5 継承とは クラス図 98 7 参照の自動型変換 参照の自動型変換 クラス図の見方 クラス図の書き方 継承 継承してクラスを作る インスタンスの初期化 継承の効果を確認する

Similar documents
目次情報

4-1- 基 Java に関する知識 1 独立行政法人情報処理推進機構

『保守の比較政治学』

PowerPoint プレゼンテーション

<基礎領域>

学習内容と日常生活との関連性の研究-まえがき・概要・目次

Java知識テスト問題

.NETプログラマー早期育成ドリル ~VB編 付録 文法早見表~

Prog2_12th




PowerPoint プレゼンテーション

Make the Future Java FY13 PPT Template

困ったときのQ&A

Step2 入門

Microsoft PowerPoint ppt

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 51プログラム名簿目次070913w.doc

困ったときのQ&A

受講を行うための前提知識 PC の基本操作ができること 座学 コーディング実習 受講講座の名称 9 日間 67:30 システムエンジニア向け IT 基礎 4/8/( 月 ) IT 技術者に共通する基本的な知識の習得を目標とします コンピュータ基礎では コンピュータの仕組みやコンピュータで扱う数値や単

untitled

(添付書類3−1)

01_SWGuide_V8.50.fm

できるプログラマーを本気で育てる Java 超 Webプログラマーへの第 歩 第 3 回コレクションと例外処理 テクノロジックアート 瀬嘉秀

Prog2_10th

オブジェクト指向プログラミング・同演習 5月21日演習課題

第 3 回 Java 講座 今回の内容 今週の Java 講座はコレクション 拡張 for 文, ガベージコレクションについて扱う. 今週の Java 講座は一番内容が薄いも のになるだろう. コレクション コレクションとは大きさが決まっていない配列だと考えればよい. コレクションには List 先

vi アハ ート2 アハ ート3 アハ ート4 アハ ート5 アハ ート6 アハ ート7 アハ ート8 アハ ート9 アハ ート10 アハ ート11 アハ ート12 アハ ート13 アハ ート14 アハ ート15 アハ ート16 アハ ート17 アハ ート18 アハ ート19 アハ ート20 アハ

Microsoft Word 基_シラバス.doc

Javaプログラマー早期育成ドリル ~コードリーディング編~ 解答

メソッドのまとめ

文字列操作と正規表現

PowerPoint Presentation

C ontents VI VII

リファレンス,配列 例外処理

た場合クラスを用いて 以下のように書くことが出来る ( 教科書 p.270) プログラム例 2( ソースファイル名 :Chap08/AccountTester.java) // 銀行口座クラスとそれをテストするクラス第 1 版 // 銀行口座クラス class Account String name

スライド 1

レーザビームプリンタ Satera ユーザーズガイド

Javaと.NET

2016 年度 JAVA 講座第六週目 目次 パッケージ... 2 パッケージの作成... 2 パッケージの使用方法... 3 異なるパッケージ同名クラスの宣言... 4 パッケージの側面から見たアクセス修飾子... 4 ラッパークラス... 5 ラッパークラス利用法:キャスト... 5 ラッパーク

Color MultiWriter 9900C/9800C ユーザーズマニュアル

プログラミング入門1

JavaプログラミングⅠ

108 頁通過テスト 2. の本文 111 頁紹介文 136 頁練習 5-1 プログラム 136 頁練習 5-1 問 2 末尾に句点追加 158 頁練習問題文 161 頁練習 2-2 コメント文 166 頁練習 3-1 問 1 クラス名を挿入 178 頁通過テスト 3 文字 s を削除 180 頁コ

Microsoft PowerPoint - prog03.ppt

4-4- 基スクリプト言語に関する知識 コードの作成や修正が容易とされるスクリプト言語を学習し アプリケーション開発の手法を習得する 本カリキュラムでは まずスクリプト言語に位置づけされる Perl PHP Python JavaScript Ruby といった Ⅰ. 概要プログラミング言語の特徴に

SPP24_Program_WOC(J)-15


I

(Microsoft PowerPoint - \223\306\217KJAVA\221\346\202R\224\ ppt)

™…

プログラミング入門1

JAVA入門

Java Scriptプログラミング入門 3.6~ 茨城大学工学部情報工学科 08T4018Y 小幡智裕

Microsoft PowerPoint - Pro110111

Microsoft PowerPoint - prog04.ppt

Microsoft PowerPoint Java基本技術PrintOut.ppt [互換モード]

Prog1_2nd

メディプロ1 Javaプログラミング補足資料.ppt

Prog1_10th

Javaの作成の前に

2

PowerPoint プレゼンテーション

JEB Plugin 開発チュートリアル 第4回

Javaセキュアコーディングセミナー2013東京第1回 演習の解説

Prog1_15th

Prog2_9th

GEC-Java

* * * ** ** ** * ** * ** * ** * ** * ** ** * * ** * ** *** **** * ** * * * ** * * ** *** **** * * * * * * * * * * ** * * ** * ** ix

No. 月日曜日内容午前午後基礎理論アルゴリズム 数値表現 シフト演算 論理演算 情報の基礎理論 アルゴリズムの基本 順次 選択 繰り返し 1 4 月 7 日木データ構造 2 4 月 8 日金 コンピュータ構成要素プロセッサ メモリ 補助記憶装置 入出力アーキテクチャ 4 月 9 日土休日 4 月

vi 目次 画像のサイズ設定 画像の効果 画面の取り込みとトリミング Office の共通基本操作 図形 図形の挿入と削除 図形の編集 図形の背景色の透過 Office

JAVA入門

ii

Java講座

OFISTAR H7000ファクス編(2版 )

intra-mart Accel Platform — IM-BloomMaker プログラミングガイド   初版  

4-3- 基 C++ に関する知識 オープンソースシステムのソースを解読する上で C++ の知識は必須であるといえる 本カリキュラムでは まずオブジェクト指向に関する Ⅰ. 概要理解を深め クラスの扱い方について学習し STL を使用してアルゴリズムとデータ構造を実装する方法を学習する Ⅱ. 対象専

JAVA入門

第2回講義

untitled

デジタル表現論・第6回

困ったときのQ&A

ユーザーズガイド

結婚生活を強める

Prog1_6th

JavaプログラミングⅠ

プログラミング入門1

Microsoft PowerPoint - prog09.ppt

2004/11/23 オブジェクト指向プログラミング - モデル図とシーケンス図の表現方法 - オブジェクト指向プログラミング (OOP:ObjectOrientedPrograming) オブジェクト指向プログラミング言語 (OOPL) Java,C++,Delphi(Pascal),Visual

Prog2_9th

Microsoft PowerPoint - prog09.ppt

パソコン機能ガイド

パソコン機能ガイド

Microsoft PowerPoint - ●SWIM_ _INET掲載用.pptx

26 editor.putint(pref_count_key, executecount); 27 // 変更した Preference を確定させる 28 editor.commit(); 29 } (c) 実行の様子実装して実行した様子を図 1 と図 2 に示す. 一度実行するごとに, カウン

Prog1_11th

初等協会5

前ページからの続き // テキストボックス02 id 属性で取得 // id 属性で取得する場合は一意に決まるので 何番目かの指定は不要 var textbox02elem = document.getelementbyid("text_box02_id"); if ("001" == statee

はしがき・目次・事例目次・凡例.indd

Transcription:

3 クラスの仕組み 51 3.1 他のクラスからのアクセスを制限する 52 1.private と public 52 1 クラスの作り方 1 1.1 オブジェクトとは 2 1. オブジェクトって何? 2 2. データの集まりをオブジェクトにする 3 3. まずクラスを作る 4 4. クラスの作り方 5 5. 基本機能として必要なもの 6 1.2 クラスを作る 8 1. クラスを作る手順 8 2. 完成したクラスについて 13 1.3 まとめとテスト 17 1. まとめ 17 2. 演習問題 18 2. private でも public でもないケース 54 3. カプセル化とは 56 3.2 メンバの仕組み 58 1. スタティックメンバとは 58 2. インスタンスメンバとは 60 3. インスタンスメンバとスタティックメンバの混在 63 3.3 コンストラクタの仕組み 67 1. オーバーロード 67 2. コンストラクタをオーバーロードする 68 3. this によるコンストラクタの簡単化 72 4. デフォルトコンストラクタ 74 3.4 まとめとテスト 76 1. まとめ 76 2. 演習問題 77 2 インスタンスの作り方と使い方 19 2.1 インスタンスを作る 20 1. 作成には new 演算子とコンストラクタを使う 20 2. 作成したインスタンスはクラス型の変数に代入する 24 3. インスタンスとは 25 4 インスタンスと参照 79 4.1 参照とは 80 1. 参照とその役割 80 2. 参照を使う理由 82 4.2 参照を意識する 83 2.2 ゲッターとセッターの使い方 29 1. メンバ参照演算子 29 2. ゲッターの使い方 30 1. 変数から変数への代入 83 2. イミュータブル (immutable) なクラス 86 4.3 参照型 89 3. セッターの使い方 33 1. Java 言語の型 89 2.3 メソッドを追加する 36 1. tostring メソッドの作成 36 2. tostring メソッドを使ってみる 39 3. メソッドを増やすには 42 2. null とは 90 4.4 まとめとテスト 94 1. まとめ 94 2. 演習問題 95 4. メソッドを書いてみよう 43 2.4 まとめとテスト 46 1. まとめ 46 2. 演習問題 49 VI VII

5 継承とは 97 5.1 クラス図 98 7 参照の自動型変換 143 7.1 参照の自動型変換 144 1. クラス図の見方 98 2. クラス図の書き方 99 5.2 継承 102 1. 継承してクラスを作る 102 2. インスタンスの初期化 105 3. 継承の効果を確認する 109 5.3 継承の規則 112 1. Is-a の関係 112 2. 継承できないクラス 113 1. 自動型変換 144 7.2 直感的な模式図 149 7.3 アップキャストとダウンキャスト 151 7.4 instanceof 演算子 153 7.5 まとめとテスト 156 1. まとめ 156 2. 演習問題 157 0. 継承できないメンバ 114 5.4 まとめとテスト 116 1. まとめ 116 2. 演習問題 118 8 オーバーロードとオーバーライド 159 8.1 オーバーロード 160 1. サブクラスでのオーバーロード 160 6 継承関係 121 6.1 継承ツリー 122 1. 継承ツリーとは 122 2. Object クラス 123 6.2 コンストラクタの連鎖 127 1. コンストラクタの連鎖 127 2. super() の省略 128 6.3 複数のクラスを1つのファイルにする 131 6.4 protected 修飾子 134 1. protected の機能 134 2. protected の注意点 136 3. アクセス修飾子のまとめ 137 6.5 まとめとテスト 139 1. まとめ 139 2. 演習問題 140 2. メソッドのシグネチャー 162 8.2 オーバーライド 164 1. オーバーライドとは 164 2. ダイナミックバインディング 165 3. オーバーライドの例外 166 4. @override アノテーション 168 8.3 まとめとテスト 172 1. まとめ 172 2. 演習問題 173 9 ポリモーフィズム 175 9.1 オーバーライドの特徴 176 9.2 ポリモーフィズム 180 9.3 汎用的なメソッドにする 183 9.4 オブジェクト指向の3 大要素 187 9.5 まとめとテスト 189 1. まとめ 189 2. 演習問題 189 VIII IX

10 抽象クラス 193 10.1 抽象クラスとは 194 12 例外処理の基礎 237 12.1 例外処理の必要性 238 1. 抽象クラスの特徴 194 1. 例外とは 238 2. 抽象クラスの書き方 196 10.2 抽象クラスを継承する 198 2. if 文による例外対策と限界 240 12.2 例外処理 243 1. 抽象メソッドの実装 198 1. throw 文で例外を投げる 243 2. サブクラスも抽象クラスにする 200 10.3 抽象クラスのクラス図 202 10.4 まとめとテスト 204 1. まとめ 204 2. 演習問題 205 2. try 文で例外処理をする 244 12.3 例外処理の手順と流れ 247 1. 例外処理のあるプログラム 247 2. 例外の伝播 250 12.4 例外の型 252 1. 例外クラス 252 11 インタフェース 207 11.1 インタフェースとは 208 1. インタフェースの定義 208 2. クラスへの実装 210 11.2 インタフェース型への型変換 214 2. Error クラス ( システムエラー ) 253 3. チェック例外 253 4. 実行時例外 ( 非チェック例外 ) 254 12.5 まとめとテスト 255 1. まとめ 255 2. 演習問題 256 1. インタフェース型 214 2. インタフェース型への型変換 215 3. インタフェースとポリモーフィズム 218 11.3 Comparable インタフェース 221 1. オブジェクトの配列と並べ替え 221 2. Comparable インタフェース 223 3. 並び替えの実行 226 11.4 インタフェースの継承 228 1. インタフェース同士の継承 228 2. インタフェースはサブクラスに継承される 229 11.5 まとめとテスト 231 1. まとめ 231 2. 演習問題 234 13 例外処理の使い方 259 13.1 例外の投げ方 260 1. 例外の投げ方 260 2. 例外のコンストラクタとメソッド 262 3. カスタム例外クラスの作り方と使い方 264 13.2 例外のかわし方と受け方 267 1. 例外をかわす 267 2. 複数の catch ブロック 269 3. マルチキャッチ 272 4. リソース付き try 文 272 5. finallyブロック 273 13.3 オーバーライドと例外処理 276 13.4 まとめとテスト 278 1. まとめ 278 2. 演習問題 280 X XI

14 ファイルとディレクトリの操作 283 14.1 Pathインタフェースの使い方 284 15.6 まとめとテスト 337 1. まとめ 337 2. 演習問題 340 1. パスオブジェクトの作成 284 2. 絶対パスと相対パス 285 3. Path クラスのメソッド 288 14.2 Files クラスの使い方 291 1. ディレクトリの作成 291 2. ファイルの作成 295 3. ファイルのコピー 296 4. ファイル名の変更と移動 297 5. ファイル削除 300 16 コレクションフレームワークとリスト 341 16.1 コレクションフレームワーク 342 1. コレクションフレームワークの構成 342 2. 各クラスの特徴 343 3. 格納するオブジェクトの要件 346 16.2 リストの使い方 350 6. Files クラスのメソッドのまとめ 301 14.3 まとめとテスト 303 1. まとめ 303 2. 演習問題 304 1. ArrayList 350 2. 一般的なオブジェクトのリスト 353 3. ラッパークラス型のリスト 354 4. LinkedList 357 16.3 リストの API 358 15 ファイル入出力 305 15.1 I/Oストリームと標準クラス 306 1. ArrayList のコンストラクタ 358 2. List インタフェースのメソッド 358 3. 配列からリストを作る 361 4. 不変リストの作成 362 1. I/O ストリームとは 306 2. バイナリストリームとテキストストリーム 306 3. I/O ストリームのクラス 307 15.2 テキスト入力ストリーム 310 5. リストを並び替える (sort メソッド ) 364 16.4 まとめとテスト 370 1. まとめ 370 2. 演習問題 372 1. BufferedReader の使い方 310 2. 文字セットを指定して読み出す方法 313 15.3 リソース付き try 文 317 1. 例外処理 317 15.4 テキスト出力ストリーム 320 1. PrintWriter の使い方 320 2. BufferedWriter で追記する 322 3. Scanner --- データを解析して入力する方法 326 15.5 オブジェクトの入出力 330 1. ObjectOutputStream と ObjectInputStream 330 2. オブジェクトとデータの入出力 331 3. シリアライズとデシリアライズ 334 XII XIII

17 SetとMap 375 17.1 Setの使い方 376 18.4 まとめとテスト 424 1. まとめ 424 2. 演習問題 425 1. Set 系クラスの特徴 376 2. HashSet クラス 376 3. LinkedHashSet クラス 378 4. TreeSet クラス 379 5. 不変セットを作成するof() メソッド 381 17.2 Set 系のAPI 383 17.3 Mapの使い方 386 1. Map 系クラスの特徴 386 2. HashMap クラス 386 3. すべてのエントリを取り出す 389 4. LinkedHashMap と TreeMap 392 5. 不変 Mapを作るof() とofEntries() メソッド 394 17.4 Map 系のAPI 396 17.5 まとめとテスト 398 1. まとめ 398 2. 演習問題 400 18 総称型 特殊なクラスとインタフェースラムダ式を学ぶための準備 403 19 ラムダ式 427 19.1 ラムダ式とは 428 1. ラムダ式 == 匿名クラス 428 2. ラムダ式の考え方 431 3. ラムダ式を使う場所 433 19.2 ラムダ式の書き方 438 1. ラムダ式の文法 438 2. 標準の関数型インタフェース 441 3. ラムダ式と関数型インタフェースの対応 444 4. ローカル変数の使用 446 19.3 メソッド参照 448 1. メソッド参照 448 2. ラムダ式の引数を使うメソッド参照 451 3. 外部の変数でメソッド参照 452 4. コンストラクタ参照 455 19.4 ラムダ式の便利な使い方 457 1. 条件を組み合わせて判断する 457 2. 並べ替えを簡単にする 459 18.1 総称型 404 1. 基本的な総称型の作成 404 2. 総称型のインタフェース 405 3. メソッドだけの総称型 407 3. for 文の代わりに foreach メソッドを使う 463 11.5 まとめとテスト 465 1. まとめ 465 2. 演習 467 4. 境界ワイルドカード型 409 18.2 特殊なクラス 411 1. 匿名クラス ( 匿名クラス式 ) 411 2. 匿名クラスの使用例 413 3. その他の特殊なクラス 417 18.3 インタフェース 419 1. デフォルトメソッド 419 2. スタティックメソッド 421 XIV XV

20 ストリーム 469 20.1 ストリームとは 470 21.3 日付の操作 523 1. 日付から値を取り出す 523 2. 日付の計算 524 1. ストリームとは 470 20.2 いろいろな中間操作 473 1. 抽出 (filter) 474 2. 変換 (map) 476 3. 重複の除去 (distinct) 477 3. 日付の比較 525 4. 期間の計算 526 5. カレンダーの計算 528 21.4 その他のクラス 532 1. LocalTime と LocalDateTime 532 4. 並び替え (sorted) 478 5. 処理のスキップと上限 (skip limit) 480 6. 平坦化 (flatmap) 481 20.3 基本的な終端操作 487 2. 時間についての期間 534 21.5 まとめとテスト 537 1. まとめ 537 2. 演習問題 539 1. 条件にマッチするか調べる 487 2. 存在するかどうか調べて結果を受け取る 488 3. ひとつの値にする (reduce) 491 4. 基本的な集計 (count sum average max min) 493 20.4 collect による終端操作 498 1. 分類 499 2. 変換 502 3. 文字列処理 504 4. 計算 505 20.5 まとめとテスト 510 1. まとめ 510 2. 演習 513 21 日付と時刻 515 21.1 Date and Time APIについて 516 21.2 日付の作り方と表示方法 517 22 文字列と正規表現 541 22.1 文字列 542 1. 文字列の特徴 542 2. String クラスの主な API 544 3. String クラスのメソッドの使い方 545 4. 文字列の連結と StringBuilder クラス 551 22.2 正規表現 554 1. 正規表現とは 554 2. 正規表現の文法 554 3. 含む 含まない を調べる 562 22.3 正規表現の利用 567 1. 文字列の置き換えと分割 567 2. 文字列の検査 569 3. Scanner クラスの区切り文字 570 22.4 まとめとテスト 573 1. 日付の作り方 517 1. まとめ 573 2. 日付の編集 519 2. 演習問題 574 3. 和暦で表示する 521 XVI XVII

23 列挙型 577 23.1 列挙型 578 クイズと問題の解答 611 1. 列挙型の必要性 578 2. 列挙型の作り方と特徴 580 23.2 列挙型の使い方 584 1. 列挙型の値を比較する 584 2. switch 文で case ラベルとして使う 585 3. 列挙型のメソッド 586 23.3 独自の列挙型の作成 588 1. 列挙型を作成する 588 23.4 まとめとテスト 591 巻末資料 651 1. Eclipseのインストール (Windows 用 ) 652 2. プロジェクトのインポート 653 3. LocalTime LocalDateTimeクラスの主なAPI 654 4. 日付 時間の編集表示のためのパターン文字 655 5. InputクラスのAPI(jp.kwebs.Input) 656 6. SPDについて 657 7. コマンドでのプログラムの実行方法 660 8. URL 一覧 661 9. 用語集 662 1. まとめ 591 2. 演習問題 591 索引 671 24 マルチスレッド 593 24.1 マルチスレッドの処理 594 1. マルチスレッドと非同期処理 594 2. スレッドの作成と実行 594 24.2 スレッドプールの利用 599 1. スレッドプールとは 599 2. スレッドプールの使い方 599 24.3 CompletableFuture 601 1. CompletableFuture とは 601 2. supplyasync() による非同期処理の起動 602 3. thenaccept() による後処理の実行 604 4. エラー対策 605 5. 非同期処理を連結する 607 6. 非同期処理を結合する 608 24.4 まとめ 609 XVIII XIX