目 的 大豆は他作物と比較して カドミウムを吸収しやすい作物であることから 米のカドミウム濃度が相対的に高いと判断される地域では 大豆のカドミウム濃度も高くなることが予想されます 現在 大豆中のカドミウムに関する食品衛生法の規格基準は設定されていませんが 食品を経由したカドミウムの摂取量を可能な限り

Similar documents
4 奨励品種決定調査 (1) 奨励品種決定調査の種類ア基本調査供試される品種につき 県内での普及に適するか否かについて 栽培試験その他の方法によりその特性の概略を明らかにする イ現地調査県内の自然的経済的条件を勘案して区分した地域 ( 以下 奨励品種適応地域 という ) ごとに 栽培試験を行うことに

平成 26 年度補正予算 :200 億円 1

取組の詳細 作期の異なる品種導入による作期分散 記載例 品種名や収穫時期等について 26 年度に比べ作期が分散することが確認できるよう記載 主食用米について 新たに導入する品種 継続使用する品種全てを記載 26 年度と 27 年度の品種ごとの作付面積を記載し 下に合計作付面積を記載 ( 行が足りない

<4D F736F F D C8B9E945F91E58EAE90B682B282DD94EC97BF89BB2E646F63>

注 ) 材料の種類 名称及び使用量 については 硝酸化成抑制材 効果発現促進材 摂取防止材 組成均一化促進材又は着色材を使用した場合のみ記載が必要になり 他の材料については記載する必要はありません また 配合に当たって原料として使用した肥料に使用された組成均一化促進材又は着色材についても記載を省略す

植物生産土壌学5_土壌化学

<82BD82A294EC82C697CE94EC82CC B835796DA>

Taro-(2)畑地土壌の診断基準.jtd

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C F926E93798FEB8B7A8EFB8CB9>

PC農法研究会

土づくりpdf用.indd

Microsoft Word - 酸塩基

コシヒカリの上手な施肥

チャレンシ<3099>生こ<3099>みタ<3099>イエット2013.indd

<4D F736F F D2093C58C8088C38B4C A F94708AFC96405F2E646F63>

長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) 骨子 ( 案 ) に関する参考資料 1 骨子 ( 案 ) の項目と種子の生産供給の仕組み 主要農作物種子法 ( 以下 種子法 という ) で規定されていた項目については 長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) の骨子 ( 案 ) において すべて盛り込むこ

< F2D91E682508E9F95F18D908F C D917D93FC8DCF>

附則この要領は 平成 4 年 1 月 16 日より施行する この要領は 平成 12 年 4 月 3 日より施行する この要領は 平成 30 年 4 月 1 日より施行する 2

i ( 23 ) ) SPP Science Partnership Project ( (1) (2) 2010 SSH

Ⅲ-3-(1)施設花き


秋植え花壇の楽しみ方

<82D282A982C1746F95F18D908F57967B95B E696E6464>


農業指導情報 第 1 号能代市農業総合指導センター環境産業部農業振興課 発行平成 26 年 4 月 25 日二ツ井地域局環境産業課 確かな農産物で もうかる 農業!! 農家の皆さんを支援します!! 農家支援チームにご相談ください! 今年度 農業技術センター内に農家支援


研究成果報告書

すとき, モサプリドのピーク面積の相対標準偏差は 2.0% 以下である. * 表示量 溶出規格 規定時間 溶出率 10mg/g 45 分 70% 以上 * モサプリドクエン酸塩無水物として モサプリドクエン酸塩標準品 C 21 H 25 ClFN 3 O 3 C 6 H 8 O 7 :

VII

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH -

<945F96F B3816A2E786264>

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ

<4D F736F F D20819D8D4C95F194C78F4390B3836E835E B4C8ED2838C834E D96B18AAF834E838A83418DC58F4994C

Microsoft Word - ⑦内容C【完成版】生物育成に関する技術.doc

以上かつ5ヘクタール以上の変動が生じた場合には 変更後の高収益作物転換計画を計画主体に提出するものとする 第 6 事業達成状況の報告 1 事業実施主体は 別記様式第 1 号により 高収益作物転換促進計画の目標年度 ( 事業完了予定年度の3 年後までのいずれかの年度とすることを原則とし 対象事業の進捗

Word Pro - matome_7_酸と塩基.lwp

ふくしまからはじめよう 農業技術情報 ( 第 39 号 ) 平成 25 年 4 月 22 日 カリウム濃度の高い牧草の利用技術 1 牧草のカリウム含量の変化について 2 乳用牛の飼養管理について 3 肉用牛の飼養管理について 福島県農林水産部 牧草の放射性セシウムの吸収抑制対策として 早春および刈取

<4D F736F F D208A658EED B834A838A A834A94BD899E90AB8E8E8CB182C982E682E98D9C8DDE8B7982D E838A815B836782CC94BD899E90AB955D89BF C668DDA816A2E646F63>

土壌溶出量試験(簡易分析)

2 作物ごとの取組方針 (1) 主食用米本県産米は 県産 ヒノヒカリ が 平成 22 年から平成 27 年まで 米の食味ランキングで6 年連続特 Aの評価を獲得するなど 高品質米をアピールするブランド化を図りながら 生産数量目標に沿った作付けの推進を図る また 平成 30 年からの米政策改革の着実な

<4D F736F F F696E74202D2095FA8ECB90FC88C091538AC7979D8A7789EF F365F F92CB B8CDD8AB B83685D>

キレート滴定

保健機能食品制度 特定保健用食品 には その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をすることができる 栄養機能食品 には 栄養成分の機能の表示をすることができる 食品 医薬品 健康食品 栄養機能食品 栄養成分の機能の表示ができる ( 例 ) カルシウムは骨や歯の形成に 特別用途食品 特定保健用

品目 1 四アルキル鉛及びこれを含有する製剤 (1) 酸化隔離法多量の次亜塩素酸塩水溶液を加えて分解させたのち 消石灰 ソーダ灰等を加えて処理し 沈殿濾過し更にセメントを加えて固化し 溶出試験を行い 溶出量が判定基準以下であることを確認して埋立処分する (2) 燃焼隔離法アフターバーナー及びスクラバ

レイアウト 1

ダイズ 起源 : 中国東北北部からシベリア ( 諸説あり ) 原種 : ツルマメ

“にがり”の成分や表示等についてテストしました

どうして GAP を導入するの? 産地や農家が安定した経営を続けるためには 次のような取組が必要です 産地の信頼を守るための体制を作りましょう 安全な農産物の生産は農家の責務です また 産地の農家のうち 1 人でも問題を起こせば 産地全体で出荷停止や商品回収を行わなければならず その後の取引にも影響

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

1 ph 平成 25 年度市内河川及び海域水質検査結果 液体中の水素イオン濃度を表わす値です 水中の水素イオン濃度の逆数の常用対数で表されます 7 を中性とし 7 より大きいものをアルカリ性 小さいものを酸性と言います 河川等採水地点環境基準 5 月 7 月 9 月 11 月 1 月 3 月 黒荷田

1 課題 目標 山陽小野田市のうち 山陽地区においては 5 つの集落営農法人が設立されている 小麦については新たに栽培開始する法人と作付面積を拡大させる法人があり これらの経営体質強化や収量向上等のため 既存資源の活用のシステム化を図る 山陽地区 水稲 大豆 小麦 野菜 農業生産法人 A 新規 農業

山梨県世界遺産富士山景観評価等技術指針 ( 平成二十八年山梨県告示第九十九号 ) 山梨県世界遺産富士山景観評価等技術指針を次のとおり定める 平成二十八年三月二十四日 山梨県知事 後 藤 斎 山梨県世界遺産富士山景観評価等技術指針 ( 趣旨 ) 第一条 この技術指針は 山梨県世界遺産富士山の保全に係る

本品約2g を精密に量り、試験液に水900mLを用い、溶出試験法第2法により、毎分50回転で試験を行う

国産粗飼料増産対策事業実施要綱 16 生畜第 4388 号平成 17 年 4 月 1 日農林水産事務次官依命通知 改正 平成 18 年 4 月 5 日 17 生畜第 3156 号 改正 平成 20 年 4 月 1 日 19 生畜第 2447 号 改正 平成 21 年 4 月 1 日 20 生畜第 1

Taro-bussitu_T1

水田活用の直接支払交付金実施要領 農林水産省生産局長通知 制定平成 26 年 4 月 1 日付け 25 生産第 3561 号 第 1 趣旨 水田活用の直接支払交付金の実施については 経営所得安定対策等実施要綱 ( 平成 23 年 4 月 1 日付け22 経営第 7133 号農林水産省事務次官依命通知

DOJOU_SHINDAN

<4D F736F F F696E74202D C A834C838C815B83678DDC CC434F D4E C F88979

万八千六百円 ) 3 現に機関登録を受けている者が他の機関登録を受けようとする場合における法第十四条第一項の政令で定める額は 前二項の規定にかかわらず 同条第一項の農林水産省令で定める各区分について 当該各区分が次の各号に掲げる区分のいずれに該当するかに応じ当該各号に定める額とする 一法第二条第二項

資料 2 農業データ連携基盤の構築について 農業データ連携基盤 (WAGRI) WAGRI とは 農業データプラットフォームが 様々なデータやサービスを連環させる 輪 となり 様々なコミュニティのさらなる調和を促す 和 となることで 農業分野にイノベーションを引き起こすことへの期待から生まれた造語

埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 ( 平成 30 年度 ) 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : トン 種 類 数量 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 搬入量一般廃棄物焼却灰 1, , , 合計

(4) 薬剤耐性菌の特性解析に関する研究薬剤耐性菌の特性解析に関する知見を収集するため 以下の研究を実施する 1 家畜への抗菌性物質の使用と耐性菌の出現に明確な関連性がない家畜集団における薬剤耐性菌の出現又はこれが維持されるメカニズムについての研究 2 食品中における薬剤耐性菌の生残性や増殖性等の生

DOJOU_SHINDAN

ドコモP-01Hカタログ

品目 1 エチルパラニトロフェニルチオノベンゼンホスホネイト ( 別名 EPN) 及びこれを含有する製剤エチルパラニトロフェニルチオノベンゼンホスホネイト (EPN) (1) 燃焼法 ( ア ) 木粉 ( おが屑 ) 等に吸収させてアフターバーナー及びスクラバーを具備した焼却炉で焼却する ( イ )

技術名

(Microsoft Word -

圃場試験場所 : 県農業研究センター 作物残留試験 ( C-N ) 圃場試験明細書 1/6 圃場試験明細書 1. 分析対象物質 およびその代謝物 2. 被験物質 (1) 名称 液剤 (2) 有効成分名および含有率 :10% (3) ロット番号 ABC 試験作物名オクラ品種名アーリーファ

渋谷清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 不燃物 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰 ( 含有試験 ) 6 4 周辺大気環境調査結果 7 5 試料採取日一覧 8 (

Ⅰ 収穫量及び作柄概況 - 7 -

様式集

14551 フェノール ( チアゾール誘導体法 ) 測定範囲 : 0.10~2.50 mg/l C 6H 5OH 結果は mmol/l 単位でも表示できます 1. 試料の ph が ph 2~11 であるかチェックします 必要な場合 水酸化ナトリウム水溶液または硫酸を 1 滴ずつ加えて ph を調整

社団法人日本果汁協会 認定業務規程

資料2 紙類の判断の基準等の設定に係る検討経緯について

施設名施設住所項目一般埋め立てた廃棄物廃棄物 (ton) 擁壁の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 遮水工の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 周縁地下水の水質検査結果 斜里町清掃センター最終処分場斜里町以久科北 破砕ごみ 内容 生ごみ残差 合計 点検を行った年月日

隔年結果

3. 定期接種の接種時期について結核の定期接種の対象者については 1 歳に至るまでの間にある者と予防接種法施行令 ( 昭和 23 年政令第 197 号 ) 第 1 条の3に規定されているが 本件に伴い 2に記載した方法を検討してもなお やむを得ず1 歳を超えて接種を行った者に対して定期接種の対象外と

( 産地パワーアップ計画の重要な変更 ) 第 7 条産地パワーアップ計画ごとに 次に定める変更を行う場合は 第 4 条及び第 5 条の手続きに準じて行うものとする (1) 成果目標の変更 (2) 事業内容の変更 (3) 取組主体事業計画の変更 (4) 取組主体の補助事業費の3 割を超える変更 2 前

有機JAS認定 申請書

PowerPoint プレゼンテーション

土壌から作物への放射性物質の移行(塚田祥文)

untitled

平成15年度マーケットバスケット方式による安息香酸、ソルビン酸、プロピオン酸、

Taro-農業被害の概要

< F2D95F18D908F91967B95B681698AAA93AA82CC8CBE91678D9E94C5>

<4D F736F F D CA48B8690AC89CA8FEE95F E496D882CC8EED97DE82AA817582CD82E982DD817682CC90B688E781418EFB97CA814189CA8EC095698EBF82C98B7982DA82B789658BBF2E646F63>

(Microsoft Word - \230a\225\266IChO46-Preparatory_Q36_\211\374\202Q_.doc)

1. 取組の背景射水市大門地域は 10a 区画の未整備な湿田が多く 営農上の大きな障害となっていた 昭和 62 年に下条地区で県内初の大区画圃場整備が実施されたのを皮切りに 順次圃場整備が進んでいる 大区画圃場整備事業が現在の 経営体育成基盤整備事業 になってからは 農地集積に加えて法人化等の担い手

Microsoft PowerPoint - D.酸塩基(2)

Microsoft PowerPoint - study_28_04_03_041.pptx

埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 ( 平成 30 年度 ) 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : トン 種 類 数量 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 搬入量一般廃棄物焼却灰 1, , , 合計

Taro13-芦北(改).jtd

Taro13-宇城(改).jtd

北清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 4

練馬清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

2. 検討 ~ 医療に関する事故の特殊性など (1) 医師等による医療行為における事故 医師等が患者に対してどのような医療行為を施すべきかという判断は 医師等の医学的な専門知識 技能に加え 医師等の経験 患者の体質 その時の患者の容態 使用可能な医療機器等の設備等に基づきなされるものである ( 個別

水田メタン発生抑制のための新たな水管理技術マニュアル(改訂版)

窒素吸収量 (kg/10a) 目標窒素吸収量 土壌由来窒素吸収量 肥料由来 0 5/15 5/30 6/14 6/29 7/14 7/29 8/13 8/28 9/12 9/ 生育時期 ( 月日 ) 図 -1 あきたこまちの目標収量確保するための理想的窒素吸収パターン (

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ

品川清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

Transcription:

平成 19 年 4 月改訂 農林水産省 ( 独 ) 農業環境技術研究所 -1 -

目 的 大豆は他作物と比較して カドミウムを吸収しやすい作物であることから 米のカドミウム濃度が相対的に高いと判断される地域では 大豆のカドミウム濃度も高くなることが予想されます 現在 大豆中のカドミウムに関する食品衛生法の規格基準は設定されていませんが 食品を経由したカドミウムの摂取量を可能な限り低減するという観点から 農林水産省では ダイズの吸収抑制対策技術について試験研究を進めてきました 今回 これらの成果を基に 都道府県農業試験場や普及指導センターが気象や土壌などの条件が異なるそれぞれの地域に適用可能な技術として確立するための実証試験に効率的に取り組めるよう 対策技術の方向性とその留意事項を技術確立マニュアルとしてとりまとめました 吸収抑制技術については 現在も研究中であり 完全に抑制できるものではありません 現在ある知見から栽培技術としてより良いものを選定しているもので 今後とも新たな知見を踏まえて本マニュアルを随時更新していくこととしています 技術確立マニュアルの見方 都道府県の農業指導機関のみなさんへ農業環境技術研究所は ダイズの吸収抑制対策技術のさまざまな研究開発を行い それらの研究成果を下記のホームページにおいて技術の科学的な根拠や詳細な説明とともに紹介しています (http://www.niaes.affrc.go.jp/magazine/mgzn056.html#05606) これらの成果を踏まえ このマニュアルは 気象や土壌などの条件が異なる各地域において ダイズの吸収抑制対策技術を適用可能な技術として確立するための実証試験に取り組むための対策技術の方向性と留意事項をとりまとめたものです 試験を実施する場合には 本マニュアルを活用しながら 生産者や農協のみなさんと十分に連携しながら進めていただきたいと思います なお 農林水産省では 各都道府県におけるカドミウム吸収抑制のための対策技術の実証の取組に対する助成措置を講じております 詳しい内容については 各地方農政局にお問い合わせ下さい 生産者や農協のみなさんへこの対策技術マニュアルは 独立行政法人農業環境技術研究所が作成した ダイズのカドミウム吸収抑制のための対策技術 (http://www.niaes.affrc.go.jp/magazine/mgzn056.html#05606) の中で推奨されている技術を 都道府県農業試験場や普及指導センターがその地域の気象条件や土壌の性質を考慮しながら 地域に適用可能な技術として確立していく際の留意事項をとりまとめたものです このマニュアルに記載されている技術をみなさんのほ場で実践しようとする場合には 事前に都道府県の農業試験場や普及指導センターとよく相談してください -2 -

-3-1. 低吸収品種の導入同じ土壌条件下で栽培しても ダイズの品種によってダイズ子実中のカドミウム濃度に差異が生じます カドミウム濃度の高い土壌においてダイズを栽培する場合には できるだけダイズ子実中にカドミウムを蓄積しにくい品種を選択することが重要である これまでの研究成果から 比較的カドミウムを吸収しにくい品種として 以下のものが挙げられます アキシロメアキヨシエルスターエンレイおおすず大袖の舞オオツルオクシロメ音更大袖カリユタカキタコマチキタホマレ北見白キタムスメキヨミドリ銀大豆コガネダイズコスズ作系 4 号サチユタカさやなみシロセンナリシロタエスズオトメスズカリすずこがねすずこまち鈴の音スズヒメスズマルセンナリタチスズナリタチナガハタチユタカたまうらら玉大黒タマヒカリタマホマレタママサリタマムスメ丹波黒タンレイ中生光黒ツルコガネツルムスメトカチクロトモユタカトヨコマチトヨシロメトヨスズトヨホマレトヨムスメナカ納豆小粒ナンブシロメニシムスメネマシラズハヤヒカリフクナガハフクユタカフジミジロほうえんホウレイミスズダイズミヤギオオジロミヤギシロメむらゆたかユウヅルユキホマレゆめみのりライデンリュウホウワセシロゲワセスズナリ早生緑 (50 音順 )

2. 施肥による ph 調整 土壌の酸性度 (ph) が中性に近づくと 土壌中のカドミウムはリン酸イオンや炭酸イオンと結合して水に溶けにくい化学形態のものが増加します この性質を利用して 炭酸カルシウムなどの ph 調整効果のある肥料を施用し 土壌の ph を上げれば カドミウムがダイズに吸収されにくくなります ただし 土壌の性質やカドミウム濃度の高い層の厚さ ( 作土層のみか下層土まで広がっているか ) 大豆の根群域の深さなどにより ph 調整の難易度や効果発現の程度が異なることから これらの条件を考慮しながら 現地ほ場における適用性について判断する必要があります 吸収抑制に効果がある肥料 炭酸カルシウム ( 炭カル ) 生石灰 消石灰 (1) 施肥の効果 肥料の施用により 土壌の酸性度 (ph) を 6.0 以上に調整すれば ダイズのカドミウムの吸収抑制を高める効果がある 具体的には 炭酸カルシウムなどの石灰質肥料が推奨される 吉田ほか (2003) による灰色黒ボク土を用いた試験結果より -4 -

(2) 土壌の性質によって大きく異なる投入量 肥料の施用量は 土壌の性質 (ph や土壌有機物の含まれる割合など ) により必要量が異なるので 土壌の緩衝能 ( 土壌の ph を一定に保つ能力 ) に応じて定める 石灰質肥料の施用量の算定方法ほ場から取った少量の土壌に一定量の水とカルシウム肥料を加えてよく混合する ( 施用量を数段階に変えて行う ) ゴム栓などで蓋をし これを数日放置後 土壌の ph を測定してカルシウム肥料施用量と ph との関係図を作成する この関係から 対象ほ場の土壌 ph を目標とする ph まで上昇させるのに必要なカルシウム肥料の施用量を決定する 土壌 ph を目標値に上げるために必要な投入量の求め方の例 6.5 ph 6.0 5.5 5.0 25 50 75 100 炭酸カルシウム添加量 (mg/10g 土壌 ) 上の例では 土壌 ph を 5.0 付近から 6.0 まで上昇させるために 土壌 10g 当たり 50mg の投入量が必要であると分かる 土壌中の炭カル量を 50 (mg/10g) にするためには 10a 当たり 600kg 程度の投入が必要になる ( 作土の深さを 15cm 土壌の比重を1 土壌の水分量を 20% として計算 ) -5 -

(3) その他施肥による ph 調整を行うに当たっての留意事項 施肥による ph 調整を行うに当たっては 以下の点についても留意する必要があります 肥料の十分な混和 肥料の施用に当たり ph の調整効果をより向上させるために 土壌と十分混和されるようにトラクターなどによる撹拌を丁寧に行う 肥料の性状 粒径が小さい粉状の肥料を施用することにより 土壌との混和が十分に図られ ph の調整効果が向上するが 現地ほ場の作業能率などの条件を勘案しながら 選定を行う ph の改良深度 ph 調整に当たっては 播種前に表層 15cm 程度の作土と十分混和する また大豆根群の発達を改良土壌層内に制限するために 中耕 培土を必ず行う 肥料の過投入による障害の可能性 phを上げるためのカルシウム肥料の投入量を余り多くすると 微量要素の欠乏症やアルカリ障害などが発生する可能性があるので 投入量には十分に注意する なお ダイズの生育に好適なpHの範囲は 5.5~7.0 である ( 土壌肥料用語事典より ) -6 -

3. その他の大豆のカドミウム吸収抑制に関する留意事項 これまでに紹介した低吸収品種の導入又は栽培土壌の ph 調整によるダイズの吸収抑制対策技術を現地ほ場に適用するに当たり 以下のことに留意する必要があります (1) 田畑輪換水田から畑地に転換した初年目には ダイズ中のカドミウム濃度が高くなる傾向があることから ダイズの作付けを避けることが望ましい やむを得ず 転換初年目にダイズを作付けする場合には 品種の選定や肥料の投入などの吸収抑制のための対策を念入りに行う必要がある (2) 土壌乾燥の回避 水分要求量が最も高くなる開花期から着莢期において 表層土の水分が少ないと 比較的水分の多い下層土から水分を吸収する場合がある このため 下層土のカドミウム濃度が高い場合には この層からカドミウムも吸収してしまう可能性があることから この時期は畝間かんがいなどにより土壌の乾燥を回避することが重要である (3) 硫酸根肥料の利用 硫酸根肥料は 栽培土壌が酸化条件になると カドミウム化合物を溶解度の高い化学形態に変化させるため 転換畑又は将来畑地に転換する可能性のある水田では使用しないようにする -7 -