検討の背景 現在 輸入乾牧草と競争力のある粗飼料の増産を中心として飼料自給率の向上を目標に施策を展開 一方 稲わら等を給与された家畜に由来する畜産物の安全を確保することが喫緊の課題 19 年度 ( 概算 ) 551 万 TDN トン 輸入 22% 国産 78% 27 年度 ( 目標 ) 590 万

Similar documents
<945F96F B3816A2E786264>

国産粗飼料増産対策事業実施要綱 16 生畜第 4388 号平成 17 年 4 月 1 日農林水産事務次官依命通知 改正 平成 18 年 4 月 5 日 17 生畜第 3156 号 改正 平成 20 年 4 月 1 日 19 生畜第 2447 号 改正 平成 21 年 4 月 1 日 20 生畜第 1

資料2 食品衛生法に基づく魚介類への残留基準の設定に対応した水質汚濁に係る農薬登録保留基準の改定について(農薬小委員会報告)

Microsoft PowerPoint - 補足資料(セット版-2).ppt

エチレンを特定農薬に指定することについてのこれまでの検討状況 1 エチレンについて (1) 検討対象の情報 エチレン濃度 98.0% 以上の液化ガスをボンベに充填した製品 (2) 用途ばれいしょの萌芽抑制のほか バナナやキウイフルーツ等の果実の追熟促進を目的とする 2 検討状況 (1) 農林水産省及

1. 飼料安全をめぐる最近の情勢 (1) 安全確保の枠組みの変化 食の安全確保に関する国際的な考え方 フードチェーンアプローチ生産から消費までの全段階において 安全管理を徹底 リスク分析リスク評価 リスク管理 リスクコミュニケーションの3つのプロセスにより 事故を未然に防ぎ リスクを最小にする 上記

( 問 3) 売却証明書を発行することができるのは どのような市場ですか 売却証明書を発行できるのは 以下の市場において売却した場合です 1 家畜市場家畜取引法 ( 昭和 31 年法律第 123 号 ) 第 2 条第 3 項に規定する家畜市場及び同法第 27 条に規定する臨時市場 2 中央卸売市場

参考 < これまでの合同会合における検討経緯 > 1 第 1 回合同会合 ( 平成 15 年 1 月 21 日 ) 了承事項 1 平成 14 年末に都道府県及びインターネットを通じて行った調査で情報提供のあった資材のうち 食酢 重曹 及び 天敵 ( 使用される場所の周辺で採取されたもの ) の 3

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320

お願いいたします 新旧対照表 砂糖及びでん粉の価格調整に関する法律に基づく指定糖 異性化糖等及び指定でん粉等の輸入通関における取扱いについて 及び売戻し承諾書は 独立行政法人農畜産業振興機構 ( 以下 機構 という ) 本部が発給することとなるので 念のため申し添えます 記 記 ( 証明を必要とする

( 権限の委任等 ) 第十五条内閣総理大臣は, この法律の規定による権限 ( 政令で定めるものを除く ) を消費者庁長官に委任する 2 及び3 略 4 この法律に規定する農林水産大臣の権限に属する事務の一部は, 政令で定めるところにより, 都道府県知事又は地方自治法 ( 昭和二十二年法律第六十七号

Microsoft Word - 【発送版】製造所の登録通知

員長及び医薬品医療機器等法登録認証機関協議会代表幹事宛て送付するこ ととしていることを申し添えます 記 1. 基本要件基準第 13 条第 5 項及び第 6 項への適合性確認の基本的な考え方について (1)2023 年 ( 平成 35 年 )2 月 28 日 ( 以下 経過措置期間終了日 という )

Microsoft Word - 【案1】登録認証機関立入要領改正通知(Ver )

農林漁業の生産資材に由来する食品安全に関する緊急時対応実施指針 平成 18 年 1 月農林水産省消費 安全局

第 3 条第 2 項 農薬の登録を保留することができる場合に該当するかどうかの基準 ( 水産動植物被害に係る基準及び水質汚濁に係る基準を除く ) を設定 変更しようとするとき ( 外国製造農薬に係る登録について準用 ) 肥料取締法 ( 食品安全基本法第 24 条第 1 項第 3 号 ) 条 項 食品

審議官 厚生労働省健康局長 経済産業省産業技術環境局長 国土交通省総合政策局長連名通知一部改正平成 15 年 6 月 30 日付け 15 総合第 1466 号 環廃企発第 号 課酒 1-33 健発第 号 平成 産局第 9 号 国総観振第 30 号

Microsoft Word - (発番)医療機器の製造販売承認申請について

第 50 号 2016 年 10 月 4 日 企業年金業務室 短時間労働者に対する厚生年金の適用拡大及び厚生年金の標準報酬月額の下限拡大に伴う厚生年金基金への影響について 平成 28 年 9 月 30 日付で厚生労働省年金局から発出された通知 公的年金制度の財政基盤及び最低保障機能

PSP 省令 と それぞれ略称する 記 1. 改正施行規則について希少疾病用医療機器その他の医療上特にその必要性が高いと認められる医療機器であり かつ 当該医療機器についての臨床試験の実施に特に長期間を要すると認められるものに係る承認申請をする場合においては 改正 GVP 省令第 9 条の3 第 1

コントラクター及びTMRセンターの現状

唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地


<4D F736F F D2093F797708B8D95E28AAE97768D6A B95B6816A2E646F6378>

00 事務連絡案

260401【厚生局宛て】施行通知

管下関係業者に周知いただくとともに 適切な指導を行い その実施に遺漏な きようお願いいたします 記 第 1 体外診断用医薬品の製造販売業又は製造業を行う旨の届出等について 1. 届出対象者旧薬事法に基づき 体外診断用医薬品を取り扱う以下の者 (1) 旧薬事法第 12 条第 1 項の第二種医薬品製造販

【通知】海外療養費・出産育児一時金の支給の適正化に向けた対策等について

老発第    第 号

医政経発第 号 平成 20 年 3 月 28 日 社団法人日本臨床検査薬協会会長 在日米国商工会議所 (ACCJ) 医療機器 IVD 小委員会委員長 殿 欧州ビジネス協会 ( E B C) 医療機器委員会委員長 厚生労働省医政局経済課長 医療機器等へのバーコード表示の実施について 医

特定個人情報の取扱いの対応について

平成 27 年 3 月 4 日農林水産省消費 安全局 平成 27 年度食品の安全性に関する有害化学物質及び有害微生物のサーベイランス モニタリング年次計画 1. 基本的な考え方食品安全行政にリスクアナリシスが導入され 科学に基づいた行政の推進が必要となっています このため 農林水産省は 食品の安全性

万八千六百円 ) 3 現に機関登録を受けている者が他の機関登録を受けようとする場合における法第十四条第一項の政令で定める額は 前二項の規定にかかわらず 同条第一項の農林水産省令で定める各区分について 当該各区分が次の各号に掲げる区分のいずれに該当するかに応じ当該各号に定める額とする 一法第二条第二項


4 奨励品種決定調査 (1) 奨励品種決定調査の種類ア基本調査供試される品種につき 県内での普及に適するか否かについて 栽培試験その他の方法によりその特性の概略を明らかにする イ現地調査県内の自然的経済的条件を勘案して区分した地域 ( 以下 奨励品種適応地域 という ) ごとに 栽培試験を行うことに

< F2D819B955C8EA692CA926D DC58F4994AD8F6F>

特定個人情報の取扱いの対応について

薬生発 0926 第 5 号 平成 29 年 9 月 26 日 都道府県知事 各保健所設置市長殿 特別区長 厚生労働省医薬 生活衛生局長 ( 公印省略 ) コンタクトレンズの適正使用に関する情報提供等の徹底について コンタクトレンズ ( カラーコンタクトレンズを含む ) の販売に関しては これまで

ただし 森林の土地の所有権の取得と併せて 当該森林について法第 10 条の2の規定に基づく開発行為の許可を受けて他の用途へ転用する場合など 地域森林計画の対象とする森林から除外されることが確実であるときは 届出書の提出を要さないものとして運用して差し支えない (2) 土地の所有者となった日届出書の提

02【通知案】年管管発 第号(周知・機構宛)

る として 平成 20 年 12 月に公表された 規制改革推進のための第 3 次答申 において 医療機器開発の円滑化の観点から 薬事法の適用範囲の明確化を図るためのガイドラインを作成すべきであると提言したところである 今般 薬事法の適用に関する判断の透明性 予見可能性の向上を図るため 臨床研究におい

各都道府県知事 宛 25 消安第 175 号環水大土発第 号平成 25 年 4 月 26 日 農林水産省消費 安全局長 環境省水 大気環境局長 住宅地等における農薬使用について 農薬は 適正に使用されない場合 人畜及び周辺の生活環境に悪影響を及ぼすおそれがある 特に 学校 保育所 病

Microsoft PowerPoint - 参考資料2

2. 小麦 ( 試料数 :46 検体 ) 分析試料 濃度範囲 アゾキシストロビン イミダクロプリド エトフェンプロックス クレソキシムメチル ジフルフェニカン

食品安全基本法第 21 条第 1 項に規定する基本的事項 平成 24 年 6 月 29 日閣議決定 食品安全基本法 ( 平成 15 年法律第 48 号 以下 法 という ) は 食品の安全性の確保についての基本理念として 国民の健康の保護が最も重要であるという基本的認識の下に 食品供給行程の各段階に

PSP 省令 と それぞれ略称する 記 1. 改正施行規則について希少疾病用医療機器その他の医療上特にその必要性が高いと認められる医療機器であり かつ 当該医療機器についての臨床試験の実施に特に長期間を要すると認められるものに係る承認申請をする場合においては 改正 GVP 省令第 9 条の3 第 1

年管管発第 1026 第 2 号平成 24 年 10 月 26 日 地方厚生 ( 支 ) 局年金調整 ( 年金管理 ) 課長殿 厚生労働省年金局事業管理課長 ( 公印省略 ) 生活に困窮する外国人に対する生活保護の措置について ( 通知 ) に基づく保護を受けている外国人の国民年金保険料免除の申請の

<4D F736F F D CD C6944E8BE0816A8A748B638C8892E C C816A2E646F6378>

<4D F736F F D C482CC A82A882E082BF82E182CC82DD E838B8E5F E646F63>

写 29 生畜第 50 号平成 29 年 4 月 10 日 一般社団法人日本養蜂協会会長大島理森殿一般社団法人全国はちみつ公正取引協議会会長早川幸男殿 農林水産省生産局畜産部畜産振興課長食肉鶏卵課長 蜂蜜を原因とする乳児ボツリヌス症予防に係る注意喚起について 今般 東京都足立区において 乳児に対し離

長は 特措法第 39 条第 1 項に規定する地域福利増進事業等を実施しようとする区域内の土地の土地所有者等の探索に必要な限度で その保有する同項に規定する土地所有者等関連情報を その保有に当たって特定された利用の目的以外の目的のために内部で利用することができることとなります ( 特措法第 39 条第

年管発 0331 第 1 号 平成 29 年 3 月 31 日 日本年金機構理事長殿 厚生労働省大臣官房年金管理審議官 ( 公印省略 ) 国民年金の保険料を追納する場合に納付すべき額を定める件等について 国民年金の保険料を追納する場合に納付すべき額を定める件 ( 平成 29 年厚生労働省告示第 12

医薬品たるコンビネーション製品の不具合報告等に関する Q&A [ 用いた略語 ] 法 : 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 ( 昭和 35 年法律第 145 号 ) 施行規則 : 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律施行規則 ( 昭和 36 年

長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) 骨子 ( 案 ) に関する参考資料 1 骨子 ( 案 ) の項目と種子の生産供給の仕組み 主要農作物種子法 ( 以下 種子法 という ) で規定されていた項目については 長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) の骨子 ( 案 ) において すべて盛り込むこ

部長表彰への改正時

平成27年度事業計画書

事業者が行うべき措置については 匿名加工情報の作成に携わる者 ( 以下 作成従事者 という ) を限定するなどの社内規定の策定 作成従事者等の監督体制の整備 個人情報から削除した事項及び加工方法に関する情報へのアクセス制御 不正アクセス対策等を行うことが考えられるが 規定ぶりについて今後具体的に検討

ナショナル・トラスト税制関係通知

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

Microsoft Word - 奈良県GQP-GVPガイドライン doc

Microsoft PowerPoint - 03 【別紙1】実施計画案概要v5 - コピー.pptx

薬食機発 0131 第 1 号平成 25 年 1 月 31 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省医薬食品局審査管理課医療機器審査管理室長 薬事法に基づく登録認証機関の基準改正に伴う留意事項について ( その 2) 薬事法 ( 昭和 35 年法律第 145 号 以下 法 という )

平成14年8月  日

都道府県医師会医療安全担当理事殿 ( 法安 56) 平成 27 年 8 月 5 日 日本医師会常任理事今村定臣 酵素電極法を用いた血糖測定に使用する医療機器及び体外診断用医薬品に係る 使用上の注意 の改訂について グルコース分析装置 自己検査用グルコース測定器及び自動分析装置等並びに血液検査用グルコ

Taro-zeisei-1.jtd

3 治験実施計画書目的 当該治験について 治験実施計画書が手順書に従い適切に作成及び改訂されていることを確認する 次の事項を調べる (1) 治験実施計画書の記載項目 ( 再生医療等製品 GCP 省令第 7 条第 1 項に規定する項目 ) (2) 治験実施計画書の作成 改訂の手順と日付 (3) 治験計

< F2D EA989C68FC194EF92CA926D CC>

< F2D95DB95DB94AD91E D E78B782E6A74>

Microsoft Word ①概要(整備令)

ヘ ンチオヒ ラト 50.0% ( ハ ーミュータ ク ラス ) ( ヘ ント ク ラス ) テ ット スホ ット病 ガイア顆粒水和剤 ( イエローハ ッチ ) イミノクタシ ン酢酸塩 5.0% 芝 ( ハ ーミュータ ク ラス ) ネクロティックリンク スホ ット病 カシマン液剤 芝 ヘルミントス

<4D F736F F D CA A30312D AD8F6F93FA817A8FC A192CA926D>

公社債の店頭売買の参考値等の発表及び売買値段に関する規則 に関する細則 の 一部改正について 平成 30 年 4 月 6 日 日本証券業協会 Ⅰ. 改正の趣旨本協会では平成 27 年 11 月 2 日より 社債の取引情報の発表制度 ( 以下 発表制度 という ) を開始しており 発表制度については

<4D F736F F D208DBB939C97DE8FEE95F18CB48D EA98EE58D7393AE8C7689E6816A2E646F63>

申請書の各欄の記載に当たっては 以下の点に留意するものとする 1 再生利用事業 ( 特定肥飼料等の製造の事業をいう 以下同じ ) の内容の欄については 事業の内容として 肥料化事業 飼料化事業 炭化事業 ( 炭化の過程を経て製造される燃料及び還元剤を製造する事業に限る 以下同じ ) 油脂化事業 油脂

資料 7-1 特殊車両の通行に関する指導取締要領の一部改正について 国土交通省関東地方整備局道路部交通対策課 1 (1) 特殊車両通行許可制度 2

Microsoft PowerPoint - ☆PTポイント・概要(セット)

国産乳製品供給安定対策事業費補助金交付要綱 改正 改正 平成 23 年 4 月 1 日付け22 生畜第 2453 号農林水産事務次官依命通知平成 24 年 4 月 6 日付け23 生畜第 2788 号平成 26 年 3 月 24 日付け25 生畜第 2032 号 第 1 農林水産大臣は 国産乳製品供

Taro-①概要.jtd

指定保育士養成施設の各年度における業務報告について新旧対照表 ( 下線部 : 変更箇所 ) 改正後 現行 雇児発 0722 第 6 号 雇児発 0722 第 6 号 平成 22 年 7 月 22 日 平成 22 年 7 月 22 日 一部改正雇児発 0808 第 4 号 一部改正雇児発 0808 第

(Microsoft Word -

薬生安発 0302 第 1 号 平成 30 年 3 月 2 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省医薬 生活衛生局医薬安全対策課長 ( 公印省略 ) 医薬品リスク管理計画の実施に基づく再審査期間終了後の評価報告について の一部改正について 再審査期間中の新医薬品以外の医薬品の医薬品リ

2. 食料自給率の推移 食料自給率の推移 我が国の食料自給率 ( 総合食料自給率 ) は 長期的に低下傾向で推移してきましたが 近年は横ばい傾向で推移しています (%) (H5 ) 43 7

改正要綱 第 1 国家公務員の育児休業等に関する法律に関する事項 育児休業等に係る職員が養育する子の範囲の拡大 1 職員が民法の規定による特別養子縁組の成立に係る監護を現に行う者 児童福祉法の規定により里親である職員に委託されている児童であって当該職員が養子縁組によって養親となることを希望しているも

<4D F736F F F696E74202D2088CF88F594AD8CBE82C691CE899E>

附則この要領は 平成 4 年 1 月 16 日より施行する この要領は 平成 12 年 4 月 3 日より施行する この要領は 平成 30 年 4 月 1 日より施行する 2

老高発 0713 第 1 号 平成 30 年 7 月 13 日 各都道府県介護保険主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省老健局高齢者支援課長 ( 公印省略 ) 居宅介護住宅改修費及び介護予防住宅改修費の支給について の一部改正について 今般 居宅介護住宅改修費及び介護予防住宅改修費の支給について (

障発 第 7 号 平成 31 年 2 月 15 日 都道府県知事 各指定都市市長殿 中核市市長 厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部長 ( 公印省略 ) 障害者に対する航空旅客運賃の割引について の一部改正について ( 通知 ) 身体障害者 知的障害者及び精神障害者に係る航空旅客運賃

図 12 HACCP の導入状況 ( 販売金額規模別 ) < 食品販売金額規模別 > 5,000 万円未満 ,000 万円 ~1 億円未満 億円 ~3 億円未満

ア事業担当課長 ( 岐阜市上下水道事業部契約規程 ( 昭和 41 年水道部管理規程第 3 号 ) 第 4 条に規定する部長 ) は 工事請負契約約款第 7 条の2 第 2 項の規定に基づき 受注者に対して 期限を定め 当該下請契約を締結した具体的な理由を載した書面を求めるものとする ( 様式 1)

180612改正法案経過

特別融資制度推進会議設置要綱 平成 13 年 9 月 12 日 13 経営第 2931 号農林水産事務次官依命通知改正平成 14 年 7 月 1 日 14 経営第 1739 号平成 16 年 10 月 1 日 16 経営第 3086 号平成 17 年 4 月 20 日 16 経営第 8952 号平成

Microsoft Word - 5_1)規格、手順書.doc

未来投資会議構造改革徹底推進会合 地域経済 インフラ 会合 ( 農林水産業 ) 資料 1 卸売市場を含めた食品流通の構造改革について 平成 30 年 3 月 7 日 ( 水 ) 食料産業局

Microsoft Word - 【施行②】第50条解釈適用指針Rev4.doc

写 薬生発 0131 第 1 号 平成 30 年 1 月 31 日 都道府県知事 殿 厚生労働省医薬 生活衛生局長 ( 公印省略 ) 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 関係手数料令の一部を改正する政令の公布について この度 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確

改正薬事法の施行に伴う製造販売の承認を要しない医薬品等の取扱い等について

( 別添 ) 薬食発 0513 第 1 号平成 23 年 5 月 13 日 都道府県知事各保健所設置市長特別区長 殿 厚生労働省医薬食品局長 薬事法の一部を改正する法律等の施行等についての一部改正について 薬事法の一部を改正する法律 ( 平成 18 年法律第 69 号 ) については 関係政省令とと

社会保険未加入企業の減点措置の厳格化に係る運用 新基準による受付時期及び再審査に係る運用 ( 参考 ) 関係通達 事務連絡 版 重要 経営事項審査の審査基準の改正について平成 24 年 5 月 1 日改正 ( 同年 7 月 1 日施行 ) に係る関東地方整備局の運用等 1 国土交通省関

<4D F736F F D E63188C4816A8D4C93878CA78BC696B18AC7979D91CC90A78A6D94468C9F8DB88EC08E7B97768D6A816989FC90B38CE3816A2E646F63>

Microsoft Word _ネットQA(その2)set

Transcription:

参考資料 1 稲わら等における 農薬の残留基準値の設定 平成 20 年 12 月 24 日農林水産省消費 安全局畜水産安全管理課

検討の背景 現在 輸入乾牧草と競争力のある粗飼料の増産を中心として飼料自給率の向上を目標に施策を展開 一方 稲わら等を給与された家畜に由来する畜産物の安全を確保することが喫緊の課題 19 年度 ( 概算 ) 551 万 TDN トン 輸入 22% 国産 78% 27 年度 ( 目標 ) 590 万 TDN トン稲発酵粗飼料 青刈りとうもろこし等の増産により 目標値の達成を見込む (20 万 ha 増を見込む ) 国産 100% 1

稲わら等の農薬の残留基準値の必要性 畜産物の安全確保及びその供給が滞らないように 稲わら等の農薬の残留基準値の設定 畜産物の農薬の残留基準値の適切な設定が必要 稲わら等の作物残留試験テ ータ 玄米の作物残留試験テ ータ 飼養試験テ ータと比較 ppm 残留実態を超えないように設定 >0.01ppm ( 一律基準 ) GAP に従い農薬の使用方法を守り 稲を生産 耕種 畜産農家が報われない!! 農薬の残留した稲わら等を飼料として給与 意図せず基準値を超過! 商品の廃棄 回収 2

適切な農薬の残留基準値の設定 科学的データに基づき 1 飼料となる可能性がある農作物の残留農薬が 飼料を通じて畜産物へ蓄積する場合の最大残留濃度 ( ワーストケース ) と 2 現行の食品衛生法で定められている畜産物の残留基準値とを比較して整合性を図るとともに 必要に応じてリスク管理措置を実施 農作物に最大でこれくらい農薬が残留する 畜産物に最大でこれくらい農薬が残留する 作物残留試験データ 飼養試験データと比較 GAP に基づいて生産すると 農薬が最大に残留した飼料を家畜が食べると 畜産物の残留基準値との整合を確認!! 3

暴露評GAP 1 に基づいて生産 見直し JMPR における飼料の残留農薬基準値の設定の考え方 作物残留試験 作物中の農薬残留値を測定し 基準値 (MRL 2 ) と STMR 3 として暫定的に設定 乾牧草 ( 飼料用 ) MRL 穀類 ( 食用 飼料用 ) MRL STMR JMPR:(FAO/WHO 合同残留農薬専門家会議 ) 飼養試験 1 低 ~ 高濃度の農薬を含む飼料を連続給与 2 畜産物中の残留濃度を測定 MRL と家畜への給与割合から 考え得る飼料中の最大濃度 Xm を算出 暴露量が ADI の 80% 超えるか? YES MRL の採用 NO 暴露量の算出 農作物 畜産物 比較 飼料中の濃度 ( X1, X2 ) に対応する畜産物中の残留濃度 ( y1, y2 ) を確認 ( 畜産物中の残留濃度の推定イメージ ) y2 ym 畜産物価中の残y1 留濃度X1 Xm X2 飼料中の濃度 4 1:Good Agricultural Practice( 適正農業規範 ) 2:Maximum Residue Limit( 作物残留最大基準値 ) 3:SuperviseTrial Median Residue( 作物残留試験で得られた残留濃度の中央値 )

今回評価した農薬 国内で稲用に登録されている農薬のうち 原則として牛での飼養試験データ 稲わら等の作物残留試験データのある 33 農薬を評価 稲用登録農薬 ( 約 120 農薬 ) 評価した 33 農薬 飼養試験データあり稲わら等の作物残留試験データあり WCS 推奨農薬 5

飼料に関するリスク管理措置の手順 GAP 情報 作物残留試験データ 稲わら WCS の指導基準案 各飼料の残留基準値等 各飼料の最大給与割合 飼養試験または動物代謝試験 想定される飼料中の最大残留濃度 現行の残留基準値 畜産物の残留濃度 現行の > 残留基準値 直ちに通知による注意喚起 飼料の指導基準が確定 推定摂取量 ( 平均的 ) 当面の間は 通知による指導基準 6

飼料に関するリスク管理措置の手順 80%ADI 推定摂取量 ( 平均的 ) > 80%ADI 厚生労働省にデータ 評価結果を提出 畜産物の残留基準値の見直し 飼料の指導基準値を確定 1. 飼料の給与割合を制限 2. 飼料としての使用を制限 3. 現行基準値から 飼料基準値を設定 4. 適用作物の変更 1 と 2 が短時間で実行可能なリスク管理措置 7

評価結果と今後の対応 1. 稲わら等 飼料として利用する農作物への農薬の使用を制限 (3 農薬 ) 2. 農薬を使用した粗飼料の給与割合を制限 (3 農薬 ) 3. 稲わら及び稲発酵粗飼料の指導基準を設定 1 及び 2 については 課長通知 ( 参考 1) による注意喚起 3 については パブリックコメント ( 参考 2) 終了後 局長通知による指導基準を発出 今後 厚生労働省にデータ 評価結果を提出し 畜産物の残留基準値の見直しを要請 8

通知による注意喚起 1. エトフェンプロックス又はトリシクラゾールは 当分の間 稲わらを飼料として利用する予定の稲 稲発酵粗飼料用稲等 飼料として利用する ( 副産物を飼料として利用する場合を含む ) 農作物に使用しないこと 2. フサライドは 当分の間 稲発酵粗飼料用稲に使用しないこと 3. イミダクロプリド テブフェノジド又はブプロフェジンを使用した粗飼料 ( 乾牧草 生牧草 稲発酵粗飼料 サイレージ等 ) の給与割合は 当分の間 飼料全体の概ね 7 割以下に抑えること 9

稲わら及び稲発酵粗飼料の指導基準案 ( 抜粋 ) 適用有害物質名対象となる飼料基準その他の事項殺虫剤1 殺菌剤 除草剤イミダクロプリド スピノサド ダイアジノン エディフェンホス 牛 ( 肉用に出荷する牛又は搾乳を行うために使用する牛をいう 以下同じ ) にイミダクロプリドを使用した粗飼 10 料 ( 乾牧草 生牧草 稲発酵粗飼料 サイレージ等 ) を給 3 与する場合 当分の間 その割合を飼料全体の概ね7 割以下に抑えること 0.5 2 10 1 フサライド稲わら 130 フサライドは当分の間 稲発酵粗飼料に使用しないこと メタラキシル グリホサート ベンタゾン 0.5 0.3 エトフェンプロックス又はトリシクラゾールは 当分の間 稲わらを飼料として利用する予定の稲 稲発酵粗飼料用稲等 飼料として利用する ( 副産物を飼料として利用する場合を含む ) 農作物に使用しないこととし 稲わら及び稲発酵粗飼料の基準を設定しない 10

稲わら等の指導基準(通知( 任意の意見募集 ) 通知による注意喚起家畜 発出パブコメ 全体スケジュール ( 予定 ) 事務局 農材審 H20 飼料委員会 12 月 1 月 パブリックコメント 飼料分科会 ( 委員会の審議結果の報告 ) への回答 )の11

参考 1 写 20 消安第 9144 号平成 20 年 12 月 11 日 都道府県畜産主務部長 殿 農林水産省消費 安全局畜水産安全管理課長 稲を適用農作物とする農薬を使用した飼料の取扱いについて 現在 当省においては 飼料自給率の向上を通じた食料自給率の向上等を図るため 自給飼料基盤に立脚した畜産経営により 健康な家畜から生産される国産畜産物を供給することを目指して 稲わらの利用拡大 稲発酵粗飼料の生産 利用拡大の取組を推進しているところです これまで 飼料用稲わらについては 肉用に出荷する牛又は搾乳を行うために飼養する牛 ( 以下 牛 という ) に給与する場合には 稲わらに残留するひ素の摂取量を抑制するため その給与割合を飼料全体の概ね2 割以下に抑えることとする旨の対策を講じてきたところであり ( 平成 15 年 4 月 16 日付け15 生畜 538 号生産局長通知 ) 今後ともその実施が求められます 一方 今般 飼料の適正使用による畜産物の安全確保を図るため 稲を適用農作物とする農薬のうち 国際的な考え方に則した科学的な評価に必要なデータが得られた33 農薬 ( 別紙 ) を使用した飼料の取扱いについて評価を行いました 当該評価の結果 牛に給与する飼料については 今後 飼料の有害物質の指導基準の制定について ( 昭和 63 年 10 月 14 日付け63 畜 B 第 2050 号畜産局長通知 ) を改正して 稲わら及び稲発酵粗飼料の指導基準を定めることとしており 今般 当該通知の一部改正案についての意見 情報の募集手続を開始したところです 本改正案については 意見 情報の募集手続の結果を考慮した上 決定することとしておりますが 本改正案のとおり改正されることとなる場合は 下記の対策を講じることとなることから 農業 畜産関係団体 耕種農家 畜産農家等の貴管下関係者への周知方よろしくお願いします なお 下記の対策については 食品衛生法に基づく畜産物中に残留する農薬の残留基準の改正が行われる際に 適宜 見直しを検討することを申し添えます 記 1. エトフェンプロックス又はトリシクラゾールは 当分の間 稲わらを飼料として利用する予定の稲 稲発酵粗飼料用稲等 飼料として利用する ( 副産物を飼料として利用する場合を含む ) 農作物に使用しないこと 2. フサライドは 当分の間 稲発酵粗飼料用稲に使用しないこと 3. イミダクロプリド テブフェノジド又はブプロフェジンを使用した粗飼料 ( 乾牧草 生牧草 稲発酵粗飼料 サイレージ等 ) の給与割合は 当分の間 飼料全体の概ね7 割以下に抑えること

1 殺虫剤 (15 農薬成分 ) イミダクロプリドエトフェンプロックスカルボスルファンクロチアニジンスピノサドダイアジノンチアクロプリドチアメトキサムテブフェノジドフィプロニルフェンチオンフェントエートブプロフェジンマラチオンメトキシフェノジド ( 別紙 ) 2 殺菌剤 (11 農薬成分 ) アゾキシストロビンエディフェンホスクロロタロニルチウラムカルベンダジム チオファネート チオファネートメチル及びベノミルトリシクラゾールフサライドフルジオキソニルフルトラニルプロクロラズメタラキシル 3 除草剤 (7 農薬成分 ) 2,4-D グリホサートグルホシネートジクワットパラコートハロスルフロンメチルベンタゾン

参考 2 飼料の有害物質の指導基準の制定についての一部改正案について 1 現行制度の概要平成 18 年 5 月 食品衛生法等の一部を改正する法律 ( 平成 15 年法律第 5 5 号 ) が施行されたことにより 食品に残留する農薬 動物用医薬品又は飼料添加物に関しポジティブリスト制度 ( 農薬等が一定の基準を超えて残留する食品の販売等を原則禁止する制度 ) が導入された この制度の施行に伴い 飼料の安全性の確保及び品質の改善に関する法律 ( 昭和 28 年法律第 35 号 以下 法 という ) においては 飼料の使用が原因となって 有害畜産物が生産され 又は家畜等に被害が生ずることにより畜産物の生産が阻害されることを防止するため 飼料及び飼料添加物の成分規格等に関する省令 ( 昭和 51 年農林省令第 35 号 ) の一部を改正し 法第 3 条第 1 項の規定に基づく飼料の成分の規格として 輸入飼料原料を中心に 穀物及び牧草に使用される60 農薬に対する飼料中の残留基準値を定めたところである また 従前より 同様の目的で農業資材審議会の意見を聴いて法 2 3 条の判断基準となる指導基準を 飼料の有害物質の指導基準の制定について ( 昭和 63 年 10 月 14 日付け63 畜 B 第 2050 号畜産局長通知 以下 通知 という ) において定めてきた 2 改正の内容飼料自給率の向上を通じた食料自給率の向上等を図るため 自給飼料基盤に立脚した畜産経営により 健康な家畜から生産される国産畜産物を供給することを目指して 稲わらの利用拡大 稲発酵粗飼料の生産 利用拡大の取組が推進されている このような状況の中で これらの飼料を給与した畜産物の安全及びその円滑な流通を確保するためには 稲わら等における農薬の残留実態を考慮した指導基準の設定等のリスク管理措置を講ずる必要がある そこで 今般 国内で稲を適用農作物とする農薬のうち 国際的な考え方に則した科学的な評価に必要なデータが得られた農薬を選定し 選定された農薬を対象に 稲わら等飼料となる可能性がある農作物に残留する農薬濃度と牛への飼料の給与実態から 畜産物に移行 残留する農薬濃度を算出し 食品衛生法の畜産物の残留基準値との比較 検証方法について 農業資材審議会飼料分科会安全性部会家畜飼料委員会で了承を得た 本改正案は これを踏まえて 通知の一部改正を行い 稲わら及び稲発酵粗飼料中に農薬の成分である物質が超えて含まれてはならない量 ( 指導基準 ) 等を定めようとするものであり 具体的な指導基準案は別添のとおり また 本改正案については 通知の日から 6 ヶ月後の日から適用することとしている なお 今回選定しなかった農薬については 評価に必要なデータが整備され次第 順次評価を行うこととしている

稲わら及び稲発酵粗飼料の指導基準案 ( 別添 ) 単位 :ppm 適用有害物質名対象となる飼料基準その他の事項 イミタ クロフ リト 10 3 牛 ( 肉用に出荷する牛又は搾乳を行うために使用する牛をいう 以下同じ ) にイミダクロプリドを使用した粗飼料 ( 乾牧草 生牧草 稲発酵粗飼料 サイレージ等 ) を給与する場合 当分の間 その割合を飼料全体の概ね 7 割以下に抑えること 殺虫剤 カルホ スルファンクロチアニシ ンスヒ ノサト タ イアシ ノンチアクロフ リト チアメトキサムテフ フェノシ ト 0.7 1 2 1 0.5 2 1 0.5 20 10 牛にテブフェノジドを使用した粗飼料 ( 乾牧草 生牧草 稲発酵粗飼料 サイレージ等 ) を給与する場合 当分の間 その割合を飼料全体の概ね 7 割以下に抑えること フィフ ロニルフェンチオンフェントエート 2 2 1 フ フ ロフェシ ン 25 15 牛にブプロフェジンを使用した粗飼料 ( 乾牧草 生牧草 稲発酵粗飼料 サイレージ等 ) を給与する場合 当分の間 その割合を飼料全体の概ね 7 割以下に抑えること 殺菌剤 除草剤 マラチオン稲わら メトキシフェノシ ト アソ キシストロヒ ン エテ ィフェンホス クロロタロニル チウラム カルヘ ンタ シ ム, チオファネート, チオファネートメチル及びヘ ノミル 5 2 5 1 10 1 0.04 0.02 0.3 フサライト 稲わら 130 フサライドは 当分の間 稲発酵粗飼料用稲に使用しないこと フルシ オキソニル フルトラニル フ ロクロラス メタラキシル 0.05 20 5 0.5 2,4-D 稲わら 1 ク リホサート ク ルホシネート稲わら 0.5 シ クワット稲わら 0.05 ハ ラコート稲わら 0.3 ハロスルフロンメチル ヘ ンタソ ン 0.3 注 1: 指導基準を定めた農薬成分ごとの稲わら又は稲発酵粗飼料は 飼料及び飼料添加物の成分規格等に関する省令 ( 昭和 51 年農林省令第 35 号 ) の別表第 1 の 1 の (1) のセの表に定める牧草の基準値の対象に含まない 注 2: エトフェンプロックス又はトリシクラゾールは 当分の間 稲わらを飼料として利用する予定の稲 稲発酵粗飼料用稲等 飼料として利用する ( 副産物を飼料として利用する場合を含む ) 農作物に使用しないこととし 稲わら及び稲発酵粗飼料の基準を設定しない