厚生労働省 食品衛生管理の国際標準化に関する検討会最終とりまとめ 平成28 年12 月 HACCPの導入により 食品の安全性の向上を図る必要があるとの観点から 平成28年3月から12月まで 厚生労働省においてHACCPの制度化について検討 10月14日に中間とりまとめが公表され 11月15日まで意見

Similar documents
図 12 HACCP の導入状況 ( 販売金額規模別 ) < 食品販売金額規模別 > 5,000 万円未満 ,000 万円 ~1 億円未満 億円 ~3 億円未満

<4D F736F F D208DBB939C97DE8FEE95F18CB48D EA98EE58D7393AE8C7689E6816A2E646F63>

< 目次 > 全体解説 3 I 食品安全マネジメントシステム (FSM) FSM1 食品安全マネジメントシステム一般要求事項 C 4 FSM2 食品安全の方針 A/B/C 5 FSM3 食品安全マニュアル C 6 FSM4 経営者の責任 A/B / トップマネジメントの責任 C 6 FSM5 経営者

Microsoft Word - №5 ISO22000.doc

FSSC の特徴 2014 年 7 月 4 日 Copyright 2014 Japan Management Association Quality Assurance 1

品質マニュアル(サンプル)|株式会社ハピネックス

食肉製品の高度化基準 一般社団法人日本食肉加工協会 平成 10 年 10 月 7 日作成 平成 26 年 6 月 19 日最終変更 1 製造過程の管理の高度化の目標事業者は 食肉製品の製造過程にコーデックスガイドラインに示された7 原則 12 手順に沿ったHACCPを適用して製造過程の管理の高度化を

品質向上セミナー

JFS- A/B/C 規格 < 製造 > 規格の解説書 JFS-A 規格 Ver. 1.1 JFS-B 規格 Ver. 1.1 JFS-C 規格 Ver. 2.2 一般財団法人食品安全マネジメント協会 2017 年 9 月 15 日

卵及び卵製品の高度化基準

ISO 9001:2015 から ISO 9001:2008 の相関表 JIS Q 9001:2015 JIS Q 9001: 適用範囲 1 適用範囲 1.1 一般 4 組織の状況 4 品質マネジメントシステム 4.1 組織及びその状況の理解 4 品質マネジメントシステム 5.6 マネジ

精米 HACCP 規格 ~ 精米工場向け HACCP 手法に基づく 精米の食品安全 品質管理 衛生管理 食品防御の取組み ~ 第 1 版 2016 年 3 月 16 日 第 1 目的一般社団法人日本精米工業会の精米 HACCP 規格は 精米工場で製造する精米が消費者及び実需者より信頼される製品精米と

GFSI Global Markets Capacity Building Programme A Pathway Towards Certification

ISO9001:2015規格要求事項解説テキスト(サンプル) 株式会社ハピネックス提供資料

総合衛生管理製造過程と PDCAサイクル

1. 序文 1.1 JFS-E-C 規格及び JFS-L-C 規格について JFS-E-C 規格及び JFS-L-C 規格は 一般財団法人食品安全マネジメント協会が作成した規格であり 組織 ( 1) が 安全な食品を製造するためのマネジメントシステムを構築 運営 改善する目的のために使用することがで

1. 序文 1.1 JFS-E-C 規格について本 JFS-E-C 規格は 組織 ( 1) が 安全な食品を製造するためのマネジメントシステムを構築 運営 改善する目的のために使用することができる また その組織のシステムを 認証機関を含む外部機関が評価するためにも使用することができる C 規格は

どのような便益があり得るか? より重要な ( ハイリスクの ) プロセス及びそれらのアウトプットに焦点が当たる 相互に依存するプロセスについての理解 定義及び統合が改善される プロセス及びマネジメントシステム全体の計画策定 実施 確認及び改善の体系的なマネジメント 資源の有効利用及び説明責任の強化

1. 食品安全専門 材育成の 的 1. 品安全管理に関する基礎的な知識 専 的な知識や技能の修得体制をつくる 2. FSMS 監査員の育成体制をつくる 3. 国際的な議論に参画できる 材を育てる 本研究会は主に について 議論を進めている 1

食品衛生の窓

(自治体宛)【事務連絡】HACCPに沿った衛生管理の制度化に関するQ&A

ISO 9001:2015 改定セミナー (JIS Q 9001:2015 準拠 ) 第 4.2 版 株式会社 TBC ソリューションズ プログラム 年版改定の概要 年版の6 大重点ポイントと対策 年版と2008 年版の相違 年版への移行の実務

<90528DB88EBF96E2955B2E786C73>

目次 序文 3 I 食品安全マネジメントシステム (FSM) 6 FSM1 食品安全マネジメントシステム一般要求事項 6 FSM2 食品安全の方針 7 FSM3 食品安全マニュアル 7 FSM4 トップマネジメントの責任 8 FSM5 トップマネジメントの積極的関与 9 FSM6 マネジメントレビュ

<4D F736F F D20939D8D87837D836A B B816996E BB8DEC8F8A816A F90BB8DEC E646F63>

ISO9001:2015内部監査チェックリスト

1. 適用範囲 総合衛生管理 HACCP 認証協会の HACCP システムは 食品業界のあらゆる分野の業者が 自分たちが供給する製品は納得できる品質を保つ安全なものとして 品質や法律上の要求事項を満たしているとの客観的証拠を提供するときに利用できるよう HACCP システム要求事項を明記している 規

JIS Q 27001:2014への移行に関する説明会 資料1

<4F F824F B4B8A B818E968D802E786C73>

SGEC 附属文書 理事会 統合 CoC 管理事業体の要件 目次序文 1 適用範囲 2 定義 3 統合 CoC 管理事業体組織の適格基準 4 統合 CoC 管理事業体で実施される SGEC 文書 4 CoC 認証ガイドライン の要求事項に関わる責任の適用範囲 序文

目次 4. 組織 4.1 組織及びその状況の理解 利害関係者のニーズ 適用範囲 環境活動の仕組み 3 5. リーダーシップ 5.1 経営者の責務 環境方針 役割 責任及び権限 5 6. 計画 6.1 リスクへの取り組み 環境目標

PowerPoint プレゼンテーション

図表 11に都道府県別取得件数 ( 上位 10 位 ) を 図表 12に産業分野別取得件数 ( 上位主要産業分野 ) を 図表 13に産業分野別取得件数の推移を示します 産業分野別件数 ( 図表 12) では最も多いのが 建設 の15,084 件 次いで 基礎金属 加工金属製品 の6,434 件 電

FSMS ISO FSMS FSMS 18

第 4 章 管理体制の整備 HACCP の 7 つの原則 1 危害分析 : 危害の原因の明確化 2 重要管理点の決定 : CCP の判定と決定 3 管理基準の設定 : CCP を管理するための管理基準の設定 4 モニタリング方法の設定 : 適切に管理されているかの確認方法 5 修正処置の設定 : 問

HACCP 自主点検リスト ( 一般食品 ) 別添 1-2 手順番号 1 HACCP チームの編成 項目 評価 ( ) HACCP チームは編成できましたか ( 従業員が少数の場合 チームは必ずしも複数名である必要はありません また 外部の人材を活用することもできます ) HACCP チームには製品

文書管理番号

目次 I. 食品安全に係る世界の潮流と日本における食品安全マネジメントに関する取組の現状 II. 食品安全マネジメントに関する規格 認証スキームの検討状況について III. 今後の展開予定 IV. 参考資料 V. 最後に 2

特集 Ⅱ HACCP 制度化と JQA の食品安全マネジメントシステム認証 手順 1 HACCPチームの編成 手順 2 製品の記述 手順 3 意図する用途の明確化 手順 4 工程図 ( フローダイアグラム ) の作成 手順 5 工程図 ( フローダイアグラム ) の現場確認 手順 6(= 原則 1)

16年度第一回JACB品質技術委員会

Microsoft Word - ISO 9001要求事項のエッセンス 改 国府保周

Unknown

5、ロット付番

JISQ 原案(本体)

15 変更管理

Microsoft Word - 04_品質システム・品質保証モデル_TCVNISO doc

<4D F736F F F696E74202D2091E6368FCD5F95F18D908B7982D D815B >

Microsoft PowerPoint - ISO9001規格要求事項の理解

HACCP 導入率 ( 参考 ) 平成 27 年度 29% ( コーデックス原則のみ ) 29 年度 30 年度 31 年度 32 年度 33 年度 30% 40% 50% 60% 80% 推進に当たっては 以下を 中間アウトカム目標 として取り組んでいく 1 平成 31 年度までに業界団体による手

IAF ID X:2014 International Accreditation Forum, Inc. 国際認定機関フォーラム (IAF) IAF Informative Document IAF Informative Document for the Transition of Food S

ISO19011の概要について

<4D F736F F F696E74202D E291AB8E9197BF A F82CC8A A390698DF42E707074>

Microsoft Word - 規則11.2版_FSSC22000Ver.4特例.doc

新春誌上座談会 食品安全認証の活用による食品マーケティングの新たな展開 食品の安全と認証制度 東京海洋大学大学院食品安全流通管理専攻教授 ゆ湯 かわ川 ごう剛 いち一 ろう郎 1. 認証制度とは (1) 製品認証とマネジメントシステム認証商品を購入しようとするとき, その商品が果たして代価に見合う品

018QMR 品質計画書作成規程161101

AAプロセスアフローチについて_ テクノファーnews

Microsoft PowerPoint - 第6章_要員の認証(事務局;110523;公開版) [互換モード]

実地審査チェックリスト (改 0) QA-057_____

<4D F736F F D F815B B E96914F92B28DB8955B>

<945F96F B3816A2E786264>

~食の安全規格~ HACCP・ISO22000・FSSC22000 について

米国食品安全強化法 (FSMA) の概要 背景米国で多数の食品事故が起き 公衆衛生上の大きな負担となっているが ほとんどの場合は予防可能な危害であると考えられている そのため 食料供給の過程で安全を保障することにより公衆衛生を向上する目的で 食品医薬品局 (FDA) の権限を多岐にわたり強化するため

別添 平成 30 年 8 月 31 日作成 ( 最終改正 : 平成 31 年 2 月 25 日 ) ( 下線部は更新 追加箇所 ) HACCP に沿った衛生管理の制度化に関するQ&A 平成 30 年 6 月 13 日に公布された食品衛生法等の一部を改正する法律では 原則として全ての食品等事業者の皆様

スライド 1

提出を求めることが想定される 本連載は 2015 年版によるシステム変更をマニュアルに反映させるため 要求項目順に 2004 年版と FDIS の差異の説明 マニュアルの改訂例という構成で 6 回に渡り整理するものである 2.FDIS と 2004 年版の構成比較 FDIS と 2004 年版の構成

目次序文 適用範囲 引用文書 用語と定義 一般要求事項 法的及び契約上の事項 法的責任 認証の合意 ライセンス, 認証書及び適合マークの使用... 5

スライド 1

内部統制ガイドラインについて 資料

<4D F736F F D2095B68F E838A F939D8D8794C55F>

1.9.1 管理基準の遵守状況を連続的又は相当の頻度で確認をするためのモニタリングの方法を設定し その文書を作成すること 十分なモニタリング頻度を設定することまた 設定した理由を整理しておくこと モニタリングに関する全ての文書と記録は モニタリングを行う担当者及び責任者による

特定個人情報の取扱いの対応について

食協発第 5 2 号 平成 26 年 5 月 12 日 関係各位 公益社団法人日本食品衛生協会理事長鵜飼良平 ( 公印省略 ) 平成 26 年度 HACCP 実務管理者養成講習会の開催について 当協会の事業運営に関しましては 平素より格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます 現在 食品の製造工程におけ

Microsoft Word - ( 通知決裁)HACCP票通知鑑

目 次 1. タムラグループの環境活動 1 2. グリーン調達基準 1 第 1 章総則 1 第 2 章取引先様への要求事項 3 第 3 章材料 部品等の選定基準 3 第 4 章取引先様への調査内容 4 附則 5

IAF ID 2:2011 Issue 1 International Accreditation Forum Inc. 国際認定機関フォーラム (IAF) IAF Informative Document ISO/IEC 17021:2006 から ISO/IEC 17021:2011 への マネ

国際規格の動向について (ISO 22000の改訂状況)

<4D F736F F F696E74202D20947A957A81458C668DDA D8CBB8FEA82C582CC C D836C CC8A6D97A782CC837C C982C282A282C42896EE E707074>

説明項目 1. 審査で注目すべき要求事項の変化点 2. 変化点に対応した審査はどうあるべきか 文書化した情報 外部 内部の課題の特定 リスク 機会 利害関係者の特定 QMS 適用範囲 3. ISO 9001:2015への移行 リーダーシップ パフォーマンス 組織の知識 その他 ( 考慮する 必要に応

Microsoft PowerPoint - 資料2.pptx

<4D F736F F F696E74202D E F EF816A8E9197BF A082E895FB82C982C282A282C4>

< C582C C58B4B8A6982C682CC95CF8D58935F88EA C30382D31312D33302E786C73>

特定個人情報の取扱いの対応について

ISO9001やさしい規格解釈

目 次 目次は制定時に全面的に見直すページ 1. 適用範囲 6 2. 関係文書 (Related documents) 引用文書 (Normative documents) 認定の一般基準 認定の固有基準及び指針 認定の規則 関連文書 (R

自己点検・評価表

目 次 1. 趣旨 2. 食品安全 消費者の信頼確保に係る規格 認証の現状 (1) 食料産業のグローバル化と取引における規格 認証の現状 1 世界の食市場動向と我が国の食料産業 2 世界の食品安全への対応の流れ 3 食品企業の国際対応 (2)HACCP の普及状況と認証の現状 3. 食料産業における

ISO 9001 ISO ISO 9001 ISO ISO 9001 ISO 14001

日本機械学会 生産システム部門研究発表講演会 2015 資料

なぜ社会的責任が重要なのか

Microsoft Word - IRCA250g APG EffectivenessJP.doc

説明項目 1. 審査で注目すべき要求事項の変化点 2. 変化点に対応した審査はどうあるべきか 文書化した情報 外部 内部の課題の特定 リスク 機会 関連する利害関係者の特定 プロセスの計画 実施 3. ISO 14001:2015への移行 EMS 適用範囲 リーダーシップ パフォーマンス その他 (

目次 0. 序文 適用範囲 引用文書 用語と定義 一般要求事項 法的及び契約上の事項 法的責任 認証の合意 ライセンス, 認証書及び適合マークの使用.

SJAC規格の作成及び発行手順

背景 消費者の食品の安全性に対する関心 要求は 平成 7 年の腸管出血性大腸菌 O157による食中毒事件を機に一気に高まり 消費者は 安心して食べられる安全な食品 を強く求めています このような消費者の要望に応えるため 食品業界では食品の安全性の確保のため世界的に有効な衛生管理手法として認められてい

第 5 部 : 認定機関に対する要求事項 目次 1 目的 IAF 加盟 ISO/IEC 認定審査員の力量 連絡要員... Error! Bookmark not defined. 2 CB の認定

取組みの背景 これまでの流れ 平成 27 年 6 月 日本再興戦略 改訂 2015 の閣議決定 ( 訪日外国人からの 日本の Wi-Fi サービスは使い難い との声を受け ) 戦略市場創造プラン における新たに講ずべき具体的施策として 事業者の垣根を越えた認証手続きの簡素化 が盛り込まれる 平成 2

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

スライド 1

する 2 利害関係者がこれを入手できる ISO14001 では利害関係者が入手可能なものとして 環境方針がある 環境方針と併せて利害関係者が要請した場合 渡すことが出来る状態にすることが必要である 一般的には自社のホームページに掲載していれば 誰でも入手可能な状態と言える (3) 環境マニュアルの例

バリデーション基準 1. 医薬品 医薬部外品 GMP 省令に規定するバリデーションについては 品質リスクを考慮し 以下の バリデーション基準 に基づいて実施すること 2. バリデーション基準 (1) バリデーションの目的バリデーションは 製造所の構造設備並びに手順 工程その他の製造管理及び品質管理の

Transcription:

3 HACCP の制度化について 18

厚生労働省 食品衛生管理の国際標準化に関する検討会最終とりまとめ 平成28 年12 月 HACCPの導入により 食品の安全性の向上を図る必要があるとの観点から 平成28年3月から12月まで 厚生労働省においてHACCPの制度化について検討 10月14日に中間とりまとめが公表され 11月15日まで意見募集を実施 12月26日に最終とりまとめを公 表 最終とりまとめは http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000146747.html に掲載 これを受けて 厚生労働省が制度設計を行う予定 制度のあり方の方向性 対象事業者 フードチェーンを構成する食品の製造 加工 調理 販売等を行う全ての食品等事業者が対象 衛生管理計画の作成 食品等事業者は 一般衛生管理及びHACCPによる衛生管理のための 衛生管理計画 を作成 HACCPによる衛生管理の基準 基準A コーデックスHACCPの7原則を要件とするもの 基準B 一般衛生管理を基本として 事業者の実情を踏まえた手引書等を参考に必要に応じて重要管理点を設けて管理 するなど 弾力的な取扱いを可能とするもの 小規模事業者や一定の業種等(注)が対象 注 一定の業種等とは 当該店舗での小売のみを目的とした製造 加工 調理を行っている事業者 / 提供する食品の種類が多く かつ 変更頻度が高い業種 / 一般 衛生管理で管理が可能な業種等 飲食業 販売業等 ISO22000 FSSC22000 JFS 等既存の民間認証 略 は 基準Aが要求するコーデックスHACCPと同様の要件である ことから 営業許可等の申請書類の提出時 監視指導計画の策定や監視業務に際し これらの民間認証のために作成された 資料や認定書 監査の結果等も活用してHACCPによる衛生管理の実施状況を確認すること等により 監視指導の効率化 や事業者の負担軽減を図ることに十分配慮すべきである 厚生労働省資料を基に作成 19

20 適用する基準の考え方 〇コーデックス HACCP の 7 原則を要件とする基準 ( 基準 A) と 弾力的な運用を可能とする HACCP の考え方に基づく衛生管理を要件とする基準 ( 基準 B) を設ける HACCP 衛生管理計画制度化の要求事項 基準 A Codex のガイドラインで示された HACCP (7 原則 ) HACCP プランの作成 以下の内容 (7 原則 ) を全て実施 危害要因分析 重要管理点の決定 管理基準の設定 モニタリング方法の設定 改善措置の設定 検証方法の設定 記録と保存方法の設定 基準 B HACCP の考え方に基づく衛生管理を実施 HACCP の考え方に基づく衛生管理計画を作成 危害要因分析 モニタリング頻度 記録作成 保管の弾力化を検討 厚生労働省資料を元に農林水産省で作成

Ⅲ HACCP の制度化のあり方 ~1 具体的な枠組み ~ 衛生管理についての基本的な考え方 厚生労働省資料 1 一般衛生管理の着実な実施が不可欠一般衛生管理は 食品の安全性を確保する上で必ず実施しなければならない基本的な事項であり 加えて 食中毒の原因の多くは一般衛生管理の実施の不備であることから 食品の安全性を確保するためには 施設設備 機械器具等の衛生管理 食品取扱者の健康や衛生の管理等の一般衛生管理を着実に実施することが不可欠である このため 一般衛生管理をより実行性のある仕組みとする必要がある 2 その上で HACCP による衛生管理の手法を取り入れるそれぞれの事業者が使用する原材料 製造方法に応じて 食中毒菌汚染 異物混入等の危害要因を把握し それらの食品衛生上問題のないレベルにまで除去又は低減するために特に重要な工程を管理し 検証 改善する仕組みを自ら構築し 実行することにより 我が国の食品の安全性の更なる向上を図ることが必要である 基本的な考え方 一般衛生管理 HACC P 21

4 日本発の食品安全管理規格 (JFS 規格 ) 22

食品の安全管理に求められること 23 取組の 見える化 業界内での取組向上 人材育成 規格認証スキーム 統一的なもの国際的に通用するもの 実質的に機能するもの 信頼性 規制や国標標準との調和 海外との調和 海外への情報発信

HACCP を含む認証の仕組み 24 HACCP の導入において 認証の仕組みを活用することも有効 ただし 規制にも国際的な基準にも整合している必要 < 国際的なもの> ISO22000 FSSC22000 SQF 米国向けHACCP 認定 E U 向けHACCP 認定等 < 国内のもの > 自治体 HACCP 業界 HACCP 等

25 日本発の食品安全管理規格 認証スキーム構築の目的 ビジネスの力により以下を実現 国内 食品安全等対策レベルの向上 業界全体の食品安全等対策レベル向上 HACCP 義務化への対応 標準的な教育による効率的習得 品質管理の効率化 有効化 業界横断的な共有による監査の効率化 国内における課題解決に寄与 認証ハードルの低減 国際的な規格による認証取得のハードルの低減 ( 言語 背景の違いによるわかりにくさ等の解消 ) 国際的取引で有効 ( 評価される ) 海外 輸出促進 外国の規制への対応 外国との相互承認の素地を作る 国際的取引での活用 ( 納入 調達基準 ) 日本の食料産業の存在感 発言力の向上 スキーム作成の経験 保持が 国際的な標準化 ( ルールメーキング ) への参画を可能にし プレゼンスや発言力を向上 世界の食品安全への貢献 海外展開先での取組のレベルアップへの活用 フードチェーンを通じた食品安全等への取組の促進 世界への和食とそれに使われる産品の展開 普及 将来にわたる国際競争力の維持 向上に寄与する

日本発の食品安全管理規格 認証スキーム構築の経緯 平成 26 年 5 月 ~8 月 食料産業における国際標準戦略検討会 ( 農林水産省主催 ) 平成 27 年 1 月 ~ 食品安全マネジメント等推進に向けた準備委員会 ( 有志の食品関係企業と農林水産省との共同開催 ) 検討内容 1 必要となる規格 認証スキームの内容 人材育成の具体的方法 情報発信の内容と具体的方法の検討 2 各種情報の収集 調整等 平成 28 年 1 月 一般財団法人食品安全マネジメント協会設立 ( Japan Food Safety Management Association 略称 :JFSM ) 26

27 日本発の民間の食品安全管理規格 (JFS 規格 ) の推進 1 JFSM が策定する JFS 規格の特徴 (Japan Food Safety) 中小事業者にとっても取り組みやすい段階的な仕組み 日本の企業文化 食文化になじみやすい 日本の事業者に分かりやすい 国際標準と共通する部分 日本発の特徴 C 規格 B 規格 A 規格 国際取引に使われる HACCP の実施を含む 一般衛生管理を中心 段階 組織に対する要求事項 1. マネジメント システム経営トップの関与 組織体制 PDC A サイクルなど 2.HACCP 危害要因分析をして 重要管理点を定め 管理して記録をとるシステム 3. 適正製造規範 ( 一般衛生管理 ) 手洗い 清掃 微生物 異物混入対策 原材料管理など 認証の仕組みに対する要求事項 運営主体に対する要求事項 認定機関に対する要求事項 認証機関に対する要求事項 + 現場からの改善提案を活用する仕組みがあること 現場や食文化に即したカ イト ラインの整備 規格を分かりやすく解説 生食 発酵食品を含めた日本の独特な食品等の安全な取扱方法を 科学的根拠をベースとして説明 ( 例 : 惣菜の管理 味噌の管理等 ) 要求事項の種類

JFS Japan Food Safety 規格の認証等の仕組み JFS-Cスキーム JFS-A/B監査及び適合証明プログラム 国際的に運用させるべく ISO等の認証の 仕組みを活用 国内で独自で確認する仕組みを構築 一財 食品安全マネジメント協会 略称 JFSM 契約 契約 監査員等の 評価 監査員等の 登録 認定 認証機関 認証 認定機関 監査会社 業界団体 取引企業等 監査 適合証明 食品事業者への認証を実施 JFSMへの登 録申請 食品事業者 28

一般財団法人食品安全マネジメント協会 規格を作り認証の仕組みを運営する民間機関 一般財団法人食品安全マネジメント協会 ( 理事長 : 西谷徳治 ) ( 平成 28 年 1 月 ~) ( 英文名 Japan Food Safety Management Association 略称 JFSM) 経緯 平成 28 年 1 月規格を策定し 認証の仕組み等を運営する 一般財団法人食品安全マネジメント協会 (JFSM) 設立 ミッション フードチェーンを通じた食品安全及び信頼確保の取組向上と標準化によるコストの最適化を目的として 1 規格 ガイドライン等の作成と認証の運営 2 食品業界内の人材育成 3 情報収集と発信 平成 28 年 7 月日本発の国際的な基準と整合する製造分野の食品安全管理規格 (JFS-E-C 規格 ) と認証の仕組みを公表 (9 月に認証第 1 号が誕生し 平成 29 年 1 月末までに 5 件の認証が実施された ) 会 員 法人会員 ( 食品関係事業者 ) 業界団体会員 賛助会員 ( 食品関係事業者以外 ) 個人会員 66 社 3 団体 42 社 22 名合計 133 ( 平成 29 年 5 月 16 日現在 ) 平成 28 年 10 月中小事業者向けプログラムである一般衛生管理が中心の規格 (JFS-E-A 規格 ) HACCP の実施を含む規格 (JFS-E-B 規格 ) 等を公表 29

30 JFS-E 規格の構成 規格の要素 食品安全マネジメントシステム (FSM) ハザード制御 (HACCP) 適正製造規範 (GMP) A 規格 24 項目 +HACCP 手順 1~5 B 規格 34 項目 +HACCP 手順 1~12 FSM 1 食品安全マネジメントシステム一般要求事項 FSM 2 食品安全の方針 FSM 2 食品安全の方針 FSM 2 食品安全の方針 FSM 3 食品安全マニュアル FSM 4 経営者の責任 FSM 4 経営者の責任 FSM 4 トップマネジメントの責任 FSM 5 経営者の積極的関与 FSM 5 経営者の積極的関与 FSM 5 トップマネジメントの積極的関与 FSM 6 マネジメントレビュー FSM 7 資源の管理 FSM 7 資源の管理 FSM 7 資源の管理 FSM 8 記録の管理 FSM 8 文書 記録の管理 FSM 8 文書 記録の管理 FSM 9 購入するまたは供給を受ける物及びサービスの仕様の管理 FSM 10 手順 FSM 10 手順 FSM 11 内部監査 FSM 12 不適合への対応 FSM 12 不適合への対応 FSM 12 不適合への対応 FSM 13 是正処置 FSM 13 是正処置 FSM 13 是正処置 FSM 14 製品の出荷 FSM 14 製品の出荷 FSM 14 製品のリリース FSM 15 購買 FSM 15 購買 FSM 16 サプライヤーのパフォーマンス FSM 16 サプライヤーのパフォーマンス FSM 17 外注 FSM 18 苦情への対応 FSM 18 苦情への対応 FSM 19 現場からの改善提案の活用 FSM 20 重大事故管理 FSM 20 重大事故管理 FSM 20 重大事故管理 FSM 21 測定 モニタリング装置 機器の管理 FSM 21 測定 モニタリング装置 機器の管理 FSM 21 測定 モニタリング装置 機器の管理 FSM 22 食品防御 FSM 22 食品防御 FSM 23 製品表示 FSM 23 製品表示 FSM 24 トレーサビリティ FSM 24 トレーサビリティ FSM 24 トレーサビリティ FSM 25 検査 FSM 25 検査 FSM 26 食品偽装防止対策 FSM 27 検証活動及び結果の分析 FSM 28 食品安全マネジメントシステムの更新 ハザード制御 HACCP 手順 1~5 ハザード制御 HACCP 手順 1~5 ハザード制御 HACCP 手順 1~5 ハザード制御 HACCP 手順 6~12 ハザード制御 HACCP 手順 6~12 C 規格 45 項目 +HACCP 手順 1~12 GMP 1 立地環境 GMP 2 敷地管理 GMP 2 敷地管理 GMP 2 敷地管理 GMP 3 施設 設備の設計 施工 配置及び製造ライン GMP 3 施設 設備の設計 施工 配置及び製造ライン GMP 3 施設 設備の設計 施工 配置及び製造ライン GMP 4 製造 保管区域の仕様 ユーティリティの管理 GMP 4 製造 保管区域の仕様 ユーティリティの管理 GMP 5 装置 器具 GMP 5 装置 器具 GMP 6 保守 GMP 6 保守 GMP 7 従業員用の施設 GMP 7 従業員用の施設 GMP 7 従業員用の施設 GMP 8 汚染リスクの特定 管理 GMP 8 汚染リスクの特定 管理 GMP 8 物理的 化学的 生物学的製品汚染リスク GMP 9 交差汚染 GMP 9 交差汚染 GMP 9 隔離と交差汚染 GMP 10 在庫の管理 GMP 10 在庫の管理 GMP 10 在庫の管理 GMP 11 整理整頓 清掃 衛生 GMP 11 整理整頓 清掃 衛生 GMP 11 整理整頓 清掃 衛生 GMP 12 水や氷の管理 GMP 12 水や氷の管理 GMP 12 水や氷の管理 GMP 13 廃棄物の管理 GMP 13 廃棄物の管理 GMP 13 廃棄物の管理 GMP 14 有害生物防除 GMP 14 有害生物防除 GMP 14 有害生物防除 GMP 15 輸送 GMP 15 輸送 GMP 15 輸送 GMP 16 従業員等の衛生及び健康管理 GMP 16 従業員等の衛生及び健康管理 GMP 16 従業員等の衛生及び健康管理 GMP 17 教育 訓練 GMP 17 教育 訓練 GMP 17 教育 訓練

31 ご静聴ありがとうございました HACCP に関するお問い合わせ 近畿農政局経営 事業支援部食品企業課 電話 075-414-9024 FAX075-414-7345 602-8054 京都市上京区西洞院下長者町下ル丁子風呂町