第16回 霞ヶ浦田村・沖宿・戸崎地区自然再生協議会 配布資料

Similar documents
資料 -2 第 32 回 荒川太郎右衛門自然再生協議会 2012 年 9 月 29 日 モニタリング調査の状況 重要種の確認位置は 種の保護の観点から示していません スクリーンでご確認下さい 1

アヤメ科イネ科イネ科イネ科イネ科20 イネ科21 キショウブ Iris pseudacorus カモガヤ Dactylis glomerata 花期 5~6 月出現ポイント C タイプ多年草生息地水辺原産地欧州 花期 7~8 月出現ポイント A C タイプ多年草生息地道端草地原産地欧州西アジア イヌ

イネ科イネ科イネ科イネ科37 図鑑の見方 秋冬の植物 アキメヒシバ Digitaria violascens 4 5 花期 6 出現ポイント 7 タイプ 8 生息地 9 原産地 花期 8~10 月出現ポイント B タイプ一年草生息地畑道端原産地日本全土 1 科名 本図

.\.\...iPDF.p.j.pwd

教養・文化論集 第5巻第1号

御殿場口雪代堆積地の侵入植物調査.pages

土木研究所資料 第 4095 号 2008 年 2 月 草木系バイオマスの組成分析 データ集 リサイクルチーム総括主任研究員落修一 上席研究員 専門研究員 尾崎正明 牧孝徳 * (* 平成 18 年度在籍 ) 要旨地球温暖化対策やエネルギー対策としてバイオマスの利用が大きく注目されている 河川 道路

The Ecological Society of Japan (Japanese Journal of Conservation Ecology) 19 : (2014) 特集 Revegetation of coastal plants damaged

城北公園・ワンドで観察された生き物調査報告書 コース4

平野せせらぎの里周辺生き物調査報告書 コースNo

図 4.2.1(4) 土層別 logcv-logp 曲線 4-18


表 8-1-1(2) 植物 ( 維管束植物 ) 確認種一覧 85 種子植物門ツバキツバキ Camellia japonica var. hortensis 86 被子植物亜門サザンカ Camellia sasanqua 87 双子葉植物綱モッコク Ternstroemia gymnanthera 8

 

Microsoft Word - 資料7-2 植物確認種一覧_141208

生き生き地球館活動

資料 7-1 植生調査結果 ( 地点別調査票 ) 資料 7-1 植生調査結果 ( 地点別調査票 ) 植生調査結果 ( 地点別調査票 ) を 表 7-1.1~ 表 に示す 表 植生調査票 ( 調査地点 Q1)

栗原 孝 小幡和男 58 けて 6 月に調査した 6 カ所と新たにヨロイグサの生 方 法 育を確認した 1 カ所 学園大橋下流右岸 図 1 の G 調査は 茨城県土浦市を流れる桜川下流域のヨロイ の合計 7 カ所において ヨロイグサの開花個体数を堤 グサが生育する以下の 6 カ所 A F において行

04第12回多々良沼・城沼自然再生協議会発表資料(植物モニタリング2)


 

Petasites japonicus Citrus sudachi

No 科和名種和名学名生活型 環境省レッドリスト 重要種 石川県レッドデータブック 地区別 季節別確認種一覧 (1/6) 外来種 外来生物法生態系被害防止外来種リスト 春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋 1 イワヒバ科クラマゴケ Selaginella remotifolia 多年生草

第 12 章植物 121 現地調査結果現地調査により確認された植物種の一覧は 資料表 121(1)~(12) に示すとおりである また 現地調査のは 春季については資料表 122(1)~(3) 夏季については資料表 123(1)~(9) 秋季については資料表 124(1)~(12) に示すとおりであ

Pinus thunbergii Parl. Pinus densiflora Siebold et Zucc e.g. Kamijo et al

外来種一覧 ( 植物 ) ( その 1) No. 科和名種和名学名外来生物法 北海道 天塩川 米代川 東北 最上川 赤川 関東 利信根濃川(川烏川 神流川)四北陸中部近畿中国九州国 庄川 安倍川 矢作川 櫛田川 淀北川(川猪名川)高津川 高梁川 小瀬川 肱川 松浦川 大野川 確認河川数 1 イワヒバ

6-1 植物の確認種目録

1. エノコログサ 2. オヒシバ 3. メヒシバ 4. イヌムギ 5. イヌビエ 6. カヤツリグサ 7. カゼクサ 8. ヒヨドリバナ 9. イヌホオズキ 10. オオニシキソウ 11. オオアレチノギク 12. ヒメムカシヨモギ 13. ヘクソカズラ 14. ヤブカラシ 15. ネジバナ 16

平野・加美周辺で観察された生き物調査報告書 コースNo

平野・加美周辺で観察された生き物調査報告書 コースNo

緑地科学プロジェクト実習 Ⅰ 国府台緑地調査報告書 千葉大学大学院園芸学研究科 M1 大豆生田萌, 前田一樹, 町田茜 1. はじめに国府台緑地は市内最大級 ( 約 5.1ha) の面積を有する樹林地である. 国府台緑地 ( 以下, 本緑地 ) は北西部水と緑の回廊 1) 上に位

目次 野川の 植物目録 作成にあたって 野川の植物目録 1 ~13 科別の種類 14 写真集野川の外来植物 ( オオブタクサなど ) の昔と今 15 ~ 17 あとがき

<4D F736F F D20819A8D7288E4938C8E968CE392B28DB891E63189F195F18D908F E A D C F94C52E646F63>

< D89BF8F918E9197BF95D2>

.V.K1

中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価準備書

中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価書 資料編 【東京都】

表 6.1.1(1) 植物確認種一覧 種名実施区域内周辺地域 No. 分類科名備考和名学名早春季春季夏季秋季早春季春季夏季秋季 1シダ植物トクサスギナ Equisetum arvense コバノイシカグマワラビ Pteridium aquilinum var. latiusculum ミズワラビハコ

植物リスト

事業所名 No. 科名種名学名本社 カシオ計算機 羽村技術 センター 八王子技術 センター 山形カシオ本社山梨事業所 カシオ 電子工業 カシオビジネ スサービス 甲府事業所 1 イワヒバ クラマゴケ Selaginella remotifolia 2 トクサスギナ Equisetum arvense

The Ecological Society of Japan (Japanese Journal of Conservation Ecology) 19 : (2014) 1, * 2, ** A comparison of wetland plant species

197 年 199 年 図 -3 表 層 高 の 抽 出 に 選 んだ 区 域 ( 抜 粋 : 右 岸 3km) - で 囲 まれた 区 域 ( 約 1ha)の 表 層 高 を 図 化 機 により 判 読 - 分 類 項 目 水 域 自 然 裸 地 人 工 裸 地 耕 作 地 草 地 樹 林 地 そ

愛媛県外来種 クエリ 

第23巻(PDF納品用)/表紙・背

パワーデバイス製作所(福岡) 2015年度 生きものリスト


Microsoft Word - 本文第6-1章永松先生■砂丘の動植物

第1部 わかやまの貴重な動植物 1 選定の考え方 (1) 対象種 県内域に生息 生育する陸産 淡水産及び汽水産の野生動植物とする ただし 海域を生息域とするウミガメ類については 産卵地が県内域で確認されている種を 選定の範疇に含めた 原則として外来種や飼育種 栽培種は除外するが これらに該当する種で

Computer Co., Ltd. Yamagata Co., Ltd. Electronic Manufacturi ng Co., Ltd. 29 Cupressaceae コノテガシワ Thuja orientalis 30 Taxaceae キャラボク Taxus cuspidata va

Kahokugata Lake Science 13, 2010 河北潟干拓地において群生する外来植物の分布 高橋久 川原奈苗 河北潟湖沼研究所生物委員会 金沢市二口町ハ 58 要約 : 河北潟干拓地において, 農家や農業団体から指摘のあった農業被害を与える可能性のある外来植物,

陸域環境研究センター

<8E7182C782E082CC905882CC904195A8838A CB48D E786C73>

未成熟ヤギの放牧 内にヤギ小屋 1.9 m 1.9 m を設置し 放牧実験 ストップウォッチを用いて計測し記録した 10分間の 区 以下 牧区という とした Fig. 1 牧区内の 採食行動観察を3回行ない その平均値として相対的 ヤギ小屋を除いた草地面積は180.8 である ヤギは な嗜好性を算出

表紙

Microsoft Word ’¬›ÊŁñ“’‘‚Ł\”ƒ.doc

1. 調査概要 (1) 目的本調査は計画地において 植物相や希尐種の生育状況 樹林の状況や植生状況を把握し 今後公園整備計画を検討するために必要となる基礎資料を得ることを目的として行うものである (2) 調査対象地 調査対象地を図 に示した 図 調査対象地 1

目 次 1. 方法書と準備書での主な変更点について 3 2. 上層風と高層風の比較について 5 3. 異常年検定について ブラウン-ブランケの植生調査結果について 23 2

<4D F736F F D2095BD90AC E89CD90EC94FC89BB814597CE89BB92B28DB88CA48B8695F18D908F E86924A A2E646F63>

BS165141_雑草と呼はないて_責R_e.indd

国外外来種一覧 ( 植物 )( その 2) 川 利 川 瀬 60 キンポウゲ科セイヨウオダマキ Aquilegia vulgaris 1 61 ヒエンソウ Consolida ajacis 1 62 メギ科ヒイラギナンテン Mahonia japonica 1 63 スイレン科フサジュンサイ Cab

00_015_目次.indd

Microsoft PowerPoint - ⑪(福井(国))砂礫河原再生事業の現状と対応

平成 22 年度 水辺環境調査報告書 (1) 荒川 葛西沖 植物 鳥類


はしがき 雑草と呼ばないで 路傍の草花たち秋篇 えと文佐藤勝昭 道ばたにしっかりと根を下ろしている草花たち 夏の厳しい暑さを乗り越えた路傍の草花たちは 秋になると可憐な花を咲かせ 実をつけます 秋の草花たちの美しい姿をサインペンと水彩でスケッチ ちょっとうんちくを添えてみました 2013 年 12

<4D F736F F D FE3897A8E F955D89BF8F915F8E9197BF95D A8816A5F E646F63>

<4D F736F F D F92B28DB88C8B89CA82CC8A F904195A85F5F EED90948F4390B32E444F43>

<43508F8094F58F91288DC58F49292D8E9197BF95D2362D392E786264>

<4D F736F F D208E9197BF95D A0955C8E862E646F63>

‡Æ‡Ñ‡ç†iŸa†j

種子植物 草本 :1, 木本 :2 種名 ( ) クロンキスト科名 APG3 科名 属名 学名 1 1 イチビ アオイ アオイ イチビ Abutilon theophrasti 2 1 タチアオイ アオイ アオイ タチアオイ Althaea rosea 3 1 モミジアオイ アオイ

広島市植物公園栽培記録.indd

.\...pwd

<89898F4B97D195F18D D862E696E6464>

<81798F4390B3817A8ADB8E A6D94468EED96DA985E2E786C73>

国外外来種一覧 ( 植物 ) ( その 2) 五ヶ木木由((()))植物相調査 走 武 見 士 通 取 竜 の 野 部 淀 部 角 明 磨 狩 別 路 慈 珂 賀 曽 曽 曽 良 和 田 信 丸 隈 瀬 野 確認河数 メギ科ヒイラギナンテン Mahonia japonica 3 72

< F819C A6D94468EED88EA97975F904195A85F A4F97888EED88EA97978F4390B32E786C7378>

3.7.2 確認された種 (1) 植物現地調査の結果 表 3-12 に示す 65 科 127 属 160 種の植物が確認された 確認種は カイヅカイブキ シラカシ ケヤキ カツラ ナツツバキ ナナカマド コハウチワカエデ ヤマボウシ ミツバツツジ エゴノキ ハナゾノツクバネウツギなど比較的多様な植栽

受配電システム製作所 生き物リスト 2016年10月

<88E290D55F3495AA8DFB2E696E6464>

Microsoft Word - 【セット版】別添資料2)環境省レッドリストカテゴリー(2012)

untitled

3.6.2 確認された種 (1) 植物現地調査の結果 表 3-10 に示す 59 科 120 属 149 種の植物が確認された 確認種は カイヅカイブキ ケヤキ タイサンボク カナメモチ サツキなど植栽された種のほか オランダミミナグサ ナガミヒナゲシ シロツメクサ エノキグサ ユウゲショウ セイヨ

レッドリストの基本的な考え方


untitled

はじめに 足 立 区 には 荒 川 堤 舎 人 公 園 等 の 都 立 公 園 都 市 農 業 公 園 等 の 区 立 公 園 があります これらの 空 間 は 勿 論 ですが 民 家 周 辺 にも 野 草 観 察 に 適 した 場 所 があります すでに 冊 子 荒 川 の 野 草 が 出 版 さ

18 オニヤブソテツ-ニオウヤブマオウ群落 ( ) ニオウヤブマオウは土壌の堆積した海岸の攪乱地に生えるイラクサ科の植物で, 高さは1.5m 前後になって群落をつくる 本群落はニオウヤブマオウが厚い葉を広げびっしりと生え優占するが, ハチジョウススキ, リュウキュウチク, カタバミ等の攪乱種が常在す

SIサイエンス株式会社 standard plant product Algal

図 動物調査地域

中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価書 資料編【山梨県】

中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価書 資料編 【山梨県】

はしがき 道ばたにしっかりと根を下ろしている草花たち 栽培種でない 希少種でないという理由で 雑 草 と呼ばれ 駆除の対象になっていますが ど っこい みんなしっかりと根を下ろして生きてい ます 筆者は川崎市北部にある柿生地区の美山台住宅 地に住んでいますが 犬の散歩の途中 公園 路 傍 または 空

<4D F736F F F696E74202D B682B282DD91CD94EC89BB8D758DC CD94EC D758DC0816A2E707074>

Shiryou0810

4.クロム (Cr) (植物の金属元素含量に関するデータ集録)

東成・生野周辺で観察された生き物調査報告書 コースNo

情報不足評価するだけの情報が不足している種 環境条件の変化によって 容易に絶滅危惧のカテゴリーに移行し得る属性 ( 具体的には 次のいずれかの要素 ) を有しているが 生息 生育状況をはじめとして ランクを判定するに足る情報が得られていないもの a どの生息地又は生育地においても生息 生育密度が低く

GEN01

Microsoft Word - H29 第5回WS【資料編】 docx

Transcription:

- 第 16 回協議会参考資料 - 2007.8.5 資料 -4 0 第 16 回協議会資料 ( 参考資料 ) 1.A 区間の作業の参加に関するアンケート 1 2.A 区間の現地状況 4 3. 深浅測量図 5 4.B 区間の現存植物種 ( 平成 18 年 9 月調査 ) 7 5.B 区間パース図 9 平成 19 年 8 月 5 日 霞ヶ浦田村 沖宿 戸崎地区自然再生協議会

- 第 16 回協議会参考資料 - 2007.8.5 1 1.A 区間の作業の参加に関するアンケート A 区間の作業の参加に関するアンケート内容 A 区間の作業の参加に関するアンケート回答用紙 氏名団体名 質問内容 回答欄 1 作業 : a) 参加する b) 参加しない 2 機材 ( 提供かつ貸出し出来るもの ): 水路掘削作業 a) スコップ b) 三才一輪車 ( ネコグルマ ) c) 重機 ( ユンボ ) 施工 d) その他 ( ) 1 作業 : a) 参加する b) 参加しない 草刈作業 2 機材 ( 提供かつ貸出し出来るもの ): a) b) 鎌 c) その他 ( ) 環境 モニタリング 調査 1モニタリングしたい項目 a) 魚介類 b) 底生動物 c) 両生類 d) は虫類 e) 哺乳類 f) 鳥類 g) 陸上昆虫類 h) 植物 i) 景観 ( 定期的な写真撮影 ) 2 関わり方 : a) 的に ( リーダーとして ) 取り組める b) 他の委員と連携して取り組みたい C) 専門知識のある者と連携して取り組みたい 対応項目が限られる場合があります

- 第 16 回協議会参考資料 - 2007.8.5 2 A 区間の作業の参加に関するアンケ ト結果 ( 施工 ) 施工 参加者 水路掘削作業草刈作業 作業機材 作業 機材 会長前田修 専門家 副会長平井幸弘 大川雅登 須田直之 西廣淳 日本雁を保護する会 特定非営利活動法人アサザ基金 かすみがうら市漁業協同組合 沖宿下石田干拓水利組合 田村町区 上大津東小学校 PTA スコップ 沖宿土地改良区 団体 土浦第一漁業協同組合 スコップ 三才一輪車 沖宿町消防団 湖岸住民の会 特定非営利活動法人エコタウンほこた 社団法人霞ヶ浦市民協会 スコップ 特定非営利活動法人水質協会 ( 茨城分室 ) 沖宿町町内会 ( 区 ) ( 有 ) ワ ルドバスソサエティ (W.B.S.) 有吉潔 石川享市 伊藤春樹 植田昌明 大川幸一 スコップ 貝塚勇 スコップ 鎌 公募委員 菊地敏夫 スコップ 古仁所洋一 酒井武一郎 清水浩 城之内健一 スコップ 三才一輪車 重機 鎌 鈴木康夫 スコップ 鎌 諏訪茂子 高野哲夫 鎌 高橋修一 重機 個人 滝雅己 スコップ 千野繁 沼澤篤 羽成文雄 浜田越子 浜田忠良 鎌 浜田陽一 藤野佳織 牧文一郎 宮本暢夫 スコップ 村本弘章 鎌 安田麻耶子 山根幸美 吉田明子 吉田幸二 吉田智行 スコップ 鎌 地方公共団体 茨城県 茨城県生活環境部環境対策課 茨城県霞ヶ浦環境科学センタ スコップ 三才一輪車 鎌 茨城県土木部河川課 関係行政機関 土浦市環境保全課 個人所有物を持参 かすみがうら市環境保全課 ( 霞ヶ浦町環境防災課 ) 国土交通省霞ヶ浦河川事務所 独立行政法人水資源機構利根川下流総合管理所 ( 霞ヶ浦開発総合管理所 ) 計 スコップ 三才一輪車 三才一輪車 スコップ 13 11 三才一輪車 5 鎌 8 22 20 重機 2 その他 1 その他 1 個人所有物を持参

- 第 16 回協議会参考資料 - 2007.8.5 3 A 区間の作業の参加に関するアンケ ト結果 ( 環境モニタリング ) 環境モニタリング 参加者 魚介類 連携 底生動物 連携 両生類 連携 は虫類哺乳類 連携 連携 鳥類陸上昆虫類 共働 共働 植物景観 共働 共働 他委員専門知識他委員専門知識他委員専門知識他委員専門知識他委員専門知識他委員専門知識他委員専門知識他委員専門知識他委員専門知識 会長前田修 専門家 副会長平井幸弘 大川雅登 須田直之 西廣淳 日本雁を保護する会 特定非営利活動法人アサザ基金 かすみがうら市漁業協同組合 沖宿下石田干拓水利組合 田村町区 上大津東小学校 PTA 沖宿土地改良区 団体 土浦第一漁業協同組合 沖宿町消防団 湖岸住民の会 特定非営利活動法人エコタウンほこた 社団法人霞ヶ浦市民協会 特定非営利活動法人水質協会 ( 茨城分室 ) 沖宿町町内会 ( 区 ) ( 有 ) ワ ルドバスソサエティ (W.B.S.) 有吉潔 石川享市 伊藤春樹 植田昌明 大川幸一 貝塚勇 公募委員 菊地敏夫 古仁所洋一 酒井武一郎 清水浩 城之内健一 鈴木康夫 諏訪茂子 高野哲夫 高橋修一 個人 滝雅己 吉田智行 千野繁 沼澤篤 羽成文雄 浜田越子 浜田忠良 浜田陽一 藤野佳織 牧文一郎 宮本暢夫 村本弘章 安田麻耶子 山根幸美 吉田明子 吉田幸二 地方公共団体 茨城県 茨城県生活環境部環境対策課 茨城県霞ヶ浦環境科学センタ 茨城県土木部河川課 関係行政機関 土浦市環境保全課 かすみがうら市環境保全課 ( 霞ヶ浦町環境防災課 ) 国土交通省霞ヶ浦河川事務所 独立行政法人水資源機構利根川下流総合管理所 ( 霞ヶ浦開発総合管理所 ) 計 2 9 3 1 3 1 0 2 1 0 1 1 0 2 1 0 3 3 0 14 5 3 2 3 6 3 1 2 1 4 5 1 9 3 10 13

- 第 16 回協議会参考資料 - 2007.8.5 4 2.A 区間の現地状況 1 北側ワンド 4 南側ワンド 4 1 2 3 3 南側ワンド 2 北側ワンド

3. 深浅測量図 - 第 16 回協議会参考資料 - 2007.8.5 5

- 第 16 回協議会参考資料 - 2007.8.5 6

- 第 16 回協議会参考資料 - 2007.8.5 7 4.B 区間の現存植物種 ( 平成 18 年 9 月調査 ) 科名 No 種名 学名 特定種 生育立地区分 外来等 トクサ科 1 スギナ Equisetum arvense その他 クルミ科 2 オニグルミ Juglans ailanthifolia その他 ヤナギ科 3 アカメヤナギ Salix chaenomeloides 湿生 4 ジャヤナギ Salix eriocarpa 湿生 5 カワヤナギ Salix gilgiana 湿生 6 イヌコリヤナギ Salix integra 湿生 7 タチヤナギ Salix subfragilis 湿生 ニレ科 8 ムクノキ Aphananthe aspera その他 9 エノキ Celtis sinensis var.japonica その他 10 ケヤキ Zelkova serrata その他 クワ科 11 カナムグラ Humulus japonicus その他 12 ヤマグワ Morus australis その他 イラクサ科 13 アオミズ Pilea pumila 湿生 タデ科 14 シロバナサクラタデ Persicaria japonica 湿生 15 オオイヌタデ Persicaria lapathifolia 湿生 16 サデクサ Persicaria maackiana 湿生 17 ヤノネグサ Persicaria nipponensis 湿生 18 アキノウナギツカミ Persicaria sieboldii 湿生 19 ミゾソバ Persicaria thunbergii 湿生 20 イヌタデ Persicaria longiseta その他 21 イシミカワ Persicaria perfoliata その他 22 オオケタデ Persicaria pilosa その他 外来 23 スイバ Rumex acetosa その他 24 アレチギシギシ Rumex conglomeratus その他 外来 25 ナガバギシギシ Rumex crispus その他 外来 26 ギシギシ Rumex japonicus その他 27 エゾノギシギシ Rumex obtusifolius その他 外来 ヤマゴボウ科 28 ヨウシュヤマゴボウ Phytolacca americana その他 外来 スベリヒユ科 29 スベリヒユ Portulaca oleracea その他 30 ハゼラン Talinum crassifolium その他 外来 ナデシコ科 31 ウシハコベ Stellaria aquatica その他 アカザ科 32 シロザ Chenopodium album その他 33 ケアリタソウ Chenopodium ambrosioides var.pubescens その他 外来 ヒユ科 34 ツルノゲイトウ Alternanthera sessilis 湿生 外来 35 ヒカゲイノコズチ Achyranthes bidentata var.japonica その他 36 ヒナタイノコズチ Achyranthes bidentata var.tomentosa その他 キンポウゲ科 37 ケキツネノボタン Ranunculus cantoniensis 湿生 アケビ科 38 ゴヨウアケビ Akebia pentaphylla その他 ツヅラフジ科 39 アオツヅラフジ Cocculus orbiculatus その他 ケシ科 40 タケニグサ Macleaya cordata その他 ベンケイソウ科 41 コモチマンネングサ Sedum bulbiferum その他 42 ツルマンネングサ Sedum sarmentosum その他 外来 バラ科 43 タチバナモドキ Pyracantha angustifolia その他 外来 44 ノイバラ Rosa multiflora その他 マメ科 45 クサネム Aeschynomene indica 湿生 46 ネムノキ Albizia julibrissin その他 47 ヤブマメ Amphicarpaea bracteata ssp.edgeworthii var.japonica その他 48 ツルマメ Glycine max ssp.soja その他 49 マルバヤハズソウ Kummerowia stipulacea その他 50 ヤハズソウ Kummerowia striata その他 51 ヤマハギ Lespedeza bicolor その他 52 メドハギ Lespedeza cuneata その他 53 クズ Pueraria lobata その他 54 シロツメクサ Trifolium repens その他 外来 科名 No 種名 学名 特定種 生育立地区分 外来等 カタバミ科 55 カタバミ Oxalis corniculata その他 トウダイグサ科 56 エノキグサ Acalypha australis その他 57 オオニシキソウ Euphorbia maculata その他 外来 58 コニシキソウ Euphorbia supina その他 外来 59 アカメガシワ Mallotus japonicus その他 ウルシ科 60 ヌルデ Rhus javanica var.roxburgii その他 ブドウ科 61 ノブドウ Ampelopsis glandulosa var.heterophylla その他 62 ヤブガラシ Cayratia japonica その他 スミレ科 63 ツボスミレ Viola verecunda 湿生 ウリ科 64 ゴキヅル Actinostemma lobatum 湿生 65 スズメウリ Melothria japonica 湿生 66 カラスウリ Trichosanthes cucumeroides その他 アカバナ科 67 メマツヨイグサ Oenothera biennis その他 外来 セリ科 68 セリ Oenanthe javanica 抽水 69 チドメグサ Hydrocotyle sibthorpioides その他 ガガイモ科 70 ガガイモ Metaplexis japonica その他 アカネ科 71 ホソバノヨツバムグラ Galium trifidum var.brevipedunculatum 湿生 72 ヘクソカズラ Paederia scandens その他 73 アカネ Rubia argyi その他 ヒルガオ科 74 ヒルガオ Calystegia japonica その他 シソ科 75 シロネ Lycopus lucidus 湿生 76 ヒメサルダヒコ Lycopus ramosissimus 湿生 77 ハッカ Mentha arvensis var.piperascens 湿生 78 イヌゴマ Stachys riederi var.intermedia 湿生 79 カキドオシ Glechoma hederacea var.grandis その他 80 ヒメジソ Mosla dianthera その他 81 イヌコウジュ Mosla punctulata その他 ナス科 82 アメリカイヌホオズキ Solanum americanum その他 外来 スイカズラ科 83 スイカズラ Lonicera japonica その他 キク科 84 アメリカセンダングサ Bidens frondosa 湿生 外来 85 アメリカタカサブロウ Eclipta alba 湿生 外来 86 ブタクサ Ambrosia artemisiifolia var.elatior その他 外来 87 ヨモギ Artemisia indica var.maximowiczii その他 88 ヒロハホウキギク Aster subulatus var.ligulatus その他 外来 89 コセンダングサ Bidens pilosa その他 外来 90 オオアレチノギク Conyza sumatrensis その他 外来 91 ベニバナボロギク Crassocephalum crepidioides その他 外来 92 ダンドボロギク Erechtites hieracifolia その他 外来 93 ヒメムカシヨモギ Erigeron canadensis その他 外来 94 ハハコグサ Gnaphalium affine その他 95 キクイモ Helianthus tuberosus その他 外来 96 アキノノゲシ Lactuca indica その他 97 セイタカアワダチソウ Solidago altissima その他 外来 98 オニノゲシ Sonchus asper その他 外来 99 ノゲシ Sonchus oleraceus その他 100 ヒメジョオン Stenactis annuus その他 外来 101 セイヨウタンポポ Taraxacum officinale その他 外来 ヤマノイモ科 102 ヤマノイモ Dioscorea japonica その他 アヤメ科 103 キショウブ Iris pseudacorus 抽水 外来 イグサ科 104 イ Juncus effusus var.decipiens 湿生 105 クサイ Juncus tenuis その他 ツユクサ科 106 イボクサ Murdannia keisak 抽水 107 ツユクサ Commelina communis その他

- 第 16 回協議会参考資料 - 2007.8.5 8 科名 No 種名 学名 特定種 生育立地区分 外来等 イネ科 108 ヨシ Phragmites australis 抽水 109 マコモ Zizania latifolia 抽水 110 ミノゴメ Beckmannia syzigachne 湿生 111 イヌビエ Echinochloa crus-galli 湿生 112 ケイヌビエ Echinochloa crus-galli var.echinata 湿生 113 ウシノシッペイ Hemarthria sibirica 湿生 114 オギ Miscanthus sacchariflorus 湿生 115 ヌカキビ Panicum bisulcatum 湿生 116 キシュウスズメノヒエ Paspalum distichum 湿生 外来 117 クサヨシ Phalaris arundinacea 湿生 118 アオカモジグサ Agropyron racemiferum その他 119 カモジグサ Agropyron tsukushiense var.transiens その他 120 メリケンカルカヤ Andropogon virginicus その他 外来 121 ヒメコバンソウ Briza minor その他 外来 122 イヌムギ Bromus catharticus その他 外来 123 ギョウギシバ Cynodon dactylon その他 124 カモガヤ Dactylis glomerata その他 外来 125 メヒシバ Digitaria ciliaris その他 126 アキメヒシバ Digitaria violascens その他 127 オヒシバ Eleusine indica その他 128 カゼクサ Eragrostis ferruginea その他 129 コスズメガヤ Eragrostis poaeoides その他 外来 130 オニウシノケグサ Festuca arundinacea その他 外来 131 チガヤ Imperata cylindrica var.koenigii その他 132 ネズミムギ Lolium multiflorum その他 外来 133 ホソムギ Lolium perenne その他 外来 134 ススキ Miscanthus sinensis その他 135 オオクサキビ Panicum dichotomiflorum その他 外来 136 シマスズメノヒエ Paspalum dilatatum その他 外来 137 スズメノヒエ Paspalum thunbergii その他 138 チカラシバ Pennisetum alopecuroides f.purpurascens その他 139 アズマネザサ Pleioblastus chino その他 140 アキノエノコログサ Setaria faberi その他 141 コツブキンエノコロ Setaria pallide-fusca その他 142 キンエノコロ Setaria pumilla その他 143 オオエノコロ Setaria viridis xpycnocoma その他 144 ネズミノオ Sporobolus fertilis その他 145 ナギナタガヤ Vulpia myuros その他 外来 146 シバ Zoysia japonica その他 ウキクサ科 147 アオウキクサ Lemna aoukikusa 浮遊 148 ウキクサ Spirodela polyrhiza 浮遊 カヤツリグサ科 149 ウキヤガラ Scirpus yagara 抽水 150 ジョウロウスゲ Carex capricornis 1:EN 湿生 151 アゼナルコ Carex dimorpholepis 湿生 152 カサスゲ Carex dispalata 湿生 153 ミコシガヤ Carex neurocarpa 3 4 湿生 154 ヒメクグ Cyperus brevifolius var.leiolepis 湿生 155 タマガヤツリ Cyperus difformis 湿生 156 マツカサススキ Scirpus mitsukurianus 湿生 157 コゴメガヤツリ Cyperus iria その他 158 カヤツリグサ Cyperus microiria その他 159 イガガヤツリ Cyperus polystachyos その他 : 特定種の選定根拠及び評価区分は以下のとおり 1: 環境庁自然保護局野生生物課編 (2000) 改訂 日本の絶滅のおそれのある野生生物 - レッドデ CR: 絶滅危惧 IA 類種 ( ごく近い将来における野生での絶滅の危険性が極めて高いもの ) EN: 絶滅危惧 IB 類種 ( 近い将来における野生での絶滅の危険性が高いもの ) VU: 絶滅危惧 II 類種 ( 絶滅の危険が増大している種 ) NT: 準絶滅危惧種 ( 現時点では絶滅危険度は小さいが 生育条件の変化によっては 絶滅危 2: 茨城県環境保全課 (1997) 茨城における絶滅のおそれのある野生生物 < 植物編 > 掲載種 Ex: 絶滅種 ( 茨城県ではすでに絶滅したと考えられる種 ) E: 絶滅危惧種 ( 茨城県で絶滅の危機に瀕している種 ) V: 危急種 ( 茨城県で絶滅の危険が増大している種 ) R: 希少種 ( 茨城県で存続基盤が脆弱な種 ) 3: 茨城県環境局 (1983,1984) 茨城県の特定動植物の分布 の調査対象種 4: 茨城県環境局 (1993,1994) 茨城県の特定動植物の分布 の調査対象種

- 第 16 回協議会参考資料 - 2007.8.5 9