第19部 ソフトウェア工学の標準

Similar documents
<4D F736F F D2091E635318FCD5F835C D488A7782CC95578F802E646F63>

Copyright Compita Japan ISO33k シリーズとは? これまで使用されてきたプロセスアセスメント標準 (ISO/IEC 本稿では以降 ISO15504 と略称する ) は 2006 年に基本セットが完成し 既に 8 年以上が経過しています ISO

再利用アセスメント 計画 実行及び制御 レビュー及び評価ソフトウェアの再利用を行う組織では 再利用施策管理者 という人が位置づけされることになっており このプロセスはその人が組織の中で再利用を実施するために行うべき作業を定義したものである 再利用資産管理プロセス の目的は 構想から廃止までの再利用資

第16部 ソフトウェア・プロセスの改善

5005-toku3.indd

第39章 ISO 15504

untitle

情報分野のアクセシビリティ標準について

ISO 9001:2015 改定セミナー (JIS Q 9001:2015 準拠 ) 第 4.2 版 株式会社 TBC ソリューションズ プログラム 年版改定の概要 年版の6 大重点ポイントと対策 年版と2008 年版の相違 年版への移行の実務

第7章 ソフトウェアの品質保証

【資料1-2】脳神経外科手術用ナビゲーションユニット基準案あ

16年度第一回JACB品質技術委員会

ISO/IEC 27000family 作成の進捗状況

ISO/TC176/SC2/N1291 品質マネジメントシステム規格国内委員会参考訳 ISO 9001:2015 実施の手引 目次 1.0 序文 2.0 ISO 9001:2015 改訂プロセスの背景 3.0 ユーザグループ 4.0 実施の手引 4.1 一般的な手引 4.2 ユーザグループのための具

Microsoft Word HPコンテンツ案 _履歴なし_.doc

Microsoft PowerPoint mitsuhashi.ppt [互換モード]

JISQ 原案(本体)

スキル領域 職種 : ソフトウェアデベロップメント スキル領域と SWD 経済産業省, 独立行政法人情報処理推進機構

(Microsoft PowerPoint - JaSST 10 LT\(\203e\203X\203g\201E\203q\203X\203g\203\212\201[\) ppt)

ISO/IEC27000ファミリーについて

ISO/IEC 27000ファミリーについて

規格の概要前図の 作成中 及び 発行済 ( 改訂中 含む ) 規格の概要は 以下の通りです O/IEC 27000:2012 Information technology Security techniques Information security management systems Over

どのような便益があり得るか? より重要な ( ハイリスクの ) プロセス及びそれらのアウトプットに焦点が当たる 相互に依存するプロセスについての理解 定義及び統合が改善される プロセス及びマネジメントシステム全体の計画策定 実施 確認及び改善の体系的なマネジメント 資源の有効利用及び説明責任の強化

ISO/IEC 27000ファミリーについて

ISO 9001:2015 から ISO 9001:2008 の相関表 JIS Q 9001:2015 JIS Q 9001: 適用範囲 1 適用範囲 1.1 一般 4 組織の状況 4 品質マネジメントシステム 4.1 組織及びその状況の理解 4 品質マネジメントシステム 5.6 マネジ

ISO/IEC 27000ファミリーについて

橡セキュリティポリシー雛形策定に関する調査報告書

JIS Z 9001:1998JIS Z 9002:1998 ISO/IEC 17025ISO/IEC Guide 25

第48章 ソフトウェアのコストモデル

Microsoft Word family_ rv.docx

3-2 環境マネジメント規格の制定・改訂の動き

スライド 1

27000family_ docx

ASNITE 試験事業者認定の一般要求事項 (TERP21) ASNITE 校正事業者認定の一般要求事項 (CARP21) ASNITE 試験事業者 IT 認定の一般要求事項 (TIRP21) ASNITE 標準物質生産者認定の一般要求事項 (RMRP21) ASNITE 試験事業者認定の一般要求事

Rational Roseモデルの移行 マニュアル

Microsoft Word - JSQC-Std 目次.doc

ISO9001:2015規格要求事項解説テキスト(サンプル) 株式会社ハピネックス提供資料

<4D F736F F F696E74202D208E8E8CB18F8A944692E88D918DDB93AE8CFC E616C E B8CDD8AB B83685D>

ISO/IEC 改版での変更点

15288解説_D.pptx

ISO9001:2015内部監査チェックリスト

日経ビジネス Center 2

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - 第6章_要員の認証(事務局;110523;公開版) [互換モード]

国立国会図書館ダブリンコアメタデータ記述

9100 Key Changes Presentation

PowerPoint プレゼンテーション

ISO/IEC 27000ファミリーについて

<4D F736F F D20939D8D87837D836A B B816996E BB8DEC8F8A816A F90BB8DEC E646F63>

個人依存開発から組織的開発への移行事例 ~ 要求モデル定義と開発プロセスの形式化 による高生産性 / 高信頼性化 ~ 三菱電機メカトロニクスソフトウエア ( 株 ) 和歌山支所岩橋正実 1

PowerPoint Presentation

Microsoft PowerPoint - A3② JaSST_MISRA2004ソースコード品質診断.ppt

ACR-C 保証継続報告書 独立行政法人情報処理推進機構原紙理事長藤江一正押印済変更 TOE 申請受付日 ( 受付番号 ) 平成 24 年 1 月 12 日 (IT 継続 2077) 認証番号 C0312 申請者コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 TOEの名称日本語名 :bi

AAプロセスアフローチについて_ テクノファーnews

5. 文書類に関する要求事項はどのように変わりましたか? 文書化された手順に関する特定の記述はなくなりました プロセスの運用を支援するための文書化した情報を維持し これらのプロセスが計画通りに実行されたと確信するために必要な文書化した情報を保持することは 組織の責任です 必要な文書類の程度は 事業の

品質マニュアル(サンプル)|株式会社ハピネックス

このマニュアルについて

ISO/IEC ファミリー規格の最新動向 ISO/IEC JTC1/SC27 WG1 小委員会主査 ( 株式会社日立製作所 ) 相羽律子 Copyright (c) Japan ISMS User Group

JIS Q 27001:2014への移行に関する説明会 資料1

T - Telecommunication and Internet Protocol Harmonization Over Networks (TIPHON); Service and Network Management Framework; Part 1: Overview and Intro

JAB の認定 ~ 最新情報 公益財団法人日本適合性認定協会認定センター

IAF ID 2:2011 Issue 1 International Accreditation Forum Inc. 国際認定機関フォーラム (IAF) IAF Informative Document ISO/IEC 17021:2006 から ISO/IEC 17021:2011 への マネ


セキュリティ委員会活動報告

<4D F736F F F696E74202D A8E5289BA5F4A4E E D FEE95F1835A834C A AA96EC82CC8D918DDB95578F8082CC93AE8CFC2E >

【○資料1-2】①アナログ式口外汎用歯科X線診断装置等基準

(案とれ) 通知案1

IBM Rational Software Delivery Platform v7.0 What's

図表 11に都道府県別取得件数 ( 上位 10 位 ) を 図表 12に産業分野別取得件数 ( 上位主要産業分野 ) を 図表 13に産業分野別取得件数の推移を示します 産業分野別件数 ( 図表 12) では最も多いのが 建設 の15,084 件 次いで 基礎金属 加工金属製品 の6,434 件 電

2-工業会活動.indd

スライド 1

2011年度システム監査用語研究プロジェクト報告

これに当たる ) 横軸となるのはプロセス項目であり 縦軸は能力の尺度となる ( 図 1) 横軸のプロセスは第 2 部の要求事項を満たしていれば どのプロセス参照モデル (PRM) を採用しても構わないが 一般的にプロセスの国際規格である ISO/IEC 12207( ソフトウェア ライフサイクル プ

研究レポート表紙.PDF

Microsoft Word - 【履歴なし】27000HPコンテンツ案 doc

Microsoft PowerPoint - IAF フォーラム2015講演資料_PLCopenJapan_A02.pptx

修-CIA Exam Change Handbook_FAQs_ indd

IATF16949への移行審査

<4D F736F F F696E74202D E291AB8E9197BF A F82CC8A A390698DF42E707074>

PowerPoint プレゼンテーション

Jude を DSL エディタとして使う -Jude API 活用法 年 11 月 14 日稚内北星学園大学東京サテライト校浅海智晴 本日のテーマ Why Jude API What Jude API How Jude API 1

Microsoft PowerPoint - se05-ER&OOAD&UML.ppt [互換モード]

【資料3-1】認証基準_認証基準改正の概要

[ 参照規格一覧 ] JIS C5973 (F04 形単心光ファイバコネクタ ) JIS C6835 ( 石英系シングルモード光ファイバ素線 1991) JIS C6832 ( 石英系マルチモード光ファイバ素線 1995) IETF RFC791(Internet Protocol

Microsoft Word - JIS_Q_27002_.\...doc

環境影響物質含有量集計ツール操作ガイド

Oracle Un お問合せ : Oracle Data Integrator 11g: データ統合設定と管理 期間 ( 標準日数 ):5 コースの概要 Oracle Data Integratorは すべてのデータ統合要件 ( 大量の高パフォーマンス バッチ ローブンの統合プロセスおよ

Microsoft Word - jis_c_5750_3_6_....ed1.doc

(Microsoft PowerPoint - \220V\213\214\225\266\217\221\224\344\212r\203\\\203t\203g\202o\202o\202s\216\221\227\277ADVIT1-30\224\305.ppt)

FSMS ISO FSMS FSMS 18

<4D F736F F F696E74202D2091E6368FCD5F95F18D908B7982D D815B >

パラダイムシフトブック.indb

組織 (organization) 自らの目的を達成するため 責任 権限及び相互関係を伴う独自の機能をもつ 個人 又は人々の集まり 注記 1 組織という概念には 法人か否か 公的か私的かを問わず 自営業者 会社 法人 事務所 企業 当局 共同経営会社 非営利団体若しくは協会 又はこれらの 一部若しく

Microsoft PowerPoint - DO-178C満たすべきObjectivesとツール資格A.pptx

untitled

スライド 1

Microsoft PowerPoint  講演資料.pptx

本書は 一般社団法人情報通信技術委員会が著作権を保有しています 内容の一部又は全部を一般社団法人情報通信技術委員会の許諾を得ることなく複製 転載 改変 転用及びネットワーク上での送信 配布を行うことを禁止します JF-IEEE802.3

システム開発プロセスへのデザイン技術適用の取組み~HCDからUXデザインへ~

13 ソフトウェア工学 Software Engineering ソフトウェアプロセス SOFTWARE PROCESS ソフトウェアプロセスとは ソフトウェアプロセス : ソフトウェアプロダクト ( 製品 ) を作り出すための, 互いに関連する活動 (activity) の集合 ソフトウェアプロセ

Transcription:

第 55 章ソフトウェア工学の標準 標準 のランクと内容ソフトウェア工学の分野に限らず 一般に 標準 には厳然としたランクがある そのランクを公式の権威の順 つまり高い方から示すと 以下のようになる 1 国際規格 2 国内規格 3 国際業界規格 4 国内業界規格 5 国内 / 国際民間規格 6 実質標準 国際規格 とは ISO(International Organization for Standardization: 国際標準化機構 ) やIEC(International Electrotechnical Commission: 国際電気標準会議 ) あるいは通信についての規格を決めているITU-TS(International Telecommunication Union - Telecommunication Standardization sector: 国際電気通信連合 電気通信標準化セクタ ) など 国際的に活動している標準化団体が決めた規格である その出生から この国際規格は規格の中では一番格式が高い しかし格式が高いからといって この国際規格が広く世間に普及し 使われているとは限らない 例えばOSI(Open Systems Interconnection: 開放型システム間相互接続 ) というISO が決めた通信のプロトコルがある たいへん格調の高いものだが 今はほとんど使われてなくて この分野は今やインターネットのプロトコルであるTCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol) 1 の独壇場といっても良い 国内規格 とは 日本のJIS(Japanese Industrial Standard : 日本工業規格 ) 規格 アメリカのANSI(American National Standard Institute: アメリカ規格協会 ) が決める規格 イギリスの BSI(British Standard Institute: 英国規格協会 ) が決めるBS(British Standard) と呼ばれる規格などがある これらは ISO が決めた国際規格を国内に持ち帰って 例えば JIS の場合は日本化 ( 日本語化だけではない ) して国内規格にしたものと 独自に決めた国内規格の二種類がある 独自に決めた国内規格のあるものは その後 ISO の場などに持ち込んで国際規格に格上げされるものがある 例えば今 ISO の規格としてたいへん著名な ISO 9001 は 当初は BS 5750 というイギリスの国内規格だった 国際業界規格 とは ソフトウェア工学の関係では 例えば OMG(Object Management Group) 2 という団体が決めた UML(Unified Modeling Language) 3 や CORBA(Common Object Request Broker Architecture) などがこれに相当する 前述の TCP/IP に関する規格などのインターネット関係の規格も ここに位置づけされるものである 国内業界規格 に位置するものとしては 例えばアメリカの IEEE(Institute of Electric 1 TCP/IP は IETF(Internet Engineering Task Force) というインターネットに関する標準を決めている団体が決めた規格である IETF は国際業界団体に位置づけされる団体であるから TCP/IP は 3 つめのランクの 国際業界規格 に位置づけされる 2 オブジェクト指向技術の標準化 普及をすすめるため 1989 年に設立された業界団体 3 UML については 第 21 章で述べた 523

and Electronic Engineers 普通 アイトリプルイー と読む 全米電気電子技術者協会 と呼ばれることがある ) が決める規格などがある IEEE は世界中に会員を持つとはいえアメリカ国内の学会であるから ここで決められた規格はアメリカ国内の業界標準ということになる しかし例えば IEEE の LAN(Local Area Network) の規格 (IEEE802.11 など ) などは 実質国際規格並みに取り扱われている 以前日本国内で VTR に VHS とベータと二種類の規格があって 家電メーカを二分して激しく争ったことがある この VHS やベータが 民間規格 に位置づけされるものである その規格が国内規格か国際規格かということについては この際あまり問題ではない 今の日本企業の力からすると国内だけで規格団体を作ることはむしろ稀で 海外の企業まで巻き込んで国際規格の形になることが多い この二社以上の民間企業の連携で 民間規格が生まれる 最後の 実質標準 というのは ある企業が独自に決めた規格である このこと自体は さほど大きな意味を持たない しかしその企業が特定の分野で非常に大きな影響力を持つ場合 その規格に従わなければ実質的にある種の商品を作ることができない といったことが起きる メイン フレームと呼ばれていた大型コンピュータについて 昔 IBM がこういうものをたくさん持っていた 今もマイクロソフトの規格に従わなければ Windows の下で動くソフトウェアを作ることができないという事実がある アップルと iphone の間にも このような関係がある この IBM やマイクロソフト アップルの規格のようなものを 実質標準と呼ぶ ソフトウェアについての ISO の規格ソフトウェアと ISO 9001 などの 品質マネジメントシステム リスク管理に関わる ISO の現時点での規格などを取り出して一覧にしたものを この章末の付 1 に示す ここで品質マネジメントシステムを付 1 に加えたのは ISO 9001 がソフトウェアプロセス改善に大きく関わっているためである 4 リスク管理も プロジェクト管理で同様に重要である 5 この中で規格コードの前に TR と表示されているものは 技術報告書(Technical Report) であって 厳密な意味では 規格 ではない ISO の規格には 規格の番号の後にその規格が発行された年が表記されている 例えば ISO 9001:2015 は 2015 年に発行された規格である これを見ると 今有効な規格では 2000 年以前に発行されたものがあることが分かる ISO は原則として 5 年に一度その規格を見直すことにしている しかし現実は必ずしもそのスケジュール通りには規格の見直しが進まず いまだに 1990 年代以前に発行された規格がそのまま残っているケースがある しかし一言で表せば ISO は少なくともソフトウェア工学や品質マネジメントシステムなどに関して かなり熱心に新規の規格の設定や既存の規格の改定を進めているということができる ISO 規格の 1 つの特徴は ソフトウェア工学に関わるものはある時期から IEC との共同の規格になっていることである さらに最近の ISO の規格の中には ISO/IEC 19759(SWEBOK ガイド ) 6 や ISO/IEC 20926(IFPUG4.1 未修正機能サイズ測定法 ) 7 のように これまで民間団体が作った基準を ISO の規格として取り込む動きが見られる このような動きに伴って知的財産権に関わる問題の発生も予想されるが それらを乗り越えてこのような領域の規格の拡 4 ISO 9000 シリーズによるソフトウェアプロセス改善については 第 39 章で述べた 5 リスク管理については 第 51 章で述べた 6 SWEBOK については 第 4 章で述べた 7 ファンクションポイントについては 第 10 章で述べた 524

充を望みたい ISO 規格の原本は 英語で書かれている それでよければ我々は日本規格協会のホームページ ( http://www.jsa.or.jp/) や ISO のホームページ (http://www.iso.org/iso/home/standards.htm) から有償で入手することができる 8 付 1 にある 対応する JIS 規格 と 邦訳あり の欄については 後の JIS 規格についての部分で取り上げて議論する ISO 規格の日本語訳と JIS 規格の入手についても 併せてそこで紹介する ソフトウェア工学に関わる IEEE の規格ソフトウェア工学に関わる IEEE の規格を この章末の付 2 に示す ISO の規格と同様 IEEE の規格も発行された年が規格コードの後ろに示されている これを見て感じることは ISO の場合と比較して IEEE の規格にはかなり早く決められたものが多いということである 別のいい方をすると IEEE は ISO より早い時期からソフトウェア工学に高い関心を持っていたといえる そしてその規格の内容やレベルも ISO のものを上回っていることが多い 例えば IEEE/ EIA 12207-0-1996 という IEEE/EIA(Electric Industries Alliance) の規格は ISO/IEC 12207:1995 をベースにしたものであった この IEEE の 12207.0-1996 は ISO の 1995 年版の規格をそのまま IEEE の規格として取り込んでいる しかしそのすぐ後に作られた 12207.2-1997 にソフトウェアの再利用に関する記述を加え 1999 年には IEEE 1517-1999 という再利用の規格を作るなど ISO の規格の一歩先を歩んでいる ISO の規格がソフトウェアの再利用を取り込んだのは 2002 年に発行された ISO/IEC 12207:1995 の修正票 1 によってである 9 さらに IEEE は その規格を通してアメリカのソフトウェア業界の仕事の仕方を変えようとする試みを行っている 具体的には前述の IEEE 1517-1999 をベースに ソフトウェアの再利用の進め方についてのテキストを発行している [MCCLURE01] 今のところ規格をベースにした啓蒙書はまだ少ないが amazon.com で検索すると IEEE は引き続きこのような本の発行を何冊か計画しているように見える 一般に規格の制定は 最新の研究成果の発表から 10 年遅れているといわれる しかしその規格すら 世間一般からはかなり進んでいるのが現状である 積極的に新しい研究成果を取り入れて規格の制定を進め これを基に国内のソフトウェア開発組織を啓蒙しようとする IEEE のこのような活動は 高く評価することができる さらにその基になる研究成果を着実に生み出しているアメリカという国の産と学の連携も 我々には見習うべきものがある IEEE の規格は勿論全部英語だが 個々の規格は IEEE の Standards Association のホームページ (http://standards.ieee.org/) からやはり有償で入手することができる また一括してある時点での有効な全ての規格を CD-ROM に格納して販売することがある IEEE の規格についての優れた書物も IEEE から発行されている [MOO06] またごく最近の傾向だが ISO と IEC の規格制定に IEEE も参画して 3 つの組織合同の規格の形で発行されるものが出てきた ISO/IEC 12207:2008 がその例で この規格の正式の名称は ISO/IEC 12207 IEEE Std 12207-2008 となっている 付 2 としてこの章末に添付し 8 日本規格協会への料金の支払いにはクレジットカードが使用でき 規格本体は pdf ファイルで ダウンロード方式で受け取ることができる 9 ソフトウェアの再利用については 第 35 章で既に述べた 525

た IEEE の規格に関わる表に ISO 等との共同 という欄がある ここに 印があるものが このような ISO や IEC との共同の規格である これから この形を取るものが多くなるものと考えられる ソフトウェア工学に関わる JIS 規格付 1 の 対応する JIS 規格 欄に JIS の規格コードがついているものは ISO 規格を基に日本化された JIS 規格である ソフトウェアの関係で ISO 規格をベースにしない JIS だけの規格は存在しない 付 1 を見ても分かるとおり ソフトウェア工学の関係の ISO 規格の全てのものが JIS 規格として国内を対象に発行されているわけではない あるレベルの判断で 国内に必要性があると判断されるものを選んで JIS 化されているように見える ただこのような形で JIS 化された規格は 元の ISO 規格との間で 同等性 が確保される形で作られている 全ての ISO 規格が JIS 化されるわけではないことに伴い 日本規格協会は英文の ISO 規格を日本語に翻訳し 英語 日本語対訳の形での印刷物を発行しているものがある これはたいへんに有益と 私は評価している JIS の規格コードは ISO の規格コードと関連を持たない つまり JIS には JIS としてのコード体系があって ISO の規格コードとは関係なく JIS の規格コードがふられるという形になっていた 例えば ISO/IEC 12207:1995 という規格は JIS 化されて JIS X 0160:1996 というコードがついていた これは かなり不便である 少なくとも私が JIS X 0160:1996 を読んでいるときは JIS 規格を読んでいるというより 日本語で ISO/IEC 12207:1995 を読んでいるという意識が強い この時この規格の中で他の ISO の規格を参照しているとすると JIS 規格ではその ISO 規格のコードがそのまま記述されているのではなく 対応する JIS 規格のコードに変換されて記述されている 私の頭の中には相互の関連が入っていないので これはたいへんに苦痛である IEEE は ISO/IEC 12207 をベースにした米国内の規格を作ったとき IEEE の規格コードも 12207 にした 日本にも これと同じ動きがある 以前 ISO 9000:1994 が JIS 化されたとき JIS Z 9900 というコードがふられていた この ISO 規格が ISO 9000:2000 に変わったとき JIS の規格コードが JIS Q 9000:2000 に変わった つまり ISO の規格コードと JIS の規格コードのある部分が共通になったわけである 私はこれを 高く評価する そして可能な限りこの方針を踏襲していただきたいと念願している IEEE と比較すると 規格の制定や改訂に関わる日本規格協会の動きは重くて遅い しかしそれは日本規格協会の責任というよりは このバックにある日本のソフトウェア産業全体の責任であるように 私には思える つまり日本国内でソフトウェア工学への関心が高まり それが広く普及することが 日本規格協会などのこの領域での活動を活性化させるものと私は考えている JIS 規格と日本語に翻訳された ISO 規格は 前述の日本規格協会のホームページ (http://www.jsa.or.jp/) から やはり有償で入手することができる キィワード国際規格 国内規格 国際業界規格 国内業界規格 国内 / 国際民間規格 実質標準 ISO 国際標準化機構 IEC 国際電気標準会議 標準化団体 JIS 日本工業規格 ANSI アメ 526

リカ規格協会 BSI 英国規格協会 IEEE 品質マネジメントシステム TR 技術報告書 日本規格協会 略語 ISO:International Organization for Standardization IEC:International Electrotechnical Commission ITU-TS:International Telecommunication Union - Telecommunication Standardization sector OSI:Open Systems Interconnection TCP/IP:Transmission Control Protocol/Internet Protocol JIS:Japanese Industrial Standard ANSI:American National Standard Institute BSI:British Standard Institute BS:British Standard OMG:Object Management Group UML:Unified Modeling Language CORBA:Common Object Request Broker Architecture IEEE:Institute of Electric and Electronic Engineers LAN:Local Area Network TR:Technical Report EIA:Electric Industries Alliance IETF:Internet Engineering Task Force 規格 IEEE 1517-1999 ISO/IEC 12207 IEEE Std 12207-2008 参考文献とリンク先 [MCCLURE01] Carma McClure, Software Reuse: A Standards-Based Guide, IEEE, 2001. [MOO06] James W. Moore, The Road Nap to Software Engineering A Standards-Based Guide, A John Wiley & Sons, 2006. (2005 年 ( 平成 17 年 )7 月 23 日初稿完了 ) (2007 年 ( 平成 19 年 )7 月 23 日一部変更 ) (2008 年 ( 平成 20 年 )10 月 5 日一部修正 ) (2009 年 ( 平成 21 年 )9 月 17 日一部修正 ) (2011 年 ( 平成 23 年 )9 月 25 日一部修正 ) (2016 年 ( 平成 28 年 )12 月 9 日一部修正 ) 527

付 1 ソフトウェアと品質マネジメントシステム リスク管理に関わる ISO の規格 規格コード 規格名 ( 日本語 ) 邦訳あり 対応するJIS 規格 ISO Guide 73:2009 リスクマネジメント- 用語 ISO 3535:1977 形式設計シート及びレイアウトチャート ISO 5806:1984 情報処理 -シングルヒット決定表 JIS X 0125:1986 ISO 5807:1985 情報処理 -データ, プログラム及びシステムフローチャート, プログラムネットワークチャート並びにシステムリソースチャートのドキュメンテーション記号及び規則 JIS X 0121:1986 ISO/IEC 8211:1994 情報技術 - 情報交換用のデータ記述ファイルの仕様 ISO/IEC 8631:1989 情報技術 -コンピュータグラフィックス - 表示のためのプログラム構造及び規則 ISO 8790:1987 情報処理システム-コンピュータシステム構成図記号及び規則 JIS X 0127:1988 ISO 9000:2015 品質マネジメントシステム- 基本及び用語 JIS Q 9000:2015 ISO 9001:2015 品質マネジメントシステム- 要求事項 JIS Q 9001:2015 ISO/TS 9002:2016 品質マネジメントシステム-ISO 9001:2015 適用の指針 ISO 9004:2009 組織の持続的成功のための運営管理 - 品質マネジメントアプローチ JIS Q 9004:2010 ISO 10001:2007 品質マネジメント- 顧客満足 - 組織のための行動規範の指針 JIS Q 10001:2010 ISO 10002:2014 品質マネジメント 顧客満足 組織における苦情対応のための指針 JIS Q 10002:2015 ISO 10003:2007 品質マネジメント- 顧客満足 - 組織外の紛争解決の指針 JIS Q 10003:2010 ISO 10004:2012 品質マネジメント- 顧客満足 - 監視及び測定に関する指針 ISO 10006:2003 品質マネジメントシステム-プロジェクトにおける品質マネジメントの指針 JIS Q 10006:2004 ISO 10007:2003 品質マネジメントシステム- 構成管理の指針 ISO 10008:2013 品質マネジメント- 顧客満足 - 企業 消費者間電子商取引の指針 ISO 10014:2006 品質マネジメント- 財務的及び経済的便益を実現するための指針 ISO 10015:1999 品質マネジメント- 教育訓練の指針 ISO 10018:2012 品質マネジメント- 人々の参画及び力量の指針 ISO/IEC 10746-1:1998 情報技術 - 開放型分散処理 - 基準モデル : 概要 ISO/IEC 10746-2:2009 情報技術 - 開放型分散処理 - 基準モデル : 基礎 ISO/IEC 10746-3:2009 情報技術 - 開放型分散処理 - 基準モデル : アーキテクチャ ISO/IEC 10746-4:1998 情報技術 - 開放型分散処理 - 基準モデル : アーキテクチャ意味論 ISO/IEC 11411:1995 情報技術 -ソフトウェアの状態遷移の人間通信の表現 JIS X 0131:1995 ISO/IEC TR 12182:2015 システム及びソフトウェア工学 -ITシステム及びソフトウェアの類別の枠組み及びその適用の手引 ISO/IEC 12207:2008 システム及びソフトウェア工学 -ソフトウェアライフサイクルプロセス JIS X 0160:2012 SO/IEC 13235-1:1998 情報技術 - 開放型分散処理 - 取引機能 : 仕様 528

ISO/IEC 13235-3:1998 情報技術 - 開放型分散処理 - 取引機能 : 第 3 部 :OSIディレクトリサービスを使用する取引機能の提供 ISO/IEC 13244:1998 情報技術 - 開放型分散管理アーキテクチャ ISO/IEC 13800:1996 情報技術 -ボリューム及びファイル構造のための識別子及び属性の登録手順 ISO/IEC 14102:2008 情報技術 -CASEツールの評価及び選択の指針 ISO/IEC 14143-1:2007 情報技術 -ソフトウェア測定- 機能規模測定 - 第 1 部 : 概念の定義 JIS X 0135-1:2010 ISO/IEC 14143-2:2011 情報技術 -ソフトウェア測定- 機能規模測定 - 第 2 部 :ISO/IEC 14143-1のソフトウェア規模測定方法の適合性評価 ISO/IEC TR 14143-3:2003 情報技術 -ソフトウェア測定- 機能規模測定 - 第 3 部 : 機能規模測定法の検証 JIS X 0135-3:2011 ISO/IEC TR 14143-4:2002 情報技術 -ソフトウェア測定- 機能規模測定 - 第 4 部 : 基準モデル JIS X 0135-3:2011 ISO/IEC TR 14143-5:2004 情報技術 -ソフトウェア測定- 機能規模測定 - 第 5 部 : 機能規模測定と共に使用する機能領域の決定 JIS X 0135-3:2011 ISO/IEC 14143-6:2012 情報技術 -ソフトウェア測定- 機能規模測定 - 第 6 部 :ISO/IEC 14143シリーズ及び関連国際規格の使用の手引 ISO/IEC TR 14471:2007 情報技術 -ソフトウェア工学-CASEツールの採用の指針 ISO/IEC 14598-5:1998 情報技術 -ソフトウェア製品評価- 第 5 部 : 評価者のためのプロセス JIS X 0133-5:1999 ISO/IEC 14598-6:2001 ソフトウェア工学 - 製品評価 - 第 6 部 : 評価モジュール文書 JIS X 0133-6:2002 ISO/IEC 14750:1999 情報技術 - 開放型分散処理 -インタフェース定義言語 ISO/IEC 14752:2000 情報技術 - 開放型分散処理 - 計算形対話のプロトコル支援 ISO/IEC 14753:1999 情報技術 - 開放型分散処理 -インタフェース参照及び結合 ISO/IEC 14756:1999 情報技術 -コンピュータ利用ソフトウェアシステムの性能の測定及び評定 JIS X 0136:2001 ISO/IEC 14764:2006 ソフトウェア工学 -ソフトウェアライフサイクルプロセス- 保守 JIS X 0161:2008 ISO/IEC 14769:2001 情報技術 - 開放型分散処理 - 型式レポジトリ関数 ISO/IEC 14771:1999 情報技術 - 開放型分散処理 - 命名フレームワーク ISO/IEC 14834:1996 情報技術 - 分散トランザクション処理 -XA 仕様 ISO/IEC 14863:1996 情報技術 -システム独立データ書式(SIDF) ISO/IEC 15026-1:2013 システム及びソフトウェア工学 -システム及びソフトウェア保証- 第 1 部 : 概念及び用語 ISO/IEC 15026-2:2011 システム及びソフトウェア工学 -システム及びソフトウェア保証- 第 2 部 : 保証ケース JIS X 0134-2:2016 ISO/IEC 15026-3:2015 システム及びソフトウェア工学 -システム及びソフトウェア保証- 第 3 部 : システム保全レベル ISO/IEC 15026-4:2012 システム及びソフトウェア工学 -システム及びソフトウェア保証- 第 4 部 : ライフサイクルにおける保証 ISO/IEC/IEEE 15288:2015 システム及びソフトウェア工学 -システムライフサイクルプロセス ISO/IEC/IEEE 15289:2015 システム及びソフトウェア工学 -ライフサイクル情報品目( 文書 ) の内容 ISO/IEC 15414:2015 情報技術 - 開放型分散処理 - 参照モデル- 企業言語 ISO/IEC 15437:2001 情報技術 -LOTOSへの強化(E-LOTOS) 529

ISO/IEC 15474-1:2002 情報技術 -CDIFフレームワーク- 第 1 部 : 概観 JIS X 0137-1:2003 ISO/IEC 15474-2:2002 情報技術 -CDIFフレームワーク- 第 1 部 : モデル化及び拡張性 JIS X 0137-2:2003 ISO/IEC 15475-1:2002 情報技術 -CDIF 転送形式 - 第 1 部 : 構文及び符号化のため一般規則 JIS X 0138-1:2004 ISO/IEC 15475-2:2002 情報技術 -CDIF 転送形式 - 第 2 部 : 構文 SYNTAX. 1 JIS X 0138-2:2004 ISO/IEC 15475-3:2002 情報技術 -CDIF 転送形式 - 第 3 部 : 符号化 ENCODING. 1 JIS X 0138-3:2004 ISO/IEC 15476-1:2002 情報技術 -CDIF 意味論的メタモデル- 第 1 部 : 基礎 ISO/IEC 15476-2:2002 情報技術 -CDIF 意味論的メタモデル- 第 1 部 : 共通 SO/IEC 15476-3:2006 情報技術 -CDIF 意味論的メタモデル- 第 3 部 : データ定義 ISO/IEC 15476-4:2005 情報技術 -CDIF 意味論的メタモデル- 第 4 部 : データモデル ISO/IEC 15476-6:2006 情報技術 -CDIF 意味論的メタモデル- 第 6 部 : 状態 / 事象モデル ISO/IEC 15504-3:2004 情報技術 -プロセスアセスメント - 第 3 部 : アセスメント実施の手引 JIS X 0145-3:2011 ISO/IEC 15504-4:2004 情報技術 -プロセスアセスメント - 第 4 部 : プロセス改善及びプロセス能力判定のための使用の指針 JIS X 0145-4:2010 ISO/IEC 15504-5:2012 情報技術 -プロセスアセスメント - 第 5 部 : ソフトウェアライフサイクルプロセスアセスメントモデルの見本 ISO/IEC 15504-6:2013 情報技術 -プロセスアセスメント - 第 6 部 : 見本システムライフサイクルプロセスアセスメントモデル ISO/IEC TS 15504-8:2012 情報技術 -プロセスアセスメント - 第 8 部 :ITサービスマネジメントのための模範プロセスアセスメントモデル ISO/IEC TS 15504-9:2011 情報技術 -プロセスアセスメント - 第 9 部 : ターゲットプロセスプロファイル ISO/IEC TS 15504-10:2011 情報技術 -プロセスアセスメント - 第 10 部 : 安全性拡張 ISO/IEC 15909-1:2004 ソフトウェア及びシステム工学 - 高レベルペトリネット- 第 1 部 : 概念, 定義及びグラフ式表記 ISO/IEC 15909-2:2011 システム及びソフトウェア工学 - 高レベルペトリネット- 第 2 部 : トランスファフォーマット ISO/IEC 15939:2007 システム及びソフトウェア工学 - 計測プロセス JIS X 0141:2009 ISO/IEC 15940:2013 システム及びソフトウェア光学 -ソフトウェア工学環境サービス ISO/IEC 16085:2006 システム及びソフトウェア工学 -ライフサイクルプロセス-リスクマネジメント JIS X 0162:2008 ISO/IEC/IEEE 16326:2009 システム及びソフトウェア工学 -ライフサイクルプロセス-プロジェクトマネジメント ISO/IEC 16350:2015 情報技術 -システム及びソフトウェア工学-アプリケーションマネジメント ISO/IEC 17998:2012 情報技術 -SOAガバナンスフレームワーク ISO/IEC TR 18018:2010 情報技術 -システム及びソフトウェア工学- 構成管理ツール機能の手引 ISO 19011:2011 マネジメントシステム監査のための指針 JIS Q 19011:2012 ISO/IEC 19500-1:2012 情報技術 -オブジェクトマネジメントグループ- 共通オブジェクトリクエストブローカアーキテクチャ (CORBA)- 第 1 部 : インタフェース SO/IEC 19500-2:2012 情報技術 -オブジェクトマネジメントグループ- 共通オブジェクトリクエストブローカアーキテクチャ (CORBA)- 第 2 部 : 相互運用性 ISO/IEC 19500-3:2012 情報技術 -オブジェクトマネジメントグループ- 共通オブジェクトリクエストブローカアーキテクチャ (CORBA)- 第 3 部 : コンポーネント 530

ISO/IEC 19501:2005 情報技術 - 解法分散処理 - 統一モデル言語 (UML) バージョン1.4.2 JIS X 4170:2009 SO/IEC 19505-1:2012 情報技術 -オブジェクトマネジメントグループユニファイドモデリング言語(OMG UML)- 第 1 部 : インフラストラクチャ ISO/IEC 19505-2:2012 情報技術 -オブジェクトマネジメントグループユニファイドモデリング言語(OMG UML)- 第 2 部 : スーパーストラクチャ ISO/IEC 19506:2012 情報技術 -オブジェクトマネジメントグループアーキテクチャ駆動モダニゼーション (ADM)-ナレッジディスカバリメタモデル (KDM) ISO/IEC 19678:2015 情報技術 -BIOS 保護の指針 ISO/IEC TR 19759:2015 ソフトウェア工学 -ソフトウェア工学基礎知識体系(SWEBOK) ISO/IEC 19761:2011 ソフトウェア工学 -COSMIC- 機能的サイズ計測法 JIS X 0143:2013 ISO/IEC 19770-1:2012 情報技術 -ソフトウェア資産管理- 第 1 部 : プロセス及び段階的適合性評価 ISO/IEC 19770-2:2015 情報技術 -ソフトウェア資産管理- 第 2 部 : ソフトウェア識別タグ ISO/IEC 19770-3:2016 情報技術 -IT 資産管理 - 第 3 部 : エンタイトルメントスキーマ ISO/IEC 19770-5:2015 情報技術 -IT 資産管理 - 概要及び用語 ISO/IEC 19793:2015 情報技術 - 開放分散型処理 -ODPシステム仕様のためのUMLの使用 ISO/IEC 20926:2009 ソフトウェア及びシステム工学 -ソフトウェア測定-IFPUG 機能サイズ測定法 2009 ISO/IEC 20968:2002 ソフトウェ工学 -Mk ll 機能ポイント分析 - 計数実務マニュアル ISO/IEC/IEEE 23026:2015 システム及びソフトウェア工学 -システム, ソフトウェア及びサービス情報のウェブサイト工学及びマネジメント ISO/IEC 23360-1:2006 リナックス標準ベース (LSB) コア仕様 3.1- 第 1 部 : 共通仕様 ISO/IEC 23360-2:2006 リナックス標準ベース (LSB) コア仕様 3.1- 第 2 部 :IA32アーキテクチャの仕様 ISO/IEC 23360-3:2006 リナックス標準ベース (LSB) コア仕様 3.1- 第 3 部 :IA64アーキテクチャの仕様 ISO/IEC 23360-4:2006 リナックス標準ベース (LSB) コア仕様 3.1- 第 4 部 :AMD64アーキテクチャの仕様 ISO/IEC 23360-5:2006 リナックス標準ベース (LSB) コア仕様 3.1- 第 5 部 :PPC32アーキテクチャの仕様 ISO/IEC 23360-6:2006 リナックス標準ベース (LSB) コア仕様 3.1- 第 6 部 :PPC64アーキテクチャの仕様 ISO/IEC 23360-7:2006 リナックス標準ベース (LSB) コア仕様 3.1- 第 7 部 :S390アーキテクチャの仕様 ISO/IEC 23360-8:2006 リナックス標準ベース (LSB) コア仕様 3.1- 第 8 部 :S390Xアーキテクチャの仕様 ISO/IEC 24570:2005 ソフトウェア工学 -NESMA 機能サイズ測定法バージョン2.1- 定義及び機能ポイント分析の適用のための計数指針 ISO/IEC 24744:2014 ソフトウェア工学 - 開発方法論のためのメタモデル ISO/IEC TS 24748-1:2016 システム及びソフトウェア工学 -ライフサイクルマネジメント- 第 1 部 : ライフサイクルマネジメントの指針 ISO/IEC TR 24748-2:2011 システム及びソフトウェア工学 -ライフサイクルマネジメント- 第 2 部 :ISO/IEC 15288 ( システムライフサイクルプロセス ) の適用の手引 ISO/IEC TR 24748-3:2011 システム及びソフトウェア工学 -ライフサイクルマネジメント- 第 3 部 :ISO/IEC 12207 ( ソフトウェアライフサイクルプロセス ) の適用の手引 531

ISO/IEC/IEEE 24748-4:2016 システム及びソフトウェア工学 -ライフサイクルマネジメント- 第 4 部 : システム工学プランニング ISO/IEC TS 24748-6:2016 システム及びソフトウェア工学 -ライフサイクルマネジメント- 第 6 部 : システムインテグレーション工学 ISO/IEC/IEEE 24765:2010 システム及びソフトウェア工学 - 用語 ISO/IEC TR 24766:2009 情報技術 -システム及びソフトウェア工学- 要求事項工学ツール能力の手引 ISO/IEC 24773:2008 ソフトウェア工学 -ソフトウェア工学専門家の認証- 比較の枠組み ISO/IEC TR 24774:2010 ソフトウェア及びシステム工学 -ライフサイクルマネジメント-プロセス記述の指針 ISO/IEC 25000:2014 システム及びソフトウェア工学 -システム及びソフトウェア品質要求事項及び評価(SQuaRE)- SQuaREの手引 ISO/IEC 25001:2014 システム及びソフトウェア工学 -システム及びソフトウェア品質要求事項及び評価(SQuaRE)- 計画及び管理 ISO/IEC 25010:2011 システム及びソフトウェア工学 -システム及びソフトウェア品質要求事項及び評価(SQuaRE)- システム及びソフトウェア品質モデル JIS X 25010:2013 ISO/IEC 25012:2008 ソフトウェア工学 -ソフトウェア製品品質要求事項及び評価(SQuaRE)-データ品質モデル JIS X 25012:2013 ISO/IEC 25020:2007 ソフトウェア工学 -ソフトウェア製品品質要求事項及び評価(SQuaRE)- 測定基準モデル及びガイド ISO/IEC 25021:2012 システム及びソフトウェア工学 -システム及びソフトウェア品質要求事項及び評価(SQuaRE)- 品質尺度要素 JIS X 25021:2014 SO/IEC 25022:2016 システム及びソフトウェア工学 -システム及びソフトウェア品質要求事項及び評価 (SQuaRE)- 使用中の品質の測定 ISO/IEC 25023:2016 システム及びソフトウェア工学 -システム及びソフトウェア品質要求事項及び評価(SQuaRE)- システム及びソフトウェア製品品質の測定 ISO/IEC 25024:2015 システム及びソフトウェア工学 -システム及びソフトウェア品質要求事項及び評価(SQuaRE)- データ品質の測定 ISO/IEC 25030:2007 ソフトウェア工学 -ソフトウェア製品品質要求事項及び評価(SQuaRE)- 品質要求事項 JIS X 25030:2012 ISO/IEC 25040:2011 システム及びソフトウェア工学 -システム及びソフトウェア品質要求事項及び評価(SQuaRE)- 評価プロセス JIS X 25040:2014 ISO/IEC 25041:2012 システム及びソフトウェア工学 -システム及びソフトウェア品質の要求事項及び評価(SQuaRE) - 開発者, 取得者及び独立の評価者のための評価の手引 JIS X 25041:2015 ISO/IEC 25045:2010 システム及びソフトウェア工学 -システム及びソフトウェア品質要求事項及び評価(SQuaRE)- 復元可能性のための評価モジュール ISO/IEC 25051:2014 ソフトウェア工学 -システム及びソフトウェア品質要求事項及び評価(SQuaRE)- 既成ソフトウェア製品 (RUSP) の品質の要求事項及び試験の指示 JIS X 25051:2016 ISO/IEC TR 25060:2010 システム及びソフトウェア工学 -システム及びソフトウェア製品品質要求事項及び評価 (SQuaRE)-ユーザビリティのための共通産業フォーマット (CIF): ユーザビリティ関連情報のた めの一般的枠組み 532

ISO/IEC 25062:2006 ISO/IEC 25063:2014 ISO/IEC 25064:2013 ISO/IEC 25066:2016 ISO/IEC/IEEE 26511:2011 ISO/IEC/IEEE 26512:2011 ISO/IEC 26513:2009 ISO/IEC 26514:2008 ISO/IEC/IEEE 26515:2011 ISO/IEC/IEEE 26531:2015 ISO/IEC 26550:2015 ISO/IEC 26551:2016 ISO/IEC 26555:2015 ISO/IEC TR 29110-1:2016 ISO/IEC 29110-2-1:2015 ISO/IEC TR 29110-2-2:2016 ISO/IEC TR 29110-3-1:2015 ISO/IEC 29110-3-3:2016 ISO/IEC TR 29110-3-4:2015 SO/IEC 29110-4-1:2011 ソフトウェア工学 -ソフトウェア製品品質要求事項及び評価(SQuaRE)- 有用性能試験報告書のための共通産業フォーマット (CIF) システム及びソフトウェア工学 -システム及びソフトウェア製品品質要求事項及び評価 (SQuaRE)-ユーザビリティためのの共通産業フォーマット (CIF): 使用記述の文脈システム及びソフトウェア工学 -ソフトウェア製品の品質要求事項及び評価(SQuaRE)- 使いやすさのための一般産業フォーマット (CIF): ユーザニーズ報告システム及びソフトウェア工学 -システム及びソフトウェア品質要求事項及び評価(SQuaRE)- ユーザビリティのための共通産業フォーマット (CIF)- 評価報告システム及びソフトウェア工学 -ユーザドキュメンテーションの管理者に対する要求事項システム及びソフトウェア工学 -ユーザ文書の取得者及び供給者の要求事項システム及びソフトウェア工学 -ユーザドキュメンテーションの試験者及び校閲者に対する要求事項システム及びソフトウェア工学 -ユーザドキュメンテーションの設計者及び開発者に対する要求事項システム及びソフトウェア工学 -アジャイル環境におけるユーザドキュメンテーションの開発システム及びソフトウェア工学 - 製品ライフサイクル, ユーザ及びサービスマネジメント文書の内容管理システム及びソフトウェア工学 - 製品ライン工学及びマネジメントのための基準モデルソフトウェア及びシステム工学 - 製品ライン要求事項工学のツール及び方法システム及びソフトウェア工学 - 製品ラインの技術的マネジメントのためのツール及び方法システム及びソフトウェア工学 - 零細団体 (VSE) のためのライフサイクルプロファイル - 第 1 部 : 概要ソフトウェア工学 - 零細団体 (VSE) のためのライフサイクルプロファイル - 第 2-1 部 : フレームワーク及び分類システム及びソフトウェア工学 - 零細団体 (VSE) のためのライフサイクルプロファイル - 第 2-2 部 : 部門固有プロファイルの開発の手引システム及びソフトウェア工学 - 零細団体 (VSE) のためのライフサイクルプロファイル - 第 3-1 部 : アセスメントガイドシステム及びソフトウェア工学 - 零細企業 (VSE) のためのライフサイクルプロファイル - 第 3-3 部 : プロセス評価及び成熟度モデルによるVSEプロファイルの適合性評価のための認証要求事項システム及びソフトウェア工学 - 零細団体 (VSE) のためのライフサイクルプロファイル - 第 3-4 部 : 自律的な改善方法ソフトウェア工学 - 零細団体 (VSE) のためのライフサイクルプロファイル - 第 4-1 部 : プロファイル仕様 : 一般プロファイルグループ JIS X 0153:2015 533

ISO/IEC TR 29110-5-1-1:2012 ソフトウェア工学 - 零細団体 (VSE) のためのライフサイクルプロファイル - 第 5-1-1 部 : マネジメント及びエンジニアリングの手引 : 総合プロファイルグループ : エントリープロファイル ISO/IEC TR 29110-5-1-2:2011 ソフトウェア工学 - 零細団体 (VSE) のためのライフサイクルプロファイル - 第 5-1-2 部 : マネジメント及びエンジニアリングの手引 : 総合プロファイルグループ : 基本プロファイル ISO/IEC TR 29110-5-2-1:2016 システム及びソフトウェア工学 - 零細団体 (VSE) のためのライフサイクルプロファイル - 第 5-2-1 部 : 組織経営管理の指針 システム及びソフトウェア工学 - 零細団体 (VSE) のためのライフサイクルプロファイル - 第 5-6-1 ISO/IEC TR 29110-5-6-1:2015 部 : システム工学 -マネジメント及びエンジニアリングの手引: 総合プロファイルグループ : エント リプロファイル システム及びソフトウェア工学 - 零細団体 (VSE) のためのライフサイクルプロファイル - 第 5-6-2 ISO/IEC TR 29110-5-6-2:2014 部 : システム工学 -マネジメント及びエンジニアリングの手引: 総合プロファイルグループ : 基本プ ロファイル ISO/IEC/IEEE 29119-1:2013 システム及びソフトウェア工学 -ソフトウェア試験- 第 1 部 : 概念及び定義 ISO/IEC/IEEE 29119-2:2013 システム及びソフトウェア工学 -ソフトウェア試験- 第 2 部 : 試験プロセス ISO/IEC/IEEE 29119-3:2013 システム及びソフトウェア工学 -ソフトウェア試験- 第 3 部 : 試験文書類 SO/IEC/IEEE 29119-4:2015 システム及びソフトウェア工学 -ソフトウェア試験- 第 4 部 : 試験技法 ISO/IEC/IEEE 29119-5:2016 システム及びソフトウェア工学 -ソフトウェア試験- 第 5 部 : キーワード駆動試験 ISO/IEC/IEEE 29148:2011 システム及びソフトウェア工学 -ライフサイクルプロセス- 要求事項エンジニアリング JIS X 0166:2014 ISO/IEC TR 29154:2013 ソフトウェア工学 -ISO/IEC 24773:2008 ( ソフトウェア工学専門家の認証 - 比較の枠組み ) の適用の手引 ISO/IEC 29155-1:2011 システム及びソフトウェア工学 - 情報技術プロジェクトパフォーマンスベンチマークの枠組み- 第 1 部 : 概念及び定義 ISO/IEC 29155-2:2013 システム及びソフトウェア工学 - 情報技術プロジェクトパフォーマンスベンチマークの枠組み- 第 2 部 : ベンチマーキングの要求事項 ISO/IEC 29155-3:2015 システム及びソフトウェア工学 - 情報技術プロジェクトパフォーマンスベンチマークの枠組み- 第 3 部 : 報告の手引 ISO/IEC 29155-4:2016 システム及びソフトウェア工学 - 情報技術プロジェクトパフォーマンスベンチマークの枠組み- 第 4 部 : データ収集及び保守の手引 ISO/IEC 29168-1:2011 情報技術 - 開放型システム間相互接続 - 第 1 部 : オブジェクト識別子解決システム ISO/IEC 29168-2:2011 情報技術 - 開放型システム間相互接続 - 第 2 部 : オブジェクト識別子解決システム運用機関のための手順 ISO/IEC 29169:2016 情報技術 -プロセスアセスメント -プロセス品質特性及び組織の成熟度を評価するための適合性評価方法論の適用 ISO/IEC 29881:2010 情報技術 -システム及びソフトウェア工学-FiSMA1.1 機能サイズ測定方法 ISO/IEC TS 30103:2015 ソフトウェア及びシステム工学 -ライフサイクルプロセス- 製品品質保証の枠組み 534

ISO/IEC 30105-1:2016 情報技術 -ITイネーブルサービス ビジネスプロセスアウトソーシング (ITES-BPO) ライフサイクルプロセス- 第 1 部 : プロセス参照モデル (PRM) ISO/IEC 30105-2:2016 情報技術 -ITイネーブルサービス ビジネスプロセスアウトソーシング (ITES-BPO) ライフサイクルプロセス- 第 2 部 : プロセス評価モデル (PAM) ISO/IEC 30105-3:2016 情報技術 -ITイネーブルサービス ビジネスプロセスアウトソーシング (ITES-BPO) ライフサイクルプロセス- 第 3 部 : 測定の枠組み (MF) 及び組織の成熟度モデル (OMM) ISO/IEC 30105-4:2016 情報技術 -ITイネーブルサービス ビジネスプロセスアウトソーシング (ITES-BPO) ライフサイクルプロセス- 第 4 部 : 用語及び概念 ISO/IEC 30105-5:2016 情報技術 -ITイネーブルサービス ビジネスプロセスアウトソーシング (ITES-BPO) ライフサイクルプロセス- 第 5 部 : 指針 ISO/IEC 30121:2015 情報技術 - 電子情報科学捜査のリスク枠組みのガバナンス ISO/IEC 30130:2016 ソフトウェア工学 -ソフトウェア試験ツールの能力 ISO 31000:2009 リスクマネジメント 原則及び指針 JIS Q 31000:2010 IEC 31010:2009 リスクマネジメント-リスクアセスメント技法 JIS Q 31010:2012 ISO/IEC/IEEE 31320-1:2012 情報技術 -モデリング言語- 第 1 部 :IDEF0のシンタックス及びセマンティックス ISO/IEC/IEEE 31320-2:2012 情報技術 -モデリング言語- 第 2 部 :IDEF1X97 (IDEFobject) のシンタックス及びセマンティックス ISO/IEC 33001:2015 情報技術 -プロセスアセスメント - 概念及び用語 ISO/IEC 33002:2015 情報技術 -プロセスアセスメント -プロセスアセスメント実施の要求事項 ISO/IEC 33003:2015 情報技術 -プロセスアセスメント -プロセス計測の枠組みの要求事項 ISO/IEC 33004:2015 情報技術 -プロセスアセスメント -プロセスリファレンス, プロセスアセスメント及び成熟度モデルの要求事項 ISO/IEC TR 33014:2013 情報技術 -プロセスアセスメント -プロセス改善の手引 ISO/IEC 33020:2015 情報技術 -プロセスアセスメント -プロセス能力のアセスメントのためのプロセス計測の枠組み ISO/IEC TS 33052:2016 情報技術 - 情報セキュリティマネジメントのためのプロセス参照モデル (PRM) ISO/IEC 33063:2015 情報技術 -プロセス評価-ソフトウェア試験のためのプロセス評価モデル ISO/IEC TS 33072:2016 情報技術 -プロセスアセスメント - 情報セキュリティマネジメントのプロセスケーパビリティアセスメントモデル ISO/IEC 40210:2011 情報技術 -W3C SOAPバージョン1.2: 第 1 部 : メッセージングフレームワーク ( 第 2 版 ) ISO/IEC 40220:2011 情報技術 -W3C SOAPバージョン1.2: 第 2 部 : 付属物 ( 第 2 版 ) ISO/IEC 40230:2011 情報技術 -W3C SOAPメッセージ伝達最善化メカニズム ISO/IEC 40240:2011 情報技術 -W3Cウェブサービスアドレス指定 1.0-コア ISO/IEC 40250:2011 情報技術 -W3Cウェブサービスアドレス指定 1.0-SOAPバインディング ISO/IEC 40260:2011 情報技術 -W3Cウェブサービスアドレス指定 1.0-メタデータ ISO/IEC 40270:2011 情報技術 -W3Cウェブサービスポリシー 1.5-フレームワーク 535

ISO/IEC 40280:2011 情報技術 -W3Cウェブサービスポリシー 1.5-アタッチメント ISO/IEC 40500:2012 情報技術 -W3Cウェブコンテントアクセシビリティの指針(WCAG) 2.0 JIS X 8341-3:2016 ISO/IEC/IEEE 42010:2011 システム及びソフトウェア工学 -アーキテクチャ記述 ISO/IEC 90003:2014 ソフトウェア工学 -コンピュータソフトウェアへのISO9001:2008の適用の指針 ISO/IEC TR 90005:2008 システム工学 -システムライフサイクルプロセスへのISO 9001の適用の指針 (2016 年 ( 平成 28 年 )12 月 8 日現在 ) (http://www.iso.org/iso/iso_catalogue/catalogue_ics.htm 及び http://www.webstore.jsa.or.jp/webstore/iso/search.jsp?lang=jp より ) 536

付 2 ソフトウェア工学に関わる IEEE の規格 規格コード 標題 ISO 等と共通 IEEE Std 730-2014 IEEE Standard for Software Quality Assurance Processes IEEE Std 828-2012 IEEE Standard for Configuration Management in Systems and Software Engineering IEEE Std 982.1-2005 IEEE Standard Dictionary of Measures of the Software Aspects of Dependability IEEE Std 1012-2012 IEEE Standard for System and Software Verification and Validation IEEE Std 1016-2009 IEEE Standard for Information Technology--Systems Design--Software Design Descriptions IEEE Std 1044-2009 IEEE Standard Classification for Software Anomalies IEEE Std 1061-1998 IEEE Standard for a Software Quality Metrics Methodology IEEE Std 1062-2015 IEEE Recommended Practice for Software Acquisition IEEE Std 1175.1-2002 IEEE Guide for CASE Tool Interconnections - Classification and Description IEEE Std 1175.2-2006 IEEE Recommended Practice for CASE Tool Interconnection - Characterization of Interconnections IEEE Std 1175.3-2004 IEEE Standard for CASE Tool Interconnections - Reference Model for Specifying Software Behavior IEEE Std 1175.4-2008 IEEE Standard for CASE Tool Interconnections--Reference Model for Specifying System Behavior IEEE Std 1228-1994 IEEE Standard for Software Safety Plans IEEE Std 1517-2010 IEEE Standard for Information Technology--System and Software Life Cycle Processes--Reuse Processes IEEE Std 12207-2008 Systems and software engineering -- Software life cycle processes IEEE Std 1320.1-1998 IEEE Standard for Functional Modeling Language - Syntax and Semantics for IDEF0 IEEE Std 1320.2-1998 IEEE Standard for Conceptual Modeling Language - Syntax and Semantics for IDEF1X97 (IDEFobject) IEEE Std 14102-2010 Guideline for the Evaluation and Selection of CASE Tools IEEE Std 14471-2010 Software Engineering -- Guidelines for the Adoption of CASE Tools IEEE Std 14764-2006 Software Life Cycle Processes - Maintenance IEEE Std 15026-1-2014 Systems and Software Engineering--Systems and Software Assurance--Part 1: Concepts and Vocabulary IEEE Std 15026-2-2011 Systems and Software Engineering--Systems and Software Assurance--Part 2: Assurance Case IEEE Std 15026-3-2013 Systems and Software Engineering--Systems and Software Assurance--Part 3: System Integrity Levels IEEE Std 15026-4-2013 Systems and Software Engineering--Systems and Software Assurance--Part 4: Assurance in the Life Cycle IEEE Std 15288-2015 Systems and software engineering - - System life cycle processes IEEE Std 15288.1-2014 IEEE Standard for Application of Systems Engineering on Defense Programs IEEE Std 15288.2-2014 IEEE Standard for Technical Reviews and Audits on Defense Programs IEEE Std 15289-2015 Systems and software engineering -- Content of life-cycle information items (documentation) IEEE Std 15939-2008 Systems and Software Engineering--Measurement Process IEEE Std 16085-2006 Standard for Software Engineering - Software Life Cycle Processes - Risk Management IEEE Std 16326-2009 Systems and Software Engineering-- Life Cycle Processes--Project Management IEEE Std 20000-1-2013 Information technology -- Service management -- Part 1: Service management system requirements 537

規格コード 標題 ISO 等と共通 IEEE Std 20000-2-2013 Information technology -- Service management -- Part 2: Guidance on the application of service management systems IEEE Std 23026-2015 Systems and software engineering - Engineering and management of websites for systems, software, and services information IEEE Std 24748-1-2011 Systems and Software Engineering--Life Cycle Management--Part 1: Guide for Life Cycle Management IEEE Std 24748-2-2012 Systems and Software Engineering--Life Cycle Management--Part 2: Guide to the Application of ISO/IEC 15288 (System Life Cycle Processes) IEEE Std 24748-3-2012 Systems and software engineering--life cycle management--part 3: Guide to the application of ISO/IEC 12207 (Software life cycle processes) IEEE Std 24748-4-2016 Systems and Software Engineering--Life Cycle Management--Part 4: Systems Engineering Planning IEEE Std 24765-2010 Systems and software engineering -- Vocabulary IEEE Std 24774-2012 Systems and Software Engineering-- Life Cycle Management--Guidelines for Process Description IEEE Std 26511-2012 Systems and software engineering -- Requirements for managers of user documentation IEEE Std 26512-2011 Systems and software engineering -- Requirements for acquirers and suppliers of user documentation IEEE Std 26513-2010 Systems and Software Engineering--Requirements for Testers and Reviewers of Documentation IEEE Std 26514-2010 Systems and Software Engineering--Requirements for Designers and Developers of User Documentation IEEE Std 26515-2012 Systems and software engineering -- Developing user documentation in an agile environment IEEE Std 26531-2015 Systems and software engineering -- Content management for product life-cycle, user, and service management documentation IEEE Std 29119-1-2013 Software and systems engineering Software testing Part 1:Concepts and definitions IEEE Std 29119-2-2013 Software and systems engineering Software testing Part 2:Test processes IEEE Std 29119-3-2013 Software and systems engineering Software testing Part 3:Test documentation IEEE Std 29119-4-2015 Software and systems engineering--software testing--part 4: Test techniques IEEE Std 29119-5-2016 Software and systems engineering--software testing--part 5: Keyword-Driven Testing IEEE Std 29148-2011 Systems and software engineering--life cycle processes--requirements engineering IEEE Std 31320-1-2012 Information technology -- Modeling Languages -- Part 1: Syntax and Semantics for IDEF0 IEEE Std 31320-2-2012 Information technology -- Modeling Languages -- Part 2: Syntax and Semantics for IDEF1X97 (IDEFobject) IEEE Std 42010-2011 Systems and software engineering -- Architecture description IEEE Std 90003-2015 Software Engineering -- Guidelines for the Application of ISO 9001:2008 to Computer Software (2016 年 ( 平成 28 年 )12 月 9 日現在 ) (http://standards.ieee.org/cgi-bin/status?computer%20society/software より ) 538