Energy Security and a New Development of Energy Business

Similar documents
新興国市場開拓事業平成 27 年度概算要求額 15.0 億円 (15.0 億円 ) うち優先課題推進枠 15.0 億円 通商政策局国際経済課 商務情報政策局生活文化創造産業課 /1750 事業の内容 事業の概要 目的 急速に拡大する世界市場を獲得するためには 対象となる国 地

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)


ドイツで大規模ハイブリッド蓄電池システム実証事業を開始へ

スライド 1

平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1-


企画書タイトル - 企画書サブタイトル -

Activity Report

1. 目的 実施計画 高度なエネルギーマネジメント技術により 需要家側のエネルギーリソースを統合的に制御することで バーチャルパワープラントの構築を図る < 高度なエネルギーマネジメント技術 > 蓄熱槽を活用した DR 複数建物 DR 多彩なエネルギーリソースのアグリゲーション < 便益 > 系統安

電解水素製造の経済性 再エネからの水素製造 - 余剰電力の特定 - 再エネの水素製造への利用方法 エネルギー貯蔵としての再エネ水素 まとめ Copyright 215, IEEJ, All rights reserved 2

Rev

システムの開発は 国内において 今後の普及拡大を視野に入れた安全性の検証等に係る研究開発が進められている 一方 海外展開については 海外の事業環境等は我が国と異なる場合が多く 相手国のユーザーニーズ 介護 医療事情 法令 規制等に合致したきめ細かい開発や保守 運用までも含めた一体的なサービスの提供が

untitled

日本市場における 2020/2030 年に向けた太陽光発電導入量予測 のポイント 2020 年までの短 中期の太陽光発電システム導入量を予測 FIT 制度や電力事業をめぐる動き等を高精度に分析して導入量予測を提示しました 2030 年までの長期の太陽光発電システム導入量を予測省エネルギー スマート社

UIプロジェクトX

npg2018JP_1011

問題意識 民生部門 ( 業務部門と家庭部門 ) の温室効果ガス排出量削減が喫緊の課題 民生部門対策が進まなければ 他部門の対策強化や 海外からの排出クレジット取得に頼らざるを得ない 民生部門対策において IT の重要性が増大 ( 利用拡大に伴う排出量増加と省エネポテンシャル ) IT を有効に活用し

次世代エネルギーシステムの提言 2011 年 9 月 16 日 株式会社日本総合研究所 創発戦略センター Copyright (C) 2011 The Japan Research Institute, Limited. All Rights Reserved.[tv1.0]

スライド 1

資料 2 接続可能量 (2017 年度算定値 ) の算定について 平成 29 年 9 月資源エネルギー庁

スマートコミュニティと新しいビジネス ~エネルギー関連新規ビジネスを促進するために~

マートシティ 省エネルギー対策の推進 <ビル 工場等における省エネルギー対策の推進 > 大規模事業所が対象のキャップ & トレード制度 * ( 以下 C&T 制度 という ) について 2020 年度からの第 3 計画期間に向け 専門家による検討会の設置に係る準備等を実施 新規 東京 2020 大会

( 太陽光 風力については 1/2~5/6 の間で設定 中小水力 地熱 バイオマスについては 1/3~2/3 の間で設定 )) 7 適用又は延長期間 2 年間 ( 平成 31 年度末まで ) 8 必要性等 1 政策目的及びその根拠 租税特別措置等により実現しようとする政策目的 長期エネルギー需給見通

(ホームページ公開版成果報告)

公開用_ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)の定義と評価方法(150629)

西アフリカ 3億人ビジネス市場マップ ―2035年5億人市場に向けて―

2007年12月10日 初稿

CO-CEO 4/1 4/1 4/1 IR 2

平成

平成23年度

<4D F736F F D E937890AC96F18EC090D195F18D C A E646F63>

参考資料 1 約束草案関連資料 中央環境審議会地球環境部会 2020 年以降の地球温暖化対策検討小委員会 産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会約束草案検討ワーキンググループ合同会合事務局 平成 27 年 4 月 30 日

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A A C5816A CE97CD82CC90A28A458E738FEA2E B8CDD8AB B83685D>

電中研における次世代のグリッド技術開発

42

Rodrigo Domingues UNDP Borja Santos Porras/UNDP Ecuador UNDP Kazakhstan 2

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

Microsoft Word - (基本計画)民間主導による低炭素技術普及促進事業(set)

RIETI Highlight Vol.66


豊田通商株式会社 CSR Report 2011

資料1 :住宅(家庭部門)の中期の対策・施策検討

目次 1. 策定の趣旨 2 2. 水素利活用による効果 3 3. 能代市で水素エネルギーに取り組む意義 5 4. 基本方針 7 5. 水素利活用に向けた取り組みの方向性 8 6. のしろ水素プロジェクト 10 1

1 はじめに 日本の原油輸入の 2 割を占める重要なパートナーである中東のアラブ首長国連邦 (UAE) 近年急激な経済成長を背景に 年平均 16 % 以上の電力需要増加が見込まれるこの国で 最近日本の総合商社が取組む大型電力案件の話題が相次いで報じられた 5 月 9 日 UAE のフジャイラ首長国に

PDF目次

エネルギー規制 制度改革アクションプラン (11 月 1 日 ) の概要 重点課題と詳細リスト 現時点で政府が取り組むこととしている又は検討中の事項を 実施 検討事項詳細リスト (77 項目 ) として取りまとめ その中から 3つの柱で計 26 項目の重点課題を特定 1 電力システムの改革 (9 項

長期経営計画 (2016~2025) 2025 年ビジョン 2015 年 04 月 20 日 2016/05/20 改版 1: P.2 数値を 2015 年度実績へ変更 2016 YASKAWA Electric Corporation

政策体系における政策目的の位置付け エネルギー基本計画 ( 平成 22 年 6 月 18 日閣議決定 ) において 一次エネルギー供給に占める再生可能エネルギーの割合を 2020 年までに 10% とすることを目指す と記載 地球温暖化対策基本法案 ( 平成 22 年 10 月 8 日閣議決定 )

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF342D315F91E6338FCD323190A28B498ED089EF82C982A882AF82E BD82C889BA908593B982CC >

Web

<4D F736F F F696E74202D203033A28AC28BAB96E291E882C6B4C8D9B7DEB05F89FC92E894C55F88F38DFC B8CDD8AB B83685D>

緒論 : 電気事業者による地球温暖化対策への考え方 産業界における地球温暖化対策については 事業実態を把握している事業者自身が 技術動向その他の経営判断の要素を総合的に勘案して 費用対効果の高い対策を自ら立案 実施する自主的取り組みが最も有効であると考えており 電気事業者としても 平成 28 年 2

会社案内2015(日本語)

熱効率( 既存の発電技術 コンバインドサイクル発電 今後の技術開発 1700 級 ( 約 57%) %)(送電端 HV 級 ( 約 50%) 1500 級 ( 約 52%

包括的アライアンスに係る基本合意書の締結について

(3) インドネシアインドネシアの電力供給は 石炭が 5 割 コンバインドサイクル 2 割 ディーゼル 1 割 水力 1 割 その他 1 割となっている 2015 年の総発電設備容量は PLN 3 が約 8 割 IPP が 2 割弱を 残り数 % を自家発電事業者 (PPU) が占めている 同国で

FEATURE ARTICLE 02

2014年度 日本の国際競争力調査結果

. 石垣島における電力系統の概要 Copyright The Okinawa Electric Power Company, Incorporated. All Rights Reserved.

274-all


<4D F736F F F696E74202D E291AB8E9197BF A F82CC8A A390698DF42E707074>

MARKALモデルによる2050年の水素エネルギーの導入量の推計

Microsoft PowerPoint _04_槌屋.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - Itoh_IEEJ(150410)_rev

<4D F736F F F696E74202D A F95BD90AC E31308C8E8AFA5F8C888E5A90E096BE89EF81408DC58F4994C530362E70707

資料 3 ー 1 環境貢献型商品開発 販売促進支援事業 環境省市場メカニズム室

内の他の国を見てみよう 他の国の発電の特徴は何だろうか ロシアでは火力発電が カナダでは水力発電が フランスでは原子力発電が多い それぞれの国の特徴を簡単に説明 いったいどうして日本では火力発電がさかんなのだろうか 水力発電の特徴は何だろうか 水力発電所はどこに位置しているだろうか ダムを作り 水を

目次 要旨 1 Ⅰ. 通信 放送業界 3 1. 放送業界の歩み (1) 年表 3 (2) これまでの主なケーブルテレビの制度に関する改正状況 4 2. 通信 放送業界における環境変化とケーブルテレビの位置づけ (1) コンテンツ視聴環境の多様化 5 (2) 通信 放送業界の業績動向 6 (3) 国民

輸入バイオマス燃料の状況 2019 年 10 月 株式会社 FT カーボン 目 次 1. 概要 PKS PKS の輸入動向 年の PKS の輸入動向 PKS の輸入単価 木質ペレット

7 月 18 日エイモリー ロビンス博士講演ロビンス博士が語る 新しい火の創造 3.11 以降のエネルギー政策の違いがドイツに成功をもたらした 3.11 以降の日本とドイツのエネルギー事情を比べると興味深い事実がわかる 面積当たりに換算した再生可能エネルギーの資源量は 日本はドイツの 9 倍になる

1 タウンメガソーラーの実現 7 2 街の発展を想定したメガソーラー整備及び連結 8 3 北九州水素タウン 9 4 風の道に沿った小型風力発電の導入 10 5 工場廃熱の活用 ( 工場廃熱の植物工場等利用 ) 11 6 工場廃熱の活用 ( バイナリー発電 ) 12 7 次世代 BDF の開発などバイ

目 次. 計画策定の意義 2. 基本的方針 3. 計画期間 4. 対象品目 5. 各年度における容器包装廃棄物の排出量見込み ( 第 8 条第 2 項第 号 ) 2 6. 容器包装廃棄物の排出の抑制のための方策に関する事項 ( 第 8 条第 2 項第 2 号 ) 3 7. 分別収集をするものとした容

05JPOWER_p1-40PDF.p....

参考 :SWITCH モデルの概要 SW ITCH モデル は既存の発電所 系統 需要データを基にして 各地域における将来の自然エネルギーの普及 ( 設備容量 ) をシミュレーションし 発電コストや CO 排出量などを計算するモデルです このモデルでは さらに需要と気象の時間変動データから 自然エネ

企画書タイトル - 企画書サブタイトル -

第2回アジア科学技術フォーラム

エネルギー供給事業者による非化石エネルギー源の利用及び化石エネルギー原料の有効な利用の促進に関する法律の制定の背景及び概要 ( 平成 22 年 11 月 ) 資源エネルギー庁総合政策課編

□120714システム選択(伴さん).ppt

トヨタの森づくり 地域・社会の基盤である森づくりに取り組む

本日の説明内容 1. グリーン購入法の概要 2. プレミアム基準策定ガイドライン

資料 2 平成 27 年度の政策対話等の実施実績及び予定について ( 未定稿 ) 1. 概要 平成 27 年度は 以下の取組につき 各国の状況に応じ組み合わせて実施 (1) 各国との政策対話の実施 (2) 対話の場を活用した 我が国食関連産業と先方政府 先方民間企業のとの情報共有 マッチングの促進

PowerPoint プレゼンテーション

はじめに.indd

2 研究開発項目 高信頼リモート管理技術の研究開発 (1) リモート管理プロトコルポータル リモート管理マネージャプロトコル仕様書の作成 およびエージェント向けリモート管理マネージャ API 仕様書の作成を行った (2) リモート管理マネージャ技術リモート管理マネージャ通信基盤基本設計書の作成とリモ

参考資料3(第1回検討会資料3)

企業ネットワークによる地球温暖化に関する政策提言についてのアンケート

資料 5 総務省提出資料 平成 30 年 12 月 21 日 総務省情報流通行政局

2. エネルギー政策推進の 3 本柱と MP3EI ここ 10 年のインドネシアの経済成長率は数パーセントで推移し この高い経済成長を背景に電力需要が急速に増加している 特に 電力需要は経済成長率よりも 1~2% 高く推移してきているため 電力エネルギーの安定供給は 官民一体となった国家事業として位

再生可能エネルギーの自立に向けた取組の加速化 1 FIT 制度の創設当初は 量 の拡大を重視し 固定価格と買取義務に依拠した売電モデルの下で 高コストで大量 多様なプレーヤーが再生可能エネルギー発電事業に参入 世界的に脱炭素化へのモメンタムが高まり 再生可能エネルギーがコスト競争力のある主力電源とな

Japan Beverage Report 2017

( 出所 ) 中国自動車工業協会公表資料等より作成現在 中国で販売されている電気自動車のほとんどは民族系メーカーによる国産車である 15 年に販売された電気自動車のうち 約 6 割が乗用車で 約 4 割弱がバスであった 乗用車の中で 整備重量が1,kg 以下の小型車が9 割近くを占めた 14 年 8

確実に縮小する国内の石油市場 1 我が国の石油製品需要は ピーク時の 1999 年から 3 割減少 2030 年までに更に約 2 割減少する見込み 我が国の石油精製能力と石油製品需要量の推移 我が国の石油製品需要量の見込み 石油精製能力 ( 万 BD)

取組みの背景 これまでの流れ 平成 27 年 6 月 日本再興戦略 改訂 2015 の閣議決定 ( 訪日外国人からの 日本の Wi-Fi サービスは使い難い との声を受け ) 戦略市場創造プラン における新たに講ずべき具体的施策として 事業者の垣根を越えた認証手続きの簡素化 が盛り込まれる 平成 2

目次 Review グループ経営方針 グループ経営方針 2016 の目指す方向性... 4 経営目標 新たなポートフォリオマネジメントの導入... 8 プロジェクト遂行体制の強化 グループ共通機能の強化 事業領域の目指す方向性... 13

資料 3 1 ごみ減量化についての課題分析 1) 原因の抽出 課題 : どうして 家庭ごみの排出量が減らないのか? ごみが 減らな い原因 1 使い捨て製品やすぐにごみになるものが身の回りに多い 2ごみを減らしたり リサイクルについての情報が少ない 3 分別収集しているごみの品目が少なく 資源化が十

資料 4 平成 26 年報告書に提言された取組のうち 回収率目標達成アクションプラン以外の取組状況について 平成 29 年 12 月 4 日 経 済 産 業 省 環 境 省

Transcription:

国際シンポジウム 2012 エネルギー安全保障とエネルギービジネスの新展開 スマートコミュニティ実現に向けた 課題と取り組み 1. 日時 2012 年 11 月 27 日 ( 火 ) 15:00~15:40 2. 場所伊藤謝恩ホール 新エネルギー 産業技術総合開発機構 (NEDO) 理事長古川一夫

講演要旨 Outline 1. 世界のエネルギー環境とアジアの課題 2. スマートコミュニティへの期待と取り組み 3. 日本発のソリューションへ

Outline 1. 世界のエネルギー環境と アジアの課題

1-1 地球環境を取り巻くグローバルな課題 地球温暖化 エネルギーセキュリティ 地球の平均気温の推移 石油価格の高騰 世界人口の爆発的増加 エネルギー需要の増大 世界人口の推移 世界の一次エネルギー需要見通し 4

1-2 世界のエネルギー事情 2035 年における世界のエネルギー需要は 2009 年比で約 1.5 倍に増加 中国 インドを含むアジアは約 2 倍に増加する見込み 世界のエネルギー需要 18,302 12,132 約 1.5 倍増 約 2 倍増 7,478 3,724 ほぼ横ばい 2009 年 2035 年 5

1-3 新興国の都市化の進展 世界人口の増大 GDP の上昇とともに 都市化が一層進展 アジアでは 1 千万人を越える都市が 11 から 19 へ 増加 凡例 :100-500 万人都市 :500-1000 万人都市 :1000 万人以上都市 2011 年 2025 年 6

7 1-4 アジアにおける都市の集中 都市化率先進国 : フラット東アジア : 右肩あがり アジアの人口増加と都市部への集中 ( 参考 : 日本 86% 2005 年 ) 人口増加分 赤が都市人口 地方 都市 0 10 20 30 40 50 ( 単位 : 億人 )

( 百万 t) ( 十億 m3) 1-5 アジア資源国も消費国へ - 経済成長によるエネルギー消費の増大 500 450 400 350 300 250 200 150 100 50 0 1965 1970 1975 1980 1985 1990 1995 2000 2005 2010 ( 年 ) 生産量 消費量 70 60 50 40 30 20 10 かミらヤ輸ン入マ開ー始 0 1980 1985 1990 1995 2000 2005 2010 ( 年 ) 生産量 消費量 中国 :90 年代に消費量が生産量を超過 ( グラフ出展 :BP) タイ :2001 年から天然ガス輸入国へ ( グラフ出展 :BP) インドネシア :2008 年 OPEC 脱退 石油輸入国へ ( 出展 :JETRO) 8

1-6 アジア新興国の電力インフラ状況ーインドネシアの事例 年率平均 9.0% で電力需要が増加 2008~2027 年までの 20 年間に 2000 億ドルを超える追加資金投資が必要 電源として 特に石炭火力 地熱を促進する方針 CO2 排出量削減目標 (2020 年までに 26% 削減 ) を策定 公表するなど 気候変動問題に積極的 電源構成 発電電力量見通し (TWh) 5% 17% 7% 45% 石炭石油地熱ガス 26% 水力 ( 出典 : インドネシア エネルギー鉱物資源省作成 RUKN( 電力開発計画 2008 年 ) をもとに作成 ) ( 出典 : インドネシア PLN 作成 RUPTL( 電力供給計画 ) をもとに作成 ) 9

10 1-7 再生可能エネルギー導入の見通し 再生可能エネルギーのシェアは 2009 年の 19% から 2035 年には 31% へ 電源の構成要素として再生可能エネルギー市場が大きな成長を期待 - 太陽光 :37 倍 風力 :9.9 倍 再生可能エネルギーのシェア 2009 年 19% 2035 年 31%

11 1-8 再生可能エネルギーの大量導入に向けて 天候次第で出力が変動する太陽光や風力など再生可能エネルギーの大量導入には 電圧 周波数安定化が不可欠 短周期対応 長周期対応 30 分夜間昼間 -/ ~ 1 日 出力は お日様任せ 風任せ

12 1-9 アジアの課題 課題 : 経済発展や生活水準の向上と低炭素化を両立するスマートな ( かしこい ) アジアの実現 必要な技術 : 1. 人口が集中する都市におけるエネルギー消費のスマート化 2. 再生可能エネルギーの最大限の活用 これを実現するのがスマートコミュニティ

Outline 2. スマートコミュニティへの 期待と取り組み

2-1 スマートコミュニティとは これまでの供給側からの取組みのみに留まらず ICT を用いて需要サイドとの双方向での情報共有により 賢くエネルギーを使う仕組み スマートスクール スマートパーキング コジェネ GE ZEB GE コジェネ 情報ネットワーク 太陽光発電 / 風力発電 / 蓄電池 エネルギーマネジメント 次世代 SS スマートストア等 スマートハウス 14

2-2 スマートコミュニティの実現に向けて (1) 技術 と 制度 と 社会 が協調して進化 技術の導入と共に 制度 市民の意識行動も含む社会が共に進化していくことが重要 省エネルギー 再生可能エネルギーと蓄電池 医療 介護ロボット 希少金属代替 回収 進化 電気事業規制 電力買取 個人情報保護 医師法 安全規制 認証 リサイクル法制 産業 技術 市民の意識 行動変化 制度 社会 15

2-3 スマートコミュニティの実現に向けて (2) エネルギー問題以外の課題の解決も必要 少子高齢化と社会包摂 都市化 防災と自然環境維持が大きな課題 予防的健康管理 ( 医療費低減 ) 高齢者 女性労働参加 ( 負担軽減 ) 等 低炭素 資源循環型社会 エネルギー 資源の安定供給 CO2 排出 環境負荷の低減 防災 防犯能力向上 快適性 利便性の追求 包摂型社会 自然共生社会 16

2-4 日本国内における NEDO の取り組み (2005 年 ~2010 年 ) 再生可能エネルギー大量導入に対応する系統連系技術の確立 メガソーラー ( 稚内市 北杜市 ) 太陽光集中連系 ( 太田市 ) 風力発電蓄電技術 ( 苫前町 ) マイクログリッド実証 ( 常滑市 京丹後市 八戸市 ) 電力品質管理 ( 前橋市 仙台市 ) 17

18 2-5 スマートコミュニティの市場規模 スマートコミュニティの潜在市場規模 品目別の潜在市場規模 出典 ) 世界スマートシティ総覧 2012 日経 BP クリーンテック研究所 出典 ) 世界スマートシティ総覧 2012 日経 BP クリーンテック研究所

2-6 スマートコミュニティ関連プロジェクト ~ 世界の状況 ~ 世界で 485 のプロジェクトが展開 先進国では 266 件 新興国では 219 件のプロジェクトが展開中 先進国地球温暖化等に対応するため 低炭素社会への移行 新興国人口増加に伴う都市への人口集中に対応するため 環境負荷を低減した形で 新しい都市 作り 出典 ) 株式会社東芝 19

2-7 スマートコミュニティ市場獲得への課題 日本企業のこれまでの動き 重電メーカーを中心に 競争的に省エネ機器等を開発 官業の水インフラや 震災の影響により電力会社と連携した海外進出が困難 都市構想 都市開発 基礎インフラからの取り組みは端緒 これまでの営業活動が協力関係樹立に結び付いた例も出現 競合国企業のこれまでの動き 都市構想 現地デベロッパへの投資 インフラ整備から参画 自国電力会社と連携し 調達 ~ 運営まで受注 自社の ICT を標準ソリューションとして広く提供 自国企業と勘違いするほど現地に溶け込み 受注に繋げる < 日本企業の課題 > 1 個々の技術は強いが システム化に弱み 2 海外展開力に課題現地でのサービス展開のためのパートナリングやビジネスモデルの構築などが必要 20

21 2-8 スマートコミュニティ市場獲得への施策 日本の持つ先進的な技術を活用日本は スマートコミュニティ分野において 既に 太陽光パネル 蓄電池 電気自動車など先進的な技術を有している ただし 機器単体での輸出では新興国との価格競争に陥り 海外の競合企業に市場を奪われる懸念 現地国ニーズに合わせて最適化我が国技術を様々な国 地域ごとのニーズに対し最適化し ローカルフィット システム技術をパッケージとして海外へ展開最適化したシステム技術をパッケージとして 海外へ展開するとともに 第三国でのビジネス展開を期待

2-9 官民一体となった取組み 政府機関とのネットワークを活用し 民間企業の海外市場での取組をサポート 民間企業 政府 自治体 政策の実現 具体化のサポート 海外での共同実証 海外政府機関 スマートコミュニティの実現 22

2-10 案件組成における NEDO の役割 案件毎に G/ G ベースで MOU 等を締結し その下で両国の企業が協力関係を構築する 実証の場 を作り出す 基礎調査 LOI 締結 FS 調査 MOU 締結実証試験 NEDO 委託 日本企業 MOU IA 相手国政府機関 協力指示 相手国企業 協力関係の構築 マラガ市との MOU 調印の様子 23

2-11 NEDO が進めるスマートコミュニティ実証事業 24

2-12 主要プロジェクトの実証技術 (1) 米国 ニューメキシコ 大量の太陽光発電が導入された時 消費者の電気の使い方を工夫してもらうことによる系統安定化技術 (2) 米国 ハワイ EV 充電マネジメントによる島嶼地域の系統安定化技術 (3) フランス リヨン ゼロエネルギービル 太陽光発電と EV 充電 需要家間でのエネルギー消費の見える化を通じた省エネ促進などを組み合わせた地域エネルギーの運用技術 (4) スペイン マラガ EV ユーザの動態計測と動線誘導システムによる EV の普及程度と交通パターンに応じ 最適な EV 充電インフラ整備を支援する技術 25 25

26 2-13 海外実証事業の社会的 技術的な意義 国際貢献 日本の優れた省エネルギー 環境技術を活用して 世界的課題である地球温暖化問題の解決に取り組む 国際標準化の推進 国際標準化には諸外国との連携が不可欠 諸外国と共通の技術標準を作り上げ 国際標準化の場で協力することが重要 社会ニーズ 市場ニーズへの対応 日本国内では物理的 制度的な制約条件によって実証困難な技術の有効性の検証を行う ( 例 : 日本とは異なる特徴的な立地や気象条件下等での実証 )

Outline 3. 日本発のソリューションへ ビジネスへの期待

28 3-1 アジア新興国でのシナリオ インフラ基盤が脆弱であり その基盤強化の上でスマートコミュニティ技術の展開が求められる 1 ニーズのあるところで局所的に電力品質向上などの付加価値の提供 2 グリーンフィールドを対象に より上流からの取組み 非連続的に社会システムがジャンプする可能性先行例 ) 携帯電話 最新の製造システムなど

3-2 業界の垣根を越えた連携 ジャパン スマートコミュニティ アライアンス (JSCA) スマートコミュニティ実現のため 様々な技術分野を横断的に統合する 業界横断的な連携体制 を構築 情報 通信 サービス 商社 会長企業 幹事会社 総務会 事務局 NEDO メーカー 不動産 国際戦略 WG 国際標準化 WG 電力 ガス 建設 ロードマップ WG スマートハウス ビル WG 29

3-3 官民一体となった取組み 各国とのスマートコミュニティに関する意見交換 協力体制構築のため 官民ミッションを派遣 米国 (2010 年 4 月 ) 欧州 (2010 年 11 月 ) マレーシア (2010 年 12 月 ) タイ (2011 年 2 月 ) ベトナム (2011 年 8 月 ) インドネシア ( 2012 年 3 月 ) マレーシア WS の様子 活動成果 低炭素都市開発のマスタープランを具体化する アクションプラン を双方共同で作成 民 - 民ベースの取り組みを強化 支援国別サブワーキンググループ (11カ国) にて 市場参入 案件発掘をサポートする為の環境整備 基礎調査 ( 法制度 市場ニーズ等 ) ビジネスモデルを検討 情報収集の場から国際的な情報発信の場へ GSGF ISGAN 等の場を 積極的に活用 11 ヵ国 30

31 3-4 最後に ~ インフラシステムの海外展開に向けて ~ 1. 産業競争力強化スマートコミュニティ実現による技術的 社会的課題解決 2. 国際企業連携の確立日本企業連合の確立 現地パートナー企業との連携 3. 相手国政府との連携強化日本政府 NEDO 等政府関連機関の活用

Thank you for your attention! http://www.nedo.go.jp/