持続可能性に配慮した調達コード ( 案 ) の概要について 組織委員会は 持続可能性に関する取組の一つとして 持続可能性に配慮した調達コード を策定 運用することとしており 2016 年 1 月に 基本原則 を公表 調達コードにおいては 持続可能性の観点から全ての物品 サービス等に共通して適用する基

Similar documents
PowerPoint プレゼンテーション

ベント 事業実施主 事前キャンプ誘致やスポーツ交流に留まらないレガシーづくりに期待 期待される取り組みの例 1-3 今後のホストタウンの展開 化プログラムを活 した世界への情報発信 会組織委員会の 参画プログラム beyond2020 プログラム (2016 年末から募集を開始 ) を活 した地域

PowerPoint プレゼンテーション

目次 0. 序文 適用範囲 引用文書 用語と定義 一般要求事項 法的及び契約上の事項 法的責任 認証の合意 ライセンス, 認証書及び適合マークの使用.

目次序文 適用範囲 引用文書 用語と定義 一般要求事項 法的及び契約上の事項 法的責任 認証の合意 ライセンス, 認証書及び適合マークの使用... 5

Microsoft PowerPoint - 資料2.pptx

東京大会を契機とした GAP 推進の目標 施策と進捗状況 目標 平成 30 年度中に 各県内の GAP 指導体制における指導員数を全国で 1,000 人以上育成 確保 平成 31 年度末までに平成 29 年 4 月末時点 ( 約 4,500 経営体 ) の 3 倍以上の認証取得 都道府県等の GAP

東京オリパラ大会にも引き継がれることとなります 実際の食材調達基準の検討は 一昨年の冬から 組織委員会に設けられた 持続可能な調達ワーキングループ の場で 学識経験者 NGO 行政などの有識者により検討され 現在 持続可能な調達コード としてその一部が公表されています このコードでは 調達物品に関す

08-03月くらし-3.3

はじめに サントリーグループは 企業理念として定める 人と自然と響きあう と Growing for Good 及びサントリーグループ企業倫理綱領に基づき 安全 安心で高品質な商品 サービスをお届けするために 国連グローバル コンパクト 署名企業として公正 公平な取引を実施し サプライチェーン上のお

制定 : 2017 年 10 月 3 日発効 : 2018 年 2 月 1 日 流通加工段階認証規格 (CoC) Version 2.0 一般社団法人マリン エコラベル ジャパン協議会

Microsoft PowerPoint - study_28_04_03_041.pptx

<4D F736F F D2093F797708B8D95E28AAE97768D6A B95B6816A2E646F6378>

目 次 1. タムラグループの環境活動 1 2. グリーン調達基準 1 第 1 章総則 1 第 2 章取引先様への要求事項 3 第 3 章材料 部品等の選定基準 3 第 4 章取引先様への調査内容 4 附則 5

未来投資会議構造改革徹底推進会合 地域経済 インフラ 会合 ( 農林水産業 ) 資料 1 卸売市場を含めた食品流通の構造改革について 平成 30 年 3 月 7 日 ( 水 ) 食料産業局

オリンピック パラリンピック競技大会における飲食提供 飲食の提供場所と主な提供対象 オリンピック パラリンピックのために設定されたセキュリティラインの内側が組織委員会が管理する飲食サービスの対象となる 各競技会場 選手及び選手団 各競技連盟 VIP 観客 スタッフ 選手村 選手及び選手団 メインメデ

品質向上セミナー

9 2 上記 2. に加えて 東日本大震災等の被災地において生産された農産物が推奨される との項目を追加する 東京 2020 アクション & レガシープラン 2016 において 東日本大震災等の被災地の復興は 東京 2020 大会のレガシーの柱として位置づけられており 残すべきレガシーとして 東京

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

< F2D F8A93BE95E28F9E91CE8DF42E6A7464>

SGEC 附属文書 理事会 統合 CoC 管理事業体の要件 目次序文 1 適用範囲 2 定義 3 統合 CoC 管理事業体組織の適格基準 4 統合 CoC 管理事業体で実施される SGEC 文書 4 CoC 認証ガイドライン の要求事項に関わる責任の適用範囲 序文

<945F96F B3816A2E786264>

6 2 日本のMEL 認証は 透明性 独立性 持続性基準の不明確さがあると言われています この際に 審査過程の公表や 認定 認証期間に第三者のNPO 団体 環境保護団体を加えてはいかがでしょうか? 元水産庁 OBや 業界団体メンバーが認証しているとあっては 身内に有利に審査しているのではと疑惑をもた

07 SDGsとCSV演習

資料2 紙類の判断の基準等の設定に係る検討経緯について

農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セク

- 1 - 農林水産省 経済産業省告示第一号国土交通省合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律(平成二十八年法律第四十八号)第三条第一項の規定に基づき 合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する基本方針を定めたので 同条第四項の規定に基づき 公表する 平成二十九年五月二十三日農林水産大臣山本有

食品衛生の窓

HACCP 自主点検リスト ( 一般食品 ) 別添 1-2 手順番号 1 HACCP チームの編成 項目 評価 ( ) HACCP チームは編成できましたか ( 従業員が少数の場合 チームは必ずしも複数名である必要はありません また 外部の人材を活用することもできます ) HACCP チームには製品

2 / 48

Taro-~ jtd

どうして GAP を導入するの? 産地や農家が安定した経営を続けるためには 次のような取組が必要です 産地の信頼を守るための体制を作りましょう 安全な農産物の生産は農家の責務です また 産地の農家のうち 1 人でも問題を起こせば 産地全体で出荷停止や商品回収を行わなければならず その後の取引にも影響

特定個人情報の取扱いの対応について

米国食品安全強化法 (FSMA) の概要 背景米国で多数の食品事故が起き 公衆衛生上の大きな負担となっているが ほとんどの場合は予防可能な危害であると考えられている そのため 食料供給の過程で安全を保障することにより公衆衛生を向上する目的で 食品医薬品局 (FDA) の権限を多岐にわたり強化するため

食肉製品の高度化基準 一般社団法人日本食肉加工協会 平成 10 年 10 月 7 日作成 平成 26 年 6 月 19 日最終変更 1 製造過程の管理の高度化の目標事業者は 食肉製品の製造過程にコーデックスガイドラインに示された7 原則 12 手順に沿ったHACCPを適用して製造過程の管理の高度化を

スライド 1

504 特定事業等に係る外国人の入国 在留諸申請優先処理事業 1. 特例を設ける趣旨外国人研究者等海外からの頭脳流入の拡大により経済活性化を図る地域において 当該地域における特定事業等に係る外国人の受入れにあたり 当該外国人の入国 在留諸申請を優先的に処理する措置を講じることにより 当該地域における

Microsoft PowerPoint - ☆PTポイント・概要(セット)

特定個人情報の取扱いの対応について

このような IUU 漁業の現状があります 本レポートは IUU 漁業の日本における リスクを把握するために 行った分析研究です 調査の背景 1974年から2013年までの水産資源 の状態を比べてみると 健全な資源 状態の水産資源が占める比率が確実 IUU漁業の現状 100 政府 NGO 漁業産業は

事業者が行うべき措置については 匿名加工情報の作成に携わる者 ( 以下 作成従事者 という ) を限定するなどの社内規定の策定 作成従事者等の監督体制の整備 個人情報から削除した事項及び加工方法に関する情報へのアクセス制御 不正アクセス対策等を行うことが考えられるが 規定ぶりについて今後具体的に検討

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

( 権限の委任等 ) 第十五条内閣総理大臣は, この法律の規定による権限 ( 政令で定めるものを除く ) を消費者庁長官に委任する 2 及び3 略 4 この法律に規定する農林水産大臣の権限に属する事務の一部は, 政令で定めるところにより, 都道府県知事又は地方自治法 ( 昭和二十二年法律第六十七号

類業組合等に関する法律 ( 昭和 28 年法律第 7 号 ) 第 86 条の6 第 1 項の規定に基づく酒類の表示の基準において原産地を表示することとされている原材料及び米穀等の取引等に係る情報の記録及び産地情報の伝達に関する法律 ( 平成 21 年法律第 26 号 ) 第 2 条第 3 項に規定す

PLレポート(食品)2018 No.1

背景 消費者の食品の安全性に対する関心 要求は 平成 7 年の腸管出血性大腸菌 O157による食中毒事件を機に一気に高まり 消費者は 安心して食べられる安全な食品 を強く求めています このような消費者の要望に応えるため 食品業界では食品の安全性の確保のため世界的に有効な衛生管理手法として認められてい

卵及び卵製品の高度化基準

( 問 3) 売却証明書を発行することができるのは どのような市場ですか 売却証明書を発行できるのは 以下の市場において売却した場合です 1 家畜市場家畜取引法 ( 昭和 31 年法律第 123 号 ) 第 2 条第 3 項に規定する家畜市場及び同法第 27 条に規定する臨時市場 2 中央卸売市場

〔表紙〕

3 くろまぐろの知事管理量について 海洋生物資源の採捕の種類 別又は期間別の数量に関する事項 ( 1) 採捕の種類別の割当量について 2 に掲げる知事管理量の小型魚における採捕の種類別に定め る割当量は 次の表のとおりとし 大型魚は採捕の種類別に定 めないものとする 採捕の種類 小型魚 本県の漁船漁

目 次 第 1 はじめに 2 1 ガイドライン策定の目的 2 2 ガイドラインの対象となる防犯カメラ 2 3 防犯カメラで撮影された個人の画像の性格 2 第 2 防犯カメラの設置及び運用に当たって配慮すべき事項 3 1 設置目的の設定と目的外利用の禁止 3 2 設置場所 撮影範囲 照明設備 3 3

厚生労働省 食品衛生管理の国際標準化に関する検討会最終とりまとめ 平成28 年12 月 HACCPの導入により 食品の安全性の向上を図る必要があるとの観点から 平成28年3月から12月まで 厚生労働省においてHACCPの制度化について検討 10月14日に中間とりまとめが公表され 11月15日まで意見

<4D F736F F D208DBB939C97DE8FEE95F18CB48D EA98EE58D7393AE8C7689E6816A2E646F63>

農山性化1 農山漁村の 6 次産業化の考え方 雇用と所得を確保し 若者や子供も集落に定住できる社会を構築するため 農林漁業生産と加工 販売の一体化や 地域資源を活用した新たな産業の創出を促進するなど 農山漁村の 6 次産業化を推進 現 状 農山漁村に由来する様々な地域資源 マーケットの拡大を図りつつ

ANNUAL REPORT

監査に関する品質管理基準の設定に係る意見書

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

0 年ロンドン大会フードビジョンにおける調達基準の概要 選手村 関係機関向け食料は組織委員会の管理で調達を行った 特に食品安全リスクの影響が大きい選手等に対しては ベンチマーク ( 義務的 ) 基準に加えてアスピレーショナル ( 意欲的 ) 基準への準拠も求めた 外国人観光客向け食料は民間企業が調達

<4D F736F F D208E9197BF D D88DDE C9F8FD892B28DB882CC8EC08E7B8FF38BB52B2B2E646F63>

書き方 ( 例 ) 別記第 17 号様式 農業生産法人報告書 自 至 平成 年 月 日平成 年 月 日 伊達市農業委員会会長様 平成年月日 主たる事務所の所在地伊達市 町 番地 法人の名称株式会社 代表者氏名 印電話番号 次のとおり農地法第 6 条第 1

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

国産粗飼料増産対策事業実施要綱 16 生畜第 4388 号平成 17 年 4 月 1 日農林水産事務次官依命通知 改正 平成 18 年 4 月 5 日 17 生畜第 3156 号 改正 平成 20 年 4 月 1 日 19 生畜第 2447 号 改正 平成 21 年 4 月 1 日 20 生畜第 1

< F2D816988C C816A92E192AA90FC95DB F2E6A7464>

中小企業等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置

Microsoft PowerPoint - 資料3-4 GAPパンフレット1209版

10_Umehara_

<4D F736F F D D F8C668DDA F090E BA90BF92868FAC8AE98BC690558BBB F4390B32E646F63>

資料 4 平成 26 年報告書に提言された取組のうち 回収率目標達成アクションプラン以外の取組状況について 平成 29 年 12 月 4 日 経 済 産 業 省 環 境 省

る として 平成 20 年 12 月に公表された 規制改革推進のための第 3 次答申 において 医療機器開発の円滑化の観点から 薬事法の適用範囲の明確化を図るためのガイドラインを作成すべきであると提言したところである 今般 薬事法の適用に関する判断の透明性 予見可能性の向上を図るため 臨床研究におい

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

第 1 ガイドライン策定の目的及び対象 1 ガイドライン策定の目的美濃加茂市では犯罪のない安全で安心できる住みよい地域社会を実現するため 平成 21 年 10 月に 美濃加茂市防犯活動推進条例 を施行するとともに 同条例に基づく防犯計画を策定し 市民 事業者及び市が一体となって 犯罪のないまちづくり

第 1 はじめに 1 ガイドライン策定の目的安全で安心なまちづくりを進める上で 近年 防犯カメラの設置は広く有用であると認められており 市内においても防犯カメラの設置が進んでいます しかし その一方で 知らないうちに自分の姿が撮影され 目的外に利用されること等に不安を感じる市民の方もいます そこで

1. 適用範囲 総合衛生管理 HACCP 認証協会の HACCP システムは 食品業界のあらゆる分野の業者が 自分たちが供給する製品は納得できる品質を保つ安全なものとして 品質や法律上の要求事項を満たしているとの客観的証拠を提供するときに利用できるよう HACCP システム要求事項を明記している 規

商品特性と取引条件 商品名 (1) 展示会 商談会シート 記入日 : 最もおいしい時期 (2) 賞味期限 消費期限 (3) 主原料産地 ( 漁獲場所等 )(4) JAN コード (5) 内容量 (6) 希望小売価格 ( 税込 )(7) 1ケースあたり入数 (8) 保存温度帯 (9) 発注リードタイム

( 内部規程 ) 第 5 条当社は 番号法 個人情報保護法 これらの法律に関する政省令及びこれらの法令に関して所管官庁が策定するガイドライン等を遵守し 特定個人情報等を適正に取り扱うため この規程を定める 2 当社は 特定個人情報等の取扱いにかかる事務フロー及び各種安全管理措置等を明確にするため 特

長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) 骨子 ( 案 ) に関する参考資料 1 骨子 ( 案 ) の項目と種子の生産供給の仕組み 主要農作物種子法 ( 以下 種子法 という ) で規定されていた項目については 長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) の骨子 ( 案 ) において すべて盛り込むこ

生鮮食品と加工食品の区分に関する現行制度における説明例について


本日の説明内容 1. グリーン購入法の概要 2. プレミアム基準策定ガイドライン

女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について

免責条項 本報告書で提供している情報は ご利用される方のご判断 責任においてご使用下さい ジェトロでは できるだけ正確な情報の提供を心掛けておりますが 本報告書で提供した内容に関連して ご利用される方が不利益等を被る事態が生じたとしても ジェトロは一切の責任を負いかねますので ご了承下さい 2

三ケ島工業団地周辺地区 第一回勉強会

手順書03

いないか B レ 野生生物や生物多様性への悪影響を及ぼ C レ 先住民族 居住者の生活や土地 文化を 侵害 D レ 児童労働や 劣悪な環境での労働を行っ ていないか E レ 武装勢力の資金源となる等 紛争に関連 F その他 ( 特定せず特定せず特定せず 金(Au タンタル (Ta タングステン (W

精米 HACCP 規格 ~ 精米工場向け HACCP 手法に基づく 精米の食品安全 品質管理 衛生管理 食品防御の取組み ~ 第 1 版 2016 年 3 月 16 日 第 1 目的一般社団法人日本精米工業会の精米 HACCP 規格は 精米工場で製造する精米が消費者及び実需者より信頼される製品精米と

新規文書1

03-01【局長通知・特例】施術管理者の要件に係る取扱の特例について

特定個人情報取扱要領 ( 目的 ) 第 1 条この要領は この組合の 個人情報保護方針 および 特定個人情報取扱規程 ( 以下 規程 という ) に基づき この組合における特定個人情報の具体的な取扱いを定めたもので 特定個人情報の保護と適正な利用を図ることを目的とする ( 用語の定義 ) 第 2 条

(3) 認証の要件 ガイドラインに定める必須の認証要件 (1) 日本文化の魅力を発信する事業 活動であること (2) 成熟社会にふさわしい次世代に誇れるレガシー創出のため 以下のいずれかの要素を付加した事業 活動であること ア障害者にとってのバリアを取り除く取組イ外国人にとっての言語の壁を取り除く取

渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネス

ISO9001:2015内部監査チェックリスト

May, 2019 FNB 東京大会選手村におけるメニューの策定及び産地表示について ~ 選手村ダイニングにおける食の発信 ~ 東京 2020 大会組織委員会

別紙様式 (Ⅴ)-1-3で補足説明している 掲載雑誌は 著者等との間に利益相反による問題が否定できる 最終製品に関する研究レビュー 機能性関与成分に関する研究レビュー ( サプリメント形状の加工食品の場合 ) 摂取量を踏まえた臨床試験で肯定的な結果が得られている ( その他加工食品及び生鮮食品の場合

PowerPoint プレゼンテーション

1 策定の目的 この手引書は 茅ヶ崎市地域防犯カメラ ( 以下 地域防犯カメラ という ) の設置及び運用について配慮すべき事項を定めることにより 地域防犯カメラの有用性とプライバシー保護等との調和を図り 地域防犯カメラを適切かつ効果的に活用し 茅ヶ崎市の安心して安全に暮らせるまちづくりを推進するこ

【H 制定】災害高機能型推進事業実施要領

プライバシーポリシー EU 版 /GDPR 対応 株式会社オールアバウトライフワークス ( 以下 当社 といいます ) は 個人情報保護の重要性を認識し 個人情報保護に関する方針 規定及び運用体制を含む個人情報保護に関するマネジメントシステムを確立 運用し 適切な取扱いと継続的な改善に努めることを目

Microsoft PowerPoint - めぐる情勢(H28年6月).pptx

インド 12 3 エビ イカ オーストラリア 13 3 マグロ エビ フィリピン 14 1 マグロ カツオ エビ アイスランド 15 1 その他の魚 ハリバット 魚卵 スペイン 16 1 マグロ タコ マルタ 17 1 モロッコ 18 1 タコ イカ モーリタニア 19 1 タコ ニュージーランド

<4D F736F F D E64976C8F91817A B7B8E73959F8E F41984A8BC696B18A4A91F D F8E968BC68BC696B18E6

Transcription:

持続可能性に配慮した食材 ( 農産物 畜産物 水産物 ) の調達基準について 公益財団法人東京オリンピック パラリンピック競技大会組織委員会 2016 年 12 月 12 日 資料 2

持続可能性に配慮した調達コード ( 案 ) の概要について 組織委員会は 持続可能性に関する取組の一つとして 持続可能性に配慮した調達コード を策定 運用することとしており 2016 年 1 月に 基本原則 を公表 調達コードにおいては 持続可能性の観点から全ての物品 サービス等に共通して適用する基準や運用方法等を定めるとともに 必要に応じて物品別の個別基準を設定することを検討 主な項目 適用範囲 内容 組織委員会が調達する全ての物品 サービス及びライセンス商品 調達における持続可能性の原則 組織委員会は 大会に必要な物品 サービス等の調達に当たり 以下の4 点を重視する 1どのように供給されているのか 3サプライチェーンへの働きかけ 2どこから採り 何を使って作られているのか 4 資源の有効活用 共通事項 持続可能性に関する基準 担保方法 組織委員会が調達する物品 サービス等に関して 以下の事項をサプライヤー ライセンシー それらのサプライチェーンに求める < 全般 > 法令遵守 < 労働 > 児童労働の禁止等 < 環境 > 省エネ 3R の推進等 < 経済 > 公正な取引慣行 地域経済の活性化等 < 人権 > 差別 ハラスメントの禁止等 調達コードの実効性を確保するための コミットメント サプライチェーンへの働きかけ 取組状況の説明 モニタリング 改善措置等について規定 苦情処理システム 調達コードの不遵守に関する苦情等を処理する仕組みを設置 物品別の個別基準 重要な物品 サービス等やその原材料等については個別に調達基準や確認の実施方法等を設定 < 対象 > 木材 ( 策定済 ) 農産物 畜産物 水産物 紙 ( 今後検討 ) パーム油( 今後検討 ) 1

農産物 持続可能性に配慮した農産物の調達基準 ( 案 )( 概要 ) < 要件 > 1 食材の安全を確保するため 農産物の生産に当たり 日本の関係法令等に照らして適切な措置が講じられていること 2 周辺環境や生態系と調和のとれた農業生産活動を確保するため 農産物の生産に当たり 日本の関係法令等に照らして適切な措置が講じられていること 3 作業者の労働安全を確保するため 農産物の生産に当たり 日本の関係法令等に照らして適切な措置が講じられていること < 推奨される事項 > 有機農業により生産された農産物 障がい者が主体的に携わって生産された農産物 ( 要件 1~3 を満たすもの ) ア JGAP Advance GLOBALG.A.P. 組織委員会が認める認証スキームイ 農業生産工程管理 (GAP) の共通基盤に関するガイドライン に準拠した GAP かつ都道府県等公的機関による第三者の確認 世界農業遺産や日本農業遺産など国際機関や各国政府により認定された伝統的な農業を営む地域で生産された農産物 ( 海外産で 上記要件の 1~3 の確認が困難な場合 ) 組織委員会が認める持続可能性に資する取組に基づき生産され トレーサビリティが確保されているものを優先 < 国産を優先的に選択国産優先 > > ( 国内農業の振興とそれを通じた農村の多面的な ( な機能の発揮等への貢献を考慮 ) ) ( 生鮮食品 ) 加工 ( 加工食品 ) 主要な原材料である農産物が本基準を満たすものを 可能な限り優先的に調達 サプライヤー ( ケータリング事業者等 ) 2

畜産物 持続可能性に配慮した畜産物の調達基準 ( 案 )( 概要 ) < 要件 > 1 食材の安全を確保するため 畜産物の生産に当たり 日本の関係法令等に照らして適切な措置が講じられていること 2 環境保全に配慮した畜産物生産活動を確保するため 畜産物の生産に当たり 日本の関係法令等に照らして適切な措置が講じられていること 3 作業者の労働安全を確保するため 畜産物の生産に当たり 日本の関係法令等に照らして適切な措置が講じられていること 4 快適性に配慮した家畜の飼養管理のため 畜産物の生産に当たり アニマルウェルフェアの考え方に対応した飼養管理指針に照らして適切な措置が講じられていること < 推奨される事項 > 有機畜産により生産された畜産物 農場 HACCP の下で生産された畜産物 エコフィードを用いて生産された畜産物 放牧畜産実践農場で生産された畜産物 ( 要件 1~4 を満たすもの ) ア JGAP GLOBALG.A.P. 組織委員会が認める認証スキームイ GAP 取得チャレンジシステム に則って生産され 第三者により確認を受けていることが示された畜産物 障がい者が主体的に携わって生産された畜産物 ( 海外産で 上記要件の 1~4 の確認が困難な場合 ) 組織委員会が認める持続可能性に資する取組に基づき生産され トレーサビリティが確保されているものを優先 < 国産を優先的に選択国産優先 > > ( 国内畜産業の振興とそれを通じた農村の多面的 ( 国内農業の振興とそれを通じた農村の多面的な機能の発揮等への貢献を考慮 )) ( 生鮮食品 ) 加工 ( 加工食品 ) 主要な原材料である畜産物が本基準を満たすものを 可能な限り優先的に調達 サプライヤー ( ケータリング事業者等 ) 3

水産物 持続可能性に配慮した水産物の調達基準 ( 案 )( 概要 ) < 要件 > 1 漁獲又は生産が 漁業関係法等に照らして 適切に行われていること 2 天然水産物 科学的な情報を踏まえ 計画的に資源管理が行われ 生態系の保全に配慮されている漁業によって漁獲されていること 3 養殖水産物 科学的な情報を踏まえ 計画的な漁場環境の維持 改善により生態系の保全に配慮するとともに 食材の安全を確保するための適切な措置が講じられている養殖業によって生産されていること 4 作業者の労働安全を確保するため 漁獲又は生産に当たり 関係法令等に照らして適切な措置が講じられていること ( 海外産で 上記要件の 1~4 の確認が困難な場合 ) 組織委員会が認める持続可能性に資する取組に基づき漁獲または生産され トレーサビリティが確保されているものを優先 ( 要件 1~4 を満たすもの ) ア MEL MSC AEL ASC FAO のガイドラインに準拠したものとして組織委員会が認める認証スキームイ資源管理に関する計画であって 行政機関による確認を受けたものに基づいて行われている漁業により漁獲され かつ 要件 4 について確認されているものウ漁場環境の維持 改善に関する計画であって 行政機関による確認を受けたものにより管理されている養殖漁場において生産され かつ要件 4 について確認されているものエその他要件 1~4 を満たすことが確認されているもの < 国産を優先的に選択国産優先 > > ( 国内水産業の振興とそれを通じた漁業 漁村の多 ( 国内農業の振興とそれを通じた農村の多面的面的な機能の発揮等への貢献を考慮 ) ) ( 生鮮食品 ) 加工 ( 加工食品 ) 主要な原材料である水産物が本基準を満たすものを 可能な限り優先的に調達 サプライヤー ( ケータリング事業者等 ) 4

12 月 5 日持続可能な調達 WG 資料東京 2020 組織委員会提出資料 ( 別添 2-2) 組織委員会が提供する飲食サービスに使用される農産物について 持続可能性の観 点からの調達基準を以下のとおり定める 持続可能性に配慮した農産物の調達基準 ( 案 ) 1. 本調達基準の対象は 農産物の生鮮食品 ( ) 及び農産物を主要な原材料とする加工食品とする サプライヤーは 生鮮食品については 本調達基準を満たすものを調達することとし 加工食品については 主要な原材料である農産物が本調達基準を満たすものを可能な限り優先的に調達することとする 食品表示法に基づく食品表示基準において 生鮮食品として別表第二に掲げられた農産物に該当するもの : 農産物の生鮮食品には米穀 麦類 雑穀 豆類 野菜 果実 その他の農産食品 ( 収穫後調整 選別 水洗い等を行ったもの 単に切断したもの及び単に凍結したものを含む ) きのこ類 山菜類及びたけのこが含まれる 2. サプライヤーは 農産物について 持続可能性の観点から以下の1~3を満たすものの調達を行わなければならない 1 食材の安全を確保するため 農産物の生産に当たり 日本の関係法令等に照らして適切な措置が講じられていること 2 周辺環境や生態系と調和のとれた農業生産活動を確保するため 農産物の生産に当たり 日本の関係法令等に照らして適切な措置が講じられていること 3 作業者の労働安全を確保するため 農産物の生産に当たり 日本の関係法令等に照らして適切な措置が講じられていること 3.JGAP Advance または GLOBALG.A.P. の認証を受けて生産された農産物については 上記 2の1~3を満たすものとして認める このほか 上記 2の1~3を満たすものとして組織委員会が認める認証スキームによる認証を受けて生産された農産物についても同様に扱うことができるものとする 4. 上記 3 に示す認証を受けて生産された農産物以外を必要とする場合は 上記 2 の 1~3 を満たすものとして 農林水産省作成の 農業生産工程管理 (GAP) の共通 基盤に関するガイドライン に準拠した GAP に基づき生産され 都道府県等公的機 1

関による第三者の確認を受けていることが示されなければならない 5. 上記 2に加えて 生産者における持続可能性の向上に資する取組を一層促進する観点から 有機農業により生産された農産物 障がい者が主体的に携わって生産された農産物 世界農業遺産や日本農業遺産など国際機関や各国政府により認定された伝統的な農業を営む地域で生産された農産物が推奨される 6. サプライヤーは 上記 2 を満たす農産物を選択する上で 国内農業の振興とそれ を通じた農村の多面的機能の発揮や 輸送距離の短縮による温室効果ガス排出の抑 制等への貢献を考慮し 国産農産物を優先的に選択すべきである 7. サプライヤーは 海外産の農産物で 上記 2 を満たすことの確認が困難なものに ついては 組織委員会が認める持続可能性に資する取組に基づいて生産され トレ ーサビリティが確保されているものを優先的に調達すべきである 8. サプライヤーは 使用する農産物について 上記 3~7 に該当するものであるこ とを示す書類を東京 2020 大会終了後から 1 年が過ぎるまでの間保管し 組織委員 会が求める場合はこれを提出しなければならない 2

12 月 5 日持続可能な調達 WG 資料 ( 別添 2-3) 組織委員会が提供する飲食サービスに使用される畜産物について 持続可能性の観 点からの調達基準を以下のとおり定める 持続可能性に配慮した畜産物の調達基準 ( 案 ) 1. 本調達基準の対象は 畜産物の生鮮食品 ( ) 及び畜産物を主要な原材料とする加工食品とする サプライヤーは 生鮮食品については 本調達基準を満たすものを調達することとし 加工食品については 主要な原材料である畜産物が本調達基準を満たすものを可能な限り優先的に調達することとする 食品表示法に基づく食品表示基準において 生鮮食品として別表第二に掲げられた畜産物に該当するもの : 畜産物の生鮮食品には食肉 乳 食用鳥卵 その他の畜産食品 ( 単に切断 薄切り等したもの並びに単に冷蔵及び凍結させたものを含む ) が含まれる 2. サプライヤーは 畜産物について 持続可能性の観点から以下の1~4を満たすものの調達を行わなければならない 1 食材の安全を確保するため 畜産物の生産に当たり 日本の関係法令等に照らして適切な措置が講じられていること 2 環境保全に配慮した畜産物生産活動を確保するため 畜産物の生産に当たり 日本の関係法令等に照らして適切な措置が講じられていること 3 作業者の労働安全を確保するため 畜産物の生産に当たり 日本の関係法令等に照らして適切な措置が講じられていること 4 快適性に配慮した家畜の飼養管理のため 畜産物の生産に当たり アニマルウェルフェアの考え方に対応した飼養管理指針に照らして適切な措置が講じられていること 注 3.JGAP 1 または GLOBAL G.A.P. による認証を受けて生産された畜産物については 上記 2の1~4を満たすものとして認める このほか 上記 2の1~4を満たすものとして組織委員会が認める認証スキームによる認証を受けて生産された畜産物についても同様に扱うことができるものとする 4. 上記 3 に示す認証を受けて生産された畜産物以外を必要とする場合は 上記 2 の 1

注 1~4を満たすものとして GAP 取得チャレンジシステム 2 に則って生産され 第三者により確認を受けていることが示されなければならない 5. 上記 2に加えて 生産者における持続可能性の向上に資する取組を一層促進する観点から 有機畜産により生産された畜産物 農場 HACCP の下で生産された畜産物 エコフィードを用いて生産された畜産物 放牧畜産実践農場で生産された畜産物や障がい者が主体的に携わって生産された畜産物が推奨される 6. サプライヤーは 上記 2 を満たす畜産物を選択する上で 国内畜産業の振興とそ れを通じた農村の多面的機能の発揮や 輸送距離の短縮による温室効果ガス排出の 抑制等への貢献を考慮し 国産畜産物を優先的に選択すべきである 7. サプライヤーは 海外産の畜産物で 上記 2 を満たすことの確認が困難なものに ついては 組織委員会が認める持続可能性に資する取組に基づいて生産され トレ ーサビリティが確保されているものを優先的に調達すべきである 8. サプライヤーは 使用する畜産物について 上記 3~7 に該当するものであるこ とを示す書類を東京 2020 大会終了後から 1 年が過ぎるまでの間は保管し 組織委 員会が求める場合はこれを提出しなければならない 注 1 JGAP については 農場運営 食品安全 環境保全 労働安全 人権の尊重にア ニマルウェルフェアを加えた畜産物の総合的な GAP として 一般財団法人日本 GAP 協会が平成 29 年度より運用開始予定のもの 注 2 GAP 取得チャレンジシステムについては 農林水産省の補助事業により実施するものであり JGAP 取得を推進するため 家畜伝染病予防法に基づく飼養衛生管理基準 畜産物の生産衛生管理ハンドブック アニマルウェルフェアの考え方に対応した家畜の飼養管理指針 環境と調和のとれた農業生産活動規範の各チェックシートをベースに JGAP 取得につながる取組 項目をリスト形式で提示し 生産者が自己点検した内容を第三者 ( 事業実施主体 ) によって確認するもので 平成 29 年度より運用開始予定のもの 2

12 月 5 日持続可能な調達 WG 資料 ( 別添 2-4) 組織委員会が提供する飲食サービスに使用される水産物について 持続可能性の観 点からの調達基準を以下のとおり定める 持続可能性に配慮した水産物の調達基準 ( 案 ) 1. 本調達基準の対象は 水産物の生鮮食品 ( ) 及び水産物を主要な原材料とする加工食品とする サプライヤーは 生鮮食品については 本調達基準を満たすものを調達することとし 加工食品については 主要な原材料である水産物が本調達基準を満たすものを可能な限り優先的に調達することとする 食品表示法に基づく食品表示基準において 生鮮食品として別表第二に掲げられた水産物に該当するもの : 水産物の生鮮食品には魚類 貝類 水産動物類 海産ほ乳動物類 海藻類が含まれる ( ラウンド セミドレス ドレス フィレー 切り身 刺身 ( 盛り合わせたものを除く ) むき身 単に凍結させたもの及び解凍したもの並びに生きたものを含む ) 2. サプライヤーは 水産物について 持続可能性の観点から以下の1~4を満たすものの調達を行わなければならない 1 漁獲又は生産が 漁業関係法令等に照らして 適切に行われていること 2 天然水産物にあっては 科学的な情報を踏まえ 計画的に水産資源の管理が行われ 生態系の保全に配慮されている漁業によって漁獲されていること 3 養殖水産物にあっては 科学的な情報を踏まえ 計画的な漁場環境の維持 改善により生態系の保全に配慮するとともに 食材の安全を確保するための適切な措置が講じられている養殖業によって生産されていること 4 作業者の労働安全を確保するため 漁獲又は生産に当たり 関係法令等に照らして適切な措置が講じられていること 3.MEL MSC AEL ASC による認証を受けた水産物については 上記 2の1~ 4を満たすものとして認める このほか FAO のガイドライン注に準拠したものとして組織委員会が認める水産エコラベル認証スキームにより認証を受けた水産物も 上記 2の1~4を満たすものとして同様に扱うことができるものとする 1

4. 上記 3に示す認証を受けた水産物以外を必要とする場合は 以下のいずれかに該当するものでなければならない (1) 資源管理に関する計画であって 行政機関による確認を受けたものに基づいて行われている漁業により漁獲され かつ 上記 2の4について別紙に従って確認されていること (2) 漁場環境の維持 改善に関する計画であって 行政機関による確認を受けたものにより管理されている養殖漁場において生産され かつ 上記 2の4について別紙に従って確認されていること (3) 上記 2の1~4を満たすことが別紙に従って確認されていること 5. サプライヤーは 上記 2 を満たす水産物を選択する上で 国内水産業の振興とそ れを通じた漁業 漁村の多面的機能の発揮等への貢献を考慮し 国産水産物を優先 的に選択すべきである 6. サプライヤーは 海外産の水産物で 上記 2 を満たすことの確認が困難なものに ついては 組織委員会が認める持続可能性に資する取組に基づいて漁獲または生産 され トレーサビリティが確保されているものを優先的に調達すべきである 7. サプライヤーは 使用する水産物について 上記 3~6 に該当するものであるこ とを示す書類を東京 2020 大会終了後から 1 年が過ぎるまでの間保管し 組織委員 会が求める場合はこれを提出しなければならない 注 : Guidelines for the Ecolabelling of Fish and Fishery Products from Marine Capture Fisheries. Revision 1.(2009) Guidelines for the Ecolabelling of Fish and Fishery Products from Inland Capture Fisheries. (2011) Technical guidelines on aquaculture certification.(2011) 2

別紙 (4 の (1)~(3) に関する確認方法 ) 持続可能性に配慮した水産物の調達基準 ( 以下 調達基準 という ) の 4 の (1) ~(3) については以下のとおりとする 調達基準 2の1~4については 国産水産物の場合は漁業者または漁業者の所属する漁業協同組合等が 輸入水産物の場合は輸入事業者が 説明責任の観点から合理的な方法に基づいて以下の確認を実施し その結果について書面に記録する 1: 当該水産物の漁獲または生産が次の全てに該当することを確認する FAO の 責任ある漁業のための行動規範 に準拠している 国内法令に基づき 当該漁業を営むために必要な免許 許可等を管理当局 ( 国 地方政府 ) から受け 操業区域 操業期間 漁具 漁法 漁獲量 漁獲物等に係る規制を遵守している 国際的な管理が行われている漁業にあっては 地域漁業管理機関の定める資源管理措置を遵守している 2: 当該天然水産物が次の全てに該当する漁業によって漁獲されていることを確認する 科学的な情報を踏まえた資源管理の目標を設定し それを達成するための措置 ( 漁獲対象とする資源の状況に応じた休漁 体長制限 漁具規制等 ) を計画的に実施している 非対象種や小型魚等の混獲を減らすための取組を行っている 3: 当該養殖水産物が次の全てに該当する養殖業によって生産されていることを確認する 水質 底質等に養殖漁場環境の改善目標を設定し それを達成するための措置 ( 漁場環境のモニタリング 養殖生産に関する記録の保持 餌飼料の適正使用 飼育密度又は活込数量の制限等 ) を計画的に実施している 水産医薬品以外の薬品の使用を禁止し 水産医薬品については 使用禁止期間等 法令を遵守し適正に使用している 4: 当該水産物の漁獲または生産に当たり 関係法令等に照らして適切に次の措置が講じられていることを確認する 安全作業のための服装や保護具が着用され 作業後は適切に保管されている 表示板設置 定期的な休憩等による作業環境の改善が行われている 機械 器具等の安全装備等の確認 使用前点検 適切な使用及び使用後の整備 保管が行われている 化学薬品 燃料等は適切に保管または廃棄処理されている 3