航空無線航行システム (DME) 干渉検討イメージ DME:Distance Measuring Equipment( 距離測定装置 ) 960MHz から 1,215MHz までの周波数の電波を使用し 航空機において 当該航空機から地表の定点までの見通し距離を測定するための設備 SSR:Secon

Similar documents
参考資料 3-11 MCA との周波数共用検討

送信信号合成モジュール開発資料

資料 STL/TTL 作 5-3 報告書作成に向けた検討提案 株式会社 NHK アイテック 株式会社日立国際電気

資料 2028-AHG-3-2 情報通信審議会情報通信技術分科会公共無線システム委員会技術的条件作業班既存放送業務との検討アドホックグループ 検討用資料 平成 21 年 12 月 9 日 1

CONTENTS 1 移動通信市場の動向 ( 契約者数 トラフィック状況 等 ) 2 LTE-Advancedに関する国際標準化動向 等 3 将来のLTE-Advancedサービスの展望 4 LTE-Advanced 高度化への要望 1

<4D F736F F D CA C8E DA8E9F814195CA CC955C8E862E646F63>

3.7GHz 帯, 4.5GHz 帯の検討

3.7GHz 帯, 4.5GHz 帯の検討

1 第 5 回情報通信審議会作業班資料資料 60 作 5-2 干渉評価検討結果 1. 評価基準の違いによる離隔距離について - エントランス回線システムにおける机上計算 - 2. アンテナモデルに対する差分 平成 27 年 3 月 6 日 パナソニック株式会社

. 干渉調査の進め方 () 調査概要被干渉局の許容干渉レベルに対する所要改善量を求める なお 被干渉局の干渉評価の尺度として 許容干渉レベルの他に相応しい尺度がある場合は 当該尺度との関係について求める また 電波天文に対しては 地形による遮蔽効果を加味し 地理的な住み分けの検討を行う () 検討条

150MHz 帯デジタルデータ通信設備のキャリアセンスの技術的条件 ( 案 ) 資料 - 作 4-4

0 資料 GHz 帯空間伝送型ワイヤレス電力伝送システム の共用検討状況 ブロードバンドワイヤレスフォーラム (BWF)

他無線システムとの干渉検討とラボ内試験の実施方法について

920MHz 帯 RFID の屋外利用等に関する技術的条件 調査検討報告書概要 2017 年 10 月 19 日 電気興業株式会社

資料1-5 5GHz帯におけるレーダーの概要


Microsoft Word - STD-T93−TŠv.doc

平成 25 年度 情報通信審議会情報通信技術分科会 携帯電話等高度化委員会報告 ( 案 ) 諮問第 81 号 携帯電話等の周波数有効利用方策 のうち 第 4 世代移動通信システム (IMT-Advanced) の技術的条件

報道資料

資料 12-5 新世代モバイル通信システム委員会技術検討作業班説明資料 BWA 高度化 (WiMAX R3.0) 及び定期検査の要望について 2019 年 3 月 27 日 UQ コミュニケーションズ株式会社 Copyright UQ Communications Inc. 1

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

資料 ISDB-T SB 信号から FM 受信機への干渉実験結果 1 実験の目的および方法 実験の目的 90~108MHz 帯のISDB-T SB 信号からFM 放送波への影響について干渉実験を行う 実験方法 FM 放送波を 89.9MHz に ISDB-T SB 信号を 90~10

点検基準・積算基準(案)デジタル陸上移動通信システム

資料 920 作 MHz 帯小電力無線システムの高度化に係る技術基準の見直し ( 案 ) 狭帯域の周波数使用方法 電波の型式の追加 送信時間制限の緩和 空中線利得の見直し

相続支払い対策ポイント

150423HC相続資産圧縮対策のポイント

ハピタス のコピー.pages

Copyright 2008 All Rights Reserved 2

UWB(Ultra Wide Band: 超広帯域 ) 無線システムについて UWB 無線システムの概要 UWB 無線システムとは : 非常に広い帯域幅にわたって電力を拡散させて 数百 Mbps 規模の高速通信を可能とする無線システム 電力 (W/MHz)

.2GHz 帯及び TV ホワイトスペース帯における電波伝搬調査結果 (2) ) 見通し屋外電波伝搬調査 各周波数帯における到達距離およびダイバシティ効果 送受信間の距離や移動による影響を表 に示す場所で確認した 調査した結果 図 2で示すように 800MHz 帯 ホワイトスペース帯.2GHz 帯で

(1000 字を超える長文のため 以下に主な意見趣旨を抜粋 ) 150MHz 帯生体検知通報システムについて 山岳救助用を含めて 142.5~ MHz と ~146.99MHz としたらどうか 登山者検知通報システムについては時間的なチャネル共用が可能のため 当該システムにお

衛星放送用受信設備に関する技術的条件の検討について 2 衛星放送用受信設備における中間周波数 (IF) と重複する周波数を利用したサービスとの共用のため 技術的条件について検討を開始 中間周波数漏洩問題 中間周波数の漏洩の主な事例 古いブースターや直付けパッシブ機器の使用 不適切な施工 ( いわゆる

untitled

技術検討作業班ヒアリング資料 資料 12-1 技術検討作業班における 主な議題について 2019 年 3 月 27 日 株式会社 NTT ドコモ Copyright 2019 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

800MHz 帯OFDM 変調方式テレビジョン放送番組素材伝送システム標準規格

資料 AD 1-9 IoT に向けた emtc の 制度整備について 2016/11/29 UQ コミュニケーションズ Copyright UQ Communications Inc. All Rights Reserved 1

自営無線ブロードバンドシステム導入のための 周波数共用に関する調査検討報告書 平成 24 年 3 月 自営無線ブロードバンドシステム導入のための 周波数共用に関する調査検討会

世界での接続機能を有するデバイス数の推移予測 様々な業界での IoT への注目 今後出現するアプリケーションやビジネスモデル 標準化やデバイス価格の低下などにより 接続デバイス数は増加すると予測 2022 年には合計 290 億のデバイスがネットワークに接続され そのうち 181 億以上は IoT

Microsoft Word - 02__⁄T_ŒÚ”�.doc

初心者にもできるアメブロカスタマイズ新2016.pages

- 2 Copyright (C) All Rights Reserved.

ネットワークにつながる IoT 端末の増加 1 予測 自動車 家電 ロボットなどあらゆるモノがインターネットにつながり 情報のやり取りをすることで 新たな付加価値を生み出す IoT 時代の本格的な到来が期待 スマートフォン PC の接続数の大きな増加が見込めないのに対し LPWA などインターネット

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF33302D C9F93A28FF38BB5817A A91D196B390FC4C414E82CC8EFC D18A6792A C98C5782E98B5A8F FF08C8F82CC8C9F93A E B8CDD8AB B83685D>

スマートメーター通信機能基本仕様に対する意見 について Ⅲ. 無線マルチホップネットワークのシステム概要 Ⅲ- 3. 通信ユニット概要ハードウェアアンテナについて 平成 24 年 4 月 20 日 三菱マテリアル株式会社電子材料事業カンパニーセラミックス工場電子デバイス開発センター 1

Mode S Daps 技術

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF322D338C9F93A289EF82C98CFC82AF82C48A F18D DC58F4989FC816A>

untitled

別紙 -1 国土交通省デジタル陸上移動通信システム 点検基準 ( 案 ) 及び点検業務積算基準 ( 案 )

Copyright All Rights Reserved. -2 -!

<4D F736F F F696E74202D2091E F DA EF C835B B835E2E707074>

資料 UWB 作 1-3 情報通信審議会情報通信技術分科会陸上無線通信委員会 UWB 無線システム屋外利用検討作業班 ( 第 1 回 ) 2018 年 6 月 15 日 UWB 無線システムに関する海外動向 FMMC 一般財団法人マルチメディア振興センター 1

base station for CDMA2000(1xEV-DO)

IPA:セキュアなインターネットサーバー構築に関する調査

スライド 1

Microsoft Word - 最終版 バックせどりismマニュアル .docx

<4D F736F F F696E74202D2091E F12D96B390FC92CA904D82D682CC899E97702E707074>

資料1-2 5GHz帯無線LANの周波数拡張に係る技術的条件の検討開始

自律的無線ネットワークによる被災情報提供システム ~避難所間ネットワーク構築技術~

審議開始の背景 2 航空監視システムは 航空機の安全運航を確保するために必要不可欠なシステムであり 主として空港周辺や航空路の監視を行っている 監視装置の一つである 2 次監視レーダー (SSR:Secondary Surveillance Radar) は 1 次監視レーダー (PSR:Prima

スマートメータ(2FSK)向け TELEC T258 テストソリューション

3.1.2 システム設計上の条件 (1) フレーム長フレーム長は10msであり サブフレーム長は1ms(10サブフレーム / フレーム ) スロット長は0.5ms(20スロット / フレーム ) であること (2) 電磁環境対策移動局と自動車用電子機器や医療電子機器等との相互の電磁干渉に対しては 十

untitled

<4D F736F F F696E74202D208EFC A6D95DB939982C98AD682B782E988D38CA98F9182CC8E518D6C8E9197BF5F E707074>

<4D F736F F D2094F78EE A8B9797A3816A96B390FC8B408AED82CC8B5A8F B815F904D959496B35F F D86816A2E646F63>

不必要な電波 ( 不要電波 ) をできる限り低減させるため 平成 17 年に無線設備のスプリアス発射の強度について 許容値の改正が行われました 詳細は 総務省の電波利用ホームページをご覧下さい

Microsoft PowerPoint - PM4 安川_無線の基礎及びISA100.11a技術の特徴g.pptx

Microsoft PowerPoint  433委員会報告概要.ppt

2.5GHz帯OFDMA陸上移動局測定方法書

国内周波数分配の脚注 J1 8.3kHz 未満の周波数の割当ては 8.3kHz 以上の周波数帯を使用する業務に有害な混信を生じさせないことを条件とする J2 気象援助業務によるこの周波数帯の使用は 受信用に限る 当該周波数帯において 気象援助業務の局は 2013 年 1 月 1 日前に無線通信局に通

<4D F736F F F696E74202D E9197BF362D FA91978E968BC CC8CBB8FF393992E707074>

資料 2-1 VHF 帯での利用を計画する 具体的システムの提案について 平成 30 年 12 月 21 日 ( 株 )NTT ドコモ 2018 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

健康保険組合のあゆみ_top

リバースマップ原稿2

日本の電気通信機器の技術基準について

Microsoft PowerPoint - 受信機.ppt[読み取り専用]

3. 測定方法 測定系統図 測定風景写真

諮問第 3 号 国際無線障害特別委員会(CISPR) の諸規格について のうち 無線周波妨害波およびイミュニティ測定法の技術的条件

<4D F736F F F696E74202D D824F D F F AAE97B9205B8CDD8AB B83685D>

観測設定 送信周波数 送信周波数 送信電力 frequency of H frequency of V H Freq_H Hz float frequency of H Freq_V Hz float frequency of V Pt_H mw float H 1 もしくは MHz 単 位 1 も

スライド 1

Microsoft PowerPoint - 資料3-1_技術試験(案).ppt

<4D F736F F F696E74202D205B30312D30335D E838B B C DEC8BC694C791E688EA89F15F735847

衛星通信システム委員会報告 ( 案 ) に対する意見及びその考え方 別添 意見委員会の考え方 ( 案 ) 1. 報告書全体への意見準天頂衛星 みちびき は測位精度の向上を始め情報通信分野での活躍など 一般市民をはじめ多様な産報告 ( 案 ) に賛成のご意見として承ります 業界に恩恵を与える衛星プロジ

WRC-03の結果概要

1 総則 1.1 適用本トンネル内ラジオ再放送設備 ( 割込み無し ) 機器仕様書 ( 案 )( 以下 本仕様書 という ) は 国土交通省が設置するトンネル内ラジオ再放送設備 ( 以下 本設備 という ) を構成するAM 及びFMラジオ再放送の機器等に適用するものであり 本仕様書に定めのないものに

平成25年度電波の利用状況調査の評価について

TTC DSL 専門委員会スペクトル管理サブワーキンググループ第 34 回会合 SMS-34-SBB-04R1 日付 :2006 年 6 月 16 日提出元 : ソフトバンク BB 題名 :FTTR 形態システム導入判定基準値 (FTTR システム間 ) および代表 PSD マスクについて 1. は

やよいの顧客管理

弥生給与/やよいの給与計算

弥生 シリーズ

弥生会計 プロフェッショナル/スタンダード/やよいの青色申告

弥生会計/やよいの青色申告

弥生会計 ネットワーク/プロフェッショナル2ユーザー

西田構成員 :2 時間単位での利点を活かすためには 前半の 1 時間をバーストモードとして 720 秒間送信を行い 後半の 1 時間では送信を行わないなど モードの切り替えが必要となる 三次主任 : 資料中では 2 日間で 500 台のアップデートが可能である記載されているが その場合 20% とい

<4D F736F F F696E74202D C092425F D8A7789EF89C88A778BB38EBA816A8C6791D CC82B582AD82DD2E >


Copyright 2008 NIFTY Corporation All rights reserved. 2

新世代モバイル通信システム委員会技術検討作業班における検討状況 資料 6-6

地局装置を介して位置情報管理サーバに伝えられ 位置情報として地図上に表示することができます 利用イメージを図 2 に示します 図 2 業務用無線システムの利用イメージ 3. 中継無線システムの開発 (1) 開発の背景中継伝送路を救済する既存の災害対策用無線システムでは 156 Mbit/s または

Transcription:

資料 81-46-4 航空無線航行システムとの干渉検討結果について中間報告 ( 案 ) 2010 年 10 月 13 日 Copyright 2006 emobile All Rights Reserved.

航空無線航行システム (DME) 干渉検討イメージ DME:Distance Measuring Equipment( 距離測定装置 ) 960MHz から 1,215MHz までの周波数の電波を使用し 航空機において 当該航空機から地表の定点までの見通し距離を測定するための設備 SSR:Secondary Surveillance Radar( 二次監視レーダ ) 航空機の識別情報, 高度情報, 及び位置情報を取得するための設備 携帯電話システム 航空無線航行システム航空機局 携帯移動局 携帯基地局 陸上移動中継局 小電力レピータ 航空機局 携帯電話 携帯電話 航空機局 DME/SSR DME/SSR 航空無線航行システム地上局 案 900-2 1030 1090 SSR 下り ( 地上局送信 ) SSR 上り ( 地上局受信 ) 携帯電話 945 960 1025 DME 下り ( 地上局送信 ) DME 上り ( 航空機局送信 ) 1150 1215(MHz) emobile 2

干渉検討作業の進め方について 基本方針 与えられたスケジュール内で結論を出すために 干渉検討の効率化が必要 周波数検討 WG で提示された周波数割当案のみを検討 割当案において検討が重複すると考えられるものは割愛し効率化 隣接システム間の最小ガードバンド幅 そのときの共存条件を求め結論を出す 航空無線航行システムとして DME と SSR がある SSR は携帯電話と十分な周波数間隔が空いているが 空中線利得は DME よりも数段大きいため 双方の干渉の検討を行う 割当検討モデル案と干渉検討パターンへの対応 案 700/900 958 STL RFID 航空無線航行システム 950 960 案 900-1 945 958 RFID 950 960 STL 航空無線航行システム 案 900-2 のガードバンド幅の検討を行い その結果を案 700/900 と案 900-1 に適用 案 900-2 この間のガードバンド幅の検討 航空無線航行システム 945 960 emobile 3

干渉調査方法について 移動局対向被干渉SSR 地上局 (13) (14) (15) (16) 携帯電干渉調査組み合わせ一覧 与干渉 航空無線航行システム 携帯電話 航空無線航行システDME 航空機局 DME 地上局 SSR 航空機局 SSR 地上局 基地局 陸上移動中継局屋外移動局対向 陸上移動中継局屋内移動局対向 小電力レピータ (5) (6) (7) (8) SSR 航空機局 (9) (10) (11) (12) ム (1) (2) (3) (4) 陸上移動局 (a) (e) (i) (m) 屋陸上移動 (b) (f) (j) (n) 外中継局話屋基地局対向 (c) (g) (k) (o) 内 小電力レピータ基地局対向 (d) (h) (l) (p) 調査方法は過去の情報通信審議会 及び中継アドホックで検討した手法を踏襲することとしたい 1 対 1 の正対モデルで所要離隔距離を検討 さらに 現実的な設置条件に近い調査モデルとして アンテナ高低差を考慮した検討を実施 また 対象となる無線機が移動を伴う場合において 1 対 1 の対向モデルでは共用可能性が判断できない場合 モンテカルロ シミュレーションなど確率的な検討を行う emobile 4

干渉検討パラメータ DME DME 受信側パラメータ * 受信周波数帯 960~1215 MHz 1025~1150 MHz チャネル幅 1 MHz 1 MHz 許容干渉量 -102 dbm/mhz -111 dbm/mhz 偏波 垂直偏波 垂直偏波 最大空中線利得 3.4 dbi 12 dbi 受信給電線損失 3 db 3 db 受信空中線高 56 mm 15 m DME 送信側パラメータ 送信周波数帯 1025~1150 MHz 960-1215 MHz 送信出力 700 W 3 kw 送信空中線利得 3.4 dbi 12 dbi 送信給電線損失 3 db 3 db 送信空中線高 56 mm 15 m 送信空中線指向特性無指向無指向 不要輻射強度 帯域外領域におけるスプリアス発射 : 100mW 以下スプリアス領域における不要輻射 : 50μW 以下 -60 dbc * 情報通信審議会小電力無線システム委員会報告 ( 平成 21 年 12 月 18 日 ) 表参 6-1 パラメータは 10/6 受領 パラメータは 10/12 受領 emobile 5

干渉検討パラメータ SSR SSR 受信側パラメータ * SSR 航空機局 SSR 地上局 受信周波数帯 1030 MHz 1090 MHz チャネル幅 - 6 MHz 許容干渉量 -102 dbm/mhz -92 dbm/mhz 偏波 垂直偏波 垂直偏波 最大空中線利得 3.4 dbi 26 dbi 受信給電線損失 2.3 db 3 db 受信空中線高 56 mm 15 m 又は 30m SSR 送信側パラメータ SSR 航空機局 SSR 地上局 送信周波数帯 1090 MHz 1030 MHz 送信出力確認中確認中 送信空中線利得 3.4 dbi 26 dbi 送信給電線損失 2.3 db 3 db 送信空中線高 56 mm 15 m 又は 30m 送信空中線指向特性無指向確認中 不要輻射強度 帯域外領域におけるスプリアス発射 : 100mW 以下スプリアス領域における不要輻射 : 50μW 以下 確認中 * 情報通信審議会小電力無線システム委員会報告 ( 平成 21 年 12 月 18 日 ) 表参 6-3 SSR 航空機局パラメータは 10/12 受領 emobile 6

携帯電話から への干渉検討 (1 対 1 正対モデル ) が空中にある場合 地上にある場合の 2 通りの検討を実施 1. が地上にある場合 ( 航空機離陸前 ) 1 対 1 正対モデルにおける所要離隔距離 番号与干渉被干渉 所要改善量 ( 空間伝搬損失及び指向性減衰量を除く ) 所要離隔距離 備考 (1) (2) (3) (4) 携帯電話基地局 携帯電話陸上移動中継局 ( 屋外 ) 100.2 db 2545 m 99.4 db 2321 m 86.4 db 520 m 86.4 db 520 m 検討中 共用不可となる距離であるため 現実的な設置条件に近いアンテナ高低差を考慮した検討を実施 不要輻射の実力値 製造マージン等考慮するとさらに所要離隔距離が小さくなること さらにアンテナの設置場所 及び設置条件の調整等により共用の可能性が高まる 2. が空中にある場合 ( 航空機航行中 ) 小電力無線システム委員会報告 ( 平成 21 年 12 月 18 日 ) において 最悪ケースを想定すると 機上 DME 受信機の受信感度が -90dBm となる場合であり 機上 DME 受信機が -90dBm で受信するのは 地上 DME 装置から航空機までの距離は 300km 以上であり この場合 航行高度は 10000m 程度である と記載されており これは が最も干渉の受けやすい電力で からの下り信号 ( 応答信号 ) を受信する最悪ケースにおいては 航空機の航行高度が 10000m 程度であること示している この場合 地上にある携帯電話システムと十分な離隔距離を有しているため 混信等の問題は起こらないと考えられる emobile 7

携帯電話から への干渉検討 ( 高低差を考慮したモデル ) 番号与干渉被干渉水平距離伝搬モデル所要改善量備考 (1) (2) (3) (4) 携帯電話基地局 携帯電話陸上移動中継局 ( 屋外 ) 自由空間 自由空間 自由空間 自由空間 検討中 emobile 8

携帯電話から への干渉検討 (1 対 1 正対モデル ) 番号与干渉被干渉 所要改善量 ( 空間伝搬損失及び指向性減衰量を除く ) 所要離隔距離 備考 (5) 携帯電話基地局 113.0 db 11108 m (6) (7) (8) 携帯電話陸上移動中継局 ( 屋外 ) 107.0 db 5567 m 94.0 db 1246 m 94.0 db 1246 m 検討中 共用不可となる距離であるため 現実的な設置条件に近いアンテナ高低差を考慮した検討を実施 emobile 9

携帯電話から への干渉検討 ( 高低差を考慮したモデル ) 番号与干渉被干渉水平距離伝搬モデル所要改善量備考 (5) (6) (7) (8) 携帯電話基地局携帯電話陸上移動中継局 ( 屋外 ) 30 m* 自由空間 39.0 db 30 m* 自由空間 44.8 db 30 m* 自由空間 31.1 db 30 m* 自由空間 31.1 db 65MHz 離調により不要輻射の実力値が十分低いこと また 送信フィルタの挿入 アンテナの設置場所及び設置条件の調整等により共用可能と考えられる 検討中 65MHz 離調により不要輻射の実力値が十分低いことから共用可能と考えられる emobile 10

DME から携帯電話への干渉 高低差を考慮したモデル 番号与干渉被干渉水平距離伝搬モデル (a) (b) (c) (d) (e) (f) (g) (h) 携帯電話陸上移動局 携帯電話陸上移動中継局 ( 屋外 ) 携帯電話陸上移動局 携帯電話陸上移動中継局 ( 屋外 ) 帯域内 所用改善量 帯域外 自由空間 62.2 db 67.3 db 自由空間 72.0 db 77.1 db 自由空間 62.9 db 68.0 db 自由空間 59.2 db 64.3 db 検討中 30 m* 自由空間 34.2dB 39.3 db 確率的調査を実施 30 m* 自由空間 52.0 db 57.1 db 30 m* 自由空間 42.9 db 48.0 db 備考 共用に向けてより実態に近い詳細調査手法を検討 30 m* 自由空間 39.2 db 44.3 db 確率的調査を実施 emobile 11