4c_CGER-I (和文)_本文.indd

Similar documents
Slide sem título

4.1 はじめに 二酸化炭素 (CO 2 ) メタン (CH 4 ) 一酸化二窒素 (N 2 O) ハイドロフルオロカーボン (HFCs) パーフルオロカーボン (PFCs) 六ふっ化硫黄 (SF 6 ) 三ふっ化窒素 (NF 3 ) について 温室効果ガス別 部門別に 以下のとおり 2020 年度

別添 4 レファレンスアプローチと部門別アプローチの比較とエネルギー収支 A4.2. CO 2 排出量の差異について 1990~2012 年度における CO 2 排出量の差異の変動幅は -1.92%(2002 年度 )~1.96%(2008 年度 ) となっている なお エネルギーとして利用された廃

Monitoring National Greenhouse Gases

2002年度(平成14年度)の温室効果ガス排出量について

2.E.1 半導体製造

センタリング

温室効果ガス排出量

スライド 1

温室効果ガス排出量算定に関する検討結果

番号文書項目現行改定案 ( 仮 ) 1 モニタリン 別表 : 各種係 グ 算定規程 ( 排出削 数 ( 単位発熱量 排出係数 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 -

資料3-1 温室効果ガス「見える化」の役割について

参考資料 5 ( 平成 26 年 10 月 24 日合同専門家会合第 1 回資料 4-1 より抜粋 データを最新のものに更新 ) 温室効果ガス排出量の現状等について 平成 27 年 1 月 23 日

mail - 1 -

Microsoft Word - 1.B.2.d. 地熱発電における蒸気の生産に伴う漏出

2016 年度 ( 平成 28 年度 ) の温室効果ガス排出量 ( 確報値 ) について 確報値 とは 我が国の温室効果ガスの排出 吸収目録として気候変動に関する国際連合枠組条約 ( 以下 条約 という ) 事務局に正式に提出する値という意味である 今後 各種統計データの年報値の修正 算定方法の見直

スライド タイトルなし

3131_2014_02.pdf

C O N T E N T S Annual Report

18年度石見美術館年報最終.indd

untitled

海外植林地C蓄積量・CO2吸収量評価認証システム 04「CO2吸収量の算定方法」 第1

目次 1. 奈良市域の温室効果ガス排出量 温室効果ガス排出量の推移 年度 2010 年度の温室効果ガス排出状況 部門別温室効果ガス排出状況 温室効果ガス排出量の増減要因 産業部門 民生家庭部門

<4D F736F F F696E74202D F43444D838D815B D B988C493E089F090E08F91816A5F8CF68EAE94C5>

バイオ燃料

建物から排出される CO2 を大幅に削減するためには 企画や基本設計段階から取り組む必要があります 当社では 10 年前より 基本設計段階で用いる LCCO2 と LCC 算出ツール ( 表計算ソフト ) を開発 使用してきました ダイエット D i e t建築ナビ はこのソフトを元に 省 CO2

東洋インキグループの環境データ(2011〜2017年)

Microsoft PowerPoint - 4_林野庁_rev._GISPRI_IGES_COP21_林野庁_発表用.pptx

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C F926E93798FEB8B7A8EFB8CB9>

事例2_自動車用材料

参考資料2 プラスチック製品の生産・廃棄・再資源化・処理処分の状況 2016年

( 首 都 圏 近 畿 圏 を 対 象 ) ( 首 都 圏 近 郊 緑 地 保 全 法 等 ) ( 古 都 を 対 象 ) ( 古 都 保 存 法 明 日 香 村 特 別 措 置 法 ) 広 域 緑 地 計 画 ( 都 道 府 県 を 対 象 ) 特 別 緑 地 保 全

Microsoft Word - ブレチン2日本版3.1.doc

地球温暖化対策計画書

ⅴ. オランダの森林吸収量の算定 報告の情報について 1 京都議定書 3 条 3 及び 4 の下での排出 吸収の推計の概要 3 条 3 項および 4 項の活動の報告情報カーボンプール GHG 発生源 吸収源活動 地上地下バイバイオマオマスス リター 枯死木 土壌 施肥 土壌排水 土地転用 N2 N2

プラ協マテリアル2017.indd

CGER-I , CGER/NIES 第 11 章京都議定書第 3 条 3 及び 4 の下での LULUCF 活動の補足情報 第 11 章京都議定書第 3 条 3 及び 4 の下での LULUCF 活動の補足情報 京都議定書第 3 条 3 及び 4 の下での排出 吸収の算定

TARWGISPMJP.doc

3R対策技術への取り組み

Microsoft PowerPoint - GHGSDBVer5_manual_j

FA0072 FA0028


セーレングループ環境データ集 2018

KDDI Annual Report 2002

2014度事業報告書p000_018.indd

参考資料 1 約束草案関連資料 中央環境審議会地球環境部会 2020 年以降の地球温暖化対策検討小委員会 産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会約束草案検討ワーキンググループ合同会合事務局 平成 27 年 4 月 30 日

別紙 フロン排出抑制法に基づく平成 28 年度のフロン類の再生量等及び破壊量等の集計結果について 環境省 1. 再生量等の集計結果 (1) 再生量フロン排出抑制法に基づき第一種フロン類再生業者から報告のあった平成 28 年度におけるフロン類の再生量の合計は約 1,248 トンであり 平成 27 年度

2010J_web_cover

ベトナム社会主義共和国 Socialist Republic of Vietnam


Microsoft Word - 様式2-8 産廃処理計画

概要:プラスチック製容器包装再商品化手法およびエネルギーリカバリーの環境負荷評価(LCA)

Ⅶ. ドイツの森林吸収量の算定 報告の情報について I. 条約の下での森林吸収量の算定 報告の情報 1 基本事項森林の特定及び変化の面積 (1990 年 ~2008 年 ) と把握方法 表 Deu1 旧西ドイツ地域 1987 年と 2002 年にインベントリがサンプル抽出方法で実施されており それら

homes01_P _chousa_sai.indd

Fr. CO 2 [kg-co 2e ] CO 2 [kg] [L] [kg] CO 2 [kg-co 2e] E E E

<4D F736F F D2093C58C8088C38B4C A F94708AFC96405F2E646F63>


産業廃棄物の処理に係る管理体制に関する事項 ( 管理体制図 ) ゼロエミッション推進体制 ( 第 2 面 ) 滋賀水口工場長 定期会議事務局会議 1 回 /W 担当者会議 1 回 /M 推進報告会 1 回 /2M 推進責任者 : 工務安全環境部長 実行責任者 : 安全環境課長 事務局 中間膜製造部機

第 3 章隠岐の島町のエネルギー需要構造 1 エネルギーの消費量の状況 ここでは 隠岐の島町におけるエネルギー消費量を調査します なお 算出方法は資料編第 5 章に詳しく述べます (1) 調査対象 町内のエネルギー消費量は 電気 ガス 燃料油 ( ガソリン 軽油 灯油 重油 ) 新エ ネルギー (

お知らせ

<4D F736F F F696E74202D F43444D838D815B D B988C493E089F090E08F91816A5F8CF68EAE94C5>

go.jp/wdcgg_i.html CD-ROM , IPCC, , ppm 32 / / 17 / / IPCC

平成 22 年度エネルギー消費統計結果概要 経済産業省資源エネルギー庁平成 24 年 4 月 エネルギー種別に見ると 最終エネルギー消費総量の 37.5% が燃料 54.8% が電力 7.4% が熱となっています 調査の対象となった非製造業 製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) 業務部


北杜市新エネルギービジョン

REPORT



平成28年度家畜ふん尿処理利用研究会資料

Executive summary

.J.[.{...I.t.Z.b.g_....

untitled

ブック 1.indb

Microsoft Word - SMS結果報告書.doc

平成23年度 第4回清掃審議会議事録

01_第Ⅰ部表紙_溶け込み

npg2018JP_1011

低炭素都市づくりガイドライン(案)について


Microsoft Word - 修正履歴_ docx

2017 年 1 月 18 日 植物由来プラスチック 合成繊維を対象に含む商品類型における 認定基準の部分的な改定について 公益財団法人日本環境協会 エコマーク事務局 1. 改定の概要エコマークでは 植物由来プラスチック 合成繊維に関して 2014 年から調査を行い 2015 年 4 月に エコマー

<4D F736F F D2089B78EBA8CF889CA834B83588DED8CB88D768CA392E897CA89BB834B E646F6378>

今日お話しすること 1. 家庭部門の温室効果ガス排出 エネルギー消費の動向 2. 環境省うちエコ診断の概要と成果から見た家庭の対策 3. 家庭部門の対策の推進のための自治体に期待すること 2

<4D F736F F D C A838A815B B438CF395CF93AE91CE8DF D48505F205F F8DC58F4994C5205F838D835393FC82E88F4390B3816A2E646F63>

3.届出排出量・移動量の経年変化の概要について

各企業の目標水準及び実績値 独自に目標を設定している企業について 目標及び実績値を記載 企業名目標指標基準年度目標水準 別紙 2 アルミニウム圧延業 基準年度比削減率 2013 年度

< F2D C8E DA8E9F3195C596DA81698A658FC >

B.2 モニタリング実績 (1) 活動量 ( 燃料消費量 生成熱量 生産量等 ) 記号 モニタリング項目 定義 単位 分類 1 モニタリング方法 概要 頻度 実績値 モニタリング実績 計測対象期間 ( 年月日 ~ 年月日 ) 備考 F PJ,biosolid プロジェクト実施後のバイオマス固形燃料使

EN-S-041: 園芸用施設における炭酸ガス施用システムの導入 削減方法 園芸用施設における CO2 施用について 別途設置している空調用ボイラーの排気ガス等から CO2 を回収し施用するシステムを導入することで 化石燃料方式により施用していた CO2 を削減する 適用条件 1 プロジェクト実施前

フォレストカーボンセミナー_石内資料

2 key. 3

社会環境報告書2013

地球上に存在しているバイオマス資源量(森林や植物等の資源量)については 一九七五年の調査に基づいてバイオマスハンドブックが作成されていますが その内容を新エネルギー開発機構が 以下のように取りまとめています)1 ( バイオマス資源の総量は乾燥重量で約二兆t その内約九〇%が森林資


品目 1 四アルキル鉛及びこれを含有する製剤 (1) 酸化隔離法多量の次亜塩素酸塩水溶液を加えて分解させたのち 消石灰 ソーダ灰等を加えて処理し 沈殿濾過し更にセメントを加えて固化し 溶出試験を行い 溶出量が判定基準以下であることを確認して埋立処分する (2) 燃焼隔離法アフターバーナー及びスクラバ

2. 環境へのへの負荷負荷の状況 ( 取りまとめりまとめ表 ) 環境への負荷 単位 年 年 年 1 温室効果ガスガス排出量 二酸化炭素 Kg-CO 2 ( ( ) ) Kg-CO 2 -CO 2 2 廃棄物排出量及び ) 廃棄物最終処分量 一般廃棄物 ) 最終処分量 ) 産業廃棄物 ) 最終処分量

PowerPoint プレゼンテーション

吸収量である オーストリア国土の 47.2% は森林で LULUCF 分野を常に炭素の吸収源とすることに大きく貢献している 森林はまた バイオマス中に 339±42Mt の炭素および 土壌中に 463±185Mt の炭素を貯蔵しており この数値は 1990 年にオーストリアが放出している CO2 C

木村の理論化学小ネタ 熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関

Transcription:

CGER-I101-2011, CGER/NIES 別添 1 キーカテゴリー分析の詳細 別添 (nnex)1. キーカテゴリー分析の詳細 1.1. キーカテゴリー分析の概要 インベントリ報告ガイドライン 1 では 温室効果ガスインベントリにおけるグッドプラクティスガイダンス及び不確実性管理報告書 ( 以下 GPG(2000) ) を適用することとされており 同ガイダンスに示されたキーカテゴリー (key category) 分析 2 を行う必要がある また 京都議定書第 5 条の国内制度指針においても インベントリの作成に際し各国は GPG (2000) の 7 章に示された方法に沿ってキーカテゴリーを同定することが義務事項とされている ここでは 直近年及び条約の基準年 (1990 年度 ) 3 のキーカテゴリー分析の結果を報告する 1.2. キーカテゴリー分析結果 1.2.1. キーカテゴリー GPG(2000) の評価方法 (Tier 1 のレベルアセスメント及びトレンドアセスメント Tier 2 のレベルアセスメント及びトレンドアセスメント ) に従って キーカテゴリー の評価を行った 土地利用 土地利用変化及び林業 (LULUCF) 分野は GPG-LULUCF の評価方法に従い 排出源分野のみの分析にてキーカテゴリーを評価した後 LULUCF 分野も含めた全体の分析を行い キーカテゴリー の評価を行った その結果 2009 年度は 35 の排出 吸収区分が また 1990 年度は 32 の排出 吸収区分がそれぞれ我が国のキーカテゴリーと同定された ( 表 1-1 及び表 1-2) 1 Guidelines for the preparation of national communications by Parties included in nnex I to the Convention, Part I: UNFCCC reporting guidelines on annual inventories (following incorporation of the provisions of decision 14/CP.11) (FCCC/SST/2006/9) 2 2003 年に承認された 土地利用 土地利用変化及び林業分野の IPCC グッドプラクティスガイダンス において 従来の主要排出源に加えて吸収源を含めた分析の必要性が規定された これを受けて 最新のインベントリ報告ガイドライン (FCCC/SST/2004/8) では 主要排出源 [key source category] からキーカテゴリー [key category] へ用語が修正された 3 条約の基準年は 1990 年であるが HFCs PFCs SF 6 については 1995 年の値が分析に用いられた National Greenhouse Gas Inventory Report of Japan 2011 別添 1-1

別添 1 キーカテゴリー分析の詳細 IPCC の 表 1-1 日本のキーカテゴリー (2009 年度 ) Direct GHGs L1 T1 L2 T2 #1 1 燃料の燃焼 ( 固定発生源 ) 固体燃料 CO2 #1 #2 #3 #8 #2 1 燃料の燃焼 ( 固定発生源 ) 液体燃料 CO2 #2 #1 #9 #7 #3 1 燃料の燃焼 ( 移動発生源 ) b. 自動車 CO2 #3 #4 #4 #17 #4 1 燃料の燃焼 ( 固定発生源 ) 気体燃料 CO2 #4 #3 #5 5 森林 1. 転用のない森林 CO2 #5 #5 #6 2 鉱物製品 1. セメント製造 CO2 #6 #7 #8 #10 #7 2F(a) HFCs PFCs SF6の消費 1. 冷蔵庫及び空調機器 HFCs #7 #6 #2 #1 #8 1 燃料の燃焼 ( 固定発生源 ) その他の燃料 CO2 #8 #11 #6 #9 #9 6C 廃棄物の焼却 CO2 #9 #10 1 燃料の燃焼 ( 移動発生源 ) d. 船舶 CO2 #10 #11 1 燃料の燃焼 ( 移動発生源 ) a. 航空機 CO2 #11 #15 #12 2 鉱物製品 3. 石灰石及びドロマイトの使用 CO2 #12 #17 #17 #21 #13 4 消化管内発酵 CH4 #21 #14 4C 稲作 CH4 #15 #15 2 鉱物製品 2. 生石灰製造 CO2 #19 #16 4 家畜排せつ物の管理 N2O #10 #17 1 燃料の燃焼 ( 固定発生源 : 各種炉 ) N2O #14 #15 #18 6 固形廃棄物の陸上における処分 CH4 #13 #19 4D 農用地の土壌 1. 直接排出 N2O #7 #12 #20 4D 農用地の土壌 3. 間接排出 N2O #11 #18 #21 1 燃料の燃焼 ( 移動発生源 ) b. 自動車 N2O #12 #11 #22 4 家畜排せつ物の管理 CH4 #13 #20 #23 2F(a) HFCs PFCs SF6の消費 7. 半導体製造 PFCs #16 #14 #24 5E 開発地 2. 他の土地利用から転用された開発地 CO2 #14 #25 2F(a) HFCs PFCs SF6の消費 5. 溶剤 PFCs #9 #4 #26 2 化学産業 3. アジピン酸 N2O #10 #16 #27 5E 開発地 1. 転用のない開発地 CO2 #22 #28 2F(a) HFCs PFCs SF6の消費 8. 電気設備 SF6 #8 #2 #29 6D その他 CO2 #20 #30 2E HFCs PFCs SF6の製造 2. 製造時の漏出 SF6 #12 #3 #31 5 農地 2. 他の土地利用から転用された農地 CO2 #19 #32 1 燃料の燃焼 ( 移動発生源 ) a. 航空機 N2O #1 #5 #33 1 燃料の燃焼 ( 移動発生源 ) d. 船舶 N2O #18 #34 2E HFCs PFCs SF6の製造 1. HCFC-22の副生物 HFCs #5 #13 #35 1 燃料からの漏出 1a i. 石炭 ( 坑内堀 ) CH4 #16 #6 注 ) レベル (L1 L2) とトレンド (T1 T2) の中の数値は それぞれのレベルアセスメントと トレンドアセスメント中の順位を表す 別添 1-2 National Greenhouse Gas Inventory Report of Japan 2011

CGER-I101-2011, CGER/NIES 別添 1 キーカテゴリー分析の詳細 IPCC の 表 1-2 日本のキーカテゴリー (1990 年度 ) Direct GHGs #1 1 燃料の燃焼 ( 固定発生源 ) 液体燃料 CO2 #1 #5 #2 1 燃料の燃焼 ( 固定発生源 ) 固体燃料 CO2 #2 #4 #3 1 燃料の燃焼 ( 移動発生源 ) b. 自動車 CO2 #3 #6 #4 1 燃料の燃焼 ( 固定発生源 ) 気体燃料 CO2 #4 #5 5 森林 1. 転用のない森林 CO2 #5 #9 #6 2 鉱物製品 1. セメント製造 CO2 #6 #8 #7 2E HFCs PFCs SF6の製造 1. HCFC-22の副生物 HFCs #7 #23 #8 1 燃料の燃焼 ( 移動発生源 ) d. 船舶 CO2 #8 #9 6C 廃棄物の焼却 CO2 #9 #10 2 鉱物製品 3. 石灰石及びドロマイトの使用 CO2 #10 #19 #11 2F(a) HFCs PFCs SF6の消費 8. 電気設備 SF6 #11 #2 #12 2F(a) HFCs PFCs SF6の消費 5. 溶剤 PFCs #12 #7 #13 1 燃料の燃焼 ( 固定発生源 ) その他の燃料 CO2 #13 #15 #14 4 消化管内発酵 CH4 #14 #24 #15 6 固形廃棄物の陸上における処分 CH4 #15 #16 2 化学産業 3. アジピン酸 N2O #16 #17 2 鉱物製品 2. 生石灰製造 CO2 #17 #22 #18 1 燃料の燃焼 ( 移動発生源 ) a. 航空機 CO2 #18 #19 4C 稲作 CH4 #18 #20 4 家畜排せつ物の管理 N2O #13 #21 2E HFCs PFCs SF6の製造 2. 製造時の漏出 SF6 #3 #22 4D 農用地の土壌 1. 直接排出 N2O #10 #23 1 燃料の燃焼 ( 移動発生源 ) b. 自動車 N2O #12 #24 4D 農用地の土壌 3. 間接排出 N2O #14 #25 2 化学産業 1. アンモニア製造 CO2 #25 #26 2F(a) HFCs PFCs SF6の消費 7. 半導体製造 PFCs #16 #27 4 家畜排せつ物の管理 CH4 #17 #28 1 燃料からの漏出 1a i. 石炭 ( 坑内堀 ) CH4 #11 #29 2E HFCs PFCs SF6の製造 2. 製造時の漏出 PFCs #26 #30 6D その他 CO2 #21 #31 1 燃料の燃焼 ( 移動発生源 ) d. 船舶 N2O #20 #32 1 燃料の燃焼 ( 移動発生源 ) a. 航空機 N2O #1 注 ) レベル (L1 L2) の中の数値は それぞれのレベルアセスメント中の順位を表す HFCs PFCs SF 6 の値は 1995 年値である L1 L2 1.2.2. レベルアセスメント レベルアセスメントは カテゴリー毎の排出 吸収量が全体の排出 吸収量に占める割合を計算し 割合の大きなカテゴリーからそれぞれの割合を足し上げて Tier 1 は全体の 95% Tier 2 は全体の 90% に達するまでのカテゴリーを キーカテゴリー とするものである Tier 1 による分析では各カテゴリーの排出 吸収量を直接用い Tier 2 による分析では各カテゴリーの排出 吸収量にカテゴリー毎の不確実性を乗じたものを分析対象とする 分析は 初めに 排出源分野のみを対象にした評価を行い 一度キーカテゴリーを決定する (1) 次に 吸収源分野 (LULUCF) を含めた全分野を対象にした評価を行い そこで新たにキーと判断された吸収源分野のカテゴリーを追加して 全分野のキーカテゴリーを決定する (2) GPG-LULUCF に基づき 分析 (1) でキーカテゴリーと同定されたが (2) では同定されなかった排出源については キーカテゴリーと見なした 一方 分析 (1) でキーカテゴリーと同定されなかったが (2) でキーと同定された排出源については キーカテゴリーと National Greenhouse Gas Inventory Report of Japan 2011 別添 1-3

別添 1 キーカテゴリー分析の詳細 は見なしていない ( 表中のグレーの行 ) 2009 年度の排出 吸収量に対するレベルアセスメントの結果 Tier 1 レベルアセスメントでは 12 の排出 吸収区分が また Tier 2 レベルアセスメントでは 22 の排出 吸収区分がそれぞれキーカテゴリーと同定された ( 表 1-3 及び表 1-4) IPCC 表 1-3 Tier 1 レベルアセスメントの結果 (2009 年度 ) D 2009 [CO 2 ] E F #1 1 燃料の燃焼 ( 固定発生源 ) 固体燃料 CO2 401,542.04 0.312 31.2% 31.2% #2 1 燃料の燃焼 ( 固定発生源 ) 液体燃料 CO2 252,192.89 0.196 19.6% 50.8% #3 1 燃料の燃焼 ( 移動発生源 ) b. 自動車 CO2 201,942.98 0.157 15.7% 66.5% #4 1 燃料の燃焼 ( 固定発生源 ) 気体燃料 CO2 198,688.68 0.154 15.4% 81.9% #5 5 森林 1. 転用のない森林 CO2 73,331.60 0.057 5.7% 87.6% #6 2 鉱物製品 1. セメント製造 CO2 24,755.14 0.019 1.9% 89.5% #7 2F(a) HFCs PFCs SF6の消費 1. 冷蔵庫及び空調機器 HFCs 15,251.25 0.012 1.2% 90.7% #8 1 燃料の燃焼 ( 固定発生源 ) その他の燃料 CO2 14,390.14 0.011 1.1% 91.8% #9 6C 廃棄物の焼却 CO2 13,983.52 0.011 1.1% 92.9% #10 1 燃料の燃焼 ( 移動発生源 ) d. 船舶 CO2 10,590.44 0.008 0.8% 93.7% #11 1 燃料の燃焼 ( 移動発生源 ) a. 航空機 CO2 9,781.30 0.008 0.8% 94.5% #12 2 鉱物製品 3. 石灰石及びドロマイトの使用 CO2 7,444.54 0.006 0.6% 95.1% IPCC 表 1-4 Tier 2 レベルアセスメントの結果 (2009 年度 ) D 2009 [CO 2] I K Tier.2 #1 13 燃料の燃焼 ( 移動発生源 ) a. 航空機 N2O 98.32 10000% 15.2% 15.2% #2 2F(a) HFCs PFCs SF6の消費 1. 冷蔵庫及び空調機器 HFCs 15,251.25 44% 10.3% 25.6% #3 1 燃料の燃焼 ( 固定発生源 ) 固体燃料 CO2 401,542.04 2% 9.4% 35.0% #4 13 燃料の燃焼 ( 移動発生源 ) b. 自動車 CO2 201,942.98 2% 7.2% 42.2% #5 5 森林 1. 転用のない森林 CO2 73,331.60 5% 5.6% 47.8% #6 1 燃料の燃焼 ( 固定発生源 ) その他の燃料 CO2 14,390.14 23% 5.2% 52.9% #7 4D 農用地の土壌 1. 直接排出 N2O 3,002.48 91% 4.2% 57.1% #8 2 鉱物製品 1. セメント製造 CO2 24,755.14 10% 4.0% 61.1% #9 1 燃料の燃焼 ( 固定発生源 ) 液体燃料 CO2 252,192.89 1% 4.0% 65.1% #10 4 家畜排せつ物の管理 N2O 4,761.36 48% 3.6% 68.7% #11 4D 農用地の土壌 3. 間接排出 N2O 2,826.92 63% 2.8% 71.5% #12 13 燃料の燃焼 ( 移動発生源 ) b. 自動車 N2O 2,404.93 71% 2.6% 74.1% #13 4 家畜排せつ物の管理 CH4 2,299.73 64% 2.3% 76.4% #14 1 燃料の燃焼 N2O 4,083.29 33% 2.1% 78.4% #15 4C 稲作 CH4 5,566.50 23% 2.0% 80.4% #16 2F(a) HFCs PFCs SF6の消費 7. 半導体製造 PFCs 1,715.19 64% 1.7% 82.1% #17 2 鉱物製品 3. 石灰石及びドロマイトの使用 CO2 7,444.54 14% 1.6% 83.8% #18 13 燃料の燃焼 ( 移動発生源 ) d. 船舶 N2O 87.35 1000% 1.4% 85.1% #19 2 鉱物製品 2. 生石灰製造 CO2 5,370.58 16% 1.3% 86.4% #20 6D その他 CO2 513.71 159% 1.3% 87.7% #21 4 消化管内発酵 CH4 6,849.21 12% 1.2% 88.9% #22 5E 開発地 1. 転用のない開発地 CO2 765.22 78% 0.9% 89.9% #23 1 燃料の燃焼 ( 固定発生源 ) 気体燃料 CO2 198,688.68 0% 0.9% 90.8% 1990 年度の排出 吸収量に対するレベルアセスメントの結果 Tier 1 レベルアセスメントでは 18 の排出 吸収区分が また Tier 2 レベルアセスメントでは 26 の排出 吸収区分がそれぞれキーカテゴリーと同定された ( 表 1-5 及び表 1-6) 別添 1-4 National Greenhouse Gas Inventory Report of Japan 2011

CGER-I101-2011, CGER/NIES 別添 1 キーカテゴリー分析の詳細 IPCC 表 1-5 Tier 1 レベルアセスメントの結果 (1990 年度 ) C E [CO 2] F #1 1 燃料の燃焼 ( 固定発生源 ) 液体燃料 CO2 435,168.99 0.323 32.3% 32.3% #2 1 燃料の燃焼 ( 固定発生源 ) 固体燃料 CO2 308,620.23 0.229 22.9% 55.3% #3 1 燃料の燃焼 ( 移動発生源 ) b. 自動車 CO2 189,227.88 0.141 14.1% 69.3% #4 1 燃料の燃焼 ( 固定発生源 ) 気体燃料 CO2 104,300.83 0.077 7.7% 77.1% #5 5 森林 1. 転用のない森林 CO2 76,762.09 0.057 5.7% 82.8% #6 2 鉱物製品 1. セメント製造 CO2 37,904.87 0.028 2.8% 85.6% #7 2E HFCs PFCs SF6の製造 1. HCFC-22の副生物 HFCs 16,965.00 0.013 1.3% 86.8% #8 1 燃料の燃焼 ( 移動発生源 ) d. 船舶 CO2 13,730.95 0.010 1.0% 87.9% #9 6C 廃棄物の焼却 CO2 12,262.95 0.009 0.9% 88.8% #10 2F(a) HFCs PFCs SF6の消費 8. 電気設備 SF6 11,004.99 0.008 0.8% 89.6% #11 2 鉱物製品 3. 石灰石及びドロマイトの使用 CO2 10,522.25 0.008 0.8% 90.4% #12 2F(a) HFCs PFCs SF6の消費 5. 溶剤 PFCs 10,263.55 0.008 0.8% 91.1% #13 1 燃料の燃焼 ( 固定発生源 ) その他の燃料 CO2 9,115.90 0.007 0.7% 91.8% #14 4 消化管内発酵 CH4 7,676.61 0.006 0.6% 92.4% #15 6 固形廃棄物の陸上における処分 CH4 7,639.75 0.006 0.6% 93.0% #16 2 化学産業 3. アジピン酸 N2O 7,501.25 0.006 0.6% 93.5% #17 1 燃料の燃焼 ( 移動発生源 ) a. 航空機 CO2 7,162.41 0.005 0.5% 94.0% #18 4C 稲作 CH4 6,959.68 0.005 0.5% 94.6% #19 2 鉱物製品 2. 生石灰製造 CO2 6,674.45 0.005 0.5% 95.1% IPCC 表 1-6 Tier 2 レベルアセスメントの結果 (1990 年度 ) C I [CO 2] K Tier.2 #1 1 燃料の燃焼 ( 移動発生源 ) a. 航空機 N2O 69.75 10000% 8.5% 8.5% #2 2F(a) HFCs PFCs SF6の消費 8. 電気設備 SF6 11,004.99 45% 6.0% 14.6% #3 2E HFCs PFCs SF6の製造 2. 製造時の漏出 SF6 4,708.30 100% 5.8% 20.3% #4 1 燃料の燃焼 ( 固定発生源 ) 固体燃料 CO2 308,620.23 2% 5.7% 26.0% #5 1 燃料の燃焼 ( 固定発生源 ) 液体燃料 CO2 435,168.99 1% 5.4% 31.4% #6 1 燃料の燃焼 ( 移動発生源 ) b. 自動車 CO2 189,227.88 2% 5.3% 36.7% #7 2F(a) HFCs PFCs SF6の消費 5. 溶剤 PFCs 10,263.55 40% 5.0% 41.7% #8 2 鉱物製品 1. セメント製造 CO2 37,904.87 10% 4.8% 46.6% #9 5 森林 1. 転用のない森林 CO2 76,762.09 5% 4.6% 51.2% #10 4D 農用地の土壌 1. 直接排出 N2O 4,155.47 91% 4.6% 55.8% #11 1 燃料からの漏出 1a i. 石炭 ( 坑内堀 ) CH4 2,785.23 113% 3.8% 59.6% #12 1 燃料の燃焼 ( 移動発生源 ) b. 自動車 N2O 3,901.71 71% 3.4% 63.0% #13 4 家畜排せつ物の管理 N2O 5,533.01 48% 3.3% 66.2% #14 4D 農用地の土壌 3. 間接排出 N2O 3,730.52 63% 2.9% 69.1% #15 1 燃料の燃焼 ( 固定発生源 ) その他の燃料 CO2 9,115.90 23% 2.6% 71.7% #16 2F(a) HFCs PFCs SF6の消費 7. 半導体製造 PFCs 3,144.23 64% 2.5% 74.1% #17 4 家畜排せつ物の管理 CH4 3,094.12 64% 2.4% 76.5% #18 4C 稲作 CH4 6,959.68 23% 2.0% 78.5% #19 2 鉱物製品 3. 石灰石及びドロマイトの使用 CO2 10,522.25 14% 1.8% 80.3% #20 1 燃料の燃焼 ( 移動発生源 ) d. 船舶 N2O 111.58 1000% 1.4% 81.7% #21 6D その他 CO2 702.83 159% 1.4% 83.0% #22 2 鉱物製品 2. 生石灰製造 CO2 6,674.45 16% 1.3% 84.3% #23 2E HFCs PFCs SF6の製造 1. HCFC-22の副生物 HFCs 16,965.00 5% 1.1% 85.4% #24 4 消化管内発酵 CH4 7,676.61 12% 1.1% 86.5% #25 2 化学産業 1. アンモニア製造 CO2 3,384.68 23% 1.0% 87.5% #26 2E HFCs PFCs SF6の製造 2. 製造時の漏出 PFCs 762.85 100% 0.9% 88.4% #27 2F(a) HFCs PFCs SF6の消費 7. 半導体製造 SF6 1,128.66 64% 0.9% 89.3% #28 1 燃料の燃焼 N2O 2,188.60 33% 0.9% 90.2% #29 2 化学産業 3. アジピン酸 N2O 7,501.25 9% 0.8% 91.0% National Greenhouse Gas Inventory Report of Japan 2011 別添 1-5

別添 1 キーカテゴリー分析の詳細 1.2.3. トレンドアセスメント カテゴリーの排出 吸収量の変化率と全体の排出 吸収量の変化率の差を計算し それに当該カテゴリーの排出 吸収寄与割合を乗じてトレンドアセスメントを算出し さらにその数値の合計値に占める当該カテゴリーの割合が大きいカテゴリーから足し上げる Tier 1 では全体の 95% Tier 2 は全体の 90% に達するまでのカテゴリーを キーカテゴリー とする Tier 1 による分析では各カテゴリーの排出 吸収量を直接用い Tier 2 による分析では各カテゴリーの排出 吸収量にカテゴリー毎の不確実性を乗じたものを分析対象とする 分析は 初めに 排出源分野のみを対象にした評価を行い 一度キーカテゴリーを決定する (1) 次に 吸収源分野 (LULUCF) を含めた全分野を対象にした評価を行い そこで新たにキーと判断された吸収源分野のカテゴリーを追加して 全分野のキーカテゴリーを決定する (2) GPG-LULUCF に基づき 分析 (1) でキーカテゴリーと同定されたが (2) では同定されなかった排出源については キーカテゴリーと見なした 一方 分析 (1) でキーカテゴリーと同定されなかったが (2) でキーと同定された排出源については キーカテゴリーとは見なしていない ( 表中のグレーの行 ) 2009 年度の排出 吸収量に対するレベルアセスメントの結果 Tier 1 トレンドアセスメントでは 17 の排出 吸収区分が また Tier 2 トレンドアセスメントでは 21 の排出 吸収区分がそれぞれキーカテゴリーと同定された ( 表 1-7 及び表 1-8) IPCC 表 1-7 Tier 1 トレンドアセスメントの結果 (2009 年度 ) C D 2009 H [CO 2 ] [CO 2 ] #1 1 燃料の燃焼 ( 固定発生源 ) 液体燃料 CO2 435169 252193 32.2% 32.2% #2 1 燃料の燃焼 ( 固定発生源 ) 固体燃料 CO2 308620 401542 20.9% 53.1% #3 1 燃料の燃焼 ( 固定発生源 ) 気体燃料 CO2 104301 198689 19.4% 72.6% #4 1 燃料の燃焼 ( 移動発生源 ) b. 自動車 CO2 189228 201943 4.1% 76.7% #5 2E HFCs PFCs SF6の製造 1. HCFC-22の副生物 HFCs 16965 40 3.2% 79.9% #6 2F(a) HFCs PFCs SF6の消費 1. 冷蔵庫及び空調機器 HFCs 840 15251 2.8% 82.7% #7 2 鉱物製品 1. セメント製造 CO2 37905 24755 2.3% 85.0% #8 2F(a) HFCs PFCs SF6の消費 8. 電気設備 SF6 11005 745 1.9% 86.9% #9 2F(a) HFCs PFCs SF6の消費 5. 溶剤 PFCs 10264 1142 1.7% 88.6% #10 2 化学産業 3. アジピン酸 N2O 7501 1083 1.2% 89.8% #11 1 燃料の燃焼 ( 固定発生源 ) その他の燃料 CO2 9116 14390 1.1% 90.9% #12 2E HFCs PFCs SF6の製造 2. 製造時の漏出 SF6 4708 261 0.8% 91.8% #13 6 固形廃棄物の陸上における処分 CH4 7640 3303 0.8% 92.5% #14 5E 開発地 2. 他の土地利用から転用された開発地 CO2 5287 1581 0.7% 93.2% #15 1 燃料の燃焼 ( 移動発生源 ) a. 航空機 CO2 7162 9781 0.6% 93.8% #16 1 燃料からの漏出 1a i. 石炭 ( 坑内堀 ) CH4 2785 35 0.5% 94.3% #17 2 鉱物製品 3. 石灰石及びドロマイトの使用 CO2 10522 7445 0.5% 94.8% #18 1 燃料の燃焼 ( 移動発生源 ) d. 船舶 CO2 13731 10590 0.5% 95.3% 別添 1-6 National Greenhouse Gas Inventory Report of Japan 2011

CGER-I101-2011, CGER/NIES 別添 1 キーカテゴリー分析の詳細 IPCC 表 1-8 Tier 2 トレンドアセスメントの結果 (2009 年度 ) C [CO2] D 2009 [CO2] I M Tier.2 #1 2F(a) HFCs PFCs SF6の消費 1. 冷蔵庫及び空調機器 HFCs 840.40 15,251.25 44% 15.0% 15.0% #2 2F(a) HFCs PFCs SF6の消費 8. 電気設備 SF6 11,004.99 745.46 45% 10.4% 25.4% #3 2E HFCs PFCs SF6の製造 2. 製造時の漏出 SF6 4,708.30 260.51 100% 10.1% 35.5% #4 2F(a) HFCs PFCs SF6の消費 5. 溶剤 PFCs 10,263.55 1,142.15 40% 8.2% 43.7% #5 1 燃料の燃焼 ( 移動発生源 ) a. 航空機 N2O 69.75 98.32 10000% 7.5% 51.2% #6 1 燃料からの漏出 1a i. 石炭 ( 坑内堀 ) CH4 2,785.23 35.14 113% 7.0% 58.3% #7 1 燃料の燃焼 ( 固定発生源 ) 液体燃料 CO2 435,168.99 252,192.89 1% 4.0% 62.2% #8 1 燃料の燃焼 ( 固定発生源 ) 固体燃料 CO2 308,620.23 401,542.04 2% 3.8% 66.1% #9 1 燃料の燃焼 ( 固定発生源 ) その他の燃料 CO2 9,115.90 14,390.14 23% 3.1% 69.2% #10 2 鉱物製品 1. セメント製造 CO2 37,904.87 24,755.14 10% 2.8% 72.0% #11 1 燃料の燃焼 ( 移動発生源 ) b. 自動車 N2O 3,901.71 2,404.93 71% 2.2% 74.2% #12 4D 農用地の土壌 1. 直接排出 N2O 4,155.47 3,002.48 91% 2.1% 76.3% #13 2E HFCs PFCs SF6の製造 1. HCFC-22の副生物 HFCs 16,965.00 39.78 5% 2.1% 78.4% #14 2F(a) HFCs PFCs SF6の消費 7. 半導体製造 PFCs 3,144.23 1,715.19 64% 2.0% 80.3% #15 1 燃料の燃焼 N2O 2,188.60 4,083.29 33% 1.6% 81.9% #16 2 化学産業 3. アジピン酸 N2O 7,501.25 1,082.59 9% 1.3% 83.2% #17 1 燃料の燃焼 ( 移動発生源 ) b. 自動車 CO2 189,227.88 201,942.98 2% 1.1% 84.4% #18 4D 農用地の土壌 3. 間接排出 N2O 3,730.52 2,826.92 63% 1.1% 85.5% #19 5 農地 2. 他の土地利用から転用された農地 CO2 2,532.77 257.51 20% 1.0% 86.5% #20 4 家畜排せつ物の管理 CH4 3,094.12 2,299.73 64% 1.0% 87.5% #21 2 鉱物製品 3. 石灰石及びドロマイトの使用 CO2 10,522.25 7,444.54 14% 0.9% 88.4% #22 2E HFCs PFCs SF6の製造 2. 製造時の漏出 PFCs 762.85 399.48 100% 0.8% 89.1% #23 2 化学産業 1. アンモニア製造 CO2 3,384.68 1,908.78 23% 0.7% 89.9% #24 2F(a) HFCs PFCs SF6の消費 7. 半導体製造 SF6 1,128.66 606.31 64% 0.7% 90.6% 参考までに 2009 年度及び 1990 年度のキーカテゴリー分析に用いた基礎データを表 1-9 及び表 1-10 に示す National Greenhouse Gas Inventory Report of Japan 2011 別添 1-7

別添 1 キーカテゴリー分析の詳細 表 1-9 キーカテゴリー分析に用いた基礎データ (2009 年度 ) C D E F G H I J K L M IPCC 2009 年度の 計 Tier.2 Tier.2 [CO 2] [ CO2 換 算 ] #1 1 燃料の燃焼 ( 固定発生源 ) 液体燃料 CO2 435,168.99 252,192.89 0.196 19.6% 0.1332 32.2% 1% 1.99 0.04 1.36 0.04 #2 1 燃料の燃焼 ( 固定発生源 ) 固体燃料 CO2 308,620.23 401,542.04 0.312 31.2% 0.0865 20.9% 2% 4.73 0.09 1.31 0.04 #3 1 燃料の燃焼 ( 固定発生源 ) 気体燃料 CO2 104,300.83 198,688.68 0.154 15.4% 0.0804 19.4% 0% 0.46 0.01 0.24 0.01 #4 1 燃料の燃焼 ( 固定発生源 ) その他の燃料 CO2 9,115.90 14,390.14 0.011 1.1% 0.0046 1.1% 23% 2.58 0.05 1.07 0.03 #5 1 燃料の燃焼 ( 固定発生源 : 各種炉 ) CH4 543.43 561.62 0.000 0.0% 0.0000 0.0% 47% 0.21 0.00 0.02 0.00 #6 1 燃料の燃焼 ( 固定発生源 : 各種炉 ) N2O 2,188.60 4,083.29 0.003 0.3% 0.0016 0.4% 33% 1.05 0.02 0.53 0.02 #7 1 燃料の燃焼 ( 固定発生源 ) CH4 49.20 92.18 0.000 0.0% 0.0000 0.0% 117% 0.08 0.00 0.04 0.00 #8 1 燃料の燃焼 ( 固定発生源 ) N2O 385.39 339.97 0.000 0.0% 0.0000 0.0% 36% 0.10 0.00 0.01 0.00 #9 13 燃料の燃焼 ( 移動発生源 )a. 航空機 CO2 7,162.41 9,781.30 0.008 0.8% 0.0024 0.6% 3% 0.19 0.00 0.06 0.00 #10 13 燃料の燃焼 ( 移動発生源 )b. 自動車 CO2 189,227.88 201,942.98 0.157 15.7% 0.0171 4.1% 2% 3.61 0.07 0.39 0.01 #11 13 燃料の燃焼 ( 移動発生源 )c. 鉄道 CO2 932.45 599.93 0.000 0.0% 0.0002 0.1% 2% 0.01 0.00 0.01 0.00 #12 13 燃料の燃焼 ( 移動発生源 )d. 船舶 CO2 13,730.95 10,590.44 0.008 0.8% 0.0021 0.5% 2% 0.20 0.00 0.05 0.00 #13 13 燃料の燃焼 ( 移動発生源 )a. 航空機 CH4 2.94 4.61 0.000 0.0% 0.0000 0.0% 200% 0.01 0.00 0.00 0.00 #14 13 燃料の燃焼 ( 移動発生源 )b. 自動車 CH4 266.66 159.46 0.000 0.0% 0.0001 0.0% 64% 0.08 0.00 0.05 0.00 #15 13 燃料の燃焼 ( 移動発生源 )c. 鉄道 CH4 1.18 0.73 0.000 0.0% 0.0000 0.0% 14% 0.00 0.00 0.00 0.00 #16 13 燃料の燃焼 ( 移動発生源 )d. 船舶 CH4 26.45 20.71 0.000 0.0% 0.0000 0.0% 200% 0.03 0.00 0.01 0.00 #17 13 燃料の燃焼 ( 移動発生源 )a. 航空機 N2O 69.75 98.32 0.000 0.0% 0.0000 0.0% 10000% 7.64 0.15 2.57 0.07 #18 13 燃料の燃焼 ( 移動発生源 )b. 自動車 N2O 3,901.71 2,404.93 0.002 0.2% 0.0011 0.3% 71% 1.32 0.03 0.76 0.02 #19 13 燃料の燃焼 ( 移動発生源 )c. 鉄道 N2O 121.38 76.81 0.000 0.0% 0.0000 0.0% 11% 0.01 0.00 0.00 0.00 #20 13 燃料の燃焼 ( 移動発生源 )d. 船舶 N2O 111.58 87.35 0.000 0.0% 0.0000 0.0% 1000% 0.68 0.01 0.16 0.00 #21 1 燃料からの漏出 1a i. 石炭 ( 坑内堀 ) CH4 2,785.23 35.14 0.000 0.0% 0.0021 0.5% 113% 0.03 0.00 2.41 0.07 #22 1 燃料からの漏出 1a ii. 石炭 ( 露天掘り ) CH4 21.20 11.11 0.000 0.0% 0.0000 0.0% 185% 0.02 0.00 0.01 0.00 #23 1 燃料からの漏出 2a. 石油 CO2 0.14 0.11 0.000 0.0% 0.0000 0.0% 20% 0.00 0.00 0.00 0.00 #24 1 燃料からの漏出 2a. 石油 CH4 28.32 25.38 0.000 0.0% 0.0000 0.0% 17% 0.00 0.00 0.00 0.00 #25 1 燃料からの漏出 2a. 石油 N2O 0.00 0.00 0.000 0.0% 0.0000 0.0% 27% 0.00 0.00 0.00 0.00 #26 1 燃料からの漏出 2b. 天然ガス CO2 0.25 0.43 0.000 0.0% 0.0000 0.0% 25% 0.00 0.00 0.00 0.00 #27 1 燃料からの漏出 2b. 天然ガス CH4 187.94 310.90 0.000 0.0% 0.0001 0.0% 22% 0.05 0.00 0.02 0.00 #28 1 燃料からの漏出 2c. 通気弁及びフレアリング CO2 36.23 34.61 0.000 0.0% 0.0000 0.0% 18% 0.00 0.00 0.00 0.00 #29 1 燃料からの漏出 2c. 通気弁及びフレアリング CH4 14.45 11.67 0.000 0.0% 0.0000 0.0% 20% 0.00 0.00 0.00 0.00 #30 1 燃料からの漏出 2c. 通気弁及びフレアリング N2O 0.11 0.11 0.000 0.0% 0.0000 0.0% 18% 0.00 0.00 0.00 0.00 #31 2 鉱物製品 1. セメント製造 CO2 37,904.87 24,755.14 0.019 1.9% 0.0093 2.3% 10% 2.01 0.04 0.97 0.03 #32 2 鉱物製品 2. 生石灰製造 CO2 6,674.45 5,370.58 0.004 0.4% 0.0008 0.2% 16% 0.66 0.01 0.13 0.00 #33 2 鉱物製品 3. 石灰石及びドロマイトの使用 CO2 10,522.25 7,444.54 0.006 0.6% 0.0021 0.5% 14% 0.81 0.02 0.30 0.01 #34 2 鉱物製品 4. ソーダ灰の製造及び使用 CO2 267.28 138.19 0.000 0.0% 0.0001 0.0% 16% 0.02 0.00 0.02 0.00 #35 2 化学産業 1. アンモニア製造 CO2 3,384.68 1,908.78 0.001 0.1% 0.0011 0.3% 23% 0.34 0.01 0.25 0.01 #36 2 化学産業アンモニア以外の化学産業 CO2 824.39 579.42 0.000 0.0% 0.0002 0.0% 77% 0.35 0.01 0.13 0.00 #37 2 化学産業 2. 硝酸 N2O 765.70 476.91 0.000 0.0% 0.0002 0.1% 46% 0.17 0.00 0.10 0.00 #38 2 化学産業 3. アジピン酸 N2O 7,501.25 1,082.59 0.001 0.1% 0.0049 1.2% 9% 0.08 0.00 0.46 0.01 #39 2 化学産業 4. カーバイド CH4 0.42 0.66 0.000 0.0% 0.0000 0.0% 100% 0.00 0.00 0.00 0.00 #40 2 化学産業 5. カーボンブラック エチレン 二塩化エチレン CH4 337.80 95.98 0.000 0.0% 0.0002 0.0% 89% 0.07 0.00 0.16 0.00 #41 2C 金属の生産 1. 鉄鋼製造 CO2 356.09 111.99 0.000 0.0% 0.0002 0.0% 5% 0.00 0.00 0.01 0.00 #42 2C 金属の生産 1. 鉄鋼製造 CH4 15.47 10.67 0.000 0.0% 0.0000 0.0% 163% 0.01 0.00 0.01 0.00 #43 2C 金属の生産 2. フェロアロイ CH4 3.89 2.27 0.000 0.0% 0.0000 0.0% 163% 0.00 0.00 0.00 0.00 #44 2C 金属の生産 3. アルミニウムの製造 PFCs 69.74 11.02 0.000 0.0% 0.0000 0.0% 33% 0.00 0.00 0.02 0.00 #45 2C 金属の生産 4. マグネシウム等の鍛造 SF6 119.50 239.00 0.000 0.0% 0.0001 0.0% 5% 0.01 0.00 0.01 0.00 #46 2E HFCs PFCs SF6の製造 1. HCFC-22の副生物 HFCs 16,965.00 39.78 0.000 0.0% 0.0131 3.2% 5% 0.00 0.00 0.71 0.02 #47 2E HFCs PFCs SF6の製造 2. 製造時の漏出 HFCs 480.12 182.36 0.000 0.0% 0.0002 0.1% 100% 0.14 0.00 0.23 0.01 #48 2E HFCs PFCs SF6の製造 2. 製造時の漏出 PFCs 762.85 399.48 0.000 0.0% 0.0003 0.1% 100% 0.31 0.01 0.27 0.01 #49 2E HFCs PFCs SF6の製造 2. 製造時の漏出 SF6 4,708.30 260.51 0.000 0.0% 0.0034 0.8% 100% 0.20 0.00 3.46 0.10 #50 2F(a) HFCs PFCs SF6の消費 1. 冷蔵庫及び空調機器 HFCs 840.40 15,251.25 0.012 1.2% 0.0117 2.8% 44% 5.19 0.10 5.14 0.15 #51 2F(a) HFCs PFCs SF6の消費 2. 発泡 HFCs 451.76 290.18 0.000 0.0% 0.0001 0.0% 50% 0.11 0.00 0.06 0.00 #52 2F(a) HFCs PFCs SF6の消費 3. 消火剤 HFCs 0.00 6.55 0.000 0.0% 0.0000 0.0% 64% 0.00 0.00 0.00 0.00 #53 2F(a) HFCs PFCs SF6の消費 4. エアロゾル / 噴霧器 HFCs 1,365.00 809.25 0.001 0.1% 0.0004 0.1% 28% 0.18 0.00 0.11 0.00 #54 2F(a) HFCs PFCs SF6の消費 5. 溶剤 PFCs 10,263.55 1,142.15 0.001 0.1% 0.0070 1.7% 40% 0.35 0.01 2.82 0.08 #55 2F(a) HFCs PFCs SF6の消費 7. 半導体製造 HFCs 157.89 92.36 0.000 0.0% 0.0000 0.0% 64% 0.05 0.00 0.03 0.00 #56 2F(a) HFCs PFCs SF6の消費 7. 半導体製造 PFCs 3,144.23 1,715.19 0.001 0.1% 0.0010 0.3% 64% 0.85 0.02 0.67 0.02 #57 2F(a) HFCs PFCs SF6の消費 7. 半導体製造 SF6 1,128.66 606.31 0.000 0.0% 0.0004 0.1% 64% 0.30 0.01 0.25 0.01 #58 2F(a) HFCs PFCs SF6の消費 8. 電気設備 SF6 11,004.99 745.46 0.001 0.1% 0.0079 1.9% 45% 0.26 0.01 3.58 0.10 #59 2F(a) HFCs PFCs SF6の消費 9. その他鉄道用シリコン整流器 PFCs 0.00 3.63 0.000 0.0% 0.0000 0.0% 45% 0.00 0.00 0.00 0.00 #60 3 溶剤その他の製品の利用 N2O 287.07 120.50 0.000 0.0% 0.0001 0.0% 5% 0.00 0.00 0.01 0.00 #61 4 消化管内発酵 CH4 7,676.61 6,849.21 0.005 0.5% 0.0004 0.1% 12% 0.62 0.01 0.05 0.00 #62 4 家畜排せつ物の管理 CH4 3,094.12 2,299.73 0.002 0.2% 0.0005 0.1% 64% 1.14 0.02 0.34 0.01 #63 4 家畜排せつ物の管理 N2O 5,533.01 4,761.36 0.004 0.4% 0.0004 0.1% 48% 1.79 0.04 0.21 0.01 #64 4C 稲作 CH4 6,959.68 5,566.50 0.004 0.4% 0.0009 0.2% 23% 1.00 0.02 0.20 0.01 #65 4D 農用地の土壌 1. 直接排出 N2O 4,155.47 3,002.48 0.002 0.2% 0.0008 0.2% 91% 2.11 0.04 0.71 0.02 #66 4D 農用地の土壌 2. 牧草地 放牧場 小放牧地の排せつ物 N2O 11.91 12.62 0.000 0.0% 0.0000 0.0% 133% 0.01 0.00 0.00 0.00 #67 4D 農用地の土壌 3. 間接排出 N2O 3,730.52 2,826.92 0.002 0.2% 0.0006 0.1% 63% 1.38 0.03 0.38 0.01 #68 4F 野外で農作物の残留物を焼くこと CH4 100.68 63.15 0.000 0.0% 0.0000 0.0% 204% 0.10 0.00 0.05 0.00 #69 4F 野外で農作物の残留物を焼くこと N2O 32.65 20.13 0.000 0.0% 0.0000 0.0% 153% 0.02 0.00 0.01 0.00 #70 5 森林 1. 転用のない森林 CO2 76,762.09 73,331.60 0.057 5.7% 0.0001 0.0% 5% 2.81 0.06 0.00 0.00 #71 5 森林 2. 他の土地利用から転用された森林 CO2 1,874.11 346.33 0.000 0.0% 0.0012 0.3% 16% 0.04 0.00 0.19 0.01 #72 5 森林 CH4 8.31 8.73 0.000 0.0% 0.0000 0.0% 88% 0.01 0.00 0.00 0.00 #73 5 森林 N2O 0.84 0.89 0.000 0.0% 0.0000 0.0% 114% 0.00 0.00 0.00 0.00 #74 5 農地 1. 転用のない農地 CO2 0.00 0.00 0.000 0.0% 0.0000 0.0% 0% 0.00 0.00 0.00 0.00 #75 5 農地 2. 他の土地利用から転用された農地 CO2 2,532.77 257.51 0.000 0.0% 0.0018 0.4% 20% 0.04 0.00 0.35 0.01 #76 5 農地 CH4 0.00 0.00 0.000 0.0% 0.0000 0.0% 0% 0.00 0.00 0.00 0.00 #77 5 農地 N2O 90.02 7.60 0.000 0.0% 0.0001 0.0% 86% 0.01 0.00 0.05 0.00 #78 5C 草地 1. 転用のない草地 CO2 0.00 0.00 0.000 0.0% 0.0000 0.0% 0% 0.00 0.00 0.00 0.00 #79 5C 草地 2. 他の土地利用から転用された草地 CO2 441.28 276.24 0.000 0.0% 0.0001 0.0% 37% 0.08 0.00 0.04 0.00 #80 5C 草地 CH4 0.00 0.00 0.000 0.0% 0.0000 0.0% 0% 0.00 0.00 0.00 0.00 #81 5C 草地 N2O 0.00 0.00 0.000 0.0% 0.0000 0.0% 0% 0.00 0.00 0.00 0.00 #82 5D 湿地 1. 転用のない湿地 CO2 0.00 0.00 0.000 0.0% 0.0000 0.0% 0% 0.00 0.00 0.00 0.00 #83 5D 湿地 2. 他の土地利用から転用された湿地 CO2 86.72 22.72 0.000 0.0% 0.0000 0.0% 38% 0.01 0.00 0.02 0.00 #84 5D 湿地 CH4 0.00 0.00 0.000 0.0% 0.0000 0.0% 0% 0.00 0.00 0.00 0.00 #85 5D 湿地 N2O 0.00 0.00 0.000 0.0% 0.0000 0.0% 0% 0.00 0.00 0.00 0.00 #86 5E 開発地 1. 転用のない開発地 CO2 621.88 765.22 0.001 0.1% 0.0001 0.0% 78% 0.46 0.01 0.11 0.00 #87 5E 開発地 2. 他の土地利用から転用された開発地 CO2 5,286.52 1,581.21 0.001 0.1% 0.0028 0.7% 8% 0.10 0.00 0.23 0.01 #88 5E 開発地 CH4 0.00 0.00 0.000 0.0% 0.0000 0.0% 0% 0.00 0.00 0.00 0.00 #89 5E 開発地 N2O 0.00 0.00 0.000 0.0% 0.0000 0.0% 0% 0.00 0.00 0.00 0.00 #90 5F その他の土地 1. 転用のないその他の土地 CO2 0.00 0.00 0.000 0.0% 0.0000 0.0% 0% 0.00 0.00 0.00 0.00 #91 5F その他の土地 2. 他の土地利用から転用されたその他の土地 CO2 1,567.30 1,049.01 0.001 0.1% 0.0004 0.1% 12% 0.10 0.00 0.04 0.00 #92 5F その他の土地 CH4 0.00 0.00 0.000 0.0% 0.0000 0.0% 0% 0.00 0.00 0.00 0.00 #93 5F その他の土地 N2O 0.00 0.00 0.000 0.0% 0.0000 0.0% 0% 0.00 0.00 0.00 0.00 #94 5G その他農地土壌への石灰施用に伴うCO2 排出 CO2 550.22 268.25 0.000 0.0% 0.0002 0.1% 51% 0.11 0.00 0.11 0.00 #95 6 固形廃棄物の陸上における処分 CH4 7,639.75 3,303.02 0.003 0.3% 0.0033 0.8% 0% 0.00 0.00 0.00 0.00 #96 6 排水の処理 CH4 2,117.96 1,247.42 0.001 0.1% 0.0006 0.2% 0% 0.00 0.00 0.00 0.00 #97 6 排水の処理 N2O 1,286.81 1,087.40 0.001 0.1% 0.0001 0.0% 0% 0.00 0.00 0.00 0.00 #98 6C 廃棄物の焼却 CO2 12,262.95 13,983.52 0.011 1.1% 0.0018 0.4% 0% 0.00 0.00 0.00 0.00 #99 6C 廃棄物の焼却 CH4 13.48 11.38 0.000 0.0% 0.0000 0.0% 0% 0.00 0.00 0.00 0.00 #100 6C 廃棄物の焼却 N2O 1,519.44 1,637.44 0.001 0.1% 0.0001 0.0% 0% 0.00 0.00 0.00 0.00 #101 6D その他 CO2 702.83 513.71 0.000 0.0% 0.0001 0.0% 159% 0.63 0.01 0.20 0.01 #102 6D その他 CH4 14.48 24.74 0.000 0.0% 0.0000 0.0% 25% 0.00 0.00 0.00 0.00 #103 6D その他 N2O 12.83 21.91 0.000 0.0% 0.0000 0.0% 74% 0.01 0.00 0.01 0.00 合計 1,345,996.63 1,287,124.83 1.00 100.0% 0.41 100.0% 50.17 1.00 34.28 1.00 別添 1-8 National Greenhouse Gas Inventory Report of Japan 2011

CGER-I101-2011, CGER/NIES 別添 1 キーカテゴリー分析の詳細 IPCC の 表 1-10 キーカテゴリー分析に用いた基礎データ (1990 年度 ) C の 計 E ン [CO 2] F I の J K ン Tier.2 #1 1 燃料の燃焼 ( 固定発生源 ) 液体燃料 CO2 435,168.99 0.323 32.3% 1% 3.29 0.05 #2 1 燃料の燃焼 ( 固定発生源 ) 固体燃料 CO2 308,620.23 0.229 22.9% 2% 3.48 0.06 #3 1 燃料の燃焼 ( 固定発生源 ) 気体燃料 CO2 104,300.83 0.077 7.7% 0% 0.23 0.00 #4 1 燃料の燃焼 ( 固定発生源 ) その他の燃料 CO2 9,115.90 0.007 0.7% 23% 1.57 0.03 #5 1 燃料の燃焼 ( 固定発生源 : 各種炉 ) CH4 543.43 0.000 0.0% 47% 0.19 0.00 #6 1 燃料の燃焼 ( 固定発生源 : 各種炉 ) N2O 2,188.60 0.002 0.2% 33% 0.54 0.01 #7 1 燃料の燃焼 ( 固定発生源 ) CH4 49.20 0.000 0.0% 117% 0.04 0.00 #8 1 燃料の燃焼 ( 固定発生源 ) N2O 385.39 0.000 0.0% 36% 0.10 0.00 #9 13 燃料の燃焼 ( 移動発生源 )a. 航空機 CO2 7,162.41 0.005 0.5% 3% 0.13 0.00 #10 13 燃料の燃焼 ( 移動発生源 )b. 自動車 CO2 189,227.88 0.141 14.1% 2% 3.23 0.05 #11 13 燃料の燃焼 ( 移動発生源 )c. 鉄道 CO2 932.45 0.001 0.1% 2% 0.02 0.00 #12 13 燃料の燃焼 ( 移動発生源 )d. 船舶 CO2 13,730.95 0.010 1.0% 2% 0.24 0.00 #13 13 燃料の燃焼 ( 移動発生源 )a. 航空機 CH4 2.94 0.000 0.0% 200% 0.00 0.00 #14 13 燃料の燃焼 ( 移動発生源 )b. 自動車 CH4 266.66 0.000 0.0% 64% 0.13 0.00 #15 13 燃料の燃焼 ( 移動発生源 )c. 鉄道 CH4 1.18 0.000 0.0% 14% 0.00 0.00 #16 13 燃料の燃焼 ( 移動発生源 )d. 船舶 CH4 26.45 0.000 0.0% 200% 0.04 0.00 #17 13 燃料の燃焼 ( 移動発生源 )a. 航空機 N2O 69.75 0.000 0.0% 10000% 5.18 0.09 #18 13 燃料の燃焼 ( 移動発生源 )b. 自動車 N2O 3,901.71 0.003 0.3% 71% 2.05 0.03 #19 13 燃料の燃焼 ( 移動発生源 )c. 鉄道 N2O 121.38 0.000 0.0% 11% 0.01 0.00 #20 13 燃料の燃焼 ( 移動発生源 )d. 船舶 N2O 111.58 0.000 0.0% 1000% 0.83 0.01 #21 1 燃料からの漏出 1a i. 石炭 ( 坑内堀 ) CH4 2,785.23 0.002 0.2% 113% 2.34 0.04 #22 1 燃料からの漏出 1a ii. 石炭 ( 露天掘り ) CH4 21.20 0.000 0.0% 185% 0.03 0.00 #23 1 燃料からの漏出 2a. 石油 CO2 0.14 0.000 0.0% 20% 0.00 0.00 #24 1 燃料からの漏出 2a. 石油 CH4 28.32 0.000 0.0% 17% 0.00 0.00 #25 1 燃料からの漏出 2a. 石油 N2O 0.00 0.000 0.0% 27% 0.00 0.00 #26 1 燃料からの漏出 2b. 天然ガス CO2 0.25 0.000 0.0% 25% 0.00 0.00 #27 1 燃料からの漏出 2b. 天然ガス CH4 187.94 0.000 0.0% 22% 0.03 0.00 #28 1 燃料からの漏出 2c. 通気弁及びフレアリング CO2 36.23 0.000 0.0% 18% 0.00 0.00 #29 1 燃料からの漏出 2c. 通気弁及びフレアリング CH4 14.45 0.000 0.0% 20% 0.00 0.00 #30 1 燃料からの漏出 2c. 通気弁及びフレアリング N2O 0.11 0.000 0.0% 18% 0.00 0.00 #31 2 鉱物製品 1. セメント製造 CO2 37,904.87 0.028 2.8% 10% 2.94 0.05 #32 2 鉱物製品 2. 生石灰製造 CO2 6,674.45 0.005 0.5% 16% 0.78 0.01 #33 2 鉱物製品 3. 石灰石及びドロマイトの使用 CO2 10,522.25 0.008 0.8% 14% 1.10 0.02 #34 2 鉱物製品 4. ソーダ灰の製造及び使用 CO2 267.28 0.000 0.0% 16% 0.03 0.00 #35 2 化学産業 1. アンモニア製造 CO2 3,384.68 0.003 0.3% 23% 0.58 0.01 #36 2 化学産業 アンモニア以外の化学産業 CO2 824.39 0.001 0.1% 77% 0.47 0.01 #37 2 化学産業 2. 硝酸 N2O 765.70 0.001 0.1% 46% 0.26 0.00 #38 2 化学産業 3. アジピン酸 N2O 7,501.25 0.006 0.6% 9% 0.51 0.01 #39 2 化学産業 4. カーバイド CH4 0.42 0.000 0.0% 100% 0.00 0.00 #40 2 化学産業 5. カーボンブラック エチレン 二塩化エチレン CH4 337.80 0.000 0.0% 89% 0.22 0.00 #41 2C 金属の生産 1. 鉄鋼製造 CO2 356.09 0.000 0.0% 5% 0.01 0.00 #42 2C 金属の生産 1. 鉄鋼製造 CH4 15.47 0.000 0.0% 163% 0.02 0.00 #43 2C 金属の生産 2. フェロアロイ CH4 3.89 0.000 0.0% 163% 0.00 0.00 #44 2C 金属の生産 3. アルミニウムの製造 PFCs 69.74 0.000 0.0% 33% 0.02 0.00 #45 2C 金属の生産 4. マグネシウム等の鍛造 SF6 119.50 0.000 0.0% 5% 0.00 0.00 #46 2E HFCs PFCs SF6の製造 1. HCFC-22の副生物 HFCs 16,965.00 0.013 1.3% 5% 0.68 0.01 #47 2E HFCs PFCs SF6の製造 2. 製造時の漏出 HFCs 480.12 0.000 0.0% 100% 0.36 0.01 #48 2E HFCs PFCs SF6の製造 2. 製造時の漏出 PFCs 762.85 0.001 0.1% 100% 0.57 0.01 #49 2E HFCs PFCs SF6の製造 2. 製造時の漏出 SF6 4,708.30 0.003 0.3% 100% 3.52 0.06 #50 2F(a) HFCs PFCs SF6の消費 1. 冷蔵庫及び空調機器 HFCs 840.40 0.001 0.1% 44% 0.27 0.00 #51 2F(a) HFCs PFCs SF6の消費 2. 発泡 HFCs 451.76 0.000 0.0% 50% 0.17 0.00 #52 2F(a) HFCs PFCs SF6の消費 3. 消火剤 HFCs 0.00 0.000 0.0% 64% 0.00 0.00 #53 2F(a) HFCs PFCs SF6の消費 4. エアロゾル / 噴霧器 HFCs 1,365.00 0.001 0.1% 28% 0.28 0.00 #54 2F(a) HFCs PFCs SF6の消費 5. 溶剤 PFCs 10,263.55 0.008 0.8% 40% 3.05 0.05 #55 2F(a) HFCs PFCs SF6の消費 7. 半導体製造 HFCs 157.89 0.000 0.0% 64% 0.08 0.00 #56 2F(a) HFCs PFCs SF6の消費 7. 半導体製造 PFCs 3,144.23 0.002 0.2% 64% 1.50 0.02 #57 2F(a) HFCs PFCs SF6の消費 7. 半導体製造 SF6 1,128.66 0.001 0.1% 64% 0.54 0.01 #58 2F(a) HFCs PFCs SF6の消費 8. 電気設備 SF6 11,004.99 0.008 0.8% 45% 3.68 0.06 #59 2F(a) HFCs PFCs SF6の消費 9. その他鉄道用シリコン整流器 PFCs 0.00 0.000 0.0% 45% 0.00 0.00 #60 3 麻酔 N2O 287.07 0.000 0.0% 5% 0.01 0.00 #61 4 消化管内発酵 CH4 7,676.61 0.006 0.6% 12% 0.67 0.01 #62 4 家畜排せつ物の管理 CH4 3,094.12 0.002 0.2% 64% 1.47 0.02 #63 4 家畜排せつ物の管理 N2O 5,533.01 0.004 0.4% 48% 1.99 0.03 #64 4C 稲作 CH4 6,959.68 0.005 0.5% 23% 1.19 0.02 #65 4D 農用地の土壌 1. 直接排出 N2O 4,155.47 0.003 0.3% 91% 2.80 0.05 #66 4D 農用地の土壌 2. 牧草地 放牧場 小放牧地の排せつ物 N2O 11.91 0.000 0.0% 133% 0.01 0.00 #67 4D 農用地の土壌 3. 間接排出 N2O 3,730.52 0.003 0.3% 63% 1.75 0.03 #68 4F 野外で農作物の残留物を焼くこと CH4 100.68 0.000 0.0% 204% 0.15 0.00 #69 4F 野外で農作物の残留物を焼くこと N2O 32.65 0.000 0.0% 153% 0.04 0.00 #70 5 森林 1. 転用のない森林 CO2 76,762.09 0.057 5.7% 5% 2.81 0.05 #71 5 森林 2. 他の土地利用から転用された森林 CO2 1,874.11 0.001 0.1% 16% 0.22 0.00 #72 5 森林 CH4 8.31 0.000 0.0% 88% 0.01 0.00 #73 5 森林 N2O 0.84 0.000 0.0% 114% 0.00 0.00 #74 5 農地 1. 転用のない農地 CO2 0.00 0.000 0.0% 0% 0.00 0.00 #75 5 農地 2. 他の土地利用から転用された農地 CO2 2,532.77 0.002 0.2% 20% 0.37 0.01 #76 5 農地 CH4 0.00 0.000 0.0% 0% 0.00 0.00 #77 5 農地 N2O 90.02 0.000 0.0% 86% 0.06 0.00 #78 5C 草地 1. 転用のない草地 CO2 0.00 0.000 0.0% 0% 0.00 0.00 #79 5C 草地 2. 他の土地利用から転用された草地 CO2 441.28 0.000 0.0% 37% 0.12 0.00 #80 5C 草地 CH4 0.00 0.000 0.0% 0% 0.00 0.00 #81 5C 草地 N2O 0.00 0.000 0.0% 0% 0.00 0.00 #82 5D 湿地 1. 転用のない湿地 CO2 0.00 0.000 0.0% 0% 0.00 0.00 #83 5D 湿地 2. 他の土地利用から転用された湿地 CO2 86.72 0.000 0.0% 38% 0.02 0.00 #84 5D 湿地 CH4 0.00 0.000 0.0% 0% 0.00 0.00 #85 5D 湿地 N2O 0.00 0.000 0.0% 0% 0.00 0.00 #86 5E 開発地 1. 転用のない開発地 CO2 621.88 0.000 0.0% 78% 0.36 0.01 #87 5E 開発地 2. 他の土地利用から転用された開発地 CO2 5,286.52 0.004 0.4% 8% 0.32 0.01 #88 5E 開発地 CH4 0.00 0.000 0.0% 0% 0.00 0.00 #89 5E 開発地 N2O 0.00 0.000 0.0% 0% 0.00 0.00 #90 5F その他の土地 1. 転用のないその他の土地 CO2 0.00 0.000 0.0% 0% 0.00 0.00 #91 5F その他の土地 2. 他の土地利用から転用されたその他の土地 CO2 1,567.30 0.001 0.1% 12% 0.14 0.00 #92 5F その他の土地 CH4 0.00 0.000 0.0% 0% 0.00 0.00 #93 5F その他の土地 N2O 0.00 0.000 0.0% 0% 0.00 0.00 #94 5G その他 農地土壌への石灰施用に伴うCO2 排出 CO2 550.22 0.000 0.0% 51% 0.21 0.00 #95 6 固形廃棄物の陸上における処分 CH4 7,639.75 0.006 0.6% 0% 0.00 0.00 #96 6 排水の処理 CH4 2,117.96 0.002 0.2% 0% 0.00 0.00 #97 6 排水の処理 N2O 1,286.81 0.001 0.1% 0% 0.00 0.00 #98 6C 廃棄物の焼却 CO2 12,262.95 0.009 0.9% 0% 0.00 0.00 #99 6C 廃棄物の焼却 CH4 13.48 0.000 0.0% 0% 0.00 0.00 #100 6C 廃棄物の焼却 N2O 1,519.44 0.001 0.1% 0% 0.00 0.00 #101 6D その他 CO2 702.83 0.001 0.1% 159% 0.83 0.01 #102 6D その他 CH4 14.48 0.000 0.0% 25% 0.00 0.00 #103 6D その他 N2O 12.83 0.000 0.0% 74% 0.01 0.00 合計 1,345,996.63 1.00 100.0% 60.92 1.00 National Greenhouse Gas Inventory Report of Japan 2011 別添 1-9

別添 1 キーカテゴリー分析の詳細 1.2.4. 質的評価 温室効果ガス削減対策が実施されている区分 排出 吸収量が急激に変化している区分 Tier 1 によるキーカテゴリー分析しか行っていない場合に不確実性の高い区分 排出 吸収量が過大または過小と考えられる区分を キーカテゴリー とするものである 我が国では 温室効果ガス削減対策が実施されている区分 新規に算定を行った排出 吸収区分 算定方法を変更した排出 吸収区分を質的評価によるキーカテゴリーとしている 本年度提出インベントリでは Tier.1 Tier.2 によるレベルアセスメント トレンドアセスメントによる定量評価結果のみでキーカテゴリーの決定を行なった 別添 1-10 National Greenhouse Gas Inventory Report of Japan 2011