( 認定の審査 ) 第 8 条知事は 第 6 条又は第 11 条の規定による申請があった施設の実地調査等を行い 当該申請内容が第 3 条に定める認定基準に適合していると認めるときは 認定しなければならない ( 認定書の交付等 ) 第 9 条知事は 前条の規定により認定した場合には 当該申請者に対して

Similar documents
食品衛生の窓

HACCP 自主点検リスト ( 一般食品 ) 別添 1-2 手順番号 1 HACCP チームの編成 項目 評価 ( ) HACCP チームは編成できましたか ( 従業員が少数の場合 チームは必ずしも複数名である必要はありません また 外部の人材を活用することもできます ) HACCP チームには製品

1.9.1 管理基準の遵守状況を連続的又は相当の頻度で確認をするためのモニタリングの方法を設定し その文書を作成すること 十分なモニタリング頻度を設定することまた 設定した理由を整理しておくこと モニタリングに関する全ての文書と記録は モニタリングを行う担当者及び責任者による

1 施設設備の衛生管理 1-1 食品取扱室の清掃及び保守点検 < 認証基準 > 床 内壁 天井 窓 照明器具 換気扇 手洗い設備及び排水溝の清掃手順 保守点検方法が定められていること 床及び排水溝の清掃は1 日に1 回以上 その他の清掃はそれぞれ清掃の頻度の記載があること 保守点検頻度の記載があるこ

youkou

Microsoft Word - ( 通知決裁)HACCP票通知鑑

精米 HACCP 規格 ~ 精米工場向け HACCP 手法に基づく 精米の食品安全 品質管理 衛生管理 食品防御の取組み ~ 第 1 版 2016 年 3 月 16 日 第 1 目的一般社団法人日本精米工業会の精米 HACCP 規格は 精米工場で製造する精米が消費者及び実需者より信頼される製品精米と

Microsoft Word

卵及び卵製品の高度化基準

地域生活支援事業サービス提供事業者登録要綱

Microsoft Word - 土砂指導要綱.doc

食肉製品の高度化基準 一般社団法人日本食肉加工協会 平成 10 年 10 月 7 日作成 平成 26 年 6 月 19 日最終変更 1 製造過程の管理の高度化の目標事業者は 食肉製品の製造過程にコーデックスガイドラインに示された7 原則 12 手順に沿ったHACCPを適用して製造過程の管理の高度化を

食品衛生法施行条例等の一部を改正する条例

食品製造業等におけるミニHACCP承認事業について

第 5 条保健所長は 必要に応じ 巡回指導を行い 営業施設の設置状況等の把握に努めるものとする 2 保健所長は 前項の調査の結果 別表に定める基準に適合しないと認めるときは 営業者等に対し 必要な措置を講ずるよう指導し 又は勧告するものとする 附則 この要綱は 平成 15 年 4 月 1 日から施行

<4D F736F F D208E52979C8CA C78E F88979D8BC68ED E882C98C5782E98E9696B18F88979D977697CC2E646F63>

四興行場の名称及び所在地 2 法第二条の二第二項の規定により営業者の地位の合併による承継の届出をしようとする者は 次の各号に掲げる事項を記載した届出書に規則で定める書類を添付して 知事に提出しなければならない 一届出者の名称 主たる事務所の所在地及び代表者の氏名二合併により消滅した法人の名称 主たる

高度化計画及び高度化基盤整備計画認定業務規程 ( 総則 ) 第 1 条公益財団法人日本食肉生産技術開発センター ( 以下 開発センター という ) が行う 食品の製造過程の管理の高度化に関する臨時措置法 ( 平成 10 年法律第 59 号 )( 以下 法 という ) 第 6 条第 1 項に基づく指定

Microsoft Word - 4-2”©„Èfi_„�Ł\.doc

第 4 条公共の場所に向けて防犯カメラを設置しようとするもので次に掲げるものは, 規則で定めるところにより, 防犯カメラの設置及び運用に関する基準 ( 以下 設置運用基準 という ) を定めなければならない (1) 市 (2) 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 ) 第 260 条の2

町田市土砂等による土地の埋立て等の規制に関する条例

とする (1) 土地改良区の名称が 土地改良法 ( 昭和 24 年法律第 195 条 以下 法 という ) 第 16 条第 1 項又は法第 79 条第 1 項の規定に基づく定款 ( 以下 定款 という ) に記載した名称と一致すること (2) 土地改良区の主たる事務所の所在地が 定款に記載した事務所

Microsoft Word - 927・電動アシスト自転車貸出要綱.doc

Microsoft Word - 沖縄県サービス管理責任者フォローアップ研修事業指定事務取扱要領

豊中市ブロック塀等撤去補助金交付要綱 平成 30 年 8 月 10 日実施 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 本市の区域内に存する道路に面するブロック塀等の撤去を実施する者に対し 豊中市ブロック塀等撤去補助金 ( 以下 補助金 という ) を交付することについて必要な事項を定め もって地震等により

あった場合又は事業を休止し 若しくは廃止した場合は 遅滞なく規則で定めるところにより その旨を町長に届け出なければならない ( 不均一課税決定の取消し等 ) 第 8 条町長は 第 6 条第 1 項の規定により決定を受けたが次の各号のいずれかに該当するときは 不均一課税決定の全部若しくは一部を取消すこ

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

い 9以上に達した事業者は 確認申請書 ( 様式第 3 号 ) を保健所長に提出することができる 2 保健所長は 前項の申請に基づき 自己採点の妥当性を確認するものとする 3 保健所長は 前項の結果 自己採点が妥当であると認めた施設に対して 衛生管理向上プログラム終了証 ( 様式第 4 号 ) を交

個人情報の取扱いに関する規則 平成 12 年 9 月 29 日 奈良県規則第 2 2 号 改正 平成 13 年 3 月 30 日 規則第 68 号 改正 平成 17 年 3 月 29 日 規則第 30 号 改正 平成 18 年 3 月 31 日 規則第 38 号 改正 平成 27 年 9 月 25

個人情報の取り扱いに関する規程

松本市補助金交付規則 昭和 37 年 7 月 27 日規則第 16 号改正昭和 45 年 9 月 12 日規則第 31 号昭和 53 年 12 月 8 日規則第 25 号昭和 63 年 4 月 1 日規則第 18 号 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 法令又は条例等に特別の定めのあるもののほか 補

1 茨城県認可外保育施設指導監督実施要項(H29.3)

千葉市プレーパーク開催支援要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条本要綱は 本市における市民によるプレーパークを支援するために必要な事項を定めるものとする ( 用語の定義 ) 第 2 条本要綱において 次の各号に掲げる用語の意義は それぞれ当該各号に定めるところによる (1) プレーパーク子どもたちの健全な育

弘前市告示第   号

( 使用承認期間 ) 第 6 条第 3 条第 3 項の規定によるキャラクターの使用の承認の期間は 当該承認の日から起算して1 年を経過する日以後の最初の3 月 31 日までとする ただし 更新することができる 2 第 4 条の規定によるキャラクターの使用内容変更承認の期間は 前項に定める当該承認の元

3 署長は 前条の申請のあった防火対象物について 該当する審査項目のいずれかが判定基準に適合していないと認めたときは 申請者に対して その旨を第 3 号様式による防火基準不適合通知書により通知するものとする 4 署長は 第 2 項の規定による通知を行ったときは 第 4 号様式による防火基準適合表示対

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程

(6) 集団回収第 57 条の2 第 3 項に規定するリサイクル推進団体による再利用を目的として集団回収対象物 ( 再利用が可能な家庭廃棄物のうち 規則で定める廃棄物をいう 以下同じ ) を回収する活動をいう ( 処理 ) 第 19 条 2 3 前 2 項に規定する一般廃棄物の処理の基準は 規則で定

予防課関係の要綱,通達改正案

横浜市木くずの再資源化に関する事務取扱要領 横浜市 平成 16 年 1 月 1 日施 行 令和元年 5 月 1 日改訂施行

地域見守りカメラ設置促進事業要綱

庄原「いちばん」ロゴマークに関する要綱

都民の健康と安全を確保する環境に関する条例 ( 平成十二年東京都条例第二百十五号 ) 新旧対照表 ( 抄 ) 改正案現行目次 ( 現行のとおり ) 目次 ( 略 ) 第一条から第百十二条まで ( 現行のとおり ) 第一条から第百十二条まで ( 略 ) ( 土壌汚染対策指針の作成等 ) 第百十三条知事

中井町木造住宅耐震診断費補助金交付要綱

文書管理番号

< F2D97D58E9E89638BC682CC8EE688B597768D6A2E6A7464>

【道路台帳整備の対象となる指定道路】

よこはまウォーキングポイント事業実施要綱 制定平成 26 年 8 月 20 日健保事第 1631 号 ( 局長決裁 ) 最近改正平成 30 年 9 月 28 日健保事第 2150 号 ( 局長決裁 ) ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 歩数計及びスマートフォン歩数計アプリ ( 以下 スマホアプリ

<4D F736F F D2081A181798E9197BF82572D32817A92B7956C8E738BF389C C98AD682B782E98FF097E18E7B8D738B4B91A C4816A89FC2E646F63>

豊中市防犯カメラ設置事業補助金交付要綱(案)

Ver.05 評価チェック表 (Ⅰ 製造環境の管理 ) 点 点 0 点 評価点数 A 施設設備機械器具の衛生管理 作業場内は 必要に応じて空調設備により温度管理を行っていますか温度管理している一部で温度管理されていない 温度管理していない ノロウイルス等の感染の原因とならないように トイレについて適

美浜町空家等解体促進費補助金交付要綱

<4D F736F F D CA88C A D58E9E89638BC68EE688B597768D6A2E646F63>

2 江南市接続汚水ます等設置費補助金交付要綱

藤沢市木造住宅簡易耐震改修工事補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は, 木造住宅の耐震改修工事を促進することにより, 災害に強い安全なまちづくりを推進するため, 藤沢市耐震改修促進計画に基づき, 簡易耐震改修工事のための補強設計及び簡易耐震改修工事並びに工事監理に要する費用に対する補助金

火対象物の公表の要否を決定するものとする ( 公表の予告 ) 第 5 条署長は 前条第 4 項の規定により公表が必要であると決定した場合は 公表予告書 ( 第 2 号様式 ) により関係者に対し公表の予告をするものとする 2 前項に規定する公表の予告は 査察規程第 20 条第 1 項に規定する立入検

札幌市食品衛生法施行細則・条文

弘前市町会等事務費交付金交付要綱

Microsoft Word - 作成手引き(回収、報告)

個人情報保護規程 株式会社守破離 代表取締役佐藤治郎 目次 第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章個人情報の利用目的の特定等 ( 第 4 条 - 第 6 条 ) 第 3 章個人情報の取得の制限等 ( 第 7 条 - 第 8 条 ) 第 4 章個人データの安全管理 ( 第 9

第 3 条市長は 前条に規定する申請に基づいて医療費の給付を受けることができる者であることを確認したときは 申請者に重度心身障がい者医療費受給者証 ( 第 2 号様式 以下 受給者証 という ) を交付するものとする 2 前項の受給者証の資格取得日は 市長が交付決定をした日の属する月の翌月の初日 (

ごと又は施行規則第 1 3 条第 1 項第 2 号に規定する小規模特定用途複合防火対象物における特定の用途部分ごとに設置義務が生じるときも同様とする ( 報告及び公表の決定 ) 第 4 条査察員は 立入検査において 公表の対象となる違反を認めた場合は 立入検査結果通知書により署長に報告するものとする

食品製造業等におけるミニHACCP承認事業について

Microsoft Word - 栃木県自動車税口座振替キャンペーン実施要綱

北九州市集団資源回収団体奨励金交付要綱

<4D F736F F D208DBB939C97DE8FEE95F18CB48D EA98EE58D7393AE8C7689E6816A2E646F63>

かなければならず 防犯カメラ設置運用基準に防犯カメラ取扱責任者の設置及び指定に関することについて定めること ( 防犯カメラ設置運用基準の届出等 ) 第 5 条防犯カメラ設置運用基準の届出をしようとする者は 防犯カメラを設置しようとする日の14 日前までに 防犯カメラ設置運用基準届 ( 別第 1 号様

書 ( 様式第 1 号 ) に次に掲げる書類を添付して 市長に提出しなければならない (1) 発表会開催要項又はこれに準ずる書類 (2) 収支予算書 (3) 発表会に参加する者の名簿 ( 学生等により構成される団体が補助金の交付を受けようとする場合に限る ) (4) 前 3 号に掲げるもののほか 市

<4D F736F F D2088E396F BB91A28BC EF C8EA695DB8AC78BE695AA816A C826F8AEE8F808F918EE88F878F B2E646F63>

Microsoft Word - 細則本文(H25.6.1~)

法人及び地方独立行政法人法 ( 平成 15 年法律第 118 号 ) 第 2 条第 1 項に規定する地方独立行政法人ホ医療法 ( 昭和 23 年法律第 205 号 ) 第 1 条の 2 第 2 項に規定する医療提供施設又は獣医療法 ( 平成 4 年法律第 46 号 ) 第 2 条第 2 項に規定する

基づく事業協同組合並びにこれらに準ずる団体 ⑶ 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 ) 第 244 条の2 第 3 項に規定する指定管理者 ( 以下 指定管理者 という ) ⑷ 地方自治法第 260 条の2 第 1 項に規定する地縁による団体及び町会 自治会その他これらに準ずる団体 ⑸

東京都コインオぺレーションクリーニング営業施設の衛生指導要綱

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D E63188C4816A8D4C93878CA78BC696B18AC7979D91CC90A78A6D94468C9F8DB88EC08E7B97768D6A816989FC90B38CE3816A2E646F63>

生活衛生営業 HACCP ガイダンス ( 旅館業用 ) 導入手引書 旅館業用衛生管理点検表 1 個人衛生管理点検記録個人衛生管理は 従事者の感染症対策を中心に基準条例 8 の従事者に係る衛生管理の項目を始業時点検として次の項目を確認する (1) 従事者は 下痢 嘔吐等の体調不良がないことを確認し 症

静岡市スポーツ競技大会出場補助金交付要綱(案)

ちづくり花苗等支給申請書 ( 式第 1 号 ) に次に掲げる書類を添えて市長に申請しなければならない (1) 植栽等の実施箇所の写真 (2) その他市長が必要と認める書類 2 前項の規定による申請の回数は 各年度につき 一の申請者当たり2 回を限度とする ( 花苗等の支給決定 ) 第 6 条市長は

従事者等の衛生管理点検表 氏名 下痢 嘔吐 発熱等 化膿創 服装 帽子 毛髪 履物 爪 指輪等 手洗い 点検項目 1 健康診断 検便検査の結果に異常はありませんか 2 下痢 嘔吐 発熱などの症状はありませんか 3 手指や顔面に化膿創がありませんか 4 着用する外衣 帽子は毎日専用で清潔のものに交換さ

第 3 条条例第 3 条第 2 項第 2 号の所得割の額 ( 以下 所得割の額 という ) の算定は 次の各号に掲げる場合に応じ 当該各号に定める方法により行うものとする (1) 地方税法第 314 条の7 並びに附則第 5 条の4 第 6 項及び第 5 条の4の2 第 6 項の規定による控除をされ

第 2 条条例第 2 条第 1 項に規定する社会保険各法 ( 以下 社会保険各法 という ) は 次の各号に掲げる法律をいう (1) 健康保険法 ( 大正 11 年法律第 70 号 ) (2) 船員保険法 ( 昭和 14 年法律第 73 号 ) (3) 私立学校教職員共済法 ( 昭和 28 年法律第

する暴力団員 ( 以下 暴力団員 という ) 又は同条第 1 号に規定する暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有する者 (5) その他特に市長が不適当とする者 ( 補助金交付の対象事業 ) 第 4 条補助金の交付の対象となる事業 ( 以下 補助対象事業 という ) は 通学路等に面し 道路面からの高

目 次 第 1 はじめに 2 1 ガイドライン策定の目的 2 2 ガイドラインの対象となる防犯カメラ 2 3 防犯カメラで撮影された個人の画像の性格 2 第 2 防犯カメラの設置及び運用に当たって配慮すべき事項 3 1 設置目的の設定と目的外利用の禁止 3 2 設置場所 撮影範囲 照明設備 3 3

して実践すること ) (3) 施設の所在地が福岡市内であること (4) 市内に住む高齢者が気軽に介護予防活動に参加できるよう, 参加費用を設定する場合は無償あるいは低額とすること ( 欠格要件 ) 第 5 条市長は, 前条の規定に関わらず, 次の各号のいずれかに該当する団体については, よかトレ実践

暴力団対策措置要綱

( 変更等の届出 ) 第 7 条助成金の交付決定を受けた中小企業者の代表者は 次の各号に掲げる事由が生じたときは 当該各号に定める申請書を遅滞なく理事長に提出し その承認を受けなければならない (1) 助成事業の内容を著しく変更しようとする場合 または事業に要する経費の合計額を大きく変更しようとする

帳簿一覧 フローチャート 品質の確保に関するフローチャート 苦情処理フローチャート 不具合及び回収に関するフローチャート 設置管理医療機器の取扱に関するフローチャート 記録書式 管理者の継続的研修受講状況記録票 品質等点検表 苦情処理記録票 不具合等に関する報告書 回収処理記録票 教育訓練実施記録票

<4D F736F F D208A7D8AD48E DBB93998B4B90A78FF097E12E727466>

1/12 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱平成 24 年 7 月 10 日告示第 256 号改正平成 26 年 3 月 20 日告示第 46 号平成 26 年 3 月 31 日告示第 88 号平成 27 年 3 月 31 日告

H18

<945F96F B3816A2E786264>

<4D F736F F D2092B7956C8E738BF389C C98AD682B782E98FF097E18E7B8D738B4B91A B95B6816A2E646F63>

平成17年度財団法人東京都体育協会に対する補助金交付要綱

飛島村居宅介護 ( 介護予防 ) 住宅改修に係る事業者の登録及び住宅改 修費受領委任払い制度取扱要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条 この要綱は 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 と いう ) 第 45 条第 1 項に規定する居宅介護住宅改修又は同法第 57 条第 1 項に規定する

鹿嶋市都市計画法の規定による市街化調整区域における

社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱

一般財団法人短期大学基準協会認証評価実施規程 [ 平成 17 年 4 月 14 日制定 ] [ 平成 20 年 3 月 19 日改正 ] [ 平成 23 年 5 月 26 日改正 ] [ 平成 24 年 3 月 15 日改正 ] [ 平成 27 年 5 月 21 日改正 ] [ 平成 29 年 2

14個人情報の取扱いに関する規程

鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等に関する規則 平成 19 年 3 月 31 日規則第 15 号 改正 平成 21 年 2 月 16 日規則第 2 号平成 21 年 8 月 25 日規則第 28 号平成 28 年 3 月 25 日規則第 17 号鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等

( 条例第 4 条第 1 項に規定する額 ) 第 4 条条例第 4 条第 1 項に規定する額は 病院若しくは診療所等 ( 保険薬局を除く ) の診療報酬明細書 ( 訪問看護診療費明細書を含む ) 又は医療保険各法に定める療養費支給申請書ごとに 次の各号に掲げる区分に対し定める額とする なお 医療に関

Transcription:

岐阜県 HACCP 導入施設認定要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 食品営業者にHACCP( 危害分析 重要管理点 ) システムの概念に基づく高度な衛生管理を推進するとともに 一定水準以上の衛生管理を行っていると認められる県内の施設を認定することにより 衛生管理の不備に起因する健康被害の未然防止に寄与することを目的とする ( 認定対象施設 ) 第 2 条認定の対象は 岐阜県 ( 岐阜市を除く ) 内に所在する食品営業施設と する ( 認定の基準 ) 第 3 条知事が HACCP 導入施設として認定する基準は 別表第 1 のとお りとする ( 申請書等の提出 ) 第 4 条この要綱により 知事に提出する書類は 施設の所在地を所管する保 健所長又はセンター所長を経由して提出しなければならない ( 相談窓口 ) 第 5 条保健所及びセンター内にHACCP 相談窓口を設置する 2 認定を希望する食品営業者は 様式第 1 号により知事に申出を行い 保健所又はセンターの食品衛生法第 30 条第 1 項の規定に基づく食品衛生監視員から指導助言を受ける ( 認定の申請 ) 第 6 条認定を受けようとする食品営業者は 認定を受けようとする施設ごとに 様式第 2 号による申請書に別表第 2に規定する書類を添えて その副本とともに 知事に提出しなければならない ( 欠格要件 ) 第 7 条前条の規定にかかわらず 第 16 条の規定により認定を取り消され その取り消しの日から3 年を経過しない食品営業者は 認定の申請をすることができない

( 認定の審査 ) 第 8 条知事は 第 6 条又は第 11 条の規定による申請があった施設の実地調査等を行い 当該申請内容が第 3 条に定める認定基準に適合していると認めるときは 認定しなければならない ( 認定書の交付等 ) 第 9 条知事は 前条の規定により認定した場合には 当該申請者に対して様式第 3 号により認定書を交付し 認定しない場合には 当該申請者に対してその旨及びその理由を通知する 2 認定を受けた食品営業者 ( 以下 認定営業者 という ) が 交付された認定書を破損し 汚損し 又は紛失したときは 様式第 4 号の申請書及び破損並びに汚損した場合には当該認定書を添えて 速やかに知事に再交付の申請をすることができる 3 前項の規定により再交付の申請のあった認定営業者に対し 知事は認定書を再交付するものとする 4 前項の規定により再交付を受けた認定営業者は 紛失した認定書を発見した場合は 速やかに知事に返納しなければならない ( 認定の公表及び認定マークの表示 ) 第 10 条知事は 認定を受けた認定営業者の名称等を公表するものとする 2 認定営業者は 知事が別に定める認定マークを 別に定めるところにより表示することができる ( 認定の更新 ) 第 11 条認定営業者が 認定の有効期間満了に際し引き続き認定を受けようとする場合は 認定の有効期間が満了する日の3か月前までに 様式第 5 号による申請書に申請書類のうち従前の申請又は届出時から変更した事項に係る書類の正本及びその副本を添えて 知事に提出しなければならない ( 認定の有効期間 ) 第 12 条第 6 条及び第 11 条の規定に係る認定の有効期間は 認定の日から 3 年間とする ( 認定事項の変更の届出 ) 第 13 条認定営業者が 別表第 1 の 2 を変更しようとする場合は 直ちに様 式第 6 号による届出書に申請書類のうち従前の申請時から変更する事項に係

る書類の正本及びその副本を添えて 知事に届け出しなければならない 2 認定営業者が 次の各号に掲げる事項を変更したときは 様式第 6 号による届出書に変更内容を確認できる書類及び認定書を添えて 速やかに知事に届け出なければならない (1) 認定営業者の住所 ( 法人にあっては 主たる事務所の所在地 ) (2) 認定営業者の氏名 ( 法人にあっては その名称及び代表者の氏名 ) (3) 施設の名称 3 知事は 前項の規定による届出を受理したときは 申請者に対し 様式第 3 号による認定書を書き換えて交付するものとする ( 認定の廃止等 ) 第 14 条認定営業者は 次の各号のいずれかに該当する場合は 様式第 7 号による届出書に認定書を添えて速やかに知事に届け出なければならない (1) 自ら認定を辞退しようとするとき (2) 認定を受けた施設を廃止したとき (3) 認定を受けた施設に係る事業を廃止したとき 2 認定の申請を行った食品営業者が認定を受ける前に申請を取り下げる場合は 様式第 8 号による申出書により 速やかに知事に申し出なければならない ( 立入調査 ) 第 15 条知事は 必要に応じて食品衛生監視員に認定に係る施設に立ち入らせ 当該認定に関する衛生管理の履行状況について調査させることができる 2 知事は 前項の規定による調査の結果 認定営業者が行う衛生管理が認定基準に適合しないと認めるときは 認定営業者に対して改善を指示することができる ( 認定の取り消し ) 第 16 条知事は 認定営業者が次に掲げる各号のいずれかに該当する場合は その認定を取り消すことができる (1) 第 6 条又は第 11 条の規定により提出された書類の記載内容等に虚偽が判明したとき (2) 前条に基づく立入調査の結果 認定基準の不適合が判明し 改善を求めても改善されないとき (3) 食品衛生法等に関する重大な違反があったとき 2 知事は 前項の規定により認定の取り消しを決定したときは 当該営業者

に対し 様式第 9 号による認定取消通知書を交付するものとする 3 認定営業者が第 1 項の規定により認定を取り消されたときは 速やかに認 定書を知事に返納しなければならない ( その他 ) 第 17 条その他認定の実施に関する必要な事項は 別に定める 附則 この要綱は 平成 27 年 7 月 1 日から実施する

別表第 1( 第 3 条関係 ) 1 一般的衛生管理に関する基準 (1) 施設面の基準食品衛生法第 52 条により営業許可を取得している施設に係る基準は 岐阜県食品衛生法施行条例第 3 条に定める基準とし 岐阜県食品衛生条例第 4 条により営業許可を取得している施設に係る基準は 岐阜県食品衛生条例施行規則第 2 条に定める基準とする 上記のいずれかの営業許可対象とならない施設に係る基準は 岐阜県食品衛生法施行条例第 3 条に定める基準を準用する (2) 管理運営面の基準項目 内容 頻度 記録と保存方法 1 施設の衛生管理 施設 施設の周辺 製造 加工 処理 調理 保管 販売等を行う場所 ( 以下 作業場 という ) の内壁 天井 床 照明器具 それぞれの場所 設備ごとに適切な清掃頻度が定められてい 清掃や保守点検の実施結果及び改善措置等を記録すること 換気装置 排水溝 手洗い設備 便所は 清掃手順が定められていること ること 施設 施設の周辺 作業場の内壁 天井 床 照明器具 換気装置 排水溝 手洗い設備 便所は 定期的に保守点検を行うことが定められていること 破損 故障等がないか保守点検を行う頻度が定められていること 毎日確認事項については1 年間 その他確認事項については 3 年間保存すること 作業場には 不必要な物品等を置かないことが定められていること 作業場の窓及び出入口を開放しないことが定められていること やむを得ず開放する場合は ほこり ねずみ 昆虫等の侵入を防止する措置が定められてい ること

作業場には 特別の場合を除き 従事者以外の人や動物を入れないことが定められていること やむを得ない理由により従事者以外の人が立ち入る場合は 汚染防止の措置を講じた上で立入らせることが定められていること 作業場内への入室した人の入室記録 氏名及び入室目的等を記録すること 2 食品取扱設備等の衛生管理 機械器具等は 洗浄 消毒の手順が定められていること 機械器具ごとに洗浄 消毒の頻度が定められていること 洗浄 消毒及び保守点検結果を記録すること 毎日確認事項については 1 年間 その他確認事項については 3 年間保存すること 機械器具等は 保管方法及び保守点検方法が定められていること 温度計 圧力計等の計器類及び滅菌 殺菌 除菌又は浄水に用いる装置の保守点検方法が定められていること 該当する計器類及び装置は 頻度が定められていること 機械器具等は 洗浄 消毒 乾燥を行った後 清潔な場所に保管することが定められていること 清掃用具及び手洗い設備の維持管理方法が定めていること 清掃用具 手洗い設備は 常に清潔に保持できるよう適切な頻度が定められていること 洗剤及び消毒剤の適正使用方法が定められていること 洗剤 消毒剤等の化学物質は 容器に内容物の名称を表示する等食品への混入防止措置が定められていること 清掃用具は 使用の都度洗浄 乾燥させ 専用の場所に保管することが定められていること

3 ねずみ及び昆虫対策 施設内におけるねずみ及び昆虫の生息状況について定期的に調査を行うことが定められていること 生息が認められた場合は 発生 防止対策及び駆除方法が定め られていること 4 廃棄物及び排水の取 廃棄物及び排水の処理は 適切 扱い かつ速やかに処理を行うこと が定められていること 廃棄物の保管場所は 周囲に悪 影響を及ぼさないよう適切に 管理することが定められてい ること 廃棄物の容器は 他の容器と明 確に区分し 汚液や汚臭が漏れ ないよう管理し 常に清潔に保 つ方法が定められていること 5 食品等の取扱い 原材料の受入から出荷までの各 工程 ( 表示ラベル 製品検査等 の製品管理 運搬中の食品を含 む ) の各種手順書で衛生的取扱 い等について定められている こと 手順書は 施設の規模 工程の 重要度等に応じて細分化され ていること ねずみ及び昆虫の生息状況の調査の頻度が定められていること 生息状況調査の結果に基づき ねずみ及び昆虫の駆除作業の頻度が定められていること 廃棄物及び排水ごとに管理等の頻度が定められていること 作業工程毎に実施頻度が定められていること 調査及び駆除等の実施年月日 実施状況 実施者を記録し 1 年間保管すること 排水設備及び廃棄物集積場の清掃結果について記録し 1 年間保存すること 製造日報 原材料検収記録 冷蔵庫等温度記録 製品検査記録書などを作成し 担当者等を決め 点検記録すること

飲食店営業施設のうち 同一内容の食品を多数の者に提供する施設は 検食の実施方法を定めていること 6 使用水等の管理 作業場で使用する水は 飲用適 である水であることが定めら れていること 使用水の色 濁り 臭い 味の 確認をすることが定められて いること 水道水以外の水を使用する場 合は 年 1 回以上水質検査を実 施することが定められている こと 飲用不適と判明した場合は 直 ちに使用を中止し 適切な措置 を講じることが定められてい ること 滅菌装置 浄水装置などの供給 に係る機器の作動を確認する ことが定められていること 貯水槽を清掃し 清潔に保つ方 法が定められていること 氷は 飲用適の水から作り 衛 生的に取り扱い 貯蔵すること が定められていること 日常点検及び定期点検等について頻度が定められていること 保存期間は 取り扱う食品等の賞味期限等に応じて合理的な期間を設定すること 食品の提供先 提供時刻及び提供数を記録し 1 年間保存すること 毎日確認事項については1 年間 その他確認事項については 3 年間保存すること 水質検査結果について 1 年間保存すること

7 事故発生時の対応 ( 製品の回収プログラム ) 回収に関する責任体制 方法 関係機関への連絡等の手順を定め 製品を迅速かつ適切に回収し 健康被害の発生等を未然に防ぐことが定められていること 回収した製品について 適切な 保管及び措置等の対応をとり 消費者への情報提供を行うこ とが定められていること 8 従事者の衛生管理 従事者が遵守すべき健康管理事 項及び就業時の衛生管理事項 が定められていること 病気や怪我の有無の確認 専用 作業衣の着用 手洗いの実施 就業時の禁止事項等について 定められていること 9 従事者の衛生教育 従事者に対し 食品衛生上必要 な講習等の衛生教育を実施す ることが定められていること 従事者の健康状態を把握するため 健康診断 検便の適切な頻度が定められていること 衛生講習会の実施頻度が定められていること 事故処理経過及び回収結果を記録し 5 年間保存すること 従業員等の衛生管理点検表等を作成し 併せて 検便成績書等も 1 年間保存すること 衛生教育記録表を作成し 実施日時 内容について記録し 1 年間保存すること

2 HACCP プランに関する基準 項目 内 容 1 HACCPチームの編成 衛生管理に関する組織体制を定めていること HACCPチームを編成していること HACCPチームには製品やその製造について熟知する者が参加していること HACCPチームにはHACCPに関する専門的な知識を有している者が参加していること 参加していない場合は HACCPに関する専門的な知識及び助言を 関係団体 行政機関 出版物等から得ていること 2 製品説明書 安全性に関する必要な事項を記載した製品説明書を作成していること HACCPに基づいて管理する全ての製品について製品説明書を作成していること 製品説明書に当該製品が加工用又は直接消費されるものであることを記載していること 直接消費される場合 製品説明書に対象者及び調理方法を記載していること 対象消費者にハイリスク集団が含まれている場合 その旨を記載していること 3 製造工程一覧図 製造工程一覧図を作成していること 製造工程一覧図に製品の原料受入から出荷までの全ての製造工程を記載していること 平面図に施設設備配置 汚染区域と清潔区域の区分等を記載していること 平面図に食品及び従事者の作業動線を記載していること 4 危害要因の分析 製造工程ごとに発生するおそれのある全ての危害の原因となる物質のリスト ( 危害要因リスト ) を作成すること 危害要因リストのうち 各製造工程において管理すべき食品衛生上の危害の原因となる物質を特定すること 特定された食品衛生上の危害の原因となる物質について 工程ごとに 当該食品衛生上の危害の原因となる物質及び当該危害の発生を防止するための措置 ( 管理措置 ) を危害要因リストに記載すること

5 重要管理点の決定 製造工程のうち それ以降の工程で危害の原因となる物質を許容できる範囲まで低減又は排除できない場合で 管理措置の実施状況の連続的又は相当の頻度の確認 ( モニタリング ) を必要とする重要管理点を定め その文書を作成すること 重要管理点を定める必要がないと判断した場合には その理由を具体的に記録した文書を作成して保管すること 6 管理基準の設定 重要管理点において危害の原因となる物質を許容できる範囲まで低減又は排除するための基準 ( 管理基準 ) を設定し その文書を作成すること 管理基準は温度 時間 水分含量 ph 水分活性 有効塩素等測定できる指標又は外観 食感のような官能的指標で設定すること 7 モニタリング方法の 設定 管理基準の遵守状況を連続的又は相当の頻度で確認をするためのモニタリングの方法を設定し その文書を作成すること 十分なモニタリング頻度を設定すること モニタリングに関する全ての文書と記録は モニタリングを行う担当者及び責任者による署名を行うこと 8 改善措置の設定 重要管理点において管理基準が守られなかった場合の改善措置の方法を定め その文書を作成すること 改善措置を行う担当者が決まっていること また改善措置を行った場合 確認する責任者が決まっていること 管理基準が守られなかった場合 問題のある製品の出荷を防ぐことができる改善措置を定めていること 9 検証の実施 HACCPにより食品衛生上の危害の発生が適切に防止されていることを 検証するための方法を記載した文書を作成すること 10 記録と保存方法の設 定 危害要因の分析について 作成した記録を保存していること 重要管理点の決定について記録を保存していること 管理基準の設定の記録を保存していること モニタリングの記録を作成し 保存していること 改善措置についての記録を作成し 保存していること 検証の実施記録を作成し 保存していること 上記各記録の保存期間を設定していること

別表第 2( 第 6 条関係 ) 1 一般的衛生管理に関する書類 (1) 施設の衛生管理に関する手順書及びその記録 (2) 食品取扱設備等の衛生管理に関する手順書及びその記録 (3) ねずみ及び昆虫対策に関する手順書及びその記録 (4) 廃棄物及び排水の取扱いに関する手順書及びその記録 (5) 食品等の取扱いに関する手順書及びその記録 (6) 使用水等の管理に関する手順書及びその記録 (7) 事故発生時の対応 ( 製品の回収プログラム ) に関する手順書及びその記録 (8) 従事者の衛生管理に関する手順書及びその記録 (9) 従事者の衛生教育に関する手順書及びその記録 2 HACCPプランに関する書類 (1)HACCPに取り組む組織体制が記載された書類(HACCPチーム編成図 組織系統図等 ) (2) 製品説明書 (3) 製造工程一覧図 施設平面図及び作業動線図 ( 食品 従事者 ) (4) 危害要因の分析に関する書類 ( 危害要因リスト ) (5) 重要管理点の決定に関する書類 (6) 管理基準の設定に関する書類 (7) モニタリング方法の設定に関する書類 (8) 改善措置の設定に関する書類 (9) 検証の実施に関する書類 (10) 記録と保存方法の設定に関する書類