資料2

Similar documents
大学教育の充実に向けた今後の取組 の方向性を示す 2 つの中教審答申 我が国の高等教育の将来像 ( 平成 17 年 1 月 28 日 ) 新時代の大学院教育 - 国際的に魅力ある大学院教育の構築に向けて - ( 平成 17 年 9 月 5 日 )

選択評価事項C 水準判定のガイドライン(案)

資料5【修正版】英米独韓フィンの高等教育機関( )

Microsoft Word (下線あり)新旧対象(大学評価基準)(31年度実施分)

自己点検・評価表

参考資料1_学術研究関連データ集

筑波大学の使命 筑波大学は その建学の理念に 変動する現代社会に不断に対応しつつ 国際性豊かにして かつ 多様性と柔軟性とを持った新しい教育 研究の機能及び運営の組織を開発 し 更に これらの諸活動を実施する責任ある管理体制を確立する と掲げ 我が国における大学改革の先導的役割を果たす 研究力開学以

「諸外国の大学教授職の資格制度に関する実態調査」1

3 4

新長を必要とする理由今回合理性の要望に設 拡充又は延⑴ 政策目的 資源に乏しい我が国にあって 近年 一層激しさを増す国際社会経済の変化に臨機応変に対応する上で 最も重要な資源は 人材 である 特に 私立学校は 建学の精神に基づき多様な人材育成や特色ある教育研究を展開し 公教育の大きな部分を担っている

政策評価書3-3(4)

5. 政治経済学部 ( 政治行政学科 経済経営学科 ) (1) 学部学科の特色政治経済学部は 政治 経済の各分野を広く俯瞰し 各分野における豊かな専門的知識 理論に裏打ちされた実学的 実践的視点を育成する ことを教育の目標としており 政治 経済の各分野を広く見渡す視点 そして 実践につながる知識理論

修士課程・博士課程の関係について

事務連絡 平成 26 年 4 月 23 日 各実施機関実施責任者殿 各実施機関事務連絡担当者殿 文部科学省科学技術 学術政策局 人材政策課 科学技術人材育成費補助金により雇用する研究者等に係る人件費の取扱いについて 旧科学技術振興調整費 ( 以下 旧調整費 という ) の課題を実施する研究者等の人件

資料1 骨子案(たたき台) 

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint 榔本è−³äººè³⁄挎.pptx

新設 拡充又は延長を必要とする理⑴ 政策目的 地震等の災害からの復旧に際して 公的補助が公立学校に比べて少なく 自主財源の確保が求められる私立学校にとって 寄附金収入は極めて重要な財源である 災害時には 大口の寄附だけでなく 広く卒業生や地域住民を中心に 義援金 募金という形で小口の寄附を集める必要

PowerPoint Presentation

☆表紙・目次 (国会議員説明会用:案なし)

(3) その他 全日制高校進学率の向上を図るため 更に公私で全体として進学率が向上するよう工夫する そのための基本的な考え方として 定員協議における公私の役割 を次のとおり確認する 公立 の役割: 生徒一人ひとりの希望と適性に応じて 多様な選択ができるよう 幅広い進路先としての役割を担い 県民ニーズ

参考 平成 27 年 11 月 政府税制調査会 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する論点整理 において示された個人所得課税についての考え方 4 平成 28 年 11 月 14 日 政府税制調査会から 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する中間報告 が公表され 前記 1 の 配偶

From Farm to Table 農学を志す君たちへ Graduate School of Agricultural Science Kobe University History 農学部 農学研究科の沿革 1949年 4月 兵庫県立農科大学開学 現 兵庫県篠山市 農学は 自然科学に加えて社会科

TSRマネジメントレポート2014表紙

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

<4D F736F F F696E74202D C E9197BF A90EA96E58AC58CEC8E E88AC58CEC8E F0977B90AC82B782E98AF991B682CC89DB92F682C682CC8AD68C5782C982C282A282C42E >

<81798DC58F4994C5817A AEE91628E9197BF8F B95D2816A5F >

<362D A8F B2E786C7378>

国立大学経営力戦略 に盛り込むべき事項イメージ 1. 大学の将来ビジョンに基づく機能強化の推進 各大学の機能強化の方向性に応じた取組をきめ細かく支援するため 国立大学法人運営費交付金の中に 3 つの重点支援の枠組みを新設し 評価に基づくメリハリある配分を実施 これにより 新研究領域の開拓 地域ニーズ

untitled

メディアデザイン学科ディプロマ ポリシー メディアデザイン学科は 科学的市民 の育成という教育理念のもとに以下の資質や能力を身につけ 所定の授業 科目を履修して卒業に必要な単位を修得した学生に 学士 ( 工学 ) の学位を授与します 1. コミュニケーション力論理的な思考力 記述力 発表と議論の能力

医学教育別冊 医学教育白書 2006年版('02~'06)

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378>

資料7-2 川嶋委員からの資料

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

大泉町手話言語条例逐条解説 前文 手話は 手指の動きや表情を使って視覚的に表現する言語であり ろう者が物事を考え 意思疎通を図り お互いの気持ちを理解しあうための大切な手段として受け継がれてきた しかし これまで手話が言語として認められてこなかったことや 手話を使用することができる環境が整えられてこ

税制について

地方創生応援税制 ( 企業版ふるさと納税 ) の運用改善 ( 別紙 1) 平成 31 年度税制改正 企業版ふるさと納税の一層の活用促進を図るため 企業や地方公共団体からの意見等を踏まえ 徹底した運用改善を実施する 地方創生関係交付金と併用する地方公共団体へのインセンティブ付与 地方創生関係交付金の対

国立大学経営力戦略(本文)

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料)

補足説明資料_教員資格認定試験

PowerPoint プレゼンテーション

資料3 高等専門学校の現状について

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

Ⅰ 評価の基本的な考え方 1 学力のとらえ方 学力については 知識や技能だけでなく 自ら学ぶ意欲や思考力 判断力 表現力などの資質や能力などを含めて基礎 基本ととらえ その基礎 基本の確実な定着を前提に 自ら学び 自ら考える力などの 生きる力 がはぐくまれているかどうかを含めて学力ととらえる必要があ

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ


商業科 ( 情報類型 ) で学習する商業科目 学年 単位 科目名 ( 単位数 ) 1 11 ビジネス基礎 (2) 簿記(3) 情報処理(3) ビジネス情報(2) 長商デパート(1) 財務会計 Ⅰ(2) 原価計算(2) ビジネス情報(2) マーケティング(2) 9 2 長商デパート (1) 3 プログ

いままでの大学評価 これからの大学評価

本要望に対応する縮減案 ページ 2 2

1-澤田-インクル.indd

認定科目表に掲げる授業科目を履修したものとみなす際の手続き及び方法について

< F31322D8A6591E58A7782D682CC8EC08E7B92CA926D816988C4816A>

(別添2)中央教育審議会大学分科会大学院部会の審議経過報告

大学と学生第549号広島大学におけるアクセシビリティ支援と人材育成プログラム_広島大学(岡田 菜穂子)-JASSO

中国の高等教育の発展状況 1. 中国では 1990 年代末から大学を大幅に拡充した 大学入学者の人数は 12 年間で 6 倍に増え 2010 年は 650 万人が入学した ( 日本の約 11 倍 ) 2. 大学院も同様に大幅拡充され 大学院に在学する学生の数は 2000 年以降 10 年間で6 倍

資料 3 産総研及び NEDO の 橋渡し 機能強化について 平成 26 年 10 月 10 日経済産業省

<4D F736F F F696E74202D EF8B638E9197BF82CC B A6D92E894C5816A E >

PowerPoint プレゼンテーション

(4) 自己評価書及び提出された根拠資料 データは 原則として公開します 公表された著作物等を根拠資料とするときには著作権に配慮してください 公表にふさわしくないものには その旨を記載してください (5) 上記 (1) から (4) に関する具体的な資料 データの示し方等については 当該年度の自己評

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

国立大学改革について

資料1-1 「職業実践専門課程」の実態等に関する調査研究(最終報告資料)

FPU58.pdf

. 実施方法 公表学校関係者評価の実施については 平成 8 年度に行われた 自己点検評価 を学校関係者評価委員の皆さまにご確認いただき 自己点検評価の各項目に対するご意見と評価を取りまとめました また 評価結果については 今後の各校における教育活動や学生指導等 学校運営の改善に活かすとともに教育水準

履修できる授業科目は 原則として全授業科目としますが 実験 実習 外書講読 演習等は 履修できないことがあります 履修科目詳細は学務課にお問い合わせください なお 許可を受けて追加することができます ( 科目等履修生履修科目追加願 ( 別記様式第 4 号 ) 使用 ) 合格通知を受けた者は 4 月入

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

生涯現役促進地域連携事業に係る企画書の評価等について 1 評価委員会の設置等 (1) 厚生労働省職業安定局雇用開発部高齢者雇用対策課 ( 以下 事務局 という ) に生涯現役促進地域連携事業の企画書評価のため 生涯現役促進地域連携事業企画書等評価委員会 ( 以下 評価委員会 という ) を設置する

PowerPoint プレゼンテーション

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を

貿易特化指数を用いた 日本の製造業の 国際競争力の推移

公式WEBサイト_取得できる免許・資格(H27入学生~)Ver_02

11

Ⅰ 我が国の学制の変遷 ~ 戦前と戦後の学制 ~ 戦後の学制の特徴 教育基本法及び学校教育法を制定し 以下の改革を実施 義務教育期間の延長 ( 年 9 年 ) 制の単線型学校体系の導入 戦後の学校制度 ( 昭和 年 ) 戦前の学校制度 ( 大正 10 年 ) 明治 5 年に学制発布 明

自動車工学科ディプロマ ポリシー 自動車工学科は 科学的市民 の育成という教育理念のもとに以下の資質や能力を身につけ 所定の授業科目を履 修して卒業に必要な単位を修得した学生に 短期大学士 ( 自動車工学 ) の学位を授与します 1. コミュニケーション力論理的な思考力 記述力 発表と議論の能力を有

<4D F736F F D B90B3947A F935F90AE979D2893FA957493FC82E8292E646F6378>

生涯学び続け、主体的に考える力をはぐくむ大学へ -学生調査からみる大学生のエンゲージメント-

認定こども園法改正に伴う幼稚園免許状授与の所要資格の特例について(概要資料)

平成20年度AO入試基本方針(案)

県医労.indd

注 : 平成 年度募集研究種目 国際的に評価の高い研究の推進 研究費の規模 / 研究の発展 H には 新たに基盤研究 (B) 若手研究 (A) の 種目に基金化を導入 若手研究 9 歳以下 ~ 年 (A) 500~,000 万円 (B) ~500 万円 研究活動スタート支援 年以内年間 50 万円以

第 1 節キャリア教育の理解 6) 情報リテラシー ( コンピュータリテラシー 情報処理 ネット利用の方法とリスク ) 7) 自校教育 ( 建学の精神 教育目標 ) 8) キャリアデザインなど ( 出典 : 川島啓二 大学と学生 2008 年 5 月号 ) 2 初年次教育で重視されていること 1)

新設 拡充又は延長を必要とする理地方公共団体の実施する一定の地方創生事業に対して企業が寄附を行うことを促すことにより 地方創生に取り組む地方を応援することを目的とする ⑴ 政策目的 ⑵ 施策の必要性 少子高齢化に歯止めをかけ 地域の人口減少と地域経済の縮小を克服するため 国及び地方公共団体は まち

することを可能とするとともに 投資対象についても 株式以外の有価証券を対象に加えることとする ただし 指標連動型 ETF( 現物拠出 現物交換型 ETF 及び 金銭拠出 現物交換型 ETFのうち指標に連動するもの ) について 満たすべき要件を設けることとする 具体的には 1 現物拠出型 ETFにつ

ITスキル標準に準拠した      大学カリキュラムの改善

組合員対象 奨学金制度に関するアンケート の集計状況 1. はじめに調査概要とサンプル特性について < 調査概要 > 調査実施期間 2016 年 11 月 16 日 ~12 月 28 日 調査対象 全国の国公立および私立大学の学部学生 院生 回収数 1,745 有効回答数 文責 : 加藤

平成30年度学校組織マネジメント指導者養成研修 実施要項

スライド 1

資料3-1 今後の高等教育政策の在り方について(当面の検討事項)

1 大学等を卒業して小学校教諭普通免許状を取得する ( 免許法別表第 1) 基礎資格 種類 基礎資格 専修 修士の学位 ( 大学 ( 短期大学を除く ) の専攻科又は大学院に1 年以上在学し,30 単位以上修得した場合を含む ) 一種 学士の学位 ( 学校教育法第 102 条第 2 項により大学院へ

施策の体系 本目標3 地域力と行政の連携がつくる人と地球に優しいまち179

地域子育て支援拠点事業について

< F2D EE888F8288FA48BC E6A7464>

女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について

副学長 教学担当 中村 久美 新しい大学づくりに向けた教育の展開 巻頭言 2012年6月に文部科学省が公表した 大学改革実行プラン は 激動の社会における大学機能の再構築を掲げています 教学に関し ては ①学生の主体的な学びの創出や学修時間の拡大化をはじめと する大学教育の質的転換 ②グローバル化に

二さらに現代社会においては 音楽堂等は 人々の共感と参加を得ることにより 新しい広場 として 地域コミュニティの創造と再生を通じて 地域の発展を支える機能も期待されている また 音楽堂等は 国際化が進む中では 国際文化交流の円滑化を図り 国際社会の発展に寄与する 世界への窓 にもなることが望まれる

第5回 国際的動向を踏まえたオープンサイエンスの推進に関する検討会 資料1-1

第16回税制調査会 別添資料1(税務手続の電子化に向けた具体的取組(国税))

Transcription:

大学の機能別分化の促進と大学間ネットワークの構築について 資料 2 中央教育審議会大学分科会 ( 第 73 回 ) H20.12.16 1. 大学の機能別分化について (1) 機能別分化の必要性 大学が有する機能としては, 1 世界的研究 教育拠点 2 高度専門職業人養成 3 幅広い職業人養成 4 総合的教養教育 5 特定の専門的分野 ( 芸術, 体育等 ) の教育 研究 6 地域の生涯学習機会の拠点 7 社会貢献機能 ( 地域貢献, 産学官連携, 国際交流等 ) の七つに大別される ( 平成 17 年の中教審 将来像答申 より ) 各大学はこれらの機能の全てではなく, 一部を保有するのが通例 ( 参考 ) カリフォルニア州の州立大学についてカリフォルニア州では,1868 年の大学創設に係る州法,1960 年の州政府マスタープラン及びこれを規定した州法により, 以下のように州立大学を分類し, その役割 機能に応じた財政支出等を行っている 1UC(University of California) 研究や大学院教育を重視し, 学部教育, 修士プログラム, 各分野のPhDプログラム, プロフェッショナル スクールを担当 Davis,Berkeley 等の10 大学があり, 州内の全高等学校卒業生のうち上位 1/8 以内の者及び一定の要件を満たす2 年制大学卒業生等を受入れ 2CSU(California State University) 学部教育, 修士プログラム, 看護 農学など特定応用化学分野のPhDプログラム, 教員養成を担当 23 大学があり, 州内の全高等学校卒業生のうち上位 1/3 以内の者及び一定の要件を満たす2 年制大学卒業生等を受入れ 3CCC(California Community College) 職業教育及び学士課程の1 年次,2 年次に相当する一般教育を担当 112 大学であり, 入学者に関する要件はない 1

様々な社会構造の変化の中で, 多様化, 高度化する社会や学習者の需要に対応していくためには, 各大学がこれらの機能の全てを有するのではなく, 限られた資源を集中的 効果的に投入することを通じて, 各大学の個性化 特色化を推進し, 教育研究の充実, 高度化を図るとともに, 大学全体としての多様性の確保を図ることが必要 各大学が自らの選択に基づき, これらの機能への比重の置き方を不断に見直していくことにより, 緩やかな機能別分化を図っていく取組を一層促進することが必要 これは, 一定の固定化された類型への種別化ではなく, また, 学内における多様な取組が存在しており, すべての活動を特定の機能に比重を置くことを求めるものでもない なお, 必ずしも機能についても 将来像答申 の七つに限定して考えるべき必要はなく, 我が国の大学の現状に照らして検討すべきと考えられる (2) 機能別分化に関する検討の方向性 ( 例 ) 大学の機能別分化に関しては, その分類の在り方や, 公的質保証システムと関連する公財政支援, また, 自主 自律的な質保証活動を通じた具体的な促進方策について重点的に検討を行う 2

2. 大学間ネットワークについて (1) 大学間ネットワークの必要性 上記 1. のような大学の機能別分化を前提としつつ, 教育研究の充実, 高度化と大学全体としての多様性を一層進めていくためには, 大学間ネットワークの構築等を通じて大学間の連携, 協働を推進し, 各機能の補完や充実強化を図っていくことが必要 大学間ネットワークの構築を通じて, さらに機能別分化が促進されることとなる ( 参考 )2003 年のイギリスの 高等教育の将来 白書 ( 抜粋 )( 仮訳 ) 1.37 高等教育は, 生涯学習, 研究, 知識移転, 社会的一体性そして地域の経済発展を担っている 高等教育において, これらのすべての機能が歓迎されるとともに必要であるという認識は広く共有されている しかし, 全高等教育機関がこれらの活動について, すべて同時にグローバルレベルの水準で行うこと期待すべきではない そのようなやり方で整備された高等教育制度は世界に存在しない むしろ, 限られた資源が比較優位な分野に集中するように充てられているのであり, 個々の高等教育機関が, もっとも得意な分野に焦点化する中, 高等教育機関全体としては, 遙かに広範な目的を達成しているのである 1.40 また, 各高等教育機関における目標の一層の明確化と, 大学間連携の増加には, 強い関係がある ( 略 ) 多様性がさらに取り入れられれば, 関連する目標を補い合うようになり, 大学間連携が一層容易になる (2) 優れた教育や学生支援を行う機能や施設の共同利用 平成 15 年以前は国立学校設置法施行規則において大学附置の全国共同利用施設が個別に規定されていたが, 法人化後に当該規定は廃止され, その設置改廃は各国立大学の判断に委ねられることとなった 学術研究分野に関しては, 平成 20 年に国公私を通じた共同利用 共同研究拠点が制度化 ( 学校教育法施行規則の改正 ) され, 既に七拠点が認定 拠点に対しては別途財政支援も講じられている 一方, 優れた教育や学生支援を行う機能や施設に関しては, 同様の仕組みは設けられていない 3

(3) 大学間ネットワークの構築に関する検討の方向性 ( 案 ) 大学間ネットワーク化を通じた質保証の在り方や機能別分化の促進策について検討する 大学間ネットワークを促進する観点から, 教育や学生支援を行う共同利用施設等に対する国公私を通じた支援の仕組みについて検討する その際, 各施設等の特性に応じたきめ細やかな検討が必要である 例えば, 以下について検討する必要がある 学生が直接利用する施設等の場合, そこが教育活動の場であり, 各大学の教育理念 目的と密接に関係していること 学生の利便性に配慮する必要があること 大学間の責任の在り方について検討する必要があること 適正な経費負担の在り方について検討する必要があること 4

( 参考 1) アメリカの州立大学について 1. 州の高等教育政策と州立大学現在, ほとんどの州が高等教育計画を策定している 高等教育計画の構成や内容は州によって多様であるが, アクセスの確保や社会経済の変化への対応などを項目としている点は多くの州で共通している 高等教育計画においては, 計画の前提として, 又は計画の中で州立大学又は州立大学システムの使命や役割が決定されており, 多くの州では州立大学の使命 役割を 1 研究活動や博士課程までの大学院教育に重点を置く大学 ( フラッグシップ ) 2 学部段階 ( 又は修士号授与課程 ) までの課程を提供する教育活動に重点を置く大学 32 年制大学という3つのカテゴリーに大別している 2. カリフォルニア州における州立大学の事例カリフォルニア州では,1868 年の大学創設に係る州法,1960 年の州政府マスタープラン及びこれを規定した州法により, 以下のように州立大学を分類し, その役割 機能に応じた財政支出等を行っている 1UC(University of California) 研究や大学院教育を重視し, 学部教育, 修士プログラム, 各分野のPh.Dプログラム, プロフェッショナル スクールを担当 Davis,Berkeley,San Francisco,Santa Cruz,Santa Barbara,Los Angeles,Irvine, Riverside,San Diego,Mercedの10 大学 ( 学生約 22 万人, 教職員約 18 万人 ) 州内の全高等学校卒業生のうち上位 1/8 以内の者及び一定の要件を満たす2 年制大学卒業生等を受入れ 2CSU(California State University) 学部教育, 修士プログラム, 看護 農学など特定応用化学分野のPh.Dプログラム, 教員養成を担当 23 大学 ( 学生約 43 万人, 教職員約 4.7 万人 ) 州内の全高等学校卒業生のうち上位 1/3 以内の者及び一定の要件を満たす2 年制大学卒業生等を受入れ 3CCC(California Community College) 職業教育及び学士課程の1 年次,2 年次に相当する一般教育を担当 112 大学 ( 学生約 172 万人, 教職員約 9 万人 ) 入学者に関する要件はない ( 各大学システムの学生数及び教職員数は2007 年時点 ) 5

3. 近年の動向当初第 2グループに属していた大学が, 近年研究活動を重視してPh.Dプログラムを設置拡充し, 連邦政府グラントの上位 100 校に入っている例もあり, このような区分は必ずしも固定的なものではない カリフォルニア州においても, 州の財政上の理由により, 州立大学の量的な拡大が困難であるため,UCグループ大学は充実した研究設備と連邦政府等からの研究グラントによる研究資金を持ちながら, 学生定員が少ないため教員のポストが不足し, また研究の進展に対応した新たなプログラムに必要な学生を確保しにくい状況にある 一方,C SUグループ大学は, 多数の学生定員を有しているため教員ポストに比較的余裕があることから,UCグループ大学とCSUグループ大学との間で多くの共同教育研究プログラムが組織されている 参照 : 国立学校財務センター研究部 国立学校財務センター研究報告 第 7 号 ( 平成 14 年 ) 等 6

( 参考 2) イギリスにおける 高等教育の将来 白書について イギリス政府は,2003 年に, 高等教育白書 高等教育の将来 (The future of higher education) を発表した 白書では, 知識主導型経済における国民全体の教育 訓練水準の向上や大学の教育力向上の必要性を説くとともに, 研究環境の重点的整備の必要性を強調している その上で, 既存の施策を取り込みつつ, 以下のような, 高等教育の拡大や財政改善, 教育の改善, 研究費の増加, 産学連携などを打ち出している 1 高等教育の拡大と進学機会の充実 2010 年までに18~30 歳の青年層の50% に高等教育の機会を保障する 特に2 年程度の準学位レベルの需要を期待し, 職業志向の応用準学位 (foundation degree) の普及を図る また, 低進学地域の生徒や成人学生の進学を促進する 2 高等教育財政の改善研究費を含む高等教育支出を2002 年から2005 年の間に3 割増とする 3 教授 学習活動の質的向上優れた教授 学習活動を行う機関を ( 学科レベルで ) 卓越した教育拠点(Centres of Excellence in teaching) として認定する 4 研究環境の整備科学研究費を増額すると同時に, 研究資金を研究型大学に集中させ効果的な運用を図る 併せて機関間や分野間の研究協力を促進する 5 産学連携の強化高等教育機関と産業の連携を促進, 強化する観点から, 高等教育革新基金 (Higher Education Innovation Fund:HEIF) の拡充を図る HEIFは, 大学発企業 (incubator) の設立, 地方企業による大学の資源活用を促す補助金で, 特に非研究型機関を対象とする また, 提言の前提として, 大学の目標の明確化とそれに応じた財政支援制度の創設, そして, 大学間連携が述べられている ( 別紙 ) 参照 : 文部科学省 諸外国の教育の動き 2002 ( 平成 15 年 ) 7

イギリス教育技能省白書 高等教育の将来 (2003 年 ) 抜粋 第 1 章改革の必要性 ( 高等教育の多様化と目標 ) 1.37 高等教育は, 生涯学習, 研究, 知識移転, 社会的一体性そして地域の経済発展を担っている 高等教育において, これらのすべての機能が歓迎されるとともに必要であるという認識は広く共有されている しかし, 全高等教育機関がこれらの活動について, すべて同時にグローバルレベルの水準で行うこと期待すべきではない そのようなやり方で整備された高等教育制度は世界に存在しない むしろ, 限られた資源が比較優位な分野に集中するように充てられているのであり, 個々の高等教育機関が, もっとも得意な分野に焦点化する中, 高等教育機関全体としては, 遙かに広範な目的を達成しているのである 1.38 現在でも高等教育機関は, 相当の多様性を持っている しかし, そのことは, 各機関が自らの強みを認知して行動していることとあわせて, 認識 奨励される必要がある 1.39 政府としても, 各大学の異なる役割について, 正しい認識を欠いていたことの責任の一部を認めるものである 例えば, 各高等教育機関が, かなりの程度, 研究重視の方向に進んだのは, 予算配分方法に関するインセンティブや, 大学のステータス ( これは学生獲得に役立つもの ) を与えられるための基準の在り方によるものであった 引き続き, 政府は高等教育機関への最大の予算提供者であるが, 今後は, 各高等教育機関が, それぞれの目標及びそれを支えるのに必要な資金の流れを選択できるような予算制度に移行するとともに, 政府の制度が, 各高等教育機関の様々な目標を適切に認識し, 奨励できるようにする必要がある 1.40 また, 各高等教育機関における目標の一層の明確化と, 大学間連携の増加には, 強い関係がある 各大学が, あたかもすべて同じ目標を持つかのように行動したことによる一つの結果として, 各高等教育機関が分野全体にわたって互いを競争者と見なしてしまっていたことがある 多様性がさらに取り入れられれば, 関連する目標を補い合うようになり, 大学間連携が一層容易になる 研究面では, 単発的な研究のための予算を節約しつつ, 自らが最も強みを持つ分野の研究に財源を集中できる 教育面では,GPの成果を普及させるとともに, 学生に対する切れ目のない進路の確保に役立つ 産業界との連携に関しても, 高等教育機関がグループを組むことで, 幅広いビジネスニーズに確実に対応することに役立つ 1.41 こうした目標と大学間連携は, いずれも, 各高等教育機関において, 卓越した経営手段とリーダーシップを必要とする 高等教育機関が, こうした変化を取り入れるだけでなく, 将来の改革に向けた当事者となる能力を高められるよう, 政府として高等教育機関を支援していかなければならない ( 上記は仮訳 下線は文部科学省による ) 8