京都市立芸術大学音楽学部シラバス

Size: px
Start display at page:

Download "京都市立芸術大学音楽学部シラバス"

Transcription

1 No. 授業科目科目群教科 6a040 和声法初級 1: 和声法基礎 和泉耕二 ( 非常勤 ) 開講学期 前期 作曲及び指揮を除く全専攻 1 回生 西洋音楽 ( 調性音楽 ) の基本である和声的側面での音の扱い方を学び, 声部書法を身に付けることを目標とする 2つの三和音の4 声体での連結の方法をそれぞれの和音ごとに実習する 1. 和声法を学ぶにあたって 9. (2) 2. 和音構成音と和音外音 ( 非和声音 ) について 10. Ⅱ 度和音 3. Ⅴ 度和音 (1) 11. Ⅵ 度和音 4. (2) 12. まとめ (1) 5. (3) 13. まとめ (2) 6. Ⅰ 度和音 (1) 14. まとめ (3) 7. (2) 15. まとめ (4) 8. Ⅳ 度和音 (1) 試験および受講姿勢によって評価します 毎回の積み重ねによってしか力を付けることが出来ないので, できるだけ欠席は避けること 池内友次郎 ( 著 ) 和音構成音(1) ( 音楽之友社 ) 教科 No. 6a041 授業科目 和声法初級 2: 和声法基礎 和泉耕二 ( 非常勤 ) 先修科目 : 和声法初級 1 備考必読 作曲及び指揮を除く全専攻 1 回生 西洋音楽 ( 調性音楽 ) の基本である和声的側面での音の扱い方を学び, 声部書法を身に付けることを目標とする 8~12 小節程度の終止を含む和声課題を実施する 進度に伴い三和音の第二転回形とⅤ7の和音を組み入れて行く 1. 終止について 9. Ⅴ7の和音およびⅤ7の和音の転回形を含む和声課題実施 (1) 2. 終止を含む和声課題について 10. (2) 3. 終止を含む和声課題実施 (1) 11. (3) 4. (2) 12. (4) 5. (3) 13. まとめ ( 和声課題実施 )(1) 6. Ⅰ 6 4 Ⅴを含む和声課題実施 (1) 14. まとめ ( 和声課題実施 )(2) 7. Ⅳ 6 4 を含む和声課題実施 (1) 15. まとめ ( 和声課題実施 )(3) 8. Ⅴ +6 4 を含む和声課題実施 (1) 試験および受講姿勢によって評価します 毎回の積み重ねによってしか力を付けることが出来ないので, できるだけ欠席は避けること 池内友次郎 ( 著 ) 和音構成音(1) 和音構成音(2) ( 音楽之友社 ) 備考 音楽理論関係科目 ( 和声法中級 上級, 楽曲分析, 対位法, 作曲法 ) は1 回生で 和声法初級 1 2 の単位を修得できなかった場合には 次年度に履修することができないので, 和声法初級 については, 単位を落とすことのないよう特に注意して履修すること が毎年変わるため, 前年度までに後期 和声法初級 2 の単位を落として今年度の再履修する場合には, 前期 和声法初級 1 についても 聴講 することが必要 前期の出席がない場合には, 後期の単位は認定されない 修科目群\ 選択科目a群\ 自由

2 必修科目群\ 選択科目a群\ 自由科目 教科 No. 授業科目群6a042 和声法中級 1 前田守一 ( 音楽棟 312) 開講学期 前期 先修科目 : 和声法初級 1 2 作曲 指揮を除く全専攻 2 回生以上 初級で修得した和音の連結に新たに V₉,Ⅱ ₇ の和音を加え, 和声法の基礎をより広げる V₉,Ⅱ ₇ の和音について, その機能を学び, それらの和音を含む和声課題を実施する 1. V₉ 和音の基本形及びそれを含む和声課題実施 2. V₉ 和音の第一転回形及びそれを含む和声課題実施 3. V₉ 和音の第二転回形及びそれを含む和声課題実施 4. V₉ 和音の第三転回形及びそれを含む和声課題実施 5. V₉ 和音を含む和声課題実施まとめ 6. Ⅱ ₇ 和音の基本形及びそれを含む和声課題実施 7. Ⅱ ₇ 和音の第一転回形及びそれを含む和声課題実施 9. Ⅱ ₇ 和音の第三転回形及びそれを含む和声課題実施 10. Ⅱ ₇ を含む和声課題実施まとめ 11. まとめ ( 和声課題実施 )(1) 12. まとめ ( 和声課題実施 )(2) 13. まとめ ( 和声課題実施 )(3) 14. まとめ ( 和声課題実施 )(4) 15. まとめ ( 和声課題実施 )(5) 8. Ⅱ ₇ 和音の第二転回形及びそれを含む和声課題実施 試験による評価とします 実習が中心となるので, できる限り出席して下さい 教科 No. 6a043 授業科目 和声法中級 2 前田守一 ( 音楽棟 312) 先修科目 : 和声法中級 1 備考必読 作曲 指揮を除く全専攻 2 回生以上 Ⅳ ₇ の和音, ドッペル ドミナント, ドリアⅣ 度の和音, ナポリのⅡ 度の和音などを学び, 上級で学ぶ臨時記号を持つ和音 ( 借用和音 ) 及び 転調 へ と結びつける Ⅳ ₇ の和音, ドッペル ドミナント, ドリアⅣ 度の和音, ナポリのⅡ 度の和音等についてその機能等を学び, それらの和音を含む和声課題を実施する 1. 前期の復讐 2. Ⅳ ₇ の和音及びそれを含む和声課題実施 (1) 3. (2) 4. (3) 5. ドッペル ドミナント及びそれを含む和声課題実施 (1) 6. (2) 7. (3) 8. (4) 試験による評価とします 実習が中心となるので, できる限り出席して下さい 9. ドリアⅣ 度の和音, ナポリのⅡ 度の和音その他の七の和音 ( 課題実施含む ) について (1) 10. (2) 11. (3) 12. まとめ ( 和声課題実施 )(1) 13. まとめ ( 和声課題実施 )(2) 14. まとめ ( 和声課題実施 )(3) 15. まとめ ( 和声課題実施 )(4) 備考が毎年変わるため, 前年度までに後期 和声法中級 2 の単位を落として今年度の再履修する場合には, 前期 和声法中級 1 についても 聴講 することが必要 前期の出席がない場合には, 後期の単位は認定されない

3 No. 授業科目科目群教科 6a044 和声法上級 1 植松さやか ( 非常勤 ) 開講学期 前期 先修科目 : 和声法中級 1,2 借用和音や転調について詳しく学び, 調性感や和声感を養う 作曲 指揮を除く全専攻 3 回生以上 和声について学び, 転調を含む和声課題を実施する 必 1. 和声法中級までの内容の復習 様々な種類の借用和音, 付加六の和音,Ⅲ Ⅶの和音について まとめ ( 和声課題実施 ) 6. ゼクエンツについて 近親転調について 試験および受講態度により評価する 毎回の授業での解説が主体となるため, 欠席をしないこと 必要時に指示する 特に指定しない 教科 No. 6a045 授業科目 和声法上級 2 植松さやか ( 非常勤 ) 先修科目 : 和声法上級 1 備考必読 作曲 指揮を除く全専攻 3 回生以上 和声外音 ( 非和声音 ) を含む課題や, 主題性を持った低音課題などを実施し, より応用力のある和声感覚を身につける 和声について学び, 非和声音を含む課題やより高度な課題を実施する 1. 前期の復習 主題性を持った低音課題実施 非和声音を含む旋律課題実施 まとめ ( 和声課題実施 ) 試験, および受講態度により評価する 毎回の授業での解説が主体となるため, 欠席をしないこと 必要時に指示する 特に指定しない 備考 が毎年変わるため, 前年度までに後期 和声法上級 2 の単位を落として今年度の再履修する場合には, 前期 和声法上級 1 につ いても 聴講 することが必要 修科目群\ 選択科目a群\ 自由

4 必修科目群\ 選択科目a群\ 自由科目 教科 No. 授業科目群6a046 楽曲分析 Ⅰa 中村典子 ( 音楽棟 213) 開講学期 前期 先修科目 : 和声法初級 1 2 作曲 指揮を除く全専攻 2 回生以上 楽曲の構造を完全に掌握するために必要な, 音楽を構成的に捉える力 分析的思考 を日常のものとして身に付ける 1. 楽曲分析について諸形式の分析準備 交響曲の概観 9. J. ブラームス作曲 交響曲第 1 番第 4 楽章の分析 (2) 2. J. ブラームス作曲交響曲第 1 番第 1 楽章の分析 (1) 10. G. マーラー作曲 交響曲第 1 番第 1 楽章の分析 (1) 3. J. ブラームス作曲交響曲第 1 番第 1 楽章の分析 (2) 11. G. マーラー作曲 交響曲第 1 番第 1 楽章の分析 (2) 4. J. ブラームス作曲交響曲第 1 番第 1 楽章の分析 (3) 12. G. マーラー作曲 交響曲第 1 番第 2 楽章の分析 (1) 5. J. ブラームス作曲交響曲第 1 番第 1 楽章の分析 (4) 13. G. マーラー作曲 交響曲第 1 番第 3 楽章の分析 (1) 6. J. ブラームス作曲交響曲第 1 番第 2 楽章の分析 (1) 14. G. マーラー作曲 交響曲第 1 番第 4 楽章の分析 (1) 7. J. ブラームス作曲交響曲第 1 番第 3 楽章の分析 (1) 15. G. マーラー作曲 交響曲第 1 番第 4 楽章の分析 (2) 8. J. ブラームス作曲交響曲第 1 番第 4 楽章の分析 (1) 試験 ( あるいはレポート提出 ), 出席状況により総合評価する 毎週の分析を通し楽曲研究を完成させてゆくため, 出席を重要視する J. ブラームス作曲 交響曲第 1 番 G. マーラー作曲 交響曲第 1 番 ( 出版社を問わず ) 授業中に適宜, 参考文献及び楽譜等を紹介する 今回は,J. ブラームス作曲 交響曲第 1 番 G. マーラー作曲 交響曲第 1 番 の緻密な分析を通じ, 各々の 分析する能力 の向上に資するよう授業を進める 備考 楽曲分析 は毎年授業内容が変わるので, 重複履修することが可能である 教科 No. 6a047 授業科目 楽曲分析 Ⅱa 中村典子 ( 音楽棟 213) 先修科目 : 和声法初級 1 2 作曲 指揮を除く全専攻 2 回生以上 楽曲の構造を完全に掌握するために必要な, 音楽を構成的に捉える力 分析的思考 を日常のものとして身に付ける 今回は言葉と音楽として J.S. バッハのカンタータより そして鍵盤楽器作品 ( スヴェーリンクよりバルトーク ヒンデミット ブーレーズまで ) の分析を通じ, 各々の 分析する能力 の向上に資するよう授業を進める 1. 楽曲分析について 2. スヴェーリンク作品 テレマン作品の分析 3. バッハ作品の分析 4. ハイドン作品 モーツァルト作品の分析 5. ベートーヴェン作品の分析 6. リスト作品の分析フランク作品 フォーレ作品の分析 7. ドビュッシー作品 ラヴェル作品の分析 8. バルトーク作品 ヒンデミット作品の分析試験 ( あるいはレポート提出 ), 出席状況により総合評価する 毎週の分析を通し楽曲研究を完成させてゆくため, 出席を重要視する こちらで用意する 授業中に適宜, 参考文献及び楽譜等を紹介する 備考 楽曲分析 は毎年授業内容が変わるので, 重複履修することが可能である 9. シェーンベルク作品 ウェーベルン作品 ブーレーズ作品の分析 10. J.S. バッハ作曲 カンタータの分析 (1) 11. J.S. バッハ作曲 カンタータの分析 (2) 12. J.S. バッハ作曲 カンタータの分析 (3) 13. J.S. バッハ作曲 カンタータの分析 (4) 14. J.S. バッハ作曲 カンタータの分析 (5) 15. J.S. バッハ作曲 カンタータの分析 (6)

5 科 No. 授業科目科目群教 6a048 楽曲分析 Ⅰb ( 休講 ) 開講学期前期 先修科目 : 和声法初級 1 2 作曲を除く全専攻 2 回生以上 今年度休講 教科 No. 6a049 授業科目 楽曲分析 Ⅱb ( 休講 ) 先修科目 :: 和声法初級 1 2 作曲を除く全専攻 2 回生以上 今年度休講 修科目群\ 選択科目a群\ 自由

6 必修科目群\ 選択科目a群\ 自由科目 教科 No. 授業科目群6a050 楽曲分析 Ⅰc 山上友佳子 ( 非常勤 ) 開講学期 前期 先修科目 : 和声法初級 1 2 作曲 指揮を除く全専攻 2 回生以上 この授業は, 曲についての知識を得るというより, 楽曲構造の根本的な理解力の向上を目的として, 各自の演奏に資するものとしたい 1. 全体の授業計画説明および導入 以下は分析にあたっての細目である 9. 旋律線の分析 2. 分析にあたっての留意点 10. 演奏形態の分析 3. 楽曲区分とその論拠 11. 音型分析 4. 楽曲構造の理論と相関 12. リズム分析 5. 和声分析 13. 曲全体の骨格と細部との関連 6. 調性分析 14. 作品の時代背景についての考察 7. 音価の分析 15. 楽曲分析の総括 西洋音楽における諸形式とその応用 8. 奏法の分析 試験あるいはレポートおよび平常の授業状況により総合的に評価する 各回行う分析は連関しているので, 出席を重要視する モーツァルト作曲 歌劇 フィガロの結婚 序曲 K.492 交響曲第 35 番ニ長調 K.385 ハフナー ( 出版社を問わず ) 必要に応じて, その都度適宜参考文献等を紹介する バッハ時代から今日までの様々な作品の中より, 音楽様式の典型となっている楽曲を取り上げ, 構造的に解明する モーツァルト作曲 歌劇 フィガロの結婚 序曲 K.492 交響曲第 35 番ニ長調 K.385 ハフナー を中心に, その周辺の楽曲を分析する 備考 楽曲分析 は毎年授業内容が変わるので, 重複履修することが可能である 教科 No. 6a051 授業科目 楽曲分析 Ⅱc 山上友佳子 ( 非常勤 ) 和声法初級 1,2 作曲 指揮を除く全専攻 2 回生以上 この授業は, 曲についての知識を得るというより, 楽曲構造の根本的な理解力の向上を目的として, 各自の演奏に資するものとしたい バッハ時代から今日までの様々な作品の中より, 音楽様式の典型となっている楽曲を取り上げ, 構造的に解明する 今回は, ドビュッシー作曲 牧神の午後への前奏曲 を中心に, その周辺の楽曲を分析する 1. 全体の授業計画説明および導入以下は分析にあたっての細目である 2. 分析にあたっての留意点 3. 楽曲区分とその論拠 4. 楽曲構造の理論と相関 5. 和声分析 6. 調性分析 7. 音価の分析 8. 奏法の分析試験あるいはレポートおよび平常の授業状況により総合的に評価する 各回行う分析は連関しているので, 出席を重要視する ドビュッシー作曲 牧神の午後への前奏曲 ( 出版社を問わず ) 必要に応じて, その都度適宜参考文献等を紹介する 備考 楽曲分析 は毎年授業内容が変わるので, 重複履修することが可能である 9. 旋律線の分析 10. 演奏形態の分析 11. 音型分析 12. リズム分析 13. 曲全体の骨格と細部との関連 14. 作品の時代背景についての考察 15. 楽曲分析の総括西洋音楽における諸形式とその応用

7 科 No. 授業科目科目群教 6a052 楽曲分析 1 和泉耕二 ( 非常勤 ) 開講学期 前期 先修科目 : 和声法初級 1 2 楽曲構造他の究明を通し基礎的分析力を身に付ける 作曲 指揮を除く全専攻 2 回生以上 主として西洋音楽の楽曲について研究する 題材は古典的な楽曲を中心に選び, 和声分析や楽曲を成立させている音楽的諸要素の抽出と分析を経てその作品の構造他を究明する 1. 楽曲分析について 9. (2) 楽曲を成立させている諸要素の抽出と分析 2. 和音分析の基礎 和音記号と和音外音 ( 非和声音 ) 10. (3) 楽曲を成立させている諸要素の抽出と分析 3. 楽曲の基礎的用語と基礎形式 11. (4) 楽曲構造の理解及び総 4. 変奏曲による楽曲分析 (1) 和声分析 12. まとめ (1) 5. (2) 楽曲を成立させている諸要素の抽出と分析 13. まとめ (2) 6. (3) 楽曲構造の理解及び総括 14. まとめ (3) 7. (4) 楽曲構造の理解と総括受講姿勢 15. まとめ (4) 8. ロンド形式による楽曲分析 (1) 和声分析 受講姿勢 20% 出席 30% 試験 50% 和音や和声に対する理解力が必要とされるので注意すること 継続的な出席を求める 特に指定しない 特に指定しない 備考 楽曲分析 は毎年授業内容が変わるので, 重複履修することが可能である 教科 No. 6a053 授業科目 楽曲分析 2 和泉耕二 ( 非常勤 ) 先修科目 : 楽曲分析 1( 和泉 ) 作曲 指揮を除く全専攻 2 回生以上 楽曲構造他の究明を行うことにより未詳の作品に対して活用しうる分析力を身に付ける 主として西洋音楽の楽曲について研究する 題材はさまざまな時代様式の中から楽曲を選び, 和声分析や楽曲を成立させている音楽的諸要素の抽出と分 析を経てその作品の構造他を究明する 1. 楽曲分析および楽曲の基礎用語と基礎形式について 9. (4) 総括 (1) 2. ソナタ形式による楽曲 (1) 和声分析と諸要素の抽出と分析 10. (5) 総括 (2) 3. (2) 11. フーガによる作品の考察 ⑴ 4. (3) 12. フーガによる作品の考察 ⑵ 5. (4) 楽曲構造の理解及び総括 13. まとめ (1) 6. ロマン派または近代の作品から一曲選びその楽曲分析 (1) 和声分析と諸要素の抽出と分析 14. まとめ (2) 7. (2) 楽曲を成立させている諸要素の抽出と分析 15. まとめ (3) 8. (3) 楽曲構造の理解 受講姿勢 20% 出席 30% 試験 50% 和音や和声に対する理解力が必要とされるので注意すること 継続的な出席を求める 特に指定しない 特に指定しない 備考 楽曲分析 は毎年授業内容が変わるので, 重複履修することが可能である 修科目群\ 選択科目a群\ 自由

8 必修科目群\ 選択科目a群\ 自由科目 教科 No. 授業科目群6a054 対位法 1 池内友次郎著 二声対位法 ( 音楽之友社 ) 植松さやか ( 非常勤 ) 開講学期 前期 先修科目 : 和声法初級 1 2 作曲 指揮を除く全専攻 2 回生以上 全音符の定旋律に対し, 一つの対旋律を作ることで, 声部感覚や響きについて考察する 全音符の定旋律に対し, 二分音符または四分音符を用いて, 一つの対旋律を作る実習を行う 1. 対位法を学ぶにあたって ( 導入 ) 二分音符対旋律の実習 まとめ 四分音符対旋律の実習 試験, および受講態度により評価する 毎回の授業での解説や実習が主体となるため, 欠席をしないこと 教科 No. 6a055 授業科目 対位法 2 植松さやか ( 非常勤 ) 先修科目 : 対位法 1 備考必読 作曲 指揮を除く全専攻 2 回生以上 全音符の定旋律に対し, 移勢 ( シンコペーション ) による, あるいは二分音符または四分音符, 移勢を自由に用いた華麗 ( 自由 ) による対旋律の実習を行う 全音符の定旋律に対し, 一つの対旋律を作ることで, 声部感覚や響きについて考察する 1. 前期の復習 移勢 ( シンコペーション ) 対旋律の実習 華麗 ( 自由 ) 対旋律の実習試験, および受講態度により評価する 毎回の授業による解説や実習が主体となるため, 欠席をしないこと 池内友次郎著 二声対位法 ( 音楽之友社 ) まとめ 備考前年度までに後期 対位法 2 の単位を落として今年度に再履修する場合には, 前期 対位法 1 についても 聴講 することが必要 前期の出席がない場合には, 後期の単位は認定されない

9 No. 授業科目科目群教科 6a056 管弦楽法 1 植松さやか ( 非常勤 ) 開講学期 前期 先修科目 : 和声法初級 1 2 ピアノ曲をオーケストレーションし, 楽譜を書く技術や, 音色や複合的な響きに対する感覚を養う 作曲 指揮を除く全専攻 2 回生以上 楽器の特性を知り, 個人あるいはグループ制作により, 様々な編成に編曲する 必 1. 導入 楽器や編成, 楽譜の書き方についての説明 ブルグミュラーのピアノ曲を弦楽四重奏など室内楽の編成に編曲する 発表 ( 実際に演奏する ) 13. 発表 ( 実際に演奏する ) 6. ドビュッシーのピアノ曲をオーケストラの編成に編曲する 14. 自由課題 試験, 提出物, および受講態度により評価する 履修前に室内楽以上の編成のスコアを数多く読む習慣をつけること また, 毎回の授業での解説や実習が主体となるため, 欠席をしないこと 管弦楽法概論 ( ヤマハ音楽振興会出版 ) 上記の教科書以外に出版されている様々な管弦楽法の書物 教科 No. 6a057 授業科目 管弦楽法 2 植松さやか ( 非常勤 ) 先修科目 : 管弦楽法 1 備考必読 作曲 指揮を除く全専攻 2 回生以上 ピアノ曲をオーケストレーションし, 楽譜を書く技術や, 音色や複合的な響きに対する感覚を養う またオーケストラ曲を同属楽器や二台ピアノ 合唱 など自分の専攻に合わせて編曲する 楽器の特性を知り, 個人あるいはグループ制作により, 様々な編成に編曲する 1. 自由課題 ( 演奏者 5 人までの編成の編曲 ) 発表 ( 実際に演奏する ) 6. 発表 ( 実際に演奏する ) 14. アレンジメント 7. 自由課題 ( 比較的大きい編成の編曲 ) 試験, 提出物, および受講態度により評価する 履修前に室内楽以上の編成のスコアを数多く読む習慣をつけること また, 毎回の授業での解説や実習が主体となるため, 欠席をしないこと 管弦楽法概論 ( ヤマハ音楽振興会出版 ) 上記の教科書以外に出版されている様々な管弦楽法の書物 備考 前年度までに後期 管弦楽法 2 の単位を落として今年度に再履修する場合には, 前期 管弦楽法 1 についても 聴講 することが必要 前期の出席がない場合には, 後期の単位は認定されない 修科目群\ 選択科目a群\ 自由

10 必修科目群\ 選択科目a群\ 自由科目 教科 No. 授業科目群6a058 作曲法 ( 編曲法を含む ) 中村典子 ( 音楽棟 213) 開講学期 前期 後期 先修科目 : 和声法初級 1 2 備考必読 作曲 指揮を除く全専攻 2 回生以上 楽曲のいくつかの類型を習得することによって理解し, 楽曲制作の工程を身に付ける 実際の楽曲の観察をもとに, 小規模のまとまりから徐々に規模を拡大してゆき, 最終的に複合三部形式, 変奏曲形式, ソナタ形式などの楽曲を実作, 基 礎形式より応用形式までのそれぞれで作品を完成させる 試験時では, 制限時間 (90 分 ) 内に楽曲を完成させる 1. 制作過程説明 9. 楽曲観察, 及び第 4 回提出に向けての楽曲制作 A( 変奏曲形式 ) 2. 楽曲観察, 及び第 1 回提出に向けての楽曲制作 1( 一部形式 ) 10. 楽曲観察, 及び第 4 回提出に向けての楽曲制作 B( フーガ形式等対位法的楽曲 ) 3. 楽曲観察, 及び第 2 回提出に向けての楽曲制作 1( 三部形式および歌曲制作 ) 11. 楽曲観察, 及び第 4 回提出に向けての楽曲制作 C( 音列による楽曲創作 ) 4. 楽曲観察, 及び第 3 回提出に向けての楽曲制作 1( 複合三部形式ー急 ) 12. 楽曲観察, 及び第 4 回提出に向けての楽曲制作 D( 音響グラフィックによる創作 ) 5. 楽曲観察, 及び第 3 回提出に向けての楽曲制作 2( 複合三部形式ー緩 ) 13. 作品完成 ( ソナタあるいは A-D から選択 ) と作品演奏準備 6. 楽曲観察, 及び第 4 回提出に向けての楽曲制作 1( ロンド形式等舞曲形式 ) 14. 作品演奏 ( 提出作品発表 ) 前期 ( 講堂 ) 後期 ( 交流室 ) 7. 楽曲観察, 及び第 4 回提出に向けての楽曲制作 2( ソナタ形式ー急 ) 15. 試験 ( 制限時間内での楽曲の完成 ) 8. 楽曲観察, 及び第 4 回提出に向けての楽曲制作 2( ソナタ形式ー緩 ) 出席 10%, 譜例研究提出 10%, 作品提出 ( 全 4 回 )10% 4, 作品演奏発表 10%, 試験 20%, 運営加算 10% を合計し, 評価する 段階を追って作品提出があり, これら全体を総合的に評価する 参考資料集を授業の 1 回目に配布する 備考前期 (a) と後期 (b) のどちらかを選択 a と b のクラスの人数が, ほぼ同規模とならない場合は, 選択したクラスからの移動を依頼する場合がある 教科 No. 6a059 授業科目 音楽音声学 1 津崎実 ( 音楽研究室 4) 備考必読 1 回生以上 声は人間が音声言語コミュニケーションをとる上で使われているものですが, 歌声と話し声にはどのような共通点と相違点があるのかを学ぶことを目標 とします 声楽では通常の音声コミュニケーションで使用される音声とは少し異なる発声が求められています また, 良い声 美しい声 などの概念も文化的な 背景により, 音楽家の間で語られる概念には必ずしも実証的な裏付けのないものも多数あります この授業では歌声を科学するという謙虚な態度からの知 識を伝授します 1. 声は何故出るのか? 9. 声区によるフォルマント周波数 2. 発声に関わる身体構造 10. 歌い手のフォルマント ( ベルカント唱法 ) 3. 呼吸, 喉頭音源, 声道 11. ソプラノ音声が聞き取りにくい理由 4. 地声とファルセット 12. 自分が聞く声と人が聞く声 5. 歌声のソース フィルタ モデル 13. 合唱歌唱 6. フォルマントと母音 14. ビブラート 7. 声道形状と声道寸法 15. 声の障害 8. 性差 ( 変声期, カストラート ) 出席点とレポート 科学は芸術に対して万能ではないことを理解した上で科学的な態度を身に付けてください 歌声の科学, ヨハン スンドベリ著, 榊原監訳, 東京電機大学出版局 (2007) 備考音楽学特講 d と同時開講 ピアノ, 弦楽, 管 打楽専攻は音楽学特講 d として履修すれば卒業単位に含むことができる 平成 21(2009) 年度に音楽音声学 1 または音楽学特講 d を履修した学生は受講登録不可 ( 聴講は可 )

11 修科目群\ 選択科目a群\ 自由科目群教科 No. 授業科目 教科 No. 6a060 授業科目 舞台芸術論 1: 舞台は面白い! 金子根古 ( 非常勤 ) 開講学期 2 回生以上 舞台芸術とはどういうモノ? 前期 大学講堂を例に劇場, 舞台の構造, 意味, ルールを学びながら, 舞台のことを深く考えてみる 必1. 今さらですが, 自己紹介 自己を語ると言うこと 9. 舞台に吊ってあるもの ~バトン, 照明, 幕 2. なぜ電車の中で携帯電話はアカンのか~ 空間と時間の共有が舞台芸術の本質 10. 音楽家の危険管理 ~ 演奏中に地震が起きたら 舞台芸術とはなにか ~フィギュアスケートはなぜ舞台芸術ではないのか? 11. 空間を感じる~ホールとは空間の大きさと形 4. 舞台とはどういうもの? ~ストリートは舞台か? 12. 響きの実験 ~ 講堂の響きを改めて体験する 5. 大学講堂はコンサートも, オペラもできる?~オペラハウスとコンサートホール 13. 調光室探検 ~ 照明というもの 6. 劇場にはいろんな形がある 14. 平台と箱馬 7. 講堂の秘密 ~ロビー, 客席, 反響板, 舞台 ~スイッチの場所から,? な設計まで 15. 空間を感じる ~シーリングに上がる 8. 劇場という宇宙 舞台という世界 ~なぜ司会はいつも下手に立つのか レポート, 出席 わたしたちはなぜ音楽をしているのか? という疑問を持ってみよう 6a061 舞台芸術論 2: さまざまな舞台芸術を垣間見る 金子根古 ( 非常勤 ) 舞台芸術論 1 2 回生以上 舞台芸術の歴史をたどりながら, さまざまな舞台芸術を学ぶ 映像を中心に舞台芸術の歴史を学ぶ 公演制作の方法を学ぶ 年前の作品, ギリシャ悲劇 オイディプス王 を DVD で見る 1 9. 英語で歌われる日本のオペラ 源氏物語 ( 英語版 ) を DVD で観る 年前の作品, ギリシャ悲劇 オイディプス王 を DVD で見る こんなに退屈なものがどうして 600 年も,,, 能 鉄輪 を DVD で観る 3. 古典劇の面白さ 古代劇場の意味 11. ブラックユーモアな新作狂言 鏡冠者 ( 野村萬斎 ) を DVD で観る 4. オペラの不幸な時代 ~ 映画 カストラート を DVD 見る 野田秀樹が演出した歌舞伎 研辰の討たれ ( 中村勘三郎 ) を DVD で観る 5. オペラの不幸な時代 ~ 映画 カストラート を DVD 見る 日本の文化予算ってどうなの? 芸術の行く末を考える 6. シェイクスピアの時代の演劇と劇場映画 恋に落ちたシェイクスピア を観る 上演までの道筋 ~ 制作ということホールのシステムと舞台芸術のお値段 7. シェイクスピアの時代の演劇と劇場映画 恋に落ちたシェイクスピア を観る 企画を立てる ~レポート課題を取り組む 8. 英語で歌われる日本のオペラ 源氏物語 ( 英語版 ) を DVD で観る 1 レポート, 出席

12 必修科目群\ 選択科目a群\ 自由科目 教科 No. 授業科目群6a062 オペラ総論 1 小濱妙美 ( 音楽棟 308) 開講学期 集中 ( 前期 ) 2 回生以上 オペラ学入門及びオペラ総論的実習 オペラ史における各国の時代背景を基礎に, 題材の特徴, 作曲家の傾向, 音楽様式等を考察し, 研究する オペラ誕生から古典 ~ロマン派 ~ヴェリズモ~ 現代に至るまで変遷を探っていく 1. オペラ誕生 ~バロック期 ~( モンテヴェルディ, パーセル, ヘンデル ) 9. ドニゼッティ 2. グルック, ベートーヴェン, ウェーバー 10. ベッリーニ 3. オペラブッファ, ジングシュピールについて 11. ヴェルディⅠ 4. モーツァルトⅠ 12. ヴェルディⅡ 5. モーツァルトⅡ 13. オペラ舞台裏とオペラ用語 6. 登場人物と声 ( 声域, 声質 ) について 14. ヴァーグナー Ⅰ 7. レタティーヴォとアリア, カヴァレッタについて 15. ヴァーグナー Ⅱ 8. ロッシーニ 授業中の取り組み状況を評価する オペラに興味を有すること 特に 備考重唱, オペラ実習における基本概念 教科 No. 6a063 授業科目 オペラ総論 2 小濱妙美 ( 音楽棟 308) 開講学期 集中 ( 前期 ) 2 回生以上 続オペラ学入門及びオペラ総論的実習 前期に引き続き, オペラ史を学ぶ 最終日には音楽と演劇, 文学, 美術の総合芸術であるオペラの実習に挑む 1. グノー, ビゼー 2. サン=サーンス, マスネー 3. チャイコフスキー, ショスタコーヴィチ 9. 團伊玖磨, プレヴィン, ヴァイル & ブレヒト 10. 衣裳について 11. 総合実習 4. バルトーク, ドヴォルジャーク ヨハン シュトラウス, フンパーディンク, レハール プッチーニⅠ プッチーニⅡ 8. リヒャルト シュトラウス 15. 授業中の取り組み状況を評価する オペラに興味を有すること 特に 備考 重唱, オペラ実習における基本概念

13 科 No. 授業科目科目群教 6a064 鍵盤楽器総論 Ⅰ 高橋聖子 ( 非常勤 ) 開講学期 前期 鍵盤楽器に関するあらゆる知識を蓄え, 現在の自分自身の演奏解釈を深める事に役立てる 2 回生以上 ( ピアノ専攻は 1 回生以上 ) 鍵盤楽器及び鍵盤音楽の移り変わりを時代を追って説明すると同時に, 演奏技術として必要なポイントも押さえる 随時, 普段接する機会の少ないパイプオルガンの作品を用いて考察してみる 1. 導入 : 鍵盤楽器 ( オルガン チェンバロ クラヴィコード ピアノ ) の構造及び簡単な時代背景について 9. ロマン主義 ( ) の鍵盤音楽について ( 主な作曲家の作品の特徴について ) 2. 中世末期 ( ), ルネッサンス ( ) のドイツ スペイン イタリア イギリス オランダにおける鍵盤音楽及び記譜法について 10. ロマン主義 ( ) の鍵盤音楽について ( 主な作曲家の作品の特徴について ) 3. 初期バロック時代 ( ) のイタリア ドイツ フランスにおける鍵盤音楽について 11. 印象主義以降 (1900 -) の鍵盤音楽について 4. 初期バロック時代 ( ) の装飾音 指使い等について 12. 印象主義以降 (1900 -) の鍵盤音楽, 及び日本における鍵盤楽器の歴史について 5. 後期バロック時代 ( ) のドイツ フランスにおける鍵盤音楽について 13. 作品研究発表 6. J.S.Bach の作品, 教会暦, コラールについて 14. 作品研究発表 7. J.S.Bach のオルガン作品について 15. まとめ 8. ロココ時代 ( ), 古典派 ( ) の鍵盤音楽 ( ソナタ等 ) について 基本的には試験によって評価する ただし, 提出させるレポートの内容や, 授業への出席状況も大きく成績に加味する 講義期間中は時代を追って内容を説明するため, 継続の出席を要する 特に ( 毎回プリントを配布し, それを用いて講義を進める ) ウィリ アーペル著 ピアノ音楽史 音楽之友社 教科 No. 6a065 授業科目 鍵盤楽器総論 Ⅱ 春山操 ( 非常勤 ) 2 回生以上 ( ピアノ専攻は1 回生以上 ) 鍵盤楽器 モダンピアノへの変遷を主に目標とする ( 鍵盤撥弦楽器, 及び鍵盤打弦楽器が中心 ) ルネッツサンス バロック期での各時代, 各地域の特長, 又その音楽の演奏スタイルについて講義する その際現存しているオリジナル楽器の音に触れ (CD, レコード, チェンバロ等 ) 当時の演奏からモダン楽器での演奏法を考える 1. 鍵盤楽器のルーツについて J.S.Bach の作品を数曲とりあげ, チェンバロ, グラヴィコード, モダンピアノそれぞれの楽器での演奏スタイルの違いを考える 3. 鍵盤撥弦楽器の種類と構造 フォルテピアノについて クラヴィコードについて 14. まとめ 7. 調律 ( 平均律と古典調律の違い ) 8. J.S.Bach の インヴェンションと Sinfonia の中から数曲, チェンバロ及びモダンピアノで実際に演奏する 試験による評価とレポート提出 修科目群\ 選択科目a群\ 自由

14 必修科目群\ 選択科目a群\ 自由科目 教科 No. 授業科目群6a066 現代音楽論 ( 休講 ) 開講学期 前期または後期 全専攻 2 回生以上 今年度休講

15 科 No. 授業科目科目群教 6a067 民族音楽学 Ⅰa: ロマニ ( ジプシー ) 音楽の魅力をさぐる (1) 山田陽一 ( 音楽研究室 3) 開講学期 前期 ヨーロッパにおけるロマニ ( ロマ / ジプシー ) 音楽文化のありかたを探る 2 回生以上 ロマニの移動の歴史やロマニ音楽の成立過程を概観したうえで, トルコ半島, バルカン半島, 東ヨーロッパのロマニ音楽の事例をとりあげ, 映像資料を多用しながら, その政治的 社会的 文化的背景や音楽的特質について論じる また, ロマニ音楽とワールド ミュージックとの関係についても言及する 1. ロマニとは誰か? 2. ロマニの移動の歴史 ~ 北インドからトルコ半島へ ~トルコ半島からヨーロッパへ 11. タラフ ドゥ ハイドゥークスの音楽 4. "Gypsy Music into Europe"( ドキュメンタリー映画 ) ロマニ音楽の成立過程 ロビー ラカトシュの音楽 7. ラッチョ ドローム ( ドキュメンタリー映画 ) 15. エスマ / ヴィエラ ビラの音楽 8. ファンファーレ チォカリーアの音楽 出席状況とレポートによる 積極的に授業に参加すること 授業中に指示する 民族音楽学 Ⅰ a とⅠ b は, どちらも履修することができる 教科 No. 6a068 授業科目 民族音楽学 Ⅱa: ロマニ ( ジプシー ) 音楽の魅力をさぐる (2) 山田陽一 ( 音楽研究室 3) 2 回生以上 ヨーロッパにおけるロマニ ( ロマ / ジプシー ) 音楽文化のありかたを探る 西ヨーロッパのロマニ音楽の事例をとりあげ, 映像資料を多用しながら, その音楽的 文化的特徴について論じるとともに, ロマニ音楽とワールド ミュー ジックとの関係についても言及する 1. スウィング マヌーシュの成立過程 9. 僕のスウィング ( 映画 ) 2. ジャンゴ ラインハルトの音楽 10. ジプシー キングスの音楽 フラメンコの成立過程 ベンゴ ( 映画 ) 5. スウィング マヌーシュ ( ビレリ ラグレーン ) 13. パッション フラメンカ (TV ドキュメンタリー ) 6. ( チャボロ シュミット ) 14. ジプシー キャラバン ( ドキュメンタリー映画 ) 7. ( ストーケロ ローゼンバーグ ) 15. 総括 8. ( アンジェロ ドゥバレ ) 出席状況とレポートによる 積極的に授業に参加すること 授業中に指示する 民族音楽学 Ⅱ a とⅡ b は, どちらも履修することができる 9. 修科目群\ 選択科目a群\ 自由

16 必修科目群\ 選択科目a群\ 自由科目 教科 No. 授業科目群6a069 民族音楽学 Ⅰb 藤田隆則 ( 日本伝統音楽研究センター ) 開講学期 2 回生以上 諸民族の音楽にふれて, 文化の多様性をみる観点をいくつか獲得する 1. 民族音楽学の視点 - 異文化に目をむける 9. 民族音楽学の視点 - 比較と対照 2. 民族音楽学の視点 - 自然に目をむける 10. 民族音楽学の視点 - 民族と民俗 3. 民族音楽学の視点 - 社会に目をむける 11. 民族音楽学の視点 - 哲学と歴史 4. 民族音楽学の視点 - 言語に目をむける 12. 民族音楽学の視点 - 詩学と美学 5. 民族音楽学の視点 - 思想に目をむける 13. 民族音楽学の視点 - 記述と説明 6. 民族音楽学の視点 - 経済に目をむける 14. 民族音楽学の視点 -まとめ 7. 民族音楽学の視点 -テクストとコンテクスト 15 民族音楽学の視点 - 予備 8. 民族音楽学の視点 - 観察から記録へ 出席 2 割, レポート 8 割 実際に手をうごかしたり, 声をだしてみたりすることがあります 民族音楽 という種類の 音楽 があるのではない 民族音楽学 という ものの見方 考え方 が存在するだけなのだ このことを理解してもらうために, この授業では, アジア, アフリカ, アメリカ, ヨーロッパの諸民族の伝統音楽をとりあげ, その音楽テキストに実際に接しながら, 様々な課題 ( まねすることも含む ) に取り組むことにしたい 音や音楽の周辺的なことがらに目をむけたり, 音を発するプロセスに目をむけることによって, 音楽についての見方を拡大することが, 授業の目的である 民族音楽学 Ⅰ a と Ⅰ b は, どちらも履修することができる 教科 No. 6a070 授業科目民族音楽学 Ⅱb 前期 ( 休講 ) 開講学期後期全専攻 2 回生以上 今年度休講

17 修科目群\ 選択科目a群\ 自由科目群教科 No. 授業科目 教科 No. 6a071 授業科目 日本音楽史 Ⅰ: 日本音楽概要 古代の音楽芸能 田鍬智志 ( 日本伝統音楽研究センター ) 開講学期 2 回生以上 日本音楽の歴史と音楽様式について学ぶ 前期 本講義では, まず日本音楽各ジャンルの音階 リズム 記譜法などを俯瞰した上で, 古代後期までに輸入 成立した音楽芸能のうち, 雅楽と声明を中心に学ぶ 必1. 日本音楽概観 9. 古代中世の仏教思想と音楽 芸能 2. 日本音楽の音階 リズム 10. 声明その 1: 東大寺修二会 ( お水取り ) の声明 日本音楽の楽器 11. 声明その 2: 各宗派の声明 4. 日本音楽の楽式と記譜法 12. 声明その 3: 各宗派の声明 ( 続 ) 講式 5. 雅楽その 1: 楽器法と記譜法 13. 雅楽 声明の後世への影響 地方への伝播 6. 雅楽その 2: 管絃 舞楽 14. 試験 7. 雅楽その 3: 催馬楽 朗詠 国風歌舞 15. 予備 8. 雅楽その 4: 雅楽のいまとむかし 出席 レポート 学期末試験を総合的に評価する 日本伝統芸能のイベント 演奏会や祭礼法会の音楽 芸能の鑑賞 調査に基づくレポートを課す さまざまな視聴覚資料鑑賞を通して日本音楽に対する理解を深める また必要に応じて楽器試奏, 歌唱等の実習も行う 月溪恒子 日本音楽との出会い 日本音楽の歴史と理論 (2010 年東京堂出版 ) 備考 日本音楽史 ⅠとⅡは, どちらも履修することができる また, 日本音楽史 Ⅱとは内容が一部重複する 6a072 日本音楽史 Ⅱ: 中世 近世の音楽芸能 山田智恵子 ( 日本伝統音楽研究センター ) 2 回生以上 日本音楽の歴史と理論を学ぶ (2) 中世成立の音楽芸能から近世成立の音楽芸能までを歴史的に扱う 中世成立の芸能としては, 平家と能を, 近世成立の音楽は室内楽 ( 三曲 ) と劇場音楽 ( 歌舞伎と文楽 ) にわけて述べる 中世以降, 日本では様々な語り物が発達したが, 語り物とは何かについても論じる 備考 1. 中世成立の音楽その 1 平家の成立 語り物とは何か 9. 近世成立の音楽その 5 劇場音楽 : 歌舞伎の成立 2. 中世成立の音楽その 2 平家の音楽 10. 近世成立の音楽その 6 劇場音楽 : 歌舞伎の音の記号 3. 中世成立の音楽その 3 能の成立 祭りとしての 翁 11. 近世成立の音楽その 7 劇場音楽 : 人形浄瑠璃の成立 4. 中世成立の音楽その 4 能の音楽 12. 近世成立の音楽その 8 劇場音楽 : 人形浄瑠璃文楽の表現 5. 近世成立の音楽その 1 三味線の伝来とキリシタン音楽 13. 近代 現代の音楽 西洋音楽の受容と日本音楽への影響 6. 近世成立の音楽その 2 室内楽 : 地歌 14. まとめ 7. 近世成立の音楽その 3 室内楽 : 箏曲 15. 試験 8. 近世成立の音楽その 4 室内楽 : 尺八楽 出席 25 レポート 25 学期末試験 50 パーセント 視聴覚資料を多用するので出席重視 生で日本伝統芸能を鑑賞し, レポートを作成する課題を義務づける 月溪恒子 日本音楽との出会い 日本音楽の歴史と理論 (2010 年東京堂出版 ) ( 授業中に関連参考書を指示します ) 備考 また, 能 歌舞伎 文楽はそれぞれ, 音楽と文学 演劇 美術などがむすびついた総合芸術であることを理解できるようにする 日本音楽史 Ⅰを履修していることが望ましい

18 必修科目群\ 選択科目a群\ 自由科目 教科 No. 授業科目群6a073 音楽生理学 ( 休講 ) 開講学期 前期または後期 1 回生以上 今年度休講 教科 No. 6a074 授業科目 ピアノ演奏法特殊講義 a a,b,c 合わせて ( 休講 ) 開講学期 前期または後期 ピアノ専攻 1 回生以上 今年度休講

19 科 No. 授業科目科目群教 6a075 ピアノ演奏法特殊講義 b a,b,c 合わせて ( 休講 ) 開講学期前期または後期 ピアノ専攻 1 回生以上 今年度休講 教科 No. 6a076 授業科目 ピアノ演奏法特殊講義 c a,b,c 合わせて ( 休講 ) 開講学期 前期または後期 ピアノ専攻 1 回生以上 今年度休講 修科目群\ 選択科目a群\ 自由

1 教養科目 ( 基礎教育科目 ) 必修 選択必修 1 年次 年次 東京音楽大学入門講座 心理学 宗教学 哲学 倫理学 応用倫理学 日本 東洋文学 西洋文学 芸術学 日本史 西洋史 東洋史 日本文化論 西洋文化論 東洋文化論 環境と経済 現代社会と法 憲法 数学 宇宙科学 自然科学 日本語表現法 教

1 教養科目 ( 基礎教育科目 ) 必修 選択必修 1 年次 年次 東京音楽大学入門講座 心理学 宗教学 哲学 倫理学 応用倫理学 日本 東洋文学 西洋文学 芸術学 日本史 西洋史 東洋史 日本文化論 西洋文化論 東洋文化論 環境と経済 現代社会と法 憲法 数学 宇宙科学 自然科学 日本語表現法 教 カリキュラム マップ 1 教養科目 ( 基礎教育科目 ) 外国語 ( 基礎教育科目 ) 3 声楽専攻 ( 声楽演奏家コース ) 声楽専攻 ( 声楽 ) 5 器楽専攻 ( ピアノ演奏家コース / ピアノ演奏家コース エクセレンス ) 6 器楽専攻 ( ピアノ ) 7 器楽専攻 ( チェンバロ オルガン ) 8 器楽専攻 ( 弦楽器 ) 9 器楽専攻 ( 管打楽器 ) 10 作曲指揮専攻 ( 作曲 芸術音楽コース

More information

< 実用例 >2 3 年下 年間授業時数 35 時間 ユッニット A 題材名 教材 参考教材 オリエンテーションまたは < 追加教材 > オリエンテーション : ガイダンス及び 2 年生の復習校歌他 歌詞の内容や曲想の変化を味わって 花 p.4 荒城の月 p.14 荒城の月 ( 山田耕筰補作編曲 )

< 実用例 >2 3 年下 年間授業時数 35 時間 ユッニット A 題材名 教材 参考教材 オリエンテーションまたは < 追加教材 > オリエンテーション : ガイダンス及び 2 年生の復習校歌他 歌詞の内容や曲想の変化を味わって 花 p.4 荒城の月 p.14 荒城の月 ( 山田耕筰補作編曲 ) ユッニット A オリエンテーションまたは < 追加教材 > オリエンテーション : ガイダンス及び 2 年生の復習校歌他 歌詞の内容や曲想の変化を味わって 花 p.4 荒城の月 p.14 荒城の月 ( 山田耕筰補作編曲 ) p.75 Let's Try! 指揮をしてみよう p.16 器楽 : 箏 p.6~7 奏法 ( 押し手 ) < 荒城の月 p.6> < 平調子の響きを生かして 荒城の月 の前奏をつくってみよう

More information

教育課程等の概要

教育課程等の概要 必教当年次授修A群(教養科目 日本語 日本文化科目)留学生のための日本事情 B 1 後 2 共通教育科目イタリア語イタリア語入門 Ⅱ 1 後 2 2 授業科目の概要 < 国際文化学部音楽学科 > (1) 授業科目表 科目区分授業科目の名称配単位数選自択由専任教員等の配置准講助助教授師教手備 B群(外国語)題フレッシュマン教育科目新入生ゼミナール 1 前 2 1 精神と文化 人間と社会 自然と生命 日本語

More information

共科 通目 基礎情報学コンピュータ演習 -A( 絵画 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -A( デザイン 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -B( 絵画 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -B( デザイン 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -A( 絵画

共科 通目 基礎情報学コンピュータ演習 -A( 絵画 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -A( デザイン 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -B( 絵画 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -B( デザイン 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -A( 絵画 別表第 美術学部学科目 ( 総合芸術学科選択必修 ) 区分 基礎講義科目 授 業 科 目 必修 芸術文化系列 単位数 芸術科学系列 単位数 芸術学 美術史系列 単位数 単位数 哲 学 宇宙の物理 芸術学概論 哲 学 宇宙の物理 工 芸 概 説 人 間 学 現代物理 日本美術史概説 歴 史 学 現代物理 東洋美術史概説 歴 史 学 化 学 東洋美術史概説 文学概論 化 学 西洋美術史概説 美 学 現代生物学

More information

授業概要と課題 第 1 回 オリエンテェーション 授業内容の説明と予定 指定された幼児さんびか 聖書絵本について事後学習する 第 2 回 宗教教育について 宗教と教育の関係を考える 次回の授業内容を事前学習し 聖書劇で扱う絵本を選択する 第 3 回 キリスト教保育とは 1 キリスト教保育の理念と目的

授業概要と課題 第 1 回 オリエンテェーション 授業内容の説明と予定 指定された幼児さんびか 聖書絵本について事後学習する 第 2 回 宗教教育について 宗教と教育の関係を考える 次回の授業内容を事前学習し 聖書劇で扱う絵本を選択する 第 3 回 キリスト教保育とは 1 キリスト教保育の理念と目的 2018 年度和泉短期大学シラバス 授業科目名学年授業形態必修 選択テーマ キリスト教保育 教員氏名 片山知子 1 年 開講学期 後期 講義 単位数 2 単位 卒業必修 キリスト教保育における人間理解およびその保育実践を学ぶ 1. 保育 福祉に関する基礎的な学修を通して 幅広い教養を身に付け 多様な人々を支える社会の理念 仕組みについての原理を理解している ディプロマポリシー 2. 保育 福祉の専門的な知識

More information

開設 全学共通科目 講義コード 科目ナンバー ZC103 講義名 手話入門 ⅠA 組 開講期 前期 担当者名 橋本一郎 受講可能学部 E/I/C/U 単位数 2 備考 科目の趣旨 手話という聴覚障害者のコミュニケーションツールの初歩レベルを学び あわせて 聴覚障害者を取り巻く社会的

開設 全学共通科目 講義コード 科目ナンバー ZC103 講義名 手話入門 ⅠA 組 開講期 前期 担当者名 橋本一郎 受講可能学部 E/I/C/U 単位数 2 備考 科目の趣旨 手話という聴覚障害者のコミュニケーションツールの初歩レベルを学び あわせて 聴覚障害者を取り巻く社会的 シラバス ( 講義概要 ) 開設 全学共通科目 講義コード 20200300 科目ナンバー ZC103 講義名 手話入門 ⅠA 組 開講期 前期 担当者名 橋本一郎 受講可能学部 E/I/C/U 単位数 2 備考 科目の趣旨 手話という聴覚障害者のコミュニケーションツールの初歩レベルを学び あわせて 聴覚障害者を取り巻く社会的環境が持つ諸問題を取り上げて 聴覚障害者のおかれた状況への理解を広げ 手話文化という

More information

第 1 学年音楽科 1 音楽を学ぶ意義 目的 何のために学ぶのか 表現及び鑑賞の幅広い活動を通して, 音楽を愛好するとともに, 音楽活動の基礎的な能力を伸ばし, 音楽文化についての理解を深め, 広く音楽に親しむ 2 学習到達目標 この 1 年間を通して どのような力をつけていくのか 音楽活動の楽しさ

第 1 学年音楽科 1 音楽を学ぶ意義 目的 何のために学ぶのか 表現及び鑑賞の幅広い活動を通して, 音楽を愛好するとともに, 音楽活動の基礎的な能力を伸ばし, 音楽文化についての理解を深め, 広く音楽に親しむ 2 学習到達目標 この 1 年間を通して どのような力をつけていくのか 音楽活動の楽しさ 第 1 学年音楽科 1 音楽を学ぶ意義 目的 何のために学ぶのか 表現及び鑑賞の幅広い活動を通して, 音楽を愛好するとともに, 音楽活動の基礎的な能力を伸ばし, 音楽文化についての理解を深め, 広く音楽に親しむ 2 学習到達目標 この 1 年間を通して どのような力をつけていくのか 音楽活動の楽しさを体験することを通して 音楽科への興味関心をやしない 音楽によって生活を明るく豊かなものにする 多様な音楽表現の豊かさや美しさを感じ取り

More information

< F838A F838B815B838B81698A A2E786C7378>

< F838A F838B815B838B81698A A2E786C7378> 法学部ナンバリングコード付番ルール ( 例憲法 Ⅰ 011-A-110 法学科が開設した必修の入門的 基礎的内容の科目 ) 1 開設部門コード法学部共通 010 法学科 011 政治学科 012 3 通し番号 法学部共通 (010) 100 番台 入門的 基礎的内容 ( 主として大学 1 2 年次での履修が望ましい科目 ) 200 番台 300 番台法学科 (011) 100 番台 200 番台 300

More information

人間科学部専攻科目 スポーツ行政学 の一部において オリンピックに関する講義を行った 我が国の体育 スポーツ行政の仕組みとスポーツ振興施策について スポーツ基本法 や スポーツ基本計画 等をもとに理解を深めるとともに 国民のスポーツ実施状況やスポーツ施設の現状等についてスポーツ行政の在り方について理

人間科学部専攻科目 スポーツ行政学 の一部において オリンピックに関する講義を行った 我が国の体育 スポーツ行政の仕組みとスポーツ振興施策について スポーツ基本法 や スポーツ基本計画 等をもとに理解を深めるとともに 国民のスポーツ実施状況やスポーツ施設の現状等についてスポーツ行政の在り方について理 人間科学部専攻科目 スポーツ学概論 の一部において オリンピックに関する講義を行った スポーツを振興する産業やスポーツを通じた人間の教育に関する多領域の基本的知識を身に付けることが到達目標です 1 人間科学部専攻科目 スポーツ学概論 におけるオリンピック教育 活動期間 : 2015 年度前期 ( うち 1 コマ ) 参加者数 : 27 人 人間科学部専攻科目 スポーツ競技 Ⅱ の一部において オリンピックに関する講義を行った

More information

< A91E55F2889B98A7989C E2990EA96E589C896DA2E786C7378>

< A91E55F2889B98A7989C E2990EA96E589C896DA2E786C7378> 平成 31 年度 科目名担当教員開講期 和声学 Ⅱ 岡部富士夫 Ⅲ 2 年 2 単位選択 授業の目的 ねらい 和声学 Ⅰ で学んだ基礎をもとに和声学 Ⅱ では対位法を中心に学習します 対位法は原語では Contra Punctus(Punctus Contra Punctus) の意味であり 広義には旋律対旋律という意味です このように 旋律対旋律の形成は音楽の本質として現代まで伝承され 現代では単に作曲技法に留まらず多声部音楽を理解する上で欠くことのできない学習です

More information

< E89BB A838A834C D E786C73>

< E89BB A838A834C D E786C73> 応用化学科 カリキュラムマップ ( 共通教養科目 ) 授業科目名 単位数 必修 選択の別 学年 学期 C D E F G H 113 自校学習 1 選択科目 1 年 前期 112 人権と社会 1 2 113 人権と社会 2( 受講するには 人権と社会 1 を履修しなければならない ) 112 暮らしのなかの憲法 2 112 住みよい社会と福祉 2 112 現代社会と法 2 122 環境と社会 2 122

More information

Microsoft PowerPoint - 第3章手続き編(2013年3月15日更新2) .pptx

Microsoft PowerPoint - 第3章手続き編(2013年3月15日更新2) .pptx 1 こんにちは 日本福祉大学社会福祉実習教育研究センター実習教育講師の中上です この実習オリエンテーションでは 次年度に相談援助実習を予定している皆さんが 実習前年度でもある今年度に取り組むべきことの概要を案内します 相談援助実習に関する学習の流れを理解することで 皆さんがこれから 2 年間 どのように学習を進めていけばいいか イメージをしてください そのほか 演習 実習科目の学習内容 課題の取り組み

More information

(3) 指導について 本校生徒の鑑賞の学習における意欲は, 表現活動と比較すると低く, 鑑賞の授業を充実させることは, 以前から大きな課題であった 楽曲において感受した曲想が, 音楽を形づくっている要素のどの部分の働きによるものかなどを具体的に知覚 感受することが十分でないために, 学習した内容が具

(3) 指導について 本校生徒の鑑賞の学習における意欲は, 表現活動と比較すると低く, 鑑賞の授業を充実させることは, 以前から大きな課題であった 楽曲において感受した曲想が, 音楽を形づくっている要素のどの部分の働きによるものかなどを具体的に知覚 感受することが十分でないために, 学習した内容が具 高等学校芸術科 ( 音楽 ) 音楽 Ⅰ 学習指導案 指導日時 : 平成 25 年 10 月 23 日 ( 水 ) 第 6 校時指導学級 : 第 1 学年 組 名指導者 : 宮城県塩釜高等学校教諭平山俊幸 1 題材名 西洋音楽のよさや美しさを味わおう 使用教科書 :MOUSA1( 教育芸術社 ) 2 題材の目標 (1) 西洋音楽史の流れに沿った楽曲の鑑賞を通して, 音楽を形づくっている要素に関心をもち,

More information

私立大学試験科目早見表

私立大学試験科目早見表 4 2. 私立大学試験科目早見表 は必須 は選択あるいは一部のみ A や 前 などは日程を示す 詳細は募集要項参照 札幌大谷大学 ( 一般入試 Ⅰ Ⅱ 期 ) ピアノ 声楽 管弦打楽 作曲 作曲系 電子オルガン系 音楽療法 音楽総合 北翔大学 ( 試験入学 A B 日程 ) 音楽コース 宮城学院女子大学 ( 一般入試 A 日程前期 B 日程 ) 器楽 ピアノ, オルガン A A A A A A 弦,

More information

情報技術論 教養科目 4 群 / 選択 / 前期 / 講義 / 2 単位 / 1 年次司書資格科目 / 必修 ここ数年で急速に身近な生活の中に浸透してきた情報通信技術 (ICT) の基礎知識や概念を学ぶことにより 現代の社会基盤であるインターネットやコンピュータ システムの利点 欠点 それらをふまえ

情報技術論 教養科目 4 群 / 選択 / 前期 / 講義 / 2 単位 / 1 年次司書資格科目 / 必修 ここ数年で急速に身近な生活の中に浸透してきた情報通信技術 (ICT) の基礎知識や概念を学ぶことにより 現代の社会基盤であるインターネットやコンピュータ システムの利点 欠点 それらをふまえ メディアと情報伝達 大野隆士近藤諭 教養科目 4 群 / 選択 / 後期 / 講義 / 2 単位 / 1 年次 教養科目 受講生参加科目 司書資格科目 / 選択 メディアの発展とそれに伴うコミュニケーションへの影響についての理解を通して コミュニケーションや情報伝達がどのように変化してきたのかを学ぶ 方法として 授業内でグループを組み ディスカッション 問題発見 解決法の提示などといったアクティブ

More information

講座名等音楽 Ⅱ 教科名 芸術科科目名音楽 講座番号対象年次 2 自由選択 具体的な指導目標 音楽 Ⅰ の内容をさらに深め 音楽を感受する感性を高め 表現活動をより創造的に行い 積極的に取り組ませ 音楽を愛好する心情を育むとともに 主体的な表現や鑑賞の能力を伸ばす 使用教科書使用教材 科目担当者 M

講座名等音楽 Ⅱ 教科名 芸術科科目名音楽 講座番号対象年次 2 自由選択 具体的な指導目標 音楽 Ⅰ の内容をさらに深め 音楽を感受する感性を高め 表現活動をより創造的に行い 積極的に取り組ませ 音楽を愛好する心情を育むとともに 主体的な表現や鑑賞の能力を伸ばす 使用教科書使用教材 科目担当者 M 講座名等 講座番号 具体的な指導目標 音楽 Ⅰ 教科名 対象年次 1 芸術 科目名 必修選択 単位数 音楽 器楽 歌唱 鑑賞など様々な活動により 視唱力 視奏力 譜読力を伸ばし 音楽を感受し 感性を高め 言葉の意味や音楽の意図を理解して 表現の幅を身につけ 生涯にわたり音楽を愛好し楽しみ 味わう力を育てる 2 使用教科書使用教材 科目担当者 MOUSA1( 教育芸術社 ) 指導内容 時数 指導内容

More information

2-1_ pdf

2-1_ pdf 歴史 2-_02020 History 教員室 : B02( 非常勤講師室 ) 環境都市工学科 2 年 会的諸問題の解決に向けて主体的に貢献する自覚と授業の内容授業授業項目授業項目に対する時間. 近代世界の成立 - 近代ヨーロッパの成立と世界 -2 絶対王政と近代国家の形成 -3 市民革命と産業革命 -4 ナショナリズムと 国民国家 の成立 -5 アジアの植民地化 2- 帝国主義 の成立と世界分割

More information

Taro-12事例08.jtd

Taro-12事例08.jtd < 創作を柱にした指導 > 中学校第 1 学年 ( 事例 8) 1 題材名 リズムを楽しもう 2 題材について本題材は 簡単な音符を基にリズムの創作を通して 音楽の基礎的な能力を高めていく事例である 読譜の能力が身に付くと 聴唱による歌唱活動よりも より主体的な表現活動が展開できるとともに より音楽活動の楽しさや喜びが味わえるのではないかと考える 生徒達の創造性や個性を伸ばすためにも基本的な読譜の能力を高め

More information

. 歌唱 パフ 朝の風に きっと歌える 赤とんぼ ( 山田耕筰 ) カリブ夢の旅 等 2. 器楽 虹の彼方に われは海の子 カノン 2 きらきら星 威風堂々 木かげの思い出 ふるさと 春 等 混声 2 部合唱を通して ハーモニーを工夫する 音名と階名 ト音ヘ音譜表を学習する 変声期について学習し 無

. 歌唱 パフ 朝の風に きっと歌える 赤とんぼ ( 山田耕筰 ) カリブ夢の旅 等 2. 器楽 虹の彼方に われは海の子 カノン 2 きらきら星 威風堂々 木かげの思い出 ふるさと 春 等 混声 2 部合唱を通して ハーモニーを工夫する 音名と階名 ト音ヘ音譜表を学習する 変声期について学習し 無 中学校音楽科年間シラバス 3 年間のねらい学習目標表現 ( 歌唱 器楽 ) 及び鑑賞の幅広い活動を通して 音楽を愛好する心情を育てるとともに 音楽に対する感性を豊かにし 音楽活動の基礎的な能力を伸ばし 音楽文化についての理解を深め 豊かな情操を養う ( 中学校学習指導要領 より ) 第 教科書 中学生の音楽 中学生の器楽( 教育芸術社 ) 学習到達目標表現 ( 歌唱と器楽 ) と鑑賞の能力を育てる

More information

Microsoft Word - 農ABP2.doc

Microsoft Word - 農ABP2.doc ( 農学部 ) (ABP 留学生コースを除く ) ( 教養 ) 基軸教育 小 新入生セミナー新入生セミナー 2 選択演習 1 学部指定履修 ( 欄外の 注意 1 を参照 ) 情報処理 * 情報処理 2 選択演習 1 学部指定履修 英語 * 英語コミュニケーション Ⅰ 1 必修演習 1 英語演習 Ⅰ 1 選択必修 演習 1 この2 は 1 1 を必修とし1 を超えて修 得できない ( 英語演習 Ⅰを必ず履修すること

More information

映像学科

映像学科 ( 全コース共通 ) 受講上の注意事項 () 日程表に記載のない専門科目については各コースの受講日程希望申請書を参照してください 資格課程科目の日程についても 別頁を参照してください () シナリオ演習 - 等 - - と表記されている科目の - は 単位目 - は 単位目を表しています (3) - - と表記されている科目は 必ず - - の順番で受講してください ( ただし 英語 Ⅰ Ⅱ スポーツ研究

More information

Taro-15事例10.jtd

Taro-15事例10.jtd < 鑑賞を柱にした指導 > 中学校第 2 学年 ( 事例 11) 1 題材名 総合芸術にふれよう 2 題材について本題材は 学習指導要領第 2 学年及び第 3 学年の内容のうち 以下に示す内容を指導する事例である B 鑑賞ウ我が国の音楽及び世界の諸民族の音楽における楽器の音色や奏法と歌唱表現の特徴から音楽の多様性を理解して聴くこと エ音楽をその背景となる文化 歴史や他の芸術とのかかわりなどから 総合的に理解して聴くこと

More information

ジャンルの音楽やそのしくみに関心を持つこと, そして, 音楽を形づくっている要素である リズム 旋律 構成 の理解を深める学習を目指したい (3) 学びの自覚化について本校音楽科では, 感性を豊かにし, 主体的に表現 鑑賞する生徒の育成 を研究主題としている 音楽科の目標に示されている 音楽に対する

ジャンルの音楽やそのしくみに関心を持つこと, そして, 音楽を形づくっている要素である リズム 旋律 構成 の理解を深める学習を目指したい (3) 学びの自覚化について本校音楽科では, 感性を豊かにし, 主体的に表現 鑑賞する生徒の育成 を研究主題としている 音楽科の目標に示されている 音楽に対する 音楽学習指導案 日時学級会場授業者 平成 25 年 5 月 31 日 ( 金 ) 公開授業 Ⅱ 岩手大学教育学部附属中学校 2 年 B 組 40 名音楽室赤坂裕子 1 題材名 創作にチャレンジ!! ~ipad を使用した創作表現 ~ 2 題材について (1) 生徒観これまで, 合唱や鑑賞, 器楽 ( アルトリコーダー 箏 尺八 ) を中心に音楽の授業を行ってきた 合唱では斉唱から始まり, 初めての混声

More information

Microsoft Word doc

Microsoft Word doc ( 情報学部 ) (ABP 留学生コースを除く ) ( 教養科目 ) 科目単選択 必修授業履修小科目区分授業科目区分位の別形態年次 基軸教育新入生セミナー新入生セミナー 2 選択演習 1 学部指定履修科目 ( 欄外の 注意 1 を参照 ) 科目情報処理 * 情報処理 2 選択演習 1 現代教養 英語 * 英語コミュニケーション Ⅰ 1 必修演習 1 英語演習 Ⅰ 1 選択必修 演習 1 この2 科目は

More information

18洗_大学_要項_H1-H4_見開

18洗_大学_要項_H1-H4_見開 2018-07-01 Tel 044-856-2706 18 2018-07-01 21 履修要項 学 履修 1 2 3 4 5 6 7 1 2 3 4 5 6 4 4 4 4 5 5 5 学 4 6 8 8 10 11 43 6 1 2 3 4 5 6 9 7 8 10 11 12 13 52 52 53 54 54 54 55 56 56 56 56 57 60 履修 52 1 2 3 61 61

More information

図書館だより24(表)

図書館だより24(表) 視聴覚室をリニューアルしました 春休み期間中に音楽科 小川先生と川瀬先生監修のもと 図書館2階 視聴覚室の資料整理を行いました 部屋内に混在し ていたCDを分野ごとに集め直し 色シールで新しく分類しました 利用しやすくなりましたのでぜひ足を運んでみて下さい 第1視 聴覚 室 ポピュラー3 民謡 民族音楽 こちらの部屋で館内のCDやDVDが視 聴できます 邦楽 洋楽を中心に サウンドトラック ジャズなどポピュラーミュージックのCD

More information

Microsoft Word - 123 26 第2章 単位と卒業要件 docx

Microsoft Word - 123 26 第2章 単位と卒業要件 docx 第 2 章単位と卒業要件 1. 単位の計算方法 授業科目には単位数が定められています 単位とは学修に要する時間を表す基準で 1 単位は 履修登録を行い 大学における 15 時間の講義に加えて 30 時間の予習 復習からなる自己学習が伴った 45 時間の学習を行った上で さらに当該授業科目の行うべき授 業回数の 70% 以上出席し 試験その他の方法により成績評価が合格と判定されることで得られるものです

More information

Microsoft Word - 02_03_categorylabel.doc

Microsoft Word - 02_03_categorylabel.doc テーマ科目のカテゴリー 科目ごとに以下の A~G のカテゴリーから 1 つのカテゴリーを設定してください カテゴリー A. 日本語のしくみ B. コミュニケーション デザイン C. 社会 文化 D. メディア解読 E. 文学の世界 F. 創作活動 G. アカデミック リテラシー カテゴリーの説明 日本語のしくみを考える 日本語の文法や語彙について 様々な観点から考える こうした活動を通して 日本語のしくみについての理解を深めることを目指す科目

More information

2013 年度 統合実習 [ 表紙 2] 提出記録用紙 5 実習計画表 6 問題リスト 7 看護過程展開用紙 8 ( アセスメント用紙 1) 9 ( アセスメント用紙 2) 学生証番号 : KF 学生氏名 : 実習期間 : 月 日 ~ 月 日 実習施設名 : 担当教員名 : 指導者名 : 看護学科

2013 年度 統合実習 [ 表紙 2] 提出記録用紙 5 実習計画表 6 問題リスト 7 看護過程展開用紙 8 ( アセスメント用紙 1) 9 ( アセスメント用紙 2) 学生証番号 : KF 学生氏名 : 実習期間 : 月 日 ~ 月 日 実習施設名 : 担当教員名 : 指導者名 : 看護学科 2013 年度 統合実習 [ 表紙 1] 提出記録用紙 1 実習評価表 2 課題レポート 3 日々の体験記録 4 事前レポート 学生証番号 : KF 学生氏名 : 実習期間 : 月 日 ~ 月 日 実習施設名 : 担当教員名 : 指導者名 : 看護学科 3 年専門教育科目 2013 年度 統合実習 [ 表紙 2] 提出記録用紙 5 実習計画表 6 問題リスト 7 看護過程展開用紙 8 ( アセスメント用紙

More information

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx 医療情報学部医療情報学科入学者受入れの方針 ( アドミッション ポリシー ) 医療情報学部医療情報学科診療情報管理専攻卒業認定 学位授与の方針 ( ディプロマ ポリシー ) で定めている育成すべき人材像を実現するため及び教育課程編成 実施の方針 ( カリキュラム ポリシー ) に定める教育を受けるために 高等学校等での学びや諸活動 資格 検定試験等で得た基礎学力 基礎知識 語学力 読解力 論理的思考力及び主体的に学ぶ意欲等を身に付け

More information

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0 3-1 大学教育観 大学に指導や支援を求める意見が 8 年間で増加 3 大学生の学びこの8 年間で 学習方法を 自分で工夫 するよりも 大学の指導 を受けたいと考える学生が11.4ポイント 学生生活について 学生の自主性に任せる よりも 教員の指導 支援 を受けたいと考える学生が22.9ポイント増加しており 大学に指導を求める声が大きくなっている また 単位取得が難しくても興味のある授業 よりも あまり興味がなくても楽に単位を取得できる授業

More information

学生へのメッセージ パソコンを今まで操作したことがない学生にも対応できるベルから学習しますが 徐々にレベルを上げていきます 油断せずに 遅刻は厳禁です 講義開始前にコンピュータを使える状態にしておいてください

学生へのメッセージ パソコンを今まで操作したことがない学生にも対応できるベルから学習しますが 徐々にレベルを上げていきます 油断せずに 遅刻は厳禁です 講義開始前にコンピュータを使える状態にしておいてください 科目名コンピュータ入門 ( 経済 A) 科目分類 専門科目群 ( 第 1グループ ) 総合科目群 ( 第 2グループ ) 経済学科 必修 選択学科 必修 選択 英文表記 Introduction to Computer Literacy 開講年次 1 年 2 年 3 年 4 年 ふりがなたきもりたけし開講期間 前期 後期 通年 集中 担当者名瀧森威修得単位 2 単位 授業のテーマ 授業概要 到達目標

More information

ローマ歌劇場 年全公演スケジュール

ローマ歌劇場 年全公演スケジュール 2016 年 11 月 27 日 ( 日 ) 19:00 オペラ ワーグナー ; トリスタンとイゾルデ 初日 2016 年 11 月 30 日 ( 水 ) 19:00 オペラ ワーグナー ; トリスタンとイゾルデ 2016 年 12 月 2 日 ( 金 ) 20:00 オペラ ヴェルディ ; リゴレット 初日 2016 年 12 月 3 日 ( 土 ) 18:00 オペラ ワーグナー ; トリスタンとイゾルデ

More information

回数テーマ学習内容学びのポイント 2 過去に行われた自閉症児の教育 2 感覚統合法によるアプローチ 認知発達を重視したアプローチ 感覚統合法における指導段階について学ぶ 自閉症児に対する感覚統合法の実際を学ぶ 感覚統合法の問題点について学ぶ 言語 認知障害説について学ぶ 自閉症児における認知障害につ

回数テーマ学習内容学びのポイント 2 過去に行われた自閉症児の教育 2 感覚統合法によるアプローチ 認知発達を重視したアプローチ 感覚統合法における指導段階について学ぶ 自閉症児に対する感覚統合法の実際を学ぶ 感覚統合法の問題点について学ぶ 言語 認知障害説について学ぶ 自閉症児における認知障害につ 心理 生理 病理 科目の内容指導法自閉症教育総論 単位数履修方法配当年次 2 R or SR 3 年以上 科目コード EG4735 担当教員 青木真澄 わが国で, 自閉性障害のある児童生徒に学校教育が行われてから約 30 年の年月が経過している 彼らの 障害の程度に応じて, 通常の学級や通級指導教室, 特別支援学級, あるいは特別支援学校で多様な教育が 行われてきた しかし, 未だなお, 彼らに効果的であると実証された指導方法は確立されていない

More information

平成30年度シラバス作成要領

平成30年度シラバス作成要領 平成 30 年度 < シラバス作成要領 > 学修 教育開発センター 教育支援センター 狭山学務部 中央教育審議会 学士課程教育の構築に向けて (2008) の用語解説において シラバスは以下のように定義されています 各授業科目の詳細な授業計画 一般に 大学の授業名 担当教員名 講義目的 各回の授業内容 成績評価方法 基準 準備学習等についての具体的な指示 教科書 参考文献 履修条件等が記されており

More information

平成 25 年度教育課程普通科 教科科目 標準単位数 1 年 平成 25 年入学生 2 年 3 年 文系生物理系創造文化系 文系生物理系創造文化系 平成 24 年入学生 平成 23 年入学生 1 年 2 年 3 年 1 年 2 年 3 年 国語 国語表現 Ⅰ 2 E 2 E 2 E 2 E 2 国語

平成 25 年度教育課程普通科 教科科目 標準単位数 1 年 平成 25 年入学生 2 年 3 年 文系生物理系創造文化系 文系生物理系創造文化系 平成 24 年入学生 平成 23 年入学生 1 年 2 年 3 年 1 年 2 年 3 年 国語 国語表現 Ⅰ 2 E 2 E 2 E 2 E 2 国語 平成 25 年度教育課程普通科 1 年 2 年 3 年 文系生物理系創造文化系 文系生物理系創造文化系 平成 24 年入学生 平成 23 年入学生 国語 国語表現 Ⅰ 2 E 2 E 2 E 2 E 2 国語表現 Ⅱ 2 α 3 α 3 国語総合 4 5 4 4 現代文 4 3 3 3 3 古典 4 β 3 β 3 古典講読 2 2 α 2 2 α 2 国語表現 3 1 1 1 2 2 2 現代文

More information

「外国語科目」の履修方法

「外国語科目」の履修方法 2.3. 各語系の履修方法 ( 平成 27 年度 ) ドイツ語の履修方法 表 1: ドイツ語 Ⅰ ドイツ語 Ⅰ-1a 西出 ドイツ語 Ⅰ-1b 鈴木 ( 将 ) ドイツ語 Ⅰ-1c 北原 ( 寛 ) ドイツ語 Ⅰ-1a 副島 木 ドイツ語 Ⅰ-1b 佐藤 ( 和 ) ドイツ語 Ⅰ-1c 梅津 ドイツ語 Ⅰ-2a 西出 ドイツ語 Ⅰ-2b 鈴木 ( 将 ) ドイツ語 Ⅰ-2c 北原 ( 寛 ) ドイツ語

More information

別表 ( 第 39 条 第 43 条 第 43 条の2 関係 ) Ⅰ の配置及び文学部共通科目 ( 英米文学科 フランス文学科 日本文学科 史学科 比較芸術学科共通 ) 共通科目 芸術文化論 Ⅰ 2 芸術文化論 Ⅱ 2 文化財科学 Ⅰ 2 文化財科学 Ⅱ 2 日本の思想 Ⅰ 2 日本の思想 Ⅱ 2

別表 ( 第 39 条 第 43 条 第 43 条の2 関係 ) Ⅰ の配置及び文学部共通科目 ( 英米文学科 フランス文学科 日本文学科 史学科 比較芸術学科共通 ) 共通科目 芸術文化論 Ⅰ 2 芸術文化論 Ⅱ 2 文化財科学 Ⅰ 2 文化財科学 Ⅱ 2 日本の思想 Ⅰ 2 日本の思想 Ⅱ 2 別表 ( 第 39 条 第 43 条 第 43 条の2 関係 ) Ⅰ の配置及び文学部外国語科目 ( 日本文学科 史学科 比較芸術学科 ) 外国語科目 外国語 Ⅰ 英語講読 Ⅰ 英語講読 Ⅱ 英作文 オーラル イングリッシュⅠA オーラル イングリッシュⅠB オーラル イングリッシュⅡA オーラル イングリッシュⅡB 日本語初級 A- 外国人留学生 ( 日本文学科 史学科 ) のみ履修可 日本語初級

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション MUSCAT 操作マニュアル ( シラバス ) 共通部分 PCサイトスマホサイト P P~8 P9~ 第 章 基本操作 ここではシラバスの検索手順について 説明します. シラバスへのアクセス サイトアドレス : https://muscat.musashinou.ac.jp/portal/ パソコン用サイト MUSCAT へアクセスした際 操作している端末によって表示画面 が変わります パソコン用サイト

More information

Microsoft Word doc

Microsoft Word doc 工学部 (ABP 留学生コースを除く ) ( 教養 ) 基軸教育 小 単位 選択 必修の別 新入生セミナー新入生セミナー 必修演習 情報処理 * 情報処理 2 必修演習 英語 * 英語コミュニケーション Ⅰ 必修演習 英語演習 Ⅰ 選択必修 演習 この2 は 単位を必修とし 単位を超えて単位修得できない ( 英語演 習 Ⅰを必ず履修すること 不可の場合は再履修できないので 基礎英語演習を履 基礎英語演習

More information

音楽科 1 年生年間学習計画 アルトリコーダーに親しもう 斉唱 校歌 校歌コンクール オリエンテーション 歌声を作ろう斉唱 二部合唱 アルトリコーダーに親しもう イメージをふくらませ聴こう映画音楽を楽しもう アルトリコーダーに親しもう 曲想を感じ取って歌おう キャリア単元学習内容教育月定期テスト 歌

音楽科 1 年生年間学習計画 アルトリコーダーに親しもう 斉唱 校歌 校歌コンクール オリエンテーション 歌声を作ろう斉唱 二部合唱 アルトリコーダーに親しもう イメージをふくらませ聴こう映画音楽を楽しもう アルトリコーダーに親しもう 曲想を感じ取って歌おう キャリア単元学習内容教育月定期テスト 歌 教科名音楽週時間数 1.3 学年 1 教科書中学生の音楽 1( 教育芸術社 ) 使用教科書および副教材等 中学生の器楽 ( 教育芸術社 ) 副教材 New Chorus Friends ( 教育芸術社 ) 関心 意欲 態度 表現やの活動を体験することに楽しさを感じ取り 生涯にわたって音楽を愛好する素地をつくる 音楽の学習でめざすこと 授業の進め方 音楽の感受や表現の工夫 授業について 家庭学習 定期テスト

More information

(2) 定期演奏会サントリーホール 8 公演 第 907 回サントリー定期シリーズ 5 月 8 日サントリーホール指揮チョン ミョンフン共演ペーター ザイフェルト ( フロレスタン / テノール ) マヌエラ ウール ( レオノーレ / ソプラノ ) 第 908 回サントリー定期シリーズ 5 月 3

(2) 定期演奏会サントリーホール 8 公演 第 907 回サントリー定期シリーズ 5 月 8 日サントリーホール指揮チョン ミョンフン共演ペーター ザイフェルト ( フロレスタン / テノール ) マヌエラ ウール ( レオノーレ / ソプラノ ) 第 908 回サントリー定期シリーズ 5 月 3 平成 30 年度事業計画 < 主催公演 > 定期演奏会特別演奏会 22 回 16 回 主催公演 38 公演 1. 定期演奏会 22 公演 ----------------------- (1) 定期演奏会オーチャードホール 6 公演 第 906 回オーチャード定期演奏会 5 月 6 日オーチャードホール指揮チョン ミョンフン共演ペーター ザイフェルト ( フロレスタン / テノール ) マヌエラ ウール

More information

<95BD90AC E A8F4388C493E095CF8D582E786C73>

<95BD90AC E A8F4388C493E095CF8D582E786C73> 平成 25 年度後期履修案内の変更について ( 英語以外 ) 授業科目の新設 区分変更内容授業科目担当教員 ( 旧 Ⅱ C) ( 旧 Ⅱ C) ( 旧 Ⅰ C) ( 旧 Ⅵ D) 授業科目新設 子どもが育つ学校づくり ~ 教育実践編 ~ 教員養成センター小谷健一水 2 受入人数 :30 名教育実践室 教員養成センター主体的に学ぶということ千代西尾祐司木 1 受入人数 :30 名教育実践室 心理統計田中大介木

More information

平成 30 年度授業シラバスの詳細内容 科目名 ( 英 ) 担当教員名 情報技術と職業 - 演習 (Information Technology at Work Place - 授業コード exercise ) 松永多苗子 星芝貴行 坂井美穂 足立元 坪倉篤志 科目ナンバリン 福島学 グコード 配当

平成 30 年度授業シラバスの詳細内容 科目名 ( 英 ) 担当教員名 情報技術と職業 - 演習 (Information Technology at Work Place - 授業コード exercise ) 松永多苗子 星芝貴行 坂井美穂 足立元 坪倉篤志 科目ナンバリン 福島学 グコード 配当 平成 30 年度授業シラバスの詳細内容 科目名 ( 英 ) 担当教員名 情報技術と職業 - 演習 (Information Technology at Work Place - 授業コード exercise ) 松永多苗子 星芝貴行 坂井美穂 足立元 坪倉篤志 科目ナンバリン 福島学 グコード 配当学年 2 開講期通年 必修 選択区分選択単位数 2 課題に対する取り組み等を重視します 出席を欠かさないで下さい

More information

<4D F736F F D E937893FC8A778E8E8CB196E291E8>

<4D F736F F D E937893FC8A778E8E8CB196E291E8> 博士前期課程第 1 期入学試験問題 小論文 2017 年 1 月 21 日 ( 土 ) 実施 問題 A~L のうち 2 問を選択し 答えなさい 問題 A 現在の日本の学校教育で行われている教育活動の具体例を挙げ その成立背景 歴史的変遷を概観した上で 今日的な課題を論じなさい その際 各種の学校段階のいずれかを想定して論じること 問題 B 次期学習指導要領が目指す教育の方向性について 中央教育審議会の提言のキーワードを二つ以上挙げて論じなさい

More information

018 yoto City University of Arts

018 yoto City University of Arts 018 yoto City University of Arts 3 0 2 0 1 8 目 次 第 1 大学の教育 研究理念及び教育 研究目的と三つのポリシー 1 教育 研究理念 1 2 教育 研究目的と三つのポリシー (1) 美術学部 2 (2) 音楽学部 2 第 2 一般入試 1 募集人員 3 2 出願資格 3 3 出願期間 4 4 入学者選抜方法及び試験日程 (1) 美術学部 4 (2) 音楽学部

More information

ローマ歌劇場 年全公演スケジュール

ローマ歌劇場 年全公演スケジュール 2017 年 11 月 15 日 ( 水 ) 19:00 バレエ ローラン イレール ; ドン キホーテ 初日 2017 年 11 月 16 日 ( 木 ) 20:00 バレエ ローラン イレール ; ドン キホーテ 2017 年 11 月 17 日 ( 金 ) 20:00 バレエ ローラン イレール ; ドン キホーテ 2017 年 11 月 18 日 ( 土 ) 20:00 バレエ ローラン イレール

More information

東京大学 2015 年度秋学期火曜日 2 限目教員名 :Hermann Gottschewski 連絡先 :gottschewski アット fusehime.c.u-tokyo.ac.jp 科目名 : 比較文化論テーマ : 音楽史 とは 第 9 回 (2014/11/17) 音楽の自動再生 1( 自動楽器を中心に ) 基礎知識 は下線の部分 以下は 必要以上の複雑化を避けるために 18 19 世紀に成立した

More information

2-1_ pdf

2-1_ pdf 国語 Ⅱ -_000 教員名 : 津田孝 (tsudatch@mx.tiki,ne.jp) 教員室 : B0( 非常勤講師室 ) 創造工学科 年 組 ( 機械系 ) 単位数 必修 / 選択 授業時間 履修単位 必修 通年週 時間 授業の進め方多様な文章に触れることを通して基礎的な読解力を身につけ 併せて論理的に考え 話し 書く力を養う また やや難易度の高い文章の文意を把握するための応用的な読解法に関しても理解を深める

More information

実践 報告書テンプレート

実践 報告書テンプレート 研究課題 副題 音楽科におけるタブレット PC やデジタル教科書等を活用した 授業事例集 の開発 ~ 日常的な ICT 活用による授業の改善 ~ キーワード 学校名 所在地 ホームページアドレス 指導者用デジタル教科書, 音楽科,ICT 活用 氷見市立宮田小学校 935-0034 富山県氷見市島尾 258 番地 http://www.city.himi.toyama.jp/~60080/ 1. 研究の背景本校は,

More information

( 月 3 回レッスンです レッスン曜日 お時間は講師とご相談の上 自由に選べます ) ポピュラージャズピアノ / ポピュラージャズピアノ Jr. クラシックピアノ とってもやさしいポピュラージャズピアノ 1 7,560 初級バイエル (40 分レッスン ) 一段譜ヘッドアレンジ ( 好きな曲をすぐ

( 月 3 回レッスンです レッスン曜日 お時間は講師とご相談の上 自由に選べます ) ポピュラージャズピアノ / ポピュラージャズピアノ Jr. クラシックピアノ とってもやさしいポピュラージャズピアノ 1 7,560 初級バイエル (40 分レッスン ) 一段譜ヘッドアレンジ ( 好きな曲をすぐ ( 月 4 回レッスンです レッスン曜日 お時間は講師とご相談の上 自由に選べます ) ポピュラージャズピアノ / ポピュラージャズピアノ Jr. クラシックピアノ とってもやさしいポピュラージャズピアノ 1 10,080 初級バイエル (40 分レッスン ) 一段譜ヘッドアレンジ ( 好きな曲をすぐピアノで弾くテクニック!) 2 \11,520 中級ブルグミュラー (40 分レッスン ) 大人のピアノ

More information

51066_hontai.indd

51066_hontai.indd 9. LiveCampus LiveCampus を利用した中間アンケート実施結果 前期中間アンケート 1. 実施日時 :2013 年 5 月 20 日 ~2013 年 5 月 31 日 2. 実施科目数 :30 科目 ( 対象者が 10 人未満の科目を除く場合 :26 科目 ) 3. 実施対象者数 ( 履修登録者数 ): 延べ 2,192 人 ( 対象者が 10 人未満の科目を除く場合 :2,174

More information

() カリキュラムおよび履修上の指示継続履修について シラバスにも記載があるとおり 授業科目のうち 心理学研究法演習 Ⅰ Ⅱ は 異なる年度に複数回 履修することが可能です さらに同じ年度においても 異なる教員が担当している科目であれば 平行 して履修できます なお 授業科目担当者一覧の備考欄に 継

() カリキュラムおよび履修上の指示継続履修について シラバスにも記載があるとおり 授業科目のうち 心理学研究法演習 Ⅰ Ⅱ は 異なる年度に複数回 履修することが可能です さらに同じ年度においても 異なる教員が担当している科目であれば 平行 して履修できます なお 授業科目担当者一覧の備考欄に 継 人文科学研究科 心理学専攻 修士課程 1 履修上の注意 1 修了要件 修得単位数の合計が修了所要単位数を満たしていても 各科目区分の所要単位数を満たしていない場合 には修了できませんので 注意してください 科目区分 必修科目 領域 研究法 科目名 修了所要単位 単位以上 ( 修了所要単位に含めること ができるのは 6 単位まで ) 心理学研究法演習Ⅰ 心理学研究法演習Ⅱ 精神保健特論 認知系 言語心理特論

More information

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください 課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください 課題研究の進め方 Ⅰ 課題研究の進め方 1 課題研究 のねらい日頃の教育実践を通して研究すべき課題を設定し, その究明を図ることにより, 教員としての資質の向上を図る

More information

2019 年度入学生 開講科目と単位数一覧 英米語学科 教養科目 英語系共通科目 専攻ゼミ科目 授業科目 分類 1 年次卒業年次 1 年次卒業年次前期後期前期後期前期後期前期後期 ベーシックプログラム 必修 1 30 社会人基礎力 & プレゼン表現 Ⅰ 必修 1 30 社会人基礎力 & プレゼン表現

2019 年度入学生 開講科目と単位数一覧 英米語学科 教養科目 英語系共通科目 専攻ゼミ科目 授業科目 分類 1 年次卒業年次 1 年次卒業年次前期後期前期後期前期後期前期後期 ベーシックプログラム 必修 1 30 社会人基礎力 & プレゼン表現 Ⅰ 必修 1 30 社会人基礎力 & プレゼン表現 2019 年度入学生 開講科目と単位数一覧 英米語学科 専攻ゼミ科目 前期後期前期後期前期後期前期後期 計 4 3 20 90 30 リスニング強化 1 30 英日表現 & スピーチ 1 30 応用英語表現 1 30 通訳入門 1 30 マーケティング基礎 1 30 International CommunicationⅠ 1 30 International CommunicationⅡ 1 30

More information

Taro-14工業.jtd

Taro-14工業.jtd 工 業 1 科目構成 表 1 科目の新旧対照表 改 訂 現 行 標準単位数 備 考 1 工業技術基礎 1 工業技術基礎 2~4 2 課題研究 2 課題研究 2~4 3 実習 3 実習 6~ 12 4 製図 4 製図 2~8 5 工業数理基礎 5 工業数理基礎 2~4 6 情報技術基礎 6 情報技術基礎 2~4 7 材料技術基礎 7 材料技術基礎 2~4 8 生産システム技術 8 生産システム技術 2~6

More information

教育学科幼児教育コース < 保育士モデル> 分野別数 学部共通 キリスト教学 英語 AⅠ 情報処理礎 子どもと人権 礎演習 ことばの表現教育 社会福祉学 英語 AⅡ 体育総合 生活 児童家庭福祉 英語 BⅠ( コミュニケーション ) 教育礎論 音楽 Ⅰ( 礎 ) 保育原理 Ⅰ 英語 BⅡ( コミュニ

教育学科幼児教育コース < 保育士モデル> 分野別数 学部共通 キリスト教学 英語 AⅠ 情報処理礎 子どもと人権 礎演習 ことばの表現教育 社会福祉学 英語 AⅡ 体育総合 生活 児童家庭福祉 英語 BⅠ( コミュニケーション ) 教育礎論 音楽 Ⅰ( 礎 ) 保育原理 Ⅰ 英語 BⅡ( コミュニ 教育学科幼児教育コース < 幼稚園教員モデル> 総合教育科目 学部共通 幼児教育コース 初等教育コース共通 幼児教育コース キリスト教学 英語 AⅠ 情報処理礎 国際理解 礎演習 ことばの表現教育 保育原理 Ⅰ 英語 AⅡ 子どもと人権 体育総合 生活 幼児教育礎演習 英語 BⅠ( コミュニケーション ) 人と環境 教育礎論 音楽 Ⅰ( 礎 ) 英語 BⅡ( コミュニケーション ) 教育制論 体育

More information

履修要綱 -23-

履修要綱 -23- 履修要綱 -23- 1 教育課程 人間社会学部の教育課程は, 次のように構成されています 情報社会学科専門科目 教養科目 心理学科専門科目 2 単位授業科目の単位は,45 時間の学修を必要とする内容をもって構成することを標準としています 授業の単位は, その授業方法 授業時間外に必要な学修を考慮し, 講義及び演習 ( 基礎演習 一般演習 基礎実験演習 一般実験演習を含む ) については,15 時間以上をもって1

More information

学士課程 1 年次学士課程 2 年次学士課程 3 4 年次修士課程 1 年次修士課程 2 年次前期後期前期後期前期後期前期後期前期後期 必修科目選択必修科目選択科目 必修科目 選択必修科目 選択科目 経営戦略を学ぶ 経営戦略のたて方とその実行方法をグローバルな視点で学ぶ 経営学入門 経営学入門 経営

学士課程 1 年次学士課程 2 年次学士課程 3 4 年次修士課程 1 年次修士課程 2 年次前期後期前期後期前期後期前期後期前期後期 必修科目選択必修科目選択科目 必修科目 選択必修科目 選択科目 経営戦略を学ぶ 経営戦略のたて方とその実行方法をグローバルな視点で学ぶ 経営学入門 経営学入門 経営 経営学部 ( 平成 28 年度以降入学者適用 ) 学士課程 1 年次学士課程 2 年次学士課程 3 年次学士課程 4 年次修士課程 1 年次 修士課程 2 年次 必修科目選択必修科目選択科目必修科目選択必修科目選択科目 卒業論文を作成する 将来を考える 卒業論文を作成する将来を考える キャリアデザイン キャリアデザイン キャリアデザイン Ⅲ 特別講義 ゼミナール A ゼミナール サマーインターンシップ

More information

236390恵泉女学園大学2018年度学生生活ハンドブック.indd

236390恵泉女学園大学2018年度学生生活ハンドブック.indd 1. 日本語教員を目指すあなたに必要なことは? 11-2 1.1 日本語教員 になるための養成課程とは 11-2 1.2 現在の日本語教員資格の状況は 11-2 1.3 日本語教員養成課程の主専攻 副専攻とは 11-2 1.4 日本語教員養成課程を履修するためには 11-2 1.5 教育実習参加条件について 11-2 1.6 履修手続きについて 11-2 1.7 修了証 11-2 2. 日本語教員養成課程開講科目表

More information

武蔵野美術大学様 LiveCampus 教務システム ユーザーマニュアル ( 学生用 ) 株式会社 NTT データ九州

武蔵野美術大学様 LiveCampus 教務システム ユーザーマニュアル ( 学生用 ) 株式会社 NTT データ九州 武蔵野美術大学様 LiveCampus 教務システム ユーザーマニュアル ( 学生用 ) 株式会社 NTT データ九州 目次 概要 1 LiveCampus 教務システムとは...1 2 利用にあたっての注意事項...2 2.1 セキュリティ プライバシーに関する事項... 2 2.2 システムに関する事項... 2 3 利用方法について...3 3.1 LiveCampus への接続... 3 3.2

More information

商業科 ( 情報類型 ) で学習する商業科目 学年 単位 科目名 ( 単位数 ) 1 11 ビジネス基礎 (2) 簿記(3) 情報処理(3) ビジネス情報(2) 長商デパート(1) 財務会計 Ⅰ(2) 原価計算(2) ビジネス情報(2) マーケティング(2) 9 2 長商デパート (1) 3 プログ

商業科 ( 情報類型 ) で学習する商業科目 学年 単位 科目名 ( 単位数 ) 1 11 ビジネス基礎 (2) 簿記(3) 情報処理(3) ビジネス情報(2) 長商デパート(1) 財務会計 Ⅰ(2) 原価計算(2) ビジネス情報(2) マーケティング(2) 9 2 長商デパート (1) 3 プログ 商業科目の教科学習について 長野商業高等学校 Ⅰ 普通教科 科目と専門教科 科目本校では 普通科目の学習と商業に関する専門科目の学習がおこなわれます 商業科では 3 年間で 普通科目を 58~61 単位 専門科目を 32~35 単位 合計 93 単位を学習します 会計科では 3 年間で 普通科目を 66~69 単位 専門科目を 24~27 単位 合計 93 単位を学習します 商業科に比べて普通科目の比重がやや高くなっています

More information

第2学年音楽科学習指導案

第2学年音楽科学習指導案 主体的に学ぶ学習活動の工夫を取り入れた音楽科学習指導案 日時学級授業者 平成 21 年 10 月 29 日 ( 木 )5 校時 3 年 5 組男子 16 名女子 18 名計 34 名藤澤愛 1 題材名 バレエ音楽の魅力 2 題材について (1) 教材について教材曲チャイコフスキー作曲バレエ音楽 くるみ割り人形 より 1 トレパーク ( ロシアの踊り ) 2 コーヒー ( アラビアの踊り ) 出典 :C

More information

パリ国立オペラ座・ガルニエ  年全公演スケジュール

パリ国立オペラ座・ガルニエ  年全公演スケジュール 2018 年 9 月 3 日 ( 月 ) 19:30 初日 2018 年 9 月 4 日 ( 火 ) 19:30 2018 年 9 月 5 日 ( 水 ) 19:30 2018 年 9 月 6 日 ( 木 ) 19:30 2018 年 9 月 7 日 ( 金 ) 19:30 2018 年 9 月 8 日 ( 土 ) 19:30 2018 年 9 月 27 日 ( 木 ) 20:00 2018-2019

More information

Microsoft Word _前提条件など、登録時に注意を要する科目一覧.docx

Microsoft Word _前提条件など、登録時に注意を要する科目一覧.docx 前提条件など 登録時に注意を要する科目一覧 作成日 :2018 年 2 月 14 日 最終更新日 :2019 年 3 月 4 日 1. 専門基礎科目 ミクロ経済学 マクロ経済学 基礎経済学 修得者のみ登録可 国際貿易論 貿易論 (~2013) 修得済の者は登録不可 2. 専門教育科目 簿記 簿記 回帰分析初級 A 回帰分析初級 B 基礎会計学 修得者 または 日商簿記検定 3 級 程度の知識を有する者のみ登録可

More information

2018(H30)学則別表2新 コピー.xls

2018(H30)学則別表2新 コピー.xls 別表第 -1 教職に関する科目 ( 人間科学部経営学科 ) [ 中学校 社会 ] 教職概論 教育学概論 教育心理学 発達心理学 教育社会学 1 科目 学校経営論 以上 教育制度論 選択 教育課程論 社会科教育法 Ⅰ 社会科教育法 Ⅱ 社会科 公民科教育法 Ⅰ 社会科 公民科教育法 Ⅱ 道徳教育の指導法 教育方法論 特別活動の指導法 生徒指導論 教育相談 教育実習教職実践演習 5 教育実習 Ⅰ 5 教職実践演習

More information

Microsoft Word - 理ABP2.doc

Microsoft Word - 理ABP2.doc ( 理学部 ) (ABP 留学生コースを除く ) ( 教養科目 ) 科目区分 基軸教育新入生セミナー新入生セミナー 2 演習 1 学部指定履修科目 ( 欄外の 注意 1 を参照 ) 科目情報処理 * 情報処理 2 演習 1 学部指定履修科目 英語 * 英語コミュニケーション Ⅰ 1 演習 1 英語演習 Ⅰ 1 演習 1 この2 科目は 1 科目 1 をとし1 を超えて修 得できない ( 英語演習 Ⅰを必ず履修すること

More information

指導内容科目国語総合の具体的な指導目標評価の観点 方法 読むこと 書くこと 対象を的確に説明したり描写したりするなど 適切な表現の下かを考えて読む 常用漢字の大体を読み 書くことができ 文や文章の中で使うことができる 与えられた題材に即して 自分が体験したことや考えたこと 身の回りのことなどから 相

指導内容科目国語総合の具体的な指導目標評価の観点 方法 読むこと 書くこと 対象を的確に説明したり描写したりするなど 適切な表現の下かを考えて読む 常用漢字の大体を読み 書くことができ 文や文章の中で使うことができる 与えられた題材に即して 自分が体験したことや考えたこと 身の回りのことなどから 相 年間授業計画 東京都立千早高等学校平成 29 年度教科国語科目国語総合年間授業計画 教科 : 国語科目 : 国語総合単位数 : 4 単位対象学年組 : HR11~HR16 ) 使用教科書 :( 精選国語総合 ( 東京書籍 ) ) 使用教材 :( 新版三訂カラー版新国語便覧 ( 第一学習社 ) しっかり書いて意味で覚える漢字トレーニング ( いいずな書店 ) 精選国語総合学習課題ノート ( 東京書籍

More information

表 回答科目数と回答数 前期 後期 通年 ( 合計 ) 科目数 回答数 科目数 回答数 科目数 回答数 外国語 ( 英語 ) 120 / 133 3,263 / 4, / 152 3,051 / 4, / 285 6,314 / 8,426 外国語 ( 英語以

表 回答科目数と回答数 前期 後期 通年 ( 合計 ) 科目数 回答数 科目数 回答数 科目数 回答数 外国語 ( 英語 ) 120 / 133 3,263 / 4, / 152 3,051 / 4, / 285 6,314 / 8,426 外国語 ( 英語以 表 6-2-1 回答科目数と回答数 前期 後期 通年 ( 合計 ) 科目数 回答数 科目数 回答数 科目数 回答数 外国語 ( 英語 ) 120 / 133 3,263 / 4,262 130 / 152 3,051 / 4,164 250 / 285 6,314 / 8,426 外国語 ( 英語以外 ) 48 / 48 994 / 1,168 41 / 43 836 / 1,003 89 / 91

More information

人富山大学五福キャンパスにおける教養科目及び共通基礎科目履修規則

人富山大学五福キャンパスにおける教養科目及び共通基礎科目履修規則 富山大学五福キャンパスにおける教養科目及び共通基礎科目履修規則 平成 17 年 11 月 17 日制定平成 18 年 6 月 28 日改正平成 18 年 12 月 21 日改正平成 20 年 6 月 25 日改正平成 22 年 1 月 6 日改正平成 24 年 3 月 6 日改正平成 25 年 2 月 7 日改正平成 25 年 6 月 27 日改正平成 26 年 3 月 6 日改正平成 28 年 3

More information

suzuki_shidouan_1kigaku

suzuki_shidouan_1kigaku 第 1 学年 2 組音楽科学習指導案 1 題材名音色や奏法を工夫してアルトリコーダーを演奏しよう 日時 : 平成 25 年 12 月 18 日 ( 水 )5 校時場所 : 松江市立第四中学校音楽室指導者 : 教諭鈴木仁美 2 題材の目標アルトリコーダーの音色に関心をもち 旋律を知覚し それらの働きが生み出す雰囲気を感受しながら 奏法による雰囲気の違いを生かした表現する活動を通して 曲想を生かした音楽表現をするために必要な能力を育てる

More information

教科 大学入試センター試験の利用教科 科目名個別学力検査等 科目名等教科等科目名等 前期国国語国現代文 古典人文学類地歴世 A, 世 B, 日 A, 日 B, 地理 A, 地理 B 地歴世 B, 日 B, 地理 B 人文 文化公民現社, 倫, 政経, 倫 政経公民倫 学 群 数 数 Ⅰ 数 A 外

教科 大学入試センター試験の利用教科 科目名個別学力検査等 科目名等教科等科目名等 前期国国語国現代文 古典人文学類地歴世 A, 世 B, 日 A, 日 B, 地理 A, 地理 B 地歴世 B, 日 B, 地理 B 人文 文化公民現社, 倫, 政経, 倫 政経公民倫 学 群 数 数 Ⅰ 数 A 外 平成 28 年度筑波大学入学者選抜における出題教科 科目等について ( 予告 ) 平成 25 年 8 月筑波大学 新高等学校学習指導要領による平成 28 年度大学入試センター試験の利用教科 科目及び個別学力検査等の出題教科 科目等は, 次のとおりです なお, 教科 科目等は現時点での内容であり, 今後諸事情により変更する場合がありますので, 本学からの発表についてご注意ください 個別学力検査等について

More information

年間授業画 地理 歴史 2 年必修世界史 A( 理系 ) 数 2 2 年 56 組 書 教材世界史 A( 実教出版 ) プロムナード世界史 ( 浜島書店 ) 1 近代ヨーロッパの成立以後の近現代史を全世界的観点から体系的に理解させる 今日的な諸課題の解決の一助として歴史的理解 意識を習得させる 2

年間授業画 地理 歴史 2 年必修世界史 A( 理系 ) 数 2 2 年 56 組 書 教材世界史 A( 実教出版 ) プロムナード世界史 ( 浜島書店 ) 1 近代ヨーロッパの成立以後の近現代史を全世界的観点から体系的に理解させる 今日的な諸課題の解決の一助として歴史的理解 意識を習得させる 2 年間授業画 地理歴史 地理 A 数 2 1-1,1-2,1-3,1-4,1-5,1-6,1-7 書 教材高校生の地理 A( 帝国書院 ) 新詳高等地図 ( 帝国書院 ) フォトグラフィア地理図説 2018( とうほう ) 世界の諸地域の生活 文化 産業及び課題について 地域性や歴史的背景を踏まえて考察し 世界の多様性を知るとともに 現代世界の地理的認識を深める また 地図や表 グラフや映像などを活用して

More information

BA081: 教養 B( 放送大学 心理学概論 ) 科目番号 科目名 BA081 教養 B 放送大学 心理学概論 (Liberal Arts B) 科目区分 必修 選択 授業の方法 単位数 教養教育系科目 選択 講義 2 単位 履修年次 実施学期 曜時限 使用教室 1 年次 2 学期 月曜 1 限

BA081: 教養 B( 放送大学 心理学概論 ) 科目番号 科目名 BA081 教養 B 放送大学 心理学概論 (Liberal Arts B) 科目区分 必修 選択 授業の方法 単位数 教養教育系科目 選択 講義 2 単位 履修年次 実施学期 曜時限 使用教室 1 年次 2 学期 月曜 1 限 BA081: 教養 B( 放送大学 心理学概論 ) 科目番号 科目名 BA081 教養 B 放送大学 心理学概論 (Liberal Arts B) 科目区分 必修 選択 授業の方法 単位数 教養教育系科目 選択 講義 2 単位 履修年次 実施学期 曜時限 使用教室 1 年次 2 学期 月曜 1 限 215 室 受講対象 総合デザイン学科 担当教員 ( オフィスアワー ) 星薫 ( 放送大学 ) 森津太子

More information

H30全国HP

H30全国HP 平成 30 年度 (2018 年度 ) 学力 学習状況調査 市の学力調査の概要 1 調査の目的 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図る 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する 2 本市における実施状況について 1 調査期日平成

More information

ウィメンズ ヘルス プロモーション概論 2 井村真澄 1 年次前期 授業の目的 リプロダクティブヘルス ライツやウィメンズヘルスに関する歴史背景 国際的動向 基盤となる理論 概念への理解を深め 女性の生涯を通じた健康課題について学び 女性とその家族に対する健康支援の充実に向けたエビデンスに基づく助産

ウィメンズ ヘルス プロモーション概論 2 井村真澄 1 年次前期 授業の目的 リプロダクティブヘルス ライツやウィメンズヘルスに関する歴史背景 国際的動向 基盤となる理論 概念への理解を深め 女性の生涯を通じた健康課題について学び 女性とその家族に対する健康支援の充実に向けたエビデンスに基づく助産 ウィメンズ ヘルス プロモーション概論 2 井村真澄 1 年次前期 リプロダクティブヘルス ライツやウィメンズヘルスに関する歴史背景 国際的動向 基盤となる理論 概念への理解を深め 女性の生涯を通じた健康課題について学び 女性とその家族に対する健康支援の充実に向けたエビデンスに基づく助産ケア EBM とナラティブに基づく助産ケア NBM の方策について探求する 1. リプロダクティブヘルス ライツ

More information

経営学リテラシー 共通シラバス (2018 年度 ) 授業の目的経営学部では 大学生活のみならず卒業後のキャリアにおいて必要とされる能力の育成を目指しています 本科目では 経営に関連する最近のトピックやゲストスピーカーによる講演を題材に そうした能力の礎となるスキルや知識の修得を目指すとともに ビジ

経営学リテラシー 共通シラバス (2018 年度 ) 授業の目的経営学部では 大学生活のみならず卒業後のキャリアにおいて必要とされる能力の育成を目指しています 本科目では 経営に関連する最近のトピックやゲストスピーカーによる講演を題材に そうした能力の礎となるスキルや知識の修得を目指すとともに ビジ Press Release 平成 31 年 1 月 23 日 240-8501 横浜市保土ケ谷区常盤台 79-1 キリンビバレッジ ご協力の下 横浜国立大学経営学部 1 年生全員が新商品開発にチャレンジ! 横浜国立大学経営学部では 初年次教育の一環として キリンビバレッジ株式会社のご協力により 横浜 湘南発の清涼飲料新商品の開発 プロジェクトを展開しています このプロジェクトは 2017 年 4 月の学部改組において導入された

More information

情報 芸術コース 情報コースの説明 情報社会を生きていくために必要な技術や表現方法 考え方について学習するコースです コンピュータに興味を持っている人や コンピュータで表現することに興味を持っている人は選択してください < ディジタルデザイン Ⅰ>(2 年 ) コンピュータを利用して画像や映像を制作

情報 芸術コース 情報コースの説明 情報社会を生きていくために必要な技術や表現方法 考え方について学習するコースです コンピュータに興味を持っている人や コンピュータで表現することに興味を持っている人は選択してください < ディジタルデザイン Ⅰ>(2 年 ) コンピュータを利用して画像や映像を制作 スポーツコース スポーツコースの説明 論理的なスポーツ医療知識を習得します 様々なスポーツを学びます スポーツを通じて人々の健康維持に貢献できる人材を育成します < 専攻スポーツ Ⅰ>(2 年生 ) と < 専攻スポーツ Ⅱ>(3 年生 ) 男女バレー 男女バスケ 野球 サッカーの 6 つのクラブに所属している 2 年生と 3 年生は部活動と連携して自分の得意な専門種目の時間をより多く確保し クラブ活動とは違う視点で授業を受けることができます

More information

2年音楽

2年音楽 音楽科第 2 学年尾道市立日比崎中学校指導者向田瑞貴題材名向田音専 ~ オペラ座の怪人 に学ぶオ ペ ラ ~ 本題材で育成する資質 能力 ( 教科 ) 音楽によって生活を明るく豊かなものにする態度 ( 学校 ) 表現力, コミュニケーション能力, 主体性 1 日時平成 29 年 11 月 17 日 10:40~11:30 2 学年第 2 学年 1 組 ( 男子 17 名女子 21 名合計 38 名

More information

雪谷高校平成 30 年度美術 Ⅰ 年間授業計画教科 :( 芸術 ) 科目 :( 美術 Ⅰ ) 対象 :( 第 1 学年 1 組 ~7 組 ) スタンダード計画報告様式 2 教科担当者 :(1~7 組 : 石本英樹印 ) 使用教科書 : 高校生の美術 1( 日文 ) 指導内容 年間授業計画 美術 Ⅰ

雪谷高校平成 30 年度美術 Ⅰ 年間授業計画教科 :( 芸術 ) 科目 :( 美術 Ⅰ ) 対象 :( 第 1 学年 1 組 ~7 組 ) スタンダード計画報告様式 2 教科担当者 :(1~7 組 : 石本英樹印 ) 使用教科書 : 高校生の美術 1( 日文 ) 指導内容 年間授業計画 美術 Ⅰ 雪谷高校平成 30 年度美術 Ⅰ 年間授業計画教科 :( 芸術 ) 科目 :( 美術 Ⅰ ) 対象 :( 第 1 学年 1 組 ~7 組 ) スタンダード計画報告様式 2 教科担当者 :(1~7 組 : 石本英樹印 ) 使用教科書 : 高校生の美術 1( 日文 ) 指導内容 年間授業計画 美術 Ⅰ の具体的な指導目標 ( 自校のスタンダード ) 年間授業計画 評価の観点方法 予定時数 発想練習 年間授業内容の説明

More information

第1回 オリエンテーション

第1回 オリエンテーション 損保ジャパン日本興亜総合研究所 小林篤 第 1 回オリエンテーション 保険の基本用語 2017 年度後期 保険論 の講座で予定している内容 本講義の運営 採点方針 保険の当事者と基本用語について説明する 1. この講義の目標と 15 回の講義で予定している内容 2. 運営 採点方針 3. 保険加入動機と保険からの給付 4. 保険の仕組み 構成と基本用語 - 1 - 1. この講義の目標と 15 回の講義で予定している内容

More information

Ⅳ 電気電子工学科 1 教育研究上の目的電気電子技術に関して社会貢献できる能力と物事を総合的に判断し得る能力を養うと共に, 課題解決のためのチームワーク力と論理的思考力を身に付けることによって, 今後の社会環境の変化により生じる新たな要望に対して良識ある倫理観をもって対応でき, かつ国際的視野に立っ

Ⅳ 電気電子工学科 1 教育研究上の目的電気電子技術に関して社会貢献できる能力と物事を総合的に判断し得る能力を養うと共に, 課題解決のためのチームワーク力と論理的思考力を身に付けることによって, 今後の社会環境の変化により生じる新たな要望に対して良識ある倫理観をもって対応でき, かつ国際的視野に立っ Ⅳ 電気電子工学科 1 教育研究上の目的電気電子技術に関して社会貢献できる能力と物事を総合的に判断し得る能力を養うと共に, 課題解決のためのチームワーク力と論理的思考力を身に付けることによって, 今後の社会環境の変化により生じる新たな要望に対して良識ある倫理観をもって対応でき, かつ国際的視野に立って活躍するために必要なコミュニケーション能力に秀でた第一線で活躍できる情報通信 電気 電子分野の技術者を養成する

More information

教職課程を開設している学部・学科の専任教員数及び授業科目等_2018

教職課程を開設している学部・学科の専任教員数及び授業科目等_2018 2. 教職課程を開設している学部 学科の専任教員数及び授業科目等 教職課程開設学部 学科 免許種 区分 専任教員数 ( 延人数 ) 参照別表 教科に関する科目 英語 7 1 国語 4 2 外国語学部国際言語学科 中学校 高等学校 一種 教職に関する科目 4 3 教科又は教職に関する科目 高校のみ 栄養に係る教育に関する科目 0 4 0 5 人間科学部健康栄養学科 栄養教諭一種 教職に関する科目 5

More information

授業科目 展開講義 前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期 比較憲法 佐々木教授 3,4 年次対象 租税法 2 1 澁谷教授 3,4 年次対象 刑事訴訟法特論 4 2 井上准教授 4 年次対象 国際法 植木教授 2,3,4 年次対象 現代民法特論 Ⅱ

授業科目 展開講義 前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期 比較憲法 佐々木教授 3,4 年次対象 租税法 2 1 澁谷教授 3,4 年次対象 刑事訴訟法特論 4 2 井上准教授 4 年次対象 国際法 植木教授 2,3,4 年次対象 現代民法特論 Ⅱ 授業科目 基礎講義 前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期 民事法入門 2 1 久保野教授 (1) 刑事法入門 2 1 井上准教授 (1) 司法制度論 2 1 坂田教授 (1) 法と歴史 Ⅰ 2 1 大内教授 (2) 日本近代法史 2 1 坂本教授 (2) 比較法社会論 2 1 1 芹澤教授 (2) 法学の理論 2 1 樺島教授 (2) 西洋政治思想史 Ⅰ 2 2 2 犬塚講師 (3) 備考欄

More information

筝で社会に貢献しよう !

筝で社会に貢献しよう ! 筝で社会に貢献しよう! この作品は 2005 年に受講された 品川区立東海中学校谷山優司先生 ( 当時 ) の作品をベースに Intel Teach プログラム事務局が一部改編し作成いたしました 単元情報 学習実践タイプ 教科型 単元タイトル筝で社会に貢献しよう! 教科音楽学習テーマ伝統文化 交流 学年中学校 1 年総時間 20 時間 単元概要 学習目標 筝の演奏をまず体験し基本的な演奏ができるようにする

More information

少ない生徒たちに, 本題材を通して, 尺八の音色に親しみ, 様々な奏法による音色の変化を感じ取り, 尺八の魅力を味わわせたい 一方, 尺八の表現活動においては, 塩ビ尺八 を使用し, 実際に尺八の音出しの難しさを体験させ, 練習を重ね音が出た時の喜びと, 夕焼け小焼け 等の簡単な旋律が吹けるようにな

少ない生徒たちに, 本題材を通して, 尺八の音色に親しみ, 様々な奏法による音色の変化を感じ取り, 尺八の魅力を味わわせたい 一方, 尺八の表現活動においては, 塩ビ尺八 を使用し, 実際に尺八の音出しの難しさを体験させ, 練習を重ね音が出た時の喜びと, 夕焼け小焼け 等の簡単な旋律が吹けるようにな 音楽第 1 学年呉市立広南中学校指導者荒木真由子 題材名 日本の伝統音楽 楽器に親しもう ~ 挑戦問題 尺八に挑戦しよう ~ 校内指導教員福田眞二 本題材で育成する資質 能力 情報収集力, 思考力 表現力, 責任感 使命感 習得 鑑賞 楽器の構造や奏法を知り, その楽器固有の音色や響きを知覚 感受することができる 器楽 楽器の特徴に関心をもち, 基礎的な奏法 ( 楽器の初歩的な演奏 ) を身に付けている

More information

年間授業計画09.xls

年間授業計画09.xls 使用教科書 東京書籍 地理 A 科目名 : 必 地理 A 国際社会の一員として必要な地理的感覚 教養を身につける 修 対 象 1 年 小辻 三橋 磯山 学習内容 時間配当 球面上の世界と地域構成 結びつく現代社会多様さを増す人間行動と現代社会 8 7 身近な地域の国際化の進展 教材等 教科書プリント視聴覚教材 世界的視野からみた自然環境と文化諸地域の生活 文化と環境近隣諸国の生活 文化と日本 計 1

More information

Microsoft Word - 【再補正】長野県立大学学則案0606国内追加.docx

Microsoft Word - 【再補正】長野県立大学学則案0606国内追加.docx ( 別表 )( 第 18 条関係 ) 1 グローバルマネジメント学科 授業科目 単位数 Foundations of EnglishⅠ 1 Basic English CommunicationⅠ 1 Foundations of EnglishⅡ 1 Basic English CommunicationⅡ 1 Comprehensive EnglishⅠ 1 Academic English CommunicationⅠ

More information

TCM 2019年度 入学試験科目と課題曲

TCM 2019年度 入学試験科目と課題曲 目次 [ 一般入学試験 ] 第 1 学年一般入学試験科目と課題曲 1. 各専攻共通試験科目 2 2. 各専攻別試験科目 2 声楽 2 器楽ピアノ 3 ピアノ演奏家コース 3 ピアノ 創作コース 3 4 ヴァイオリン 4 ヴィオラ 5 チェロ 5 第 2 学年編入学試験科目と課題曲 1. 募集専攻について 12 2. 各専攻共通試験科目 12 3. 各専攻別試験科目 12 声楽 12 13 器楽ピアノ

More information

近藤浩志さん ( 大阪フィルハーモニー交響楽団 /2 のみ ) 枚方市在住 弘田徹さん ( 新日本フィルハーモニー交響楽団 /34 予定 ) コンサート クラシックはいとをかし また 期間中には 同演奏者によるコンサート クラシックはいとをかし をメセナひらかた会館 ( 新町 2-1-5) で開催す

近藤浩志さん ( 大阪フィルハーモニー交響楽団 /2 のみ ) 枚方市在住 弘田徹さん ( 新日本フィルハーモニー交響楽団 /34 予定 ) コンサート クラシックはいとをかし また 期間中には 同演奏者によるコンサート クラシックはいとをかし をメセナひらかた会館 ( 新町 2-1-5) で開催す 平成 27(2015) 年 6 月 12 日 小学校でクラシックに親しんで プロの演奏家が出向く アウトリーチ事業 スタート 画像あり : 演奏者写真 クラシックはいとをかし チラシ 枚方市文化国際財団は 第一線で活躍する演奏者を市内の小学校へ派遣するアウトリー チ事業に初めて取り組む 子どもたちの豊かな感性と想像力を育もうと行うもので 6 月 ~11 月に 4 つの小学校で実施 京都市交響楽団や大阪フィルハーモニー交響楽団などのメ

More information

5 年 p. 16~19 題材名 ( 扱い時数 扱い月のめやす ) 題材のねらい 題材の評価規準例 アンサンブルのみりょく (7 時間扱い 6~7 月 ) 声の種類を知り, 様々な形態による合唱の響きの特徴を感じ取って聴く 歌詞の内容や曲想を生かした表現を工夫して, 合唱を楽しむ 楽器の音色をとらえ

5 年 p. 16~19 題材名 ( 扱い時数 扱い月のめやす ) 題材のねらい 題材の評価規準例 アンサンブルのみりょく (7 時間扱い 6~7 月 ) 声の種類を知り, 様々な形態による合唱の響きの特徴を感じ取って聴く 歌詞の内容や曲想を生かした表現を工夫して, 合唱を楽しむ 楽器の音色をとらえ 5 年 p. 12~15 題材名 ( 扱い時数 扱い月のめやす ) 題材のねらい 題材の評価規準例 音の重なりとひびき (4 時間扱い 4~5 月 ) 主旋律と低音がつくる音の重なりを聴き取り, その効果を感じ取って表現する 和音がつくる音の響きを聴き取り, そのよさなどを感じ取って表現する 音の重なり合う美しさを求め, 友達と協力しながら演奏する学習に主体的に取り組もうとしている 声や楽器の音のかかわり合いによって生み出される様々な響きを感じ取ったり,

More information

<362D A8F B2E786C7378>

<362D A8F B2E786C7378> 全学共通科目 目) 平成 24 年度以前入学者 A B C 人文群(自群(群( 然 社科外会学国科学系語 系 科 科 科 6. 卒業に必要な科目及び単位数 ディプロマ ポリシー ( 学位授与の方針 ) 教育研究 人材養成の目的 目)人文 社会科学系科目群 人文 社会科学科目群 自然 応用科学系科目群 自然科学科目群 平成 25~27 年度入学者 平成 28 年度以降入学者 目)課 統合科学科目群 少人数教育科目群

More information

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378>

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378> 人間科学研究科の教学理念 人材育成目的と 3 ポリシー 教学理念 人間科学研究科は 総合的な心理学をもとにして 人間それ自身の研究を拓き 対人援助 人間理解にかかわる関連分野の諸科学や多様に取り組まれている実践を包括する 広い意味での人間科学の創造をめざす 細分化している専門の深まりを 社会のなかの人間科学としての広がりのなかで自らの研究主題を構築しなおす研究力を養い 社会のなかに活きる心理学 人間科学の創造をとおして

More information

履修規程

履修規程 横浜女子短期大学履修規程 ( 趣旨 ) 第 1 条 この規程は 横浜女子短期大学学則に基づき 保育科における授業科目 ( 以下 科 目 という ) の履修及び単位の取扱いに関し 必要な事項を定める ( 単位制度 ) 第 2 条保育科における学修課程は 単位制度を採用する 2 各授業科目に対する単位数は 次の各号に基づいて計算する (1) 講義については 1 時間の講義に対し教室外における 2 時間の準備又は学習を必要とすることを考慮し

More information

旧カリ生向け科目読み替え表_

旧カリ生向け科目読み替え表_ 2015 年度以前進学生用 2016 年 4 月カリキュラム改訂に伴う 科目読み替え表 2016 年 3 月 教養学部後期課程 科目読み替え表の見方 対応科目が 1 対 1 の場合 科目名単位数科目区分または種別科目名単位数科目区分または種別講義 A 2 コース科目講義 A' 2 コース科目新カリキュラムの 講義 A' を修得した場合は 旧カリキュラムの 講義 A に自動的に読み替える 旧カリキュラムと新カリキュラムで科目名

More information

山梨大学教職大学院専攻長 堀哲夫教授提出資料

山梨大学教職大学院専攻長 堀哲夫教授提出資料 1 (1) (2) CST(core science teacher) 21 24 2 (1) (2) (3) 3 4 (1) PDCA Plan, Do, Check, Action OPPA One Page Portfolio Assessment (2) 5 OPPA (1) OPPA(One Page Portfolio Assessment : ) OPPA (2) OPPA 6 (1)

More information

平成28年度 国内放送番組編成計画(スーパーハイビジョン試験放送)

平成28年度 国内放送番組編成計画(スーパーハイビジョン試験放送) 平成 28 年度 国内放送番組 編成計画 ( スーパーハイビジョン試験放送 ) 目 次 1. 放送番組時刻表 2 2. 編成計画の要点 3 3. 新設番組等の概要 4 4. 放送時間等 5 5. 補完放送等の放送計画 5 (1) ハイブリッドキャスト (2) 字幕放送 解説放送等 (3) 番組ガイド (EPG) < 実施の期日 > 平成 28 年 8 月 1 日 ( 月 ) から実施 1 1. 平成

More information

音2 310 MOUSA2

音2 310 MOUSA2 編修趣意書 ( 教育基本法との対照表 ) 受理番号学校教科種目学年 28-83 高等学校芸術音楽 Ⅱ 発行者の番号 略称 教科書の記号 番号 教科書名 27 教芸音 Ⅱ 310 MOUSA2 1. 編修の基本方針 教育基本法第 2 条に定められた教育の目標を踏まえ, 芸術科音楽 Ⅱにおける知識 理解を深めて思考力 判断力 表現力をバランスよく育成するために, 次のような基本方針に基づいて編修しました

More information

著作権教育の実践事例-レポート

著作権教育の実践事例-レポート 美術 Ⅱ 絵画 映像メディア表現 2 年 12 時間 音楽 Ⅱ Ⅲ 創作 2 3 年 6 時間 題材 Web アートコラボ ( 美術 音楽 ) 概要芸術科のそれぞれの教科や科目の特性を生かしながら 自校のW ebページに興味 関心をもち 他者からの評価に刺激を受けて自己の表現をさらに高めていくことができる 著作権等に配慮しながら インターネットや校内ネットワーク PC 表現ツール( 画像処理ソフト

More information

2 授業科目の区分等 健康 スポ - ツ科学 共通専門基礎科目 ( 対象学部のみ ) 実習 講義 数学 実験科目以外 数学科目 配当年次の学生 登録方法 再履修の学生 初回授業時に履修者を選抜 抽選登録 履修登録 履修登録 抽選登録または履修登録 抽選登録または履修登録 実験科目履修登録受講許可 備

2 授業科目の区分等 健康 スポ - ツ科学 共通専門基礎科目 ( 対象学部のみ ) 実習 講義 数学 実験科目以外 数学科目 配当年次の学生 登録方法 再履修の学生 初回授業時に履修者を選抜 抽選登録 履修登録 履修登録 抽選登録または履修登録 抽選登録または履修登録 実験科目履修登録受講許可 備 1 学部学生のみなさんへ 大学教育推進機構国際教養教育院 平成 30 年度後期 第 3 クォーター 第 4 クォーター 0. はじめに 全学共通授業科目の履修について 全学共通授業科目は 所属する学部 学科ごとに履修できる曜日 時限が定められています ( この曜日 時限のことを 学部指定開講枠 と呼びます ) そのため 履修する授業を決める前に 所属学部の時間割表をみて 自身が履修できる科目を確認した上で履修計画を立てて下さい

More information