オオイタデジタルブック「大分の石橋探訪」

Size: px
Start display at page:

Download "オオイタデジタルブック「大分の石橋探訪」"

Transcription

1 岡崎文雄著 Vol.38 豊後大野市 (3) 大野町一部 初版 :2007 年 12 月 21 日発行

2 次&収録石橋目録(表中をクリックすると各橋のページが開きます 大分の石橋探訪 オオイタデジタルブック について/ 奥付け目大分の石橋探訪 (38) p. 2 新市郡 合併前の市町村名 番号 橋名 きょうめい 所在郡市町村名 種類 架替時期 豊後大大野町 大野町 413 澤田橋 さわだばし 豊後大野市大野町澤田 アーチ橋 野市 大野町 414 三鶴橋 みつるばし 豊後大野市大野野町三木 アーチ橋 大野町 415 木原橋 こわらばし 豊後大野市大野町藤北木原 アーチ橋 大野町 416 田沈堕橋 だちんだばし 豊後大野市大野町矢田沈堕 アーチ橋 大野町 417 大野橋 おおのばし 豊後大野市大野町矢田沈堕 アーチ橋 H2 年架替 大野町 418 矢田橋 やだばし 豊後大野市大野町矢田 アーチ橋 大野町 419 尾平橋 おびらばし 豊後大野市大野町田中 アーチ橋 大野町 420 津留橋 つるばし 豊後大野市大野町両家 アーチ橋 大野町 421 宮ノ前橋 みやのまえばし 豊後大野市大野町北園 アーチ橋 H 14 年架替 大野町 422 古殿 2 号橋 ふるとのにごうきょう 豊後大野市大野町北園 アーチ橋 大野町 423 古殿橋 ふるとのばし 豊後大野市大野町北園 アーチ橋 1 各橋に便宜上 001 ~ 618 の通し番号を付加した 2 加勢橋 などカッコ付きは撤去された橋 3 市町村名は合併後の新市町村名称とし 合併で旧町村名が消えた町村は ( 旧佐賀関町 ) ( 旧野津原町 )( 旧香々地町 )( 旧真玉町 ) を付記し 三光村 三光 大田村 大田 宇目町 宇目 直川村 直川 など 旧町村名が分かるところは ( 旧町村名 ) は付記しなかった 4 区分けは新市単位とし 各市の中は合併前の町村単位に区分けした 5 桁橋の橋名は植野橋のようにゴチックの強調文字とした 6 年号には (1815) のように洋年号を付記した 7 旧町村指定有形文化財は合併後 市の指定になったかを確認し 最新の指定を記した 合併前の旧挟間 庄内 湯布院が文化財指定していたものは 由布市に合併後 指定が解除された よって 旧町指定を表記した

3 大分の石橋探訪 (38) p. 3 < 413> 田橋(さわだばし)ている 澤師田原ダムの上手から沢田地区に通じる市道の橋で 道路が直角に曲がる地点に架設されているため橋の両側をコンクリートで拡幅し 澤田橋 豊後大野市大野町澤田 / 架設年 : 大正 12 年 (1923)5 月 橋長 :7.0 m/ 橋幅 :2.7 m/ 拱矢 :1.8 m/ 径間 :3.6 m/ 環厚 :35 cm / 単一アーチ

4 大分の石橋探訪 (38) p. 4 < 414> らない 三鶴橋(みつるばし)緩やかに流れる茜川に架かった石橋で 童謡の 春の小川 を思わせる趣がある アーチ石を組むときは 土のうを積んだ上に石を載せたそうである 残念ながら詳しいことは判 三鶴橋 豊後大野市大野野町三木 / 架設年 : 大正 14 年 (1925)4 月 橋長 :9.5 m/ 橋幅 :2.3 m/ 拱矢 :2.9 m/ 径間 :9.3 m/ 環厚 :50 cm / 単一アーチ

5 < 415> 木原橋大分の石橋探訪 (38) p. 5 豊後大野市大野町田中から大分市野津原地区に通じる県道 26 号の旧道の橋である 下流側はコンクリー (トアーチで拡幅している こわらばし)木原橋 豊後大野市大野町藤北木原 / 架設年 : 大正 12 ~ 13 年 (1923 ~ 1924) と推定 橋長 :8.0 m/ 橋幅 :3.0 m/ 拱矢 :1.5 m/ 径間 :3.0 m/ 環厚 :30 cm/ 単一アーチ

6 大分の石橋探訪 (38) p. 6 < 416> 工は工藤益巳ら 3 名である 田沈堕橋(だちんだばし)沈堕の滝の下流 左岸側から大野川に流入する佐渕川に架かっている 昭和 19 年 (1944) 以前は 現在の大野橋の下流にあった吊り橋からこの橋が幹線道路であった 工費の総額は 900 円で 町の補助と九州水力電気 の寄付金も受けているが 地元が負担し施工している 石 田沈堕橋 豊後大野市大野町矢田沈堕 / 架設年 : 昭和 7 年 (1932)12 月 橋長 :11.4 m/ 橋幅 :3.2 m/ 拱矢 :5.0 m/ 径間 :8.4 m/ 環厚 :45 cm / 単一アーチ

7 大分の石橋探訪 (38) p. 7 < 417> (おおのばし)だったが ( 勾配が急なため ) 橋長 :64.8 m/ 橋幅 :5.5 m/ 拱矢 : m/ 径間 : m/ 環厚 :50cm/ 2 連アーチ 平成 2 年 (1990) 7 月集中豪雨によ る増水で左岸側の取付部分の岸壁が 洗われ 右岸側のアーチが残ったが 新橋に架け替えることになって撤去 された 昭和 40 年 (1965) 代にコン 難しかっ クリート巻き立てがされていた ス パンも左右で異なっており 左岸側 は尖頭アーチ アーチ石は清川村の 出合橋と同じ交互二段積みであった 雪舟も描いたという沈堕の滝の下 流 県道の橋で 下流に架かってい てバスも通っていた大きな吊り橋が 崩落したため県が発注 犬飼町の清 水組 ( 社長は清水正夫氏 ) が請け負い 石工は地元の多田平人と工藤直記の 両名 下地橋は多田の兄一 ( はじめ ) た 途中で下地橋が流されたが巻き は三重町の神田某が施工していた があたったという 立てが終わっていたこととキョウハ そうである また 清水氏夫人の記 工藤直記氏 ( 明治 41 年 (1908) 生 ラ ( 拱腹 ) をある程度積んでいたので 憶では 当初の契約高は 12 万円 そ まれ ) によると 大きい方 ( 左岸側 ) アーチは流れなかった ピーア ( 橋脚 ) の後増額になった そうである アーチの巻き立てには 55 日かかっ た 小さい方はいくらか少ない日数 大野橋 豊後大野市大野町矢田沈堕 / 架設年 : 昭和 19 年 (1944) 大野橋

8 < 418> 矢田橋(やだばし大分の石橋探訪 (38) p. 8 県道 28 号から分岐した町道に架かっているが上流側に新橋が架設されて拡幅されている 昭和 10 年 (1935) 代後半に洪水で左岸下流側の壁石が流失し積み直し ( 谷積み ) ている )矢田橋 豊後大野市大野町矢田 / 架設年 : 明治 45 年 (1912)3 月 / 橋長 :18.5 m 橋幅 :3.1 m/ 拱矢 :5.6 m/ 径間 :15.3 m/ 環厚 :60 cm / 単一アーチ

9 大分の石橋探訪 (38) p. 9 < 419> ものであろう 石工も不明である 尾平橋(おびらばし)豊後大野市大野町田中から藤浪地区への市道から外れた場所にある 普段は水も流れていないような小さな川に架かっているが橋面は意外に高い 要石に 佐伯市太郎架 と刻まれているが個人で費用を負担した 尾平橋 豊後大野市大野町田中 / 架設年 : 昭和 6 年 (1931) / 橋長 :8.0 m 橋幅 :2.7 m/ 拱矢 :1.8 m/ 径間 :3.6 m/ 環厚 :34cm/ 単一アーチ

10 大分の石橋探訪 (38) p. 10 < 420> 留橋(つるばし)がされている 津豊後大野市大野町田中から豊後大野市緒方町に通じる県道 210 号の橋で 橋面は拡幅されている 平井川のゆったりした流れに架かっており 旧大野町で最も長い石橋である 石工は川登村 ( 現臼杵市野津町 ) 吉良房五郎であるが 竣工を前にして 石橋の一部落下で死亡するという悲劇があった 記念碑にはその名前も刻まれている 先年 橋脚の根固め 津留橋 豊後大野市大野町両家 / 架設年 : 大正 12 年 (1923)2 月 / 橋長 :46.6 m 橋幅 :4.2 m/ 拱矢 :3.6 m/ 径間 :7.2 m/ 環厚 :46c m/ 5 連アーチ

11 大分の石橋探訪 (38) p. 11 < 421> 宮ノ前道路改築で架け替えられた 橋 (みやのまえばし)北園地区の稲荷神社の東側にあったが両側をコンクリートで拡幅していた 町道が県道 657 号となり 宮ノ前橋 豊後大野市大野町北園 / 架設年 : 大正 12 年 (1923)4 月 橋長 :6.0 m/ 橋幅 :3.7 m/ 拱矢 :3.0 m/ 径間 :5.4 m/ 環厚 :30 cm / 単一アーチ

12 大分の石橋探訪 (38) p. 12 < 422> 殿2号記念碑があるが詳細は判らない 古橋(ふるとのにごうきょう)古殿橋に平行して下流側に増設している スパンは古殿橋と同じであるが拱矢が 40cmほど大きい 架橋 古殿 2 号橋 豊後大野市大野町北園 / 架設年 : 大正 9 年 (1920)12 月 橋長 :9.0 m/ 橋幅 :2.8 m/ 拱矢 :3.0 m/ 径間 :5.6 m/ 環厚 :43 cm / 単一アーチ

13 大分の石橋探訪 (38) p. 13 < 423> 殿橋(ふるとのばし)どうか判らない 古市道の橋で 下流側に古殿 2 号橋を架けて拡幅している 県内では 3 番目に古い石橋である アーチ石の下面に この石橋の架設年 寄進者 石工の名前を刻んであるのが珍しい 寄進者は地元の小野清右衛門 石工は現由布市挾間町の阿部清右エ門らである 側面から見るとアーチの上部がやや押し潰された形になっているが 架設後に変形したものか 古殿橋 豊後大野市大野町北園 / 架設年 : 文化 14 年 (1817)9 月 / 橋長 :9.0 m 橋幅 :1.8 m/ 拱矢 :2.6 m/ 径間 :5.6 m/ 環厚 :35 cm / 単一アーチ / 市指定有形文化財

14 大分の石橋探訪 (38) p. 14 大分の石橋探訪 ( おおいたのいしばしたんぼう ) 石橋の魅力に取り付かれた一人の石橋研究家 元大分の石橋を研究する会会長の岡崎文雄氏が昭和 61 年から大分県に散在する大小の石橋を探し求めて 20 年 流失 撤去を含めた 618 橋の所在を確認 その歴史と諸元を記録し約 1000 枚の写真とともに電子ブックにまとめた 筆者 岡崎文雄 ( おかざきふみお ) 氏 大正 13 年大分郡挾間町生まれ ( 現由布市 ) 昭和 57 年宮崎県を退職昭和 62 年大分の石橋を研究する会 日本の石橋を守る会会員平成 5 年 魅せられて 里の石橋たち 共著平成 6 年 大分の石橋記念碑 自費出版平成 8 年 伝えたい ふるさとの石橋 共著平成 13 年 宮崎県の石造アーチ橋 自費出版平成 14 年大分の石橋を研究する会会長 ( 現住所 : 大分市緑ケ丘 ) オオイタデジタルブックとは オオイタデジタルブックは 大分合同新聞社と学校法人別府大学が 大分の文化振興の一助となることを願って立ち上げたインターネット活用プロジェクト NAN-NAN( なんなん ) の一環です NAN-NAN では 大分の文化と歴史を伝承していくうえで重要な さまざまな文書や資料をデジタル化して公開します そして 読者からの指摘 追加情報を受けながら逐次 改訂して充実発展を図っていきたいと願っています 情報があれば ぜひ NAN-NAN 事務局にお寄せください NAN-NAN では この 大分の石橋探訪 以外にもデジタルブック等をホームページで公開しています インターネットに接続のうえ下のボタンをクリックすると ホームページが立ち上がります まずは クリック!!! 大分の石橋探訪 Vol.38: 豊後大野市 (3) c 岡崎文雄 2007 年 12 月 21 日初版発行筆者岡崎文雄編集大分合同新聞社制作別府大学メディア教育 研究センター地域連携部発行 NAN-NAN 事務局 大分市府内町 大分合同新聞社総合企画部内

オオイタデジタルブック「大分の石橋探訪」

オオイタデジタルブック「大分の石橋探訪」 岡崎文雄著 Vol.13 院内町 (3) 旧院内町 初版 :2007 年 6 月 29 日発行 次&収録石橋目録(表中をクリックすると各橋のページが開きます 大分の石橋探訪 オオイタデジタルブック について / 奥付け目大分の石橋探訪 (13) p. 2 新市郡 合併前の市町村名 番号 橋名 きょうめい 所在郡市町村名 種類 架替時期 宇佐市院内町 院内町 127 日岳界橋 ひのたけさかいばし 宇佐市院内町日岳

More information

オオイタデジタルブック「大分の石橋探訪」

オオイタデジタルブック「大分の石橋探訪」 岡崎文雄著 Vol.27 由布市 (2) 庄内町 狭間町 初版 :2007 年 10 月 5 日発行 次&収録石橋目録(表中をクリックすると各橋のページが開きます 大分の石橋探訪 オオイタデジタルブック について/ 奥付け目大分の石橋探訪 (27) p. 2 新市郡 合併前の市町村名 番号 橋名 きょうめい 所在郡市町村名 種類 架替時期 由布市庄内町 庄内町 283 下組橋 しもぐみばし 由布市庄内町高岡

More information

26

26 4.優遇制度 ① 制上の優遇措置 過疎地域自立促進特別措置法 概 要 指 定 市町村 平成12年3月31日法律第15号 豊後高田市 大田村 真玉町 香々地町 宇佐市 院内町 安心院町 国見町 姫島村 国東町 安岐町 杵築市 山香町 臼杵市 津久見市 野津原町 庄内町 佐賀関町 佐伯市 弥生町 上浦町 本匠村 宇目町 直川村 鶴見町 米水津村 蒲江町 竹田市 野津町 清川村 緒方町 朝地町 大野町 千歳村

More information

オオイタデジタルブック「大分を創る」

オオイタデジタルブック「大分を創る」 5 第 2 部 : 市町村合併を考える ❶ NEXT 初版発行 :2010 年 6 月 11 日 大分を創る 第 2 部 : 市町村合併を考える 1 p. 2 第2部では 暮らしの視点から 県内の 市町村合併 を考えます 中山間地の暮らし 揺れる地域医療 地域づくりと住民自治の動きなどを共同取材 活字と映像のメディアミックスで 平成の大合併 の周辺を伝えます 二〇〇三年九月二十六日第2部 市町村合併を考える

More information

オオイタデジタルブック「明日を守る~防災立県めざして」

オオイタデジタルブック「明日を守る~防災立県めざして」 6 県内に点在 危ない建物 NEXT 初版発行 :2011 年 9 月 9 日 鉄筋 鉄骨2割 木造の4割耐震性に疑問( 二〇〇六年二月二十七日) 県内に点在 危ない建物 大地震発生時に倒壊 地域の安全脅かす大地震の発生時 どんな住宅に住んでいるかが住民の生命を左右する 大分県内の住宅の実態はどうなっているのだろうか 大分大学の推計によると 県内では 耐震性に疑問がある住宅が鉄筋 鉄骨コンクリート造で全体の約二割

More information

オオイタデジタルブック「大分の石橋探訪」

オオイタデジタルブック「大分の石橋探訪」 岡 崎 文 雄 著 Vol.33 臼 杵 市 3 旧 野 津 町 初 版 :2007 年 11 月 16 日 発 行 大 分 の 石 探 訪 33 p. 2 目 次 & 収 録 石 目 録 表 中 を ク リ ッ ク す る と 各 の ペ ー ジ が 開 き ま す 新 市 郡 合 併 前 の 市 町 村 名 番 号 名 きょうめい 所 在 郡 市 町 村 名 種 類 架 替 時 期 臼 杵 市

More information

佐伯市鶴見 * 震度 1 : 国東市国見町西方寺, 大分市長浜 1, 佐伯市蒲江 2001 年 04 月 03 日 21 時 14 分伊予灘 ' N ' E 64km M4.6 大分県震度 2 : 中津市三光 *, 豊後高田市真玉 *, 姫島村役場 1*, 国東市国見町

佐伯市鶴見 * 震度 1 : 国東市国見町西方寺, 大分市長浜 1, 佐伯市蒲江 2001 年 04 月 03 日 21 時 14 分伊予灘 ' N ' E 64km M4.6 大分県震度 2 : 中津市三光 *, 豊後高田市真玉 *, 姫島村役場 1*, 国東市国見町 大分県内で震度 1 以上を観測した地震の表 2001 年 1 月 1 日 ~2010 年 12 月 31 日 2001 年 01 月 09 日 13 時 37 分伊予灘 33 35.3' N 132 21.4' E 46km M4.7 大分県震度 2 : 姫島村役場 1*, 国東市鶴川, 臼杵市臼杵 *, 佐伯市中村南 1, 豊後大野市清川町 * 震度 1 : 中津市上宮永, 国東市国見町西方寺,

More information

§1 業務概要

§1 業務概要 48 号橋 ( 松の木橋 ) 平成 25 年度 松伏町 1. 橋梁長寿命化修繕計画の背景と目的 1.1 背景 一般的に橋梁の寿命は 50 年から 60 年と言われており 松伏町では 高度成長期 ( 昭和 30 年 ~ 昭和 48 年 ) に整備された多くの橋梁が近い将来に更新時期を迎え 今後 これらの橋梁に対する維持管理および架け替え費用が増加する傾向にある 橋梁の維持管理費や更新費が年々減少傾向にあるなかで

More information

6-1 河川拡幅で撤去を 大分の石橋を研究する会が陳情活動の第二弾として取りあげたのは 潮観橋の保全と県指定について という特定の石橋についての提言であった 昭和 53 年のことだ 潮観橋 ( ちょうかんきょう 詳しくは ) は香々地町の別宮八幡杜 ( 宇佐神宮の分社 ) の前を流れる八幡川に架けら

6-1 河川拡幅で撤去を 大分の石橋を研究する会が陳情活動の第二弾として取りあげたのは 潮観橋の保全と県指定について という特定の石橋についての提言であった 昭和 53 年のことだ 潮観橋 ( ちょうかんきょう 詳しくは ) は香々地町の別宮八幡杜 ( 宇佐神宮の分社 ) の前を流れる八幡川に架けら 初版 :2006 年 6 月 9 日発行 田村卓夫著 ( 元 大分の石橋を研究する会 代表 ) その 6 潮観橋 ( ちょうかんきょう ) 物語 河川拡幅で撤去を 移転復元論おこる現状で保全すべき川を分流させる案県指定文化財となる保存と工事 見事に両立 大分の石橋物語 オオイタデジタルブック について 6-1 河川拡幅で撤去を 大分の石橋を研究する会が陳情活動の第二弾として取りあげたのは 潮観橋の保全と県指定について

More information

様式 ( その2) 状況写真 ( 損傷状況 ) 部材単位の判定区分がⅡ Ⅲ 又はⅣの場合には 直接関連する不具合の写真を記載のこと 写真は 不具合の程度が分かるように添付すること 上部構造 ( 主桁 ) 判定区分: Ⅰ 写真 1 床版 01 上部構造 ( 横桁 ) 判定区分: Ⅲ 写真 2 竪壁 0

様式 ( その2) 状況写真 ( 損傷状況 ) 部材単位の判定区分がⅡ Ⅲ 又はⅣの場合には 直接関連する不具合の写真を記載のこと 写真は 不具合の程度が分かるように添付すること 上部構造 ( 主桁 ) 判定区分: Ⅰ 写真 1 床版 01 上部構造 ( 横桁 ) 判定区分: Ⅲ 写真 2 竪壁 0 別紙 3 点検表記録様式 様式 1( その1) 橋梁名 管理者名等 橋梁名 路線名 起点側 緯度 35 08 02.710 経度 136 09 16.840 上出石寺線 2 号橋 ( フリガナ ) カミデイシデラセンニゴウキョウ 上出石寺線 近江八幡市安土町上出 管理者名 点検実施年月日 路下条件 代替路の有無 自専道 or 一般道 緊急輸送道路占用物件 ( 名称 ) 近江八幡市 2015.9.18

More information

オオイタデジタルブック「明日を守る~防災立県めざして」

オオイタデジタルブック「明日を守る~防災立県めざして」 9 耐震性確保へチェック体制強化を NEXT 初版発行 :2011 年 9 月 30 日 ( 二〇〇六年三月二日) 耐震性確保へチェック体制強化を東京を壊滅させた関東大震災(1923年)以降 地震が発生するたびに 建築物の安全性が問われてきた 建築基準法をはじめとする法律の制定や改正が行われ 建築物の耐震基準が見直されてきた 建物の安心 安全の確保は多くの犠牲の上に成り立っているともいえる 一方で

More information

橋 梁 長 寿 命 化 修 繕 計 画

橋 梁 長 寿 命 化 修 繕 計 画 小樽市橋梁長寿命化修繕計画 平成 26 年 3 月 ( 平成 29 年 12 月改訂 ) 小樽市 80 年以上 70~80 年 60~70 年 50~60 年 0~50 年 30~0 年 20~30 年 10~20 年 10 年未満 1. 小樽市の橋梁の現状 現在 小樽市が管理する橋梁は 136 橋ありますが この 橋梁長寿命化修繕計画 において は 市道認定されていない橋や橋長 2m 未満の橋などを除く

More information

Microsoft PowerPoint - 宇治災害2

Microsoft PowerPoint - 宇治災害2 都市を襲った洪水 流砂災害 2012 年京都府南部豪雨災害で発生した水理現象と得られた教訓 竹林洋史 京都大学防災研究所流域災害研究センター はじめに 2012 年 8 月 13 日から 14 日にかけて近畿中部で発生した豪雨によって, 河川の増水や住宅の浸水が発生し, 大阪府で死者 1 名, 京都府で死者 2 名となったほか, 斜面崩壊による土砂流入により, 京滋バイパスで通行止めとなる等, 甚大な被害を発生させた.

More information

様式及び記入例 (3) 点検結果一覧表 ( その 1) 半田市橋梁点検 補修設計業務 橋梁諸元 定期点検結果 整理番号 橋梁 ID 橋梁名 橋梁形式 径間 長根橋 ( 上流側 ) PC 単純プレテンホロー桁橋 1 橋種 PC 橋 有効 橋長 幅員 橋面積 (m) (m) (m2) 供

様式及び記入例 (3) 点検結果一覧表 ( その 1) 半田市橋梁点検 補修設計業務 橋梁諸元 定期点検結果 整理番号 橋梁 ID 橋梁名 橋梁形式 径間 長根橋 ( 上流側 ) PC 単純プレテンホロー桁橋 1 橋種 PC 橋 有効 橋長 幅員 橋面積 (m) (m) (m2) 供 名 形式 径間 00002 長根橋 ( 上流側 ) 2.05 3.85 66.9 H4.2 24 その他 ( 後打ちコンひびわれ ) e B 以外 その他 ( 型枠材剥がれ ) e B その他 ( 目地材はみだし ) e B 漏水 遊離石灰 d B 路面の凹凸 e M 舗装ひびわれ d B 土砂詰まり e M 中央分離帯 その他 ( フン害 ) e M 排水ます土砂詰まり e M 添架物その他 (

More information

<322E318AEE91628E9197BF2E786C73>

<322E318AEE91628E9197BF2E786C73> . 基礎資料橋梁長寿命化修繕計画に伴う基礎資料として 道路橋に関する基礎データ収集要領 ( 案 ) ( 国土交通省国土技術政策総合研究所平成 19 5 月 ) に準じ対象橋梁の現地調査 ( 橋梁点検 ) が行われており この調査結果に基づき現橋梁の整理を行う.1 管理橋梁の現状 (1) 町内の橋梁数本町が管理する道路橋は 現在 159 橋 (1 3 月現在 ) あるが 架設次の分かっているものは7

More information

オオイタデジタルブック「明日を守る~防災立県めざして」

オオイタデジタルブック「明日を守る~防災立県めざして」 45 第 3 回公開シンポジウムから ( 上 ) NEXT 初版発行 :2012 年 6 月 8 日 ( 二〇〇七年三月四日) 第3回公開シンポジウム危機感持ち 高めよう 地域の力 大分大学山崎栄一助教授(教育福祉科学部) 大分県財前賢治課長補佐(防災危機管理課) 中津市社会福祉協議会吉田瑞穂地域福祉担当 NHK山崎登解説委員 大分合同新聞小田圭之介記者 NHK横田晃洋記者 NHK富田典保アナウンサー地域のきずなが防災につながる

More information

平成23年度

平成23年度 橋梁長寿命化修繕計画 公表版 平成 26 年 6 月 長野県伊那市 1931 1974 2013 1 長寿命化修繕計画策定の背景と目的 背景 長野県伊那市が管理する橋梁は平成 25 年 10 月現在 793 橋 (959 径間 ) あります ( 径間とは橋脚などで支えられている上部工の一跨ぎを意味します ) 今回はその中から 重要な道路網にかかる橋梁または経年劣化の比較的大きい橋梁 171 橋を選定して長寿命化修繕計画策定を行います

More information

市報ゆふ5月号.indd

市報ゆふ5月号.indd 新市 み し しく報ん たなゆな りふの まが 今月号から市報がリニューアル 融和 協働 そして発展を目指して 市報も変わります 合併して 2 年7カ月が 経過しました もっと由布市を愛して 皆さんにとってかけがえのない 故郷 に していくために 皆さんとともに ふるさとアルバム を作ります 1 A4 定形 サイズになりました 2 文字と写真が大きくなって読みやすくなりました 3 ファイルに保存しやすいように

More information

オオイタデジタルブック「明日を守る~防災立県めざして」

オオイタデジタルブック「明日を守る~防災立県めざして」 28 第 2 回公開シンポジウムから ( 上 ) NEXT 初版発行 :2012 年 2 月 10 日 局地的豪雨への備え必要( 二〇〇六年八月二十九日) ( 写真上 ) 公開シンポジウムで意見を交わすパネリストら ( 写真左 ) 会場の一般参加者も活発な発言 NHK 大分放送局スタジオホールキャンパス 大分大学奥田憲昭教授(経済学部) 大分県大城博課長補佐(防災危機管理課) 大分合同新聞安東公綱記者

More information

スライド 1

スライド 1 ( 都 ) 城間前田線沖縄都市モノレールインフラ部 0.7km 沖縄都市モノレール延長事業は沖縄自動車道と連携し公共交通ネットワークを形成することで 沖縄本島中北部から那覇市圏域へのアクセス性を向上させるとともに 自動車交通から公共交通へ転換することで 交通渋滞の緩和に寄与する 幸地インター線インターチェンジ 沖縄県事業 幸地インター線は沖縄都市モノレールと沖縄自動車道を連携し公共交通ネットワークを形成することで

More information

2

2 平成 16 年度地球環境 プラント活性化事業等調査 スリランカ 主要幹線道路橋梁緊急整備事業に係る F/S 調査 報告書要約 平成 17 年 3 月 新日本製鐵株式会社 株式会社片平エンジニアリング インターナショナル I 調査の概要 I1 調査の目的本調査の目的は以下の通りである (1) 幹線道路上の橋梁を調査し 架け替えが必要となる橋梁を特定し 国際協力銀行 (JBIC) の資金援助を受けて事業実施することを想定した

More information

03 04 05 16% 100% 45.7% 28.1% 10.6% 95.7% 25.3% 18% 06 韓国 中華人民共和国 北朝鮮 韓国 大分 ロシア 日本 台湾 07 08 1. 大分県の概要 1. 大分県の概要 ②交通体系 東九州自動車道 北九州を起点とし 大分 宮崎 鹿児島を結 ぶ436kmの高速道路 平成28年4月に椎田南IC 豊前IC 7Km が開通し 北九州 大分 宮 が全線開通

More information

だれでもできる3Dイラスト_基本操作マニュアル

だれでもできる3Dイラスト_基本操作マニュアル 基本操作マニュアル だれでもできる D イラスト D イラストは 以下のソフトウェアでご使用いただけます 施工 Revo 施工計画書作成支援システム安全管理サイガード 目 次 配置前 施工 Revo 0 Dイラストを起動する 0 Dイラストを選択する 0 サイズ 配置基準を設定する 4 04 Dイラストの可動部を編集する 5 05 画像を変更する ( 看板等 ) 6 06 Dイラストを配置する 8

More information

untitled

untitled km2 () () () () () () () () () () () () () () () 13.5m 2008(H20) 1992(H4) 2005(H17) 1975(S50) 2009(H21) 2004(H16) 2012(H24) 2004(H16) 2011(H23) 2008(H20) 2013(H25)5 2014(H26)3 JCT SIC () No.1 No.4 No.1

More information

<4D F736F F D2091E682508FCD816091E682528FCD95F18D908F912E444F43>

<4D F736F F D2091E682508FCD816091E682528FCD95F18D908F912E444F43> http://www.townkamiita.jp - 1 - - 2 - 補助事業(1/2)/2)長寿命化修繕計画 第 1 章業務概要 1.1 業務目的本業務は 板野郡上板町が管理する橋長 15m 以上の橋梁において 橋梁修繕工事に先立ち 橋梁の点検調査を行うものである また この調査結果は これら管理橋梁の 長寿命化修繕計画 を策定するための基礎資料となるものである 長寿命化修繕計画 について

More information

Microsoft Office Excel2007(NO4中級後編 エクセルを実務で活用)

Microsoft Office Excel2007(NO4中級後編 エクセルを実務で活用) Chapter1Excel2007 中級 ( 後編 ) の目的 1-1 Excel2007 中級 ( 後編 ) について Excel 中級の後編では 主に データベース 機能について学習します Excel では大量のデータを管理することが多く Excel を実務で利用する方には必須の内容です 多くのデータから必要なものを取り出したり それらを集計 分析する機能も充実しています その中でも ピボットテーブル

More information

松本橋 橋梁補修一般図 側面図 S=1:200 橋長 L= 荒 崎 古 浜 補修 橋脚 ひびわれ注入工 断面修復工 横桁断面番号 [C1] [C2] [C3] [C4] [C5] [C6] [

松本橋 橋梁補修一般図 側面図 S=1:200 橋長 L= 荒 崎 古 浜 補修 橋脚 ひびわれ注入工 断面修復工 横桁断面番号 [C1] [C2] [C3] [C4] [C5] [C6] [ 松本橋 橋梁一般図 側面図 S=1:200 橋長 L=127000 20 25376 20 25376 20 25376 20 25376 20 25376 20 荒 崎 古 浜 3800 横桁断面番号 [C1] [C2] [C3] [C4] [C5] [C6] [C7] [C8] [C9] [C10] [C11] [C12] [C13] [C14] [C15] [C16][C17] [C1 平面図

More information

オオイタデジタルブック「老舗の風景」

オオイタデジタルブック「老舗の風景」 十三回き甲丸も下一の酒製田屋菓坂NEXT 初版発行 :2010 年 2 月 19 日第 老舗の風景 第十三回 p. 2 昔ながらの作業は家族ぐるみで 左から 5 代目の渡辺裕人さん 先代のソヨさん 直衛さん夫婦 やっぱり丸一の羊羹じゃなきゃ と 県外からも注文が来る = 豊後大野市犬飼町犬飼の丸一製菓家族総出で伝統守る 丸一製菓/豊後大野市犬飼町犬飼全国に誇る清流 大野川とともに発展してきた豊後大野市犬飼町

More information

別紙 3 点検表記録様式 様式 1( その1) 橋梁名 所在地 管理者名等 橋梁名 路線名 所在地 起点側 緯度 経度 学園橋 ( フリガナ ) ガクエンバシ 町道上中下中線 鹿児島県熊毛郡南種子町中之下 管理者名 点検実施年月日 路下条件 代替路の有無 自専道

別紙 3 点検表記録様式 様式 1( その1) 橋梁名 所在地 管理者名等 橋梁名 路線名 所在地 起点側 緯度 経度 学園橋 ( フリガナ ) ガクエンバシ 町道上中下中線 鹿児島県熊毛郡南種子町中之下 管理者名 点検実施年月日 路下条件 代替路の有無 自専道 別紙 3 点検表記録様式 様式 1( その1) 橋梁名 所在地 管理者名等 橋梁名 路線名 所在地 起点側 緯度 30 24 21 経度 130 54 5 学園橋 ( フリガナ ) ガクエンバシ 町道上中下中線 鹿児島県熊毛郡南種子町中之下 管理者名 点検実施年月日 路下条件 代替路の有無 自専道 or 一般道 緊急輸送道路占用物件 ( 名称 ) 鹿児島県熊毛郡南種子町 2017.9.26 河川 有

More information

<4D F736F F F696E74202D2091B98F9D8E9697E18F FAC8B7B8E528F4390B3816A205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D2091B98F9D8E9697E18F FAC8B7B8E528F4390B3816A205B8CDD8AB B83685D> 床版は 死荷重による発生応力に比べ 活荷重による発生応力の割合が高い部材である その ため 自動車交通量の増大と車両の大型化がみられた 1965 年 ( 昭和 40 年 ) 前後から コンクリートの 剥離 陥没あるいは抜け落ちといった損傷事例が顕著になり それ以降 鉄筋コンクリート床版の損 傷問題は道路橋の維持管理上の大きな課題となっている 鉄筋コンクリート床版は 4 方向に荷重分配を行う等方性に近い版として設計されているが

More information

... 6

... 6 ... 6 1) 2) No. 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 No. 1 2 2 3 3cm 4

More information

180 30 30 180 180 181 (3)(4) (3)(4)(2) 60 180 (1) (2) 20 (3)

180 30 30 180 180 181 (3)(4) (3)(4)(2) 60 180 (1) (2) 20 (3) 12 12 72 (1) (2) (3) 12 (1) (2) (3) (1) (2) (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (1) (2) 180 30 30 180 180 181 (3)(4) (3)(4)(2) 60 180 (1) (2) 20 (3) 30 16 (1) 31 (2) 31 (3) (1) (2) (3) (4) 30

More information

untitled

untitled 1....1 2....2 2.1...2 2.2...2 3....14 3.1...14 3.2...14 4....15 4.1...15 4.2...18 4.3...21 4.4...23 4.5...26 5....27 5.1...27 5.2...35 5.3...54 5.4...64 5.5...75 6....79 6.1...79 6.2...85 6.3...94 6.4...

More information

113 120cm 1120cm 3 10cm 900 500+240 10 1 2 3 5 4 5 3 8 6 3 8 6 7 6 8 4 4 4 4 23 23 5 5 7

More information

untitled

untitled 21 14 487 2,322 2 7 48 4 15 ( 27) 14 3(1867) 3 () 1 2 3 ( 901923 ) 5 (1536) 3 4 5 6 7 8 ( ) () () 9 10 21 11 12 13 14 16 17 18 20 1 19 20 21 22 23 21 22 24 25 26 27 28 22 5 29 30cm 7.5m 1865 3 1820 5

More information

1948 1907 4024 1925 14 19281929 30 111931 4 3 15 4 16 3 15 4 161933 813 1935 12 17 11 17 1938 1945 2010 14 221 1945 10 1946 11 1947 1048 1947 1949 24

1948 1907 4024 1925 14 19281929 30 111931 4 3 15 4 16 3 15 4 161933 813 1935 12 17 11 17 1938 1945 2010 14 221 1945 10 1946 11 1947 1048 1947 1949 24 15 4 16 1988 63 28 19314 29 3 15 4 16 19283 15294 16 1930 113132 3 15 4 16 33 13 35 12 3 15 4 16 1945 10 10 10 10 40 1948 1907 4024 1925 14 19281929 30 111931 4 3 15 4 16 3 15 4 161933 813 1935 12 17 11

More information

裁定審議会における裁定の概要 (平成23年度)

裁定審議会における裁定の概要 (平成23年度) 23 23 23 4 24 3 10 11 12 13 14 () 1 23 7 21 23 12 14 (19 ) 30 1.876% 60 8 24 19 78 27 1 (10) 37 (3) 2 22 9 21 23 5 9 21 12 1 22 2 27 89 10 11 6 A B 3 21 12 1 12 10 10 12 5 1 9 1 2 61 ( 21 10 1 11 30 )

More information

Microsoft Word - 入居のしおり.doc

Microsoft Word - 入居のしおり.doc 1 1 2 2 2 3 2 4 3 5 3 6 3 7 3 8 4 1 7 2 7 3 7 4 8 5 9 6 9 7 10 8 10 9 11 10 11 11 11 12 12 13 13 1 14 2 17 3 18 4 19 5 20 6 22 (1) 24 (2) 24 (3) 24 (4) 24 (5) 24 (6) 25 (7) 25 (8) 25 (9) 25 1 29 (1) 29

More information

和県監査H15港湾.PDF

和県監査H15港湾.PDF ...1...1...1...1...1...1...1...1...2...2...2...3...3...3...5...5...10...11...12...13...13...13...14...14...14...14...14...14...15...15...15...15...15 ...16...17 14...17...18...18...19...21...23 2...25...27...27...28...28...28

More information

( )

( ) ( ) () () 3 cm cm cm cm cm cm 1000 1500 50 500 1000 1000 1500 1000 10 50 300 1000 2000 1000 1500 50 10 1000 2000 300 50 1000 2000 1000 1500 50 10 1000 2000 300 30 10 300 1000 2000 1000 1500 1000

More information

2002 (1) (2) (3) (4) (5) (1) (2) (3) (4) (5) (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (1) (2) (3) (4) (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) No 2,500 3 200 200 200 200 200 50 200 No, 3 1 2 00 No 2,500 200 7 2,000 7

More information

-26-

-26- -25- -26- -27- -28- -29- -30- -31- -32- -33- -34- -35- -36- -37- -38- cm -39- -40- 1 2 3 4 4 3 2 1 5 5-41- -42- -43- -44- -45- -46- -47- -48- -49- -50- cm -51- -52- -53- -54- -55- -56- -57- -58- -59- -60-

More information

-1- 4 1 2 4-2- -- 2 2 cm 0 80cm 2 80cm 80cm 80cm 50cm 80cm 50cm 6 80cm 100 50 50 cm 10 6 4 50cm 4 4 50cm -4- -5- cm 50cm 4 4 4 50cm 50cm 4 80cm 50cm 80cm 50cm 6 cm -6- 20 250cm 1 2 1 4 0cm 60cm cm cm 1

More information

untitled

untitled () () () () () ( ) () ( ) () ( ) () 2 () () 2 () () ( ) () () () 2 () () 2 3 ( ) () ( ) 2 3 4 () () 2 3 4 () () ( )( ) ( ) 2 ( ) 3 () () 2 3 () () 2 3 () () () () () () () () (( ) ( ) (( ))( )( ) ) 2 3

More information

河川砂防技術基準・基本計画編.PDF

河川砂防技術基準・基本計画編.PDF 4 1 1 1 1 1 2 1 2.1 1 2.2 2 2.3 2 2.4 2 3 2 4 3 2 4 1 4 1.1 4 1.2 4 2 4 2.1 4 2.2 4 2.3 5 2.4 5 2.5 5 2.5.1 5 2.5.2 5 2.6 5 2.6.1 5 2.6.2 5 2.6.3 5 2.6.4 5 2.6.5 6 2.7 6 2.7.1 6 2.7.2 6 2.7.3 6 2.7.4

More information

4 100g

4 100g 100g 10 20 30 40 50 60 70 80 4 5 7 9 12 15 19 24 60 100 10 80 100 20 10 5 20 195 20-1- 60 60 15 100 60 100 15 15 15 100 15 15 60 100 10 60 100 100 15 10 10 60 100 15 10 15 10 5-2- 80 80 24 100 80 100 24

More information

オオイタデジタルブック「未来をはぐくむ~地域と歩む子育て」

オオイタデジタルブック「未来をはぐくむ~地域と歩む子育て」 未来をはぐくむ 地域と歩む子育て 第 4 部 晩婚化の周辺 ( 下 ) 第 10 回 NEXT 初版発行 :2011 年 5 月 6 日 治療や排卵期にタイミングを合わせるストレスで 夫婦生活ができなくなった これ以上 治療で痛い思いはしたくない 本音は医師から夫に もう無理だ と言ってもらいたい 大分大学付属病院(由布市)にある県不妊専門相談センター 相談者数は年間あたり 延べ約800人を超える

More information

オオイタデジタルブック「女の交差点」

オオイタデジタルブック「女の交差点」 第 5 回 : 自閉症と向き合う NEXT 初版発行 :2009 年 10 月 2 日 がんばって おなかをさすり励まし続けた 三十八週目 強烈な痛みで意識が遠くなりながら 普通分娩(ぶんべん)で幸正は生まれた 腕の中にすっぽり入るくらい小さいのに ずっしりと重い 新たな命の誕生に 夫や祖父母は大喜びだった 幸正が三歳のとき 積み木をうまく積み上げられない様子を見た祖母は 少し 女の交差点 p. 2

More information

<4D F736F F D F43494D C CA48F438AE989E62888C4816A7234>

<4D F736F F D F43494D C CA48F438AE989E62888C4816A7234> 1/5 より JACIC の HP で募集公開中 http://www.cals.jacic.or.jp/cim/jinzai/cim_soluthon2015_index.html CIM チャレンジ研修 -CIM Soluthon- の受講者募集 研修概要 CIM の活用において必要なツールである3 次元 CAD ソフトの操作演習とともに 3 次元 CAD ソフトを活用した課題演習を実施します

More information

1. 研究背景 目的 2. 使用機器 3. 橋梁点検システム 4. 選定橋梁 5. 安全対策 橋梁点検フロー 6. 計測結果 計測条件 7. まとめ - 2 -

1. 研究背景 目的 2. 使用機器 3. 橋梁点検システム 4. 選定橋梁 5. 安全対策 橋梁点検フロー 6. 計測結果 計測条件 7. まとめ - 2 - ひび割れ計測機と飛行ロボットによる橋梁点検支援システムに関する研究 大阪市立大学大学院教授プロジェクトリーダー 山口隆司大阪市立大学大学院学生堂ノ本翔平菱田伸鉄工業 ( 株 ) 菱田聡クモノスコーポレーション ( 株 ) 藤田誠二近畿地方整備局道路部, 近畿技術事務所, 大阪国道事務所 - 1 - 1. 研究背景 目的 2. 使用機器 3. 橋梁点検システム 4. 選定橋梁 5. 安全対策 橋梁点検フロー

More information

国際協力事業団

国際協力事業団 10.1.3 Option IIIaの概要取水口をダム直上流の右岸側に設け 導水路トンネル 水圧管路 地下式発電所 放水路トンネルを経て ダム軸よりも約 6 km 下流に放流する案である この案ではOption-IIと比べて放水路トンネルが長くなるが 落差が増えるため発生電力量は増える Option III aは取水口 ~ 発電所間の水路ルートをOption IIと同一とし 放水路を大きく迂回させることとした

More information

府民公募型安心 安全整事業 ( 市町協働型 府民型 ) 番号審査番号 422( 受付番号 419 ) 二級河川川上谷川 京丹後市久美浜町市野々地内 ブロック積 河床が洗掘している 河床ブロック等で補修 対象箇所 対象箇所 根固工 延長 4m 対象箇所 川上谷川 尉ヶ畑布袋野線 尉ヶ畑布袋野線 延長

府民公募型安心 安全整事業 ( 市町協働型 府民型 ) 番号審査番号 422( 受付番号 419 ) 二級河川川上谷川 京丹後市久美浜町市野々地内 ブロック積 河床が洗掘している 河床ブロック等で補修 対象箇所 対象箇所 根固工 延長 4m 対象箇所 川上谷川 尉ヶ畑布袋野線 尉ヶ畑布袋野線 延長 府民公募型整事業 安心 安全整 ( 市町協働型 府民型 ) 番号審査番号 421( 受付番号 389) 二級河川宮川 宮津市須津地内 河床約 5m 河床が洗掘されて護岸の基礎の下が見えているため危険である 河床にコンクリート等を施工してほしい 護床ブロックの整 延長 L=5m 吉津小学校 延長 5m 宮川 421 府民公募型安心 安全整事業 ( 市町協働型 府民型 ) 番号審査番号 422( 受付番号

More information

オオイタデジタルブック「未来をはぐくむ~地域と歩む子育て」

オオイタデジタルブック「未来をはぐくむ~地域と歩む子育て」 未来をはぐくむ 地域と歩む子育て 第 5 部 母親に寄り添う ( 下 ) 第 13 回 NEXT 初版発行 :2011 年 5 月 27 日 豊後高田市の地域子育て支援拠点 つどいの広場 花っこルーム 運営に当たるNPO法人 アンジュ ママン の子育て支援スタッフ 吉原女紀さん(36 )が英語の絵本を取り出した 毎週木曜日の 英語であそぼ の時間だ 数組の親子が車座になって囲む 絵本の読み聞かせに

More information

VOL a s d f g h

VOL a s d f g h VOL.20013 -- 1937 101939 1940410 1940 1 VOL.20013 2030 193810 19391034 1937 a s d f g h 1995139140161 1998348 1988236 1994577578 1998 1987151 1922 2 VOL.20013 101110 3000500 70 1929 1920 1927 70 4050 30

More information

みさき_1

みさき_1 2 3 4 5 6 7 1F 2F 8 9 10 11 17 18 19 20 21 22 23 24 31 25 26 27 28 29 30 8 1 2 3 4 5 6 7 6 8 7 16 7 8 9 10 11 12 14 15 13 17 23 Vol.41 8 6 20 11 7 15 7 23 7 7 7 16 23 23 8 13 18:00 22:00 722

More information

Vol..3 2010 2 10 2

Vol..3 2010 2 10 2 1 Vol..3 2010 2 10 2 Vol..3 2010 2 10 3 Vol..3 2010 2 10 4 Vol..3 2010 2 10 5 Vol..3 2010 2 10 6 Vol..3 2010 2 10 7 Vol..3 2010 2 10 8 Vol..3 2010 2 10 9 Vol..3 2010 2 10 10 Vol..3 2010 2 10 11 Vol..3

More information

H21_report

H21_report vol.4 1 2 6 10 14 18 20 22 24 25 1 2 2172 73 3 21925 926 21125 126 4 5 6 21629 630 7 21107 108 21127 128 8 9 10 21616 617 11 211026 1027 211213 1214 12 13 14 21713 714 15 2194 95 211031 111 16 17 18 19

More information

2009-9-2.indd

2009-9-2.indd Q No.1441 Q No.1442 Vol.33 NO.9 (2009) 30 (614) Q No.1443 Vol.33 NO.9 (2009) 31 (615) Q No.1444 Vol.33 NO.9 (2009) 32 (616) Vol.33 NO.9 (2009) 33 (617) Vol.33 NO.9 (2009) 34 (618) Q No.1445 Vol.33 NO.9

More information

untitled

untitled Vol.27 1 Vol.27 2 Vol.27 3 Vol.27 4 Vol.27 5 Vol.27 6 Vol.27 7 Vol.27 8 Vol.27 9 Vol.27 10 11 Vol.27 Vol.27 12 Vol.27 13 Vol.27 14 Vol.27 15 Vol.27 16 Vol.27 17 Vol.27 2007 10 29 18 http://www.nira.or.jp/index.html

More information