オオイタデジタルブック「大分の石橋探訪」

Size: px
Start display at page:

Download "オオイタデジタルブック「大分の石橋探訪」"

Transcription

1 岡崎文雄著 Vol.27 由布市 (2) 庄内町 狭間町 初版 :2007 年 10 月 5 日発行

2 次&収録石橋目録(表中をクリックすると各橋のページが開きます 大分の石橋探訪 オオイタデジタルブック について/ 奥付け目大分の石橋探訪 (27) p. 2 新市郡 合併前の市町村名 番号 橋名 きょうめい 所在郡市町村名 種類 架替時期 由布市庄内町 庄内町 283 下組橋 しもぐみばし 由布市庄内町高岡 アーチ橋 挾間町 庄内町 284 深谷橋 ふかたにばし 由布市庄内町庄内原 アーチ橋 庄内町 285 瓜生田橋 うりゅうだばし 由布市庄内町野畑 アーチ橋 庄内町 286 蓑草橋 みのぐさばし 由布市庄内町西 アーチ橋 挾間町 287 猿渡橋 さるわたりばし 由布市挾間町朴木猿渡 アーチ橋 挾間町 288 金槌橋 きんつじばし 由布市挾間町鬼崎 アーチ橋 挾間町 289 若宮橋 わかみやばし 由布市挾間町向原 アーチ橋 挾間町 290 埴坪橋 はねつぼばし 由布市挾間町朴木 アーチ橋 挾間町 291 山王橋 さんのうばし 由布市挾間町鬼崎 アーチ橋 H4 年架替 挾間町 292 提子井路橋 ひさごいろきょう 由布市挾間町小野早柳 アーチ橋 1 各橋に便宜上 001 ~ 618 の通し番号を付加した 2 加勢橋 などカッコ付きは撤去された橋 3 市町村名は合併後の新市町村名称とし 合併で旧町村名が消えた町村は ( 旧佐賀関町 ) ( 旧野津原町 )( 旧香々地町 )( 旧真玉町 ) を付記し 三光村 三光 大田村 大田 宇目町 宇目 直川村 直川 など 旧町村名が分かるところは ( 旧町村名 ) は付記しなかった 4 区分けは新市単位とし 各市の中は合併前の町村単位に区分けした 5 桁橋の橋名は植野橋のようにゴチックの強調文字とした 6 年号には (1815) のように洋年号を付記した 7 旧町村指定有形文化財は合併後 市の指定になったかを確認し 最新の指定を記した 合併前の旧挟間 庄内 湯布院が文化財指定していたものは 由布市に合併後 指定が解除された よって 旧町指定を表記した

3 大分の石橋探訪 (27) p. 3 < 283> る 下組橋(しもぐみばし)旧国道 210 号 現在は県道 719 号の橋である アーチの下にコルゲートを据えて アーチ石との間をコンクリートで固めている 橋の側面に立って初めて石橋と判る橋であ 下組橋 由布市庄内町高岡 / 架設年 : 大正 13(1924) 年 2 月橋幅 :4.6 m/ 径間 :2.6 m/ 単一アーチ

4 大分の石橋探訪 (27) p. 4 < 284> 谷橋(ふかたにばし基礎石積みは右岸に 5 段 左岸深)に 4 段で その上にアーチを築い旧国道 210 号 現在は県道 719 橋面は嵩上げ ( かさあげ ) している 号の橋である ている 堅固な造りの石橋である ようである スガメ石造り 大分川に注ぐ谷川で 橋面は以外 に高い 深谷橋 由布市庄内町庄内原 / 架設年 : 大正 13(1924) 年 2 月 橋長 :10.0 m/ 橋幅 :5.0 m/ 径間 :5.5 m/ 環厚 :30cm/ 単一アーチ

5 生田橋大分の石橋探訪 (27) p. 5 < 285 > 瓜国道 210 号沿いにある市道の橋である 下流側の壁石の一部が崩落している (うりゅうだばし)瓜生田 由布市庄内町野畑 / 架設年 : 昭和 24 ~ 25 年 (1949 ~ 1950) と推定 橋幅 :5.9 m/ 拱矢 :1.6 m/ 径間 :2.9 m/ 環厚 :32 cm / 単一アーチ

6 草橋(みのぐさばし)大分の石橋探訪 (27) p. 6 < 286 > 蓑旧国道 210 号の橋 深谷橋と同様にがっちりした造りの石橋である 蓑草橋 由布市庄内町西 / 架設年 : 不明 / 橋長 :5.0 m 橋幅 :5.3 m/ 拱矢 :1.8 m/ 径間 :3.6 m/ 環厚 :40cm/ 単一アーチ

7 猿渡橋大分の石橋探訪 (27) p. 7 (さるわたりばし)< 287 > 由布川渓谷を渡る市道の橋の真下にある 両岸は樹木が茂って谷が深く 見上げるような場所にあり 写真の撮影には苦労する橋である 記念碑によると 石材は寄付で 千円で架設されている 石工は大分市の高瀬茂である 猿渡橋 由布市挾間町朴木猿渡 / 架設年 : 昭和 3 年 (1928)10 月 / 橋長 :13.2 m 橋幅 :2.8 m/ 拱矢 :2.5 m/ 径間 :10.0 m/ 環厚 :40 cm / 単一アーチ

8 < 288> 金槌橋(きんつじばし)大分の石橋探訪 (27) p. 8

9 < 288> 金槌橋(その2大分の石橋探訪 (27) p. 9 金槌橋は 主に由布市挾間町南西部で産出するスガメ石で造られていることからスガメ石橋ともいう 大分市と由布市挾間町の境の小さな川に架かるが この道は飛脚街道と言 われ大分川右岸の幹線道路だったと)推測される 長さ 150 ~ 160cmの石をアーチに組んでいる一本組みの石橋である この橋を渡って上った台地は田ノ小野地区で 豊後大野市大野町の古殿橋を架けた石工棟梁阿部清右エ門の故郷であり何らかの関わりがあるのではないかと推測している 人々に忘れられたようにポツンと架かっているが 何か引かれるものがある 近くの岩山には鬼崎磨崖仏があるが風化が進んでいる 金槌橋 由布市挾間町鬼崎/ 架設年 : 江戸後期 (1780 ~ 1868) と推定 / 橋長 :5.0 m 橋幅 :1.5 ~ 1.6 m/ 拱矢 :0.6 m/ 径間 :3.3 m/ 環厚 :35 cm / 単一アーチ / 旧挾間町指定有形文化財

10 < 288> 金槌橋(その3)大分の石橋探訪 (27) p. 10

11 若宮橋大分の石橋探訪 (27) p. 11 (わかみやばし)< 289> 旧国道 210 号で向原商店街の一番下手にあたる場所にある 川底から眺めると スパンも以外に長い 石材はスガメ石を使用している 若宮橋 由布市挾間町向原 / 架設年 : 明治 30 年代 (1897 ~ 1906) と推定 橋長 :10.8 m/ 橋幅 :5.0 m/ 拱矢 :2.3 m/ 径間 :6.8 m/ 環厚 :45 cm / 単一アーチ

12 < 290> 埴坪橋(はねつぼばし大分の石橋探訪 (27) p. 12 若宮橋の架かった黒川の最も奥 埴坪地区にある 現在は市道が上流側を通っているが 当時は小川の対岸の田んぼに渡るためにも大切な橋であった 大分市の石工が施工している )埴坪橋 由布市挾間町朴木 / 架設年 : 昭和 3(1928) 年 10 月 / 橋長 :3.7 m 橋幅 :1.4 m/ 拱矢 :1.0 m/ 径間 :3.0 m/ 環厚 :30 cm / 単一アーチ

13 < 291> 山王橋 (さんのおばし大分の石橋探訪 (27) p. 13 大分市大字今市や芹川を経て竹田市久住町に通じた肥後街道のバイパス的役割りをもった県道 618 号の橋で 大分川右岸の支流山王川に架設されていた コンクリート巻立てをしていたため石組みの状況などは確かめることができなかった 平成 4 年 (1992)11 月撤去され架け替えられた ) 山王橋 由布市挾間町鬼崎 / 架設年 : 大正 6(1917) 年 3 月 橋長 :20.0 m/ 橋幅 :4.4 m/ 径間 :16.8 m/ 単一アーチ

14 <292 > 提子井路橋(ひさごいろきょう)大分の石橋探訪 (27) p. 14 橋面はかなりの高さがあり馬蹄形の橋で歩道を併設している 提子井路の補助水路早柳井路の水路橋である 左岸側は井路を通すために 10 数 mを石積みで築堤し 右岸側は大きな岩の上にアーチを築いている アーチ石は 3 本づつを継いで組んでいる 要石の上に架設年の銘板があるが石工は不明である スガメ石造り すぐ下流側に農免道路が開通した 素朴な石橋の風景がなくなったのは惜しいが 観察は容易になった 提子井路橋 由布市挾間町小野早柳 / 架設年 : 明治 33 年 (1900)4 月橋長 :8.0 m/ 橋幅 :2.0 m/ 拱矢 :1.6 m/ 径間 :3.3 m/ 単一アーチ

15 大分の石橋探訪 (27) p. 15 大分の石橋探訪 ( おおいたのいしばしたんぼう ) 石橋の魅力に取り付かれた一人の石橋研究家 元大分の石橋を研究する会会長の岡崎文雄氏が昭和 61 年から大分県に散在する大小の石橋を探し求めて 20 年 流失 撤去を含めた 618 橋の所在を確認 その歴史と諸元を記録し約 1000 枚の写真とともに電子ブックにまとめた 筆者 岡崎文雄 ( おかざきふみお ) 氏 大正 13 年大分郡挾間町生まれ ( 現由布市 ) 昭和 57 年宮崎県を退職昭和 62 年大分の石橋を研究する会 日本の石橋を守る会会員平成 5 年 魅せられて 里の石橋たち 共著平成 6 年 大分の石橋記念碑 自費出版平成 8 年 伝えたい ふるさとの石橋 共著平成 13 年 宮崎県の石造アーチ橋 自費出版平成 14 年大分の石橋を研究する会会長 ( 現住所 : 大分市緑ケ丘 ) オオイタデジタルブックとは オオイタデジタルブックは 大分合同新聞社と学校法人別府大学が 大分の文化振興の一助となることを願って立ち上げたインターネット活用プロジェクト NAN-NAN( なんなん ) の一環です NAN-NAN では 大分の文化と歴史を伝承していくうえで重要な さまざまな文書や資料をデジタル化して公開します そして 読者からの指摘 追加情報を受けながら逐次 改訂して充実発展を図っていきたいと願っています 情報があれば ぜひ NAN-NAN 事務局にお寄せください NAN-NAN では この 別府今昔 以外にもデジタルブック等をホームページで公開しています インターネットに接続のうえ下のボタンをクリックすると ホームページが立ち上がります まずは クリック!!! 大分の石橋探訪 Vol.27: 庄内町 挟間町 c 岡崎文雄 2007 年 10 月 5 日初版発行筆者岡崎文雄編集大分合同新聞社制作別府大学メディア教育 研究センター地域連携部発行 NAN-NAN 事務局 大分市府内町 大分合同新聞社総合企画部内

オオイタデジタルブック「大分の石橋探訪」

オオイタデジタルブック「大分の石橋探訪」 岡崎文雄著 Vol.13 院内町 (3) 旧院内町 初版 :2007 年 6 月 29 日発行 次&収録石橋目録(表中をクリックすると各橋のページが開きます 大分の石橋探訪 オオイタデジタルブック について / 奥付け目大分の石橋探訪 (13) p. 2 新市郡 合併前の市町村名 番号 橋名 きょうめい 所在郡市町村名 種類 架替時期 宇佐市院内町 院内町 127 日岳界橋 ひのたけさかいばし 宇佐市院内町日岳

More information

オオイタデジタルブック「大分の石橋探訪」

オオイタデジタルブック「大分の石橋探訪」 岡崎文雄著 Vol.38 豊後大野市 (3) 大野町一部 初版 :2007 年 12 月 21 日発行 次&収録石橋目録(表中をクリックすると各橋のページが開きます 大分の石橋探訪 オオイタデジタルブック について/ 奥付け目大分の石橋探訪 (38) p. 2 新市郡 合併前の市町村名 番号 橋名 きょうめい 所在郡市町村名 種類 架替時期 豊後大大野町 大野町 413 澤田橋 さわだばし 豊後大野市大野町澤田

More information

オオイタデジタルブック「大分の石橋探訪」

オオイタデジタルブック「大分の石橋探訪」 岡 崎 文 雄 著 Vol.33 臼 杵 市 3 旧 野 津 町 初 版 :2007 年 11 月 16 日 発 行 大 分 の 石 探 訪 33 p. 2 目 次 & 収 録 石 目 録 表 中 を ク リ ッ ク す る と 各 の ペ ー ジ が 開 き ま す 新 市 郡 合 併 前 の 市 町 村 名 番 号 名 きょうめい 所 在 郡 市 町 村 名 種 類 架 替 時 期 臼 杵 市

More information

オオイタデジタルブック「大分を創る」

オオイタデジタルブック「大分を創る」 5 第 2 部 : 市町村合併を考える ❶ NEXT 初版発行 :2010 年 6 月 11 日 大分を創る 第 2 部 : 市町村合併を考える 1 p. 2 第2部では 暮らしの視点から 県内の 市町村合併 を考えます 中山間地の暮らし 揺れる地域医療 地域づくりと住民自治の動きなどを共同取材 活字と映像のメディアミックスで 平成の大合併 の周辺を伝えます 二〇〇三年九月二十六日第2部 市町村合併を考える

More information

オオイタデジタルブック「明日を守る~防災立県めざして」

オオイタデジタルブック「明日を守る~防災立県めざして」 6 県内に点在 危ない建物 NEXT 初版発行 :2011 年 9 月 9 日 鉄筋 鉄骨2割 木造の4割耐震性に疑問( 二〇〇六年二月二十七日) 県内に点在 危ない建物 大地震発生時に倒壊 地域の安全脅かす大地震の発生時 どんな住宅に住んでいるかが住民の生命を左右する 大分県内の住宅の実態はどうなっているのだろうか 大分大学の推計によると 県内では 耐震性に疑問がある住宅が鉄筋 鉄骨コンクリート造で全体の約二割

More information

佐伯市鶴見 * 震度 1 : 国東市国見町西方寺, 大分市長浜 1, 佐伯市蒲江 2001 年 04 月 03 日 21 時 14 分伊予灘 ' N ' E 64km M4.6 大分県震度 2 : 中津市三光 *, 豊後高田市真玉 *, 姫島村役場 1*, 国東市国見町

佐伯市鶴見 * 震度 1 : 国東市国見町西方寺, 大分市長浜 1, 佐伯市蒲江 2001 年 04 月 03 日 21 時 14 分伊予灘 ' N ' E 64km M4.6 大分県震度 2 : 中津市三光 *, 豊後高田市真玉 *, 姫島村役場 1*, 国東市国見町 大分県内で震度 1 以上を観測した地震の表 2001 年 1 月 1 日 ~2010 年 12 月 31 日 2001 年 01 月 09 日 13 時 37 分伊予灘 33 35.3' N 132 21.4' E 46km M4.7 大分県震度 2 : 姫島村役場 1*, 国東市鶴川, 臼杵市臼杵 *, 佐伯市中村南 1, 豊後大野市清川町 * 震度 1 : 中津市上宮永, 国東市国見町西方寺,

More information

26

26 4.優遇制度 ① 制上の優遇措置 過疎地域自立促進特別措置法 概 要 指 定 市町村 平成12年3月31日法律第15号 豊後高田市 大田村 真玉町 香々地町 宇佐市 院内町 安心院町 国見町 姫島村 国東町 安岐町 杵築市 山香町 臼杵市 津久見市 野津原町 庄内町 佐賀関町 佐伯市 弥生町 上浦町 本匠村 宇目町 直川村 鶴見町 米水津村 蒲江町 竹田市 野津町 清川村 緒方町 朝地町 大野町 千歳村

More information

6-1 河川拡幅で撤去を 大分の石橋を研究する会が陳情活動の第二弾として取りあげたのは 潮観橋の保全と県指定について という特定の石橋についての提言であった 昭和 53 年のことだ 潮観橋 ( ちょうかんきょう 詳しくは ) は香々地町の別宮八幡杜 ( 宇佐神宮の分社 ) の前を流れる八幡川に架けら

6-1 河川拡幅で撤去を 大分の石橋を研究する会が陳情活動の第二弾として取りあげたのは 潮観橋の保全と県指定について という特定の石橋についての提言であった 昭和 53 年のことだ 潮観橋 ( ちょうかんきょう 詳しくは ) は香々地町の別宮八幡杜 ( 宇佐神宮の分社 ) の前を流れる八幡川に架けら 初版 :2006 年 6 月 9 日発行 田村卓夫著 ( 元 大分の石橋を研究する会 代表 ) その 6 潮観橋 ( ちょうかんきょう ) 物語 河川拡幅で撤去を 移転復元論おこる現状で保全すべき川を分流させる案県指定文化財となる保存と工事 見事に両立 大分の石橋物語 オオイタデジタルブック について 6-1 河川拡幅で撤去を 大分の石橋を研究する会が陳情活動の第二弾として取りあげたのは 潮観橋の保全と県指定について

More information

オオイタデジタルブック「明日を守る~防災立県めざして」

オオイタデジタルブック「明日を守る~防災立県めざして」 9 耐震性確保へチェック体制強化を NEXT 初版発行 :2011 年 9 月 30 日 ( 二〇〇六年三月二日) 耐震性確保へチェック体制強化を東京を壊滅させた関東大震災(1923年)以降 地震が発生するたびに 建築物の安全性が問われてきた 建築基準法をはじめとする法律の制定や改正が行われ 建築物の耐震基準が見直されてきた 建物の安心 安全の確保は多くの犠牲の上に成り立っているともいえる 一方で

More information

§1 業務概要

§1 業務概要 48 号橋 ( 松の木橋 ) 平成 25 年度 松伏町 1. 橋梁長寿命化修繕計画の背景と目的 1.1 背景 一般的に橋梁の寿命は 50 年から 60 年と言われており 松伏町では 高度成長期 ( 昭和 30 年 ~ 昭和 48 年 ) に整備された多くの橋梁が近い将来に更新時期を迎え 今後 これらの橋梁に対する維持管理および架け替え費用が増加する傾向にある 橋梁の維持管理費や更新費が年々減少傾向にあるなかで

More information

市報ゆふ5月号.indd

市報ゆふ5月号.indd 新市 み し しく報ん たなゆな りふの まが 今月号から市報がリニューアル 融和 協働 そして発展を目指して 市報も変わります 合併して 2 年7カ月が 経過しました もっと由布市を愛して 皆さんにとってかけがえのない 故郷 に していくために 皆さんとともに ふるさとアルバム を作ります 1 A4 定形 サイズになりました 2 文字と写真が大きくなって読みやすくなりました 3 ファイルに保存しやすいように

More information

様式 ( その2) 状況写真 ( 損傷状況 ) 部材単位の判定区分がⅡ Ⅲ 又はⅣの場合には 直接関連する不具合の写真を記載のこと 写真は 不具合の程度が分かるように添付すること 上部構造 ( 主桁 ) 判定区分: Ⅰ 写真 1 床版 01 上部構造 ( 横桁 ) 判定区分: Ⅲ 写真 2 竪壁 0

様式 ( その2) 状況写真 ( 損傷状況 ) 部材単位の判定区分がⅡ Ⅲ 又はⅣの場合には 直接関連する不具合の写真を記載のこと 写真は 不具合の程度が分かるように添付すること 上部構造 ( 主桁 ) 判定区分: Ⅰ 写真 1 床版 01 上部構造 ( 横桁 ) 判定区分: Ⅲ 写真 2 竪壁 0 別紙 3 点検表記録様式 様式 1( その1) 橋梁名 管理者名等 橋梁名 路線名 起点側 緯度 35 08 02.710 経度 136 09 16.840 上出石寺線 2 号橋 ( フリガナ ) カミデイシデラセンニゴウキョウ 上出石寺線 近江八幡市安土町上出 管理者名 点検実施年月日 路下条件 代替路の有無 自専道 or 一般道 緊急輸送道路占用物件 ( 名称 ) 近江八幡市 2015.9.18

More information

オオイタデジタルブック「明日を守る~防災立県めざして」

オオイタデジタルブック「明日を守る~防災立県めざして」 45 第 3 回公開シンポジウムから ( 上 ) NEXT 初版発行 :2012 年 6 月 8 日 ( 二〇〇七年三月四日) 第3回公開シンポジウム危機感持ち 高めよう 地域の力 大分大学山崎栄一助教授(教育福祉科学部) 大分県財前賢治課長補佐(防災危機管理課) 中津市社会福祉協議会吉田瑞穂地域福祉担当 NHK山崎登解説委員 大分合同新聞小田圭之介記者 NHK横田晃洋記者 NHK富田典保アナウンサー地域のきずなが防災につながる

More information

<4D F736F F D2091E682508FCD816091E682528FCD95F18D908F912E444F43>

<4D F736F F D2091E682508FCD816091E682528FCD95F18D908F912E444F43> http://www.townkamiita.jp - 1 - - 2 - 補助事業(1/2)/2)長寿命化修繕計画 第 1 章業務概要 1.1 業務目的本業務は 板野郡上板町が管理する橋長 15m 以上の橋梁において 橋梁修繕工事に先立ち 橋梁の点検調査を行うものである また この調査結果は これら管理橋梁の 長寿命化修繕計画 を策定するための基礎資料となるものである 長寿命化修繕計画 について

More information

オオイタデジタルブック「老舗の風景」

オオイタデジタルブック「老舗の風景」 十三回き甲丸も下一の酒製田屋菓坂NEXT 初版発行 :2010 年 2 月 19 日第 老舗の風景 第十三回 p. 2 昔ながらの作業は家族ぐるみで 左から 5 代目の渡辺裕人さん 先代のソヨさん 直衛さん夫婦 やっぱり丸一の羊羹じゃなきゃ と 県外からも注文が来る = 豊後大野市犬飼町犬飼の丸一製菓家族総出で伝統守る 丸一製菓/豊後大野市犬飼町犬飼全国に誇る清流 大野川とともに発展してきた豊後大野市犬飼町

More information

<322E318AEE91628E9197BF2E786C73>

<322E318AEE91628E9197BF2E786C73> . 基礎資料橋梁長寿命化修繕計画に伴う基礎資料として 道路橋に関する基礎データ収集要領 ( 案 ) ( 国土交通省国土技術政策総合研究所平成 19 5 月 ) に準じ対象橋梁の現地調査 ( 橋梁点検 ) が行われており この調査結果に基づき現橋梁の整理を行う.1 管理橋梁の現状 (1) 町内の橋梁数本町が管理する道路橋は 現在 159 橋 (1 3 月現在 ) あるが 架設次の分かっているものは7

More information

<4D F736F F D208BB497C092B78EF596BD89BB8C7689E A2E646F63>

<4D F736F F D208BB497C092B78EF596BD89BB8C7689E A2E646F63> 由布市橋梁長寿命化計画 平成 29 年 3 月 由布市建設課 - 目次 - 1 橋梁長寿命化計画の目的... 1 1.1 目的... 1 1.2 適用対象... 2 1.3 橋梁長寿命化計画の構成... 2 2 由布市管理橋梁の現状... 4 2.1 管理橋梁の整備状況... 4 2.2 橋梁の点検実施状況... 7 2.3 橋梁の健全性の状況... 8 2.4 補修の実施状況... 10 3 維持管理における基本方針...

More information

スライド 1

スライド 1 ( 都 ) 城間前田線沖縄都市モノレールインフラ部 0.7km 沖縄都市モノレール延長事業は沖縄自動車道と連携し公共交通ネットワークを形成することで 沖縄本島中北部から那覇市圏域へのアクセス性を向上させるとともに 自動車交通から公共交通へ転換することで 交通渋滞の緩和に寄与する 幸地インター線インターチェンジ 沖縄県事業 幸地インター線は沖縄都市モノレールと沖縄自動車道を連携し公共交通ネットワークを形成することで

More information

オオイタデジタルブック「明日を守る~防災立県めざして」

オオイタデジタルブック「明日を守る~防災立県めざして」 28 第 2 回公開シンポジウムから ( 上 ) NEXT 初版発行 :2012 年 2 月 10 日 局地的豪雨への備え必要( 二〇〇六年八月二十九日) ( 写真上 ) 公開シンポジウムで意見を交わすパネリストら ( 写真左 ) 会場の一般参加者も活発な発言 NHK 大分放送局スタジオホールキャンパス 大分大学奥田憲昭教授(経済学部) 大分県大城博課長補佐(防災危機管理課) 大分合同新聞安東公綱記者

More information

オオイタデジタルブック「女の交差点」

オオイタデジタルブック「女の交差点」 第 5 回 : 自閉症と向き合う NEXT 初版発行 :2009 年 10 月 2 日 がんばって おなかをさすり励まし続けた 三十八週目 強烈な痛みで意識が遠くなりながら 普通分娩(ぶんべん)で幸正は生まれた 腕の中にすっぽり入るくらい小さいのに ずっしりと重い 新たな命の誕生に 夫や祖父母は大喜びだった 幸正が三歳のとき 積み木をうまく積み上げられない様子を見た祖母は 少し 女の交差点 p. 2

More information

untitled

untitled km2 () () () () () () () () () () () () () () () 13.5m 2008(H20) 1992(H4) 2005(H17) 1975(S50) 2009(H21) 2004(H16) 2012(H24) 2004(H16) 2011(H23) 2008(H20) 2013(H25)5 2014(H26)3 JCT SIC () No.1 No.4 No.1

More information

裁定審議会における裁定の概要 (平成23年度)

裁定審議会における裁定の概要 (平成23年度) 23 23 23 4 24 3 10 11 12 13 14 () 1 23 7 21 23 12 14 (19 ) 30 1.876% 60 8 24 19 78 27 1 (10) 37 (3) 2 22 9 21 23 5 9 21 12 1 22 2 27 89 10 11 6 A B 3 21 12 1 12 10 10 12 5 1 9 1 2 61 ( 21 10 1 11 30 )

More information

和県監査H15港湾.PDF

和県監査H15港湾.PDF ...1...1...1...1...1...1...1...1...2...2...2...3...3...3...5...5...10...11...12...13...13...13...14...14...14...14...14...14...15...15...15...15...15 ...16...17 14...17...18...18...19...21...23 2...25...27...27...28...28...28

More information

-1- 4 1 2 4-2- -- 2 2 cm 0 80cm 2 80cm 80cm 80cm 50cm 80cm 50cm 6 80cm 100 50 50 cm 10 6 4 50cm 4 4 50cm -4- -5- cm 50cm 4 4 4 50cm 50cm 4 80cm 50cm 80cm 50cm 6 cm -6- 20 250cm 1 2 1 4 0cm 60cm cm cm 1

More information

4 100g

4 100g 100g 10 20 30 40 50 60 70 80 4 5 7 9 12 15 19 24 60 100 10 80 100 20 10 5 20 195 20-1- 60 60 15 100 60 100 15 15 15 100 15 15 60 100 10 60 100 100 15 10 10 60 100 15 10 15 10 5-2- 80 80 24 100 80 100 24

More information

180 30 30 180 180 181 (3)(4) (3)(4)(2) 60 180 (1) (2) 20 (3)

180 30 30 180 180 181 (3)(4) (3)(4)(2) 60 180 (1) (2) 20 (3) 12 12 72 (1) (2) (3) 12 (1) (2) (3) (1) (2) (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (1) (2) 180 30 30 180 180 181 (3)(4) (3)(4)(2) 60 180 (1) (2) 20 (3) 30 16 (1) 31 (2) 31 (3) (1) (2) (3) (4) 30

More information

... 6

... 6 ... 6 1) 2) No. 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 No. 1 2 2 3 3cm 4

More information

untitled

untitled 1....1 2....2 2.1...2 2.2...2 3....14 3.1...14 3.2...14 4....15 4.1...15 4.2...18 4.3...21 4.4...23 4.5...26 5....27 5.1...27 5.2...35 5.3...54 5.4...64 5.5...75 6....79 6.1...79 6.2...85 6.3...94 6.4...

More information

113 120cm 1120cm 3 10cm 900 500+240 10 1 2 3 5 4 5 3 8 6 3 8 6 7 6 8 4 4 4 4 23 23 5 5 7

More information

untitled

untitled 21 14 487 2,322 2 7 48 4 15 ( 27) 14 3(1867) 3 () 1 2 3 ( 901923 ) 5 (1536) 3 4 5 6 7 8 ( ) () () 9 10 21 11 12 13 14 16 17 18 20 1 19 20 21 22 23 21 22 24 25 26 27 28 22 5 29 30cm 7.5m 1865 3 1820 5

More information

1948 1907 4024 1925 14 19281929 30 111931 4 3 15 4 16 3 15 4 161933 813 1935 12 17 11 17 1938 1945 2010 14 221 1945 10 1946 11 1947 1048 1947 1949 24

1948 1907 4024 1925 14 19281929 30 111931 4 3 15 4 16 3 15 4 161933 813 1935 12 17 11 17 1938 1945 2010 14 221 1945 10 1946 11 1947 1048 1947 1949 24 15 4 16 1988 63 28 19314 29 3 15 4 16 19283 15294 16 1930 113132 3 15 4 16 33 13 35 12 3 15 4 16 1945 10 10 10 10 40 1948 1907 4024 1925 14 19281929 30 111931 4 3 15 4 16 3 15 4 161933 813 1935 12 17 11

More information

Microsoft Word - 入居のしおり.doc

Microsoft Word - 入居のしおり.doc 1 1 2 2 2 3 2 4 3 5 3 6 3 7 3 8 4 1 7 2 7 3 7 4 8 5 9 6 9 7 10 8 10 9 11 10 11 11 11 12 12 13 13 1 14 2 17 3 18 4 19 5 20 6 22 (1) 24 (2) 24 (3) 24 (4) 24 (5) 24 (6) 25 (7) 25 (8) 25 (9) 25 1 29 (1) 29

More information

( )

( ) ( ) () () 3 cm cm cm cm cm cm 1000 1500 50 500 1000 1000 1500 1000 10 50 300 1000 2000 1000 1500 50 10 1000 2000 300 50 1000 2000 1000 1500 50 10 1000 2000 300 30 10 300 1000 2000 1000 1500 1000

More information

2002 (1) (2) (3) (4) (5) (1) (2) (3) (4) (5) (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (1) (2) (3) (4) (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) No 2,500 3 200 200 200 200 200 50 200 No, 3 1 2 00 No 2,500 200 7 2,000 7

More information

-26-

-26- -25- -26- -27- -28- -29- -30- -31- -32- -33- -34- -35- -36- -37- -38- cm -39- -40- 1 2 3 4 4 3 2 1 5 5-41- -42- -43- -44- -45- -46- -47- -48- -49- -50- cm -51- -52- -53- -54- -55- -56- -57- -58- -59- -60-

More information

untitled

untitled () () () () () ( ) () ( ) () ( ) () 2 () () 2 () () ( ) () () () 2 () () 2 3 ( ) () ( ) 2 3 4 () () 2 3 4 () () ( )( ) ( ) 2 ( ) 3 () () 2 3 () () 2 3 () () () () () () () () (( ) ( ) (( ))( )( ) ) 2 3

More information

河川砂防技術基準・基本計画編.PDF

河川砂防技術基準・基本計画編.PDF 4 1 1 1 1 1 2 1 2.1 1 2.2 2 2.3 2 2.4 2 3 2 4 3 2 4 1 4 1.1 4 1.2 4 2 4 2.1 4 2.2 4 2.3 5 2.4 5 2.5 5 2.5.1 5 2.5.2 5 2.6 5 2.6.1 5 2.6.2 5 2.6.3 5 2.6.4 5 2.6.5 6 2.7 6 2.7.1 6 2.7.2 6 2.7.3 6 2.7.4

More information

<4D F736F F D205B95BD90AC E93785D8AEE91628E9197BF8DEC90AC977697CC817C8E7392AC91BA AD6938C2E646F6378>

<4D F736F F D205B95BD90AC E93785D8AEE91628E9197BF8DEC90AC977697CC817C8E7392AC91BA AD6938C2E646F6378> 平成 29 年度デジタル道路地図基礎資料作成要領 市町村道 ( 政令市を除く ) 農道 林道 臨港道路等 ( 市町村 ) ( 平成 29 年度開通予定道路 ) 国土交通省関東地方整備局 国土交通省国土地理院関東地方測量部 < 目次 > 1. デジタル道路地図基礎資料作成の目的... 2 2. 作成 提供いただく資料... 3 (1) 作成いただく資料... 3 (2) 提供いただく資料... 3 3.

More information

豊中市千里地区歩路橋長寿命化修繕計画 平成 29 年 8 月 豊中市

豊中市千里地区歩路橋長寿命化修繕計画 平成 29 年 8 月 豊中市 豊中市千里地区歩路橋長寿命化修繕計画 平成 29 年 8 月 豊中市 目次 1. 現状把握... 1 1.1 計画対象の歩路橋... 1 1.2 健全性の診断... 3 2. 長寿命化修繕計画... 4 2.1 修繕優先度の考え方... 4 2.2 修繕計画... 5 1. 現状把握 1.1 計画対象の歩路橋 歩路橋は 豊中市独自の呼称です 一般的に歩行者が道路や河川を渡るための橋を人道橋と呼 びますが

More information

Vol..3 2010 2 10 2

Vol..3 2010 2 10 2 1 Vol..3 2010 2 10 2 Vol..3 2010 2 10 3 Vol..3 2010 2 10 4 Vol..3 2010 2 10 5 Vol..3 2010 2 10 6 Vol..3 2010 2 10 7 Vol..3 2010 2 10 8 Vol..3 2010 2 10 9 Vol..3 2010 2 10 10 Vol..3 2010 2 10 11 Vol..3

More information

untitled

untitled Vol.27 1 Vol.27 2 Vol.27 3 Vol.27 4 Vol.27 5 Vol.27 6 Vol.27 7 Vol.27 8 Vol.27 9 Vol.27 10 11 Vol.27 Vol.27 12 Vol.27 13 Vol.27 14 Vol.27 15 Vol.27 16 Vol.27 17 Vol.27 2007 10 29 18 http://www.nira.or.jp/index.html

More information

みさき_1

みさき_1 2 3 4 5 6 7 1F 2F 8 9 10 11 17 18 19 20 21 22 23 24 31 25 26 27 28 29 30 8 1 2 3 4 5 6 7 6 8 7 16 7 8 9 10 11 12 14 15 13 17 23 Vol.41 8 6 20 11 7 15 7 23 7 7 7 16 23 23 8 13 18:00 22:00 722

More information

H21_report

H21_report vol.4 1 2 6 10 14 18 20 22 24 25 1 2 2172 73 3 21925 926 21125 126 4 5 6 21629 630 7 21107 108 21127 128 8 9 10 21616 617 11 211026 1027 211213 1214 12 13 14 21713 714 15 2194 95 211031 111 16 17 18 19

More information

2009-9-2.indd

2009-9-2.indd Q No.1441 Q No.1442 Vol.33 NO.9 (2009) 30 (614) Q No.1443 Vol.33 NO.9 (2009) 31 (615) Q No.1444 Vol.33 NO.9 (2009) 32 (616) Vol.33 NO.9 (2009) 33 (617) Vol.33 NO.9 (2009) 34 (618) Q No.1445 Vol.33 NO.9

More information

09030549_001.図書館31-1

09030549_001.図書館31-1 vol.31 NO.1 2 3 5 6 10 12 8 1947-1954- 1950-1838-1904 1952-1996 1 913-1954 1981-1958- 1 902-1992 1972-1946- 1 940- 1 2 3 3 5 6 6 8 8 12 8 8 1 2 2 http://library.hokkai-s-u.ac.jp/cgi-bin/tosyokan/index.cgi

More information