目 次 1 死亡診断書 ( 死体検案書 ) の意義 3 2 死亡診断書と死体検案書の使い分け 4 3 医師が患者の死亡に立ち会えなかった場合 4 4 作成に当たっての留意事項 5 (1) 一般的事項 5 (2) 死亡診断書( 死体検案書 ) 6 (3) 氏名 性 生年月日 6 (4) 死亡したとき

Size: px
Start display at page:

Download "目 次 1 死亡診断書 ( 死体検案書 ) の意義 3 2 死亡診断書と死体検案書の使い分け 4 3 医師が患者の死亡に立ち会えなかった場合 4 4 作成に当たっての留意事項 5 (1) 一般的事項 5 (2) 死亡診断書( 死体検案書 ) 6 (3) 氏名 性 生年月日 6 (4) 死亡したとき"

Transcription

1 平成 30 年度版 Manual to fill in a death certificate 死亡診断書 ( 死体検案書 ) 記入マニュアル 付録 出生証明書及び死産証書 ( 死胎検案書 ) 記入マニュアル 厚生労働省 医政局政策統括官 ( 統計 情報政策担当 )

2 目 次 1 死亡診断書 ( 死体検案書 ) の意義 3 2 死亡診断書と死体検案書の使い分け 4 3 医師が患者の死亡に立ち会えなかった場合 4 4 作成に当たっての留意事項 5 (1) 一般的事項 5 (2) 死亡診断書( 死体検案書 ) 6 (3) 氏名 性 生年月日 6 (4) 死亡したとき 6 (5) 死亡したところ及びその種別 7 (6) 死亡の原因 8 (7) 死因の種類 14 (8) 外因死の追加事項 15 (9) 生後 1 年未満で病死した場合の追加事項 17 (10) その他特に付言すべきことがら 17 (11) 診断( 検案 ) 年月日 等 18 5 その他の留意事項 18 (1) 人口動態調査への協力について 18 (2) 死亡診断書 ( 死体検案書 ) の取扱いについて 18 参考 1 原死因ってどう決めているの? 19 参考 2 疾病 傷害及び死因の統計分類 (ICD 準拠 ) の解説 20 参考 3 死亡診断書 ( 死体検案書 ) 作成ソフト 22 参考 4 医師臨床研修制度について 23 付録 出生証明書及び死産証書 ( 死胎検案書 ) 記入マニュアル 25 本冊子は 原則として毎年度発行しているものです 最新版につきましては 以下の URL をご確認ください 厚生労働省ホームページ 死亡診断書 ( 死体検案書 ) 記入マニュアル

3

4 死亡診断書 ( 死体検案書 ) この死亡診断書 ( 死体検案書 ) は 我が国の死因統計作成の資料としても用いられます 楷書で できるだけ詳しく書いてください 氏 名 明治大正生年月日 昭和平成 死亡したとき平成年月日午前 午後時分 死亡したところ死亡したところ及びその種別 ( 死亡したところの種別 1~5) 1 男 2 女 年月日 午前 午後時分 死亡したところの種別 1 病院 2 診療所 3 介護医療院 介護老人保健施設 4 助産所 5 老人ホーム 6 自宅 7 その他 施設の名称 生まれてから 30 日以内に死亡したときは生まれた時刻も書いてください 番番 地 号 ( ) 記入の注意 生年月日が不詳の場合は 推定年齢をカッコを付して書いてください 夜の 12 時は 午前 0 時 昼の 12 時は 午後 0 時 と書いてください 5 老人ホーム は 養護老人ホーム 特別養護老人ホーム 軽費老人ホーム及び有料老人ホームをいいます 死亡したところの種別で 3 介護医療院 介護老人保健施設 を選択した場合は 施設の名称に続けて 介護医療院 介護老人保健施設の別をカッコ内に書いてください 死亡の原因 Ⅰ 欄 Ⅱ 欄ともに疾患の終末期の状態としての心不全 呼吸不全等は書かないでください Ⅰ 欄では 最も死亡に影響を与えた傷病名を医学的因果関係の順番で書いてください Ⅰ 欄の傷病名の記載は各欄一つにしてくださいただし 欄が不足する場合は ( エ ) 欄に残りを医学的因果関係の順番で書いてください 死因の種類 Ⅰ Ⅱ 手術 解剖 1 病死及び自然死 外因死 12 不詳の死 ( ア ) 直接死因 ( イ )( ア ) の原因 ( ウ )( イ ) の原因 ( エ )( ウ ) の原因 直接には死因に関係しないが Ⅰ 欄の傷病経過に影響を及ぼした傷病名等 1 無 2 有 1 無 2 有 部位及び主要所見 主要所見 不慮の外因死 その他及び不詳の外因死 発病 ( 発症 ) 又は受傷から死亡までの期間 年 月 日等の単位で書いてくださいただし 1 日未満の場合は 時 分等の単位で書いてください ( 例 :1 年 3 ヵ月 5 時間 20 分 ) 傷害が発生した平成 昭和年月日午前 午後時分傷害がとき外因死の発生し追加事項傷害が発生したたとこ 1 住居 2 工場及び建築現場 3 道路 4その他 ( ) ところの種別ろ 伝聞又は推定情報の場合でも手段及び状況書いてください 出生時体重単胎 多胎の別妊娠週数 平成手術年月日年月日昭和 2 交通事故 3 転倒 転落 4 溺水 5 煙 火災及び火焰による傷害 6 窒息 7 中毒 8 その他 9 自殺 10 他殺 11 その他及び不詳の外因 グラム 1 単胎 2 多胎 ( 子中第子 ) 満週生後 1 年未満で妊娠 分娩時における母体の病態又は異状母の生年月日前回までの妊娠の結果病死した場合の昭和出生児人追加事項 1 無 2 有 3 不詳年月日死産児胎平成 ( 妊娠満 22 週以後に限る ) その他特に付言すべきことがら 市郡 都道府県区町村 傷病名等は 日本語で書いてください Ⅰ 欄では 各傷病について発病の型 ( 例 : 急性 ) 病因 ( 例 : 病原体名 ) 部位 ( 例 : 胃噴門部がん ) 性状 ( 例 : 病理組織型 ) 等もできるだけ書いてください 妊娠中の死亡の場合は 妊娠満何週 また 分娩中の死亡の場合は 妊娠満何週の分娩中 と書いてください 産後 42 日未満の死亡の場合は 妊娠満何週産後満何日 と書いてください Ⅰ 欄及び Ⅱ 欄に関係した手術について 術式又はその診断名と関連のある所見等を書いてください 紹介状や伝聞等による情報についてもカッコを付して書いてください 2 交通事故 は 事故発生からの期間にかかわらず その事故による死亡が該当します 5 煙 火災及び火焰による傷害 は 火災による一酸化炭素中毒 窒息等も含まれます 1 住居 とは 住宅 庭等をいい 老人ホーム等の居住施設は含まれません 傷害がどういう状況で起こったかを具体的に書いてください 妊娠週数は 最終月経 基礎体温 超音波計測等により推定し できるだけ正確に書いてください 母子健康手帳等を参考に書いてください 上記のとおり診断 ( 検案 ) する 病院 診療所 介護医療院若しくは介護老人保健施設等の名称及び所在地又は医師の住所 診断 ( 検案 ) 年月日 平成 年 月 日 本診断書 ( 検案書 ) 発行年月日 平成 年 月 日 番地番 号 ( 氏名 ) 医師 印 2

5 死亡診断書 ( 死体検案書 ) は 2 つの大きな意義を持っています 1 人間の死亡を医学的 法律的に証明する 死亡診断書 ( 死体検案書 ) は 人の死亡に関する厳粛な医学的 法律的証明であり 死亡者本人の死亡に至るまでの過程を可能な限り詳細に論理的に表すものです したがって 死亡診断書 ( 死体検案書 ) の作成に当たっては 死亡に関する医学的 客観的な事実を正確に記入します 2 我が国の死因統計作成の資料となる 死因統計は国民の保健 医療 福祉に関する行政の重要な基礎資料として役立つとともに 医学研究をはじめとした各分野においても貴重な資料となっています ( 参考 ) 疾病 傷害及び死因の統計分類について疾病 傷害及び死因の統計は 世界各国の国民の健康の保持 増進に役立てるため 国際的に比較可能なものであることが必要です このため 国際連合の機関である世界保健機関 (WHO) が定めた 疾病及び関連保健問題の国際統計分類 :International Statistical Classification of Diseases and Related Health Problems(ICD) が 国際的に了承された統一的な分類として使用されており 我が国においても ICDが導入されています 詳細は 20ページ 参考 2 を参照してください 死亡診断書 ( 死体検案書 ) は 以上のような重要な意義を持っています 医師 歯科医師には それぞれ法律によって作成交付の義務が規定されています ( 参考 ) 医師法第 19 条第 2 項 ( 応招義務等 ) 診察若しくは検案をし 又は出産に立ち会つた医師は 診断書若しくは検案書又は出生証明書若しくは死産証書の交付の求があつた場合には 正当の事由がなければ これを拒んではならない ( 参考 ) 歯科医師法第 19 条第 2 項 ( 応招義務等 ) 診療をなした歯科医師は 診断書の交付の求があつた場合は 正当な事由がなければ これを拒んではならない 3

6 医師は 自らの診療管理下にある患者が 生前に診療していた傷病に関連して死亡したと認める場合 には 死亡診断書 を それ以外の場合には 死体検案書 を交付してください 交付すべき書類が 死亡診断書 であるか 死体検案書 であるかを問わず 異状を認める場合には 所轄警察署に届け出てください その際は 捜査機関による検視等の結果も踏まえた上で 死亡診断書もしくは死体検案書を交付してください ( 参考 ) 医師法第 21 条 ( 異状死体の届出 ) 医師は 死体又は妊娠 4 月以上の死産児を検案して異状があると認めたときは 24 時間以内に所轄警察署に届け出なければならない 医師は 自ら診察しないで診断書を交付することが法律で禁止されています ( 医師法第 20 条 ) ここでいう 診断書 には 死亡診断書も含まれます 診療中の患者が死亡した場合 これまで当該患者の診療を行ってきた医師は たとえ死亡に立ち会えなくとも 死亡後改めて診察を行い 生前に診療していた傷病に関連する死亡であると判定できる場合には 医師法第 20 条本文の規定により 死亡診断書を交付することができます この場合は死体検案書を交付する必要はありません ( 次図のA) ( 例 ) 末期がんの患者 Aは 最期を自宅で迎えるため 自宅にて療養している 積極的な治療を行わない方針の下 訪問診療を行う医師 Bによる定期的な診療を受けている ある日 医師 Bが患者 Aの診察を行ったところ 早晩死亡することが予想された その旨を連携して訪問看護を行う看護師 C 及び家族に伝え帰宅した それから数日後の深夜 患者 Aは家族及び看護師 Cに見守られ死亡した 看護師 Cから患者 A 死亡の電話連絡をうけた医師 Bは 翌朝 患者 A 宅を訪問し 死後の診察を行うこと を伝えた 翌朝 患者 A 宅を訪問した医師 Bは 死亡後に改めて診察し 死亡の事実 死因が診療中の末期がんであること等を確認し 医師法第 20 条本文の規定により 死亡診断書を交付した また 最終の診察後 24 時間以内に患者が死亡した場合においては これまで当該患者の診療を行ってきた医師は 死亡後に改めて診察を行うことなく 生前に診療していた傷病に関連する死亡であること が判定できる場合 ( ) には 医師法第 20 条ただし書の規定により 死亡後に改めて診察を行うことなく 死亡診断書を交付できます ( 次図のB) 医師が 死亡後に改めて診察を行うことなく 生前に診療していた傷病に関連する死亡であることが判定できる場合 としては たとえば当該患者の死亡に立ち会っていた別の 4

7 医師から死亡状況の詳細を聴取することができる等 ごく限られた場合であることにご留意ください なお このような場合であっても 死亡診断書の内容に正確を期するため 死亡後改めて診察するよう努めて下さい ( 参考 ) 医師法第 20 条 ( 無診察治療等の禁止 ) 医師は 自ら診察しないで治療をし 若しくは診断書若しくは処方せんを交付し 自ら出産に立ち会わないで出生証明書若しくは死産証書を交付し 又は自ら検案をしないで検案書を交付してはならない 但し 診療中の患者が受診後 24 時間以内に死亡した場合に交付する死亡診断書については この限りでない ( 参考 ) 医師法第 20 条ただし書の適切な運用について ( 通知 ) ( 平成 24 年 8 月 31 日付け医政医発 0831 第 1 号 )( 抄 ) 1 医師法第 20 条ただし書は 診療中の患者が診察後 24 時間以内に当該診療に関連した傷病で死亡した場合には 改めて診察をすることなく死亡診断書を交付し得ることを認めるものである このため 医師が死亡の際に立ち会っておらず 生前の診察後 24 時間を経過した場合であっても 死亡後改めて診察を行い 生前に診療していた傷病に関連する死亡であると判定できる場合には 死亡診断書を交付することができること 2 診療中の患者が死亡した後 改めて診察し 生前に診療していた傷病に関連する死亡であると判定できない場合には 死体の検案を行うこととなる この場合において 死体に異状があると認められる場合には 警察署へ届け出なければならないこと (1) 一般的事項 字はかい書ではっきりと書き 番号が付された選択肢を選ぶ場合は 該当する数字を で囲みます 5

8 2 時 分の記入に当たっては 夜の12 時は 午前 0 時 昼の12 時は 午後 0 時 と記入します 3 傷病名 手術における主要所見 外因死の追加事項中の手段及び状況等の事項については 後記 (6)(8) の留意事項に沿ってできるだけ詳しく記入します 4 書式欄内に記入した内容の訂正は 医師の氏名欄に押印がある場合は訂正箇所に訂正印を押し 署名のみの場合は訂正の箇所に署名します (2) 死亡診断書( 死体検案書 ) 標題の 死亡診断書 ( 死体検案書 ) は 交付する書類により もう一方を二重の横線で消します 二重線で消す意味は 選択であり 押印の必要はありません ( 例 ) 死亡診断書 ( 死体検案書 ) (3) 氏名 性 生年月日 1 生年月日が不詳の場合でも 年齢が推定できる場合は 推定年齢をカッコを付して記入します (55 ) ( 例 ) 明治 年月日生年月日大正平成 生まれてから 30 日以内に死亡したと ( きは生まれた時刻も書いてください ) 午前 午後 時分 2 生まれてから 30 日以内に死亡したときは 出生の時刻も記入します (4) 死亡したとき 1 死亡した年 月 日を記入し 午前か午後のいずれかを で囲み 時 分を記入します 2 死亡したとき は 死亡確認時刻ではなく 死亡時刻を記入します 3 死亡したとき の一部が不明の場合でも 分かる範囲で記入します 死体検案によってできるだけ死亡時刻を推定し その時刻を記入し 時分 の余白に ( 推定 ) と記入します 又は 一時点で明確に推定できない場合は そのまま記入します ( 例 ) 死亡したとき平成 30 年 1 月 7 日午前 午後 3 時分 ( 推定 ) ( 例 ) 死亡したとき平成 29 年 5 月日午前 午後時分頃 なお 死亡確認時刻ではなく死亡時刻を記入することが原則ですが 救急搬送中の死亡に限り医療機関において行った死亡確認時刻を記入できます その場合 時分 の余白に ( 確認 ) と記入します 4 死亡年 月も全く分からない場合は 時分 の右余白に ( 不詳 ) と記入します ( 例 ) 死亡したとき平成年月日午前 午後時分 ( 不詳 ) 6

9 5 臓器の移植に関する法律 の規定に基づき脳死判定を行った場合 脳死した者の死 亡時刻は 第 2 回目の検査終了時となります 従って 死亡した年 月 日及び時 分は 脳死判定に係る検査の第 2 回目の検査終了時刻を記入します (5) 死亡したところ及びその種別死亡したところの種別を選択し その住所 ( ところ ) を記入します さらに 死亡したところの種別が1~5 の場合は 施設の名称を記入します 特に3 の場合には 介護医療院又は介護老人保健施設のどちらで死亡したのかが分かるように 施設の名称に続けて括弧内に 介護医療院 又は 介護老人保健施設 と記載してください なお 施設等に入院 入所している者が 当該施設等に住民登録している場合においても 死亡したところは 6 自宅 ではなく 1~5の施設の種類に応じて選択します また 死亡したところが明らかでない場合は 死体が発見された場所 ( 漂着した場所等 ) を記入するとともに その状況を その他特に付言すべきことがら 欄に記入します ( 死亡したところの種別 ) 1 病院医師又は歯科医師が 公衆又は特定多数人のため医業又は歯科医業を行う場所であって 20 人以上の患者を入院させるための施設を有するものをいいます 2 診療所医師又は歯科医師が 公衆又は特定多数人のため医業又は歯科医業を行う場所であって 患者を入院させるための施設を有しないもの又は 19 人以下の患者を入院させるための施設を有するものをいいます 3 介護医療院 介護老人保健施設介護医療院とは 要介護者であって 主として長期にわたり療養が必要である者に対し 療養上の管理 看護 医学的管理の下における介護及び機能訓練その他必要な医療並びに日常生活の世話を行うことを目的とした施設です 一方 介護老人保健施設とは 要介護者であって 主としてその心身の機能の維持回復を図り 居宅における生活を営むことができるようにするための支援が必要である者に対し 看護 医学的管理の下における介護及び機能訓練その他必要な医療並びに日常生活上の世話を行うことを目的とした施設です 両施設とも 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 ) による都道府県知事の許可を受けたものをいいます 4 助産所助産師が公衆又は特定多数人のためその業務 ( 病院又は診療所において行うものを除く ) を行う場所をいいます 5 老人ホーム 老人ホーム は 養護老人ホーム 特別養護老人ホーム 軽費老人ホーム及び有料老人ホームをいいます 6 自宅自宅の他 グループホーム サービス付き高齢者向け住宅 ( 賃貸住宅をいい 有料老人ホームは除きます ) を含みます 7 その他山や川 路上など上記 1~6 に該当しないものをいいます 7

10 (6) 死亡の原因厚生労働省政策統括官 ( 統計 情報政策担当 ) では 死亡の原因 欄の記載内容を基に世界保健機関 (WHO) が示した原死因選択ルールにしたがって 原死因 を確定し 死因統計を作成しています ( 参考 ) WHOでは 原死因 を 直接に死亡を引き起こした一連の事象の起因となった疾病又は損傷 又は 致命傷を負わせた事故又は暴力の状況 と定義しています 一般的注意 1 傷病名 部位 所見等は判読が困難であったり 他の傷病名と誤読することのないよう日本語ではっきりと か い書で正確に記入します 誤読されやすい例腎胃 癌 2 傷病名は 医学界で通常用いられているものを記入し 略語やあまり使用されていない医学用語は避けるようにします 避けるべき略語の例 A 急性心 梗塞 AH くも 下出血 3 Ⅰ 欄 Ⅱ 欄ともに疾患の終末期の状態としての 心不全 呼吸不全 等は記入しないようにします ( 注 ) 疾患の終末期の状態としてではなく 明らかな病態としての 心不全 呼吸不全 を記入することは何等問題ありません しかし 終末期の状態となる心停止あるいは呼吸停止が生じたことをもって 心不全 呼吸不全 等と記入することは WHOが正しい死亡原因の記入方法ではないとしていること また その記入によって 死亡診断書を基に作成される我が国の死因統計が不正確になることから記入しないようにします 4 死因としての 老衰 は 高齢者で他に記載すべき死亡の原因がない いわゆる自然死の場合のみ用います ただし 老衰から他の病態を併発して死亡した場合は 医学的因果関係に従って記入することになります ( 例 ) ( ア ) 直接死因誤 性 ( イ )( ア ) の原因老衰 5 低出生体重児 (2500g 未満 ) が死亡原因と直接関係がある場合はⅠ 欄に 死亡原因と直接関係していないがⅠ 欄の傷病等の経過に影響を及ぼした場合はⅡ 欄に 低出生体重児 と記入します 8

11 6 妊婦又は出産後 1 年未満の産婦が死亡した場合は 産科的原因によるか否かにかかわ らず 妊娠又は分娩の事実 ( 妊娠満週数 産後満日数 ) を記入します なお 妊娠又は分娩の事実については 以下の記入方法に従い 産科的原因 ( 死亡の 原因が妊娠出産に関連した精神疾患等による自殺の場合も含みます ) である場合はⅠ 欄に 産科的原因でない場合はⅡ 欄に記入します ( 注 1) 妊娠満 週で出産し その後産後満 日で死亡した場合は 妊娠満 週 産後満 日 と記入してください ( 注 2) 産後満 日を計算するにあたっては 出産当日はゼロ日とします 死亡の時期記入方法分娩前 ( 陣痛開始前 ) の死亡妊娠満 週分娩中 ( 陣痛開始から胎児及び胎盤等が娩出し終妊娠満 週の分娩中わるまで ) の死亡出産後 1 年未満の死亡妊娠満 週 産後満 日 ( 産科的原因の例 ) ( 産科的原因ではない例 ) ( ア ) 縊死 ( ア ) 縊死 Ⅰ ( イ ) 産褥うつ病 Ⅰ ( イ ) 欄 ( ウ ) 妊娠満 週 産後満 日 欄 ( ウ ) ( エ ) ( エ ) Ⅱ 欄 Ⅱ 欄 妊娠満 週 産後満 日 死因の種類 9. 自殺 死因の種類 9. 自殺 付言欄 産後 2 週頃よりうつ症状有り 抗うつ薬による治療を受けていた 付言欄 産後 個人経営の会社が倒産し 経済的な問題を理由に自殺したと考える 出産後 1 年以上経過後に産科的原因による後遺症で母体死亡した場合は Ⅰ 欄に 産後 年 か月 と記入します 産科的原因とは 1 妊娠時 ( 妊娠 分娩及び産じょく ) の産科的合併症 関与 義務の怠慢又は不適切な処置から生じたもの 2 妊娠前から存在した疾患又は妊娠中に発症した疾患が 妊娠の生理的作用によって悪化したもの ( 参考 ) 産科的原因による妊婦又は出産後 1 年未満の産婦の死亡のうち 妊娠中又は妊娠終了後満 42 日未満を 妊産婦死亡 妊娠終了後満 42 日以後 1 年未満を 後発妊産婦死亡 といいます 7 前記 56を除き 傷病名ではない 寝たきり や 交通事故 転倒 等の記入は避けるようにします 8 Ⅰ 欄に 不詳 や 不詳の内因死 などと記載する場合には 死因の種類として 12 不詳の死 を選択してください 9

12 Ⅰ 欄最も死亡に影響を与えた傷病名を医学的因果関係の順番に記入します なお 手術又は解剖にて明らかになった診断名や部位についても Ⅰ 欄 Ⅱ 欄の記載内容に反映させます 1 直接の死亡の原因となった傷病名等を ( ア ) 欄に ( ア ) 欄の原因となる傷病名等があれば ( イ ) 欄に ( イ ) 欄の原因となる傷病名等があれば ( ウ ) 欄に記入します ( 次ページのⅠ 欄の記載方法参照 ) 多臓器不全 や 出血性ショック 薬物中毒 薬物性ショック CO 2 ナルコーシス 窒息 等についても 原因となる傷病名等があれば記入します 2 各欄には 原則一つの傷病名のみを記入します 欄が不足する場合には ( エ ) 欄に複数の傷病名等を記入します その場合 11ページの例 5を参考に 医学的因果関係が分かるように記入します また 悪性新生物の転移で死亡した場合は 転移先の悪性新生物を転移性と記入し 原発性の悪性新生物が最下欄になるように記入します 3 各傷病名等については 分かる範囲で発症の型 病因 部位 性状等も書くようにします 特に悪性新生物については 原発 転移の別 病理組織型 部位を分かる範囲で記入します ( 例 ) 死因分類が変わるものがあるため 下記の点に注意して記入します 急性や慢性の別 病因となるウイルスや細 が特定できれば記入します 慢性 C 型 症 アスペル ルス症 R A 部位がわかるものは部位を記入します 脳出血 脳 出血大 癌 状結 癌 その他 ~ 型や~ 性等 傷病名を特定する用語がある時はそれも記入します アルコール性 疾患 リウマチ性 症 病 2 型 病 性 感染症 性 性 血症 性インフルエン 感染症 性インフルエン 性 生 は原発 転移の別 病理組織型 部位を分かる範囲で記入します 癌 転移性 癌 癌 原発性右下 小細 癌 は精神及び行動の 害に分類されます ( 例 : 拒 症 神経性過 症等 ) 他の病態 ( 脳血管疾患等 ) から 下 害となり 機能 害にいたった場合は その病態を記入します 明確な病態がない等の の場合は 不 と記入します 低体 による死亡には 病死の場合と外因死の場合があります 低体温を死因として記入するときは 死因を明確にするために死因の種類欄を ( 外因死の場合は外因死の追加事項欄も ) れずに記入します 4 具体的な傷病名等が分からない場合は 死亡の原因 欄に 詳細不明 又は 不詳 と記入し 死因欄は空欄としないようにします 10

13 Ⅰ ( ア ) 欄に直接死因を1つ記入します ( 問 )( ア ) 欄の原因となる傷病名等がありますか? はい ( イ ) 欄にその傷病名等を 1つ記入します ( 問 )( イ ) 欄の原因となる傷病名等がありますか? はい ( ウ ) 欄にその傷病名等を 1つ記入します ( 問 )( ウ ) 欄の原因となる傷病名等がありますか? はい ( エ ) 欄にその傷病名等を 1つ記入します ( 問 ) さらに因果関係のある傷病名等はありますか? はい 上記の要 で ( エ ) 欄に医学的因果関係の順番に記入します いいえ いいえ いいえ いいえ ( 記入例 ) ( ア ) ( イ ) ( ウ ) ( エ ) ( ア ) ( イ ) ( ウ ) ( エ ) ( ア ) ( イ ) ( ウ ) ( エ ) ( ア ) ( イ ) ( ウ ) ( エ ) ( ア ) ( イ ) ( ウ ) ( エ ) 11 続いて各傷病等について発病 ( 発症 ) 又は受傷から死亡までの期間を記入します (13 ページ参照 )

14 5 できるだけ下記の望ましい記入例に従って記入します 事項不適当な記入例 直接死因の原因があ る場合はその原因を記入します ( ア ) ( イ ) ( ア ) ( イ ) ( 多臓器不全の原因を記入します ) を記入します 薬物による死亡の場合 薬物名 ( 薬 ) 手段及び状況を記入します 傷病名を簡 に記入します ( ア ) ( イ ) 手術 ( ア ) 手段及び状況 ( ア ) ( イ ) ( ア ) ( イ ) 手術 ( ア ) 手段及び状況 (Ⅰ 欄 Ⅱ 欄の傷病名と関係する手術を手術欄に記入します ) ( ア ) ( イ ) ( 薬物名 ( 薬 ) 手段及び状況を記入します ) ( 文章での記入でなく 因果関係が分かるように記入します ) ( ア ) ( ア ) ( 性状を先に書きます ) ( ) はできるだけ使わないようにします 病原体名が分かる場合は 病原体名を記入します ( ア ) ( ア ) ( 型 部位及び性状を先に書きます ) ( ア ) ( ア ) ( イ ) ( イ ) (2 段に分けないで書くようにします ) ( ア ) ( ア ) ( 傷病名は単独で記入します ) ( ア ) ( ア ) (( ) 内に傷病名を記入しない 傷病名は単独で記入します ) ( ア ) ( ア ) ( 病原体名が分かるように記入します ) 12

15 ( ア ) ( ア ) Ⅱ 欄 直接には死因に関係していないが Ⅰ 欄の傷病等の経過に影響を及ぼした傷病名等があ れば記入します ( 例 1) ( 例 2) 急性心 梗塞 ( イ ) 誤 性 ( イ ) ( ウ ) ( ウ ) ( エ ) Ⅱ 欄 中大脳動 血 症 ( エ ) Ⅱ 欄 高血 発病 ( 発症 ) 又は受傷から死亡までの期間 1 Ⅰ 欄の ( ア ) ( イ ) ( ウ ) ( エ ) 欄及びⅡ 欄に記入した傷病名等について それぞれ発病 ( 発症 ) 又は受傷から死亡までの期間を記入します 2 年 月 日等の単位で記入します ただし その期間が1 日未満の場合は 時間 分の単位で記入します ( 発症年月日を記入しないよう注意します ) ( 例 ) ( ア ) 血症性ショック 2 時間 30 分発病 ( 発症 ) ( イ ) 5 日 又は受傷か ( ウ ) クレ シエラ 1か月ら死亡まで ( エ ) の期間 Ⅱ 欄 2 型 病 10 年 3 死亡の原因となる傷病について 一時的に治癒したものであっても 死亡の原因に関係があれば治癒前の発病 ( 発症 ) 又は受傷から死亡までの期間を記入します 4 期間が不明の場合は 不明 又は 不詳 と記入し 空白は避けてください 手術 1 Ⅰ 欄及びⅡ 欄の傷病名等に関係のある手術についてのみ記入します 2 手術を実施した場合は 2を で囲み 術式及び診断名と関連のある所見 ( 病変の部位 性状 広がり等 ) を分かる範囲で記入します 3 該当する手術が複数行われた場合は それぞれ記入します 4 手術中 ( 後 ) に明らかになった診断名や部位等についても Ⅰ 欄 Ⅱ 欄の記載内容に反映させます 手術で明らかになった部位を記入します ( 例 ( ア ) 部位及び主要所見 )Ⅰ胃幽門部乳頭状腺癌手胃亜全摘術を施行 胃幽門部 ( イ ) 欄術1 無 2 有原発の乳頭状腺癌があったが ( ウ ) 他臓器 リンパ節等への転移 ( エ ) は認められず 5 紹介状や伝聞等による情報についても必要に応じて記入します 手術年月日 1 手術した年月日を記入します 2 該当する手術が複数行われた場合は それぞれ記入します 13

16 解剖 1 解剖を実施した場合は 2を で囲み Ⅰ 欄 Ⅱ 欄の傷病名等に関連のある解剖の主要所見 ( 病変の部位 性状 広がり等 ) を記入します ( 例 ) 主要所見 1 無 2 有 上 門部に 約 4cmの があり 及び 門部 リンパ節に転移がみられる 2 解剖で明らかになった診断名や部位についても Ⅰ 欄 Ⅱ 欄の記載内容に反映させます (7) 死因の種類この欄は 死因の種類として該当するものを1つ で囲みます 死因の種類が 外因死 の場合は 外因死の追加事項 欄にその状況を必ず記入します なお 自殺の場合は 手段の如何によらず 9 自殺 を で囲みます 例えば 首つりによる自殺は 6 窒息 ではなく 9 自殺 ガス中毒による自殺は 7 中毒 ではなく 9 自殺 になるため注意してください ( 例 ) 1 病死及び自然死 外因死 12 不詳の死 不慮の外因死 死因の種類の決め方 1 病死及び自然死疾病による死亡及び老齢 老化による自然死 2 交通事故 外因死 12 不詳の死 3 転倒 転 4 運転者 同 者 歩行者のいずれかを問わず 交通機関 ( 自動車 自転車 道 空機等 ) の関与による不慮の死亡同一平面上での転倒又は 段 ステップ 建物等からの転 による不慮の死亡 による不慮の死亡をいい 海 川 プール 等の場所は問わないただし 上交通機関の事故によるものは 交通事故 に分類する 5 及び による傷害 による不慮の死亡 ( 傷 傷 一 化 中毒 窒息等すべて ) 及び による 傷での不慮の死亡 6 窒息 部や 部の 迫 道 塞 道内異物等による不慮の窒息死 7 中毒薬物又はその他の有害物質への接 吸入 用 注 等による不慮の死亡 8 その他 中症 ( 病等 ) 死等の異常な温度 への 病 感電 機 による事故 下物による事故 地 等による不慮の死亡 9 自殺死亡者自身の故意の行 に基づく死亡で 手段 方法を問わない 10 他殺他人の加害による死亡で手段 方法を問わない 11 その他及び不詳の外因 の執行 戦 行 による死亡及び外因死であることは明確であるが不慮の外因死か否かの判別がつかない場合病死及び自然死か外因死か不詳の場合 14

17 疾病と外因がともに死亡に影響している場合の取扱い最も死亡に近い原因から 医学的因果関係のある限りさかのぼって疾病か外因かで判断します 直接死因が疾病であっても 直接死因に影響を及ぼした損傷等があると判断される場合は その損傷名等についても記載します ( ア ) 化 性 外因死として取扱います ( イ ) 部 ( 例 ) ( 例 ) ( ア ) 死 ( イ ) てんかん発作 病死として取扱います 病死及び自然死 か 外因死 か判断できない場合は 12 不詳の死 として取扱い 書式下部の その他特に付言すべきことがら 欄に詳しくその状況を記入します (8) 外因死の追加事項この欄は 死因の種類 欄で 2~ 11を で囲んだ場合に記入します なお 1 病死及び自然死 の場合でも 死亡の原因 欄に損傷名等を記入した場合は 外因死の追加事項 欄も外因の状況等を可能な限り具体的に記入します また この欄への記入に当たっては 伝聞 推定情報の場合でも記入することになります 1 傷害が発生したとき : 発生時期が明確でない場合は 推定時期を記入します 2 傷害が発生したところの種別 : 住居 工場及び建築現場 道路の場合は 1~3の該当する番号を で囲み それ以外の場合は 4を で囲み ( ) 内に具体的に記入します ( 傷害が発生したところの区分 ) 1 住居 ( 自宅か否かにはかかわりません ) 住宅 アパート等の居住地及び私有地としての中庭 車庫等をいいます なお 老人福祉施設 寄宿舎 病院 母子生活支援施設等の居住施設は 4 その他 として ( ) にその種類を記入します 2 工場及び建築現場工場 建築現場 発電所 鉱山等をいい その敷地内も含まれます 3 道路道路 ( 公道 私道を問いません ) 歩道 ハイウェイ等をいいます 4 その他 1~3 以外の場所をいい ( ) 内には 学校 映画館 体育館 デパート ホテル 駅 農地 海 川等の具体的な場所を記入します 3 傷害が発生したところ : 都道府県名及び市区町村名を記入します 4 手段及び状況 : その傷害がどのような状況で起こったかを 次ページの必要な情報を参考に可能な限り具体的に記入します ( 例 ) 手段及び状況国道で 通 用車を運転中 4 トラックと 15

18 歩行者 運転手 同 者自転車 ート イ 通 用車 4 トラック等その他の事故の場合も具体的に ( り物の種類 運転手か同 者か ) 歩行中 ート イ運転中 通 用車同 中 ート イ トラック ス 電車 トラクター等横断歩道歩行中 軽 用車にはねられる 通 用車運転中 4 トラックと ート イ運転中 電 ガー レール等と ート イ同 中 出されて道路下へ転 等路上か路上外か等 自宅 駅 公 等建物 がけ ッ 段又は からの転 同一平面上での転倒等 自宅 館 学校 川 海等入 中に への転 プールで 中 川への転 等 自宅 学校 工場 車両等自宅 車両 工場の 発による 等 自宅 工場 会社 病院 等 物誤 機 に まれた 盤事故 異物の吸引等 ルビタール ンゼン 大 等解 等過 与 不注意による薬物 取 正しい 用での有毒作用等 自宅の車庫 マンション デパート 会社 病院 川 山 等高所からの び りについては 建物 がけ等の起点となった傷害発生の場所薬物によるものについては 薬品名 薬 等ガスによるものについては ガスの種類 ( 例 : 一 化 ) 等 16

19 (9) 生後 1 年未満で病死した場合の追加事項 ( 例 ) 生後 1 年未満で病死した場合の追加事項 出生時体重 単胎 多胎の別 妊娠週数 2,710 グラム 1 単胎 2 多胎 ( 2 子中第 1子 ) 満 39 週 妊娠 分娩時における母体の病態又は異状 母の生年月日 前回までの妊娠の結果 1 無 2 有 妊娠中毒症 3 不詳 出生児 1 人 60 年 9 月 15 日平成死産児 0 人 ( 妊娠満 22 週以後に限る ) この欄は 母子健康手帳 等を参考にして記入します 1 出生時体重 : 死亡した子の出生時体重を記入します なお 体重が不明な場合は 不明と記入します 2 単胎 多胎の別 : 死亡した子の出生時の状況を記入します 単胎分娩の場合には 1 を で囲み 多胎の場合は2を で囲んだ上で 何子中 第何子であったかを ( ) 内に記入します 3 妊娠週数 : 死亡した子が妊娠満何週で生まれたかを記入します 4 妊娠 分娩時における母体の病態又は異状 : 死亡原因が 母の妊娠中や分娩時の病態又は異状 ( 外因等 ) にある場合には 2を で囲み 内にその病態又は異状を記入します ( 例 ) 妊娠 分娩時における母体の病態又は異状 1 無 2 有 前期 3 不詳 5 前回までの妊娠の結果 : 死亡した子の母の 前回までの妊娠の結果について 出生した子の数と死産した児の数を記入します いずれにも該当しない場合は 0 と記入します なお 死産児については 妊娠満 22 週以後の場合のみ対象となります (10) その他特に付言すべきことがらこの欄には 各事項に補足すべき内容がある場合のみ記入します ( 例 ) 山中で 死体として発見されたが 病死 外因死の特定が不可能 生後 6 か月と推定され 病死であるが 母 が行方不明のため 生後 1 年未満の追加事項については記載できない 17

20 (11) 診断 ( 検案 ) 年月日 等 1 標題と同様に 交付する書類により もう一方を二重の横線で消します 二重線で消 す意味は 選択であり 押印の必要はありません ( 例 ) 上記の通り診断 ( 検案 ) する 病院 診療所 介護医療院若し ( ) くは介護老人保健施設等の名称及び所在地又は医師の住所 ( 氏名 ) 医師 診断 ( 検案 ) 年月日平成 年 月 日 本診断書 ( 検案書 ) 発行年月日平成 年 月 日 番地番 号 印 2 診断 ( 検案 ) 年月日と発行年月日をそれぞれ記入します 3 医師 歯科医師本人の署名がある場合は 押印の必要はありません 4 医業を行う上で旧姓又は通称を使用している場合は 氏名の欄にそれらを記載することは 差し支えありません 5 その他の 意事項 (1) 人口動態調査への協力について人口動態調査は 市区町村において各届書及び死亡診断書等に基づいて調査票が作成され 保健所 都道府県で調査票の審査が行われ 厚生労働省で人口動態統計として取りまとめられています 正確な統計を作成するためには 調査票が正しく記載されることが前提となりますので 必要に応じて死亡診断書 ( 死体検案書 ) を交付された医師 歯科医師の皆様に保健所 都道府県から照会 ( 電話等による ) し 確認させていただくことがあります ご面倒でも その際にはご協力をよろしくお願いいたします (2) 死亡診断書 ( 死体検案書 ) の取扱いについて死亡診断書 ( 死体検案書 ) は 死亡届を行う際の添付書類として重要なものであり 死亡診断書 ( 死体検案書 ) に記載されている事項は 個人の秘密に関わるものですので 交付の際には その取扱いについて十分な配慮をお願いいたします なお 死亡診断書 ( 死体検案書 ) を交付するに当たり 遺族等からの要望があった場合については 死亡診断書 ( 死体検案書 ) の内容について遺族へできるだけ丁寧に説明を行っていただくよう配慮をお願いいたします また 遺族から徴収する検案料については 実費を勘案して適正な額としてください 死亡診断書 ( 死体検案書 ) を作成後 傷病名等の変更があった場合は すみやかに最寄りの市区町村窓口に お申し出ください 18

21 参考 1 5 年死亡統計では 死亡診断書からどのように原死因を決定しているか 疑問に思われ たことはありませんか? ( 例 1) ( 例 2) ( ウ ) ( ウ ) ( ア ) 急性呼吸不全 1 時間 ( ア ) 急性呼吸不全 1 時間 Ⅱ 欄 慢性腎臓病 Ⅱ 欄 慢性腎臓病 5 年 ( イ ) ( イ ) 脳梗塞 2 週間 ( エ ) ( エ ) 上記の死亡診断書の例 1を見てください 死亡統計の基礎データとなる原死因はW HOが定めたルールによって決定され 基本はⅠ 欄の最下欄の傷病がその上の欄に記載されたすべての傷病を引き起こす可能性がある時に その最下欄の傷病を原死因とするという一般原則に基づいています 1 この例 1のⅠ 欄を見ると 急性呼吸不全とだけ記載があります しかし WH Oのルールによると急性呼吸不全は原死因にふさわしくないとみなされてしまいます 2 次にⅡ 欄を見ます Ⅱ 欄は 直接には死因に関係していないが Ⅰ 欄の傷病等の経過に影響を及ぼした傷病名等 とされており Ⅰ 欄で原死因が決定できない場合はⅡ 欄に記載されている傷病が原死因の候補になります この例の場合 慢性腎臓病が原死因となります よってこの例 1の死亡診断書は 慢性腎臓病による死亡として計上されることになります 原則としてⅠ 欄に記載されている傷病を原死因とするので もし急性呼吸不全を起こした原因傷病が例 2のようにⅠ 欄の ( イ ) 以下に記入されている場合は その傷病 ( 例 2では脳梗塞 ) が原死因となります WHO が定めている原死因選択ルールにつきましては WHO ホームページ ( 英語 ) 及び厚生労働省ホームページ ( 日本語 ) に掲載しております WHO ホームページ (International Classification of Diseases(ICD)) 厚生労働省ホームページ ( 疾病 傷害及び死因の統計分類 ) 19

22 参考 2 疾病 傷害及び死因の統計分類 (ICD 準拠 ) の解説 疾病 傷害及び死因の統計は 保健福祉施策の立案 評価 人口問題の研究等の基礎になるものです 特に異なる国や地域から異なる時点で集計された死因や疾病のデータの体系的な記録 分析 解釈及び比較を行うためには 国際的に統一された分類である必要があります 疾病及び関連保健問題の国際統計分類 :International Statistical Classification of Diseases and Related Health Problems(ICD) は 国際疾病分類 と略称されてもいますが このために設けられた分類です 1900 年 ( 明治 33 年 ) に ICD 1 が導入されて以来 医学の進歩や社会の変化に伴い ほぼ 10 年ごとに改訂が行われています 第 2 次大戦後は世界保健機関 (WHO) の所管となり 世界保健機関憲章に基づく重要な分類として位置づけられています 現在我が国では第 10 回改訂 (ICD 10) の改正版であ る ICD 10(2013 年版 ) に準拠した分類を平成 28 年 1 月から適用しています 人口動態統計においては平成 29 年 1 月分から適用 また 我が国では 人口動態統計 や 患者統計 などの分類として 独自の統計分類表を使用しています 1~3については 厚生労働省のホームページ ( より参照できます 1 疾病 傷害及び死因の統計分類基本分類表 ICD-10(2013 年版 ) 準拠の3 桁及び4 桁の基本となる分類項目で約 14,600 項目あります 2 死因分類表 ( 死因簡単分類 ) 基本分類表の中から我が国の死因構造を全体的に概観する目的で項目を絞って作成したものです 分類項目の選定に当たっては 死亡数が一定数以上認められるもの 死亡数は少ないが国民 研究者等にとって関心の高いものを基準としています 3 疾病分類表死因分類表と同様に 我が国の疾病の罹患の状況が把握できるように作成したものです 分類項目の範囲の広さにより大 中 小分類の3 表があります 4 その他選択死因分類表 死因年次推移分類表 乳児死因簡単分類表 感染症分類表があります 20

23 ICD 10(2013 年版 ) 準拠の分類体系 全身症 Ⅰ 感染症及び寄生 症 (A00 B99) Ⅱ 新生物 (C00 48) 血 及び造血器の疾患並びに免 機構の 害 ( 50 89) 内分 養及び 疾患 ( 00 90) 管感染症 (A00 A09) 細 性感染症 (A15 A49) 主として性的伝 様式をとる感染症 (A50 A64) ス ロ ータ クラ ジア リケッチア症 性的伝 様式をとるものを除く (A65 A79) ウイルス感染症 (A80 B34) 症 (B35 B49) 原 疾患 ん 症 その他の動物寄生症 (B50 B89) 感染症及び寄生 症の続発 後遺症 (B90 B94) 細 ウイルス及びその他の病原体 (B95 B98) その他の感染症 (B99) 悪性新生物 (C00 C97) 原発性 (C00 C75) 続発性及び部位不明 (C76 C80) リンパ 造血組織 ( 原発性 )(C81 C96) 多部位 (C97) 上 内新生物 ( 00 09) 性新生物 ( 10 36) 性状不詳又は不明の新生物 ( 37 48) 血 ( 50 64) 害 病及びその他の出血性病態 ( 65 69) 血 及び造血器のその他の疾患 ( 70 77) 免 機構の 害 ( 80 89) 状腺 害 病その他の内分 腺 害 ( 00 35) 養 調症 その他の 養 症 満 ( 症 ) その他の過 養 ( 40 68) 害 ( 70 90) 解剖学的系統別の疾患 分娩 形 新生児疾患 精神及び行動の 害 ( 00 99) 神経系の疾患 ( 00 99) 及び付属器の疾患 (H00 H59) 及び乳様 起の疾患 (H60 H95) 器系の疾患 ( 00 99) 呼吸器系の疾患 ( 00 99) 消化器系の疾患 ( 00 93) 及び 下組織の疾患 ( 00 99) III 格系及び結合組織の疾患 ( 00 99) I 腎 路生 器系の疾患 ( 00 99) 妊娠 分娩及び産じょく 褥 (O00 O99) I 産期に発生した病態 ( 00 96) II 先 形 変形及び染 体異常 ( 00 99) 産 (O00 O08) 高血 性 害及び主として妊娠に関連するその他の母体 害 (O10 O48) 分娩 分娩の合併症及び主として産褥に関連する合併症 (O60 O92) その他の産科的病態 他に分類されないもの (O94 O99) III 症状 徴候及び異常臨床所見 異常検査所見で他に分類されないもの (R00 R99) I 損傷 中毒及びその他の外因の影響 ( 00 98) 症状及び徴候 (R00 R69) 検査の異常所見 (R70 R94) 診断名不明確及び原因不明の死亡 (R95 R99) 部位別の損傷 ( 00 99) 多部位又は部位不明の損傷 ( 00 14) 自然開口部からの異物 入の作用 ( 15 19) 傷及び ( 20 32) 傷 ( 33 35) 薬物による中毒及び薬用を主としない物質の毒作用 ( 36 65) 外因のその他及び詳細不明の作用 ( 66 78) 外傷の早期合併症 ( 79) 外科的及び内科的ケアの合併症 他に分類されないもの ( 80 88) 損傷 中毒及びその他の外因による影響の続発 後遺症 ( 90 98) 21

24 傷病及び死亡の外因 ( 01 98) 注 : 第 I 章は人口動態統計には用いない 交通事故 ( 01 99) 不慮の損傷のその他の外因 (W00 59) 故意の自傷及び自殺 ( 60 84) 加害にもとづく傷害及び死亡 ( 85 09) 不慮か故意か決定されない事 ( 10 34) 法的介入及び戦 行 ( 35 36) 内科的及び外科的ケアの合併症 ( 40 84) 傷病及び死亡の外因の続発 後遺症 ( 85 89) 他に分類される傷病及び死亡の原因に関係する補助的因子 ( 90 98) I 健康状態に影響を及ぼす要因及び保健サービスの利用 ( 00 99) II 特 目的用コー ( 00 99) 参考 3 死亡診断書( 死体検案書 ) 作成ソフト 死亡診断書 ( 死体検案書 ) を電子入力により作成し 印刷して市区町村へ提出することができるソフトが日本医師会 ORCA 管理機構ホームページに掲載されており 無料で利用することができます 本ソフトの機能 免責事項等の詳細につきましては 下記のページをご参照ください 日本医師会 ORCA 管理機構ホームページ ( 22

25 参考 4 医師臨床研修制度について 平成 16 年 4 月から 医師臨床研修が必修化となり 研修の専念義務等を内容とする 新たな医師臨床研修制度が実施されています この制度においては 医師としての人格を涵養し プライマリ ケアの基本的な診療能力を修得するという基本理念を踏まえ 研修医が到達すべき目標 ( 臨床研修の到達目標 ) が定められています 保健医療法規 制度の理解や死亡診断書 死体検案書その他の証明書の作成も 臨床研修の到達目標 に含まれています Ⅰ 行動目標 臨床研修の到達目標 ( 抜粋 ) ( 平成 15 年 6 月 12 日医政発第 号別添 ) 医療人として必要な基本姿勢 態度 (6) 医療の社会性医療の持つ社会的側面の重要性を理解し 社会に貢献するために 1) 保健医療法規 制度を理解し 適切に行動できる 2) 医療保険 公費負担医療を理解し 適切に診療できる 3) 医の倫理 生命倫理について理解し 適切に行動できる 4) 医薬品や医療用具による健康被害の発生防止について理解し 適切に行動できる Ⅱ 経験目標 A 経験すべき診療法 検査 手技 (6) 医療記録チーム医療や法規との関連で重要な医療記録を適切に作成し 管理するために 1) 診療録 ( 退院時サマリーを含む ) を POS(Problem Oriented System) に従って記載し管理できる 2) 処方箋 指示箋を作成し 管理できる 3) 診断書 死亡診断書 死体検案書その他の証明書を作成し 管理できる 4)CPC( 臨床病理検討会 ) レポートを作成し 症例呈示できる 5) 紹介状と 紹介状への返信を作成でき それを管理できる 必修項目 1) 診療録の作成 2) 処方箋 指示書の作成 3) 診断書の作成 4) 死亡診断書の作成 5)CPC レポート ( ) の作成 症例呈示 6) 紹介状 返信の作成上記 1)~6) を自ら行った経験があること ( CPC レポートとは 剖検報告のこと ) ( 平成 16 年 4 月 1 日施行 ) ( 参考 ) 医師法第十六条の二診療に従事しようとする医師は 二年以上 医学を履修する課程を置く大学に附属する病院又は厚生労働大臣の指定する病院において 臨床研修を受けなければならない 第十六条の三臨床研修を受けている医師は 臨床研修に専念し その資質の向上を図るように努めなければならない 第十六条の四厚生労働大臣は 第一六条の二第一項の規定による臨床研修を修了した者について その申請により 臨床研修を修了した旨を医籍に登録する 2 厚生労働大臣は 前項の登録をしたときは 臨床研修修了登録証を交付する 23

26

27 付録

28 26

29 27

30 1 出生証明書及び死産証書 ( 死胎検案書 ) の意 人の出生又は胎児の死亡を医学的 法律的に証明するとともに 我が国の出生又は死産に関する統計作成の資料となります このため 出生 死産に関する医学的事項が正確に記入されていることが必要です 2 出生証明書 に たっての 意事項 (1) 生まれたとき出生した年 月 日を記入し 午前か午後のいずれかを で囲み 時 分を記入します 生まれたとき の一部が不明の場合でも 分かる範囲で記入します ただし 年 月も分からない場合は欄の余白に 不詳 と記入します (2) 出生したところ及びその種別出生したところの種別を選択し その住所 ( ところ ) を記入します さらに 出生したところの種別が1~3の場合は 施設の名称を記入します (3) 体重及び身長出生時の体重と身長を 正確に測定して記入します (4) 単胎 多胎の別出生した子が単胎か多胎かを記入します 単胎分娩の場合は1を で囲み 多胎分娩の場合は2を で囲んだ上で 何子中 第何子であったかを ( ) 内に記入します なお 多胎分娩の場合は 出生した子の数だけの出生証明書と 妊娠満 12 週以後に死産した児があれば その児の数だけの死産証書 ( 死胎検案書 ) の作成が必要となります (5) 母の氏名及び妊娠週数母の氏名を記入し さらに 出生した子が妊娠満 週 日で生まれたかを記入します 妊娠週数については 最終月経 基礎体温 超音波計測等により推定し できるだけ正確に記入します なお 日 まで特定できない場合は 分かる範囲で記入することになります (6) この母の出産した子の数出生した子の母の出産の状況について記入します 出生子は 当該出生子及び出生後死亡した子を含みます また 死産児については 妊娠満 22 週以後の死産児のみ対象 28

31 となります なお 死産児がない場合及び妊娠満 21 週以前の死産の場合は 0 と記入します この欄については必要に応じ当該母又は家族などから聞いて記入します (7) 証明者の押印医師等による作成者本人の署名がある場合は 押印の必要はありません 3 死産証書 ( 死胎検案書 ) に たっての 意事項 死産証書 ( 死胎検案書 ) の作成は 妊娠満 12 週以後の死産 が該当します なお 妊娠満 12 週以後の死産であっても 次の場合は死産証書 ( 死胎検案書 ) を作成する必要はありません 子宮内容物が胎児の形を成していない等の場合 妊婦が死亡し 胎児の死亡も確実な場合 (1) 妊娠週数死産した児が妊娠満 週 日で死産したかを記入します なお 多胎の場合で 一方が出生児でその出産まで母体内にいた場合は 死亡が確認できた週数を記入します (2) 死産があったとき死産があった年 月 日を記入し 午前か午後のいずれかを で囲み 時 分を記入します (3) 死産児の体重及び身長死産児の体重と身長を 正確に測定して記入します (4) 胎児死亡の時期胎児死亡が 妊娠満 22 週以後の自然死産 の場合に記入します 1 分娩前 : 陣痛開始前をいう 2 分娩中 : 陣痛開始から胎児及び胎盤等が娩出し終わるまでをいう なお 陣痛開始前の切開分娩において執刀開始から胎児を娩出し終わるまでの間の胎児死亡は 2 分娩中 とする 3 不明 (5) 死産があったところ及びその種別死産があったところの種別を選択し その住所 ( ところ ) を記入します さらに 死産があったところの種別が1~3の場合は 施設の名称を記入します 29

32 (6) 単胎 多胎の別死産した児が単胎か多胎かを記入します 単胎分娩の場合は1を で囲み 多胎分娩の場合は2を で囲んだ上で 何子中 第何子であったかを ( ) 内に記入します なお 多胎分娩の場合は 死産した児の数だけの死産証書 ( 死胎検案書 ) と 出生した子があればその子の数だけの出生証明書の作成が必要となります (7) 死産の自然人工別死産が自然か人工かについて該当する数字を で囲みます 1 自然死産 人工的処置 ( 薬物的処置のみの場合を含みます ) を加えていない死産をいいます 次の場合は自然死産とします 1 胎児を出生させることを目的として 人工的処置を加えたにも関わらず死産した場合 2 母体内の胎児が生死不明であるとき又は死亡しているときに人工的処置を加えて死産した場合 2 母体保護法による人工死産 人工死産 母体保護法の規定する人工妊娠中 の理由により行った場合 ( 母体保護法第 25 条による都道府県知事への届け出が必要 ) 3 母体保護法によらない人工死産 4 不明 2 母体保護法による人工死産 以外の人工死産をいい 母体の生命を救うための 急避難の場合等に限られます (8) 自然死産の原因若しくは理由又は人工死産の理由傷病名 部位 所見等は日本語で記入します 傷病名は 医学界で通常用いられているものを使用し 略語やあまり使用されていない医学用語は避けるようにします 判読が困難であったり 他の傷病名と誤読することのないよう正確に記入します 1 死産の自然人工別 欄の 1 自然死産 又は 4 不明 に該当する場合 Ⅰ 欄死産を起こした直接の原因又は理由を 胎児の側か母の側のいずれかに分けて ( ア ) 欄に記入し さらにそれと因果関係のある原因又は理由があれば ( イ ) 欄 ( ウ ) 欄と続けて それぞれ胎児又は母の側に分けて記入します なお 胎児の側か母の側か いずれかを決めかねる場合は 母の側に記入します 30

33 ( 問 ) 死産を起こした直接の原因又は理由は次のどれですか? 胎児の側 母の側 胎児の側か 母の側か不明 胎児の側の場合胎児の側のア欄に直接原因又は理由を記入します 母の側又は 胎児の側か 母の側か不明の場合母の側のア欄に直接原因又は理由を記入します の場合 ( 記入例 ) ( 問 ) ア欄の原因又は理由が 胎児の側又は母の側にありますか? はい 医学的因果関係に応じて胎児の側のイ欄又は母の側のイ欄にその内容を記入します いいえ ア イウエ 又は の場合 胎児の側 母 の 側 ア イ ウ エ ( 問 ) イ欄の原因又は理由が 胎児の側又は母の側にありますか? はい 医学的因果関係に応じて胎児の側のウ欄又は母の側のウ欄にその内容を記入します いいえ アイウエ 胎児の側 母 の 側 ( 問 ) ウ欄の原因又は理由が 胎児の側又は母の側にありますか? はい 医学的因果関係に応じて胎児の側のエ欄又は母の側のエ欄にその内容を記入します ( 問 ) さらに因果関係のある原因又は理由が胎児の側又は母の側にありますか? はい 胎児の側のエ欄又は母の側のエ欄に医学的因果関係の順番で記入します いいえいいえ アイウエ アイウエ アイウエ 胎児の側 母 の 側 胎児の側 母 の 側 胎児の側 母 の 側 管無力症による前期 の因果関係の例示 胎児の側母の側 Ⅱ 欄 直接には死産に関係しないが Ⅰ 欄の経過に影響を及ぼした傷病名等 Ⅰ 欄の経過に影響を及ぼしたと思われる傷病 状況等があった場合に記入します 31

34 2 死産の自然人工別 欄の 2 母体保護法による人工死産 又は 3 母体保護法によらない人工死産 に該当する場合 1 母体側の疾患による 又は 2 その他 のいずれかを選択します 母体側の疾患による場合は1に疾患名を その他の理由による場合は2にその理由を記入します 1 母体側の疾患による妊娠の継続 分娩が母体の健康を著しく害するおそれのある疾患名を記入します 2 その他経済的理由又は暴行 脅迫による妊娠等と記入します (9) 胎児手術の有無自然死産において Ⅰ 欄及びⅡ 欄に書かれた原因又は理由に関係した手術を行った場合は 2を で囲み その術式又はその診断名と関連のある所見を記入します (10) 死胎解剖の有無解剖を実施した場合は 2を で囲み Ⅰ 欄 Ⅱ 欄の傷病名等に関連のある解剖の主要所見を記入します 4 その他の 意事項 (1) 人口動態調査への協力について人口動態調査は 市区町村において各届書及び出生証明書等に基づいて調査票が作成され 保健所 都道府県で調査票の審査が行われ 厚生労働省で人口動態統計として取りまとめられています 正確な統計を作成するためには 調査票が正しく記載されることが前提となりますので 必要に応じて出生証明書 死産証書 ( 死胎検案書 ) を交付された医師 助産師の皆様に保健所 都道府県から照会 ( 電話等による ) し 確認させていただくことがあります ご面倒でも その際にはご協力をよろしくお願いいたします (2) 出生証明書 死産証書 ( 死胎検案書 ) の取扱いについて出生証明書 死産証書 ( 死胎検案書 ) は 出生届 死産届を行う際の添付書類として重要なものであり 記載されている事項は 個人の秘密に関わるものですので 交付の際には その取扱いについて十分な配慮をお願いいたします また 遺族から徴収する検案料については 実費を勘案して適正な額としてください なお 死産証書 ( 死胎検案書 ) を作成後 傷病名等の変更があった場合は すみやかに最寄りの市区町村窓口に お申し出ください 32

35

36

担当係 国際分類情報管理室電話 03(5253)1111 内線 7493

担当係 国際分類情報管理室電話 03(5253)1111 内線 7493 平成30年度版 担当係 国際分類情報管理室電話 03(5253)1111 内線 7493 e-mail:icdoffice@mhlw.go.jp 目 次 1 ICD( 国際疾病分類 ) とは 2 2 我が国における ICD 2 2 1 死因分類 3 2 2 疾病分類 5 3 分かりやすい ICD 10(2013 年版 ) 準拠の分類イメージ 6 4 ICD 10(2013 年版 ) 準拠コードの構成

More information

5. 死亡 (1) 死因順位の推移 ( 人口 10 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 位 26 悪性新生物 350

5. 死亡 (1) 死因順位の推移 ( 人口 10 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 位 26 悪性新生物 350 5. 死亡 () 死因順位の推移 ( 人口 0 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 328.4 悪性新生物 337.0 悪性新生物 286.6 25 悪性新生物 377.8 悪性新生物 354. 悪性新生物 290.3 位 26 悪性新生物 350.3 悪性新生物 355.7 悪性新生物 290.3 27 悪性新生物 332.4 悪性新生物 35. 悪性新生物

More information

死亡診断書・死体検案書

死亡診断書・死体検案書 作成上の注意点 医師法第 19 条 ( 応招義務等 ) 1. 診療に従事する医師は 診察治療等の求めがあった場合には 正当な事由がなければ これを拒んではならない 2. 診療若しくは検案をし 又は出産に立ち会った医師は 診断書若しくは検案書又は出生証明書若しくは死産証書の交付の求めがあった場合は 正当な事由がなければ これを拒んではならない 異状死体届出義務 1. 医師法第 21 条 : 医師は 死体又は妊娠

More information

年管管発 0928 第 6 号平成 27 年 9 月 28 日 日本年金機構年金給付業務部門担当理事殿 厚生労働省年金局事業管理課長 ( 公印省略 ) 障害年金の初診日を明らかにすることができる書類を添えることができない場合の取扱いについて 厚生年金保険法施行規則等の一部を改正する省令 ( 平成 2

年管管発 0928 第 6 号平成 27 年 9 月 28 日 日本年金機構年金給付業務部門担当理事殿 厚生労働省年金局事業管理課長 ( 公印省略 ) 障害年金の初診日を明らかにすることができる書類を添えることができない場合の取扱いについて 厚生年金保険法施行規則等の一部を改正する省令 ( 平成 2 年管管発 0928 第 6 号平成 27 年 9 月 28 日 日本年金機構年金給付業務部門担当理事殿 厚生労働省年金局事業管理課長 ( 公印省略 ) 障害年金の初診日を明らかにすることができる書類を添えることができない場合の取扱いについて 厚生年金保険法施行規則等の一部を改正する省令 ( 平成 27 年厚生労働省令第 144 号 ) が 平成 27 年 9 月 24 日に公布され 平成 27 年

More information

2 第章医療従事者に関する法規 医療機関において医療に係わる業務に携わる者は その業務が 人の健康や生命に直接影響を与える重要性を持つため 国はそれらの業務を行うことができる者に対し 免許制度を定め その任務 資格 権利義務 業務の範囲等を定めている 医療関係者の種類と法律 1. 医師 医師法 2.

2 第章医療従事者に関する法規 医療機関において医療に係わる業務に携わる者は その業務が 人の健康や生命に直接影響を与える重要性を持つため 国はそれらの業務を行うことができる者に対し 免許制度を定め その任務 資格 権利義務 業務の範囲等を定めている 医療関係者の種類と法律 1. 医師 医師法 2. 2 第章医療従事者に関する法規 医療機関において医療に係わる業務に携わる者は その業務が 人の健康や生命に直接影響を与える重要性を持つため 国はそれらの業務を行うことができる者に対し 免許制度を定め その任務 資格 権利義務 業務の範囲等を定めている 医療関係者の種類と法律 1. 医師 医師法 2. 歯科医師 歯科医師法 3. 保健師 助産師 看護師 准看護師 保健師助産師看護師法 4. 薬剤師 薬剤師法

More information

豊川市民病院 バースセンターのご案内 バースセンターとは 豊川市民病院にあるバースセンターとは 医療設備のある病院内でのお産と 助産所のような自然なお産という 両方の良さを兼ね備えたお産のシステムです 部屋は バストイレ付きの畳敷きの部屋で 産後はご家族で過ごすことができます 正常経過の妊婦さんを対

豊川市民病院 バースセンターのご案内 バースセンターとは 豊川市民病院にあるバースセンターとは 医療設備のある病院内でのお産と 助産所のような自然なお産という 両方の良さを兼ね備えたお産のシステムです 部屋は バストイレ付きの畳敷きの部屋で 産後はご家族で過ごすことができます 正常経過の妊婦さんを対 バースセンターはじめます! バースセンターって? バースセンターとは 医療設備のある病院内でのお産と 助産所のような自然なお産という両方の良さを兼ね備えたお産のシステムです 正常経過の妊婦さんを対象に お母さん 赤ちゃん ご家族の意向に沿ったお産ができるよう助産師がサポートしていきます お産に医師の立ち会いや必要以上の医療行為はありませんが 途中で異常となった場合は すぐに産科医師が立ち会います 当院では

More information

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条 アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条 第十五条 ) 第二節アレルギー疾患医療の均てん化の促進等 ( 第十六条 第十七条 ) 第三節アレルギー疾患を有する者の生活の質の維持向上

More information

<4D F736F F D208F6F8E5988E78E9988EA8E9E8BE CC88E397C38B408AD D682CC92BC90DA8E7895A590A CC8EE688B582A282C982C282A

<4D F736F F D208F6F8E5988E78E9988EA8E9E8BE CC88E397C38B408AD D682CC92BC90DA8E7895A590A CC8EE688B582A282C982C282A 平成 21 年 9 月 30 日 事業主 様 兵庫県建築組合 出産育児一時金等の医療機関等への直接支払制度の取扱いについて 平素は 当組合の事業運営について 格別のご理解とご協力を賜り 厚くお礼申し上げます さて 平成 21 年 10 月 1 日以降に出産される方から 出産育児一時金等の1 支給額と2 支払方法が別紙のとおり変わります ついては 出産育児一時金等の支給申請書等の様式を作成しましたので

More information

<4D F736F F D20926E C5E B8FC797E192E88B CC8DC489FC92E88E9696B D2E646F63>

<4D F736F F D20926E C5E B8FC797E192E88B CC8DC489FC92E88E9696B D2E646F63> 都道府県医師会感染症危機管理担当理事殿 ( 地 Ⅲ53F) 平成 21 年 5 月 25 日 日本医師会感染症危機管理対策室長飯沼雅朗 新型インフルエンザに係る症例定義及び届出様式の再改定に係る事務連絡の送信について 標記の件につきましては 5 月 22 日付 ( 地 Ⅲ50F) をもってご連絡申し上げたところですが 本件に関連して 厚生労働省健康局結核感染症課から各都道府県 政令市 特別区の新型インフルエンザ担当部局に対し

More information

系統看護学講座 クイックリファレンス 2012年 母性看護学

系統看護学講座 クイックリファレンス 2012年 母性看護学 母性看護学 母性看護学 目標 Ⅰ. 母性看護の対象となる人々 関連する保健医療の仕組み 倫理的問題 人間の性と生殖のしくみについての理解を問う 1 母性看護の概念 母性看護の主な概念 a 母性の概念 母性の発達 母性看護学 [1]( 母性看護学概論 ): 第 1 章 母性とは (p.2 12) 公衆衛生 : 第 5 章 C リプロダクティヴ ヘルス / ライツ (p.115 130) 家族論 家族関係論

More information

(2) 傷病分類別ア入院患者入院患者を傷病分類別にみると 多い順に Ⅴ 精神及び行動の障害 千人 Ⅸ 循環器系の疾患 千人 Ⅱ 新生物 千人となっている 病院では Ⅴ 精神及び行動の障害 千人 Ⅸ 循環器系の疾患 千人 Ⅱ 新生物 147.

(2) 傷病分類別ア入院患者入院患者を傷病分類別にみると 多い順に Ⅴ 精神及び行動の障害 千人 Ⅸ 循環器系の疾患 千人 Ⅱ 新生物 千人となっている 病院では Ⅴ 精神及び行動の障害 千人 Ⅸ 循環器系の疾患 千人 Ⅱ 新生物 147. 結果の概要 1 推計患者数 調査日に全国 ( 宮城県の石巻医療圏 気仙沼医療圏及び福島県を除く ) の医療施設で受療した推計患者数は 入院 1,341.0 千人 外来 7,260.5 千人である (1) 施設の種類 性 年齢階級別 入院 1,341.0 千人について 施設の種類別にみると 病院 1,290.1 千人 一般診療所 50.9 千人 性別にみると 男 613.6 千人 女 727.5 千人

More information

桜町病院対応病名小分類別 診療科別 手術数 (2017/04/ /03/31) D12 D39 Ⅳ G64 女性生殖器の性状不詳又は不明の新生物 D48 その他及び部位不明の性状不詳又は不明の新生物 Ⅲ 総数 構成比 (%) 該当無し Ⅰ 感染症及び寄生虫症 Ⅱ 新生物 C54 子宮体部

桜町病院対応病名小分類別 診療科別 手術数 (2017/04/ /03/31) D12 D39 Ⅳ G64 女性生殖器の性状不詳又は不明の新生物 D48 その他及び部位不明の性状不詳又は不明の新生物 Ⅲ 総数 構成比 (%) 該当無し Ⅰ 感染症及び寄生虫症 Ⅱ 新生物 C54 子宮体部 D12 D39 Ⅳ G64 女性生殖器の性状不詳又は不明の新生物 D48 その他及び部位不明の性状不詳又は不明の新生物 Ⅲ 総数 構成比 (%) 該当無し Ⅰ 感染症及び寄生虫症 Ⅱ 新生物 C54 子宮体部の悪性新生物 結腸 直腸 肛門及び肛門管の良性新生物 D25 子宮平滑筋腫 D27 卵巣の良性新生物 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 内分泌 栄養及び代謝疾患 Ⅴ 精神及び行動の障害

More information

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進 京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進 ( 第 16 条 - 第 18 条 ) 第 4 章 雑則 ( 第 19 条 第 20 条 ) 附則 第

More information

平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2

平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2 平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅱ)(1 単位 ) 200 点 3. 脳血管疾患等リハビリテーション料

More information

Microsoft Word - P11~19第2部② 母子保健の現状

Microsoft Word - P11~19第2部② 母子保健の現状 2 母子保健の水準 本県における母子保健の水準について 妊娠 出産 乳幼児 思春期に関する統計を全国と比較しながらみていきます (1) 妊娠 出産妊娠から出産に至るまでの時期は 母体の心身の変化が大きく 母体の健康状態が胎児に影響を与えやすい時期です 妊娠すると市町に妊娠の届出をすることになりますが 栃木県では妊娠 11 週以内の届出が平成 12 年 74.% に対し平成 25 93.5% と早期化しています

More information

03 H22ネット(死亡).xls

03 H22ネット(死亡).xls ( 死亡 ) 第 1 表 性別にみた死因順位 ( 第 10 位まで ) 別死亡数 死亡率 ( 人口 10 万対 ) 構成割合 平成 22 年 平成 21 年 対前年増減 死 因 死亡数 死亡率 死亡総数に占める割合 (%) 死亡数 死亡率 死亡総数に占める割合 (%) 死亡数 死亡率 総 数 全死因 1 197 012 947.1 100.0 1 141 865 907.5 100.0 55 147

More information

平成17年

平成17年 (2) 死亡 ア死亡数及び死亡率 死亡数は 63,466 人で 前年の 62,565 人より 901 人増加した 死亡率は人口千人に対し 8.9 で 前年の 8.7 を 0.2 ポイント上回った 全国 (10.5) より 1.6 ポイント下回っている 死亡率の年次推移をみると 昭和 35 年 7.9 昭和 45 年 5.7 昭和 55 年 4.5 と低下し 以降 4.5 前後で推移していたが 昭和

More information

医療事故防止対策に関するワーキング・グループにおいて、下記の点につき協議検討する

医療事故防止対策に関するワーキング・グループにおいて、下記の点につき協議検討する 大阪府立病院機構医療事故公表基準 1 公表の目的この基準は 府立 5 病院における医療事故の公表に関する取り扱いについて必要な事項を定めるものとする 病院職員は 次に掲げる公表の意義を正しく認識し 医療事故防止に努めるものとする (1) 病院職員が事故原因の分析や再発防止への取組みなどの情報を共有化し 医療における安全管理の徹底を図るため 自発的に医療事故を公表していくことが求められていること (2)

More information

7 対 1 10 対 1 入院基本料の対応について 2(ⅲ) 7 対 1 10 対 1 入院基本料の課題 将来の入院医療ニーズは 人口構造の変化に伴う疾病構成の変化等により より高い医療資源の投入が必要となる医療ニーズは横ばいから減少 中程度の医療資源の投入が必要となる医療ニーズは増加から横ばいにな

7 対 1 10 対 1 入院基本料の対応について 2(ⅲ) 7 対 1 10 対 1 入院基本料の課題 将来の入院医療ニーズは 人口構造の変化に伴う疾病構成の変化等により より高い医療資源の投入が必要となる医療ニーズは横ばいから減少 中程度の医療資源の投入が必要となる医療ニーズは増加から横ばいにな 7 対 1 10 対 1 入院基本料の対応について 2(ⅲ) 7 対 1 10 対 1 入院基本料の課題 将来の入院医療ニーズは 人口構造の変化に伴う疾病構成の変化等により より高い医療資源の投入が必要となる医療ニーズは横ばいから減少 中程度の医療資源の投入が必要となる医療ニーズは増加から横ばいになると予想される 医療ニーズに応じて適切に医療資源を投入することが 効果的 効率的な入院医療の提供にとって重要

More information

h29c04

h29c04 総数 第 1 位第 2 位第 3 位第 4 位第 5 位 総数 悪性新生物 25,916 心疾患 14,133 肺炎 7,239 脳血管疾患 5,782 老衰 4,483 ( 29.8) ( 16.2) ( 8.3) ( 6.6) ( 5.1) PAGE - 1 0 歳 先天奇形 変形及び染色体異 38 胎児及び新生児の出血性障害 10 周産期に特異的な呼吸障害及 9 不慮の事故 9 妊娠期間及び胎児発育に関連

More information

( 誓約事項 ) 児童福祉法第 19 条の9 第 2 項に該当しないことを誓約すること 1 第 1 号関係申請者が 禁錮以上の刑に処せられ その執行を終わり 又は執行を受けることがなくなった日を経過していない 2 第 2 号関係申請者が 児童福祉法その他国民の保健医療若しくは福祉に関する法律 ( 医

( 誓約事項 ) 児童福祉法第 19 条の9 第 2 項に該当しないことを誓約すること 1 第 1 号関係申請者が 禁錮以上の刑に処せられ その執行を終わり 又は執行を受けることがなくなった日を経過していない 2 第 2 号関係申請者が 児童福祉法その他国民の保健医療若しくは福祉に関する法律 ( 医 様式 1-(1) 指定小児慢性特定疾病医療機関指定申請書 ( 病院 診療所 ) 名称 保険医療機関 所在地 医療機関コード 開設者 住所 職 氏名 名称 標榜している診療科名 上記のとおり 児童福祉法 ( 昭和 22 年法律第 164 号 ) 第 19 条の 9 第 1 項の規定による指定小児 慢性特定疾病医療機関として指定されたく申請する また 同法第 19 条の 9 第 2 項の規定のいずれにも該当しないことを誓約する

More information

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」 社会の理解 5 地方自治法に基づく法的な権利のうち, 市町村の区域内に住所があれば日 本国民でなくても有する権利として, 適切なものを 1つ選びなさい 1 市町村からサービスを受ける権利 2 市町村の選挙に参加する権利 3 市町村の条例の制定を請求する権利 4 市町村の事務の監査を請求する権利 5 市町村議会の解散を請求する権利 6 日本の人口に関する次の記述のうち, 適切なものを 1 つ選びなさい

More information

2. 平成 9 年遠隔診療通知の 別表 に掲げられている遠隔診療の対象及び内 容は 平成 9 年遠隔診療通知の 2 留意事項 (3) イ に示しているとお り 例示であること 3. 平成 9 年遠隔診療通知の 1 基本的考え方 において 診療は 医師又は歯科医師と患者が直接対面して行われることが基本

2. 平成 9 年遠隔診療通知の 別表 に掲げられている遠隔診療の対象及び内 容は 平成 9 年遠隔診療通知の 2 留意事項 (3) イ に示しているとお り 例示であること 3. 平成 9 年遠隔診療通知の 1 基本的考え方 において 診療は 医師又は歯科医師と患者が直接対面して行われることが基本 事務連絡 平成 27 年 8 月 10 日 各都道府県知事殿 厚生労働省医政局長 情報通信機器を用いた診療 ( いわゆる 遠隔診療 ) について 遠隔診療については 情報通信機器を用いた診療 ( いわゆる 遠隔診療 ) について ( 平成 9 年 12 月 24 日付け健政発第 1075 号厚生省健康政策局長通知 以下 平成 9 年遠隔診療通知 という ) において その基本的考え方や医師法 ( 昭和

More information

起 案 書

起 案 書 ( 保 17)F 平成 23 年 4 月 7 日 都道府県医師会社会保険担当理事殿 日本医師会副会長中川俊男 東日本大震災に伴う 出産育児一時金等の医療機関等への直接支払制度 による請求の取扱いについて 出産育児一時金等の医療機関等への直接支払制度 においては 医療機関等の分娩施設が出産育児一時金等を被保険者等又は被扶養者 ( 以下 妊婦等 という ) に代わって 審査支払機関を通じて保険者に請求するものであります

More information

Microsoft PowerPoint - 2.医療費プロファイル 平成25年度(長野県・・

Microsoft PowerPoint - 2.医療費プロファイル 平成25年度(長野県・・ 都道府県別医療費に関するレーダーチャート等 ( ) 平成 年度 2 ( 平成 年度 ) 医療費に関するレーダーチャート 全傷病 : 医療費 に関するレーダーチャート ( 男性 ) に関するレーダーチャート ( 女性 ) ( 入院 入院外計 ) 1 1 1 5 5 5 入院 入院外 ( 医療費の比率 ) データ : 協会けんぽ月報年次 : 平成 年度注 : 入院外医療費には調剤分が含まれている データ

More information

平成26年患者調査 新旧対照表(案)

平成26年患者調査 新旧対照表(案) 平成 26 年患者調査新旧対照表 ( 案 ) 病院入院( 奇数 ) 票 病院外来( 奇数 ) 票 病院( 偶数 ) 票 一般診療所票 歯科診療所票 病院退院票 一般診療所退院票 厚生労働省 病院入院 ( 奇数 ) 票 新 平成 26 年 ( 案 ) 旧 平成 23 年変更理由等 平成 26 年 10 月 21 日 ~23 日 ( 指定された 1 日 ) 平成 23 年 10 月 18 日 ~20 日

More information

Microsoft Word - 02-頭紙.doc

Microsoft Word - 02-頭紙.doc 老振発第 0330001 号 老老発第 0330003 号平成 19 年 3 月 30 日 各都道府県介護保険主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省老健局振興課長 老人保健課長 指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準( 訪問通所サービス 居宅療養管理指導及び福祉用具貸与に係る部分 ) 及び指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準の制定に伴う実施上の留意事項について 等の一部改正について

More information

はじめに 2009 年 1 月の産科医療補償制度の創設に伴い 本制度に加入する分娩機関 ( 以下 加入分娩機関 といいます ) の管理下において 制度対象となる分娩 ( 在胎週数 22 週以降の分娩 < 死産含む>) に対して 各医療保険者等は出産育児一時金等に掛金相当額を加算して支給することとなっ

はじめに 2009 年 1 月の産科医療補償制度の創設に伴い 本制度に加入する分娩機関 ( 以下 加入分娩機関 といいます ) の管理下において 制度対象となる分娩 ( 在胎週数 22 週以降の分娩 < 死産含む>) に対して 各医療保険者等は出産育児一時金等に掛金相当額を加算して支給することとなっ 産科医療補償制度における出産育児一時金等の加算支給に係る事務取扱要領 はじめに 2009 年 1 月の産科医療補償制度の創設に伴い 本制度に加入する分娩機関 ( 以下 加入分娩機関 といいます ) の管理下において 制度対象となる分娩 ( 在胎週数 22 週以降の分娩 < 死産含む>) に対して 各医療保険者等は出産育児一時金等に掛金相当額を加算して支給することとなっています

More information

11総法不審第120号

11総法不審第120号 答 申 審査請求人 ( 以下 請求人 という ) が提起した精神障害者保健 福祉手帳 ( 以下 福祉手帳 という ) の障害等級認定に係る審査請 求について 審査庁から諮問があったので 次のとおり答申する 第 1 審査会の結論 本件審査請求は 棄却すべきである 第 2 審査請求の趣旨本件審査請求の趣旨は 東京都知事 ( 以下 処分庁 という ) が請求人に対し 発行年月日を平成 2 8 年 7 月

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 1a-5-1 手続き p 1 それでは受け取り開始の手続きについてご説明します 1a-5-1 受け取り開始手続き p 2 さきほど確認した公的年金の受け取り開始年齢に到達する月の 3 カ月前になると 日本年金機構から郵送で請求書類が届きます 内容物は案内文書と 年金請求書です 届かない場合は日本年金機構のホームページに記載しているねんきんダイヤルにご連絡ください 1a-5-2 加給年金と振替加算 p

More information

別紙 ( 国内における臓器等移植について ) Q1 一般の移送費の支給と同様に 国内での臓器移植を受ける患者が 療養の給付を受けるため 病院又は診療所に移送されたときは 移送費の支給を行うこととなるのか 平成 6 年 9 月 9 日付け通知の 健康保険の移送費の支給の取扱いについて ( 保険発第 1

別紙 ( 国内における臓器等移植について ) Q1 一般の移送費の支給と同様に 国内での臓器移植を受ける患者が 療養の給付を受けるため 病院又は診療所に移送されたときは 移送費の支給を行うこととなるのか 平成 6 年 9 月 9 日付け通知の 健康保険の移送費の支給の取扱いについて ( 保険発第 1 都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 後期高齢者医療主管課 ( 部 ) 都道府県後期高齢者医療広域連合事務局全国健康保険協会健康保険組合 御中 事務連絡 平成 29 年 12 月 22 日 厚生労働省保険局保険課 厚生労働省保険局国民健康保険課 厚生労働省保険局高齢者医療課 臓器移植に係る療養費及び移送費の取扱いに係る Q&A の送付について 医療保険制度の円滑な運営につきましては

More information

薬事法における病院及び医師に対する主な規制について 特定生物由来製品に係る説明 ( 法第 68 条の 7 平成 14 年改正 ) 特定生物由来製品の特性を踏まえ 製剤のリスクとベネフィットについて患者に説明を行い 理解を得るように努めることを これを取り扱う医師等の医療関係者に義務づけたもの ( 特

薬事法における病院及び医師に対する主な規制について 特定生物由来製品に係る説明 ( 法第 68 条の 7 平成 14 年改正 ) 特定生物由来製品の特性を踏まえ 製剤のリスクとベネフィットについて患者に説明を行い 理解を得るように努めることを これを取り扱う医師等の医療関係者に義務づけたもの ( 特 薬事法における病院及び医師に対する主な規制について 情報の提供等 ( 法第 77 条の 3 第 2 項及び第 3 項 第 2 項 : 昭和 54 年改正 第 3 項 : 平成 6 年改正 ) 医薬品の製造販売業者等が行う医薬品又は医療機器の適正な使用のために必要な情報の収集に協力するよう努めることを また 医薬品及び医療機器の適正な使用を確保するため 医薬品の製造販売業者等から提供される情報の活用その他必要な情報の収集

More information

平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム

平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム 平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チームの介入による下部尿路機能の回復のための包括的排尿ケアについて評価する ( 新 ) 排尿自立指導料 [

More information

資料1-1 HTLV-1母子感染対策事業における妊婦健康診査とフォローアップ等の状況について

資料1-1 HTLV-1母子感染対策事業における妊婦健康診査とフォローアップ等の状況について HTLV-1 母子感染対策事業における妊婦健康診査とフォローアップ等の状況について 現在 HTLV-1 総合対策に基づいて 都道府県に HTLV-1 母子感染 対策協議会を設置し HTLV-1 母子感染予防対策について検討 いただいくよう通知しているところ HTLV-1 総合対策の取組から 3 年経過し 都道府県の取組の好 事例も出てきており 今後の体制整備 特に連携体制整備の 参考となると思われる項目や事例について調査した

More information

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320 老高発 0330 第 4 号 平成 30 年 3 月 30 日 都道府県 各指定都市民生主管部 ( 局 ) 長殿 中核市 厚生労働省老健局高齢者支援課長 ( 公印省略 ) 有料老人ホーム情報提供制度実施要領について 地域包括ケアシステムの強化のための介護保険法等の一部を改正する法律 ( 平成 29 年法律第 52 号 ) による改正後の老人福祉法 ( 昭和 38 年法律第 133 号 ) 第 29

More information

Q7: 判定様式には80% を超えるサービスのみ記載するのですか? それとも 80% を超える超えないに関わらず 居宅サービス計画に位置づけたサービスはすべて記載するのですか? A7: 80% を超える超えないに関わらず 居宅サービス計画に位置づけたサービスについて すべて記載してください Q8:

Q7: 判定様式には80% を超えるサービスのみ記載するのですか? それとも 80% を超える超えないに関わらず 居宅サービス計画に位置づけたサービスはすべて記載するのですか? A7: 80% を超える超えないに関わらず 居宅サービス計画に位置づけたサービスについて すべて記載してください Q8: 特定事業所集中減算に係る Q&A Q1: 特定事業所集中減算の対象のサービスのうち 1つのサービスにおいて正当な理由がなく 80% を超えた場合は 全ての利用者に対して半年間減算となるのですか? A1: 1つのサービスでも80% を超えていると 全ての利用者に対して半年間 ( 減算適用期間 ) 減算となります ( 従前のとおり ) Q2: 作成した居宅サービス計画数を数えるのですか? 居宅サービス計画を作成したが

More information

<様式2> 個人情報ファイル簿(単票)

<様式2> 個人情報ファイル簿(単票) < 様式 2> 個人情報ファイル簿 ( 単票 ) 個人情報ファイルの名称 特定生物由来製品使用者管理簿 独立行政法人等の名称 独立行政法人国立病院機構 個人情報ファイルが利用に供される事務をつかさどる組織の名称 栃木医療センター 個人情報ファイルの利用目的薬剤の適正使用 ( 未知の感染発症時の情報提供 ) 記録項目 1 氏名 2 住所 3 使用薬剤 4 製造番号 5 使用年月日 記録範囲 記録情報の収集方法

More information

4 月 17 日 4 医療制度 2( 医療計画 ) GIO: 医療計画 地域連携 へき地医療について理解する SBO: 1. 医療計画について説明できる 2. 医療圏と基準病床数について説明できる 3. 在宅医療と地域連携について説明できる 4. 救急医療体制について説明できる 5. へき地医療につ

4 月 17 日 4 医療制度 2( 医療計画 ) GIO: 医療計画 地域連携 へき地医療について理解する SBO: 1. 医療計画について説明できる 2. 医療圏と基準病床数について説明できる 3. 在宅医療と地域連携について説明できる 4. 救急医療体制について説明できる 5. へき地医療につ 日付 時限 4 月 3 日 4 医療と社会ガイダンス GIO: 社会と医療の関係について理解する 内 容 SBO: 1. 医師としての公衆衛生の必要性を説明できる 2. 社会医学の概念について説明できる 3. 健康 疾病 障害の概念を説明できる 4. 社会構造 環境要因と健康 疾病との関連を説明できる 5. 予防医学について説明できる 4 月 4 日 5 医療制度 1( 医療施設 ) GIO: 医療施設について理解する

More information

議案第49号-医療福祉費支給に関する条例の一部改正【確定】

議案第49号-医療福祉費支給に関する条例の一部改正【確定】 議案第 49 号 取手市医療福祉費支給に関する条例の一部を改正する条例について 取手市医療福祉費支給に関する条例 ( 昭和 51 年条例第 33 号 ) の一部を別紙のと おり改正する 平成 30 年 6 月 7 日提出 取手市長藤井信吾 提案理由 小児の医療福祉費の支給対象者の年齢を現行の 15 歳までから 18 歳までに拡大 するとともに, 社会保険各法に基づく療養費の項目及び給付の項目の明確化その他所

More information

Microsoft Word - ① 鏡.docx

Microsoft Word - ① 鏡.docx 時間以上実施した場合に限り 週 1 回に限り算定できる (4) 1 人又は複数の患者を対象として行った場合に算定できるが 複数の患者を対象とする場合は 1 回に 15 人に限る ただし 精神症状の安定しない急性期の精神疾患患者は 対象としない (5) 当該療法に従事する作業療法士は 精神科作業療法の施設基準において 精神科作業療法に専従する作業療法士の数には算入できない また 当該療法に従事する看護師

More information

( 注意 ) 1 用紙の規格は 日本工業規格 A 列 4 番とする 2 1~3 の欄は 申請に係る疾病について医療を受けた者の氏名 性別 生 現住所及び電話番号を記入する 3 4~11 の欄は PMDA( 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 ) から障害児養育年金 障害年金の認定において疾病に係る医

( 注意 ) 1 用紙の規格は 日本工業規格 A 列 4 番とする 2 1~3 の欄は 申請に係る疾病について医療を受けた者の氏名 性別 生 現住所及び電話番号を記入する 3 4~11 の欄は PMDA( 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 ) から障害児養育年金 障害年金の認定において疾病に係る医 様式第 1 号 1 ふりがな氏名 救済給付申請書 (PMDA 既請求分 ) 男 女 2 生 年 月 日 3 現住所電話番号 電話番号 ( 自宅 ) ( 携帯 ) PMDA から障害児養育年金 障害年金の認定において疾病に係る医療の期間が示されている方のみ 4~11 も記入 4 世帯主氏名 5 受けた予防接種の種類 7 医療保険等の種類 9 医療を受けた医療機関の名称及び所在地 健保 国保その他 6

More information

表紙@C

表紙@C 研究総括 141 142 脳卒中地域連携パスグループ 脳卒中地域連携クリティカルパス事業 富山市保健所 高橋洋一 研究要旨 平成 19 年度には中核市である富山市において 医療から介護まで連携する全脳卒中患者を対象とするクリティカルパスを作成した 平成 20 年度はこれを実際の医療 介護現場で使用し パスの問題点として以下の3 点が認められた 1パスを使用する患者の選定 2 維持期でのパスの活用状況が低い

More information

Microsoft PowerPoint - å½fi报説柔ㅂㅯㅼㅚ㇤ㅳㅋ.pptx

Microsoft PowerPoint - å½fi报説柔ㅂㅯㅼㅚ㇤ㅳㅋ.pptx 27. 1 1 初診料の注 2 3 外来診療料の注 2 3 在宅患者共同指導料の注 1~3に係る病床数 平成 30 年 9 月 30 日までの間 許可病床数の要件について 400 床 とあるものは 500 床 とする 要件 2 特定妥結率初診料 再診料 外来診療料 3 電話等による再診 4 重症度 医療 看護必要度の見直し1 5 重症度 医療 看護必要度の見直し2 6 急性期一般入院料 2の施設基準

More information

【通知】海外療養費・出産育児一時金の支給の適正化に向けた対策等について

【通知】海外療養費・出産育児一時金の支給の適正化に向けた対策等について 保国発 0401 第 2 号 平成 31 年 4 月 1 日 都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長 殿 厚生労働省保険局国民健康保険課長 ( 公印省略 ) 海外療養費及び海外出産に係る出産育児一時金の支給の適正化に向けた 対策等について 国民健康保険の被保険者が急病等により海外の医療機関で療養を受けた場合 保険者 ( 市町村 ( 特別区を含む 以下同じ ) 及び国民健康保険組合をいう

More information

公的医療保険が対象とならない治療 投薬などの費用 ( 例 : 病院や診療所以外でのカウンセリング ) 精神疾患 精神障害と関係のない疾患の医療費 医療費の自己負担ア ) 世帯 ( 1) における家計の負担能力 障害の状態その他の事情をしん酌した額 ( しん酌した額が自立支援医療にかかった費用の 10

公的医療保険が対象とならない治療 投薬などの費用 ( 例 : 病院や診療所以外でのカウンセリング ) 精神疾患 精神障害と関係のない疾患の医療費 医療費の自己負担ア ) 世帯 ( 1) における家計の負担能力 障害の状態その他の事情をしん酌した額 ( しん酌した額が自立支援医療にかかった費用の 10 自立支援医療 ( 精神通院医療 ) について 自立支援医療 ( 精神通院医療 ) は 精神疾患 ( てんかんを含みます ) で 通院による精神医療を続ける必要がある病状の方に 通院のための医療費の自己負担を軽減するものです 対象となる方 医療費の軽減が受けられる医療の範囲 医療の自己負担 手続き 受給者証の有効期間 本制度で医療を受けられる医療機関や薬局について 対象となる方何らかの精神疾患 ( てんかんを含みます

More information

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱 第一総則 子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱 一目的 けいりこの法律は 子宮頸がんの罹患が女性の生活の質に多大な影響を与えるものであり 近年の子宮頸が んの罹患の若年化の進行が当該影響を一層深刻なものとしている状況及びその罹患による死亡率が高い 状況にあること並びに大部分の子宮頸がんにヒトパピローマウイルスが関与しており 予防ワクチンの 接種及び子宮頸部の前がん病変 ( 子宮頸がんに係る子宮頸部の異形成その他の子宮頸がんの発症前にお

More information

H23修正版

H23修正版 % 得比率結果の概要 1 の状況 図 1 対国内生産 及び対国民所得比率の年次推移 のは38 兆 5,850 億円 前年度の 37 兆 4,202 億円に比べ1 兆 1,648 億円 3.1% の増加となっている 兆円 40 35 12.0 10.0 人口一人当たりのは 30 万 30 1,900 円 前年度の29 万 2,200 円に比べ3.3 % 増加している の国内生産 (GDP) に対する比率は8.15%(

More information

<4D F736F F D20352D F6F88EA816A81798DDD90D C70817A D E646F63>

<4D F736F F D20352D F6F88EA816A81798DDD90D C70817A D E646F63> 1. フローチャート 出産育児一時金 ( 在職者 任意継続被保険者 ) 1 妊娠 4ヵ月 (85 日 ) 以上の出産ですか? 妊娠 4ヵ月 (85 日 ) 未満のため請求できません 2 当組合加入後 6ヵ月以内の出産ですか? 3 以前加入していた健保組合等から出産育児一時金を受給していますか? 重複して受給することができないため請求できません 4 直接支払制度を利用されますか? 直接支払制度とは 分娩予定の医療機関等と被保険者等との合意に基づき

More information

Microsoft Word - クリニカルインディケーター(臨床指標).doc

Microsoft Word - クリニカルインディケーター(臨床指標).doc クリニカル インディケーター ( 臨床指標 ) クリニカル インディケーター (Clinical Indicator) とは 病院の様々な機能を適切な指標を用いて表したものであり これを分析し 改善することにより医療サービスの質の向上を図ることを目的とするものです 平成 22 年度からは 厚生労働省において 国民の関心の高い特定の医療分野について 医療の質の評価 公表を実施し その結果を踏まえた 分析

More information

表 19 死亡数 ( 場所 区 ) 年次 総数 施設内 施設外 総数病院診療所老健施設助産所老人ホーム総数自宅その他 平成 23 10,380 9,363 8, , ,389 9,324 8, ,065 88

表 19 死亡数 ( 場所 区 ) 年次 総数 施設内 施設外 総数病院診療所老健施設助産所老人ホーム総数自宅その他 平成 23 10,380 9,363 8, , ,389 9,324 8, ,065 88 5 死亡 表 17 死亡数 率及び割合 ( 死因順位 前年比較 ) 死因順位 死因 死亡数 ( 人 ) 死亡率 ( 人口 10 万人対 ) 平成 27 年平成 26 年増減平成 27 年平成 26 年 対前年比 (%) 死亡者総数に対する割合 (%) 平成 27 年平成 26 年 1 位悪性新生物 3,231 3,256 25 342.7 338.0 101.4 30.8 31.0 2 位心疾患 1,204

More information

出産育児一時金制度の見直しに関する Q&A 平成 23 年 3 月

出産育児一時金制度の見直しに関する Q&A 平成 23 年 3 月 出産育児一時金制度の見直しに関する Q&A 平成 23 年 3 月 1. 全般 < 共通 > 1-1 平成 23 年 4 月以降の支給申請及び支払いの方法はどうなりますか 平成 23 年 4 月以降の出産に係る出産育児一時金及び家族出産育児一時金 ( 以下 出産育児一時金等 という ) の支給申請及び支払いの方法は 主に以下の3つの方法となります 1 出産育児一時金等の医療機関等 ( 病院 診療所及び助産所をいう

More information

Microsoft Word - 3大疾病保障特約付団体信用生命保険の概要_村上.docx

Microsoft Word - 3大疾病保障特約付団体信用生命保険の概要_村上.docx 3 大疾病保障特約付団体信用生命保険の概要 一般団体信用生命保険 3 大疾病保障特約 死亡保障 + 高度障害保障 全国保証 ( 一社 ) しんきん保証基金 保険契約者全国保証 信金中央金庫 申込時年齢と 実行時年齢 満 20 歳以上満 50 歳未満 満 18 歳以上満 51 歳未満 脱退年齢満 75 歳となる誕生月の前月末満 75 歳に達した年の 12 月 31 日 この契約からの脱退 保険金の支払い事由に該当したとき

More information

がん登録実務について

がん登録実務について 平成 28 年度東京都がん登録説明会資料 2-1 がん登録届出実務について (1) 1. 届出対象 2. 届出候補見つけ出し 3. 診断日 4. 届出票の作成例示 東京都地域がん登録室 1 1. 届出対象 1 原発部位で届出 2 入院 外来を問わず 当該腫瘍に対して 自施設を初診し 診断あるいは治療の対象 ( 経過観察を含む ) となった腫瘍を届出 3 届出対象となった腫瘍を 1 腫瘍 1 届出の形で届出

More information

介護福祉施設サービス

介護福祉施設サービス 主治医意見書作成料等請求書記載方法等 主治医意見書作成料等請求書記載方法 主治医意見書の費用区分の例 主治医意見書記載に係る対価 区分における施設の定義 主治医意見書作成料等請求書記載方法 主治医意見書作成料等請求書 ( 以下 請求書 という ) の記載方法等については以下のとおりとする 基本的事項 請求書は 被保険者ごとに作成するものとし 意見書を作成した日の属する月分を 意見書を作成 した日の属する月の翌月

More information

資料4-2メイン

資料4-2メイン 資料 4-2 ICD-10(2013 年版 ) 提要の修正 ( 案 ) 主な修正案の概要 ( 具体的な正誤案については別紙参照 ) 本資料において 従来から は 提要 2013 年版改正前から を意味する 1.B 型肝硬変 C 型肝硬変のコード : 内容例示 索引 B18.-に K74.6* を追加 ICD は 疾病予防の観点から病因を重視して構築されているところ B 型肝硬変 C 型肝硬変のコードについては

More information

施設の種類別に年次推移をみると 入院では 病院は 8 年からほぼ横ばいであったが 20 年は減少しており 一般診療所は昭和 59 年から減少傾向にある 外来では 病院 一般診療所ともに 20 年は減少しており 歯科診療所は 14 年から増加傾向にある ( 図 1 統計表 1 2) 年齢階級別にみると

施設の種類別に年次推移をみると 入院では 病院は 8 年からほぼ横ばいであったが 20 年は減少しており 一般診療所は昭和 59 年から減少傾向にある 外来では 病院 一般診療所ともに 20 年は減少しており 歯科診療所は 14 年から増加傾向にある ( 図 1 統計表 1 2) 年齢階級別にみると 結果の概要 1 推計患者数 調査日に全国の医療施設で受療した推計患者数は 入院 1,392.4 千人 外来 6,865.0 千人である (1) 施設の種類 性 年齢階級別 入院 1,392.4 千人について 施設の種類別にみると 病院 1,332.6 千人 一般診療所 59.8 千人 性別にみると 男 639.7 千人 女 752.6 千人 年齢階級別にみると 65 歳以上 931.4 千人 75

More information

Microsoft Word - (課×県・指定)【頭紙】「精神障害者保健福祉手帳の診断書の記入に当たって留意すべき事項について」等の一部改正について.rtf

Microsoft Word - (課×県・指定)【頭紙】「精神障害者保健福祉手帳の診断書の記入に当たって留意すべき事項について」等の一部改正について.rtf ( 別添 3) 精神科病院に入院する時の告知等に係る書面及び入退院の届出等について ( 平成 12 年 3 月 30 日障精第 22 号厚生省大臣官房障害保健福祉部精神保健福祉課長通知 ) 新旧対照表 ( 変更点は下線部 ) 改正後現行 障精第 2 2 号平成 12 年 3 月 30 日一部改正障精発第 0325001 号平成 17 年 3 月 25 日一部改正障精発第 0929005 号平成 18

More information

医療事故調査・支援センター~センターの役割と手引~

医療事故調査・支援センター~センターの役割と手引~ 医療事故調査 支援センター センターの役割と手続き 日本医療安全調査機構 医療事故調査 支援センター 木村壯介 medsafe.or.jp 医療事故調査 支援センターの役割 医療法第 6 条 16( 抜粋 ) 日本医療安全調査機構医療事故調査 支援センター 1 病院等が行った医療事故調査結果の報告により収集した情報の整理及び分析を行う 2 報告をした病院等の管理者に対し 情報の整理及び分析結果の報告を行う

More information

系統看護学講座 クイックリファレンス 2013年7月作成

系統看護学講座 クイックリファレンス 2013年7月作成 母性看護学 母性看護学 目標 Ⅰ. 母性看護の概念および人間の性と生殖について基本的な理解を問う 大項目中項目小項目系統看護学講座の該当箇所 1 母性看護の概念 A 母性看護の主な概念 a 母性 父性 母性看護の概念 母性看護学 [1]( 母性看護学概論 ): 第 1 章 A 母性とは (p.2 12) 公衆衛生 : 第 5 章 C リプロダクティヴ ヘルス / ライツ (p.115 130) 家族論

More information

資料2旅館業法整理(案)

資料2旅館業法整理(案) 資料 2 旅館業法について 厚生労働省 1. 旅館業法の適用判断について 旅館業法の適用にあたっては 次の 4 項目を踏まえ判断している 旅館業法の営業許可が必要な場合 1 宿泊料を徴収 2 社会性の有無 3 継続反復性の有無 4 生活の本拠か否か 宿泊料 名称にかかわらず 休憩料 寝具賃貸料 寝具等のクリーニング代 光熱水道費 室内清掃費など 時間単位で利用させる場合を含む 社会性があると判断される例

More information

Microsoft PowerPoint - 参考資料

Microsoft PowerPoint - 参考資料 参考資料 1 精神疾患を有する総患者数の推移 ( 単位 : 万人 ) 400 392.4 350 300 258.4 302.8 323.3 320.1 250 200 150 100 204.1 170 223.9 267.5 290 287.8 361.1 外来患者数 入院患者数 50 0 34.1 34.5 35.3 33.3 32.3 31.3 H11 H14 H17 H20 H23 H26

More information

贈与税の納税猶予に関する適格者証明書

贈与税の納税猶予に関する適格者証明書 様式 1 号 ( 第 2 の 1 の (1) 関係 ) 贈与税の納税猶予に関する適格者証明書 証明願 岐阜市農業委員会長殿 農地等の受贈者氏名 印 下記の事実に基づき 贈与者及び私が租税特別措置法施行令第 40 条の 6 第 1 項 ( 各号列記の部分を除 く ) 及び第 6 項各号に該当することを証明願います なお 贈与者は租税特別措置法施行令第 40 条の 6 第 1 項各号に該当する事実はありません

More information

住宅ローン契約内容確認④

住宅ローン契約内容確認④ 一般団信 / ワイド団信 団体信用生命保険 ( 主契約 ) にリビング ニーズ特約が付加されたプランです お客さま ( 被保険者さま ) が死亡したとき 所定の高度障害状態になったとき または余命 6 か月以内と判断されたときに ローン残高を保障します この保険は 当行を保険契約者および保険金受取人とします また お客さま ( 被保険者さま ) を被保険者とし お客さま ( 被保険者さま ) が債務返済期間中に所定の支払事由に該当した場合に支払われる保険金を債務の返済に充当するしくみの団体保険です

More information

要旨 平成 30 年 2 月 21 日新潟県福祉保健部 インターフェロンフリー治療に係る診断書を作成する際の注意事項 インターフェロンフリー治療の助成対象は HCV-RNA 陽性の C 型慢性肝炎又は Child-Pugh 分類 A の C 型代償性肝硬変で 肝がんの合併のない患者です 助成対象とな

要旨 平成 30 年 2 月 21 日新潟県福祉保健部 インターフェロンフリー治療に係る診断書を作成する際の注意事項 インターフェロンフリー治療の助成対象は HCV-RNA 陽性の C 型慢性肝炎又は Child-Pugh 分類 A の C 型代償性肝硬変で 肝がんの合併のない患者です 助成対象とな 要旨 平成 30 年 2 月 21 日新潟県福祉保健部 インターフェロンフリー治療に係る診断書を作成する際の注意事項 インターフェロンフリー治療の助成対象は HCV-RNA 陽性の C 型慢性肝炎又は Child-Pugh 分類 A の C 型代償性肝硬変で 肝がんの合併のない患者です 助成対象となる薬剤 セログループ ( ジェノタイプ ) 診断名 治療期間は以下のとおりです 薬剤名セログループ (

More information

入院おむつ代支給事業実施要綱

入院おむつ代支給事業実施要綱 船橋市家族介護慰労金の支給に関する要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 という ) 第 18 条第 1 号に規定する介護給付を受けない在宅の重度要介護者の家族介護者に対し 家族介護慰労金 ( 以下 慰労金 という ) を支給することにより 高齢者等の福祉の増進に資することを目的とする ( 定義 ) 第 2 条この要綱において 次に掲げる用語の意義は

More information

サービス担当者会議で検討し 介護支援専門員が判断 決定するものとする 通所系サービス 栄養改善加算について問 31 対象となる 栄養ケア ステーション の範囲はどのようなものか 公益社団法人日本栄養士会又は都道府県栄養士会が設置 運営する 栄養士会栄養ケア ステーション に限るものとする 通所介護

サービス担当者会議で検討し 介護支援専門員が判断 決定するものとする 通所系サービス 栄養改善加算について問 31 対象となる 栄養ケア ステーション の範囲はどのようなものか 公益社団法人日本栄養士会又は都道府県栄養士会が設置 運営する 栄養士会栄養ケア ステーション に限るものとする 通所介護 平成 30 年度介護報酬改定に関する Q&A(Vol.1)( 平成 30 年 3 月 23 日 ) ( 栄養関係抜粋 ) 居宅療養管理指導 介護予防居宅療養管理指導 単一建物居住者 1 2 回に分けて実施する場合等問 4 以下のような場合は 単一建物居住者 複数人に対して行う場合の居宅療養管理指導費を算定するのか 1 利用者の都合等により 単一建物居住者複数人に対して行う場合であっても 2 回に分けて居宅療養管理指導を行わなければならない場合

More information

はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに

はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに を服用される方へ 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 使用開始日年月日 ( 冊目 ) はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに被害を及ぼすことがないよう

More information

Microsoft Word - 04 Ⅳ章 doc

Microsoft Word - 04 Ⅳ章 doc 1 2 3 4 5 6 1 7 2 8 3 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 市町道府県参考 1 養介護施設従事者等による高齢者虐待への対応 従事者等による虐待を受けたと思われる高齢者を発見した養介護施設従事者等 通報通従事者等による虐待を受けたと思われる高齢者を発見した者 報届出従事者等による虐待を受けた高齢者 市町村等の高齢者虐待対応窓口 ( 受付記録の作成

More information

6 育児休業を取得中 ( 取得予定 ) の方 育児休業給付金の申請手続を行う事業主の方へ 平成 29 年 10 月より育児休業給付金の支給期間が 2 歳まで延長されます 保育所等における保育の実施が行われないなどの理由により 子が 1 歳 6 か月に達する日後の期間についても育児休業を取得する場合 その子が 2 歳に達する日前までの期間 育児休業給付金の支給対象となります 1 改正内容 育児休業給付金は

More information

2. 延命措置への対応 1) 終末期と判断した後の対応医療チームは患者および患者の意思を良く理解している家族や関係者 ( 以下 家族らという ) に対して 患者が上記 1)~4) に該当する状態で病状が絶対的に予後不良であり 治療を続けても救命の見込みが全くなく これ以上の措置は患者にとって最善の治

2. 延命措置への対応 1) 終末期と判断した後の対応医療チームは患者および患者の意思を良く理解している家族や関係者 ( 以下 家族らという ) に対して 患者が上記 1)~4) に該当する状態で病状が絶対的に予後不良であり 治療を続けても救命の見込みが全くなく これ以上の措置は患者にとって最善の治 救急 集中治療における終末期医療に関する提言 ( ガイドライン ) (2014.4.29 案 ) I 基本的な考え方 方法急性期の重症患者を対象に治療を行っている救急 集中治療においては 患者背景にかかわりなく救命のために最善の治療や措置が行われている しかし 死が不可避と判断されたとき それらの治療や措置の継続を差し控えることが適切と思われる状況に至ることがある このような状況を我々は救急 集中治療の終末期と呼び

More information

17★ 訪問看護計画書及び訪問看護報告書等の取扱いについて(平成十二年三月三十日 老企 厚生労働省老人保健福祉局企画課長通知)

17★ 訪問看護計画書及び訪問看護報告書等の取扱いについて(平成十二年三月三十日 老企 厚生労働省老人保健福祉局企画課長通知) 訪問看護計画書及び訪問看護報告書等の取扱いについて ( 抄 )( 平成 12 年 3 月 3 日老企第 55 号 ) 厚生労働省老人保健福祉局企画課長通知 ) 別紙 17 傍線の部分は改正部分 新 1 ( 略 ) 2 訪問看護計画書等の記載要領 (1) 訪問看護計画書及び訪問看護報告書の様式は 別紙様式 1 及び別紙様式 2を標準として作成するものであること (2) 訪問看護計画書に関する事項 1

More information

DOTS 実施率に関する補足資料 平成 26 年 12 月 25 日 結核研究所対策支援部作成 平成 23 年 5 月に改正された 結核に関する特定感染症予防指針 に DOTS の実施状況は自治体による違いが大きく実施体制の強化が必要であること 院内 DOTS 及び地域 DOTS の実施において医療

DOTS 実施率に関する補足資料 平成 26 年 12 月 25 日 結核研究所対策支援部作成 平成 23 年 5 月に改正された 結核に関する特定感染症予防指針 に DOTS の実施状況は自治体による違いが大きく実施体制の強化が必要であること 院内 DOTS 及び地域 DOTS の実施において医療 DOTS 実施率に関する補足資料 平成 26 年 12 月 25 日 結核研究所対策支援部作成 平成 23 年 5 月に改正された 結核に関する特定感染症予防指針 に DOTS の実施状況は自治体による違いが大きく実施体制の強化が必要であること 院内 DOTS 及び地域 DOTS の実施において医療機関と保健所との連携体制の確立が必要であることから 目標の一つとして 全結核患者に対する DOTS 実施率を九十五パーセント以上

More information

3 電子情報処理組織の使用による請求又は光ディスク等を用いた請求により療養の給付費等の請求を行うこと ( 以下 レセプト電子請求 という ) が義務付けられた保険医療機関 ( 正当な理由を有する400 床未満の病院及び診療所を除く なお 400 床未満の病院にあっては 平成 27 年度末までに限る

3 電子情報処理組織の使用による請求又は光ディスク等を用いた請求により療養の給付費等の請求を行うこと ( 以下 レセプト電子請求 という ) が義務付けられた保険医療機関 ( 正当な理由を有する400 床未満の病院及び診療所を除く なお 400 床未満の病院にあっては 平成 27 年度末までに限る 保発 0305 第 2 号平成 26 年 3 月 5 日 地方厚生 ( 支 ) 局長 都道府県知事 殿 厚生労働省保険局長 ( 公印省略 ) 医療費の内容の分かる領収証及び個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書の交付について 標記については 保険医療機関及び保険医療養担当規則等の一部を改正する省令 ( 平成 26 年厚生労働省令第 17 号 ) 及び高齢者の医療の確保に関する法律の規定による療養の給付等の取扱い及び担当に関する基準及び高齢者の医療の確保に関する法律の規定による療養の給付等の取扱い及び担当に関する基準の一部を改正する件の一部を改正する告示

More information

第1 総 括 的 事 項

第1 総 括 的 事 項 障害程度等級表級別じん臓機能障害 1 級じん臓の機能の障害により自己の身辺の日常生活活動が極度に制限されるもの 2 級 3 級じん臓の機能の障害により家庭内での日常生活活動が著しく制限されるもの 4 級じん臓の機能の障害により社会での日常生活活動が著しく制限されるもの 5 級 6 級 一身体障害認定基準 1 等級表 1 級に該当する障害は じん臓機能検査において 内因性クレアチニンクリアランス値が10ml/

More information

地域生活支援事業サービス提供事業者登録要綱

地域生活支援事業サービス提供事業者登録要綱 熊取町地域生活支援事業に係る事業者の登録取扱要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 ( 平成 17 年法律第 123 号 以下 法 という ) に基づく 移動支援事業及び日中一時支援事業 ( 以下 事業 という ) を行う事業者 ( 以下 事業者 という ) の登録に関し必要な事項を定めるものとする ( 事業者の登録 ) 第 2 条事業者の登録は

More information

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63>

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63> 浜松市障害者入院時コミュニケーション支援事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条 この要綱は 意思疎通を図ることが困難な障害者が医療機関に入院したとき 当該障害者が当該医療機関に派遣されるコミュニケーション支援員を介して 医療従事者との意思疎通を図り 円滑な医療行為を受けることができるよう支援することを目的として実施する浜松市障害者 入院時コミュニケーション支援事業 ( 以下 本事業 という ) について

More information

●子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案

●子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案 第一七四回 参第一二号 目次 子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案 第一章総則 ( 第一条 第二条 ) 第二章子宮頸がん予防方針等 ( 第三条 - 第六条 ) 第三章子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する具体的な施策 附則 第一節子宮頸がん及び子宮頸がんの予防に関する正しい知識の普及等 ( 第七条 第 八条 ) 第二節子宮頸がん予防ワクチン接種の実施の推進 ( 第九条 - 第十四条 ) 第三節子宮頸がん予防検診の実施の推進

More information

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大 愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺の重大な社会問題を生じさせる危険性が高く その対策は極めて重要な課題である 平成 26 年 6 月に施行されたアルコール健康障害対策基本法において

More information

2. 経口移行 ( 経口維持 ) 加算 経口移行 ( 経口維持 ) 計画に相当する内容を各サービスにおけるサービス計画の中に記載する場合は その記載をもって経口移行 ( 経口維持 ) 計画の作成に代えることができる 従来どおり経口移行 ( 経口維持 ) 計画を別に作成してよい 口腔機能向上加算 口腔

2. 経口移行 ( 経口維持 ) 加算 経口移行 ( 経口維持 ) 計画に相当する内容を各サービスにおけるサービス計画の中に記載する場合は その記載をもって経口移行 ( 経口維持 ) 計画の作成に代えることができる 従来どおり経口移行 ( 経口維持 ) 計画を別に作成してよい 口腔機能向上加算 口腔 介護サービス事業に係る事務手続 書類等の見直しについて 厚生労働省からの各基準 通知等の改正内容 ( 新旧対照表 ) は神戸市ホームページ 神戸ケアネット 国等からの通知 文 (http://www.city.kobe.jp/cityoffice/18/carenet/hiroba/tsuchi-index.html) を参照すること リハビリテーション 個別機能訓練関係 1. リハビリテーションマネジメント加算

More information

スライド 1

スライド 1 薬生審査発 0328 第 1 号薬生安発 0328 第 2 号平成 28 年 3 月 28 日 都道府県各保健所設置市衛生主管部 ( 局 ) 長殿特別区 厚生労働省医薬 生活衛生局審査管理課長 ( 公印省略 ) 厚生労働省医薬 生活衛生局安全対策課長 ( 公印省略 ) ビガバトリン製剤の使用に当たっての留意事項について ビガバトリン製剤 ( 販売名 : サブリル散分包 500mg 以下 本剤 という

More information

Taro-07_学校体育・健康教育(学

Taro-07_学校体育・健康教育(学 Q7: 学校保健安全法 ( 平成 2 1 年 4 月 1 日施行 ) についてその概要を教えて ほしい A: 今回の学校保健法の一部改正は 学校保健と学校安全の一層の充実を図るために行われ 学校保健法 から 学校保健安全法 に改称された 学校保健に関する内容では 学校環境衛生基準の法制化や保健室と養護教諭の役割が明確にされ 学校安全に関する内容では 災害や不審者の侵入事件等への対処要領の策定及び適確な対応の確保

More information

社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱

社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱 社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱う際は その利用目的をできる限り特定する 2 本会が取得した個人情報の利用目的を変更する場合には 変更前の利用目的と変更後の利用目的とが相当の関連性を有する合理的な範囲内になければならない

More information

手術や薬品などを用いて 人工的に胎児とその付属物を母体外に排出することです 実施が認められるのは 1 妊娠の継続又は分娩が 身体的又は経済的理由により母体の健康を著しく害する恐れがあるもの 2 暴行もしくは脅迫によって妊娠の場合母体保護法により母体保護法指定医だけが施行できます 妊娠 22 週 0

手術や薬品などを用いて 人工的に胎児とその付属物を母体外に排出することです 実施が認められるのは 1 妊娠の継続又は分娩が 身体的又は経済的理由により母体の健康を著しく害する恐れがあるもの 2 暴行もしくは脅迫によって妊娠の場合母体保護法により母体保護法指定医だけが施行できます 妊娠 22 週 0 性犯罪被害に遭ったときや避妊に失敗した時などに 内服薬で緊急的に避妊する方法です ポイント 性交から内服まで 72 時間 (3 日間 ) を超えないようにしましょう 受診時のポイント 受診する場合は 事前に産婦人科に連絡しましょう 健康保険は適応されません( 犯罪被害の場合 警察に届けることで公費負担の制度を利用することができます ) 16 手術や薬品などを用いて 人工的に胎児とその付属物を母体外に排出することです

More information

< F2D A7926E8AEE8F8095D2967B95B C52E6A74>

< F2D A7926E8AEE8F8095D2967B95B C52E6A74> 第 10 節 既存権利者の自己用建築物等の用に供する開発行為 法第 34 条第 13 号 法第 34 条第 13 号区域区分に関する都市計画が決定され 又は当該都市計画を変更して市街化調整区域が拡張された際 自己の居住若しくは業務の用に供する建築物を建築し 又は自己の業務の用に供する第一種特定工作物を建設する目的で土地又は土地の利用に関する所有権以外の権利を有していた者で 当該都市計画の決定又は変更の日から起算して6

More information

<8B8B EA95948F4390B3292E786C73>

<8B8B EA95948F4390B3292E786C73> 高額医療 高額介護合算について 後期高齢者医療説明会におけるに対する 高額医療費について これまで申請するとき 金額が計算されていたが H0.4. 以降はどうか 合算療養費についてはどうか 後期高齢者医療制度においては 現在と同様金額の計算はされています 高額療養費の発生時に 回のみ申請をいただければ 回目以降は自動的に返還されます ただし 年以上高額療養費の返還がない場合は 改めて申請をいただくことになります

More information

03-01【局長通知・特例】施術管理者の要件に係る取扱の特例について

03-01【局長通知・特例】施術管理者の要件に係る取扱の特例について 保発 0116 第 3 号 平成 30 年 1 月 16 日 都道府県知事 地方厚生 ( 支 ) 局長 殿 厚生労働省保険局長 ( 公印省略 ) 柔道整復師の施術に係る療養費の受領委任を取扱う 施術管理者の要件の特例について 柔道整復師の施術に係る療養費の受領委任を取扱う施術管理者の要件に係る取扱は 柔道整復師の施術に係る療養費について ( 平成 22 年 5 月 24 日付け保発 0524 第 2

More information

< D8A872E786C73>

< D8A872E786C73> 第 1 節総括 動態統計 1 動態調査とは ( 調査の目的我が国の動態事象を把握し 及び厚生労働行政施策の基礎資料を得ることを目的とする (2) 調査の対象 戸籍法 及び 死産の届出に関する規程 により届け出られた出生 死亡 婚姻 離婚 死産の全数を 及び客体 対象としており 平成 28 年に日本において発生した千葉市に住所を有する日本人の事象を客体としている (3) 調査の期間平成 28 年 1

More information

基本料金明細 金額 基本利用料 ( 利用者負担金 ) 訪問看護基本療養費 (Ⅰ) 週 3 日まで (1 日 1 回につき ) 週 4 日目以降緩和 褥瘡ケアの専門看護師 ( 同一日に共同の訪問看護 ) 1 割負担 2 割負担 3 割負担 5, ,110 1,665 6,

基本料金明細 金額 基本利用料 ( 利用者負担金 ) 訪問看護基本療養費 (Ⅰ) 週 3 日まで (1 日 1 回につき ) 週 4 日目以降緩和 褥瘡ケアの専門看護師 ( 同一日に共同の訪問看護 ) 1 割負担 2 割負担 3 割負担 5, ,110 1,665 6, 訪問看護料金表 ( 医療保険 ) 健康保険 国民健康保険 後期高齢者医療保険等の加入保険の負担金割合 (1~3 割 ) により算定します 介護保険から医療保険への適用保険変更介護保険の要支援 要介護認定を受けた方でも 次の場合は 自動的に適用保険が介護保険から医療保険へ変更になります 1 厚生労働大臣が定める疾病等の場合 1 多発性硬化症 2 重症筋無力症 3スモン 4 筋萎縮性側索硬化症 5 脊髄小脳変性症

More information

Microsoft Word - 5-2(出一)【喪失】HP用フロチャ.doc

Microsoft Word - 5-2(出一)【喪失】HP用フロチャ.doc 1. フローチャート 出産育児一時金 ( 資格喪失者 ) 1 妊娠 4 ヵ月 (85 日 ) 以上の出産ですか? 妊娠 4 ヵ月 (85 日 ) 未満のため請求できません 2 退職日まで継続して 1 年以上の被保険者期間がありますか? 資格喪失後継続給付の要件を満たしていないため請求できません 3 資格喪失後 6 ヵ月以内の出産ですか? 被保険者期間には 任意継続被保険者 国民健康保険 共済組合員だった期間は含められません

More information

平成 28 年度第 3 回弘前市ケアマネジャー研修会 1. ケアプランの軽微な変更の内容について ( ケアプランの作成 ) 最新情報 vol.155 p.3 参照 指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準について( 平成 11 年 7 月 29 日老企 22 号厚生省老人保健福祉局企画課長

平成 28 年度第 3 回弘前市ケアマネジャー研修会 1. ケアプランの軽微な変更の内容について ( ケアプランの作成 ) 最新情報 vol.155 p.3 参照 指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準について( 平成 11 年 7 月 29 日老企 22 号厚生省老人保健福祉局企画課長 1. ケアプランの軽微な変更の内容について ( ケアプランの作成 ) 最新情報 vol.155 p.3 参照 指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準について( 平成 11 年 7 月 29 日老企 22 号厚生省老人保健福祉局企画課長通知 ) ( 以下 基準の解釈通知 という ) の 第 Ⅱ 指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準 の 3 運営に関する基準 の (7) 指定居宅介護支援の基本取扱方針及び具体的取扱方針

More information

Microsoft Word - 退院後生活環境相談員

Microsoft Word - 退院後生活環境相談員 作成 : 退院後生活環境相談員 ( 改正法 ) と 退院支援相談員 ( 診療報酬 ) の比較 退院後生活環境相談員 退院支援相談員 選任 2014 年 4 月 1 日以降に精神療養病棟へ入院と 2014 年 4 月 1 日現在のすべての医療保護入院者 なった入院患者 1 人につき1 人以上指定し 当 に選任 ( 4 月 1 日以降の医保入院者は法定の医保 該保険医療機関内に配置 入院者退院支援委員会の対象

More information

<様式2> 個人情報ファイル簿(単票)

<様式2> 個人情報ファイル簿(単票) < 様式 2> 個人情報ファイル簿 ( 単票 ) 個人情報ファイルの名称 電子カルテシステム 独立行政法人等の名称 独立行政法人国立病院機構 個人情報ファイルが利用に供される事務をつかさどる組織の名称 米子医療センター事務部企画課 個人情報ファイルの利用目的 医療サービスの提供 医療保険事務 医療事故等の報告 症例 研究のために利用する 記録項目 1 氏名 2 性別 3 病歴 4 診療経過 5 身体状況

More information

4 年齢階級別の死因山形県の平成 28 年の死因順位は 20 歳から 34 歳までの各階級において自殺が1 位となっているほか 64 歳までの各階級においても死因順位の上位にあり おおむね全国と同様の傾向が見られます < 表 7> 年齢階級別の死因順位 死亡者数 ( 山形県 ) 年齢階級 総死亡者数

4 年齢階級別の死因山形県の平成 28 年の死因順位は 20 歳から 34 歳までの各階級において自殺が1 位となっているほか 64 歳までの各階級においても死因順位の上位にあり おおむね全国と同様の傾向が見られます < 表 7> 年齢階級別の死因順位 死亡者数 ( 山形県 ) 年齢階級 総死亡者数 4 年齢階級別の死因山形県の平成 28 年の死因順位は 20 歳から 34 歳までの各階級において自殺が 位となっているほか 64 歳までの各階級においても死因順位の上位にあり おおむね全国と同様の傾向が見られます < 表 7> 年齢階級別の死因順位 死亡者数 ( 山形県 ) 年齢階級 総死亡者数 位 2 位 3 位 4 位死因死者数死因死者数死因死者数死因死者数 全年齢階級 5,8 悪性新生物 4,00

More information

個人情報保護方針

個人情報保護方針 秋田県厚生農業協同組合連合会個人情報保護方針秋田県厚生農業協同組合連合会平成 17 年 3 月 11 日制定平成 27 年 12 月 1 日改正平成 29 年 8 月 21 日改正 秋田県厚生農業協同組合連合会 ( 以下 当会 といいます ) は 患者 利用者等 の皆様の個人情報を正しく取扱うことが当会の事業活動の基本であり社会的責務で あることを認識し 以下の方針を遵守することを誓約します 1.

More information

iryohi_no_meisaisyo.xls

iryohi_no_meisaisyo.xls ( 1 / 2 ) この明細書は 申請書と 住所石川県加賀市 一緒に提出してください 氏名前田利家 医療を受けた人 続柄 病院 薬局などの所在地 名称 控除の対象となる医療費の内訳治療内容 医療品名など 加賀市山中温泉加美谷台二丁目 2 番地前田利家本人加賀歯科診療所矯正 8,96 腰痛 1,89 風邪 5,3 加賀市山中温泉塚谷町ト87 番地 3 加賀調剤薬局 風邪薬 5,1 矯正 8,77 腰痛

More information

Microsoft Word - Q&A(訪問リハ).doc

Microsoft Word - Q&A(訪問リハ).doc Q&A( 訪問リハビリテーション 介護予防訪問リハビリテーション ) ( 目次 ) 運営基準 1 別の医療機関の医師からの情報提供に基づく実施 2 老健施設が行う訪問リハ 3 リハビリテーション実施計画書 報酬 1 医療保険の訪問看護との関係 2 入院患者の外泊中のサービス提供 3 短期集中リハビリテーション実施加算 4 短期集中リハビリテーション実施加算 5 短期集中リハビリテーション実施加算 6

More information

1.ICD-10(2013 年版 ) のコーディングの確認対象 確認対象医療機関 DPC 対象病院および DPC 準備病院 確認対象期間 平成 28 年 10 月診療分 ~ 平成 30 年 3 月診療分 ( 計 18 か月 ) 確認対象 ICD-10 様式 1 の診断情報の ICD-10 コードを対

1.ICD-10(2013 年版 ) のコーディングの確認対象 確認対象医療機関 DPC 対象病院および DPC 準備病院 確認対象期間 平成 28 年 10 月診療分 ~ 平成 30 年 3 月診療分 ( 計 18 か月 ) 確認対象 ICD-10 様式 1 の診断情報の ICD-10 コードを対 2017.11.21 変更箇所緑字 ICD-10(2013 年版 ) 準拠データの作成 確認作業について 実施要領 現在 DPC 制度では 疾病及び関連保健問題の国際統計分類 ICD-10( 以下 ICD-10 という )( 2003 年版 ) に基づいて疾病のコーディングを行っていただいておりますが 我が国における 疾病 傷害及び死因の統計分類 が ICD-10(2013 年版 ) 準拠に改正されたことを踏まえ

More information

10 生活保護の医療扶助について 生活保護制度では 困窮のため最低限度の生活を維持することのできない者に対して 医療扶助として医療を提供 医療扶助の対象者 生活保護受給者は 国民健康保険の被保険者から除外されているため ほとんどの生活保護受給者の医療費はその全額全額を医療扶助で負担医療扶助で負担 た

10 生活保護の医療扶助について 生活保護制度では 困窮のため最低限度の生活を維持することのできない者に対して 医療扶助として医療を提供 医療扶助の対象者 生活保護受給者は 国民健康保険の被保険者から除外されているため ほとんどの生活保護受給者の医療費はその全額全額を医療扶助で負担医療扶助で負担 た 10 生活保護の医療扶助について 生活保護制度では 困窮のため最低限度の生活を維持することのできない者に対して 医療扶助として医療を提供 医療扶助の対象者 生活保護受給者は 国民健康保険の被保険者から除外されているため ほとんどの生活保護受給者の医療費はその全額全額を医療扶助で負担医療扶助で負担 ただし 1 障害者自立支援法等の公費負担医療公費負担医療が適用される者や 2 被用者保険の被保険者又は被扶養者については

More information

( 様式 1-1) 日本専門医機構認定形成外科専門医資格更新申請書 20 年月日フリガナ 氏 名 生年月日年月日 所属施設 ( 病院 医院 ) 名 勤務先住所 連絡先 ( 電話 : - - ) ( FAX : - - ) アドレス 1: アドレス 2: 専門医登録番号 - 医籍登録番号

( 様式 1-1) 日本専門医機構認定形成外科専門医資格更新申請書 20 年月日フリガナ 氏 名 生年月日年月日 所属施設 ( 病院 医院 ) 名 勤務先住所 連絡先 ( 電話 : - - ) ( FAX : - - )  アドレス 1: アドレス 2: 専門医登録番号 - 医籍登録番号 形成外科領域専門医更新様式等一覧 様式 1-1 日本専門医機構認定形成外科専門医資格更新申請書 1-2 単位集計表 様式 2 勤務実態の自己申告書 様式 3 形成外科診療実績記録 ( 過去 5 年間 ) 様式 4 手術症例一覧表 (4-1~4-5) 様式 5 症例一覧表 (5-1~5-5) 様式 6-1 専門医共通講習受講実績記録 6-2 専門医共通講習受講証明書類貼付台紙 様式 7 形成外科領域講習受講実績記録

More information

自殺予防に関する調査結果報告書

自殺予防に関する調査結果報告書 -1- -2- -3- -4- -5- -6- -7- -8- -9- -10- -11- -12- -13- -14- -15- -16- -17- -18- -19- -20- -21- -22- -23- -24- -25- -26- -27- -28- -29- -30- -31- -32- -33- -34- -35- -36- -37- -38- -39- -40- -41- -42-

More information