目次 Ⅰ. 平成 27 年度新宿駅周辺防災対策協議会図上演習訓練 1. 目的 日時 場所 訓練想定... 2 (1) 地震の想定... 2 (2) 地震発生時の被害想定... 2 (3) 建物の状況 訓練方針 訓練手法.

Size: px
Start display at page:

Download "目次 Ⅰ. 平成 27 年度新宿駅周辺防災対策協議会図上演習訓練 1. 目的 日時 場所 訓練想定... 2 (1) 地震の想定... 2 (2) 地震発生時の被害想定... 2 (3) 建物の状況 訓練方針 訓練手法."

Transcription

1 平成 27 年度 新宿駅周辺防災対策協議会 東口地域地震防災訓練 報告書 平成 28 年 3 月 特定非営利活動法人危機管理対策機構 (CMPO)

2 目次 Ⅰ. 平成 27 年度新宿駅周辺防災対策協議会図上演習訓練 1. 目的 日時 場所 訓練想定... 2 (1) 地震の想定... 2 (2) 地震発生時の被害想定... 2 (3) 建物の状況 訓練方針 訓練手法 スケジュール 参加者 当日のレイアウト図 大規模地震発生直後における施設管理者等による建物の緊急点検に係る指針 ( 内閣府 ) について 図上訓練内容... 5 (1) 建物応急使用可否判定結果 (3 つパターン )... 6 (2) 各班の検討結果 訓練のまとめ Ⅱ. 平成 27 年度新宿駅周辺防災対策協議会実動訓練概要 1. 目的 日時 場所 訓練想定 訓練内容 (1) 建物簡易判定訓練 (2) 東口現地本部情報共有訓練 (3) 負傷者対応訓練 まとめ Ⅲ. 平成 27 年度新宿駅周辺防災対策協議会東口訓練検証会 1. 日時 場所 プログラム (1) 開会あいさつ (2) 新宿駅周辺防災対策協議会東口訓練報告 意見交換 図上演習訓練について 建物簡易判定訓練 東口現地本部情報共有訓練について 負傷者対応訓練について (3) 新宿区役所本庁舎免震改修工事完了に伴う報告 (4) 閉会あいさつ

3 Ⅰ. 平成 27 年度新宿駅周辺防災対策協議会図上演習訓練 1. 目的大規模店舗 中小商店 飲食店 駅等のそれぞれの立場で一連の初動対応をする中で共通する 来店しているお客様をどうするか? という視点にフォーカスする お客様を留める むやみに出さないために 大規模地震発生直後における施設管理者等による建物の緊急点検に係る指針 ( 内閣府 ) のチェックリストを用いて 建物の安全性を早期確認する そして 安全 危険 の被害状況の違いに応じたお客様への対処方法 手順を確認するとともに お客様に対してどのような情報を提供する必要があるか また そのために現地本部でどのような情報共有をすることが有効かを確認する 2. 日時平成 27 年 10 月 29 日 ( 木 ) 13 時 15 分 ~16 時 3. 場所新宿区役所本庁舎 5 階大会議室 ( 新宿区歌舞伎町 1 丁目 4 番 1 号 ) 4. 訓練想定 (1) 地震の想定 日時 : 平成 27 年 10 月 29 日 ( 木 ) 13 時発災 震源地 : 緯度 35 度 38 分 震源の深さ :21Km 経度 139 度 26 分 ( 東京湾北部 区部直下 ) マグニチュード :7.3 震度 :6 強 新宿 / 渋谷区 / 中野区 / 豊島区 / 文京区 千代田区 / 港区 (2) 地震発生時の被害想定 新宿区の被害想定 ( 東京都の被害想定 (H ) を参考に作成 ) 規模 : 東京湾北部地震 M7.3 時期及び時刻: 秋の昼間 風速 : 8m/ 秒 新宿区: 死者 :293 人 重傷者 :887 人 軽傷者 :5,905 人新宿駅周辺滞留者数 :36 万 5575 人 (3) 建物の状況 停電に見舞われている ガスの供給が停止している 断水している 停電により 固定電話はかかりません 携帯電話は混線しており 時々 かかる 2

4 負傷者確認中 お客様の状況確認中 自社の建物には チェックリストに基づき確認する 5. 訓練方針 図上演習訓練 ファシリテータより 訓練想定に基づき被害状況を付与する どのように建物の安全性を早期確認するか 東口エリアに来店している多くのお客様にどのように対処したらよいか より現実に近い形での図上演習訓練によりイメージする 6. 訓練手法 : テーブルトップエクササイズテーブルトップエクササイズは シミュレーションを取り入れるが 比較的ストレスが少ない環境の中で実施する手法 基本的にはワークショップ形式やブレーンストーミングなどで問題を洗い出すのが目的である 状況シナリオ ファシリテータ 状況付与状況付与状況付与 前提設定 プレーヤー 意思決定 対応記入票対応記入票対応記入票 7. スケジュール 13 時 15 分 ~13 時 30 分オリエンテーション 13 時 30 分 ~14 時 10 分平日 13 時発災図上演習開始チェックリストに基づき建物の緊急点検 14 時 10 分 ~14 時 40 分課題整理 14 時 40 分 ~15 時 00 分反省会 15 時 10 分 ~15 時 50 分訓練説明会 質疑応答 15 時 50 分 ~16 時 00 分新宿区役所第一分庁舎 1 階のボード等が保管してある倉庫等の確認 8. 参加者 当日のレイアウト図 新宿大通商店街振興組合 新宿東口商店街振興組合 新宿駅前商店街振興組合 歌舞伎町商店街振興組合 株式会社三越伊勢丹ホールディングス 株式会社ルミネ 新宿サブナード株式会社 東日本旅客鉄道株式会社 西武鉄道株式会社 東京電力株式会社 環境省自然環境局新宿御苑管理事務所 歌舞伎町タウン マネージメント 株式会社スタジオアルタ 株式会社ユニカ 株式会社ハイジア 大久保病院 日本赤十字社 3

5 9. 大規模地震発生直後における施設管理者等による建物の緊急点検に係る指針 ( 内閣府 ) について (1) 指針のポイント 首都直下地震や南海トラフ地震等の大規模地震が発生した際には 建物の所有者等は 早急に建物 の安全を確認し 建物内での待機 建物からの退避を判断する必要がある 都市部では 多数の帰宅困難者が発生し 一時滞在施設へ受け入れる状況が想定される ただし 応急危険度判定士等の専門家がすぐに点検できないケースが想定される このため 建物の管理者等の建築に関する専門知識を有さない者が 緊急 応急的に建物の安全確 認を行う際の具体的な方法等についてとりまとめたものが本指針である 本指針の活用が想定される施設 企業等の施設 ( 従業員等の施設内への待機 ) 一時滞在施設 大規模な集客施設や駅等 ( 利用者の保護等 ) 4

6 (2) 鉄筋及び鉄骨鉄筋コンクリート造用チェックシートの例 ( 低層 ラーメン構造 ) 10. 図上訓練内容スクリーンに地震の概要及び 3 つのパターンに整理した建物被害 ( 写真による模擬情報 ) を表示 大規模地震発生直後における施設管理者等による建物の緊急点検に係る指針 ( 内閣府 ) のチェックリストを用いて 建物が安全であるか 危険なのかを判定した 建物の判定に続いて 想定の地震に基づき 状況設定等を行い その状況下において具体的な対応策 必要となる情報 課題をワークショップ形式で洗い出し 整理した 模擬建物の被害を確認した写真 チェックリストに基づき判定 安全 危険 5

7 (1) 建物応急使用可否判定結果 (3 つパターン ) A ビル規模 : 地上 7 階建構造 : 鉄骨造コンクリート造竣工 : 2014 年 4 月 30 日耐震 : 新耐震基準 B ビル規模 : 地上 10 階地下 2 階構造 : 鉄骨鉄筋コンクリート竣工 : 1974 年 9 月耐震 : 耐震補強工事済 C ビル規模 : 地上 9 階地下 2 階構造 : 鉄骨鉄筋コンクリート竣工 :1961 年 12 月耐震 : 旧耐震基準 A ビルの簡易判定結果 安全 < 安全 と判定した要素 > B ビルの簡易判定結果 危険 < 危険 と判定した要素 > C ビルの簡易判定結果 危険 < 危険 と判定した要素 > 避難建物全体 又は一部が崩壊し ていない 1 層 又は 2 層以上の 階層がつぶれていない 柱は鉄筋が曲がり内部コンクリ ートも崩れ落ちている 床に置いたゴルフボールが転が る 床に穴が開いている 6

8 (2) 各班の検討結果 1 新宿御苑状況設定想定対応策必要な情報課題 外周林の倒木 折れ枝 来場者数 5,000 人 安全確保 交通機関の運行状況 建物の判断に迷いが生じるようなら 一時滞在施設への誘導がベターではないか 床のチエック項目が欲しい 日本庭園の灯篭が倒れる 避難者受入 10,000 人 留める ( 芝生広場へ ) 一時滞在施設の開設状況 火災に対するチエックがほしい 全体の何 % はわかりづらい 外国人への情報提供 断水 ( トイレ使用不可 ) 食糧なし 苑内のお客様を安全な場に移動する 建物自体の基準も必要だが お客様がいた場合はもっとシビアになる ( 建物の見た目など ) 情報共有のタイミング ( 無線の活用 情報統括 ) お客様の誘導と建物確認を同時進行する必要がある 停電 全避難門を開放 ガス漏れの確認がない ( 台所 調理場 ) 有毒ガスの発生? 休憩所の安全確認 新宿御苑内に災害対策本部立ち上げ 苑内だとしたら雨天時の対応 ( テントなどはないため ) 夜間の電気設備もない 2 鉄道 ライフライン 警察 状況設定 想定 対応策 必要な情報 課題 駅ビルの内 駅構内被害 外装の剥離状況確認のお客様鉄道各社の等はある為 一旦 約 3,000 名運行状況が 構造体外に誘導す は大丈夫 る 駅構内の落下物による飛散あり 駅構内は停電中 駅係員数約 130 名 駅間停車中の電車内のお客様の救済 駅構内一時滞在場所への誘導 避難場所や受入個所までのルート情報 運転再開見込み情報 壁の崩落 天井の落下があった場合は危険と判断する 建物付近はガラス等が落ちてくる危険があるため 公園等の広い場所へ誘導する お客様の安全を最優先とするので 100% 安全が保障されなければ滞在させることはできない 建物チエックに時間を要する ホーム上への進入禁止措置 死傷者の搬送先情報 構造体の基礎が大丈夫でも内装物の落下等 危険な状態が多いのが駅構内の状況である お客様の安全を考えると 駅外へ誘導する 全列車運転見合わせ中 停電中でどれだけの情報が得られるか ( 情報ボードの活用 ) 7

9 3 医療機関 アルタ他状況設定想定対応策必要な情報課題 大久保病院 ~ 花道通り ~ 区役所通り ~ 現地対策本部まで大きな道路被害なし 大きな建物被害なし ハイジア 大久保病院 1,000 人 ハイジア 病院ガラス面多く 構造は OK 1 階 吹き抜け = 危険? ハイジア 病院ハイジア前に救護所設置 新宿東口エリアにて 負傷者の搬送先がわかりづらい 代々木 JR 病院が近いが渋谷区である 大久保 救護所までいけるか? いかれない? 大久保地区の在留外国人は? 新宿全体の人の動きが見えない 避難所がわからない 建物チェックリストに基づき確認中 歌舞伎町 ( ヨシモト本社 ) 300 人 ヨシモト ( 小学校 ) 戦前の建物 耐震済み 構造は OK ガラスは 大久保小学校に救護所 チエックシートについては 難しいと思ったが できるところから始めて行かざるを得ないとも感じた 救護所の場所や数が少ないのでは 停電 断水重傷者なし軽傷者 2 名 アルタ 500 人 アルタ耐震済み 構造は OK ビジョン軽量 1 大きなひび割れの判断が難しい 2 柱の損傷 ( 表面のハガレ等 ) の判定 3 看板 機器の傾斜をどのように考えるか負傷者の行き場が少ない 救護所が少ない 自社で火災発生なし大きな建物被害なし ユニカ 300 人 ユニカ 2010 年建築耐震 OK 4 大型商業施設状況設定 想定 対応策 必要な情報 課題 火災なし 5,000 人建物の安全性 ( 内 外国建物安全確負傷者状況顧客誘導 帰宅 入館 在館人 1,000 認けが人対応 ( 搬送 応急処置 ) 人 ) ライフライン停止 従業員 7,000 人 閉店判断 館内状況 外国人の扱い負傷者管理建物の継続使用可否 天候 在館希望者の確認 避難場所までの道路状況 道路 鉄道状況のお客様への伝達方法 建物判断の難しさ 建物知識なし 百貨店 - お客様 従業員人数多い 必要な情報が不明 鉄道の運行状況 建物安全確認の素人判断の難しさ 行政の対応 外国人対応建物の安全性と事業継続は別問題だと思う 昔 話題になった CS 値は無関係ですか? 8

10 5 商店街 -1 状況設定 想定 対応策 必要な情報 課題 事務所内のキャビネットなど倒壊食器が散乱 隣接しているビルから火災発生停電した 顧客数約 1,000 人 従業員約 250 人 余震のおそれあり館外に避難 道路 周辺建物の状況 火災の有無倒壊している建物 店外の道路状況 ( 危険個所 ) 火災発生状況交通状況 一時避難場所までのルート ( ビルの責任者がつかむ ) 前もってのカルテの必要性 病気で言えば 治療の予防か 災害がおこった時の行動も重要だが 被害をより軽くする対策も有効だと信じて取り組む 必要な情報鉄道運行 と同じようにダメなものの情報 電話 食べ物 外国人の扱い負傷者管理どういう被害が致命的でどういう被害がそうでないのか 判断することが難しい 水道が止まっている給水管破裂 スプリンクラー破裂 水浸し 一部外壁が落ちている 交通機関の状況 安全な避難ルート 安全か危険かは 誰の感覚を基準にするかで大きく変わってしまうこと情報の共有手段建物チエックはお客様の安全を第一に考えるという前提であれば退出 しかしながら 外の状況がわからないし どちらが安全かという判断が出来ない 内と外の状況確認が重要 状況確認方法 商店街 -2 状況付与 想定 対応策 必要な情報 課題 自分の建物 建物チェッを確認 外鉄道等 公建物の安全確認の判断が難しい クリストに事務局の安全を確共機関の運 1 チェックリストの と を入れ替基づき確認 2 人認し 人を行状況えたらどうか 中外へ避難さ せる 大きな建物被害なし セントラルホテル東京 80 人 建物の安全確認 正確な情報の取得方法 2 床 を柱の項目 (3 ページの 5 に入れた方が良い 建物周りの道路被害なし 火災なし 重傷書なし 大きな建物被害なし停電 断水 車屋 50 人 建物のまわりを確認 ドアを開ける 火の元のスイッチを切る チェックリスト : はい / : いいえ をつけるだけにして欲しい の時 建物が安全なら 人の安全が確保できるのか? チエック機能行動方法などをシンプルにまとめた 1 枚紙で示して欲しい の時 どう行動するのか 明確にして欲しい 9

11 11. 訓練のまとめ 細坪信二 / 特定非営利活動法人危機管理対策機構理事 事務局長 発災後 施設管理者が独自で建物の安全性を早期確認し 滞留者の受け入れ可否を判断するということは 非常に難しい判断が伴います また 受け入れた滞留者に対して事業者として支援が出来ることと 出来ないことを明確にし お互いが確認し合うことが重要です できるだけ事業所内に一時的に滞留者を受け入れることができればという考え方があるものの 現実に受け入れるとなるとギャップが存在します 一方 行政機関の支援施設 一時滞在施設等の受入施設を増やしても オーバーフローしてしまうということが新宿の現実だと思われます 今後は その現実を踏まえて新宿としてどうしていくか考えていかなければなりません 発災後だけでなく 翌日も負傷者が発生している中で 当日受け入れた滞留者の方々や 翌日以降の滞留者の食事 トイレ問題といった様々なニーズが出てくる中 明らかに必要とするものが不足する状況下でどのように新宿の治安を維持し 地域を安全に守っていくのかは 地元の皆様の仕事ではないかと思います 今回 6 万人の滞留者という想定で訓練をしましたが あくまでも訓練上で把握した人数が 6 万人だったという前提です 現在の被害想定では 30 万人の規模が滞留者として想定されている状況下では どのように負傷者対応をしながら 翌日まで滞留していただくかという問題を考えて行かなくてはなりません また ここに居る皆様が全体の滞留者に対して知り得た情報を提供することにマンパワーの限界が出てきますので 他の方々に協力を得る アクションカード の発想が新宿の大きな力にはなるのではないかと思われます また 現地本部の機能が非常に重要な位置付であると思われますので 現地本部に行ったら誰もい なかったので帰った または 区の職員が来るのを待っている というようにならないよう 駆け つけた人で力を合わせて現地本部での情報共有 情報の提供を進めて行くことが出来ればと思います 10

12 Ⅱ. 平成 27 年度新宿駅周辺防災対策協議会実動訓練概要 1. 目的大規模店舗 中小商店 飲食店 駅等のそれぞれの立場で一連の初動対応をする中で共通する 来店しているお客様をどうするか? という視点にフォーカスする お客様を留める むやみに出さないために 大規模地震発生直後における施設管理者等による建物の緊急点検に係る指針 ( 内閣府 ) のチェックリストを用いて 建物の安全性を早期確認する そして 安全 危険 の被害状況の違いに応じたお客様への対処方法 手順を確認するとともに お客様に対してどのような情報を提供する必要があるか また そのために現地本部でどのような情報共有をすることが有効かを確認する 2. 日時 : 平成 27 年 11 月 5 日 ( 木 ) 13 時 ~16 時 3. 場所 : (1) 新宿区役所第一分庁舎 1 階 ( 新宿区歌舞伎町 1 丁目 5 番 1 号 ) に次のスペースを用意する 1 東口現地本部 2 各事業所と仮想した場所 ( 傷病者の選別等 ) (2) ハイジア 1 階 ( 新宿区歌舞伎町 2 丁目 44 番 1 号 ) に次のスペースを用意する 1 応急救護所 ( トリアージポスト ) 応急手当所( 軽傷者のみ ) 2 医療機関 ( 重傷者のみ ): 大久保病院 ( 新宿区歌舞伎町 2 丁目 44 番 1 号 ) であると仮想したスペース 4. 訓練想定 日時: 平成 27 年 11 月 5 日 ( 木 ) 13 時発災 震度: 都内で震度 6 強以上の地震が発生 規模:M7.3 震源地: 東京湾北部 ( 平成 24 年 4 月 首都直下地震等による東京の被害想定報告書 より ) 5. 訓練内容 (1) 建物簡易判定訓練 ( 事前に自組織で実施 ) 詳細は P.12 を参照 (2) 東口現地本部情報共有訓練 ( 訓練会場で実施 ) 詳細は P.13~ を参照 (3) 負傷者対応訓練 ( 訓練会場で実施 ) 詳細は P.17~ を参照 11

13 (1) 平成 27 年度新宿駅周辺防災対策協議会実動訓練概要 建物簡易判定訓練 1. 訓練日程 : 平成 27 年 11 月 5 日 ( 木 ) 2. 訓練場所 : 事前に自組織にて実施 3. 訓練内容 :10 月 29 日の訓練説明会で配布した状況シナリオに基づき 事前に自組織の 建物応急使用可否判定 を実施した 安全 お客様を留めるまたは 危険 お客様を避難誘導 建物管理者等が チェックシートを用いて点検を行った 建物が安全と判断 滞在者の建物内での待機 帰宅困難者等の受け入れ お客様を留める 建物が危険と判断 滞在者の建物内からの退避 帰宅困難者等の受け入れ断念 お客様を避難誘導 12

14 (2) 平成 27 年度新宿駅周辺防災対策協議会実動訓練概要 東口現地本部情報共有訓練 1. 訓練時間 : 平成 27 年 11 月 5 日 ( 木 ) 13 時発災後 2. 訓練場所 : 新宿区役所第一分庁舎 1 階 ( 新宿区歌舞伎町 1 丁目 5 番 1 号 ) 3. 訓練内容 : 現地本部が立ち上がり 72 時間経過したという前提で 協議会メンバーが現地本部へ 情報を持ち寄り 必要事項をルールに基づいてボードに記載 必要な情報をシートに 書き写して持ち帰るという 情報共有 情報伝達の一連の流れの確認を全員が行った 4. 東口現地本部 : 最初に参集した構成員の手順と 倉庫の位置 13

15 5. 現地本部 新宿区役所第一分庁舎 1 階のレイアウト 6. 訓練の流れ (1) 協議会メンバーが現地本部へ情報を持ち寄り 必要事項をルールに基づいてボードに記載 駅混乱防止共有ボードに記入 人命安全共有ボートに記入 駅混乱防止報告ボードに報告シートを貼る 人命安全休養ボードに貼る 14

16 (2) ボードに記載後 協議会メンバーは 報告シートをもとに 新宿駅周辺地図 に 次の印のルー ルに基づいて記入 印のルール 印 内容 報告シート ( ピンク色シール ) 火災 5. 火災の状況 ( 赤色シール ) 重傷者 6. 重傷者の状況 ( 重傷者 ) ( 青色シール ) 生き埋め ( 救出必要 ) 6. 重傷者の状況 ( 生埋者 ) ( 赤色マーカー ) 鉄道不通区間 1. 鉄道の状況 ( 赤色マーカー ) 鉄道被害個所 ( 脱線等 ) 1. 鉄道の状況 ( 黒色マーカー ) 道路交通規制路線 2. 誘導先までの道路の状況 ( 黒色マーカー ) 道路通行不可 ( 陥没 段差 亀裂等 ) 2. 誘導先までの道路の状況 ( 青色マーカー ) 誘導先までのルート通行可 2. 誘導先までの道路の状況 (3) 情報を共有し 必要な情報をシートに書き写す もしくは写メールで撮影して持ち帰る 情報を共有する 情報を共有する 情報を持ち帰る ( 携帯電話で撮影 ) 情報を持ち帰る ( 情報シート ) 15

17 (4) その他情報伝達に関する訓練新宿駅東口駅前のアルタビジョン フラッグスビジョンを活用して 帰宅困難者に向けた情報発信の放映訓練を実施した 東口地域地震防災訓練のお知らせの放映 1 東口地域地震防災訓練のお知らせの放映 2 災害医療支援 ( 優先順位づけ ) についての情報提供 災害医療支援 ( 搬送 ) ついての情報提供 医師によるトリアージについての情報提供 16

18 (3) 平成 27 年度新宿駅周辺防災対策協議会実動訓練概要 負傷者対応訓練 1. 訓練時間 : 平成 27 年 11 月 5 日 ( 木 ) 13 時発災後 2. 訓練場所 : 新宿区役所第一分庁舎 1 階 ( 新宿区歌舞伎町 1 丁目 5 番 1 号 ) 各事業所と仮想した場所( 傷病者の選別等 ) ハイジア 1 階 ( 新宿区歌舞伎町 2 丁目 44 番 1 号 ) 応急救護所( トリアージポスト ) 応急手当所( 軽傷者のみ ) 大久保病院( 新宿区歌舞伎町 2 丁目 44 番 1 号 ) であると仮想したスペース 3. 訓練内容 : (1) 各事業所 ( 新宿区役所第一分庁舎 1 階に各事業所と仮想した場所を用意 ) アクションカードを用いて傷病者の選別 応急救護等への協力 車付き担架 ブルーシートで 赤 重傷者のみを応急救護所 ( ハイジア 1 階ホール ) まで搬送 事前のブルーシートのレクチャーに基づく (2) 応急救護所 ( ハイジア ) ハイジアで トリアージポスト 応急救護所設置 傷病者の到着後 医師会によるトリアージ 赤 は大久保病院へ アクションカードを用いて災害医療 ( 医師会 ) への協力 (3) 医療機関 ( ハイジア 1 階に大久保病院と仮想したスペースを用意 ) 大久保病院で 赤 重傷者に対する医療処置 アクションカードを用いて災害医療 ( 大久保病院 ) への協力 重傷者のみを大久保病院に搬送するルールのため 傷病者の選別をして各事業所の現場レベルで 傷病者の搬送優先順位付けをする必要がある マークは 次のとおり 訓練実施主体を表す 協議会メンバー 医師会の医師 大久保病院の医師 看護師 4. 搬送ルートと 現地本部 負傷者対応訓練 のレイアウト 区役所第一分庁舎からハイジアへ搬送 区役所第一分庁舎 1 階 17

19 5. 訓練の流れ (1) 模擬負傷者メイクアップ準備 ( P.23 負傷者一覧参照 ) 新宿区役所第一分庁舎にて 模擬負傷者に対してメイクアップを施し けがの状態と演技内容について指導を実施 (2) 搬送優先順位付け ( 重症者を見つけるための傷病者の選別 ) それぞれの組織内で複数の傷病者が発生したことを想定して 新宿区役所第一分庁舎 1 階ロビーを各事業所の災害現場に見立て アクションカードを用いて応急救護所 病院に運ぶべき傷病者の確認を行った 傷病者多数発生 傷病者の選別 傷病者の選別 18

20 (3) ブルーシート 及び担架についての搬送方法を指導 大規模災害や危険が切迫し一刻の猶予も許されない状況の中で 安全に傷病者を医療機関へ搬送するためのブルーシート等を活用した搬送方法を学んだ ブルーシートによる搬送方法の指導 続いて 担架による搬送方法についても学んだ 担架による搬送方法の指導 (4) ブルーシート 担架 車付き担架で重傷者 赤 のみを新宿区役所第一分庁舎ロビーから 応急救護所 ( ハイジア 1 階ホール ) まで搬送した ブルーシートによる搬送 19

21 担架による搬送 車付き担架による搬送 傷病者が応急救護所に到着 (5) 応急救護所にて医師会の先生によるトリアージを実施後 重症者のみ大久保病院へ搬送 医師会の先生によるトリアージ 20

22 大久保病院へ搬送 大久保病院の医師 看護師による診断 処置 大久保病院の医師 看護師による診断 処置 21

23 (6) 軽症者に対しては ハイジア 1 階の応急手当所で 日本赤十字社の指導により必要な応急手当ての訓練を行った 日本赤十字社の指導 日本赤十字社の指導 続いて 参加者は日本赤十字社の指導に基づき アクションカードを用いて応急手当てを実施した 参加者による応急手当の実施 22

24 負傷者一覧 No 分類外傷歩行呼吸状況 1 黒 1 左側頭部挫創あり 不可 なし左耳から出血 顔面蒼白 四肢末端冷感あり 2 赤 1 腸出出血あり不可 9 腹部を損傷し 内臓が飛び出しています 歩くことができず 痛みと恐怖で声も出ない 周りの人が大声で声をかけると 目をあける 顔色が悪く腹部を抑えている 何か聞かれても答えず うっ うっ と苦しそうにして下さい 3 赤 2 多量出血あり不可 9 痛みが強く切断された脚を探している 4 赤 3 明らかな外傷なし 不可 10 全身痙攣あり 5 赤 4 6 黄 1 右大腿部発赤 腫脹 明らかな外傷なし 不可 20 不可 18 7 黄 2 多量出血あり不可 20 8 黄 3 軽い擦傷不可 28 9 緑 1 右前腕開放創可 緑 2 左ほほ挫創可 緑 3 左前腕ガラス刺さっている 可 緑 4 右ほほ挫創可 20 右大腿から末梢は瓦礫の下敷きになり 救出されたが大腿部痛みあり 動けません お名前は? などと尋ねられても うっ うっ としか答えることができません 地震の揺れでプリンターが移動し 首のあたりを強打したようです 意識ははっきりとしているのですが 手足がしびれて感覚がありません 手も足も動かないんです と訴えて下さい 右下腿の骨が折れて飛び出しているので 痛くてたまりません 痛い 助けて と大声で叫び続ける演技を続けて下さい 医師などが右足に触れたら 痛がって下さい 地震の揺れが続く中 意識が混乱していて 興奮状態で落ち着きがなく 手足を良く動かし 本人は意味不明な言葉を発しています 右前腕部の骨が折れて飛び出しているので 痛くてたまりません 右腕を支えながら 痛い 助けて と叫び続けて痛みを訴えて下さい 頭を壁にぶつけ 頭を抱えてうずくまる 頭が痛い と 訴えて下さい 腕にガラスが刺さっており 出血しています 痛くてたまらないので 早くガラスを抜いてほしいと訴え 真っ先に病院へ連れて行ってほしいとわがままを言い続けて下さい 顔面から出血しており 首から胸にも血が流れています 顔に傷が残るのではないかと心配で泣いています 早く治療してほしいと顔を押さえて泣きながら訴えます 23

25 6. まとめ 細坪信二 / 特定非営利活動法人危機管理対策機構理事 事務局長 ( 全体コーディネイト ) 皆様本日は 一日大変お疲れ様でした 今日は 様々な情報共有 およびそれぞれ対応する中で ここはもっとこんな風にしないといけないな というのを是非持ちよった反省会にしたいと思います それを次回につなげたいと思っていますのでよろしくお願いいたします 本日 私たちは 事業所で多数のけが人が発生したという想定で アクションカードを用いて 12 名の模擬傷病者の方々の選別を行いました 重傷者のみを大久保病院に搬送するルールのため 傷病者の選別をして各事業所の現場レベルで傷病者の搬送優先順位付けをしました ブルーシートや担架を用いて 医療救護所に運び 医師会の先生にトリアージをして頂きました それでは トリアージをしていただいた先生にコメントをいただいてよろしいでしょうか 高島正樹氏 / 医師会高島クリニック院長はじめまして 本日はお疲れ様でした 医師会の評価委員 高島と申します 医師会は 医療救護所に運ばれてくる傷病者の方を重症度に応じて見分けるということをメインで担うわけですが 本日来られた中で 4 名が重傷者ということでした まずは 下半身が瓦礫の下に埋まって下肢の挫滅ということで 救出された方で骨折 血管 動脈の損傷等があって出血による死亡率が高いということで赤に振り分けしました 2 番目の方は 見ての通り 内臓が飛び出している損傷の方で緊急に手術をして対処する必要があるとうことでトリアージは赤になっています 次の方は 全身性の痙攣があって 外見上は目立った損傷はないのですが おそらく頭部を強く打って 脳挫傷というか 頭の中に緊急を要する状態があるのではないかという判断で赤にしました 最後の方は 下肢が途中から切断して血圧も低くて出血死に至る可能性が高いという判断で赤にしました こういった根拠で判断して振り分けた次第でございます 1 人 右腕に開放骨折があって大量出血があるのですが この方は黄色にしたのですが 今まさに処置をしなければならないという状況ではないという判断で振り分けを行いました 続いて 12 名の模擬傷病者の中で 軽傷者役の方よりコメン トを頂いた 騒がしくして申し訳ありません ずっと声を出して 自分は大変な状況なんだということを伝えよう 伝えようとしていたのですが あなた大丈夫だよ そういった言葉をたくさん掛けられたので そうではなくて少し優しい言葉をかけていただけると嬉しかったかなと思いました ありがとうございました 24

26 続いて 傷病者に対して どう対応するのかも含めて専門的な立場でコメントを頂いた 林星舟氏 / 公益財団法人東京都保健医療公社大久保病院副院長本日はお疲れ様でした 本日搬送して仮想大久保に搬送してきて頂いた方は十数人いると思うのですが 重症患者さん 4 人に対して大久保病院の今日ここにいるスタッフ 30 人位です このスペース 実際はもう少し大きいのですが 重傷患者さん 4 人を受け入れている状況を実際に認識していただけたと思います 今後の受け入れ体制では 4 人を運んでいただいて 30 人のスタッフで対応してあれくらいだということをよく理解していただけたと思います 例えば 20 人の重症者が来られた場合でも もっとしっかり対応したいと思っていますが 今回 私どもでもいくつか課題がわかったので 来年のこの訓練では課題をしっかりと活かしたいと思います 続いて 参加された方の感想を頂いた 森正弘氏 / 株式会社三越伊勢丹ホールディングス森と申します 本日は訓練御苦労さまでした 実は私 今回初めての参加ということで 事業者として今まで考えていたことが これで良かったのかと考えさせられる事が非常に多く出ていました 皆さまもいろいろと感じた事があると思います 今度は 12 月 4 日に検証会がございますので 次に繋がる御意見や課題などをいただければと思っております 本日はありがとうございました 最後に 田中委員長より講評を頂いた 田中真人氏 / 東口訓練実行委員会委員長 訓練に参加された全ての皆さま どうもお疲れ様でございま した 新宿東口のような訓練をしているところは他にないと認識し ていただきたいということと 12 月 4 日には検証会がございま す 今日感じていただいたことなどを 来年の訓練 今後の協 議会の活動内容に加えていきたいと考えております 各自で対策をすることは非常に重要です そして対策を進め るにあたっては ぜひこうなったらどうなるのだろうと想像し ていただいて 今すぐ出来ることから進めていただいて まず そこからやっていかないとなかなか進まないのではないかと考えています 今日 いろいろなことをやっていただきました 是非これを活かし 職場にお持ち帰りいただいて 今回の訓練に参加されていない方々にもお伝えいただきたいと思います お疲れ様でした 25

27 Ⅲ. 平成 27 年度新宿駅周辺防災対策協議会東口訓練検証会 1. 日時 : 平成 27 年 12 月 4 日 ( 金 ) 13 時 30 分 ~16 時 2. 場所 : 新宿区役所第 1 分庁舎 6 階研修室 (( 新宿区歌舞伎町 1 丁目 5 番 1 号 ) 3. プログラム : (1) 開会あいさつ 宮﨑明浩氏 / 新宿駅周辺防災対策協議会座長 (2) 新宿駅周辺防災対策協議会東口訓練報告 意見交換細坪信二 / 特定非営利活動法人危機管理対策機構理事 事務局長 1 図上演習訓練について 2 東口現地本部情報共有訓練について 3 負傷者対応訓練について (3) 新宿区役所本庁舎免震改修工事完了に伴う報告川島純一氏 / 新宿区総務課庁舎耐震改修担当副参事 1 概要説明 2 現地見学地下 2 階鉄骨ブレース補強部位 免震ピット 屋上 (4) 閉会あいさつ 26

28 1. 開会あいさつ 宮﨑明浩氏 / 新宿駅周辺防災対策協議会座長 宮﨑でございます よろしくお願いをいたします 11 月 5 日の訓練では 本当にお疲れさまでございました また 本日は 師走のお忙しい中をお集まりいただきまして 誠にありがとうございます 東西同日訓練ということもあり 全て拝見することはできなかったのですが 途中から負傷者の搬送を含め 応急手当の部分は拝見することができました 患者役の方の迫真の演技に気おされてちゅうちょされている参加者に代わって三角巾の手当をしてしまい ご迷惑をお掛けしたのではないかと思います 皆さん うまくできたこともたくさんあったかと思います それ以外にも 知っているつもりで臨んだのですが 思った状況ではなかったので対応がうまくできなかったことなども多かったのではないかというふうに思います 申すまでもありませんが 普段していないことを 災害時にしようとすることはできないという話がございますが そのとおりです 今回の訓練も含めまして災害時に必要な対応ができるように備えるという訓練の大きな目的のもと 実施をするところですが うまくできるということだけではなく むしろ訓練の中で気付いた内容を改善して 再び試してみるということを通じて 対応力を上げていくということが大事ではないかというふうに思っています その意味でも 本日の検証会はとても重要な会だと思っていますので 本日を有意義に過ごしていただければと思います 普段 買い物や食事を この東口でよく利用している 1 人として こういう取り組みが少しでも広がりを見せ多くの方が参加をしていただき 安心 安全な町になっていくことを願っております これからもこういった取り組みに一生懸命取り組んでいただくよう お願いして 開会のごあいさつとさせていただきたいと思います どうぞよろしくお願いいたします 2. 新宿駅周辺防災対策協議会東口訓練報告 意見交換 細坪信二 / 特定非営利活動法人危機管理対策機構理事 事務局長 10 月 29 日の 図上演習訓練 と 11 月 5 日の実動訓練で実 施した 東口現地本部情報共有訓練 負傷者対応訓練 につ いて報告を致しました 1 図上演習訓練 報告(10 月 29 日実施 ) 大規模地震発生直後 大規模店舗 中小商店 飲食店 駅等のそれぞれの立場において来店しているお客様を建物内に留める むやみに出さないために 大規模地震発生直後における施設管理者等による建物の緊急点検に係る指針 ( 内閣府 ) のチェックリストを用いて 建物の安全性を早期確認するための訓練を実施いたしました 訓練想定に基づき 3 つのパターンの被害状況を付与し 建物の 安全 危険 の被害状況の違いに応じたお客様への対処方法 手順を確認しました また お客様に対してどのような情報を提供する必要があるか また そのために現地本部でどのような情報共有をすることが有効かを確認し 課題を整理しました 27

29 2 実動訓練 建物簡易判定訓練 東口現地本部情報共有訓練 報告(11 月 5 日実施 ) 11 月 5 日 ( 木 )M7.3 震源地 : 東京湾北部 都内で震度 6 強以上の地震が発生という想定のもと 事前に配布した状況シナリオに基づき 事前に自組織で 建物応急使用可否判断 を行ったうえで 東口現地本部に知り得た情報を持ち寄りました 状況シナリオには 施設使用不可によりお客様を外に誘導しなくてはならないパターンと 施設内にとどめるパターンを用意していたため それらの情報を共有するためのボードを新たに設置しました 現地本部での情報共有については 報告シートで情報を持ち寄り 共有ボードに記載 続いて 地図に描いて頂き 最終的に報告ボードにシートを貼り付ける 新宿駅周辺における 火災 ガス漏れ 重傷者の有無と場所 鉄道の状況 道路の状況 新宿御苑までのルート等が報告され 組織として必要な情報をシートに書き写して持ち帰るという一連の流れを確認しました 報告を受け意見が交わされた 主なご意見は以下の通り 大規模なガス漏れについても想定に入れておくべきではないか 現地本部にある程度の人数が来たら 役割を決めた方が混乱しないのではないか 建物が使用できても お客様の安全上では閉店させるということも考えた方が良いのではないか 現地本部に寄せられる情報の信ぴょう性やセキュリティー対策はどうなっているのか 現地本部の備品管理をきちんとするべき 災害時の対応は事業所単位でレベルの違いがあるので 緊急時のフロー図のようなものがあると良い 情報ボードの時間軸ごとの整理はどうなっているのか 3 実動訓練 負傷者対応訓練 報告(11 月 5 日実施 ) 11 月 5 日 ( 木 ) 午後 1 時発災 M7.3 震源地 : 東京湾北部 都内で震度 6 強以上の地震が発生し 事業所内で複数の負傷者が発生したという想定のもと 重傷者のみを大久保病院に搬送するルールに基づき アクションカードを用いて各事業所の現場レベルで傷病者の選別を行い 搬送優先順位付けを行った ブルーシート 担架 車付き担架を用いて 赤 重傷者のみを応急救護所と仮想したハイジア 1 階ホールまで搬送 ハイジア1 階の応急救護所にて 医師会の先生によるトリアージを実施 参加者は アクションカードを用いて災害医療 ( 医師会 ) への協力を行った 重症者 赤 は大久保病院へ搬送し 大久保病院の医師 看護師による診断 処置が施された 軽症者に対しては ハイジア1 階の応急手当所で 日本赤十字の指導により必要な応急手当ての訓練を行い 参加者はアクションカードを用いて応急手当てを行った 報告を受け意見が交わされた 主なご意見は以下の通り 重傷者への対応について各事業者の考え方を伺いたい 事業所が閉鎖している時間帯に発災したという想定の訓練はあるのか トリアージの役割を決めておいた方が良いのではないか 様々な搬送の方法を訓練に取り入れたらどうか 28

30 すべてのご意見を受け 確認した内容は以下の通り 現地本部は協議会メンバーが集まる仕組みで 一般には公表しないというルールである 現地本部には帰宅困難者は入れない 協議会メンバーということを警備員に伝えて 現地本部に入る 災害時の対応や行動が具体的に示されているアクションカードの周知を図る 間違った情報への対処策として 区役所の災害対策本部の情報と東口現地本部の情報とを照らし合わせ 正確な情報に塗り替えていく 事業所の営業時間外に発災した場合は 駆け付けた者で現地本部を立ち上げる その為 協議会メンバーが誰でもできるよう 毎年の訓練が必要である 傷病者の搬送優先順位付けをルールとして 事業者現場レベルでも共有する 建物が使用できない場合の情報共有については 今後の議論とする 3. 新宿区役所本庁舎免震改修工事間完了に伴う報告川島純一氏 / 新宿区総務課庁舎耐震改修担当副参事 本庁舎の免震工事概要説明を受けた後 現地見学を行った 4. 閉会あいさつ 田中真人氏 / 東口訓練実行委員会委員長 実行委員長を仰せつかっておりました 田中でございます 皆さんの活発なご意見を頂戴しまして 非常に参考になりました やはり感じることは やってみないと分からないということがいろいろ出てきていると この協議会の訓練も 毎年やってきております その中で 出てくるアイデアをいろいろ変えたりして また元に戻ったり これを繰り返しながら進めていくというのが あらためて重要なのだなというふうに感じたところです 負傷者対応訓練についても 実際にやってみないと ここからハイジアまで運ぶという たかが 450 メートルぐらいですが どれだけ大変なのかというのを 体験してみないと分からないということが分かりました そこで 考えていただいたのが この大変なことをやらないで済むように 日頃からどういうふうな形で けが人が出ないような対策を取るのかというのが重要ではないかということで 日頃の 先ほどの建物の判定もそうですが 日頃のカルテが重要だというところで 練習等を進めていただければと思います 29

31 応急手当については この訓練の前に 今年も 10 月 15 日に 赤十字の東京都支部のほうで 応急救護の訓練を 1 日かけてやっておりますので ぜひ参加してください また 先ほどご指摘がありました搬送の方法も 担架だけではなく 徒手搬送ですとか 背負い搬送 2 人で椅子を使っていろんなものがあるのです ですが 実際に 時間がないので 全てはやっていないので もしそういうことを来年度やるということであれば それもノウハウとしてはありますので協力いたします さらに 最近山ブームでもありますので 大型の 60 リットルぐらいのリュックがあれば 中を出せば いわゆる おんぶひも のような形で 体格が良い人ならば人も運べます 実際に山で遭難した方々はそういうふうな形で 運んでいたりしますので そういうノウハウもお伝えすることもいろんな団体さんでやっていますので こういう訓練の中で やってみたらいかがでしょうか というのをちょっと感じたところです 30

<4D F736F F F696E74202D2081A130335F8E9197BF335F F8BA68B6389EF918D89EF938C8CFB926E88E68A8893AE95F18D902E >

<4D F736F F F696E74202D2081A130335F8E9197BF335F F8BA68B6389EF918D89EF938C8CFB926E88E68A8893AE95F18D902E > 資料 3 平成 28 年度新宿駅周辺防災対策協議会東口地域部会の活動について 平成 29 年 6 月 1 日東口地域部会特定非営利活動法人危機管理対策機構細坪信二 1 平成 28 年度地域部会 訓練等スケジュール 6/2( 木 ) 新宿駅周辺防災対策協議会総会東口 西口地域部会の報告今年の計画講演会 ( 都の帰宅困難者対策 ) 等 7/22( 金 ) 新宿駅周辺防災対策協議会東口地域部会 2016

More information

01講習会スライド(報告書用).pptx

01講習会スライド(報告書用).pptx 2018 年新宿駅周辺防災対策協議会主催講習会 ( トレー二ング ) 現地本部運営講習会 ゲーム形式で学ぶ 実践的な現地本部の運営 鈴木光 新宿駅周辺防災対策協議会事務局 ( 一社 ) 減災ラボ代表理事減災アトリエ主宰防災図上訓練指導員 本日の流れ 目的 l l 現地本部の活動 ( 西口現地本部マニュアル案 講習会用より ) 役割分担 ( 西口現地本部マニュアル案 講習会用より ) 新宿区災害対策本部

More information

資料 2-3 超大規模防火対象物等における自衛消防活動に係る訓練の充実強化方策 ( 案 ) 平成 30 年 10 月 31 日 事務局

資料 2-3 超大規模防火対象物等における自衛消防活動に係る訓練の充実強化方策 ( 案 ) 平成 30 年 10 月 31 日 事務局 資料 2-3 超大規模防火対象物等における自衛消防活動に係る訓練の充実強化方策 ( 案 ) 平成 30 年 10 月 31 日 事務局 訓練視察の結果から考えられる課題 1 1 1 訓練形態 ~3 災害 被害想定についての考察と考えられる課題は表 1 のとおり 訓練シナリオを参加者に事前周知しており 指揮能力 状況判断能力の向上の点で課題有 訓練参加者が限定的であり 本部隊と地区隊 地区隊相互間の連携体制の点で課題有

More information

大規模地震発生直後における 施設管理者等による建物の緊急点検に係る 指針 平成 27 年 2 月 内閣府 ( 防災担当 )

大規模地震発生直後における 施設管理者等による建物の緊急点検に係る 指針 平成 27 年 2 月 内閣府 ( 防災担当 ) 大規模地震発生直後における 施設管理者等による建物の緊急点検に係る 指針 平成 27 年 2 月 内閣府 ( 防災担当 ) はじめに 首都直下地震や南海トラフ地震等の大規模地震が発生した際には 老朽化したビル マンションの倒壊や中間階の圧潰等の建物被害が懸念される 建物の所有者等は 建物内に滞在する者の安全を確保するため 早急に建物の安全を確認した上で 建物内での待機 建物からの退避を判断する必要がある

More information

2 被害量と対策効果 < 死者 負傷者 > 過去の地震を考慮した最大クラス あらゆる可能性を考慮した最大クラス 対策前 対策後 対策前 対策後 死者数約 1,400 人約 100 人約 6,700 人約 1,500 人 重傷者数約 600 人約 400 人約 3,000 人約 1,400 人 軽傷者

2 被害量と対策効果 < 死者 負傷者 > 過去の地震を考慮した最大クラス あらゆる可能性を考慮した最大クラス 対策前 対策後 対策前 対策後 死者数約 1,400 人約 100 人約 6,700 人約 1,500 人 重傷者数約 600 人約 400 人約 3,000 人約 1,400 人 軽傷者 1 概要 この被害想定は 南海トラフで発生する地震として 平成 26 年 2 月 3 日に本市が公表した2つの地震に係る人的被害や建物被害などの推計を取りまとめたものです 市民が防災対策の効果を実感し より一層の防災対策に取り組んでいただくため 防災対策を講じた場合の被害軽減効果の推計もあわせて行っています 過去の地震を考慮した最大クラス については 今後の防災対策の基礎資料とするため 人的被害や建物被害のほか

More information

id5-通信局.indd

id5-通信局.indd 本章では 災害発生時の情報ニーズが 災害発生から時間の経過とともに変化することから 特に地震災害を想定して 発災直後 ( 発災後 3 日間程度 ) 応急時 ( 発災後 4 日目 ~1 週間程度 ) 復旧時 ( 発災後 1 週間目 ~1.2 ヶ月間程度 ) の3つの時期に大別し 災害時における衛星インターネットの利活用を時系列的に取りまとめる 時系列ごとの内容は 衛星インターネット以外の場合と概略的に共通する部分が多いが

More information

本町二・四・五・六丁目地区の地区計画に関する意見交換会

本町二・四・五・六丁目地区の地区計画に関する意見交換会 日時 平成 30 年 8 月 30 日 ( 木 ) 19:00~20:00 ( 内質疑応答 19:45~20:00) 場所 本町区民会館 4 階大集会場 出席者 9 名 ( 他渋谷区 6 名 コンサルタント 3 名 ) (1) 道路空間の確保について 地区の主要な避難路として 道路空間の確保を優先的に検討する路線と示された道路沿いの敷地については 今回の都市計画の決定後にどのような影響を受けるか 本日は

More information

3 熊野地区 被災 共助 第 3 回ワークショップの議論をもとに わが地区における地震による時系列での と それへの 共助 をまとめました 1 建物倒壊 注 1 の は活動内容を示し は活動準備を示す 老朽木造住宅面的被害木造密集市街地激しい揺れブロック塀 電柱の倒壊建物倒壊家具の転倒ガラスの飛散生

3 熊野地区 被災 共助 第 3 回ワークショップの議論をもとに わが地区における地震による時系列での と それへの 共助 をまとめました 1 建物倒壊 注 1 の は活動内容を示し は活動準備を示す 老朽木造住宅面的被害木造密集市街地激しい揺れブロック塀 電柱の倒壊建物倒壊家具の転倒ガラスの飛散生 2 熊野地区 被災 自助 第 2 回ワークショップでの被害イメージをもとに わが地区における地震による時系列での と それへの 自助 をまとめました 本震 直後 余震 ~3 時間余震 ~12 時間余震 例 地盤 建物 倒壊 旧河川沿い谷底低地 盛土地 老朽木造住宅 激しい揺れ 建物 火災 道路 交通インフ ラ 液状化 陥没 隆起 建物倒壊家具の転倒ガラスの飛散 生き埋め 複数個所から出火 要援護者

More information

危機管理課の事務事業概要

危機管理課の事務事業概要 地域連携防災新宿駅周辺防災対策協議会の取組み 新宿モデルの構築に向けて 平成 24 年 7 月 11 日新宿区区長室危機管理課 1 新宿区内主要駅の乗降客数 2 3 新宿駅周辺地域の状況 (1) 新宿駅西口地域超高層建物一覧 ( 平成 23 年 3 月末現在 ) 高さ名称高さ名称 100m 超え ~ 150m 以下 新宿第一生命ビルホテルセンチュリーハイアット新宿グリーンタワー西新宿三井ビル京王プラザホテル南館新宿

More information

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県 平成 21 年度四国防災トップセミナー アンケート調査結果の報告 ~ 東南海 南海地震発生時の業務継続について ~ 2010.1.26 四国地方整備局 アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村

More information

目次 はじめに P3 1 災害 緊急の範囲 P3 2 時間と場所を考慮した対応の必要性 P3 3 時間ごとの対応 P4 4 場所ごとの対応 P5 5 デジタルサイネージの提供コンテンツ P6 6 緊急時を意識したデジタルサイネージシステム P6 7 情報の切替 復帰の条件 P7 8 緊急運用体制 P

目次 はじめに P3 1 災害 緊急の範囲 P3 2 時間と場所を考慮した対応の必要性 P3 3 時間ごとの対応 P4 4 場所ごとの対応 P5 5 デジタルサイネージの提供コンテンツ P6 6 緊急時を意識したデジタルサイネージシステム P6 7 情報の切替 復帰の条件 P7 8 緊急運用体制 P デジタルサイネージコンソーシアム 災害 緊急時におけるデジタルサイネージ運用ガイドライン 第一版 2013 年 6 月 12 日 デジタルサイネージコンソーシアム 目次 はじめに P3 1 災害 緊急の範囲 P3 2 時間と場所を考慮した対応の必要性 P3 3 時間ごとの対応 P4 4 場所ごとの対応 P5 5 デジタルサイネージの提供コンテンツ P6 6 緊急時を意識したデジタルサイネージシステム

More information

(溶け込み)大阪事務所BCP【実施要領】

(溶け込み)大阪事務所BCP【実施要領】 添付資料 大阪事務所版 BCP 実施要領 この実施要領は 非常時における具体的な対応方法 必要な人員体制 連携体制を想定し これを実現するために事前に準備しておかなければならないこと等について 定めるものです 実施要領は 次のように構成します 項目非常時事前の備え ( 平常時 ) 内容 応急業務のグループを記載します BCP4.2.1 の表 (1)(2) 各グループ中に規定する各業務を記載します のを端的に記載します

More information

東京事務所版 BCP 実施要領目次応急頁 < 第 1グループ> 直ちに実施する業務 1 事務所における死傷者の救護や搬送 応急救護を行う一時的な救護スペースの設置 運営 備蓄の設置 医療機関への搬送 1 2 事務所に緊急避難してきた県民や旅行者等への対応 避難 一次避難スペースの運営 指定避難所への

東京事務所版 BCP 実施要領目次応急頁 < 第 1グループ> 直ちに実施する業務 1 事務所における死傷者の救護や搬送 応急救護を行う一時的な救護スペースの設置 運営 備蓄の設置 医療機関への搬送 1 2 事務所に緊急避難してきた県民や旅行者等への対応 避難 一次避難スペースの運営 指定避難所への 添付資料 東京事務所版 BCP 実施要領 この実施要領は 非常時における具体的な対応方法 必要な人員体制 連携体制を想定し これを実現するために事前に準備しておかなければならないこと等について 定めるものです 実施要領は 次のように構成します 項目非常時 内容 応急業務のグループを記載します BCP 表 4.2.1 表 (1)(2) 各グループ中に規定する各業務を記載します のを端的に記載します 非常時体制に移行した場合の対応について

More information

(2) 地震発生時の状況地震発生時の運転状況ですが 現在 20 清掃工場で40 炉が稼動していますが 地震発生当日は32 炉が稼動しており 8 炉は定期補修や中間点検のため停止していました 地震後は設備的な故障で停止したのが2 炉ありまして 32 炉稼動していたうち2 炉が停止したというのが地震発生

(2) 地震発生時の状況地震発生時の運転状況ですが 現在 20 清掃工場で40 炉が稼動していますが 地震発生当日は32 炉が稼動しており 8 炉は定期補修や中間点検のため停止していました 地震後は設備的な故障で停止したのが2 炉ありまして 32 炉稼動していたうち2 炉が停止したというのが地震発生 第 2 回区民との意見交換会清掃一組からの説明 (3) 東日本大震災の影響と夏季電力逼迫への対応 大塚施設管理部技術課長 引き続きまして 東日本大震災の影響と夏季電力逼迫への対応について御説 明いたします 1 はじめに東日本大震災の影響については 震災発生時の状況の概略 夏季電力逼迫への対応は計画停電時の話と今後の電力使用制限を含めた夏季の電力逼迫対策について御説明いたします 2 東日本大震災の影響

More information

< C815B984196BF8E968BC68E9E8DD08A AD90B691CE8DF4837D836A B88C42E786C73>

< C815B984196BF8E968BC68E9E8DD08A AD90B691CE8DF4837D836A B88C42E786C73> 災害等発生対応マニュアル 各大会共通開会式 表彰式 現地本部 警察 消防 スキー場 2 対応 通報 2 指示 被避害難対誘策導 各係 報告立会役員 競技又は教育本部長 担当理事 連絡 報告 確認 避難場所または現地 ( 避難 誘導が困難な場合は現地 ) 報告 4 資料提供 5 情報提供スキー連盟 ( 会長 理事長他 ) 4 連絡 報告 確認 マスコミ 連絡先 スキー連盟 TEL FAX ( 携帯 )

More information

奈良県ライフライン 情報共有発信マニュアル 第 3.3 版 平成 24 年 7 月 奈良県ライフライン防災対策連絡会

奈良県ライフライン 情報共有発信マニュアル 第 3.3 版 平成 24 年 7 月 奈良県ライフライン防災対策連絡会 奈良県ライフライン 情報共有発信マニュアル 第 3.3 版 平成 24 年 7 月 奈良県ライフライン防災対策連絡会 目 次 第 1 編総 則 1 作成経緯と目的 4 2 マニュアルの適用区分 4 3 情報関係 5 (1) 奈良県とライフライン機関の連携概要 (2) 連絡ルート (3) 連絡体制 (4) ライフライン機関の職員の受入 (5) 奈良県への報告様式と取り扱い (6) ライフライン機関被害

More information

大津市避難所運営マニュアル

大津市避難所運営マニュアル 草津市避難所運営マニュアル 災害発生後にこのマニュアルを初めて手にされた方は P.4 マニュアルの使い方 をお読みください 平成 28 年 8 月 草津市 目 次 第 1 章マニュアルの目的 構成及び使い方 1-1 マニュアルの目的 1 1-2 マニュアルの構成 2 1-3 マニュアルの使い方 4 第 2 章避難所運営の基本方針 2-1 避難所運営マニュアルの基本方針 5 ( 別紙 ) 避難所における共通ルール

More information

別添 1 カルテ記入例 鉄筋コンクリート造及び鉄骨鉄筋コンクリート造建物の安全確認カルテ 記入例 建物名称 ビル 記入年月日 平成 26 年 月 日 住所 東京都千代田区永田町 - - 記入者 (1) 事前確認項目 ( 構造設計者 または建築施工業者担当者等構造に詳しい者とともに調査し記入してください ) 1. 建築物用途 : 1 学校 ( 屋内運動場は除く ) 2 保育園 幼稚園 3 公民館 4

More information

ども これを用いて 患者さんが来たとき 例えば頭が痛いと言ったときに ではその頭痛の程度はどうかとか あるいは呼吸困難はどの程度かということから 5 段階で緊急度を判定するシステムになっています ポスター 3 ポスター -4 研究方法ですけれども 研究デザインは至ってシンプルです 導入した前後で比較

ども これを用いて 患者さんが来たとき 例えば頭が痛いと言ったときに ではその頭痛の程度はどうかとか あるいは呼吸困難はどの程度かということから 5 段階で緊急度を判定するシステムになっています ポスター 3 ポスター -4 研究方法ですけれども 研究デザインは至ってシンプルです 導入した前後で比較 助成研究演題 - 平成 22 年度国内共同研究 ( 年齢制限なし ) JTAS 導入前後の看護師によるトリアージの変化 山勢博彰 ( やませひろあき ) 山口大学大学院医学系研究科教授 ポスター -1 テーマは JTAS 導入前後の看護師によるトリアージの変化 ということで 研究の背景は 救急医療ではコンビニ化ということが問題になっていて 真に緊急性が高い患者さんがなかなか効率よく受診できない あるいは診療まで流れないという問題があります

More information

スライド 1

スライド 1 八戸 IT テレマーケティング未来創造協議会御中 社員資質向上研修 アンケート集計結果 平成 27 年 4 月 23 日 実施概要 (1) 一般社員向け研修 楽しい職場 を目指すためのマナー向上研修 対象者 主に新社会人 ~3 年以内の一般社員 合計 9 社 42 名 開催日時 1H27.1.14( 水 )9:00~12:00 2H27.1.15( 木 )14:00~17:00 参加人数 15 名

More information

(第14回協議会100630)

(第14回協議会100630) 資料 5 本日の討議事項 : 主要な生活道路 等の整備方針について 1. 検討テーマ 本日の班別討議では 交通の整備方針 ( 案 ) で示した 主要な生活道路 等の整備方針について検討を進めます 対象とする 主要な生活道路 等は 以下の 4 路線とします 1 住工共存地区内の主要な生活道路 ( 路線 A): 班 2 住宅地内の主要な生活道路 ( 路線 C): 班 3 商業地内の主要な生活道路 ( 路線

More information

Taro-地震防災マップQ&A集.jtd

Taro-地震防災マップQ&A集.jtd つくば市地震防災マップ Q&A 集 1 共通事項編 (P2~) 2 揺れやすさマップ編 (P5~) 3 地域の危険度マップ編 (P6~) 問合せ先 つくば市都市建設部建築指導課 耐震診断 改修相談窓口 029-836-1111( 代 ) これは, 平成 20 年 7 月 1 日現在のものです 必要に応じて追加していく予定です - 1 - 1 共通事項編 問 1 地震防災マップ作成の目的は何ですか 建物の耐震化を促進するという国の方針により作成しました

More information

首都圏で大地震が起きると 建物 が 倒 れ ま す! 揺れで建物が倒れます 窓ガラスが割れ 道路に飛び散ります 火災があちこちで起きます 特に木造の建物が集まっている 火災 が 起 き ま す! 地域では 大規模な火災が起きる場合があります 道路 が 通れ な く な り ま す! 建物が倒れて道路

首都圏で大地震が起きると 建物 が 倒 れ ま す! 揺れで建物が倒れます 窓ガラスが割れ 道路に飛び散ります 火災があちこちで起きます 特に木造の建物が集まっている 火災 が 起 き ま す! 地域では 大規模な火災が起きる場合があります 道路 が 通れ な く な り ま す! 建物が倒れて道路 首都圏で大地震が起きると 建物 が 倒 れ ま す! 揺れで建物が倒れます 窓ガラスが割れ 道路に飛び散ります 火災があちこちで起きます 特に木造の建物が集まっている 火災 が 起 き ま す! 地域では 大規模な火災が起きる場合があります 道路 が 通れ な く な り ま す! 建物が倒れて道路をふさぐ 道路や橋に段差ができる 規制 されるなどの理由で 道路が通れなくなります また 通れる道路に歩行者や自動車が集中して

More information

平成20年度愛知県タクシー協会 知多支部総会 議事録

平成20年度愛知県タクシー協会 知多支部総会 議事録 地震防災マニュアル ( 乗務員用 ) 東海 東南海 南海 地震は 今 起きても不思議ではありません! 平成 24 年 11 月 三重名鉄タクシー株式会社 平成 26 年 5 月改正 はじめに 地震列島 と言われるほど 日本は地震の多い国です 近年を振り返ってみても 日本各地で大きな地震が続発しています 人命や家屋等に甚大な被害を受け 現在も復旧努力が続けられている地域も少なくありません この東海地方に関しても

More information

演習:キャップハンディ ~言葉のわからない人の疑似体験~

演習:キャップハンディ ~言葉のわからない人の疑似体験~ 2 日目 10:50 演習 強度行動障害とコミュニケーション 2017 年 10 月 18 日 テキスト p.37-53 - 言葉のわからない人の疑似体験 - 太陽の里福祉会生活支援センター ぷらねっと 八木澤 新治 演習で使う物 指示書 A B : それぞれ受講者 2 枚 スケジュール 時間間隔内容 20 分間演習のねらい 進め方 20 分間演習の説明 準備 20 分間演習 1 の実施と振り返り

More information

2

2 2 3 4 5 6 7 災害対策訓練を実施しました 管理課長 木 村 寿 平成28年1月23日 土 大規模災害に備え地域災害拠点病院としての役割を果たせるように また災害対策 マニュアル等の実効性を高めるため第1回災害対策訓練を実施しました 当日は 職員300名と学生ボランティア80名 更に千葉市中央消防署の協力も仰ぎ 傷病者等に対する院内受 入体制の確立と的確な情報収集及び迅速 確実な傷病者のトリアージ等災害対応能力の向上を図ることを目的

More information

PDF作成用.ai

PDF作成用.ai 小松ロータリークラブ会報 2011 2012 年度国際ロータリーテーマ 0.0 0.2 0.4 0.6 0.8 1.0 今日は防災の日です 防災の日は 伊勢湾台風が来た翌年の 1960 年に閣議された日本の記念日だそうです ちなみに 9 月 1 日という日は 1923 年にあった関東大震災にちなんで選ばれた日です くしくも 2001 年の 9 月 1 日に皆さんも記憶にあると思いますが 新宿 歌舞伎町でビル火災のあった日でもあります

More information

5 安全 減災措置 建物建物は地震対策はなされていますか? 耐震補強 耐震 制震 免震設備状況 ( リスト ) 耐震 安全性診断 ( 発災前 ) 耐震 安全性診断を受けていますか? 施行証明書 実施状況 ( リスト ) 応急危険度判定 ( 発災後 ) 転倒 転落の防止措置 6 本部への被害状況の報告

5 安全 減災措置 建物建物は地震対策はなされていますか? 耐震補強 耐震 制震 免震設備状況 ( リスト ) 耐震 安全性診断 ( 発災前 ) 耐震 安全性診断を受けていますか? 施行証明書 実施状況 ( リスト ) 応急危険度判定 ( 発災後 ) 転倒 転落の防止措置 6 本部への被害状況の報告 BCP チェックリスト 大項目設問選択枝追加回答 (1 次チェック用 ) 根拠となる書類 エビデンス 数値等 ( 例 ) (2 次チェック用 ) 1 地域のなかでの位置づけ 地域での位置づけ あなたの病院は 地域防災計画や防災業務計画のなかで地域内での位置づけが明確ですか? 地域防災計画 防災業務計画等 2 組織 体制 常設委員会 あなたの病院内には災害対応について審議する常設の委員会がありますか?

More information

01.eps

01.eps 岐阜県内の主な活断層と海溝型地震 層 断 地 断 大原 山 寺 地域の危険度マップ 地震ハザードマップを作成するにあたり 震 地震 層帯 町では 地震による被害が大きいとされる 関ヶ原 養老断層系地震 と 切迫性の 高い 複合型東海地震 を想定地震として 町で予想される震度 建物の被害状況を 平成17年3月に内閣府が策定した 地震防災マップ作成技術資料 にもとづき計算 阿 高 跡 川 津 地域の危険度マップとは

More information

建築物等震災対策事業について

建築物等震災対策事業について 茨城県耐震改修促進計画 概要版 平成 2 8 年 3 月 茨城県 はじめに 1. 本計画の位置づけ (1) 計画の位置づけこの計画は, 建築物の耐震改修の促進に関する法律( 平成 7 年 10 月 27 日法律第 123 号 ) ( 以下, 耐震改修促進法 という ) に基づいて茨城県が策定する計画であり, 大規模地震による人的被害及び経済的被害の削減を目的として建築物の耐震化を促進するため, 茨城県,

More information

02 Murayama Hospital News

02 Murayama Hospital News 2015.4 Murayama Hospital News 02 02 Murayama Hospital News Murayama Hospital News 03 04 Murayama Hospital News Murayama Hospital News 05 災害訓練 災害訓練 東日本大震災から4年目を翌日に控えた平成27年3月10日 当センターでは第2回災害訓 練を行いました 4年前の東日本大震災の影響により

More information

2 本紙について 本紙は 通信回線の管理者等が脆弱性評価を行うにあたって 有用と考えられるポイントを 電気通信事業者の視点で取りまとめた参考資料である 大規模災害等が発生し 電気通信ネットワークがケーブル切断等により途絶した場合 電気通信事業者は電気通信事業法第 8 条の重要通信の規定に照らし 重要

2 本紙について 本紙は 通信回線の管理者等が脆弱性評価を行うにあたって 有用と考えられるポイントを 電気通信事業者の視点で取りまとめた参考資料である 大規模災害等が発生し 電気通信ネットワークがケーブル切断等により途絶した場合 電気通信事業者は電気通信事業法第 8 条の重要通信の規定に照らし 重要 通信回線の脆弱性評価マニュアル 2017( 平成 29) 年 3 月 30 日 ( 一社 ) 電気通信事業者協会安全 信頼性協議会 1 2 本紙について 本紙は 通信回線の管理者等が脆弱性評価を行うにあたって 有用と考えられるポイントを 電気通信事業者の視点で取りまとめた参考資料である 大規模災害等が発生し 電気通信ネットワークがケーブル切断等により途絶した場合 電気通信事業者は電気通信事業法第 8

More information

H25 港南区区民意識調査

H25 港南区区民意識調査 4. 大地震などの災害に備えた対策 (1) 問 9 地震や火災に備えて行っている対策ア地震や火災に備えて行っている対策 ( 全体 ) 地震や火災に備えて行っている対策は 寝室 台所などに住宅用火災警報器を設置している ( 71.4%) が最も多く 以下 携帯ラジオ 懐中電灯 医薬品などを準備している (67.8%) 食糧や飲料水を準備している ( 61.6%) が6 割台で続いています 問 9 あなたの家では

More information

西区05-CS5_小

西区05-CS5_小 6 平成 28 2016 年 11月号 西区版 地域防災拠点での訓練はどんなもの 震災時に自分に何が出来るか 考えたことはありますか 地域防災拠点での防災訓練に参加することで 各世代の人が自分にできる役割や備えについて 深く考えるきっかけになると思います 実際に各地域防災拠点で行われた訓練内容を紹介します 戸部小学校 イプ式 スタンドパ の 具 器 初期消火 取扱訓練 かね こ かつ お 毎年 車いすを使用する人にも参加いただいて理解を深めています

More information

<8B4191EE8DA293EF8ED2834B B B756B6F6E6E616E2E786C73>

<8B4191EE8DA293EF8ED2834B B B756B6F6E6E616E2E786C73> 1 作成に当たって SC の帰宅困難者対策チェックポイント 1) 帰宅困難者対策を取り上げた背景と理由 2011 年 3 月 11 日発生の東日本大震災は 想定を超えた津波によって甚大な人的 物的被害をもたらし 地域やまちを破壊した その一方 首都圏では300 万人とも500 万人とも言われる大量の帰宅困難者発生が社会問題化した さらに 2011

More information

<4D F736F F D DEC90AC82CC82B782B782DF816982A982C882AA82ED94C5816A976C8EAE95D220446F776E6C6F61642E646F63>

<4D F736F F D DEC90AC82CC82B782B782DF816982A982C882AA82ED94C5816A976C8EAE95D220446F776E6C6F61642E646F63> Download 16 事業継続計画書の例 下では 事業継続計画書の作成例 ( レベル 2) を記載します 事業継続計画書第 1 章事業継続のための方針 当社は 大規模地震発生時において 以下の基本方針に従い 業務を適切に実施する 人命の安全の観点役員 従業員やその家族 来客者などの安全を確保するために 防災対策を進めていくとともに 感染防止策を徹底するようにする 事業継続の観点自社を被害の受けにくい状態にすることで

More information

!#

!# !" !# !! !$ 創刊特別企画 風営法 政令 改正前夜 改正の動きを徹底検証❸ 改正への動きを 風俗行政研究会 議論内容と 意見書 等から徹底検証 資料12 歌舞伎町2丁目及び大久保1丁目地区の風営法営業の禁止区域とその禁止区域内の類似ラブホテル 歌舞伎町2丁目及び大久保1丁目地区における風営法営業の禁 止区域とその禁止区域に既存する類似ラブホテル かつ保護対象施設から200メートル外と規定されている

More information

<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D> 洪水時の避難確保計画 作成の手引き 平成 28 年 9 月 洪水時の避難確保計画の目的 施設職員 関係者が ( 必要に応じて地域住民と一緒に ) 施設利用者の避難について話し合い 施設独施設独自の避難確保計画を作成する 施設の実情を把握し 日頃からの備えを充実する 洪水時の判断基準 対応行動を把握し はやめの行動を行う 洪水時にすべての施設利用者が安全に避難できることを目指す ここでいう 洪水時 とは

More information

<93648EA A837E B816989AA8E A B83678F578C762E786C7378>

<93648EA A837E B816989AA8E A B83678F578C762E786C7378> 電磁波セミナー ( 岡山 2:2013/8/6) アンケート結果 回答者 43 名 / 参加者 50 名 開催案内チラシ電磁界情報センターのホームページその他のホームページ新聞広告フリーペーパー電磁界情報センターからのメールマガジン家族 知人の紹介電磁界情報センターからの開催案内文書 RSK ラジオその他無回答 Q1. この電磁波セミナーをお知りになったきっかけは何ですか 25.6 51.2 Q2.

More information

別添 2-3 木造建物の安全確認カルテ 木造建物の安全確認 カルテ 建物名称 住所 記入年月日 記入者 (1) 事前確認項目 ( 構造設計者 または建築施工業者担当者等構造に詳しい者とともに調査し記入してください ) 1. 建築物用途 : 1 学校 ( 屋内運動場は除く ) 2 保育園 幼稚園 3 公民館 4 集会所 5 神社 寺院 6 劇場 ホール 7 事務所ビル 8その他 ( ) 屋内運動場

More information

資料 4 平成 29 年 1 月 27 日記者会見 土地区画整理事業に関する土地利活用意向調査の実施結果について 復興推進本部都市整備推進室 1 土地利活用意向調査の目的 市内 4 地区の土地区画整理事業は 平成 29 年度末を目標に全ての宅地引渡しが完了できるよう鋭意工事を進めております 地権者へ

資料 4 平成 29 年 1 月 27 日記者会見 土地区画整理事業に関する土地利活用意向調査の実施結果について 復興推進本部都市整備推進室 1 土地利活用意向調査の目的 市内 4 地区の土地区画整理事業は 平成 29 年度末を目標に全ての宅地引渡しが完了できるよう鋭意工事を進めております 地権者へ 資料 平成 年 1 月 日記者会見 土地区画整理事業に関する土地利活用意向調査の実施結果について 復興推進本部都市整備推進室 1 土地利活用意向調査の目的 市内 地区の土地区画整理事業は 平成 年度末を目標に全ての宅地引渡しが完了できるよう鋭意工事を進めております 地権者へ土地の引渡しが行われると それぞれの生活再建プランに基づいた土地利用が行われますが 土地の引渡し完了に伴い地権者による維持管理が必要になるとともに

More information

試行の概要 試行の目的石狩川滝川地区水害タイムライン ( 試行用完成版 ) を試行的に運用することにより 対応行動や実施手順を確認するとともに 運用結果を検証し 同タイムラインを精査することを目的とする 試行の概要 実施時期 : 平成 29 年出水期 (8 月 ~10 月ごろ ) 実施場所 : 各主

試行の概要 試行の目的石狩川滝川地区水害タイムライン ( 試行用完成版 ) を試行的に運用することにより 対応行動や実施手順を確認するとともに 運用結果を検証し 同タイムラインを精査することを目的とする 試行の概要 実施時期 : 平成 29 年出水期 (8 月 ~10 月ごろ ) 実施場所 : 各主 資料 5 タイムライン試行用完成版の 運用について 平成 29 年 7 月 20 日 ( 木 ) 石狩川滝川地区水害タイムライン検討会事務局 試行の概要 試行の目的石狩川滝川地区水害タイムライン ( 試行用完成版 ) を試行的に運用することにより 対応行動や実施手順を確認するとともに 運用結果を検証し 同タイムラインを精査することを目的とする 試行の概要 実施時期 : 平成 29 年出水期 (8 月

More information

Microsoft PowerPoint - 02_解説資料_印刷用

Microsoft PowerPoint - 02_解説資料_印刷用 平成 30 年度新宿駅周辺防災対策協議会主催講習会 建物被害対応の実践トレーニング 建物被害調査のための基礎知識 2018 年 10 月 19 日 鱒沢工学研究所 鱒沢曜 大規模施設の建物被害調査 ( 初動対応 ) に係る課題 建物全体の被害状況を容易に把握することができない ビル内の被害状況を一元的に把握することが困難 ( 特にテナントビル ) 建物管理者等が建物全体の被害を確認するには相当な時間を要する

More information

目次構成

目次構成 第 4 章 耐震診断や耐震改修に対する実態調査 4-1. 調査の概要本市では これまでの耐震診断 改修の実施状況 今後の耐震診断 改修 建替え等の実施意向等を把握することを目的としてアンケート調査を行った 調査は 戸建て住宅所有者向け 民間建築物 ( 共同住宅を含む ) 所有者向けの2 種類を実施した 調査実施の概要は以下の通りである 1 調査対象昭和 56 年以前に建設された戸建て住宅及び民間建築物の所有者を対象に実施した

More information

外部評価地域かかわりシート 1 〇外部評価 ( 地域かかわりシート 1) は A~F までの 6 項目となります〇項目 A については 事業所自己評価 をお読みいただき 適当と思われる箇所に を記入ください わかりにくい場合は 運営推進会議当日に事業者から説明がありますので 空欄のまま持参し 当日記

外部評価地域かかわりシート 1 〇外部評価 ( 地域かかわりシート 1) は A~F までの 6 項目となります〇項目 A については 事業所自己評価 をお読みいただき 適当と思われる箇所に を記入ください わかりにくい場合は 運営推進会議当日に事業者から説明がありますので 空欄のまま持参し 当日記 外部評価地域かかわりシート 〇外部評価 ( 地域かかわりシート ) は A~F までの 6 項目となります〇項目 A については 事業所自己評価 をお読みいただき 適当と思われる箇所に を記入ください わかりにくい場合は 運営推進会議当日に事業者から説明がありますので 空欄のまま持参し 当日記入いただいても結構です 〇 B~F の項目については 当日までに下記チェック項目の適当と思われる箇所に を記入し

More information

< 被害認定フロー ( 地震による被害木造 プレハブ > 第 次調査 ( 外観による判定 一見して住家全部が倒壊 一見して住家の一部の階が全部倒壊 地盤の液状化等により基礎のいずれかの辺が全部破壊 いずれかに いずれにも ( 傾斜による判定 全壊 外壁又は柱の傾斜が/ 以上 ( % 以上 ( 部位

< 被害認定フロー ( 地震による被害木造 プレハブ > 第 次調査 ( 外観による判定 一見して住家全部が倒壊 一見して住家の一部の階が全部倒壊 地盤の液状化等により基礎のいずれかの辺が全部破壊 いずれかに いずれにも ( 傾斜による判定 全壊 外壁又は柱の傾斜が/ 以上 ( % 以上 ( 部位 風水害 [--] 火災 事故 [--] 震災 [-7-] [ 資料 ] 被害家屋判定表 ( 参考 被害認定の流れ 災害に係る住家の被害の発生 地震による被害 < 第 次調査 > < 第 次調査 > < 被災者から 不服の申立てがあった ( 外観による判定 ( 外観による判定 場合の対応 > ( 傾斜による判定 ( 傾斜による判定 被災者の不服の内容を精査 ( 部位 による判定 ( 部位による判定 した上で

More information

受付 母子受付 妊婦受付の設置 各書類と筆記用具 書類箱の準備 リーダー * 具体的な責任者名 あるいは役職を書くを確認する 受付と案内 (* 具体的な場所を書くに配置 ) の要員振り分け < 母子 妊婦到着時 > 母子は母子受付 妊婦は妊婦受付へ案内する 父親は体育館に入る * 家族の部屋を明記す

受付 母子受付 妊婦受付の設置 各書類と筆記用具 書類箱の準備 リーダー * 具体的な責任者名 あるいは役職を書くを確認する 受付と案内 (* 具体的な場所を書くに配置 ) の要員振り分け < 母子 妊婦到着時 > 母子は母子受付 妊婦は妊婦受付へ案内する 父親は体育館に入る * 家族の部屋を明記す 全員共通 母子救護所本部 * 具体的な場所を記入を確認する 本部 * 具体的な場所を記入へ集合する ベストを着用する リーダー ( 一人決める ) の指示を受け 各係に分かれる 各物品を持ち 担当の場所へ向かう 受付 ( 案内要員集合場所 ) 救護所 ナースステーション ( 本部 + 分娩 ) A 室 母子 B 室 ローリスク妊婦 C 室 ハイリスク妊婦 D 室 感染症 各アクションカード参照

More information

1 1 1 2 2 3 3 4 4 4 5 5 5 5 5 6 6 6 7 7 7 8 8 -1 - ⑴ ⑵ ⑶ ⑴ ⑵ ⑶ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑶ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑶ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ 資料1 大規模事故現場における活動イメージ図 現地連絡調整所 連絡 連絡 調整 調整 連絡 調整 自衛隊 現地指揮所 医療搬送 避難救助 救援 部隊派遣 警 察 現場警備本部 警備 交通規制 救出 救助

More information

(案)

(案) 新宿ルール ( 震災時の新宿駅周辺の混乱防止に向けて ) 新宿駅周辺防災対策協議会 平成 21 年 3 月 25 日策定 平成 22 年 3 月 12 日改正 1 目的 首都直下地震が発生した場合 鉄道などほとんどの交通機関が停止することにより 発災直後のターミナル駅では多くの滞留者による混乱が生じる恐れがある 発災直後の都や区市町村及び警察 消防は 救命救助に重点を置くため 外出者に対する公的な支援には限界がある

More information

薬剤師のための災害対策マニュアル

薬剤師のための災害対策マニュアル 1.1 4.2 4.2 4.4 1.3 2.1 2.2) 2.3) 2.8) 2.96 2.4 2.7 2.7 2.32.62.7 2.7 2.94.4 1.1 4.2 4.2 4.4 1.3 2.5 2.6 2.1 2.2) 2.3) 2.4 2.72.8 2.10) 2.116 2.12 2.6 2.10 2.3.1 2.3.22.3.3 2.1 2.4.1

More information

4 回答者属性 (1) 性別 人数割合 (%) 男性 女性 49.4% 0.4% 男性 5 女性 % 2 0.4% (2) 年代別 人数割合 (%) 20 代 % 30 代 % 40 代 % 50 代 % 60~6

4 回答者属性 (1) 性別 人数割合 (%) 男性 女性 49.4% 0.4% 男性 5 女性 % 2 0.4% (2) 年代別 人数割合 (%) 20 代 % 30 代 % 40 代 % 50 代 % 60~6 地震 防災に関するアンケート調査結果 防災課 1 調査目的県では 地震防災対策を総合的かつ計画的に推進するために 第二期岐阜県地震防災行動計画 ( 平成 23 年度 ~27 年度 ) を策定しています 今後 行動計画推進のための基礎資料とさせていただくために 県政モニターの皆さまのご意見をお聴かせいただきました アンケート調査にご協力いただき ありがとうございました 2 調査対象等 調査対象 : 県政モニター

More information

調査結果サマリー 1. 災害時に はぐれた場合でも6 割以上が 優先して探し 避難所への移動時も9 割以上の方が 行動を共にする と回答 ( 次頁設問 1 2 3) 災害に見舞われた時 ペットの対処について尋ねたところ はぐれた場合でも 優先して探す と答えた方が62.9% また指定避難所への移動を

調査結果サマリー 1. 災害時に はぐれた場合でも6 割以上が 優先して探し 避難所への移動時も9 割以上の方が 行動を共にする と回答 ( 次頁設問 1 2 3) 災害に見舞われた時 ペットの対処について尋ねたところ はぐれた場合でも 優先して探す と答えた方が62.9% また指定避難所への移動を News Release 2018 年 10 月 24 日 調査結果 ペットは大切な家族の一員 避難所への移動時には 9 割以上が ペットと共に行動する と回答 ~11 月 1 日の 犬の日 に合わせ 災害とペット に関する意識調査を実施 ~ 共栄火災海上保険株式会社 ( 本社 : 東京都港区新橋 1-18-6 社長: 助川龍二 ) は 11 月 1 日の 犬の日 に合わせ 全国の20 歳 ~60

More information

試行の概要 試行の目的石狩川滝川地区水害タイムライン ( 試行用完成版 ) を試行的に運用することにより 対応行動や実施手順を確認するとともに 運用結果を検証し 同タイムラインを精査することを目的とする 試行の概要 実施時期 : 平成 30 年出水期 (8 月 ~10 月ごろ ) 実施場所 : 各主

試行の概要 試行の目的石狩川滝川地区水害タイムライン ( 試行用完成版 ) を試行的に運用することにより 対応行動や実施手順を確認するとともに 運用結果を検証し 同タイムラインを精査することを目的とする 試行の概要 実施時期 : 平成 30 年出水期 (8 月 ~10 月ごろ ) 実施場所 : 各主 資料 7 タイムライン試行用完成版の 運用について 平成 30 年 7 月 23 日 ( 月 ) 石狩川滝川地区水害タイムライン検討会 試行の概要 試行の目的石狩川滝川地区水害タイムライン ( 試行用完成版 ) を試行的に運用することにより 対応行動や実施手順を確認するとともに 運用結果を検証し 同タイムラインを精査することを目的とする 試行の概要 実施時期 : 平成 30 年出水期 (8 月 ~10

More information

横浜市のマンション 耐震化補助制度について

横浜市のマンション 耐震化補助制度について 資料 4 マンションの 耐震設計の手法について 平成 28 年 10 月 31 日作成 ( 注 ) 耐震化補助制度の内容は 作成時点のものとなります 1 設計手法 地震の原因とプレートの配置 地震の原因 地球の表面は何枚かの岩盤 ( プレート ) にて構成されている それぞれのプレートが運動することで境界部にひずみが生じる 蓄積したひずみが限界に達し それが解放されたものが地震となる プレートテクトニクス理論

More information

<4D F736F F D A81798AEB8B408AC7979D8AAF2088D38CA994BD89668CE3817A817995CA8E86817A8C8B89CA82CC837C E646F63>

<4D F736F F D A81798AEB8B408AC7979D8AAF2088D38CA994BD89668CE3817A817995CA8E86817A8C8B89CA82CC837C E646F63> 調査結果のポイント ポイント 1( 問 17) 自助 共助 の認知度 聞いたこともあるし 意味も知っている が約 3 割を下回る 自助 共助 ともに 聞いたこともない が約 53% となっており 聞いたこともあるし 意味も知っている が約 25% と低いことが分かりました 年代別にみると 自助 共助 ともに 聞いたこともない が 10 歳代から 40 歳代について 60% を超えました 0% 10%

More information

災害時初動対応マニュアル_最終入稿.indd

災害時初動対応マニュアル_最終入稿.indd 事前に頭に入れておいて準備してください 地震発生時の旅行者の行動 / の心構え 1-1. 旅行者は地震を次のように感じていることを理解しておく 地震そのものを理解出来ない人がいる 全く地震を経験したことのない国から来た旅行者は どうして地面や建物が揺れたり家具が転倒してきたりしてくるのか理解出来ず 気が動転してパニック状態になることがあります 何が発生したのかを説明する必要があります ( 対応文例集

More information

燕市 ICT 部門の業務継続計画 < 初動版 > ー概要版ー 燕市

燕市 ICT 部門の業務継続計画 < 初動版 > ー概要版ー 燕市 ICT 部門の業務継続計画 < 初動版 > ー概要版ー 1. ICT 部門の業務継続計画 基本方針 (1) ICT 部門の業務継続計画 ICT 部門が対応する業務において 大規模災害や事故で被害を受けても 重要業務をなるべく中断させず 中断してもできるだけ早急に復旧させるための計画です (2) 基本方針 1 2 3 4 災害時の業務復旧にあたっては 住 及び職員の安全確保を第一とします 災害時の業務復旧にあたっては

More information

4 チェック項目 意見 事業所評価 子どもと保護者のニーズや課題が客観的に分析さ れた上で 放課後等デイサービス計画 i が作成されているか ご意見はなく の回答数が全員でした 今後もよい支援を行えるよう努めていきたいと思いますのでご協力よろしくお願いします チェック項目意見 事

4 チェック項目 意見 事業所評価 子どもと保護者のニーズや課題が客観的に分析さ れた上で 放課後等デイサービス計画 i が作成されているか ご意見はなく の回答数が全員でした 今後もよい支援を行えるよう努めていきたいと思いますのでご協力よろしくお願いします チェック項目意見 事 1 チェック項目意見 事業所評価 子どもの活動等のスペースが十分に確保されているか 11 3 1 2 7% ふわり保護者等向け放課後等デイサービス評価表集計 73% 高い場所が好きだが 危険が分からないので気にかけてほしい 仕方ない面もあるが フリースペースが狭い気がする 部屋が一つ一つになっているので使い辛い時もあると思う ( 部屋の中で区切れない ) ご意見ありがとうございます 事業所で過ごす時には門扉を閉め

More information

平成16年度第1回○○区地域協議会次第

平成16年度第1回○○区地域協議会次第 平成 29 年度第 9 回板倉区地域協議会次第 1 開会 日時 : 平成 29 年 12 月 14 日 ( 木 ) 午後 6 時 00 分から場所 : 板倉コミュニティプラザ 201 202 会議室 2 会長あいさつ 3 所長あいさつ 4 協議 (1) 自主的審議事項について 小学校の在り方について (2) その他 5 その他 6 閉会 次回 ( 予定 ) 2 月 6 日 ( 火 ) 午後 6 時

More information

ファシリテータ用ガイド

ファシリテータ用ガイド この 書では, 分でつくる安 防災帳 を いたワークショップを進 するための注意点やポイントを, 進 ガイド のスライド上に しています. 製作国 障害者リハビリテーションセンター研究所福祉機器開発室 ファシリテーションガイド 進 のポイント チェックキットを使 する前に, 以下のような導 部を設けることが効果的です. 地域のハザードマップの提 ( 参加者に 宅周辺の被害状況予測を確認してもらう )

More information

2014年度_三木地区概要

2014年度_三木地区概要 三木地区 ( 石川県加賀市 ) 1. 三木地区の概要 (1) 地区特性三木地区の人口 世帯数等について以下に示す 石川県の最西端に位置する地区 人口 1,636 人 世帯数 622 世帯 7 町内会で構成 熊坂町 大同町 三木町 奥谷町 橘町 永井町 吉崎町 ( 福井県境の町 ) (2) 災害経験 想定災害 1948 年の福井地震により多数の火災発生 建物全壊 半壊でほぼ全滅状態であった 地震が発生した場合の沿岸部への津波を想定している

More information

演習:キャップハンディ ~言葉のわからない人の疑似体験~

演習:キャップハンディ ~言葉のわからない人の疑似体験~ 1 日目 13:20 演習 強度行動障害と コミュニケーション テキスト p.37-53 - 言葉のわからない人の疑似体験 - 益子のぞみの里福祉会 レスパ 相田真也 演習で使う物 指示書 A B : それぞれ受講者 2 枚 スケジュール 時間間隔内容 13:20~13:40 20 分間演習のねらい 進め方 13:40~13:55 15 分間演習の説明 準備 13:55~14:15 20 分間演習

More information

基本方針

基本方針 沼津市耐震改修促進計画 沼津市耐震改修促進計画は 建築物の耐震改修の促進に関する法律 ( 以下 法 という ) 第 6 条第 項に基づき 市内の建築物の耐震診断及び耐震改修の促進を図るために策定するものである 本計画策定にあたり 国の基本方針及び県の耐震改修促進計画の内容を勘案し 住宅と法第 条による特定既存耐震不適格建築物 ( 以下 特定建築物 という ) の耐震化の目標を定める 建築物の耐震診断及び耐震改修の実施に関する目標の設定

More information

国土技術政策総合研究所 研究資料

国土技術政策総合研究所 研究資料 2.2 避難時の生活環境に係る現状整理と課題の抽出 - 過去の災害より- 東海豪雨 (2000 年 9 月 ) 避難所での生活の方が精神的に楽と回答した避難住民は 10% と非常に低く 避難所に対する不満を持っている方が多くなっている 東海豪雨災害に関する実態調査調査報告書 : 群馬大学片田研究室 避難所の絶対数の不足から遠方への避難所への避難も生じたり 停電等 食糧不足となった また 避難所に移動するよりも自宅の二階の方が安全であることもあった

More information

平成 28 年熊本地震における対応 平成 28 年熊本地震 ( 前震 :4/14 本震 :4/16) において 電力 ガス等の分野で供給支障等の被害が発生 関係事業者が広域的な資機材 人員の融通を実施するなど 迅速な復旧に努めた結果 当初の想定よりも 早期の復旧が実現 また 復旧見通しを早い段階で提

平成 28 年熊本地震における対応 平成 28 年熊本地震 ( 前震 :4/14 本震 :4/16) において 電力 ガス等の分野で供給支障等の被害が発生 関係事業者が広域的な資機材 人員の融通を実施するなど 迅速な復旧に努めた結果 当初の想定よりも 早期の復旧が実現 また 復旧見通しを早い段階で提 産業構造審議会保安分科会 ( 第 7 回 ) 資料 1-2 平成 28 年熊本震災への対応と 災害対応体制の構築に向けた取組 平成 29 年 4 月 10 日 経済産業省商務流通保安グループ 平成 28 年熊本地震における対応 平成 28 年熊本地震 ( 前震 :4/14 本震 :4/16) において 電力 ガス等の分野で供給支障等の被害が発生 関係事業者が広域的な資機材 人員の融通を実施するなど

More information

1510.indd

1510.indd 17 平成27年10月号 広報ひらお 休日や平日夜間の医療案内 柳井健康福祉センター相談日 診療は あくまで応急的診療であり 専門的な診 療は受けられない場合があります 柳井市古開作 22 3631 骨髄バンク登録検査 要予約 前日まで 11月11日 9 00 10 00 柳井地域休日夜間応急診療所 柳井市中央1丁目5番3号 22 9001 下記診療時間内 B C型肝炎抗体検査 要予約 前日まで 11月11日

More information

第11回市民講座の準備について

第11回市民講座の準備について ( 一社 ) 大阪ビルディング協会 2016.10.28 第 2 部 2 平成 28 年 10 月度 経営セミナー 大阪市内での帰宅困難者対策における 事業者と行政の役割について 北浜フォーラム ( 大阪証券取引所ビル 3 階 ) 16:15~16:45 大阪市危機管理室防災計画担当課長奥村忠雄 Copyright (C) City of Osaka All rights reserved. 1 目次

More information

( 社会福祉施設用作成例 ) (4) 施設管理者は, 緊急時連絡網により職員に連絡を取りましょう (5) 施設管理者は, 入所者の人数や, 避難に必要な車両や資機材等を確認し, 人員の派遣等が必要な場合は, 市 ( 町 ) 災害対策本部に要請してください (6) 避難先で使用する物資, 資機材等を準

( 社会福祉施設用作成例 ) (4) 施設管理者は, 緊急時連絡網により職員に連絡を取りましょう (5) 施設管理者は, 入所者の人数や, 避難に必要な車両や資機材等を確認し, 人員の派遣等が必要な場合は, 市 ( 町 ) 災害対策本部に要請してください (6) 避難先で使用する物資, 資機材等を準 ( 社会福祉施設用作成例 ) 原子力災害に備えた避難計画の作成について 社会福祉施設の実情に応じて, 原子力災害に備えた避難計画を作成する必要があります 避難計画は, 次の (1) または (2) いずれかの方法で作成しましょう (1) 現在, 社会福祉施設で策定している防災マニュアルや非常災害計画に, 原子力災害対策のポイント1~3の内容を追加して作成する 追加する内容は, 参考ひな形 の関係条文を参考にする

More information

() 港南区の防災 箇条 港南区の防災 箇条は平成 年に定められましたが 初めて言葉を聞いた が% と最も多く 認知度は低くなっています 内容を知っており 箇条をもとに災害時の備えを実施している は% にとどまっています [ 性年代別防災五箇条認知度 ] 高齢者の方が認知度が高くなる傾向にあり 男女

() 港南区の防災 箇条 港南区の防災 箇条は平成 年に定められましたが 初めて言葉を聞いた が% と最も多く 認知度は低くなっています 内容を知っており 箇条をもとに災害時の備えを実施している は% にとどまっています [ 性年代別防災五箇条認知度 ] 高齢者の方が認知度が高くなる傾向にあり 男女 災害に備えた対策 () 災害への対策 災害への対策としては 食料や飲み水を準備している (7%) が最も多く 次いで 携帯ラジオ 懐中電灯 医薬品などを準備している (%) 基本的に重いものは 高いところに置かないようにしている (%) が続いています 前回調査と比較すると 0ポイント以上増加しているのは 基本的に重いものは 高いところに置かない ( 前回比 +ポイント ) 寝室 台所などに住宅用火災警報器を設置

More information

3) 仲宿地区 被災 共助 ) 資料 2 第 3 回ワークショップの議論をもとに わが地区における地震による時系列での と それへの 共助 ) をまとめました 1 建物倒壊 注 1) の ) は活動内容を示し ) は活動準備を示す 木造密集市街地老朽木造住宅余震による被害激しい揺れブロック塀 電柱の

3) 仲宿地区 被災 共助 ) 資料 2 第 3 回ワークショップの議論をもとに わが地区における地震による時系列での と それへの 共助 ) をまとめました 1 建物倒壊 注 1) の ) は活動内容を示し ) は活動準備を示す 木造密集市街地老朽木造住宅余震による被害激しい揺れブロック塀 電柱の 2) 仲宿地区 被災 自助 ) 第 2 回ワークショップでの被害イメージをもとに わが地区における地震による時系列での と それへの 自助 ) をまとめました 本震 直後 余震 ~3 時間余震 ~12 時間余震 地盤の被害 石神井川沿い 堤防崩壊 橋の落下 地域の分断 市街地の浸水 旧河川沿い 谷底低地 盛土地 液状化 陥没 隆起 建物の沈下 市街地 道路の浸水 例 ) 木造密集市街地老朽木造住宅建余震による被害余震による被害激しい揺れ膨大な避難者避難所の混乱避難所の不足ご遺体の仮収容物

More information

環境 体制整備 4 チェック項目意見 事業所評価 生活空間は 清潔で 心地よく過ごせる環境になっているか また 子ども達の活動に合わせた空間となっているか クーラーの設定温度がもう少し下がればなおよいと思いました 蒸し暑く感じました お迎え時に見学させて頂きますが とても清潔だと思

環境 体制整備 4 チェック項目意見 事業所評価 生活空間は 清潔で 心地よく過ごせる環境になっているか また 子ども達の活動に合わせた空間となっているか クーラーの設定温度がもう少し下がればなおよいと思いました 蒸し暑く感じました お迎え時に見学させて頂きますが とても清潔だと思 児童発達支援センターふうか保護者等向け児童発達支援評価表集計 チェック項目意見 事業所評価 子どもの活動等のスペースが十分に確保されているか 8 0 0 砂場やプールもあり 室内も十分スペースがあり良いと思います 1 10 事業所 他の部署の方も利用されますが 広い中庭とプールも整備されています 環境 体制整備 2 チェック項目意見 事業所評価 職員の配置数や専門性は適切であるか 8 0 0 10

More information

04 Ⅳ 2(防災).xls

04 Ⅳ 2(防災).xls 2 防災について () 大地震発生時のための日頃の備え 防災用品の備蓄 食料 飲料水などの備蓄 がそれぞれ 6 割 問 5 大地震が起こったときのために 日頃からしている備えをお答えください ( はいくつでも ) 図 2-- 大地震発生時のための日頃の備え (=980) 防災用品 ( 救急医薬品 ラジオ 懐中電灯 ろうそく コンロなど ) の備蓄 食料 飲料水などの備蓄 家具などの転倒防止 近くの学校や公園など

More information

平常時の防災活動 家庭内対策 指導ポイント 家屋の耐震診断と補強 家具などの転倒 落下防止と避難経路の確保 市町においては耐 家具の転倒による被害を防ぐ 震診断や耐震補強の ため タンス 食器棚などの家 補助を行っていま 具は 動かないようあらかじめ す 固定しておきましょう 冷蔵庫 などキャスター

平常時の防災活動 家庭内対策 指導ポイント 家屋の耐震診断と補強 家具などの転倒 落下防止と避難経路の確保 市町においては耐 家具の転倒による被害を防ぐ 震診断や耐震補強の ため タンス 食器棚などの家 補助を行っていま 具は 動かないようあらかじめ す 固定しておきましょう 冷蔵庫 などキャスター 16 vol.3 平常時の防災活動 家庭内対策 指導ポイント 家屋の耐震診断と補強 家具などの転倒 落下防止と避難経路の確保 市町においては耐 家具の転倒による被害を防ぐ 震診断や耐震補強の ため タンス 食器棚などの家 補助を行っていま 具は 動かないようあらかじめ す 固定しておきましょう 冷蔵庫 などキャスターがついているも 補助制度や耐震診 断の仕方等について の は 意 外 と 動 き や

More information

第888回浜田市教育委員会定例会

第888回浜田市教育委員会定例会 平成 30 年度第 1 回浜田地区教科用図書採択協議会議事録 1. 日時 2. 場所 3. 出席 4. 協議 確認事項 事務局 事務局 事務局 事務局 事務局 平成 30 年 5 月 14 日 ( 月 ) 13 時 50 分から 14 時 52 分まで島根県石央地域地場産業振興センター各市町教育委員会教育長 6 名 保護者代表 2 名 事務局 5 名 (1) 会長職務代理の指名について (2) 浜田地区教科用図書採択協議会規約等の確認について

More information

4 災害時における他機関 他施設との協定の締結状況災害時に他機関 他施設との協定を結んでいる施設は 97 施設で 1 か所と締結している施設が多くありました 締結先は 地元自治会 町内会 病院 近隣施設 社会福祉施設 物流会社 福祉ネットワーク 市町村等でした 図 2 災害時における他機関 他施設と

4 災害時における他機関 他施設との協定の締結状況災害時に他機関 他施設との協定を結んでいる施設は 97 施設で 1 か所と締結している施設が多くありました 締結先は 地元自治会 町内会 病院 近隣施設 社会福祉施設 物流会社 福祉ネットワーク 市町村等でした 図 2 災害時における他機関 他施設と Ⅲ 1 調査の実施 を把握するために 平成 25 年度に西多摩保健所 管内の 給食を 1 日 3 食提供している施設を対象に アンケート調査とアンケート調査結果を基に施設を抽出した実地調査を実施しました ( 1 ) アンケート調査 高齢者施設 病院等における災害時の対応に関する調査 の結果概要 1 対象数と回収率対象施設 139 施設に調査票を郵送し 123 施設 (88%) から回答を得ました 施設種類

More information

280 ・11_月.pdf

280 ・11_月.pdf 22 近 森 会グル ープ 発行 280 Vol. 2009 年 10 月 25 日 780-8522 高知市大川筋一丁目 1 16 tel. 088 822 5231 fax.088 872 3059 発行者 近森正幸 事務局 川添曻 災害拠点病院の指定 求められる災害医療に対する 職員の意識のさらなる向上 山本 彰 近森会グループ 災害対策委員会 委員長 世界中で大規模地震が頻発して 次の ることがその役割で

More information

05+説明資料

05+説明資料 0 渋谷二丁目 17 地区の再開発に関する 都市計画 ( 原案 ) について 本日の説明内容 1 Ⅰ. 渋谷二丁目 17 地区の再開発について Ⅱ. 素案意見交換会について Ⅲ. 都市計画の原案について Ⅳ. 今後の予定について Ⅰ. 渋谷二丁目 17 地区の再開発について 2 これまでのまちづくりの経緯 3 日時名称主催者参加者数 平成 30 年 2 月 23 日 渋谷 東地区まちづくり協議会地区計画検討分科会報告会

More information

8matubara.doc

8matubara.doc 新庁舎建設基本計画 ( 案 ) 市民説明会 ( 松原地区 ) 開催日時 平成 30 年 5 月 29 日 ( 火 ) 19 時 00 分 ~21 時 00 分 会場 松原住民センター大会議室 参加者 24 人 質問事項や意見とその意見に対する考え方 ( ご意見の一部については 趣旨を損なわない範囲で要約させていただきました No. 質疑 意見の要旨 回答及び意見に対する考え方 1 IS 値についての記載があるが

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション にんじんサロン利用グループへの説明 意見交換会に関する報告書 1 説明 意見交換会の実施にあたって 2 説明 意見交換会概要 3 意見等及び市の考え ( 参考 ) 説明 意見交換会における各グループとのやりとりメモ 1 説明 意見交換会の実施にあたって 審議会での意見 指摘事項等 第 2 回男女共同参画審議会において 泉大津市で男女共同参画を推進していくためには 行政だけでなく 地域の中の担い手によって取組を進めていくこと

More information

<4D F736F F D DD08A518CD DB8CAF93C197E18AD68C B315D2E646F6378>

<4D F736F F D DD08A518CD DB8CAF93C197E18AD68C B315D2E646F6378> 平成 23 年東北地方太平洋沖地震に伴う雇用保険の特例措置に関する Q&A ( 平成 23 年 3 月 31 日版 ) 東北地方太平洋沖地震に伴い 激甚災害法に基づく雇用保険の特例措置等を実施しているところです このQ&Aには 当該特例措置等に関する考え方や取扱いを記載しておりますので ご参照いただければと考えております なお 個別の事案ごとの具体的な取扱いや御相談は お近くの都道府県労働局又は公共職業安定所

More information

既存の高越ガス設備の耐震性向上対策について

既存の高越ガス設備の耐震性向上対策について 経済産業省 20140519 商局第 1 号 平成 26 年 5 月 21 日 各都道府県知事殿 経済産業省大臣官房商務流通保安審議官 既存の高圧ガス設備の耐震性向上対策について 高圧ガス設備については 高圧ガス保安法及び液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律 ( 以下 高圧ガス保安法 という ) に基づき 耐震設計を義務付けているところです こうした中で 平成 23 年東北地方太平洋沖地震の災害

More information

防災業務計画 株式会社ローソン

防災業務計画 株式会社ローソン 防災業務計画 株式会社ローソン 制定日 :2018 年 6 月 25 日 1 目次 第 1 章総則第 1 条 ( 計画の目的 ) 第 2 条 ( 基本方針 ) 第 2 章防災体制の確立第 3 条 ( 防災活動の実施体制 ) 第 4 条 ( 緊急参集体制の整備 ) 第 3 章災害予防に関する事項第 5 条 ( 店舗に関する備え ) 第 6 条 ( 当社施設等に関する備え ) 第 7 条 ( 情報収集

More information

調査結果

調査結果 建物の耐震化 1 調査項目 Q1 大地震に対する意識の変化 Q2 地震に対する備え Q3 住まいの属性 Q4 住まいの建築時期 Q5 住まいの安全性 Q6 住まいの安全性 ( 耐えられる理由 ) Q7 住まいの安全性 ( 耐えられない理由 ) Q8 耐震化の実施 Q9 耐震化したいと思わない理由 Q1 耐震化を頼みたい事業者 Q11 耐震化の費用負担 Q12 緊急輸送道路沿道建築物が耐震化されていない場合の不安

More information

富市生第  号

富市生第  号 平成 29 年度第 2 回富士宮市女性応援会議議事録 日時平成 29 年 12 月 11 日 ( 月 )10 時 20 分 ~11 時 50 分 場所富士宮市役所 721 会議室 配布資料 カジメン イクメンフォトコンテスト実施報告資料 イクボス宣言実施報告資料 イクボス講座資料次第 1 開会 2 挨拶 3 議事 (1) 女性応援のための取組報告について カジメン イクメンフォトコンテスト実施報告

More information

日本テレビ通り沿道まちづくり協議会(第1回)会議録要旨

日本テレビ通り沿道まちづくり協議会(第1回)会議録要旨 日本テレビ通り沿道まちづくり協議会 ( 第 1 回 ) 会議録要旨 日時 : 平成 30 年 3 月 26 日 ( 月 )15:30~16:40 場所 : 麹町出張所 区民館 B1F 洋室 AB 出席者 : 日本テレビ通り沿道まちづくり協議会委員 18 名二番町町会 :2 名四番町町会 :2 名五番町町会 :1 名六番町町会 :2 名麹町三丁目町会 :1 名麹町四丁目町会 :1 名九段四丁目町会 :1

More information

我が家の家庭内 DIG 地震が発生した時の 我が家 を想像してみましょう 1 家族等の命 ( 最優先 ) 我が家の耐震性は? 家庭内で倒れてくる物はないか? 津波や山がけ崩れの危険性は? 災害イメージ ( 東京経済大学吉井教授の設問資料を変形 ) 自宅建物の倒壊 ( ぺしゃんこ 傾く ) 下敷き 死

我が家の家庭内 DIG 地震が発生した時の 我が家 を想像してみましょう 1 家族等の命 ( 最優先 ) 我が家の耐震性は? 家庭内で倒れてくる物はないか? 津波や山がけ崩れの危険性は? 災害イメージ ( 東京経済大学吉井教授の設問資料を変形 ) 自宅建物の倒壊 ( ぺしゃんこ 傾く ) 下敷き 死 DIG( 災害図上訓練 ) における自主防災組織の対応フロー図例 平成 21 年度 磐田市の資料をもとに変形したものです 1 我が家の家庭内 DIG 地震が発生した時の 我が家 を想像してみましょう 1 家族等の命 ( 最優先 ) 我が家の耐震性は? 家庭内で倒れてくる物はないか? 津波や山がけ崩れの危険性は? 災害イメージ ( 東京経済大学吉井教授の設問資料を変形 ) 自宅建物の倒壊 ( ぺしゃんこ

More information

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い 健康と医療に関する高齢者意識調査 アンケート調査ご協力のお願い 平素は 医療保険行政にご理解 ご協力を賜り 厚くお礼申し上げます さて 平成 20 年 4 月から長寿医療制度 ( 後期高齢者医療制度 ) がはじまり 1 年が経過しました この間 滋賀県後期高齢者医療広域連合と県内各市町では いつまでも元気で活動的に暮らせるよう 高齢者の健康づくりに取り組んでいるところです 本調査は 県内にお住まいの

More information

1 首都直下地震の概要想定震度分布 (23 区を中心として震度 6 強の想定 ) 首都直下地震 想定震度分布 出典 : 中央防災会議首都直下地震対策検討ワーキンググループ 首都直下地震の被害想定と対策について ( 最終報告 ) ( 平成 25 年 12 月 ) 2

1 首都直下地震の概要想定震度分布 (23 区を中心として震度 6 強の想定 ) 首都直下地震 想定震度分布 出典 : 中央防災会議首都直下地震対策検討ワーキンググループ 首都直下地震の被害想定と対策について ( 最終報告 ) ( 平成 25 年 12 月 ) 2 1 首都直下地震の概要 資料 -2 中央防災会議は H25.12 月に 首都直下地震の被害想定と対策について 最終報告を公表 道路啓開については 少なくとも 1 日 ~2 日要すると想定 深刻な道路交通麻痺 ( 道路啓開と深刻な渋滞 ) 等の記載 首都直下地震の被害想定と対策について 最終報告の概要 出典 : 中央防災会議首都直下地震対策検討ワーキンググループ 首都直下地震の被害想定と対策について

More information

<4D F736F F D BF88CB4926E88E696688DD08C7689E6918D8A872E646F6378>

<4D F736F F D BF88CB4926E88E696688DD08C7689E6918D8A872E646F6378> 串原地区防災計画 ~ 自分たちの地域と命を自分たちで守る ~ 平成 28 年 1 月 串原地域自治区 串原地域の特性串原は山間地で さらに脆い地質が多く 土砂災害の危険性が高い地域です また各地区が離れているため 災害時には孤立集落ができることが予想されます 事実 過去の 平成元年豪雨災害 や 平成 12 年恵南豪雨災害 でも 多くの土砂災害が起こり 他地域から串原までの道路や 地区間の道路が寸断され

More information

レポートのご紹介と報酬について 1 Copyright(C) 2012 株式会社アリウープ, All Rights Reserved.

レポートのご紹介と報酬について 1 Copyright(C) 2012 株式会社アリウープ, All Rights Reserved. レポートのご紹介と報酬について 1 この度は スマホアプリで個人が月収 200 万円を稼ぐプロジェクト! 特別レポートをお申込み頂きありがとうございます 本日のレポートはいかがでしたでしょうか? レポート本編のご提供はメールやレポートでもお伝えした通り 明日となりますが まずは 僕の思惑をしっかりとお伝えしたかったので 星野は 最近の情報販売者さんとちょっと違うな このレポートを 友人にも教えてあげたい!

More information

相模原市道路通報アプリ「パッ!撮るん。」運用報告書

相模原市道路通報アプリ「パッ!撮るん。」運用報告書 道路通報アプリ パッ! 撮るん 運用報告 - 平成 28 年 10 平成 29 年 3 - 相模原市都市建設局道路部路政課 1. アプリダウンロード数 ( 累計 ) 1 ( 件 ) 6,000 5,000 ダウンロード数計 5,246 件 ( 試験運用期間を含む ) 5,246 4,9074,994 4,683 4,791 5,059 5,142 4,000 3,000 2,000 3,698 Android

More information

スライド 1

スライド 1 まちづくり計画策定担い手支援事業 ( 参考資料 ) ( 参考 1-1) まちづくり計画策定担い手支援事業の活用イメージ < 例 1> 防災上問題のある市街地の場合 ~ 密集市街地 重点密集市街地 ~ 1. 住んでいる地区が密集市街地なので 耐震性 防火性を向上させたい そのためには 建物の建替えを促進することが必要 2. 地区内の道路が狭いため 現状の建築規制では 建替え後は今の建物より小さくなってしまい

More information

問 1-2. 回答者の住宅特性 住宅タイプ別では 非木造 共同住宅 ( マンション等 ) が約 6 割 (61%) 所有関係別では 持家 が約 7 割 (69%) と最も多くなっています 住宅タイプ 所有関係別にみると 非木造 共同住宅 の 持家 が最も多く (211 件 ) 次いで 非木造 共同住

問 1-2. 回答者の住宅特性 住宅タイプ別では 非木造 共同住宅 ( マンション等 ) が約 6 割 (61%) 所有関係別では 持家 が約 7 割 (69%) と最も多くなっています 住宅タイプ 所有関係別にみると 非木造 共同住宅 の 持家 が最も多く (211 件 ) 次いで 非木造 共同住 住宅の耐震化に関する市民モニターアンケート調査の結果 ( 概要 ) [ 調査の目的 ] 南海トラフ巨大地震や上町断層帯地震等の発生が危惧されるなか 大阪市では 民間住宅等の耐震化の促進に取り組んでいます 市民の皆様が 地震災害への意識や 住まいの耐震化についてどのようなお考えをお持ちになっているかをお聞きし 施策の改善など 今後の効果的な事業展開を図るうえでの参考とするため 今回の調査を実施しました

More information

<4D F736F F D CF906B C98AD682B782E982B182C A2E646F63>

<4D F736F F D CF906B C98AD682B782E982B182C A2E646F63> 耐震診断に関すること 1. 耐震診断とは どのようなことをするのですか? [1-A] 図面と建物を確認し 計算により耐震性を算出します 耐震診断は 建物の地震に対する強さを計算するもので 建物が建っている土地の状況や建物基礎 壁の量と強さ 屋根の種類 建物の老朽度などを調べます このため 図面を参考にしながら 建物の外回りを目視で確認するとともに 室内から床下や天井裏を調査します また 必要により基礎の鉄筋の有無や建物の傾斜を測定することもあります

More information

<4D F736F F D2091E682528CB48D6581A A1917A92E882B782E9926E906B814592C A E646F63>

<4D F736F F D2091E682528CB48D6581A A1917A92E882B782E9926E906B814592C A E646F63> 2 想定する地震 津波と被害の想定 2.1 想定する地震 ( 元禄型関東地震 ) 下水道 BCP で想定する地震被害想定は 防災計画 やその関連計画である 市 BCP の地震被害想定と整合している 地震被害想定に関しては 国の防災計画の見直しに伴い あらゆる可能性を考慮した最大クラスの地震 津波を想定し対策を推進する ことが規定されたことを踏まえ 消防局が 横浜市地震被害想定専門委員会 を設置して検討を進めた

More information

<4D F736F F D E9197BF32817A8AEE967B8D5C917A8A FC92E8817A2E646F63>

<4D F736F F D E9197BF32817A8AEE967B8D5C917A8A FC92E8817A2E646F63> 新北九州市立八幡病院基本構想 概要 1 市立八幡病院の現状 (1) 市立八幡病院の現状ア現状と課題本市の救急医療 小児救急医療 災害医療の拠点として 市民の安全 安心を支える医療を提供するとともに 地域の基幹病院として 質の高い医療を提供している しかし一方で 西棟が昭和 53 年 東棟が昭和 58 年に建設され 施設の老朽化 狭隘化が課題となり 加えて 西棟の一部は新耐震基準を満たしておらず 耐震化を図る必要があり

More information

戸田市災害に強いまちづくり推進ワークショップ 住民版地域防災計画作成の手引き 緊急一時避難場所を決めましょう 避難を支援する方法を考えましょう 緊急時の連絡体制をつくりましょう リーフレットを作成し 町会員に周知しましょう 参照 : 戸田市洪水ハザードマップ

戸田市災害に強いまちづくり推進ワークショップ 住民版地域防災計画作成の手引き 緊急一時避難場所を決めましょう 避難を支援する方法を考えましょう 緊急時の連絡体制をつくりましょう リーフレットを作成し 町会員に周知しましょう 参照 : 戸田市洪水ハザードマップ 荒川堤防が決壊するような大洪水が発生した場合にも 戸田市から一人の犠牲者もださないために 各町会で実施することのできる対策を紹介します 住民版地域防災計画づくりは 町会の皆さんで知恵を出し合って 町会の避難ルールをつくる取組です 作成戸田市総務部危機管理防災課 ( 平成 23 年 3 月 ) 戸田市災害に強いまちづくり推進ワークショップ 住民版地域防災計画作成の手引き 緊急一時避難場所を決めましょう

More information

油漏洩 防油堤内 にて火災発生 9:17 火災発見 計器室に連絡 ( 発見 者 計器室 ) 発見後 速やかに計 器室に連絡してい る 出火箇所 火災の状況及び負傷者の発生状況等を確実に伝え 所内緊急通報の実施 火災発見の連絡を受 けて速やかに所内 緊急通報を実施し 水利の確保 ( 防災セ ンター 動

油漏洩 防油堤内 にて火災発生 9:17 火災発見 計器室に連絡 ( 発見 者 計器室 ) 発見後 速やかに計 器室に連絡してい る 出火箇所 火災の状況及び負傷者の発生状況等を確実に伝え 所内緊急通報の実施 火災発見の連絡を受 けて速やかに所内 緊急通報を実施し 水利の確保 ( 防災セ ンター 動 三重県防災訓練評価項目 ( 案 ) 資料 4-4 時間 想定 対応 事業所評価項目消防機関評価項目防災本部評価項目 9:00 地震発生 ( 震度 6 強 ) 災害対策組織の発動 製造各係 施設 設備等の緊急措置及び一次 二次点検の実施 災害対策組織を発動する旨を周知し 地震発生後 速やかに緊急停止措置及び点検の指示を周知し 緊急停止措置及び点検の実施要領 実施箇所等を把握し 点検結果等を防災セ 緊急措置の実施状況

More information

国土技術政策総合研究所 研究資料

国土技術政策総合研究所 研究資料 第 2 分科会 大規模土砂災害に対する危機管理について 67 討議結果報告 ( 第 2 分科会 ) 大規模土砂災害に対する危機管理について 第 2 分科会の報告をさせていただきます 九州地方整備局河川部で建設専門官をしております瀧口といいます よろしくお願いいたします 第 2 分科会のテーマは 大規模土砂災害の危機管理について です 趣旨を述べさせていただきますが 大規模な土砂災害が切迫している場合

More information

スライド 1

スライド 1 維持管理支援システム操作マニュアル ~ 維持管理支援アプリ ( 道路巡視編 )~ 2018 年 12 月日本電気株式会社 ~ 目次 ~ 1. 事前準備 3 2. 維持管理支援アプリの概要 4 3. 主な機能の説明 5 4. アプリの起動 ~ 初めて利用する場合 ~ 6 5. 異常箇所情報の登録 7 5.1 アプリの起動 異常箇所情報に添付する写真の選択 8 5.2 報告用に使用する写真の選択 10

More information