Size: px
Start display at page:

Download " "

Transcription

1 結核感染対策マニュアル 湖北地域感染症予防検討会 平成 25 年 3 月

2 目次 Ⅰ. 結核の基本 1. 結核について (1) 結核とは 3 (2) 結核の罹患者数と病院感染 3 (3) 感染経路 3 2. 結核の症状と発症の高リスク患者 (1) 結核の発病 4 (2) 症状 4 (3) 結核発病のリスクが高い患者 5 3. 結核の検査 (1) ツベルクリン反応検査 5 (2) クォンティフェロン (QFT) 検査 6 (3) 細菌学的検査とその意義 7 4. 結核の治療 (1) 肺結核の標準的な治療法 9 (2) 結核の治療薬 10 (3) 規則的な服薬が治療の大原則 11 (4)DOTS 結核の医療費 (1) 一般医療 12 (2) 入院医療 ( 結核病床入院の場合 ) 12 Ⅱ. 病院編 1. 病院における感染対策 (1) 外来での対策 13 (2) 入院患者の対策 14 (3) 放射線科テレビ室での対策 15 (4) 細菌検査質での対策 15 (5) 病理検査室 解剖室での対策 16 (6) 手術室での対策 17 1

3 Ⅲ. 施設編 1. 高齢者施設での対策 (1) 入所時および通所サービス利用開始時の健康診断 17 (2) 入所後および通所サービス利用開始後の定期健康診断 18 (3) 症状がある入所者および通所者 職員への対応 18 (4) 結核疑い患者が発生した場合 19 Ⅳ. 共通編 1. 結核の届出 結核患者の搬送 接触者健診 (1) 接触者健診の概要 22 (2) 結核患者の感染性の評価 22 (3) 結核患者との接触者の区分について 24 (4) 接触者健診の優先度の決定について 24 (5) 接触者健診の実際 職員が結核を発症した場合の対応 潜在性結核患者の治療について 26 2

4 Ⅰ. 結核の基本 1. 結核について (1) 結核とは結核とは結核菌を原因とする 人から人に伝染する感染症である 結核菌は長さ1~4ミクロン ( ミクロンは1,000 分の1mm) 幅 0.3ミクロンの細長い細菌である ろうの膜に覆われた抵抗力の強い菌で 1 回の分裂に10~15 時間を要し 菌の培養検査には長い時間がかかる 結核菌は加熱や直射日光 ( 紫外線 ) には比較的弱いが 冷暗所では3~4 か月間生存可能である 人に感染した場合 肺結核の頻度が最も多いが 感染した部位によりリンパ節結核 腎結核 脊椎カリエス 腸結核 結核性髄膜炎などが時として認められる (2) 結核の罹患者数と病院感染結核は日本では 毎年 3 万人を超える患者が発生しており このうちおよそ12,000 人は他人に結核を感染させるおそれのある 塗沫陽性の患者である これらの患者の80% 以上は 医療機関で発見されている 特に60 歳以上の高齢者で高率である 結核の病院集団感染 (1 人の患者が20 人以上に感染させた場合 ) は全国で毎年 10 件程度報告されており 小規模感染はさらにこの数倍に上るといわれている (3) 感染経路肺結核の感染経路は空気感染であり 排菌患者の咳などで飛散した 結核菌を含む飛沫核を吸入することによって起こる 吸入した結核菌が肺胞に到達し そこで増殖し感染が成立する 吸入した人の80~90% は免疫が働き発病しないが 栄養状態が悪く 抵抗力が落ちている場合に発病しやすい また 喀痰中の排菌量が多いほど 咳の持続期間が長いほど感染性が高くなる 3

5 2. 結核の症状と発症の高リスク患者 (1) 結核の発病感染しても多くは発病に至らず 肺組織やリンパ節内で保菌状態が保たれる 菌を吸い込んでも発病するのは10 人に1~2 人程度である 発病には 感染してから早い時期 (6か月から2 年くらい ) に病気が進む初感染発病と 感染してから長期間たって発病する既感染発病がある 初感染発病は大量の菌を吸い込んだときや感染した人の抵抗力が弱いときに起こる 既感染発病は昔感染した ( そのときは発病していなかった ) 結核菌が肺のどこかでじっと眠っていて 何十年もして何らかの理由で目を覚まし再び活動を始めるもので 体力や抵抗力の低下した高齢者に多くみられる (2) 症状肺結核を発病すると 咳 ( せき ) 痰( たん ) 微熱 だるさなど風邪のような症状から始まる 放置しておくと 症状はだんだん悪化し 痰に血が混じったり 喀血 ( 真っ赤な血を吐く ) 呼吸困難( 息苦しさ ) を起こすようになる 早期に適切な治療を行わないと 死に至る場合もある 初めはふつうの風邪に似ている症状だが 咳などの症状が2 週間以上続いているときは 結核を疑ってみる必要がある なお 高齢者では 全身衰弱や食欲不振 体重減少などの症状が主で 咳 痰 発熱などの症状を示さない場合もある そのため 高齢者施設においては全身状態の注意深い観察が特に重要となる < 結核患者早期発見のための日々の健康観察ポイント> 全体の印象 何となく元気がない 活気がない 全身症状 37.5 度以上の発熱は続いている 体重の減少 食欲がない 全身の倦怠感( 全身のだるさ ) 呼吸器系の症状 2 週間以上続く咳 痰や血痰( 痰に血が混じる ) 胸痛 (3) 頻回な呼吸や呼吸困難結核発病のリスクが高い患者 ( 呼吸のえらさ ) 4

6 (3) 結核発病のリスクが高い患者 1 糖尿病患者 2 抗癌剤 免疫抑制剤または副腎皮質ホルモンによる治療中 3 悪性腫瘍 塵肺 ( 珪肺など ) 4 胃切除や空腸回腸バイパス手術後 5 慢性腎不全 ( 人工透析 ) 免疫不全に関連した病気 6 極端な低栄養状態 7 大量飲酒者 3. 結核の検査 (1) ツベルクリン反応検査 1ツベルクリン反応検査とはア. 結核菌感染の有無を診断する検査である イ.BCGを受けていない人では結核菌による感染の既往( 免疫的な記憶 ) を示し 過去に有効な治療や化学予防を受けていなければ生きた結核菌が体内に潜んでいることを意味する ウ.BCGを受けている人は 結核菌による感染を示すのか BCG 接種の影響を示すのかはわからない また 免疫の記憶は しばらく抗原に曝露されてなければ眠っていることがあるため BCG 接種者は ツ反接種後 1~3 週間後に再接種 ( 二段階法 ) したときの反応が正しいツ反の値である 2ツベルクリン反応成績の記載様式 感染 発病の診断 結核予防会 より引用 判定 略符号 ツベルクリン反応の判定基準 陰性 - 発赤長径 9mm 以下の者 弱陽性 + 発赤の長径の10mm 以上で硬結を触れず二重発赤のない者 中等度陽性 ++ 発赤の長径の10mm 以上で硬結を触れ あるいは計測できる者 強陽性 +++ 発赤の長径の10mm 以上で硬結を触れるほか 二 重発赤あるいは壊死などを伴う者 5

7 3 ツベツクリン反応測定方法 a1: 発赤の長径 a2: 発赤の短径 c1 a1 b1 b1: 硬結の長径 b2: 硬結の短径 c1: 二重発赤の長径 c2: 二重発赤の短径 b2 a2 c2 b1 b2 ( c1 c2 )( 他の副反応があれば記入 ) a1 a2 (2) クォンティフェロン (QFT) 検査近年 ツベルクリン反応検査にかわって血液中の白血球 (T リンパ球 ) の反応を用いた新しい検査が開発された この検査は 採血した血液から分離された白血球と 結核菌の 2 種類の蛋白質を試験管の中で反応させる この反応で白血球がインターフェロン γ という化学物質を産生すれば 陽性 即ち 過去に結核菌に感染した ことがある 逆に化学物質を産生しなければ 陰性 即ち 結核菌に感染していない と判断する 化学物質を産生した白血球の持ち主は 結核菌に感染した ( ことがある ) といえる これを QFT 検査 ( クオンティーフェロン TB-3G 検査 ) といい BCG 接種の影響をほとんど受けないことからツベルクリン皮内検査に変わろうとしている ツベルクリン皮内検査に比べ 画期的かつ正確な検査といえるが 問題が全くないわけではない 結核菌に感染してから QFT 検査が 陽転 するには 少なくとも 8~10 週間かかるといわれている このことから結核患者さんと接触があった場合 この検査を受けるには最後に接触した日から 2 ヶ月以上待つ必要がある なお 陽性 を示した場合 過去と最近の感染の区別ができない また 5 才未満の子供は 検査結果の判断についてまだ十分に検討されていないため検査はできない 6

8 陽性 の場合は過去と最近の区別はできないが 結核菌に感染していることが疑われるため 胸部 X 線検査等の健診や発病予防のための治療を行うことになる 陰性 の場合は 結核菌の感染はない と判断する QFT 採血時の注意事項 特に次の 2 点には注意する 1. 採血管は室内温度 (22±5 ) に戻してから使用する 2.1 検体に付き 3 本の専用採血管に各 1ml( 全 3ml) 採血し 採血後上下に 5 秒間または 10 回振って 十分に混合する 採血管の内表面全体が血液で覆われていることを確認する ( 強く振りすぎると誤った結果になることがあるため注意する ) (3) 細菌学的検査とその意義結核症の診断は 患者の基礎疾患 臨床症状 画像診断などの臨床的な所見などからある程度は可能だが 最終的には細菌学的検査で確定する 塗抹検査 ( 顕微鏡検査 ) 培養検査 核酸増幅検査(PCR 法 ) を実施する 1 検体採取についてア. 膿性痰の採取に努める イ. 3 日間連続して喀痰を採取する ウ. 採取容器は専用容器を用いる エ. 結核菌は病巣部から採取された膿性痰から検出される 唾液の混入が多く膿性痰の少ない材料は検出感度が低く 検査材料としては不適切である (4) 検査の意義 1 塗抹検査 ( チールネールゼン法 ) ア. 迅速に結果が判明する イ. 検出感度は培養検査や核酸増幅検査に劣る ウ. 結核菌と非結核性抗酸菌との鑑別はできない 7

9 2 培養検査ア. 陽性結果を得るのに数週間を要する イ. 検出感度が高い ( 核酸増幅検査よりやや高い ) 3 核酸増幅検査 (PCR 法 ) ア. 1~2 日で結果が得られる イ. 検出感度は高い ウ. 抗結核薬で治療中の患者においては 喀痰中に死滅 あるいは増殖能を失った結核菌が存在するため 増殖陰性でも核酸増幅検査が陽性となることがある 4 塗抹 PCR 培養検査結果の解釈 塗抹 PCR 培養 検査結果の解釈 陰性 微量排菌 微量排菌 陽性 死菌の可能性あり 非結核性抗酸菌 ( 結核菌以外の抗酸菌 ) 抗酸性のある汚染菌が染色された 8

10 4. 結核の治療結核の治療は 化学療法によることを原則とする 化学療法によっては治療の目的を十分に達することができない場合には 外科療法等を行う場合もある 化学療法は 患者の結核菌に感受性を有する抗結核薬を 3 剤又は 4 剤使用すること原則とする (1) 肺結核の標準的な治療法 1 標準治療法 (A) INH RFP PZA SM(EB) (EB) ヶ月 2( 標準治療法 (B) INH RFP SM(EB) (EB) ヶ月 過去に結核の治療をされた方は 結核菌が薬剤耐性 ( 薬が効かなくなるこ と ) になっている可能性がある 医療機関で 薬剤感受性試験 ( 薬の効果の度合いを調べる検査 ) を行い 治 療に有効な薬が選ばれ治療が始まります 薬の種類や治療期間が標準的な治 療と異なることもある 9

11 (2) 結核の治療薬 薬 ( くすり ) I N H ( イソニコチン酸ヒト ラシ ト ) < 製品名 > イスコチン イソニアシ ト ヒト ラなど 形 ( かたち ) 白い錠剤 指先のしびれ食欲不振肝障害 副作用 ( ふくさよう ) 備考 結核菌を殺す力の強い薬です 治療の主力となります 末梢神経障害の防止のためビタミン剤を併用することがあります R F P ( リファンヒ シン ) < 製品名 > リマクタンなど 赤または青と赤のカプセル 胃腸障害 ( むかつき 腹痛 下痢 食欲不振 ) 肝障害アレルギー症状 ( 発疹 かゆみ ) この薬は 尿 涙汗などに排泄され赤い色が付きますが異常ではありません INH と同様に結核菌を殺す力の強い薬です 結核治療のために特に大切な薬です 短期化学療法の中核的なお薬です E B ( エタンフ トール ) < 製品名 > エサンフトール エフ トールなど 黄色の錠剤 視力低下視野狭窄下肢のしびれ 他の抗結核薬と一緒に飲むことで結核菌の増殖を抑える力を高めます P Z A ( ヒ ラシ ナミト ) < 製品名 > ヒ ラマイト など 白い粉末肝障害 ( 吐き気 食欲不振 黄疸 ) 高尿酸血症 関節痛を伴うこともあります 治療期間の短縮に有用な薬です S M ( ストレフ トマイシン ) 注射薬 口が渇く めまい 耳鳴り 難聴 結核菌を殺す力があ ります 薬剤耐性 ( 薬が効かなくなること ) の発生を防ぐため 複数の異なる薬を組み合わせて治療する 10

12 (3) 規則的な服薬が治療の大原則結核は 指示された期間 薬をきちんと飲めば治癒する 薬を飲み始めてしばらくすると 咳や微熱等の症状は治まるが ここで 治った と早合点して薬をやめると 症状がぶり返したり あわてて薬を飲み始めても耐性菌ができて薬が効かなくなっていることがある 症状もないのに毎日薬を飲む これは人間の能力の限界を超えたことであると言われている 症状が消えても 結核菌が弱っているだけのため 薬をやめると 菌は再び増殖を始める (4)DOTS DOTS とは直接服薬確認療法のことである 患者本人以外の人が 患者の服薬を継続的に確認し 支援するサービスのことをいい 結核治療の中断防止に効果的とされている 退院前には 退院後確実に服薬が継続できる方法について 患者 家族 病棟看護師 ケアマネージャー 保健所保健師等で確認している 一人暮らしの老人などの治療を確実にするために 服薬を支援する DOTS の推進が強化されており 保健所においても結核患者の状況に応じた服薬確認の支援 毎日飲み続けられるための工夫等を一緒に考えて結核患者の療養を支援している 11

13 5. 結核の医療費 ( 結核医療費公費負担制度 ) (1) 一般医療人に結核を感染させるおそれのない結核患者 ( 一般患者 ) の医療費は 感染症法第 37 条の 2 で定められた治療 ( 主に治療薬 ) の 5% が自己負担となる 病院で受ける全ての治療 検査が対象にはならない 総医療費を健康保険本人の例で示すと次のようになる 公費負担対象外医療 加入保険 (70%) 自己負担 (30%) 公費負担対象医療 加入保険 (70%) 公費 (25%) 自己負担 : 公費対象医療費の5% (2) 入院医療 ( 結核病床入院の場合 ) 人に結核を感染させるおそれのある結核患者は 感染症法第 37 条に基づき 感染のおそれがなくなるまでの期間 結核病床に入院となる その間の医療費は 原則として自己負担を生じない 年間の税額 147 万円を超える人は 公費対象医療費の 5% の負担となる 合計税額 147 万円以下の場合 加入保険 (70%) 公費負担 (30%) 合計税額 147 万円超の場合 加入保険 (70%) 公費 (25%) 自己負担 : 公費対象医療費の 5% 12

14 Ⅱ. 病院編 1. 病院における感染防止対策結核の成立には 感染源患者の排菌量 空気中の結核菌密度 感受性宿主が吸い込む結核菌の量が影響する 結核の病院感染を防止するために 以下の対策を組み合わせ総合的に実施する 患者の早期発見 他の患者との分離 早期治療 空気感染予防策 感染経路別予防策: 空気感染予防策 を参照 化学予防投与 定期健診 有症時の受診 (1) 外来での対策 1 問診及びサージカルマスクの着用受付担当者は 患者が記載した問診票を確認し 咳 痰の症状があり結核の既往や接触歴などがあれば担当看護師に知らせる また 咳症状のある患者にはサージカルマスクを着用するように指導し 飛沫の拡散を防ぐ 2 空気感染対策ア. 診察にて結核が疑われた場合には 医師がN95マスクの装着を職員に指示する 医師 看護師ともにN95マスクを装着し対応する イ. 患者を専用診察室または個室に案内し 呼吸苦がない限りサージカルマスクを装着してもらう ドアは閉鎖する <N95マスク着用方法 > 1 マスクの上下を確認する 2 グレーのノーズフォーム部分が鼻に当たる部分 3 マスクの中央を持ち 鼻当て部を広げながら開く 4 マスクを顔に当て 上のゴムバンドを頭頂部にかける 5 下のゴムバンドを首回りにかける 6 鼻当て部 顎当て部を引っ張り整える 7 両手の指で鼻当て部が鼻に密着するように押し当てる 8 両手でマスクを覆い 空気の漏れがないか確認する 13

15 3 喀痰採取方法ア. 患者にサージカルマスクを着用してもらい 採痰ブースに誘導する 採痰ブースがない場合は 他の患者がいない場所や屋外で採痰してもらう イ. 吸入器はディスポーザブルを使用するか 使用後は次亜塩素酸ナトリウム液で消毒する ウ. 誘発する必要がある場合の吸入などの誘発方法は 呼吸器科医師の指示を受ける エ. 検査結果が判明するまで 個室か離れた場所で待機してもらう オ. 家族が同伴の場合には 廊下で待機してもらう やむを得ず同席する場合は N95マスクを着用してもらう 4 喀痰塗抹陽性 PCR 陽性であった場合ア. 原則として外来で診断し 結核病床を有する病院へ紹介する イ. 患者退室後は 2 時間密閉放置し 換気が終了するまで使用しない ウ. 清掃は通常の方法でよいが 湿性生体物質が付着した環境は 消毒用アルコールで清拭する (2) 入院患者の対策 1 喀痰塗抹検査陽性 : 結核菌の可能性あり 排菌のおそれあり ただし 非結核抗酸菌の可能性もある ア. 患者に以下のことを説明する ( ア ) 結核の疑いがあり 排菌しているおそれがある ( イ ) 感染予防について説明する 痰や咳が出るときの対処: 痰は必ずティッシュにとり ビニール袋に密閉して捨てる くしゃみ 咳の出るときは ティッシュや手で覆う 面会について: 家族の面会は出来るだけ控えてもらう ( 特に 小さな子ども 風邪をひいているなど体力が落ちている方は面会を避けてもらう ) 面会される場合は 専用のマスク (N95) を装着してもらう ( 面会者にN95マスクの装着方法を指導する ) イ. トイレのある個室へ移床する ( 陰圧空調設備がある個室がある場合は 優先的に使用する ) 14

16 ウ. 空気予防策実施 感染経路別予防策 : 空気予防策 を参照エ. 咳のある結核患者の場合 可能な限り 病室内においてもサージカルマスクを装着する また 咳嗽時にはハンカチやティッシュペーパーで口元を多い 飛沫の拡散を防ぐよう指導する オ. 患者退室後 2 時間は密閉放置し換気が終了するまで次の入室を避ける 換気が終了後に通常の清掃を行う カ.2 類感染症のため 使用したリネンは一般リネンの取り扱いとは別扱いとする 2 喀痰塗抹検査陽性 PCR 検査陽性 : 結核菌確定 排菌の可能性が高いと判断する ア. 原則結核病床を有する病院に転院する 3 喀痰塗抹陽性 PCR 陰性 : 非結核性の抗酸菌である可能性が高く 対策は不要 4 喀痰塗抹陰性 PCR 陽性微量排菌の可能性がある 1と同様の対策を実施 (3) 放射線テレビ室での対策 1 結核が疑われる患者に気管支内視鏡検査を行う場合は 術者も介助者も N95マスクとディスポガウンを装着する 2 順番は最後にし 検査終了 45 分 ~2 時間はドアを閉鎖し換気が終了するまで 他の患者に使用しない (4) 細菌検査室での対策 1 喀痰など下気道由来材料のすべて また 結核が疑われる材料はバイオハザード用安全キャビネットの中で作業を行う 2 培養された結核菌は 無菌室のバイオハザードキャビネットの中で作業を行う 3 培養された結核菌の付着したディスポ器具 器材は バイオハザードキャビネット内で ビニール袋などに密閉してから取り出し 感染性廃棄物処理容器へ廃棄する 4 作業時はN95マスクを装着する 15

17 (5) 病理検査室 解剖室での対策 1 検体の取り扱いについて 結核が疑われる材料は バイオハザードキャビネットの中で作業を 行う 2 検体の取り扱いについて 検体の種類検体の処理方法感染防護 細胞診検体 生検組織検体 術中迅速検体 クライオトーム アルコールなどで固定された検体は感染源となる可能性は低い 風乾された検体は感染源となりうるので注意が必要 小さく割を入れる必要のない未固定検体 割を入れる必要のある未固定検体 検体処理( 割入れ 凍結 薄切 ) 手袋サージカルマスク 手袋 サージカルマ スクを装着し速やか に固定操作をする N95 マスク手袋 汚染は避けられない ため 定期的な消毒 をする 3 解剖時の注意ア. 解剖時は できる限り N95 マスクを着用する イ. 特に結核が疑われる症例に対しては 解剖室内の全員が着用する ウ. 部外からの入室者は N95 マスクの他 ディスポガウンも装着す る エ. 粟粒結核が疑われる症例は 摘出する臓器を必要最小限とし 摘 出の際には飛沫の飛散を防ぐ操作を行う また 原則として臓器 の割入れは固定後に行う オ. 電動鋸には 覆いを掛けて広範な飛沫の飛散を防ぐ カ. 使用した器材は感染性廃棄物処理容器へ廃棄 再生機器は部署内 または中央材料室に依頼し適切に処理する 16

18 (6) 手術室での対策結核と診断された患者 疑いある患者の手術では 以下の対応を行う 1 手術の順番可能であれば最後とし 手術室ホール 廊下での他患者や医療従事者との交差に配慮する 2 部屋の使用手術中の入退室は最小限とする 手術が終了し患者が退室した後は 30 分間 閉鎖 換気を行う その後通常の清掃を実施する 3マスクの装着結核病巣の切開 粟粒結核患者の手術では医療従事者は N95マスクを装着する 喀痰から結核菌が検出されている患者は サージカルマスクを装着し入室する 4 麻酔器通常の清掃を行う Ⅲ. 施設編 1. 高齢者施設での感染対策結核感染対策の基本となる要素は 1 結核菌の除去 2 結核菌の密度の低下 3 吸入結核菌数の減少 4 発病の予防 5 発病の早期発見だが 高齢者施設では 特に発病の予防と早期発見が重要と考えられる (1) 入所時および通所サービス利用開始時の健康診断入所時および通所開始時には 判定用として提出されている健康診断書等に加え 胸部エックス線写真による結核発病の有無を健康診断書で確認することが望まれる 最低限必要な項目は以下の通り 1 問診結核を疑う症状があるかどうか ( 咳 痰 発熱 胸痛など ) 2 過去に結核の既往があるかどうか ( 結核性胸膜炎 じん肺 肋膜などを含む ) 3 過去に結核患者との接触があるかどうか ( 家族や親族 親しい友人など ) 4 免疫力の低下する基礎疾患があるかどうか ( 糖尿病 悪性腫瘍 腎透析を必要とする腎疾患 胃切除後 リウマチや喘息などに対するステロイド治療中など ) 17

19 5 胸部エックス線検査定期健康診断や有症時のエックス線検査と比べるため 検査所見は必ず記録に残す 胸部エックス線写真に異常所見があるときは 以前のエックス線写真との比較や 呼吸器症状の有無 喀痰検査結果などから 総合的に判断する必要がある また 肺結核で外来治療中の患者でも 治療が順調に進み 結核菌の排菌がないと確認されれば入所や通所は可能であるため 主治医と相談する (2) 入所後および通所サービス利用開始後の定期健康診断結核に関しては, 社会福祉施設の従事者及び入所者に定期の健康診断が法律によって義務づけられており 入所者は年 1 回実施することになっている また 法律で義務づけられていない施設 ( 老人保健施設 デイサービスセンター等の通所施設 ) においても 利用者の健康管理及び施設職員への感染防止の観点から 定期的な健康診断を行うことが望まれる 定期健康診断においては 胸部エックス線検査のみならず 結核症状の有無 ( 咳 痰 発熱 胸痛など ) を確認することも重要である 立位での胸部エックス線検査が困難な入所者に対しては 寝たままの状態でも胸部エックス線検査ができる施設で検査を行うか ポータブルの撮影装置を使うことにより 検査が可能となる 胸部エックス線検査ができなかった場合や 検査の結果が経過観察となっている場合は 呼吸器症状の有無に関係なく喀痰検査を行うことを考慮する 健康診断の結果 精密検査が必要と診断された場合は 確実に精密検査を実施することが望ましい (3) 症状がある入所者および通所者 職員への対応結核の症状には 咳 痰 発熱 胸痛などがあり これらの症状が2 週間以上続く時は注意を要する 中でも咳は見落としてはならない 最も重要なサインである それは 咳が結核の症状として最も頻繁に現れることと もし排菌している結核であった場合 咳により結核菌が飛散し 周囲の人を感染させる危険性が高くなるからである なお 咳がある場合でも 咳をしている人がマスクを着用することで 周囲への感染の危険性を減らすことができる 18

20 施設長は 入所者および通所者の健康管理に際しては 常に呼吸器症状の有無に気をつけ 2 週間以上症状が続く時は 医師の診察を受けるよう手配し 必要に応じて胸部エックス線検査や喀痰検査を行う 職員も同様に 呼吸器症状が続く場合は必ず医師の診察を受けるようにする 現在結核は 高齢者の発症者が多く 若年者ほど感染しやすい傾向にあることから 高齢者施設では 入所者や通所者から若い職員への結核感染が起こりやすい状況にあるため 常に結核の症状を念頭において 早期受診を心がけることが大切である 1 咳が出る入所者および通所者にはア. サージカルマスクを着用してもらうイ. 早期に受診させる 2 咳症状があり 診察の結果精密検査が必要な入所者の場合ア. サージカルマスクを着用してもらうイ. できれば個室にうつすウ. 部屋の換気を十分におこなうエ. 他の入所者との接触を制限するオ. 結核患者への接触の際はN95マスクを使用する 3 咳症状があり 診察の結果精密検査が必要な通所者の場合ア. 診断が確定するまではサービス利用を控えるよう本人および家族と相談する イ. 自宅ではできれば個室で過ごすことが望ましい (4) 結核疑い患者が発生した場合 1 入所者の場合ア. 有症状者の受診多くの高齢者福祉施設では 通常 胸部エックス線撮影装置や結核菌検査を行う設備がないため 施設長は2 週間以上呼吸器症状の続いている入所者について これらの検査ができる医療機関を受診する この場合 入所者にかかりつけの医療機関があれば 以前の結果と比較できるため診断の参考になる イ. 結核の診断医療機関では 結核を発病しているかどうか調べるために胸部エックス線検査や喀痰検査が行われる 喀痰から結核菌が発見されれば診断は確定するが 結核菌が見つからなくても症状や胸部エックス線写真 血液検査などから総合的に診断されることもあ 19

21 る 喀痰検査は周囲への感染の危険性を判断する上で重要な検査のため 本人もしくは職員が 確実で正しい採痰方法についてきちんと指導を受けることが必要である 他の人にうつす可能性のある患者は 結核専門病院での入院治療が基本となる 病院受診 入院までの間は個室対応とする またケアをする職員は N95マスクを適切に装着する 患者にはサージカルマスクを着用してもらい 必要最低限を除いて個室の外には出ないようにしてもらう ウ. 保健所と対応方針協議保健所は結核を診断した医師からの届出を受理すると登録を行い 患者の生活状況等の調査を行う この届出とは別に施設から保健所に患者発生の報告を速やかに行い その後の対応方法について保健所と協議を行う エ. 結核病院への患者搬送あるいは通院治療結核菌陽性の患者は高齢者福祉施設では入所させたまま治療することはできないため 結核病床を有する病院に搬送することになる 職員はN95 マスクを着用し 車内の空気は常に入れ替わるよう配慮する 結核菌陰性の患者については通院治療を行う この場合 結核感染への過度の心配から 患者が不当な処遇を受けないよう関係者は配慮するとともに 同室者の理解を得る必要がある オ. 施設内感染対策委員会へ報告施設長は 患者の発生情報を施設内感染対策委員会へ報告する 委員会は保健所と連携をとりながら 他の入所者 職員の健康状態の把握 過去の健康診断受診状況およびその結果などの情報収集に努めるとともに 入所者や職員の間に不安が広がらないよう適切な情報提供と教育を行う カ. 事後措置の要否の検討患者の情報 ( 既往歴 家族歴 発病からの生活状況 症状の出現状況 診断時の検査所見など ) と 他の入所者 職員の健康状態 過去の健康診断受診状況及びその結果などの情報をもとに 保健所と事後措置の必要性について検討する キ. 接触者健診が必要になった場合周囲への感染が懸念される場合 接触の頻度が高いほど感染を受けた可能性が高いため 健診対象者としては同室者や長時間行動を共にした人たちを濃厚接触者として 優先的に健診を行う 濃厚接 20

22 触者の中から患者 感染者が発見されなければ その人たちより接触頻度の低い人たちへの感染の可能性は低く これ以上健診を行う必要はない しかし 濃厚接触者の中から患者 感染者が発見された場合には 次の接触頻度の人たちへ健診対象を拡大する このように接触者健診の対象者は接触の頻度をもとに同心円状に考え 感染の有無を見ながら健診を進める そのため 必要に応じて接触者名簿などを保健所へ提出する 2 通所者 ( ショートステイやデイサービス利用者など ) の場合ショートステイやデイサービス利用者といった通所者の場合も 結核発生時の対応手順は入所者と同様に行う 通所者が結核と診断された場合には 感染性の判断が明確になるまでは他の利用者や職員への感染拡大予防のために 通所サービスの利用を控えていただくよう家族およびケアマネージャーと話し合う 加えて 保健所との連携の必要性を家族に説明し 保健所への情報提供の了解を得る 主治医より検査の結果 感染性がないと判断されれば 服薬治療中であっても通所サービスを利用再開していただくことは可能である 施設として サービス利用再開にあたって不安な点があれば 保健所に相談する 3 保健所との連携入所者または職員が結核と判断された場合 もしくは結核の発症が疑われる場合には 速やかに保健所に連絡する Ⅳ. 共通編 1. 結核の届出届出書類結核発生届入 ( 退 ) 院結核患者届出票結核医療費公費負担申請書 届出期間診断後直ちに 7 日以内治療開始後 ( 時 ) 直ちに 2. 結核患者の搬送 < 排菌のある患者を 結核感染症指定医療機関に移送する方法 > - 外来 入院患者共通 - 救急車での搬送は原則行なわれていない よって自家用車や民間の寝台車で 21

23 の搬送が困難な重篤な病状の患者は移送しない 各施設の基準に応じて 施設が所有する救急車を使用することは問題ない また 症状が軽微でも排菌が判明した患者は 公共交通機関を利用した移動は避けるよう指導する 酸素吸入が必要な患者を移送する場合は 医療者がN95マスクを装着し同乗する (1) 搬送方法優先順位 搬送手段 搬送時の感染対策 1 自家用車を準備する 車の窓をあけて 患者にサージカルマスクを装着する 同乗者はN95マスクを装着する ( 同乗者にマスク着用方法を指導 ) 2 自家用車がない場合 施設の基準に準じて 施設所有の救急車等で搬送する 患者はサージカルマスク 同乗者はN 95マスクを装着する 3. 接触者健診 (1) 接触者健診の概要 1 塗抹陽性患者との至近距離での接触者は 接触者健診の対象となる 2 接触者の範囲については 保健所と患者の感染性を協議した上で決定する また 各施設で決定している基準に沿って決定する 3 検診の結果 予防内服の適応となった患者は 各施設の基準に従って対応を行うか 呼吸器内科を受診し専門医に相談する (2) 結核患者の感染性の評価健診対象者の調査の前に 接触者健診の必要性を判断しなければならない 保健所に届けた結核患者について 感染性 の評価を行う必要がある 感染性 の評価は保健所の指導の元で行うが そのフローチャート ( 感染症法に基づく結核の接触者健康診断の手引き ) を紹介する 22

24 初発患者の診断名 ( 結核罹患部位 ) 肺結核 喉頭結核 ( 結核性胸膜炎 粟粒結核 )( 1) 排外結核 ( 肺結核の合併なし ) 喀痰塗抹 (+) 塗抹 (-)( 原則 3 回 )( 2) 接触者検診は不要 ( 3) PCR 検査 or 培養検査で (+) PCR 検査と培養検査共に (-) 結核に特徴的な空洞 (+) 空洞 (-) かつ培養 (+) 空洞 (-) かつ培養 (-) 高感染性綿密な接触者の把握と健診が必要 接触者健診は不要 高感染性 ( 4) 綿密な接触者の把握と健診が必要 低感染性 ( 5) ハイリス接触者 濃厚接触者の把握と健診が必要 限られた状況 ( 6) においてのみ 接触者健診を実施 ( 3) ( 1) 肺実質病変を伴い 喀痰検査で結核菌が検出された場合 ( 小児では稀 ) ( 2)3 回行われていない場合には 喀痰検査の追加依頼などを含めて慎重に対応する ( 3) 小児結核及び若年者の一次結核症 ( 結核性胸膜炎等 ) の患者では その感染源の探求を目的とした接触者調査と健診が必要 ( 4) 連続検痰の結果がすべて塗抹陰性 ( 核酸増幅法検査でも陰性 ) で 培養検査でもすべて陰性と判明した場合には 高感染性 の評価を撤回してよい 核酸増幅法検査または培養検査で 非結核性抗酸菌 による病変と判明した場合は 接触者健診は不要 と判断する ( 5) 喀痰塗抹陽性例 ( 高感染性 ) に比べて相対的に感染性が低いという意味 喀痰塗抹 (-) でも その核酸増幅法検査でTB(+) の場合は 塗抹 (-) 培養 (+) と同様に 低感染性 とみなしてよい ( 6) 例えば, 接触者の中に乳幼児 ( 特にBCG 接種歴なし ) や免疫低下者等がいた場合 23

25 (3) 結核患者との接触者の区分について対策の発端となった結核患者が結核を感染させる可能性のある期間において その患者と同じ空間にいた者を 接触者 と定義し 感染 発病の危険度に応じて以下の4 種類に区分する 1ハイリスク接触者感染した場合に発病リスクが高い または重症型結核が発症しやすい接触者 ア. 乳幼児 ( 特に BCG 接種歴のない場合 ) イ. 免疫不全疾患 (HIV 感染など ) 治療管理不良の糖尿病患者 免疫抑制剤や副腎皮質ホルモン等の結核発病のリスクを高める薬剤治療を受けている者 臓器移植例 透析患者など 2 濃厚接触者結核患者が感染性であったと思われる時期 ( 感染性期間 ) に濃密な 高頻度の または長期間 ( 注 ) の接触があった者を 濃厚接触者 と定義する ア. 患者の同居家族 あるいは生活や仕事で毎日のように部屋を共有していた者イ. 患者と同じ車に週に数回以上同乗していた者ウ. 換気の乏しい狭隘な空間を共有していた者などが相当する エ. 結核菌飛沫核を吸引しやすい医療行為 ( 感染結核患者に対する不十分な感染防護下での気管支内視鏡検査 呼吸機能検査 痰の吸引 解剖 結核菌検査等 ) に従事した者オ. 集団生活施設の入所者 ( 免疫の低下した高齢者が多く入所する施設 あるいは刑務所等で感染性結核患者が発生した場合 ) 3 非濃厚 ( 通常 ) 接触者濃厚接触者ほどではないが 接触のあった者 ( 結核患者を数回訪ねていた 週に一回程度短い時間会っていたなど ) 4 非接触者初発患者と同じ空間を共有したことが確認できない者 ( 原則として接触者健診の対象外 ) (4) 接触者健診の優先度の決定について結核患者の家族 同室の患者および患者家族 排菌患者に関わった医療従事者 清掃業者などの曝露者のリストの作成を行ったうえで 感染担当者は病棟 診療科及び保健所の担当者と相談しながら どこまでを健診の対象者に含めるかを決定する 24

26 具体的には 優先度の高い方から1 最優先接触者 2 優先接触者 3 低優先接触者の3つに区分する 接触者健診は 優先度の高い対象集団から低い対象集団へと 同心円状 に段階的に対象者を拡大する方法が基本となる 第一同心円 ( 最優先接触者及び優先接触者 ) の健診で患者が発見されず 感染疑い例もない場合は 接触者健診の範囲をそれ以上拡大する必要はない 第一同心円の健診で新たな患者が発見 ( または複数の潜在性結核感染者が発見 ) された場合は 第二同心円 ( 低優先接触者 ) にも健診の範囲を拡大する (5) 接触者健診の実際接触者健診では 適切な時期に結核感染の有無を確認することが重要で 対象者には基本的に クォンティフェロン (QFT) 検査 を実施する QFT 検査の実施時期は 潜在性結核感染症の過剰な治療を防ぐために 原則として1 結核患者との接触直後 2 最終接触から10 週間経過した後に実施することが望ましい 結核患者と接触してから2 週間以上経過した場合には 前値 としてのQFT 検査の意義が少なくなるため 1を省略することも可能である ただし, 患者との接触期間 ( 結核菌への曝露期間 ) が長い または既に二次患者が発生しているような場合 あるいは対象者が 最優先接触者 ( その中でもハイリスク接触者 ) である場合には ( 結核患者と接触してから2 週間以上経過していた場合であっても ) 初発患者発生直後のQFT 検査を行い 陰性 の場合は最終接触から2~3ヶ月 (8 ~12 週 ) 経過後に再度 QFT 検査を行う 4. 職員が結核と診断された場合の対応 (1) 感染者のスクリーニングとフォロー 1 職員が結核を発病した場合は その感染性 ( 排菌の有無 ) を迅速に判断する 2 感染性の否定ができない間は 医療等用務に従事しない 3 潜在性結核感染症 非感染性の肺結核と診断された場合は 治療を受けながらの勤務は可能である (2) 職場復帰について 1 非感染性が証明されるまで職場復帰はできない 25

27 5. 潜在性結核患者の治療について定期外検診 ( 接触者健診 ) 並びに採用時定期健診で QFT 検査陽性者は呼吸器科を受診し 結核発病の有無について精査をする 発病していない ( 排菌していない ) 場合は 潜在性結核と診断される 潜在性結核感染症の治療を行なう場合は 通常の結核の届出を行なうことになる 結核菌は感染が成立しても 臨床的に明らかな結核を発病する人は 生涯のうちで10% といわれている そのうちの半数は感染成立後 1 年以内に発症する 潜在性結核感染症とは 結核菌による感染は成立しているが 臨床的に発病していない人をいい 抗結核薬による治療は 体内に潜んでいる結核菌を殺し 発病を予防する目的で行なわれる 治療にかかる費用は 公務 ( 労務 ) 災害や結核医療費公費負担の対象となる 26

<4D F736F F D208D8297EE8ED28E7B90DD8C8B8A6A837D836A B8AAE90AC94C52E646F63>

<4D F736F F D208D8297EE8ED28E7B90DD8C8B8A6A837D836A B8AAE90AC94C52E646F63> 高齢者施設等における結核対策マニュアル 改訂版 愛知県津島保健所 平成 22 年 11 月 目次 1 結核とは 2 (1) 結核菌は空気感染 (2) 結核の発病 (3) 肺結核の症状 2 高齢者施設における結核予防対策 4 (1) 入所時および通所サービス利用開始時の健康診断 (2) 入所後および通所サービス利用開始後の健康診断 (3) 症状のある入所者 職員への対応 3 結核患者が発生したら 7

More information

1 高齢者施設等における 結核対策マニュアル 改訂版 愛知県津島保健所 平成 30 年 3 月 目次 1 結核とは 1 (1) 結核菌は空気感染 (2) 結核の発病 (3) 肺結核の症状 2 高齢者施設における結核予防対策 3 (1) 入所者及び通所者に対して 入所時および通所サービス利用開始時の健康診断 入所後および通所サービス利用開始後の健康診断 (2) 職員に対して 職員採用時の健康診断 定期健康診断

More information

結核発生時の初期対応等の流れ

結核発生時の初期対応等の流れ 結核発生時の初期対応等の流れ別紙 1 結核疑い例発生 ( 事務連絡本文との対応 ) 初期対応 施設の方針決定 保健所へのの要否 診断 治療方針 患者の処遇方針 ( 単独室収容, 休養等 ) 移送の要否 居室の換気, 清掃等 接触者の処遇 矯正局及び矯正管区への発生報告 結核と診断したら直ちに保健所へ 第 1の1の (1)( 別紙 2) 第 1の1の (2)( 別紙 3,4,5,6) 第 1の1の (3)(

More information

2017 年 8 月 9 日放送 結核診療における QFT-3G と T-SPOT 日本赤十字社長崎原爆諫早病院副院長福島喜代康はじめに 2015 年の本邦の新登録結核患者は 18,820 人で 前年より 1,335 人減少しました 新登録結核患者数も人口 10 万対 14.4 と減少傾向にあります

2017 年 8 月 9 日放送 結核診療における QFT-3G と T-SPOT 日本赤十字社長崎原爆諫早病院副院長福島喜代康はじめに 2015 年の本邦の新登録結核患者は 18,820 人で 前年より 1,335 人減少しました 新登録結核患者数も人口 10 万対 14.4 と減少傾向にあります 2017 年 8 月 9 日放送 結核診療における QFT-3G と T-SPOT 日本赤十字社長崎原爆諫早病院副院長福島喜代康はじめに 2015 年の本邦の新登録結核患者は 18,820 人で 前年より 1,335 人減少しました 新登録結核患者数も人口 10 万対 14.4 と減少傾向にありますが 本邦の結核では高齢者結核が多いのが特徴です 結核診療における主な検査法を示します ( 図 1) 従来の細菌学的な抗酸菌の塗抹

More information

 

  感染症予防のための 感染経路別予防策マニュアル 湖北地域感染症予防検討会 平成 25 年 3 月 < 目次 > Ⅰ. 感染経路別予防策とは 1 1. 空気感染予防策 1 (1) 患者 利用者の収容 1 (2) 患者 利用者の移送 1 (3) 個人防護具の使用 2 (4) 患者 利用者に使用する器具や器材 2 (5) 保清 3 (6) 寝衣 リネンの取り扱い 3 (7) 食器類の取り扱い 3 (8)

More information

高齢者施設における

高齢者施設における 高齢者施設等における結核対策マニュアル編 第 1 版 福岡県久留米市保健所 平成 24 年 3 月 目次 1 結核とは 3 (1) 結核とはどのように感染するのか (2) 感染と発病の違い (3) 肺結核の症状 (4) 早期発見のための健康観察のポイント (5) 結核を疑ったときの検査方法 (6) 結核と診断されたら 2 高齢者施設における結核予防対策 7 (1) サービス利用開始時の健康診断 (2)

More information

3. 結核の検査 1) ツベルクリン反応検査 ( 以下ツ反 ) 精製ツベルクリン液を皮内に注射し 48 時間後の発赤の大きさから結核菌に対する免疫応答 ( 結核菌感染 ) を調べる検査方法である ( 発赤の外径が 9mm 以下 : 陰性 10mm 以上 : 陽性 ) 結核菌に感染したのか非結核性抗酸

3. 結核の検査 1) ツベルクリン反応検査 ( 以下ツ反 ) 精製ツベルクリン液を皮内に注射し 48 時間後の発赤の大きさから結核菌に対する免疫応答 ( 結核菌感染 ) を調べる検査方法である ( 発赤の外径が 9mm 以下 : 陰性 10mm 以上 : 陽性 ) 結核菌に感染したのか非結核性抗酸 結核対策 1. 結核の感染性について 1) 結核の罹患者数と病院感染 結核は日本では 毎年 2 万人を超える患者が新規に発生しており このうちおよそ 9000 人は他人に結核を感染させるおそれのある 喀痰塗沫陽性の患者である これらの患者の 80% 以上は 医療機関で発見されており 特に 60 歳以上の高齢者で高率である 結核の病院集団感染 (1 人の患者が 20 人以上に感染させた場合 ) は全国で

More information

Microsoft PowerPoint - 指導者全国会議Nagai( ).ppt

Microsoft PowerPoint - 指導者全国会議Nagai( ).ppt 大阪府豊中保健所 永井仁美 コッホ現象を診断したら 市町村長は ( 中略 ) 医師がコッホ現象を診断した場合 直ちに被接種者の居住区域を管轄する市町村長へ報告するよう協力を求めること ( 平成 7 年 月 7 日厚生労働省健康局長通知 ) 市町村長 都道府県知事 厚生労働大臣に報告 BCG による皮膚病変の推移 BCG 接種制度変更 森亨, 山内祐子.BCG 副反応としての皮膚病変の最近の傾向. 結核

More information

<4D F736F F D208C8B8A6A90DA90478ED28C CC82C482D182AB2E646F63>

<4D F736F F D208C8B8A6A90DA90478ED28C CC82C482D182AB2E646F63> このパンフレットは 保健所の実施する結核接触者健診に対して 施設 企業の窓口担当者の方が 健診までに行なうことや 健診の流れを理解いただけるようまとめたものです 東京都南多摩保健所 保健所では感染症法に基づき 結核患者さんと接触した方の健康診断を行なっています 保健所は いつ どんな接触をしたかなどの情報から 健診の優先度を判断します 窓口担当者の方にはそのためのリスト作成や 健康診断の対象となった方

More information

インフルエンザ(成人)

インフルエンザ(成人) ⅩⅠ-2 インフルエンザ 1 概要 インフルエンザは A 型 B 型インフルエンザウイルスによる急性呼吸器疾患である 主に冬季に流行する 典型的なものでは 急激で高度の発熱 頭痛 倦怠感などの全身症状が現れ 同時かやや遅れて鼻汁 咽頭痛 咳などの呼吸器症状が出現する 熱は 38 度以上となり 諸症状とともに次第に緩解し 1 週間ほどで治癒に向かう 2 診断 臨床症状に加え下記の方法で診断する 迅速診断

More information

て 弥生時代に起こったとされています 結核は通常の肺炎とは異なり 細胞内寄生に基づく免疫反応による慢性肉芽腫性炎症であり 重篤な病変では中が腐って空洞を形成します 結核は はしかや水疱瘡と同様の空気感染をします 肺内に吸いこまれた結核菌は 肺胞マクロファージに貪食され 細胞内で増殖します 貪食された

て 弥生時代に起こったとされています 結核は通常の肺炎とは異なり 細胞内寄生に基づく免疫反応による慢性肉芽腫性炎症であり 重篤な病変では中が腐って空洞を形成します 結核は はしかや水疱瘡と同様の空気感染をします 肺内に吸いこまれた結核菌は 肺胞マクロファージに貪食され 細胞内で増殖します 貪食された 2014 年 7 月 2 日放送 潜在性結核感染症 (LTBI) について 日本赤十字社長崎原爆諫早病院 福島 副院長 喜代康 結核菌の歴史まずはじめに 結核という病気についてお話しします 結核は過去の病気だと思われている人も多いと思いますが 日本では 2012 年に年間約 2 万 1,000 人の方が新たに発病し 約 2,000 人が亡くなっておられます また 世界の人口の約 1/3 が結核の感染を受けており

More information

1 高齢者施設等における 結核対策ガイドライン 愛知県衣浦東部保健所 平成 26 年 12 月 目次 1 結核とは 1 (1) 結核菌の感染 (2) 結核の発病 (3) 肺結核の症状 (4) 結核を疑った時の検査方法 2 高齢者施設における結核予防対策 4 < 入所者及び通所者に対して> (1) 入所時及び通所サービス利用開始時の健康診断 (2) 入所後及び通所サービス利用開始後の健康診断 (3) 普段の健康管理のポイント

More information

感染症マニュアル

感染症マニュアル 8-1. 結核 Ⅰ. 結核菌の検出 結核診療の基本は臨床の現場で結核を疑うことから始まる 結核の細菌学的検査 には, 塗抹や培養などの従来法と遺伝子診断法がある 解説 1. 塗抹検査 : 検体として喀痰, 咽頭粘液, 胃液, 気管支洗浄液などを用い,Ziehl Neelsen 法などにより判定する 検出菌数の記載には Gaffky 号数を用いる 検体 1ml 中 10 4 以上の菌 (Gaffky1

More information

<4D F736F F D20819B947882AA82F190568B8C91CE8FC6955C2E646F63>

<4D F736F F D20819B947882AA82F190568B8C91CE8FC6955C2E646F63> 奈良県肺がん検診実施要領 奈良県肺がん検診実施要領 1. 目的肺がんは 奈良県におけるがん総死亡数の約 2 割を占めており 増加傾向にある 一方 肺がんは 禁煙等の予防に関する知識の普及等を通じて 罹患率や死亡率の減少が期待できる このような状況を鑑み 肺がんに対する正しい知識の普及に努めるとともに 肺がんを早期に発見し 早期に治療に結びつけることで 県民の QOL の向上に資することを目的とし 肺がん検診を実施する

More information

小児を対象とした結核対策小児を対象とした結核対策は その目的により以下の 3 つに分類することが可能です まず 小児への結核感染予防を目的として その感染源となりうる成人結核症例を早期に診断し 早期に有効な治療を適用すること 即ち成人結核対策の充実が挙げられます 次いで 万が一 感染を受けた場合の発

小児を対象とした結核対策小児を対象とした結核対策は その目的により以下の 3 つに分類することが可能です まず 小児への結核感染予防を目的として その感染源となりうる成人結核症例を早期に診断し 早期に有効な治療を適用すること 即ち成人結核対策の充実が挙げられます 次いで 万が一 感染を受けた場合の発 2014 年 10 月 20 日放送 小児の結核対策 国立病院機構南京都病院 小児科医長 徳永 修 はじめにわが国小児の結核罹患状況は順調な改善傾向を示しており 2006 年以降の年間新登録結核患者数は 100 例未満で推移し 小児に限った結核罹患率は 低まん延国の代表である米国を下回る低いレベルに達しています 一方で 成人も含めた罹患率は人口 10 万対 16.1(2013 年 ) と世界的には

More information

高齢者施設における結核対策の手引 ( 目次 ) 1 結核の基礎知識 (P1~P6) (1) 結核とは P 1 (2) 感染と発病の違い P 2 (3) 結核の症状 P 3 (4) 健康観察のポイント P 4 (5) 結核の検査 P 5 2 結核が疑われる利用者が発生した場合の対応 (P7~P8) (

高齢者施設における結核対策の手引 ( 目次 ) 1 結核の基礎知識 (P1~P6) (1) 結核とは P 1 (2) 感染と発病の違い P 2 (3) 結核の症状 P 3 (4) 健康観察のポイント P 4 (5) 結核の検査 P 5 2 結核が疑われる利用者が発生した場合の対応 (P7~P8) ( 高齢者施設における結核対策の手引 結核は, かつては 国民病 と言われるほど流行していましたが, 適切な治療法が開発されてからは, 患者数は減少してきています しかし, 日本国内では, 現在でも高齢者を中心に年間約 2 万人の新しい患者が発生し, 2,000 人以上の人が命を落としている重大な感染症です 決して 過去の病気 ではありません 京都市においても, 全結核患者のうち 65 歳以上の高齢者の占める割合が約

More information

針刺し切創発生時の対応

針刺し切創発生時の対応 1. 初期対応 1) 発生直後の対応 (1) 曝露部位 ( 針刺し 切創等の経皮的創傷 粘膜 皮膚など ) を確認する (2) 曝露部位を直ちに洗浄する 1 創傷 粘膜 正常な皮膚 創傷のある皮膚 : 流水 石鹸で十分に洗浄する 2 口腔 : 大量の水でうがいする 3 眼 : 生理食塩水で十分に洗浄する (3) 曝露の程度 ( 深さ 体液注入量 直接接触量 皮膚の状態 ) を確認する (4) 原因鋭利器材の種類

More information

<955C8E862E657073>

<955C8E862E657073> メ モ 目次 地域連携クリテイカルパスについて手帳の使い方定期検診の検査と必要性術後の注意患者さん基本情報診療計画表 役割分担表診療経過 ( 連携医情報 ) 診療経過 ( 専門病院情報 ) 2 3 4 5 6 8 12 32 ー 1 ー 地域連携クリテイカルパスについて 地域連携クリテイカルパスは がんの診断 治療 定期的な検査などの診療を 複数の医療機関 ( 専門病院と地域のかかりつけ連携診療所

More information

Ⅱ2.2 表 2 0~14 歳調査済者数 年齢階級別 分析対象者の確定 平成 10 年 (1998 年 ) 転症 マル初 結核患者 総数 0-4 歳 歳 歳 総数 歳 6.1

Ⅱ2.2 表 2 0~14 歳調査済者数 年齢階級別 分析対象者の確定 平成 10 年 (1998 年 ) 転症 マル初 結核患者 総数 0-4 歳 歳 歳 総数 歳 6.1 Ⅱ2.2 表 1 0~14 歳調査済者数 県市別 分析対象者の確定 平成 10 年 (1998 年 ) 転症 マル初 結核患者 総数 1 北海道 0 0 9 9 2 青森 0 0 1 1 3 岩手 0 1 1 2 4 宮城 0 2 2 4 5 秋田 0 0 1 1 6 山形 0 0 1 1 7 福島 2 0 1 3 8 茨城 0 1 4 5 9 栃木 0 2 3 5 10 群馬 0 0 0 0 11

More information

<4D F736F F F696E74202D208B678FCB8E9B D C982A882AF82E98AB490F5975C966891CE8DF482CC8A B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D208B678FCB8E9B D C982A882AF82E98AB490F5975C966891CE8DF482CC8A B8CDD8AB B83685D> 当院における 院内感染対策の概要 院内合同研修会 H19 年 8 月 22 日 B2 病棟師長河岸光子 1 院内感染予防対策委員会規程 第 2 条 ( 所轄事項 ) 1 各職種 各職場ごとの院内感染予防対策に関すること 全職場に関係している ( マニュアルの存在 ) 2 院内感染予防対策実施の監視と指導に関すること 感染チェックと指導 啓蒙 3 職員の教育に関すること 院内研修! 2 院内感染予防対策委員会規程

More information

2009年8月17日

2009年8月17日 医師 2,000 人超の調査結果を多数掲載中です https://www.facebook.com/medpeer 2013 年 8 月 1 日 メドピア株式会社 マイコプラズマ感染症診断における迅速診断キットの使用状況 について 半数以上はキットを使用していない 医師約 6 万人が参加する医師専用サイト MedPeer ( メドピア https://medpeer.jp/) を運営するメドピア 株式会社

More information

「             」  説明および同意書

「             」  説明および同意書 EDP( エトポシド + ドキソルビシン + シスプラチン ) 療法 説明および同意書 四国がんセンター泌尿器科 患者氏名 ( ) さん 御本人さんのみへの説明でよろしいですか? ( 同席者の氏名をすべて記載 ) ( ( はい ) ) < 病名 > 副腎がん 転移部位 ( ) < 治療 > EDP 療法 (E: エトポシド D: ドキソルビシン P: シスプラチン ) < 治療開始予定日 > 平成

More information

下痢 消化管粘膜が損傷をうけるために起こります 好中球 白血球 減少による感 染が原因の場合もあります セルフケアのポイント 症状を和らげる 下痢になると 体の水分と電解質 ミネラル が失われるので ミネラルバ ランスのとれたスポーツドリンクなどで十分補うようにしましょう 冷えすぎた飲み物は 下痢を悪化させることがあるので控えましょう おなかが冷えないよう腹部の保温を心がけましょう 下痢のひどいときは

More information

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医 佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生 住所 M T S H 西暦 電話番号 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 家族構成 情報 医療機関名 診療科 住所 電話番号 紹介医 計画策定病院 (A) 連携医療機関 (B) 疾患情報 組織型 遺伝子変異 臨床病期 病理病期 サイズ 手術 有 無 手術日 手術時年齢 手術 有 無 手術日

More information

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています くすりのしおり内服剤 2014 年 6 月作成薬には効果 ( ベネフィット ) だけでなく副作用 ( リスク ) があります 副作用をなるべく抑え 効果を最大限に引き出すことが大切です そのために この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です 商品名 : バルサルタン錠 20mg AA 主成分 : バルサルタン (Valsartan) 剤形 : 淡黄色の錠剤 直径約 7.2mm 厚さ約 3.1mm

More information

症候性サーベイランス実施 手順書 インフルエンザ様症候性サーベイランス 編 平成 28 年 5 月 26 日 群馬県感染症対策連絡協議会 ICN 分科会サーベイランスチーム作成

症候性サーベイランス実施 手順書 インフルエンザ様症候性サーベイランス 編 平成 28 年 5 月 26 日 群馬県感染症対策連絡協議会 ICN 分科会サーベイランスチーム作成 症候性サーベイランス実施 手順書 インフルエンザ様症候性サーベイランス 編 平成 28 年 5 月 26 日 群馬県感染症対策連絡協議会 ICN 分科会サーベイランスチーム作成 目次 1. はじめに 2. インフルエンザ様症候性サーベイランスについて 1) 目的 2) 対象施設 3. サーベイランスの進め方 1) 開始の決定 2) 対象者 実施場所の選定 3) データの収集 4) データの集計 分析

More information

<4D F736F F D20926E C5E B8FC797E192E88B CC8DC489FC92E88E9696B D2E646F63>

<4D F736F F D20926E C5E B8FC797E192E88B CC8DC489FC92E88E9696B D2E646F63> 都道府県医師会感染症危機管理担当理事殿 ( 地 Ⅲ53F) 平成 21 年 5 月 25 日 日本医師会感染症危機管理対策室長飯沼雅朗 新型インフルエンザに係る症例定義及び届出様式の再改定に係る事務連絡の送信について 標記の件につきましては 5 月 22 日付 ( 地 Ⅲ50F) をもってご連絡申し上げたところですが 本件に関連して 厚生労働省健康局結核感染症課から各都道府県 政令市 特別区の新型インフルエンザ担当部局に対し

More information

情報提供の例

情報提供の例 145 ヒアルロン酸 2( 肝硬変 ) 平成 22 年 6 月 21 日新規 平成 26 年 9 月 22 日更新 平成 30 年 2 月 26 日更新 取扱い原則として 肝硬変に対するヒアルロン酸は認められない 取扱いを定めた理由 肝硬変 では 既に肝の線維化が認められるものであり ヒアルロン酸の測定は 疾患の経過観察の参考とならない 39 リウマトイド因子 (RF)

More information

耐性菌届出基準

耐性菌届出基準 37 ペニシリン耐性肺炎球菌感染症 (1) 定義ペニシリン G に対して耐性を示す肺炎球菌による感染症である (2) 臨床的特徴小児及び成人の化膿性髄膜炎や中耳炎で検出されるが その他 副鼻腔炎 心内膜炎 心嚢炎 腹膜炎 関節炎 まれには尿路生殖器感染から菌血症を引き起こすこともある 指定届出機関の管理者は 当該指定届出機関の医師が (2) の臨床的特徴を有する者を診察した結果 症状や所見からペニシリン耐性肺炎球菌感染症が疑われ

More information

名称未設定

名称未設定 健感発 00 第 1 号 令和元年 月 日 都道府県知事 各保健所設置市長 特別区長 殿 厚生労働省健康局結核感染課長 ( 公印省略 元号を改める政令の施行に伴う通知様式の改正について 元号を改める政令 ( 平成 31 年政令第 13 号 が平成 31 年 月 1 日に公布され 同年 月 1 日から施行されたことに伴い 健康局結核感染課関係の通知等において示している様式については 平成 を 令和 に変更する等

More information

肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが ウイルスだけを狙うことができず 感染した肝

肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが ウイルスだけを狙うことができず 感染した肝 エンテカビル トーワ を服用されている方へ B 型慢性肝疾患の治療のために 監修 国立大学法人高知大学医学部消化器内科学講座 教授西原利治先生 施設名 2017 年 10 月作成 (C-1) 肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが

More information

~ 副腎に腫瘍がある といわれたら ~ 副腎腫瘍? そもそも 副腎って何? 小さいけれど働き者の 副腎 副腎は 左右の腎臓の上にある臓器です 副腎皮質ホルモンやカテコラミンと呼ばれる 生命や血圧を維持するために欠かせない 重要なホルモンを分泌している大切な臓器です 副腎 副腎 NEXT ホルモンって 何? 全身を調整する大切な ホルモン 特定の臓器 ( 内分泌臓器 ) から血液の中に出てくる物質をホルモンと呼びます

More information

Q&A(最終)ホームページ公開用.xlsx

Q&A(最終)ホームページ公開用.xlsx Q 1 VRE とは どんな菌ですか? 2 VRE は多剤耐性菌のひとつですか? VRE と VRE 感染症一般について A 腸球菌は 広義には 乳酸菌 の一種とも考えられ 乳製品の製造や 整腸剤に加えられることもあります ヒトの腸管にいる細菌であり 健常な方には病原性はありませんが 免疫が低下した方には感染症を引き起こすことがあります VRE は 腸球菌の中で とくにバンコマイシンという抗菌薬が効きにくくなった細菌のことを指しますが

More information

県第    号議案

県第    号議案 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律施行細則をここに公布する 平成十九年四月一日広島県知事藤田雄山広島県規則第四十三号感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律施行細則(趣旨)第一条感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(平成十年法律第百十四号 以下 法 という )の施行に関しては 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律施行令(平成十年政令第四百二十号

More information

医療事故防止対策に関するワーキング・グループにおいて、下記の点につき協議検討する

医療事故防止対策に関するワーキング・グループにおいて、下記の点につき協議検討する 大阪府立病院機構医療事故公表基準 1 公表の目的この基準は 府立 5 病院における医療事故の公表に関する取り扱いについて必要な事項を定めるものとする 病院職員は 次に掲げる公表の意義を正しく認識し 医療事故防止に努めるものとする (1) 病院職員が事故原因の分析や再発防止への取組みなどの情報を共有化し 医療における安全管理の徹底を図るため 自発的に医療事故を公表していくことが求められていること (2)

More information

Microsoft Word - B-2 感染経路別防止対策(2018.8)

Microsoft Word - B-2 感染経路別防止対策(2018.8) 標準予防策を実施するだけでは 伝播を予防することが困難な患者には 標準予防策に加えて 感染経路別予防策を実施する 感染経路別予防策には以下の3つがある 接触感染予防策 飛沫感染予防策 空気感染予防策 1. 感染経路別予防策実施時における患者説明と同意経路別感染予防策が必要な理由について 患者への説明と口頭同意を得て カルテに記載をする 2. 各経路別感染予防策の実施方法 (1) 接触感染 病院感染の中で最も頻度の高い伝播様式

More information

放射線部

放射線部 11-11. 放射線部 I. 基本原則 1. 放射線部門は多様な患者が出入りする部門である また, 行われる処置の内容も多岐にわたっているが, きわめて生体由来物質との関わりが大きい そのなかで, 院内感染の感染源とならないためにも医療従事者は, 自らの手や患者間接触に細心の注意を払っていかなければならない 2. 標準予防策 ( スタンダード プリコーション ) を遵守する 3. 感染症患者または,

More information

医療機関における結核対策の手引

医療機関における結核対策の手引 はじめに 都の結核患者数は減少傾向にあるものの 今なお毎年 3 千人近くの新たな結核患者が発生しており 結核は過去の病気ではない 結核の専門医療機関に限らず医療機関においては 結核の既感染率が高く免疫力の低下した高齢者が入院することや 結核の可能性がある患者が外来受診することなどから 結核が発生するリスクが高く 中には集団感染となる事例も見られる こうした状況を踏まえ 都では 東京都結核予防推進プラン2012

More information

1. 医薬品リスク管理計画を策定の上 適切に実施すること 2. 国内での治験症例が極めて限られていることから 製造販売後 一定数の症例に係るデータが集積されるまでの間は 全 症例を対象に使用成績調査を実施することにより 本剤使用患者の背景情報を把握するとともに 本剤の安全性及び有効性に関するデータを

1. 医薬品リスク管理計画を策定の上 適切に実施すること 2. 国内での治験症例が極めて限られていることから 製造販売後 一定数の症例に係るデータが集積されるまでの間は 全 症例を対象に使用成績調査を実施することにより 本剤使用患者の背景情報を把握するとともに 本剤の安全性及び有効性に関するデータを 薬生薬審発 0525 第 3 号薬生安発 0525 第 1 号平成 30 年 5 月 25 日 都道府県各保健所設置市衛生主管部 ( 局 ) 長殿特別区 厚生労働省医薬 生活衛生局医薬品審査管理課長 ( 公印省略 ) 厚生労働省医薬 生活衛生局医薬安全対策課長 ( 公印省略 ) トファシチニブクエン酸塩製剤の使用に当たっての留意事項について トファシチニブクエン酸塩製剤 ( 販売名 : ゼルヤンツ錠

More information

pdf0_1ページ目

pdf0_1ページ目 平成 年 月 日 担 当 課 衛生環境研究所 ( 担当者 ) ( 高田 梁川 ) 電話 5-5-5 鳥取県感染症流行情報 第 週 [ 平成 年 月 7 日 ( 月 ) ~ 月 日 ( 日 ) ] 疾 病 名 東 部 中 部 西 部 イ ン フ ル エ ン ザ 感 染 性 胃 腸 炎 〇 水 痘 ( 水 ぼ う そ う ) 〇 流行性耳下腺炎 ( おたふくかぜ ) 〇 手 足 口 病 〇 ヘ ル パ

More information

. 二次感染予防対策が判らない 行政への報告は? 防護具は? 消毒法は? 管理の方法は? ( 個室 or 大部屋 ) 接触者の扱いは? 2. 診断や治療法が判らない 薬剤耐性菌 : 抗菌薬の使用法 稀な症例の診断 治療 病院内発生が問題になる感染性が高い感染症 結核, 麻疹, 水痘 : 空気感染風疹

. 二次感染予防対策が判らない 行政への報告は? 防護具は? 消毒法は? 管理の方法は? ( 個室 or 大部屋 ) 接触者の扱いは? 2. 診断や治療法が判らない 薬剤耐性菌 : 抗菌薬の使用法 稀な症例の診断 治療 病院内発生が問題になる感染性が高い感染症 結核, 麻疹, 水痘 : 空気感染風疹 ー平成24月2日 第7回感染症リスクマネージメント作戦講座ー 医療関連感染対策4 職業感染対策 聖マリアンナ医科大学 微生物学/感染制御部 竹村 弘 ① 易感染者に起こる感染症 日和見感染症 薬剤耐性菌感染症 メチシリン耐性黄色ブドウ球菌,多剤耐性緑膿菌,セラチア菌, ペニシリン耐性肺炎球菌,バンコマイシン耐性腸球菌など 真菌感染症 アスペルギルス症,カンジダ症など ② 感染性 (感染力)の強い微生物による感染症

More information

2)HBV の予防 (1)HBV ワクチンプログラム HBV のワクチンの接種歴がなく抗体価が低い職員は アレルギー等の接種するうえでの問題がない場合は HB ワクチンを接種することが推奨される HB ワクチンは 1 クールで 3 回 ( 初回 1 か月後 6 か月後 ) 接種する必要があり 病院の

2)HBV の予防 (1)HBV ワクチンプログラム HBV のワクチンの接種歴がなく抗体価が低い職員は アレルギー等の接種するうえでの問題がない場合は HB ワクチンを接種することが推奨される HB ワクチンは 1 クールで 3 回 ( 初回 1 か月後 6 か月後 ) 接種する必要があり 病院の Ⅵ. 職業感染対策 1. 針刺し 切創 粘膜曝露 1) 針刺し 切創 粘膜曝露対策および事例発生時の対応 職業感染を防止するためには 針刺し 切創 粘膜曝露を起こさないことが重要ではあ るが もし針刺し 切創 粘膜曝露が発生した場合は 迅速に対処することが必要となる 針刺し 切創 粘膜曝露事例発生時はフローチャートに従い行動する 表 1 感染症別の針刺しによる感染率 問題となるウイルス 感染率 備考

More information

第3章 調査のまとめ

第3章 調査のまとめ 第 3 調査結果のまとめ 1 アレルギー疾患のり患状況 都内の児童施設に通う子供の各アレルギー疾患のり患状況は ぜん息 4.4% アトピー性皮膚炎 4.1% 食物アレルギー 5.3% アナフィラキシー 0.4% アレルギー性鼻炎 1.5% アレルギー性結膜炎 0.6% であった 今回の調査結果は 先行研究である横浜市 1) の報告にほぼ近似していたが 食物アレルギーの有病率に関しては 横浜市 1)

More information

がん登録実務について

がん登録実務について 平成 28 年度東京都がん登録説明会資料 2-1 がん登録届出実務について (1) 1. 届出対象 2. 届出候補見つけ出し 3. 診断日 4. 届出票の作成例示 東京都地域がん登録室 1 1. 届出対象 1 原発部位で届出 2 入院 外来を問わず 当該腫瘍に対して 自施設を初診し 診断あるいは治療の対象 ( 経過観察を含む ) となった腫瘍を届出 3 届出対象となった腫瘍を 1 腫瘍 1 届出の形で届出

More information

( 別記報告様式 1 ) 記載例 2 感染症等 ( 疑 ) 発生報告票 1 報告年月日 平成 1 9 年 4 月 1 日 ( 日 ) 1 5 時 0 0 分現在 2 施設等の名称 学校法人 函館学院 函館保健所幼稚園 ( 種 別 ) ( 私立幼稚園 ) 4 報 告 者 職 氏 名 園 長 名 函 館

( 別記報告様式 1 ) 記載例 2 感染症等 ( 疑 ) 発生報告票 1 報告年月日 平成 1 9 年 4 月 1 日 ( 日 ) 1 5 時 0 0 分現在 2 施設等の名称 学校法人 函館学院 函館保健所幼稚園 ( 種 別 ) ( 私立幼稚園 ) 4 報 告 者 職 氏 名 園 長 名 函 館 ( 別記報告様式 1 ) 記載例 1 感染症等 ( 疑 ) 発生報告票 1 報告年月日 平成 1 9 年 4 月 1 日 ( 日 ) 1 5 時 0 0 分現在 2 施設等の名称 函館地域の郷 ( 種 別 ) ( 特別養護老人ホーム ) 4 報 告 者 職 氏 名 施 設 長 名 函 館 太 郎 5 診 断 名 感染症 ( 疑 ) の内容食中毒または感染症 ( ノロウイルス ) の疑い 6 患者 別紙に記載所在地函館市五稜郭町

More information

pdf0_1ページ目

pdf0_1ページ目 平成 年 月 日 担 当 課 衛生環境研究所 ( 担当者 ) ( 高田 梁川 ) 電話 -- 鳥取県感染症流行情報 第 [ 平成 年 月 7 日 ( 月 ) ~ 月 日 ( 日 祝 ) ] 疾 病 名 東 部 中 部 西 部 イ ン フ ル エ ン ザ 〇 感 染 性 胃 腸 炎 〇 〇 〇 水 痘 ( 水 ぼ う そ う ) 流行性耳下腺炎 ( おたふくかぜ ) 手 足 口 病 〇 〇 〇 ヘ ル

More information

別紙 1 新型インフルエンザ (1) 定義新型インフルエンザウイルスの感染による感染症である (2) 臨床的特徴咳 鼻汁又は咽頭痛等の気道の炎症に伴う症状に加えて 高熱 (38 以上 ) 熱感 全身倦怠感などがみられる また 消化器症状 ( 下痢 嘔吐 ) を伴うこともある なお 国際的連携のもとに

別紙 1 新型インフルエンザ (1) 定義新型インフルエンザウイルスの感染による感染症である (2) 臨床的特徴咳 鼻汁又は咽頭痛等の気道の炎症に伴う症状に加えて 高熱 (38 以上 ) 熱感 全身倦怠感などがみられる また 消化器症状 ( 下痢 嘔吐 ) を伴うこともある なお 国際的連携のもとに 別紙 1 新型インフルエンザ (1) 定義新型インフルエンザウイルスの感染による感染症である (2) 臨床的特徴咳 鼻汁又は咽頭痛等の気道の炎症に伴う症状に加えて 高熱 (38 以上 ) 熱感 全身倦怠感などがみられる また 消化器症状 ( 下痢 嘔吐 ) を伴うこともある なお 国際的連携のもとに最新の知見を集約し 変更される可能性がある (3) 届出基準ア患者 ( 確定例 ) 患者 ( 確定例

More information

この冊子は国立研究開発法人日本医療研究開発機構委託研究開発費 ( 新興 再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業 ) 地域における結核対策に関する研究 ( 研究開発代表者石川信克 ) により作成されました

この冊子は国立研究開発法人日本医療研究開発機構委託研究開発費 ( 新興 再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業 ) 地域における結核対策に関する研究 ( 研究開発代表者石川信克 ) により作成されました 高齢者施設 介護職員対象の 結核ハンドブック (2016 年 7 月 ) 公益財団法人結核予防会結核研究所 対策支援部保健看護学科編 この冊子は国立研究開発法人日本医療研究開発機構委託研究開発費 ( 新興 再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業 ) 地域における結核対策に関する研究 ( 研究開発代表者石川信克 ) により作成されました はじめに 結核は 薬で治る病気となり 日本の結核患者は年々減少していますが

More information

Microsoft Word - todaypdf doc

Microsoft Word - todaypdf doc 2014 年 3 月 12 日放送 非結核性坑酸菌症の診断と治療非結核性坑酸菌症の診断と治療 国立病院機構近畿中央胸部疾患センター統括診療部長鈴木克洋非結核性抗酸菌とは非結核性抗酸菌とは結核菌以外の抗酸菌の総称で 2002 年までは非定型抗酸菌と呼ばれていました 結核という病気が巨大な存在だったため 結核菌以外の抗酸菌を非定型と呼んでいたわけです しかし抗酸菌全体を眺めると 結核菌のみが異常で それ以外の抗酸菌が普通だったので

More information

インフルエンザ院内感染対策

インフルエンザ院内感染対策 Ⅷ. 季節性インフルエンザ院内感染対策 このマニュアルは季節性インフルエンザに対応するものであり 新型インフルエンザ 鳥インフ ルエンザ等については状況に応じて別途定めることとする 1. 臨床 感染経路 : 飛沫感染経路をとる 潜伏期 :1~3 日 症状 : インフルエンザを疑う下記の症状 1. 突然の発症 2. 38 を超える発熱 3. 上気道炎症状 4. 全身倦怠感等の全身症状発熱 ( 通常 38

More information

スライド 1

スライド 1 第 27 回関西感染予防ネットワーク例会 クォンティフェロンによる医療関係者の結核管理 ちば県民保健予防財団鈴木公典 平成 24 年 2 月 18 日 感染から発病まで 感染から発病までの期間 症例 ツベルクリン反応陽転 ~3 週 3 5.4 ~7 週 51 91.1 8 週 ~ 2 3.6 56 肺結核 ~1 年 85 60.7 ~2 年 25 17.9 ~6 年 27 19.3 7 年 ~ 3

More information

< F2D817988C482C682EA94C5817A895E97708E77906A2E6A7464>

< F2D817988C482C682EA94C5817A895E97708E77906A2E6A7464> 平成 21 年 10 月 1 日厚生労働省 医療の確保 検疫 学校 保育施設等の臨時休業の要請等に関する運用指針 ( 二訂版 ) 1. 基本的考え方 平成 21 年 6 月 19 日付け厚生労働省 医療の確保 検疫 学校 保育施設等の臨時休業の要請等に関する運用指針 ( 改定版 ) について 諸外国の患者発生状況 これまでの我が国の患者発生状況等にかんがみ 以下のように改定する ( 今回の改定の背景

More information

結核を知ろう

結核を知ろう 結核を知ろう! ~ 違いに気付き 早期発見できるのはあなたです ~ ( 読み原稿 ) 結核は風邪と間違われやすいため 結核が見つからないことがあります そして 治療ができないでいると 病気は進行し 命を落とすことがあります また 結核はひどくなると人にうつす病気です 後ほど詳しくお伝えしますが 現在結核になる人の多くは高齢者です 毎年特別養護老人ホームや介護サービスを利用されている方から 結核になる方がみえます

More information

DOTS 実施率に関する補足資料 平成 26 年 12 月 25 日 結核研究所対策支援部作成 平成 23 年 5 月に改正された 結核に関する特定感染症予防指針 に DOTS の実施状況は自治体による違いが大きく実施体制の強化が必要であること 院内 DOTS 及び地域 DOTS の実施において医療

DOTS 実施率に関する補足資料 平成 26 年 12 月 25 日 結核研究所対策支援部作成 平成 23 年 5 月に改正された 結核に関する特定感染症予防指針 に DOTS の実施状況は自治体による違いが大きく実施体制の強化が必要であること 院内 DOTS 及び地域 DOTS の実施において医療 DOTS 実施率に関する補足資料 平成 26 年 12 月 25 日 結核研究所対策支援部作成 平成 23 年 5 月に改正された 結核に関する特定感染症予防指針 に DOTS の実施状況は自治体による違いが大きく実施体制の強化が必要であること 院内 DOTS 及び地域 DOTS の実施において医療機関と保健所との連携体制の確立が必要であることから 目標の一つとして 全結核患者に対する DOTS 実施率を九十五パーセント以上

More information

2017 年 3 月臨時増刊号 [No.165] 平成 28 年のトピックス 1 新たに報告された HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた数は 464 件で 前年から 29 件増加した HIV 感染者は前年から 3 件 AIDS 患者は前年から 26 件増加した ( 図 -1) 2 HIV 感染者

2017 年 3 月臨時増刊号 [No.165] 平成 28 年のトピックス 1 新たに報告された HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた数は 464 件で 前年から 29 件増加した HIV 感染者は前年から 3 件 AIDS 患者は前年から 26 件増加した ( 図 -1) 2 HIV 感染者 217 年 3 月臨時増刊号 [No.165] 平成 28 年のトピックス 1 新たに報告された HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた数は 464 で 前年から 29 増加した HIV 感染者は前年から 3 AIDS 患者は前年から 26 増加した 図 -1 2 HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた報告数の概要として 主に以下のことが挙げられる 図 -2 3 4 外国籍男性は前年から 11

More information

院内感染対策マニュアル

院内感染対策マニュアル 7-6. ムンプス ( 流行性耳下腺炎, おたふく ) Ⅰ. 診断 1) 通常, 唾液腺, 主として耳下腺の有痛性腫脹をもって発症する 両側又は片側の耳下腺が腫脹し, ものを噛むときに顎に痛みを訴えることが多い 唾液腺炎は耳下腺両側が多いが, 片側耳下腺は25%,10~15% は顎下腺である 2) 一般検査 : 血清, 尿アミラーゼ上昇 ( リンパ節腫大との鑑別に有効 ) 3) 抗体検査は急性期にEIA-IgG/IgMで行ない,

More information

7 1 2 7 1 15 1 2 (12 7 1 )15 6 42 21 17 15 21 26 16 22 20 20 16 27 14 23 8 19 4 12 6 23 86 / 230) 63 / 356 / 91 / 11.7 22 / 18.4 16 / 17 48 12 PTSD 57 9 97 23 13 20 2 25 2 12 5

More information

肝疾患に関する留意事項 以下は 肝疾患に罹患した労働者に対して治療と職業生活の両立支援を行うにあたって ガイド ラインの内容に加えて 特に留意すべき事項をまとめたものである 1. 肝疾患に関する基礎情報 (1) 肝疾患の発生状況肝臓は 身体に必要な様々な物質をつくり 不要になったり 有害であったりす

肝疾患に関する留意事項 以下は 肝疾患に罹患した労働者に対して治療と職業生活の両立支援を行うにあたって ガイド ラインの内容に加えて 特に留意すべき事項をまとめたものである 1. 肝疾患に関する基礎情報 (1) 肝疾患の発生状況肝臓は 身体に必要な様々な物質をつくり 不要になったり 有害であったりす 事業場における治療と職業生活の両立支援のためのガイドライン参考資料 肝疾患に関する留意事項 肝疾患に関する留意事項 以下は 肝疾患に罹患した労働者に対して治療と職業生活の両立支援を行うにあたって ガイド ラインの内容に加えて 特に留意すべき事項をまとめたものである 1. 肝疾患に関する基礎情報 (1) 肝疾患の発生状況肝臓は 身体に必要な様々な物質をつくり 不要になったり 有害であったりする物質を解毒

More information

感染拡大攻略法 ~流行前から備えるべし~

感染拡大攻略法 ~流行前から備えるべし~ 感染症の予防と対策 姫路市保健所予防課 連絡先 079-289-1635 感染症とは 細菌やウイルスなどの病原体が体内に入り いろいろな症状を起こす病気のこと カンピロバクター O157 赤痢サルモネラ A 群溶連菌黄色ブドウ球菌など アデノウイルスエンテロウイルスロタウイルスノロウイルスインフルエンザウイルス RS ウイルス麻しん風しん水痘など 感染と発症 体外 細菌 ウイルス 汚染 体内 感染

More information

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性 2018 年 10 月 31 日放送 成人 RS ウイルス感染症 坂総合病院副院長高橋洋はじめに RS ウイルスは小児科領域ではよく知られた重要な病原体ですが 成人例の病像に関しては未だ不明の点も多いのが現状です しかし近年のいくつかの報告を契機として この病原体の成人領域での疫学や臨床像 とくに高齢者における重要性が少しずつ明らかになってきています 今回は成人における RS ウイルス肺炎の病像を当施設の成績を踏まえてお話しさせていただきます

More information

頭頚部がん1部[ ].indd

頭頚部がん1部[ ].indd 1 1 がん化学療法を始める前に がん化学療法を行うときは, その目的を伝え なぜ, 化学療法を行うか について患者の理解と同意を得ること ( インフォームド コンセント ) が必要である. 病理組織, 病期が決定したら治療計画を立てるが, がん化学療法を治療計画に含める場合は以下の場合である. 切除可能であるが, 何らかの理由で手術を行わない場合. これには, 導入として行う場合と放射線療法との併用で化学療法を施行する場合がある.

More information

はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに

はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに を服用される方へ 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 使用開始日年月日 ( 冊目 ) はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに被害を及ぼすことがないよう

More information

は減少しています 膠原病による肺病変のなかで 関節リウマチに合併する気道病変としての細気管支炎も DPB と類似した病像を呈するため 鑑別疾患として加えておく必要があります また稀ではありますが 造血幹細胞移植後などに併発する移植後閉塞性細気管支炎も重要な疾患として知っておくといいかと思います 慢性

は減少しています 膠原病による肺病変のなかで 関節リウマチに合併する気道病変としての細気管支炎も DPB と類似した病像を呈するため 鑑別疾患として加えておく必要があります また稀ではありますが 造血幹細胞移植後などに併発する移植後閉塞性細気管支炎も重要な疾患として知っておくといいかと思います 慢性 2012 年 9 月 5 放送 慢性気道感染症の管理 マクロライドを中心に 大分大学総合内科学第二教授門田淳一今回は 慢性気道感染症の管理について マクロライド系抗菌薬の有用性を中心にお話しいたします 慢性気道感染症の病態最初に慢性気道感染症の病態についてお話ししたいと思います 気道は上気道と下気道に分けられます 上気道とは解剖学的に鼻前庭に始まり 鼻腔 咽頭 喉頭を経て気管までの空気の通り道を指し

More information

結核院内(施設内)

結核院内(施設内) 結核院内 ( 施設内 ) 感染対策の手引き 平成 26 年版 平成 26 年 3 月 厚生労働省インフルエンザ等新興再興感染症研究事業 結核の革新的な診断 治療及び対策の強化に関する研究 研究代表者加藤誠也 研究協力者 :( 五十音順 ) 阿彦忠之 山形県健康福祉部医療政策監 ( 兼 ) 山形県衛生研究所所長 猪狩英俊 国立病院機構千葉東病院呼吸器センターセンター長 久保秀一 千葉県長生健康福祉センターセンター長

More information

H1

H1 桜十字病院広報誌 August 2010 vol.4 夏号 CONTENTS vol.4 August 2010 TEL:096-378-1111 FAX:096-378-1119 URL:http://wwww.sakurajyuji.or.jp 01 夏号 02 03 04 05 06 07 08 09 News vol.2 ビビンそうめん 2 Report 4 23 5 6 キムチは効果的に乳酸菌が摂取でき

More information

<4D F736F F D DC58F4994C5817A54524D5F8AB38ED28CFC88E396F B CF8945C8CF889CA92C789C1816A5F3294C52E646

<4D F736F F D DC58F4994C5817A54524D5F8AB38ED28CFC88E396F B CF8945C8CF889CA92C789C1816A5F3294C52E646 患者向医薬品ガイド トレムフィア皮下注 100mg シリンジ 2018 年 11 月更新 この薬は? 販売名 一般名 含有量 (1 シリンジ中 ) トレムフィア皮下注 100mgシリンジ Tremfya Subcutaneous Injection 100mg syringe グセルクマブ ( 遺伝子組換え ) Guselkumab(Genetical Recombination) 100mg 患者向医薬品ガイドについて

More information

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会 第 3 章保健指導対象者の選定と階層化 (1) 保健指導対象者の選定と階層化の基準 1) 基本的考え方生活習慣病の予防を期待できる内臓脂肪症候群 ( メタボリックシンドローム ) の選定及び階層化や 生活習慣病の有病者 予備群を適切に減少させることができたかを的確に評価するために 保健指導対象者の選定及び階層化の標準的な数値基準が必要となる 2) 具体的な選定 階層化の基準 1 内臓脂肪型肥満を伴う場合の選定内臓脂肪蓄積の程度を判定するため

More information

Microsoft Word - 【要旨】_かぜ症候群の原因ウイルス

Microsoft Word - 【要旨】_かぜ症候群の原因ウイルス かぜ症候群の原因ウイルス ~ サフォードウイルスもそのひとつ?~ 新潟県保健環境科学研究所ウイルス科主任研究員広川智香 1 はじめにかぜ症候群とは, 鼻やのど, 気管支や肺に急性の炎症をきたす疾患の総称で, その原因となる病原体は 80~90% がウイルスといわれています 主な原因ウイルスとしてはライノウイルス, コロナウイルス, パラインフルエンザウイルス,RS ウイルス, インフルエンザウイルスなどがあげられます

More information

Microsoft Word _ソリリス点滴静注300mg 同意説明文書 aHUS-ICF-1712.docx

Microsoft Word _ソリリス点滴静注300mg 同意説明文書 aHUS-ICF-1712.docx 患者様同意説明文書 非典型溶血性尿毒症症候群 (ahus) ソリリスの投与開始前に 医師または医療従事者から ソリリスを投与される方へ (ahus) 及び 患者安全性カード に従ってこの薬の安全性 有効性の説明 髄膜炎菌ワクチン等の接種の必要性及び患者様のデータの取扱いの説明を十分に理解できるまで受け さらにこの 患者様同意説明文書 の記載に従ってご確認ください 担当医師または医療従事者は 患者様にこの薬を投与する場合

More information

第1 総 括 的 事 項

第1 総 括 的 事 項 障害程度等級表級別じん臓機能障害 1 級じん臓の機能の障害により自己の身辺の日常生活活動が極度に制限されるもの 2 級 3 級じん臓の機能の障害により家庭内での日常生活活動が著しく制限されるもの 4 級じん臓の機能の障害により社会での日常生活活動が著しく制限されるもの 5 級 6 級 一身体障害認定基準 1 等級表 1 級に該当する障害は じん臓機能検査において 内因性クレアチニンクリアランス値が10ml/

More information

<4D F736F F D2089BB8A7797C C B B835888E790AC8C7689E6>

<4D F736F F D2089BB8A7797C C B B835888E790AC8C7689E6> 2012 年 4 月更新作成者 : 宇根底亜希子 化学療法看護エキスパートナース育成計画 1. 目的江南厚生病院に通院あるいは入院しているがん患者に質の高いケアを提供できるようになるために 看護師が化学療法分野の知識や技術を習得することを目的とする 2. 対象者 1 ) レベル Ⅱ 以上で各分野の知識と技術習得を希望する者 2 ) 期間中 80% 以上参加できる者 3. 教育期間 時間間 1 年間の継続教育とする

More information

14栄養・食事アセスメント(2)

14栄養・食事アセスメント(2) 14 5. 栄養 食事アセスメント 2 ④成果 アウトカム outcome の予測 合併症 死亡 5. 栄養 食事 アセスメント 2 率 ケア必要度 平均在院日数などの成果が予測出来 るかどうか 疾患別に検討されている 一般病棟の高 齢患者では総蛋白質 血清アルブミン リンパ球数と 1. 栄養状態の評価 判定の定義と目標 術後合併症併発 一般病棟内科疾患患者ではアルブミ ① 栄養状態の評価 判定 栄養状態が過剰あるいは欠乏

More information

BA_kanen_QA_zenpan_kani_univers.indd

BA_kanen_QA_zenpan_kani_univers.indd その他 B 型肝炎 15% C 型肝炎 68% 41 706 168 66 19 12 肝 には の か 脂肪肝 の で る () という も りま の く い 肝 の肝細胞のなかに 脂肪の く がこ なにたまっ いま 類洞 正常な肝臓 腸管からの栄養や不要物が流れていく 肝細胞 正常な肝臓 脂肪肝の始まり 類洞 腸管からの栄養や不要物が流れていく 類洞 過剰な脂質 糖質の流入 肝細胞 肝細胞のなかに中性脂肪がたまり始める

More information

Microsoft Word - å‹¥æ·»ã••ã•’æ§Ÿå¼‘ã•‚å•‰äººæ…–å€±ã…Łã‡¡ã‡¤ã…«ç°¿ï¼‹ ï¼›.doc

Microsoft Word - å‹¥æ·»ã••ã•’æ§Ÿå¼‘ã•‚å•‰äººæ…–å€±ã…Łã‡¡ã‡¤ã…«ç°¿ï¼‹ ï¼›.doc < 様式 2> 個人情報ファイル簿 ( 単票 ) 個人情報ファイルの名称 診療録 独立行政法人等の名称 独立行政法人国立病院機構 個人情報ファイルが利用に供される事務をつかさどる組織の名称 東近江総合医療センター事務部企画課 個人情報ファイルの利用目的 医療サービスの提供 医療保険事務 医療事故等の報告 症例 研究のため 記録項目 1 氏名 2 生年月日 3 性別 4 住所 5 診療経過 6 身体状

More information

000-はじめに.indd

000-はじめに.indd 2 リハビリテーション看護 (1) 概要 ア 看護部の理念 方針 理念 患者様とともにリハビリテーションのゴール 目標 を目指し できるかぎりの自立を支援 し 安全で質の高い看護を提供します 方針 1 人間の生命 人間としての尊厳および権利を尊重した看護サービスを提供します 2 リハビリテーション看護の専門性を発揮し 患者様の日常生活行動の獲得に向けて 見守る 待つ ともに考える 姿勢を持ってかかわり

More information

150800247.indd

150800247.indd ヘリコバクター ピロリ ピロリ菌 感染症について 消化器内科 藤澤 聖 1983 年に胃の粘膜からピロリ菌が発見されて以来様々な研究がなされ ピロリ菌と胃の関係や 種々の病気との関連について明らかになってきました ピロリ菌が胃に感染すると長い年月をかけて 萎縮性胃炎 腸上皮化生という状態を惹き起こし そこから大部分の胃癌が発生すると言われてい ます また胃潰瘍 十二指腸潰瘍や胃 MALT リンパ腫など胃腸疾患のみならず

More information

CQ1: 急性痛風性関節炎の発作 ( 痛風発作 ) に対して第一番目に使用されるお薬 ( 第一選択薬と言います ) としてコルヒチン ステロイド NSAIDs( 消炎鎮痛剤 ) があります しかし どれが最適かについては明らかではないので 検討することが必要と考えられます そこで 急性痛風性関節炎の

CQ1: 急性痛風性関節炎の発作 ( 痛風発作 ) に対して第一番目に使用されるお薬 ( 第一選択薬と言います ) としてコルヒチン ステロイド NSAIDs( 消炎鎮痛剤 ) があります しかし どれが最適かについては明らかではないので 検討することが必要と考えられます そこで 急性痛風性関節炎の [web 版資料 1 患者意見 1] この度 高尿酸血症 痛風の治療ガイドライン の第 3 回の改訂を行うことになり 鋭意取り組んでおります 診療ガイドライン作成に患者 市民の立場からの参加 ( 関与 ) が重要であることが認識され 診療ガイドライン作成では 患者の価値観 希望の一般的傾向 患者間の多様性を反映させる必要があり 何らかの方法で患者 市民の参加 ( 関与 ) に努めるようになってきております

More information

(病院・有床診療所用) 院内感染対策指針(案)

(病院・有床診療所用) 院内感染対策指針(案) 院内感染対策指針 さかえクリニック 1 院内感染対策に関する基本的な考え方院内感染の防止に留意し 感染等発生の際にはその原因の速やかな特定 制圧 終息を図ることは 医療提供施設にとって重要である 院内感染防止対策を全従業員が把握し 指針に則った医療が提供できるよう 本指針を作成するものである 2 院内感染管理体制 2-1 院長は 次に掲げる院内感染対策を行う (1) 院内感染対策指針及びマニュアルの作成

More information

スライド 1

スライド 1 感染と CRP 感染と CRP メニュー 1.Sepsis 1 診断的 価値 Intensive Care Med 2002 2 重症度 3 治療効果 予後判定 判定 Crit Care 2011 Infection 2008 2.ICU Patients 3.VAP Crit Care 2006 Chest 2003 Crit Care Med 2002 Heart & Lung 2011

More information

さらに 職場における感染防止対策の検討を行うに当たっては 産業医等の助 言を受けることや 衛生委員会において対策を審議するなど 労働安全衛生法上 の安全衛生管理体制を活用し 実施していくことが望まれます Q2 発熱や呼吸器症状等のインフルエンザ様症状を呈した労働者にはどのような注意をすればよいですか

さらに 職場における感染防止対策の検討を行うに当たっては 産業医等の助 言を受けることや 衛生委員会において対策を審議するなど 労働安全衛生法上 の安全衛生管理体制を活用し 実施していくことが望まれます Q2 発熱や呼吸器症状等のインフルエンザ様症状を呈した労働者にはどのような注意をすればよいですか 新型インフルエンザ (A/H1N1) に関する 事業者 職場の Q&A 平成 21 年 10 月 30 日 厚生労働省 Q1 職場で取り組むべき新型インフルエンザ対策にはどのようなことがありますか? 事業者においては 労働者の健康管理を徹底するとともに 感染機会を減らすための工夫の検討として 例えば 発熱症状のある方については 医師の指導に従って 休暇を取得の上 自宅で療養してもらうなどの対応を検討していただくことが考えられます

More information

ROCKY NOTE 食物アレルギー ( ) 症例目を追加記載 食物アレルギー関連の 2 例をもとに考察 1 例目 30 代男性 アレルギーについて調べてほしいというこ

ROCKY NOTE   食物アレルギー ( ) 症例目を追加記載 食物アレルギー関連の 2 例をもとに考察 1 例目 30 代男性 アレルギーについて調べてほしいというこ 食物アレルギー (100909 101214) 101214 2 症例目を追加記載 食物アレルギー関連の 2 例をもとに考察 1 例目 30 代男性 アレルギーについて調べてほしいということで来院 ( 患者 ) エビやカニを食べると唇が腫れるんです 多分アレルギーだと思うんですが 検査は出来ますか? ( 私 ) 検査は出来ますが おそらく検査をするまでも無く アレルギーだと思いますよ ( 患者 )

More information

【資料1】結核対策について

【資料1】結核対策について 資料 結核対策について 平成 6 年 7 月厚生労働省健康局結核感染症課 結核対策について 経緯 今般 厚生科学審議会感染症部会において 感染症法の関連法令について 医学医療の進歩の推移 国際交流の進展等を勘案しつつ感染症の範囲及びその類型の見直し等所要の事項に関して見直しの検討がなされ 感染症対策の見直しについて がとりまとめられたところ 結核対策についても 所要の事項に関して 同様に見直しの検討を行う必要がある

More information

2016 年 12 月 7 日放送 HTLV-1 母子感染予防に関する最近の話題 富山大学産科婦人科教授齋藤滋はじめにヒト T リンパ向性ウイルスⅠ 型 (Human T-lymphotropic virus type 1) いわゆる HTLV-1 は T リンパ球に感染するレトロウイルスで 感染者

2016 年 12 月 7 日放送 HTLV-1 母子感染予防に関する最近の話題 富山大学産科婦人科教授齋藤滋はじめにヒト T リンパ向性ウイルスⅠ 型 (Human T-lymphotropic virus type 1) いわゆる HTLV-1 は T リンパ球に感染するレトロウイルスで 感染者 2016 年 12 月 7 日放送 HTLV-1 母子感染予防に関する最近の話題 富山大学産科婦人科教授齋藤滋はじめにヒト T リンパ向性ウイルスⅠ 型 (Human T-lymphotropic virus type 1) いわゆる HTLV-1 は T リンパ球に感染するレトロウイルスで 感染者の一部に 成人 T 細胞白血病 (ATL) や神経難病である HTLV-1 関連脊髄症 (HAM) などの

More information

■● 糖尿病

■● 糖尿病 (4) 糖尿病 施策の現状 課題 本県の糖尿病疾患による死亡者数は 平成 23 年は654 人で 人口 10 万対の年齢調整死亡率 * は10.7と 全国平均 11.6を下回っていますが 平成 23 年度には死因順位の第 9 位となり 年々増加傾向にあります 千葉県の糖尿病患者数は男性が58 万人 女性が45 万人 ( 平成 14 年度糖尿病実態調査からの推計値 ) で増加傾向にあります 糖尿病の重症例は重篤な合併症

More information

Microsoft PowerPoint - 感染対策予防リーダー養成研修NO4 インフルエンザ++通所

Microsoft PowerPoint - 感染対策予防リーダー養成研修NO4 インフルエンザ++通所 感染予防対策リーダー養成研修会 29.11.22 インフルエンザ 魚沼基幹病院感染管理認定看護師目崎恵 インフルエンザに備える 手洗いとマスクはあるけど うがいは?? インフルエンザの基礎知識 インフルエンザウイルスの特徴 インフルエンザと風邪は違う 流行するのは A 型 B 型 A 型もタイプはいくつかある A 型に何度かかかる人もいる 感染してから発症するまでは 1~3 日 人にうつす期間は症状が出る

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 一般的衛生管理プログラム コース確認テスト Q1 次のうち正しいものはどれか 1. 毛髪は 1 日に 20~30 本抜けると言われている 2. 家族がノロウイルスに感染していても 本人に症状が出ていなければ職場への報告は不要である 3. 直接食品に触れる作業を担当しているが 指に傷があったので 自分の判断で絆創膏を貼って手袋を着用して作業に入った 4. 健康チェックは 工場で働く従業員だけでなく お客様や取引先にも協力してもらう

More information

2018 年 3 月 15 日 株式会社千早ティー スリー 代表取締役谷口仁志 平成 30 年度診療報酬改定における重症度 医療 看護必要度関連の変更について 拝啓時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます さて 平成 30 年度診療報酬改定における施設基準等が 3 月 5 日に公開され 重症度

2018 年 3 月 15 日 株式会社千早ティー スリー 代表取締役谷口仁志 平成 30 年度診療報酬改定における重症度 医療 看護必要度関連の変更について 拝啓時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます さて 平成 30 年度診療報酬改定における施設基準等が 3 月 5 日に公開され 重症度 2018 年 3 月 15 日 株式会社千早ティー スリー 代表取締役谷口仁志 平成 30 年度診療報酬改定における重症度 医療 看護必要度関連の変更について 拝啓時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます さて 平成 30 年度診療報酬改定における施設基準等が 3 月 5 日に公開され 重症度 医療 看護必要度 ( 以下 看護必要度 という ) に関する変更点が明確になりましたので 下記の通りお知らせいたします

More information

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」 2017 年 2 月 1 日 作成者 : 山田さおり 慢性心不全看護エキスパートナース育成コース 1. 目的江南厚生病院に通院あるいは入院している心不全患者に質の高いケアを提供できるようになるために 看護師が慢性心不全看護分野の知識や技術を習得することを目的とする 2. 対象レベルⅡ 以上で各分野の知識と技術習得を希望する者 ( 今年度は院内スタッフを対象にしています ) 期間中 80% 以上参加できる者

More information

pdf0_1ページ目

pdf0_1ページ目 平成 年 月 日 担 当 課 衛生環境研究所 ( 担当者 ) ( 高田 梁川 ) 電話 -- 鳥取県感染症流行情報 第 [ 平成 年 月 日 ( 月 ) ~ 月 日 ( 日 ) ] 疾 病 名 東 部 中 部 西 部 イ ン フ ル エ ン ザ 感 染 性 胃 腸 炎 水 痘 ( 水 ぼ う そ う ) 〇 流行性耳下腺炎 ( おたふくかぜ ) 手 足 口 病 〇 〇 ヘ ル パ ン ギ ー ナ (

More information

平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム

平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム 平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チームの介入による下部尿路機能の回復のための包括的排尿ケアについて評価する ( 新 ) 排尿自立指導料 [

More information

<30358CC48B7A8AED C838B834D815B8145E4508CB E089C88A772E786477>

<30358CC48B7A8AED C838B834D815B8145E4508CB E089C88A772E786477> 呼吸器 アレルギー 膠原病内科学 責任者 : 前門戸任教授 教育成果 ( アウトカム ): 呼吸器 アレルギー性疾患 膠原病 心身症を有する患者の心身両面における症状と日常生活上の障害を理解するとともに これらの疾患の適切な診断を行うために 医療面接 基本的診察手技及び検査法について実践的知識を身につける 加えて 疾患の病態を把握し 患者や家族と話し合い 適切な社会的及び身体的治療目標に到達するように包括的な治療方法の作成を修得する

More information

二類感染症届出基準

二類感染症届出基準 第 3 二類感染症 1 急性灰白髄炎 (1) 定義ポリオウイルス 1~3 型 ( ワクチン株を含む ) の感染による急性弛緩性麻痺を主症状とする急性運動中枢神経感染症である また ポリオウイルス 1~3 型には 地域集団において継続的に伝播している野生株ポリオウイルス 親株である OPV 株からの VP1 全領域の変異率が 1-15% のワクチン由来ポリオウイルス (VDPV) 及び OPV 株からの

More information

(Microsoft PowerPoint - \201i\222\254\223c\220\346\220\266\201j \214\213\212j\224z\225z\227p\201i\221S48\226\207\201j.pptx)

(Microsoft PowerPoint - \201i\222\254\223c\220\346\220\266\201j \214\213\212j\224z\225z\227p\201i\221S48\226\207\201j.pptx) 結核の基礎知識 ー精神科病院における結核対策ー 東京都福祉保健局医療政策部医療安全課 平成 26 年 12 月 19 日 1 テーマ はじめに Ⅰ. 結核と結核菌 Ⅱ.. 精神科病院における結核感染 Ⅲ. 結核患者発生時の対応 ポイント 1 早期発見 早期治療 2 保健所への連絡 3 感染拡大防止 2 1 Ⅰ. 結核と結核菌 3 結核とは 飛沫 結核は 結核菌が結核は 結核菌が体 ( 肺胞 ) の中に入るの中に入ることで起こる病気

More information

Microsoft Word - ① 鏡.docx

Microsoft Word - ① 鏡.docx 時間以上実施した場合に限り 週 1 回に限り算定できる (4) 1 人又は複数の患者を対象として行った場合に算定できるが 複数の患者を対象とする場合は 1 回に 15 人に限る ただし 精神症状の安定しない急性期の精神疾患患者は 対象としない (5) 当該療法に従事する作業療法士は 精神科作業療法の施設基準において 精神科作業療法に専従する作業療法士の数には算入できない また 当該療法に従事する看護師

More information

外来部門

外来部門 部門別感染対策 : 外来部門 1. 外来部門における感染防止の基本 外来部門は 未診断の潜在的感染症患者と 易感染患者などが集中して 混雑する部門である 患者間 患者 職員間の感染を防止するためには 標準予防策の遵守と 問診で感染症が疑わしい患者のトリアージ 優先診療を行い 外来での滞在時間を出来るだけ短くする 呼吸器感染症状や 下痢などの症状を有する患者には あらかじめ申し出てもらい サージカルマスクの装着を徹底や

More information

佐久病院・腎移植患者様用パス

佐久病院・腎移植患者様用パス 腎臓移植が安心して行なえる よう入院から退院までの パンフレットです 4 階東病棟 入院時手術前日 ~8 日まで手術 7 日前手術 6 5 日前日程月日月日 ~ 月日月日 免疫抑制剤の内服が始まると食事グレープフルーツは禁止となります ( グレープフルーツのジュースも中止になります ) 蛋白を制限した食事です 入院前と同じ水分制限です水分 免疫抑制剤のプログラフとセルセプトが内服開始になります 7

More information

2. 予防 1) 予防接種 入院している多くの免疫不全患者への感染源にならないためにも 病院で勤務するすべての 職員に対してインフルエンザワクチンの接種を推奨する ただし過去にインフルエンザワクチンで 重症なアレルギー反応があった者は禁忌である 接種可能かどうかの相談は感染管理担当課で 行う 患者へ

2. 予防 1) 予防接種 入院している多くの免疫不全患者への感染源にならないためにも 病院で勤務するすべての 職員に対してインフルエンザワクチンの接種を推奨する ただし過去にインフルエンザワクチンで 重症なアレルギー反応があった者は禁忌である 接種可能かどうかの相談は感染管理担当課で 行う 患者へ 病原体別対策 : インフルエンザ 1. 疾患の概要 原因インフルエンザウイルス感染症状 38 以上の発熱 頭痛 関節痛 筋肉痛 咽頭痛 鼻汁 咳嗽 くしゃみ潜伏期間通常 1~4 日程度 ( 平均 2 日 最大 7 日 ) 感染期間インフルエンザ発症前日から 発症後 7 日間程度はウイルスを排出する 解熱後もウイルスを排出する 最も感染力の強い時期は発症から3 日間程度である感染経路 1 飛沫感染インフルエンザに感染した人の咳やくしゃみによって

More information

(案の2)

(案の2) 別紙 2 < 講習内容 > 1 院内感染対策に関して 地域において指導的立場を担うことが期待される病院等の従事 者を対象とした院内感染対策に関する講習会 1. 院内感染対策のシステム化と地域ネットワーク (45 分 ) チーム医療と各職種の役割 地域連携 感染防止対策加算 Ⅰ Ⅱ 取得施設の合同カンファランスのありかた 災害時の感染対策 2. 院内感染関連微生物と微生物検査 (45 分 ) 耐性菌

More information

2011 年 11 月 2 日放送 NHCAP の概念 長崎大学病院院長 河野茂 はじめに NHCAP という言葉を 初めて聴いたかたもいらっしゃると思いますが これは Nursing and HealthCare Associated Pneumonia の略で 日本語では 医療 介護関連肺炎 と

2011 年 11 月 2 日放送 NHCAP の概念 長崎大学病院院長 河野茂 はじめに NHCAP という言葉を 初めて聴いたかたもいらっしゃると思いますが これは Nursing and HealthCare Associated Pneumonia の略で 日本語では 医療 介護関連肺炎 と 2011 年 11 月 2 日放送 NHCAP の概念 長崎大学病院院長 河野茂 はじめに NHCAP という言葉を 初めて聴いたかたもいらっしゃると思いますが これは Nursing and HealthCare Associated Pneumonia の略で 日本語では 医療 介護関連肺炎 となります 今年 8 月に日本呼吸器学会からこの NHCAP のための新しい診療ガイドラインが発表されたのですが

More information

2017 年 2 月 1 日放送 ウイルス性肺炎の現状と治療戦略 国立病院機構沖縄病院統括診療部長比嘉太はじめに肺炎は実地臨床でよく遭遇するコモンディジーズの一つであると同時に 死亡率も高い重要な疾患です 肺炎の原因となる病原体は数多くあり 極めて多様な病態を呈します ウイルス感染症の診断法の進歩に

2017 年 2 月 1 日放送 ウイルス性肺炎の現状と治療戦略 国立病院機構沖縄病院統括診療部長比嘉太はじめに肺炎は実地臨床でよく遭遇するコモンディジーズの一つであると同時に 死亡率も高い重要な疾患です 肺炎の原因となる病原体は数多くあり 極めて多様な病態を呈します ウイルス感染症の診断法の進歩に 2017 年 2 月 1 日放送 ウイルス性肺炎の現状と治療戦略 国立病院機構沖縄病院統括診療部長比嘉太はじめに肺炎は実地臨床でよく遭遇するコモンディジーズの一つであると同時に 死亡率も高い重要な疾患です 肺炎の原因となる病原体は数多くあり 極めて多様な病態を呈します ウイルス感染症の診断法の進歩に伴い 肺炎におけるウイルスの重要性が注目されてきました 本日のお話では 成人におけるウイルス性肺炎の疫学と診断の現状

More information