項目別評価 (HEK) 事務事業の必要性 事務事業に対する必要性や市民ニーズは大きいか なぜこの事業は必要なのか 事業を取りやめた場合 どのような影響があるか Ⅲ 市が保障する市民生活の最低水準に関わるもの を超えるサービスで市民ニーズが大きいと考えられるもの を超えるサービスで市民ニーズが小さいと

Size: px
Start display at page:

Download "項目別評価 (HEK) 事務事業の必要性 事務事業に対する必要性や市民ニーズは大きいか なぜこの事業は必要なのか 事業を取りやめた場合 どのような影響があるか Ⅲ 市が保障する市民生活の最低水準に関わるもの を超えるサービスで市民ニーズが大きいと考えられるもの を超えるサービスで市民ニーズが小さいと"

Transcription

1 平成 25 年度事務事業評価表 千歳市 基本情報 事業名 第 6 期総合計画への位置付け 実施根拠 乳幼児紙おむつおむつ用ごみごみ袋支給事業 事業期間 事業の種類 まちづくりの基本目標展開方針施策 あったかみのある地域福祉のまち子育て支援の充実児童福祉の充実 実施の根拠法令 条例等の名称規則 要綱等千歳市乳幼児紙おむつ用ごみ袋支給事業実施要綱 事業番号 0602 H9~ 終期なし 自主事業 保健福祉部子育て支援室子育て推進課 事業担当連 kosodatesuishin@city.chitose.hokkaido.jp 子育て支援係絡 ( 総合代表 ) 内線 490 先電話番号評価者課長松村俊司 ( 直通番号 ) 事業概要 (PLN) 事業目的 < 対象 > 誰 ( 何 ) を対象にしているか < 意図 > 対象をどのような状態にしたい ( 目指す ) のか 3 歳未満の乳幼児を養育している世帯 経済的負担の軽減を図るとともに 子育て情報の周知を行う 細事業 乳幼児紙おむつ用ごみ袋支給事業 事業種別 委託等 事業内容 目的を達成するため 手段としてどのような活動を行っているのか 基準日に市内に住所がある 3 歳未満の乳幼児を養育している世帯に対し 紙おむつ処理用のごみ袋を個別配送により支給している 基準日 :4 月 日ごみ袋 00 枚 2 副基準日 :0 月 日 (4 月 2 日以降に転入又は出生した乳幼児が対象 ) ごみ袋 50 枚 実施結果 (DO) 活動指標 実施した事業の活動量を示す指標 2 3 平成 26 年度は見込値 指標名平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度単位 乳幼児紙おむつ用ごみ袋支給世帯数実績 3,24 3,07 3,058 3,08 世帯 実績 実績 成果指標 対象にどのような効果があったか示す指標 本来の指標 代替指標 計算式指標の説明 負担軽減された子育て世帯数 ごみ袋支給世帯数年度末集計値 目標 3,35 3,20 実績 3,24 3,07 3,058 3,03 3,08 目標達成率 ( 実績 / 目標 ) 世帯 予算事業名称コスト分析平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度単位 乳幼児紙おむつ用ごみ袋支給事業費事業費予算 () 3,255 2,976 事業費決算 (+D+E+F) () 2,550 2,588 2,676 財源内訳 国道支出金 () 起債 (D) その他 (E) 一般財源 (F) 2,550 2,588 2,676 人件費 (G), 職員数 ( 関与割合 ) (H) 総事業費 (+G) (I) 3,577 3,575 3,663 2,74 3,204 人 乳幼児紙おむつ用ごみ袋支給事業

2 項目別評価 (HEK) 事務事業の必要性 事務事業に対する必要性や市民ニーズは大きいか なぜこの事業は必要なのか 事業を取りやめた場合 どのような影響があるか Ⅲ 市が保障する市民生活の最低水準に関わるもの を超えるサービスで市民ニーズが大きいと考えられるもの を超えるサービスで市民ニーズが小さいと考えられるもの 子育て世帯への支援の一環として行っており 有料ごみ袋購入の経済的負担の軽減を図ることで 子育て環境を充実させる本事業の必要性は高い 市民ニーズが高く 子育て支援の有効な手段として行っており 事業を止めた場合には 子育て世帯に与える経済的な影響があるほか 子育て情報の周知ができなくなるなど 子育て支援が後退することになる 市の関与の妥当性 市が主体となり実施すべき事業か なぜ市が実施するのか 市民協働や委託などによるサービス提供の可能性はあるか 市が実施主体となり 企業や市民団体等が補完的な役割を行う事業 企業や市民団体等が実施主体となり 市が補完的な役割を行う事業 Ⅲ 企業や市民団体等による実施が妥当な事業 将来の社会保障費や労働力の確保等の必要性から子育て支援は市の責務であり 市が実施主体となって行うのは妥当である 対象者の確認などは市が行う必要があるが ごみ袋の配送に関しては委託により行っている 経済性 効率性 有効性 手段の妥当性 実施方法の変更などにより コストを削減する余地はないか 無駄を省くために作業手順などに改善の余地はないか 事業の目標を達成できているか ( 目標達成率 ) 事務事業の目的を達成するために実施している細事業は適当か 余地はない余地はあまりない余地が大きい余地はない余地はあまりない余地が大きい 95 以上達成できている 70から95 達成できている 70 未満の達成率である最適であるおおむね適当である検討の余地が大きい 評点の場合 その理由 原因 前年の二次評価コメント 改善内容 (TION) 総合評価現状と課題 子育て支援の一環として 乳幼児を養育している世帯の経済的負担の軽減を図ることを目的とした本事業は 子育て世帯への情報発信を含め 子どもを安心して生み育てる環境を充実するうえで 重要な事業である 子育て世帯からのニーズも高く 事業を継続して実施していく. 現状のまま継続 2. 見直して継続 3. 休止 廃止 実施予定時期 4. 終了 完了 見直見直してして継続継続 休止休止 廃止廃止 の場合場合は以下以下の欄に記入記入してくださいしてください 今後の改善案等 どのように改善するのか 改善する理由は何か 休止 廃止する理由は何か 改善の対象となる項目 ( 細事業等 ) 二次評価 二次評価コメント. 現状のまま継続 2. 見直して継続 3. 休止 廃止 4. 終了 完了 この欄は 評価委員会による二次評価欄なので 担当課では記載しないでください 関連実施計画重点施策市長公約 ( マニフェスト ) 行政改革 乳幼児紙おむつ用ごみ袋支給事業 乳幼児紙おむつ用ごみ袋支給事業

3 平成 25 年度事務事業評価表 千歳市 基本情報 事業名 第 6 期総合計画への位置付け 実施根拠 地域子育て応援事業 まちづくりの基本目標展開方針施策 あったかみのある地域福祉のまち子育て支援の充実児童福祉の充実 実施の根拠法令 条例等の名称規則 要綱等千歳市地域子育て応援事業実施要綱 事業番号 0603 事業期間 事業の種類 H20~H26 自主事業 保健福祉部子育て支援室子育て推進課 事業担当連 kosodatesuishin@city.chitose.hokkaido.jp 子育て支援係絡 ( 総合代表 ) 内線 490 先電話番号評価者課長松村俊司 ( 直通番号 ) 事業概要 (PLN) 事業目的 < 対象 > 誰 ( 何 ) を対象にしているか < 意図 > 対象をどのような状態にしたい ( 目指す ) のか 中学校修了前までの児童を養育している世帯 子育てに対する負担感の軽減及び地域 社会全体による子育て支援の気運の醸成を図る 細事業 地域子育て応援事業 事業種別 市単独 事業内容 目的を達成するため 手段としてどのような活動を行っているのか 地域社会全体による子育て支援の機運を高めるため 市内の企業 店舗等の協力を得て 子育て家庭に対し商品割引等の特典サービスを提供する 中学校修了前までの子どもがいる世帯を対象に 申込みにより ちとせ子育て応援カード を交付し 協賛店舗等で提示した際に 商品割引等の特典サービスを受けることができる 実施結果 (DO) 活動指標 実施した事業の活動量を示す指標 2 3 平成 26 年度は見込値 指標名平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度単位 ちとせ子育て応援カード発行枚数実績 枚 協賛店舗数実績 店舗 実績 成果指標 対象にどのような効果があったか示す指標 本来の指標 代替指標 地域 社会による子育て支援を感じた人数 協賛店舗数 計算式 H24から協賛店舗数に変更 指標の説明 (H23 以前は応援カード発行枚数 ) 目標 0 5 実績 目標達成率 ( 実績 / 目標 ) 店舗 ( 枚 ) 予算事業名称コスト分析平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度単位 千歳市地域子育て応援事業費事業費予算 () 事業費決算 (+D+E+F) () 財源内訳 国道支出金 () 起債 (D) その他 (E) 一般財源 (F) 人件費 (G) 職員数 ( 関与割合 ) (H) 総事業費 (+G) (I) 人 地域子育て応援事業

4 項目別評価 (HEK) 事務事業の必要性 市の関与の妥当性 経済性 効率性 有効性 手段の妥当性 評点の場合 その理由 原因 前年の二次評価コメント 事務事業に対する必要性や市民ニーズは大きいか なぜこの事業は必要なのか 事業を取りやめた場合 どのような影響があるか 市が主体となり実施すべき事業か なぜ市が実施するのか 市民協働や委託などによるサービス提供の可能性はあるか 実施方法の変更などにより コストを削減する余地はないか 無駄を省くために作業手順などに改善の余地はないか 事業の目標を達成できているか ( 目標達成率 ) 事務事業の目的を達成するために実施している細事業は適当か (TION) 総合評価現状と課題 Ⅲ 市が保障する市民生活の最低水準に関わるもの を超えるサービスで市民ニーズが大きいと考えられるもの を超えるサービスで市民ニーズが小さいと考えられるもの 地域 社会で支える子育て支援 を実現するためには 市と商店街 企業等が協働し 事業を進めることが求められており 社会全体で子育てを支えていく気運の醸成を目的としている当事業の必要性は高い 取りやめた場合 企業や商店など社会全体での子育て支援が停滞する 市が実施主体となり 企業や市民団体等が補完的な役割を行う事業 企業や市民団体等が実施主体となり 市が補完的な役割を行う事業 Ⅲ 企業や市民団体等による実施が妥当な事業 子育てしやすいまち を PR するため 市の関与は妥当であり 市がカードの発行や制度の周知等の制度運営等を行う 提供される特典やサービスは 賛同した企業や商店の負担により実施されるものであり 個人情報が記載されるカードの発行などその他事業に係る円滑な運営について 市が行うことは妥当である 協賛店舗の拡大は市民協働事業での実施により効果が高まると考えられる 余地はない余地はあまりない余地が大きい余地はない余地はあまりない余地が大きい 95 以上達成できている 70から95 達成できている 70 未満の達成率である最適であるおおむね適当である検討の余地が大きい 改善内容 本事業は北海道の どさんこ 子育て特典制度 との協働により平成 26 年度までの事業期間として実施しているが 道事業の延長等の状況を踏まえ 平成 27 年度以降の事業展開を検討していく 協賛店舗拡大が利用者増加に繋がり 子育て世代の経済的負担の軽減が図られるが 協賛店舗等に対するアンケート調査 (H23 年度実施 ) では 集客等のメリットはあまりない の回答が多数を占めるなど協賛店の拡大は困難な状況にあり 市民協働事業で市民が企業や商店に働きかけ賛同を得ることにより 協賛店舗の拡大が図られ事業効果が高まると考えられる (H26 年度は市民活動団体からの応募なし ). 現状のまま継続 2. 見直して継続 3. 休止 廃止 4. 終了 完了 見直見直してして継続継続 休止休止 廃止廃止 の場合場合は以下以下の欄に記入記入してくださいしてください 今後の改善案等 実施予定時期改善の対象となる項目 ( 細事業等 ) どのように改善するのか 改善する理由は何か 休止 廃止する理由は何か 二次評価 二次評価コメント. 現状のまま継続 2. 見直して継続 3. 休止 廃止 4. 終了 完了 この欄は 評価委員会による二次評価欄なので 担当課では記載しないでください 関連実施計画重点施策市長公約 ( マニフェスト ) 行政改革 千歳市地域子育て応援事業 地域子育て応援事業

5 平成 25 年度事務事業評価表 千歳市 基本情報 事業名 第 6 期総合計画への位置付け 実施根拠 母子家庭等相談支援事業 事業番号 事業期間 事業の種類 まちづくりの基本目標展開方針施策 H5~ 終期なし 自主事業 あったかみのある地域福祉のまち子育て支援の充実ひとり親家庭の支援体制の充実 実施の根拠法令 条例等の名称法令 ( 任意 ) 母子及び寡婦福祉法 保健福祉部子育て支援室子育て推進課 事業担当連 kosodatesuishin@city.chitose.hokkaido.jp 子育て支援係絡 ( 総合代表 ) 内線 490 先電話番号評価者課長松村俊司 ( 直通番号 ) 事業概要 (PLN) 事業目的 < 対象 > 誰 ( 何 ) を対象にしているか < 意図 > 対象をどのような状態にしたい ( 目指す ) のか ひとり親家庭等の家族 ひとり親家庭等の不安が解消される 細事業 母子等福祉事業 事業種別 市単独 事業内容 目的を達成するため 手段としてどのような活動を行っているのか 母子家庭等ひとり親世帯からの相談に応じ その自立に必要な情報提供 指導 職業能力の向上及び求職活動に関する支援 さらには北海道が行っている母子 寡婦福祉資金貸付業務に関する受付業務など 母子自立支援員による母子家庭等の自立促進に向けた総合的 かつ 継続的な相談指導等を行う 実施結果 (DO) 活動指標 実施した事業の活動量を示す指標 成果指標 対象にどのような効果があったか示す指標 2 3 平成 26 年度は見込値 指標名平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度単位 母子 寡婦福祉資金貸付金額実績 34,460 30,457 26,8 26,8 母子家庭等日常生活支援員派遣日数実績 日 本来の指標 代替指標 計算式指標の説明 実績 生活が安定し 自立することができた母子家 庭数 目標,400,00 母子家庭等の相談指導件数 実績,98, ,00,00 目標達成率 ( 実績 / 目標 ) 予算事業名称コスト分析平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度単位 母子等福祉事業費事業費予算 () 事業費決算 (+D+E+F) () 財源内訳 国道支出金 () 起債 (D) その他 (E) 6 3 一般財源 (F) 人件費 (G) 5,057 5,392 5,60 職員数 ( 関与割合 ) (H) 総事業費 (+G) (I) 5,258 5,566 5, 件 人 母子家庭等相談支援事業

6 項目別評価 (HEK) 事務事業の必要性 事務事業に対する必要性や市民ニーズは大きいか なぜこの事業は必要なのか 事業を取りやめた場合 どのような影響があるか Ⅲ 市が保障する市民生活の最低水準に関わるもの を超えるサービスで市民ニーズが大きいと考えられるもの を超えるサービスで市民ニーズが小さいと考えられるもの ひとり親家庭の増加に伴い 母子家庭等世帯の自立に向けた幅広い対応が求められている 母子自立支援員による相談業務では 経済的な対応も含め 養育や母子家庭等の抱える様々な問題に対して 指導 支援等を行っており 相談業務に応じることができない場合 適切な支援等ができず自立支援の推進が大幅に後退する 市の関与の妥当性 市が主体となり実施すべき事業か なぜ市が実施するのか 市民協働や委託などによるサービス提供の可能性はあるか 市が実施主体となり 企業や市民団体等が補完的な役割を行う事業 企業や市民団体等が実施主体となり 市が補完的な役割を行う事業 Ⅲ 企業や市民団体等による実施が妥当な事業 母子及び寡婦福祉法に基づき 母子自立支援員を配置しており 市において総合的な母子福祉施策の推進に向けて 母子家庭等の支援を行う必要がある 母子及び寡婦福祉法に基づく母子自立支援員による相談では 母子家庭等への総合的な支援策の提供が必要であるため 民間委託等による対応は困難である 経済性 効率性 有効性 手段の妥当性 実施方法の変更などにより コストを削減する余地はないか 無駄を省くために作業手順などに改善の余地はないか 事業の目標を達成できているか ( 目標達成率 ) 事務事業の目的を達成するために実施している細事業は適当か 余地はない余地はあまりない余地が大きい余地はない余地はあまりない余地が大きい 95 以上達成できている 70から95 達成できている 70 未満の達成率である最適であるおおむね適当である検討の余地が大きい 評点の場合 その理由 原因 前年の二次評価コメント 改善内容 (TION) 総合評価現状と課題 当市は 転入 転出者率が高いことから核家族の世帯が多く 離婚後も相談できる身内等が身近にいないという状況が多く見られる このため 母子自立支援員による母子相談 指導等は 母子世帯等にとって大きな拠り所となっている 支援制度の紹介 情報提供などを行い 他の各種相談員との連携を深めて相談業務を行っており 母子家庭等が抱える就業や経済的自立とともに様々な悩みや不安などに対する支援の充実に努めていく. 現状のまま継続 2. 見直して継続 3. 休止 廃止 4. 終了 完了 見直見直してして継続継続 休止休止 廃止廃止 の場合場合は以下以下の欄に記入記入してくださいしてください 今後の改善案等 実施予定時期改善の対象となる項目 ( 細事業等 ) どのように改善するのか 改善する理由は何か 休止 廃止する理由は何か 二次評価 二次評価コメント. 現状のまま継続 2. 見直して継続 3. 休止 廃止 4. 終了 完了 この欄は 評価委員会による二次評価欄なので 担当課では記載しないでください 関連実施計画重点施策市長公約 ( マニフェスト ) 行政改革 母子家庭等相談支援事業

7 平成 25 年度事務事業評価表 千歳市 基本情報 事業名 第 6 期総合計画への位置付け 実施根拠 母子家庭等自立支援給付金事業 事業番号 事業期間 事業の種類 まちづくりの基本目標展開方針施策 H8~ 終期なし 自主事業 あったかみのある地域福祉のまち子育て支援の充実ひとり親家庭の支援体制の充実 実施の根拠法令 条例等の名称法令 ( 任意 ) 母子及び寡婦福祉法 保健福祉部子育て支援室子育て推進課 事業担当連 kosodatesuishin@city.chitose.hokkaido.jp 子育て支援係絡 ( 総合代表 ) 内線 490 先電話番号評価者課長松村俊司 ( 直通番号 ) 事業概要 (PLN) 事業目的 < 対象 > 誰 ( 何 ) を対象にしているか < 意図 > 対象をどのような状態にしたい ( 目指す ) のか ひとり親家庭の家族 ひとり親家庭の経済的な自立が図られる 細事業 母子家庭等自立支援給付金事業 事業種別 補助等 事業内容 目的を達成するため 手段としてどのような活動を行っているのか 母子家庭等の経済的な自立を図るため 市が指定する教育訓練給付講座の受講者に受講料の一部を助成する ( 講座修了後に受講料の 2 割を支給 ) また 看護師 介護福祉士など特定の資格を取得するため 2 年以上養成機関で修業する者に訓練促進費等を支給する 実施結果 (DO) 活動指標 実施した事業の活動量を示す指標 成果指標 対象にどのような効果があったか示す指標 2 3 平成 26 年度は見込値 指標名平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度単位 母子家庭等自立支援給付金支給件数実績 本来の指標 代替指標 計算式指標の説明 講座受講 資格取得等により経済的に自立 できた人数 目標 3 給付金支給件数 件 実績 実績 実績 目標達成率 ( 実績 / 目標 ) 予算事業名称コスト分析平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度単位 母子家庭等自立支援給付金事業費事業費予算 () 0,402 2,852 事業費決算 (+D+E+F) () 8,984 0,907,433 財源内訳 国道支出金 () 6,736 8,80 9,068 起債 (D) その他 (E) 一般財源 (F) 2,248 2,727 2,365 人件費 (G) 職員数 ( 関与割合 ) (H) 総事業費 (+G) (I) 9,852,758 2,277 4,68 0,655 件 人 母子家庭自立支援給付金事業

8 項目別評価 (HEK) 事務事業の必要性 市の関与の妥当性 経済性 効率性 有効性 手段の妥当性 評点の場合 その理由 原因 前年の二次評価コメント 事務事業に対する必要性や市民ニーズは大きいか なぜこの事業は必要なのか 事業を取りやめた場合 どのような影響があるか 市が主体となり実施すべき事業か なぜ市が実施するのか 市民協働や委託などによるサービス提供の可能性はあるか 実施方法の変更などにより コストを削減する余地はないか 無駄を省くために作業手順などに改善の余地はないか 事業の目標を達成できているか ( 目標達成率 ) 事務事業の目的を達成するために実施している細事業は適当か (TION) Ⅲ 市が保障する市民生活の最低水準に関わるもの を超えるサービスで市民ニーズが大きいと考えられるもの を超えるサービスで市民ニーズが小さいと考えられるもの 離婚等により母子家庭等となった世帯においては 子育てと生計の担い手という二重の役割を一人で担っており 生活は大変厳しいものとなっている そのため 安定した生活を営むための収入の確保に向け 資格取得等による安定した就労支援策として本事業の必要性は高い 就業支援ができない場合 母子家庭等の自立に与える影響は大きい 市が実施主体となり 企業や市民団体等が補完的な役割を行う事業 企業や市民団体等が実施主体となり 市が補完的な役割を行う事業 Ⅲ 企業や市民団体等による実施が妥当な事業 母子及び寡婦福祉法に基づく事業であり 母子家庭の母等が経済的な自立に効果的な資格の取得により 児童扶養手当から早期脱却することを支援するための制度であり 国は 子育てと生計の維持という二重の負担を抱えるひとり親家庭については 安定した就業を確保するため 就業する間の生活支援が不可欠 ( 補助率 3/4) としている 市としては ひとり親家庭の自立 就業支援に主眼を置いており 市の関与は妥当である 余地はない余地はあまりない余地が大きい余地はない余地はあまりない余地が大きい 95 以上達成できている 70から95 達成できている 70 未満の達成率である最適であるおおむね適当である検討の余地が大きい 改善内容 総合評価現状と課題 講座受講 資格取得等による就業に結びつきやすい資格を取得することを目的とする本事業は 母子家庭等の経済的な自立を図る上で重要な事業である 母子等相談時や児童扶養手当現況届時等を利用してパンフレットの配布を行い 事業の周知に努め 母子家庭等への自立支援を引き続き行っていく. 現状のまま継続 2. 見直して継続 3. 休止 廃止 4. 終了 完了 見直見直してして継続継続 休止休止 廃止廃止 の場合場合は以下以下の欄に記入記入してくださいしてください 今後の改善案等 実施予定時期改善の対象となる項目 ( 細事業等 ) どのように改善するのか 改善する理由は何か 休止 廃止する理由は何か 二次評価 二次評価コメント. 現状のまま継続 2. 見直して継続 3. 休止 廃止 4. 終了 完了 この欄は 評価委員会による二次評価欄なので 担当課では記載しないでください 関連実施計画重点施策市長公約 ( マニフェスト ) 行政改革 母子家庭自立支援給付金事業 母子家庭自立支援給付金事業

9 平成 25 年度事務事業評価表 千歳市 基本情報 事業名 第 6 期総合計画への位置付け 実施根拠 子育て短期支援事業 まちづくりの基本目標展開方針施策 あったかみのある地域福祉のまち子育て支援の充実児童福祉の充実 実施の根拠法令 条例等の名称規則 要綱等千歳市子育て短期支援事業実施要綱 事業番号 0604 事業期間 事業の種類 H8~ 終期なし 自主事業 保健福祉部子育て支援室子育て推進課 事業担当連 kosodatesuishin@city.chitose.hokkaido.jp 児童相談係 主査 ( 要保護児童担当 ) 絡 ( 総合代表 ) 内線 353 先電話番号評価者課長松村俊司 ( 直通番号 ) 事業概要 (PLN) 事業目的 < 対象 > 誰 ( 何 ) を対象にしているか < 意図 > 対象をどのような状態にしたい ( 目指す ) のか 疾病等で一時的に児童の養育が困難な保護者 一時的に児童を預かることで 保護者の精神的 身体的負担を緩和し 子育て家庭の福祉向上を図る 細事業 子育て短期支援事業 事業種別 市単独 事業内容 目的を達成するため 手段としてどのような活動を行っているのか 保護者の病気や社会的理由などにより 家庭において児童の養育が一時的に困難な場合に 養護施設において短期間 ( 原則 7 日間 ) 宿泊付きで児童を預かる 千歳市内には受け入れ施設がないため 北広島市の養護施設に委託している 実施結果 (DO) 活動指標 実施した事業の活動量を示す指標 成果指標 対象にどのような効果があったか示す指標 2 3 平成 26 年度は見込値 指標名平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度単位 子育て短期支援事業の利用日数実績 日 子育て短期支援事業の利用児童数実績 人 本来の指標 代替指標 実績 利用申請者が短期支援事業を利用できる 割合 目標 計算式利用人数 / 利用申請人数指標の説明 実績 目標達成率 ( 実績 / 目標 ) 予算事業名称コスト分析平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度単位 子育て短期支援事業費事業費予算 () 事業費決算 (+D+E+F) () 財源内訳 国道支出金 () 起債 (D) その他 (E) 一般財源 (F) 人件費 (G) 職員数 ( 関与割合 ) (H) 総事業費 (+G) (I) 697,6, 人 子育て短期支援事業

10 項目別評価 (HEK) 事務事業の必要性 市の関与の妥当性 事務事業に対する必要性や市民ニーズは大きいか なぜこの事業は必要なのか 事業を取りやめた場合 どのような影響があるか 市が主体となり実施すべき事業か なぜ市が実施するのか 市民協働や委託などによるサービス提供の可能性はあるか 市が保障する市民生活の最低水準に関わるもの を超えるサービスで市民ニーズが大きいと考えられるもの Ⅲ を超えるサービスで市民ニーズが小さいと考えられるもの疾病等の理由により一時的に子供を預けざるを得ない状況になったときに 当市は転入転出者の割合が高く 近くに身内がいない家庭が多く また 精神的 肉体的に追い詰められた場合等における緊急の児童の受け入れサービスとして 必要性の高い事業と考える 本事業は 家庭児童相談において保護者の子育て不安や負担の解消のため有効な手段として機能しており 取りやめた場合 支援が必要な保護者を救済できなくなる 市が実施主体となり 企業や市民団体等が補完的な役割を行う事業 企業や市民団体等が実施主体となり 市が補完的な役割を行う事業 Ⅲ 企業や市民団体等による実施が妥当な事業 児童福祉法において 市町村が第一義的な児童家庭相談窓口として位置づけられていることから 相談業務の一環として市が実施するのが適当である 児童の預け先に関しては 北広島市の 2 箇所の児童養護施設に委託している 経済性 効率性 有効性 手段の妥当性 実施方法の変更などにより コストを削減する余地はないか 無駄を省くために作業手順などに改善の余地はないか 事業の目標を達成できているか ( 目標達成率 ) 事務事業の目的を達成するために実施している細事業は適当か 余地はない余地はあまりない余地が大きい余地はない余地はあまりない余地が大きい 95 以上達成できている 70から95 達成できている 70 未満の達成率である最適であるおおむね適当である検討の余地が大きい 評点の場合 その理由 原因 前年の二次評価コメント 改善内容 (TION) 総合評価現状と課題 家庭や地域の子育て機能の低下などに伴い 児童の一時的な受け皿が必要とされていることから 利用者のニーズにかなった事業である 現状 利用申請者の希望に沿った委託先の養護施設への児童受け入れとなっているが 施設が満員で受け入れできない状況が起こるようであれば対策を考える必要がある. 現状のまま継続 2. 見直して継続 3. 休止 廃止 4. 終了 完了 見直見直してして継続継続 休止休止 廃止廃止 の場合場合は以下以下の欄に記入記入してくださいしてください 今後の改善案等 実施予定時期改善の対象となる項目 ( 細事業等 ) どのように改善するのか 改善する理由は何か 休止 廃止する理由は何か 二次評価 二次評価コメント. 現状のまま継続 2. 見直して継続 3. 休止 廃止 4. 終了 完了 この欄は 評価委員会による二次評価欄なので 担当課では記載しないでください 関連実施計画重点施策市長公約 ( マニフェスト ) 行政改革 子育て短期支援事業 子育て短期支援事業

11 平成 25 年度事務事業評価表 千歳市 基本情報 事業名 第 6 期総合計画への位置付け 実施根拠 家庭児童相談室事業 まちづくりの基本目標展開方針施策 あったかみのある地域福祉のまち子育て支援の充実児童福祉の充実 実施の根拠法令 条例等の名称法令 ( 義務 ) 児童福祉法 事業番号 0605 事業期間 事業の種類 S60~ 終期なし 自主事業 保健福祉部子育て支援室子育て推進課 事業担当連 kosodatesuishin@city.chitose.hokkaido.jp 児童相談係 主査 ( 要保護児童担当 ) 絡 ( 総合代表 ) 内線 353 先電話番号評価者課長松村俊司 ( 直通番号 ) 事業概要 (PLN) 事業目的 < 対象 > 誰 ( 何 ) を対象にしているか < 意図 > 対象をどのような状態にしたい ( 目指す ) のか 児童とその保護者 児童が健全に養育されるようになる 細事業 家庭児童相談室事業 要保護児童地域ネットワーク協議会事業 事業種別 市単独 市単独 事業内容 目的を達成するため 手段としてどのような活動を行っているのか 家庭児童相談員や臨床心理士を配置し 児童虐待や児童の養育問題などについての相談や保護者 児童と面接するカウンセリング等を行う また 千歳市要保護児童地域ネットワーク協議会を設置し 児童相談所をはじめ関係機関 団体と連携しながら要保護児童に幅広く対応している 実施結果 (DO) 活動指標 実施した事業の活動量を示す指標 2 3 平成 26 年度は見込値 指標名平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度単位 家庭児童相談室業務処理件数実績,559,422,628 要保護児童地域ネットワーク協議会会議数 ( 代表者会議 実務者会議 個別ケース検討会議 ),600 件 実績 回 実績 成果指標 対象にどのような効果があったか示す指標 本来の指標 代替指標 計算式指標の説明 相談に対し適切に対応し解決された件数 児童相談処理件数 目標 実績 目標達成率 ( 実績 / 目標 ) 件 予算事業名称コスト分析平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度単位 家庭児童相談室事業費事業費予算 () 2,400 2,400 要保護児童地域ネットワーク協議会 事業事業費決算 (+D+E+F) () 財源内訳 国道支出金 () 起債 (D) その他 (E) 一般財源 (F) 人件費 (G) 3,494 22,543 2,526 職員数 ( 関与割合 ) (H) 総事業費 (+G) (I) 4,458 23,457 22,76,760,628 人 家庭児童相談室事業

12 項目別評価 (HEK) 事務事業の必要性 事務事業に対する必要性や市民ニーズは大きいか なぜこの事業は必要なのか 事業を取りやめた場合 どのような影響があるか Ⅲ 市が保障する市民生活の最低水準に関わるもの を超えるサービスで市民ニーズが大きいと考えられるもの を超えるサービスで市民ニーズが小さいと考えられるもの 児童が心身ともに健やかに育っていくためには 家庭における育児の悩み 発達の相談などに的確に応えるとともに児童虐待の未然防止 早期発見が重要となっており 家庭児童相談室事業はこれらの中心をなす事務事業である 事業を取りやめた場合には 児童の健全な育成 生活の確保に著しい支障が生じる 市の関与の妥当性 市が主体となり実施すべき事業か なぜ市が実施するのか 市民協働や委託などによるサービス提供の可能性はあるか 市が実施主体となり 企業や市民団体等が補完的な役割を行う事業 企業や市民団体等が実施主体となり 市が補完的な役割を行う事業 Ⅲ 企業や市民団体等による実施が妥当な事業 平成 6 年の児童福祉法の一部改正により 平成 7 年度から児童家庭相談に応じる第一次義的な機関として市の業務等が明確化されている 法律上 市の責務があり また 児童相談所などの関係機関との連携を図る上でも市の直接関与は妥当である 経済性 効率性 有効性 手段の妥当性 実施方法の変更などにより コストを削減する余地はないか 無駄を省くために作業手順などに改善の余地はないか 事業の目標を達成できているか ( 目標達成率 ) 事務事業の目的を達成するために実施している細事業は適当か 余地はない余地はあまりない余地が大きい余地はない余地はあまりない余地が大きい 95 以上達成できている 70から95 達成できている 70 未満の達成率である最適であるおおむね適当である検討の余地が大きい 評点の場合 その理由 原因 前年の二次評価コメント 改善内容 (TION) 総合評価現状と課題 近年 児童や家庭を取り巻く環境が大きく変化しているなかで 児童に関わる多種多様な相談業務に対応する窓口として その機能の充実に努めてきており 子どもの権利を守り 児童養育の向上を図る重要な事業である 今日の社会背景から相談内容も多岐にわたっており 早期発見や予防 適切な対応による児童の健全な成長のためには 医療 保健 教育 警察など 地域における関係機関等の密な連携 協力体制の充実が重要である. 現状のまま継続 2. 見直して継続 3. 休止 廃止 4. 終了 完了 見直見直してして継続継続 休止休止 廃止廃止 の場合場合は以下以下の欄に記入記入してくださいしてください 今後の改善案等 実施予定時期改善の対象となる項目 ( 細事業等 ) どのように改善するのか 改善する理由は何か 休止 廃止する理由は何か 二次評価 二次評価コメント. 現状のまま継続 2. 見直して継続 3. 休止 廃止 4. 終了 完了 この欄は 評価委員会による二次評価欄なので 担当課では記載しないでください 関連実施計画重点施策市長公約 ( マニフェスト ) 行政改革 家庭児童相談室事業

13 平成 25 年度事務事業評価表 千歳市 基本情報 事業名 第 6 期総合計画への位置付け 実施根拠 子育て情報提供業務 まちづくりの基本目標展開方針施策 あったかみのある地域福祉のまち子育て支援の充実児童福祉の充実 実施の根拠法令 条例等の名称法令 ( 任意 ) 次世代育成支援対策推進法 事業番号 0607 事業期間 事業の種類 H7~ 終期なし 自主事業 保健福祉部子育て支援室子育て推進課 事業担当連 kosodatesuishin@city.chitose.hokkaido.jp 子育て計画係絡 ( 総合代表 ) 内線 426 先電話番号評価者課長松村俊司 ( 直通番号 ) 事業概要 (PLN) 事業目的 < 対象 > 誰 ( 何 ) を対象にしているか < 意図 > 対象をどのような状態にしたい ( 目指す ) のか 子育て家庭 安心して子育てができるようになり子育て力の強化が図られる 細事業 子育て支援ホームページ管理事業 事業種別 委託等 事業内容 目的を達成するため 手段としてどのような活動を行っているのか 当市の地域性として転勤世帯や核家族世帯が多く 住み慣れない環境で保護者だけで子育てしている家庭が多い 安心して子どもを生み育てることができるよう 子育てに関するさまざまな情報を一元的に受け取りやすい形で発信するため 子育て支援ガイドブック 千歳市子育てガイド の 3 年に 回の見直し作成 配布 及び子育て支援ホームページによる最新情報の提供を行う 実施結果 (DO) 活動指標 実施した事業の活動量を示す指標 2 3 平成 26 年度は見込値 指標名平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度単位 情報提供に関する検討会議開催等の回数実績 子育て支援ホームページで提供する子育て情報の項目数 子育てガイド年間配布部数実績,694,674 4 回 実績 項目,475,700 冊 成果指標 対象にどのような効果があったか示す指標 本来の指標 代替指標 計算式指標の説明 安心して子育てできている家庭の数 子育て支援ホームページの月平均アクセス数 目標 実績 目標達成率 ( 実績 / 目標 ) 回 予算事業名称コスト分析平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度単位 子育て支援ホームページ管理経費事業費予算 (), 事業費決算 (+D+E+F) (), 財源内訳 国道支出金 () 起債 (D) その他 (E) 一般財源 (F), 人件費 (G) 4,7 6,629,542 職員数 ( 関与割合 ) (H) 総事業費 (+G) (I) 5,95 6,67, ,30 人 子育て情報提供業務

14 項目別評価 (HEK) 事務事業の必要性 市の関与の妥当性 経済性 効率性 有効性 手段の妥当性 評点の場合 その理由 原因 前年の二次評価コメント 事務事業に対する必要性や市民ニーズは大きいか なぜこの事業は必要なのか 事業を取りやめた場合 どのような影響があるか 市が主体となり実施すべき事業か なぜ市が実施するのか 市民協働や委託などによるサービス提供の可能性はあるか 実施方法の変更などにより コストを削減する余地はないか 無駄を省くために作業手順などに改善の余地はないか 事業の目標を達成できているか ( 目標達成率 ) 事務事業の目的を達成するために実施している細事業は適当か (TION) 総合評価現状と課題 市が保障する市民生活の最低水準に関わるもの を超えるサービスで市民ニーズが大きいと考えられるもの Ⅲ を超えるサービスで市民ニーズが小さいと考えられるもの当市の地域性として転勤世帯や核家族世帯が多く 住み慣れない環境で保護者だけで子育てしている家庭が多い このため 安心して子どもを生み育てることができるよう 子育て支援に関する情報を一元的に提供するガイドブックの作成配布や 市ホームページ上で子育てに関する最新情報などをわかりやすく提供し 地域全体で子育て家庭を支えることが必要である 事業を取りやめた場合は 家庭の子育て力が弱まり 児童の健全育成等に影響が生じる 市が実施主体となり 企業や市民団体等が補完的な役割を行う事業 企業や市民団体等が実施主体となり 市が補完的な役割を行う事業 Ⅲ 企業や市民団体等による実施が妥当な事業 子育て支援に関するホームページは企業や民間団体 関係機関等で広く開設しているが 一方では情報量が多く 多岐にわたっていることから 公的機関が情報を一元的に提供する必要がある また 平成 27 年度から本格施行が予定されている 子ども 子育て支援新制度 に関する住民 事業者への周知は 市が当該制度の実施主体であることからも その内容 正確性 迅速性が求められる なお 子育てガイドの印刷等は民間に委託している 余地はない余地はあまりない余地が大きい余地はない余地はあまりない余地が大きい 95 以上達成できている 70から95 達成できている 70 未満の達成率である最適であるおおむね適当である検討の余地が大きい 改善内容 ガイドブックとホームページの 2 つの情報媒体を活用した一元的な子育て情報の提供により 子育て中の家庭だけではなく 広く市民が活用し 情報取得の容易性を高めている 平成 25 年度は 発信する情報のより一層の充実を図り 千歳市子育てガイド については 3 回の情報更新 ( 記事変更のお知らせ の折込 ) を ちとせ子育てネット については 子ども 子育て支援新制度に関する特設ページを設けたほか 公設施設のブログへのリンクページを設けるなど 市民 事業者に求められる情報の拡充を実施した 今後も引き続き情報提供の充実に努め 地域の子育て力 を高めていく. 現状のまま継続 2. 見直して継続 3. 休止 廃止 4. 終了 完了 見直見直してして継続継続 休止休止 廃止廃止 の場合場合は以下以下の欄に記入記入してくださいしてください 今後の改善案等 実施予定時期改善の対象となる項目 ( 細事業等 ) どのように改善するのか 改善する理由は何か 休止 廃止する理由は何か 二次評価 二次評価コメント. 現状のまま継続 2. 見直して継続 3. 休止 廃止 4. 終了 完了 この欄は 評価委員会による二次評価欄なので 担当課では記載しないでください 関連実施計画重点施策市長公約 ( マニフェスト ) 行政改革 子育て情報提供業務

平成 24 年度事務事業評価表 千歳市 基本情報 事業名 第 6 期総合計画への位置づけ 生活困窮相談業務 実施根拠実施の根拠法令 条例等の名称条例千歳市生活保護法施行細則 事業担当 事業番号 事業期間 事業の種類 まちづくりの基本目標展開方針施策 あったかみのある地域福祉のまち 保健

平成 24 年度事務事業評価表 千歳市 基本情報 事業名 第 6 期総合計画への位置づけ 生活困窮相談業務 実施根拠実施の根拠法令 条例等の名称条例千歳市生活保護法施行細則 事業担当 事業番号 事業期間 事業の種類 まちづくりの基本目標展開方針施策 あったかみのある地域福祉のまち 保健 平成 24 年度事務事業評価表 千歳市 基本情報 事業名 第 6 期総合計画への位置づけ 生活困窮相談業務 実施根拠実施の根拠法令 条例等の名称条例千歳市生活保護法施行細則 事業担当 事業番号 72 事業期間 事業の種類 まちづくりの基本目標展開方針施策 あったかみのある地域福祉のまち 保健福祉部福祉課保護係 ( 2 係合同 ) 評価者課長喜多英司 市民生活の安定 連絡先 e-mail 電話番号 低所得者の福祉の充実

More information

平成 24 年度事務事業評価表 千歳市 基本情報 事業名 第 6 期総合計画への位置づけ 実施根拠 老人クラブクラブ育成事業 実施の根拠法令 条例等の名称規則 要綱等千歳市老人クラブ補助金交付要綱 事業担当保健福祉部高齢者支援課高齢福祉係連絡評価者課長佐藤勇先 電話番号 koreish

平成 24 年度事務事業評価表 千歳市 基本情報 事業名 第 6 期総合計画への位置づけ 実施根拠 老人クラブクラブ育成事業 実施の根拠法令 条例等の名称規則 要綱等千歳市老人クラブ補助金交付要綱 事業担当保健福祉部高齢者支援課高齢福祉係連絡評価者課長佐藤勇先  電話番号 koreish 平成 24 年度事務事業評価表 千歳市 基本情報 事業名 第 6 期総合計画への位置づけ 実施根拠 老人クラブクラブ育成事業 実施の根拠法令 条例等の名称規則 要綱等千歳市老人クラブ補助金交付要綱 事業担当保健福祉部高齢者支援課高齢福祉係連絡評価者課長佐藤勇先 e-mail 電話番号 koreishien@city.chitose.hokkaido.jp ( 総合代表 ) 02-24- 内線 470

More information

平成 24 年度事務事業評価表 千歳市 基本情報 事業名 第 6 期総合計画への位置づけ 実施根拠 小中学校グローカルスクールグローカルスクール活動事業 事業番号 事業期間 事業の種類 まちづくりの基本目標展開方針施策 学びの意欲と豊かな心を育む教育文化のまち小中学校教育の充実 実施の

平成 24 年度事務事業評価表 千歳市 基本情報 事業名 第 6 期総合計画への位置づけ 実施根拠 小中学校グローカルスクールグローカルスクール活動事業 事業番号 事業期間 事業の種類 まちづくりの基本目標展開方針施策 学びの意欲と豊かな心を育む教育文化のまち小中学校教育の充実 実施の 平成 24 年度事務事業評価表 千歳市 基本情報 事業名 第 6 期総合計画への位置づけ 実施根拠 小中学校グローカルスクールグローカルスクール活動事業 事業番号 403203 事業期間 事業の種類 まちづくりの基本目標展開方針施策 学びの意欲と豊かな心を育む教育文化のまち小中学校教育の充実 実施の根拠法令 条例等の名称規則 要綱等グローカルスクール活動補助金交付要綱 教育活動の充実 H09~ 終期なし

More information

平成 28 年度事務事業評価表 基本情報 事業名 第 6 期総合計画への位置付け 事業概要 (PLAN) 事務事業評価表 平成 29 年度評価実施 ごみ減量減量 リサイクル リサイクル化啓発事業 事業番号 事業期間 事業の種類 まちづくりの基本目標展開方針施策 人と地球にやさしい環境の

平成 28 年度事務事業評価表 基本情報 事業名 第 6 期総合計画への位置付け 事業概要 (PLAN) 事務事業評価表 平成 29 年度評価実施 ごみ減量減量 リサイクル リサイクル化啓発事業 事業番号 事業期間 事業の種類 まちづくりの基本目標展開方針施策 人と地球にやさしい環境の 平成 28 年度事務事業評価表 基本情報 事業名 第 6 期総合計画への位置付け 事業概要 (PLN) 事務事業評価表 平成 29 年度評価実施 ごみ減量減量 リサイクル リサイクル化啓発事業 事業番号 20502 事業期間 事業の種類 まちづくりの基本目標展開方針施策 人と地球にやさしい環境のまち廃棄物の減量化と収集処理の充実ごみの減量化の推進 実施根拠実施の根拠法令 条例等の名称その他千歳市一般廃棄物処理基本計画

More information

.T.v...ec6

.T.v...ec6 子育て支援推進都市をめざして 鈴鹿市は 子育て支援の先進都市をめざして取り組んでいます その一環として市は平 成16に 子育て支援総合推進モデル市町村事業 を導入しました これは 次世 代育成支援行動計画において各種の子育て支援事業に積極的に取り組もうとする市町村 を国が指するもので 全国で49市町村が指されたものです このため 鈴鹿市では 通常の市町村がを設するサービスよりも多くのメニューについてを設して

More information

平成 28 年度施策評価シート 基本目標 1 みんなで支え合い 未来につなぐまちづくり 基本施策 3 多世代連携による子育て支援の充実 単位施策名称 1 子育て世代への重点支援所管部 施策の方向性 結婚 妊娠 出産 育児 ( 未就園児 ) の切れ目のない支援を行う仕組みづくりを構築し 結婚支援を含め

平成 28 年度施策評価シート 基本目標 1 みんなで支え合い 未来につなぐまちづくり 基本施策 3 多世代連携による子育て支援の充実 単位施策名称 1 子育て世代への重点支援所管部 施策の方向性 結婚 妊娠 出産 育児 ( 未就園児 ) の切れ目のない支援を行う仕組みづくりを構築し 結婚支援を含め 平成 8 年度施策評価シート 基本目標 みんなで支え合い 未来につなぐまちづくり 基本施策 多世代連携による子育て支援の充実 単位施策名称 子育て世代への重点支援所管部 施策の方向性 結婚 妊娠 出産 育児 ( 未就園児 ) の切れ目のない支援を行う仕組みづくりを構築し 結婚支援を含めた幅広い子育て支援を行います 配慮を必要とする子育て家庭への支援及び子育てに係る経済的負担の軽減等 子育て家庭を支援します

More information

はじめに 佐世保市では平成 16 年 3 月に次世代育成支援対策推進法に基づく 次世代育成支援佐世保市行動計画 ( 前期行動計画 ) を 平成 22 年 3 月には後期計画である させぼっ子未来プラン を策定し 子どもを安心して産み育てることのできる環境の充実や地域での子どもと子育て支援 子育てと仕事の両立支援など 子どもと子育てを支援するための総合的な施策に取り組んでまいりました そのような中 平成

More information

1. 子育て短期支援事業の概要 根拠法 子育て短期支援事業 は 児童福祉法 ( 昭和 22 年法律第 164 号 以下 法 という ) 第 6 条の 3 第 3 項に規定する市町村が実施する事業 用語の意味 児童 児童福祉法第 4 条に規定する者をいう 保護者 児童福祉法第 6 条に規定する者をいう

1. 子育て短期支援事業の概要 根拠法 子育て短期支援事業 は 児童福祉法 ( 昭和 22 年法律第 164 号 以下 法 という ) 第 6 条の 3 第 3 項に規定する市町村が実施する事業 用語の意味 児童 児童福祉法第 4 条に規定する者をいう 保護者 児童福祉法第 6 条に規定する者をいう 資料 3-1 子育て短期支援事業 ( ショートステイ事業 ) の運用に係る取扱い 1. 子育て短期支援事業の概要 2. 事業の位置づけ 3. 対象者 ( 利用者の想定イメージ ) 4. 利用見込み量 5. 事業実施基準額 ( 国 県補助基準額 ) 6. 保護者負担額 7. 利用の流れ 8. 利用決定会議 ( 初期アセスメント ) 1 1. 子育て短期支援事業の概要 根拠法 子育て短期支援事業 は 児童福祉法

More information

(1) 庁内外の関係機関と密に連携を図りつつ必要に応じてひとり親家庭を訪問 1 背景ひとり親家庭からの相談窓口に寄せられる相談件数は増加傾向にある また養育に問題を抱える父母からの相談 父母や子どもが精神的に不安定であるケースに関する相談等 相談内容やその背景も複雑化してきていることから 碧南市では

(1) 庁内外の関係機関と密に連携を図りつつ必要に応じてひとり親家庭を訪問 1 背景ひとり親家庭からの相談窓口に寄せられる相談件数は増加傾向にある また養育に問題を抱える父母からの相談 父母や子どもが精神的に不安定であるケースに関する相談等 相談内容やその背景も複雑化してきていることから 碧南市では 碧南市基礎情報 人口 71,346 人 世帯 26,477 世帯 ( 平成 27 年国勢調査より ( 総務省 )) 母子 父子世帯数 母子 父子世帯数 2,252 世帯 ( 母子世帯 1,878 世帯 父子世帯 374 世帯 )( 平成 27 年の国勢調査の結果より 一般世帯数のうち 20 歳未満世帯員のいる母子世帯および父子世帯 ( 他の世帯員がいる世帯を含む )) 母子世帯 : 未婚 死別又は離別の女親と

More information

地域子育て支援拠点事業について

地域子育て支援拠点事業について 地域子育て支援拠点事業 背景課題 3 歳未満児の約 7~8 割は家庭で子育て 子育てが孤立化し 核家族化 地域のつながりの希薄化子育ての不安感 負担感 男性の子育てへの関わりが少ない 子どもの多様な大人 子ども 児童数の減少との関わりの減 地域子育て支援拠点の設置子育て中の親子が気軽に集い 相互交流や子育ての不安 悩みを相談できる場を提供 地域子育て支援拠点 公共施設や保育所 児童館等の地域の身近な場所で

More information

三鷹市健康福祉総合計画2022

三鷹市健康福祉総合計画2022 Ⅰ 計画の施策 事業体系 第 4 生活支援計画 ( 生活支援の充実 ) 施策 事業 ( 大項目 ) ( 小項目 ) ( 種別 ) ( 事業名 ) 1 生活保護 (1) 生活支援の充実 主要 1 生活保護制度の適正な運用 < 推進 > 2 生活保護の運用体制の整備 3 相談体制の充実 (2) 自立支援の充実 主要 1 自立支援プログラムによる支援の推進 2 就労支援の充実 2 生活のセーフティーネット

More information

新潟市延長保育事業実施要綱の一部改正について

新潟市延長保育事業実施要綱の一部改正について 新潟市一時預かり事業実施要綱新潟市一時保育事業実施要綱 ( 平成 10 年 4 月 1 日制定 ) の全部を改正する ( 目的 ) 第 1 条この要綱は, 家庭において一時的に保育を受けることが困難となった乳児又は幼児 ( 以下 乳幼児 という ) を, 保育所その他の場所で一時的に預かることで, 安心して子育てができる環境を整備し, もって児童の福祉の向上を図ることを目的とする一時預かり事業 (

More information

<4D F736F F D E9197BF322D31817A8E968BC68C7689E682CC8A65985F82C982C282A282C42E646F6378>

<4D F736F F D E9197BF322D31817A8E968BC68C7689E682CC8A65985F82C982C282A282C42E646F6378> 資料 2-1 ( 事前送付分 ) 高知市子ども 子育て支援事業計画の各論について 今後検討が必要な項目 計画の構成 Ⅰ 序論 1 計画策定の背景 2 計画策定の目的 3 計画の位置付け 4 計画期間 5 計画策定への取組 6 計画の点検 評価 Ⅱ 本論 1 子どもと子育てを取り巻く現状 2 計画の基本理念 3 計画の基本方針 ( 目標 ) 4 施策体系 5 重点施策 Ⅲ 各論 各施策の内容 各施策を推進するための数値目標について

More information

Microsoft Word - 第1章~第5章.doc

Microsoft Word - 第1章~第5章.doc 第 2 章 DV の現状と課題 5 1 DV 被害の状況 (1) 相談の状況 1 神戸市配偶者暴力相談支援センター ( 女性のためのDV 相談室 ) における相談件数神戸市配偶者暴力相談支援センター ( 以下 支援センター という ) において 被害者からの相談を受けています 平成 21 年度の相談延件数は 2,810 件となっています 1 日の平均件数は 平成 18 年度 3.9 件であったものが

More information

[ 2 / ] 平成 26 年 0 月 05 日 19 時 08 分 2 秒作成 ( 連絡先 ) 事務事業名 イマリンビーチ管理運営事業 事 業 群 0 観光客受け入れ体制の整備 事 業 イマリンビーチ管理運営事業 事業の計画 2 年度計画目標年度 計画

[ 2 / ] 平成 26 年 0 月 05 日 19 時 08 分 2 秒作成 ( 連絡先 ) 事務事業名 イマリンビーチ管理運営事業 事 業 群 0 観光客受け入れ体制の整備 事 業 イマリンビーチ管理運営事業 事業の計画 2 年度計画目標年度 計画 [ 1 / ] 平成 26 年 0 月 05 日 19 時 08 分 2 秒作成 政策 / 経常 / 義務 / 臨時義務的事業新規 / 継続継続事業 ( 連絡先 ) 20-901 事務事業名 00005779 イマリンビーチ管理運営事業 事 業 群 0 観光客受け入れ体制の整備 事 業 070000 イマリンビーチ管理運営事業 事務事業の概要 イマリンビーチ管理業務 根拠法令 委託先: 黒川町福田区

More information

Taro-平成27年度の取り組み(資料:1)

Taro-平成27年度の取り組み(資料:1) 資料 :1 平成 27 年度 向日市子ども 子育て支援事業計画に 係る 拡大 及び 新規 取り組み事業について 教育 保育事業関係 1. 新規 現施設 ( 保育園 幼稚園 ) から認定こども園への移行に関する意向調 査の実施 京都府からの依頼により 市内の保育所を運営している社会福祉法人 (4か所) 及び幼稚園を運営している学校法人 (3か所) に対し 認定こども園への移行等に関する意向調査を実施しました

More information

Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などに

Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などに 平成 26 年 12 月 1 日から 児童扶養手当法 の一部が改正されます 大切なお知らせです! これまで 公的年金 を受給する方は児童扶養手当を受給できませんでしたが 平成 26 年 12 月以降は 年金額が児童扶養手当額より低い方は その差額分の児童扶養手当を受給できるようになります 児童扶養手当を受給するためには お住まいの市区町村への申請が必要です 遺族年金 障害年金 老齢年金 労災年金 遺族補償など

More information

Microsoft Word - 児扶法改正(Q&A)

Microsoft Word - 児扶法改正(Q&A) Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などによって 父子家庭 母子家庭などで養育されている子どもの福 祉増進のために支給される手当で 子どもを養育している方

More information

hyoushi_ol

hyoushi_ol 次世代育成支援行動計画とは 次世代育成支援行動計画とは 次世代育成支援行動計画は 次世代育成支援対策推進法に基づき 市町村 都道府県が策定する計画です この法律は 急速な少子化の進行等を踏まえ 子どもが健やかに生まれ育つ環境の整備を図るため 地方公共団体及び事業主に対し 子育て環境の整備や 仕事と子育ての両立のための取組について行動計画として策定することを義務付けています 平成 27 年 3 月 3

More information

一次評価 担当課による自己評価 必要性 効率性 有効性 市民や社会のニーズを的確に捉えた事業か 民間事業者や市民が自ら実施することのできない事業か 目的 目標の達成手段として適切で 優先度の高い事業か 受益者との負担関係やは妥当な水準か 他の手段や方法とのコスト比較は十分行われているか コスト削減や

一次評価 担当課による自己評価 必要性 効率性 有効性 市民や社会のニーズを的確に捉えた事業か 民間事業者や市民が自ら実施することのできない事業か 目的 目標の達成手段として適切で 優先度の高い事業か 受益者との負担関係やは妥当な水準か 他の手段や方法とのコスト比較は十分行われているか コスト削減や 平成 29 年度事務事業評価シート 事業属性 事業名 ( コード ) 開始年度 施策の大綱 施策名 根拠法令等 事業区分 事業目的 ( あるべき姿 ) 会計一般事業 行政改革の推進 時代のニーズに即応した行政経営の推進をする 地方自治法第 17 条他 終了予定年度 (8141) 作成日時 作成責任者 関連計画等 ( フラグ 1) 担当課 217331 牧正博 法定受託事務国府制度事業市単独事業その他

More information

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を 都道府県推進計画 都道府県名 埼玉県 計画期間平成 27 年 4 月 1 日 ~ 平成 30 年 3 月 31 日平成 26 年度末までに都道府県計画に則して実施した活性化事業の総括 評価 1 消費生活相談体制 (1) 管内市町村消費生活相談窓口の設置自治体が 平成 20 年度に比べ増加し 平成 26 年 10 月末時点で全 63 市町村において週 4 日以上窓口を開設している消費生活センター が設置されている

More information

指標名単位 4 年度 5 年度 6 年度 7 年度 8 年度 9 年度 事業の活活動量動 指実標績の数値化 計画 実績 記述欄 数値化できない場合八代市と北海市との友好関係を深めるため受入れを行うものであり 数値化することは困難である 指標名指標設定の考え方単位 4 年度 5 年度 6 年度 7 年

指標名単位 4 年度 5 年度 6 年度 7 年度 8 年度 9 年度 事業の活活動量動 指実標績の数値化 計画 実績 記述欄 数値化できない場合八代市と北海市との友好関係を深めるため受入れを行うものであり 数値化することは困難である 指標名指標設定の考え方単位 4 年度 5 年度 6 年度 7 年 No 49007 事務事業票 所管部長等名所管課 係名 市長公室長東坂宰国際課政策推進係 評価対象年度 平成 9 年度 (07) 課長名 嶋田和博 (Plan) 事務事業の計画 事務事業名 北海市交流事業 ( 受入 ) 会計区分 0 一般会計 款項目コード ( 款 項 目 ) 基本目標 ( 章 ) 6 市民と行政がともに歩むために事業コード ( 大 中 小 ) 6 08 施策の体系 ( 八代市総合計画における位置づけ

More information

個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例 ( 案 ) ( 趣旨 ) 第 1 条この条例は, 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律 ( 平成 25 年法律第 27 号 以下 法 という ) 第 9 条第 2 項の規定に基づく個人番号の利用及び法第 19 条第 9

個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例 ( 案 ) ( 趣旨 ) 第 1 条この条例は, 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律 ( 平成 25 年法律第 27 号 以下 法 という ) 第 9 条第 2 項の規定に基づく個人番号の利用及び法第 19 条第 9 個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例 ( 案 ) ( 趣旨 ) 第 1 条この条例は, 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律 ( 平成 25 年法律第 27 号 以下 法 という ) 第 9 条第 2 項の規定に基づく個人番号の利用及び法第 19 条第 9 号の規定に基づく特定個人情報の提供等に関し必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この条例において,

More information

流山市子ども・子育て会議

流山市子ども・子育て会議 1 流山市子ども 子育て会議 ~ 第 1 回会議資料 ~ 子育ての現状 2 子ども 子育て支援新制度がスタート! 3 子ども 子育て関連 3 法の成立 子ども 子育て支援事業計画の策定 子ども 子育て支援新制度スタート 子ども 子育て関連 3 法 4 子ども 子育て支援法 施設型給付 地域型保育給付の創設 地域の子ども 子育て支援の充実 認定こども園法の一部改正法 幼保連携型認定こども園以外の子ども園の充実

More information

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を 資料 3-1 介護予防 日常生活支援総合事業の実施について 1 介護予防 日常生活支援総合事業の概要団塊の世代が75 歳以上となる2025 年に向けて 単身高齢者世帯や高齢者夫婦のみ世帯 認知症高齢者の増加が予想される中で 介護が必要な状態になっても住み慣れた地域で暮らし続けることができるようにするため 介護だけではなく 医療や予防 生活支援 住まいを包括的に提供する地域包括ケアシステムの構築が求められております

More information

1 子ども 子育て支援新制度がはじまります 子ども 子育て支援法 等の成立により すべての子どもと子育て家庭を総合的に支援していく 子ども 子育て支援新制度 が平成 27 年 4 月から全国的にスタートします 子ども 子育て支援新制度 では 幼稚園や保育所 地域の子育て支援の充実を図るとともに 認定

1 子ども 子育て支援新制度がはじまります 子ども 子育て支援法 等の成立により すべての子どもと子育て家庭を総合的に支援していく 子ども 子育て支援新制度 が平成 27 年 4 月から全国的にスタートします 子ども 子育て支援新制度 では 幼稚園や保育所 地域の子育て支援の充実を図るとともに 認定 船橋市 子ども 子育て 支援事業計画 概要版 平成 27 年 3 月 船橋市 1 子ども 子育て支援新制度がはじまります 子ども 子育て支援法 等の成立により すべての子どもと子育て家庭を総合的に支援していく 子ども 子育て支援新制度 が平成 27 年 4 月から全国的にスタートします 子ども 子育て支援新制度 では 幼稚園や保育所 地域の子育て支援の充実を図るとともに 認定こども園や小規模保育事業等の普及をめざします

More information

第2節 茨木市の現況

第2節 茨木市の現況 ( 第 3 期 : 平成 27~31 年度 ) 次代の社会を担う子どもたちを育むまち いばらき ~ 子どもの最善の利益 が実現される社会をめざして ~ 平成 27 年 (2015 年 )3 月 茨木市 目次 第 1 章計画策定にあたって 1 第 1 節計画の趣旨 1 1 計画策定の背景 1 2 計画の目的 2 第 2 節計画の性格 3 1 位置付け 3 2 他計画との関係 4 第 3 節計画の期間と推進体制

More information

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15 大阪府福祉サービス第三者評価基準ガイドライン 児童福祉分野 ( 保育所 ) の評価基準項目 ( 必須評価基準 ) 網掛け部分は推奨評価基準 評価対象 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 Ⅰ-1 理念 基本方針 Ⅰ-1-(1) 理念 基本方針が確立 周知されている 1 Ⅰ-1-(1)-1 理念 基本方針が明文化され周知が図られている Ⅰ-2 経営状況の把握 Ⅰ-2-(1) 経営環境の変化等に適切に対応している

More information

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等 - 平成 30 年度 - 事業計画書 社会福祉法人北九州市小倉南区社会福祉協議会 資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等 事業方針 市 区社会福祉協議会では 住民主導により 関係機関 団体と連携 協働して地域福祉を推進するため 行政計画と連動した

More information

希望をかなえるまちづくり 結婚 出産 子育て 結婚 出産 子育ての希望実現 1 結婚や出産に対する支援の充実 一人ひとりが結婚や出産について諦めることなく取 り組める環境をつくることによって まちに家族を持つこ との幸せをもたらします 結婚を希望する人の未婚率の改善 結婚や妊娠 出産に関するライフプ

希望をかなえるまちづくり 結婚 出産 子育て 結婚 出産 子育ての希望実現 1 結婚や出産に対する支援の充実 一人ひとりが結婚や出産について諦めることなく取 り組める環境をつくることによって まちに家族を持つこ との幸せをもたらします 結婚を希望する人の未婚率の改善 結婚や妊娠 出産に関するライフプ 第 2 章 希望をかなえるまちづくり ( 結婚 出産 子育て ) 10 年後に目指す姿 結婚や出産の希望を叶えられ 子育てを楽しむことができるまちを目指します 重点テーマ 結婚 出産 子育ての希望実現 重点施策 1 結婚や出産に対する支援の充実 2 子育て支援の推進 3 子育てと仕事の両立支援 39 希望をかなえるまちづくり 結婚 出産 子育て 結婚 出産 子育ての希望実現 1 結婚や出産に対する支援の充実

More information

児童虐待防止対策体制総合強化プラン 平成 30 年 12 月 18 日 児童虐待防止対策に関する関係府省庁連絡会議決定 1. 目的 2016 年 5 月に全会一致で成立した児童福祉法等の一部を改正する法律 ( 平成 28 年法律第 63 号 以下 平成 28 年改正法 という ) においては 子ども

児童虐待防止対策体制総合強化プラン 平成 30 年 12 月 18 日 児童虐待防止対策に関する関係府省庁連絡会議決定 1. 目的 2016 年 5 月に全会一致で成立した児童福祉法等の一部を改正する法律 ( 平成 28 年法律第 63 号 以下 平成 28 年改正法 という ) においては 子ども 児童虐待防止対策体制総合強化プラン 平成 30 年 12 月 18 日 児童虐待防止対策に関する関係府省庁連絡会議決定 1. 目的 2016 年 5 月に全会一致で成立した児童福祉法等の一部を改正する法律 ( 平成 28 年法律第 63 号 以下 平成 28 年改正法 という ) においては 子どもの家庭養育優先原則や国 都道府県 市町村の役割と責務の明確化など児童福祉法の理念を明確化するとともに

More information

Microsoft Word - fcgw03wd.DOC

Microsoft Word - fcgw03wd.DOC 東近江市補助金制度に関する改革指針 の答申 1 1. 法令または契約等によって地方公共団体が負担することとなるもの (1) 特定の事業について 地方公共団体が当該事業から特別の利益を受けることに対して その事業に要する経費の全部または一部の金額を負担する場合 (2) 一定の事業等について 財政政策上またはその他の見地からその事業等に要する経費の負担割合が定められているときに その負担区分により負担する場合

More information

第3章 指導・監査等の実施

第3章 指導・監査等の実施 指導 監査等の実施 - 63 - 目次第 1 節 1 事業の体系 65 2 指導監査部事業関連統計 66 第 2 節 1 社会福祉法人 施設 事業等に対する指導検査等 67 2 保険医療機関等に対する指導等 67 3 社会福祉法人の認可等 68 4 社会福祉法人経営力強化事業 68 5 区市町村指導検査支援事業等 69 6 福祉サービス第三者評価制度 69-64 - 第 1 節 1 事業の体系 指導

More information

事業番号 3-1 事業概要説明書 1 事務事業名 ひとり暮らし高齢者の安否確認 関連事業 1 在宅高齢者緊急通報サービス事業 担当部局福祉保健部担当所属長寿福祉課担当班 係 事業開始年度昭和 63 年度根拠法令等 実施方法 直接実施 高齢者福祉サービス担当班 大分市在宅老人コミュニケーションシステム

事業番号 3-1 事業概要説明書 1 事務事業名 ひとり暮らし高齢者の安否確認 関連事業 1 在宅高齢者緊急通報サービス事業 担当部局福祉保健部担当所属長寿福祉課担当班 係 事業開始年度昭和 63 年度根拠法令等 実施方法 直接実施 高齢者福祉サービス担当班 大分市在宅老人コミュニケーションシステム 事業番号 3-1 事業概要説明書 1 事務事業名 ひとり暮らし高齢者の安否確認 関連事業 1 在宅高齢者緊急通報サービス事業 担当部局福祉保健部担当所属長寿福祉課担当班 係 事業開始年度昭和 63 年度根拠法令等 実施方法 直接実施 高齢者福祉サービス担当班 大分市在宅老コミュニケーションシステム実施要綱 (S62 年 5 月 13 日施行 ) 業務委託又は指定管理 ( 委託先通報センター : 社会福祉法永生会通報装置の設置

More information

平成24年度「全国自治体の子育て支援施策に関する調査」報告書

平成24年度「全国自治体の子育て支援施策に関する調査」報告書 (1) 北海道千歳市 人口 (2012 年 12 月 31 日現在 ) 94,916 人 ( 世帯数 45,623 世帯 ) 就学前 (0~5 歳 ) 児童数 (2012 年 12 月 31 日現在 ) 5,587 人 ( 人口比 5.9%) 面積 595.0k m2 ⅰ. 子ども 子育て支援に係る取組 1) 地域の特徴と課題 2) 基本理念 3) 庁内組織の体制 4) 委員会 審議会等 19 5)

More information

和光市保育の必要性の認定に関する条例施行規則 ( 制定準備資料 ) 資料 2 1 条例第 3 条第 1 項関係 ( 保育の必要性の基準 ) 市長は 小学校就学前子どものうちその保護者のいずれもが次の各号のいずれかの事由 ( 以下 保育の必要性の基準 という ) に該当するものを法第 19 条第 1

和光市保育の必要性の認定に関する条例施行規則 ( 制定準備資料 ) 資料 2 1 条例第 3 条第 1 項関係 ( 保育の必要性の基準 ) 市長は 小学校就学前子どものうちその保護者のいずれもが次の各号のいずれかの事由 ( 以下 保育の必要性の基準 という ) に該当するものを法第 19 条第 1 和光市保育の必要性の認定に関する条例施行規則 ( 制定準備資料 ) 資料 2 1 条例第 3 条第 1 項関係 ( 保育の必要性の基準 ) 市長は 小学校就学前子どものうちその保護者のいずれもが次の各号のいずれかの事由 ( 以下 保育の必要性の基準 という ) に該当するものを法第 19 条第 1 項第 2 号又は第 3 号に掲げる小学校就学前子ども ( 以下 保育を必要とする子ども という ) とする

More information

学力向上のための取り組み

学力向上のための取り組み スクールソーシャルワーカー (SSW) 活用事業 堺市教育委員会事務局生徒指導課 社会の変化と複雑化 多様化する課題 少子化 核家族化 情報化 など社会の変化 家族形態の変容 人間関係の希薄化 情報の氾濫 価値観の多様化など いじめ 不登校 暴力行為 虐待 ひきこもり 家庭内暴力など 学校の抱える課題が 複雑化 多様化している 心理や福祉の専門家と連携した組織的な対応が必要 専門家と連携した対応例

More information

(3) 父又は母が規則で定める程度の障害の状態にある児童 (4) 父又は母の生死が明らかでない児童 (5) その他前各号に準ずる状態にある児童で規則で定めるもの 3 この条例において 養育者 とは 次に掲げる児童と同居して これを監護し かつ その生計を維持する者であって その児童の父母及び児童福祉

(3) 父又は母が規則で定める程度の障害の状態にある児童 (4) 父又は母の生死が明らかでない児童 (5) その他前各号に準ずる状態にある児童で規則で定めるもの 3 この条例において 養育者 とは 次に掲げる児童と同居して これを監護し かつ その生計を維持する者であって その児童の父母及び児童福祉 朝霞市ひとり親家庭等の医療費の支給に関する条例 平成 4 年 10 月 17 日条例第 28 号 改正 平成 6 年 9 月 30 日条例第 21 号平成 9 年 9 月 30 日条例第 26 号平成 10 年 6 月 24 日条例第 24 号平成 12 年 12 月 25 日条例第 58 号平成 13 年 9 月 27 日条例第 17 号平成 17 年 6 月 24 日条例第 10 号平成 17

More information

寝屋川市母子家庭等自立支援教育訓練給付金事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 雇用の安定及び就職の促進を図るために必要な教育訓練に係る講座 ( 以下 講座 という ) を受講する母子家庭の母 又は父子家庭の父に対し 母子及び父子並びに寡婦福祉法 ( 昭和 39 年法律第 129 号 以下

寝屋川市母子家庭等自立支援教育訓練給付金事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 雇用の安定及び就職の促進を図るために必要な教育訓練に係る講座 ( 以下 講座 という ) を受講する母子家庭の母 又は父子家庭の父に対し 母子及び父子並びに寡婦福祉法 ( 昭和 39 年法律第 129 号 以下 寝屋川市母子家庭等自立支援教育訓練給付金事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 雇用の安定及び就職の促進を図るために必要な教育訓練に係る講座 ( 以下 講座 という ) を受講する母子家庭の母 又は父子家庭の父に対し 母子及び父子並びに寡婦福祉法 ( 昭和 39 年法律第 129 号 以下 法 という ) 第 31 条第 1 号 ( 同法第 31 条の 10 において準用する場合を含む )

More information

【資料3】「児童福祉法等の一部を改正する法律」の概要(7.22現在)

【資料3】「児童福祉法等の一部を改正する法律」の概要(7.22現在) 児童福祉法等の一部を改正する法律 ( 平成 28 年法律第 63 号 ) の概要 資料 3 ( 平成 28 年 5 月 27 日成立 6 月 3 日公布 ) 全ての児童が健全に育成されるよう 児童虐待について発生予防から自立支援まで一連の対策の更なる強化等を図るため 児童福祉法の理念を明確化するとともに 母子健康包括支援センターの全国展開 市町村及び児童相談所の体制の強化 里親委託の推進等の所要の措置を講ずる

More information

地域支援事業交付金の算定方法について

地域支援事業交付金の算定方法について 各都道府県介護保険担当課 ( 室 ) 各市町村介護保険担当課 ( 室 ) 各介護保険関係団体御中 厚生労働省老健局振興課 介護保険最新情報 今回の内容 地域包括支援センターの運営費に関する 地域支援事業交付金の算定方法について 計 4 枚 ( 本紙を除く ) Vol.572 平成 28 年 11 月 29 日 厚生労働省老健局振興課 貴関係諸団体に速やかに送信いただきますようよろしくお願いいたします

More information

に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者とする 3 病院等に入院等したことにより 本市の区域内に住所を変更したと認められる第 1 項各号に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者としない 4 第 1 項及び第 2 項の規定にかかわらず 次の各号のいずれかに該当する者は

に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者とする 3 病院等に入院等したことにより 本市の区域内に住所を変更したと認められる第 1 項各号に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者としない 4 第 1 項及び第 2 項の規定にかかわらず 次の各号のいずれかに該当する者は 豊橋市母子父子家庭等医療費の助成に関する条例 ( 目的 ) 第 1 条この条例は 母子家庭の母及び父子家庭の父並びにこれら家庭の児童の健康の保持増進を図るため 医療費の一部を助成し もって福祉の向上に寄与することを目的とする ( 受給資格者 ) 第 2 条この条例により 母子父子家庭等医療費の助成を受けることができる者 ( 以下 受給資格者 という ) は 本市の区域内に住所を有する者であって 国民健康保険法

More information

<4D F736F F D B28DB8955B817A81698EBF96E282CC82DD E7194C5816A90B68A888DA28B878ED28EA997A78E A C98C5782E992A193E08A4F82CC98418C6782C98AD682B782E992B28DB82E646F6378>

<4D F736F F D B28DB8955B817A81698EBF96E282CC82DD E7194C5816A90B68A888DA28B878ED28EA997A78E A C98C5782E992A193E08A4F82CC98418C6782C98AD682B782E992B28DB82E646F6378> 生活困窮者自立支援制度に係る庁内外の連携に関する調査票 電子版 質問はQ1からQ23 まであります ご回答にあたっては 質問で指定されている場合を除き 2018 年 2 月 1 日現在の状況をお答えください ご連絡先をご記入ください 自治体名ご担当部署名ご担当者名 TEL ご連絡先 FAX 電子メール Ⅰ 生活困窮者自立支援事業の実施状況について Q1 生活困窮者自立支援制度所管課の職員体制について

More information

第 1 部 施策編 4

第 1 部 施策編 4 第 1 部 施策編 4 5 第 3 次おかやまウィズプランの体系 6 1 第 3 次おかやまウィズプランの体系 目標 男女が共に輝くおかやまづくり 基本目標 Ⅰ 男女共同参画社会づくりに向けた意識の改革 1 男女共同参画の視点に立った社会制度 慣行の見直し 2 男女共同参画に関する情報収集と調査 研究の推進 3 学校 家庭 地域における男女平等に関する教育 学習の推進 4 男性にとっての男女共同参画の推進

More information

Microsoft Word - 【第2章】主な調査結果260624

Microsoft Word - 【第2章】主な調査結果260624 Ⅷ. 困っていること 1 ひとり親家庭になった当時に困ったこと 問あなたがひとり親家庭になった当時に困ったことは何ですか ( 複数回答 ) ひとり親家庭となった当時の悩みについて 母子世帯は 生活費 が 83.9% と最も多く 次いで が 50.9% が 35.7% となっている 父子世帯は 生活費 が 68.4% と最も多く 次いで が 54.7% が 43.2% となっている 寡婦世帯は 生活費

More information

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大 愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺の重大な社会問題を生じさせる危険性が高く その対策は極めて重要な課題である 平成 26 年 6 月に施行されたアルコール健康障害対策基本法において

More information

中期行動計画成24 年度の具体的な行動計画成24 年度の取組結果18 ( 財 ) 札幌勤労者職業福祉センター [ 所管課 : 経 ) 雇用推進課 ] 1 団体目標 新方針重点取組目標 18 ( 財 ) 札幌勤労者職業福祉センター 1 団体の廃止 新公益法人制度への対応平成 28 年度までは 施設の用

中期行動計画成24 年度の具体的な行動計画成24 年度の取組結果18 ( 財 ) 札幌勤労者職業福祉センター [ 所管課 : 経 ) 雇用推進課 ] 1 団体目標 新方針重点取組目標 18 ( 財 ) 札幌勤労者職業福祉センター 1 団体の廃止 新公益法人制度への対応平成 28 年度までは 施設の用 中期行動計画成24 年度の具体的な行動計画成24 年度の取組結果18 ( 財 ) 札幌勤労者職業福祉センター 1 団体目標 18 ( 財 ) 札幌勤労者職業福祉センター 1 団体の廃止 新公益法人制度への対応平成 28 年度までは 施設の用途は現状のままとし 当団体が施設運営を引き続き実施するが 平成 29 年度以降については 当団体の廃止を基本とし 民間企業等による運営も視野に入れた検討を行う また

More information

整整合合 本計画は 第三次宜野湾市総合計画 ( 案 ) に則するものとして位置づけられます また 第 2 次宜野湾市男女共同参画計画 や他の関連する計画との整合性をもったものとして定めています 一方 本計画には母子の健康確保を盛り込むことが定められていることから 宜野湾市母子保健計画 は本計画に包含

整整合合 本計画は 第三次宜野湾市総合計画 ( 案 ) に則するものとして位置づけられます また 第 2 次宜野湾市男女共同参画計画 や他の関連する計画との整合性をもったものとして定めています 一方 本計画には母子の健康確保を盛り込むことが定められていることから 宜野湾市母子保健計画 は本計画に包含 我が国においては 昭和 40 年代後半の第 2 次ベビーブームを境に 急速な少子化が続いています 政府は少子化に歯止めをかけるため エンゼルプラン ( 6 年 ) を始めとし 少子化対策推進基本方針 ( 11 年 ) 新エンゼルプラン ( 11 年 ) 少子化対策プラスワン ( 14 年 ) と次々と少子化対策を打ち出してきましたが 合計特殊出生率は 一貫して低下を続け 15 年には1.29( 沖縄県は1.76)

More information

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が 選択式 対策編 平成 28 年厚生労働白書 問 1 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している 1 国民医療費とは 医療機関等における保険診療の対象となり得る傷病の治療に要した費用を推計したものであり 具体的には 医療保険制度等による給付 後期高齢者医療制度や公費負担医療制度による給付 これに伴う患者の一部負担などによって支払われた医療費を合算したものである

More information

5 この施策に係る事務事業 ( 重要度 貢献度順 ) 番号 事務事業名 魅力個店づくり整備促進事業 歳出決算額 ( 千円 ) 施策への関連性 目的に対する指標 年度目標値 年度実績値 推移 区内の既存個店や出店希望 22 者が行う 魅力的な店舗づ 809 くりを支援することで 魅 力個店の集積を図る

5 この施策に係る事務事業 ( 重要度 貢献度順 ) 番号 事務事業名 魅力個店づくり整備促進事業 歳出決算額 ( 千円 ) 施策への関連性 目的に対する指標 年度目標値 年度実績値 推移 区内の既存個店や出店希望 22 者が行う 魅力的な店舗づ 809 くりを支援することで 魅 力個店の集積を図る 平成 29 年度施策評価シート 基本目標 Ⅲ 新しい事業が起き 人が集まる すみだ をつくる 政策 320 こだわりをもった魅力商業 サービス業の集積を進める 施策 32 消費者から選ばれる魅力個店の集積を進める 施策の目標 消費者のニーズに的確に対応するとともに 新たな提案を行うことができ 利用者が 何度も行きたい と思うような魅力的な個店が集積し 多くの消費者が訪れ 買い物や飲食 サービスを楽しんでいます

More information

⑤5 地方公共団体における検証等に関する調査結果

⑤5 地方公共団体における検証等に関する調査結果 5 地方公共団体における検証等に関する調査結果国及び地方公共団体は 重大な子ども虐待事例についての調査研究及び検証を行うことが責務とされており 地方公共団体が行う検証については 地方公共団体における児童虐待による死亡事例等の検証について ( 平成 20 年 3 月 14 日付け雇児総発第 0314002 号厚生労働省雇用均等 児童家庭局総務課長通知 ) により詳細を示している 今回 平成 29 年

More information

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」 社会の理解 5 地方自治法に基づく法的な権利のうち, 市町村の区域内に住所があれば日 本国民でなくても有する権利として, 適切なものを 1つ選びなさい 1 市町村からサービスを受ける権利 2 市町村の選挙に参加する権利 3 市町村の条例の制定を請求する権利 4 市町村の事務の監査を請求する権利 5 市町村議会の解散を請求する権利 6 日本の人口に関する次の記述のうち, 適切なものを 1 つ選びなさい

More information

第2節 茨木市の現況

第2節 茨木市の現況 第 1 章計画策定にあたって 第 1 章計画策定にあたって第 1 節計画の趣旨 第 1 章計画策定にあたって 第 1 節計画の趣旨 1 計画策定の背景 近年 急速な少子高齢化の進行に伴って 労働力人口の減少や就労環境の変化 社会保障負担が増加するとともに 核家族化の進行による地域社会の活力低下などの社会経済情勢を背景に 子どもや子育て家庭を取り巻く状況は変化しており 次代の子どもを育成するためには

More information

地域生活支援事業サービス提供事業者登録要綱

地域生活支援事業サービス提供事業者登録要綱 熊取町地域生活支援事業に係る事業者の登録取扱要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 ( 平成 17 年法律第 123 号 以下 法 という ) に基づく 移動支援事業及び日中一時支援事業 ( 以下 事業 という ) を行う事業者 ( 以下 事業者 という ) の登録に関し必要な事項を定めるものとする ( 事業者の登録 ) 第 2 条事業者の登録は

More information

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査 市町村における住民自治や住民参加 協働等に関する取組状況調査結果 ( 平成 24 年度 ) 道内市町村における地域力向上の取組を把揜するため 住民自治や住民参加 協働に関 する取組状況の調査を行い その結果を取りまとめました ( 平成 24 年 6 月調査 179 市町村回答 ) 調査の趣旨 少子高齢化や過疎化が進むこれからの地域社会において 例えば 災害時の助け合いや子育て 高齢者の生活介助など

More information

障害福祉計画資料 3 障害福祉サービスの目標 1 成果目標 柱 No. 事業 単位 2020 年度 解説 3 暮らしを支えるサービスの充実 3 1 福祉施設の入所者の地域生活への移行 目標値 年度末までに地域生活へ移行する施設入所者数 ( 移行率 ) 年度末時点の施設入所者数

障害福祉計画資料 3 障害福祉サービスの目標 1 成果目標 柱 No. 事業 単位 2020 年度 解説 3 暮らしを支えるサービスの充実 3 1 福祉施設の入所者の地域生活への移行 目標値 年度末までに地域生活へ移行する施設入所者数 ( 移行率 ) 年度末時点の施設入所者数 障害福祉計画資料 3 障害福祉サービスの目標 1 成果目標 3 暮らしを支えるサービスの充実 3 1 福祉施設の入所者の地域生活への移行 目標値 12020 年度末までに地域生活へ移行する施設入所者数 ( 移行率 ) 22020 年度末時点の施設入所者数削減見込み ( 削減率 ) 3 2 地域生活支援拠点等の整備 目標値 12020 年度末までに整備する地域生活支援拠点の数 4 誰もが働きやすく,

More information

平成23年度の具体的な行動計画(アクションプラン)策定調書

平成23年度の具体的な行動計画(アクションプラン)策定調書 団体目標 0 ( 一財 ) 札幌市職員福利厚生会 取の組結果 団体の在り方見直し 新公益法人制度への対応当団体については 新たな公益法人制度の施行において 公益性が認定されないことも想定されることから 今後の福利厚生事業を効率的かつ効果的に実施するために いかなる組織形態に移行すべきかなど 団体のあり方について検討し 検討結果に基づいて取組を進める ( までに結果を公表する ) ➊ 達成状況 取組実施中

More information

公益財団法人和歌山市文化スポーツ振興財団 ( 財団法人和歌山市都市整備公社から名称変更 ) 経営健全化 ( 自立化推進 ) 計画 ( 平成 22 年度 ~ 平成 25 年度 ) 取組結果報告 取組結果報告における各取組の最終進捗結果の説明区分基準 A ほぼ予定どおり 若しくは予定以上に進んだ B 取

公益財団法人和歌山市文化スポーツ振興財団 ( 財団法人和歌山市都市整備公社から名称変更 ) 経営健全化 ( 自立化推進 ) 計画 ( 平成 22 年度 ~ 平成 25 年度 ) 取組結果報告 取組結果報告における各取組の最終進捗結果の説明区分基準 A ほぼ予定どおり 若しくは予定以上に進んだ B 取 経営健全化 ( 自立化推進 ) 計画 ( 平成 22 年度 ~ 平成 25 年度 ) 取組結果報告 取組結果報告における各取組のの説明区分基準 ほぼ予定どおり 若しくは予定以上に進んだ 取組がやや遅延し 多少目標を下回った C 計画期間内に取組を完了できなかった 1 収入増加に向けた取組 自主事業の充実 アンケート調査等でのニーズの把握により より充実した自主事業を展開し 参加者の拡大による収入の増加を図る

More information

特定個人情報保護評価書 ( 基礎項目評価書 ) 評価書番号評価書名 27 子ども医療費の助成に関する事務 個人のプライバシー等の権利利益の保護の宣言 奈良市は 子ども医療費の助成に関する事務における特定個人情報ファイルを取り扱うに当たり 特定個人情報の取扱いが個人のプライバシー等の権利利益に影響を及

特定個人情報保護評価書 ( 基礎項目評価書 ) 評価書番号評価書名 27 子ども医療費の助成に関する事務 個人のプライバシー等の権利利益の保護の宣言 奈良市は 子ども医療費の助成に関する事務における特定個人情報ファイルを取り扱うに当たり 特定個人情報の取扱いが個人のプライバシー等の権利利益に影響を及 特定個人情報保護評価書 ( 基礎項目評価書 ) 評価書番号評価書名 27 子ども医療費の助成に関する事務 個人のプライバシー等の権利利益の保護の宣言 奈良市は 子ども医療費の助成に関する事務における特定個人情報ファイルを取り扱うに当たり 特定個人情報の取扱いが個人のプライバシー等の権利利益に影響を及ぼしかねないことを認識し 特定個人情報の漏えいその他の事態を発生させるリスクを軽減させるために適切な措置を講じ

More information

市税に係る減免措置調査票 所属名 此花区役所 1 減免対象 市税の税目 ( 該当に 印 ) 減免内容 ( 該当条例等 ) 個人市民税 法人市民税 固定資産税 軽自動車税 事業所税 児童遊園の用に供する固定資産 条例第 4 条の 3 第 4 号規則 (1) 政策目的地域コミュニティの中核的組織として

市税に係る減免措置調査票 所属名 此花区役所 1 減免対象 市税の税目 ( 該当に 印 ) 減免内容 ( 該当条例等 ) 個人市民税 法人市民税 固定資産税 軽自動車税 事業所税 児童遊園の用に供する固定資産 条例第 4 条の 3 第 4 号規則 (1) 政策目的地域コミュニティの中核的組織として 此花区役所 (1) 政策目的地域コミュニティの中核的組織として 住民間の良好な協力関係を築きながら 地域課題の解決 防犯 防災活動に自主的に取り組み 快適で住みよい地域づくりに資する () 支援の必要性 ( 理由 ) 当該施設の所有者である地域団体は収益事業を行わない非営利型法人であり 運営費は会員からの会費により活動を行っている 当該施設は政策目的である快適で住みよい地域づくり事業を実施するにあたり必要不可欠であるが

More information

からだの不自由な人たちのために

からだの不自由な人たちのために 手当 年金 貸付等の諸制度 1. 手当及び年金制度 (1) 特別障害者手当 ( 国制度 ) 20 歳以上の在宅の方で 重度の重複障害があり 日常生活において常時特別の介護を必要とする方 重度の障害が重複している方及びこれに準ずる方 ( 医師が作成した所定の診断書に基づいて判定します ) 1 本人 配偶者及び扶養義務者の所得が一定額以上の場合 2 施設に入所しているとき又は病院等に 3 か月以上継続して入院している場合

More information

Microsoft PowerPoint - ひとり親家庭の支援について

Microsoft PowerPoint - ひとり親家庭の支援について ひとり親家庭の支援について 厚生労働省雇用均等 児童家庭局家庭福祉課 平成 26 年 3 月 ひとり親家庭の主要統計データ等 ひとり親家庭等の自立支援策の体系 母子家庭の母及び父子家庭の父の就業の支援に関する特別措置法 Ⅰ 子育て 生活支援 1 母子自立支援員による相談 支援 2 母子家庭等日常生活支援事業 3 ひとり親家庭生活支援事業 4 母子生活支援施設の概要 5 子育て短期支援事業の概要 Ⅱ

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 26 年 8 月 21 日高齢者福祉計画 第 6 期介護保険事業計画策定委員会資料 2 新しい介護予防 日常生活支援 総合事業について 平成 26 年 7 月 28 日厚生労働省老健局開催 全国介護保険担当課長会議 資料より抜粋 財源構成 国 25% 都道府県 12.5% 市町村 12.5% 1 号保険料 21% 2 号保険料 29% 財源構成 国 39.5% 都道府県 19.75% 市町村

More information

と事実上婚姻関係と同様の事情にあった者を 配偶者 には 婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある者を 婚姻 には 婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある場合を含むものとする 5 この条例において 医療保険各法 とは 国民健康保険法 ( 昭和 33 年法律第 192

と事実上婚姻関係と同様の事情にあった者を 配偶者 には 婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある者を 婚姻 には 婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある場合を含むものとする 5 この条例において 医療保険各法 とは 国民健康保険法 ( 昭和 33 年法律第 192 深谷市ひとり親家庭等医療費支給に関する条例 平成 18 年 1 月 1 日条例第 134 号 ( 目的 ) 第 1 条この条例は ひとり親家庭又は養育者 ( 以下 ひとり親家庭等 という ) に対し 医療費の一部を支給することにより ひとり親家庭等の生活の安定と自立を支援し もってひとり親家庭等の福祉の増進を図ることを目的とする ( 定義 ) 第 2 条この条例において 児童 とは 満 18 歳に達した日の属する年度の末日までにある者又は20

More information

<8D828A7A97C3977B94EF92868AD495F18D E362E32312E786477>

<8D828A7A97C3977B94EF92868AD495F18D E362E32312E786477> (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (1) (2) (1) (2) 1 (1) 2 区分 人数 件数 金 額 重度医療 38 人 129 件 16,263,234 円 ひとり親医療 35 人 41 件 3,516,056 円 乳幼児医療 10 人 12 件 1,890,562 円 合計 83 人 182 件 21,669,852 円 3 9 4 5 (

More information

( 補助金の交付申請 ) 第 4 条補助金の交付を受けようとする保護者 ( 以下 申請者 という ) は 大阪狭山市私立幼稚園就園奨励費補助金交付申請書 ( 様式第 1 号 ) を市長に提出しなければならない ( 補助金の交付決定 ) 第 5 条市長は 前条の申請があった場合は 内容を審査し適当と認

( 補助金の交付申請 ) 第 4 条補助金の交付を受けようとする保護者 ( 以下 申請者 という ) は 大阪狭山市私立幼稚園就園奨励費補助金交付申請書 ( 様式第 1 号 ) を市長に提出しなければならない ( 補助金の交付決定 ) 第 5 条市長は 前条の申請があった場合は 内容を審査し適当と認 大阪狭山市私立幼稚園就園奨励費補助金交付要綱 平成 18 年 6 月 1 日教委要綱第 4 号改正平成 19 年 5 月 21 日教委要綱第 3 号平成 20 年 5 月 26 日教委要綱第 2 号平成 21 年 5 月 21 日教委要綱第 3 号平成 22 年 5 月 27 日教委要綱第 3 号平成 23 年 5 月 19 日教委要綱第 2 号平成 25 年 5 月 30 日教委要綱第 3 号平成

More information

特定個人情報保護評価書 ( 基礎項目評価書 ) 評価書番号評価書名 11 町田市障害福祉事務基礎項目評価書 個人のプライバシー等の権利利益の保護の宣言 町田市は障害福祉事務における特定個人情報ファイルの取扱いにあたり 特定個人情報ファイルの取扱いが個人のプライバシー等の権利利益に影響を及ぼしかねない

特定個人情報保護評価書 ( 基礎項目評価書 ) 評価書番号評価書名 11 町田市障害福祉事務基礎項目評価書 個人のプライバシー等の権利利益の保護の宣言 町田市は障害福祉事務における特定個人情報ファイルの取扱いにあたり 特定個人情報ファイルの取扱いが個人のプライバシー等の権利利益に影響を及ぼしかねない 特定個人情報保護評価書 ( 基礎項目評価書 ) 評価書番号評価書名 11 町田市障害福祉事務基礎項目評価書 個人のプライバシー等の権利利益の保護の宣言 町田市は障害福祉事務における特定個人情報ファイルの取扱いにあたり 特定個人情報ファイルの取扱いが個人のプライバシー等の権利利益に影響を及ぼしかねないことを認識し 特定個人情報の漏えいその他の事態を発生させるリスクを軽減させるために適切な措置を講じ もって個人のプライバシー等の権利利益の保護に取り組んでいることを宣言する

More information

6 この条例において 医療保険各法 とは, 国民健康保険法 ( 昭和 33 年法律第 192 号 ), 高齢者の医療の確保に関する法律 ( 昭和 57 年法律第 80 号 ) 及び規則で定める社会保険各法をいう 7 この条例において 医療に関する給付 とは, 次の各号のいずれかに該当するものをいう

6 この条例において 医療保険各法 とは, 国民健康保険法 ( 昭和 33 年法律第 192 号 ), 高齢者の医療の確保に関する法律 ( 昭和 57 年法律第 80 号 ) 及び規則で定める社会保険各法をいう 7 この条例において 医療に関する給付 とは, 次の各号のいずれかに該当するものをいう 鈴鹿市福祉医療費等の助成に関する条例 ( 平成 13 年 3 月 26 日条例第 6 号 ) 鈴鹿市福祉医療費等の助成に関する条例平成 13 年 3 月 26 日条例第 6 号改正平成 14 年 9 月 30 日条例第 35 号平成 15 年 3 月 27 日条例第 11 号平成 15 年 6 月 27 日条例第 23 号平成 16 年 3 月 26 日条例第 15 号平成 17 年 3 月 30

More information

も少なくありません こうした状況に鑑み 舞鶴市は 言語としての手話の普及及び障害の特性に応じたコミュニケーション手段の利用の促進を図ることにより 全ての市民が障害の有無によって分け隔てられることなく 自分らしく安心して暮らすことができる地域社会を実現するため この条例を制定するものです 2. 条例の

も少なくありません こうした状況に鑑み 舞鶴市は 言語としての手話の普及及び障害の特性に応じたコミュニケーション手段の利用の促進を図ることにより 全ての市民が障害の有無によって分け隔てられることなく 自分らしく安心して暮らすことができる地域社会を実現するため この条例を制定するものです 2. 条例の 舞鶴市言語としての手話の普及及び障害の特性に応じたコミュニケーション 手段の利用の促進に関する条例の骨子 ( 案 ) 1. 条例制定の背景 障害の有無に関わらず 社会 経済 文化その他あらゆる分野の活動に参加し 心豊かに暮らすためには お互いの意思や感情を伝え合うコミュニケーション手段 の確保が極めて大切です 舞鶴市では 昭和 21 年に聴覚障害者が 舞鶴ろうあ協会 を 昭和 23 年に視覚 障害者が

More information

事務事業名ふれあいのまちづくり事業 市社会福祉協議会補助事業 指標デー タ D 活動指標 名称 式 単位 年度 4 年度 5 年度 6 年度 7 年度目標結果目標結果目標結果目標結果目標結果選任職員の配置 式 式 式 式 式協働指標 名称 式 単位 年度 4 年度 5 年度 6 年度 7 年度目標結

事務事業名ふれあいのまちづくり事業 市社会福祉協議会補助事業 指標デー タ D 活動指標 名称 式 単位 年度 4 年度 5 年度 6 年度 7 年度目標結果目標結果目標結果目標結果目標結果選任職員の配置 式 式 式 式 式協働指標 名称 式 単位 年度 4 年度 5 年度 6 年度 7 年度目標結 平成 4 年度 事務事業評価表 区分 事業主体 関係課 担当課等 担当班 継続 市 高齢者支援課 社会福祉課 社会福祉班 事務事業名 前期基本計画での位置付け 事業年度 根拠法令等 ふれあいのまちづくり事業 市社会福祉協議会補助事業 章 第 章健康で生きがいのある大網白里 保健 福祉の充実 政策. 安心して暮らせる福祉の推進 基本施策 地域福祉 施策 施策 地域福祉推進体制の強化 平成 年度 ~ 平成

More information

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21 企業における仕事と家庭の両立支援に関するアンケート調査結果報告書 平成 26 年 6 月 千歳市子育て支援室子育て推進課 第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て

More information

事務事業調書平成 27 年度 事業 No 647 課 総務課 係 施設係 起案者 石原久仁夫 決裁者早川雅己 事務事業名 小学校施設耐震補強事業 事業種別 施設整備 1 事業概要 総合計画体系 根拠法令 法定受託事務 公約 議会答弁 陳情 市民要望実施方法実施期間 求める成果 ( 目的 ) 4 個性

事務事業調書平成 27 年度 事業 No 647 課 総務課 係 施設係 起案者 石原久仁夫 決裁者早川雅己 事務事業名 小学校施設耐震補強事業 事業種別 施設整備 1 事業概要 総合計画体系 根拠法令 法定受託事務 公約 議会答弁 陳情 市民要望実施方法実施期間 求める成果 ( 目的 ) 4 個性 事務事業調書 事業 No 647 課 総務課 係 施設係 起案者 石原久仁夫 決裁者早川雅己 事務事業名 小学校施設耐震補強事業 事業種別 施設整備 事業概要 総合計画体系 根拠法令 法定受託事務 公約 議会答弁 陳情 市民要望実施方法実施期間 求める ( 目的 ) 4 個性と文化を育む環境づくり 3 学校教育 義務教育 3 安全で快適な教育環境 安全な環境づくり 有 一部委託委託先開始平成 9 年度全児童が

More information

Microsoft PowerPoint - 資料8 家計相談支援事業について

Microsoft PowerPoint - 資料8 家計相談支援事業について 家計相談支援事業について < 家計相談支援事業の運営の手引き より > 資料 8 26.4.24 25 生活困窮者自立促進支援モデル事業等連絡会議 家計相談支援の必要性 家計の状況から見た家計相談支援の必要性 不安定な雇用環境や給与の減少等を背景として家計収入は減少傾向 個人住民税や保険料等の滞納も多く見受けられ 生活費等を確保することが困難な生活困窮者が相当数存在している 就労支援など収入の拡大に向けた支援だけではなく

More information

児童発達支援又は放課後等デイサービス事業に係る自己評価結果公表用(あかしゆらんこクラブ)

児童発達支援又は放課後等デイサービス事業に係る自己評価結果公表用(あかしゆらんこクラブ) 児童発達支援又は放課後等デイサービス事業に係る自己評価結果公表用 公表日 :0 年 月 日 事業所名 : あかしゆらんこクラブ 利用定員に応じた指導訓練室等スペースの十分な確保 指定基準に基づき指導訓練室等のスペースを十分に確保している できている 00% 環境 体制整備 職員の適切な配置指定基準に基づき職員の配置をしている 本人にわかりやすい構造 バリアフリー化 情報伝達等に配慮した環境など障害の特性に応じた設備整備

More information

(1) 家庭的保育事業 項目 国基準 区分 保育業者 家庭的保育者 市町村長が行う研修を修了した保育士 保育士と同等以上の知識及び経験を有すると市町村長が認める者 家庭的保育補助者 市町村長が行う研修を修了した者 数 0~2 歳児 3:1( 家庭的保育補助者を置く場合 5:2) 保育を行う専用居室

(1) 家庭的保育事業 項目 国基準 区分 保育業者 家庭的保育者 市町村長が行う研修を修了した保育士 保育士と同等以上の知識及び経験を有すると市町村長が認める者 家庭的保育補助者 市町村長が行う研修を修了した者 数 0~2 歳児 3:1( 家庭的保育補助者を置く場合 5:2) 保育を行う専用居室 家庭的保育事業等の及び運営に関する基準 資料 2-2 1 家庭的保育事業等とは 児童福祉法に位置付けられた市町村による認可事業 ( 地域型保育事業 ) で 市町村の地域型保育給付費の支給対象として 多様な施設や事業の中から 利用者が選択できる仕組みです 原則として 満 3 歳未満の保育を必要とする乳幼児が対象となる事業で 定員数や保育の実施場所等によって下記の表のとおり4つに分類されます 事業概要定員

More information

用への助成を除くと 住宅に関する融資や助成制度等の情報提供の充実 との回答割合が高い( 子育て住み替え意識調査 ) 以上のことから 住宅が手狭であることを理由に市外へ転出する若い世代が相当数存在し また その傾向が強まっていることがうかがえる また 住み替え後は4LDKの間取りを中心とした持ち家 (

用への助成を除くと 住宅に関する融資や助成制度等の情報提供の充実 との回答割合が高い( 子育て住み替え意識調査 ) 以上のことから 住宅が手狭であることを理由に市外へ転出する若い世代が相当数存在し また その傾向が強まっていることがうかがえる また 住み替え後は4LDKの間取りを中心とした持ち家 ( 地域再生計画 1 地域再生計画の名称 戸田市空家等を活用した子育て世帯の住み替え促進計画 2 地域再生計画の作成主体の名称 戸田市 3 地域再生計画の区域 戸田市の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 地方創生の実現における構造的な課題 戸田市は社会増減が激しく( 人口 13 万 5 千人に対し 毎年約 1 万人の転出入がある ) 特に 20 代 30 代の転出入が約 6 割を占めている ( 戸田市人口ビジョン

More information

2-5 医療福祉事業 1

2-5 医療福祉事業 1 事業番号 2-5 事業シート ( 概要説明書 ) 予算事業名医療福祉事業 ( 市単独事業 ) 上位施策事業名かすみがうら市総合計画第 2 章第 1 節健康づくりの推進根拠法令かすみがうら市医療福祉費支給に関する条例事務区分 自治事務 法定受託事務 事業開始年度担当局 部名担当課 係名作成責任者 平成 23 年度 平成 12 年度市民部 国保年金課医療福祉係 課長貝塚成 事業の必要性 実施の背景 妊産婦や罹患率の高い小児

More information

厚木飛行場関連特定事業 ( 医療に関する事業 : 小児医療費助成事業 ) 綾瀬市早川 550 番地 本市においては 厚木飛行場の騒音下で暮らす市民が 結婚 出産を機に他の地域へ転出し 地域の活力が低下することを防ぐため 安心して子育てができる環境が求められている このため 本市の子育て世帯に対し 子

厚木飛行場関連特定事業 ( 医療に関する事業 : 小児医療費助成事業 ) 綾瀬市早川 550 番地 本市においては 厚木飛行場の騒音下で暮らす市民が 結婚 出産を機に他の地域へ転出し 地域の活力が低下することを防ぐため 安心して子育てができる環境が求められている このため 本市の子育て世帯に対し 子 厚木飛行場関連特定事業 ( 通信に関する事業 : テレビジョン共同受信施設民間移行事業 ) 綾瀬市内 厚木基地を離着陸する航空機により発生するテレビ電波の受信障害に対応するため 昭和 55 年から順次 共同受信施設を設置し 現在まで運用してきた 地デジ化により 受信障害が減少したこと 施設維持 ( 施設全体の更新 年間維持管理 ) に多額の経費負担が発生すること また テレビ視聴環境の向上などを踏まえ

More information

計画の概要 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画とは? 太田市地域福祉計画市民のみなさまからご意見を伺いながら作成した 今後の地域福祉の方向性 将来像を示した太田市の計画です 太田市地域福祉活動計画社会福祉法人太田市社会福祉協議会が策定した 地域の社会福祉を推進するための具体的な活動計画です

計画の概要 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画とは? 太田市地域福祉計画市民のみなさまからご意見を伺いながら作成した 今後の地域福祉の方向性 将来像を示した太田市の計画です 太田市地域福祉活動計画社会福祉法人太田市社会福祉協議会が策定した 地域の社会福祉を推進するための具体的な活動計画です 概要版 第 3 次 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画 2018 2022 太田市 社会福祉法人太田市社会福祉協議会 計画の概要 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画とは? 太田市地域福祉計画市民のみなさまからご意見を伺いながら作成した 今後の地域福祉の方向性 将来像を示した太田市の計画です 太田市地域福祉活動計画社会福祉法人太田市社会福祉協議会が策定した 地域の社会福祉を推進するための具体的な活動計画です

More information

事業内容

事業内容 第 2 章前期 ( 第 3 期 ) 計画の取り組み状況 平成 24 年度から平成 28 年度までの5 年間進めてきた第 3 期名寄市地域福祉実践計画は ともに支えあう 安心 安全 福祉のまちづくり を基本理念に5つの基本計画を設け 各取り組みを進めてきました それぞれの取り組み状況については ここに記載のとおりとなっています 基本計画 1 市民主体の地域活動の活性化と仕組みづくり 重点推進事項 1

More information

shiryou2-1_shikuchouson-survey2.docx

shiryou2-1_shikuchouson-survey2.docx 資料 2-1 市町村相談窓口への調査結果 ( 自由記述分類 ) 概要 女性相談 DV 相談 2-(2). 保護に至らない課題 ( 自由記述 ) 離別により住み慣れた地域や友人等から離れることによる喪失感が大きく 離脱の決意が難 しい 子どもを転校させたくない 介護を必要とする親を一人にできないなど子ども等への思いや 関係を重視する 仕事を続けたい 携帯を使用したい ペットを置いておけないなどの本人のニーズと一時保

More information

<4D F736F F F696E74202D EF8B638E9197BF82CC B A6D92E894C5816A E >

<4D F736F F F696E74202D EF8B638E9197BF82CC B A6D92E894C5816A E > 資料 3-1 無駄の撲滅の取組について ー行政事業レビューについてー 平成 25 年 2 月 27 日 これまでの行政事業レビューについて 1 行政事業レビューとは 毎年 各府省が自ら全ての事業の点検 見直しを行うもの ( 閣議決定が実施根拠 ) 1 前年度の事業を対象に 概算要求前に 執行状況 ( 支出先や使途 ) 等の事後点検を実施 2 5,000 を超える全事業についてレビューシートを作成し

More information

評価(案)「財務省行政情報化LANシステムの運用管理業務」

評価(案)「財務省行政情報化LANシステムの運用管理業務」 資料 4-2 平成 28 年 3 月 9 日 内閣府公共サービス改革推進室 民間競争入札実施事業 財務省行政情報化 LAN システムの運用管理業務の評価 ( 案 ) 競争の導入による公共サービスの改革に関する法律 ( 平成 18 年法律第 51 号 ) 第 7 条第 8 項の規定に基づく標記事業の評価は以下のとおりである Ⅰ 事業の概要等 1 実施の経緯及び事業の概要財務省が実施する 財務省行政情報化

More information

Microsoft Word - ㆤㆥ㆓.doc

Microsoft Word - ㆤㆥ㆓.doc 袋井市子ども 子育て支援事業計画 中間改訂版 子育てするなら ふくろいで 平成 30 年 3 月 袋井市 目 次 ヘ ーシ 1 計画見直しの背景 1 2 幼児期の学校教育 保育 2 3 地域子ども 子育て支援事業 4 1 計画見直しの背景 袋井市子ども 子育て支援事業計画 は 幼児期の学校教育及び保育 並びに地域の子ども 子育て支援を総合的かつ計画的に推進するため 平成 27 年 3 月に策定しました

More information

平成 28 年度第 3 回弘前市ケアマネジャー研修会 1. ケアプランの軽微な変更の内容について ( ケアプランの作成 ) 最新情報 vol.155 p.3 参照 指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準について( 平成 11 年 7 月 29 日老企 22 号厚生省老人保健福祉局企画課長

平成 28 年度第 3 回弘前市ケアマネジャー研修会 1. ケアプランの軽微な変更の内容について ( ケアプランの作成 ) 最新情報 vol.155 p.3 参照 指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準について( 平成 11 年 7 月 29 日老企 22 号厚生省老人保健福祉局企画課長 1. ケアプランの軽微な変更の内容について ( ケアプランの作成 ) 最新情報 vol.155 p.3 参照 指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準について( 平成 11 年 7 月 29 日老企 22 号厚生省老人保健福祉局企画課長通知 ) ( 以下 基準の解釈通知 という ) の 第 Ⅱ 指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準 の 3 運営に関する基準 の (7) 指定居宅介護支援の基本取扱方針及び具体的取扱方針

More information

Microsoft Word - 02_福利厚生会260910

Microsoft Word - 02_福利厚生会260910 具体的な行動計画成25 の取組結果02 ( 一財 ) 札幌市職員福利厚生会 団体目標 02 ( 一財 ) 札幌市職員福利厚生会 団体の在り方見直し 新公益法人制度への対応新方針新たな公益法人制度が施行されたことに伴い 当団体の設立趣旨及び事業内容を検討した結果 札幌市職員等及び家族の福利厚生事業をこれからも安定して運営できる組織としては 非重点取組目標営利で共益型の一般法人 への移行が最も有効であることから

More information

さいたま市・岩槻市任意合併協議会協議書

さいたま市・岩槻市任意合併協議会協議書 1 3000 2 1 2 14.7 12.3 1 1.4 2 1 5 1 31 2 7 1 31 3 12 1 31 4 2 1 1 0.3 2 1 600 2 0.25 1 3000 2 1 2 14.7 12.7 1 1.4 2 1 5 1 31 2 7 1 31 3 12 1 28 4 2 1 1 0.2 2 1 8 (1) 4 (2) 5 (3) 6 (1) 4 (2) 4 4 8 8 3

More information

かわごえ子育てプラン(川越市次世代育成支援対策行動計画)

かわごえ子育てプラン(川越市次世代育成支援対策行動計画) かわごえ子育てプラン ( 川越市次世代育成支援対策行動計画 ) 平成 年度の進捗状況 閲覧用 平成 年 9 月現在 川越市こども未来部こども政策課 目次. かわごえ子育てプラン体系図. 進捗状況総括表 ~. 重点施策の進捗状況 ~. 事業別進捗状況 () 基本目標 8~8 () 基本目標 9~9 () 基本目標 ~ () 基本目標 ~ () 基本目標 8~6 (6) 基本目標 6 ~6 () 基本目標

More information

幼児教育 保育の無償化の実施について 1 子ども 子育て支援新制度の趣旨に沿った無償化の実施を! 子ども 子育て支援新制度 では 一人ひとりの子どもが健やかに成長することができる社会 子どもの最善の利益が実現される社会を目指しています まずこの目指すべき姿に沿った幼児教育 保育の無償化を図るべきです

幼児教育 保育の無償化の実施について 1 子ども 子育て支援新制度の趣旨に沿った無償化の実施を! 子ども 子育て支援新制度 では 一人ひとりの子どもが健やかに成長することができる社会 子どもの最善の利益が実現される社会を目指しています まずこの目指すべき姿に沿った幼児教育 保育の無償化を図るべきです 幼児教育 保育の無償化措置の対象範囲等について 幼稚園 保育所 認定こども園以外の無償化措置の対象範囲等に関する検討会平成 30 年 5 月 31 日横浜市長林文子 幼児教育 保育の無償化の実施について 1 子ども 子育て支援新制度の趣旨に沿った無償化の実施を! 子ども 子育て支援新制度 では 一人ひとりの子どもが健やかに成長することができる社会 子どもの最善の利益が実現される社会を目指しています

More information

資料9

資料9 男女共同参画会議第 5 回重点方針専門調査会平成 28 年 9 月 28 日 資料 9 女性活躍加速のための重点方針 2016 Ⅲ 女性活躍のための基盤整備 2. 女性活躍の視点に立った制度等の整備 a) 個人所得課税における諸控除の在り方の 見直し ( 財務省説明資料 ) 女性活躍加速のための重点方針 2016 該当箇所 通し番号 135 大項目 中項目 小項目 Ⅲ 女性活躍のための基盤整備 2.

More information

活動状況調査

活動状況調査 市民協働指針 ( 仮称 ) 策定にかかる活動状況調査について 概要本調査は 市民協働指針 ( 仮称 ) の策定にあたり 市内における市民活動 の実態や市民活動団体のニーズを把握し 指針に反映させるためのものです 市民活動の実態を可能な限り把握するため 無作為抽出で対象者を限定する手法を取らず ホームページ 市民活動ネット 市民交流サロンの Facebook 市民活動団体へのメール送信等の電子媒体 市民交流サロン

More information

目 次 1 実施方針策定の趣旨 P. 1 2 振興計画に基づく取組みと求められる対応 P. 1 (1)Ⅰ 期期間中の取組み (2) 新制度のもと求められる対応 3 当面の実施方針 P. 2 (1) 基本となる考え方 (2) 当面の実施方針 4 新制度のもとでの市立幼稚園 P. 3 (1) 市立幼稚園

目 次 1 実施方針策定の趣旨 P. 1 2 振興計画に基づく取組みと求められる対応 P. 1 (1)Ⅰ 期期間中の取組み (2) 新制度のもと求められる対応 3 当面の実施方針 P. 2 (1) 基本となる考え方 (2) 当面の実施方針 4 新制度のもとでの市立幼稚園 P. 3 (1) 市立幼稚園 新制度開始に当たっての幼児教育の実施方針 ~ 大分市幼児教育振興計画 の当面の実施方針 ~ 平成 27 年 3 月大分市教育委員会 目 次 1 実施方針策定の趣旨 P. 1 2 振興計画に基づく取組みと求められる対応 P. 1 (1)Ⅰ 期期間中の取組み (2) 新制度のもと求められる対応 3 当面の実施方針 P. 2 (1) 基本となる考え方 (2) 当面の実施方針 4 新制度のもとでの市立幼稚園

More information

( 裏 ) 5 結婚した又は未届だが共同生活 ( 事実婚 ) を始めた 結婚又は事実婚の相手の方が転入者などにより久留米市で市民税情報を確認できない場合は所得課税証明書が必要になります 婚姻した 婚姻届の提出をしていないが 共同生活 ( 事実婚 ) を始めた 婚姻日 ( 又は共同生活を始めた日 )

( 裏 ) 5 結婚した又は未届だが共同生活 ( 事実婚 ) を始めた 結婚又は事実婚の相手の方が転入者などにより久留米市で市民税情報を確認できない場合は所得課税証明書が必要になります 婚姻した 婚姻届の提出をしていないが 共同生活 ( 事実婚 ) を始めた 婚姻日 ( 又は共同生活を始めた日 ) 第 1 号様式の 5( 第 4 条関係 ) ( 表 ) 支給認定申請内容変更申請書 1 号認定用 H30 教育変更 久留米市長宛て申請 ( 申込 ) 日平成 次のとおり 施設型給付費 地域型保育給付費に係る ( 支給認定の変更を申請 申請内容の変更を届出 ) します 保護者 ( 申請者 ) 名 児童名 性別 平成男 平成 30 年 4/1 時点 ( ) 歳女 現住所久留米市 保護者 ( 申請者 )

More information

障害者福祉ハンドブック

障害者福祉ハンドブック 全体の 29 ページ目 第 6 章手当 給付金 の 5 ページ中 1 ページめ 6. 手当 給付金 特別障害者手当 ( 小見出し ) 特別障害者手当 内 容 日常生活において常時特別の介護を必要とする 20 歳以上の在宅の重度重複障害者等に対して支給されます 手当の基準による心身の状態により給付の可否が決定されますので 身体障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方でも申請することができます ただし 本人が施設に入所している場合

More information

< C692EB959F8E8394EF E7188E782C48E DB816A5F8F4390B394EF2E786477>

< C692EB959F8E8394EF E7188E782C48E DB816A5F8F4390B394EF2E786477> 政策シート 1 基本政策コード 9 基本政策名 ( 上位目的 ) 子育てがしやすく楽しいと感じられるまちづくりの推進 平成 年度 課コード 113 作成日平成 年 9 月 15 日所属名子育て支援課作成者兼子いづみ 分野部課事業画コード款項目事項科目コード 11 6 9 政策コード 4 政策名子育てがしやすいと感じられる支援事業の推進 目の名称 家庭福祉費 事務分掌 ( 組織の役割 使命 ) 児童福祉法

More information

<4D F736F F D F815B A F A838A815B A8E718B9F8EE C98AD682B782E992B28DB85B315D2E646F63>

<4D F736F F D F815B A F A838A815B A8E718B9F8EE C98AD682B782E992B28DB85B315D2E646F63> 2010 年 5 月 31 日 ~ 子供手当に関する意識調査 ~ 子供手当は子育て環境の安心 安定にはつながらない 53.7% 出産の後押しになると思う 3 割以下にとどまる 子供手当の問題点は 財源が決まっていないこと 子供手当の使い道支給金額増えたら その分は 娯楽費 へ 国に期待する施策は 保育施設の増設 整備 生命保険の相談サイト みんなの生命保険アドバイザー (http://www.41fp.com/)

More information

1 計画策定の背景と趣旨 昭和 56(1981) 年の 完全参加 をテーマとする 国際障害者年 を契機に, 障害者福祉は大きく変化しました 国では, 平成 5(1993) 年 3 月に 障害者対策に関する新長期計画 が策定され, 同年 12 月には 障害者基本法 * が施行されました 以後も, 平成

1 計画策定の背景と趣旨 昭和 56(1981) 年の 完全参加 をテーマとする 国際障害者年 を契機に, 障害者福祉は大きく変化しました 国では, 平成 5(1993) 年 3 月に 障害者対策に関する新長期計画 が策定され, 同年 12 月には 障害者基本法 * が施行されました 以後も, 平成 第 1 章 計画策定にあたって 1 1 計画策定の背景と趣旨 昭和 56(1981) 年の 完全参加 をテーマとする 国際障害者年 を契機に, 障害者福祉は大きく変化しました 国では, 平成 5(1993) 年 3 月に 障害者対策に関する新長期計画 が策定され, 同年 12 月には 障害者基本法 * が施行されました 以後も, 平成 15(2003) 年の 措置制度 * から契約に基づく 支援費制度

More information

24 ごみ減量分野様式 2 ごみゼロをめざすまち 分野目標 1 ごみゼロ都市 なかの を実現するために 区民 事業者 区が連携して3Rの取組みを進め ごみの排出量が減少するまちをめざす 2 循環型社会を実現するために 資源の再使用 再生利用などの資源の有効利用が広がっているまちをめざす 成果指標 区

24 ごみ減量分野様式 2 ごみゼロをめざすまち 分野目標 1 ごみゼロ都市 なかの を実現するために 区民 事業者 区が連携して3Rの取組みを進め ごみの排出量が減少するまちをめざす 2 循環型社会を実現するために 資源の再使用 再生利用などの資源の有効利用が広がっているまちをめざす 成果指標 区 24 ごみ減量分野様式 2 ごみゼロをめざすまち 分野目標 1 ごみゼロ都市 なかの を実現するために 区民 事業者 区が連携して3Rの取組みを進め ごみの排出量が減少するまちをめざす 2 循環型社会を実現するために 資源の再使用 再生利用などの資源の有効利用が広がっているまちをめざす 成果指標 区民 1 人 1 日あたりのごみ排出量 (g) 10 か年計画 16 17 18 19 21 目標 26

More information

平成28年度子どものための教育・保育給付災害臨時特例補助金交付要綱

平成28年度子どものための教育・保育給付災害臨時特例補助金交付要綱 別紙 平成 28 年度子どものための教育 保育給付災害臨時特例補助金交付要綱 ( 通則 ) 1 子どものための教育 保育給付災害臨時特例補助金 ( 以下 補助金 という ) については 予算の範囲内において交付するものとし 補助金等に係る予算の執行の適正化に関する法律 ( 昭和 30 年法律第 179 号 ) 及び補助金等に係る予算の執行の適正化に関する法律施行令 ( 昭和 30 年政令第 255

More information

世田谷区母子福祉応急小口資金貸付条例新世田谷区母子及び父子福祉応急小口資金貸付条例 新旧対照表 旧世田谷区母子福祉応急小口資金貸付条例 昭和 40 年 3 月 25 日条例第 12 号 昭和 40 年 3 月 25 日条例第 12 号 改正昭和 44 年 7 月 1 日条例第 28 号昭和 45 年

世田谷区母子福祉応急小口資金貸付条例新世田谷区母子及び父子福祉応急小口資金貸付条例 新旧対照表 旧世田谷区母子福祉応急小口資金貸付条例 昭和 40 年 3 月 25 日条例第 12 号 昭和 40 年 3 月 25 日条例第 12 号 改正昭和 44 年 7 月 1 日条例第 28 号昭和 45 年 平成 26 年 9 月 3 日 保健福祉部 生活福祉担当課 世田谷区母子福祉応急小口資金貸付条例の一部を改正する条例について 1 改正理由次代の社会を担う子どもの健全な育成を図るための次世代育成支援対策推進法等の一部を改正する法律 ( 平成 26 年 4 月 23 日法律第 28 号 ) により 母子及び寡婦福祉法 ( 昭和 39 年法律第 129 号 ) が一部改正され 母子及び父子並びに寡婦福祉法に改称され父子家庭への支援が拡充された

More information