国 金融機関等 委託契約 設計事務所 起債 交付金 プラントメーカー 行政 請負契約 建設会社 委託契約 契約ごとにアドバイザーを委託 運営管理会社 図 1 従来方式 ( 公設公営 ) の各主体の関わり 国 金融機関等 設計事務所 交付金 直接契約 融資契約 設計契約 行政 事業契約 SPC ( 特

Size: px
Start display at page:

Download "国 金融機関等 委託契約 設計事務所 起債 交付金 プラントメーカー 行政 請負契約 建設会社 委託契約 契約ごとにアドバイザーを委託 運営管理会社 図 1 従来方式 ( 公設公営 ) の各主体の関わり 国 金融機関等 設計事務所 交付金 直接契約 融資契約 設計契約 行政 事業契約 SPC ( 特"

Transcription

1 事業方式 ( 運営方式 ) の検討 第 5 回新館清掃工場基本計画検討委員会 資料 -5 DBO 方式やPFI 方式に代表される民活手法は の施設整備や運営 管理のノウハウ 資金調達 リスク管理の能力を活用し 行政サービスの向上と効率的な行財政運営の実現を図ることを目的とした事業手法であります DBO 方式は 資金調達を事業者が行わないためPFI 方式ではありませんが PFI 方式と同様に扱われる場合が多く見受けられます 平成 11 年 9 月に 資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律 (PFI 法 ) が施行され 平成 12 年 3 月にはPFI 事業の実施に関する基本方針が策定されました その後 民活手法のガイドラインが示されてからはこれに基づく民活手法の導入が増加しており 本計画においてもこれら運営方法の検討を行うものとします 1. 事業運営豊富の分類廃棄物処理施設の整備 運営における民活手法については 主にDBO 方式 BTO 方式 BOT 方式 BOO 方式といった事業方式が採用されていますそれぞれの事業方式の特徴を施設の所有 資金調達 事業実施主体の観点から整理した一覧を表 1に示します また 公設公営方式とPFI 方式の各主体の関わり方を図 1 及び図 2 に示します 表 1 事業方式の一覧表 事業方式 従来方式 項目 ( 公設公営方式 ) P F I 方式 施設の所有資金調達事業実施主体 建設時運営時建設時資金の内容 行政行政行政交付金 起債 一般財源 DBO 方式行政行政行政交付金 起債 一般財源 BTO 方式行政 行政と BOT 方式 BOO 方式 行政 : 交付金 起債 : 融資等 行政 : 交付金 : 融資等 行政 : 交付金 : 融資等 設計 建設 ( 請負契約 ) ( 請負契約 ) ( 事業契約 ) ( 事業契約 ) ( 事業契約 ) 運営 維持管理 行政 ( 短期委託 ) ( 長期 ) ( 長期 ) ( 長期 ) ( 長期 ) モニタリング 行政 行政 行政金融機関 金融機関 金融機関 - 1 -

2 国 金融機関等 委託契約 設計事務所 起債 交付金 プラントメーカー 行政 請負契約 建設会社 委託契約 契約ごとにアドバイザーを委託 運営管理会社 図 1 従来方式 ( 公設公営 ) の各主体の関わり 国 金融機関等 設計事務所 交付金 直接契約 融資契約 設計契約 行政 事業契約 SPC ( 特別目的会社 ) 建設契約 プラントメーカー アドバイザー P F I 導入支援 P F I モニタリング支援 保険契約 保険会社 運営 建設契約 維持管理契約 建設会社 運営管理会社 DBO 方式は事業の進め方は PFI 方式に類似しているが 資金調達を行政が行い 設計 建設に関してはプ ラントメーカーとの請負契約となり 運転維持管理が SPC との委託契約となる 図 2 PFI 方式の各主体の関わり - 2 -

3 1 従来方式 ( 公設公営方式 ) 従来方式 ( 公設公営方式 ) は 施設の計画から財源確保 建設 運営まで行政が主体で行う事業方式であり 廃棄物処理施設の整備 運営事業の場合 行政は施設整備を進め ごみ処理 というサービスを住民に提供するものです 一般的に 行政は施設整備の発注時に処理方式や処理能力等を予め発注仕様書において設定し 予定価格を定めた上で 競争入札等により建設請負者を決定します 運営は行政が行い 維持管理については 行政による直営 あるいはへ委託する この委託の場合は 単年度ごとの契約となるのが通例であります そのため 年度ごとの事業費の平準化が図りにくく 長期的な施設運営を考慮した効率的な運営 維持管理が行いにくい傾向があります デザイン 2 DBO(Design ビルド Build オペレイト Operate) 方式 DBO 方式は 行政が国の交付金や公債等により施設建設の資金を市中金利と比較して低金利で調達し 事業者に施設の設計 建設と運営 維持管理を一括で担わせる方式である 事業者に 事業期間における施設の性能の確保を条件として課すことで 長期間にわたる運営 維持管理を見通した施設設計 建設が図られる さらに運営 維持管理の手法についても事業者に一任することで 業務の効率化が図られ 行政の事業全体コストの削減効果が発揮される傾向があります 事業者にとっては PFI 方式と比較して創意工夫を活かす余地は減るが 資金調達リスクを回避できるため行政にとっては 低廉でノウハウを活かした良質なサービスが期待できます ビルド 3 BTO(Build トランスファー Transfer オペレイト Operate) 方式 BTO 方式とは PFI 方式の一つの手法で 事業者が自ら調達した資金で施設を建設後 所有権を行政に移転し 事業者が運営 維持管理を事業期間の終了まで行う方式である 民 間事業者にとっては業務の効率化が図られるなどの DBO 方式と同様のメリットがある他 行政 にとっては資金調達を一部事業者に移転できることが特徴であるが 市場から調達した資金 の金利負担が本方式の導入における課題となっています - 3 -

4 ビルド 4 BOT(Build オペレイト Operate トランスファー Transfer) 方式 BOT 方式は PFI 方式の一つの手法で 事業者が自ら調達した資金で施設を建設し 事業期間の終了まで運営 維持管理を行った後 施設の所有権を行政に移転する方式である 資金調達の一部を事業者に移転できるなどのBTO 方式と同様のメリットの他に 運営 維持管理期間中においても施設は事業者の所有となるため BTO 方式に比較して長期にわたり事業者は効果的 効率的に施設の維持管理を行う上でのインセンティブが働きやすい傾向にあります 一方 事業者が施設を所有することにより事業者には税負担が発生するとともに B TO 方式以上に市場から調達した資金の金利負担が事業化への課題となっています ビルド 5 BOO(Build オペレイト Operate オウン Own) 方式 BOO 方式は PFI 方式の一つの手法で 事業者が自ら調達した資金で施設を建設し 運営 維持管理を行い 事業期間終了後 事業者が施設を撤去する方式である 事業者に事業全般の裁量を委ねるため 事業者のノウハウを最も反映しやすく 独立採算型の事業に向いており 産業廃棄物の処理を伴う事業で採用されている 事業者にとっては効果的 効率的に施設の維持管理を行うインセンティブが働く傾向があるが 事業者が施設を所有することにより事業者には税負担が発生するとともにBOT 方式以上に市場から調達する資金の金利負担が事業化への課題となっています - 4 -

5 また 次に本計画を検討するに際して基本とする各方式の詳細についてを以下にまとめます 検討する各方式については一般事例としての実績がある 従来方式 ( 公設公営方式 ) 及び DB O 方式 BTO 方式 BOT 方式 BOO 方式とします 表 2 公設公営方式による事業計画 項目概要 施設の所有資金調達設計 建設運営 維持管理メリットデメリット実施課題留意事項 施設の所有者は 建設 運営期間を通して本市となります 交付金 起債 一般財源等により本市が費用を調達します 本市との請負契約後に プラントメーカーが設計 建設を行います 本市が運営 維持管理を行ないます 本可能性調査においては 運営 維持管理を直営とせずに 運営 維持管理会社に委託 ( 単年度契約 ) するものとして検討します 本市主体の事業管理が可能となり 政策的な変更に柔軟に対応できます 現職員の採用も可能で 業務実績 経験が活かせ 現職員の雇用が確保されます 従来からの発注手続きや事業のマネジメント手法が活かせるため 導入に際しての手続きはPFI 手法よりも推進しやすいと考えられます 設計 建設 運営 維持管理等の業務を個別に発注するため 事業全体を見通した効率化 合理化が図りにくくなり コスト削減を図る余地が少なくなります 運営 維持管理を委託する場合は 単年度契約とする場合が多く 毎年契約手続きが必要になり PFI 方式や長期的包括責任委託に比べて事務手続きが増加します 運営 維持管理に係るコストは 稼働後経年的に高額化する傾向があり 財源の見通しが立てにくくなります 運営 維持管理を委託する場合は 継続的に同じ事業者が採用されるケースが多く 事業の透明性 競争性が確保しにくい状況に陥りやすく 運営 維持管理に係るコストの削減が図りにくい傾向があります 運営 維持管理については 透明性 競争性 安定性を考慮して複数年契約を導入するなど 事業費の削減 サービス充実を図る必要があります - 5 -

6 表 3 DBO 方式による事業計画 項目概要 施設の所有資金調達設計 建設運営 維持管理メリットデメリット実施課題留意事項 施設の所有者は 建設 運営期間を通して本市となります 交付金 起債 一般財源等により本市が費用を調達します 本市が要求水準を示し それを基にプラントメーカーが設計 建設を行い SPCが運営 維持管理を行います プラントメーカーとSPCは 本市と結んだ基本契約に基づき 設計 建設 運営 維持管理を包括的に受託することにより 適切なリスク分担のもとで 創意工夫を活かした効率的な事業展開が可能となります 事業者のノウハウやアイデアを活かした良質で最適なサービスの提供 機能性の向上が期待でき 運営 維持管理性を考慮した設計 建設が可能となるため LCCの削減が図りやすくなります リスク分担の明確化により 事業者へのリスク移転が可能となり 事業者のリスク管理能力を活かした 予防保全の実施 有事の際の適切な対応を図ることができます 運営 維持管理期間は長期契約となり 公設公営方式と比較して契約手続きの負担が軽減される また 支払額を一定化できるため 本市にとっては財源の見通しが立てやすくなります 事業者の選定に際して透明性 公正性が確保され 選定の経緯が明確になります 本市が施設を所有するため 市中金利と比較して低利な起債を充当できることや事業者の税負担が少なくなることからコストを削減できます 長期契約による財政 サービスの硬直化が懸念され 本市の意向による柔軟な契約内容の変更を行いにくくなります 本市のモニタリングによる事業監視 評価 検証 改善が重要となります 運営 維持管理事業期間が長期間にわたるため ごみの減量化を考慮した柔軟な事業費の設定が必要とります 事業者の選定は一括で行うが 建設請負契約と運営 維持管理委託契約の2 契約となります - 6 -

7 表 4 BTO 方式による事業計画 項目概要 施設の所有 資金調達 設計 建設 運営 維持管理 メリット デメリット 実施課題 留意事項 建設期間中は 事業者が施設の所有者となります 建設後に施設の所有権は 本市に移転されます 建設期間中 事業者が金融機関から資金を調達します 本可能性調査において 本市は設計 建設費の一部について交付金及び起 債により調達し その他を事業者が金融機関から資金を調達するもの とする 事業者が負担した建設費及び運営 維持管理費は 本市が割 賦で SPC に支払うものとします 本市が SPC と設計 建設 運営 維持管理に関する包括的な契約を締結 する SPC は プラントメーカー 運営 維持管理会社と事業契約を締 結します DBO 方式と同様だが 異なる部分を以下に示します 設計 建設費の一般財源相当分の資金調達を事業者が行うため 本市 は事業費を後年度に平準化して支払うことができ 公設公営方式に比較し て財政負担の集中を回避できます 本市だけでなく 金融機関のモニタリングが期待できるため 健全な事業 運営が図られる可能性があります DBO 方式と同様だが 異なる部分を以下に示します 資金調達を事業者が行うため 公設公営方式 DBO 方式等と比較し て金利負担が増加するため コストの削減が図りにくくなります 施設が事業者の所有となるため 事業者に法人税 県民税 市民 税 事業税が課せられ こうした税負担により コストの削減が図りにく くなります 基本的に DBO 方式と同様です イコールフッティング の観点から 起債の充当が可能な建設費について は 出来高に応じ建設期間中に支払うなどの配慮する必要があります 所有権移転時の性能保証 運転管理の円滑な引き継ぎなどが重要です イコールフッティングとは 事業者が PFI 事業によって公共サービスを提供する場合に 公共セクターのコスト面での優位差を除去 ( 又は相殺 ) して比較することをいいます - 7 -

8 表 5 BOT 方式による事業計画 項目概要 施設の所有資金調達設計 建設運営 維持管理メリットデメリット実施課題留意事項 施設の所有者は 建設 運営期間を通して事業者となります 事業期間終了後 施設の所有権は本市に移転されます 建設期間中 事業者が金融機関から資金を調達します 本可能性調査において 本市は 設計 建設費の一部について交付金により調達し その他を事業者が金融機関から資金を調達するものとします 事業者が負担した建設費及び運営 維持管理費は 本市が割賦でSP Cに支払うものとします 本市がSPCと設計 建設 運営 維持管理に関する包括的な契約を締結する SPCは プラントメーカー 運営 維持管理会社と事業契約を締結します DBO 方式と同様だが 異なる部分を以下に示します 設計 建設費の資金調達の主体が 事業者となるため 本市は事業費を後年度に平準化して支払うことができ 公設公営方式に比較して財政負担の集中を回避できます 本市だけでなく 金融機関のモニタリングが期待できるため 健全な事業運営が図られる可能性があります 事業者が施設所有者として建物の性能 機能を維持する義務を負うため 公設公営方式に比較してより柔軟に予防保全の実施 有事の際の適切な対応が図られることが期待できます DBO 方式と同様だが 異なる部分を以下に示します 事業者が資金調達するため 公設公営方式 DBO 方式等と比較して金利負担が増加し 事業費の削減が図りにくくなります 施設が事業者所有となるため 事業者に法人税 県民税 市民税 事業税 事業所税 固定資産税 登録免許税 不動産取得税 都市計画税が課せられ こうした税負担により事業費の削減が図りにくくなります 基本的にDBO 方式と同様です 施設が事業者の所有となるため DBO 方式 BTO 方式に比較してより創意工夫を活かせる方式であり 自由裁量の余地を多くし イコールフッティングに配慮した仕組みの構築を図る必要があります 所有権移転時の性能保証 運転管理の引き継ぎに留意する必要があります - 8 -

9 表 6 BOO 方式による事業計画 項目概要 施設の所有資金調達設計 建設運営 維持管理メリットデメリット実施課題留意事項 施設の所有者は 建設 運営期間を通して事業者となります 建設期間中 事業者が金融機関から資金を調達します 本可能性調査において 本市は設計 建設費の一部について交付金により調達し その他を事業者が金融機関から資金を調達するものとする 事業者が負担した建設費及び運営 維持管理費については 本市が割賦でSPCに支払うものとなります 本市がSPCと設計 建設 運営 維持管理に関する包括的な契約を締結する SPCは プラントメーカー 運営 維持管理会社と事業契約を締結します 基本的にDBO 方式と同様です 基本的にDBO 方式と同様です 基本的にDBO 方式と同様です 施設が事業者の所有となるため DBO 方式 BTO 方式に比較して更に創意工夫を活かせる方式であり 自由裁量の余地を多くし イコールフッティングに配慮した仕組みの構築を図る必要があります - 9 -

10 そして 事業者が提供するサービスに対する対価の支払い方法に注目した区分としては 以下のとおり 事業形態についての検討を行うものとします 事業形態 サービス 購入型 表 7 事業形態の一覧表概要事業者が公共施設等の設計 建設 運営 維持管理等を行い 利用者に公共サービスを提供し その対価を行政が支払うこととなります 事業者は行政からの支払いにより事業コストを回収します ほとんどの民活手法による廃棄物処理施設の整備 運営事業で採用されています 料金支払いサービス提供行政 PFI 事業者住民 利用者 ジョイントベンチャー型独立採算型 行政と事業者の双方の資金を用いて公共施設等の設計 建設 運営 維持管理等を行うが PFI 事業者が事業の運営を主導します 事業者は 利用者にサービスを提供し 料金を徴収する さらに 補助金や事業費の一部負担等の公的支援を活用し事業コストを回収します サービス提供補助金等行政 PFI 事業者住民 利用者利用料金行政からの事業許可等に基づき 事業者が公共施設等の設計 建設 運営 維持管理等を行います 事業者は 利用者に公共サービスを提供し その利用料金等を利用者から受け取り事業コストを回収します 行 政 事業許可等 サービス提供 PFI 事業者 住民 利用者 利用料金

11 また 新清掃工場等整備 運営事業においては PFI 事業におけるリスク分担等に関する ガイドライン に基づき 個々のリスクを効率よく管理 分担し より低廉な価格かつ質の高 いサ - ビスを提供することを目指すものとします なお ここでは先進事例を参考としながら 本市と事業者の各事業段階におけるリスク 分担表 ( 案 ) を次に示すものとします は主たるリスク分担者 は従たるリスク分担者 ( 場合により限定的にリスクを分担する 者 ) を表すものとしました 全 期 間 共 通 リスクの種類 表 8 リスク分担表 (1/2) リスクの内容 負担者市 1 契約リスク事業契約締結の不能 遅延等 2 募集要項リスク 3 法制度リスク 4 税制度リスク 実施方針 募集要項等及びそれらに関する質問回答など 本市が 作成 公表 配布した文書等の記載内容の誤り 不備 変更等 本事業に直接関わる法制度の新設 変更 廃止等 上記以外の法制度の新設 変更 廃止等 選定事業者の利益に対して課せられる税に関する税制度の新設 変更 廃止等 上記以外の税制度 ( 消費税及び外形標準課税を含む ) の新設 変更 廃止等 5 許認可リスク本事業の実施に必要な許認可取得等の不能 遅延等 6 事業中止リスク 7 第三者 賠償リスク 8 住民対応リスク 9 環境問題リスク 10 不可抗力リスク 11 性能未達リスク 発生 本市の責めに帰すべき事由による事業の中止 延期等 選定事業者の責めに帰すべき事由による事業の中止 延期等 本市の責めに帰すべき事由による第三者への賠償責任の発生 選定事業者の責めに帰すべき事由による第三者への賠償責任の 本事業の実施そのもの 本施設の設置 又は本市が選定事業者に 対して提示する条件に関する住民への説明等の対応 選定事業者が実施する業務に関する住民への説明等の対応 施設の建設 維持管理業務 運営業務に伴う騒音 振動 悪臭 地盤沈下 大気汚染 水質汚染等の公害等の発生 天災 ( 地震 落雷 暴風雨等 ) や人災 ( 戦争 テロ 暴動等 ) その他の不可抗力による事業費用の増加等 施設整備業務 維持管理業務 運営業務に関する要求水準の未達 状態の発生 12 資金調達リスク事業実施に必要な資金の調達 13 土地利用リスク 土地の確保 ( 権利面及び性状面を含む ) 供用開始以降の土地の利用可能性の確保 14 債務不履行リスク 事業契約において本市が負う債務の不履行 事業契約において選定事業者が負う債務の不履行 15 金利変動リスク資金調達に係る金利の変動 16 物価変動リスク事業実施に必要なものやサービスの物価変動 ( インフレ デフレ )

12 表 8 リスク分担表 (2/2) 調査整備期間 リスクの種類 17 調査リスク 18 計画 設計 仕様変更リスク 19 工事遅延リスク 20 施設整備費変動リスク リスクの内容 本市が提示する調査結果の不備 誤り ( 想定外の埋設物の出現 予期できない事象等 ) 選定事業者が実施する調査の不備 誤り 本市の責めに帰すべき事由による計画 設計 仕様の変更 遅延等計画 設計 仕様変更リスク選定事業者の責めに帰すべき事由による計画 設計 仕様の変更 遅延等 本市の責めに帰すべき事由による工事遅延 ( 造成工事の遅延等 ) 選定事業者の責めに帰すべき事由による工事遅延 本市の責めに帰すべき事由による施設整備費の変動 ( 造成工事の瑕疵 不良工事等 ) 選定事業者の責めに帰すべき事由による施設整備費の変動 負担者市 21 ごみ供給供給ごみの量 質について 事業契約に定める基準の未達 22 ごみ確認 本市が搬入するごみの内容チェック不備等 本市以外の者により直接搬入されるごみの内容チェック不備等 運 営 期 23 運営費変動リスク 本市の責めに帰すべき事由による運営費の変動 選定事業者の責めに帰すべき事由による運営費の変動 間 24 施設損傷リスク 本市の責めに帰すべき事由による施設の損傷 選定事業者の責めに帰すべき事由による施設の損傷 25 資源化リスク 本事業に伴って発生する焼却灰 飛灰 スラグ 溶融飛灰 メタル その他新清掃工場から発生する副産物のリサイクル 本事業に伴って回収される余熱の利用

13 清掃工場の整備運営方式のメリットとデメリット事業整備運営方式の概要特性戸吹清掃工場他の整備運営方式 公共が主体の事業 従来手法 公共は施設整備資金を調達し 整備事業者に施設整備業務を発注する また 施設の完成後の運営管理業務を運営事業者に毎年度発注する 施設所有者 公共 主なメリットとデメリット メリット 公共負担 100 公設公営で 地方債によりより低い資金調達コストで財政負担平準化が図られる は 交付金の 施設の整備運営等に公共の意向を反映しやすい 交付金 36.8% 活用 地方債 デメリット 借入金 48.7% の活用が想定 施設整備段階において運営事業者のノウハウを反映させることはできない 金利負担 9.2% されている (23 区清掃一組 ) 運営管理業務に運営事業者のノウハウを活用できる余地が少ない 一般財源 5.3% 施設の瑕疵と運営の瑕疵を分けて対応する必要がある 資金調達 ( 建設費で比較 ) DBO 方式 ( ごみ メリット 公共負担 95 (Design Build Operate) 処理 地方債によりより低い資金調達コストで財政負担の平準化が図られる サー 施設整備段階から運営事業者のノウハウを活用できる 交付金 36.8% 公共は施設整備資金を調達し 事業ビス 運営管理業務に運営事業者のノウハウの活用余地が大きい 借入金 48.7% 者に施設整備業務及び複数年にわたる運転提供 施設の整備運営等に公共の意向を反映しやすい 金利負担 9.2% 管理業務の実施を一括して委ねる 時の デメリット一般財源 5.3% ごみ 施設の瑕疵と運営の瑕疵を分けて対応する必要がある 清掃 ( 金利 1.7%) BTO 方式工場メリット公共負担 97 (Build Transfer Operate) 所有 財政負担の平準化が図られる 者 ) 施設整備段階から運営事業者のノウハウを活用できる 交付金 36.0% 公共は新会社に 整備資金の調達 施設 運営管理業務に運営事業者のノウハウの活用余地が大きい 借入金 47.6% 整備業務及び複数年にわたる運転管理業務 デメリット 金利負担 8.9% ( 金利 1.7%) の実施を委ねる 新会社は 施設整備資金 資金の調達により資金の調達コストは高い 借入金 5.3% を調達して施設整備を実施し 完成した施設 施設の整備運営等に公共の新たな意向を反映するためには協議となる 金利負担 2.2% ( 金利 3.4%) の所有権を公共に移転し 以後 施設の運 施設の瑕疵と運営の瑕疵を分けて対応する必要がある 一般財源 0% 転管理業務を複数年にわたり実施する 第 5 回新館清掃工場基本計画検討委員会 H DBO では 交付金の活用 地方債の活用が想定されている BTO では 交付金の活用 が想定されており 地方債の活用が想定されている 全国事例 のノウハウが活かされないため 最近はDBOへスイッチしている 運転管理を直営で行っている団体が採用 ふじみ衛生組合 たまエコセメント化事業他 25 件 9 件 ( 建設費の 6% にあたる一般財源分を入れないで 資金調達で行う場合に採用される ) 公共との共同事業 PFI 法適用 民活手法 BOT 方式 メリット 公共負担 110 (Build Operate Transfer) 財政負担の平準化が図られる 施設整備段階から運営事業者のノウハウを活用できる 交付金 32.8% 運営管理業務に運営事業者のノウハウを活用の余地が大きい 借入金 48.2% 施設の瑕疵と運営の瑕疵への対応はに一元化される 金利負担 19% ( 金利 3.4%) デメリット 一般財源 0% 公共は新会社に 施設整備資金の調達 施設整備業務及び複数年にわたる運転管理業務の実施を委ねる 新会社は 施設整備資金を調達して施設整備を実施し 施設の完成後は複数年にわたり運転管理業務を実施して事業期間の終了後に施設の所有権を公共に移転する ( ごみ処理サービス提供 資金の調達により資金調達コストは高い が施設を所有することの税負担が増える (PFI 法により固定資産税 都市計画税 不動産取得税は1/2 免除 ) 施設の整備運営等に公共の新たな意向を反映するためには協議となる BOT の場合 水族館 文化会館 スポーツ施設等ノウハウ 入場者数 ( 事業者側の収益 ) が指標となるものが適する 地方債は記載できない 時の BOO 方式 清掃 メリット 公共負担 120 (Build Own Operate) 工場 財政負担の平準化が図られる 所有 施設整備段階から運営事業者のノウハウを活用できる 公共は新会社に 整備資金の調達 施設 者 ) 運営管理業務に運営事業者のノウハウを活用余地が大きい 整備業務及び複数年にわたる運転管理業務 施設の瑕疵と運営の瑕疵はに一元化される の実施を委ねる 新会社は 施設整備資金 デメリット を調達して施設整備を実施し 施設の完成後 資金の活用により資金調達コストは高い は複数年にわたり運転管理業務を実施して が施設を所有することの税負担が増える 事業期間の終了後に施設を解体撤去する 施設の整備運営等に公共の新たな意向を反映するためには協議となる 事業期間終了後までに新たな施設の整備が必要となる 交付金 0% 借入金 71.7% 金利負担 28.3% ( 金利 3.4%) 一般財源 0% 交付金がなく地方債も記載できない BOT では 交付金は活用されているものの 地方債の活用は想定されている場合とされていない場合がある BOO では 交付金及び地方債の活用は想定されていない 5 件 (PFI 法制定後 初期の段階において BOT 方式が採用されたが交付金 地方債の活用から資金調達のメリットがなく 最近は採用されていない ) 5 件 ( 独立採算型のケースが多い 彩の国資源循環工場のように 産廃 一廃の受入れは制限なし 事業者の営業から受入量増による利益追求可 )

第 7 章事業手法の整理 1. コンセッション等事業スキームの抽出 (1) 従来型の PFI 手法本事業の実施において想定される官民連携スキームは以下の通りである スキームごとの詳細な内容については次頁以降にて解説する なお 本事業では盛岡市 岩手県の共同事業を想定しているが 事業実施時の発注機関は

第 7 章事業手法の整理 1. コンセッション等事業スキームの抽出 (1) 従来型の PFI 手法本事業の実施において想定される官民連携スキームは以下の通りである スキームごとの詳細な内容については次頁以降にて解説する なお 本事業では盛岡市 岩手県の共同事業を想定しているが 事業実施時の発注機関は 第 7 章事業手法の整理 1. コンセッション等事業スキームの抽出 (1) 従来型の PFI 手法本事業の実施において想定される官民連携スキームは以下の通りである スキームごとの詳細な内容については次頁以降にて解説する なお 本事業では盛岡市 岩手県の共同事業を想定しているが 事業実施時の発注機関は盛岡市単体となる可能性が高いため 便宜上 発注者を盛岡市と表記している 1 従来方式 ( 指定管理者制度

More information

〈参考〉

〈参考〉 第 2 章 PFI の概要 1 PFIとは PFI(Private Finance Initiative: プライベート ファイナンス イニシアティブ ) とは 従来 国や地方公共団体等が行ってきた公共施設等の設計 建設 維持管理 運営等を一体として 民間の資金 経営能力及び技術的能力を活用することにより 公共サービスを一層効率的かつ効果的に提供しようとする事業手法です 2 PFI 事業の仕組み PFI

More information

<4D F736F F D208AEE967B8C7689E65F DC58F4994C58EA993AE8D C882B5>

<4D F736F F D208AEE967B8C7689E65F DC58F4994C58EA993AE8D C882B5> 第 11 章事業方式の整理 今後の新施設整備において 事業方式は重要な要因であるため 事業方式の概要について整理した 11.1 事業方式の種類事業方式としては その実施主体や役割分担の違い等により 公設公営方式のほか 運転維持管理を長期委託する長期包括委託方式 公設民営方式 (DBO) 及び PFI 方式 (BTO 方式 BOT 方式 BOO 方式 ) がある これらの事業方式の公共と民間事業者の役割を以下に示す

More information

豊橋市 PPP/PFI 手法導入優先的検討方針 効率的かつ効果的な公共施設等の整備等を進めることを目的として 多様なPPP/P FI 手法導入を優先的に検討するための指針 ( 平成 27 年 12 月 15 日民間資金等活用事業推進会議決定 ) に基づき 公共施設等の整備等に多様なPPP/PFI 手

豊橋市 PPP/PFI 手法導入優先的検討方針 効率的かつ効果的な公共施設等の整備等を進めることを目的として 多様なPPP/P FI 手法導入を優先的に検討するための指針 ( 平成 27 年 12 月 15 日民間資金等活用事業推進会議決定 ) に基づき 公共施設等の整備等に多様なPPP/PFI 手 豊橋市 PPP/PFI 手法導入優先的検討方針 効率的かつ効果的な公共施設等の整備等を進めることを目的として 多様なPPP/P FI 手法導入を優先的に検討するための指針 ( 平成 27 年 12 月 15 日民間資金等活用事業推進会議決定 ) に基づき 公共施設等の整備等に多様なPPP/PFI 手法を導入するための優先的検討方針を次のように定める 第 1 章総則 1 目的本方針は 優先的検討を行うに当たって必要な手続を定めることにより

More information

Microsoft Word - PPPPFI手法導入における優先的検討に係る指針

Microsoft Word - PPPPFI手法導入における優先的検討に係る指針 PPP/PFI 手法導入における 優先的検討に係る指針 平成 29 年 3 月 高槻市 1 策定の趣旨新たな事業機会の創出や民間投資の喚起を図るとともに効率的かつ効果的な公共施設等の整備等を進めることを目的として 公共施設等の整備等に多様な PPP/PFI 手法を導入するための優先的検討に係る指針を定める 2 定義本指針において 次に掲げる用語の意義は それぞれ次に定めるところによる 用語定義 (1)

More information

H26案件形成支援_日野市②

H26案件形成支援_日野市② A 案 B 案について文化財保存性 建築基準法への対応 構造診断と改修案を検討した結果 今後 の検討においては B 案を基準に検討を進めるものとした 図 11 1 階平面図 (B 案 ) 図 12 2 階平面図 (B 案 ) 9 図 13 店舗棟平面図 10 (3) 概算事業費 歴史的建造物の復元については基本構想の結果を基に概算事業費を算定した なお 一般的な建 築とは異なり標準的な歩掛や実績を元にした統計データ等がない為

More information

参考資料 5 用語集 SPC( 特別目的会社 ) SPC(Special Purpose Company) は特別目的会社ともいわれ プロジェクトファイナンスにおいては 特定のプロジェクトから生み出されるキャッシュフローを親会社の信用とは切り離す事がポイントであるが その独立性を法人格的に担保すべく

参考資料 5 用語集 SPC( 特別目的会社 ) SPC(Special Purpose Company) は特別目的会社ともいわれ プロジェクトファイナンスにおいては 特定のプロジェクトから生み出されるキャッシュフローを親会社の信用とは切り離す事がポイントであるが その独立性を法人格的に担保すべく 参考資料 5 用語集 SPC( 特別目的会社 ) SPC(Special Purpose Company) は特別目的会社ともいわれ プロジェクトファイナンスにおいては 特定のプロジェクトから生み出されるキャッシュフローを親会社の信用とは切り離す事がポイントであるが その独立性を法人格的に担保すべく 単一事業会社として設立されるケースが多い PFIにおいては PFI 事業を目的とするS PCが民間事業者により設立されることが多い

More information

国立大学法人富山大学 PPP/PFI 手法導入優先的検討要項

国立大学法人富山大学 PPP/PFI 手法導入優先的検討要項 国立大学法人富山大学 PPP/PFI 手法導入優先的検討要項平成 29 年 3 月 28 日制定 ( 目的 ) 第 1 条この要項は 多様な PPP/PFI 手法導入を優先的に検討するための指針 ( 平成 27 年 12 月 15 日民間資金等活用事業推進会議決定 ) を踏まえ 国立大学法人富山大学 ( 以下 本学 という ) の整備等に多様な PPP/PFI 手法を導入するための優先的検討を行うに当たって必要な手続きを定めることにより

More information

手法 という ) を検討するものとする この場合において 唯一の手法を選択することが困難であるときは 複数の手法を選択できるものとする なお 本規程の対象とする PPP/PFI 手法は次に掲げるものとする イ民間事業者が公共施設等の運営等を担う手法ロ民間事業者が公共施設等の設計 建設又は製造及び運営

手法 という ) を検討するものとする この場合において 唯一の手法を選択することが困難であるときは 複数の手法を選択できるものとする なお 本規程の対象とする PPP/PFI 手法は次に掲げるものとする イ民間事業者が公共施設等の運営等を担う手法ロ民間事業者が公共施設等の設計 建設又は製造及び運営 富山市 PPP/PFI 手法導入優先的検討規程 新たな事業機会の創出や民間投資の喚起を図るとともに効率的かつ効果的な公共施設等 の整備等を進めることを目的として 公共施設等の整備等に多様な PPP/PFI 手法を導入す るための優先的検討規程を次のように定める 1 目的 本規程は 優先的検討を行うに当たって必要な手続を定めることにより 新たな事業機会の創出や民間投資の喚起を図り 効率的かつ効果的に社会資本を整備するとともに

More information

2 採用する受注者選定方式の検討について廃棄物処理施設整備事業で一般的に採用されている受注者選定方式は表 -2のとおりです 受注者選定方式の検討に際しての論点を下記に整理しましたので 採用する受注者選定方式について審議をお願いいたします 本施設に求められる5つの整備基本方針に合致した施設の整備運営に

2 採用する受注者選定方式の検討について廃棄物処理施設整備事業で一般的に採用されている受注者選定方式は表 -2のとおりです 受注者選定方式の検討に際しての論点を下記に整理しましたので 採用する受注者選定方式について審議をお願いいたします 本施設に求められる5つの整備基本方針に合致した施設の整備運営に 資料 -2-2 受注者選定方式と発注方式について可燃物処理施設 ( 以下 本施設 という ) の整備事業に関する業者選定方式と発注方式については 本組合にとって有利な調達が可能な方式であり 且つ事業スケジュールに合致したものである必要があります 本日の委員会では 本施設に採用する受注者選定方式について審議 決定して頂きますよう 宜しくお願い致します 1. 廃棄物処理施設整備事業の受注者選定方式と発注方式について従来の受注者選定方式では

More information

( 仮称 ) 宇治川太閤堤跡歴史公園整備運営事業特定事業の選定 宇治市 ( 以下 市 という ) は 民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律 ( 平成 11 年法律第 117 号 以下 PFI 法 という ) 第 7 条の規定により ( 仮称 ) 宇治川太閤堤跡歴史公園整備運営事

( 仮称 ) 宇治川太閤堤跡歴史公園整備運営事業特定事業の選定 宇治市 ( 以下 市 という ) は 民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律 ( 平成 11 年法律第 117 号 以下 PFI 法 という ) 第 7 条の規定により ( 仮称 ) 宇治川太閤堤跡歴史公園整備運営事 ( 仮称 ) 宇治川太閤堤跡歴史公園整備運営事業 特定事業の選定 平成 27 年 9 月 7 日 ( 仮称 ) 宇治川太閤堤跡歴史公園整備運営事業特定事業の選定 宇治市 ( 以下 市 という ) は 民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律 ( 平成 11 年法律第 117 号 以下 PFI 法 という ) 第 7 条の規定により ( 仮称 ) 宇治川太閤堤跡歴史公園整備運営事業

More information

RO ( 改修 Rehabilitate- 運営等 Operate) 方式ハ民間事業者が公共施設等の設計及び建 BT( 建設 Build- 移転 Transfer) 方式設又は製造を担う手法民間建設借上方式 2 優先的検討の対象とする事業及び検討開始時期一優先的検討の対象とする事業建築物の整備等に関

RO ( 改修 Rehabilitate- 運営等 Operate) 方式ハ民間事業者が公共施設等の設計及び建 BT( 建設 Build- 移転 Transfer) 方式設又は製造を担う手法民間建設借上方式 2 優先的検討の対象とする事業及び検討開始時期一優先的検討の対象とする事業建築物の整備等に関 国土交通省優先的検討規程 1 総則一目的本規程は 国土交通省が自ら実施する公共施設整備事業について優先的検討を行うに当たって必要な手続を定めることにより 新たな事業機会の創出や民間投資の喚起を図り 効率的かつ効果的に社会資本を整備するとともに 国民に対する低廉かつ良好なサービスの提供を確保し もって国民経済及び地域経済の健全な発展に寄与することを目的とする 二定義本規程において 次に掲げる用語の意義は

More information

PFI 事業導入可能性調査報告書 平成 30 年 3 月 鳥栖 三養基西部環境施設組合

PFI 事業導入可能性調査報告書 平成 30 年 3 月 鳥栖 三養基西部環境施設組合 PFI 事業導入可能性調査報告書 平成 30 年 3 月 鳥栖 三養基西部環境施設組合 目次 1 事業方式検討の目的... 1 2 検討対象とする事業方式... 1 3 各事業方式の概要... 2 (1) 公設公営方式... 2 (2) 公設民営方式 ( 公設 + 長期包括委託方式 )... 3 (3) 公設民営方式 (DBO 方式 )... 4 (4) PFI 方式 (BTO 方式 BOT 方式

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 資料 2 庁舎整備基本構想について 事業手法について 新庁舎建設にかかる課題について 庁舎整備基本構想の構成について 1. 新庁舎整備の背景 (1) 基本構想策定にあたって (2) 基本構想の位置づけ (3) 現状と課題 3. 新庁舎の整備方針 (1) 新庁舎の規模 (2) 新庁舎の建設場所 2. 建設に向けた基本的な考え (1) 各種関連計画の方向性 (2) 基本理念と基本方針 (3) 求められる機能

More information

<4D F736F F D2092B789AA8E EE B193FC974490E693498C9F93A28B4B92F E378DF492E8816A2E646F6378>

<4D F736F F D2092B789AA8E EE B193FC974490E693498C9F93A28B4B92F E378DF492E8816A2E646F6378> 長岡市 PPP/PFI 手法導入優先的検討規程 新たな事業機会の創出や民間投資の喚起を図るとともに効率的かつ効果的な公共施設等の整備等を進めることを目的として 公共施設等の整備等に多様な PPP/PFI 手法を導入するための優先的検討規程を次のように定める 1 総則 (1) 目的本規程は 優先的検討を行うに当たって必要な手続を定めることにより 新たな事業機会の創出や民間投資の喚起を図り 効率的かつ効果的に社会資本を整備するとともに

More information

相模原市PPP/PFI手法導入優先的検討方針

相模原市PPP/PFI手法導入優先的検討方針 相模原市 PPP/PFI 手法導入優先的検討方針 平成 29 年 2 月策定 1 趣旨この方針は 効率的かつ効果的な公共施設等の整備等を進めるとともに 新たな事業機会の創出や民間投資の喚起による地域経済の活性化を実現するため 公共施設等の整備等に民間の経営資源や技術 ノウハウを活用した多様なPPP/ PFI 手法の導入検討について 必要な事項を定めるもの 2 目的多様なPPP/PFI 手法を積極的に導入することにより

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 大東市新庁舎整備民間活力導入可能性調査 概要資料 平成 30 年 3 月 大東市 大東市新庁舎整備民間活力導入可能性調査概要資料 背景 目的 現市庁舎については 昭和 40 年に本庁舎が建設されてから 50 年余りが経過しており 狭隘化 窓口機能 市民サービスの分散化といった問題を抱えています さらに 平成 20 年度に本庁舎の耐震診断を行ったところ 大振動により倒壊し 又は倒壊する危険性がある 又は危険性が高い

More information

第 1 回専門部会資料 4 事業方式と事業期間の検討 ( 案 ) 1. 事業方式の検討 (1) 想定する事業方式今回 新ごみ処理施設の整備 運営に係る事業方式として考えられるものを以下に示します 公設公営 直営運転 ( 従来方式 ) 資金調達 ごみ処理施設の整備 運営事業の種類 設計建設 公共公共

第 1 回専門部会資料 4 事業方式と事業期間の検討 ( 案 ) 1. 事業方式の検討 (1) 想定する事業方式今回 新ごみ処理施設の整備 運営に係る事業方式として考えられるものを以下に示します 公設公営 直営運転 ( 従来方式 ) 資金調達 ごみ処理施設の整備 運営事業の種類 設計建設 公共公共 第 1 回専門部会資料 4 事業と事業期間の検討 ( 案 ) 1. 事業の検討 (1) 想定する事業今回 新ごみ処理施設の整備 運営に係る事業として考えられるものを以下に示します 公設公営 直営運転 ( 従来 ) 資金調達 ごみ処理施設の整備 運営事業の種類 設計建設 施設の所有 建設時運営時 施設撤去 備考 公共公共公共公共一般的な公共事業 公設民営 PFI 事業 Private Finance

More information

特定事業の選定について 1 事業概要 大阪大学 ( 吹田 1) 研究棟改修 ( 工学部 ) 施設整備等事業 ( 以下 本事業 という ) は PFI 法に基づき 選定事業者が大阪大学 ( 吹田 1) の教育研究施設 ( 以下 本施設 という ) を整備 ( 設計 改修 新営 ) し 維持管理業務 並

特定事業の選定について 1 事業概要 大阪大学 ( 吹田 1) 研究棟改修 ( 工学部 ) 施設整備等事業 ( 以下 本事業 という ) は PFI 法に基づき 選定事業者が大阪大学 ( 吹田 1) の教育研究施設 ( 以下 本施設 という ) を整備 ( 設計 改修 新営 ) し 維持管理業務 並 国立大学法人大阪大学は 平成 16 年 6 月 7 日に 民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律 ( 平成 11 年法律第 117 号 改正平成 15 年法律第 132 号 ) 第 5 条第 3 項の規定により 大阪大学 ( 吹田 1) 研究棟改修 ( 工学部 ) 施設整備等事業に関する実施方針を公表した 今般 同法第 6 条の規定に基づき 大阪大学 ( 吹田 1) 研究棟改修

More information

墨田区 PPP/PFI 手法導入 優先的検討指針 平成 30 年 1 月 墨田区 - 1 -

墨田区 PPP/PFI 手法導入 優先的検討指針 平成 30 年 1 月 墨田区 - 1 - 墨田区 PPP/PFI 手法導入 優先的検討指針 平成 30 年 1 月 墨田区 - 1 - - 2 - 墨田区 PPP/PFI 手法導入優先的検討指針 1 策定の目的平成 28 年 3 月に策定した 墨田区公共施設等総合管理計画 及び平成 28 年 6 月に策定した 第 2 次墨田区公共施設マネジメント実行計画 では 効果的 効率的な運営と施設サービスの一層の向上を目的とした基本方針の1つとして

More information

福島市 PPP/PFI 手法導入 優先的検討ガイドライン 平成 29 年 2 月福島市

福島市 PPP/PFI 手法導入 優先的検討ガイドライン 平成 29 年 2 月福島市 福島市 PPP/PFI 手法導入 優先的検討ガイドライン 平成 29 年 2 月福島市 目次 1 ガイドライン策定の目的と PPP/PFI の概念 1 2 対象となる公共施設等 2 3 優先的検討の開始時期 3 4 優先的検討の対象とする事業 3 5 PFI 等活用可能性事前協議フロー 4 6 ガイドラインの進め方と庁内体制 5 7 対象とする PPP/PFI 手法 6 8 適切な PPP/PFI

More information

鈴鹿市不燃物リサイクルセンター 2 期事業 特定事業の選定について 平成 19 年 4 月 12 日

鈴鹿市不燃物リサイクルセンター 2 期事業 特定事業の選定について 平成 19 年 4 月 12 日 鈴鹿市公告第 102 号 鈴鹿市では, 民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律 (PFI 法 ) 第 6 条の規定により, 鈴鹿市不燃物リサイクルセンター 2 期事業 を特定事業として選定したので, 同法第 8 条の規定により, 特定事業選定の客観的な結果について公告する 平成 19 年 4 月 12 日 鈴鹿市長川岸光男 鈴鹿市不燃物リサイクルセンター 2 期事業 特定事業の選定について

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 国有林野事業における木材の販売に係る提案募集 ( マーケットサウンディング ) 提案の取りまとめと課題の整理 平成 29 年 12 月 26 日 ( 火 ) 民間提案募集における取組状況について 未来投資戦略 2017 林業の成長産業化に向けた先駆的な取組として 国有林野において 民間が長期 大ロットで伐採から販売までを一括して行うことにより現行より有利な立木資産の売却となる手法の可能性を検証するため

More information

平成 29 年 4 月 1 日規程第 18-5 号国立研究開発法人国立がん研究センター PPP/PFI 手法導入優先的検討規程 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 国立研究開発法人国立がん研究センター ( 以下 センター という ) の公共施設等の整備等における優先的検討を行うに当たって必要な手続を

平成 29 年 4 月 1 日規程第 18-5 号国立研究開発法人国立がん研究センター PPP/PFI 手法導入優先的検討規程 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 国立研究開発法人国立がん研究センター ( 以下 センター という ) の公共施設等の整備等における優先的検討を行うに当たって必要な手続を 平成 29 年 4 月 1 日規程第 18-5 号国立研究開発法人国立がん研究センター PPP/PFI 手法導入優先的検討規程 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 国立研究開発法人国立がん研究センター ( 以下 センター という ) の公共施設等の整備等における優先的検討を行うに当たって必要な手続を定めることにより 新たな事業機会の創出や民間投資の喚起を図り 効率的かつ効果的に整備するとともに 低廉かつ良好なサービスの提供を確保することを目的とする

More information

民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律 ( 平成 11 年法律第 117 号 以下 PFI 法 という ) 第 7 条の規定に基づき 大阪市海老江下水処理場改築更新事業 ( 以下 本事業 という ) を特定事業として選定したので 同法第 11 条の規定に基づき特定事業の選定に係る

民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律 ( 平成 11 年法律第 117 号 以下 PFI 法 という ) 第 7 条の規定に基づき 大阪市海老江下水処理場改築更新事業 ( 以下 本事業 という ) を特定事業として選定したので 同法第 11 条の規定に基づき特定事業の選定に係る 大阪市海老江下水処理場改築更新事業 特定事業の選定 平成 28 年 11 月 大阪市 民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律 ( 平成 11 年法律第 117 号 以下 PFI 法 という ) 第 7 条の規定に基づき 大阪市海老江下水処理場改築更新事業 ( 以下 本事業 という ) を特定事業として選定したので 同法第 11 条の規定に基づき特定事業の選定に係る客観的評価の結果を次のとおり公表する

More information

事業手法の検討

事業手法の検討 従来方( 再委託 ) 式民活手法市民間民間民間民間 議題 3 事業手法の検討 1. 想定される事業手法の整理 (1) 事業手法の整理 本事業において想定される事業手法は以下が挙げられる 項目 表想定される事業手法資金施設維持運営調達所有建設管理調理配送 民間活用度合 1 現状型 ( 分離発注方式 ) 市市市 市 ( 一部 ) 公社委託 小 2 外部委託型 ( 分離発注方式 ) 市市市 市 ( 一部

More information

ツールへのデータ入力前にすべきこと 一般廃棄物処理に係るフロー図を作成 < 収集 : 直営 > < 直接搬入 > 粗大ごみ **t <A 破砕施設 : 直営 > <D 最終処分場 > 粗大ごみ **t 粗大ごみ **t 粗大ごみ **t 燃やすごみ **t アルミ缶 **t スチール缶 **t びん

ツールへのデータ入力前にすべきこと 一般廃棄物処理に係るフロー図を作成 < 収集 : 直営 > < 直接搬入 > 粗大ごみ **t <A 破砕施設 : 直営 > <D 最終処分場 > 粗大ごみ **t 粗大ごみ **t 粗大ごみ **t 燃やすごみ **t アルミ缶 **t スチール缶 **t びん 一般廃棄物会計基準 財務書類作成支援ツール ~ 入力のポイント ~ 46 ツールへのデータ入力前にすべきこと 一般廃棄物処理に係るフロー図を作成 < 収集 : 直営 > < 直接搬入 > 粗大ごみ **t 粗大ごみ **t 粗大ごみ **t 粗大ごみ **t 燃やすごみ **t アルミ缶 **t スチール缶 **t びん **t ペットボトル **t

More information

ごみ焼却施設建設工事 優先交渉権者決定基準 ( 抜粋 ) 平成 29 年 3 月 有明生活環境施設組合 有明生活環境施設組合ごみ焼却施設建設工事 優先交渉権者決定基準 ( 抜粋 ) 目 次 1 優先交渉権者選定の審査手順 1 1) 優先交渉権者決定基準の位置付け 1 2) 審査の手順 1 3) 審査の流れ 2 2 プロポーザル参加資格審査 3 1) 審査方法 3 2) 審査する内容 3 3 技術提案書類及び最終見積書等の審査

More information

創意工夫 ノウハウを活用することにより 公共サービスとしての質の向上や効率化を図るところにある 設計 施工一体型発注方式等の他の事業とPFI 事業との違いは PFIにおいては PFI 事業者に PFI 事業者が管理することが効率的な事業リスクを移転し 全体としてリスク管理のコスト低減を図るとともに

創意工夫 ノウハウを活用することにより 公共サービスとしての質の向上や効率化を図るところにある 設計 施工一体型発注方式等の他の事業とPFI 事業との違いは PFIにおいては PFI 事業者に PFI 事業者が管理することが効率的な事業リスクを移転し 全体としてリスク管理のコスト低減を図るとともに 第 5 章今後の課題 5.1 望ましい事業方式の選択 (1)BOT 方式 BTO 方式の選択 PFIは公共サービスの提供事業を民間事業者の資金とノウハウを活用して行うものであり 事業を実施しうる能力を有する民間事業者が 事業に投資する投資家や融資を行う金融機関に働きかけを行い 施設整備資金等を調達して実施することになる 当該施設を使って 公共サービスの提供を如何に適切に行いうるかが 事業者の選定や資金調達の可否

More information

特定事業の選定について Ⅰ. 事業概要 ( 仮称 ) 道の駅ようか 整備事業 ( 以下 本事業 といいます ) の概要は次のとおりです 1. 事業内容 ( 仮称 ) 道の駅ようか 実施方針( 平成 17 年 1 月 14 日公表 ) に基づき 選定事業者は市が無償提供する造成地に 地域産業振興 地域

特定事業の選定について Ⅰ. 事業概要 ( 仮称 ) 道の駅ようか 整備事業 ( 以下 本事業 といいます ) の概要は次のとおりです 1. 事業内容 ( 仮称 ) 道の駅ようか 実施方針( 平成 17 年 1 月 14 日公表 ) に基づき 選定事業者は市が無償提供する造成地に 地域産業振興 地域 特定事業 ( 仮称 ) 道の駅ようか 整備事業での選定について ( 仮称 ) 道の駅ようか 整備事業を 民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律 ( 平成 11 年法律第 117 号 以下 法 といいます ) 第 6 条の規定に基づき 特定事業として選定しましたので 法第 8 条に規定する特定事業選定における客観的評価の結果をここに公表します また ( 仮称 ) 道の駅ようか 整備区域内に設置する市道の設計

More information

untitled

untitled 4 1 A 2 PFI 14 12 28 PFI 16 8 31 PFI SPC SPC PFI 13 1 22 (1) (2) (3) (4) (5) (6) 46 (7) (8) (9) (10) (11) SPC 15 3 18 PFI PFI PFI 2 2 15 9 1 16 8 31 14 12 15 3 14 11 20 47 14 12 12 28 15 2 15 2 2 15 3

More information

奈良県 PPP/PFI 手法導入優先的検討規程 厳しい財政状況の中で 本県の公共施設等の整備や運営を効率的かつ効果的に進めるとともに 奈良県公共施設等総合管理計画の着実な進捗のためには これまで以上に民間との連携を図り その資金 能力 ノウハウ等を積極的に取り入れていくべきである そこで 本県におけ

奈良県 PPP/PFI 手法導入優先的検討規程 厳しい財政状況の中で 本県の公共施設等の整備や運営を効率的かつ効果的に進めるとともに 奈良県公共施設等総合管理計画の着実な進捗のためには これまで以上に民間との連携を図り その資金 能力 ノウハウ等を積極的に取り入れていくべきである そこで 本県におけ 奈良県 PPP/PFI 手法導入優先的検討規程 厳しい財政状況の中で 本県の公共施設等の整備や運営を効率的かつ効果的に進めるとともに 奈良県公共施設等総合管理計画の着実な進捗のためには これまで以上に民間との連携を図り その資金 能力 ノウハウ等を積極的に取り入れていくべきである そこで 本県における公共施設等の整備等に県が自ら整備等を行う従来型手法に優先して 多様なP P P / P F I 手法の導入を検討するための優先的検討規程を次のように定める

More information

2 瑞浪超深地層研究所坑道埋め戻し工事等への 民活導入アドバイザリー業務 ( 平成 31 年度 ) 仕様書 平成 31 年 3 月 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構核燃料 バックエンド研究開発部門東濃地科学センター研究計画調整グループ 1. 件名 瑞浪超深地層研究所坑道埋め戻し工事等への民活導入アドバイザリー業務 ( 平成 31 年度 ) 2. 目的及び概要日本原子力研究開発機構 ( 以下 原子力機構

More information

イ事業者の収入県は 事業者が実施するエコオフィス設備の設計 施工 施工監理及び維持管理等に要する対価を 事業期間内において初年度に定額のサービス料を支払い 次年度以降は残りの均等割額を施設の光熱水費削減額及び現在の運転管理 維持管理費等の中から サービス料として事業者に支払います (6) 事業期間事

イ事業者の収入県は 事業者が実施するエコオフィス設備の設計 施工 施工監理及び維持管理等に要する対価を 事業期間内において初年度に定額のサービス料を支払い 次年度以降は残りの均等割額を施設の光熱水費削減額及び現在の運転管理 維持管理費等の中から サービス料として事業者に支払います (6) 事業期間事 民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律 ( 平成 11 年法律第 117 号 ) 第 5 条第 3 項の規定により 埼玉県熊谷地方庁舎ほかエコオフィス化改修事業の実施方針を公表します 平成 21 年 4 月 13 日 埼玉県知事上田清司 埼玉県熊谷地方庁舎ほかエコオフィス化改修事業実施方針 第 1 特定事業の選定に関する事項 1 事業内容等に関する事項 (1) 事業名称埼玉県熊谷地方庁舎ほかエコオフィス化改修事業

More information

<4D F736F F D A6D92E8817A95BD90AC E937895EF8A87944E8E9F8DE096B195F18D908F912E646F63>

<4D F736F F D A6D92E8817A95BD90AC E937895EF8A87944E8E9F8DE096B195F18D908F912E646F63> 4 連結財務書類の要旨と分析荒川区では 区と連携協力して行政サービスを実施している関係団体を連結して一つの行政サービス実施主体とみなし その財政状況を明らかにするため 連結財務書類を作成しています 地方自治体と関係団体等を連結して1つの行政サービス実施主体としてとらえることにより 公的資金等によって形成された資産の状況 その財源とされた負債 純資産の状況 さらには行政サービス提供に要したコストや資金収支の状況などを総合的に明らかにすることができます

More information

香芝 王寺環境施設組合一般廃棄物処理施設整備 運営事業に係る 契約の締結について 香芝 王寺環境施設組合一般廃棄物処理施設整備 運営事業に係る契約を締結したので 民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律 ( 平成 11 年法律第 11 7 号 ) 第 15 条第 3 項の規定に準じ

香芝 王寺環境施設組合一般廃棄物処理施設整備 運営事業に係る 契約の締結について 香芝 王寺環境施設組合一般廃棄物処理施設整備 運営事業に係る契約を締結したので 民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律 ( 平成 11 年法律第 11 7 号 ) 第 15 条第 3 項の規定に準じ 香芝 王寺環境施設組合一般廃棄物処理施設整備 運営事業に係る 契約の締結について 香芝 王寺環境施設組合一般廃棄物処理施設整備 運営事業に係る契約を締結したので 民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律 ( 平成 11 年法律第 11 7 号 ) 第 15 条第 3 項の規定に準じ 下記のとおり契約内容を公表する 平成 30 年 10 月 30 日 香芝 王寺環境施設組合管理者吉田弘明

More information

山梨県 PPP/PFI 導入指針 1 総則一目的本指針は PPP/PFIの手法の導入検討を行うに当たって必要な手続を定めることにより 新たな事業機会の創出や民間投資の喚起を図り 効率的かつ効果的に社会資本を整備するとともに 県民に対する低廉かつ良好なサービスの提供を確保することを目的とする 二 定義

山梨県 PPP/PFI 導入指針 1 総則一目的本指針は PPP/PFIの手法の導入検討を行うに当たって必要な手続を定めることにより 新たな事業機会の創出や民間投資の喚起を図り 効率的かつ効果的に社会資本を整備するとともに 県民に対する低廉かつ良好なサービスの提供を確保することを目的とする 二 定義 山梨県 PPP/PFI 導入指針 1 総則一目的本指針は PPP/PFIの手法の導入検討を行うに当たって必要な手続を定めることにより 新たな事業機会の創出や民間投資の喚起を図り 効率的かつ効果的に社会資本を整備するとともに 県民に対する低廉かつ良好なサービスの提供を確保することを目的とする 二 定義 本指針において 次に掲げる用語の意義は それぞれ次に定めるところによる (1) PFI 法民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律

More information

1 事業概要 (1) 事業名称 ( 仮称 ) 鳩山新ごみ焼却施設整備 運営事業 (2) 対象となる公共施設等の種類ごみ処理施設 (3) 公共施設等の管理者埼玉西部環境保全組合管理者 藤縄善朗 (4) 事業目的埼玉西部環境保全組合 ( 以下 本組合 という ) は 鶴ヶ島市 毛呂山町 鳩山町及び越生町

1 事業概要 (1) 事業名称 ( 仮称 ) 鳩山新ごみ焼却施設整備 運営事業 (2) 対象となる公共施設等の種類ごみ処理施設 (3) 公共施設等の管理者埼玉西部環境保全組合管理者 藤縄善朗 (4) 事業目的埼玉西部環境保全組合 ( 以下 本組合 という ) は 鶴ヶ島市 毛呂山町 鳩山町及び越生町 ( 仮称 ) 鳩山新ごみ焼却施設整備 運営事業 特定事業の選定 平成 29 年 3 月 10 日埼玉西部環境保全組合 1 事業概要 (1) 事業名称 ( 仮称 ) 鳩山新ごみ焼却施設整備 運営事業 (2) 対象となる公共施設等の種類ごみ処理施設 (3) 公共施設等の管理者埼玉西部環境保全組合管理者 藤縄善朗 (4) 事業目的埼玉西部環境保全組合 ( 以下 本組合 という ) は 鶴ヶ島市 毛呂山町

More information

目 次 1 本書の位置付け 落札者決定の手順 落札者の決定... 5

目 次 1 本書の位置付け 落札者決定の手順 落札者の決定... 5 一般廃棄物処理施設整備 運営事業 落札者決定基準 平成 30 年 5 月香芝 王寺環境施設組合 目 次 1 本書の位置付け... 1 2 落札者決定の手順... 2 3 落札者の決定... 5 1 本書の位置付け 本書は 香芝 王寺環境施設組合 ( 以下 本組合 という ) が 一般廃棄物処理施設整備 運営事業 ( 以下 本事業 という ) を実施する民間事業者 ( 以下 事業者 という ) を募集及び選定するに当たり

More information

表 2 事業運営方式 (2) PFI 資金調達 所有 設計 建設 管理 運営 BTO BOT BOO 民間の資金を用いて建 民間の資金を用いて建 民間の資金を用いて建 設し 建設後公共に所有権 設し 事業期間中は民間が 設し 施設解体まで民間が を移転 ( 公共が所有 ) しま 所有 事業期間終了後

表 2 事業運営方式 (2) PFI 資金調達 所有 設計 建設 管理 運営 BTO BOT BOO 民間の資金を用いて建 民間の資金を用いて建 民間の資金を用いて建 設し 建設後公共に所有権 設し 事業期間中は民間が 設し 施設解体まで民間が を移転 ( 公共が所有 ) しま 所有 事業期間終了後 資料 5-3 事業運営方式の検討 ( 案 ) 1. 事業運営方式近年 ごみ処理事業にも民間の技術力 資金調達力を導入して効率的な事業運営を行なおうという動きがあります このような官民協力の形態にはさまざまなものがあり 主なものは表 1 及び表 2のとおりとなります このうち DBOは 民間活力の導入という意味では PFI 手法に近いものでありますが PFI 法に定められた手法ではないことから ここでは

More information

shiryo3_syuusei

shiryo3_syuusei サービス購入費の構成及び支払方法 ( 案 ) 資料 3 平成 21 年 5 月 15 日変更版 本資料は 本事業のサービス購入費の構成及び支払方法の概要を示すものである 本資料で使用する用語は特に指定しない限り 東京工業大学すずかけ台 J3 棟整備等事業 実施方針 によるものとする 1. サービス購入費の支払方法等 (1) サービス購入費の構成 事業期間中 大学が毎年度選定事業者に支払うサービス購入費は以下のように構成される

More information

日本基準基礎講座 有形固定資産

日本基準基礎講座 有形固定資産 有形固定資産 のモジュールを始めます Part 1 は有形固定資産の認識及び当初測定を中心に解説します Part 2 は減価償却など 事後測定を中心に解説します 有形固定資産とは 原則として 1 年以上事業のために使用することを目的として所有する資産のうち 物理的な形態があるものをいいます 有形固定資産は その性質上 使用や時の経過により価値が減少する償却資産 使用や時の経過により価値が減少しない非償却資産

More information

(Microsoft PowerPoint \213\246\211\357\203Z\203~\203i\201[.ppt)

(Microsoft PowerPoint \213\246\211\357\203Z\203~\203i\201[.ppt) PFI PPP とコンセッションの活用 平成 22 年 11 月 22 日 特定非営利活動法人日本 PFIPPP 協会理事長植田和男 1 P 図 : PPP(Public Private Partnership 官民連携 公民連携 ) と PFI(Private Finance Initiative 民間資金活用 ) 等関係 PPP PFI 独立採算型 混合型 コンセッション方式 指定管理者制度 長期包括運営委託

More information

IFRS基礎講座 IAS第11号/18号 収益

IFRS基礎講座 IAS第11号/18号 収益 IFRS 基礎講座 収益 のモジュールを始めます このモジュールには IAS 第 18 号 収益 および IAS 第 11 号 工事契約 に関する解説が含まれます これらの基準書は IFRS 第 15 号 顧客との契約による収益 の適用開始により 廃止されます パート 1 では 収益に関連する取引の識別を中心に解説します パート 2 では 収益の認識規準を中心に解説します パート 3 では 工事契約について解説します

More information

1.UR 都市機構における再開発共同事業者エントリー制度の概要 1 参考資料 1

1.UR 都市機構における再開発共同事業者エントリー制度の概要 1 参考資料 1 1.UR 都市機構における再開発共同事業者エントリー制度の概要 1 参考資料 1 1.UR 都市機構における再開発共同事業者エントリー制度 1. 目的 都市機構施行の市街地再開発事業への 事業者の参画をスムーズかつ効果的に実現するために 2003 年に創設 事業初期段階から事業者のニーズを幅広く把握し ニーズに合致した事業スキームの構築及び施設計画の策定を行うことにより 市街地再開発事業への事業者の参画を円滑に実現

More information

静岡市 PFI ガイドライン - 概要版 - 平成 24 年 5 月

静岡市 PFI ガイドライン - 概要版 - 平成 24 年 5 月 静岡市 PFI ガイドライン - 概要版 - 平成 24 年 5 月 目 次 1 PFI の基本概念 p.1 (1)PFI とは p.1 (2)PFI 導入のメリット p.1 (3)PFI の対象 p.1 (4)PFI の仕組み p.2 (5)PFI の事業形態 p.3 (6)PFI の事業方式 p.3 (7) 公共施設等運営権について p.4 2 PFI の特徴と従来型公共事業との比較 p.6 (1)VFM

More information

平成23年度都市・土地・PFI税制改正に対する要望

平成23年度都市・土地・PFI税制改正に対する要望 平成 23 年度都市 土地 PFI 税制改正に対する要望 2010 年 9 月 14 日 ( 社 ) 日本経済団体連合会 グローバル競争の激化や少子高齢化による人口減少など大きな環境変化のなかで わが国が持続的な成長を遂げるには 大都市が国際競争力を高め 魅力と活力に溢れた国際都市へと進化し 国全体の経済成長を牽引することが重要である 同時に 豊かな地域資源を活かしたまちづくり まちの再生を進めることで地方が活性化を果たすことが必要である

More information

函館市における PFI 導入に向けての指針 平成 17 年 1 月 ( 平成 29 年 3 月改訂 ) 函館市

函館市における PFI 導入に向けての指針 平成 17 年 1 月 ( 平成 29 年 3 月改訂 ) 函館市 函館市における PFI 導入に向けての指針 平成 17 年 1 月 ( 平成 29 年 3 月改訂 ) 函館市 はじめに 公共施設等の設計, 建設, 維持管理, 運営等を民間の資金や経営能力, 技術的能力を活用して行うPFI(Private Finance Initiative) の導入に向けて, わが国では, 平成 11 年 7 月に 民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律 (P

More information

Microsoft Word - H290324優先的検討規程(裁定).docx

Microsoft Word - H290324優先的検討規程(裁定).docx 国立大学法人山形大学 PPP/PFI 手法導入の優先的検討に関する方針 ( 平成 29 年 3 月 24 日施設担当理事裁定 ) ( 目的 ) 第 1 この方針は 多様な PPP/PFI 手法導入を優先的に検討するための指針 ( 平成 27 年 12 月 15 日民間資金等活用事業推進会議決定 ) に基づき 効率的かつ効果的に施設を整備するとともに 低廉かつ良好なサービスの提供を確保するため 多様な

More information

☆表紙・目次 (国会議員説明会用:案なし)

☆表紙・目次 (国会議員説明会用:案なし) 1 都道府県単位化に係る財政措置の確実な実施 国の対応状況 昨年 5 月の国民健康保険法の改正により, 全国市町村国保の赤字総額約 3,500 億円に見合う, 約 3,400 億円の公費拡充を前提として, 平成 30 年度から, 都道府県が市町村とともに国保の運営を担うこととされた 市町村国保被保険者の一人あたりの医療費の状況 本県における平成 26 年度の市町村国保被保険者一人当りの医療費は,389,958

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 企業年金 個人年金制度に関する検討課題 2019 年 3 月 29 日 生命保険会社が提供する企業年金 個人年金 生命保険会社は 企業年金 個人年金として DB DC 個人年金保険等を提供し お客様の退職給付制度の安定的な運営や高齢期の所得確保等をサポートしている 主な保険商品お引受けの状況等 1 企業年金 確定給付企業年金保険 (DB) 資産管理運用機関等として 確定給付企業年金保険を提供 規約数

More information

提案評価基準

提案評価基準 山元町上下水道事業包括的業務委託 提案評価基準書 平成 26 年 8 月 山元町 この提案評価基準書は 山元町が実施する上下水道事業包括的業務委託 ( 以下 本業務 という ) を受託する事業者の選定を行うにあたっての評価基準を定めたものであり 本業務に係るプロポーザル参加希望者に交付するもので 別冊の以下の書類と一体をなすものである これらの書類を総称して 以下 実施要領等 という (1) 実施要領書

More information

大規模災害等に備えたバックアップや通信回線の考慮 庁舎内への保存等の構成について示すこと 1.5. 事業継続 事業者もしくは構成企業 製品製造元等の破綻等により サービスの継続が困難となった場合において それぞれのパターン毎に 具体的な対策を示すこと 事業者の破綻時には第三者へサービスの提供を引き継

大規模災害等に備えたバックアップや通信回線の考慮 庁舎内への保存等の構成について示すこと 1.5. 事業継続 事業者もしくは構成企業 製品製造元等の破綻等により サービスの継続が困難となった場合において それぞれのパターン毎に 具体的な対策を示すこと 事業者の破綻時には第三者へサービスの提供を引き継 企画提案書記載項目 企画提案書の作成にあたって 以下に示す各章 項の構成に則って作成すること 注意事項 各章 項毎に要件定義書 基本事項編 で示す 関連する仕様を満たすこと及び提案要求内容を含め提案を行うこと 全ての提案項目への記入は必須のものであり 記入のない項目については0 点として採点するため十分留意すること 企画提案書に記載する内容は全て本業務における実施義務事項として事業者が提示し かつ提案価格内で契約する前提になるものであることに留意すること

More information

< F2D91DE E8BE08B8B D8790CF97A78BE082CC>

< F2D91DE E8BE08B8B D8790CF97A78BE082CC> 退職等年金給付組合積立金の管理及び運用に係る基本的な方針 平成 27 年 9 月 30 日 警察庁甲官発第 288 号により 内閣総理大臣承認 地方公務員等共済組合法 ( 昭和 37 年法律第 152 号 ) 第 112 条の11 第 1 項の規定に基づき 警察共済組合 ( 以下 組合 という ) の退職等年金給付組合積立金 ( 以下 組合積立金 という ) の管理及び運用を適切に行うための基本的な方針を次のとおり定める

More information

平成 27 年度高浜町の健全化判断比率及び資金不足比率 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 が平成 21 年 4 月から全面施行され この法律により地方公共団体は 4 つの健全化判断比率 ( 実質赤字比率 連結実質赤字比率 実質公債費比率 将来負担比率 ) と公営企業ごとの資金不足比率を議会に報

平成 27 年度高浜町の健全化判断比率及び資金不足比率 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 が平成 21 年 4 月から全面施行され この法律により地方公共団体は 4 つの健全化判断比率 ( 実質赤字比率 連結実質赤字比率 実質公債費比率 将来負担比率 ) と公営企業ごとの資金不足比率を議会に報 平成 27 年度高浜町の健全化判断比率及び資金不足比率 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 が平成 21 年 4 月から全面施行され この法律により地方公共団体は 4 つの健全化判断比率 ( 実質赤字比率 連結実質赤字比率 実質公債費比率 将来負担比率 ) と公営企業ごとの資金不足比率を議会に報告し 公表することとなりました 高浜町の平成 27 年度の健全化判断比率及び資金不足比率は以下のとおりです

More information

規制 制度改革に関する閣議決定事項に係るフォローアップ調査の結果 ( 抜粋 ) 規制 制度改革に係る追加方針 ( 抜粋 ) 平成 23 年 7 月 22 日閣議決定 番号 規制 制度改革に係る追加方針 ( 平成 23 年 7 月 22 日閣議決定 ) における決定内容 規制 制度改革事項 規制 制度

規制 制度改革に関する閣議決定事項に係るフォローアップ調査の結果 ( 抜粋 ) 規制 制度改革に係る追加方針 ( 抜粋 ) 平成 23 年 7 月 22 日閣議決定 番号 規制 制度改革に係る追加方針 ( 平成 23 年 7 月 22 日閣議決定 ) における決定内容 規制 制度改革事項 規制 制度 5 農林水産業信用保証保険制度と 中小企業信用保険制度の連携強化による 資金供給の円滑化 平成 2 4 年 1 1 月 規制 制度改革に関する閣議決定事項に係るフォローアップ調査の結果 ( 抜粋 ) 規制 制度改革に係る追加方針 ( 抜粋 ) 平成 23 年 7 月 22 日閣議決定 番号 規制 制度改革に係る追加方針 ( 平成 23 年 7 月 22 日閣議決定 ) における決定内容 規制 制度改革事項

More information

浜田市事務事業の外部化 ( 民間委託等 ) に関する指針 の 策定について 平成 25 年 5 月浜田市行財政改革推進本部 浜田市では 平成 17 年 10 月に市町村合併を行い 平成 18 年 2 月に 浜田市行財政改革大綱 を策定して 平成 22 年度までの 5 年間で改革に取り組んできました

浜田市事務事業の外部化 ( 民間委託等 ) に関する指針 の 策定について 平成 25 年 5 月浜田市行財政改革推進本部 浜田市では 平成 17 年 10 月に市町村合併を行い 平成 18 年 2 月に 浜田市行財政改革大綱 を策定して 平成 22 年度までの 5 年間で改革に取り組んできました 浜田市事務事業の外部化 ( 民間委託等 ) に関する指針 の 策定について 平成 25 年 5 月浜田市行財政改革推進本部 浜田市では 平成 17 年 10 月に市町村合併を行い 平成 18 年 2 月に 浜田市行財政改革大綱 を策定して 平成 22 年度までの 5 年間で改革に取り組んできました この間 民間活力を施政運営に活かすとともに 簡素で効率的な市役所を目指し 民間でできることは 民間で

More information

健全化比率及び資金不足比率の状況について 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 により 藤枝市の健全化判断比率及び資金不足比率につい て 以下のとおり算定しました これは 平成 19 年 6 月に公布された上記法律に基づき 毎年度 監査委 員の審査に付した上で 議会に報告及び公表するものです 本市

健全化比率及び資金不足比率の状況について 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 により 藤枝市の健全化判断比率及び資金不足比率につい て 以下のとおり算定しました これは 平成 19 年 6 月に公布された上記法律に基づき 毎年度 監査委 員の審査に付した上で 議会に報告及び公表するものです 本市 健全化比率及び資金不足比率の状況について 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 により 藤枝市の健全化判断比率及び資金不足比率につい て 以下のとおり算定しました これは 平成 19 年 6 月に公布された上記法律に基づき 毎年度 監査委 員の審査に付した上で 議会に報告及び公表するものです 本市の平成 27 年度決算に基づく健全化判断比率等は いずれも早期健全化基準等を下回っています 早期健全化基準等とは健全化判断比率のうちいずれかが

More information

横浜市北部汚泥資源化センター汚泥処理 有効利用事業質問及び回答 ( 事業契約書 ( 案 )) 番号書類名別頁第章節号大中小項目名質問の内容回答 1 事業契約書 ( 案 ) 2 事業契約書 ( 案 ) 冒頭の文章 冒頭の本文 入札説明書 P27 では ~ 横浜市 ( 議 ) 会において平成 28 年度

横浜市北部汚泥資源化センター汚泥処理 有効利用事業質問及び回答 ( 事業契約書 ( 案 )) 番号書類名別頁第章節号大中小項目名質問の内容回答 1 事業契約書 ( 案 ) 2 事業契約書 ( 案 ) 冒頭の文章 冒頭の本文 入札説明書 P27 では ~ 横浜市 ( 議 ) 会において平成 28 年度 横浜市北部汚泥資源化センター汚泥処理 有効利用事業質問及び回答 ( 事業契約書 ) 1 事業契約書 2 事業契約書 冒頭の文章 冒頭の本文 入札説明書 P27 では ~ 横浜市 ( 議 ) 会において平成 28 年度予算が可決されること と記載がありますが 事業契約締結日は議会の可決日以降となるのでしょうか もしくは 議会の可決日までは仮契約とし 可決日以降本契約に移行することとなるのでしょうか 入札説明書

More information

<4D F736F F D20956C8FBC88E389C891E58A E EE B193FC974490E693498C9F93A28DD791A52E646F63>

<4D F736F F D20956C8FBC88E389C891E58A E EE B193FC974490E693498C9F93A28DD791A52E646F63> 国立大学法人浜松医科大学 PPP/PFI 手法導入優先的検討細則 ( 平成 28 年 9 月 20 日細則第 34 号 ) ( 目的 ) 第 1 条この細則は 国立大学法人浜松医科大学施設マネジメント委員会規程 ( 平成 28 年規程第 31 号 ) 第 10 条の規定に基づき 多様な PPP/PFI 手法導入を優先的に検討するための指針 ( 平成 27 年 12 月 15 日民間資金等活用事業推進会議決定

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション Private Finance Initiative Park - PFI 国土交通省都市公園法改正のポイント URL https://www.mlit.go.jp/common/001197445.pdf 都市公園は新たなステージへ 都市公園法改正で目指すもの 社会の成熟化 市民の価値観の多様化 都市インフラの一定の整備等を背景とし 緑とオープンスペースが持つことを重視して都市公園法が改正されました

More information

12_15_中期計画表紙.ai

12_15_中期計画表紙.ai 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 52 53 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69

More information

吉備中央町 御中 地方創生に関する

吉備中央町 御中 地方創生に関する 資料 2 PPP 手法の特徴等について ~ 手法間の比較 ~ 平成 27 年 11 月 12 日 一般財団法人岡山経済研究所 目 次 1 PPP 手法の類型 2 それぞれの PPP 手法の特徴 3 PPP 手法のメリット デメリット 4 まとめ 2 対象範囲が拡大する PPP PPP 手法の類型 公共サービス型 ( 公共サービス提供を民間に 主としてコスト削減を目指す ) 一部業務委託 PFI 庁舎の維持管理

More information

<4D F736F F D2089C2945C90AB92B28DB895F18D908F918A C FC8E448E518D6C8E9197BF816A2E646F6378>

<4D F736F F D2089C2945C90AB92B28DB895F18D908F918A C FC8E448E518D6C8E9197BF816A2E646F6378> 須坂市学校給食センター整備運営事業に係る PFI 手法導入可能性調査業務 報告書 ( 概要版 ) 業務の目的 須坂市では 昭和 51 年 3 月に須坂市学校給食センターを建設し 同年 8 月より共同調理場方式による学校給食を提供しています 既存学校給食センターは建設から 40 年が経過し 施設 設備の更新時期を迎えており また 平成 21 年に大幅に改正された 学校給食衛生管理基準 への対応も必要となっています

More information

<4D F736F F D20815A96BC8CC389AE91E58A E EE B193FC974490E693498C9F93A297768D802E646F6378>

<4D F736F F D20815A96BC8CC389AE91E58A E EE B193FC974490E693498C9F93A297768D802E646F6378> 名古屋大学におけるPPP/PFI 手法導入優先的検討に関する要項 ( 平成 28 年 12 月 20 日要項第 5 号 ) ( 目的 ) 第 1 この要項は, 多様なPPP/PFI 手法導入を優先的に検討するための指針 ( 平成 27 年 12 月 15 日民間資金等活用事業推進会議決定 ) を受け, 名古屋大学 ( 以下 本学 という ) において, 施設整備等に多様なPPP/PFI 手法を導入するための優先的検討を行うに当たって必要な手続を定めることにより,

More information

資料2 紙類の判断の基準等の設定に係る検討経緯について

資料2   紙類の判断の基準等の設定に係る検討経緯について 資料 2 紙類の判断の基準等の設定に係る検討経緯について 1. 率先実行計画における推奨リストの策定 (1) 率先実行計画第一次環境基本計画 ( 平成 6 年 12 月閣議決定 ) における 4 つの長期的な目標の 参加 の施策の一つの柱として 国の事業者 消費者としての環境保全に向けた取組の率先実行 が掲げられ これに基づき 国の各行政機関共通の実行計画として 平成 7 年 6 月に 国の事業者

More information

<4D F736F F F696E74202D2082B282DD8F88979D8E7B90DD90AE94F58AEE967B8D5C917A81698A C5816A202D E >

<4D F736F F F696E74202D2082B282DD8F88979D8E7B90DD90AE94F58AEE967B8D5C917A81698A C5816A202D E > 第 1 編 目的 久喜市ごみ処理施設整備基本構想 ( 概要版 ) ごみ処理施設整備基本構想策定の目的と位置付け 平成 29(2017) 年 3 月に策定した 久喜市一般廃棄物 ( ごみ ) 処理基本計画 ( 以下 基本計画 という ) に掲げられた 永遠の笑顔につなぐ 環境に優しいまち 久喜 の実現に向けて 最新の技術動向や安定性 環境負荷等の観点を踏まえた適切な処理方法の整理等を行うことに加え 施設建設前に実施する生活環境影響調査

More information

障財源化分とする経過措置を講ずる (4) その他所要の措置を講ずる 2 消費税率の引上げ時期の変更に伴う措置 ( 国税 ) (1) 消費税の軽減税率制度の導入時期を平成 31 年 10 月 1 日とする (2) 適格請求書等保存方式が導入されるまでの間の措置について 次の措置を講ずる 1 売上げを税

障財源化分とする経過措置を講ずる (4) その他所要の措置を講ずる 2 消費税率の引上げ時期の変更に伴う措置 ( 国税 ) (1) 消費税の軽減税率制度の導入時期を平成 31 年 10 月 1 日とする (2) 適格請求書等保存方式が導入されるまでの間の措置について 次の措置を講ずる 1 売上げを税 消費税率引上げ時期の変更に伴う税制上の措置 平成 28 年 8 月 24 日閣議決定 世界経済の不透明感が増す中 新たな危機に陥ることを回避するため あらゆる政策を講ずることが必要となっていることを踏まえ 消費税率の 10% への引上げ時期を平成 31 年 10 月 1 日に変更するとともに関連する税制上の措置等について所要の見直しを行うこととし 次のとおり法制上の措置を講ずる 一消費課税 1 消費税率

More information

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要) 地球温暖化対策基本法案 ( 環境大臣案の概要 ) 平成 22 年 2 月 環境省において検討途上の案の概要であり 各方面の意見を受け 今後 変更があり得る 1 目的この法律は 気候系に対して危険な人為的干渉を及ぼすこととならない水準において大気中の温室効果ガスの濃度を安定化させ地球温暖化を防止すること及び地球温暖化に適応することが人類共通の課題であり すべての主要国が参加する公平なかつ実効性が確保された地球温暖化の防止のための国際的な枠組みの下に地球温暖化の防止に取り組むことが重要であることにかんがみ

More information

<8F6F895F8E738E9F8AFA89C B282DD8F88979D8E7B90DD B193FC89C2945C90AB92B28DB895F18D908F A2E786477>

<8F6F895F8E738E9F8AFA89C B282DD8F88979D8E7B90DD B193FC89C2945C90AB92B28DB895F18D908F A2E786477> 出雲市次期可燃ごみ処理施設 PFI 等導入可能性調査報告書 平成 29 年 5 月 出雲市 目 次 第 1 章事業方式検討に係る基礎調査 1 1 調査の目的と流れ 1 2 基礎条件の整理 3 3 事業方式の概要と過去事例調査 5 第 2 章調査対象とする事業方式の抽出 12 1 抽出の目的 12 2 事業方式の抽出 12 第 3 章事業スキームの検討 15 1 法的課題の整理 15 2 支援措置等の検討

More information

untitled

untitled 1 PFI 1 PFI 3 PFI 10 4 PFI 10 5 142 PFI 10 5 PFI 10 6 PFI 11 6 PFI 145 11 7 PFI 11 117 11 9 PFI 12 3 12 3 13 11 13 1 PFI PFI 13 7 VFMValue For Money 13 11 ( 14 4 ) 13 12 13 151 13 12 13 151 15 6 PFI 2

More information

ピクテ・インカム・コレクション・ファンド(毎月分配型)

ピクテ・インカム・コレクション・ファンド(毎月分配型) ファンドのポイント 主に世界の高配当利回りの資産株と世界のソブリン債券に投資します 1 特定の銘柄 国や通貨に集中せず分散投資します 毎月決算を行い 収益分配方針に基づき分配を行います 2 1 投資信託証券への投資を通じて行ないます 2 分配対象額が少額の場合には分配を行わないこともあります 主に世界の高配当利回りの資産株と世界のソブリン債券に投資します 世界各国からインカムを獲得するために 主に世界の高配当利回りの資産株とソブリン債券に投資します

More information

5 仙台市債権管理条例 ( 中間案 ) の内容 (1) 目的 市の債権管理に関する事務処理について必要な事項を定めることにより その管理の適正化を図ることを目的とします 債権が発生してから消滅するまでの一連の事務処理について整理し 債権管理に必要 な事項を定めることにより その適正化を図ることを目的

5 仙台市債権管理条例 ( 中間案 ) の内容 (1) 目的 市の債権管理に関する事務処理について必要な事項を定めることにより その管理の適正化を図ることを目的とします 債権が発生してから消滅するまでの一連の事務処理について整理し 債権管理に必要 な事項を定めることにより その適正化を図ることを目的 仙台市債権管理条例 ( 中間案 ) について 1 条例制定の趣旨 債権 とは 仙台市が保有する金銭の給付を目的とする権利のことで 市税や国民健康保険料 使用料 手数料 返還金 貸付金など様々なものを含みます そして 債権が発生してから消滅するまでの一連の事務処理を 債権管理 といい 具体的には 納付通知書の送付や台帳への記録 収納状況の管理 滞納になった場合の督促や催告 滞納処分 強制執行 徴収の緩和措置等の手続きを指します

More information

第 11 章事業手法の検討 1.PFI 事業の基本的な考え方 (1)PFI 導入の原則 PFI(Private Finance Initiative) は 民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律 (PFI 法 平成 11 年法律第 117 号 ) に基づき 公共施設整備に民間活力

第 11 章事業手法の検討 1.PFI 事業の基本的な考え方 (1)PFI 導入の原則 PFI(Private Finance Initiative) は 民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律 (PFI 法 平成 11 年法律第 117 号 ) に基づき 公共施設整備に民間活力 第 11 章事業手法の検討 1.PFI 事業の基本的な考え方 (1)PFI 導入の原則 PFI(Private Finance Initiative) は 民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律 (PFI 法 平成 11 年法律第 117 号 ) に基づき 公共施設整備に民間活力を導入する手法の一つです 民間の資金 経営能力及び技術的能力を活用し 財政資金の効率的な使用を図りつつ

More information

<4D F736F F D AD B81468E848A778D7390AD89DB817A95B C88A7791E590628F8A8A8D8A778D5A C82AA8D7382A

<4D F736F F D AD B81468E848A778D7390AD89DB817A95B C88A7791E590628F8A8A8D8A778D5A C82AA8D7382A 別添 文部科学大臣所轄学校法人が行う付随事業と収益事業の扱いについて 1. 学校法人は 従来より 本来事業である教育研究活動のほか 学校教育の一部に付随して行われる事業 ( 以下 付随事業 という ) 及び収益事業を行うことができることとされているが 私立学校の設置を目的として設立される法人であることにかんがみ その適切な運営を確保していく観点から 本来事業以外の事業については 一定の範囲内で行っていくことがふさわしいと考えられる

More information

この制度は 2003 年 9 月 2 日から施行され 旧 地方自治法 244 条の2による管理委託を行ってきた 公の施設 の場合は 3 年間 ( 経過措置 ) の間に自治体が指定管理者制度に移行することになっている 現時点で 指定管理者制度導入のため 1 指定の手続きについて一般ルールとして定めた自

この制度は 2003 年 9 月 2 日から施行され 旧 地方自治法 244 条の2による管理委託を行ってきた 公の施設 の場合は 3 年間 ( 経過措置 ) の間に自治体が指定管理者制度に移行することになっている 現時点で 指定管理者制度導入のため 1 指定の手続きについて一般ルールとして定めた自 指定管理者制度とは 制度の概要 1. 改正の背景 民にできることは民で とする当時の小泉内閣の骨太改革路線の一環として これまでの地方自治法 244 条の2の規定が公の施設の管理についての民間参入を阻害しており 自治体の財政難と経営効率化の観点から 民間活力の導入 ( アウトソーシング ) を進めるために 地域再生法 ( 仮 ) を先取りする形で 制度改正が求められてきた (1) 総合規制改革会議

More information

女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について

女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について 女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について 平成 2 8 年 3 月 2 2 日すべての女性が輝く社会づくり本部決定 女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について別紙のとおり定める 女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針 第 1 基本的な考え方人口減少社会を迎える中で 我が国の持続的成長を実現し 社会の活力を維持していくためには

More information

Microsoft Word - å§flè¨Šå¥‚ç´—æł¸_éłłå½¢.docx

Microsoft Word - å§flè¨Šå¥‚ç´—æł¸_éłłå½¢.docx 弘前市市民課窓口業務等業務委託契約書 弘前市 ( 以下 発注者 という ) と ( 以下 受注者 という ) は 弘前市市民課窓 口業務等業務について 次のとおり委託契約を締結する ( 趣旨 ) 第 1 条発注者は 本契約に定めるところにより 業務を受注者に委託し 受注者はこれを受託するものとする ( 業務内容 ) 第 2 条受注者は 別添 1 弘前市市民課窓口業務等業務委託仕様書 ( 以下 仕様書

More information

H28秋_24地方税財源

H28秋_24地方税財源 次世代に向けて持続可能な地方税財政基盤の確立について 1. 提案 要望項目 提案 要望先 総務省 (1) 地方交付税総額の確保 充実 減少等特別対策事業費等における取組の成果を反映した算定 減少等特別対策事業費 における 取組の成果 へ配分の段階的引き上げ 地域の元気創造事業費 における 地域活性化分 へ配分の重点化 緊急防災 減災事業債の延長および対象事業等の拡大 老朽化対策に係る地方財政計画における所要総額の確保

More information

Microsoft Word - 特記例

Microsoft Word - 特記例 下記の例を参考に建設副産物に関する事項を特記仕様書等に記載すること 建設工事に係る特記仕様書への記載例 建設副産物 1. 共通事項 1) 千葉県建設リサイクル推進計画 2016ガイドライン に基づき 本工事に係る 再生資源利用計画書 及び 再生資源利用促進計画書 を 建設副産物情報交換システム (COBR IS) により作成し 施工計画書に含め各 1 部提出すること また 計画の実施状況 ( 実績

More information

広島市 PPP/PFI 手法導入 優先的検討指針 平成 30 年 4 月 広島市

広島市 PPP/PFI 手法導入 優先的検討指針 平成 30 年 4 月 広島市 広島市 PPP/PFI 手法導入 優先的検討指針 平成 30 年 4 月 広島市 - 目次 第 1 章指針策定の目的等... 1 1 指針策定の目的... 1 2 PPP/PFI とは... 2 3 PPP/PFI により期待される効果... 3 4 PPP/PFI 手法の主な特徴... 4 5 PPP/PFI 手法の活用についての本市の取組姿勢... 5 第 2 章 PPP/PFI 手法導入に係る優先的検討...

More information

参考 平成 27 年 11 月 政府税制調査会 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する論点整理 において示された個人所得課税についての考え方 4 平成 28 年 11 月 14 日 政府税制調査会から 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する中間報告 が公表され 前記 1 の 配偶

参考 平成 27 年 11 月 政府税制調査会 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する論点整理 において示された個人所得課税についての考え方 4 平成 28 年 11 月 14 日 政府税制調査会から 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する中間報告 が公表され 前記 1 の 配偶 1. 所得税改革の流れ 1. ポイント 1 所得税抜本改革 は先送りされたが 平成 30 年度税制改正は 働き方の多様化を踏まえて 働き方改革 を後押しするため 人的控除 ( 基礎控除 ) の見直し 所得の種類に応じた控除の見直し が行われる 2 今後の見直しに向けた方向性は 人的控除について今回の改正の影響を見極めながら基礎控除への更なる振替えの検討 経済社会の ICT 化等を踏まえて所得把握に向けた取り組み

More information

JCM1211特集01.indd

JCM1211特集01.indd 工事の品質確保に向けた新たな管理体制について 国土交通省大臣官房技術調査課工事監視官石川雄一 1. はじめに国土交通省直轄工事における品質確保及び生産性向上に関する諸課題への対応については 入札 契約段階 施工段階 工事の精算段階の各段階において種々の取り組みがなされているところである このうち 施工段階における取り組みについては 施工効率の向上 品質確保 キャッシュフローの改善 情報化施工技術の推進

More information

<4D F736F F F696E74202D EF8B638E9197BF82CC B A6D92E894C5816A E >

<4D F736F F F696E74202D EF8B638E9197BF82CC B A6D92E894C5816A E > 資料 3-1 無駄の撲滅の取組について ー行政事業レビューについてー 平成 25 年 2 月 27 日 これまでの行政事業レビューについて 1 行政事業レビューとは 毎年 各府省が自ら全ての事業の点検 見直しを行うもの ( 閣議決定が実施根拠 ) 1 前年度の事業を対象に 概算要求前に 執行状況 ( 支出先や使途 ) 等の事後点検を実施 2 5,000 を超える全事業についてレビューシートを作成し

More information

資料 5 論点 2 CMR に求められる善管注意義務等の範囲 論点 3 CM 賠償責任保険制度のあり方 論点 2 CMR に求められる善管注意義務等の範囲 建築事業をベースに CMR の各段階に応じた業務内容 目的ならびに善管注意義務のポイントを整理 CM 契約における債務不履行責任において 善管注

資料 5 論点 2 CMR に求められる善管注意義務等の範囲 論点 3 CM 賠償責任保険制度のあり方 論点 2 CMR に求められる善管注意義務等の範囲 建築事業をベースに CMR の各段階に応じた業務内容 目的ならびに善管注意義務のポイントを整理 CM 契約における債務不履行責任において 善管注 資料 5 論点 2 CMR に求められる善管注意義務等の範囲 論点 3 CM 賠償責任保険制度のあり方 論点 2 CMR に求められる善管注意義務等の範囲 建築事業をベースに CMR の各段階に応じた業務内容 目的ならびに善管注意義務のポイントを整理 CM 契約における債務不履行責任において 善管注意義務が問われるケースや対応について参考文献等で把握 引き続き CMR の各段階に応じた業務内容と善管注意義務が問われるケースを把握し

More information

2. 各検討課題に関する論点 (1) 費用対効果評価の活用方法 費用対効果評価の活用方法について これまでの保険給付の考え方等の観点も含め どう考 えるか (2) 対象品目の選定基準 1 費用対効果評価の対象とする品目の範囲 選択基準 医療保険財政への影響度等の観点から 対象となる品目の要件をどう設

2. 各検討課題に関する論点 (1) 費用対効果評価の活用方法 費用対効果評価の活用方法について これまでの保険給付の考え方等の観点も含め どう考 えるか (2) 対象品目の選定基準 1 費用対効果評価の対象とする品目の範囲 選択基準 医療保険財政への影響度等の観点から 対象となる品目の要件をどう設 中医協費薬材 - 3 3 0. 1 2. 5 費用対効果評価に関する検討状況について ( 報告 ) 1. 概要 費用対効果評価については これまで以下の課題につき 中医協において協議及び論点の整 理を行ってきたところ 今後 関係業界からのヒアリングを行い とりまとめを行う予定 (1) 費用対効果評価の活用方法 (2) 対象品目の選択基準 1 費用対効果評価の対象とする品目の範囲 選択基準 3 品目選定のタイミング

More information

1. 口座管理機関 ( 証券会社 ) の意見概要 A 案 ( 部会資料 23: 配当金参考案ベース ) と B 案 ( 部会資料 23: 共通番号参考案ベース ) のいずれが望ましいか 口座管理機 関 ( 証券会社 ) で構成される日証協の WG で意見照会したところ 次頁のとおり各観点において様々

1. 口座管理機関 ( 証券会社 ) の意見概要 A 案 ( 部会資料 23: 配当金参考案ベース ) と B 案 ( 部会資料 23: 共通番号参考案ベース ) のいずれが望ましいか 口座管理機 関 ( 証券会社 ) で構成される日証協の WG で意見照会したところ 次頁のとおり各観点において様々 書面交付請求に係る仕組みについて 平成 30 年 7 月 4 日日本証券業協会 2011 0 1. 口座管理機関 ( 証券会社 ) の意見概要 A 案 ( 部会資料 23: 配当金参考案ベース ) と B 案 ( 部会資料 23: 共通番号参考案ベース ) のいずれが望ましいか 口座管理機 関 ( 証券会社 ) で構成される日証協の WG で意見照会したところ 次頁のとおり各観点において様々な意見が挙げられたが

More information

Microsoft Word - <公表版>H29資金管理方針

Microsoft Word - <公表版>H29資金管理方針 平成 29 年 3 月茨城県財政課 平成 29 年度資金管理方針 1 資金収支 (1) 基本的考え方資金管理は, 日々の資金収支から年間のキャッシュフローを勘案した信憑性の高い資金水準表に従って行う 平成 29 年度も, 従前と同様, 各部局との情報共有により正確な資金収支の把握に努めながら, より効率的な資金管理を行うこととする (2) 見通し現時点において資金水準は, 年度を通じてプラス水準で推移する見込みである

More information

3. 改正の内容 法人税における収益認識等について 収益認識時の価額及び収益の認識時期について法令上明確化される 返品調整引当金制度及び延払基準 ( 長期割賦販売等 ) が廃止となる 内容改正前改正後 収益認識時の価額をそれぞれ以下とする ( 資産の販売若しくは譲渡時の価額 ) 原則として資産の引渡

3. 改正の内容 法人税における収益認識等について 収益認識時の価額及び収益の認識時期について法令上明確化される 返品調整引当金制度及び延払基準 ( 長期割賦販売等 ) が廃止となる 内容改正前改正後 収益認識時の価額をそれぞれ以下とする ( 資産の販売若しくは譲渡時の価額 ) 原則として資産の引渡 30. 収益認識基準 1. 改正のポイント (1) 趣旨 背景収益認識に関する会計基準の公表を受け 法人税における収益認識等について改正が行われる 大綱 90 ページ (2) 内容 法人税における収益認識等について 収益認識時の価額及び収益の認識時期について法令上明確化される 返品調整引当金制度及び延払基準 ( 長期割賦販売等 ) が廃止となる (3) 適用時期平成 30 年 4 月 1 日以後終了事業年度

More information

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15 大阪府福祉サービス第三者評価基準ガイドライン 児童福祉分野 ( 保育所 ) の評価基準項目 ( 必須評価基準 ) 網掛け部分は推奨評価基準 評価対象 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 Ⅰ-1 理念 基本方針 Ⅰ-1-(1) 理念 基本方針が確立 周知されている 1 Ⅰ-1-(1)-1 理念 基本方針が明文化され周知が図られている Ⅰ-2 経営状況の把握 Ⅰ-2-(1) 経営環境の変化等に適切に対応している

More information

稚内市 PFI 基本方針 平成 14 年 10 月 ( 平成 22 年 6 月改訂 ) 稚内市

稚内市 PFI 基本方針 平成 14 年 10 月 ( 平成 22 年 6 月改訂 ) 稚内市 稚内市 PFI 基本方針 平成 14 年 10 月 ( 平成 22 年 6 月改訂 ) 稚内市 はじめに 国内景気の長引く不況や急速に進む少子高齢化の影響を受け 地方財政は市税などの自主財源の減収をはじめとした様々な問題を抱え 極めて厳しい状況となっている このような状況下で公共サービスの水準を維持し 市民のニーズに応えていくためには 時代状況に見合った財政フレームの再構築と低廉でより良質な公共サービスを提供できる手法の模索が必要不可欠である

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 2017-19 第 5 号 2017 年 5 月 19 日 団体年金事業部 確定拠出年金の運用に関する専門委員会 における検討状況について ( 第 7 回 ) 確定拠出年金の運用に関する専門委員会 について 第 7 回 (5 月 19 日 ) の検討状況をまとめましたの で 別紙のとおりご案内いたします 参考 確定拠出年金の運用に関する専門委員会資料 ( 厚生労働省 HP ) http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/shingi-hosho.html?tid=413946

More information

資料3

資料3 資料 3 論点に対する回答 重点分野地方税 論点 1. 国税 地方税共通の論点 (1) 電子申告義務化は法制措置を要すると思われるが 1 実際の施行までにどの程度の期間を見込むのか 2また 具体的に義務化する対象につき どのような範囲で考えているのか 例えば 添付書類の提出も含めて電子申告を義務化するのか 回答 施行時期については 企業から寄せられている声も踏まえつつ 税制改正プロセスの中で適切に検討してまいりたい

More information

1. 趣旨この基本方針は 市がネーミングライツの付与に関する事業 ( 以下 ネーミングライツ事業 という ) を実施するにあたり 郡山市広告事業実施要綱 ( 平成 27 年 4 月 1 日制定 )( 以下 実施要綱 という ) 第 19 条 ネーミングライツ スポンサーの募集 に基づき ネーミングラ

1. 趣旨この基本方針は 市がネーミングライツの付与に関する事業 ( 以下 ネーミングライツ事業 という ) を実施するにあたり 郡山市広告事業実施要綱 ( 平成 27 年 4 月 1 日制定 )( 以下 実施要綱 という ) 第 19 条 ネーミングライツ スポンサーの募集 に基づき ネーミングラ 郡山市ネーミングライツ実施に関する基本方針 平成 29 年 2 月 16 日改正 郡山市 1. 趣旨この基本方針は 市がネーミングライツの付与に関する事業 ( 以下 ネーミングライツ事業 という ) を実施するにあたり 郡山市広告事業実施要綱 ( 平成 27 年 4 月 1 日制定 )( 以下 実施要綱 という ) 第 19 条 ネーミングライツ スポンサーの募集 に基づき ネーミングライツ事業を実施する施設

More information

1 制度の概要 (1) 金融機関の破綻処理に係る施策の実施体制金融庁は 預金保険法 ( 昭和 46 年法律第 34 号 以下 法 という ) 等の規定に基づき 金融機関の破綻処理等のための施策を 預金保険機構及び株式会社整理回収機構 ( 以下 整理回収機構 という ) を通じて実施してきている (2

1 制度の概要 (1) 金融機関の破綻処理に係る施策の実施体制金融庁は 預金保険法 ( 昭和 46 年法律第 34 号 以下 法 という ) 等の規定に基づき 金融機関の破綻処理等のための施策を 預金保険機構及び株式会社整理回収機構 ( 以下 整理回収機構 という ) を通じて実施してきている (2 株式会社整理回収機構が保有する平成 11 12 両年度の整理回収業務から生じた利益に係る資金について その有効活用を図るため 預金保険機構を通じて国に納付させるなど 国の財政に寄与する方策を検討するよう内閣府特命担当大臣に対して意見を表示したものについての報告書 ( 要旨 ) 平成 2 2 年 9 月 会計検査院 1 制度の概要 (1) 金融機関の破綻処理に係る施策の実施体制金融庁は 預金保険法 (

More information

スポンサー企業 増減資により 再生会社をスポンサー企業の子会社としたうえで 継続事業を新設分割により切り分ける 100% 新株発行 承継会社 ( 新設会社 ) 整理予定の事業 (A 事業 ) 継続事業 会社分割 移転事業 以下 分社型分割により事業再生を行う場合の具体的な仕組みを解説する の株主 整

スポンサー企業 増減資により 再生会社をスポンサー企業の子会社としたうえで 継続事業を新設分割により切り分ける 100% 新株発行 承継会社 ( 新設会社 ) 整理予定の事業 (A 事業 ) 継続事業 会社分割 移転事業 以下 分社型分割により事業再生を行う場合の具体的な仕組みを解説する の株主 整 事業再生のための第二会社方式の活用 1 第二会社方式の意義と留意点第二会社方式は 第二会社 ( 通常は新設会社とする場合が多い ) に対して会社分割や事業譲渡により事業を承継させることで収益性のある事業を移転させ事業を継続させていく再建手法である 移転元の旧会社は 他の ( 収益性のない ) 事業を停止し 負債の支払などの残務整理を行ったのち 解散 清算される 重要なポイントは 以下の 2 点である

More information

スライド 1

スライド 1 新しい高等学校学習指導要領における民間保険に関する記載について 1 公民科 ( 公共 ) 2018 年 3 月 30 日 新しい 高等学校学習指導要領 が公表 7 月 17 日 新しい 高等学校学習指導要領解説 が公表され 2022 年度から新しい高等学校学習指導要領を反映した教科書が使用される予定 新しい高等学校学習指導要領では 公民科 ( 共通必修科目である公共 自立した主体としてよりよい社会の形成に参画する私たち

More information

A. 受贈者に一定の債務を負担させることを条件に 財産を贈与することを 負担付贈与 といいます 本ケースでは 夫は1 妻の住宅ローン債務を引き受ける代わりに 2 妻の自宅の所有権持分を取得する ( 持分の贈与を受ける 以下持分と記載 ) ことになります したがって 夫は1と2を合わせ 妻から負担付贈

A. 受贈者に一定の債務を負担させることを条件に 財産を贈与することを 負担付贈与 といいます 本ケースでは 夫は1 妻の住宅ローン債務を引き受ける代わりに 2 妻の自宅の所有権持分を取得する ( 持分の贈与を受ける 以下持分と記載 ) ことになります したがって 夫は1と2を合わせ 妻から負担付贈 ViewPoint 営 親族間取引の税務 Q&A 福田和仁部東京室 夫婦間 親子間などの親族間では 不動産の譲渡や生命保険金を利用した金銭の移転 居住用財産を取得するための金銭等の贈与など さまざまな取引がよく行われます 一方 取引後において 思わぬ税金が課税されることがないように 親族間取引に関する税務を理解しておく必要があります 今回は 身近によくある親族間取引のケースに基づいて その税務の取り扱いを解説します

More information

3 流動比率 (%) 流動資産流動負債 短期的な債務に対する支払能力を表す指標である 平成 26 年度からは 会計制度の見直しに伴い 流動負債に 1 年以内に償還される企業債や賞与引当金等が計上されることとなったため それ以前と比べ 比率は下がっている 分析にあたっての一般的な考え方 当該指標は 1

3 流動比率 (%) 流動資産流動負債 短期的な債務に対する支払能力を表す指標である 平成 26 年度からは 会計制度の見直しに伴い 流動負債に 1 年以内に償還される企業債や賞与引当金等が計上されることとなったため それ以前と比べ 比率は下がっている 分析にあたっての一般的な考え方 当該指標は 1 経営指標の概要 1. 経営の健全性 効率性 1 経常収支比率 (%) 経常収益 経常費用 経常収支比率は 当該年度において 給水収益等の収益で維持管理費や支払利息等の費用をどの程度賄えているかを表す指標である 平成 26 年度からは 会計制度の見直しに伴い 収益に長期前受金戻入が計上されることとなったため それ以前と比べ 比率は上がっている 分析にあたっての一般的な考え方 当該指標は 単年度の収支が黒字であることを示す

More information

評価(案)「財務省行政情報化LANシステムの運用管理業務」

評価(案)「財務省行政情報化LANシステムの運用管理業務」 資料 4-2 平成 28 年 3 月 9 日 内閣府公共サービス改革推進室 民間競争入札実施事業 財務省行政情報化 LAN システムの運用管理業務の評価 ( 案 ) 競争の導入による公共サービスの改革に関する法律 ( 平成 18 年法律第 51 号 ) 第 7 条第 8 項の規定に基づく標記事業の評価は以下のとおりである Ⅰ 事業の概要等 1 実施の経緯及び事業の概要財務省が実施する 財務省行政情報化

More information