平成 27 年 4 月から 子ども 子育て支援新制度 がスタートしました 新制度では 施設の利用にあたり保護者は市から教育 保育の支給認定を受ける必要があります すべての施設が新制度に移行したわけではなく 現行制度のまま継続する施設の利用手続きは従来どおりとなります 1 子ども 子育て支援新制度で利

Size: px
Start display at page:

Download "平成 27 年 4 月から 子ども 子育て支援新制度 がスタートしました 新制度では 施設の利用にあたり保護者は市から教育 保育の支給認定を受ける必要があります すべての施設が新制度に移行したわけではなく 現行制度のまま継続する施設の利用手続きは従来どおりとなります 1 子ども 子育て支援新制度で利"

Transcription

1 金沢市 保育所 認定こども園等 利用手続きのご案内 平成29年4月 4月2日 30日の利用開始を含む の 保育所 認定こども園等の利用申込みが始まります 1次申込受付期間 2次申込受付期間 申込開始日 平成28年10月3日 月 申込開始日 平成29年2月1日 水 締 締 切 日 平成28年10月31日 月 4月1日 30日に利用開始を希望する方は この期間 内にお申し込みください 切 日 平成29年2月10日 金 1次申込受付期間に申込みができなかった方や 1次申込 で希望施設の利用が内定とならなかった方が対象です 金沢市

2 平成 27 年 4 月から 子ども 子育て支援新制度 がスタートしました 新制度では 施設の利用にあたり保護者は市から教育 保育の支給認定を受ける必要があります すべての施設が新制度に移行したわけではなく 現行制度のまま継続する施設の利用手続きは従来どおりとなります 1 子ども 子育て支援新制度で利用できる施設など 保育所認定こども園 0~5 歳 共働き世帯など家庭で保育ができない保護者に代わって保育をおこなう施設 0~5 歳 幼稚園と保育所の機能や特長をあわせ持つ施設 幼稚園地域型保育 3~5 歳 小学校以降の教育の基礎をつくるため幼児期の教育をおこなう学校 0~2 歳 小規模保育など少人数の単位で子どもを預かるサービス *1 幼稚園については 新制度に移行する園と現行制度を継続して運営する園があります 新制度に移行するかどうかは 入園を希望している幼稚園へ直接お問い合わせください *2 地域型保育は新制度で新たに設けられ 少人数 (19 人以下 ) で保育をする事業です 2 支給認定 保育所 認定こども園 幼稚園 ( 新制度により運営する幼稚園に限る ) を利用するには 金沢市が行う 支給認定 を受ける必要があります 支給認定は 子どもの年齢や保育の必要性に応じて 次の 3 つの区分があります 3 つの認定区分に応じて 利用できる施設や時間が変わります 支給認定の種類 支給認定区分対象となる子ども利用できる主な施設 事業 1 号認定 ( 教育標準時間認定 ) 満 3 歳以上の就学前の子ども (2 号認定を除く ) 認定こども園新制度により運営する幼稚園 2 号認定 ( 保育認定 ) 3 号認定 ( 保育認定 ) 満 3 歳以上で保護者の就労や疾病等により 保育を必要とする子ども 満 3 歳未満で保護者の就労や疾病等により 保育を必要とする子ども 保育所認定こども園 保育所認定こども園 地域型保育事業 地域型保育事業として利用できる施設は 現在ありません 利用できる施設ができた場合は ホームページ 金沢子育てお役立ちウェブ などでご案内します 2

3 保育の必要量に応じた区分 2 号認定または 3 号認定を受ける場合は 保育の必要量によってさらに 2 種類に区分されます 保育の必要量に応じた区分 利用可能な保育時間 保育標準時間 ( フルタイム就労等を想定 ) 1 日最大 11 時間利用 ( 別に延長保育も利用可能 ) 保育短時間 ( パートタイム就労等を想定 ) 1 日最大 8 時間利用 ( 別に延長保育も利用可能 ) 3 保育認定の事由 保育認定 (2 号 3 号認定 ) を受けるには 保護者 ( 父母ともに ) に次のいずれかの事由が必要です 保育認定の事由保育の必要量利用可能期間 1 保育標準時間 ( 月 120 時間以上の就労最長 3 年間日常の家事以外の仕事をし就労 ) または月 48 時間以上の就労ている場合事由が継続していれ保育短時間 ( に限る ( ば 就学前まで延長 ( 月 48 時間以上 120 時間未満の就労 ) ) ) 2 求職活動 ( 起業準備含む ) 求職活動を継続的に行っている場合 保育短時間 最長 90 日まで 3 妊娠 出産 妊娠中であるか出産後間もない場合 保育標準時間 妊娠中から出産日の 8 週間後の月末まで 4 育児休業取得中の 継続利用 育児休業取得時に既に保育を利用している子どもがおり 継続して利用が必要な場合 保育短時間 3 歳未満児クラスも対象となります 産まれたお子さんが 1 歳を迎える年度末まで 5 保護者の疾病 障害病気 負傷 障害がある場合 6 介護 看護 7 災害復旧 8 虐待 DV 9 就学 10 その他 同居の親族を常時介護または看護している場合 震災 風水害 火災などの復旧にあたる場合 児童の虐待や DV のおそれがある場合 学校または職業訓練校に通学している場合 上記に類するものとして金沢市が認める場合 保育標準時間 保育標準時間または保育短時間 ( 最長 3 年間事由が継続していれば 就学前まで延長 ) 保育認定の事由に該当しなくなった場合は その時点まで利用可能です 育児休業と保育所の利用について 育児休業を取得している場合 保育所は利用できません ( 満 3 歳以上であれば認定こども園や幼稚園の利用は可能 ) ただし すでに保育所を利用している子どもについては 現在利用している保育所に限り 継続が認められます なお 継続利用可能期間は 産まれたお子さんが 1 歳を迎える年度末までとなります 3

4 4 利用手続き (1) 利用手続きの流れ 平成 29 年 4 月から新たに施設等の利用を希望する場合 ( 転園を含む ) 2 号 3 号認定 保育所 認定こども園 地域型保育事業の利用 利用者 ( 保護者 ) 利用希望の施設 金沢市 申請書等の提出 申請書等の提出 ( 経由 ) 申請の受理 (10 月 3 日 ~10 月 31 日 ) 支給認定証と利用可能施設の内定結果 を受理 ( 平成 29 年 1 月末 ) ( 郵送 ) 利用契約の締結 ( 市立 私立保育所は金沢市 その他は施設と直接契約になります ) 支給認定手続き 利用調整 を経て支給認定証と利用可能施設の内定結果を交付 利用調整では支給認定申請書及び保育認定の内容などをもとに 利用申請者ごとの優先順位を決定し 優先順位が高い方から利用希望施設を内定します 1 次申込みをした方で 希望施設が利用できない場合は その旨をお知らせします その際 他の利用可能施設をご案内しますので 改めて 2 次申込受付期間 ( 平成 29 年 2 月 1 日 ~2 月 10 日 ) にお申込みください 1 号認定 認定こども園 新制度に移行する幼稚園 の利用 現行制度を継続して運営する幼稚園は 利用を希望する幼稚園へ直接お申込みください 利用者 ( 保護者 ) 利用希望の施設金沢市 応募 ( あわせて申請書の提出 ) 申請書の提出 ( 経由 ) (10 月 3 日 ~10 月 31 日 ) 定員超過などあれば面接等の選考 支給認定証を受理 ( 平成 29 年 2 月 ) 入園の内定 ( 郵送 ) 申請の受理 支給認定手続きを経て支給認定証を交付 4 1 就労 3 妊娠 出産 保育認定の事由 4 育児休業取得中の継続利用 5 保護者の疾病 障害 6 介護 看護 7 災害復旧 8 虐待 DV 9 就学 支給認定申請書 ( 兼施設利用申込書 ) 利用するお子さんごとに必保育認定の事由を証明する資料 就業等証明書 ( 保護者 1 人につき1 枚 ) 利母子健康手帳の写し用す( 出産予定日がわかるもの ) るお育児休業期間がわかる勤務先の証明子および利用に係る申立書さん診断書 障害者手帳 介護保険証等のごと写しおよび利用に係る申立書要り災証明等 個別にご相談ください 在学証明書および時間割 発達状況表 平成 28 年 1 月 1 日時点で金沢市以外の市町村に住民登録があった方は 他市町村の平成 28 年度分の市町村民税課税所得証明書をあわせて提出してください 2 求職活動利用に係る申立書等に必要利用契約の締結 ( 施設と直接契約になります ) 2 3号認定(2) 利用手続きに必要な書類

5 号支給認定申請書 ( 兼施設利用申込書 ) その他の書類認定施設によって異なる場合がありますので 利用するお子さんごとに必要希望される施設にお問い合わせください (3) 申込受付期間 申込先区分受付期間申込先平成 28 年 10 月 3 日 ( 月 )~10 月 31 日 ( 月 ) 1 次申込受付期間 平成 29 年 4 月利用の方は上記期間内にお申込みください 利用を希望する施設に必要な書類を提出して平成 29 年 2 月 1 日 ( 水 )~2 月 10 日 ( 金 ) ください 2 次申込受付期間 1 次申込受付期間に申込みできなかった方や 1 次申込で希望施設の利用が内定とならなかった方が対象となります 1平成 29 年 5 月以降に保育所 認定こども園等の利用を希望される方は 平成 29 年 3 月 13 日 ( 月 ) 以降に 利用を希望される施設に申込みしてください (4) 注意していただきたいこと 保育認定 (2 号 3 号 ) を受けた事由 ( 就労内定 離職等により事由が変更になる場合など ) や世帯の状況に変更が生じた場合は 速やかに市へ届け出てください 申請後 申請内容と状況が異なることや虚偽の申請が判明した場合には 支給認定や利用の内定を取消します 申請書類の記載は正しく行ってください 2 号 3 号の方で保育所や認定こども園の利用の内定を受けたあと その施設を利用しない場合は 速やかに届け出てください (5) 利用調整の優先度について 利用調整は保護者の就労状況や家庭の状況などを勘案して行います 優先する項目として 以下のものがあります 例 保護者の就労時間が長い ひとり親家庭 生活保護世帯 多子世帯 虐待や DVを受けるおそれがあるなど (6) 広域利用について 金沢市に住民登録があるお子さんが 保護者の就業地の理由などによって 金沢市外の保育所 認定こども園を利用する場合は 金沢市を通して申込む必要があります 市町村によって利用の条件や必要な書類が異なりますので 事前に希望する施設にご相談のうえ お申込みください なお 2 号 3 号認定の方の広域利用は 金沢市と他市町村との協議により利用の諾否が決まりますので 他市町村の事情によって 利用できないことがあります 5

6 5 保育料について 保育料は 父母の市町村民税額にもとづき算定します ただし 父母ともに所得 38 万円以下でかつ祖父母等と同居の場合 祖父母等も含めた市町村民税額にもとづき算定します なお 現行制度を継続して運営する幼稚園の保育料は これまでどおり各園が定めます また 施設などによっては 保育料のほかに あらかじめその使途や金額等を明示のうえ 実費負担や上乗せ利用料を徴収することがあります 平成 28 年度の保育料 ( 月額 ) この表は年度によって変更されることがあります 教育標準時間認定の子ども (1 号認定 ) 階層区分 世帯の課税状況 保育料 (1 人につき ) 右記軽減 1 3 の対象となる階層 A 生活保護世帯等 0 円 B 非課税世帯 ( 所得割非課税世帯含む ) 2,700 - 所C 得77,101 円未満 14,300 - 割民のD 税課77,101 円以上 211,201 円未満 18, 帯E 211,201 円以上 22, 市町村税世 保育認定の子ども (2 3 号認定 ) 階層区分 世帯の課税状況 保育料 (1 人につき ) 3 歳以上児 3 歳未満児 右記軽減 1 3 の対象となる階層 標準時間短時間標準時間短時間 A 生活保護世帯等 0 円 0 円 0 円 0 円 B 非課税世帯 2,400 2,400 3,500 3, ,700 円以上 59,200 円未満 16,600 16,400 19,100 18,800 市所町得4 村割59,200 円以上 79,500 円未満 21,500 21,200 23,600 23,200 - 民の5 課税79,500 円以上 97,000 円未満 23,400 23,100 29,500 29, 税D 世6 帯97,000 円以上 106,800 円未満 25,300 24,900 35,100 34, C 均等割の額のみの課税世帯 6,500 6,400 9,500 9, ,600 円未満 9,400 9,300 12,400 12, ,600 円以上 55,700 円未満 13,100 12,900 16,200 16, ,800 円以上 133,600 円未満 26,100 25,700 39,500 38, ,600 円以上 169,000 円未満 42,700 42, ,000 円以上 301,000 円未満 27,800 27,400 45,400 44, ,000 円以上 46,300 45, = 市町村民税の所得割額が 57,700 円未満が対象 = 市町村民税の所得割額が 57,700 円以上が対象 = 市町村民税の所得割額が 77,101 円未満が対象 6

7 (1) 算定時期について 平成 29 年 4 月から 8 月までは平成 28 年度の市町村民税にもとづき算定し 平成 29 年 9 月以降は平成 29 年度の市町村民税にもとづき算定します (2) 適用年齢について ( 平成 29 年度の場合 ) 3 歳以上児 : 平成 23 年 4 月 2 日 ~ 平成 26 年 4 月 1 日に生まれた子ども 3 歳未満児 : 平成 26 年 4 月 2 日以降に生まれた子ども (3) 第 2 子以降の保育料について 1 号 : 小学校 3 年生までの範囲において 最年長の子どもから順に第 2 子については 2 分の 1 相当額 第 3 子以降については 0 円になります 2 3 号 : 小学校就学前までの範囲において 保育施設等 を同時利用している最年長の子どもから順に第 2 子については 2 分の 1 相当額 ( 第 1 子 第 2 子がともに 3 歳未満児のときの第 2 子目は 3 分の 1 相当額 ) 第 3 子以降については 0 円になります 保育施設等 : 保育所 幼稚園 認定こども園 特別支援学校幼稚部 ( 県立ろう学校幼稚部等 ) 情緒障害児短期治療施設 児童発達支援 ( 金沢こども医療福祉センター児童発達支援そよかぜ わくわく ひまわり教室 医王病院 エイブル ベランダ Be きよかわまち等 ) 及び医療型児童発達支援を行う施設 適用を受けるときは 在籍 ( 契約 ) 証明書の提出が必要です 証明書様式は 保育所及び認定こども園にあります 利用の仕方によっては 対象にならない場合がありますので 詳しくはお問い合わせください 上記の年齢範囲にかかわらず 下記の 1 及び 2 に該当する世帯は保育料が軽減されます 1 号の B C 階層 2 3 号の B 階層 ~ 市町村民税の所得割額が 57,700 円未満で保護者と生計を同一にする子どもが 2 人以上いる世帯 1 最年長の子どもから順に 第 2 子以降については 0 円 1 号の D 階層 2 3 号の市町村民税の所得割額が 57,700 円以上 ~D8 階層で 18 歳未満 ( 平成 11 年 4 月 2 日以降の生まれ ) の子どもが 3 人以上いる世帯 2 18 歳未満の最年長の子どもから順に 第 2 子については 2 分の 1 相当額 第 3 子以降については 0 円 (4) 母子及び父子世帯 在宅障害児 ( 者 ) のいる世帯等の保育料について 3 1 号 B 階層世帯 :0 円 C 階層世帯 : 生計を同一にする最年長の子どもから順に 第 1 子については 2 分の 1 相当額 第 2 子以降については 0 円 2 3 号 B 階層世帯 :0 円 C 階層 ~ 市町村民税の所得割額が 77,101 円未満の世帯 : 生計を同一にする最年長の子どもから順に 第 1 子については 2 分の 1 相当額 第 2 子以降については 0 円 (5) 税額控除等について 市町村民税の額については 主に寄附金税額控除 外国税額控除 配当控除 住宅借入金等特別税額控除等の税額控除適用前の税額になります 施設一覧 ( 平成 28 年 10 月 1 日現在の予定 ) 施設名称施設類型所在地電話利用定員経営 幼稚園から移行の認定こども園 開所時間 延長保育 金沢星稜大学附属星稜幼稚園 認定こども園 御所町寅 学法 7:00~18:00 ~19:00 金沢星稜大学附属星稜泉野幼稚園 認定こども園 泉野町 学法 7:00~18:00 ~19:00 カルメン幼稚園 認定こども園 三馬 学法 7:30~18:30 川上幼稚園 認定こども園 幸町 学法 7:00~18:00 長町幼稚園 認定こども園 片町 学法 7:30~18:30 馬場幼稚園 認定こども園 小橋町 学法 7:30~18:30 伏見幼稚園 認定こども園 円光寺 学法 8:00~17:30 * 開所日や開所時間の詳細は 各施設へおたずねください 7

8 年末保育休日保育時預かり合保育施設一覧 ( 平成 28 年 10 月 1 日現在の予定 ) 施設名称施設類型所在地電話 利用定員経営 (H28) 開所時間 延長保育 乳児保育統その他の特別保育一育児相談等 中央 支援石川県済生会保育園保育所本町 社福 7:00 18:00 ~19:00 センターまこと保育園保育所尾張町 社福 7:00 18:00 ~19:00 さいび園 認定こども園長土塀 社福 7:00~18:00 ~19:00 聖霊こども園 認定こども園体調不良長町 社福 7:00~18:00 ~20:00 児保育 拠点 永井善隣館こども園 認定こども園菊川 社福 7:00~18:00 ~19:00 長土塀こども園 認定こども園長町 社福 7:00~18:00 ~19:00 認定こども園ひょうたん 認定こども園瓢箪町 社福 7:00~18:00 19:30 ( 日祝日は19 時 ) 双葉こども園 認定こども園香林坊 社福 7:00~18:00 ~20:00 双葉第二こども園 認定こども園 7:00~ 香林坊 社福 11:00~22:00 11:00 夜間保育 東部 愛育保育園 保育所 小将町 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 旭町保育園 保育所 旭町 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 あゆみ保育園 保育所 笠舞 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:30 上野保育園 保育所 小立野 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 かさまい保育園 保育所 笠舞 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 犀川保育園 保育所 末町 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 さくら保育園 保育所 桜町 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 末保育園 保育所 末町 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 聖ヨハネ保育園 保育所 石引 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 つくしんぼ保育園 保育所 宝町 社福 7:00 ~ 18:00 ~20:00 梅光保育園 保育所 石引 社福 7:00 ~ 18:00 ~20:00 3か月 ~ 体調不良児保育 拠点 東浅川保育園 保育所 袋板屋町西 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 未来のひろば 保育所 田上の里 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 湯涌保育園保育所湯涌荒屋町 社福 7:30 ~ 18:30 ~19:30 3 か月 ~ わくなみ保育園保育所涌波 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 (2 か月 ~ ) キッズアカデミー認定こども園太陽が丘 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 太陽丘こども園 小立野善隣館こども園 認定こども園小立野 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 末広保育園 認定こども園三口新町 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 田上こども園 認定こども園田上本町 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 みやこのもりこども園 認定こども園材木町 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 むつみえんふれんどはうす認定こども園石引 社福 7:00 ~ 18:00 ~20:00 支援 拠点 センター 8

9 年末保育休日保育時預かり合保育施設名称施設類型所在地電話 利用定員経営 (H28) 開所時間 延長保育 乳児保育統その他の特別保育一育児相談等 南部 大桑保育所保育所大桑町平 市立 7:00 ~ 18:00 ~19:00 (2 か月 ~ ) 子供の家保育園保育所若草町 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 3 か月 ~ すみれ保育園保育所寺町 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 (2 か月 ~ ) 第一善隣館保育所保育所野町 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 10 か月 ~ 富樫中央保育園 保育所 山科 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 中村町保育所 保育所 中村町 市立 7:00 ~ 18:00 ~19:00 西泉保育園保育所西泉 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 6 か月 ~ 額扇台保育園保育所馬替 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 4 か月 ~ のぞみ保育園 保育所 若草町 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:30 野町保育園 保育所 野町 社福 7:00 ~ 18:00 ~22:00 野町夜間保育園保育所野町 社福 11:00 ~ 22:00 22:00~2:00 9:00~11:00 夜間保育 光が丘保育所 保育所 光が丘 市立 7:00 ~ 18:00 ~19:00 ひばり保育園保育所額新町 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 8 か月 ~ ひまわり保育園保育所横川 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 6 か月 ~ 伏見台保育園保育所窪 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 6 か月 ~ 平和保育園 保育所 平和町 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 みどりが丘保育園 保育所 緑が丘 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 三馬保育所 保育所 久安 市立 7:00 ~ 18:00 ~19:00 めぐみ保育園 保育所 平和町 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 弥生乳児保育園 保育所 泉 社福 7:15 ~ 18:15 ~19:15 泉こども園 認定こども園泉 県立 7:00 ~ 18:00 ~19:00 泉の台幼稚舎 認定こども園泉野町 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 4か月 ~ 拠点 支援センター 金沢泉丘こども園 認定こども園富樫 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 額小鳩こども園 認定こども園三十苅町乙 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 額小鳩第二こども園 認定こども園三十苅町乙 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 龍雲寺学園 バウデア学舎認定こども園寺町 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 2か月半 ~ 支援センター わかばこども園認定こども園西大桑町 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 3 か月 ~ * 延長保育 年末保育 一時預かりの料金や時間等についてのお問い合わせ お申込みは各施設へお願いします * 特別保育の説明は 本冊子の裏面をご覧ください * 年末保育 休日保育 一時預かり 育児相談等の実施日 時間は 通常の開所日 時間とは別に施設ごとに定められています 9

10 年末保育休日保育時預かり合保育施設一覧 ( 平成 28 年 10 月 1 日現在の予定 ) 施設名称施設類型所在地電話 利用定員経営 (H28) 開所時間 延長保育 乳児保育統その他の特別保育一育児相談等 西部 あおば保育園保育所豊穂町 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 3 か月 ~ おしの保育園保育所押野 社福 7:00 ~ 18:00 ~20:00 (2 か月 ~ ) くるみ保育園保育所入江 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 6 か月 ~ こまどり保育園 保育所 上荒屋 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 しらゆり保育園 保育所 西金沢 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 めばえ保育園 保育所 八日市 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 矢木保育所 保育所 矢木 市立 7:00 ~ 18:00 ~19:00 安原保育園 保育所 下安原町東支援 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 拠点 センター 八日市保育所 保育所 八日市 市立 7:00 ~ 18:00 ~19:00 米丸保育所 保育所 東力町ニ 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 米丸わかたけ保育園 保育所 高畠 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 神田認定こども園 認定こども園 神田 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 (2 か月 ~ ) すずらん保育園認定こども園西金沢 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 3 か月 ~ ふたつか認定こども園認定こども園北塚町西 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 6 か月 ~ ミドリこども園 ミドリの杜こども園 認定こども園南塚町 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 認定こども園 みどり 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 駅西 臨海 A あけぼの保育園 保育所 戸水 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 粟崎保育園 保育所 粟崎町 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 かたつ保育園保育所須崎町ト 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 6 か月 ~ 北安江保育園 保育所 北安江 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 くら月保育園 保育所 南新保町ロ 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 松寺保育園 保育所 松寺町丑 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 弓取保育園 保育所 三口町火 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 認定こども園あかしあこども園粟崎町 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 かもめこども園認定こども園粟崎町タ 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 体調不良キッズスクールオオウラ認定こども園大浦町ヌ 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 拠点 児保育認定こども園みずきこども園 みずき 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 10

11 年末保育休日保育時預かり合保育施設名称施設類型所在地電話 利用定員経営 (H28) 開所時間 延長保育 乳児保育統その他の特別保育一育児相談等 北部 浅野保育所 保育所 京町 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 八田保育所 保育所 八田町東 市立 7:00 ~ 18:00 ~19:00 花園保育所 保育所 岸川町に 市立 7:00 ~ 18:00 ~19:00 双葉保育所 保育所 吉原町ヨ 市立 7:00 ~ 18:00 ~19:00 まどか保育園 保育所 南森本町ヌ 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 みずほ保育園保育所二俣町ハ 社福 7:30 ~ 18:30 ~19:00 6 か月 ~ 宮野保育所 保育所 宮野町ホ 市立 7:00 ~ 18:00 ~19:00 森山保育所 保育所 元町 市立 7:00 ~ 18:00 ~19:00 薬師谷保育所 保育所 堅田町丙 市立 7:00 ~ 18:00 ~19:00 かみやちこども園 認定こども園神谷内町ヘ 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 見真こども園 認定こども園弥勒町カ 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 小金こども園 認定こども園小坂町ケ 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 山王こども園 認定こども園山王町 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 千坂こども園 認定こども園疋田町ハ 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 東金沢こども園 認定こども園三池町 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 ひがしやまこども園 認定こども園東山 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 光こども園 認定こども園神宮寺 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 体調不良支援 拠点 児保育センター 駅西 臨海 B 大野町保育園 保育所 大野町 4 甲 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 金石保育所 保育所 金石北 市立 7:00 ~ 18:00 ~19:00 西念保育園 保育所 西念 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 ニコニコ保育園 保育所 松村 社福 7:00 ~ 18:00 ~20:00 体調不良 児保育 双葉町子供の家保育園保育所駅西新町 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 3 か月 ~ 正美保育園 保育所 二口町イ 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 わらべ保育園 保育所 畝田東 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 キッズみなと園 認定こども園木曳野 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 大徳学園 認定こども園畝田中 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 広岡こども園 認定こども園広岡 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 みなとこども園 認定こども園寺中町リ 社福 7:00 ~ 18:00 ~19:00 * 延長保育 年末保育 一時預かりの料金や時間等についてのお問い合わせ お申込みは各施設へお願いします * 特別保育の説明は 本冊子の裏面をご覧ください * 年末保育 休日保育 一時預かり 育児相談等の実施日 時間は 通常の開所日 時間とは別に施設ごとに定められています 11

12 子育てと仕事の両立を支援 近年の子育て家庭のさまざまな保育ニーズに応えるため 次のような特別保育を実施し 子育てと仕事の両立を支援しています 延長保育 統合保育 施設によって 心身の発達に遅れ等を有すると思われる お子さんを 他のお子さんとともにお預かりします 施設によって 開所時間 おおむね7 00 18 00 を超えてお預かりします 一時預かり 夜間保育 施設によって 保護者の病気 冠婚葬祭 育児リフレッシュ 等のため 一時的にお子さんをお預かりします 専任の保 育士がいる一時預かり拠点施設もあります 施設によって 夜間働いている保護者の方のため 深夜ま でお預かりします 育児相談等 休日保育 施設では子育ての相談に応じていま す さらに地域子育て支援センターや か なざわ 子 育 て 夢 ステーションとし て 親 子ふれあい 教 室や 妊 婦 教 室 等 行っている施設もあります 施設によって 休日も働いている保護者の方のため 日曜 祝日もお預かりします 年末保育 施設によって 年末も働いている保護者の方のため 12月 29日 30日の両日もお預かりします 病児一時保育 下記の病院 診療所では 病気のお子さんを一時的にお預かりします また 体調不良児保育を行っている施設では そ の施設を利用しているお子さんの体調がよくないときに対応できるよう専任の看護師がいます 石川県立中央病院 病児保育室ひよこ 鞍月東 金沢大学 病児保育室たんぽぽルーム 宝町 健生クリニック 病児保育室 ほっとルーム 平和町 城北病院 病児保育室はっぴ 京町 聖霊乳児院 病児デイサービスセンター 長町 松田小児科医院 ひまわりるーむ 片町 横井小児科内科医院 病児保育室 こりすの里 菊川 金沢市福祉局 こども政策推進課 金沢市広坂1丁目1番1号 TEL FAX 金沢子育てお役立ちウェブ 平成28年10月1日 現在

重要なお知らせ 利用希望施設を希望順に 2 施設まで記入できます 利用調整を行った結果 優先順位が高い方から利用希望施設の内定を行います (1 号認定除く ) 1 子ども 子育て支援新制度で利用できる施設など 保育所認定こども園 0~5 歳 共働き世帯など家庭で保育ができない保護者に代わって保育をお

重要なお知らせ 利用希望施設を希望順に 2 施設まで記入できます 利用調整を行った結果 優先順位が高い方から利用希望施設の内定を行います (1 号認定除く ) 1 子ども 子育て支援新制度で利用できる施設など 保育所認定こども園 0~5 歳 共働き世帯など家庭で保育ができない保護者に代わって保育をお 金沢市 保育所 認定こども園等 利用手続きのご案内 平成31年4月 4月2日 30日の利用開始を含む の 保育所 認定こども園等の利用申込みが始まります 1次申込受付期間 2次申込受付期間 申込開始日 平成30年10月1日 月 申込開始日 平成31年2月1日 金 締 締 切 日 平成30年10月31日 水 4月1日 30日に利用開始を希望する方は この期間内 にお申し込みください 切 日 平成31年2月12日

More information

資料 1 子ども 子育て支援新制度における利用者負担について 1 設定が必要な利用者負担額 1 号認定 認定区分対象該当施設 事業 3 歳以上保育が必要ない 2 号認定 ( 標準時間 ) 3 歳以上 2 号認定 ( 短時間 ) 保育が必要 3 号認定 ( 標準時間 ) 0~2 歳 3 号認定 ( 短

資料 1 子ども 子育て支援新制度における利用者負担について 1 設定が必要な利用者負担額 1 号認定 認定区分対象該当施設 事業 3 歳以上保育が必要ない 2 号認定 ( 標準時間 ) 3 歳以上 2 号認定 ( 短時間 ) 保育が必要 3 号認定 ( 標準時間 ) 0~2 歳 3 号認定 ( 短 資料 1 子ども 子育て支援新制度における利用者負担について 1 設定が必要な 1 号認定 認定区分対象該当施設 事業 3 歳以上保育が必要ない 2 号認定 ( 標準時間 ) 3 歳以上 2 号認定 ( 短時間 ) 保育が必要 3 号認定 ( 標準時間 ) 0~2 歳 3 号認定 ( 短時間 ) 保育が必要 幼稚園 認定こども園 保育園 認定こども園 保育園 認定こども園地域型保育事業 ( 小規模保育等

More information

Microsoft Word - 30年度入所案内.docx

Microsoft Word - 30年度入所案内.docx 平成 30 年度入所の手続きについて 問い合わせ : 市川三郷町役場保育課 409-3601 西八代郡市川三郷町市川大門 1790-3 電話 :055-240-4160 保育所 ( 園 ) 幼稚園 認定こども園を利用するためには 入所の申込と併せて 保護者の就労等の家庭状況や利用を希望する施設にあわせ 下表の支給認定を受け 支給認定証の交付を受ける必要があります 認定を受けることで施設の利用が可能となります

More information

保育所

保育所 保育所 認定こども園 幼稚園ご利用ガイドブック 1 施設型給付費 地域型保育給付費等支給認定申請について 2 入所 入園手続きについて ~ 平成 30 年度 ~ いせしけんこうふくしぶこどもか伊勢市健康福祉部こども課 掲載内容は平成 30 年 4 月時点のものです 今後変更となる可能性があります 支給認定とは? 幼稚園 ( 一部園を除く ) 保育所 認定こども園などを利用する際に受けていただく必要があります

More information

新制度における私立幼稚園の選択肢

新制度における私立幼稚園の選択肢 子ども 子育て支援新制度 市民向け説明会 平成 26 年 10 月 16 日 ( 木 ) 昼の部 13:30~ 夜の部 19:30~ 瀬高公民館視聴覚室 みやま市役所福祉事務所児童福祉係 説明会のスケジュール 1. 新制度の概要 2. 幼稚園 保育所 認定こども園について入所申込みなど 3. 質疑応答 概ね 60 分の予定です 子ども 子育て支援新制度って? 平成 24 年 8 月に成立した 子ども

More information

Ⅰ 利用できる教育 保育施設について 1 町内の教育 保育施設について 保育園とは就労などのため家庭で保育できない保護者に代わって保育をする施設です 対象年齢 :0~5 歳利用時間 : 夕方までの保育のほか延長保育を実施 利用できる保護者 : 共働き世帯など 家庭で保育できない保護者 とは教育と保育

Ⅰ 利用できる教育 保育施設について 1 町内の教育 保育施設について 保育園とは就労などのため家庭で保育できない保護者に代わって保育をする施設です 対象年齢 :0~5 歳利用時間 : 夕方までの保育のほか延長保育を実施 利用できる保護者 : 共働き世帯など 家庭で保育できない保護者 とは教育と保育 川棚町 H30 年度保育園等の利用について 目次 P1 Ⅰ 利用できる教育 保育施設について 1 町内の教育 保育施設について 2 利用できる教育 保育施設について P2 Ⅱ 認定について 1 保育の必要性の認定及び利用できる町内の施設 2 保育を必要とする事由 3 保育を受けられる時間 ( 保育の必要量 ) P4 Ⅲ 利用者負担金 ( 保育料 ) について 1 保育料の決定 ( 切り替え時期 )

More information

資料 3 幼児教育の無償化について 平成 30 年 11 月 26 日 津市健康福祉部子育て推進課 3 歳から 5 歳までの子供たちの幼稚園 保育所 認定こども園などの料が無償化されます 消費税率引上げ時の 2019 年 10 月 1 日からの実施を目指すこととされています 子育て世帯を応援し 社会保障を全世代型へ抜本的に変えるため 幼児教育の無償化を一気に加速することとされました 幼児教育の無償化は

More information

申込必要書類 1 支給認定申請書兼入園申込書 2 保育認定基準確認書類 ( 保護者全員の書類が必要です ) 保育必要理由 証明書類 就労 ( 内定 ) 会社員等 就労 ( 内定 ) 証明書 (3ケ月以内のもの) 就労状況申告書 (3ケ月以内のもの) 及び 就労 自営業 営業内容が分かる確定申告書 (

申込必要書類 1 支給認定申請書兼入園申込書 2 保育認定基準確認書類 ( 保護者全員の書類が必要です ) 保育必要理由 証明書類 就労 ( 内定 ) 会社員等 就労 ( 内定 ) 証明書 (3ケ月以内のもの) 就労状況申告書 (3ケ月以内のもの) 及び 就労 自営業 営業内容が分かる確定申告書 ( 平成 30 年度保育園入園案内 保育園とは 保護者及び同居の親族の方が 就労などにより家庭内で保育ができない場合 保護者にかわりお子さんを保育する児童福祉施設です 下の子に手がかかる 集団生活に慣れさせたい というような理由で入園はできません 保育園に入園するには 下記の支給認定を受ける必要があります 支給認定区分 1 号認定 2 号認定 3 号認定 対象となる子ども 満 3 歳以上の就学前の子ども

More information

加須市職員の懲戒の手続及び効果に関する条例の一部を改正する条例をここに公布する

加須市職員の懲戒の手続及び効果に関する条例の一部を改正する条例をここに公布する 加須市小学校就学前子どもの教育 保育に係る保育料等に関する条例をここに公布する 平成年月日 加須市長 加須市条例第 号 加須市小学校就学前子どもの教育 保育に係る保育料等に関する 条例 ( 趣旨 ) 第 1 条この条例は 子ども 子育て支援法 ( 平成 24 年法律第 65 号 以下 法 という ) に規定する特定教育 保育施設又は特定地域型保育事業を利用する小学校就学前子どもの保育料 預かり保育料及び延長保育料に関し必要な事項を定めるものとする

More information

保育園 認定こども園等について 保育園 小規模保育事業所とは 保護者の就労 疾病 障がい 介護 看護 出産 災害等の理由により 家庭において十分な保育ができない場合に 保護者に代わって お子さんを保育する施設です 小規模保育事業所については 0~2 歳のお子さんを少人数でお預かりします 認定こども園

保育園 認定こども園等について 保育園 小規模保育事業所とは 保護者の就労 疾病 障がい 介護 看護 出産 災害等の理由により 家庭において十分な保育ができない場合に 保護者に代わって お子さんを保育する施設です 小規模保育事業所については 0~2 歳のお子さんを少人数でお預かりします 認定こども園 平成 30 年度 保育園 認定こども園等 入園案内 半田市健康子ども部幼児保育課 電話 0569-84-0660( 直通 ) 保育園 認定こども園等について 保育園 小規模保育事業所とは 保護者の就労 疾病 障がい 介護 看護 出産 災害等の理由により 家庭において十分な保育ができない場合に 保護者に代わって お子さんを保育する施設です 小規模保育事業所については 0~2 歳のお子さんを少人数でお預かりします

More information

子ども・子育て支援新制度の解説資料 1.制度概要 その1

子ども・子育て支援新制度の解説資料 1.制度概要 その1 子ども 子育て支援新制度の解説 1 制度概要 平成 26 年 7 月文部科学省 Ⅰ. 制度の全体像 子ども 子育て支援新制度の全体像 1 幼児期の学校教育 保育 子育て支援について共通の仕組みの下で必要な財源を確保 施設型給付 地域型保育給付 及び 地域子ども 子育て支援事業 の創設 充実 公定価格 ( 国で告示 ) ( ) = 施設型給付 ( 施設が法定代理受領 ) + 利用者負担 ( 国基準内で世帯所得を勘案して市町村が設定

More information

〇 保育所等を利用する場合 保育の必要性 の認定 ( 支給認定 ) を受ける必要があります 支給認定には 1 号認定 2 号認定 3 号認定の認定区分が設けられ その認定に応じて利用できる施設や利用できる時間が決まります 認定内容を記載した支給認定証が町から交付されます 認定区分対象児童利用できる施

〇 保育所等を利用する場合 保育の必要性 の認定 ( 支給認定 ) を受ける必要があります 支給認定には 1 号認定 2 号認定 3 号認定の認定区分が設けられ その認定に応じて利用できる施設や利用できる時間が決まります 認定内容を記載した支給認定証が町から交付されます 認定区分対象児童利用できる施 平成 31 年度 築上町保育所入所案内 受付期間 平成 30 年 11 月 9 日 ( 金 )~12 月 7 日 ( 金 ) 注意事項 受付期間前の受理はできません また 受付期間を過ぎて申込みをされた場合 4 月 1 日から入所できない場合があります 年度途中に仕事復帰が決まっている方 または予定している方は お早めにご希望の保育所にご相談ください 〇 ( 書類がすべて揃ってから受理となります )

More information

資料 4 平成 27 年度保育所 ( 園 ) 申し込み案内 ( 平成 27 年 4 月入所用 ) 室蘭市子育て支援課 ( : ) 保育所 ( 園 ) を利用するためには保護者が次のいずれかの事由に該当し 保育の必要性の認定 ( 保育 認定 ) を受けることが必要です 認定を受けるためには

資料 4 平成 27 年度保育所 ( 園 ) 申し込み案内 ( 平成 27 年 4 月入所用 ) 室蘭市子育て支援課 ( : ) 保育所 ( 園 ) を利用するためには保護者が次のいずれかの事由に該当し 保育の必要性の認定 ( 保育 認定 ) を受けることが必要です 認定を受けるためには 資料 4 平成 27 年度保育所 ( 園 ) 申し込み案内 ( 平成 27 年 4 月入所用 ) 室蘭市子育て支援課 ( :25-2400) 保育所 ( 園 ) を利用するためには保護者が次のいずれかの事由に該当し 保育の必要性の認定 ( 保育 認定 ) を受けることが必要です 認定を受けるためには 新たに市に保育の必要に応じた支給の認定 の申請が必要ですが 保育所等の利用の申し込みと同時に手続きを行うことができます

More information

保護者のみなさまへ

保護者のみなさまへ 保護者のみなさまへ 平成 0 年度 お問い合わせ先 ふじみ野市こども 元気健康部保育課 049-6-905 対象要件 1 平成 0 年 4 月 1 日現在 歳 4 歳 5 歳の園児及び0 年度中に満 歳になる園児がいる 親子ともふじみ野市に住民登録をし 居住している 人以上が同時に就園する場合でもそれぞれの申請書を記入して提出してください 満 歳児年少 歳児 誕生日を迎えた日から入園する園児 H6.4.~H7.4.1

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション ~2 号 3 号認定用 ~ お問い合わせ 八戸市こども家庭課こども支援グループ 031-8686 八戸市内丸一丁目 1 番 1 号電話 ( 代表 ):0178-43-2111 内線 :261 262 323 362 電話 ( 直通 ):0178-43-9094 Fax:0178-43-2442( 高齢福祉課内 ) 八戸市ホームページ http://www.city.hachinohe.aomori.jp

More information

H30しおり

H30しおり 平成 30 年度 入園のしおり ( 幼稚園 保育園 認定こども園 ) 鴨川市子ども支援課幼保係 ( ふれあいセンター ) 04-7093-7113-0 - もくじ 1. 子ども 子育て支援新制度 P2 2. 支給認定申請 P2 (1) 支給認定とは (2) 保育の必要性の事由 (3) 保育必要量 3. 申込方法について P4 (1) 平成 30 年 4 月 1 日入園の申込み 4. 幼稚園 認定こども園

More information

Microsoft Word - 【第4章】無償化実施計画 修正.docx

Microsoft Word - 【第4章】無償化実施計画 修正.docx 第 4 章 伊丹市幼児教育無償化推進計画 目 次 1 目的... 1 2 対象年齢... 1 3 対象施設... 1 4 対象経費 (1) 基本的考え方... 2 (2) 幼稚園保育料 (1 号認定 )... 2 (3) 保育所保育料 (2 号認定 )... 2 (4) 認定こども園 (1 号認定 2 号認定 )... 2 (5) 私学助成を受ける私立幼稚園... 2 5 実施方法 (1) 基本的考え方...

More information

4. 家計の主宰者の認定基準子どもの父又は母以外の世帯員 ( 祖父母など ) が家計を主として維持していると認められる場合には その主たる生計維持者を 家計の主宰者 と認定するとともに 父母及び家計の主宰者それぞれの市町村民税額の合算額に基づいて利用者負担額を決定します 次の各号に掲げるいずれかに該

4. 家計の主宰者の認定基準子どもの父又は母以外の世帯員 ( 祖父母など ) が家計を主として維持していると認められる場合には その主たる生計維持者を 家計の主宰者 と認定するとともに 父母及び家計の主宰者それぞれの市町村民税額の合算額に基づいて利用者負担額を決定します 次の各号に掲げるいずれかに該 平成 3 年度保育認定を受けた子どもに係る利用者負担額について 利用者負担額 ( 保育料 ) は 保護者の方の所得に応じて神戸市が決定します 市町村民税 ( 特別区民税を含む ) 額により階層に区分されており この階層区分は 子どもと同一世帯に属する父母及び父母以外で家計の主宰者となる方のすべての市町村民税の合算額によって決定します 1. 概要 算定に用いる税額は 市町村民税( 特別区民税を含む )

More information

防府市一時預かり事業実施要綱

防府市一時預かり事業実施要綱 防府市一時預かり事業実施要綱 平成 17 年 4 月 1 日制定 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 家庭において保育を受けることが一時的に困難となった乳児及び幼児について 保育所 幼稚園 認定こども園その他の場所において 一時的に保育を行う一時預かり事業 ( 以下 事業 という ) について 必要な事項を定めることを目的とする ( 実施施設等 ) 第 2 条事業を実施する施設及び事業所 ( 以下

More information

保育園入園申込のてびき

保育園入園申込のてびき 平成 30 年度保育所入所申込 継続確認のてびき 目 次 1 保育所 ( 園 ) とは P1~2 2 認定について P2~3 3 申込書類の配布 受付 P3 4 申込書類一覧 P4 5 認定 利用調整の結果 P5 6 入所できなかった場合 P5 7 保育料 P5 8 入所してから P6 9 公立保育園への入所について P7 こちらのてびきをよく読んでから 入所申込書類を提出してください また 入所後の届出などについても記載してありますので

More information

支給認定の区分について 平成 27 年度から認定こども園による教育 保育を利用するためには 居住する市町村から利用にかかる認定 ( 支給認定 ) を受ける必要があります 支給認定にあたっては 子どもの保育の必要性及び年齢に応じ 次の区分のいずれに該当するかを認定します 1 号認定 ( 教育標準時間認

支給認定の区分について 平成 27 年度から認定こども園による教育 保育を利用するためには 居住する市町村から利用にかかる認定 ( 支給認定 ) を受ける必要があります 支給認定にあたっては 子どもの保育の必要性及び年齢に応じ 次の区分のいずれに該当するかを認定します 1 号認定 ( 教育標準時間認 保護者のみなさまへ 保育料に関する大切なお知らせです 内容をご確認のうえ 保管をお願いします 大阪市こども青少年局 子ども 子育て支援新制度における保育料について 認定区分については 2 ページを参照ください 平成 27 年度から子ども 子育て支援制度に移行し 新たな保育料制度が導入されています 認定こども園の保育料については 大阪市が設定しています 認定区分に応じて保育料金額表を設定しています 同一世帯の保護者等の市町村民税額に基づく区分

More information

新潟市延長保育事業実施要綱の一部改正について

新潟市延長保育事業実施要綱の一部改正について 新潟市一時預かり事業実施要綱新潟市一時保育事業実施要綱 ( 平成 10 年 4 月 1 日制定 ) の全部を改正する ( 目的 ) 第 1 条この要綱は, 家庭において一時的に保育を受けることが困難となった乳児又は幼児 ( 以下 乳幼児 という ) を, 保育所その他の場所で一時的に預かることで, 安心して子育てができる環境を整備し, もって児童の福祉の向上を図ることを目的とする一時預かり事業 (

More information

3歳未満児3歳以上児教育標準時間 2 保育の必要量の認定 の導入 新制度では パートタイマーなど短時間就労の保護者のお子さんも 公的保育が利用できるように 保育の必要量の認定 が導入されます 保護者の就労状況等に応じて 保育標準時間 保育短時間 の認定がされます 保育短時間 保育標準時間 3 号認定

3歳未満児3歳以上児教育標準時間 2 保育の必要量の認定 の導入 新制度では パートタイマーなど短時間就労の保護者のお子さんも 公的保育が利用できるように 保育の必要量の認定 が導入されます 保護者の就労状況等に応じて 保育標準時間 保育短時間 の認定がされます 保育短時間 保育標準時間 3 号認定 子ども 子育て支援新制度のポイント 資料 1 子ども 子育て新制度と幼稚園 1 幼稚園のこれから 現行新制度 幼稚園 ( 施設型給付 ) 幼稚園 ( 私学助成 ) 幼稚園新幼保連携型認定こども園 ( 施設型給付 ) 学校教育法上の学校 + 児童福祉法上の保育所 : 一括認可 幼稚園型認定こども園 ( 施設型給付 ) 幼稚園型認定こども園 ( 私学助成 ) 幼稚園及び幼稚園型認定こども園は 新制度導入に向け

More information

もくじ 1. 平成 2 9 年度の改正点 2 2. 入所申込の条件 2 3. 入所申込における注意点 2 4. 利用可能な施設 2 5. 入所の流れ 3 6. 支給認定 4 7. 入所申込書類 5 8. 保育料について 5 9. 支給認定 ( 利用 ) 後の注意 よくある問い合わせ (Q

もくじ 1. 平成 2 9 年度の改正点 2 2. 入所申込の条件 2 3. 入所申込における注意点 2 4. 利用可能な施設 2 5. 入所の流れ 3 6. 支給認定 4 7. 入所申込書類 5 8. 保育料について 5 9. 支給認定 ( 利用 ) 後の注意 よくある問い合わせ (Q 平成 29 年度 大田市認可保育所等利用のご案内 スタート 3~5 歳 お子さんの年齢は? 0~2 歳 保育を必要とする事由 に該当しますか? 保育を必要とする事由 に該当しますか? いいえはいはいいいえ 認定区分 1 号認定 ( 教育標準時間認定 ) 2 号認定 ( 保育認定 ) 3 号認定 ( 保育認定 ) 認定の必要は ありません * 利用できる施設幼稚園保育所保育所地域型保育 * 必要に応じて一時

More information

1. 幼稚園及び幼保園 ( 幼稚園部 ) の入園申し込みについて平成 28 年 4 月 1 日時点で 満 3 歳から満 5 歳までの幼児が幼稚園 幼保園 ( 幼稚園部 ) に入園できます (1) 年齢別による入園可能幼稚園 幼保園 ( 幼稚園部 ) 1 3 歳児から 5 歳児まで入園できる幼稚園 幼

1. 幼稚園及び幼保園 ( 幼稚園部 ) の入園申し込みについて平成 28 年 4 月 1 日時点で 満 3 歳から満 5 歳までの幼児が幼稚園 幼保園 ( 幼稚園部 ) に入園できます (1) 年齢別による入園可能幼稚園 幼保園 ( 幼稚園部 ) 1 3 歳児から 5 歳児まで入園できる幼稚園 幼 平成 28 年度 大垣市立幼稚園 幼保園 入園案内 大垣市子育て支援部子育て支援課 1. 幼稚園及び幼保園 ( 幼稚園部 ) の入園申し込みについて平成 28 年 4 月 1 日時点で 満 3 歳から満 5 歳までの幼児が幼稚園 幼保園 ( 幼稚園部 ) に入園できます (1) 年齢別による入園可能幼稚園 幼保園 ( 幼稚園部 ) 1 3 歳児から 5 歳児まで入園できる幼稚園 幼保園 ( 幼稚園部

More information

子ども・子育て支援新制度 なるほどBOOK(平成26年9月改訂版)

子ども・子育て支援新制度 なるほどBOOK(平成26年9月改訂版) すべての子どもたちが 笑顔で成長していくために すべての家庭が安心して子育てでき 育てる喜びを感じられるために 子ども 子育て支援新制度 がスタートします 01 平成 24 年 8 月 日本の子ども 子育てをめぐる様々な課題を解決するために 子ども 子育て支援法 という法律ができました この法律と 関連する法律に基づいて 幼児期の学校教育や保育 地域の子育て支援の量の拡充や質の向上を進めていく 子ども

More information

平成23年度

平成23年度 平成 26 年度 認可保育所とは 認可保育所とは 児童の保護者や同居する親族などが 労働や病気などの理由で家庭での保育が出来ない場合に 保護者に代わってその児童を保育する児童福祉施設です 市内には 公立 4 園 私立 24 園の認可保育所があります 入所できる基準 認可保育所に入所できるのは 児童の保護者や 20 歳 ~64 歳までの同居の親族など ( ) が次のいずれかに該当し その児童を保育することができない場合です

More information

千歳市におけるにおける新制度の新制度の保育料 ( 案 ) について 幼児期の教育及び保育 地域の子育て支援を総合的に進める 子ども 子育て支援新制度 ( 以下 新制度 という ) は 平成 27 年 4 月から本格施行される予定であり 市は実施主体として 現時点における新制度の保育料 ( 案 ) を

千歳市におけるにおける新制度の新制度の保育料 ( 案 ) について 幼児期の教育及び保育 地域の子育て支援を総合的に進める 子ども 子育て支援新制度 ( 以下 新制度 という ) は 平成 27 年 4 月から本格施行される予定であり 市は実施主体として 現時点における新制度の保育料 ( 案 ) を 保護者の皆様へ 資料 4 千歳市における新制度の保育料 ( 案 ) について 新制度の保育料については 国が定める水準を上限として 実施主体である市が定めることになりますが 国が定める水準 ( 政令で定める額 ) は 平成 27 年 2 月頃に確定すると予想されております それまで保育料がわからないままでは 保護者の利用施設の選択や入園手続き等に支障が生ずることから 平成 27 年度保育料 ( 案

More information

教育 保育提供体制 平成 27 年度 見込量 確 ( 提保供方量策 ) 子ども 子育て支援事業の確保方策について 市全域 認定こども園 保育所 地域型保育 1 号認定 2 号認定 3 号認定 3 歳以上教育希望 3 歳以上教育希望 3 歳以上保育必要 1~2 歳保育必要 0 歳保育必要

教育 保育提供体制 平成 27 年度 見込量 確 ( 提保供方量策 ) 子ども 子育て支援事業の確保方策について 市全域 認定こども園 保育所 地域型保育 1 号認定 2 号認定 3 号認定 3 歳以上教育希望 3 歳以上教育希望 3 歳以上保育必要 1~2 歳保育必要 0 歳保育必要 教育 保育提供体制 平成 27 年度 子ども 子育て支援事業の確保方策について - - - 875 人 249 人 認定こども園 幼稚園 1,341 人 - - - - 幼稚園 - 299 人 - - - 認定こども園 保育所 - - 1,394 人 - - 1 合計 1,341 人 299 人 1,394 人 875 人 249 人 925 人 46 人 1,394 人 720 人 159 人 443

More information

<4D F736F F D208E9197BF C332C35817A8E9197BF2B95DB88E797BF90E096BE8E9197BF2D312E646F63>

<4D F736F F D208E9197BF C332C35817A8E9197BF2B95DB88E797BF90E096BE8E9197BF2D312E646F63> 資料 1 1 概要 平成 7 年度から始まる 子ども 子育て支援新制度 における利用者負担は 現行の幼稚園 保育所の利用者負担の水準を基に国が定める基準 ( 以下 国基準という ) を限度として 実施主体である市町村が世帯の所得の状況その他の事情を勘案して定めることとされている 市で決定する利用者負担は 児童の保護者が幼稚園 保育所等を利用する際の重要な判断材料となることから 幼稚園の入園手続が開始される

More information

 

  基本的な考え方 保育に関する認可制度の改善等について 認可制度を前提としながら 大都市部の保育需要の増大に機動的に対応できるよう 1 社会福祉法人 学校法人以外の者に対しては 客観的な認可基準への適合に加えて 経済的基礎 社会的信望 社会福祉事業の知識経験に関する要件を満たすことを求める 2 その上で 欠格事由に該当する場合や供給過剰による需給調整が必要な場合を除き 認可するものとする その際 都道府県は

More information

私立幼稚園の新制度への円滑移行について

私立幼稚園の新制度への円滑移行について 私立幼稚園の新制度への円滑移行について 私立幼稚園が 市町村が実施主体である新制度に円滑に移行できるよう 以下の事項に留意して対応 主な課題対応 市町村と幼稚園の関係構築 体制整備 市町村による私立幼稚園の状況把握 関係構築等 都道府県 ( 私学担当 ) による市町村への支援 地方版子ども 子育て会議等への幼稚園関係者の参画 計画に基づく認定こども園や新制度への円滑な移行支援 都道府県等計画における必要量

More information

3 保育の必要性の認定の対象とはならない場合 ( 例 : 専業主婦家庭等 ) どのような施設の利用が無償化の対象になりますか 3 歳から5 歳までの子供について 幼稚園 認定こども園 (4 時間相当分 ) は無償化の対象となります なお この場合 預かり保育は無償化の対象となりません このほか 就学

3 保育の必要性の認定の対象とはならない場合 ( 例 : 専業主婦家庭等 ) どのような施設の利用が無償化の対象になりますか 3 歳から5 歳までの子供について 幼稚園 認定こども園 (4 時間相当分 ) は無償化の対象となります なお この場合 預かり保育は無償化の対象となりません このほか 就学 幼児教育の無償化に関する FAQ(2018 年 9 月 26 日版 ) この FAQ は 2018 年 9 月 26 日現在の状況における回答であり 自治体 担当者から住民へ説明される際の参考として作成したものである 今後の検 討状況により 変更がありうる旨 ご了承いただきたい ( 無償化の対象範囲 ) 1 地域型保育事業 ( 小規模保育 家庭的保育 居宅訪問型保育 事業所内保育 ) は無償化の対象になりますか

More information

流山市子ども・子育て会議

流山市子ども・子育て会議 1 流山市子ども 子育て会議 ~ 第 1 回会議資料 ~ 子育ての現状 2 子ども 子育て支援新制度がスタート! 3 子ども 子育て関連 3 法の成立 子ども 子育て支援事業計画の策定 子ども 子育て支援新制度スタート 子ども 子育て関連 3 法 4 子ども 子育て支援法 施設型給付 地域型保育給付の創設 地域の子ども 子育て支援の充実 認定こども園法の一部改正法 幼保連携型認定こども園以外の子ども園の充実

More information

目次 1 幼稚園とは つに分類される 幼稚園 支給認定 支給認定期間 幼稚園等入園申込期間 保育所等併願申込み 申込みから入所までの流れ 利用者負担金 市内幼稚園等一覧... 5

目次 1 幼稚園とは つに分類される 幼稚園 支給認定 支給認定期間 幼稚園等入園申込期間 保育所等併願申込み 申込みから入所までの流れ 利用者負担金 市内幼稚園等一覧... 5 教育標準時間認定 希望者用 (1 号認定 ) 平成 31(2019) 年度 幼稚園等利用手続きのご案内 各園ごとに 保育目標や取り組みはさまざまです 入所申込みの前に 必ずお子様と一緒に入所を希望する園を見学してください 見学の際は 事前に各園に電話で見学できる日時をご確認ください なお 各園の休園日や行事日は見学できないことがあります 平成 31 年度クラス編成表 お問い合わせ先 久喜市役所保育課保育係

More information

Microsoft Word - 01喥圙桋僖+H30.4朋喥圙çfl¨ï¼›

Microsoft Word - 01喥圙桋僖+H30.4朋喥圙çfl¨ï¼› 認定こども園 河北幼稚園 ちびっこ園 入園案内 ( 平成 30 年 4 月入園用 ) 施設型給付費等支給認定申請書 入園申込書 添付書類は第 1 希望の施設に提出してください 申込先 問合せ先 施設名施設区分住所電話番号 かほくあいこども園認定こども園谷地字霊堂 399-1 85-0536 ひなのこども園認定こども園谷地字月山堂 1344 85-1721 河北幼稚園給付対象幼稚園谷地字所岡 46-1

More information

平成17年3月10日

平成17年3月10日 第 7 回甲斐市子ども 子育て会議 日時 : 平成 27 年 2 月 10 日 ( 火 ) 午後 4 時 場所 : 竜王北部公民館 3 階第 2 3 研修室 1 開会 2 会長あいさつ 3 議題 (1) 甲斐市子ども 子育て支援事業計画案 について 資料 1.2 (2) 新規開設施設の利用定員の設定 について 資料 3 (3) 保育料の改定内容 について 資料 4 (4) 甲斐市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する

More information

Microsoft Word - ㆤㆥ㆓.doc

Microsoft Word - ㆤㆥ㆓.doc 袋井市子ども 子育て支援事業計画 中間改訂版 子育てするなら ふくろいで 平成 30 年 3 月 袋井市 目 次 ヘ ーシ 1 計画見直しの背景 1 2 幼児期の学校教育 保育 2 3 地域子ども 子育て支援事業 4 1 計画見直しの背景 袋井市子ども 子育て支援事業計画 は 幼児期の学校教育及び保育 並びに地域の子ども 子育て支援を総合的かつ計画的に推進するため 平成 27 年 3 月に策定しました

More information

Microsoft Word - 児扶法改正(Q&A)

Microsoft Word - 児扶法改正(Q&A) Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などによって 父子家庭 母子家庭などで養育されている子どもの福 祉増進のために支給される手当で 子どもを養育している方

More information

子ども・子育て支援新制度の解説資料 2.利用者負担 その1

子ども・子育て支援新制度の解説資料 2.利用者負担 その1 子ども 子育て支援新制度の解説 2 平成 26 年 7 月文部科学省 のイメージの位置付けについて 新制度におけるについては 世帯の所得の状況その他の事情を勘案して定めることとされており 現行の幼稚園 保育所のの水準を基に国が定める水準を限度として 実施主体である市町村が定めることとなる に関して国が定める水準は 公定価格と同様 最終的に平成 27 年度予算編成を経て決定するものであるが 新制度の円滑な施行に向けて

More information

2. 利用者負担額 ( 保育料 ) の軽減について (1) 軽減の内容および ア多子軽減 第 2 子以降の利用者負担額 ( 保育料 ) について 下記の場合に軽減となります 1 号認定の場合 1 世帯の市民税所得割額が 77,11 円未満の場合 第 2 子を半額 第 3 子を無料とします 2 世帯の

2. 利用者負担額 ( 保育料 ) の軽減について (1) 軽減の内容および ア多子軽減 第 2 子以降の利用者負担額 ( 保育料 ) について 下記の場合に軽減となります 1 号認定の場合 1 世帯の市民税所得割額が 77,11 円未満の場合 第 2 子を半額 第 3 子を無料とします 2 世帯の 利用者負担額 ( 保育料 ) について 1. 利用者負担額 ( 保育料 ) の決定のながれ (1) 利用者負担額 ( 保育料 ) の算定基準 毎月の利用者負担額 ( 保育料 ) 階層は 4 月と 9 月に決定することとし お子さんのクラス年齢と世帯の市民税の合計額に基づき算定されます 利用者負担額 ( 保育料 ) については 1 号認定は P.25 2 号 3 号認定は P.26 をご覧ください 4

More information

はじめに 保育所 認定こども園 ( 保育所機能部分 ) 小規模保育事業( 以下 保育所等 といいます ) は 保護者の就労などの理由により保育が必要なお子さんを 保護者に代わって保育する施設 事業です 家庭内で保育をすることができないお子さん以外は 保育所等を利用することができません 3 歳の誕生日

はじめに 保育所 認定こども園 ( 保育所機能部分 ) 小規模保育事業( 以下 保育所等 といいます ) は 保護者の就労などの理由により保育が必要なお子さんを 保護者に代わって保育する施設 事業です 家庭内で保育をすることができないお子さん以外は 保育所等を利用することができません 3 歳の誕生日 2 号 3 号認定用 保育所 認定こども園 ( 保育所機能部分 ) 小規模保育事業 ご利用案内 ( 平成 30 年度版 ) 十和田市健康福祉部こども子育て支援課こども保育係 034-8615 十和田市西十二番町 6 番 1 号 0176-51-6717 はじめに 保育所 認定こども園 ( 保育所機能部分 ) 小規模保育事業( 以下 保育所等 といいます ) は 保護者の就労などの理由により保育が必要なお子さんを

More information

子育て支援事業要件事業例就学前の子どもに関する教育 保育等の総合的な提供の推進に関する法律施行規則(内閣府 文部科学省 厚生労働省令)第2条第1号に掲げる事業第2号に掲げる事業第3号に掲げる事業第4号に掲げる事業第5号に掲げる事業取扱基準別表 ( 第 7 条関係 ) 地域の子ども及びその保護者が相互

子育て支援事業要件事業例就学前の子どもに関する教育 保育等の総合的な提供の推進に関する法律施行規則(内閣府 文部科学省 厚生労働省令)第2条第1号に掲げる事業第2号に掲げる事業第3号に掲げる事業第4号に掲げる事業第5号に掲げる事業取扱基準別表 ( 第 7 条関係 ) 地域の子ども及びその保護者が相互 ( 第 1 号様式 ) 年月日 認定こども園認定申請書 住所 市 区 1-1-1 設置者名 法人 代表者職氏名 長 田 男 幼稚園型はA--- 線部分を 保育所型及び地方裁量型は B 線部分を 幼就学前の子どもに関する教育 保育等の総合的な提供の推進に関する法律第稚園型でを設ける場合はAB 両方を記載してください 4 条第 1 項の規定 なお 幼稚園において 保育を必要とする子ども の人数を設ける場合は

More information

4 保育料の切替手続きについて 1 保育料の決定方法 のとおり 平成 28 年 9 月分 ~ 翌年 3 月分の保育料は平成 28 年度分市 町村民税額に基づいて決定しますが 平成 28 年 1 月 1 日に広島市以外に居住されていた場合は 広 島市以外で市町村民税が課税されますので 平成 28 年度

4 保育料の切替手続きについて 1 保育料の決定方法 のとおり 平成 28 年 9 月分 ~ 翌年 3 月分の保育料は平成 28 年度分市 町村民税額に基づいて決定しますが 平成 28 年 1 月 1 日に広島市以外に居住されていた場合は 広 島市以外で市町村民税が課税されますので 平成 28 年度 平成 28 年度保育料についてのお知らせ 保育園 認定こども園 ( 保育認定 ) 地域型保育事業所など 平成 27 年度から始まった子ども 子育て支援新制度における保育料の概要は 次のとおりです 1 保育料の決定方法 保育料は お子さんの扶養義務者のうち 原則として 同一生計の父母の市町村民税額の合算額によって決定します 平成 28 年 4 月分 ~8 月分の保育料は平成 27 年度分市町村民税額

More information

Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などに

Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などに 平成 26 年 12 月 1 日から 児童扶養手当法 の一部が改正されます 大切なお知らせです! これまで 公的年金 を受給する方は児童扶養手当を受給できませんでしたが 平成 26 年 12 月以降は 年金額が児童扶養手当額より低い方は その差額分の児童扶養手当を受給できるようになります 児童扶養手当を受給するためには お住まいの市区町村への申請が必要です 遺族年金 障害年金 老齢年金 労災年金 遺族補償など

More information

1 子ども 子育て支援新制度がはじまります 子ども 子育て支援法 等の成立により すべての子どもと子育て家庭を総合的に支援していく 子ども 子育て支援新制度 が平成 27 年 4 月から全国的にスタートします 子ども 子育て支援新制度 では 幼稚園や保育所 地域の子育て支援の充実を図るとともに 認定

1 子ども 子育て支援新制度がはじまります 子ども 子育て支援法 等の成立により すべての子どもと子育て家庭を総合的に支援していく 子ども 子育て支援新制度 が平成 27 年 4 月から全国的にスタートします 子ども 子育て支援新制度 では 幼稚園や保育所 地域の子育て支援の充実を図るとともに 認定 船橋市 子ども 子育て 支援事業計画 概要版 平成 27 年 3 月 船橋市 1 子ども 子育て支援新制度がはじまります 子ども 子育て支援法 等の成立により すべての子どもと子育て家庭を総合的に支援していく 子ども 子育て支援新制度 が平成 27 年 4 月から全国的にスタートします 子ども 子育て支援新制度 では 幼稚園や保育所 地域の子育て支援の充実を図るとともに 認定こども園や小規模保育事業等の普及をめざします

More information

和光市保育の必要性の認定に関する条例施行規則 ( 制定準備資料 ) 資料 2 1 条例第 3 条第 1 項関係 ( 保育の必要性の基準 ) 市長は 小学校就学前子どものうちその保護者のいずれもが次の各号のいずれかの事由 ( 以下 保育の必要性の基準 という ) に該当するものを法第 19 条第 1

和光市保育の必要性の認定に関する条例施行規則 ( 制定準備資料 ) 資料 2 1 条例第 3 条第 1 項関係 ( 保育の必要性の基準 ) 市長は 小学校就学前子どものうちその保護者のいずれもが次の各号のいずれかの事由 ( 以下 保育の必要性の基準 という ) に該当するものを法第 19 条第 1 和光市保育の必要性の認定に関する条例施行規則 ( 制定準備資料 ) 資料 2 1 条例第 3 条第 1 項関係 ( 保育の必要性の基準 ) 市長は 小学校就学前子どものうちその保護者のいずれもが次の各号のいずれかの事由 ( 以下 保育の必要性の基準 という ) に該当するものを法第 19 条第 1 項第 2 号又は第 3 号に掲げる小学校就学前子ども ( 以下 保育を必要とする子ども という ) とする

More information

( 補助金の交付申請 ) 第 4 条補助金の交付を受けようとする保護者 ( 以下 申請者 という ) は 大阪狭山市私立幼稚園就園奨励費補助金交付申請書 ( 様式第 1 号 ) を市長に提出しなければならない ( 補助金の交付決定 ) 第 5 条市長は 前条の申請があった場合は 内容を審査し適当と認

( 補助金の交付申請 ) 第 4 条補助金の交付を受けようとする保護者 ( 以下 申請者 という ) は 大阪狭山市私立幼稚園就園奨励費補助金交付申請書 ( 様式第 1 号 ) を市長に提出しなければならない ( 補助金の交付決定 ) 第 5 条市長は 前条の申請があった場合は 内容を審査し適当と認 大阪狭山市私立幼稚園就園奨励費補助金交付要綱 平成 18 年 6 月 1 日教委要綱第 4 号改正平成 19 年 5 月 21 日教委要綱第 3 号平成 20 年 5 月 26 日教委要綱第 2 号平成 21 年 5 月 21 日教委要綱第 3 号平成 22 年 5 月 27 日教委要綱第 3 号平成 23 年 5 月 19 日教委要綱第 2 号平成 25 年 5 月 30 日教委要綱第 3 号平成

More information

<4D F736F F D20819A8CBB8BB593CD82CC82B288C493E02E646F6378>

<4D F736F F D20819A8CBB8BB593CD82CC82B288C493E02E646F6378> 平成 30 年度教育 保育施設利用にかかる現況届のご案内 教育 保育施設の利用にあたり, 世帯状況や保育の必要性について現況の確認を行います 本案内をご確認いただき, 必要書類のご提出にご協力をお願いします 1 号認定 現在受けている認定の区分によって, 必要な書類が異なります ( 教育認定 ) 幼稚園 認定こども園の幼稚園部分をご利用中の方 2 3 号認定 ( 保育認定 ) 保育園 認定こども園の保育部分

More information

改正要点マニュアル

改正要点マニュアル 蟹江町私立幼稚園就園奨励費補助金交付要綱 平成 19 年 6 月 8 日蟹江町教育委員会要綱第 3 号 改正平成 20 年 5 月 9 日平成 22 年 5 月 13 日平成 24 年 5 月 17 日平成 26 年 6 月 11 日 平成 21 年 5 月 7 日平成 23 年 5 月 17 日平成 25 年 6 月 7 日平成 27 年 6 月 11 日 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 幼稚園教育の普及

More information

秩父市内保育園 ( 保育所 ) 一覧 主体 施設名所在地電話番号対象年齢 開所時間 ( 延長保育時間含 ) 平日土曜日 山田保育園 ( ) 山田 生後 6 か月から 7:30 ~ 19:00 7:30 ~ 12:30 秩父かなめ保育園大畑町 生後

秩父市内保育園 ( 保育所 ) 一覧 主体 施設名所在地電話番号対象年齢 開所時間 ( 延長保育時間含 ) 平日土曜日 山田保育園 ( ) 山田 生後 6 か月から 7:30 ~ 19:00 7:30 ~ 12:30 秩父かなめ保育園大畑町 生後 平成28年度 秩父市保育園 所 入園申し込みのてびき 保育園入園申請書を提出する前に必ずお読みください P2 秩父市内保育園(保育所)一覧 P3 1 保育園(所)とは P4 2 入園の申し込みについて P7 3 申込みから入園までの流れ P9 4 保育園(所)入園の決定 P10 5 保育料について P11 6 保育料の納入について P12 7 認定こども園について よくあるご質問と回答 P14 申込みに必要な書類チェックリスト

More information

Taro-平成27年度の取り組み(資料:1)

Taro-平成27年度の取り組み(資料:1) 資料 :1 平成 27 年度 向日市子ども 子育て支援事業計画に 係る 拡大 及び 新規 取り組み事業について 教育 保育事業関係 1. 新規 現施設 ( 保育園 幼稚園 ) から認定こども園への移行に関する意向調 査の実施 京都府からの依頼により 市内の保育所を運営している社会福祉法人 (4か所) 及び幼稚園を運営している学校法人 (3か所) に対し 認定こども園への移行等に関する意向調査を実施しました

More information

平成26年11月4日

平成26年11月4日 平成 26 年 11 月 11 日 子ども 若者部 教育委員会事務局 子ども 子育て支援新制度の施行に伴う保育料について 1 主旨子ども 子育て支援新制度の施行に向け 新制度の対象となる特定教育 保育施設及び特定地域型保育事業を利用する区民の利用者負担について 国の考え方及び現行の保育料水準等を踏まえ 区としての考え方を整理し条例 ( 案 ) をとりまとめたので報告する また 特別な保育の保育料について

More information

居宅介護支援費Ⅰの算定上限(40件)の範囲

居宅介護支援費Ⅰの算定上限(40件)の範囲 資料 2 平成 3 年度第 3 回 船橋市行財政改革推進会議 幼児教育 保育の無償化について 平成 3 年 1 月 22 日 子育て支援部学校教育部 保育認定課 地域子育て支援課 療育支援課学務課 幼児教育無償化の経緯 幼児教育無償化の経緯 ( 新しい経済政策パッケージ等より抜粋) 幼児教育無償化は 少子化問題の一因となっている子育て世代への負担軽減措置の一環として 平成 26 年度以降 段階的に実施されてきた

More information

第 5 条福祉事務所長は 別表第 1の実施基準ごとに定める提出書類及び確認内容に基づき保育の実施の可否を決定するものとする 2 福祉事務所長は 規則第 3 条第 2 項及び鎌倉市緊急一時預かり保育に関する規則第 7 条第 2 項に定める保育を要する程度の高いものの判断を 別表第 2に定める基本点数及

第 5 条福祉事務所長は 別表第 1の実施基準ごとに定める提出書類及び確認内容に基づき保育の実施の可否を決定するものとする 2 福祉事務所長は 規則第 3 条第 2 項及び鎌倉市緊急一時預かり保育に関する規則第 7 条第 2 項に定める保育を要する程度の高いものの判断を 別表第 2に定める基本点数及 保育の実施における手続及び基準等に関する要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 鎌倉市特定教育 保育施設及び特定地域型保育事業の保育料等に関する条例 ( 平成 27 年 4 月 1 日条例第 1 号 以下 条例 という ) 第 3 条第 1 項の規定による保育料 鎌倉市保育の実施に関する規則 ( 平成 27 年 11 月規則第 22 号 以下 規則 という ) 及び鎌倉市緊急一時預かり保育に関する規則

More information

- 目次 - 1 利用できる教育 保育施設 1 支給認定について 1 3 保育を必要とする事由 4 支給認定の有効期間 3 5 教育 保育施設利用者負担額 ( 利用料 ) 4 6 利用開始の流れ (4 月 1 日 ~) 1 号認定 7 7 利用開始の流れ (4 月 1 日 ~) 号 3 号認定 8

- 目次 - 1 利用できる教育 保育施設 1 支給認定について 1 3 保育を必要とする事由 4 支給認定の有効期間 3 5 教育 保育施設利用者負担額 ( 利用料 ) 4 6 利用開始の流れ (4 月 1 日 ~) 1 号認定 7 7 利用開始の流れ (4 月 1 日 ~) 号 3 号認定 8 平成 30 年度用 久慈市教育 保育施設 利用申込みガイド 久慈市福祉事務所子育て支援課子育て支援係 08-8030 岩手県久慈市川崎町 1-1 TEL:0194-5-169( 直通 ) FAX:0194-5-367 久慈市ホームページ (QR コード ) http://www.city.kuji.iwate.jp/index/simin-list/index_simin_14-06.html -

More information

申し込みに必要な書類 1. 保育所入所 2. 保育所 3. 保育に 4. 保育料を 申込書 + 入所児童 + あたれない + 決定する 家庭状況 証明書 書類 調査書 1 保育所入所申込書 ( 児童 1 人に対して1 枚必要です ) 2 保育所入所児童家庭状況調査書 ( 児童が 2 名以上でも1 枚

申し込みに必要な書類 1. 保育所入所 2. 保育所 3. 保育に 4. 保育料を 申込書 + 入所児童 + あたれない + 決定する 家庭状況 証明書 書類 調査書 1 保育所入所申込書 ( 児童 1 人に対して1 枚必要です ) 2 保育所入所児童家庭状況調査書 ( 児童が 2 名以上でも1 枚 保育所とは 保護者が仕事や病気などのため, お子さんを家庭で保育できないとき, 毎日一定時間保護者に代わって保育するところです 小学校入学の準備のため, 集団生活を体験させるため, あるいは下の子どもの保育に手がかかるためということ等では入所の対象とはなりません 入所基準 保育所に入所できる児童は, 保護者が次のいずれかの事情にあるとともに, 同居の家族その他の 方も児童を保育できない場合となります

More information

入所手続きに必要な書類について 全員必要なもの 1~4まで全て揃えて提出してください ) 1 教育 保育支給認定申請書兼保育所等利用申込書 2 枚組 ) 2 保育所等利用申込書補助票 4 枚組 ) 3 保育ができない状況を証明する書類 次のいずれかをご提出ください ) 保護者等の状況必要書類 就労中

入所手続きに必要な書類について 全員必要なもの 1~4まで全て揃えて提出してください ) 1 教育 保育支給認定申請書兼保育所等利用申込書 2 枚組 ) 2 保育所等利用申込書補助票 4 枚組 ) 3 保育ができない状況を証明する書類 次のいずれかをご提出ください ) 保護者等の状況必要書類 就労中 保育所等利用案内 入所調整基準の見直しを予定しています 詳細は別紙をご覧ください 自営業 の方の必要書類が追加となりましたのでご注意ください 平成 30 年度 Ver.1.2 保育所等へ入所を希望する方は 本利用案内をよくお読みのうえ 逗子市教育委員会保育課保育係に申し込みに必要な書類を提出してください 保育所等とは? 保育所 認定こども園 保育部分 ) 小規模保育施設等のことを指します 保護者が就労

More information

平成18年度

平成18年度 平成 28 年度 保育所入所申し込みのご案内 この冊子は 平成 28 年度の保育所への入所申し込みについて基本的な事項を説明したものです 内容をよく読まれて申し込みをしてください ~ もくじ ~ Ⅰ 保育所 ( 園 ) とは 1. 入所申し込みができるのは P.2 2. 支給認定と保育所の利用時間について P.3 Ⅱ 入所の手続き 1.4 月 1 日入所の場合 P.4 2. 年度中途入所の場合 P.5

More information

平成 27 年 3 月 田川市

平成 27 年 3 月 田川市 平成 27 年 3 月 田川市 ( 中略 ) 第 2 章子どもを取り巻く現状 2. 教育 保育等の実施状況 (1) 教育 保育施設の状況 1) 保育所 ( 園 ) の利用児童数本市には認可保育所が 20 園あり 公営が3 園 民営が 17 園となっています 名称 定員 名称 定員 田川市中央保育所 公営 60 紅百合保育園 民営 120 田川市西保育所 公営 110 弓削田保育所 民営 90 田川市北保育所

More information

Taro-H31 利用案内

Taro-H31 利用案内 ( 平成 31 年度版 ) 幼稚園 保育園利用案内 子ども 子育て支援新制度 により 教育 保育施設などの利用には 支給認定の申請並びに利用申請が必要です もくじ 1 支給認定の区分 1 2 2 号認定 3 号認定を受けて 保育施設の利用申込ができる方 1 3 申込方法 1 4 認定申請 保育施設利用申込に必要な書類 2 5 支給認定を受けると 4 6 利用者負担額 ( 保育料 ) について 5 7

More information

草津市 ( 幼保一体化 ) 集計表 資料 4 幼児教育と保育の一体的提供のための現況調査 ( 施設アンケート ) 速報 平成 25 年 7 月草津市 1

草津市 ( 幼保一体化 ) 集計表 資料 4 幼児教育と保育の一体的提供のための現況調査 ( 施設アンケート ) 速報 平成 25 年 7 月草津市 1 資料 4 幼児教育と保育の一体的提供のための現況調査 ( 施設アンケート ) 速報 平成 25 年 7 月草津市 1 問 1 未集計 問 2 未集計 問 3 未集計 問 4 延長保育 預かり保育の実施の有無について (SA) 1 実施している 38 90.5 92.7 2 実施していない 3 7.1 7.3 不明 無回答 1 2.4 サンプル数 (% ヘ ース ) 42 100.0 41 問 5 未回答

More information

6 育児休業を取得中 ( 取得予定 ) の方 育児休業給付金の申請手続を行う事業主の方へ 平成 29 年 10 月より育児休業給付金の支給期間が 2 歳まで延長されます 保育所等における保育の実施が行われないなどの理由により 子が 1 歳 6 か月に達する日後の期間についても育児休業を取得する場合 その子が 2 歳に達する日前までの期間 育児休業給付金の支給対象となります 1 改正内容 育児休業給付金は

More information

平成27年度税制改正要望結果について

平成27年度税制改正要望結果について 平成 27 年度税制改正要望結果について 資料 10-1 概要 子ども 子育て支援新制度関係では 家庭的保育事業等について各種税制の減免措置が講じられるよう要望し 平成 27 年度税制改正の大綱 ( 平成 27 年 1 月 14 日閣議決定 ) において 次のとおり記載されたところ 今後 関係法案の国会審議を経て正式に決定予定 詳細については 関係法案の成立後 通知にてお知らせする予定 平成 27

More information

大津市私立幼稚園就園奨励費補助金交付要綱

大津市私立幼稚園就園奨励費補助金交付要綱 大津市私立幼稚園就園奨励費補助金交付要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 私立幼稚園の設置者が保育料等を減免することに要する経費に対し予算の範囲内において当該設置者に補助金を交付し もって就学前教育の振興を図ることを目的とする ( 定義 ) 第 2 条この要綱において 次の各号に掲げる用語の意義は それぞれ当該各号に定めるところによる (1) 私立幼稚園学校教育法 ( 昭和 22 年法律第 26

More information

保育所へ入所できる基準 ( 保育が必要な理由 ) 鳥取市内にお住まいの方で 保護者等が次の事項のいずれかに該当しなければなりません 入所には 市内に居住 住民登録している必要があります 1 家庭外労働 2 家庭内労働 事由内容認定期間 3 求職中保護者等が求職中の場合 4 母親の出産等 5 障がい

保育所へ入所できる基準 ( 保育が必要な理由 ) 鳥取市内にお住まいの方で 保護者等が次の事項のいずれかに該当しなければなりません 入所には 市内に居住 住民登録している必要があります 1 家庭外労働 2 家庭内労働 事由内容認定期間 3 求職中保護者等が求職中の場合 4 母親の出産等 5 障がい 第 1 版 (H30.10 発行 ) 申込受付締切日及び調整結果通知予定日 入所希望日受付期間受付場所入所調整 4 月 1 日 平成 30 年 11 月 1 日 ( 木 ) ~ 平成 30 年 11 月 20 日 ( 火 ) 第 1 希望の保育所 平成 30 年 11 月下旬 ~ 平成 31 年 1 月 結果通知 1 月末 4 月 2 日以降 ( 途中入所 ) 平成 31 年 2 月 1 日 ( 金

More information

2 就学前の教育 保育施設の認可について旧制度では 保育所 幼稚園等の設置について 各根拠法令に基づき 県知事による認可等の手続きがありましたが 新制度においては 地域型保育事業 ( 小規模保育事業 家庭的保育事業等 ) について 新たに認可制度が設けられ 市が定める設備および運営の基準 ( 彦根市

2 就学前の教育 保育施設の認可について旧制度では 保育所 幼稚園等の設置について 各根拠法令に基づき 県知事による認可等の手続きがありましたが 新制度においては 地域型保育事業 ( 小規模保育事業 家庭的保育事業等 ) について 新たに認可制度が設けられ 市が定める設備および運営の基準 ( 彦根市 資料 5 特定教育 保育施設の利用定員の設定と認可について 1 子ども 子育て支援新制度における給付施設の確認 ( 利用定員設定 ) について子ども 子育て支援新制度 ( 以下 新制度 という ) においては 子ども 子育て支援法 ( 以下 法 という ) に基づき 施設型給付施設 ( 保育所 幼稚園 認定こども園 ) と地域型保育給付施設 ( 小規模保育 家庭的保育等 ) について 各施設の利用定員を定めた上で

More information

ほか 両親を亡くした子供を祖父母やおじ おばが保護者として監護しており 成年に達した場 合も該当します < 子どもの数え方 > 第 3 階層区分まで ( 兄 姉の年齢制限なし ) 補助対象となる園児の世帯内の兄 姉がいる場合 兄 姉を第 1 子とし 園児は第 2 子と数えます また 兄 姉が 2 人

ほか 両親を亡くした子供を祖父母やおじ おばが保護者として監護しており 成年に達した場 合も該当します < 子どもの数え方 > 第 3 階層区分まで ( 兄 姉の年齢制限なし ) 補助対象となる園児の世帯内の兄 姉がいる場合 兄 姉を第 1 子とし 園児は第 2 子と数えます また 兄 姉が 2 人 平成 30 年 7 月 保護者のみなさまへ 佐世保市子ども支援課保育幼稚園係 平成 30 年度私立幼稚園就園奨励費補助金等について ( お知らせ ) 佐世保市では幼児教育の普及充実を目的とし 私立幼稚園保護者負担の軽減を図るため下記の補助事業を行っています これは 私立幼稚園に満 3~5 歳児を就園させているご家庭を対象に 幼稚園にお支払された入園料と保育料の合計額を補助します 満 3 歳児とは平成

More information

対象児童 山形市内に住所を有し を 1 ヶ月以上利用している ( 一時保育を除く ) 児童のうち 次の1~4のいずれかに該当する児童が補助対象となります 対象児童及び就学前の兄弟姉妹に係る保育料に滞納がある場合は 対象児童であっても補助はされませんのでご注意ください 1 同時在園 同一世帯で 2 人

対象児童 山形市内に住所を有し を 1 ヶ月以上利用している ( 一時保育を除く ) 児童のうち 次の1~4のいずれかに該当する児童が補助対象となります 対象児童及び就学前の兄弟姉妹に係る保育料に滞納がある場合は 対象児童であっても補助はされませんのでご注意ください 1 同時在園 同一世帯で 2 人 平成 30 年度 山形市利用者負担軽減補助金申請の手引き 事業の概要 保護者の経済的負担を軽減することを目的として を利用している乳幼児の保護者に対し その利用料 ( 保育料 ) の一部を補助します なお 平成 28 年度より 従来の山形市入所者多子負担軽減補助金 ( 同時在園児対象 ) に第 3 子等 ( 年齢制限なし ) の負担軽減を加え 補助の拡充を図っております ~ とは~ 保育を行うことを目的とする施設であり

More information

第2節 茨木市の現況

第2節 茨木市の現況 ( 第 3 期 : 平成 27~31 年度 ) 次代の社会を担う子どもたちを育むまち いばらき ~ 子どもの最善の利益 が実現される社会をめざして ~ 平成 27 年 (2015 年 )3 月 茨木市 目次 第 1 章計画策定にあたって 1 第 1 節計画の趣旨 1 1 計画策定の背景 1 2 計画の目的 2 第 2 節計画の性格 3 1 位置付け 3 2 他計画との関係 4 第 3 節計画の期間と推進体制

More information

( 趣旨 ) 第 1 条この規則は, 私立幼稚園 ( 学校教育法 ( 昭和 22 年法律第 26 号 ) に基づいて設置された幼稚園で私立の幼稚園をいう 以下同じ ) の設置者が保護者から徴収する保育料及び入園料 ( 以下 保育料等 という ) を減額又は免除 ( 以下 減免 という ) する場合に

( 趣旨 ) 第 1 条この規則は, 私立幼稚園 ( 学校教育法 ( 昭和 22 年法律第 26 号 ) に基づいて設置された幼稚園で私立の幼稚園をいう 以下同じ ) の設置者が保護者から徴収する保育料及び入園料 ( 以下 保育料等 という ) を減額又は免除 ( 以下 減免 という ) する場合に 館山市私立幼稚園就園奨励費補助金交付規則平成 5 年 3 月 20 日教育委員会規則第 3 号改正平成 5 年 5 月 21 日教委規則第 4 号平成 6 年 8 月 22 日教委規則第 4 号平成 7 年 5 月 18 日教委規則第 7 号平成 8 年 8 月 21 日教委規則第 4 号平成 9 年 6 月 24 日教委規則第 4 号平成 10 年 6 月 22 日教委規則第 5 号平成 11 年

More information

3. 量の見込み 算出の手順 (1) 量の見込みの算出方法量の見込みの算出にあたっては 利用希望把握調査の結果を基礎データとして用います 算出方法は 国が平成 26 年 1 月に提示した 市町村子ども 子育て支援事業計画における 量の見込み の算出等のための手引き を基本としつつ 子育て安心プラン

3. 量の見込み 算出の手順 (1) 量の見込みの算出方法量の見込みの算出にあたっては 利用希望把握調査の結果を基礎データとして用います 算出方法は 国が平成 26 年 1 月に提示した 市町村子ども 子育て支援事業計画における 量の見込み の算出等のための手引き を基本としつつ 子育て安心プラン 平成 30 年度第 2 回東村山市子ども 子育て会議 ( 平成 30 年 12 月 12 日開催 ) 資料 6 国の手引きに基づく 量の見込み の算出方法について 1. 量の見込み 算出の趣旨子ども 子育て支援法において 市町村は国が示す基本指針に即して 5 年を一期とする子ども 子育て支援事業計画を作成することとされており この計画には 教育 保育及び地域子ども 子育て支援事業の 量の見込み 及び提供体制の

More information

入園の手続きは 4 月 ( 年度当初 ) の入園 市役所及び市内数ヵ所で申込みの受付を行います 5 月以降の入園 転園 保育課窓口で受付をします 安曇 乗鞍 奈川は各保育園でも受付をします 入園 転園を希望する月の前月 15 日 (15 日が土 日 祝日の場合はその前日 ) を毎月の締め切りとし 翌

入園の手続きは 4 月 ( 年度当初 ) の入園 市役所及び市内数ヵ所で申込みの受付を行います 5 月以降の入園 転園 保育課窓口で受付をします 安曇 乗鞍 奈川は各保育園でも受付をします 入園 転園を希望する月の前月 15 日 (15 日が土 日 祝日の場合はその前日 ) を毎月の締め切りとし 翌 平成 30 年度 保育園入園手続きのご案内 松本市松本市福祉事務所 このご案内の 保育園 には 認定こども園の保育園部分 が含まれます 保育園とは 保育園は 保護者が働いている 病気である 出産を控えているなどの理由により 家庭内で保育できないときに 保護者に代わってお子さんを保育する施設です したがって 保護者がご家庭で保育できるお子さんは入園できません 支給認定とは 平成 27 年度からスタートした

More information

( 裏 ) 5 結婚した又は未届だが共同生活 ( 事実婚 ) を始めた 結婚又は事実婚の相手の方が転入者などにより久留米市で市民税情報を確認できない場合は所得課税証明書が必要になります 婚姻した 婚姻届の提出をしていないが 共同生活 ( 事実婚 ) を始めた 婚姻日 ( 又は共同生活を始めた日 )

( 裏 ) 5 結婚した又は未届だが共同生活 ( 事実婚 ) を始めた 結婚又は事実婚の相手の方が転入者などにより久留米市で市民税情報を確認できない場合は所得課税証明書が必要になります 婚姻した 婚姻届の提出をしていないが 共同生活 ( 事実婚 ) を始めた 婚姻日 ( 又は共同生活を始めた日 ) 第 1 号様式の 5( 第 4 条関係 ) ( 表 ) 支給認定申請内容変更申請書 1 号認定用 H30 教育変更 久留米市長宛て申請 ( 申込 ) 日平成 次のとおり 施設型給付費 地域型保育給付費に係る ( 支給認定の変更を申請 申請内容の変更を届出 ) します 保護者 ( 申請者 ) 名 児童名 性別 平成男 平成 30 年 4/1 時点 ( ) 歳女 現住所久留米市 保護者 ( 申請者 )

More information

1. 保育園入園の基準 保育園とは ( 認定こども園保育部分 地域型保育施設を含む ) 保育園は 保護者の労働や疾病などの理由により 家庭において必要な保育を受けることが難しい子どもを 保護者に代わって保育することを目的とする児童福祉施設です 入園するには 次のいずれかに該当していることが必要となり

1. 保育園入園の基準 保育園とは ( 認定こども園保育部分 地域型保育施設を含む ) 保育園は 保護者の労働や疾病などの理由により 家庭において必要な保育を受けることが難しい子どもを 保護者に代わって保育することを目的とする児童福祉施設です 入園するには 次のいずれかに該当していることが必要となり 平成 28 年度 保育園 認定こども園 地域型保育施設 入園のご案内 那頇烏山市こども課保育担当 321-0526 那頇烏山市田野倉 85-1 TEL 0287-88-7116 FAX0287-88-6069 e-mail kodomo@city.nasukarasuyama.lg.jp 1 1. 保育園入園の基準 保育園とは ( 認定こども園保育部分 地域型保育施設を含む ) 保育園は 保護者の労働や疾病などの理由により

More information

仙台市基礎データ

仙台市基礎データ 仙台市子ども 子育て支援掲載事業等の平成 28 年度について 目次 1. 仙台市子ども 子育て支援について 2. 仙台市子ども 子育て支援の量の見込みの算出方法 3. 対象児童数の推計とについて 4. 教育 保育の推計との比較 5. 地域子ども 子育て支援事業の推計との比較 1 2 3 5 7 1. 仙台市子ども 子育て支援について とは 子ども 子育て支援法において, 市町村は, 国が示す基本指針に即して,5

More information

資料2:修正一覧

資料2:修正一覧 ( 仮称 ) 郡山市ニコニコ子ども 子育てプラン修正一覧 ページ 修正前 修正後 8 未婚率の推移( 女性 20~39 歳 ) 未婚率の推移( 女性 20~39 歳 ) 資料 2 (%) 90.0 80.0 70.0 77.2 81.0 82.5 83.4 83.8 81.1 (%) 100.0 90.0 80.0 77.2 81.0 82.5 83.4 83.8 81.1 グラフ縦軸の最大値を 100%

More information

ケース1 別居中の親の就労規定 (1) 事例 父は父の実家で別居中( 戸籍上は同居になっている ) ずっと求職中 母はフルタイムで就労している 離婚していなければ父母の就労状況を見るため 現在は短時間認定であり 3カ月間しか入園できないことになる 家庭相談 ( 訪問等 ) の対象になっている特別な支

ケース1 別居中の親の就労規定 (1) 事例 父は父の実家で別居中( 戸籍上は同居になっている ) ずっと求職中 母はフルタイムで就労している 離婚していなければ父母の就労状況を見るため 現在は短時間認定であり 3カ月間しか入園できないことになる 家庭相談 ( 訪問等 ) の対象になっている特別な支 資料 4-1 保育の必要な理由の例外規定について 第 2 回 ( 平成 26 年 8 月 ) の会議において 保育の必要性の認定に関する基準 を本会議で規定しましたが 今年度の保育施設の入園作業を進める上で 規定に合わないが保育を必要とするケースが発生したため このような場合の対応についてお諮りしたいと思います 1. 現在の保育の必要な理由規定 (1) 就労 (64h/ 月以上 ) 就労時間により認定時間に差

More information

1. 認定こども園等 認定こども園とは 教育と保育を一体的に行い 地域の子育て支援も行う施設 (0~5 歳 ) 保護者の就労状況に関わらず利用でき 就労状況が変わった場合にも通いなれた園を継続できます 保育所とは 就労などのため家庭で保育のできない保護者に代わって保育する施設 (0~5 歳 ) 地域

1. 認定こども園等 認定こども園とは 教育と保育を一体的に行い 地域の子育て支援も行う施設 (0~5 歳 ) 保護者の就労状況に関わらず利用でき 就労状況が変わった場合にも通いなれた園を継続できます 保育所とは 就労などのため家庭で保育のできない保護者に代わって保育する施設 (0~5 歳 ) 地域 認定こども園等 入所案内 1. 認定こども園等 2 2. 保育の必要性の認定 2 3. 支給認定の対象者 2 4. 支給認定手続きの流れ 3 5. 支給認定申請兼入所申請 3 6. 保育認定事由と必要書類 4 7. 入所の期日 5 8. 保育短時間と保育標準時間 5 9. 入所内定及び承諾 6 10. 待機児童について 6 11. 保育料について 6~7 12. 育児休業を取得する場合 7 13.

More information

平成 26 年 8 月 仙台市 認可保育所利用申請者数 15,077 人 14,340 人 13,826 人 認可保育所入所者数 13,994 人 13,401 人 13,069 人 市の保育施策で対応している児童数 人 174 人 157 人 待機児童数 人 533 人 4

平成 26 年 8 月 仙台市 認可保育所利用申請者数 15,077 人 14,340 人 13,826 人 認可保育所入所者数 13,994 人 13,401 人 13,069 人 市の保育施策で対応している児童数 人 174 人 157 人 待機児童数 人 533 人 4 平成 26 年 8 月 札幌市 認可保育所利用申請者数 24,378 23,413 22,663 認可保育所入所者数 23,378 22,294 21,240 市の保育施策で対応している児童数 1 202 139 41 待機児童数 2 323 398 929 1 号認定 (3 歳以上 認定こども園及び幼稚園 ) 22,927 人 2 号認定 (3 歳以上 ) 17,649 人 3 号認定 (0~2

More information

くらしのおてつだいH30 本文.indd

くらしのおてつだいH30 本文.indd 年金と手当 障害基礎年金 年金加入中や20 歳前に起きた病気やケガによって一定の障がいの状態になったときに受けられます 年金額 ( 平成 30 年度 ) 障害基礎年金 1 級 年額 974,125 円 障害基礎年金 2 級 年額 779,300 円 受給資格のある方 ( 次の1~3すべてのまたは4の要件に該当する方です ) 1 病気やケガの初診日において国民年金の被保険者であること または 国民年金の被保険者であった60

More information

北本市学童保育事業案内

北本市学童保育事業案内 平成 30 年度 北本市学童保育事業案内 ~ 実施場所は北本市立児童館で行います~ 北本市立児童館指定管理者 : シダックス大新東ヒューマンサービス株式会社 364-0033 北本市本町 1-111 048-598-7643 学童保育事業とは 保護者が働いているなどの理由で 昼間帰宅しても保育する人がいない市内の小学校 3 年生か ら 6 年生までの児童を北本市立児童館で保育して 児童が安心して過ごせるよう見守るとともに

More information

式第 2 号 ( 第 2 条 第 10 条 第 12 条関係 ) 施設型給付費 地域型保育給付費等支給認定申請書兼保育所等利用申込書 ( 保育児童台帳 ) 利用保育所 整理番号 小田原市福祉事務所長申込日平成 施設型給付費 地域型保育給付費等支給認定及び保育所等への利用について 関係書類を添えて次の

式第 2 号 ( 第 2 条 第 10 条 第 12 条関係 ) 施設型給付費 地域型保育給付費等支給認定申請書兼保育所等利用申込書 ( 保育児童台帳 ) 利用保育所 整理番号 小田原市福祉事務所長申込日平成 施設型給付費 地域型保育給付費等支給認定及び保育所等への利用について 関係書類を添えて次の 式第 1 号 ( 第 2 条関係 ) 施設型給付費支給認定 (1 号 ) 申請書 利用施設 整理番号 申込日 施設型給付費 (1 号 ) の認定について 次のとおり申請します なお 保育料や資格調査等のため 住民記録及び課税台帳等を職権にて閲覧等することに同意し また関係する親族等からも同意を得ています 申込者 ( 保護者 ) 住所 小田原市フリガナ建物 室番号フリガナ 電話番号 自宅緊急連絡先 父携帯

More information

目次 給付制度 支給認定制度について 1. 給付制度について 1 2. 支給認定制度について 2 3. 支給認定に係る利用決定までの流れについて 4 4. 保育の利用申込みができる方について 5 5. 支給認定申請及び保育利用申込みに必要な書類について 6 6. 利用調整 ( 選考 ) について 8

目次 給付制度 支給認定制度について 1. 給付制度について 1 2. 支給認定制度について 2 3. 支給認定に係る利用決定までの流れについて 4 4. 保育の利用申込みができる方について 5 5. 支給認定申請及び保育利用申込みに必要な書類について 6 6. 利用調整 ( 選考 ) について 8 平成 31 年度弘前市認定こども園 保育所 (2 号 3 号認定 ) 利用のご案内 ~ 子ども 子育て支援新制度について ~ 子ども 子育て支援新制度とは 平成 24 年 8 月に成立した 子ども 子育 て支援法 に基づき 幼児期の学校教育や保育 地域の子育て支援の拡充や質 の向上を進めていくための制度です 新制度に移行している幼稚園や認定こども園 保育所等を利用する際に 子どものための教育 保育給付にかかる

More information

町内の保育施設 保育年齢区分 平成 31 年度分 ならし保育 定員 校区 平成 25 年 4 月 2 日生まれ ~ 平成 26 年 4 月 1 日生まれ 平成 26 年 4 月 2 日生まれ ~ 平成 27 年 4 月 1 日生まれ 平成 27 年 4 月 2 日生まれ ~ 平成 28 年 4 月

町内の保育施設 保育年齢区分 平成 31 年度分 ならし保育 定員 校区 平成 25 年 4 月 2 日生まれ ~ 平成 26 年 4 月 1 日生まれ 平成 26 年 4 月 2 日生まれ ~ 平成 27 年 4 月 1 日生まれ 平成 27 年 4 月 2 日生まれ ~ 平成 28 年 4 月 H31 保育所入所のご案内 ( 平成 31 年度申込み分 ) 入所申込み受付期間 ( 第 1 次 ) 1 保育所を利用するには 平成 30 年 11 月 1 日 ( 木 )~ 平成 30 年 12 月 6 日 ( 木 ) 受付時間 8 時 30 分 ~17 時 15 分 ( 土 日 祝日除く ) 入所申込みの書類は 必要書類をそろえて みやき町各庁舎総合窓口又は子ども未来課 ( みやき町児童館内 )

More information

学校法人川崎学園幼保連携型認定こども園かわさきこども園 平成 30 年度入園児募集要項 かわさきこども園は 学校法人川崎学園が運営する幼保連携型認定こども園で 就学前の乳幼児期を通して一貫した方針に基づき 発達段階に応じた教育 保育を行います 子どもの多様な育成環境を整えるため 幼稚園 保育所それぞ

学校法人川崎学園幼保連携型認定こども園かわさきこども園 平成 30 年度入園児募集要項 かわさきこども園は 学校法人川崎学園が運営する幼保連携型認定こども園で 就学前の乳幼児期を通して一貫した方針に基づき 発達段階に応じた教育 保育を行います 子どもの多様な育成環境を整えるため 幼稚園 保育所それぞ 平成 30 年度 入園児募集要項 学校法人川崎学園 学校法人川崎学園幼保連携型認定こども園かわさきこども園 平成 30 年度入園児募集要項 かわさきこども園は 学校法人川崎学園が運営する幼保連携型認定こども園で 就学前の乳幼児期を通して一貫した方針に基づき 発達段階に応じた教育 保育を行います 子どもの多様な育成環境を整えるため 幼稚園 保育所それぞれの良さを生かし 子どもの視点に立った施設運営を行います

More information

2 3 号認定子どもの場合 1 保育利用申込書等マイナンバー書類一式 保育利用申込書等マイナンバー書類一式 保育所認定こども園地域型保育事業 (2 3 号認定施設 ) 4 各区役所 3 1 各区役所または幼稚園 認定こども園は 保育利用を希望するに 保育利用申込書等とともに マイナンバー

2 3 号認定子どもの場合 1 保育利用申込書等マイナンバー書類一式 保育利用申込書等マイナンバー書類一式 保育所認定こども園地域型保育事業 (2 3 号認定施設 ) 4 各区役所 3 1 各区役所または幼稚園 認定こども園は 保育利用を希望するに 保育利用申込書等とともに マイナンバー マイナンバーの受付方法 資料 4 1 号認定子どもの場合 2 1 3 支給認定申請書マイナンバー書類一式 支給認定申請書マイナンバー提出用封筒 幼稚園認定こども園 (1 号認定施設 ) 4 支給認定申請書マイナンバー提出用封筒 各区役所 (4 月入園の場合は市役所 ) 1 幼稚園 認定こども園は 入園が内定したこどものに 支給認定申請書とともに マイナンバー関連書類一式 ( 個人番号記載用紙 説明ちらし

More information

○福岡市待機児童支援事業補助金交付要綱

○福岡市待機児童支援事業補助金交付要綱 福岡市待機児童支援事業補助金交付要綱 ( 目的 ) 第 1 条保育の必要性がある児童の中には認可保育所を希望しながら入所できず, 認可外保育施設を利用している場合がある この要綱は, これらの児童の保護者に対し認可外保育施設利用料の一部について補助を行い, 経済的負担を軽減することを目的とする 補助金の交付については福岡市補助金交付規則 ( 昭和 44 年規則第 35 号 ) に定めるもののほか,

More information

25_01_02_19koudahoikuen

25_01_02_19koudahoikuen 子ども 子育て支援法第 58 条第 2 項に係る教育 保育情報の公表 平成 29 年 4 1 時点 1. 施設 事業所に関する情報 種類 名称 所在地 電話番号 ホームページアドレス 事業所番号 管理者の氏名 管理者の職名 認可年 認定年 事業開始年 確認年 連携施設の名称 ( 地域型保育事業のみ ) 保育所幸田保育園茨城県稲敷市幸田 1349 番地 299-79-2296 https://www.city.inashiki.lg.jp/page/page979.html

More information

品川区オアシスルーム実施要綱

品川区オアシスルーム実施要綱 品川区生活支援型一時保育 ( オアシスルーム ) 実施要綱 制定平成 16 年 5 月 7 日 区長決定 要綱第 76 号 改正平成 17 年 3 月 14 日 区長決定 要綱第 11 号 改正平成 18 年 11 月 20 日 部長決定 要綱第 693 号 改正平成 19 年 4 月 1 日 区長決定 要綱第 69 号 改正平成 20 年 4 月 1 日 区長決定 要綱第 29 号 改正平成 22

More information

平成23年度 保育所入所のご案内

平成23年度 保育所入所のご案内 上峰町役場住民課子育て支援係 52-7412 保育施設の利用の前に 保育施設を利用する場合は 上峰町から支給認定を受ける必要があります 支給認定には3 通りあり 認定区分によって利用できる施設や申し込み先が異なります 1 号認定 : 満 3 歳以上で 幼稚園等での教育を希望 ( 利用 ) する子ども 幼稚園 認定こども園等 2 号認定 : 満 3 歳以上で 保育の必要性がある子ども 3 号認定 :

More information

幼児期の教育 保育の需給計画 ( 平成 28 年度実績 ) の点検 評価結果について 資料 2 1 需給計画の策定 かながわ子どもみらいプラン においては 待機児童の解消を図り 子育て家庭のニーズにあった就学前児童の教育 保育の提供体制の充実を計画的に進めるため 各年度 ( 平成 27 年度 ~ 平

幼児期の教育 保育の需給計画 ( 平成 28 年度実績 ) の点検 評価結果について 資料 2 1 需給計画の策定 かながわ子どもみらいプラン においては 待機児童の解消を図り 子育て家庭のニーズにあった就学前児童の教育 保育の提供体制の充実を計画的に進めるため 各年度 ( 平成 27 年度 ~ 平 幼児期の教育 保育の需給画 ( 平成 28 年度実績 ) の点検 評価結果について 資料 2 1 需給画の策定 かながわ子どもみらいプラン においては 待機児童の解消を図り 子育て家庭のニーズにあった就学前児童の教育 保育の提供体制の充実を画的に進めるため 各年度 ( 平成 27 年度 ~ 平成 31 年度 ) における教育 保育の利用の 量の見込み とそれに対応する教育 保育の提供体制の 確保の内容

More information

【資料2-2】公定価格単価表(案)

【資料2-2】公定価格単価表(案) 居宅訪問型保育事業 ( 保育認定 ) 183 区分 認定区分 保育必要量区分 基本分単価 処遇改善等加算 資格保有者加算 処遇改善等加算 休日保育加算 処遇改善等加算 1 2 3 4 5 6 7 20/100 474,740 4,740 加算率 419,240 4,190 加算率 21,880 210 加算率 18,740 180 加算率 16/100 462,120 4,620 加算率 406,620

More information

2 平成 27 年度の需要量見込みを記載 ( 平成 3 年度までの各年度の需要量見込みについては 別紙を参照 ) 平成 27 年度推計児童数 ( 人 ) 年齢 平成 27 年度推計児童数 参考 平成 26 年 月現在人口 0-2 歳人口 3,68 2, 歳人口 2,278 2,323

2 平成 27 年度の需要量見込みを記載 ( 平成 3 年度までの各年度の需要量見込みについては 別紙を参照 ) 平成 27 年度推計児童数 ( 人 ) 年齢 平成 27 年度推計児童数 参考 平成 26 年 月現在人口 0-2 歳人口 3,68 2, 歳人口 2,278 2,323 需要量見込み算出結果 ( 案 ) 人口推計平成 3 年までの事業計画期間の人口推計は 以下のとおりとする () 0-2 歳 3-5 歳児 資料 2 ( 人 ) 4,000 3,500 3,000 2,500 2,000,500,000 0,500 0-2 歳 3-5 歳 0,000 6 7 8 9 20 2 22 23 24 25 26 27 28 29 30 3 ( 年 ) 年齢層 6 7 8 9

More information

<4D F736F F D F18D908F B B8F9C82AD816A2E646F63>

<4D F736F F D F18D908F B B8F9C82AD816A2E646F63> 就学前児童のみ回答 保育サービスサービス利用利用 母親母親の就労就労について 保育サービスサービスについて ( 就学前児童のみのみ回答 ) 平日保育を利用したいですか 利用したい 739 67.1 利用希望はない 362 32.9 合計 1101 100.0 利用したい 436 61.7 利用希望はない 271 38.3 合計 707 100.0 平日保育を利用したい場合の日数 ( 週 ) 週 1

More information

1. 子育て短期支援事業の概要 根拠法 子育て短期支援事業 は 児童福祉法 ( 昭和 22 年法律第 164 号 以下 法 という ) 第 6 条の 3 第 3 項に規定する市町村が実施する事業 用語の意味 児童 児童福祉法第 4 条に規定する者をいう 保護者 児童福祉法第 6 条に規定する者をいう

1. 子育て短期支援事業の概要 根拠法 子育て短期支援事業 は 児童福祉法 ( 昭和 22 年法律第 164 号 以下 法 という ) 第 6 条の 3 第 3 項に規定する市町村が実施する事業 用語の意味 児童 児童福祉法第 4 条に規定する者をいう 保護者 児童福祉法第 6 条に規定する者をいう 資料 3-1 子育て短期支援事業 ( ショートステイ事業 ) の運用に係る取扱い 1. 子育て短期支援事業の概要 2. 事業の位置づけ 3. 対象者 ( 利用者の想定イメージ ) 4. 利用見込み量 5. 事業実施基準額 ( 国 県補助基準額 ) 6. 保護者負担額 7. 利用の流れ 8. 利用決定会議 ( 初期アセスメント ) 1 1. 子育て短期支援事業の概要 根拠法 子育て短期支援事業 は 児童福祉法

More information

教育 保育の量の見込み及びその提供体制 1 号認定及び 2 号認定 (3~5 歳児 ) について 利用児童数は 1 号及び 2 号認定の利用児童数と私学助成を受ける私立幼稚園の園児数より算出 1 号認定の利用児童数は 施設型給付費等の基礎資料に関する調査 による ( 時点は各年 4 月 1 日 )

教育 保育の量の見込み及びその提供体制 1 号認定及び 2 号認定 (3~5 歳児 ) について 利用児童数は 1 号及び 2 号認定の利用児童数と私学助成を受ける私立幼稚園の園児数より算出 1 号認定の利用児童数は 施設型給付費等の基礎資料に関する調査 による ( 時点は各年 4 月 1 日 ) 資料 2-3 大阪府子ども総合計画 子ども 子育て支援法に基づく都道府県計画 の進捗管理について ( 平成 30 版 ) 子ども 子育て支援法に基づく都道府県計画 の進捗管理について H30 31 の値は中間年見直し後の値となります 教育 保育の量の見込み及びその提供体制 1 号認定及び 2 号認定 (3~5 歳児 ) について 利用児童数は 1 号及び 2 号認定の利用児童数と私学助成を受ける私立幼稚園の園児数より算出

More information

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12 仕事と税金 個人の県民税 個人の市町村民税 この税は 行政に必要な経費を広く県民の皆さんに負担していただくためのもので 前年中に一定の所得のあった県民の方に課税されます 個人県民税と個人市町村民税をあわせて一般に個人住民税といい これらの実際の賦課徴収は各市町村で行います 納める人 納める額 毎年 1 月 1 日現在で 県内に住所がある個人 均等割と所得割 県内に事務所 事業所又は家屋敷があり 均等割のみその所在する市町村内に住所がない個人

More information

Q6: 富田林市の現行保育料の区分は国のものより細かいが 新制度でもそうし てもらえるか A6: 現在検討中ですので まだお示しできていません Q7: 保育料を新制度スタートのタイミングで上げるつもりか A7: 新制度にあわせて 保育料そのものを引き上げる予定はありません できるだけ影響のないように

Q6: 富田林市の現行保育料の区分は国のものより細かいが 新制度でもそうし てもらえるか A6: 現在検討中ですので まだお示しできていません Q7: 保育料を新制度スタートのタイミングで上げるつもりか A7: 新制度にあわせて 保育料そのものを引き上げる予定はありません できるだけ影響のないように 平成 26 年 10 月 29 日から 11 月 18 日まで 子ども 子育て支援新制度に関する保護者説明会を市内全保育所 ( 14 園 ) で開催しました また 22 日には 市民向け説明会を消防署講堂で開催しました 保護者説明会には 365 人 ( 内施設職員等 113 人 ) が 市民向け説明会には 27 人 ( 内施設関係者 7 人 ) の参加がありました 配布資料は 国が作成した制度説明パンフレット

More information

2 市町村別 保育所等利用待機児童数の推移 市町村名 22 年度 23 年度 24 年度 25 年度 26 年度 27 年度 28 年度 29 年度 (A) 30 年度 (B) ( 各年 4 月 1 日現在 単位 : 人 ) 対前年比 (B-A) 保留児童数 横浜市 1,

2 市町村別 保育所等利用待機児童数の推移 市町村名 22 年度 23 年度 24 年度 25 年度 26 年度 27 年度 28 年度 29 年度 (A) 30 年度 (B) ( 各年 4 月 1 日現在 単位 : 人 ) 対前年比 (B-A) 保留児童数 横浜市 1, 別 紙 1 保育所等利用申込 入所待機状況 平成 30 年 4 月 1 日現在 ( 単位 : 人 ) 項目 人数 年齢別内訳 3 歳未満 3 歳以上 平成 29 年 4 月 1 日現在 対前年比 就学前児童数 (A) 1 保育所等利用申込者数 (B) 2 435,837 214,912 220,925 439,530 3,693 161,298 74,937 86,361 154,629 6,669

More information