学科パンフ_0605_そーと.indd

Size: px
Start display at page:

Download "学科パンフ_0605_そーと.indd"

Transcription

1 2018 Musashino Art University Department of Arts Policy and Management

2 社会と芸術文化をつなぐプロフェッショナルになるための学び 理論と実技をバランスよく学べるカリキュラム実践的な学びを可能にする環境就職や資格取得などの進路サポートも充実多様な可能性を見つける入試方法 美術大学の芸術文化学科 ( 芸文 ) ならではの強み 一般大学では得られない知識と経験 2 5

3 芸文 4 年間の学び ムサビの教育課程は 各学科が開設する 学科別科目 各学科共通の 造形総合科目 と 文化総合科目 から成り立っています 芸文のカリキュラムの特徴は 卒業に必要 社会と芸術文化をつなぐプロフェッショナルになるための学び芸術文化学科の教育は 私たちの生活と密接な関わりを持つ芸術文化を クデザイン 映像 ディスプレイ 絵画などのメディア表現について幅広く研究します な単位数内で学芸員資格の取得が可能であることです またこれにより 学芸員課程 理論と実技を通して学び アートやデザインを社会において有機的に機能 そして常に変化するリアルな創造の現場に臨機応変に対応し 社会にアー と合わせて 教職課程の履修も可能です 取得できる教員免許状は 中学校教諭一種 させる人を育てることを目標としています トやデザインを機能させるために必要なものがマネジメントです 最新の 美術 高等学校教諭一種 美術 工芸 です カリキュラムは 見る 聞く 読む 話す 書く 作る という 創 理論に加え プロジェクト型授業 アーツプロジェクト では 学生がマネ 造活動の基本的な要素とその本質的な学びをデザインしています 芸術 ジメントを実践的に学ぶことができるよう 美術館や学校 企業 自治体 文化を読み解き 理解し 社会に活用する能力 ( リテラシー ) を育むため といった学外の諸機関や地域との連携をベースにカリキュラムがデザイン ミュゼオロジー ( 博物館学 ) や 美術館教育 造形理論 また グラフィッ されています 社会と芸術文化をつなぐ実践的な学び 学科別科目 基礎課程 専門課程 印は必修科目 印は選択必修科目 印は選択科目 * 印は学芸員課程指定科目 企業 博物館 1 年 2 年 3 年 4 年 自治体 社会 美術館 芸術文化とコミュニケーションの基礎を育む 専門性の獲得に向けた具体的研究と実践を行う 自らの学びを選択し専門性を追求する 専門的な研究 実践を社会につなぎ発信する 地域 学校 講義系 西洋美術史概論 * ミュゼオロジー入門 * ミュゼオロジーと生涯学習 * 日本美術史概論 * ミュゼオロジーと教育 * ミュゼオロジーと保存 * ミュゼオロジーと運営 * ミュゼオロジーと資料 * ミュゼオロジー実習 * メディアと情報 Ⅰ II* 造形民俗学 Ⅰ II* 芸術文化論 Ⅰ 表象文化論 Ⅰ( 絵本 )/ Ⅱ( 越境する美術 音楽と舞台芸術へ )/Ⅲ( マンガ ) /Ⅳ( 映画 )/Ⅴ( 福祉とアートマネジメント )/Ⅵ( パブリックとアート : 公共における文化芸術 )/Ⅶ( イメージとジェンダー ) 文化社会論 Ⅰ II 原書講読 美術と教育 アートセラピー 写真論 Ⅰ II ソーシャルデザイン マネジメント 批評 ワークショップ 絵画 立体造形 実技系 芸術文化入門 芸術文化特論 Ⅰ デジタルデザイン基礎 Ⅰ 映像デザインⅠ デザイン基礎 プランニング概論 アートマネジメント 芸術文化学概説 デザインマネジメント デジタルデザイン基礎 Ⅱ 工芸制作 Ⅰ 造形基礎 写真 Ⅰ 展示基礎 * 写真 Ⅱ デジタルアーカイヴス ヴィジュアルコミュニケーションデザイン 絵画 Ⅱ 映像デザイン Ⅱ 芸術文化研究イメージ人類学イメージリテラシーエディトリアルガラスの展覧会プロデュースクロスメディア現代芸術論都市と書物ブランディングマーケティングムービングイメージ 芸術文化特論 Ⅱ 芸術文化演習 Ⅰ ( ゼミナール ) 芸術文化演習 Ⅱ ( ゼミナール ) 卒業研究 制作 Museum Study & English Communication 編集計画 イベント計画 ディスプレイデザイン ウェブデザイン 絵画 Ⅲ( 映像メディア表現を含む ) ミュゼオロジー 美術史 理論実技 + 写真 空間デザイン 実践系 アーツプロジェクト Ⅰ~Ⅵ 美術教育 編集 映像 グラフィックデザイン 造形総合科目 企画 展示 造形総合 絵画 Ⅰ 造形総合 彫刻 Ⅰ 造形総合 Ⅰ 類 鑑賞 文化総合科目 さまざまなメディアの理論と実技がバランスよく学べる 武蔵野美術大学芸術文化学科 年 5 月 25 日発行 編集 : 杉浦幸子 米徳信一 西中賢 高橋明子デザイン : 西中賢イラスト : 佐久間茜 (2014 年度卒業生 ) 印刷 : 株式会社アトミ 武蔵野美術大学芸術文化学科研究室 東京都小平市小川町 geibun@musabi.ac.jp 文化総合 Ⅰ 類 ( 講義 ) ( 教養文化に関する科目群 ) 考古学 * 文化人類学 * 文芸哲学哲学概論倫理学概論音楽歴史学歴史学概論日本古典演劇史古典芸能論西洋演劇史論理学日本文化論社会学日本国憲法法学経済学教育学民俗学 人類史宗教学比較文化論情報社会倫理学心理学現代精神分析学数学概論幾何学概論統計学基礎解析自然科学宇宙の科学生活史現代音楽概論インターンシップ演習西洋思想史政治学キャリア設計基礎生命科学科学技術史国際関係論 International Relations グローバルキャリアデザイン国際社会と人権生態学ジャーナリズム論日本文化史薬と毒の科学日本思想史ムサビ入門生命進化史動物解剖学音楽論 ( 言語文化に関する科目群 ) 文学講義文学児童文学日本近代文学史文化講義 ( 身体文化に関する科目群 ) 健康と身体文化 ( 造形文化に関する科目群 ) 西洋美術各論 * 日本美術各論 * 東洋美術各論 * 西洋美術史概説日本美術史概説東洋美術史概説西洋建築史日本建築史近代建築論西洋工芸史日本工芸史近現代芸術論デザイン史デザイン史各論デザイン史 デザイン論概説視覚文化論メディア論造形学色彩学色彩心理学造形心理近代技術史写真概論環境生態学 美術解剖学表現論図法 製図アートマネージメント映画史概説デジタル映像表現美学美術の理論と歴史と鑑賞美術批評現代美術論文化総合 Ⅱ 類 ( 演習 実技 ) ( 教養文化に関する科目 ) 歴史学演習音楽研究法学演習数学演習自然科学演習文学演習文芸演習倫理学演習芸能演習 社会学演習文化人類学研究文化人類学演習音楽学演習日本演劇研究言語文化演習社会学研究法学研究心理学演習生態心理学演習日本文化史演習アカデミック ライティング入門生態学演習インターンシップ ( 言語文化に関する科目 ) 初級英語中級英語上級英語初級フランス語中級フランス語上級フランス語初級ドイツ語 中級ドイツ語初級イタリア語中級イタリア語初級スペイン語中級スペイン語初級中国語中級中国語初級韓国語中級韓国語初級ラテン語中級ラテン語上級ラテン語初級日本語中級日本語上級日本語日本事情 ( 身体文化に関する科目群 ) 健康と身体運動文化健康と身体運動文化演習 ( 造形文化に関する科目群 ) 造形学演習工芸史演習 日本工芸史演習生活文化研究教職に関する科目教師論教育原理教育心理学教育方法美術教育法美術教育法題材開発工芸教育法情報科教育法道徳教育の理論と方法特別活動の理論と方法生活指導の理論と方法教育相談論教育実習教育実践の理論と方法教育学特別演習教育方法特別演習

4 さまざまな分野のプロフェッショナル 専任教員 楫義明 KAJI Yoshiaki 是枝開 KORE-EDA Hiraku 杉浦幸子 SUGIURA Sachiko 高島直之 TAKASHIMA Naoyuki 専門分野 専門分野 専門分野 専門分野 スペースおよび展示デザイン ビジュアルマーチャンダイジング研究 絵画および立体造形 近 現代美術 ミュゼオロジー ミュゼオロジー 美術館教育 鑑賞教育 アートマネジメント プロジェクトマネジメント 近現代美術史 造形理論 デザイン史 五感による展示デザインとイベント企画による活性化 絵画を中心とした造形演習と理論 アートを活用して学び 生きるための コトのデザイン 担当科目一覧 担当科目一覧 担当科目一覧 担当科目一覧 見て 感じて 味わい 思考する どんなものでも 提示の仕方でその意味の伝わり方が違います 芸文は美大でありながら 実技試験なしで入学できて 理論と同 私は さまざまな現場で培った経験をベースに アートに関わる 芸文は 新しい時代のミュゼオロジーに対応しつつ 見ること と それはアートであってもショップの商品であっても同じです 我々 時に実技も基本から学ぶことができます アートやデザインが社 モノ 人 場を活用し 多様な人々が 豊かに学び 生きる仕組み ( コ 見えること の根源的な思考を育み それを自らのものとする の生活はモノで溢れていますが そういう中でも新たなモノの魅 会でどのように機能しているのか それは理論的な研究だけでは ト ) をデザインしています カリキュラムを組んでいます そのなかで高島は 図式的なチャー 力に気づかせる 見せるデザイン つまり展示の重要性が高まっ 理解することができません 実際に身体を動かし制作してみる 芸文の授業では 学芸員資格取得に関わる ミュゼオロジー 美 ト型美術史に回収されないアートの生き生きとした在り方を求め ています 同時に社会はイベント化しています 参加 体験する 物事の本質を深くつきつめるには自ら体感し実感することがとて 術館の 展示 や 教育普及 鑑賞プログラム のデザインと実践 て 視覚表象と社会文化史を重ね合わせて論じる講義科目 芸術 ことで 実感というリアルな記憶に強く刻まれ 長く消えない共 も大切です そして制作実習とともに 歴史や思想などの理論と を教えています また プロジェクト型授業として 工芸工業デザ 文化学概説 また 芸術文化研究 D イメージリテラシー を担当 感性が生まれます また この両者を組み合わせたイベント型展 の出会いもまた重要です 実技演習で直感や体感を磨き それに イン学科ガラスコースと連携した展覧会プロジェクト ガラスの しています これらは 30 数年のあいだ 批評サイドから近現代 示も出現しています それは多彩なメディアを介した表現で我々 伴う生きた理論を美術館 図書館の書物や画集なども利用しな 展覧会プロデュース や 馬と馬文化の魅力を作品展示とワーク 美術の状況と同伴し さまざまな経験を積み上げてきた成果のひ を覚醒させるほどの力を持っています このように モノを作る がら探究すること それは美術大学だからこそできる多様な 気 ショップで伝える UMARTs などを行っています とつです 時代ではなく 体験などの出来事を作る時代に私たちは生きてい づき のある学びです さらに 学外のミュージアムや保育園から高校までの教育機関 また同時に 40 年ほど出版企画編集に携わってきたキャリアもふ るのです 私は絵画を中心とした制作研究と理論研究の両輪で授業を進め アーティストとも 分野を超えたプロジェクトを行っています 最 まえて イメージ対象に対して 見て 感じて 味わい 考えて 私は学生時代には舞台美術を専門に学びました そこでは舞台 ています これは 20 年以上にわたる美術館学芸員としての経験 近では 武蔵野美術大学美術館 中学校 アーティストをつなぐ み 人に伝え また感想を交わし合う演習科目 編集計画 を担当し に登場する役者の演技が引き立つような舞台装置をデザインし と 美術作家として制作し続けてきて得た知見を全開して伝え らいのたいよう計画 2014 や 泉鏡花の小説 化鳥 を軸とし ています これは眼で見て 言葉を紡いで文章化し それを声に ましたが この演者をモノと考えれば 正に展示の手法と同じで 学生とともに探究することを主題としています 国語と美術をつなぐ 東大和五中 化鳥プロジェクト 学校と 出して発表するというパフォーマティヴな 生の表現 でもありま す また演劇やライブはイベントの最たるもの ここでも展示と 観念的な机上の理論を 手の思考 とでもいうべき制作体験で越 地域のつながりをムサビ生と中学生が制作した看板から発信する すが 同時に紙面設計と編集技術を学ぶことができ 卒業後のさ イベントが結びついています 劇場 美術館 ショップという異な え出てゆくこと 特に実技の授業では 作品の構造分析とともに 小平六中 看板プロジェクト を行いました まざまな可能性に対応していきます ここでは 代表的な担当 3 る環境も 実は本質は変わらないものです この共通する専門性 造形の偶然性や出現性などを重視して 学生自らが手を動かし また 個人の研究として 3 ~ 12 ヶ月の赤ちゃんが アートと出 科目をとりあげてみました を身につけることが 社会的な対応力を高めてくれるのです 作り出したものに驚きを持てるような演習を目指しています 会うことからどのような刺激を受けるかを さまざまな美術館や 他大学の教員と連携し 研究しています 芸術文化入門 デザイン基礎 展示基礎 ディスプレイデザイン イベント計画 ヴィジュアルコミュニケーションデザイン C ビジュアルマーチャンダイジング ミュゼオロジー実習 芸術文化演習 Ⅰ( ゼミ ) 芸術文化演習 Ⅱ( ゼミ ) アーツプロジェクト 造形総合 5 期 展示表現 芸術文化政策演習 Ⅰ( 大学院 ) 芸術文化政策演習 II( 大学院 ) 芸術文化政策特論 Ⅱ( 大学院 ) 芸術文化入門 絵画 Ⅱ 絵画 Ⅲ 造形基礎 クロスメディア 芸術文化演習 Ⅰ( ゼミ ) 芸術文化演習 Ⅱ( ゼミ ) アーツプロジェクト 造形総合 5 期 素描と油彩画の表現 A 芸術文化政策演習 Ⅰ( 大学院 ) 芸術文化政策演習 II( 大学院 ) 芸術文化政策特論 Ⅱ( 大学院 ) 芸術文化入門 ミュゼオロジーと生涯学習 ミュゼオロジーと教育 アートマネジメント 造形総合 Ⅱ 類 造形と批評 展示基礎 ガラスの展覧会プロデュース 芸術文化演習 Ⅰ( ゼミ ) 芸術文化演習 Ⅱ( ゼミ ) 造形総合 5 期 キュレーター入門 ミュゼオロジー実習 アーツプロジェクト 芸術文化政策演習 Ⅰ( 大学院 ) 芸術文化政策演習 II( 大学院 ) 芸術文化政策特論 Ⅱ( 大学院 ) 芸術文化入門 編集計画 造形基礎 芸術文化学概説 イメージリテラシー 芸術文化演習 Ⅰ( ゼミ ) 芸術文化演習 Ⅱ( ゼミ ) アーツプロジェクト 芸術文化政策演習 Ⅰ( 大学院 ) 芸術文化政策演習 Ⅱ( 大学院 ) 芸術文化政策特論 Ⅱ( 大学院 ) 博士後期課程 1950 年鳥取県生まれ武蔵野美術大学造形学部産業デザイン学科卒業 1996 年武蔵野美術大学短期大学部空間演出デザイン専攻助教授 1999 年武蔵野美術大学芸術文化学科着任 2009 年から同学科主任教授 1980 年文化庁芸術家国内研修員 現在 芸術工学会会員 日本ビジュアルマーチャンダイジング協会副理事長 1960 年鹿児島県生まれコロンビア大学大学院芸術学部美術学科絵画 彫刻専攻修了 1991 年 -99 年セゾン美術館学芸員 1999 年 年セゾン現代美術館学芸員 2003 年 -14 年神奈川県立近代美術館主任学芸員 2014 年武蔵野美術大学芸術文化学科着任 1966 年東京都生まれお茶の水女子大学文教育学部哲学科美学美術史専攻卒業 ウェールズ大学院教育学部修了 2001 年横浜トリエンナーレ2001 教育プログラム担当 年森美術館パブリックプログラムキュレーター 年京都造形芸術大学世界アーティストサミットコーディネーター 2012 年武蔵野美術大学芸術文化学科着任 1951 年宮城県生まれ武蔵野美術短期大学デザイン科卒業 1978 年週刊書評紙 日本読書新聞 編集部入社 学術書評欄を担当しながら美術 デザイン 写真 建築の記事を企画 同紙編集長を経て84 年に退社ののち 美術批評 ( 近現代美術 / デザイン史 ) に携わる 年ならびに 年ギャラリー αmキュレーター 2004 年武蔵野美術大学芸術文化学科着任 6 7

5 米徳信一 YONETOKU Shinichi 西中賢 NISHINAKA Ken任期付特任教授 客員教授 非常勤講師 1964 年埼玉県生まれ武蔵野美術大学造形学部卒業 1988 年林家こん平に入門 1993 年 NHK 新人演芸コンクール優秀賞受賞 / 北区若手落語家競 安斎聡子 ミュゼオロジー実習 石黒敦彦 表象文化論 Ⅴ( 福祉とアートマネジメント ) 磯達雄 都市と書物 演会優勝 1994 年にっかん飛切落語会特別賞受賞 1998 年にっかん飛切落語会奨励賞受賞 (1999 年も同賞受賞 ) 伊藤剛 表象文化論 III( マンガ ) 伊藤里麻子 西洋美術史概論 林家たい平 HAYASHIYA Taihei 1999 年国立演芸場主催花形演芸会銀賞受賞 / さいたま芸術劇場主催彩の国落語大賞受賞 2000 年真打昇進 2004 年国立演芸場主催花形演芸会金賞受賞 (2008 年同賞受賞 ) 2008 年平成 19 年度 ( 第 58 回 ) 芸術選奨文部科学大臣新人賞受賞 表象文化論 Ⅱ( 越境する美術 音楽と舞台芸術へ ) 稲川方人 表象文化論 IV( 映画 ) 梅田亜由美 ミュゼオロジーと教育 江崎聡子 原書講読 1957 年生まれ 岡しげみ ミュゼオロジーと保存 法政大学文学部卒業 1991 年有限会社プランニング ラボ設立代表取締役現在に至る松戸市立博物館研究員 (2000 年 ~) 公益財団法人横浜市ふるさ 小川希 文化社会論 I 長内研二 デジタルデザイン基礎 Ⅰ Ⅱ 専門分野 映像デザイン 映像文化研究 ヴィジュアルコミュニケーションデザイン 芸術文化を映像デザインの視点で捉え表現する 専門分野 ヴィジュアルコミュニケーションデザイン デザインマネジメント マネジメントから 新しいデザインのあり方を考える 村井良子 MURAI Yoshiko と歴史財団理事 (2011 年 ~) 兼任 その他全国のミュージアムの協議会委員や外部評価委員を歴任 主な実績に 多摩六都科学館第 2 次基本計画 横浜市金沢動物園再生構想案 エコ森プロジェクト 江戸東京博物館 日本科学未来館などの展示評価調査 金沢 21 世紀美術館ミュージアムアイデンティティ計画 DDA 研究賞特別賞 (1997 年 ) など 主な著書に イベント事典 ( 産業調査会 1990 年 ) 入門ミュージアムの評価と改善 ( アム プロモーション 2002 年 ) 指定管理者制度 ( 時事通信社 2006 年 ) 博物館教育論 ( ぎょうせい 2012 年 ) 動物園学入門 ( 朝倉書店 2014 年 ) ミュージアム 垣内恵美子 芸術文化政策特論 I 大学院 嘉藤笑子 表象文化論 Ⅵ( パブリックとアート : 公共における文化芸術 ) 加藤庸子 アートセラピー 金子隆一 写真論 I II 河原啓子 芸術文化特論 I ミュゼオロジーと運営 河内晋平 メディアと情報 IIA 官浪辰夫 ブランディング 芸術文化を考える上で 私は映像というメディア ( 媒体 ) が歴史的に人の営みの中でどのような役割を果たしてきたのか そして今後どのような可能性があるのかを 映像デザイン という視点から考えています 映像デザインの意味は この場合 社会において映像表現がどのように機能するかを考え 情報伝達やコミュニケーションにおいて 映像表現における新たなニーズを提案することに他なりません そのため 基礎課程においては講義だけでなく 映像技術を身につけるため 実技を多く取り入れたプログラムを実践しています 企画 プレゼンテーション 段取り 撮影 編集 仕上げ 発表という流れにおいて 必要となる知識と技術を伝えます またそれを応用して 社会との関わりを積極的に作り出し 芸文ならではの ユニークな情報伝達の提案をデザインしていきます 映像は多様なジャンルにおいて私たちの生活に日々新しい情報を送り続けています それを批評的に読み解く能力 ( リテラシー ) を身につけ 芸文生ひとり一人が 映像メディアを 自分が考えるための そして表現するためのツールとして扱えるようになることを目標にしています 私は グラフィックデザイナーとして 企業や自治体などのポスター フライヤー 書籍 カタログなどの紙媒体 また映像やウェブサイト 電子媒体などのアプリほか さまざまなコミュニケーションメディアの企画 編集 デザインをしています また最近では アートプロジェクトなどのドキュメントブックを主とした コト の記録に取り組んでいます 大学の授業では 1 2 年次の デジタルデザイン基礎 を中心に グラフィックデザインの分野を担当しています なかでも エディトリアルの授業では 取材 編集 レイアウトを通して 物事を見る目を育て 伝える方法を習得します 専門課程では メディアをとりまくあらゆる環境に目を向け メディアの役割や機能の分析を手がかりとし コミュニケーションのあり様を探求します そうしたメディア環境やコミュニケーションをデザインする上でとても大事なのがマネジメントです マネジメントでは デザインする あるいはデザインしたモノやコト またそれに関わる人 その組織づくり お金 時間 場所 技術 知識 目的や目標の設定などを想定し 計画していきます 助手 マネジメント学事典 ( 学文社 2015 年 ) ミュゼオロジーの展開 ( 武蔵野美術大学出版局 2016 年 ) など 勝俣涼専門分野 : 美術批評 近現代美術史 芸術理論 1990 年生まれ武蔵野美術大学造形学部芸術文化学科卒業武蔵野美術大学大学院造形研究科修士課程美術専攻芸術文化政策コース修了北嶋勇佑専門分野 : 版画 1989 年生まれ武蔵野美術大学造形学部建築学科卒業武蔵野美術大学大学院造形研究科修士課程美術専攻版画コース修了高橋明子専門分野 : 近代日本美術史 1988 年生まれ武蔵野美術大学造形学部芸術文化学科卒業武蔵野美術大学大学院造形研究科修士課程美術専攻造形理論 美術史コース修了 教務補助員 安部杏奈専門分野 : 絵画 インスタレーション 1994 年生まれ武蔵野美術大学造形学部芸術文化学科卒業黒川瑞希専門分野 : 絵画 1994 年生まれ武蔵野美術大学造形学部芸術文化学科卒業柴田光専門分野 : 都市観察 1994 年生まれ武蔵野美術大学造形学部芸術文化学科卒業 菊池宏子 Museum Study & English Communication 熊谷篤史 ウェブデザイン 倉林靖 文化社会論 II 沢山遼 現代芸術論 申明浩 表象文化論 I( 絵本 ) 杉山亨司 造形民俗学 I II 鈴木紀慶 編集計画 田中七星 ヴィジュアルコミュニケーションデザイン B 千葉慶 表象文化論 VII( イメージとジェンダー ) 塚本文雄 プランニング概論 鶴岡明美 日本美術史概論 中島智 イメージ人類学 橋本薫 デザインマネジメント 林浩平 芸術文化政策特論 I 大学院 姫井理子 マーケティング 平野智紀 メディアと情報 IIB 堀越洋一郎 デジタルアーカイヴス 宮崎匠 西洋美術史概論 村田良二 メディアと情報 I 担当科目一覧 芸術文化入門 映像デザインⅠ 映像デザインⅡ デジタルデザイン基礎 Ⅰ デジタルデザイン基礎 Ⅱ ムービングイメージ 造形総合 Ⅱ 類 造形と批評 芸術文化演習 Ⅰ( ゼミ ) 芸術文化演習 Ⅱ( ゼミ ) アーツプロジェクト 造形総合 5 期 ムービングイメージ 芸術文化政策演習 Ⅰ( 大学院 ) 芸術文化政策演習 II( 大学院 ) 芸術文化政策特論 Ⅱ( 大学院 ) 1964 年愛知県生まれ武蔵野美術大学造形学部視覚伝達デザイン学科卒業 1988 年学研映像制作室に勤務 1990 年武蔵野美術大学助手 1995 年より視覚伝達デザイン学科非常勤講師およびフリーランスのメディアディレクターを経て 1999 年武蔵野美術大学芸術文化学科着任 担当科目一覧 芸術文化入門 デジタルデザイン基礎 Ⅰ デジタルデザイン基礎 Ⅱ ヴィジュアルコミュニケーションデザイン A エディトリアル ウェブデザイン 芸術文化演習 Ⅰ ( ゼミ ) 芸術文化演習 Ⅱ( ゼミ ) アーツプロジェクト 芸術文化政策演習 Ⅰ( 大学院 ) 芸術文化政策特論 Ⅱ( 大学院 ) 1970 年大阪府生まれ武蔵野美術大学造形学部視覚伝達デザイン学科卒業 1996 年武蔵野美術大学助手 2000 年西中デザイン事務所設立 同年 武蔵野美術大学芸術文化学科および視覚伝達デザイン学科非常勤講師を経て 2017 年武蔵野美術大学芸術文化学科任期付特任教授として着任 (2017 年度から 2019 年度 ) 野沢泰史専門分野 : 映像 西洋美術史 1993 年生まれ武蔵野美術大学造形学部芸術文化学科卒業 学生の学習 研究を支える場 オレンジルーム は 学生の自己学習のためのフリースペースです 学科の蔵書がいつでも自由に閲覧できる開架図書やミーティングも可能なスペース 学内外で開催されている展覧会やイベントなどの情報が閲覧できるコーナーがあります 結城康太朗 絵画 II III 造形総合 素描と油彩画の表現 A (2018 年 5 月現在 ) 8 9

6 授業動画作品 ウェブサイト 授業紹介 2017年度 クラス A 制作した作品を展示し講評会を行う 2017年度 クラス B デジタルデザイン基礎 I グラフィック表現の基礎を学ぶ 上 コンピュータ演習室での制作風景 この授業は 日常に浸透したデジタル環境の基 1 年次 下 図書館が所蔵する視覚装置の見学 礎を理解し 表現活動に必要なスキルの基礎を 理論と実践の基礎を育む 映像デザイン I 身につけることを目指しています 講義では コ ンピュータ環境をベースとした 文字や画像な 芸術文化入門 ムサビを知る 優秀作品展を見る 授業風景 芸術文化入門 西洋美術史概論 芸文での学びの基盤を作る 西洋美術の歴史と視点を学ぶ 入学して最初に行われるこの授業では 4 年間の 1年次の必修授業 西洋美術史概論 では 芸術 学びの核となる 芸術文化学 と それを教える 文化を学ぶ基礎となる西洋美術の歴史を 先史 専任教員それぞれの専門分野について じっくり 時代から第二次世界大戦まで ひとつの流れとし 学びます そして これまでの生活で身についた て学びます 美術史をさまざまな角度から学び 考え方や価値観を今一度見直し ゆっくりと解き 研究してきた教員たちが 独自の視点から授業を ほぐしながら 自立して情報を受け取り 発信す 行う点が 芸文的 西洋美術史の特徴です 時代 ることができる メディア つなぎ手 となる基 社会背景をふまえ 作品を自分の視点から論じる 礎を作ります 毎回の授業では 武蔵野美術大 力を身につけます どのグラフィックの基 礎を学 び Illustrator や 映像を知り 活用する Photoshopといったアプリケーションを使用し この授業では 映像メディアが生まれてからこれ 作品を制作します 設定されたテーマにそって まで どのように人々に受容されてきたかを考え 各自が執筆したテキストと写真画像を用いてグラ メディアとしての特性を理解することを目的とし フィック表現を行い 展示による発表をします ています 図書館が所蔵するさまざまな視覚装置 資料の見学や 実際に映像を企画 制作し 映像 の魅力を実感し 表現のツール として活用する 私の一品 パネル表現 能力を身につけます 写真スタジオでの撮影実習風景 学 美術館 図書館 会議室といった教室以外の 場所も活用して 講義だけでなく 制作やワーク ショップ ディスカッションといった さまざまな 学びの形式を経験します 関係をデザインする- 本でつながる 授業風景 芸術文化特論 I コミュニケーション力と 思考力を身につける デザイン基礎の課題作品 1 年生の必修科目 芸術文化特論Ⅰ では 大学 デザイン基礎 造形総合 絵画 I 彫刻 I スキルを実習します 授業では インタビューや 実践の思考的基礎力と表現力を養う 絵画や彫刻を基本から学ぶ 取材をして文章を作成 伝えたい情報の的確な 身の回りのモノは全てデザインされ 視覚的要素 絵画や彫刻の実技を基本から学ぶことができるカ 表現法や人から話を聞く聴き取り方法について 使うための機能 壊れない構造や安全性などが考 リキュラム 造形総合 は 共通絵画 彫刻学科 ジャーナリスト経験のある教員が わかりやすく 慮されます しかしデザインの大きな目的は デ という2 つの研究室によって行われています 誰 指導します プレゼンテーションにも取り組み ザインされたモノによってどういった生活をしたい の中にも潜在的な表現力と可能性があります 絵 効果的に語る方法論を解説します さらに 写真 のかにあります それはデザインの方法論によっ が描けなくても美大で学びたい 実技が苦手とい における学びの基本となる 言葉によるコミュ ニケーションを学び 社会人になっても役立つ などのヴィジュアル コミュニケーション アイデ て問題解決を図る文脈にもつながります 変革を う人も 充実した環境の中で制作の基本からじっ ア出しに有効な思考術 専門的な学術論文の執筆 伴う文化としてのデザインを考察すると同時に くりと学ぶことができます 法も学習し 実践力を養います ふさわしい表現スキルのトレーニングも行います 上 石のモチーフをさまざまな材料を使い自由に表現する 下 習熟度に合わせ デッサンを基本から学ぶ インタビュー 取材 プレゼンテーションの方法を学ぶ 10 11

7 授業紹介 2 年次 専門性の獲得に向けた具体的研究と実践を行う 展示基礎 デジタルデザイン基礎 II アートマネジメント デザインマネジメント 芸術文化学概説 人とモノと場をつなぐ空間デザイン モノとコトのデザインを学ぶ アートと生きるということ プロデュース力の獲得 美的感情の近代史 学芸員資格取得に必要な展示について 理論と この授業では 学生がこれまでの 自分の歴史 芸文の学びの柱のひとつが アートを社会の中で デザインの語源はラテン語の Designare 意味は 江戸時代の 18 世紀後半から1868 年の 明治維 実践を通して学びます 展示の基本についてのレ をふりかえり Illustratorでデザインした自分を 機能させ アートと社会をつなぐ上で重要な役割 計画を記号に記す と言われています 日本で 新 を経た 19 世紀後半 そして20 世紀初頭の クチャーや演習 武蔵野美術大学美術館の展示リ 伝えるマークやイメージを Tシャツにシルクスク を果たす アートマネジメント です マネジメン は一般的に意匠という解釈でしたが 最近ではそ 1910 年代までの 日本美術の近代 を論じる 2 サーチの後に デジタルデザイン基礎 II で制 リーン印刷し コミュニケーションメディアとし トの基本的な概念を 政治 行政 地域 企業 マー れらが作られる背景までを指し 社会をもっと素 年生必修の講義科目 共通科目にある 日本美 作された Tシャツとリーフレットを展示し 人とモ て制作します さらに InDesign により Tシャ ケット 価格 環境 著作権 福祉といったキーワー 敵なものにしていくための活動と考えられていま 術史 と重なるところはもちろんありますが こ ノをつなぐ場をプロデュースします 他の授業と ツと自分自身を文章と写真で他者に伝えるリーフ ドを軸に アート作品やアーティスト ミュージア す この講義ではこういった観点から 具体的な の科目はより広く文化社会学的な見地から 社会 の連動から生まれる学生間のコミュニケーション レットを編集 制作します また 展示基礎 と ムや劇場 ホール 展覧会 公演 プロジェクトと 事例を参考に社会で活動するために必要なもの 制度や生活習慣をふまえ その時代の 視覚 の や 来場者からのフィードバックから ミュージア のコラボレーションにより 制作した Tシャツが いった アートに関わる人 モノ 場 コトと関連 の見方 考え方を学びます 同時に 感性力 企 あり方を社会史全般と照らし合わせます いわば ムにおける展示について多くの学びを得ることが 展示されることで コトのデザインへ関係してい づけ 幅広く学びます 画力 プレゼンテーション力 実現力の獲得を目 美的感情の近代史 としてとらえる視点を提示 できます くことも学びます 指します 解説する授業です 上 展示基礎 展示会場設営風景 下 デジタルデザイン基礎 II シルクスクリーン印刷風景 芸術文化論 I 自分と向き合い自分を知る 造形基礎 さまざまな表現へとつながる エッセンスを学ぶ 造形表現の基礎を理解する観点から 多様な造 形表現に共通する基本的な要素を 分析しながら 体感し実感する 芸文独自の造形基礎演習です 絵画 彫刻 デザイン 映像 建築 工芸 あるい はメディア アートなど 幅広くさまざまな表現 へとつながる原初的な造形のエッセンスを 演習 を通して体験します 色彩演習 模写演習 立体 演習 リズムや調子の演習などの実技とともに 造形の分析方法の基本的な考え方を学びます ムサビを卒業し 落語家として活躍する林家たい 平先生が担当するこの授業では 芸文の学生が身 につけたい コミュニケーション力 を学びます たい平先生は コミュニケーション力を養うのに 一番重要なのが 自分と向き合うこと だと語り ます 自分と向き合うことで自分を知り 自分を 応援できるようになる それが 他者とのコミュ ニケーションを可能にすると考えているのです この授業には 芝生に座って俳句を詠み お互い の句から相手の視点を感じ取ったり 自分自身の 嫌いな部分を取り出してオリジナル妖怪を作り それらを集めた 芸文妖怪大図鑑 を作る といっ た 日々のことに目を向けたり 自分を見直すきっ かけになる さまざまな仕掛けが取り入れられて います 忙しい大学時代にこそ ちょっと歩みを 左 色彩演習 調色 の制作風景 右上 造形基礎 講評風景 右下 立体造形演習 中心軸のある形体 作品 12 止めて 自分と向き合う時間を持ってみよう た い平先生は この授業を通して 学生たちにそう 語りかけます 上 屋外での 俳句を題材にした授業の様子 左 芸文妖怪大図鑑 作品 13

8 ロジャー グリフィス氏 ( ニューヨーク近代美術館修復家 )専門性をサポートする幅広い授業 学芸員資格取得における芸文のアドバンテージ 表象文化論 I( 絵本 ) 物事の理解や考え方を学ぶ子どものときに読んだ絵本を今読むと なぜか違う それは 表現や アートセラピーアートと医療 福祉の関係 芸術療法について学ぶ授業です 人の体と心の成長において芸術の 編集計画美術批評と紙面設計を実践 開催中の展覧会を学生自らが選択し 作家 作品の紹介や印象 解 芸術文化学科の学芸員課程 部分が博物館法に定められた学芸員課程科目 19 単位 芸術文化学科では卒業単位の中で 学芸員資格を取得できます 理解が 状況や立場によって異なる世界を感じさせ 気づかせ 語りか 果たす役割や効果を考えていきます 水彩 粘土造形のワークショッ 説を記す 批評 と 図版を配してデザインする 紙面設計 のふたつ 一般的な学芸員課程履修の場合 芸術文化学科の場合 けるからです 選択授業である絵本論は 表現や理解の考え方を学びます 写真論 I 近代写真の軌跡をたどる この授業は 写真とは何か とい プを受ける体験をしてもらい 自分の心身によってアートセラピーの実際に触れてみます 美術と教育子どもの発達と美術教育 美術館や造形ワークショップなど を同時に学ぶ演習科目です 紙面編集に使われるInDesignのスキルも身につけます プランニング概論論理的思考を展開する能力 この授業では 企画構想のベースと 卒業に必要な単位数 124 その他の必修科目 24 学芸員科目の単位数 19 トータル 143 単位が必要 卒業に必要な単位数 124 学芸員科目の単位数 19 その他の必修科目 24 トータル 124 単位が必要 芸文の学芸員課程科目 ミュゼオロジー入門 ミュゼオロジーと生涯学習 ミュゼオロジーと教育 ミュゼオロジーと保存 ミュゼオロジーと運営 ミュゼオロジーと資料 う根源的な問いかけに対して 写真史 という局面からアプローチします 写真論 Ⅰ では 近代 写真史 として 写真にとって 近代 とは何なのかをあきらかにしていきます で子どもたちと関わる機会が増える中で 子どもの表現における発達の段階や 子どもの生活において多くの時間を割く学校教育について知り 子どものことを深く学びます なるマーケティングや発想法 PR など 企画立案に必要な基礎力を養います 企画書づくりの基礎を学びながら 実践的テーマをもとに企画書を作成 プレゼンテーションを行います 本学の場合 学芸員科目の合計が19 単位になるので 芸文以外の学生の卒業必要単位は143 単位になります 芸文では 通常なら卒業に必要な単位 (124 単位 ) の外にあった学芸員課程科目 19 単位分を 学科の専門科目として履修できます * 教職課程も同時に取得可能です ただし 教職課程科目は卒業単位に含まれません 展示基礎 西洋美術史概説 日本美術史概説 造形民俗学 Ⅰ Ⅱ メディアと情報 Ⅰ Ⅱ ミュゼオロジー実習 グローバルな人材育成 学芸員になるための充実した学び 世界のプロフェッショナルとのつながり ムサビは 2013 年に文部科学省 グローバル人材育成推進事業 の選定を受け 大学全体で 学生が世界で広く活躍する基盤を作るサポートを行っています 芸文でも 海外で活躍するキュレーターやアーティストを訪問教授としてお招きし レクチャーやワークショップを行っています また世界共通語である英語に親しみ 使いこなす力をつけるために 芸文独自の英語での授業も開講し 海外のアートに関する文献を講読したり 海外経験のあるキュレーターが最先端の情報を取り入れた授業を行っています また 海外への留学やミュージアムなどでのインターンシップに関心のある学生からの相談も随時受けつけています 協定留学制度を活用した学び パリ国立高等美術学校 ( フランス ) 伊藤ルイ ( 芸文 4 年生 ) 芸文に入学し キュレーションと作品制作の基礎を学んだ後 2 年次に アートを通して人と人が出会い コミュニケーションが生まれる場を作りたいと思い フリーダ カーロの遺品石内都 織るように (2015 年制作 ノンデライコ配給 ) の上映会と 写真家の石内都氏 映画監督の小谷忠典氏 プロデューサーの大澤一生氏によるトークイベントを合わせた課外講座をムサビ生有志で企画しました そこで アーティストと観客が出会い リアクションを起こすことで 互いに新たな考えが生まれること また 学ぶ環境 実践を自ら生み出せることを学びました 留学中は アトリエと二つの工房に通い 学期末には交換留学生の展覧会をキュレーションしました 留学先のフランスでは 表現したいことの技術を専攻する日本の学びとは異なり コンセプトが重視されます 言語の壁がある中で 展覧会や作品のコンセプトをディスカッションすることで 物事を明確 芸文の ミュゼオロジー ( 博物館学 ) では ミュージアム ( 美術館を含む博物館全般 ) の機能である 収集 保存 修復 調査 研究 教育 展示 を 理論と実践の両面から学びます 1 年次に ミュージアムの概要やそこで行われる生涯学習についての基礎を固め その後 ミュージアムの教育的機能や展示 経営 モノの保存 修復 情報の取り扱いを専門的に学びます ミュゼオロジー実習 では 芸文と武蔵野美術大学美術館が共同で開発したカリキュラムを通して ミュージアムの実際を体験的に学びます 芸文では この単位を卒業に必要な単位数に含むため 学芸員資格を取得しながら教職課程を受講でき 教員免許を併せて取得できます 造形民俗学 Ⅰ 生活文化と造形の関わりについて考察する 造形民俗学 Iでは 暮らしを支えてきた身の回りの造形物に対するさまざまな見方や知識を身につけ 日本の生活文化について考えます 講義では 民俗学者の宮本常一や民芸の父と呼ばれる柳宗悦の学問研究などをおさえながら 実際に本学の民俗資料室や日本民藝館などでの見学実習を行い 実物にふれる機会も持ちながら 生活文化と造形の関わりについて考察していきます 武蔵野美術大学の民俗資料室 に伝える力が習得できたように感じています 帰国後は芸文での学びと留学の経験を活かし アートを広めつつ 芸術の新 たな発見の機会を作るようなキュレーター とりわけ美術館での教育普及に 特化した活動に挑戦していきたいと思います 武蔵野美術大学美術館 図書館との連携 マリアンネ グレーバー氏 ( 写真家 / ヴィデオ アーティスト ) による授業の様子 武蔵野美術大学美術館 図書館 は 美術館 図書館 博物館機能が一体化した 美と知の複合施設 近年招聘した訪問教授 クシシュトフ ヴォディチコ氏 ( メディア アーティスト / ハーバード大学教授 ) ズジスワフ シュベルト氏 ( 元ポズナン国立博物館ポスター アンド デザイン ギャラリー長 ) マリア クルピク氏 ( 前ヴィラヌフ ポスター美術館長 現ワルシャワ国立博物館 保存修復部 ) ライヤー クラス氏 ( 元アムステルダム市立美術館キュレーター インダストリアル デザイナー ) ボニー リチラック氏 ( フリーランス キュレーター 彫刻家 元イサム ノグチ庭園美術館主任学芸員 ) 交換留学生との展覧会 モザイク工房 です 美術館棟と図書館棟が隣接し 一体化した施設として来館者が往来するだけでなく 美術資料や図書資料が有機的に結びつき 新たな教育研究支援の可能性を生み出します 芸術文化学科は ミュゼオロジー実習 をはじめとするさまざまな科目で 武蔵野美術大学美術館 図書館と連携し 授業を行っています 14 15

9 プロ ジェクト 型 授 業 UMARTs かつて私たちの生活と深く関わってきた馬と そ こから生まれた馬の文化 UMARTs はその魅力 をアートを通して再発見してもらう展覧会 &ワー クショッププロデュースプロジェクトです 若い 人や社会と連携し 実践で体感 アートやデザインにおいて モノ 人 コト の関係を作ることを マネジメント と考えたとき それを実践 的に学ぶのが 芸文の アーツプロジェクト です 学外のさまざまな機関と連携し 社会的な文脈でアート アーティストに五感で馬を体験してもらい 生み 出された作品を 馬事文化財団のミュージアムに 展示し 馬に関連したワークショップを企画 実 施します また チラシ ポスターの制作やプレ 左 ワークショップ風景 スリリース SNS による広報 記録も行います 上 UMARTs2017 うまからうまれるアート展 展示風景 馬の博物館 展示期間 2017 年 11 月5 日 12 月1日 デザインを捉え直し それらを媒介に社会を活性化させようとする取り組みです 自分だけのシミュレーション に終わらせず 他者との恊働を重視した実践をめざし 社会にアプローチしています 府中の森芸術劇場クリスマスディスプレイ 展示期間 2017 年 11 月16日 12 月25日 府中の森芸術劇場デザインワーク 個性豊かな 3 つの劇場で構成される多摩地域最 大規模の総合劇場施設を舞台に 展覧会やさま ざまなデザイン活動を展開しています 特に恒例 となったクリスマスディスプレイは 劇場中央ロ 小平アートプロジェクト ビーの巨大吹抜き空間の全長 52m にもなる壁面 全周に 学生たちが企画からデザイン 制作 展 示までを一貫して行います 華やかでモダン そ 小平アートプロジェクトは 大学が立地している小 して誰も見たことのない新たなクリスマスシーン 平市の中央公民館と連携して実施しています 中 を作り上げ お客様に驚きと高揚感を与えて好評 央公民館が運営する市民講座 ジュニア大学 で 講師となるアーティストと共に 小平の魅力をリ を得ています サーチして 企画を立ち上げ 小中学生を対象と したワークショップを実施します また 小平ふ Glass Geibun Project るさと村 でも作品展示とイベントを開催し 子 どもから年配の方まで 共に楽しめるアートをと 今 年 で 6 回 目 と な る Glass Geibun Project おしたコミュニケーションをプロデュースします GGP は 工芸工業デザイン学科ガラス専攻 左 小平ふるさと村 上 発見 こだいら 展示風景 とコラボレーションしたプロジェクト型授業です 小平ふるさと村 展示期間 2017 年 11 月25日 11 月29日 ガラス専攻の学生が制作した作品を預かり展示 を行い さらに さまざまな運営 広報 教育活 動を行うことを通して 学芸員の仕事をリアルに 多角的に学びます 基礎課程で学んできたことを ウィンドウディスプレイ プロジェクト 生かし バーチャルなシミュレーションにとどまら ず アートで人と社会を活性化するコトのデザイ ンに取り組みます このプ ロジェクトは 小 平 市と株 式 会 社トー ショー 芸文による産官学共同プロジェクトです 小平市が観光まちづくりのコンセプトとして掲 げる 都心に一番近いプチ田舎 をテーマに 小 平市にあるトーショービルのショーウィンドウに ディスプレイを行いました 調査 企画 プレゼ ンテーション 制作 展示というデザインワーク の流れを学び ユニークな企画を実践することで 地元小平市を元気にすることを目指しました 左 展示作品 16 上 ガラス専攻講評風景 Glass and Geibun Project 2017 まどろみ - 光を内包するガラス- 展示期間 2017 年 6 月10 日 6 月16日 グリーンロードの四季 展示期間 2017 年 9 月17日 11 月11日 17

10 多様な興味や活動内容 プレゼンテーション力を身につけ 企画系の仕事がしたい デザイナーとして 社会と関わっていきたい M LIFE 芳賀嵩大 HAGA Takahiro 2 年 2017 年度入学 1-A34 芳賀 嵩大 Haga Takahiro 芸文の学びにはオールマイティーで さまざまなスキルが身 につくという強みがあります 私は 春休みに3つの課外プ ロジェクトに参加しました その中の 1 つ スマホをかざして電子マネー を大学 生に普及させるアイディアを提案せよ という課題のビジネスコンテストで 芸 DTP のスキルとグラフィックデザインの基礎を学ぶ 1年次の 文3名のチームで最優秀賞を受賞し デジタルデザイン基礎Ⅰ の授業をきっかけに 本格的にデ ました この背景には これまで芸文で学ん 実際にデザイナーとして活躍されている先生に アプリケーショ できた 企画力 イメージをビジュ ンの使い方を一から教わりました アルで表現する力 プレゼンテー そこで身につけたスキルを活かし 春休みには課外で学生映画 ション力を高めるカリキュラムがあっ 祭のポスターデザイナーとして活動しました 入学までは 美 目に見えない大切なものを知った この展覧会のために 馬 をテーマにした作品の制作を ザインを学びたいと考えるようになりました この授業では アーティストに依頼しました 展示に至るまで 実際に工 たと感じています 術とどう関わっていくかを決めかねていましたが 1年生から 房を訪問して制作過程を見学しながら作家と交流し 作品 中でも 1年次に受講した プランニン 映像 デザイン 絵画 美術史など さまざまな分野を学び こ への理解を深めていきました このプロセスはとても印象 グ概論 では 課題を提出するたびに れだ というものをみつけることができました 将来はデザイ 的で 作家のモチーフの捉え方や表現についての考え方な 先生からのフィードバックがあり 早 ナーとして社会と関わっていきたいと思っています ど 一見しただけではわからない部分まで知ることができ い段階で企画を考える基礎が身につ ました また 私はデザイン班として Tシャツやパーカー きました 将来は これまでの経験を 名刺を制作しました デザインの経験はほとんどありま 活かし企画系の仕事に就きたいと考え せんでしたが 先生の指導のおかげでとても良いものに 武藤亜嵐 MUTO Aran 仕上がったと思います メンバーともとても親しくなり 2 年 2017 年度入学 積極的に参加して本当によかったと感じています ています 五味紅葉 GOMI Kureha 3 年 2016 年度入学 小平アートプロジェクト2017 作品の魅力を伝え 人の心を動かすような仕事がしたい 私の好きな授業は 作家 作品への敬意を学んだ ミュゼオロジー と 商業的側面から芸術を伝え 演奏家の マネジメントがしたい る方法を学んだ アートマネジメント です そし て 障がいを持つアーティストの方々の作品展示や グッズ販売を行う マウクーカ プロジェクト への 参加 他学科の学生作品を展示する授業 高校では音楽科に通い 声楽を専攻していました GGP ガラスの展覧会プロデュース が マネジメントに興味を持ち 音大以外の進路 などの実践的活動を通して 作品と鑑 も考えていました そのようなとき 芸文の卒 業生にお会いする機会があり マネジメントを 含めた幅広い芸術文化を学ぶ環境が芸文にあ ることを知りました さまざまなスキルがアップした 実際に授業を受け 領域の広さに驚きまし 査し 時代の変化の中で芸術がど たが やはり芸術文化という根本の部分で のように伝わっていくのかを研究 しています つながっていることを感じます どの授業もと 作品の魅力を伝え 人の心 子ども向けのワークショップを6回に渡って行い 企画力 を動かすような仕事がした リサーチ力 アドリブ力がアップしたと感じています 特 く 表象文化論Ⅱ 越境する美術 音楽と舞 いと思い 将 来 は 芸 文で に企画立案には 事前リサーチを重点的に行うなど 最も 台美術へ の授業を楽しみにしています 学んだことを 志望する映 時間をかけました しかし本番当日 スタッフ間での連携 将来は 演奏家のマネジメントを中心に 人 後には 活動を振り返りながら 記録冊子 映像を制作し デザイン 編集のスキルも身につきました 今後は新し 18 画鑑賞の場やメディアの変容を調 実際に聞き それに結びつく美術のお話を聞 でのアドリブ力が重要であることを痛感しました 実施 3 年 2016 年度入学 現在は 映画 分野を中心に 映 ても楽しいのですが 特にさまざまな音楽を が上手くいかない部分があり 万全の準備に加えて 現場 高橋奈央 TAKAHASHI Nao 賞者をつなぐ場や伝え方の探求に興味 が湧きました 画産業の場で活かしていき たいと考えています と芸術の架け橋となるような仕事をしたいと 考えています いメディアの表現にも挑戦しながら 活動の場を学外に 小林果奈 KOBAYASHI Kana 國岡麻衣子 KUNIOKA Maiko 広げていきたいと思っています 1年 2018 年度入学 4 年 2015 年度入学 19 今日も 音 から 1 日が 始まる UMARTs2017 芸 文 生の 声 プロ ジェクト 型 授 業 アーツプロジェクトでのそれぞれの学び no

11 竹本あや TAKEMOTO Aya4 年間の学びの集大成 2017 年度卒業生 優秀賞 日めくりカレンダーの制作 - 介護者と被介護者のコミュニケーション促進を目指して- 菊池桜子 KIKUCHI Sakurako 作者は同じ家で暮らす祖父母 3 人が認知症を発症し 子どもの頃からそれを見つめ さまざまな体験をして来た 介護者と被介護者の間の葛藤を和らげるために ケア療法を参考に2 年使用で日記のように記入できる日めくりカレンダーをデザインした 毎日の会話の話題作りを意図して 365 日の記念日が楽しく視覚化された 1 年前の記述を翌年に再読し 記録と記憶の間で 一章は起きる誤差を治療や精神のケアに役立てる 優しく現 実的な思いのこもったデザインが生まれた ( 楫義明 ) おわりに第五章:鏡 触れられない距離を生み出すもの1第四章:次元をつなぐ皮膜 マルセル デュシャンと四次元1 鏡 の魅惑に とり憑かれた表現者は 多い そこには 二十世紀前衛の 反 - 芸術の系 失われたもの 忘れ去られたものの 叫び に対する 渇望と憧憬 断片 という 譜や 社会と芸術の狭間で葛藤した戦士たちが かいま見られる デュシャン ブランショ 世界編集と把握の方法論を生まんとする 果敢なエクリチュール ( 書くこと ) が ウォーホル そして不世出の美術批評家 亡き宮川淳が 論者は あの宮川の再来を思わ かかる 自己投企 的傑作を生んだ 現代社会に対する疑義 批判 あるいは絶望 せる 透徹した 澄んだ目と文体で 現代社会へ 静かで しかも激越なメッセージを送る 社会を 芸術によって変革し クリエイティヴな 真の新たな幸福が得られるよう 自己同一性のゆらぎ あるいは 表現の主体の消滅の その危険と魅惑を ( 新見隆 ) 第1三章:反復がみせるもの アンディ ウォーホル作品の鏡的作用第二章:増殖による解放 草間彌生の場合1じめに第2 鏡1 なぜ鏡なのか2目を離させな乱い その魅力二元性の惑3連動する境界面る四次元を切断す2隣り合う二要素鏡の不安定な表裏2永遠なる繰り返し性 そ余白に潜む観照同化する地と図向こうを見る 私を32狂気と創造への道か鏡の中の 私でない誰認識と主体の揺らぎ鏡像との不確か:鏡 この 自己同一性を揺らすもの3像段階4な関係4忘れる3の時間あとがきII 再び 今 なぜ断片なのかI 第五章再び 今 なぜ断片なのかIII つぎはぎの夢/ 間 の連鎖II 切り開く/即興 無意識I III メルツバウ/生の亡霊 沈黙のうねりII シュヴィッタース/相互に価値化するI III 断片の沈黙/ 無い けれど 在る II 幻肢痛/失われた全体の亡霊I III 混声II 単声I 鏡の向こう側 - 世界と非世界の狭間で- に 祈りに似た思いで編まれた 異色の衝撃論である ( 新見隆 ) 第四章断片たちは埋もれた記憶を呼び覚ます第三章断片たちは沈黙のうねりをつくる第二章全体の亡霊 断片の沈黙第一章今 なぜ断片なのか融通無礙断片交響論 - 引き剥がされたものたちの魔力 - 中田晴香 NAKADA Haruka 樫田芽以 KASHIDA Mei みちくさ画廊プロジェクト - 移動する画廊を通して人と美術の距離を測る - マティス/切り紙の既視感ジョン ケージ/無音のノイズ 断片騒音の沈黙キルリアン/なぜ断片は人を惹きつけるのか断片とは何か他者から生まれ出た作品を さまざまな年齢 バックグラウンドを 持つ人たちのもとに運び 等身大の出会いの場を生み出した 場 に縛られない これからの時代に求められる研究となった ただ 企画を立てて終わりではなく 相手や場所に合わせてリアルなマネ ジメントを行い ブラッシュアップをして次の企画に向かうプロセスを 果敢に丁寧に繰り返し 鑑賞者 制作者 場の提供者 そしてつなぎ手である自分自身にも アートをメディアとした学びの刺激を提供した ( 杉浦幸子 ) 文字を生み出すということ 江間祥子 EMA Shoko 作者は 第一線で活躍している 3 名の書体デザイナーへの膨大かつ丁寧な取材と 彼らがデザインした書体の分析を1 冊の本にまとめた 作者が一字一字に記した解説からは 書体デザイナーが継承してきた文字文化と現代のメディア環境に合わせたデザインへのこだわりが伝わってくる 展示では 書体選びの楽しさを伝えるための装置として 触れられる立体文字を制作し 使い手と作り手をつなげる試みを行った ( 西中賢 ) 格子から派生する平面 / 立体 伊藤那菜 ITO Nana 平面と立体の制作を通した原形としての格子の探究は 作者がなぜ格子という 模様 に惹かれるのか その理由を作者自身で探していく造形的体験ともなった その形象や色彩の構成にどう惹かれるのか その答えを探る作業を 作者は多いに楽しみながら実践した とりわけ平面から立体へと次元を変換させるには 実在しないものを存在させるための直感力と構築力が必要不可欠である 趣味や嗜好を芸術的作品へと昇華させてゆくプロセスが ここでは高度なレヴェルで提示されている ( 是枝開 ) ジャン = フレデリック バジール - 光の研究 - 内藤花歩 NAITO Kaho 印象派 の作家たちの中でも 日本ではほとんど知られていないフレデリック バジール 高校時代から続けてきた印象派研究から立ち上がった バジールの 光 の表現というテーマに真摯に向き合い 現地で作品を見 仏語文献を読み解くという 美術史研究の基本を愚直なまでに貫き 早逝したバジールの短い画業の重要性を可視化した労作である ここから見えてきた バジールとセザンヌの関係にさらに踏み込み 新たな視点から近代美術史の世界を広げてほしいと願う ( 杉浦幸子 ) 抄録序章ジャン = フレデリック バジールの研究動機と目的 研究方法第 1 章今日におけるバジールについて 1 節バジールの認知度 なぜバジールは知られていないのか 2 節近年のバジール研究について 3 節印象派黎明期の立役者としてのバジール第 2 章バジールを取り巻く文化 社会的背景 1 節 1841 年から1870 年代のフランス情勢 2 節 1860 年代のフランス美術第 3 章バジールについて 1 節南仏モンペリエとバジールの家族 2 節花の都パリとバジールの幅広い交友関係 3 節バジールの絵画作品について第 4 章バジールにとっての 光 とは 1 節バジールが後半生に描いた光 1868 年から1869 年まで 2 節バジール絵画の 光 と 陰 の変遷と比較 3 節バジールの光の挑戦 ルーの土手の風景 1869 年から1870 年まで終章今日においてバジールという画家を知る重要性 20 21

12 卒業生紹介 幅広い世界で活躍する卒業生たち ーター アートメディエ 学芸員 ヒト モノ コトをより良い形でつないでいく 冠那菜奈 KANMURI Nanana 2010年度卒業 Tiarart.com 代表 アートメディエーター 展覧会企画は卒業研究がベースでした 私は大学在学中から様々なメディアを駆使し ヒト モノ コ 京都国際マンガミュージアムでの展覧会やイベント ワーク トをより良い形でつないでいくアートメディエーター アート ショップの企画を担当しています 芸文での学びと今の仕 の媒介者 になることを目指し 現在フリーランスとして活動 事の関連でいうと 2016 年に開催した LOVE りぼん しています FUROKU 250 万乙女集合 りぼんのふろく展 は 卒業制 大学を受験する時に アーティストやクリエイターが生み出 作で取り組んだ りぼん についての研究本がベースになりま す新しい作品 価値を社会の色々なものとつなぎ より良い した また プランニング概論 は 企画 することが好き 社会をつくりたい と思い見つけたのが芸文でした 大学で だと気づかせてくれた授業でした は理論的な学びはもちろんのこと 学内外で実際にプロジェ 現在 私は京都精華大学のマンガ学部で 企画演習 という授 クトを実行するアーツプロジェクトに1年次から関わり 実践 倉持佳代子 KURAMOCHI Kayoko 的な学びを経験させてもらいました 自らの手で企画 運営 したものが社会にアウトプットされた経験のおかげで 卒業後 すぐにフリーとして働けたのだと思います 上 担当を務めたアーティスト力石咲の WS 後集合写 真 / 撮影 木奥恵三 / 画像提供 茨城県北芸術祭 2016 下 スパイラル SICF17コーディネートを務めたトー クイベントの様子 / 撮影 市川勝弘 / 画像提供 スパイラル 株式会社ワコールアートセンター プランナー 社会に必要な事業をつくりたい 藤原瞳太 FUJIHARA Tota 2012年度卒業 大日本印刷株式会社 事業プランナー アートディレクター 2005年度卒業 京都国際マンガミュージアム 研究員 国際マンガ研究センター プロジェクト研究員 京都精華大学マンガ学部 非常勤講師 マンガライター ジアム 2016 年 そぼう 妖怪メンコ 風景 京都国際マンガミュー られない規模の課題にチャレンジするため 企業の中でその アートやデザインを社会に対してどう つなぐ かを考える芸 志を実現するという選択肢を選びました 文での学びが この仕事に活きています 私自身がデザイン 私は印刷会社の事業プランナーとして メディア コンテンツ やマーケティングをするのではなく それぞれのプロと一緒に 領域の新規事業開発に携わっています 印刷業の他にも多岐 チームをつくり 生活者とクライアントのつなぎ方を模索して に事業を展開する企業なので デザインやアート メディアの います プロデュースや マネジメントの立場で仕事をする上 知識やロジカルな思考といった 創造のための構成力を必要 で大切にしていることは テーマにおける本質を見つけ 課題 とします を明確にし その解決のための方法を見つけて実現していくこ 芸文では 学生のうちから高いレベルで社会と向き合う実践 とです 横山健太郎 YOKOYAMA Kentaro 経験を積み 何より その活動の真意を伝える ところまでを 力が 強い武器になっています りぼんのふろく展 風景 京都国際マンガミュー ジアム 2017 年 私は今 博報堂という広告会社で営業として働いていますが 学びました 4年間で培ったプランニング力やクリエイティブ 上 LOVE りぼん FUROKU 250 万乙女集合 下 京都精華大学マンガ学部 学生企画 つくってあ 社会に必要な事業をつくりたい だからこそ 一人では変え 上 京都羅城門復刻プロジェクトにおける観光サイン 企画 下 デジタルアーカイブデータを活用した高精細複製 2009年度卒業 株式会社 博報堂 アカウントスーパーバイザー 社会は常に変化し 情報が溢れ 今や生活者が自ら情報を発 信できる時代です これまでの つなぎ方 では通用しないこ 上 住友生命保険相互会社 1UPロゴ とも増えています だからこそ 芸文で学んだ 本質をぶらさ 下 霧島酒造株式会社 黒霧島 20 周年ロゴ ず 新しい付加価値をつくることを意識して仕事をしています デザイナー 次世代の美術キャリア教育を目指して 22 います 生活者とクライアントをつなぐ 社会とアートをつなぐ 高等学校教員 2007年度卒業 高等学校教員 うに 芸文で学んだ経験を思い出しながら学生たちに接して 広告代理店 技術のショールーム計画 久保遊 KUBO Yu 業も受け持っています 将来 マンガ企画に携わるかもしれな い受講生に あの授業 役に立ったよね と言ってもらえるよ 顧客のブランド価値を高める全てに関わっていく 東京都の高校で工業 工芸系の教員として勤め 専門的な学 現在は商業を中心とした設計事務所でデザインの仕事をして びを選んだ生徒を教えています 多くの生徒が三年間で学ん います 主に物販店や飲食店 オフィス 個人邸など 様々 だことと卒業後の進路をどう結びつけていくかについて悩み なシーンのデザインを行っています 一口に設計と言ってもブ ます そうした進路指導での場面で 俯瞰的な視点からアー ランドや企業のコンセプトに基づいて空間デザインを起こすと トやデザインとの多様な関わり方を芸文で学んだことが活き 共に 商品やサービスといった顧客のブランド価値を高める全 ていると思います てに関わっていく仕事を求められます 日本の美術系大学は先進国の中でも未だ 基礎画力に重点 芸文では 実技からマネジメントまでクリエイティブに関わる をおいた入試を行っていますが 現在の高校の美術教育とは 様々な要素を学びました 自らの専門性を追求することは個 乖離しています そこで大切なことは 自ら考え発信する思 考と表現の自由さです 美術予備校に頼らない進路指導を 念頭におきながら 自由で豊かな美的教養への道のりづくり 上 2018 卒展 東京都美術館 を目指しています 下 1学年 工業技術基礎 人に委ねられていますが それをサポートしてくれる環境があ 三城有香 MISHIRO Yuka ります 私がコミュニケーションをデザインする手段としてこ 2005年度卒業 株式会社 HOROGRAM デザイナー クリエイティブを多角的に捉える芸文での学びに拠ります の仕事を選び 取り巻く環境やデザインの道をみつけたのは 上 某企業社員食堂 デザインプロジェクトの提案 パース 下 建物から担当した飲食店の内観 23

13 研究者になるための第一歩 造形研究科修士課程美術専攻芸術文化政策コース 大学院では 2 年間のカリキュラムを通して 芸術文化の多面的なあり方と 芸術が突きあたった現在の状況を知識と経験を通じて考察します カリキュラムは 比較文化や美術理論の講義 オムニバスによるテーマに沿ったディスカッション テキスト講読 展覧会のキュレーションや冊子編集 論文執筆などからなり さまざまな知見をつきあわせて 芸術文化のあり方を幅広く 深く学ぶことができます アート デザインを専門に研究 制作する他のコースの学生 院生とも積極的に交わり 議論や展示を行う実践的な学習も行います また 学内に美術館やギャラリーを併設し 展覧会がつねに開催されているという 他大学とはひと味違う現場教育を受けることができる大きな特長を持っています 修士論文 2017 年度のタイトル一覧 アートプロジェクト における 芸術祭 の在り方と 評価指標 の考察鈴木祐啓 三重県 遠保神社におけるミュージア ムとの連携の試みについて 四日市地域ミュージアム 構想 西脇玉己 日本近代のグラフィックデザイン 用語の変遷 戦前戦後のデザイナー グループ及びデザイナーの活動について 鄭雅軒 芸術文化政策コースと彫刻コースの連携 彫刻と対話法 Ⅲ 展 芸術文化政策コースと彫刻コースは 作品と言葉による相互批評 の場 として 展覧会 彫刻と対話法 を企画 現在まで 10 年 以上継続しています 2015 年度からは会場を府中市美術館へ移し より積極的な鑑賞の場 として広がりのある展開を目指しています 本年度は 彫刻コースの作品を 芸術文化政策コース生が展示するほか 会場で配布する作品紹介冊子やポスターなどの制作を行います 幅広い年代の鑑賞者に 彫刻作品との 対話 を通じて 多様な解釈が可能な現代彫刻の魅力を伝えることを目指します 展覧会のポスター アートプロジェクト における 芸術祭 の在り方と 評価指標 の考察 鈴木祐啓 SUZUKI Sachihiro 2017 年度修了優秀賞 21 世紀以降 各地で開催される 芸術祭 の 評価 に対し 確たる指標が見出されていないという現状を踏まえ 芸術祭を 都市型 地域型 の 2 類型に分け 数値やインタビューを踏まえ 芸術祭と類似する音楽系イベントや 新たな評価手法を参照し これからの芸術祭に求められる 評価指標 を提案した 情報を丁寧に分析し 評価指標 を明確化した点を評価するとともに 今後 芸術祭にこそ求められるべき 美的指標 の研究を進めることを期待する ( 杉浦幸子 ) はじめに第 1 章 : 研究の構成 目的第 1 節 : 研究の構成第 2 節 : 研究の目的 ( テーマ設定 ) 第 2 章 : アートプロジェクト / 芸術祭 とは何か第 1 節 : アートプロジェクト / 芸術祭 の定義 1-1: アートプロジェクト とは何か 1-2: 芸術祭 の沿革 1-3: 芸術祭 の定義第 2 節 : 芸術祭 を構成する要素 2-1: 人的要素 2-2: 物的要素第 3 節 : 芸術祭 の分類第 3 章 : 地域型芸術祭 と 都市型芸術祭 の分析第 1 節 : 国内の 地域型芸術祭 と 都市型芸術祭 の分類第 2 節 : 地域型芸術祭 の特徴と分析第 3 節 : 都市型芸術祭 の特徴と分析第 4 章 : 芸術祭 における 評価指標 の考察第 1 節 :2017 年時点での 芸術祭 の実施 継続についての問題点 1-1: 芸術祭 実施の前後の過程で発生する問題点 1-2: 芸術祭 実施期間内に発生する問題点第 2 節 : 地域型芸術祭 と 都市型芸術祭 における 評価指標 の考察 2-1: 量的な評価指標 = 経済的指標 についての考察 2-2: 質的な評価指標 = 文化的指標 についての考察第 5 章 : これからの 芸術祭 に求められる在り方と 評価指標 に関する考察第 1 節 : ロックフェスティヴァル を援用した考察第 2 節 : 社会的事業の評価システム を援用した考察第 3 節 : 放送批評懇談会 を援用した考察第 4 節 : これからの 芸術祭 に求められる在り方と 評価指標 についておわりに 芸文の学びが今 社会で求められています 社会環境の変化に対応する柔軟な能力が問われる今 芸文が育成する人材は広く社会に求められ さまざまな可能性が広がっています また 学芸員 幼 保 小 中 高等学校の教員をはじめ 自治体職員や各種機関の研究員など 公的な性格の職場に就いたり 起業する卒業生も増えています 就職 進学一覧 美術館 / 劇場 / ギャラリー世田谷美術館 / 長野県信濃美術館 / 箱根ラリック美術館 / 武蔵野市立吉祥寺美術館 / 森美術館 / 東京都庭園美術館 / 東京都現代美術館図書室 / ワタリウム美術館 / 松下ナイスミュージアム / 丸沼芸術の森 / 東京アートミュージアム / タカ イシイギャラリー / BankART1929 / SHUGOARTS / 方圓 / アクシスギャラリー / 東京国立近代美術館フィルムセンター / トーキョーワンダーサイト本郷 / ネバランド絵本美術館 ( 韓国 )/ TARONASU / クムサンギャラリー / 東京二期リゾート / 世田谷パブリックシアター / 劇団四季 / とちぎ蔵の街美術館 / 森アーツセンター / 大分県立美術館 / 青森県立美術館 / 川崎市市民ミュージアム / ヴァンジ彫刻庭園美術館 / 神戸ファッション美術館 / 俳優座劇場 / 中村キース へリング美術館 / 京都国際マンガミュージアム / 台東区立朝倉彫塑館 / 国立新美術館 / 神戸市立小磯記念美術館 / 鎌倉市鏑木清方記念美術館 / 世田谷文学館 / 佐倉市立美術館 / 女子美術大学美術館 / 長野県信濃美術館東山魁夷館 / 何必館 京都現代美術館 / マキ ファイン アーツ / 練馬区立美術館 / パナソニック汐留ミュージアム / 東京国立博物館 / 東京画廊 / デザイン クリエイティブセンター神戸 公共団体 / 非営利団体経済産業省貿易経済協力局 / 調布市文化コミュニティ振興財団 / としま未来文化財団 / 日本タイポグラフィ協会事務局 / 松本市役所 / 富山県庁生活文化課 / 江東区文化センター / 秋田県湯沢市役所 / 東村山市役所 / 豊島区役所 / 豊橋文化振興財団 / 前島アートセンター / 静岡県教育委員会 / 子ども応援ネットワーク / なかよし会 / 野田市野田公民館欅のホール / 佐倉市民音楽ホール / せたがや文化財団 / 茨城県常総市役所 / 東山アーティスツ プレイスメント サービス (HAPS) 教育 / 文化プレスキット / タイ バンコク日本人学校 / ねむの木学園 / 専念寺第二若草幼稚園 / やまびこ保育園 / 芸術による教育の会 / 日本公文教育研究会 / 武蔵野美術大学助手 / 武蔵野美術大学大学史史料室 / 東京都教員 / キープ伊那こどもの森 / 日本外国語専門学校 / 松本芸術学院 / 石井兄弟社 / バンコク日本人学校 / 東京都立工芸高校 / 明聖高校 / ドルトンスクール名古屋 / 青山環境デザイン研究所 / 遊美堂 / TOKYOAFTERSHOP / 栄光 / アトリエ エビス / ひかり個別指導学院 / 東京芸術大学事務 / 阿佐ヶ谷美術専門学校 / 立科町立立科中学校教員 広告 ( 代理店 / CM 制作 ) 電通 / 博報堂 / アサツーディ ケイ / 東北新社 / 日本経済社 / マッキャンエリクソン / ピーエーシー / J ウォルタートンプソン / 新潟デザインセンター / 博報堂プロダクツ / アーツ / 進研アド / アディックス / アイク広告 / オプト / ウッドオフィス / 電通テック / C.D.UNITED / オグルヴィ アンド メイザー / zenplus デザインプロダクションマッチ & カンパニー / デザインアソシエイツ / DATcorporation / DesignSpirits / ケイ ケイインターナショナル / ティーエーイー企画 / タートルファクトリー / アレフ ゼロ / ASKPLANNINGCENTER / デザインスキーマ / デザインデプト東京 9392 / 長内 デザイン室 / マッシュデザインラボ / PIVOT / トライゴン グラフィックス サービス / 東京アドデザイナース / ソニークリエイティブプロダクツ プロダクトデザインヨシモト工房 / サカモト / メディコム / クリエイティブヨーコ / マドラス / シモンズ / サンエックス 空間デザイン / 店舗設計 / 建設丹青社 / ノムラデュオ / エイムクリエイツ / オフィス設計 / リードエグジビションジャパン / エクステージ / 白水社 / 生活科学運営 / レインボー造形企画 / ハウジングエージェンシー / 未来図コーポレーション / ライトシーン / PSCOOP / 七彩 / ルームズ / ニッタイ工業 / グリーンディスプレイ 印刷 / 写真大日本印刷 / 東京美術印刷 / 竹尾 / スタジオ青山 / カラーテック / 東京スタデオ / 小林クリエイト / 光陽社 / 榛原 / SIC / アマナ / 十一房印刷工業株式会社 / 日経印刷 / シロスタジオ / 大東印刷工業 / 望月印刷 新聞 / 出版 / 編集美術出版社 / 講談社 / 淡交社 / 枻出版社 / 東京書籍 / 恵雅堂出版 / 今人舎 / 紀伊國屋書店 / 思文閣グループ / プチグラパブリッシング / メディカルレビュー社 / 学書 / 経師大入 / エルミーダイム / アクセア / オピカ / バブーン / 緑書房 / オーシャンズ 映像 / ゲーム / アニメーションスタジオジブリ / 角川映画 / バンダイ / セガ / studio4 / コナミデジタルエンタテインメント / スタジオぴえろ / マッドハウス / ワンズワン / ゲームポット / GONZO / ダンスノットアウト / エフ アンド エフ / ネクストワン / ビー ブレーン / productioni.g / CBCクリエイション / メディア ワン / 葵プロモーション / プレミアムエージェンシー / アニメイトグループ / グッドスマイルカンパニー / タイトー / ガイナックス / イマジカデジタルスケープ / ウェルツアニメーションスタジオ / ジャスク / ジャパンエフエムネットワーク / バミューダ / ダイナモピクチャーズ / フラジャイル 情報 / 通信 / ネットワーク日本 IBM / 日本電気 / DeNA / ヤフー / 楽天 / DNP デジタルコム / 東京海上日動システムズ / ソネットエンタテインメント / マッキーソフト / ソフトバンクメディアアンドマーケティング / ジャパン デザイン ネット / リクルートメディアコミュニケーションズ / コスモコミュニケーションズ / DNP メディアクリエイト / ポニーキャニオン / 日立製作所 / オウケイウェイブ / エルコ / グラスホッパーマニファクチュア / DYM / ドワンゴコンテンツ / エムティーアイ / 産業編集センター / ジョルダン / コロプラ / ワークスアプリケーションズ /GMO ペパボ /C.D.UNITED/ 株式会社クリエイト工房 / ソーバル 企画 / プロデュース / コンサルティング NHK プロモーション / TOW / インプレスホールディングス / フレックス デザインパワーズ / パシフィック ディベロップメントアンドマネージメント / パソナグループ / ジャパンライフデザインシステムズ / NEC デザイン & プロモーション / DNP デジタルコム / 月島ファクトリー / ヤラカス館 / リブゲート / 第一紙行 / ジャパンライフデ ザインシステム / メディウィル / タウンキッチン 電機 / 機械キヤノンマーケティングジャパン / ソニー / ソニーコンピュータエンタテイメント / 富士通オフィス機器 / 三洋電機ロジスティックス / 横河電機 / 理想科学工業 / 愛知時計電機 / エスケイジャパングループ / フェローズ / 親和産業 / ヤオキン商事 / スガツネ工業 サービス / アミューズメント近畿日本ツーリスト / 損保ジャパン情報サービス / オリエンタルランド / 帝国ホテル / グッドウィル / リビエラ東京 / クレディセゾン / 伊勢丹 / 丸井 / 藤田観光 / 東京葬祭 / 日比谷花壇 / 千趣会 / ベルクルーズ / 能美防災 / 文教センター / ルミネ / イオンモール / デルタマーケティング / ACTUS / 高島屋 / ベネッセスタイルケア / 白崎シーサイドホテル多田屋 / そごう 西武 食品 / 外食 / 医薬品 / 化粧品日本マクドナルド / 伊那食品工業 / 松屋フーズ / 大庄 / すかいらーく / サンクゼール / ファンケル / コーセー / デリシャスリンク / 日本レストランエンタプライズ / チロルチョコ / ハーバー研究所 / アンデルセン / 一家ダイニングプロジェクト / タマノイ酢 / 全農ライフサポート山形 / 杏林堂 小売タカラ / ビックカメラ / ノジマ / 東急ハンズ / 世界堂 / 山野楽器 / メガネスーパー / 橋本コーポレーション / 錦商事 / 阪急リテールズ / 第一屋製パン / ヨドバシカメラ / ロフト / ユー花園 / ヴィレッジ ヴァンガード コーポレーション / やまと / パルコ / 大丸松坂屋百貨店 / ワコールアートセンター 服飾 / 繊維ヨーガンレール / ワイズ / トゥモローランド / ヨウジヤマモト / ユナイテッドアローズ / 卑弥呼 / アーバンリサーチ / ファーストリテイリング / ワールド / キタムラ / 京都きもの友禅 / ユニクロ / メンズビギ / 三陽商会 / 助野靴下 / ブーフーウー / イッセイミヤケ / アダストリア 進学 / 留学武蔵野美術大学大学院芸術文化政策コース / 武蔵野美術大学大学院写真コース / 武蔵野美術大学大学院美術理論 造形学コース / 武蔵野美術大学大学院油絵コース / 武蔵野美術大学大学院彫刻コース / 東京芸術大学大学院美術研究科先端芸術表現専攻 / 筑波大学大学院博士課程 / 東京学芸大学大学院 / 早稲田大学大学院 / 立教大学大学院 / 日本女子大学大学院 / 多摩美術大学大学院 / 東京芸術大学大学院映像研究科メディア映像専攻 / 金沢美術工芸大学大学院 / パリ第一大学大学院 ( 仏 )/ ノッティンガムトレント大学 ( 英 )/ INSTITUTOEUROPEO( 伊 )/ ブルゴーニュ大学 ( 仏 ) / セントラルセントマーチン大学 ( 英 )/ PrattInstitute ( 米 )/ 東京芸術大学大学院音楽研究科音楽文化創造専攻 / 早稲田大学大学院国際情報通信研究科 / 横浜国立大学大学院都市イノベーション学府 / 立教大学大学院現代心理学研究科 / 早稲田大学大学院公共経営研究科 / 筑波大学大学院人間総合科学研究科 / 東京大学大学院情報学環 学際情報学府 / 埼玉大学大学院文化科学研究科 / 一橋大学大学院言語社会研究科 / 埼玉大学大学院 / 慶應義塾大学大学院 / 大阪大学大学院 / 北海道大学大学院 / バンタンデザイン研究所 24 25

14 絵が描けなくても 美大で学べる センター試験のみでも受験できる 芸術文化学科ウェブサイト apm.musabi.ac.jp 誰の中にも表現し 伝える力があります 基本から芸文で学んでみたい という皆さんの可能性を見つけるために 5 つの試験方式を用意しています 公募制推薦方式 一般型 英語力重視型ともに 自己推薦方式 を採用しています 一般型 12 名 英語力重視型 2 名 1 次選考では 高校生活の間に 学内 学外で取り組んできた活動を調書により評価します 2 次選考では 小論文と面接を行い 論理的思考とコミュニケーション力を評価します 日本語による小論文と英語による面接を行います 英語の能力において次のいずれかを満たすことが必要です TOEFL ibt 54 点以上 TOEIC 530 点以上 英検準 1 級以上 IELTS 4.5 以上 調査書の外国語 ( 英語 ) の評定平均値が 4.2 以上 一般入学試験 一般方式 センター A 方式 センター B 方式があります すべての方式は併願可能です 一般方式 25 名 ムサビ独自の出題による国語 外国語試験および学科の専門試験を課します 専門試験は次の3つから 1つを選択します 小論文 / 数学 / 鉛筆デッサン 国語 外国語 200 点 専門試験 小論文 / 数学 / 鉛筆デッサン 1 つを選択 100 点 センター A 方式 10 名 センター B 方式 13 名 センター試験と芸文の専門試験を組み合わせる方式です センター試験は下表の6 教科 29 科目から2 教科 2 科目を選択します また 指定した選択教科 科目を 2 教科 2 科目以上受験した場合は 得点 A 方式 の高い教科 科目で評価します 専門試験は一般方式と同様です センター試験のみで受験する方式です 指定科目は下表の通りです センター試験を指定科目以上受験した場合は 最も得点の高い科目を評価します 理科において 基礎 がついている科目は 2 科目で 1 科目分とみなします センター試験 200 点 下記 6 教科 29 科目のうち 2 教科 2 科目を選択 専門試験 小論文 / 数学 / 鉛筆デッサン 1 つを選択 100 点 センター試験のみ 300 点 下記の指定センター試験 3 科目を選択 国語 国語 ( 近代以降の文章のみ ) 地理歴史 世界史 A 世界史 B 日本史 A 日本史 B 地理 A 地理 B 公民 現代社会 倫理 政治 経済 倫理 政治 経済 数学 数学 Ⅰ 数学 Ⅰ 数学 A 数学 Ⅱ 数学 Ⅱ 数学 B 工業数理基礎 簿記 会計 情報関係基礎 理科 物理 化学 生物 地学 物理基礎 化学基礎 生物基礎 地学基礎 外国語 英語 フランス語 ドイツ語 外国語 1 科目を選択 英語 フランス ドイツ語 選択科目 1 2 教科 3 科目から1 教科 1 科目を選択 国語 ( 近代以降の文章のみ ) 数学 数学 Ⅰ 数学 A 数学 Ⅱ 数学 B 選択科目 2 5 教科 26 科目から1 教科 1 科目を選択教科と科目名は A 方式を参照 * 選択科目 1で選択した科目を除く 100 点 100 点 100 点

共科 通目 基礎情報学コンピュータ演習 -A( 絵画 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -A( デザイン 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -B( 絵画 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -B( デザイン 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -A( 絵画

共科 通目 基礎情報学コンピュータ演習 -A( 絵画 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -A( デザイン 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -B( 絵画 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -B( デザイン 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -A( 絵画 別表第 美術学部学科目 ( 総合芸術学科選択必修 ) 区分 基礎講義科目 授 業 科 目 必修 芸術文化系列 単位数 芸術科学系列 単位数 芸術学 美術史系列 単位数 単位数 哲 学 宇宙の物理 芸術学概論 哲 学 宇宙の物理 工 芸 概 説 人 間 学 現代物理 日本美術史概説 歴 史 学 現代物理 東洋美術史概説 歴 史 学 化 学 東洋美術史概説 文学概論 化 学 西洋美術史概説 美 学 現代生物学

More information

教育学科幼児教育コース < 保育士モデル> 分野別数 学部共通 キリスト教学 英語 AⅠ 情報処理礎 子どもと人権 礎演習 ことばの表現教育 社会福祉学 英語 AⅡ 体育総合 生活 児童家庭福祉 英語 BⅠ( コミュニケーション ) 教育礎論 音楽 Ⅰ( 礎 ) 保育原理 Ⅰ 英語 BⅡ( コミュニ

教育学科幼児教育コース < 保育士モデル> 分野別数 学部共通 キリスト教学 英語 AⅠ 情報処理礎 子どもと人権 礎演習 ことばの表現教育 社会福祉学 英語 AⅡ 体育総合 生活 児童家庭福祉 英語 BⅠ( コミュニケーション ) 教育礎論 音楽 Ⅰ( 礎 ) 保育原理 Ⅰ 英語 BⅡ( コミュニ 教育学科幼児教育コース < 幼稚園教員モデル> 総合教育科目 学部共通 幼児教育コース 初等教育コース共通 幼児教育コース キリスト教学 英語 AⅠ 情報処理礎 国際理解 礎演習 ことばの表現教育 保育原理 Ⅰ 英語 AⅡ 子どもと人権 体育総合 生活 幼児教育礎演習 英語 BⅠ( コミュニケーション ) 人と環境 教育礎論 音楽 Ⅰ( 礎 ) 英語 BⅡ( コミュニケーション ) 教育制論 体育

More information

< F838A F838B815B838B81698A A2E786C7378>

< F838A F838B815B838B81698A A2E786C7378> 法学部ナンバリングコード付番ルール ( 例憲法 Ⅰ 011-A-110 法学科が開設した必修の入門的 基礎的内容の科目 ) 1 開設部門コード法学部共通 010 法学科 011 政治学科 012 3 通し番号 法学部共通 (010) 100 番台 入門的 基礎的内容 ( 主として大学 1 2 年次での履修が望ましい科目 ) 200 番台 300 番台法学科 (011) 100 番台 200 番台 300

More information

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx 医療情報学部医療情報学科入学者受入れの方針 ( アドミッション ポリシー ) 医療情報学部医療情報学科診療情報管理専攻卒業認定 学位授与の方針 ( ディプロマ ポリシー ) で定めている育成すべき人材像を実現するため及び教育課程編成 実施の方針 ( カリキュラム ポリシー ) に定める教育を受けるために 高等学校等での学びや諸活動 資格 検定試験等で得た基礎学力 基礎知識 語学力 読解力 論理的思考力及び主体的に学ぶ意欲等を身に付け

More information

Microsoft Word doc

Microsoft Word doc ( 情報学部 ) (ABP 留学生コースを除く ) ( 教養科目 ) 科目単選択 必修授業履修小科目区分授業科目区分位の別形態年次 基軸教育新入生セミナー新入生セミナー 2 選択演習 1 学部指定履修科目 ( 欄外の 注意 1 を参照 ) 科目情報処理 * 情報処理 2 選択演習 1 現代教養 英語 * 英語コミュニケーション Ⅰ 1 必修演習 1 英語演習 Ⅰ 1 選択必修 演習 1 この2 科目は

More information

2018(H30)学則別表2新 コピー.xls

2018(H30)学則別表2新 コピー.xls 別表第 -1 教職に関する科目 ( 人間科学部経営学科 ) [ 中学校 社会 ] 教職概論 教育学概論 教育心理学 発達心理学 教育社会学 1 科目 学校経営論 以上 教育制度論 選択 教育課程論 社会科教育法 Ⅰ 社会科教育法 Ⅱ 社会科 公民科教育法 Ⅰ 社会科 公民科教育法 Ⅱ 道徳教育の指導法 教育方法論 特別活動の指導法 生徒指導論 教育相談 教育実習教職実践演習 5 教育実習 Ⅰ 5 教職実践演習

More information

< E89BB A838A834C D E786C73>

< E89BB A838A834C D E786C73> 応用化学科 カリキュラムマップ ( 共通教養科目 ) 授業科目名 単位数 必修 選択の別 学年 学期 C D E F G H 113 自校学習 1 選択科目 1 年 前期 112 人権と社会 1 2 113 人権と社会 2( 受講するには 人権と社会 1 を履修しなければならない ) 112 暮らしのなかの憲法 2 112 住みよい社会と福祉 2 112 現代社会と法 2 122 環境と社会 2 122

More information

l. 職業以外の幅広い知識 教養を身につけたいから m. 転職したいから n. 国際的な研究をしたかったから o. その他 ( 具体的に : ) 6.( 修士課程の学生への設問 ) 修士課程進学を決めた時期はいつですか a. 大学入学前 b. 学部 1 年 c. 学部 2 年 d. 学部 3 年 e

l. 職業以外の幅広い知識 教養を身につけたいから m. 転職したいから n. 国際的な研究をしたかったから o. その他 ( 具体的に : ) 6.( 修士課程の学生への設問 ) 修士課程進学を決めた時期はいつですか a. 大学入学前 b. 学部 1 年 c. 学部 2 年 d. 学部 3 年 e 1. 大学院生対象アンケート 実施期間 : 平成 21 年 3 月 1 日 ~ 3 月 19 日 対象 : 大学院生 回収率 :25.6% [ アンケート内容 ] 1. あなたは次のどの学生に属しますか a. 一般学生 b. 留学生 2. あなたは現在どの専攻に在籍していますか 修士課程 a. 美術専攻 b. デザイン専攻 博士後期課程 c. 造形芸術専攻 3. あなたの学年は a. 修士課程 1

More information

TSRマネジメントレポート2014表紙

TSRマネジメントレポート2014表紙 2014 TSRマネジメントレポート 理事長あいさつ 事業報告の概要 TSRマネジメントリポートの位置付け 3つの経営基盤 5つの社会的責任 用語集 事業の概要 資金収支計算書 消費収支計算書 貸借対照表 主な経営指標等の推移 経年比較 活動報告 FD活動実績報告 教育における活動報告 学生生活における活動報告 就職指導について 学生指導について 学校法人の概要 建学の精神 智慧と慈悲の実践 教育ビジョン

More information

ライフプランニング学科ライフデザインコース 学科 専攻名ミッション ( 教育目標 ) 到達目標到達目標に対応する授業科目 年 年 3 年授業科目春春春春組織のミッション到達目標 ( 綱 ) 到達目標 ( 細 ) 科目区分 科目区分 科目区分 3 家庭を経営する専門的知識と能力を身につけている に関す

ライフプランニング学科ライフデザインコース 学科 専攻名ミッション ( 教育目標 ) 到達目標到達目標に対応する授業科目 年 年 3 年授業科目春春春春組織のミッション到達目標 ( 綱 ) 到達目標 ( 細 ) 科目区分 科目区分 科目区分 3 家庭を経営する専門的知識と能力を身につけている に関す 平成 30 年度入学生カリキュラム学科 専攻名ライフプランニング学科ライフデザインコースミッション ( 教育目標 ) 到達目標到達目標に対応する授業科目 年 年 3 年授業科目春春春春組織のミッション到達目標 ( 綱 ) 到達目標 ( 細 ) 科目区分 科目区分 科目区分 3 理想の暮らしを実現するために 自ら人生をデザインできる能力を身につけて卒業できることを約束します の専門家として もしくは食の専門家として自身の暮らしはもとより

More information

2-3.pdf

2-3.pdf 50 100 150 200 ' 8 8 8: 8 8 ' ' 4 45 ' 2016 年度 建築学科入学試験 一般入試 公募制推薦入試 大学院入試 募集 70 名 募集 10 名 造形研究科修士課程デザイン専攻建築コース 一般方式 センター A 方式 センター B 方式 募集 40 名 募集 15 名 募集 15 名 本学独自の学科 専門試験 大学入試センター試験 本学独自の専門試験

More information

学士課程 1 年次学士課程 2 年次学士課程 3 4 年次修士課程 1 年次修士課程 2 年次前期後期前期後期前期後期前期後期前期後期 必修科目選択必修科目選択科目 必修科目 選択必修科目 選択科目 経営戦略を学ぶ 経営戦略のたて方とその実行方法をグローバルな視点で学ぶ 経営学入門 経営学入門 経営

学士課程 1 年次学士課程 2 年次学士課程 3 4 年次修士課程 1 年次修士課程 2 年次前期後期前期後期前期後期前期後期前期後期 必修科目選択必修科目選択科目 必修科目 選択必修科目 選択科目 経営戦略を学ぶ 経営戦略のたて方とその実行方法をグローバルな視点で学ぶ 経営学入門 経営学入門 経営 経営学部 ( 平成 28 年度以降入学者適用 ) 学士課程 1 年次学士課程 2 年次学士課程 3 年次学士課程 4 年次修士課程 1 年次 修士課程 2 年次 必修科目選択必修科目選択科目必修科目選択必修科目選択科目 卒業論文を作成する 将来を考える 卒業論文を作成する将来を考える キャリアデザイン キャリアデザイン キャリアデザイン Ⅲ 特別講義 ゼミナール A ゼミナール サマーインターンシップ

More information

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて 主体的 対話的で深い学び の 実現に向けて 國學院大學教授田村学 学習指導要領改訂の方向性 新しい時代に必要となる資質 能力の育成と 学習評価の充実 学びを人生や社会に生かそうとする学びに向かう力 人間性の涵養 生きて働く知識 技能の習得 未知の状況にも対応できる思考力 判断力 表現力等の育成 何ができるようになるか よりよい学校教育を通じてよりよい社会を創るという目標を共有し 社会と連携 協働しながら

More information

Microsoft Word - 農ABP2.doc

Microsoft Word - 農ABP2.doc ( 農学部 ) (ABP 留学生コースを除く ) ( 教養 ) 基軸教育 小 新入生セミナー新入生セミナー 2 選択演習 1 学部指定履修 ( 欄外の 注意 1 を参照 ) 情報処理 * 情報処理 2 選択演習 1 学部指定履修 英語 * 英語コミュニケーション Ⅰ 1 必修演習 1 英語演習 Ⅰ 1 選択必修 演習 1 この2 は 1 1 を必修とし1 を超えて修 得できない ( 英語演習 Ⅰを必ず履修すること

More information

<95BD90AC E937891E595AA91E58A7793FC8A778ED B282C982A882AF82E92D32>

<95BD90AC E937891E595AA91E58A7793FC8A778ED B282C982A882AF82E92D32> 平成 27 年度大分大学入学者選抜 ( 一般入試 ) における実施教科 科目等について ( 予告 ) 平成 24 年度から実施される新高等学校学習指導要領による 数学, 理科 を含む平成 27 年度大学入試センター試験利用教科 科目及び個別学力検査等の出題教科 科目については, 平成 27 年度大分大学入学者選抜 ( 一般入試 ) における実施教科 科目等 ( 予告 ) について のとおりとします

More information

教科 大学入試センター試験の利用教科 科目名個別学力検査等 科目名等教科等科目名等 前期国国語国現代文 古典人文学類地歴世 A, 世 B, 日 A, 日 B, 地理 A, 地理 B 地歴世 B, 日 B, 地理 B 人文 文化公民現社, 倫, 政経, 倫 政経公民倫 学 群 数 数 Ⅰ 数 A 外

教科 大学入試センター試験の利用教科 科目名個別学力検査等 科目名等教科等科目名等 前期国国語国現代文 古典人文学類地歴世 A, 世 B, 日 A, 日 B, 地理 A, 地理 B 地歴世 B, 日 B, 地理 B 人文 文化公民現社, 倫, 政経, 倫 政経公民倫 学 群 数 数 Ⅰ 数 A 外 平成 28 年度筑波大学入学者選抜における出題教科 科目等について ( 予告 ) 平成 25 年 8 月筑波大学 新高等学校学習指導要領による平成 28 年度大学入試センター試験の利用教科 科目及び個別学力検査等の出題教科 科目等は, 次のとおりです なお, 教科 科目等は現時点での内容であり, 今後諸事情により変更する場合がありますので, 本学からの発表についてご注意ください 個別学力検査等について

More information

<4D F736F F F696E74202D2090B B689BB8DE097F08E6A8A7789C8979A8F4391CC8C6E907D2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D2090B B689BB8DE097F08E6A8A7789C8979A8F4391CC8C6E907D2E B8CDD8AB B83685D> 奈良大学通信教育部のカリキュラム体系 卒業要件 0 単位 卒業要件 60 単位 卒業要件 単位 卒業要件単位 : 合計 単位以上 奈良大学通信教育部の学科目間の関係図 史学 文化財学 史学講読 Ⅰ 史学講読 Ⅱ 専門基礎知識の修得 文化財学講読 Ⅰ 文化財学講読 Ⅱ 学問の基礎的展望 東洋史概論西洋史概論 史料学概論 考古学概論美術史概論 専門知識の細分 拡大 日本史特殊講義 奈良文化論 考古学特殊講義

More information

別表 ( 第 39 条 第 43 条 第 43 条の2 関係 ) Ⅰ の配置及び文学部共通科目 ( 英米文学科 フランス文学科 日本文学科 史学科 比較芸術学科共通 ) 共通科目 芸術文化論 Ⅰ 2 芸術文化論 Ⅱ 2 文化財科学 Ⅰ 2 文化財科学 Ⅱ 2 日本の思想 Ⅰ 2 日本の思想 Ⅱ 2

別表 ( 第 39 条 第 43 条 第 43 条の2 関係 ) Ⅰ の配置及び文学部共通科目 ( 英米文学科 フランス文学科 日本文学科 史学科 比較芸術学科共通 ) 共通科目 芸術文化論 Ⅰ 2 芸術文化論 Ⅱ 2 文化財科学 Ⅰ 2 文化財科学 Ⅱ 2 日本の思想 Ⅰ 2 日本の思想 Ⅱ 2 別表 ( 第 39 条 第 43 条 第 43 条の2 関係 ) Ⅰ の配置及び文学部外国語科目 ( 日本文学科 史学科 比較芸術学科 ) 外国語科目 外国語 Ⅰ 英語講読 Ⅰ 英語講読 Ⅱ 英作文 オーラル イングリッシュⅠA オーラル イングリッシュⅠB オーラル イングリッシュⅡA オーラル イングリッシュⅡB 日本語初級 A- 外国人留学生 ( 日本文学科 史学科 ) のみ履修可 日本語初級

More information

Microsoft Word - 【再補正】長野県立大学学則案0606国内追加.docx

Microsoft Word - 【再補正】長野県立大学学則案0606国内追加.docx ( 別表 )( 第 18 条関係 ) 1 グローバルマネジメント学科 授業科目 単位数 Foundations of EnglishⅠ 1 Basic English CommunicationⅠ 1 Foundations of EnglishⅡ 1 Basic English CommunicationⅡ 1 Comprehensive EnglishⅠ 1 Academic English CommunicationⅠ

More information

商業科 ( 情報類型 ) で学習する商業科目 学年 単位 科目名 ( 単位数 ) 1 11 ビジネス基礎 (2) 簿記(3) 情報処理(3) ビジネス情報(2) 長商デパート(1) 財務会計 Ⅰ(2) 原価計算(2) ビジネス情報(2) マーケティング(2) 9 2 長商デパート (1) 3 プログ

商業科 ( 情報類型 ) で学習する商業科目 学年 単位 科目名 ( 単位数 ) 1 11 ビジネス基礎 (2) 簿記(3) 情報処理(3) ビジネス情報(2) 長商デパート(1) 財務会計 Ⅰ(2) 原価計算(2) ビジネス情報(2) マーケティング(2) 9 2 長商デパート (1) 3 プログ 商業科目の教科学習について 長野商業高等学校 Ⅰ 普通教科 科目と専門教科 科目本校では 普通科目の学習と商業に関する専門科目の学習がおこなわれます 商業科では 3 年間で 普通科目を 58~61 単位 専門科目を 32~35 単位 合計 93 単位を学習します 会計科では 3 年間で 普通科目を 66~69 単位 専門科目を 24~27 単位 合計 93 単位を学習します 商業科に比べて普通科目の比重がやや高くなっています

More information

Microsoft Word - 理ABP2.doc

Microsoft Word - 理ABP2.doc ( 理学部 ) (ABP 留学生コースを除く ) ( 教養科目 ) 科目区分 基軸教育新入生セミナー新入生セミナー 2 演習 1 学部指定履修科目 ( 欄外の 注意 1 を参照 ) 科目情報処理 * 情報処理 2 演習 1 学部指定履修科目 英語 * 英語コミュニケーション Ⅰ 1 演習 1 英語演習 Ⅰ 1 演習 1 この2 科目は 1 科目 1 をとし1 を超えて修 得できない ( 英語演習 Ⅰを必ず履修すること

More information

Microsoft Word doc

Microsoft Word doc 工学部 (ABP 留学生コースを除く ) ( 教養 ) 基軸教育 小 単位 選択 必修の別 新入生セミナー新入生セミナー 必修演習 情報処理 * 情報処理 2 必修演習 英語 * 英語コミュニケーション Ⅰ 必修演習 英語演習 Ⅰ 選択必修 演習 この2 は 単位を必修とし 単位を超えて単位修得できない ( 英語演 習 Ⅰを必ず履修すること 不可の場合は再履修できないので 基礎英語演習を履 基礎英語演習

More information

人間科学部専攻科目 スポーツ行政学 の一部において オリンピックに関する講義を行った 我が国の体育 スポーツ行政の仕組みとスポーツ振興施策について スポーツ基本法 や スポーツ基本計画 等をもとに理解を深めるとともに 国民のスポーツ実施状況やスポーツ施設の現状等についてスポーツ行政の在り方について理

人間科学部専攻科目 スポーツ行政学 の一部において オリンピックに関する講義を行った 我が国の体育 スポーツ行政の仕組みとスポーツ振興施策について スポーツ基本法 や スポーツ基本計画 等をもとに理解を深めるとともに 国民のスポーツ実施状況やスポーツ施設の現状等についてスポーツ行政の在り方について理 人間科学部専攻科目 スポーツ学概論 の一部において オリンピックに関する講義を行った スポーツを振興する産業やスポーツを通じた人間の教育に関する多領域の基本的知識を身に付けることが到達目標です 1 人間科学部専攻科目 スポーツ学概論 におけるオリンピック教育 活動期間 : 2015 年度前期 ( うち 1 コマ ) 参加者数 : 27 人 人間科学部専攻科目 スポーツ競技 Ⅱ の一部において オリンピックに関する講義を行った

More information

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378>

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378> 人間科学研究科の教学理念 人材育成目的と 3 ポリシー 教学理念 人間科学研究科は 総合的な心理学をもとにして 人間それ自身の研究を拓き 対人援助 人間理解にかかわる関連分野の諸科学や多様に取り組まれている実践を包括する 広い意味での人間科学の創造をめざす 細分化している専門の深まりを 社会のなかの人間科学としての広がりのなかで自らの研究主題を構築しなおす研究力を養い 社会のなかに活きる心理学 人間科学の創造をとおして

More information

一般入試前期 (2 科目型 ) 一般入試ネット出願フリーパス対象入試 ( 詳細は 14 ページ参照 ) 試験会場 試験会場試験日本学 ( 日進キャンパス ) 2 月 6 日 ( 水 ) 2 月 7 日 ( 木 ) 2 月 8 日 ( 金 ) 一般入試前期 (3 科目型 ) との併願可 対象学科 全学

一般入試前期 (2 科目型 ) 一般入試ネット出願フリーパス対象入試 ( 詳細は 14 ページ参照 ) 試験会場 試験会場試験日本学 ( 日進キャンパス ) 2 月 6 日 ( 水 ) 2 月 7 日 ( 木 ) 2 月 8 日 ( 金 ) 一般入試前期 (3 科目型 ) との併願可 対象学科 全学 体の評定平均値が3.2以上 特に定めない 4 入学試験科目等 一般公募推薦特別選抜入試 AO 入試 Ⅱ 推薦入試ネット出願フリーパス対象入試 ( 詳細は 14 ページ参照 ) 学科 / 専攻 [ コース ] 推薦基準 選考方法 看護 管理栄養 ヒューマンケア 映像メディア学科(欠席が過メディア造形度にデザイン学科多くない者ファッション造形学科適性検査の選択については出願時に届け出ること 全: 個人面接)面接

More information

H30全国HP

H30全国HP 平成 30 年度 (2018 年度 ) 学力 学習状況調査 市の学力調査の概要 1 調査の目的 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図る 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する 2 本市における実施状況について 1 調査期日平成

More information

平成29年度 小学校教育課程講習会 総合的な学習の時間

平成29年度 小学校教育課程講習会  総合的な学習の時間 平成 30 年度 小学校教育課程講習会 P175~ 総合的な学習の時間 平成 30 年 7 月 30 日 西濃教育事務所 内容 P175~ 1. 改訂の趣旨について 2. 改訂の要点について 3. 主体的 対話的で深い学びの実現にむけて 内容 1. 改訂の趣旨について 2. 改訂の要点について 3. 主体的 対話的で深い学びの実現にむけて 〇 改訂の趣旨 各教科等の相互の関わりを意識し ながら 学校全体で育てたい資質

More information

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を開催し 支援の必要な児童生徒についての情報や支援方針を 担任や特別支援教育コーディネーターだけでなく全職員で共有し

More information

昼夜開講制 リーズナブルな学費 充実の奨学金制度 教育訓練給付制度

昼夜開講制 リーズナブルな学費 充実の奨学金制度 教育訓練給付制度 武蔵野大学 大学院 昼夜開講制 リーズナブルな学費 充実の奨学金制度 教育訓練給付制度 文学研究科日本文学専攻 学位 : 修士 ( 文学 ) 修業年数 : 2 年武蔵野キャンパス 2016 年度カリキュラム 2017 年度カリキュラムは変更になる場合があります 色字 : 必修科目黒字 : 選択科目各科目の詳細は本学ホームページをご参照ください 日本文学専攻修士課程 近代文学研究 A 現代文学研究

More information

(1)-2 東京国立近代美術館 ( 工芸館 ) A 学芸全般以下の B~E 全て B 学芸 ( コレクション ) 1 近現代工芸 2デザイン 所蔵作品管理 展示 貸出 作品調査 研究 巡回展開催に関する業務 C 学芸 ( 企画展 ) 展覧会の準備 作品調査 研究 広報 会場設営 展覧会運営業務 D

(1)-2 東京国立近代美術館 ( 工芸館 ) A 学芸全般以下の B~E 全て B 学芸 ( コレクション ) 1 近現代工芸 2デザイン 所蔵作品管理 展示 貸出 作品調査 研究 巡回展開催に関する業務 C 学芸 ( 企画展 ) 展覧会の準備 作品調査 研究 広報 会場設営 展覧会運営業務 D (1)-1 東京国立近代美術館 ( 本館 ) およそ明治 40 年 (1907 年 日本で最初の官設展覧会 文部省美術展覧会が開催された年 ) から今日までの 約 100 年間の日本と海外の美術作品を収集しています 現在 日本画 洋画 版画 水彩 素描 彫刻 写真 映像などの各分野にわたって 約 13,000 点を収蔵しています A 学芸全般 D 重要文化財 14 点を含む 日本有数の近代美術のコレクションを誇る所蔵作品展

More information

更新履歴 更新日 2019 年 1 月 5 日 [ 更新 ] 学部 学科 文学部英米文学科 更新内容 における科目 ( 出題範 囲 ) を訂正

更新履歴 更新日 2019 年 1 月 5 日 [ 更新 ] 学部 学科 文学部英米文学科 更新内容 における科目 ( 出題範 囲 ) を訂正 2021 年度入学者選抜 一般選抜 ( 個別学部日程 ) の概要 ( 別表 ) INDEX (2019 年 1 月 5 日更新 ) 2021 年度 一般選抜 ( 個別学部日程 ) にて実施予定の概要です ( 一般選抜 ( 全学部日程 ) 利用入学者選抜 は除く ) 以下の学部学科の順で掲載しています 今後 新たな決定事項 変更等が生じた際は 速やかに公表します 更新履歴は次ページに掲載 別表の は

More information

ICTを軸にした小中連携

ICTを軸にした小中連携 北海道教育大学附属函館小学校教育研究大会研究説明平成 29 年 7 月 27 日 主体的 対話的で深い学び を保障する授業の具現化 ~ 学びの文脈 に基づいた各教科等の単元のデザイン ~ 研究説明 1. 本校における アクティブ ラーニング (AL) について 2. 本校の研究と小学校学習指導要領のつながり 3. 授業づくりに必要な視点 AL 手段 手法授業改善の視点 本校の研究 PDCA サイクル

More information

新規 Microsoft Word 文書

新規 Microsoft Word 文書 5 開講科目と卒業要件等 地域創造学環開講科目一覧 地域創造学環規則別表第 Ⅰ 地域経営ス ス選択必 必 選択必 科目名単位数授業形態年次開講学部備考 フィールドワークⅠ 1 実 1 全学教育科目 フィールドワークⅡA 1 実 2 全学教育科目 フィールドワークⅡB 1 実 2 全学教育科目 フィールドワークⅢA 1 実 3 全学教育科目 フィールドワークⅢB 1 実 3 全学教育科目 地域創造演習

More information

2

2 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 研究会 意識の高い関係者 広告主 有識者 とともに議論を繰り広げる研究会 専門家としての知見とノウハウをもとに 貴社のブランド構築をつくることが目的です 研究会の全体像 食品 飲料 流通 小売 化粧品 有識者 大学教授など 研究会参加企業の依頼 例 研究会の開催 セミナーの開催 生活者のライフスタイルや趣味趣向は日々変化しています

More information

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0 3-1 大学教育観 大学に指導や支援を求める意見が 8 年間で増加 3 大学生の学びこの8 年間で 学習方法を 自分で工夫 するよりも 大学の指導 を受けたいと考える学生が11.4ポイント 学生生活について 学生の自主性に任せる よりも 教員の指導 支援 を受けたいと考える学生が22.9ポイント増加しており 大学に指導を求める声が大きくなっている また 単位取得が難しくても興味のある授業 よりも あまり興味がなくても楽に単位を取得できる授業

More information

授業概要と課題 第 1 回 オリエンテェーション 授業内容の説明と予定 指定された幼児さんびか 聖書絵本について事後学習する 第 2 回 宗教教育について 宗教と教育の関係を考える 次回の授業内容を事前学習し 聖書劇で扱う絵本を選択する 第 3 回 キリスト教保育とは 1 キリスト教保育の理念と目的

授業概要と課題 第 1 回 オリエンテェーション 授業内容の説明と予定 指定された幼児さんびか 聖書絵本について事後学習する 第 2 回 宗教教育について 宗教と教育の関係を考える 次回の授業内容を事前学習し 聖書劇で扱う絵本を選択する 第 3 回 キリスト教保育とは 1 キリスト教保育の理念と目的 2018 年度和泉短期大学シラバス 授業科目名学年授業形態必修 選択テーマ キリスト教保育 教員氏名 片山知子 1 年 開講学期 後期 講義 単位数 2 単位 卒業必修 キリスト教保育における人間理解およびその保育実践を学ぶ 1. 保育 福祉に関する基礎的な学修を通して 幅広い教養を身に付け 多様な人々を支える社会の理念 仕組みについての原理を理解している ディプロマポリシー 2. 保育 福祉の専門的な知識

More information

booklet_B.xlsx

booklet_B.xlsx 駒澤 学外国語第 部 ( 英語教育部 ) 各選択クラスのと到達 標について レベルI: 実 英語資格試験 Ⅰa( 聴解 ) TOEIC 受験対策を 的とした授業でListening Section に必要な英語の聴解 を養います また TOEIC S&W のスピーキングの対策としてスピーキングの練習も います 英語の聴解 を鍛え TOEIC500 点取得を 指します レベルI: 実 英語資格試験 Ⅰb(

More information

平成20年度AO入試基本方針(案)

平成20年度AO入試基本方針(案) 平成 33(2021) 年度 AO 入試 における変更について 1. 大学入試センター試験 から 大学入学共通テスト への変更 医学部 ( 医学科 保健学科 ) 及び工学部 ( 応用理工系学科 環境社会工学科 ) 平成 33(2021) 年 1 月から大学入学共通テストが実施されることに伴い, 現在大学入試センター試験を利用している医学部 ( 医学科 保健学科 ) 及び工学部 ( 応用理工系学科 環境社会工学科

More information

教科に関する科目 ( 経済学部教員免許取得コース ) 学校 / 社会高校 / 地歴高校 / 高 一般的包括的科目 学社会 高校地歴 高校 日本史 日本史 T 日本経済史 430 T 外国史 A( 西洋史 ) 934 T 外国史 B( 東洋史 ) 9334 T 日本史及び外国史 外国史

教科に関する科目 ( 経済学部教員免許取得コース ) 学校 / 社会高校 / 地歴高校 / 高 一般的包括的科目 学社会 高校地歴 高校 日本史 日本史 T 日本経済史 430 T 外国史 A( 西洋史 ) 934 T 外国史 B( 東洋史 ) 9334 T 日本史及び外国史 外国史 学部 学科別の教員免許状取得に必要な科目一覧 教員免許状取得を希望する方は 教員免許法に定められた に該当する 教員免許状取得に必要な科目 単位を修得する必要があります. 高教職課程 ( 経済学部 法学部 教員免許取得コース ) 教職に関する科目 ( 経済学部 法学部教員免許取得コース共通 ) 高 学社会 高 地歴 高 教職の意義及び教員の役割 教職の意義等に関する科目 教員の職務内容 ( 研修 服務及び身分保障等を含む

More information

情報技術論 教養科目 4 群 / 選択 / 前期 / 講義 / 2 単位 / 1 年次司書資格科目 / 必修 ここ数年で急速に身近な生活の中に浸透してきた情報通信技術 (ICT) の基礎知識や概念を学ぶことにより 現代の社会基盤であるインターネットやコンピュータ システムの利点 欠点 それらをふまえ

情報技術論 教養科目 4 群 / 選択 / 前期 / 講義 / 2 単位 / 1 年次司書資格科目 / 必修 ここ数年で急速に身近な生活の中に浸透してきた情報通信技術 (ICT) の基礎知識や概念を学ぶことにより 現代の社会基盤であるインターネットやコンピュータ システムの利点 欠点 それらをふまえ メディアと情報伝達 大野隆士近藤諭 教養科目 4 群 / 選択 / 後期 / 講義 / 2 単位 / 1 年次 教養科目 受講生参加科目 司書資格科目 / 選択 メディアの発展とそれに伴うコミュニケーションへの影響についての理解を通して コミュニケーションや情報伝達がどのように変化してきたのかを学ぶ 方法として 授業内でグループを組み ディスカッション 問題発見 解決法の提示などといったアクティブ

More information

平成 25 年度教育課程普通科 教科科目 標準単位数 1 年 平成 25 年入学生 2 年 3 年 文系生物理系創造文化系 文系生物理系創造文化系 平成 24 年入学生 平成 23 年入学生 1 年 2 年 3 年 1 年 2 年 3 年 国語 国語表現 Ⅰ 2 E 2 E 2 E 2 E 2 国語

平成 25 年度教育課程普通科 教科科目 標準単位数 1 年 平成 25 年入学生 2 年 3 年 文系生物理系創造文化系 文系生物理系創造文化系 平成 24 年入学生 平成 23 年入学生 1 年 2 年 3 年 1 年 2 年 3 年 国語 国語表現 Ⅰ 2 E 2 E 2 E 2 E 2 国語 平成 25 年度教育課程普通科 1 年 2 年 3 年 文系生物理系創造文化系 文系生物理系創造文化系 平成 24 年入学生 平成 23 年入学生 国語 国語表現 Ⅰ 2 E 2 E 2 E 2 E 2 国語表現 Ⅱ 2 α 3 α 3 国語総合 4 5 4 4 現代文 4 3 3 3 3 古典 4 β 3 β 3 古典講読 2 2 α 2 2 α 2 国語表現 3 1 1 1 2 2 2 現代文

More information

49 中国 大学院 日本大学大学院 商学研究科 50 中国 大学院 法政大学大学院 経営学研究科 51 中国 大学院 法政大学大学院 社会学研究科 52 中国 大学院 法政大学大学院 経済学研究科 53 ドイツ 大学院 東京工業大学大学院 機械コース 54 中国 大学院 明治大学大学院 情報コミュニ

49 中国 大学院 日本大学大学院 商学研究科 50 中国 大学院 法政大学大学院 経営学研究科 51 中国 大学院 法政大学大学院 社会学研究科 52 中国 大学院 法政大学大学院 経済学研究科 53 ドイツ 大学院 東京工業大学大学院 機械コース 54 中国 大学院 明治大学大学院 情報コミュニ 国籍 区分 学校名会社名 学部 学科 コース 1 中国 大学院 東京大学大学院 経済研究科 2 中国 大学院 一橋大学大学院 経済学研究科 3 中国 大学院 筑波大学大学院 スポーツ教育 4 中国 大学院 筑波大学大学院 図書館情報メディア研究科 5 中国 大学院 東北大学大学院 金属材料研究所 6 中国 大学院 東京芸術大学大学院 美術研究科 7 中国 大学院 横浜国立大学大学院 都市科学部 8

More information

Ⅳ 電気電子工学科 1 教育研究上の目的電気電子技術に関して社会貢献できる能力と物事を総合的に判断し得る能力を養うと共に, 課題解決のためのチームワーク力と論理的思考力を身に付けることによって, 今後の社会環境の変化により生じる新たな要望に対して良識ある倫理観をもって対応でき, かつ国際的視野に立っ

Ⅳ 電気電子工学科 1 教育研究上の目的電気電子技術に関して社会貢献できる能力と物事を総合的に判断し得る能力を養うと共に, 課題解決のためのチームワーク力と論理的思考力を身に付けることによって, 今後の社会環境の変化により生じる新たな要望に対して良識ある倫理観をもって対応でき, かつ国際的視野に立っ Ⅳ 電気電子工学科 1 教育研究上の目的電気電子技術に関して社会貢献できる能力と物事を総合的に判断し得る能力を養うと共に, 課題解決のためのチームワーク力と論理的思考力を身に付けることによって, 今後の社会環境の変化により生じる新たな要望に対して良識ある倫理観をもって対応でき, かつ国際的視野に立って活躍するために必要なコミュニケーション能力に秀でた第一線で活躍できる情報通信 電気 電子分野の技術者を養成する

More information

~この方法で政策形成能力のレベルアップが図れます~

~この方法で政策形成能力のレベルアップが図れます~ コード B02(rev.03) ~ 柔軟な組織運営を目指す ~ 組織活性化の進め方 本コースは 組織活性化は組織成果を出していくための十分な条件である ことを前提として 組織の基本理解 原則を踏まえ 組織活性化のポイントについて理解を深めていくことを狙いとしています ケーススタディを通じて具体的な状況における組織活性化策を検討することで 柔軟な組織運営能力を高めていきます 2. 組織の基本理解 3.

More information

学部名教育学部一般入試 学科 課程等名 選抜方法 大学入試センター試験の利用教科 科目名 学校教育課程学校教育課程教科科目 ( 注 2) 国語 国語 小論文 音楽の実技 美術の実技 総合問題 音楽の実技 美術の実技 地 理 歴 史 世界史 B 日本史 B 地理 B 体育の実技から1 教科 200 点

学部名教育学部一般入試 学科 課程等名 選抜方法 大学入試センター試験の利用教科 科目名 学校教育課程学校教育課程教科科目 ( 注 2) 国語 国語 小論文 音楽の実技 美術の実技 総合問題 音楽の実技 美術の実技 地 理 歴 史 世界史 B 日本史 B 地理 B 体育の実技から1 教科 200 点 このことについて 教育学部 ( 一般入試 AO 入試 ) および 理工学部 ( 私費外国人入試 (YGEP-N1 渡日前入試 )) において 次のとおり変更します 1. 教育学部 (1) 教育学部の募集人員を以下のように変更します 入学者選抜種別平成 29 年度募集人員平成 30 年度募集人員一般入試 160 人 134 人 AO 入試 30 人 30 人 ( 変更無し ) ( 全国枠 ) 28 人

More information

教職課程を開設している学部・学科の専任教員数及び授業科目等_2018

教職課程を開設している学部・学科の専任教員数及び授業科目等_2018 2. 教職課程を開設している学部 学科の専任教員数及び授業科目等 教職課程開設学部 学科 免許種 区分 専任教員数 ( 延人数 ) 参照別表 教科に関する科目 英語 7 1 国語 4 2 外国語学部国際言語学科 中学校 高等学校 一種 教職に関する科目 4 3 教科又は教職に関する科目 高校のみ 栄養に係る教育に関する科目 0 4 0 5 人間科学部健康栄養学科 栄養教諭一種 教職に関する科目 5

More information

Microsoft Word - 02_03_categorylabel.doc

Microsoft Word - 02_03_categorylabel.doc テーマ科目のカテゴリー 科目ごとに以下の A~G のカテゴリーから 1 つのカテゴリーを設定してください カテゴリー A. 日本語のしくみ B. コミュニケーション デザイン C. 社会 文化 D. メディア解読 E. 文学の世界 F. 創作活動 G. アカデミック リテラシー カテゴリーの説明 日本語のしくみを考える 日本語の文法や語彙について 様々な観点から考える こうした活動を通して 日本語のしくみについての理解を深めることを目指す科目

More information

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる 第 5 学年 国語科学習指導案 1 単元名 情報を集めて提案しよう教材 ゆるやかにつながるインターネット ( 光村図書 5 年 ) 2 単元目標 ( は重点目標) インターネットを通じた人と人とのつながりについて考えるために, 複数の本や文章を比べて 読み, 情報を多面的に収集しようとする ( 国語への関心 意欲 態度 ) 意見を述べた文章などに対する自分の考えをもつために, 事実と感想, 意見などとの関係を押

More information

平成 28 年度大分大学入学者選抜における実施教科 科目等について ( 予告 ) 平成 27 年 8 月大分大学 平成 28 年度入学者選抜 ( 一般入試 大学入試センター試験を課す推薦入試及びAO 入試 ) における大学入試センター試験の利用教科 科目及び個別学力検査等の出題教科 科目については,

平成 28 年度大分大学入学者選抜における実施教科 科目等について ( 予告 ) 平成 27 年 8 月大分大学 平成 28 年度入学者選抜 ( 一般入試 大学入試センター試験を課す推薦入試及びAO 入試 ) における大学入試センター試験の利用教科 科目及び個別学力検査等の出題教科 科目については, 平成 28 年度大分大学入学者選抜における実施教科 科目等について ( 予告 ) 平成 27 年 8 月大分大学 平成 28 年度入学者選抜 ( 一般入試 大学入試センター試験を課す推薦入試及びAO 入試 ) における大学入試センター試験の利用教科 科目及び個別学力検査等の出題教科 科目については, 次のとおり公表します なお, 現時点 ( 平成 27 年 8 月 ) での内容であり, 今後, 変更する可能性もありますので,

More information

平成 30 年度入学生カリキュラム学科 専攻名国際英語学科 ( グローバルコース ) ミッション ( 育目標 ) 到達目標 到達目標に対応する授業科目 組織のミッション到達目標 ( 綱 ) 到達目標 2( 細 ) 科目区分 科目区分 2 科目区分 3 総合的英語実践 年次から 2 年次春にかけて養っ

平成 30 年度入学生カリキュラム学科 専攻名国際英語学科 ( グローバルコース ) ミッション ( 育目標 ) 到達目標 到達目標に対応する授業科目 組織のミッション到達目標 ( 綱 ) 到達目標 2( 細 ) 科目区分 科目区分 2 科目区分 3 総合的英語実践 年次から 2 年次春にかけて養っ 平成 30 年度入学生カリキュラム学科 専攻名国際英語学科 ( グローバルコース ) ミッション ( 育目標 ) 到達目標 組織のミッション到達目標 ( 綱 ) 到達目標 2( 細 ) 科目区分 科目区分 2 科目区分 3 ヨーロッパ言語共通参照枠 (ommon European Framework of Reference for Languages) の中の 自立した言語使用者 (Independent

More information

<4D F736F F D E937893FC8A778E8E8CB196E291E8>

<4D F736F F D E937893FC8A778E8E8CB196E291E8> 博士前期課程第 1 期入学試験問題 小論文 2017 年 1 月 21 日 ( 土 ) 実施 問題 A~L のうち 2 問を選択し 答えなさい 問題 A 現在の日本の学校教育で行われている教育活動の具体例を挙げ その成立背景 歴史的変遷を概観した上で 今日的な課題を論じなさい その際 各種の学校段階のいずれかを想定して論じること 問題 B 次期学習指導要領が目指す教育の方向性について 中央教育審議会の提言のキーワードを二つ以上挙げて論じなさい

More information

率 九州 ( 工 -エネルギー科学) 新潟 ( 工 - 力学 ) 神戸 ( 海事科学 ) 60.0 ( 工 - 化学材料 ) 岡山 ( 工 - 機械システム系 ) 北海道 ( 総合理系 - 化学重点 ) 57.5 名古屋工業 ( 工 - 電気 機械工 ) 首都大学東京

率 九州 ( 工 -エネルギー科学) 新潟 ( 工 - 力学 ) 神戸 ( 海事科学 ) 60.0 ( 工 - 化学材料 ) 岡山 ( 工 - 機械システム系 ) 北海道 ( 総合理系 - 化学重点 ) 57.5 名古屋工業 ( 工 - 電気 機械工 ) 首都大学東京 率 93 東京工業 ( 生命理工 - 生命理工 ) 67.5 東京 ( 理科一類 ) 67.5 90 九州 ( 工 - 機械航空工 ) 67.5 ( 理科二類 ) 67.5 89 九州 ( 工 - 電気情報工 ) 65.0 京都 ( 工 - 情報 ) 65.0 87 筑波 ( 理工 - 工学システム ) 九州 ( 工 - 建築 ) 65.0 86 北海道 ( 工 - 情報エレクトロニクス ) 60.0

More information

3. 一般入試における大学入試センター試験の利用教科 科目及び個別学力検査等の出題教科 科目について 教科 科目名等大学入試センター試験の利用教科 科目名個別学力検査等 ( 前期日程 ) 個別学力検査等 ( 後期日程 ) 学部 学科 課程等教科科目名等 注 教科科目名等教科科目名等国語 国語 人間形

3. 一般入試における大学入試センター試験の利用教科 科目及び個別学力検査等の出題教科 科目について 教科 科目名等大学入試センター試験の利用教科 科目名個別学力検査等 ( 前期日程 ) 個別学力検査等 ( 後期日程 ) 学部 学科 課程等教科科目名等 注 教科科目名等教科科目名等国語 国語 人間形 平成 27 年度横浜国立大学入学者選抜における出題教科 科目等について ( 予告 ) 横浜国立大学では, 平成 27 年度入学者選抜における出題教科 科目等について, 以下のとおり予告します 詳細は 平成 27 年度入学者選抜要項 ( 平成 26 年 7 月公表 ) にて確認してください なお, 内容は現時点のものであり, 今後変更する可能性がありますので, 本学からの発表にご注意ください 1. 大学入試センター試験について

More information

別紙様式7

別紙様式7 平成 27 年度金沢工業大学入学者選抜要項 目的志向型入学 (AO 入学 ) 募 集 人 員 148 名 出 願 資 格 高等学校若しくは中等教育学校を平成 27 年 3 月に卒業見込みの者で 心身ともに健康なもの 選抜方法等 面談 ( 約 30 分 ) エントリーシートの内容に基づき面談をします 出願書類 ( エントリーシート 提出資料等 ) と面談の結果により総合的に選考します エントリー期間

More information

博士前期課程 (1) 地域文化形成専攻 1 記録情報教育研究分野ア. 記録情報教育研究分野が求める入学者世界の諸地域に文字として蓄積されてきた, 歴史 文学等に関する記録情報を文化資源として維持し活用するための総合的 実践的な研究を行い, 専門的知識と国際感覚を身に付けた研究者, または高度専門職業

博士前期課程 (1) 地域文化形成専攻 1 記録情報教育研究分野ア. 記録情報教育研究分野が求める入学者世界の諸地域に文字として蓄積されてきた, 歴史 文学等に関する記録情報を文化資源として維持し活用するための総合的 実践的な研究を行い, 専門的知識と国際感覚を身に付けた研究者, または高度専門職業 千葉大学大学院人文社会科学研究科入学者受入れの方針 1. 千葉大学大学院人文社会科学研究科の求める入学者博士前期課程では, 大きく分けて (1) 人文科学, 社会科学の分野の学問研究をめざしてより高度で専門的な研究を行いたい人と,(2) 学部教育より一層専門的な識見を身に付け, それをもとに高度職業人として社会に出てさまざまな分野で活躍しようとする人を求めています 博士後期課程では, 人文社会科学分野の博士学位論文を3

More information

別表 (1) 免許状の種類及び資格 免許状の種類 所要資格 教科に関する科目 大学における最低修得単位数 教科又は 特別支援教育に関する科目 中 専修免許状修士の学位を有すること 学 校 一種免許状学士の学位を有すること 教 二種免許状短期大学士の学位を有すること

別表 (1) 免許状の種類及び資格 免許状の種類 所要資格 教科に関する科目 大学における最低修得単位数 教科又は 特別支援教育に関する科目 中 専修免許状修士の学位を有すること 学 校 一種免許状学士の学位を有すること 教 二種免許状短期大学士の学位を有すること 5. 教職科目の履修方法教員の資格を得ようとする者は 在学中に その希望する免許状の種類に応じて 免許法の定める必要単位を修得し 資格要件を満たしたのち 各都道府県教育委員会に申請することとなります (1) 免許状の種類等免許状の種類と資格は別表 (1) 本学大学院において取得できる免許状の種類及び教科は別表(2) のとおりです なお 所属研究科以外の免許状の種類及び教科であっても 他研究科開設科目の履修により要件を充たした場合

More information

各学科 課程 専攻別開設授業科目 ( 教職関係 ) 総合情報学科 ( 昼間コース ) 中学校教諭 1 種免許状 ( 数学 ) 高等学校教諭 1 種免許状 ( 数学 ) 代数学 線形代数学第一 2 線形代数学第二 2 離散数学 2 応用代数学 2 オペレーションズ リサーチ基礎 2 数論アルゴリズム

各学科 課程 専攻別開設授業科目 ( 教職関係 ) 総合情報学科 ( 昼間コース ) 中学校教諭 1 種免許状 ( 数学 ) 高等学校教諭 1 種免許状 ( 数学 ) 代数学 線形代数学第一 2 線形代数学第二 2 離散数学 2 応用代数学 2 オペレーションズ リサーチ基礎 2 数論アルゴリズム 免許状取得に必要な履修科目 教育職員免許法施行規則に 左に該当する本学の 履修 高等学校教諭 高等学校教諭 中学校教諭 定める修得を要する科目 開設科目及び単位数 年次 専修免許状 1 種免許状 1 種免許状 教職の意義等に関する科目教職論 2 1 年 2 単位 2 単位 2 単位 教 教育原理 2 1 年 職 に教育の基礎理論に関する科教育心理学 2 1 年 6 単位 6 単位 6 単位 関目 す

More information

学科パンフ_そーと.indd

学科パンフ_そーと.indd 武蔵野美術大学 芸術文化学科 2017 Musashino Art University Department of Arts Policy and Management 社会とアートをつなぐ プロフェッショナルになるための学び 理論と実技がバランスよく学べるカリキュラム 実践的な学びを可能にする環境 就職や資格取得のためのサポートも充実 能力を多角的に評価する入試方法 美術大学の芸術文化学科 芸文

More information

< B689BB81458C7C8F70816A2E786C73>

< B689BB81458C7C8F70816A2E786C73> 4 文化芸術 生涯学習について (1)1 年間に直接鑑賞 体験した文化芸術の分野 映画 漫画 アニメ が 5 割 問 27 あなたが この 1 年くらいの間に直接鑑賞したり 体験した文化芸術の分野は何ですか 体験の場所は区内に限定せずお答えください ( はいくつでも ) 図 4-1-1 1 年間に直接鑑賞 体験した文化芸術の分野 (=980) 映画 漫画 アニメ 音楽等のコンサート 美術 ( 絵画

More information

<4D F736F F F696E74202D A B837D836C CA48F435F >

<4D F736F F F696E74202D A B837D836C CA48F435F > コンセプチュアルマネジメント講座 株式会社プロジェクトマネジメントオフィス コンセプチュアルマネジメント講座コンセプト 背景 マネジメントがうまく行かない原因にマネジャーのコンセプチュアルスキルの低さがある 組織や人材の生産性 創造性 多様性を高めるためにはコンセプチュアルなアプローチが不可欠である ( 図 1) 目的 コンセプチュアルなアプローチによってマネジメントを革新する ターゲット 管理者層

More information

別紙様式7

別紙様式7 平成 26 年度金沢工業大学入学者選抜要項 目的志向型入学 (AO 入学 ) 募 集 人 員 148 名 出 願 資 格 高等学校若しくは中等教育学校を平成 26 年 3 月に卒業見込みの者で 心身ともに健康なもの 選抜方法等 面談 ( 約 30 分 ) エントリーシートの内容に基づき面談をします 出願書類 ( エントリーシート 提出資料等 ) と面談の結果により総合的に選考します エントリー期間

More information

Microsoft Word - 博士論文概要.docx

Microsoft Word - 博士論文概要.docx [ 博士論文概要 ] 平成 25 年度 金多賢 筑波大学大学院人間総合科学研究科 感性認知脳科学専攻 1. 背景と目的映像メディアは, 情報伝達における効果的なメディアの一つでありながら, 容易に感情喚起が可能な媒体である. 誰でも簡単に映像を配信できるメディア社会への変化にともない, 見る人の状態が配慮されていない映像が氾濫することで見る人の不快な感情を生起させる問題が生じている. したがって,

More information

未来教育 1 プロジェクト学習とポートフォリオ 文部科学省採択事業 確かな学力の育成に係る実践的調査研究 課題解決能力の獲得を可能とするプロジェクト学習とポートフォリオ教員研修プログラムの開発 コーチング指導による コンピテンシー育成 を目指して 報告書 (H22) より シンクタンク未来教育ビジョ

未来教育 1 プロジェクト学習とポートフォリオ 文部科学省採択事業 確かな学力の育成に係る実践的調査研究 課題解決能力の獲得を可能とするプロジェクト学習とポートフォリオ教員研修プログラムの開発 コーチング指導による コンピテンシー育成 を目指して 報告書 (H22) より シンクタンク未来教育ビジョ 未来教育 1 プロジェクト学習とポートフォリオ 文部科学省採択事業 確かな学力の育成に係る実践的調査研究 課題解決能力の獲得を可能とするプロジェクト学習とポートフォリオ教員研修プログラムの開発 コーチング指導による コンピテンシー育成 を目指して 報告書 (H22) より シンクタンク未来教育ビジョン = ポートフォリオとプロジェクト学習の関係 プロジェクト学習はポートフォリオと両輪で意志ある学びを果たします

More information

< DDD8A7790B E90B688C88A4F816A B83678F578C762E786C7378>

< DDD8A7790B E90B688C88A4F816A B83678F578C762E786C7378> 旭川高専に関する調査 ( 在 ) 1 / 6 旭川高専 ( 独立行政法人国立高等専門学校機構旭川工業高等専門学校 ) に関する調査在校生対象 旭川高専の将来構想に係る今後の参考とするため アンケートの記入にご協力をお願いします 問 1 あなたの学年を教えてください ( 該当するものに をつけてください ) 1.2 年生 2.3 年生 3.4 年生 4.5 年生問 2 あなたの性別を教えてください (

More information

1 0 2 4 6 8 1 2 特色ある取組 ケーススタディ ケースとは実際の会社などで起きた経営活動の出来事を物語的に記述したもので 特定の登場人物の立場 になって様々な判断をするよう記述されています 商業高校では新聞記事や経済雑誌などをケースとして活 用しています ビジネスの現場において どの商品が売れるのか どこで売るのが効果的か などチームで話し合いな がら決断していく場面があります 商業を学ぶ生徒は

More information

Microsoft Word docx

Microsoft Word docx 別表 Ⅰ-A 学校教育教員養成課程履修基準 () 卒業所要単位数 (ABP 留学生コースを 除く ) 科目区分及び必修 選択の別 必修及び選 択の単位数 備考 英語 基軸教育科目 初修外国語 情報処理 教養科目 必修 選択 現代教養科目 教職等資格科目 基軸教育科目 ( 学部指定履修科目 ) 健康体育 個別分野科 目 4 学際科目 教職教養科 目 小計 0 初修外国語 新入生セミ ナー 6 * 教育の原理

More information

2019

2019 2019 1 Q&A 2 3 Q&A 4 5 6 Q&A 7 8 9 10 ( 基礎を付した科目は 2 科目で 1 科目分とみなす ) 6科目型Ⅲ 募集人員 試験科目 配点 大学入試センター試験利用入試 各学部 学科 専修ともに本学独自の個別学力試験は課しません 学部教科科目 科目型 3科目型配点文学科 専修 募集人員 ( 約 ) 4キリスト教学科史学科教育学科文学科ドイツ文学専修フランス文学専修日本文学専修文芸

More information

< F2D EE888F8288FA48BC E6A7464>

< F2D EE888F8288FA48BC E6A7464> 商 業 1 全般的事項 教科 商業 における科目編成はどのようになっているか 商業の科目は 従前の17 科目から3 科目増の20 科目で編成され 教科の基礎的な科目と総合的な科目 各分野に関する基礎的 基本的な科目で構成されている 科目編成のイメージ 今回の改訂においては マーケティング分野で顧客満足実現能力 ビジネス経済分野でビジネス探究能力 会計分野で会計情報提供 活用能力 ビジネス情報分野で情報処理

More information

資料7 新学習指導要領関係資料

資料7 新学習指導要領関係資料 3335 4345 5253 1011 2021 172 19117 (11/812/7 20117 20215 (2/163/16 20328 20613 201222 (12/231/21 2139 221130 1011 1 1 1 () 24 小学校の標準授業時数について 現行 改訂 学年 教科等 学年 1 2 3 4 5 6 計 1 2 3 4 5 6 計 国語 272 280 235

More information

基礎共通科目 社会科学系 自然科学系 法を学ぶ 自然の歴史 を学ぶ 学際融合系 経済を学ぶ 社会を学ぶ 現代科学を学ぶ 情報を学ぶ 導入共通科目 産業と経済 2 1 企業と情報 2 1 歴史と経済 2 1 現代社会と企業 2 1 世界と経済 2 1 暮らしと経済 2 1 福祉と経済 2 1 社会とフ

基礎共通科目 社会科学系 自然科学系 法を学ぶ 自然の歴史 を学ぶ 学際融合系 経済を学ぶ 社会を学ぶ 現代科学を学ぶ 情報を学ぶ 導入共通科目 産業と経済 2 1 企業と情報 2 1 歴史と経済 2 1 現代社会と企業 2 1 世界と経済 2 1 暮らしと経済 2 1 福祉と経済 2 1 社会とフ 全学部共通科目 卒業認定 学位授与の方針 甲南大学 ( 以下 本学 という ) では 学則第 1 条に定める 学問の府として広くかつ深く学芸を教授研究するとともに 学生一人ひとりの天賦の特性を啓発し 人物教育率先の甲南学園建学の理念を実現することを目的としています その実現のために 4 年以上在学し本学の学位プログラムの課程を修め 各学部所定の必要を修得することを通して 下記の能力 資質を身につけ

More information

回数テーマ学習内容学びのポイント 2 過去に行われた自閉症児の教育 2 感覚統合法によるアプローチ 認知発達を重視したアプローチ 感覚統合法における指導段階について学ぶ 自閉症児に対する感覚統合法の実際を学ぶ 感覚統合法の問題点について学ぶ 言語 認知障害説について学ぶ 自閉症児における認知障害につ

回数テーマ学習内容学びのポイント 2 過去に行われた自閉症児の教育 2 感覚統合法によるアプローチ 認知発達を重視したアプローチ 感覚統合法における指導段階について学ぶ 自閉症児に対する感覚統合法の実際を学ぶ 感覚統合法の問題点について学ぶ 言語 認知障害説について学ぶ 自閉症児における認知障害につ 心理 生理 病理 科目の内容指導法自閉症教育総論 単位数履修方法配当年次 2 R or SR 3 年以上 科目コード EG4735 担当教員 青木真澄 わが国で, 自閉性障害のある児童生徒に学校教育が行われてから約 30 年の年月が経過している 彼らの 障害の程度に応じて, 通常の学級や通級指導教室, 特別支援学級, あるいは特別支援学校で多様な教育が 行われてきた しかし, 未だなお, 彼らに効果的であると実証された指導方法は確立されていない

More information

推薦試験 ( 公募制 ) 募 集 人 員 296 名 出 願 資 格 高等学校若しくは中等教育学校を平成 31 年 3 月に卒業見込みの者で 次の 1~6の条件のいずれかを満たし かつ 学校長の推薦を受けたもの 1 全体の評定平均値が3.3 以上の者 2 皆勤の者 3 課外活動 ( 文化活動 体育活

推薦試験 ( 公募制 ) 募 集 人 員 296 名 出 願 資 格 高等学校若しくは中等教育学校を平成 31 年 3 月に卒業見込みの者で 次の 1~6の条件のいずれかを満たし かつ 学校長の推薦を受けたもの 1 全体の評定平均値が3.3 以上の者 2 皆勤の者 3 課外活動 ( 文化活動 体育活 平成 31 年度金沢工業大学学生募集要項 目的志向型入学 (AO 入学 ) 募 集 人 員 148 名 出 願 資 格 高等学校若しくは中等教育学校を平成 31 年 3 月に卒業見込みの者 選考方法等面談 (30 分 ) 小論文およびエントリーシートの内容に基づき対話します 小論文は面談開始前に 40 分間で 志望学科と自己の目標について 400 字程度でまとめてくだ さい 面談の結果とエントリーシートにより総合的に選考します

More information

山梨大学教職大学院専攻長 堀哲夫教授提出資料

山梨大学教職大学院専攻長 堀哲夫教授提出資料 1 (1) (2) CST(core science teacher) 21 24 2 (1) (2) (3) 3 4 (1) PDCA Plan, Do, Check, Action OPPA One Page Portfolio Assessment (2) 5 OPPA (1) OPPA(One Page Portfolio Assessment : ) OPPA (2) OPPA 6 (1)

More information

Try*・[

Try*・[ 特集 2 日本のCMのぜんぶ 1953-2012 歴史を通して未来が見える テレビ コマーシャルからの証言 アーカイブが開く地平 テレビ コマーシャルは 社会変動や時代の感性をどう捉え 自らをどう変容 進化させてきたのか 社会学者として幅広い研究分野をもつ著者に アカデミズムの立場からCM研究の理論パラダイムの動向と CMイメージの歴史的な変転を具体的な作品を通して概説していただくとともに グローバルなアーカイブの構築によって開かれる新しいCM研究の可能性についてご提示いただいた

More information

1 2 3 ー ー ー ー ー ー 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 ー ー ー ー ー ー 35 36 B3 をべ クラスで にぶもっとしくりたい B3 をべ する でけたべるするをかす B2 なをむ のをのにかすにぶエレベーターのことをもっとりたい B2 なをむ

More information

2019 年度入学生 開講科目と単位数一覧 英米語学科 教養科目 英語系共通科目 専攻ゼミ科目 授業科目 分類 1 年次卒業年次 1 年次卒業年次前期後期前期後期前期後期前期後期 ベーシックプログラム 必修 1 30 社会人基礎力 & プレゼン表現 Ⅰ 必修 1 30 社会人基礎力 & プレゼン表現

2019 年度入学生 開講科目と単位数一覧 英米語学科 教養科目 英語系共通科目 専攻ゼミ科目 授業科目 分類 1 年次卒業年次 1 年次卒業年次前期後期前期後期前期後期前期後期 ベーシックプログラム 必修 1 30 社会人基礎力 & プレゼン表現 Ⅰ 必修 1 30 社会人基礎力 & プレゼン表現 2019 年度入学生 開講科目と単位数一覧 英米語学科 専攻ゼミ科目 前期後期前期後期前期後期前期後期 計 4 3 20 90 30 リスニング強化 1 30 英日表現 & スピーチ 1 30 応用英語表現 1 30 通訳入門 1 30 マーケティング基礎 1 30 International CommunicationⅠ 1 30 International CommunicationⅡ 1 30

More information

2017 年度 ( 平成 29 年度 ) 山梨学院大学入学試験概要 法学部 ( 法学科 / 政治行政学科 ) 現代ビジネス学部 試験区分 学部 学科募集人員 出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 出願資格 試験科目 判定方法 試験会場 2 月選択教科 科目法 30 名 1 月 6 日 ( 金

2017 年度 ( 平成 29 年度 ) 山梨学院大学入学試験概要 法学部 ( 法学科 / 政治行政学科 ) 現代ビジネス学部 試験区分 学部 学科募集人員 出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 出願資格 試験科目 判定方法 試験会場 2 月選択教科 科目法 30 名 1 月 6 日 ( 金 2017 年度 ( 平成 29 年度 ) 山梨学院大学入学試験概要 法学部 ( 法学科 / 政治行政学科 ) 現代ビジネス学部 試験区分 学部 学科募集人員 出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 出願資格 試験科目 判定方法 試験会場 2 月選択教科 科目法 30 名 1 月 6 日 ( 金 )~ 1 日 ( 水 ) 2 月 10 日 ( 金 ) 英語 コミュニケーション英語 Ⅰ コミュニケーション英語

More information

別表 3-1 教科に関する科目一覧表 中学校教諭 理科本課程に開設する対応科目及び単位数 応用生物学課程 は必修科目を示す 高等学校教諭理科 本課程に開設する対応科目及び単位数 物理学 基礎力学 () 基礎力学 () 物理学 基礎電磁気学 () 基礎電磁気学 () 物理学実験 物理学基礎実験 A()

別表 3-1 教科に関する科目一覧表 中学校教諭 理科本課程に開設する対応科目及び単位数 応用生物学課程 は必修科目を示す 高等学校教諭理科 本課程に開設する対応科目及び単位数 物理学 基礎力学 () 基礎力学 () 物理学 基礎電磁気学 () 基礎電磁気学 () 物理学実験 物理学基礎実験 A() 別表 1 教職に関する科目一覧表 印は必修科目を表す 科目 教職の意義等に関する科目 教育の基礎理論に関する科目 教育課程及び指導法に関する科目 生徒指導 教育相談及び進路指導等に関する科目 等 各科目に含める必要事項 (1) 教職の意義及び教員の役割 () 教員の職務内容 ( 研修 服務及び身分保障を含む ) (3) 進路選択に資する各種の機会の提供等 単位数 中学校教諭 左記に対応する本学部開設科目

More information

情報 芸術コース 情報コースの説明 情報社会を生きていくために必要な技術や表現方法 考え方について学習するコースです コンピュータに興味を持っている人や コンピュータで表現することに興味を持っている人は選択してください < ディジタルデザイン Ⅰ>(2 年 ) コンピュータを利用して画像や映像を制作

情報 芸術コース 情報コースの説明 情報社会を生きていくために必要な技術や表現方法 考え方について学習するコースです コンピュータに興味を持っている人や コンピュータで表現することに興味を持っている人は選択してください < ディジタルデザイン Ⅰ>(2 年 ) コンピュータを利用して画像や映像を制作 スポーツコース スポーツコースの説明 論理的なスポーツ医療知識を習得します 様々なスポーツを学びます スポーツを通じて人々の健康維持に貢献できる人材を育成します < 専攻スポーツ Ⅰ>(2 年生 ) と < 専攻スポーツ Ⅱ>(3 年生 ) 男女バレー 男女バスケ 野球 サッカーの 6 つのクラブに所属している 2 年生と 3 年生は部活動と連携して自分の得意な専門種目の時間をより多く確保し クラブ活動とは違う視点で授業を受けることができます

More information

東北芸術工科大学 2019 年度学生募集要項 [AO 編 ] アドミッション ポリシー / 募集人員アドミッション オフィス入学試験とは芸工大の選べる入学試験 8 アドミッション オフィス入学試験 試験内容 [ 出題内容 受験生持参物等 ] 自己アピールファ

東北芸術工科大学 2019 年度学生募集要項 [AO 編 ] アドミッション ポリシー / 募集人員アドミッション オフィス入学試験とは芸工大の選べる入学試験 8 アドミッション オフィス入学試験 試験内容 [ 出題内容 受験生持参物等 ] 自己アピールファ 東北芸術工科大学 2019 年度学生募集要項 [AO 編 ] アドミッション オフィス入学試験 (AO 入試 ) N 至仙台 秋田 山形自動車道 文翔館 至酒田 JR 山形駅 山形市役所 諏訪神社 山形大学 山形県庁 山形蔵王 IC 至仙台 R112 第六中 R13 R286 やまがた藝術学舎 平清水滝山小学校 悠創の丘 至福島 山形大学医学部 ヒルズサンピア山形 JR 山形駅 5 術 大学 20

More information

国際的なセンスが身につく教授 講師陣が魅力的である先輩 卒業生が魅力的である 1 (2) 東京外国語大学 国 (2) 名古屋外国語大学 私 (1) 関西外国語大学 私 (1) 東京大学 国 (1) 東京大学 国 (1) 京都大学

国際的なセンスが身につく教授 講師陣が魅力的である先輩 卒業生が魅力的である 1 (2) 東京外国語大学 国 (2) 名古屋外国語大学 私 (1) 関西外国語大学 私 (1) 東京大学 国 (1) 東京大学 国 (1) 京都大学 伝統や実績がある活気がある感じがする有名である 1 (1) 東京大学 国 71.4 1 (1) 東京大学 国 60.6 1 (2) 京都大学 国 59.8 1 (7) 青山学院大学 私 34.6 1 (2) 東京大学 国 20.6 1 (1) 近畿大学 私 38.0 1 (1) 東京大学 国 76.7 1 (1) 東京大学 国 65.3 1 (5) 京都大学 国 68.1 2 (2) 早稲田大学 私

More information

別紙様式7

別紙様式7 平成 30 年度金沢工業大学学生募集要項 目的志向型入学 (AO 入学 ) 募 集 人 員 148 名 出 願 資 格 高等学校若しくは中等教育学校を平成 30 年 3 月に卒業見込みの者 選考方法等面談 (30 分 ) 小論文およびエントリーシートの内容に基づき対話します 小論文は面談開始前に 40 分間で 志望学科と自己の目標について 400 字程度でまとめてくだ さい 面談の結果とエントリーシートにより総合的に選考します

More information

毎日の勉学に励んでください カリキュラムの特徴 私たちの情報工学科の英語名は Department of Computer Science and Systems Engineering です この英語名からわかるように 私たちの情報工学科では コンピュータ自体だけを学ぶのでは なく コンピュータを核にした情報システムについても学びます したがって コンピュータのハー ドウエアとソフトウェアに関する理論と技術の他に

More information

ディプロマ ポリシー カリキュラム ポリシー 経営学部 経営学科 経営学部経営学科では 厳格な成績評価にもとづいて履修規程に定められた科目区分ごとの卒業必要単位数およびコース別の履修要件等をすべて満たしたうえで 総計 1 単位以上を修得し さらに経営 流通 マーケティング 情報システム 国際経営など

ディプロマ ポリシー カリキュラム ポリシー 経営学部 経営学科 経営学部経営学科では 厳格な成績評価にもとづいて履修規程に定められた科目区分ごとの卒業必要単位数およびコース別の履修要件等をすべて満たしたうえで 総計 1 単位以上を修得し さらに経営 流通 マーケティング 情報システム 国際経営など ディプロマ ポリシー カリキュラム ポリシー 経営学部 経営学科 経営学部経営学科では 厳格な成績評価にもとづいて履修規程に定められた科目区分ごとの卒業必要単位数およびコース別の履修要件等をすべて満たしたうえで 総計 1 単位以上を修得し さらに経営 流通 マーケティング 情報システム 国際経営などの諸分野の専門知識と実践的スキル および国際的教養と視野をもち ビジネス社会等で活躍できる能力を備えた学生に対して卒業判定を行い

More information

習う ということで 教育を受ける側の 意味合いになると思います また 教育者とした場合 その構造は 義 ( 案 ) では この考え方に基づき 教える ことと学ぶことはダイナミックな相互作用 と捉えています 教育する 者 となると思います 看護学教育の定義を これに当てはめると 教授学習過程する者 と

習う ということで 教育を受ける側の 意味合いになると思います また 教育者とした場合 その構造は 義 ( 案 ) では この考え方に基づき 教える ことと学ぶことはダイナミックな相互作用 と捉えています 教育する 者 となると思います 看護学教育の定義を これに当てはめると 教授学習過程する者 と 2015 年 11 月 24 日 看護学教育の定義 ( 案 ) に対するパブリックコメントの提出意見と回答 看護学教育制度委員会 2011 年から検討を重ねてきました 看護学教育の定義 について 今年 3 月から 5 月にかけて パブリックコメントを実施し 5 件のご意見を頂きました ご協力いただき ありがとうござい ました 看護学教育制度委員会からの回答と修正した 看護学教育の定義 をお知らせ致します

More information

H26関ブロ美術プレ大会学習指導案(完成版)

H26関ブロ美術プレ大会学習指導案(完成版) 美術科学習指導案 日時平成 26 年 月 8 日 ( 火 ) クラス 2 年 3 組生徒数 33 名指導者五月女正明 ( 横川中教諭 ) 題材名身近なモノがカタル物語 2 生徒の実態本校は 美術の授業に積極的に参加する生徒が多い 昨今は 動画やアニメーション表現が多様にあり 生徒たちも日頃目にしている そこで デジタルカメラを活用した授業を実践したいと考えた このクラスには 美術への関心の高い生徒が多く

More information

2021 年度入学者選抜 (2020 年度実施 ) について 静岡大学 本学は,2021 年度入学者選抜 (2020 年度実施 ) より [ 註に明記したものは, その前年度より ], 志願者のみなさんの能力をこれまで以上に多面的に評価することを目的として, 課す教科 科目等を以下のとおりに変更いた

2021 年度入学者選抜 (2020 年度実施 ) について 静岡大学 本学は,2021 年度入学者選抜 (2020 年度実施 ) より [ 註に明記したものは, その前年度より ], 志願者のみなさんの能力をこれまで以上に多面的に評価することを目的として, 課す教科 科目等を以下のとおりに変更いた 2021 年度入学者選抜 (2020 年度実施 ) について 静岡大学 本学は,2021 年度入学者選抜 (2020 年度実施 ) より [ 註に明記したものは, その前年度より ], 志願者のみなさんの能力をこれまで以上に多面的に評価することを目的として, 課す教科 科目等を以下のとおりに変更いたします 1. 大学入試センター試験 に代わって実施される 大学入学共通テスト ( 全学部 学環 ) (1)

More information

経済履修案内-H25.indd

経済履修案内-H25.indd . 授業科目体系 イ. 教養教育科目と単位数 ( 平成 8~5 年度入学生 ) 区 分 授業科目 単位 期間 履修学年 備考 現代政治 ( 日本 ) 秋学期 ~4 現代政治 ( 国際 ) 春学期 ~4 社会科学概論 A 春学期 ~4 社会科学概論 B 秋学期 ~4 基礎科目 ( 人文社会系 ) 社会科学の方法 春学期 ~4 社会科学の歴史 秋学期 ~4 現代と法 春学期 ~4 心理学 A 春学期 ~4

More information

BA081: 教養 B( 放送大学 心理学概論 ) 科目番号 科目名 BA081 教養 B 放送大学 心理学概論 (Liberal Arts B) 科目区分 必修 選択 授業の方法 単位数 教養教育系科目 選択 講義 2 単位 履修年次 実施学期 曜時限 使用教室 1 年次 2 学期 月曜 1 限

BA081: 教養 B( 放送大学 心理学概論 ) 科目番号 科目名 BA081 教養 B 放送大学 心理学概論 (Liberal Arts B) 科目区分 必修 選択 授業の方法 単位数 教養教育系科目 選択 講義 2 単位 履修年次 実施学期 曜時限 使用教室 1 年次 2 学期 月曜 1 限 BA081: 教養 B( 放送大学 心理学概論 ) 科目番号 科目名 BA081 教養 B 放送大学 心理学概論 (Liberal Arts B) 科目区分 必修 選択 授業の方法 単位数 教養教育系科目 選択 講義 2 単位 履修年次 実施学期 曜時限 使用教室 1 年次 2 学期 月曜 1 限 215 室 受講対象 総合デザイン学科 担当教員 ( オフィスアワー ) 星薫 ( 放送大学 ) 森津太子

More information

5. 政治経済学部 ( 政治行政学科 経済経営学科 ) (1) 学部学科の特色政治経済学部は 政治 経済の各分野を広く俯瞰し 各分野における豊かな専門的知識 理論に裏打ちされた実学的 実践的視点を育成する ことを教育の目標としており 政治 経済の各分野を広く見渡す視点 そして 実践につながる知識理論

5. 政治経済学部 ( 政治行政学科 経済経営学科 ) (1) 学部学科の特色政治経済学部は 政治 経済の各分野を広く俯瞰し 各分野における豊かな専門的知識 理論に裏打ちされた実学的 実践的視点を育成する ことを教育の目標としており 政治 経済の各分野を広く見渡す視点 そして 実践につながる知識理論 5. 政治経済学部 ( 政治行政学科 経済経営学科 ) (1) 学部学科の特色政治経済学部は 政治 経済の各分野を広く俯瞰し 各分野における豊かな専門的知識 理論に裏打ちされた実学的 実践的視点を育成する ことを教育の目標としており 政治 経済の各分野を広く見渡す視点 そして 実践につながる知識理論の育成を教育展開の柱にすえている すなわち 総合的な教養を備えた幅広い職業人を養成することによって社会貢献を果たすことが教育の目的である

More information

一般入学試験 A日程27 一般入学試験 理工型 理工学部入試方式 理科 選択科目 配点 数 学 数学 Ⅰ 数学 Ⅱ 数学 Ⅲ 数学 A 数学 B 1 記述式 13:10 14:40(90 分 ) 理 科 物理 物理基礎 物理 化学 化学基礎 化学 または生物 生物基礎 生物 2 から1 科目選択 *

一般入学試験 A日程27 一般入学試験 理工型 理工学部入試方式 理科 選択科目 配点 数 学 数学 Ⅰ 数学 Ⅱ 数学 Ⅲ 数学 A 数学 B 1 記述式 13:10 14:40(90 分 ) 理 科 物理 物理基礎 物理 化学 化学基礎 化学 または生物 生物基礎 生物 2 から1 科目選択 * 一般入学試験 A 日程 一般入学試験一般入学試験 A日程 26 文系型 文学部経済学部 経営学部 法学部 政策学部 国際学部 社会学部 農学部 ( 植物生命科学科 資源生物科学科 食料農業システム学科 ) 短期大学部 ( 社会福祉学科 ) 入試方式配点 国 語 国語総合 現代文 B 古典 B( いずれも漢文を除く ) マーク式 12:50 13:50(60 分 ) 日本史 B 世界史 B 政治 経済

More information

社会福祉学部 臨床心理学科 占部 友衣さん 社会福祉学部 臨床心理学科 3年 大阪府 桃山学院高等学校 出身 大学入学後 心理学には 社会心理学 や 犯 罪心理学 など 多彩な分野があることを知り 驚きました 私は2年次に犯罪心理学の授業で 非行少年の家族や親子関係に関心をもち 研 究を進めています

社会福祉学部 臨床心理学科 占部 友衣さん 社会福祉学部 臨床心理学科 3年 大阪府 桃山学院高等学校 出身 大学入学後 心理学には 社会心理学 や 犯 罪心理学 など 多彩な分野があることを知り 驚きました 私は2年次に犯罪心理学の授業で 非行少年の家族や親子関係に関心をもち 研 究を進めています 社会福祉学部 心 理 臨 床コース 心 理 子ども学コース 広く深く 心理と福祉から ひとのこころ を追究する 講義による理論学習と 演習 実習による体験学習を組み合わせ 心理学の知識や技術を学び 複雑で奥深い人の こころ について科学的に理解します 本学の第1種指定大学院でも教鞭を執る 現場経験豊富な教員たちの指導によって 高度な知識と実践的なスキルを身につけ 専門領域はもちろんのこと 学んだことを活かしあらゆる業界での就職が可能です

More information

社会とアートをつなぐプロフェッショナルになるための学び 美術大学の芸術文化学科ならではの強み 1.理論と実技がバランスよく学べるカリキュラム 初年次に 書く 読む 聞くといった学びの基礎となる力を身に付けることができる p.6 一般教養科目が充実し かたよりのないバランスの良い学びができる 芸文4年間の学び アートと社会をつなぐプロフェッショナルになるために必要な技術が身に付く p.6 芸文4年間の学び

More information

幼児の実態を捉えると共に 幼児が自分たちで生活をつくり出す保育の在り方を探り 主体的 に生活する子どもを育むための教育課程及び指導計画を作成する 3 研究の計画 <1 年次 > 主体的に生活する幼児の姿を捉える 教育課程 指導計画を見直す <2 年次 > 主体的に生活する幼児の姿を捉え その要因につ

幼児の実態を捉えると共に 幼児が自分たちで生活をつくり出す保育の在り方を探り 主体的 に生活する子どもを育むための教育課程及び指導計画を作成する 3 研究の計画 <1 年次 > 主体的に生活する幼児の姿を捉える 教育課程 指導計画を見直す <2 年次 > 主体的に生活する幼児の姿を捉え その要因につ 主体的に生活する子どもを育むための教育課程の創造 ( 第二報 ) 1 研究の動機 本園の近年の幼児の実態として 衣服の着脱や排泄などの 生活習慣が身に付く年齢が遅くなってきているという傾向がある また 子どもが困らないように 子どもが困る前に と 幼児より先に いろいろなことを解決しようとする保護者も見られる その影響からか 大人に言われたことはできるが 自分で考えて動くことが難しい姿 自分で考えて動くことに不安があるため

More information

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください 課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください 課題研究の進め方 Ⅰ 課題研究の進め方 1 課題研究 のねらい日頃の教育実践を通して研究すべき課題を設定し, その究明を図ることにより, 教員としての資質の向上を図る

More information

< 教科に関する科目 > 免許状の種類 中一種 ( 数学 ) 高一種 ( 数学 ) 教育職員免許法施行規則で定める科目 代数学 離散系論 3 オートマトンと言語理論 3 幾何学 位相幾何学概論 計算幾何学 (018 年度廃止 ) ( 1) ビジュアルコンピューティングのための幾何学 応用幾何とトポロ

< 教科に関する科目 > 免許状の種類 中一種 ( 数学 ) 高一種 ( 数学 ) 教育職員免許法施行規則で定める科目 代数学 離散系論 3 オートマトンと言語理論 3 幾何学 位相幾何学概論 計算幾何学 (018 年度廃止 ) ( 1) ビジュアルコンピューティングのための幾何学 応用幾何とトポロ Ⅱ-ⅳ 教職課程 1 教育職員免許状 取得できる免許状の種類中学校教諭一種免許状 ( 数学 ) 高等学校教諭一種免許状 ( 数学 ) 高等学校教諭一種免許状 ( 情報 ) 履修科目 教育職員免許法により 教員免許状を取得するには 取得する免許の種類に応じて 以下に定める所定の単 位数を修得する必要があります 中学校一種 高等学校一種 教科に関する科目 0 0 教職に関する科目 31 3 教科又は教職に関する科目

More information

「標準的な研修プログラム《

「標準的な研修プログラム《 初等中等教育向け GIS 研修プログラム (3) オリエンテーション ティーチングノート 初等中等教育における GIS 活用の意義と位置付けの紹介 (1) オリエンテーション ティーチングノート 1) 研修テーマ 初等中等教育における GIS 活用の意義と位置付けの紹介 2) 研修目標 GIS の特性と学習活動での活用の意義について理解する あわせて 社会変化を踏まえた学習指導要領上の GIS の位置付けの変化を学び

More information

2015年度 SCスケジュール0401(一覧).xls

2015年度 SCスケジュール0401(一覧).xls 星槎学 2015/5/16( 土 ) TV( 受信 ) TV( 受信 ) TV( 発信 ) TV( 受信 ) TV( 受信 ) TV( 受信 ) TV( 受信 ) TV( 受信 ) 星槎学 2015/6/13( 土 ) TV( 受信 ) TV( 受信 ) TV( 受信 ) TV( 発信 ) TV( 受信 ) TV( 受信 ) TV( 受信 ) TV( 受信 ) 星槎学 2015/11/14( 土 )

More information

<次年度以降の募集人員の変更について>

<次年度以降の募集人員の変更について> 平成 9 年度千葉大学入学者選抜 ( 一般入試 ) における出題教科 科目等の追加 修正について ( 予告 ) 平成 7 年 月平成 7 年 9 月追加 修正千葉大学 平成 9 年度大学入試センター試験の指定教科 科目及び個別学力検査等の出題教科 科目について, 平成 7 年 月に公表いたしましたが, 平成 8 年度入学者選抜より国際教養学部の設置及び文学部の学部改組等が文部科学省に認められたことにより追加

More information

< F C18D E93788EF38D7590B B CC8F578C76834F E786C73>

< F C18D E93788EF38D7590B B CC8F578C76834F E786C73> 平成 23 年度未来の科学者養成講座 受講生アンケート全体集計 & グラフ アンケート実施 : 平成 23 年 12 月 16 日 ~ 平成 24 年 1 月 16 日 平成 24 年 3 月 1 日 JST 未来の科学者養成講座事務局 H23 未来の科学者養成講座 参加者アンケート全機関集計グラフ 問 1. 参加しようと思った動機は何ですか?( 複数回答 ) 選択肢 回答数 割合 1. 面白そうだから

More information