値シミュレーションを実施し, このイベントで観測された副振動の面的な再現性を検討した 年 2 月 24~25 日の気象津波の概要本気象津波イベント発生時は, 図 -1 に示す天気図からわかるように, 東シナ海から薩南諸島を跨ぎ本州南岸にかけて前線が閉塞し, そこに低気圧が発生して急

Size: px
Start display at page:

Download "値シミュレーションを実施し, このイベントで観測された副振動の面的な再現性を検討した 年 2 月 24~25 日の気象津波の概要本気象津波イベント発生時は, 図 -1 に示す天気図からわかるように, 東シナ海から薩南諸島を跨ぎ本州南岸にかけて前線が閉塞し, そこに低気圧が発生して急"

Transcription

1 九州東シナ海沿岸で副振動災害を引き起こす気象津波の広域伝搬に関する数値解析 松尾俊平 1 浅野敏之 2 1 正会員日本港湾コンサルタント技術二部沿岸海洋課 ( 東京都品川区西五反田 8-3-6) shunpei_matsuo@jportc.co.jp 2 正会員鹿児島大学教授学術研究院理工学域工学系 ( 鹿児島市郡元 ) asano@oce.kagoshima-u.ac.jp 九州西岸では毎年春先に現地で あびき と呼ばれる気象津波の被害を受けている. 気象津波の発生 発達は, 気圧波 - 海面長波の伝搬速度が近接する時の共振効果によるため, 長波の伝搬速度を支配する海底水深の影響を大きく受ける. 本研究は, 九州西岸で最大級の海面副振動を観測した 2009 年 2 月の気象津波を対象として, 東シナ海から九州 南西諸島海域を含む広域の数値シミュレーションを実施し, 観測された副振動の面的な再現性を検討したものである. 気圧波を西から東に直進させた場合は, 沿岸各地で観測された水位変動の発生順位をほぼ説明することがわかったが, 気圧波の伝搬方向を西から南西側に 10 度偏向させると, 沖縄トラフの急深部による屈折効果が大きくなり, 観測された水位変動の発生順位を説明しない方向の結果となった. Key Words: meteo-tsunami, air-sea interaction, secondary undulation, numerical simulation, coastal disaster 1. はじめに毎年冬から春先にかけて東シナ海に面する九州西岸の湾や港湾では, あびき と呼ばれる気象津波によって, 漁船の転覆や家屋の浸水等の被害を受けている 年 2 月 24 日から 25 日にかけて九州 南西諸島の広範囲で気象津波による海面変動がみられた. このとき, 上甑島浦内湾の小島漁港では最大全振幅 3.1m の副振動が観測されており, これは 1979 年 3 月に長崎湾で記録した気象津波の過去最大全振幅 2.78m を超える最大級のものであった. 浦内湾内では, 床下浸水 6 棟, 漁船の転覆 沈没破壊 アンカー切れなど 18 隻の被害が生じ, 同様の被害は鹿児島県南さつま市, 熊本県天草市でも報告された 1), 2). 内湾の静穏域を利用したマグロなどの大型魚の養殖生簀が, 気象津波によって大きな被害を受けており, 離島における新産業創成にも阻害要因となっている. 著者ら 3) は, 甑島浦内湾において 2010 年 1 月 ~4 月に気象津波の現地観測を行ったが, その期間で浦内湾奥の小島漁港で全振幅 150cm を超える副振動は 5 日間, イベント数として 8 回観測された ( 最大全振幅は同年 3 月 6 日の 276cm).2009 年 2 月のような大きな災害に至らなかったのは, 満潮時と重ならなかったためである. さらに著者ら 4) は 2012 年 2 月 ~3 月にも甑島浦内湾周辺海域で現地観測を行った. そのときに記録された副振動も湾奥部で 2m を超え, この地ではほぼ毎年のように気象津波が発生していると言える. しかし 2009 年 2 月気象津波は, 前述したように九州西岸各地で浸水被害が発生したため, 長崎海洋気象台などにより九州各地での最大全振幅 発生時などの記録が残されている. そこで本研究では 2009 年 2 月気象津波を対象として, 東シナ海から九州 南西諸島海域を含む広域の数図 年 2 月 25 日 9:00JST の天気図 I_133

2 値シミュレーションを実施し, このイベントで観測された副振動の面的な再現性を検討した 年 2 月 24~25 日の気象津波の概要本気象津波イベント発生時は, 図 -1 に示す天気図からわかるように, 東シナ海から薩南諸島を跨ぎ本州南岸にかけて前線が閉塞し, そこに低気圧が発生して急速に発達しながら東進していた. 当期間は大潮であり, 最寄りの枕崎検潮所では 2 月 25 日 8 時に潮位 358cm を記録している. 上甑島小島漁港で副振動が顕著になり, 漁船の転覆などの被害の発生したのはこの時刻に重なっている. 当日の甑島周辺は低気圧の通過で風雨を伴う荒れた天気であった. 九州西岸の気象津波は, 気象 海象が穏やかな日に来襲する場合もあるが, 春の嵐のような日に発生することも多く, このイベントは後者の場合と言える. 表 -1 は本気象津波イベントの各地で観測された最大全振幅とその起時を示したものである.24 日 22 時頃から海面変動が顕著になり,2~3 時間以内に福江で 0.81m, 長崎で 1.57m, 枕崎で 1.41m の最大全振幅を観測した. 今回の福江の最大全振幅は, 福江検潮所の観測記録があるなかで歴代第 1 位の大きさであり, 枕崎も第 2 位の大きさであった. また 25 日には 8 時 ~11 時頃にも全振幅 1.0m 以上の気象津波が発生し, 中之島では同日 9 時 46 分に 1.53m の最大全振幅が観測された. 阿久根, 対馬を加えた 10 点である ( 図 -3). 観測地点がない甑島については, 副振動災害が頻繁に発生している上甑島浦内湾の小島漁港付近の格子点をモニタリングポイントとした. これら各地点に対して水位検出格図 -2 計算領域, 海底地形ならびに気圧波初期条件の設定 3. 数値解析の概要計算対象領域は, 図 -2 に示す北緯 度 ~37.75 度, 東経 度 ~ 度の範囲である. 格子サイズは外洋 1350m, 九州近海 450m, 沿岸海域 150m の 3 段階でネスティングを行った. 格子数 ( 東西 南北方向 ) は順に , , ( 枕崎 甑島海域の場合 ) である. 水位変動を算出する代表地点は, 表 -1 で示した地点に, このイベントで副振動が観測された甑島, 表 年 2 月 24 日 16 時 ~25 日 16 時までの最大全振幅とその起時 1) 地点 最大全振幅 (m) 起時 1 福江 月 24 日 23 時 19 分 福江との時間差 (min) 図 -3 数値解析における水位検出格子点 2 枕崎 月 24 日 23 時 27 分 8 3 長崎 月 24 日 23 時 34 分 15 4 種子島 月 25 日 2 時 07 分 奄美 月 25 日 2 時 45 分 名瀬 月 25 日 3 時 18 分 油津 月 25 日 4 時 14 分 295 図 -4 設定した気圧波形 I_134

3 子を, 気象庁や海上保安庁の観測地点とできる限り近い場所に設定し, 気象津波の来襲時間や振幅値を検討した. 著者らが 2010 年に行った現地観測では, 全 5 回の気象津波発生イベントのうち 4 回は, 気圧波が西から東に伝搬し, 残る1 回はやや南西から北東に伝搬したことが明らかになっている 3) 5). また, 仲井 橋本も同じ 2009 年 2 月気象津波イベントの微気圧変動の伝搬方向を, 気圧観測所の相互相関と FK スペクトルから解析した結果, WSW と W の間から伝搬したと推定している. 以上の結果から, 本解析では気圧波が西から東進する場合 (CASE-1 ) と, 西から南西側に 10 度傾いた方向から伝搬する場合 (CASE-2) の 2 つのケースを採り上 6) げた. 気圧波形と気圧波の伝搬速度は, 齋田 浅野の研究に従い, 図 -4 に示すように進行方向に最大気圧振幅 P max を持つ正弦波形を設定し, 最低気圧から最大気圧 P max まで変化する距離を L a とした. 波峰は y 方向に L y =270km の長さを持つものとし, 両端 67.5km は振幅が逓減するように設定した. 気圧波の伝搬速度を C a とし, 予備解析で C a を 80km/h から 140km/h まで 10km/h 間隔で変化させたときの長崎湾と甑島浦内湾での最大全振幅 H max を調べた ( 図 -5). 長崎湾では C a =110km/h で計算される H max が最大となり, 甑島では C a =130km/h で最大となった. 以上の考察より, 本計算では図 -2 中に示したように初期気圧波形 (P max =3hPa, L a =30km) を,CASE-1 と CASE-2 の 2 とおりの方向から, 東シナ海から九州沿岸に向かって伝搬速度 C a =110km/h で進行するように設定し, 平面的な水位変動の時間発展について検討した. 基礎方程式は, 次式に示す気圧変動を外力として考慮した非線形浅水方程式である...2 (3) ここに η は水位, u, v は x,y 方向の流速, M, N は x,y 方向の線流量, h は水深, H z h, は基準面からの海 b a) 135min b) 180min 0 x.. 1 c) 195min d) 225min e) 240min f) 300min 図 -5 気圧波の伝搬速度と水位変動の最大全振幅の関係 図 -6 CASE-1 の伝搬過程のスナップショット I_135

4 底高, P は海面での気圧である.f は Coriolis 係数 (= s -1 ),n は海底粗度係数 (=0.025m -1/3 s), は水平渦動粘性係数 (=100m 2 /s) で, 括弧内数字は本計算の設定値である. 開境界を放射境界とし, 陸域境界では完全反射条件を仮定した. 計算時間間隔 Δ t =0.1s とした. 4. 解析結果ならびに考察 CASE-1 に対して気象津波の伝搬状況を示したものが図 -6 である. 図 -2 中の赤線で示したように, 五島列島南方の九州西岸から台湾の北方まで南西諸島に沿って沖縄トラフが発達しており, 急激に水深が増加している. この急深部は甑島西方でも 900m に達する. 気圧波によって生じた海面長波は沖縄トラフに到達すると水深の急激な増加により, 伝搬速度が大きくなる. 東シナ海の平均水深とこの付近の沖縄トラフの水深から概算すると, 長波の伝搬速度は両者で約 2 倍の差が生じ, 波の屈折が起こる.CASE-1 では, 西から東に気圧波を伝搬させたが, 沖縄トラフの深部の影響で, 伝搬開始から 150min 付近で発生 伝搬する海面波は北東に方向を変えることがわかった. 海面波は甑島を直撃する形で進行し, その後天草や長崎に到達した. さらに種子島東岸に回折し, 宮崎県東岸の油津へと回り込んでいく様子が読み取れる. CASE-2の気象津波の伝搬過程を平面的に示したものが図 -7 である. 気圧波を西より南西側に 10 度傾けて進行させただけで, 時間とともに沖縄トラフの急深部に沿って北方に進路を変え, 五島列島へ南方から到達した. 伝搬開始から 180min から沖縄トラフの影響が現れ始め, 徐々に反時計回りに伝搬方向を変える. 225min 後には, 九州西岸付近で北北西に伝搬方向が変化する. また, 伝搬方向を変えた波の南方には, 気圧波により新たな海面長波が発生し ( 図 -7e, 図 -7f の点線で囲んだ部分 ), この部分は九州西岸に向かうことが確認できる. 一方, 伝搬方向を北に変えた波は, さらに反時計回りに伝搬方向を変化させ, 済州島に向かっている ( 図 -7f). 東シナ海上で発生した海面長波は, 洋上を伝搬する過程で伝搬速度が近い気圧波からエネルギーの供給を受け増幅する (Proudman resonance). 女島から南南西に約 100km の東シナ海上における最大全振幅を算出したところ,CASE-1 においては約 0.3m,CASE-2 においては約 0.4m となった. 入力条件の Patm=3hPa の気圧変化で海面は 0.03m 変動することを考えると,10 倍程度増幅している. しかし CASE-2 の場合, 増幅された海面長波は, 一部九州沿岸に伝搬するが, 主要部分は沖縄トラフの急激な水深増加により伝搬方向が反時計回りに変化し, 最終的には北北西方向に伝搬していく結果となった. そのため, CASE-2 では CASE-1 よりほぼすべての地点において相対的に水位変動が小さくなった. 図 -8, 図 -9 は, それぞれ CASE-1 と CASE-2 において, 各水位モニター点で得られた水位変動の時系列を示したものである. 横軸は, 計算開始からの時間であるが, 表 -1 に示した本気象津波が各潮位観測点で記録された最大全振幅の起時との対応を取るために, 長崎での水位変動が最大となる時刻を図中に赤縦線で示すとともに, 長崎と相対的な各潮位観測点の最大全振幅の起時を図中赤矢印で示した. 図 -8 の CASE-1 の結果から, 最初の水位変動はまず福江と枕崎でほぼ同時に発生し, 次いで甑島, 名瀬, a) 135min b) 180min c) 195min d) 225min e) 240min f) 300min 図 -7 CASE-2 の伝搬過程のスナップショット I_136

5 図 -8 各モニター点における水位変動時間波形 (CASE-1) ( 赤矢印は観測結果の最大全振幅の起時 ) 奄美, 種子島等で検出され, 約 30 分遅れて長崎で水位変動が発生した. 地理的には西から福江, 長崎, 枕崎の順であるが, 上述の南方地点で到達が早い時間順序となるのは, 図 -2 に見られる南西諸島西側から五島列島南方まで貫入する急深部 ( 沖縄トラフ ) による長波伝搬速度の増加によるものである. 最大全振幅が明確でない地点もあるが, CASE-1 では, 数値解析結果の最大全振幅の発生順位は, 福江 枕崎 長崎 名瀬 油津となっており表 -1 の観測結果とほぼ一致している. 水位変動の大きさについては, 長崎で全振幅 1.7m 程度であり, 表 -1 の観測値と良く一致している. 甑島では全振幅約 1.6m で, 現地において観測された最大全振幅の半分程度である. 他の地点でも解析結果は観測結果より概して小さく, 地形解像度の問題が考えられる. CASE-1 に比較して, 図 -9 の CASE-2 の水位変動の時系列の結果は概して観測結果を説明しない. 奄美, 名瀬で最初の到達波が現れ, 長崎における第 1 波は名瀬のそれより約 2 時間遅れている. 最大波高の発生順序も表 -1 の観測結果と一致しない. また水位変動の大きさも CASE-1 の結果より小さいことがわかる. 以上のように, CASE-1 では沿岸各地の最大全振幅の大きさと発生順位についての観測結果を数値解析結 図 -9 各モニター点における水位変動時間波形 (CASE-2) ( 赤矢印は観測結果の最大全振幅の起時 ) 図 -10 長崎における対象期間の潮位と潮位偏差 150 cal obs 100 η(cm) :00 22:00 23:00 0:00 1:00 2:00 3:00 4:00 5:00 時刻 /24 2/25 図 -11 長崎における水位変動の計算値と観測値の比較 I_137

6 果はほぼ再現できることがわかったが, 以下では観測で得られた副振動の水位変動の時系列に対して 数値解析結果の再現性について考察する. 図 -10 は長崎における本イベント期間における潮位と潮位偏差の時系列を示したものである. 本数値解析結果と比較すべき対象は図 -10 の潮位偏差波形であり, 両者を比較して示したものが図 -11 である.2 月 24 日 23:34 の第 1 波の全振幅は良く一致するが, 後続波については振幅 到達時間ともに幾分のずれが認められる. この理由は, 数値モデルでは単一の気圧変動波形の伝搬によって引き起こされる副振動を計算しているのに対し, 現地では図 -10 の時系列から示唆されるように, 来襲する気圧変動波は複数回の可能性があり, 加えて海面上の風に起因する副振動の影響が両者の相違をもたらしていると考えられる. 5. まとめ本研究では, 気圧波の伝搬による気象津波の発生 発達特性を調べるために, 広域数値シミュレーションを実施し, 2009 年 2 月 24 日 ~2 月 25 日に観測された気象津波の再現性について検討したものである. 以下に得られた主要な結果を示す. 1) 発生する海洋波の伝搬に対する沖縄トラフの影響は大きく, 伝搬方向の変化とともに, 沿岸各地点における水位変動発生時間に大きな影響を与えた. 2) 気圧波の進行方向を西から南西側に 10 度変えただけで, 海面長波は反時計回りに大きく伝搬方向を変え, 最終的に北北西方向に伝搬する結果となり, 九州沿岸への来襲波高は気圧波が西から東に直進する場合に比べて, かなり小さくなった. 3) 西から東に気圧波を伝搬させた CASE-1 では, 2009 年 2 月 24~25 日に発生した気象津波イベントにおける沿岸各地で記録された最大全振幅の発生順位をほぼ説明することがわかった. また長崎の最大全振幅はほぼ一致した. 以上のことから, 当該イベントを発生させた気圧波は, 西から東方向に伝搬したものと考えられる. 参考文献 1) 長崎海洋気象台 鹿児島地方気象台 熊本地方気象台 : 平成 21 年 (2009 年 )2 月 24 日から28 日にかけて九州西岸を中心に発生した潮位の副振動に関する現地調査, 災害調査報告, 21p., ) 柿沼太郎 浅野敏之 井上太介 山城徹 安田健二 : 上甑島浦内湾における2009 年 2 月潮位副振動の被害調査, 土木学会論文集 B2( 海岸工学 ),Vol.B2-65,No.1, pp , ) 浅野敏之 山城徹 竹下彰 坂本裕昭 西村規宏 : 上甑島浦内湾内における あびき の現地観測, 土木学会論文集 B2( 海岸工学 ), Vol.67, No.2, pp , ) 池田奈保子 古木裕章 山城徹 浅野敏之 齋田倫範 城本一義 :2012 年春先に上甑島浦内湾で発生した副振動の特徴について, 土木学会論文集 B3( 海洋開発 ),Vol.69, No.2,pp , ) 仲井圭一 橋本典明 : 副振動に関係した微気圧変動の時空間特性, 土木学会論文集 B2( 海岸工学 ),Vol.67, pp , ) 齋田倫範 浅野敏之 : 東シナ海上の気象擾乱に起因する浦内湾における副振動の発生特性に関する数値解析, 土木学会論文集 B2( 海岸工学 ),Vol.67,pp , ( 受付 ) NUMERICAL ANALYSIS ON WIDE RANGE PROPAGATION OF METEO-TSUNAMI CAUSING SECONDARY UNDULATION ON THE COASTS OF KYUSHU ALONG THE EAST CHINA SEA Shunpei MATSUO and Toshiyuki ASANO Every early spring, west coasts of Kyushu have suffered from meteo-tsunami disaster locally called Abiki. The generation and development of meteo-tsunami is governed by barometric wave - ocean surface wave resonance when both moving speeds nearly coincide. This study has conducted wide range numerical simulations and compared the results with the observed secondary undulations for the greatest class meteo-tsunami event occurred in February, When the barometric waves propagate from exact eastwards, the numerical results are found to reproduce the order of the occurrence and the magnitude of the observed meteo-tsunamis pretty well. If the propagation direction shifted only 10 degree from the west to south-east wards, the significant refraction effect by the deep area of Okinawa trough arises, as the results, the numerical results do not explain the order of the occurrence of the observation results. I_138

<4D F736F F D F193B994AD955C8E9197BF816A89C482A982E78F4882C982A982AF82C482CC92AA88CA2E646F63>

<4D F736F F D F193B994AD955C8E9197BF816A89C482A982E78F4882C982A982AF82C482CC92AA88CA2E646F63> 報道発表資料平成 23 年 7 月 25 日長崎海洋気象台 九州 山口県および沖縄の夏から秋にかけての潮位 高潮と異常潮位による浸水被害に注意 夏から秋にかけては 台風に伴う高潮による浸水被害に注意が必要です また 九州 山口県および沖縄では この季節に潮位が一年のうちで最も高くなるため 大潮の期間や異常潮位が発生した場合などにも浸水被害に注意が必要です 夏から秋にかけては 台風に伴う高潮 *2 によって浸水被害が発生するおそれが高まるので注意が必要です

More information

<4D F736F F D208B9E91E596688DD08CA48D >

<4D F736F F D208B9E91E596688DD08CA48D > 九州地区における東シナ海での長周期振動に関する研究 あびき あるいは 気象津波 と呼ばれる長周期波災害について * 浅野敏之 * 鹿児島大学大学院理工学研究科海洋土木工学専攻 要旨 長崎港における気象擾乱を発生源とする長周期波 あびき は 古くから知られた海象災害である 近年 同様な災害事例が北海 地中海 アドリア海などに面する国から報告されている 共通するのは海洋上を東進する微気圧変動が海洋長波の波速と共鳴し

More information

津波警報等の留意事項津波警報等の利用にあたっては 以下の点に留意する必要があります 沿岸に近い海域で大きな地震が発生した場合 津波警報等の発表が津波の襲来に間に合わない場合があります 沿岸部で大きな揺れを感じた場合は 津波警報等の発表を待たず 直ちに避難行動を起こす必要があります 津波警報等は 最新

津波警報等の留意事項津波警報等の利用にあたっては 以下の点に留意する必要があります 沿岸に近い海域で大きな地震が発生した場合 津波警報等の発表が津波の襲来に間に合わない場合があります 沿岸部で大きな揺れを感じた場合は 津波警報等の発表を待たず 直ちに避難行動を起こす必要があります 津波警報等は 最新 2.3 津波に関する防災気象情報 (1) 大津波警報 津波警報 津波注意報 津波による災害の発生が予想される場合には 地震が発生してから約 3 分を目標に大津波警報 津波警報または津波注意報を発表 地震が発生した時は地震の規模や位置を即時に推定し これらをもとに沿岸で予想 される津波の高さを求め 津波による災害の発生が予想される場合には 地震が発生 してから約 3 分を目標に津波予報区ごとに大津波警報

More information

5. 数値解析 5.2. サンゴ浮遊幼生ネットワークモデルの検討

5. 数値解析 5.2. サンゴ浮遊幼生ネットワークモデルの検討 5. 数値解析 5.2. サンゴ浮遊幼生ネットワークモデルの検討 目 次 5.2. サンゴ浮遊幼生ネットワークモデルの検討 V-5-2-15 1) 追跡計算の概要 V-5-2-15 2) 追跡手法 V-5-2-16 3) 追跡モデル 追跡手法の妥当性確認 V-5-2-17 (1) 慶良間列島 ~ 沖縄本島西岸 V-5-2-17 (2) 石西礁湖 ~ 沖縄本島 V-5-2-18 4) 追跡計算結果

More information

九州地方とその周辺の地震活動(2016年5月~10月)

九州地方とその周辺の地震活動(2016年5月~10月) 10-1 九州地方とその周辺の地震活動 (2016 年 5 月 ~10 月 ) Seismic Activity in nd round the Kyushu District (My-October 2016) 気象庁福岡管区気象台 Fukuok Regionl Hedqurters, JMA 今期間, 九州地方とその周辺でM4.0 以上の地震は100 回,M5.0 以上の地震は13 回発生した.

More information

土木学会論文集 B2( 海岸工学 ), Vol. 70, No. 1, 79-96,

土木学会論文集 B2( 海岸工学 ), Vol. 70, No. 1, 79-96, 1 2 3 4 1 890-0065 1-21-40 E-mail: asano@oce.kagoshima-u.ac.jp 2 890-0065 1-21-40 E-mail: toru@oce.kagoshima-u.ac.jp 3 890-0065 1-21-40 E-mail: saita@oce.kagoshima-u.ac.jp 4 731-5193 2-1-1 E-mail: k.tanaka.pb@cc.it-hiroshima.ac.jp

More information

Microsoft Word _資料2(最終版).doc

Microsoft Word _資料2(最終版).doc 資料 -2 今回の潮位の特性 ( 追加 ) 2.1 被災時の潮位特性 (1) 概要被災時の潮位特性について 観測潮位データを基に調べた 先ず 28 年 2 月 24 日を含む 日本海沿岸の検潮データを収集して整理した 先ず 小樽 深浦 佐渡 富山 能登 舞鶴 境 浜田 ( いずれも気象庁 ) の8 地点の2 月の観測潮位と潮位偏差を収集して整理した 8 地点の位置を下図に示した 次に 伏木富山 新湊

More information

<4D F736F F D208E9197BF ED8DD08E9E82CC8B438FDB8A438FDB F4390B3816A>

<4D F736F F D208E9197BF ED8DD08E9E82CC8B438FDB8A438FDB F4390B3816A> 被災時の気象 海象状況について 1. 台風 23 号の概況 1.1 台風 23 号の経路と気圧変化 1.2 既往の台風との比較 423 号台風 (TOKAGE) の来襲により ナウファス * の室津波浪観測計で波高 H1/3=13.m 周期 T1/3=.8sec( 速報値 ) の有義波が記録された この値は 1 年の観測開始以来最大の有義波である / : /21 9 時 : 温帯低気圧に変わる /

More information

平成28年4月 地震・火山月報(防災編)

平成28年4月 地震・火山月報(防災編) 特集 2. 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震 (1) 概要 2016 年 4 月 14 日 21 時 26 分に 熊本県熊本地方の深さ 11km で M6.5 の地震が発生し 熊本県益城町で震度 7 熊本県玉名市 西原村 宇城市 熊本市で震度 6 弱を観測したほか 中部地方の一部から九州地方にかけて震度 5 強 ~1 を観測した 気象庁はこの地震に対して 最初の地震波の検知から 3.8

More information

漂流・漂着ゴミに係る国内削減方策モデル調査地域検討会

漂流・漂着ゴミに係る国内削減方策モデル調査地域検討会 図 3.5-1 日本近海表層海流分布模式図 < 出典 4> 図 3.5-2 東シナ海大陸棚上の海流模式図 < 出典 4> II-49 3.6 発生源及び漂流 漂着メカニズムのシミュレーション結果を用いた検討環境省が実施した 平成 19 年度漂流 漂着ゴミに係る国際的削減方策調査業務 6) ( 以下 H19 国際的削減方策調査という ) のシミュレーション結果を用いて 発生源及び漂流 漂着メカニズムに関する検討を行った

More information

風力発電インデックスの算出方法について 1. 風力発電インデックスについて風力発電インデックスは 気象庁 GPV(RSM) 1 局地気象モデル 2 (ANEMOS:LAWEPS-1 次領域モデル ) マスコンモデル 3 により 1km メッシュの地上高 70m における 24 時間の毎時風速を予測し

風力発電インデックスの算出方法について 1. 風力発電インデックスについて風力発電インデックスは 気象庁 GPV(RSM) 1 局地気象モデル 2 (ANEMOS:LAWEPS-1 次領域モデル ) マスコンモデル 3 により 1km メッシュの地上高 70m における 24 時間の毎時風速を予測し 風力発電インデックスの算出方法について 1. 風力発電インデックスについて風力発電インデックスは 気象庁 GPV(RSM) 1 局地気象モデル 2 (ANEMOS:LAWEPS-1 次領域モデル ) マスコンモデル 3 により 1km メッシュの地上高 70m における 24 時間の毎時風速を予測し 2000kW 定格風車の設備利用率として表示させたものです 数値は風車の定格出力 (2000kW)

More information

Taro-40-11[15号p86-84]気候変動

Taro-40-11[15号p86-84]気候変動 資 料 鹿児島県における気候変動に関する考察 1 福田哲也仮屋園広幸肥後さより東小薗卓志四元聡美満留裕己 1 はじめに近年地球上では気候変動, とりわけ気温上昇が多くの地域で観測されている その現象は我が国においても例外ではなく, 具体的に取りまとめたレポートとして, 文部科学省 気象庁 環境省が, 日本における地球温暖化の影響について現在までの観測結果や将来予測を2013 年に, 日本の気候変動とその影響

More information

<4D F736F F D2091E F195AC89CE975C926D D89EF5F97B089A99387>

<4D F736F F D2091E F195AC89CE975C926D D89EF5F97B089A99387> 141 15' 141 18' 141 21' 141 24' 24 51' 24 51' 24 48' IJ T 24 48' IJ M IJ E IJ S 24 45' 24 45' 141 15' 141 18' 141 21' 141 24' 硫黄島の地震活動 (28/8/1~29/1/28) N 24.8 IJM IJT IJE 24.8 24.75 IJS NIED MOD 24.75

More information

目 次 1. 想定する巨大地震 強震断層モデルと震度分布... 2 (1) 推計の考え方... 2 (2) 震度分布の推計結果 津波断層モデルと津波高 浸水域等... 8 (1) 推計の考え方... 8 (2) 津波高等の推計結果 時間差を持って地震が

目 次 1. 想定する巨大地震 強震断層モデルと震度分布... 2 (1) 推計の考え方... 2 (2) 震度分布の推計結果 津波断層モデルと津波高 浸水域等... 8 (1) 推計の考え方... 8 (2) 津波高等の推計結果 時間差を持って地震が 別添資料 1 南海トラフ巨大地震対策について ( 最終報告 ) ~ 南海トラフ巨大地震の地震像 ~ 平成 25 年 5 月 中央防災会議 防災対策推進検討会議 南海トラフ巨大地震対策検討ワーキンググループ 目 次 1. 想定する巨大地震... 1 2. 強震断層モデルと震度分布... 2 (1) 推計の考え方... 2 (2) 震度分布の推計結果... 2 3. 津波断層モデルと津波高 浸水域等...

More information

I I Numerical Analysis of Tsunami Propagating on Wide Reef Platform Using Turbulence Model Takahito MIKAMI and Tomoya SHIBAYAMA This paper aims to und

I I Numerical Analysis of Tsunami Propagating on Wide Reef Platform Using Turbulence Model Takahito MIKAMI and Tomoya SHIBAYAMA This paper aims to und I I Numerical Analysis of Tsunami Propagating on Wide Reef Platform Using Turbulence Model Takahito MIKAMI and Tomoya SHIBAYAMA This paper aims to understand the characteristics of a tsunami propagating

More information

H19年度

H19年度 Ⅲ-6. 津波高及び津波浸水の分布 1. 元禄型関東地震の津波数値シミュレーション ( 東京湾 ) 1.1 津波数値シミュレーションの計算条件 津波の影響も考慮すべき地震として採用した元禄型関東地震行谷ほか (2011) モデルについて 以下の計算条件で津波遡上の数値シミュレーションを実施した 使用した断層モデル ( 波源モデル ) 元禄型関東地震行谷ほか (2011) モデル計算条件 メッシュサイズ

More information

A Precise Calculation Method of the Gradient Operator in Numerical Computation with the MPS Tsunakiyo IRIBE and Eizo NAKAZA A highly precise numerical

A Precise Calculation Method of the Gradient Operator in Numerical Computation with the MPS Tsunakiyo IRIBE and Eizo NAKAZA A highly precise numerical A Precise Calculation Method of the Gradient Operator in Numerical Computation with the MPS Tsunakiyo IRIBE and Eizo NAKAZA A highly precise numerical calculation method of the gradient as a differential

More information

Microsoft PowerPoint 集い横田.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint 集い横田.ppt [互換モード] 波浪推算モデルによる海面抵抗係数の推定に関する研究 九州大学大学院工学研究院助教新キャンパス計画推進室勤務横田雅紀 第 世代波浪推算モデル (WAM) 波浪推算 : 風情報を入力値として波高を予測 有義波法 : 風速, 吹送時間, 吹送距離と波高 周期の関係 スペクトル法 : 時空間的に変化する風場での方向別周波数別成分波 エネルギー平衡方程式 E( f t, θ ) + Cg E( f, θ )

More information

福島第1原子力発電所事故に伴う 131 Iと 137 Csの大気放出量に関する試算(II)

福島第1原子力発電所事故に伴う 131 Iと 137 Csの大気放出量に関する試算(II) 福島第一原子力発電所事故に伴う Cs137 の大気降下状況の試算 - 世界版 SPEEDI(WSPEEDI) を用いたシミュレーション - 平成 23 年 9 月 6 日 ( 独 ) 日本原子力研究開発機構 1. はじめに第 23 回原子力委員会定例会議 (6 月 28 日 ) では 福島第一原子力発電所事故によるプラント北西地域の線量上昇プロセスの解析について概説した その後 中部 関東 東北を含む東日本におけるCs137の広域拡散と地表沈着について4

More information

(00)顕著速報(表紙).xls

(00)顕著速報(表紙).xls 対象地域 : 八重山地方 ( 速報 ) 平成 24 年 台風第 14 号について 目 次 資料 1 気象概況 資料 2 台風経路図 資料 3 地上天気図 沿岸波浪実況図 資料 4 気象衛星画像 気象レーダー 資料 5 暴風域 強風域入出日時 資料 6 台風期間における観測値 資料 7 気象警報 注意報発表状況 資料 8 時系列図 ( 降水量 風向 風速 現地気圧 ) 資料 9 観測値表 ( 降水量

More information

国土技術政策総合研究所 研究資料

国土技術政策総合研究所 研究資料 1. はじめに 24 年は,1 個の台風が日本に上陸し, 年間上陸数記録を更新した. 台風 16 号は瀬戸内海沿岸の広域で高潮氾濫を引き起こし, その1 週間後には台風 18 号による高波のため各地で多数の沿岸構造物が被災した. さらに,1 月には台風 23 号が四国に上陸し, 高知県菜生海岸において海岸堤防の倒壊を引き起こした. このように,24 年は海岸災害が頻発した 1 年となった. 199

More information

予報時間を39時間に延長したMSMの初期時刻別統計検証

予報時間を39時間に延長したMSMの初期時刻別統計検証 第 1 章領域拡張 予報時間 39 時間化されたメソモデルの特性 1.1 メソモデルの領域拡張 予報時間 39 時間化の概 1 要メソモデル (MSM) は 2013 年 3 月に予報領域が拡張された また 2013 年 5 月に全初期時刻における予報時間が39 時間に延長された 表 1.1.1に今回の変更前後の主な仕様を また 図 1.1.1に領域拡張前後の予報領域を示す 本節では 仕様拡張の目的及び概要を説明する

More information

火山活動解説資料平成 31 年 4 月 14 日 17 時 50 分発表 阿蘇山の火山活動解説資料 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター < 噴火警戒レベルを1( 活火山であることに留意 ) から2( 火口周辺規制 ) に引上げ> 阿蘇山では 火山性微動の振幅が 3 月 15 日以降 小さい状態

火山活動解説資料平成 31 年 4 月 14 日 17 時 50 分発表 阿蘇山の火山活動解説資料 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター < 噴火警戒レベルを1( 活火山であることに留意 ) から2( 火口周辺規制 ) に引上げ> 阿蘇山では 火山性微動の振幅が 3 月 15 日以降 小さい状態 の火山活動解説資料 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター < 噴火警戒レベルを1( 活火山であることに留意 ) から2( 火口周辺規制 ) に引上げ> では 火山性微動の振幅が 3 月 15 日以降 小さい状態で経過していましたが 本日 (14 日 ) 未明から次第に大きくなり 13 時 30 分頃からやや大きい状態で経過しています 火山ガス ( 二酸化硫黄 ) の放出量は 12 日には1 日あたり3,600トンと非常に多い状態となり

More information

非線形長波モデルと流体粒子法による津波シミュレータの開発 I_ m ρ v p h g a b a 2h b r ab a b Fang W r ab h 5 Wendland 1995 q= r ab /h a d W r ab h

非線形長波モデルと流体粒子法による津波シミュレータの開発 I_ m ρ v p h g a b a 2h b r ab a b Fang W r ab h 5 Wendland 1995 q= r ab /h a d W r ab h 土木学会論文集 B2( 海岸工学 ) Vol. 70, No. 2, 2014, I_016-I_020 非線形長波モデルと流体粒子法による津波シミュレータの開発 Development of a Tsunami Simulator Integrating the Smoothed-Particle Hydrodynamics Method and the Nonlinear Shallow Water

More information

Microsoft Word - 卒業論文v7_4BKJ1130兼上海

Microsoft Word - 卒業論文v7_4BKJ1130兼上海 東海大学 2017 年度 海洋地球科学研究 日本海沿岸水位の経年変動特性 指導轡田邦夫教授 東海大学海洋学部海洋地球科学科 4BKJ1130 兼上海 1 要旨 論文題目 日本海沿岸水位の経年変動特性 兼上海 (4BKJ1130) 全世界の平均海面水位は 1971-2010 年で 2.0mm/ 年 (ICPP 第 5 次評価報告書 ), 日本沿岸水位は同 1.1mm/ 年と同様な傾向にある. この上昇傾向が地球温暖化の影響かは明らかでなく,

More information

東日本大震災 鳴らされていた警鐘

東日本大震災 鳴らされていた警鐘 .5m 9. 311 11 11869 15 3 1131116 13kmkm 9. 7 6 5 311 M7.7 M7.5M7. 7 M7.1 J A X A 3 km M8. 5 1 1 1319 17 7 6689 15853 855 1936 8 87km 8 16 5 11 6 5 311 13kmkm M9. 5km 1m 1896 1933 31m 1 km8m 63mm M7.3 M9.

More information

言語表記等から推定すると 例えば 沖縄県石垣島では約 8 割を中国製が占めた一方 東京湾岸の富津では日本製がほとんど全てを占めていました ( 別添 1-2) 3 平成 27 年度のモニタリング調査は 調査実施時期が冬期となり日本海側及び北海道沿岸では調査が困難であったため 太平洋側 瀬戸内海沿岸及び

言語表記等から推定すると 例えば 沖縄県石垣島では約 8 割を中国製が占めた一方 東京湾岸の富津では日本製がほとんど全てを占めていました ( 別添 1-2) 3 平成 27 年度のモニタリング調査は 調査実施時期が冬期となり日本海側及び北海道沿岸では調査が困難であったため 太平洋側 瀬戸内海沿岸及び 資料 4 平成 27 年度海洋ごみ調査の結果について 平成 29 年 3 月 23 日 ( 木 ) 環境省水 大気環境局水環境課海洋環境室直通 03-5521-9025 代表 03-3581-3351 室長平野智巳 ( 内線 6630) 室長補佐森田紗世 ( 内線 6631) 担当野々村知之 ( 内線 6509) 甲斐文祥 ( 内線 6615) 環境省では 平成 27 年度に 10 カ所の海岸において漂着ごみ調査等を行い

More information

新潟県中越沖地震を踏まえた地下構造特性調査結果および駿河湾の地震で敷地内の揺れに違いが生じた要因の分析状況について

新潟県中越沖地震を踏まえた地下構造特性調査結果および駿河湾の地震で敷地内の揺れに違いが生じた要因の分析状況について < 別紙 > 新潟県中越沖地震を踏まえた地下構造特性調査結果 および 駿河湾の地震で敷地内の揺れに違いが生じた要因の分析状況について 新潟県中越沖地震を踏まえた地下構造特性調査 地下構造特性にかかわる既往の調査結果の信頼性を確認するとともに 知見をより一層充実させるため 敷地および敷地周辺の地下構造特性の調査を実施しました 調査項目 1 微動アレイ観測 調査箇所 調査内容 敷地内および敷地周辺 :147

More information

3 数値解の特性 3.1 CFL 条件 を 前の章では 波動方程式 f x= x0 = f x= x0 t f c x f =0 [1] c f 0 x= x 0 x 0 f x= x0 x 2 x 2 t [2] のように差分化して数値解を求めた ここでは このようにして得られた数値解の性質を 考

3 数値解の特性 3.1 CFL 条件 を 前の章では 波動方程式 f x= x0 = f x= x0 t f c x f =0 [1] c f 0 x= x 0 x 0 f x= x0 x 2 x 2 t [2] のように差分化して数値解を求めた ここでは このようにして得られた数値解の性質を 考 3 数値解の特性 3.1 CFL 条件 を 前の章では 波動方程式 f x= x = f x= x t f c x f = [1] c f x= x f x= x 2 2 t [2] のように差分化して数値解を求めた ここでは このようにして得られた数値解の性質を 考える まず 初期時刻 t=t に f =R f exp [ik x ] [3] のような波動を与えたとき どのように時間変化するか調べる

More information

2011河川技術論文集

2011河川技術論文集 , 17, 2011 7 2010 2 STUDY OF A RIVER ICE JAM IN THE SHOKOTSU RIVER IN FEBRUARY 2010 1 2 3 4 Yasuhiro YOSHIKAWA, Yasuharu WATANABE, Hiroshi HAYAKAWA, Yasuyuki HIRAI 1 ( 062 7602 1 3 ) 2 ( ) ( 090 8507 165

More information

図 1 COBE-SST のオリジナル格子から JCDAS の格子に変換を行う際に用いられている海陸マスク 緑色は陸域 青色は海域 赤色は内海を表す 内海では気候値 (COBE-SST 作成時に用いられている 1951~2 年の平均値 ) が利用されている (a) (b) SST (K) SST a

図 1 COBE-SST のオリジナル格子から JCDAS の格子に変換を行う際に用いられている海陸マスク 緑色は陸域 青色は海域 赤色は内海を表す 内海では気候値 (COBE-SST 作成時に用いられている 1951~2 年の平均値 ) が利用されている (a) (b) SST (K) SST a 平成 22 年 2 月 JCDAS における 内海の海面水温の取り扱いの不具合について 気象庁地球環境 海洋部気候情報課 気候データ同化システム (JCDAS) では COBE-SST 累年値データを境界条件とする 6 時間予報及び客観解析を行っておりますが 25 年 1 月の JCDAS のルーチン運用開始以降 一部の内海において SST 観測値ではなく気候値が適用されていることが判明しました 原因

More information

8km M km M M8.4 1M M M 東北地方太平洋沖で想定されていた地震 Fig % 8 9% M8. 6 3m M % Fig.1 Distribution of

8km M km M M8.4 1M M M 東北地方太平洋沖で想定されていた地震 Fig % 8 9% M8. 6 3m M % Fig.1 Distribution of 東日本大震災 A Catastrophic Earthquake in Tohoku, Japan 1) 東北地方太平洋沖地震の地震 地震動について 1) Earthquake and Strong Ground Motion of the 211 off the Pacific Coast of Tohoku Earthquake 小林喜久二 Kikuji Kobayashi *1 211 3 11

More information

Microsoft PowerPoint - 海の波.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 海の波.ppt [互換モード] 008/5/6 風波の発生 ( 深海域 波浪について ( 初級編 波の浅水変形と砕波 波による質量輸送と海浜流系の発達 離岸流の発生 ( 浅海域 3.6m の高波が襲来 水粒子の軌道 ( スト - クスドリフト 離岸流 沿岸流 (1 波 浅海域の波浪変形の研究 1. 海岸保全に関して (A 季節風時 台風時の波と流れによる地形変化 ( 侵食 (B 漁港 港湾 海岸保全構造物による波 流れ 地形変化

More information

達する過程を示したが, 個々の事例については発生機構や発達の過程について未解明な部分が多く, 現在の技術では副振動の発生を予測することは困難である. そのため, 副振動による災害を防ぐためには担当気象官署で潮位を監視し, 副振動の振幅が大きくなると潮位情報を発表して広く国民に注意を促すことで対応して

達する過程を示したが, 個々の事例については発生機構や発達の過程について未解明な部分が多く, 現在の技術では副振動の発生を予測することは困難である. そのため, 副振動による災害を防ぐためには担当気象官署で潮位を監視し, 副振動の振幅が大きくなると潮位情報を発表して広く国民に注意を促すことで対応して 特集 高潮防災情報の改善に向けて 副振動監視システムについて * 岡田良平 ** 江上浩樹 *** 要旨平成 22 年度からの沿岸防災業務強化の一環として, 副振動の監視を強化するため, 全国的に展開することとなった副振動監視システムについて解説する. このシステムの導入により, 副振動の発生を現業当番者にアラームで知らせ, 適切なタイミングで潮位情報を発表できるようになることが期待される. 1.

More information

418 を見直すことによる震源再解析結果を報告した 一方, 奄美大島の南に位置する与路島等で実施した津波堆積物を調べるボーリング調査を紹介し,1911 年喜界島津波より古い時代のこの海域の巨大津波の発生を検討した また, この海域における過去の巨大津波の発生を推定するために, 奄美大島のリーフ上に点

418 を見直すことによる震源再解析結果を報告した 一方, 奄美大島の南に位置する与路島等で実施した津波堆積物を調べるボーリング調査を紹介し,1911 年喜界島津波より古い時代のこの海域の巨大津波の発生を検討した また, この海域における過去の巨大津波の発生を推定するために, 奄美大島のリーフ上に点 自然災害科学 J.JSNDS 33-4(2015) 417 オープンフォーラム報告 平成 26 年度日本自然災害学会主催 オープンフォーラム の開催報告 南九州 南西諸島海域における巨大津波災害の想定 1. フォーラムの概要平成 26 年 9 月 23 日, 鹿児島大学稲盛会館を会場に, 南九州 南西諸島海域における巨大津波災害の想定 をメインテーマとし, 一般市民を対象とした講演とパネルディスカッションが実施された

More information

Wx Files Vol 年4月4日にさいたま市で発生した突風について

Wx Files Vol 年4月4日にさいたま市で発生した突風について 2014 年 4 月 4 日にさいたま市で発生した突風について Wx Files Vol.26 2014 年 04 月 7 日 2014 年 4 月 4 日 15 時 20 分頃 さいたま市桜区で突風が発生し 市立神田小学校の倉庫の屋根が飛ばされたり 乗用車や家屋の窓ガラスが割れるなどの被害をもたらした 当社の現地調査によると この突風は竜巻の可能性が高く その規模は EF0 と推定される ただ 断定するのは難しく

More information

551 515 1 黒潮海域における レーダー解析 に関する 二 波動性低気圧の発達 洗 宮 三 秋 要 1967年2月2日 山 孝 子 旨 南西諸島附近の黒潮海域において波動性低気圧の発生がみられた この波動性低気圧の 発達過程を宮古島レーダー資料によって詳しく解析した 中国大陸より東進する上層の弱いトラフの前面において海上の波状エコーバソド上の波動が次第に増幅し その形状はλ型のエコーパソドに変化する

More information

平成 27 年度 新潟県たにはま海水浴場流況調査 報告書 平成 27 年 6 月調査 第九管区海上保安本部

平成 27 年度 新潟県たにはま海水浴場流況調査 報告書 平成 27 年 6 月調査 第九管区海上保安本部 平成 27 年度 新潟県たにはま海水浴場流況調査 報告書 平成 27 年 6 月調査 第九管区海上保安本部 1 目的平成 27 年度海洋情報業務計画に基づき 新潟県たにはま海水浴場において流況調査を実施し 海浜事故の防止に資する基礎資料を得るとともに 管内海上保安部署と連携してマリンレジャー安全推進に係る啓発活動を実施する 2 調査区域 新潟県上越市大字長浜たにはま海水浴場 ( 図 1 参照 ) 3

More information

概論 : 人工の爆発と自然地震の違い ~ 波形の違いを調べる前に ~ 人為起源の爆発が起こり得ない場所がある 震源決定の結果から 人為起源の爆発ではない事象が ある程度ふるい分けられる 1 深い場所 ( 深さ約 2km 以上での爆発は困難 ) 2 海底下 ( 海底下での爆発は技術的に困難 ) 海中や

概論 : 人工の爆発と自然地震の違い ~ 波形の違いを調べる前に ~ 人為起源の爆発が起こり得ない場所がある 震源決定の結果から 人為起源の爆発ではない事象が ある程度ふるい分けられる 1 深い場所 ( 深さ約 2km 以上での爆発は困難 ) 2 海底下 ( 海底下での爆発は技術的に困難 ) 海中や 地震波からみた自然地震と爆発の 識別について 平成 22 年 9 月 9 日 ( 財 ) 日本気象協会 NDC-1 概論 : 人工の爆発と自然地震の違い ~ 波形の違いを調べる前に ~ 人為起源の爆発が起こり得ない場所がある 震源決定の結果から 人為起源の爆発ではない事象が ある程度ふるい分けられる 1 深い場所 ( 深さ約 2km 以上での爆発は困難 ) 2 海底下 ( 海底下での爆発は技術的に困難

More information

Microsoft Word - 0評_水質.docx

Microsoft Word - 0評_水質.docx 2) 流れの状況 1 現地調査観測期間中の平均流 ( 恒流 ) は図 6.6-19 に 平均大潮期における上げ潮最強流時及び下げ最強流時の流況は図 6.6-20 に示すとおりである 平均流は 東方向の流れとなっており 流速は 10cm/s を下回る流れとなっている 平均大潮時の流況は 上げ潮時が西方向 下げ潮時が東方向の流れがみられ 上げ潮時の流速は上層で 2.9cm/s 下げ潮時は上層で 16.5cm/s

More information

風速 ^2 ((m/s)^2) 気圧 (hpa) 観測項目の経時変化 図 2 に各観測項目の時系列を示した. なお, 風速の縦軸は風速の 2 乗 ( 風速 ^2) であり, 項目名末尾のアルファベットは各地点 ( 三宅島 : M, 大島 :

風速 ^2 ((m/s)^2) 気圧 (hpa) 観測項目の経時変化 図 2 に各観測項目の時系列を示した. なお, 風速の縦軸は風速の 2 乗 ( 風速 ^2) であり, 項目名末尾のアルファベットは各地点 ( 三宅島 : M, 大島 : 周期時系列の統計解析 (9) 重回帰モデルによる高潮の解析 nino 218 年 11 月 23 日 前報で紹介した潮位偏差の重回帰モデルを台風襲来時の高潮の観測値に適用し, 観測地 点の違いによる高潮の特徴を調べた. また, 重回帰モデルの妥当性や留意点についても 検討した. 使用データと観測地点解析対象の台風は, 217 年 1 月に関東地方に高潮被害をもたらした台風第 21 号である. 台風第

More information

untitled

untitled に, 月次モデルの場合でも四半期モデルの場合でも, シミュレーション期間とは無関係に一様に RMSPE を最小にするバンドの設定法は存在しないということである 第 2 は, 表で与えた 2 つの期間及びすべての内生変数を見渡して, 全般的にパフォーマンスのよいバンドの設定法は, 最適固定バンドと最適可変バンドのうちの M 2, Q2 である いずれにしても, 以上述べた 3 つのバンド設定法は若干便宜的なものと言わざるを得ない

More information

宮城県災害時気象資料平成 30 年台風第 24 号による暴風と大雨 ( 平成 30 年 9 月 29 日 ~10 月 1 日 ) 平成 30 年 10 月 3 日仙台管区気象台 < 概況 > 9 月 21 日 21 時にマリアナ諸島で発生した台風第 24 号は 25 日 00 時にはフィリピンの東で

宮城県災害時気象資料平成 30 年台風第 24 号による暴風と大雨 ( 平成 30 年 9 月 29 日 ~10 月 1 日 ) 平成 30 年 10 月 3 日仙台管区気象台 < 概況 > 9 月 21 日 21 時にマリアナ諸島で発生した台風第 24 号は 25 日 00 時にはフィリピンの東で 宮城県災害時気象資料平成 30 年台風第 24 号による暴風と大雨 ( 平成 30 年 9 月 29 日 ~10 月 1 日 ) 平成 30 年 10 月 3 日仙台管区気象台 < 概況 > 9 月 21 日 21 時にマリアナ諸島で発生した台風第 24 号は 25 日 00 時にはフィリピンの東で猛烈な勢力となり 日本の南を北上した 台風は29 日には大型で非常に強い勢力で沖縄付近を経て北東へ進み

More information

津波の怖さを知っていますか? 平成 5 年 (1993 年 ) 北海道南西沖地震では地震発生から 5 分と経たないうちに大津波が押し寄せ 死者 202 人 行方不明者 28 人などの被害が生じました ( 写真は函館海洋気象台職員撮影 ) 宮崎地方気象台

津波の怖さを知っていますか? 平成 5 年 (1993 年 ) 北海道南西沖地震では地震発生から 5 分と経たないうちに大津波が押し寄せ 死者 202 人 行方不明者 28 人などの被害が生じました ( 写真は函館海洋気象台職員撮影 ) 宮崎地方気象台 津波の怖さを知っていますか? 平成 5 年 (1993 年 ) 北海道南西沖地震では地震発生から 5 分と経たないうちに大津波が押し寄せ 死者 202 人 行方不明者 28 人などの被害が生じました ( 写真は函館海洋気象台職員撮影 ) 宮崎地方気象台 宮崎県に被害を及ぼす地震 - 日向灘の地震 - 宮崎県に被害を及ぼす地震は 過去の活動から主に日向灘などの県東方海域を震源とする地震や陸域で発生する浅い地震です

More information

2019 年1月3日熊本県熊本地方の地震の評価(平成31年2月12日公表)

2019 年1月3日熊本県熊本地方の地震の評価(平成31年2月12日公表) 平成 3 年 月 日地震調査研究推進本部地震調査委員会 9 年 月 3 日熊本県熊本地方の地震の評価 月 3 日 8 時 分に熊本県熊本地方の深さ約 km でマグニチュード (M)5. の地震が発生した この地震により熊本地方の震央近傍で最大震度 6 弱を観測した その後 北西 - 南東方向に延びる約 5 kmの領域で地震活動が減衰しつつも継続している 月 日までに発生した最大の地震は 月 6 日に深さ約

More information

, COMPUTATION OF SHALLOW WATER EQUATION WITH HIERARCHICAL QUADTREE GRID SYSTEM 1 2 Hiroyasu YASUDA and Tsuyoshi HOSHINO

, COMPUTATION OF SHALLOW WATER EQUATION WITH HIERARCHICAL QUADTREE GRID SYSTEM 1 2 Hiroyasu YASUDA and Tsuyoshi HOSHINO , 2 11 8 COMPUTATION OF SHALLOW WATER EQUATION WITH HIERARCHICAL QUADTREE GRID SYSTEM 1 2 Hiroyasu YASUDA and Tsuyoshi HOSHINO 1 9-2181 2 8 2 9-2181 2 8 Numerical computation of river flows have been employed

More information

Web用.indb

Web用.indb 神奈川自然誌資料 (27):1-8 Mar.2006 横浜港の海面変動の特徴について その他の日本沿岸の海面変動との比較 小西達男 Tatsuo Konishi: Characteristics of Sea Level Variations at Yokohama Port - Comparison with Those of Other Ports in Japan - 1. はじめに海面はさまざまな周期で変動している

More information

佐賀県の地震活動概況 (2018 年 12 月 ) ( 1 / 10) 平成 31 年 1 月 15 日佐賀地方気象台 12 月の地震活動概況 12 月に佐賀県内で震度 1 以上を観測した地震は1 回でした (11 月はなし ) 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 図 1 震央分布図 (2018 年 1

佐賀県の地震活動概況 (2018 年 12 月 ) ( 1 / 10) 平成 31 年 1 月 15 日佐賀地方気象台 12 月の地震活動概況 12 月に佐賀県内で震度 1 以上を観測した地震は1 回でした (11 月はなし ) 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 図 1 震央分布図 (2018 年 1 佐賀県の地震活動概況 (2018 年 12 月 ) ( 1 / 10) 平成 31 年 1 月 15 日佐賀地方気象台 12 月の地震活動概況 12 月に佐賀県内で震度 1 以上を観測した地震は1 回でした (11 月はなし ) 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 図 1 震央分布図 (2018 年 12 月 1 日 ~31 日 深さ 30km 以浅 ) 灰色の線は地震調査研究推進本部の長期評価による活断層を示しています

More information

黄砂消散係数 (/Km) 黄砂消散係数 (/Km) 黄砂消散係数 (/Km) 黄砂消散係数 (/Km) 日数 8~ 年度において長崎 松江 富山で観測された気象台黄砂日は合計で延べ 53 日である これらの日におけるの頻度分布を図 6- に示している が.4 以下は全体の約 5% であり.6 以上の

黄砂消散係数 (/Km) 黄砂消散係数 (/Km) 黄砂消散係数 (/Km) 黄砂消散係数 (/Km) 日数 8~ 年度において長崎 松江 富山で観測された気象台黄砂日は合計で延べ 53 日である これらの日におけるの頻度分布を図 6- に示している が.4 以下は全体の約 5% であり.6 以上の 6. ライダー黄砂消散係数と SPM 濃度による黄砂検出の検討 日本における継続的な黄砂観測は気象台での目視によって行われており 視程 km 未満を黄砂現象として報告されている (989 年以降は km 以上も記録 ) 一方 目視による黄砂だけでなく より科学的 定量的手法の活用により広範囲に黄砂飛来を把握できる方法を見出すことも重要である ライダーによる観測では 気象台が観測した黄砂日 ( 以下気象台黄砂日

More information

金沢地方気象台対象地域石川県 平成 30 年台風第 21 号に関する石川県気象速報 目 次 1 気象概況 2 気象の状況 3 気象官署と地域気象観測所の極値更新状況 4 特別警報 警報 注意報 気象情報等の発表状況 5 石川県の被害状況等 6 金沢地方気象台の対応状況等 平成 30 年 9 月 7

金沢地方気象台対象地域石川県 平成 30 年台風第 21 号に関する石川県気象速報 目 次 1 気象概況 2 気象の状況 3 気象官署と地域気象観測所の極値更新状況 4 特別警報 警報 注意報 気象情報等の発表状況 5 石川県の被害状況等 6 金沢地方気象台の対応状況等 平成 30 年 9 月 7 金沢地方気象台対象地域石川県 平成 30 年台風第 21 号に関する石川県気象速報 目 次 1 気象概況 2 気象の状況 3 気象官署と地域気象観測所の極値更新状況 4 特別警報 警報 注意報 気象情報等の発表状況 5 石川県の被害状況等 6 金沢地方気象台の対応状況等 平成 30 年 9 月 7 日 ( 平成 30 年 9 月 20 日修正 ) 金沢地方気象台 注 : この資料は 速報として取り急ぎまとめたもので後日内容の一部訂正や追加をすること

More information

WTENK5-6_26265.pdf

WTENK5-6_26265.pdf 466 2014年秋季 極域 寒冷域研究連絡会 の報告 海 カラ海 北大西洋 北米大陸の北部 東アジアで が多重に見られることが多い 南極昭和基地 69.0 S, 寒気質量の減少傾向が 中央シベリアの内陸部とベー 39.6 E における PANSY レーダー Sato et al.2014 リング海で寒気質量の増加傾向が5つの再解析データ のデータは このような小さな に共通して見られた 中央シベリアの内陸部の寒気質

More information

90 Shapiroの新しい前線 低気圧モデル 第7図 気象衛星で捉えられた a 雲分布 赤外画像 と b 水蒸気分布 a は第5図の1時間後 b は更に3時間後の観測で 地上低気圧の最盛期 推定中心示度約928hPa にあたる Neiman and Shapiro 1993より引用 がわかる 5 また レーダー観測からは 第6図c に沿う強い気圧傾度や温暖核付近の対流活動などに伴 温暖核とそのすぐ周辺では対流活動が活発であること

More information

Microsoft Word - 03基準点成果表

Microsoft Word - 03基準点成果表 基準点成果表 ( 情報 ) < 試験合格へのポイント > 基準点成果表 ( 又は 基準点成果情報 ) に関する問題である 近年では 基準点成果表の項目 ( 内容 ) に関する問題よりは 平面直角座標系に絡めた問題が出題されているため 平面直角座標系の特徴も併せて覚える方か良い ここでは 水準点を除くものを基準点として記述する 基準点について ( : 最重要事項 : 重要事項 : 知っておくと良い )

More information

(c) (d) (e) 図 及び付表地域別の平均気温の変化 ( 将来気候の現在気候との差 ) 棒グラフが現在気候との差 縦棒は年々変動の標準偏差 ( 左 : 現在気候 右 : 将来気候 ) を示す : 年間 : 春 (3~5 月 ) (c): 夏 (6~8 月 ) (d): 秋 (9~1

(c) (d) (e) 図 及び付表地域別の平均気温の変化 ( 将来気候の現在気候との差 ) 棒グラフが現在気候との差 縦棒は年々変動の標準偏差 ( 左 : 現在気候 右 : 将来気候 ) を示す : 年間 : 春 (3~5 月 ) (c): 夏 (6~8 月 ) (d): 秋 (9~1 第 2 章気温の将来予測 ポイント 年平均気温は 全国的に 2.5~3.5 の上昇が予測される 低緯度より高緯度 夏季より冬季の気温上昇が大きい (2.1.1) 夏季の極端な高温の日の最高気温は 2~3 の上昇が予測される 冬季の極端な低温の日の最低気温は 2.5~4 の上昇が予測される (2.2.2) 冬日 真冬日の日数は北日本を中心に減少し 熱帯夜 猛暑日の日数は東日本 西日本 沖縄 奄美で増加が予測される

More information

4

4 4.2 メンバー国での災害の特徴 表 5 メンバー国内の自然災害 ( メンハー国別 2002 年 ) ( 国名 / 災害の種類 / 災害特性 ) 被害額 国名災害の種類災害数死者数被災者数 US$(000 s) バングラデシュ 疫病 1 96 49,904 異常気温 1 700 50,000 洪水 1 10 1,500,000 暴風 4 122 101,400 バングラデシュ合計 7 928 1,701,304

More information

7 学校桟橋における強風の特徴 二村彰 * 蛭間拓也 ** 向井利夫 *** 栗本裕和 *** Characteristics of Strong Wind at School Pier Akira FUTAMURA*, Takuya HIRUMA**, Toshio MUKAI*** and Hi

7 学校桟橋における強風の特徴 二村彰 * 蛭間拓也 ** 向井利夫 *** 栗本裕和 *** Characteristics of Strong Wind at School Pier Akira FUTAMURA*, Takuya HIRUMA**, Toshio MUKAI*** and Hi 7 学校桟橋における強風の特徴 二村彰 * 蛭間拓也 ** 向井利夫 *** 栗本裕和 *** Characteristics of Strong Wind at School Pier Akira FUTAMURA*, Takuya HIRUMA**, Toshio MUKAI*** and Hirokazu KURIMOTO*** Abstract This paper is considers

More information

資料6 (気象庁提出資料)

資料6 (気象庁提出資料) 平成 21 年 7 月 16 日 ( 木 ) 平成 21 年度 第 1 回熱中症関係省庁連絡会議資料 6 平成 21 年 7 月 16 日 気象庁 熱中症に関する平成 20 年度の取り組みについて 気象庁は 大雨や暴風 地震 津波 火山噴火などの自然現象を常時観測するとともに 各種情報を発表することによって 災害の防止 軽減 交通安全の確保 産業の発展への寄与 国民生活の利便の向上 地球環境問題対策への寄与等を図っています

More information

Microsoft Word doc

Microsoft Word doc 港湾における防波堤の津波対策効果に関する考察 小田勝也 * 早川哲也 ** 直井秀市 *** 東海, 東南海 南海地震等巨大地震発生の切迫性が指摘されている. これらの地震により発生する津波から, 港湾内の人命を守り, 地震津波直後から被害者支援, 緊急復興のために使用される港湾機能を防護する対策が求められている. 港湾を防護する方策の大きな柱が防波堤の津波防護効果である. 本論文は, 港湾における津波対策の体系化を試み,

More information

An ensemble downscaling prediction experiment of summertime cool weather caused by Yamase

An ensemble downscaling prediction experiment of summertime cool weather caused by Yamase ヤマセによる冷夏をターゲットにした アンサンブルダウンスケール予報実験 東北大学 福井真 1. Introduction 1.1 ヤマセ 海洋性極気団を起源とした冷湿な北東風 => 水平規模 ~1000 kmの現象 (Kodama et al. 2009) 冷夏となり 農作物に大きな被害 ( 冷害 ) をもたらすことも => 重要な中期予報の対象 背が低く 複雑な地形の影響を大きく受ける ( 工藤

More information

(/9) 07 年に発生した地震の概要. 佐賀県の地震活動 07 年に佐賀県で震度 以上を観測した地震は 9 回 (06 年は 85 回 ) でした ( 表 図 3) このうち 震度 3 以上を観測した地震はありませんでした (06 年は 9 回 ) 表 07 年に佐賀県内で震度 以上を観測した地震

(/9) 07 年に発生した地震の概要. 佐賀県の地震活動 07 年に佐賀県で震度 以上を観測した地震は 9 回 (06 年は 85 回 ) でした ( 表 図 3) このうち 震度 3 以上を観測した地震はありませんでした (06 年は 9 回 ) 表 07 年に佐賀県内で震度 以上を観測した地震 佐賀県の地震活動概況 (07 年 月 ) (/9) 平成 30 年 月 5 日佐賀地方気象台 月の地震活動概況 月に佐賀県内の震度観測点で震度 以上を観測した地震はありませんでした ( 月は 回 ) また 県内を震源とする地震活動に特段の変化はありませんでした 福岡県 佐賀県 熊本県 長崎県 図 震央分布図 (07 年 月 日 ~3 日 深さ 30km 以浅 ) 灰色の線は地震調査研究推進本部の長期評価による活断層を示しています

More information

Microsoft Word - 概要版(案)_ docx

Microsoft Word - 概要版(案)_ docx 第 2 編地震による自然現象の予測 1 調査の条件 1.1 想定地震 1.1.1 想定地震の設定方針本調査は 沖縄県の陸地部および周辺海域で想定される大規模地震により予想される物的 人的被害の状況を総合的に把握し 災害対策の基礎資料とするものであり 解析のための想定地震は 以下の点を考慮して設定した 過去の調査と整合を保つため 過去の調査 ( 平成 21 年度沖縄県地震被害想定調査 平成 23 24

More information

背景 ヤマセと海洋の関係 図 1: 親潮の流れ ( 気象庁 HP より ) 図 2:02 年 7 月上旬の深さ 100m の水温図 ( )( 気象庁 HP より ) 黒潮続流域 親潮の貫入 ヤマセは混合域の影響を強く受ける現象 ヤマセの気温や鉛直構造に沿岸の海面水温 (SST) や親潮フロントの影響

背景 ヤマセと海洋の関係 図 1: 親潮の流れ ( 気象庁 HP より ) 図 2:02 年 7 月上旬の深さ 100m の水温図 ( )( 気象庁 HP より ) 黒潮続流域 親潮の貫入 ヤマセは混合域の影響を強く受ける現象 ヤマセの気温や鉛直構造に沿岸の海面水温 (SST) や親潮フロントの影響 大気再解析データで表現されるヤマセ - モデルによる SST の違いと解析された気温への影響 - 弘前大学大学院理工学専攻佐々木実紀 背景 ヤマセと海洋の関係 図 1: 親潮の流れ ( 気象庁 HP より ) 図 2:02 年 7 月上旬の深さ 100m の水温図 ( )( 気象庁 HP より ) 黒潮続流域 親潮の貫入 ヤマセは混合域の影響を強く受ける現象 ヤマセの気温や鉛直構造に沿岸の海面水温

More information

フィードバック ~ 様々な電子回路の性質 ~ 実験 (1) 目的実験 (1) では 非反転増幅器の増幅率や位相差が 回路を構成する抵抗値や入力信号の周波数によってどのように変わるのかを調べる 実験方法 図 1 のような自由振動回路を組み オペアンプの + 入力端子を接地したときの出力電圧 が 0 と

フィードバック ~ 様々な電子回路の性質 ~ 実験 (1) 目的実験 (1) では 非反転増幅器の増幅率や位相差が 回路を構成する抵抗値や入力信号の周波数によってどのように変わるのかを調べる 実験方法 図 1 のような自由振動回路を組み オペアンプの + 入力端子を接地したときの出力電圧 が 0 と フィードバック ~ 様々な電子回路の性質 ~ 実験 (1) 目的実験 (1) では 非反転増幅器の増幅率や位相差が 回路を構成する抵抗値や入力信号の周波数によってどのように変わるのかを調べる 実験方法 図 1 のような自由振動回路を組み オペアンプの + 入力端子を接地したときの出力電圧 が 0 となるように半固定抵抗器を調整する ( ゼロ点調整のため ) 図 1 非反転増幅器 2010 年度版物理工学実験法

More information

内湾流動に及ぼす大気の影響 名古屋大学村上智一

内湾流動に及ぼす大気の影響 名古屋大学村上智一 内湾流動に及ぼす大気の影響 名古屋大学村上智一 研究背景 沿岸域の海水流動の海水流動はは, 風による吹送流, 日射による成層化, 降水 蒸発などの気象場からの影響気象場からの影響を強く受ける. そのため, 沿岸域の海水流動計算を高精度で行うには, 気象場からの影響を適切に評価することが必須となる. 水収支 熱収支 降水蒸発 短波放射 運動量収支 風 対流顕熱潜熱長波放射 海流 気象場からの影響を正しく評価するためには,

More information

km km ,620 8,360 32,261 [5] [6] [7

km km ,620 8,360 32,261 [5] [6] [7 2016 Economic Impacts on Kumamoto-shi Tourism Industry by Kumamoto Earthquake Mingji Cui (Institute of Disaster Mitigation for Urban Cultural Heritage, Ritsumeikan University abstruct The Kumamoto Earthquakes

More information

スライド タイトルなし

スライド タイトルなし アンテナ狭小化に伴う方位分解能劣化 の改善と東京湾での評価結果 - 民需等の利活用拡大を目指して - 直線 4 アレイ ( 八木 ) 菱形 4 アレイ ( ダイポール ) 伊藤浩之, 千葉修, 小海尊宏, 大西喬之 *1 山田寛喜 *2 長野日本無線 ( 株 ) *1 新潟大学 *2 08 年 12 月 17 日 08 年海洋レーダ研究集会 No.1 目次 1. はじめに : 海洋レーダの課題 2.

More information

<4D F736F F D208C46967B926E906B82CC96C6906B8C9A95A8899E939A89F090CD>

<4D F736F F D208C46967B926E906B82CC96C6906B8C9A95A8899E939A89F090CD> 平成 29 年 9 月 1 日 観測記録に基づく免震住宅の地震応答解析 - 216 年熊本地震 - 1. はじめに 216 年 4 月 16 日 1 時 25 分に発生した熊本地震は マグニチュード 7.3 最大震度 7 と発表されています 防災科学技術研究所では 強震観測網 (K-NET KiK-net) により観測されたデータを公開データしています この観測地震動を用いて 免震住宅の地震応答解析を実施しました

More information

Microsoft PowerPoint - ◎ ディスカッション_fix.ppt[読み取り専用]

Microsoft PowerPoint - ◎ ディスカッション_fix.ppt[読み取り専用] 福島第一原子力発電所敷地への津波の到達時刻について 平成 26 年 4 月 28 日 目次 Ⅰ Ⅱ Ⅲ 指摘事項に対する回答 その他補足説明 全体像の再説明 1 目次 Ⅰ Ⅱ Ⅲ 指摘事項に対する回答 その他補足説明 全体像の再説明 2 指摘事項 1-a 写真 1 から 4 番へと水位が下がっているため 写真 1 では既に第 1 波のピークが敷地に到達していることになる 東京電力の見解によると 第

More information

Microsoft PowerPoint _HARU_Keisoku_LETKF.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint _HARU_Keisoku_LETKF.ppt [互換モード] を用いた大阪平野南部で 発達した雷雨の再現実験 ( のネストシステムを目指して ) 瀬古弘 露木義 斉藤和雄 ( 気象研究所 ) 黒田徹 ( 海洋研究開発機構 ) 藤田匡 ( 気象庁 ) 三好建正 ( メリーランド大 ) を用いたアンサンブル予報 観測やに誤差はつきもの大気の初期状態はある存在確率で把握する方が望ましい ( 特に局地豪雨は初期値に敏感で 決定論的な予報は困難 ) 単独予報値摂動予報値

More information

気象庁 札幌管区気象台 資料 -6 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 平成 29 年度防災気象情報の改善 5 日先までの 警報級の可能性 について 危険度を色分けした時系列で分かりやすく提供 大雨警報 ( 浸水害 )

気象庁 札幌管区気象台 資料 -6 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 平成 29 年度防災気象情報の改善 5 日先までの 警報級の可能性 について 危険度を色分けした時系列で分かりやすく提供 大雨警報 ( 浸水害 ) 気象庁 札幌管区気象台 資料 -6 平成 29 年度防災気象情報の改善 5 日先までの 警報級の可能性 について 危険度を色分けした時系列で分かりやすく提供 大雨警報 ( 浸水害 ) を改善するための表面雨量指数の導入及び大雨警報 ( 浸水害 ) の危険度分布の提供 洪水警報を改善するための流域雨量指数の精緻化及び洪水警報の危険度分布の提供 メッシュ情報 ( 危険度分布 ) の技術を活用した大雨特別警報の発表対象区域の改善

More information

平成 30 年度 網代浜海水浴場流況調査 報告書 平成 30 年 7 月調査 第九管区海上保安本部

平成 30 年度 網代浜海水浴場流況調査 報告書 平成 30 年 7 月調査 第九管区海上保安本部 平成 30 年度 網代浜海水浴場流況調査 報告書 平成 30 年 7 月調査 第九管区海上保安本部 1 目的平成 30 年度海洋情報業務計画に基づき 新潟県網代浜海水浴場において流況調査を実施し 海浜事故の防止に資する基礎資料を得るとともに 九本部海の安全推進室活動の一環として啓発活動を実施する 2 調査区域新潟県北蒲原郡聖籠町網代浜海水浴場 ( 図 1 参照 ) 調査実施エリアを明らかにするため

More information

南九州から南西諸島における○○○○○○研究

南九州から南西諸島における○○○○○○研究 南西諸島を含む九州南部における津波数値シミュレーションと津波脆弱性調査 理工学研究科柿沼太郎 1. 事業の目的本研究は 南西諸島を含む九州南部の 津波生成 伝播の数値シミュレーションを実施し 津波の伝播特性を調べるとともに 津波に対する防災施設の現況を調査し 今後のハード ソフト両面の災害対策に対する基礎資料を収集することを目的とする 本報告では 主として 津波の数値シミュレーションに関して述べる

More information

火山活動解説資料平成 31 年 4 月 19 日 19 時 40 分発表 阿蘇山の火山活動解説資料 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター < 噴火警戒レベル2( 火口周辺規制 ) が継続 > 中岳第一火口では 16 日にごく小規模な噴火が発生しました その後 本日 (19 日 )08 時 24

火山活動解説資料平成 31 年 4 月 19 日 19 時 40 分発表 阿蘇山の火山活動解説資料 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター < 噴火警戒レベル2( 火口周辺規制 ) が継続 > 中岳第一火口では 16 日にごく小規模な噴火が発生しました その後 本日 (19 日 )08 時 24 の火山活動解説資料 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター < 噴火警戒レベル2( 火口周辺規制 ) が継続 > 中岳第一火口では 16 日にごく小規模な噴火が発生しました その後 本日 (19 日 )08 時 24 分に再びごく小規模な噴火が発生し 噴煙は火口縁上 500mまで上がりました 本日 九州地方整備局の協力により実施した上空からの観測では 中岳第一火口から白色の噴煙が上がっているのを確認しましたが

More information

国土技術政策総合研究所 研究資料

国土技術政策総合研究所 研究資料 3. 解析モデルの作成汎用ソフトFEMAP(Ver.9.0) を用いて, ダムおよび基礎岩盤の有限要素メッシュを8 節点要素により作成した また, 貯水池の基本寸法および分割数を規定し,UNIVERSE 2) により差分メッシュを作成した 3.1 メッシュサイズと時間刻みの設定基準解析結果の精度を確保するために, 堤体 基礎岩盤 貯水池を有限要素でモデル化する際に, 要素メッシュの最大サイズならびに解析時間刻みは,

More information

技術資料 JARI Research Journal OpenFOAM を用いた沿道大気質モデルの開発 Development of a Roadside Air Quality Model with OpenFOAM 木村真 *1 Shin KIMURA 伊藤晃佳 *2 Akiy

技術資料 JARI Research Journal OpenFOAM を用いた沿道大気質モデルの開発 Development of a Roadside Air Quality Model with OpenFOAM 木村真 *1 Shin KIMURA 伊藤晃佳 *2 Akiy 技術資料 176 OpenFOAM を用いた沿道大気質モデルの開発 Development of a Roadside Air Quality Model with OpenFOAM 木村真 *1 Shin KIMURA 伊藤晃佳 *2 Akiyoshi ITO 1. はじめに自動車排出ガスの環境影響は, 道路沿道で大きく, 建物など構造物が複雑な気流を形成するため, 沿道大気中の自動車排出ガス濃度分布も複雑になる.

More information

Taro-40-09[15号p77-81]PM25高濃

Taro-40-09[15号p77-81]PM25高濃 資 料 2013 年度の鹿児島県における PM2.5 高濃度事例 四元聡美肥後さより東小薗卓志福田哲也満留裕己 1 はじめに 2013 年 1 月, 中国の北京等で発生した広域大気汚染並びに西日本を中心とする微小粒子状物質 ( 以下 PM2.5 という ) の越境汚染が大きく報道された これらを受け,PM2.5について一般的に知られるようになり, 関心が急速に高まった 国のPM2.5 対策として,2009

More information

A2, Vol. 69, No. 2 Vol. 16, I_237-I_246, Analytical Investigation of Shear Force Distribution of Perfobond Strip with Plural Perforations * ** *

A2, Vol. 69, No. 2 Vol. 16, I_237-I_246, Analytical Investigation of Shear Force Distribution of Perfobond Strip with Plural Perforations * ** * A2, Vol. 69, No. 2 Vol. 16, I_237-I_246, 213. Analytical Investigation of Shear Force Distribution of Perfobond Strip with Plural Perforations * ** *** **** ***** Noriyuki KUBO, Takeshi SAKAI, Shinji OHGUCHI,

More information

台風解析の技術 平成 21 年 10 月 29 日気象庁予報部

台風解析の技術 平成 21 年 10 月 29 日気象庁予報部 台風解析の技術 平成 21 年 10 月 29 日気象庁予報部 内 容 1 台風解析の概要とポイント 2 台風解析の実例 台風第 18 号の事例 3 まとめ 2 1 台風解析の概要とポイント 1-1 諸元の決定 中心位置 最大風速 中心気圧 暴風域半径 強風域半径などをまとめて 台風諸元と呼んでいる 台風が日本の責任海域に存在する時は 3 時間毎に諸元決定を行っている 台風が日本に接近した時は 1

More information

, 3, STUDY ON IMPORTANCE OF OPTIMIZED GRID STRUCTURE IN GENERAL COORDINATE SYSTEM 1 2 Hiroyasu YASUDA and Tsuyoshi HOSHINO

, 3, STUDY ON IMPORTANCE OF OPTIMIZED GRID STRUCTURE IN GENERAL COORDINATE SYSTEM 1 2 Hiroyasu YASUDA and Tsuyoshi HOSHINO , 3, 2012 9 STUDY ON IMPORTANCE OF OPTIMIZED GRID STRUCTURE IN GENERAL COORDINATE SYSTEM 1 2 Hiroyasu YASUDA and Tsuyoshi HOSHINO 1 950-2181 2 8050 2 950-2181 2 8050 Numerical computation of river flows

More information

ODA NGO NGO JICA JICA NGO JICA JBIC SCP

ODA NGO NGO JICA JICA NGO JICA JBIC SCP ODA NGO NGO JICA JICA NGO JICA JBIC SCP - - NGO NGO NGO NGO NGO NGO Roger A Hart - Potuvil UGM UGM APU NGO APU APU NGO APU NGO NGO APU APU Matara NGO ODA NGO ODA http://www.jica.go.jp/partner/college/index.html#partnership

More information

(b) 流れ及び波浪の状況 a) 波浪 ( 波向 波高 ) ( ア ) 経時変化及び最大値顕著な高波浪を記録した夏季について 海域ごとの代表地点における経時変化を図 に示します また 各調査地点における最大値を資料編に示します 波浪調査地点 注 ) 波浪の経時変化 ( 図 -6.

(b) 流れ及び波浪の状況 a) 波浪 ( 波向 波高 ) ( ア ) 経時変化及び最大値顕著な高波浪を記録した夏季について 海域ごとの代表地点における経時変化を図 に示します また 各調査地点における最大値を資料編に示します 波浪調査地点 注 ) 波浪の経時変化 ( 図 -6. (b) 流れ及び波浪の状況 a) 波浪 ( 波向 波高 ) ( ア ) 経時変化及び最大値顕著な高波浪を記録した夏季について 海域ごとの代表地点における経時変化を図 -6.10.1.21に示します また 各調査地点における最大値を資料編に示します 波浪調査地点 注 ) 波浪の経時変化 ( 図 -6.10.1.21) は で示した 4 地点について示しています ア ) 夏季有義波高の最大値を記録したのは

More information

Microsoft PowerPoint - H24 aragane.pptx

Microsoft PowerPoint - H24 aragane.pptx 海上人工島の経年品質変化 研究背景 目的 解析条件 ( 境界条件 構成モデル 施工履歴 材料パラメータ ) 実測値と解析値の比較 ( 沈下量 ) 将来の不等沈下予測 ケーススタディー ( 埋土施工前に地盤改良を行う : 一面に海上 SD を打設 ) 研究背景 目的 解析条件 ( 境界条件 構成モデル 施工履歴 材料パラメータ ) 実測値と解析値の比較 ( 沈下量 ) 将来の不等沈下予測 ケーススタディー

More information

7 渦度方程式 総観規模あるいは全球規模の大気の運動を考える このような大きな空間スケールでの大気の運動においては 鉛直方向の運動よりも水平方向の運動のほうがずっと大きい しかも 水平方向の運動の中でも 収束 発散成分は相対的に小さく 低気圧や高気圧などで見られるような渦 つまり回転成分のほうが卓越

7 渦度方程式 総観規模あるいは全球規模の大気の運動を考える このような大きな空間スケールでの大気の運動においては 鉛直方向の運動よりも水平方向の運動のほうがずっと大きい しかも 水平方向の運動の中でも 収束 発散成分は相対的に小さく 低気圧や高気圧などで見られるような渦 つまり回転成分のほうが卓越 7 渦度方程式 総観規模あるいは全球規模の大気の運動を考える このような大きな空間スケールでの大気の運動においては 鉛直方向の運動よりも水平方向の運動のほうがずっと大きい しかも 水平方向の運動の中でも 収束 発散成分は相対的に小さく 低気圧や高気圧などで見られるような渦 つまり回転成分のほうが卓越している そこで 回転成分に着目して大気の運動を論じる 7.1 渦度 大気の回転成分を定量化する方法を考えてみる

More information

平成 30 年 4 月 9 日 01 時 32 分頃の島根県西部の地震 震度分布図 各地域の震度分布 : 震央 各観測点の震度分布図 ( 震央近傍を拡大 )

平成 30 年 4 月 9 日 01 時 32 分頃の島根県西部の地震 震度分布図 各地域の震度分布 : 震央 各観測点の震度分布図 ( 震央近傍を拡大 ) 報道発表資料 ( 地震解説資料第 1 号 ) 平成 30 年 4 月 9 日 04 時 55 分 大 阪 管 区 気 象 台 松 江 地 方 気 象 台 平成 30 年 4 月 9 日 01 時 32 分頃の島根県西部の地震について 地震の概要 検知時刻 : 4 月 9 日 01 時 32 分 ( 最初に地震を検知した時刻 ) 発生時刻 : 4 月 9 日 01 時 32 分 ( 地震が発生した時刻

More information

表 2-2 北海道地方における年平均風速データベース作成に関する仕様 計算領域計算期間水平解像度時間解像度 20 年間 365 日 水平解像度 500m 1991 年 ~2010 年 24 時間 =175,200 メッシュ以下の詳北海道電力供給管内の詳細メッシュの時間分のデータを細メッシュの風況風況

表 2-2 北海道地方における年平均風速データベース作成に関する仕様 計算領域計算期間水平解像度時間解像度 20 年間 365 日 水平解像度 500m 1991 年 ~2010 年 24 時間 =175,200 メッシュ以下の詳北海道電力供給管内の詳細メッシュの時間分のデータを細メッシュの風況風況 2.2. 風況変動データの作成風力発電事業を事業者やレンダーが評価する際は 期待できる年間総発電量の確率分布を推定することで ある年の年間総発電量が想定よりも低い場合でも事業が継続可能な年間総発電量の下限値を見積もっている この見積りをおこなう際 年間の風況の変動幅を把握することは必須である このように風力発電事業は年間で期待される電力量を基準に評価される 従って 風力発電事業の変動リスクを適切に評価するためには

More information

Microsoft Word - 資料2-2

Microsoft Word - 資料2-2 ) 底質中の有機物の増加主要な要因を中心とした連関図における現状の確認結果を表.. に示す その結果をまとめて図.. に示す 表及び図中の表記は ) 底質の泥化と同様である 表.. 底質中の有機物の増加についての現状の確認結果 ( 案 ) ノリの生産活動 底質中の有機物の増加 検討中である 栄養塩の流入 有機物の流入 底質中の有機物の増加 ベントスの減少 底質中の有機物の増加 堆積物食者である底生生物が減少することで底質中の有機物が多くなると考えられる

More information

国土技術政策総合研究所 研究資料

国土技術政策総合研究所 研究資料 ISSN 1346-7328 国総研資料第 934 号平成 2 8 年 9 月 国土技術政策総合研究所資料 TECHNICAL NOTE of National Institute for Land and Infrastructure Management No. 934 September 2016 東京湾内の港湾地域を対象とした高潮浸水解析 本多和彦 鈴木健之 鈴木武 Numerical Simulations

More information

Microsoft Word - 01.doc

Microsoft Word - 01.doc 国立研究開発法人海洋研究開発機構国立大学法人京都大学 エルニーニョ予測の新展開 ~ 春先からの予測精度向上に新たな可能性 ~ 1. 概要国立研究開発法人海洋研究開発機構 ( 理事長平朝彦 以下 JAMSTEC という) 地球環境観測研究開発センター海洋循環研究グループの増田周平グループリーダーらは 京都大学と共同で力学解析に基づいたエルニーニョ現象の新しい予測手法を考案しました 猛暑や旱魃 豪雨など社会的に影響の大きな異常気象を各地で引き起こすエルニーニョ現象の精度の高い予測方法の開発は

More information

鹿児島の海を見て 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 39 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 52 56 36 44 1983 10 37 38 39 40 58 41 42 43 44 45 46 Variation of the sea surface temperature

More information

WTENK8-4_65289.pdf

WTENK8-4_65289.pdf 608 東シナ海上の梅雨前線南側における降水系の形成機構 水蒸気前線の発見 帯の併合が起こりました その際に BAND1では 反 射強度で 6dBZe 以上増加するような急激な降水強化 が起こりました その併合過程が起こる直前の12時40 において デュアルドップラーレーダー解析 2台以上のドップ ラーレーダーによるドップラー速度データから3次元 気流場を計算する解析手法 から得られた2本の降水 帯の気流構造を示したのが第4図です

More information

横浜市環境科学研究所

横浜市環境科学研究所 周期時系列の統計解析 単回帰分析 io 8 年 3 日 周期時系列に季節調整を行わないで単回帰分析を適用すると, 回帰係数には周期成分の影響が加わる. ここでは, 周期時系列をコサイン関数モデルで近似し単回帰分析によりモデルの回帰係数を求め, 周期成分の影響を検討した. また, その結果を気温時系列に当てはめ, 課題等について考察した. 気温時系列とコサイン関数モデル第 報の結果を利用するので, その一部を再掲する.

More information

地震の概要 検知時刻 : 1 月 3 日 18 時分 10 発生時刻 : 1 月 3 日 18 時 10 分 マグニチュード: 5.1( 暫定値 ; 速報値 5.0から更新 ) 場所および深さ: 熊本県熊本地方 深さ10km( 暫定値 ) 発震機構 : 南北方向に張力軸を持つ横ずれ断層型 ( 速報

地震の概要 検知時刻 : 1 月 3 日 18 時分 10 発生時刻 : 1 月 3 日 18 時 10 分 マグニチュード: 5.1( 暫定値 ; 速報値 5.0から更新 ) 場所および深さ: 熊本県熊本地方 深さ10km( 暫定値 ) 発震機構 : 南北方向に張力軸を持つ横ずれ断層型 ( 速報 地震の概要 検知時刻 : 1 月 3 日 18 時分 10 発生時刻 : 1 月 3 日 18 時 10 分 マグニチュード: 5.1( 暫定値 ; 速報値 5.0から更新 ) 場所および深さ: 熊本県熊本地方 深さ10km( 暫定値 ) 発震機構 : 南北方向に張力軸を持つ横ずれ断層型 ( 速報 ) 報道発表地震解説資料第 1 号 平成 31 年 1 月 3 日 21 時 30 分福岡管区気象台平成

More information

<4D F736F F D2095F193B994AD955C8E9197BF5F8DC58F4994C55F967B92A18F4390B388D38CA994BD89662E646F63>

<4D F736F F D2095F193B994AD955C8E9197BF5F8DC58F4994C55F967B92A18F4390B388D38CA994BD89662E646F63> 平成 21 年台風第 18 号による三河湾における高潮 (10 月 8 日 ) 報告 注 : この資料は速報としてまとめたものですので データについては後日修正することがあります 平成 21 年 10 月 16 日 名古屋地方気象台神戸海洋気象台 1 概要 (1) 資料作成の目的台風第 18 号の接近 通過により 東海 関東甲信地方を中心に大雨 強風 高波などの影響を受け 各地で土砂災害や浸水による被害が発生した

More information

火山噴火予知連絡会会報第 129 号 防災科学技術研究所の基盤的火山観測網で観測された * 草津白根山 2018 年 1 月 23 日噴火に伴う広帯域地震記録 Characteristics of broadband seismic record accompanying the eruption

火山噴火予知連絡会会報第 129 号 防災科学技術研究所の基盤的火山観測網で観測された * 草津白根山 2018 年 1 月 23 日噴火に伴う広帯域地震記録 Characteristics of broadband seismic record accompanying the eruption 防災科学技術研究所の基盤的火山観測網で観測された * 2018 年 1 月 23 日噴火に伴う広帯域地震記録 Characteristics of broadband seismic record accompanying the eruption at Kusatsu-Shirane volcano on 23 January, 2018, observed by the V-net of the

More information

紀伊半島 ~ 愛知県における歪 傾斜 地下水観測結果 (2013 年 9 月 ~11 月 ) 産業技術総合研究所 産業技術総合研究所 ( 産総研 ) の紀伊半島 ~ 愛知県の10 観測点 ( 図 1) における2013 年 9 月 1 日から11 月 14 日までの歪 傾斜 地下水および気象観測結果を図 2~19に示す. また, 産総研がエンベロープ相関法を用いて決定した, 深部低周波微動の震源時空間分布および個数を図

More information

第62巻 第1号 平成24年4月/石こうを用いた木材ペレット

第62巻 第1号 平成24年4月/石こうを用いた木材ペレット Bulletin of Japan Association for Fire Science and Engineering Vol. 62. No. 1 (2012) Development of Two-Dimensional Simple Simulation Model and Evaluation of Discharge Ability for Water Discharge of Firefighting

More information

周期時系列の統計解析 (3) 移動平均とフーリエ変換 nino 2017 年 12 月 18 日 移動平均は, 周期時系列における特定の周期成分の消去や不規則変動 ( ノイズ ) の低減に汎用されている統計手法である. ここでは, 周期時系列をコサイン関数で近似し, その移動平均により周期成分の振幅

周期時系列の統計解析 (3) 移動平均とフーリエ変換 nino 2017 年 12 月 18 日 移動平均は, 周期時系列における特定の周期成分の消去や不規則変動 ( ノイズ ) の低減に汎用されている統計手法である. ここでは, 周期時系列をコサイン関数で近似し, その移動平均により周期成分の振幅 周期時系列の統計解析 3 移動平均とフーリエ変換 io 07 年 月 8 日 移動平均は, 周期時系列における特定の周期成分の消去や不規則変動 ノイズ の低減に汎用されている統計手法である. ここでは, 周期時系列をコサイン関数で近似し, その移動平均により周期成分のがどのように変化するのか等について検討する. また, 気温の実測値に移動平均を適用した結果についてフーリエ変換も併用して考察する. 単純移動平均の計算式移動平均には,

More information

参考資料

参考資料 1-3. 紫外線量の変動要因 紫外線の量は 太陽の高度 オゾン全量 雲の状況 エアロゾルの量 地表面の反射率などの変化によって変動する 天気の変化は雲量の変化というかたちで紫外線量に影響を与える 海抜高度の高いところでは 大気の層の厚さが薄くなることにより 紫外線量が増加する (+10~12%/1,000m) また 大気汚染や霞といった現象は 地上における大気混濁度を地域的に増加させ 紫外線量を減少させる要因となる

More information

B2 Vol. B2-65 No Construction of a Data Set of 45-Year Sea Wind Distribution on the Inner Bay and Inland Sea of Japan Using SDP Winds M

B2 Vol. B2-65 No Construction of a Data Set of 45-Year Sea Wind Distribution on the Inner Bay and Inland Sea of Japan Using SDP Winds M B2 Vol. B2-65 No.1 2009 186-190 Construction of a Data Set of 45-Year Sea Wind Distribution on the Inner Bay and Inland Sea of Japan Using SDP Winds Measurement Data Masataka YAMAGUCHI, Manabu OHFUKU,

More information