指定地域密着型サービス事業者

Size: px
Start display at page:

Download "指定地域密着型サービス事業者"

Transcription

1 指定地域密着型サービス事業者 指定地域密着型介護予防サービス事業者 指定申請の手引き 市原市役所保健福祉部 高齢者支援課 平成 28 年 6 月改訂版

2 手引きの内容 はじめに 2 指定申請の手続き 1 指定申請について 4 2 指定基準等の概要について 5 3 地域密着型サービス事業所の代表者等に必要な研修の体系 23 4 申請書類作成上の留意点について 24 5 関連手続きについて 25 6 指定通知書及び事業所番号について 26 7 指定を受けた後の注意事項について 26 8 指定申請に必要な書類について 29 9 変更届出に必要な書類について 地域密着型サービス等の指定申請様式等一覧

3 はじめに 1 指定制度について 介護保険法に基づく指定地域密着型サービス事業者及び指定地域密着型介護予防サービス事業者となるには 市町村長の指定を受ける必要があります 指定地域密着型サービス事業者及び指定地域密着型介護予防サービス事業者は 要介護 ( 要支援 ) 認定を受けた被保険者に対して 指定地域密着型サービス及び指定地域密着型介護予防サービスを提供したときは 当該被保険者が保険給付を受けるべき地域密着型サービス費及び地域密着型介護予防サービス費の支払いを 被保険者に代わり受けることができる ( 法定代理受領 ) ようになります また サービスの種類によっては 介護保険法に基づく指定申請とは別に 老人福祉法 生活保護法など関連法令等に基づく申請や届出などが必要な場合があります 2 指導 監査等について 指定地域密着型サービス事業者若しくは指定地域密着型介護予防サービス事業者であった者 当該指定に係る事業所の従業者であった者は 市町村長による指導 監査を受けることとなり 場合により指定の取消処分を受けることがあります 不正の手段により指定を受けた場合 指定は取り消されます また 支払いを受けた介護保険給付費の全額または一部を 返還していただくことがあります 3 介護給付費の請求について 指定申請の際には 申請に係る事業に係る 地域密着型サービス費及び地域密着型介護予防サービス費の請求に関する事項 を記載した書類 ( 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書 及び 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 ) の提出が必要です 定員超過利用や人員基準欠如に該当する場合 所定単位数を減算して 介護報酬を算定することとなりますのでご留意ください 介護給付費の請求は 市町村からその審査 支払に関する事務の委託を受けた千葉県国民健康保険団体連合会に対して行うこととなります - 2 -

4 4 指定地域密着型サービス等事業者の指定の流れ ( 概略 ) 事業者市県国保連合会 公募への申込書 又は事前協議申出書 公募審査又は事前協 議 事業所の建設等 選定又は事前協議終 了 指定申請 ( 介護給付費算定に係 る体制等届出を含む ) 申請受付 事前届出 ( 地域密着型特定施設入居者生活介護の場合 ) 県から必要に 応じ助言 勧告 事業支援計画上の定員 総数等との整合性 老人福祉法に基づく認可申請など生活保護法に基づく手続きなど 老人福祉法に基づく届出など 事業者審査 ( 現場調査 市原市地域包括支援センター運営協議会 からの意見聴取を含む ) 認可申請等の処理 届出等の処理 指定決定 県へ届出市町村事業所台帳への登録 都道府県事業所台帳への登録事業所番号付番 指定情報等の受領 事業の開始 指定通知 公示 参考 サービスの提供 介護報酬請求 審査 介護報酬支払 - 3 -

5 指定申請の手続き 1 指定申請について指定地域密着型サービス事業者及び指定地域密着型介護予防サービス事業者の指定は 事業を行う者の申請により 地域密着型サービス及び地域密着型介護予防サービスの種類に係る地域密着型サービス事業及び地域密着型介護予防サービス事業を行う事業所ごとに行います 認知症対応型共同生活介護及び地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護は年度ごとに施設整備等を実施する事業者を公募する予定であり 公募に基づくもの以外の指定申請は受け付けていません 夜間対応型訪問介護 小規模多機能型居宅介護 地域密着型通所介護 認知症対応型通所介護 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 看護小規模多機能型居宅介護は 整備数等を制限していません ( 整備の補助対象となる事業所については公募する場合もあります ) ただし 市原市指定地域密着型サービス等事業所開設に係る事前協議実施要領 に基づき 事前協議を行うことが必要です ⑴ 事前相談指定地域密着型サービス等事業者の指定申請を予定している事業者にあっては 地域密着型サービス事業所等の整備 ( 施設や事業所の新築 増改築など ) に着手する前に 必ずご相談ください 事前相談は 随時受け付けておりますが 必ず電話連絡し 日時の予約の上で来庁してください なお 指定申請の受付締切日等については 相談への対応ができない場合もありますのでご了承ください 市原市役所保健福祉部高齢者支援課管理係 ( 電話番号 ) ⑵ 指定日年 2 回 4 月 1 日 10 月 1 日 指定にあたっては 市町村が行う介護保険の被保険者その他関係者及び学識経験を有するものなどで組織する 市原市地域包括支援センター運営協議会 ( 指定地域密着型サービス事業者及び地域密着型介護予防サービス事業者の指定等に関することを所掌する ) から意見を聴取するものとします この審査会が不定期開催のため 指定日について必ず事前にお問い合わせください ⑶ 受付期間市が指定する日まで 原則 新規で指定を受けようとするときは 4ヶ月前までに高齢者支援課へご相談ください なお 急を要する事情がある場合はこの限りではありません 指定更新の場合は 指定を受けようとする前々月の1 日から15 日まで受付を行います - 4 -

6 ⑷ 受付の方法電話で日時を予約した上で 対面方式で受付を行います 保健福祉部高齢者支援課管理係 ( 電話番号 ) ⑸ 受付場所市原市役所本庁舎 2 階保健福祉部高齢者支援課 ⑹ 指定審査申請の受付後 再度内容を確認し 審査を行いますが 介護保険法第 78 条の 2 第 4 項各号及び第 115 条の 12 第 2 項各号の規定に該当する場合は 指定は行いませんのでご注意ください ⑺ 申請書 8 指定申請に必要な書類について (25ページ) を参照してください 様式等が定まっているものについては 市原市のウェブページ ( アドレス からダウンロードして所定の様式により提出してください ただし 事業所の平面図については 参考様式にこだわらず 出来る限り実際の部屋等の形状の分かる設計図面などを提出してください 2 指定基準等の概要について市原市では 指定地域密着型サービス等事業者の指定にあたって 市原市指定地域密着型サービスの事業の人員 設備及び運営に関する基準等を定める条例 ( 平成 25 年条例第 3 号 ) 市原市指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員 設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準等を定める条例 ( 平成 25 年条例第 4 号 ) 市原市指定地域密着型サービスの事業の人員 設備及び運営に関する基準を定める規則 ( 平成 25 年規則第 24 号 ) 及び市原市指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員 設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準等を定める規則 ( 平成 25 年規則第 25 号 ) に定める基準を適用することとします なお 地域密着型通所介護については 当面の間指定地域密着型サービスの事業の人員 設備及び運営に関する基準 ( 平成 18 年厚生労働省令第 34 号 ) を市の条例とみなすものとします 指定申請を行う事業者にあっては 当該基準を遵守するとともに 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 ) 介護保険法施行令( 平成 10 年政令第 412 号 ) 介護保険法施行規則 ( 平成 11 年厚生省令第 36 号 ) などの基本法令や関係法令 関係通知等を入手の上 内容を把握してください 関係法令等の一部は市のホームページからダウンロードできます なお 指定に際し 適正な運営を確保するため市原市が必要と判断した場合には 条件を付すことがあります - 5 -

7 人員基準及び設備基準の概要 (1) 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 1 人員基準 区分職種 資格要件等配置基準 管理者なし常勤専従 1 オペレー ター ( 提 供時間帯 を通じて 専ら利用 者からの 通報を受 け付ける 業務に当 たる従業 者 ) 計画作成 責任者 訪問介護 員等 訪問看護 サービス を行う看 護師等 看護師 介護福祉士 医師 保健 師 社会福祉士 准看護師 又は 介護支援専門員 ( 利用者の処遇に 支障のない場合で 看護師等との 連携を確保されている場合にはサ ービス提供責任者の業務に三年以 上従事した経験を有する者で可 ) 利用者に対する 定期巡回 随時 対応型訪問介護看護計画の作成に 従事する者 ( 看護師 介護福祉士等 ) 定期巡回サービ スを行う訪問介 護員等 随時訪問サービ スを行う訪問介 護員等 ( 提供時間 帯を通じて専ら 随時訪問サービ スの提供に当た る従業者 ) 訪問介護員等 は 介護福祉士 又は介護保険 法第 8 条第 2 項に規定する 政令で定める 者 1 ただし 事業所の管理上 支障がない場合 は 当該事業所の他の業務等との兼務可 又は同一敷地内にある他事業所等に従事 可 専従 1 以上確保されるために必要な数以 上 1 人以上は常勤 ただし 利用者の処遇に支障がない場合 は 当該事業所の 定期巡回サービス 訪 問看護サービス 同一敷地内の指定訪問介 護事業所 指定訪問看護事業所 指定夜間 対応型訪問介護事業所の職務又は利用者 以外の者からの通報を受け付ける業務に 従事可 1 人以上 交通事情 訪問頻度等を勘案し 利用者に 適切に定期巡回サービスを提供するため に必要な数 専従 1 以上確保されるために必要な数以 上 ただし 利用者の処遇に支障がない場合 は 当該事業所の定期巡回サービス又は同 一施設内にある指定訪問介護事業所の職 務に従事可 1 政令で定める者とは 以下の研修課程を修了し 当該研修を修了した旨の 証明書の交付を受けた者 ( 介護保険法施行令第 3 条 ) 都道府県知事の行う介護員の養成に関する研修 都道府県知事が指定する者の行う研修であって厚生労働省令で定める基準に 適合するものとして都道府県知事の指定を受けた介護員養成研修 保健師 看護師又は准看護師 常勤換算 2.5 以上 1 人以上常勤の保健師又は看護師 なお 保健師 看護師 又は准看護師のうち 1 以上が提供時間帯を通じて 連絡体制を確保すること - 6 -

8 理学療法士 作業療法士又は言語聴 覚士 実情に応じた適当数 常勤の者が勤務する時間は週 40 時間 (4 週で160 時間 ) が望ましい 2 設備基準区分基準備品設備等 事業を行うために必要な広さの専用の区画を設けること 指定定期巡回 随時対応型訪問介護看護の提供に必要な設備及び備品等を備えること 利用者が円滑に通報し 迅速な対応を受けることができるよう オペレーションセンターには 1 利用者の心身の状況等の情報を蓄積することができる機器等 2 随時適切に利用者からの通報を受けることができる通信機器等を備え 必要に応じてオペレーターに当該機器等を携帯させること 利用者に対しては 援助を必要とする状態となったときに適切にオペレーションセンターに通報できる端末機器 ( ケアコール端末 ) を配布しなければならない - 7 -

9 (2) 夜間対応型訪問介護 1 人員基準 区分 職種 資格要件等 配置基準 管理者 なし 常勤専従 1 ただし 事業所の管理上 支障がない場合は 当該事業所の他の業務等との兼務可 オペレーションセンター従業者 オペレーター ( 提供時間帯を通じて専ら利用者からの通報を受け付ける業務に当たる従業者 ) 看護師 介護福祉士 医師 保健師 社会福祉士 准看護師又は介護支援専門員 ( 利用者の処遇に支障のない場合で 看護師等との 専従 1 以上 ただし 利用者の処遇に支障がない場合は 当該事業所の 定期巡回サービス 訪問看護サービス 同一敷地内の指定訪問介護事業所 指定定期巡回 随時対応型訪問介護看護事業所の職務又は利用者以外の者からの通報を受け付ける業務に従事可 連携が確保されている場合にはサービス提供責任者の業務に三年以上従事した経験を有する者で可 ) 面接相談員 ( 利用者の面接その他の業務を行う従業者 ) 看護師 介護福祉士 医師 保健師 社会福祉士又はこれらと同等の知識経験を有する者を配置するよう努めること 1 以上 訪問介護員等 定期巡回サービスを行う訪問介護員等 訪問介護員等は 介護福祉士又は介護保険 交通事情 訪問頻度等を勘案し 利用者に適切に定期巡回サービスを提供するために必要な数 随時訪問サービスを行う訪問介護員等 ( 提供時間帯を通じて専ら随時訪問サービスの提供に当たる従業者 ) 法第 8 条第 2 項に規定する政令で定める者 専従 1 以上確保されるために必要な数以上ただし 利用者の処遇に支障がない場合は 当該事業所の定期巡回サービスに従事可 他の指定訪問介護事業所との連携を図ることにより 当該事業所の効果的な運営を期待できる場合であって 利用者の処遇に支障がないときは 他の指定訪問介護事業所の訪問介護員等によっても可 政令で定める者とは 以下の研修課程を修了し 当該研修を修了した旨の証 明書の交付を受けた者 ( 介護保険法施行令第 3 条 ) 都道府県知事の行う介護員の養成に関する研修 都道府県知事が指定する者の行う研修であって厚生労働省令で定める基準に 適合するものとして都道府県知事の指定を受けた介護員養成研修 常勤の者が勤務する時間は週 40 時間 (4 週で160 時間 ) が望ましい - 8 -

10 2 設備基準区分基準備品設備等 事業を行うために必要な広さの専用の区画を設けること 指定夜間対応型訪問介護の提供に必要な設備及び備品等を備えること 利用者が円滑に通報し 迅速な対応を受けることができるよう オペレーションセンターには 1 利用者の心身の状況等の情報を蓄積することができる機器等 2 随時適切に利用者からの通報を受けることができる通信機器等を備え 必要に応じてオペレーターに当該機器等を携帯させること 利用者に対しては 援助を必要とする状態となったときに適切にオペレーションセンターに通報できる端末機器 ( ケアコール端末 ) を配布しなければならない - 9 -

11 (3) 地域密着型通所介護 1 人員基準 区分 職種 資格要件等 配置基準 管理者 常勤専従 1 ただし 事業所の管理上支障がない場合は以下の兼務可 1 当該事業所の他の職務 2 同一敷地内にある他の事業所 施設等の職務 従業者 生活相談員社会福祉法第 19 条第 1 項各号のいずれかに該当する者又はこれと同等以上の能力を 提供時間数に応じて専従 1 以上 ( 確保すべき勤務時間数の計算式 ) 提供日ごとに確保すべき勤務延時間数 = 提供時間数 有すると認められる者 看護師又は准看護師 単位ごとに専従 1 以上 介護職員 提供する単位ごとに専従 1 以上 単位ごとに提供時間数及び利用者数から算出される確保すべき勤務延時間数を確保するのに必要な数以上 ( 確保すべき勤務延時間数 ) 利用者数 15 人まで単位ごとに確保すべき勤務延時間数 = 平均提供時間 利用者数 16 人以上単位ごとに確保すべき勤務延時間数 =(( 利用者数 15) 5+1) 平均提供時間数 平均提供時間数 = 利用者ごとの提供時間数の合計 利用者数 機能訓練指導員理学療法士 作業療法士 言語聴覚士 看護職員 柔道整復師又はあん摩マッサージ指圧師の資格を有する者 専従 1 以上 常勤の者が勤務する時間は週 40 時間 (4 週で160 時間 ) が望ましい

12 2 設備基準区分基準食堂及び機能訓練室それぞれ必要な広さを有するものとし その合計した面積が 3m2 利用定員以上 ただし 食事の提供及び機能訓練に支障がない広さを確保できる場合は 同一の場所とすることができる 相談室遮へい物の設置等により相談の内容が漏えいしないように配慮されていること 静養室 事務室静養室及び事務室を有すること その他消火設備その他の非常災害に際して必要な設備並びにサービスの提供に必要なその他の設備及び備品等を備えること 設備については 専ら当該事業の用に供するものであること ただし 利用者に対するサービスの提供に支障がない場合は兼用可 指定地域密着型通所介護事業所の設備を利用し 夜間及び深夜に指定地域密着型通所介護以外のサービス ( 宿泊サービス ) を提供する場合 当該サービスの内容を当該サービスの提供の開始前に市原市長に届け出るものとする

13 (4) 認知症対応型通所介護 ( 単独型 併設型 ) 1 人員基準 区分 職種 資格要件等 配置基準 管理者 適切な認知症対応型通所介護を提供するために必要な知識及び経験を有する者であって 厚生労働大臣が定める研修を修了している者 常勤専従 1 ただし 管理上支障がない場合 以下の兼務可 1 当該事業所の他の職務に従事すること 2 同一敷地内の他の事業所 施設等の職務に従事すること 従業者 生活相談員看護職員 ( 看護師 准看護師 ) 又は介護職員 ( 介護職員は資格要件なし ) 提供時間数に応じて専従 1 以上 提供する単位ごとに 専従 1 以上 提供時間数に応じて単位ごとに 1 人以上確保するために必要な数以上 生活相談員又は看護職員又は介護職員のうち1 以上は常勤であること 機能訓練指導員 ( 理学療法士 作業療法士 言語聴覚士 看護職員 柔道整復 提供する単位ごとに 1 以上 ただし 当該認知症対応型通所介護事業所の他の職務との兼務可 師又はあん摩マッサージ指圧師 の資格を有するもの ) 利用定員 12 人以下 常勤の者が勤務する時間は週 40 時間 (4 週で160 時間 ) が望ましい 2 設備基準 区分 基準 食堂及び機能訓練室 それぞれ必要な広さを有し 合計した面積が 利用定員 3m2以上 ただし 食事の提供及び機能訓練に支障がない広さを確保できる場 合には 食堂及び機能訓練室を同一の場所とすることも可 相談室 遮へい物の設置等により相談の内容が漏洩しないよう配慮されてい ること 静養室 事務室 静養室及び事務室を有すること その他 消火設備その他非常災害に際して必要な設備並びにサービスの提供 に必要な設備及び備品等を備えること 設備については 専ら当該事業の用に供するものであること ただし 利用者に対する当該事業の提供に支障がない場合は兼用可

14 (5) 小規模多機能型居宅介護 1 人員基準 区分職種 資格要件等配置基準 代表者 管理者 特別養護老人ホーム 老人デイサー ビスセンター 介護老人保健施設 指定小規模多機能型居宅介護事業 所 指定認知症対応型共同生活介護 事業所 指定複合型サービス事業所 等の従業者若しくは訪問介護員等 として 認知症である者の介護に従 事した経験を有する者又は保健医 療サービス若しくは福祉サービス の経営に携わった経験を有する者 であって 厚生労働大臣が定める研 修を修了している者 特別養護老人ホーム 老人デイサー ビスセンター 介護老人保健施設 指定小規模多機能型居宅介護事業 所 指定認知症対応型共同生活介護 事業所 指定複合型サービス事業所 等の従業者又は訪問介護員等とし て 3 年以上認知症である者の介護 に従事した経験を有する者であっ て 厚生労働大臣が定める研修を修 了している者 従業者計画作成担当者 ( 介護支援専門員 ) 厚生労働大臣が定める研修を修了 している者 常勤専従 1 以上 ただし 管理上支障がない場合 以下の兼 務可 1 当該事業所の他の職務に従事すること 2 併設する指定認知症対応型共同生活介 護事業所 指定地域密着型特定施設 指 定地域密着型介護老人福祉施設 指定介 護療養型医療施設 ( 療養病床を有する診 療所に限る ) の職務 3 同一敷地内の指定定期巡回 随時対応型 訪問介護看護に従事すること 小規模多機能型居宅介護計画の作成に専従 1 以上 ただし 利用者の処遇に支障がない場合は 以下の兼務可 1 当該事業所の他の職務に従事すること 2 併設する指定認知症対応型共同生活介 護事業所 指定地域密着型特定施設 指 定地域密着型介護老人福祉施設 指定介 護療養型医療施設 ( 療養病床を有する診 療所に限る ) の職務に従事すること 介護従事者 1 以上は常勤であること かつ 1 以上は看護師又は准看護師である こと ただし 指定認知症対応型共同生活介護事業所 指定地域密着型特 定施設 指定地域密着型介護老人福祉施設 指定介護療養型医療施 設が併設している場合において 各々の施設等の人員に関する基準 を満たす従業員を置いているときは 当該指定小規模多機能型居宅 介護事業所の従事者は当該各併設施設等の職務に従事可 夜間及び深夜の時間帯以外 常勤換算方法で 通いサービス の利用者の数が 3 又はその端数を増すごとに 1 以上及び 訪 問サービス の提供にあたる者 1 以上

15 夜間及び深夜の 時間帯 夜間及び深夜勤務 1 以上及び宿直勤務 1 以上 ただし 宿泊サービスの利用者がいない場合で あって 訪問サービスを提供する連絡体制が整 備されていれば 宿直勤務並びに夜間及び深夜 勤務の従業者を置かないことができる 常勤の者が勤務する時間は週 40 時間 (4 週で 160 時間 ) が望ましい 2 登録定員 区分 基準 登録定員 29 人以下 (18 人以下 ) 通いサービス の利用定員登録定員の 2 分の 1 から 15 人 (12 人 ) の範 囲内において事業者が定める 1 日あたりの利用 者の数の上限 ( 登録定員が 25 人を超える事業 所に合っては下表のとおり ) 登録定員数 利用定員数 26 人又は 27 人 16 人 28 人 17 人 29 人 18 人 宿泊サービス の利用定員 通いサービス の利用定員の 3 分の 1 から 9 3 設備基準 区分 居間及び食堂 宿泊室 台所 浴室 人 (6 人 ) の範囲内において事業者が定める 1 日あたりの利用者の数の上限 基準 それぞれ必要な広さを有し 合計した面積が 通いサービス の利用定 員 3 m2以上 ただし 同一の場所とすることも可 個室 1 の宿泊室の定員は 1 名とする ただし 利用者の処遇上必要と認めら れる場合は 2 名とすることも可 1 の宿泊室の床面積は 7.43 m2以上 個室以外の宿泊室を設ける場合 概ね 7.43 m2 ( 宿泊サービス の利用定員 - 個室の定員数 ) 以上 構造上 利用者のプライバシーが確保されたもの この場合 居間もプ ライバシーが確保されたものであれば 個室以外の宿泊室に含めても可 台所及び浴室を有すること 設備及び備品等消火設備その他非常災害に際して必要な設備並びにサービスの提供に必 要な設備及び備品等を備えること 設備については 専ら当該事業の用に供するものであること ただし 利用者に対する当該事業の提供に支障がない場合は兼用可 利用者の家族との交流の機会の確保や地域住民との交流を図る観点から その立地につい ては 住宅地の中にあること又は住宅地と同程度に家族や地域住民との交流の機会が確保 される地域の中にあること ( ) 内人数等はサテライト型の場合

16 (6) 認知症対応型共同生活介護 1 人員基準 区分 職種 資格要件等 配置基準 代表者 特別養護老人ホーム 老人デイサービスセンター 介護老人保健施設 指定認知症対応型共同生活介護事業所等の従業者若しくは訪問介護員等として 認知症である者の介護に従事した経験を有する者又は保健医療サービス若しくは福祉サービスの提供を行う事業の経営に携わった経験を有する者であって 厚生労働大臣が定める研修を修了している者 管理者 特別養護老人ホーム 老人デイサービスセンター 介護老人保健施設 指定認知症対応型共同生活介護事業所等の従業者若しくは訪問介護員等として 3 年以上認知症である者の介護に従事した経験を有する者であって 厚生労働大臣が定める研修を修了している者 共同生活住居 (1ユニット) ごとに常勤専従 1 以上 ただし 管理上支障がない場合 以下の兼務を可とする 1 当該共同生活住居の他の職務に従事すること 2 同一敷地内にある他の事業所 施設の職務に従事すること 3 一の事業所の複数の共同生活住居を兼務すること 従業者 介護従事者 ( ユニットごとの員数 ) 1 以上の者は常勤 夜間及び深夜の時間帯以外夜間及び深夜の時間帯 計画作成担当者 保健医療サービス又は福祉サービスの利用に係る計画の作成に関して知識及び経験を有する者であって 認知症対応型共同生活介護計画の作成を担当するのに適当と認められる者 厚生労働大臣が定める研修を修了している者 介護支援専門員以外の計画作成担当者を置く場合は 特別養護老人ホームの生活相談員や老人保健施設の支援相談員として認知症高齢者の介護サービスに係る計画の作成に関し実務経験を有すると認められる者 常勤換算方法で 利用者の数が3 又はその端数を増すごとに1 以上 夜間及び深夜の時間帯を通じて職務に従事する者 1 以上 ( 宿直不可 ) 共同生活住居 ( ユニット ) ごとに専従 1 以上 ただし 利用者の処遇に支障がない場合 当該共同生活住居 ( ユニット ) における他の職務に従事できる 1 ユニットだけの事業所においては 介護支援専門員とすること また 複数のユニットを持つ事業所においては 1 以上は介護支援専門員とすること ( ただし 併設する指定小規模多機能型居宅介護事業所又は看護小規模多機能型居宅介護事業所の介護支援専門員との連携を図ることにより当該指定認知症対応型共同生活介護事業所の効果的な運営を期待することができる場合であって 利用者の処遇に支障がないときは これを置かないことができる ) 常勤の者が勤務する時間は週 40 時間 (4 週で 160 時間 ) が望ましい

17 2 設備基準区分基準共同生活住居 1 又は2の共同生活住居を有すること ただし 事業所の効率的運営に ( ユニット ) 必要と認められる場合は3 共同生活住居の入居定員は5 人以上 9 人以下 居間及び食堂それぞれ必要な広さを有すること ただし 同一の場所とすることも可 居室 個室 1の居室の定員は1 名とする ただし 利用者の処遇上必要と認められる場合は 2 人とすることも可 1の居室の床面積は 7.43m2以上台所 浴室台所及び浴室を有すること 設備及び備品等消火設備その他非常災害に際して必要な設備並びに利用者が日常生活を営む上で必要な設備を設けること 立地は 利用者の家族との交流の機会の確保や地域住民との交流を図る観点から その立地については 住宅地の中にあること又は住宅地と同程度に家族や地域住民との交流の機会が確保される地域の中にあること

18 (7) ユニット型地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 1 人員基準 区分 職種 資格要件等 配置基準 従業者 管理者 常勤専従 1 ただし 管理上支障がない場合 以下の兼務可 1 同一敷地内にある他の事業所 施設等の職務に従事すること 2 本体施設の職務に従事すること 医師 健康管理及び療養上の指導を行うために必要な数 ( サテライト型居住施設にあっては 本体施設の医師により入所者の健康管理が適切に行われると認められるときは 置かないことも可 ) 生活相談員 常勤 1 以上 ( サテライト型居住施設にあっては 常勤換算方法で1 以上 ) 介護職員及び看護職員 ( 看護師 准看護師 ) (1 施設 2 以上 厚生労働大臣が定めるユニットケア研修 ( ユニットリーダー研修 ) を修了していること ) 総数は 常勤換算方法で 入所者の数が3 又はその端数を増すごとに1 以上 介護職員のうち1 以上は常勤 看護職員の数は1 以上とし うち1 以上は常勤 ( ただし サテライト型居住施設にあっては 常勤換算方法で1 以上 ) 栄養士 1 以上 サテライト型居 機能訓練指導員 1 以上 ( 日常生活を営むのに必要な機当該指定地域密着型介護能を改善し 又はその減退を防止老人福祉施設の他の職務するための訓練を行う能力を有に従事可 する者 ) 介護支援専門員常勤専従 1 以上 ただし 入所者の処遇に支障がない場合は 当該指定地域密着型介護老人福祉施設の他の職務に従事可 住施設にあっては 本体施設の栄養士 機能訓練指導員又は介護支援専門員により入所者の処遇が適切に行われると認められるときは 置かないことも可 従業者は 専ら当該指定地域密着型介護老人福祉施設の職務に従事するものでなければならない ただし 入所者の処遇に支障がない場合は この限りでない 常勤の者が勤務する時間は週 40 時間 (4 週で160 時間 ) が望ましい

19 ユニット 2 設備基準 浴室 医務室 廊下幅 その他 区分 居室 居室の定員 1 人 基準 ただし 入居者への介護の提供上必要と認められる場合は 2 人とす ることができる 居室は いずれかのユニットに属するものとし 当該ユニットの共同 生活室に近接して設けること ただし 1 ユニットの入居定員は 概ね 10 人以下 1 の居室の床面積は 次のいずれかを満たすこと (ⅰ) m2以上を標準とすること (ⅱ) ただし 居室定員を但し書きにより 2 人とした場合にあっては m2以上を標準とすること これらの場合には 入居者同士の視線の遮断の確保を前提とした上 で 居室を隔てる壁について 天井との間に一定の隙間が生じても 差し支えない ブザー又はこれに代わる設備を設けること 共同生活室 共同生活室は いずれかのユニットに属するものとし 当該ユニット 洗面設備 便所 の入居者が交流し 共同で日常生活を営むための場所としてふさわし い形状を有すること 1 の共同生活室の床面積は 2 m2 ( 共同生活室が属するユニットの 入居定員 ) 以上 必要な設備及び備品を備えること 居室ごとに設けるか 又は 共同生活室ごとに適当数設けること 介護を必要とする者が使用するのに適したものとすること 居室ごとに設けるか 又は 共同生活室ごとに適当数設けること ブザー又はこれに代わる設備を設けるとともに 介護を必要とする者 が使用するのに適したものとすること 介護を必要とする者が入浴するのに適したものとすること 医療法第 1 条の 5 第 2 項に規定する診療所とし 入居者を診療するた めに必要な医薬品及び医療機器を備えるほか 必要に応じて臨床検査 設備を設けること ただし サテライト型居住施設については 医務室を必要とせず 入 居者を診療するために必要な医薬品及び医療機器を備えるほか 必要 に応じて臨床検査設備を設けることで足りる 1.5m 以上とすること ただし 中廊下の幅は 1.8m 以上とす ること なお 廊下の一部を拡張すること等により 入居者 従業者 等の円滑な往来に支障が生じないと認められるときは これによらな いことができる 消火設備その他非常災害に際して必要な設備を設けること 浴室 医務室 廊下 消火設備その他非常災害に際して必要な設備については 専ら当 該ユニット型指定地域密着型介護老人福祉施設の用に供するものであること ただし 入居者に対するサービスの提供に支障がない場合は兼用可

20 ユニット型地域密着型特別養護老人ホーム 参考 ( 特別養護老人ホームの設備及び運営に関する基準 による ) 1 設備基準 区分 建物 建物 ( 入居者の日常生活のために使用しない附属の建物を除く ) は ユニット 浴室 耐火建築物とすること 居室 居室の定員 1 人 共同生活室 洗面設備 便所 基準 ただし 入居者の日常生活に充てられている場所を 2 階以上の階及 び地階のいずれにも設けていないユニット型地域密着型特別養護老 人ホームの建物は 準耐火建築物とすることができる 都道府県知事が認める場合の例外規定あり ただし 入居者への介護の提供上必要と認められる場合は 2 人と することができる 居室は いずれかのユニットに属するものとし 当該ユニットの共 同生活室に近接して設けること ただし 1 ユニットの入居定員は 概ね 10 人以下 地階に設けてはならないこと 1 の居室の床面積は 次のいずれかを満たすこと (ⅰ)10.65 m2以上 (ⅱ) 居室定員を但し書きにより 2 人とした場合にあっては 21.3 m2以上 寝台又はこれに代わる設備を備えること 1 以上の出入口は 避難上有効な空地 廊下 共同生活室又は広間 に直接面して設けること 床面積の 14 分の 1 以上に相当する面積を直接外気に面して開放で きるようにすること 必要に応じて入居者の身の回り品を保管することができる設備を備 えること ブザー又はこれに代わる設備を設けること 共同生活室は いずれかのユニットに属するものとし 当該ユニッ トの入居者が交流し 共同で日常生活を営むための場所としてふさ わしい形状を有すること 地階に設けてはならないこと 1 の共同生活室の床面積は 2 m2 ( 共同生活室が属するユニット の入居定員 ) 以上 必要な設備及び備品を備えること 居室ごとに設けるか 又は 共同生活室ごとに適当数設けること 介護を必要とする者が使用するのに適したものとすること 居室ごとに設けるか 又は 共同生活室ごとに適当数設けること ブザー又はこれに代わる設備を設けるとともに 介護を必要とする 者が使用するのに適したものとすること 介護を必要とする者が入浴するのに適したものとすること

21 医務室 医療法第 1 条の5 第 2 項に規定する診療所とし 入居者を診療するために必要な医薬品及び医療機器を備えるほか 必要に応じて臨床検査設備を設けることただし サテライト型居住施設については 医務室を必要とせず 入居者を診療するために必要な医薬品及び医療機器を備えるほか 必要に応じて臨床検査設備を設けることで足りる 調理室 火気を使用する部分は 不燃材を用いること サテライト型居住施設の調理室については 本体施設の調理室で調理する場合であって 運搬手段について衛生上適切な措置がなされているときは 簡易な調理設備を設けることで足りる ユニット及び浴室は 3 階以上の階に設けてはならない ただし 次のいずれにも該当する建物に設けられるユニット又は浴室については この限りでない 1 ユニット又は浴室のある3 階以上の各階に通ずる特別避難階段を2 以上 ( 防災上有効な傾斜路を有する場合又は車いす若しくはストレッチャーで通行するために必要な幅を有するバルコニー及び屋外に設ける避難階段を有する場合は1 以上 ) 有すること 2 3 階以上の階にあるユニット又は浴室及びこれらから地上に通ずる廊下その他の通路の壁及び天井の室内に面する部分の仕上げを不燃材料でしていること 3 ユニット又は浴室のある3 階以上の各階が耐火構造の壁又は特定防火設備により防災上有効に区画されていること その他の設備等 廊下の幅は 1.5m 以上とすること ただし 中廊下の幅は 1. 8m 以上とすること なお 廊下の一部を拡張すること等 ( 拡張スペースを設けるなど ) により 入居者 職員等の円滑な往来に支障が生じないと認められるときは これによらないことができる 廊下 共同生活室 便所その他必要な場所に常夜灯を設けること 廊下及び階段には手すりを設けること 階段の傾斜は 緩やかにすること ユニット又は浴室が2 階以上の階にある場合は 1 以上の傾斜路を設けること ただし エレベーターを設ける場合は この限りでない サテライト型居住施設の位置本体施設とサテライト型居住施設との間の距離は 両施設が密接な連携を確保できる範囲内とする

22 (8) 看護小規模多機能型居宅介護 ( 複合型サービス ) 1 人員基準 区分 職種 資格要件等 配置基準 代表者 特別養護老人ホーム 老人デイサービスセンター 介護老人保健施設 指定小規模多機能型居宅介護事業所 指定認知症対応型共同生活介護事業所 指定複合型サービス事業所等の従業者若しくは訪問介護員等として 認知症である者の介護に従事した経験を有する者又は保健医療サービス若しくは福祉サービスの経営に携わった経験を有する者であって 厚生労働大臣が定める研修を修了している者又は保健師若しくは看護師 管理者 特別養護老人ホーム 老人デイサービスセンター 介護老人保健施設 指定小規模多機能型居宅介護事業所 指定認知症対応型共同生活介護事業所 指定複合型サービス事業所等の従業者若しくは訪問介護員等として 3 年以上認知症である者の介護に従事した経験を有する者であって 厚生労働大臣が定める研修を修了している者又は保健師若しくは看護師 常勤専従 1 以上ただし 管理上支障がない場合 以下の兼務可 1 当該事業所の他の職務に従事すること 2 併設する指定認知症対応型共同生活介護事業所 指定地域密着型特定施設 指定地域密着型介護老人福祉施設 指定介護療養型医療施設 ( 療養病床を有する診療所に限る ) の職務若しくは同一敷地内の指定定期巡回 随時対応型訪問介護看護に従事すること 従業者 計画作成担当者 ( 介護支援専門員 ) 登録者に係る居宅サービス計画及び看護小 厚生労働大臣が定める研修を修了している者 規模多機能型居宅介護計画の作成に専従 1 以上 ただし 利用者の処遇に支障がない場合は 以下の兼務可 1 当該事業所の他の職務に従事すること 2 同一敷地内にある指定認知症対応型共 同生活介護事業所 指定地域密着型特定 施設 指定地域密着型介護老人福祉施 設 指定介護療養型医療施設 ( 療養病床 を有する診療所に限る ) の職務に従事す ること 介護従事者 1 以上は常勤の保健師又は看護師であること 通いサービス 及び 訪問サービス の従業者のうち常勤換算で 2.5 以上が保健師 看護師又は准看護師であること ただし 指定認知症対応型共同生活介護事業所 指定地域密着型特 定施設 指定地域密着型介護老人福祉施設 指定介護療養型医療施 設が併設している場合において 各々の施設等の人員に関する基準 を満たす従業員を置いているときは 当該指定看護小規模多機能型 居宅介護事業所の従事者は当該各併設施設等の職務に従事可

23 夜間及び深夜の 時間帯以外 夜間及び深夜の 時間帯 常勤換算方法で 通いサービス の利用者の数 が 3 又はその端数を増すごとに 1 以上 及び 訪 問サービス の提供にあたる者 2 以上 夜間及び深夜勤務 1 以上 及び宿直勤務 1 以上 ただし 宿泊サービスの利用者がいない場合で あって 訪問サービスを提供する連絡体制が整 備されていれば 宿直勤務又は夜間及び深夜勤 務の従業者をおかないことができる 常勤の者が勤務する時間は週 40 時間 (4 週で 160 時間 ) が望ましい 2 設備基準 登録定員 区分 通いサービス の利用定員 宿泊サービス の利用定員 3 設備基準 区分 居間及び食堂 宿泊室 台所 浴室 29 人以下 基準 登録定員の 2 分の 1 から 15 人の範囲内において事業者 が定める 1 日あたりの利用者の数の上限 ( 登録定員が 2 5 人を超える事業所に合っては下表のとおり ) 登録定員数 利用定員数 26 人又は 27 人 16 人 28 人 17 人 29 人 18 人 通いサービス の利用定員の 3 分の 1 から 9 人の範囲 内において事業者が定める 1 日あたりの利用者の数の上 限 基準 それぞれ必要な広さを有し 合計した面積が 通いサービス の利用定 員 3 m2以上 ただし 同一の場所とすることも可 個室 1 の宿泊室の定員は 1 名とする ただし 利用者の処遇上必要と認めら れる場合は 2 名とすることも可 1 の宿泊室の床面積は 7.43 m2以上 個室以外の宿泊室を設ける場合 概ね 7.43 m2 ( 宿泊サービス の利用定員 - 個室の定員数 ) 以上 構造上 利用者のプライバシーが確保されたもの この場合 居間はプ ライバシーが確保されたものであれば 個室以外の宿泊室の面積に含め ても可 台所及び浴室を有すること 設備及び備品等消火設備その他非常災害に際して必要な設備並びにサービスの提供に必 要な設備及び備品等を備えること 設備については 専ら当該事業の用に供するものであること ただし 利用者に対する当該事業の提供に支障がない場合は兼用可 利用者の家族との交流の機会の確保や地域住民との交流を図る観点から その立地につい ては 住宅地の中にあること又は住宅地と同程度に家族や地域住民との交流の機会が確保 される地域の中にあること

24 3 地域密着型サービス事業所の代表者等に必要な研修の体系 参考 ( 国の基準等により義務付けられている研修 ) 本表は 市の高齢者支援課で作成した概念図であり 研修の詳細については 県担当課 にお問合せください また 要綱や様式は 県担当課の HP などから入手してください 職種 サーヒ スの種類認知症対応型共同生活介護 代表者管理者計画作成担当者 千葉県認知症介護サービス事業開設者研修 千葉県認知症介護サービス事業開設者研修事業実施要綱 千葉県認知症対応型サービス事業管理者等研修 千葉県認知症対応型サービス事業管理者等研修事業実施要綱 千葉県認知症介護実践研修 ( 実践者 ) 千葉県認知症介護研修事業実施要綱 認知症対応型通所介護 小規模多機能型居宅介護 看護小規模多機能型居宅介護 ( 千葉県高齢者福祉課 ) 電話 なし 千葉県認知症介護サービス事業開設者研修 千葉県認知症介護サービス事業開設者研修事業実施要綱 ( 千葉県高齢者福祉課 ) 電話 千葉県認知症介護サービス事業開設者研修 千葉県認知症介護サービス事業開設者研修事業実施要綱 ( 千葉県高齢者福祉課 ) 電話 ( 千葉県健康福祉指導課 ) 電話 千葉県認知症対応型サービス事業管理者等研修 千葉県認知症対応型サービス事業管理者等研修事業実施要綱 ( 千葉県健康福祉指導課 ) 電話 千葉県認知症対応型サービス事業管理者等研修 千葉県認知症対応型サービス事業管理者等研修事業実施要綱 ( 千葉県健康福祉指導課 ) 電話 千葉県認知症対応型サービス事業管理者等研修 千葉県認知症対応型サービス事業管理者等研修事業実施要綱 ( 千葉県健康福祉指導課 ) 電話 ( 千葉県健康福祉指導課 ) 電話 なし 千葉県小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修 介護支援専門員 注 千葉県小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修事業実施要綱 ( 千葉県高齢者福祉課 ) 電話 千葉県小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修 介護支援専門員 注 千葉県小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修事業実施要綱 ( 千葉県高齢者福祉課 ) 電話 注小規模多機能型居宅介護 看護小規模多機能型居宅介護の計画作成担当者は 千葉県小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修 の受講申請にあたり 千葉県認知症介護実践研修 ( 実践者研修 ) ( 平成 16 年度以前は 千葉県痴呆介護実務者研修 ( 基礎課程 ) ) を修了している必要があります なお 千葉県認知症対応型サービス事業管理者等研修 を修了している場合は 実践者研修も修了していることとなりますので ご注意ください 上段 = 研修名 / 中段 = 研修実施要綱 / 下段 = 県の担当課 問合先 (28 年度 )

25 4 申請書類作成上の留意点について提出書類の体裁は 必ず以下に記す内容のとおり整えてください 1 全体にページを付け 目次を付けてください 2 大項目ごとに仕切り紙を入れ 提出書類の項目名インデックスを付け 全体をファイル等で綴ってください 3 ファイルの表紙には 平成 年度 サービス種別 指定申請書 または 平成 年度 サービス種別 指定更新申請書 法人名を記入してください また 同様にファイルの背表紙にも記載を行ってください 4 書類は原則としてA4 版とし 図面でA3 版のものはZ 折りしてください 5 文字の大きさは明朝体 12ポイントを基準としてください ( 表題や強調等のため書体 ポイントを変更することは可です ) 平成 年度 サービス種別 指定申請書 法人名 事業所名 左側で綴じる ページの表記 -1- 指定申請書 ⑴ 法人登記簿謄本 ⑵ 法人の印鑑証明 ⑶ 定款及び寄附行為等 タイトルを記入する 指定申請書と指定更新申請書 でタイトルを変えること 項目ごとに仕切り紙を入れ 文字表記のインデックスを付ける 体裁が適切でない申込書は受付でき かねますので 御了承ください

26 5 関連手続きについて ⑴ 老人福祉法に基づく届出 ( 認可 ) 申請する地域密着型サービス事業所及び地域密着型介護予防サービス事業所 の種類により 介護保険法による指定申請とは別に 老人福祉法に基づく届出が 必要です その場合 介護保険法による指定申請と同時に老人福祉法に基づく届 出を行ってください なお 届出及び設置認可申請は 千葉県知事 ( 健康福祉部高齢者福祉課 ) 宛て となります 老人福祉法に基づく届出 ( 認可 ) 等の概要 サービスの種類 必要な届出等 定期巡回 随時対応型訪問 介護看護 夜間対応型訪問介護 地域密着型通所介護 老人デイサービスセンター等 認知症対応型通所介護 設置届 ( 老人デイサービスセンター 老人短期入所施設など ) 老人居宅生活支援事業開始届 小規模多機能型居宅介護認知症対応型共同生活介護看護小規模多機能型居宅介護地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 特別養護老人ホームの設置認可の申請 ⑵ 生活保護法に基づく手続き生活保護法による指定介護機関の申請 届出については 介護保険法に基づく指定又は開設許可を受ければ 生活保護法に基づく指定を受けたものとみなされることになりました そのため 生活保護法に基づく指定の手続は不要です 生活保護法のみなし指定を希望しない介護機関につきましては 生活保護法の指定を不要とする旨の申出書を介護保険法に基づく介護サービス事業者の指定申請時に千葉県健康福祉部保険指導課へ提出してください ( ただし 地域密着型介護老人福祉施設及び介護老人福祉施設を除く )

27 ⑶ 建築基準法 消防法 都市計画法など他法令等に基づく規制 手続き等指定申請を行うために 地域密着型サービス事業所等を整備 ( 新築 増改築等 ) するにあたっては 建築基準法 消防法及び都市計画法などに基づく申請や協議などを事前に行う必要があります また サービスの種類 設置する設備等の種類や事業所の設置場所などにより 農地法に基づく農地転用 農振法に基づく農用地区域の指定解除 保安林に係る手続き 埋蔵文化財に係る手続きなど その他法令等に基づく規制等がある場合がありますので注意してください 通院等乗降介助のサービスを提供するには 指定申請とは別に 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書 ( 道路運送法による許可書の写しを添付 ) が必要です ⑷ 介護給付費の請求 受領に関して 問合せ先 千葉県国民健康保険団体連合会介護保険課 ( 電話番号 ) 指定通知書及び事業所番号について 審査の上 指定を行ったときは 指定通知書を交付します 指定通知書の再発行はしませんので 取り扱いには十分注意してください 事業所番号は 指定事業所及び施設ごとに 都道府県が付番するものです 地域密着型サービス事業所については 市から県への指定申請情報の提供により 市が付番します 付番は 以下の原則に従って行われます 1 事業所の名称ごとに 別の事業所番号となります ( 事業所の所在地が異なる場合 同一の名称は使えません ) 2 同一の所在地 同一の名称の事業所については 同一の事業所番号となります ( 同一名称で 異なる種類のサービスについて指定を受けている場合 ) 7 指定を受けた後の注意事項について ⑴ 変更届 廃止 休止 再開届について指定地域密着型 ( 介護予防 ) サービス事業者は 当該指定に係る事業所の名称及び所在地その他介護保険法施行規則第 131 条の 13 又は第 140 条の 30 に定める事項に変更があったときは 10 日以内にその旨を市長に届け出る必要があります ( 介護保険法第 78 条の 5 第 115 条の 25) また 当該指定地域密着型( 介護予防 ) サービス ( 指定地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護を除く ) の事業を廃止し 休止し 若しくは再開するときは そうしようとする日の 30 日前までにその旨を市長に届け出てください ただし 適正な事業運営を確保するため 事前に相談してください

28 変更の届出が必要な事項 サービスの種類定期巡回 随時対応型訪問介護看護夜間対応型訪問介護地域密着型通所介護認知症対応型通所介護 ( 介護予防を含む ) 変更の届出が必要な事項 1 事業所 施設の名称 2 事業所 施設の所在地 3 申請者の名称 4 主たる事業所の所在地 5 代表者の氏名 住所及び職名 6 申請者の定款 寄附行為等及びその登記事項証明書又は条例等 7 事業所 施設建物の構造 専用区画等 8 事業所 施設の管理者の氏名及び住所 9 運営規程 10 当該申請に係る地域密着型介護サービス費の請求に関する事項 11 役員の氏名及び住所 12 連携する訪問看護事業所の名称及び所在地 1 事業所 施設の名称 2 事業所 施設の所在地 3 申請者の名称 4 主たる事業所の所在地 5 代表者の氏名 住所及び職名 6 申請者の定款 寄附行為等及びその登記事項証明書又は条例等 7 事業所 施設建物の構造 専用区画等 8 事業所 施設の管理者の氏名及び住所 9 運営規程 10 当該申請に係る地域密着型介護サービス費の請求に関する事項 11 役員の氏名及び住所 1 事業所 施設の名称 2 事業所 施設の所在地 3 申請者の名称 4 主たる事業所の所在地 5 代表者の氏名 住所及び職名 6 申請者の定款 寄附行為等及びその登記事項証明書又は条例等 7 事業所 施設建物の構造 専用区画等 8 事業所 施設の管理者の氏名及び住所 9 運営規程 10 当該申請に係る地域密着型介護 ( 介護予防 ) サービス費の請求に関する事項 11 役員の氏名及び住所

29 小規模多機能型居宅介護 ( 介護予防を含む ) 認知症対応型共同生活介護 ( 介護予防を含む ) 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護看護小規模多機能型居宅介護 ( 複合型サービス ) 1 事業所 施設の名称 2 事業所 施設の所在地 3 申請者の名称 4 主たる事業所の所在地 5 代表者の氏名 住所及び職名 6 申請者の定款 寄附行為等及びその登記事項証明書又は条例等 7 事業所 施設建物の構造 専用区画等 8 事業所 施設の管理者の氏名及び住所 9 運営規程 10 協力医療機関の名称及び診療科目名並びに当該協力医療機関との契約の内容 11 介護老人福祉施設 介護老人保健施設 病院等との連携体制及び支援体制 12 当該申請に係る地域密着型介護 ( 介護予防 ) サービス費の請求に関する事項 13 役員の氏名及び住所 14 併設施設の状況等 15 介護支援専門員の氏名及びその登録番号 1 事業所 施設の名称 2 事業所 施設の所在地 3 申請者の名称 4 主たる事業所の所在地 5 代表者の氏名 住所及び職名 6 申請者の定款 寄附行為等及びその登記事項証明書又は条例等 7 事業所 施設建物の構造 専用区画等 8 事業所 施設の管理者の氏名及び住所 9 運営規程 10 協力医療機関の名称及び診療科目名並びに当該協力医療機関との契約の内容 11 当該申請に係る地域密着型介護サービス費の請求に関する事項 12 役員の氏名及び住所 13 併設施設の状況等 14 本体施設 本体施設との移動経路等 15 介護支援専門員の氏名及びその登録番号 1 事業所 施設の名称 2 事業所 施設の所在地 3 申請者の名称 4 主たる事業所の所在地 5 代表者の氏名 住所及び職名 6 申請者の定款 寄附行為等及びその登記事項証明書又は条例等 7 事業者の別 ( 病院若しくは診療所又はその他の事業所 ) 8 事業所 施設建物の構造 専用区画等 9 事業所 施設の管理者の氏名及び住所 10 運営規程

30 11 協力医療機関の名称及び診療科目名並びに当該協力医療機関との契約の内容 12 介護老人福祉施設 介護老人保健施設 病院等との連携体制及び支援体制 13 当該申請に係る地域密着型介護サービス費の請求に関する事項 14 役員の氏名及び住所 15 介護支援専門員の氏名及びその登録番号 変更届に必要な書類 9 変更届出に必要な書類について (30ページ) を参照してください 変更届出の様式については 市原市のホームページからダウンロードできます ( 市原市のホームページアドレス 変更届に関する注意事項 事業所の所在地の変更及び事業再開届については 指定基準に合致せず届出を受 理できない場合がありますので 必ず事前に相談をしてください ⑵ 指導監査について市町村長は 指定地域密着型 ( 介護予防 ) サービス事業者が行う指定地域密着型 ( 介護予防 ) サービスが 基準を満たしているか 介護報酬の請求に不正がないか等 法令等の規定に従って行われているか否かを確かめ 運営に必要な助言 必要な指導 監査を行うこととなります ( 介護保険法第 78 条の 6 第 115 条の 26) ⑶ 指定の取り消し等について市町村長は 指定地域密着型 ( 介護予防 ) サービス事業者が介護保険法第 78 条の 10 第 1 項各号又は第 115 条の 29 第 1 項各号のいずれかに該当する場合は 指定の取り消し 又は期間を定めてその指定の全部若しくは一部の効力を停止することができます

31 8 指定申請に必要な書類について ⑴ 指定申請書第 1 号様式 ( 市原市指定地域密着型サービス事業者及び指定地域密着型介護予防サービス事業者の指定等に関する規則 ( 平成 18 年 3 月 29 日市原市規則第 41 号 ) に定められた指定申請の共通様式です ) ⑵ 付表地域密着型サービス等の種類によって 必要な書類が異なります 10 地域密着型サービス等の申請様式等一覧 (31ページから38ページ) を参照の上 必要な書類を提出してください ⑶ 添付書類地域密着型サービス等の種類によって 必要な書類が異なります 10 地域密着型サービス等の申請様式等一覧 (31ページから38ページ) を参照の上 必要な書類を提出してください 9 変更届出に必要な書類について ⑴ 変更届出書第 2 号様式 ( 市原市指定地域密着型サービス事業者及び指定地域密着型介護予防サービス事業者の指定等に関する規則 ( 平成 18 年 3 月 29 日市原市規則第 41 号 ) に定められた変更届出の共通様式です ) ⑵ 付表地域密着型サービス等の種類によって 必要な書類が異なります 10 地域密着型サービス等の申請様式等一覧 (32ページから39ページ) を参照の上 必要な書類を提出してください ⑶ 添付書類地域密着型サービス等の種類によって 必要な書類が異なります 10 地域密着型サービス等の申請様式等一覧 (32ページから39ページ) を参照の上 変更のあった項目に関係する書類のみ提出してください

32 10 地域密着型サービス等の申請様式等一覧 (1) 定期巡回 随時対応型訪問介護看護申請様式 変更届出様式 指定申請書 第 1 号様式 変更届出書 第 2 号様式 事業所の指定に係る記載事項 付表 7-1 事業所所在地以外の場所で一部実施する場合の記載事項 付表 7-2 事業所の指定に係る記載事項 付表 7-1 事業所所在地以外の場所で一部実施する場合の記載事項 付表 7-2 添付書類 説 明 1 申請者の定款 寄附行為等及びその登記事項証明書又は条例等 介護保険に関する事業を実施する旨の記載のある定款 寄附行為及びその登記事項証明書 2 従業者の勤務体制及び勤務形態一覧表 参考様式 1 組織体制図を添付してください 管理者及び従業者全員の 毎日の勤務すべき時間数(4 週間分 ) 従業者は 単位ごとにまとめて記載してください 資格が必要な職種は 資格証等の写しを 氏名を記載した順に揃えて添 付してください 就業規則を添付してください ( 就業規則が無い場合は 常勤の勤務時 間 (1 日の勤務時間 休憩時間 休日等 ) をどのように定めているかを 記載してください ) 既に別のサービスを行っている場合 そのサービスの勤務形態一覧も参 考に添付してください 3 管理者等の経歴 当該事業所の管理者の住所 氏名 電話番号 生年月日 主な職歴 資 参考様式 2 格等及び当該職務に必要な研修の修了状況等を記載してください 研修修了や資格を証する書類を添付してください 4 事業所の平面図 事業所の平面図( 各室等の用途 面積を明示した A4 又は A3 のもの 参考様式 3 出来る限り実際の部屋等の形状の分かるものとしてください ) 事業所の外観及び各室等の様子がわかる写真を添付してください 5 設備 備品等に係る一覧表 参考様式 5 6 運営規程 (39 ページ参照 ) 7 利用者からの苦情を処理するために講ずる措置の概要 参考様式 7 8 当該申請に係る資産の状況 9 地域密着型介護サービス費の請求に関する事項 10 法第 78 条の 2 第 4 項各号に該当しないことを誓約する書面 参考様式 役員の氏名等 参考様式 介護医療連携推進会議の構成員 参考様式 原本証明書 参考様式 13 参考様式 5 事業所 ( 施設 ) の設備等に係る一覧表 に記載された項目について 具体的に記載してください 記載した内容が確認できる図面 写真等を添付してください 市原市指定地域密着型サービスの事業の人員 設備及び運営に関する基準を定める規則 第 28 条に規定する事項について運営規程を定め 添付してください 利用料その他の費用の額については 料金表を添付するなど 具体的に定めてください 利用者等からの相談又は苦情等に対応する常設の窓口( 連絡先 ) 担当者の設置 円滑かつ迅速に苦情処理を行うための処理体制 手順 その他参考資料 資産の目録 当該年度の事業計画書及び収支予算書 損害賠償発生時に対応が可能であることがわかる書類( 損害保険証書の写し等 ) を添付してください 土地及び建物の登記事項証明書 賃貸借の場合は 賃貸借契約書等の写しを添付すること 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書 及び 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 を提出してください ただし 加算等がある場合は 別途当該加算等の内容を証明する書類等を添付していただくことがありますので 必ず事前にご相談ください 介護保険法に規定する指定をしてはならない事項に該当しないことを誓約する書類 ( 様式に従って提出してください ) 当該法人の役員及び事業所を管理する者について氏名 生年月日 役職名 ( 呼称 ) 住所 電話 FAX 番号を記入し押印してください 当該事業所の介護医療連携推進会議の構成員の氏名 構成区分 職名等を記入してください 提出書類が原本に相違ない旨を記載し法人名 代表者名を記入し社印を押印してください

33 (2) 夜間対応型訪問介護申請様式 変更届出様式 指定申請書 第 1 号様式 変更届出書 第 2 号様式 事業所の指定に係る記載事項 付表 1-1 事業所の指定に係る記載事項 付表 1-1 事業所所在地以外の場所で一部実施する場合の記載事項 付表 1-2 事業所所在地以外の場所で一部実施する場合の記載事項 付表 1-2 添付書類 説 明 1 申請者の定款 寄附行為等及びその登記事項証明書又は条例等 介護保険に関する事業を実施する旨の記載のある定款 寄附行為及びその登記事項証明書 2 従業者の勤務体制及び勤務形態一覧表 参考様式 1 組織体制図を添付してください 管理者及び従業者全員の 毎日の勤務すべき時間数(4 週間分 ) 従業者は 単位ごとにまとめて記載してください 資格が必要な職種は 資格証等の写しを 氏名を記載した順に揃えて添 付してください 就業規則を添付してください ( 就業規則が無い場合は 常勤の勤務時 間 (1 日の勤務時間 休憩時間 休日等 ) をどのように定めているかを 記載してください ) 既に別のサービスを行っている場合 そのサービスの勤務形態一覧も参 考に添付してください 3 管理者等の経歴 当該事業所の管理者の住所 氏名 電話番号 生年月日 主な職歴 資 参考様式 2 格等及び当該職務に必要な研修の修了状況等を記載してください 研修修了や資格を証する書類を添付してください 4 事業所の平面図 事業所の平面図( 各室等の用途 面積を明示した A4 又は A3 のもの 参考様式 3 出来る限り実際の部屋等の形状の分かるものとしてください ) 事業所の外観及び各室等の様子がわかる写真を添付してください 5 設備 備品等に係る一覧表 参考様式 5 6 オペレーションセンターサービスの概要 ( オペレーションセンターを設置しない場合のみ ) 7 随時訪問サービスの委託先 ( 他の訪問介護事業所に委託する場合のみ ) 参考様式 6 8 運営規程 (39 ページ参照 ) 8 利用者からの苦情を処理するために講ずる措置の概要 参考様式 7 10 当該申請に係る資産の状況 11 地域密着型介護サービス費の請求に関する事項 12 法第 78 条の 2 第 4 項各号に該当しないことを誓約する書面 参考様式 役員の氏名等 参考様式 原本証明 参考様式 13 参考様式 5 事業所 ( 施設 ) の設備等に係る一覧表 に記載された項目について 具体的に記載してください 記載した内容が確認できる図面 写真等を添付してください オペレーションセンターを設置しない場合 オペレーションセンターサービスをどのように実施するのか具体的に記載してください 訪問介護事業所に委託する場合の事業所名 所在地 事業所番号 電話 FAX 番号を記載してください 市原市指定地域密着型サービスの事業の人員 設備及び運営に関する基準を定める規則 第 48 条に規定する事項について運営規程を定め 添付してください 利用料その他の費用の額については 料金表を添付するなど 具体的に定めてください 利用者等からの相談又は苦情等に対応する常設の窓口( 連絡先 ) 担当者の設置 円滑かつ迅速に苦情処理を行うための処理体制 手順 その他参考資料 資産の目録 当該年度の事業計画書及び収支予算書 損害賠償発生時に対応が可能であることがわかる書類( 損害保険証書の写し等 ) を添付してください 土地及び建物の登記事項証明書 賃貸借の場合は 賃貸借契約書等の写しを添付すること 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書 及び 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 を提出してください ただし 加算等がある場合は 別途当該加算等の内容を証明する書類等を添付していただくことがありますので 必ず事前にご相談ください 介護保険法に規定する指定をしてはならない事項に該当しないことを誓約する書類 ( 様式に従って提出してください ) 当該法人の役員及び事業所を管理する者について氏名 生年月日 役職名 ( 呼称 ) 住所 電話 FAX 番号を記入し押印してください 提出書類が原本に相違ない旨を記載し法人名 代表者名を記入し社印を押印してください

34 (3) 地域密着型通所介護申請様式 変更届出様式 指定申請書 第 1 号様式 変更届出書 第 2 号様式 事業所の指定に係る記載事項 付表 9-1 事業所所在地以外の場所で一部実施する場合の記載事項 付表 9-2 事業所の指定に係る記載事項 付表 9-1 事業所所在地以外の場所で一部実施する場合の記載事項 付表 9-2 添付書類 説 明 1 申請者の定款 寄附行為等及びその登記事項証明書又は条例等 介護保険に関する事業を実施する旨の記載のある定款 寄附行為及びその登記事項証明書 2 従業者の勤務体制及び勤務形態一覧表 参考様式 1 組織体制図を添付してください 管理者および従業者全員の 毎日の勤務すべき時間数(4 週間分 ) 従業者は 単位ごとにまとめて記載してください 資格が必要な職種は 資格証等の写しを 氏名を記載した順に揃えて添 付してください 就業規則を添付してください ( 就業規則がない場合は 常勤の勤務時 間 (1 日の勤務時間 休憩時間 休日等 ) をどのように定めているかを 記載してください ) 既に別のサービスを行っている場合 そのサービスの勤務形態一覧も参 考に添付してください 3 管理者等の経歴 当該事業所の管理者の住所 氏名 電話番号 生年月日 主な職歴 資 参考様式 2 格等取得状況等を記載してください 資格を証する書類を添付してください 4 事業所の平面図 事業所の平面図( 各室等の用途 面積を明示した A4 又は A3 のもの 参考様式 3 出来る限り実際の部屋等の形状の分かるものとしてください ) 事業所の外観及び各室の様子がわかる写真を添付してください 建築基準法第 7 条第 5 項の規定による検査済証の写しを添付してくだ さい 5 設備 備品等に係る一覧表 参考様式 5 6 運営規程 (39 ページ参照 ) 7 利用者からの苦情を処理するために講ずる措置の概要 参考様式 7 8 サービス提供実施単位一覧表 参考様式 8 9 当該申請に係る資産の状況 10 地域密着型介護サービス費の請求に関する事項 11 法第 78 条の 2 第 4 項各号に該当しないことを誓約する書面 参考様式 役員の氏名等 参考様式 指定地域密着型通所介護事業者等における宿泊サービスの実施に関する届出書 ( 宿泊サービスを提供する場合のみ ) 14 運営推進会議の構成員 15 原本証明 参考様式 11 参考様式 13 参考様式 5 事業所 ( 施設 ) の設備等に係る一覧表 に記載された項目について 具体的に記載してください 記載した内容が確認できる図面 写真等を添付してください 消防法に係る消防設備等に関する検査済証の写しを添付してください 送迎を行う車の車検証の写しを写真( ナンバーと全景が分かるもの ) 指定地域密着型サービスの事業の人員 設備及び運営に関する基準 第 29 条に規定する事項について運営規程を定め 添付してください 営業日は年間の休日を 営業時間については 送迎時間を除いて定めてください 利用料その他の費用の額については 料金表を添付するなど 具体的に定めてください 利用者等からの相談又は苦情等に対応する常設の窓口( 連絡先 ) 担当者の設置 円滑かつ迅速に苦情処理を行うための処理体制 手順 その他参考資料 サービス提供単位及びサービス提供単位ごとの利用定員を記載してください 資産の目録 当該年度の事業計画書及び収支予算書 損害賠償発生時に対応が可能であることがわかる書類( 損害保険証書の写し等 ) を添付してください 土地及び建物の登記事項証明書 賃貸借の場合は 賃貸借契約書の写しを添付すること 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書 及び 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 を提出してください ただし 加算等がある場合は 別途当該加算等の内容を証明する書類等を添付していただくことがありますので 必ず事前にご相談ください 介護保険法に規定する指定をしてはならない事項に該当しないことを誓約する書類 ( 様式に従って提出してください ) 当該法人の役員及び事業所を管理する者について氏名 生年月日 役職名 ( 呼称 ) 住所 電話 FAX 番号を記入し押印してください 行政指導指針で定める様式に事業所の設備を使用し どの時間帯に どのようなサービスを提供するかを記載してください 当該事業所の運営推進会議の構成員の氏名 構成区分 職名等を記入してください 提出書類が原本に相違ない旨を記載し法人名 代表者名を記入し社印を押印してください

35 (4) 認知症対応型通所介護 介護予防認知症対応型通所介護 申請様式 変更届出様式 指定申請書 第 1 号様式 変更届出書 第 2 号様式 事業所の指定に係る記載事項 ( 単独型 併設型 ) 付表 2-1 事業所の指定に係る記載事項 ( 共用型 ) 付表 2-2 事業所所在地以外の場所で一部実施する場合の記載事項 付表 2-3 事業所の指定に係る記載事項 ( 単独型 併設型 ) 付表 2-1 事業所の指定に係る記載事項 ( 共用型 ) 付表 2-2 事業所所在地以外の場所で一部実施する場合の記載事項 付表 2-3 添付書類 説 明 1 申請者の定款 寄附行為等及びその登記 介護保険に関する事業を実施する旨の記載のある定款 寄附行為及びそ 事項証明書又は条例等 2 従業者の勤務体制及び勤務形態一覧表 参考様式 1 3 管理者等の経歴 4 事業所の平面図 参考様式 2 参考様式 3 5 設備 備品等に係る一覧表 参考様式 5 6 運営規程 (39 ページ参照 ) 7 利用者からの苦情を処理するために講ずる措置の概要 参考様式 7 8 サービス提供実施単位一覧表 参考様式 8 9 当該申請に係る資産の状況 10 地域密着型介護サービス費の請求に関する事項 11 法第 78 条の2 第 4 項各号又は第 11 5 条の11 第 2 項各号に該当しないことを誓約する書面 参考様式 役員の氏名等 参考様式 指定地域密着型通所介護事業者等における宿泊サービスの実施に関する届出書 ( 宿泊サービスを提供する場合のみ ) 14 運営推進会議の構成員 参考様式 原本証明 参考様式 13 の登記事項証明書 組織体制図を添付してください 管理者及び従業者全員の 毎日の勤務すべき時間数(4 週間分 ) 従業者は 単位ごとにまとめて記載してください 資格が必要な職種は 資格証等の写しを 氏名を記載した順に揃えて添付してください 就業規則を添付してください ( 就業規則が無い場合は 常勤の勤務時間 (1 日の勤務時間 休憩時間 休日等 ) をどのように定めているかを記載してください ) 既に別のサービスを行っている場合 そのサービスの勤務形態一覧も参考に添付してください 当該事業所の管理者の住所 氏名 電話番号 生年月日 主な職歴 資格等及び当該職務に必要な研修の修了状況等を記載してください 研修修了や資格を証する書類を添付してください 事業所の平面図( 各室等の用途 面積を明示した A4 又は A3 のもの 出来る限り実際の部屋等の形状の分かるものとしてください ) 事業所の外観及び各室の様子がわかる写真を添付してください 建築基準法第 7 条第 5 項の規定による検査済証の写しを添付してくださ い 参考様式 5 事業所 ( 施設 ) の設備等に係る一覧表 に記載された項目について 具体的に記載してください 記載した内容が確認できる図面 写真等を添付してください 消防法に係る消防設備等に関する検査済証の写しを添付してください 送迎を行う車の車検証の写しと写真( ナンバーと全景が分かるもの ) 市原市指定地域密着型サービスの事業の人員 設備及び運営に関する基準を定める規則 第 65 条に規定する事項について運営規程を定め 添付してください 営業日は年間の休日を 営業時間については 送迎時間を除いて定めてください 利用料その他の費用の額については 料金表を添付するなど 具体的に定めてください 利用者等からの相談又は苦情等に対応する常設の窓口( 連絡先 ) 担当者の設置 円滑かつ迅速に苦情処理を行うための処理体制 手順 その他参考資料 サービス提供単位及びサービス提供単位ごとの利用定員を記載してください 資産の目録 当該年度の事業計画書及び収支予算書 損害賠償発生時に対応が可能であることがわかる書類( 損害保険証書の写し等 ) を添付してください 土地及び建物の登記事項証明書 賃貸借の場合は 賃貸借契約書等の写しを添付すること 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書 及び 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 を提出してください ただし 加算等がある場合は 別途当該加算等の内容を証明する書類等を添付していただくことがありますので 必ず事前にご相談ください 介護保険法に規定する指定をしてはならない事項に該当しないことを誓約する書類 ( 様式に従って提出してください ) 当該法人の役員及び事業所を管理する者について氏名 生年月日 役職名 ( 呼称 ) 住所 電話 FAX 番号を記入し押印してください 行政指導指針で定める様式に事業所の設備を使用し どの時間帯に どのようなサービスを提供するかを記載してください 当該事業所の運営推進会議の構成員の氏名 構成区分 職名等を記入してください 提出書類が原本に相違ない旨を記載し法人名 代表者名を記入し社印を押印してください

36 (5) 小規模多機能型居宅介護 介護予防小規模多機能型居宅介護申請様式変更届出様式 指定申請書 第 1 号様式 変更届出書 第 2 号様式 事業所の指定に係る記載事項 付表 3-1 事業所の指定に係る記載事項 付表 3-1 事業所所在地以外の場所で一部実施する場合の記載事項 付表 3-2 事業所所在地以外の場所で一部実施する場合の記載事項 付表 3-2 添付書類 説 明 1 申請者の定款 寄附行為等及びその登記 介護保険に関する事業を実施する旨の記載のある定款 寄附行為及びそ 事項証明書又は条例等 2 従業者の勤務体制及び勤務形態一覧表 参考様式 1 ( サテライト型の場合本体事業所も合わせて添付してください ) 3 管理者等の経歴 参考様式 2 ( サテライト型の場合本体事業所も合わせて添付してください ) 4 事業所の平面図 参考様式 3 5 設備 備品等に係る一覧表 参考様式 5 6 運営規程 (39 ページ参照 ) 7 利用者からの苦情を処理するために講ずる措置の概要 参考様式 7 8 当該申請に係る資産の状況 9 協力医療機関 ( 協力歯科医療機関 ) との契約の内容 10 介護老人福祉施設 介護老人保健施設 病院等との連携体制及び支援体制の内容 11 地域密着型介護サービス費の請求に関する事項 12 法第 78 条の2 第 4 項各号又は第 11 5 条の11 第 2 項各号に該当しないことを誓約する書面 参考様式 役員の氏名等 参考様式 介護支援専門員の氏名等 参考様式 運営推進会議の構成員 16 本体事業所の概要等 ( サテライト型のみ ) 17 原本証明 の登記事項証明書 組織体制図を添付してください 管理者及び従業者全員の 毎日の勤務すべき時間数(4 週間分 ) 従業者は 単位ごとにまとめて記載してください 資格が必要な職種は 資格証等の写しを 氏名を記載した順に揃えて添付してください 就業規則を添付してください ( 就業規則が無い場合は 常勤の勤務時間 (1 日の勤務時間 休憩時間 休日等 ) をどのように定めているかを記載してください ) 既に別のサービスを行っている場合 そのサービスの勤務形態一覧も参考に添付してください 当該事業所の代表者 管理者 計画作成担当者の住所 氏名 電話番号 生年月日 主な職歴 資格等及び当該職務に必要な研修の修了状況等を記載してください 研修修了や資格を証する書類を添付してください 事業所の平面図( 各室等の用途 面積を明示した A4 又は A3 のもの 出来る限り実際の部屋等の形状の分かるものとしてください ) 事業所の外観及び各室の様子がわかる写真を添付してください 建築基準法第 7 条第 5 項の規定による検査済証の写しを添付してください 参考様式 5 事業所 ( 施設 ) の設備当に係る一覧表 に記載された項目について 具体的に記載してください 記載した内容が確認できる図面 写真等を添付してください 消防法に係る消防設備等に関する検査済証の写しを添付してください 市原市指定地域密着型サービスの事業の人員 設備及び運営に関する基準を定める規則 第 92 条に規定する事項について運営規程を定め 添付してください 営業日は 365 日とし 営業時間は 訪問 通い 宿泊サービスごとに定めてください 利用料その他の費用の額については 料金表を添付するなど 具体的に定めてください 利用者等からの相談又は苦情等に対応する常設の窓口( 連絡先 ) 担当者の設置 円滑かつ迅速に苦情処理を行うための処理体制 手順 その他参考資料 資産の目録 当該年度の事業計画書及び収支予算書 損害賠償発生時に対応が可能であることがわかる書類( 損害保険証書の写し等 ) を添付してください 土地及び建物の登記事項証明書 賃貸借の場合は 賃貸借契約書等の写しを添付すること 利用者の病状の急変等に備えるとともに その他必要な場合に円滑な協力を得るため 医療機関 ( 及び歯科医療機関 ) との間であらかじめ取り交わした契約書等の写しを添付してください サービスの提供体制の確保 夜間における緊急時の対応等のため 介護老人福祉施設 介護老人保健施設 病院等との間の連携及び支援の体制の概要 ( 予め取り交わした契約書等の写しなどを添付してください ) 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書 及び 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 を提出してください ただし 加算等がある場合は 別途当該加算等の内容を証明する書類等を添付していただくことがありますので 必ず事前にご相談ください 介護保険法に規定する指定をしてはならない事項に該当しないことを誓約する書類 ( 様式に従って提出してください ) 当該法人の役員及び事業所を管理する者について氏名 生年月日 役職名 ( 呼称 ) 住所 電話 FAX 番号を記入し押印してください 当該事業所に勤務する介護支援専門員の氏名及び介護支援専門員番号を記入してください 当該事業所の運営推進会議の構成員の氏名 構成区分 職名等を記入し 参考様式 11 てください 事業開始年月日がわかる書類( 実績が 3 年未満の場合は他の介護保険法に規定する事業に関してもあわせて ) 登録定員が 100 分の 70 を超えたことがわかる資料 サテライト事業所と本体事業所の移動に係る資料( 概略図 経路 かかる時間について ) 他のサテライト事業所がある場合にその概要 参考様式 13 提出書類が原本に相違ない旨を記載し法人名 代表者名を記入し社印を押印してください

37 (6) 認知症対応型共同生活介護 介護予防認知症対応型共同生活介護申請様式変更届出様式 指定申請書 第 1 号様式 変更届出書 第 2 号様式 事業所の指定に係る記載事項 付表 4 事業所の指定に係る記載事項 付表 4 添付書類 説 明 1 申請者の定款 寄附行為等及びその登記 介護保険に関する事業を実施する旨の記載のある定款 寄附行為及びそ 事項証明書又は条例等 2 従業者の勤務体制及び勤務形態一覧表 参考様式 1 3 管理者等の経歴 4 事業所の平面図 参考様式 2 参考様式 3 5 設備 備品等に係る一覧表 参考様式 5 6 運営規程 (40 ページ参照 ) 7 利用者からの苦情を処理するために講ずる措置の概要 参考様式 7 8 当該申請に係る資産の状況 9 協力医療機関 ( 協力歯科医療機関 ) との契約の内容 10 介護老人福祉施設 介護老人保健施設 病院等との連携体制及び支援体制の内容 11 地域密着型介護サービス費の請求に関する事項 12 法第 78 条の 2 第 4 項各号又は第 11 5 条の11 第 2 項各号に該当しないことを誓約する書面 参考様式 役員の氏名等 参考様式 介護支援専門員の氏名等 参考様式 運営推進会議の構成員 参考様式 原本証明 参考様式 13 の登記事項証明書 組織体制図を添付してください 管理者及び従業者全員の 毎日の勤務すべき時間数(4 週間分 ) 従業者は 単位ごとにまとめて記載してください 資格が必要な職種は 資格証等の写しを 氏名を記載した順に揃えて添付してください 就業規則を添付してください ( 就業規則が無い場合は 常勤の勤務時間 (1 日の勤務時間 休憩時間 休日等 ) をどのように定めているかを記載してください ) 既に別のサービスを行っている場合 そのサービスの勤務形態一覧も参考に添付してください 当該事業所の代表者 管理者 計画作成担当者の住所 氏名 電話番号 生年月日 主な職歴 資格等及び当該職務に必要な研修の修了状況等を記載してください 研修修了や資格を証する書類を添付してください 事業所の平面図( 各室等の用途 面積を明示した A4 又は A3 のもの 出来る限り実際の建物の形状の分かるものとしてください ) 事業所の外観及び各室の様子がわかる写真を添付してください 建築基準法第 7 条第 5 項の規定による検査済証の写しを添付してください 参考様式 5 事業所 ( 施設 ) の設備等に係る一覧表 に記載された項目について 具体的に記載してください 記載した内容が確認できる図面 写真等を添付してください 消防法に係る消防設備等に関する検査済証の写しを添付してください 市原市指定地域密着型サービスの事業の人員 設備及び運営に関する基準を定める規則 第 113 条に規定する事項について運営規程を定め 添付してください 利用料その他の費用の額については 料金表を添付するなど 具体的に定めてください 契約書 重要事項説明書を運営規程と整合性をとり 作成し添付してください 利用者等からの相談又は苦情等に対応する常設の窓口( 連絡先 ) 担当者の設置 円滑かつ迅速に苦情処理を行うための処理体制 手順 その他参考資料 資産の目録 当該年度の事業計画書及び収支予算書 損害賠償発生時に対応が可能であることがわかる書類( 損害保険証書の写し等 ) を添付してください 土地及び建物の登記事項証明書 賃貸借の場合は 賃貸借契約書等の写しを添付すること 利用者の病状の急変等に備えるとともに その他必要な場合に円滑な協力を得るため 医療機関 ( 及び歯科医療機関 ) との間であらかじめ取り交わした契約書等の写しを添付してください サービスの提供体制の確保 夜間における緊急時の対応等のため 介護老人福祉施設 介護老人保健施設 病院等との間の連携及び支援の体制の概要 ( 予め取り交わした契約書等の写しなどを添付 ) 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書 及び 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 を提出してください ただし 加算等がある場合は 別途当該加算等の内容を証明する書類等を添付していただくことがありますので 必ず事前にご相談ください 介護保険法に規定する指定をしてはならない事項に該当しないことを誓約する書類 ( 様式に従って提出してください ) 当該法人の役員及び事業所を管理する者について氏名 生年月日 役職名 ( 呼称 ) 住所 電話 FAX 番号を記入し押印してください 当該事業所に勤務する介護支援専門員の氏名及び介護支援専門員番号を記入してください 当該事業所の運営推進会議の構成員の氏名 構成区分 職名等を記入してください 提出書類が原本に相違ない旨を記載し法人名 代表者名を記入し社印を押印してください

38 (7) 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護申請様式 変更届出様式 指定申請書 第 1 号様式 変更届出書 第 2 号様式 事業所の指定に係る記載事項 付表 6 事業所の指定に係る記載事項 付表 6 添付書類説明 1 申請者の定款 寄附行為等及びその登記 介護保険に関する事業を実施する旨の記載のある定款 寄附行為及びそ事項証明書又は条例等の登記事項証明書 2 特別養護老人ホームの許可証等の写し 老人福祉法に基づく許可証等の写しを添付してください 3 従業者の勤務体制及び勤務形態一覧表 組織体制図を添付してください 参考様式 1 管理者及び従業者全員の 毎日の勤務すべき時間数(4 週間分 ) 従業者は 単位ごとにまとめて記載してください 資格が必要な職種は 資格証等の写しを 氏名を記載した順に揃えて添付してください 就業規則を添付してください ( 就業規則が無い場合は 常勤の勤務時間 (1 日の勤務時間 休憩時間 休日等 ) をどのように定めているかを記載してください ) 既に別のサービスを行っている場合 そのサービスの勤務形態一覧も参考に添付してください 4 管理者等の経歴 当該施設の管理者の住所 氏名 電話番号 生年月日 主な職歴 資格 参考様式 2 等及び当該職務に必要な研修の修了状況等を記載してください 研修修了や資格を証する書類を添付してください 5 事業所の平面図 事業所の平面図( 各室等の用途 面積を明示した A4 又は A3 のもの 参考様式 3 出来る限り実際の建物の形状の分かるものとしてください ) 事業所の外観及び各室等の様子がわかる写真を添付してください 建築基準法第 7 条第 5 項の規定による検査済証の写しを添付してください 6 居室面積等一覧表 国の設備基準で定められ部屋について 面積 定員 1 人当たりの面積 参考様式 4 等を記入してください 7 設備 備品等に係る一覧表 参考様式 5 事業所 ( 施設 ) の設備等に係る一覧表 に記載された項 参考様式 5 目について 具体的に記載してください 記載した内容が確認できる図面 写真等を添付してください 消防法に係る消防設備等に関する検査済証の写しを添付してください 8 本体施設の概要 本体施設との間の移動 サテライト型居住施設の場合の本体施設の概要 移動経路 方法及び移経路 方法及び移動時間動時間などついて記載してください 9 併設する施設等の概要 併設する施設 事業所等がある場合 その概要を記載してください 10 施設を共用の場合の利用計画 11 運営規程 (40ページ参照) 12 利用者からの苦情を処理するために講ずる措置の概要 参考様式 7 13 当該申請に係る資産の状況 14 協力医療機関 ( 協力歯科医療機関 ) との契約の内容 15 地域密着型介護サービス費の請求に関する事項 併設施設等と施設を共同で使う場合の利用計画を作成してください 市原市指定地域密着型サービスの事業の人員 設備及び運営に関する基準を定める規則 第 157 条 第 172 条に規定する事項について運営規程を定め 添付してください 利用料その他の費用の額については 料金表を添付するなど 具体的に定めてください 契約書 重要事項説明書を運営規程と整合性をとり 作成し添付してください 利用者等からの相談又は苦情等に対応する常設の窓口( 連絡先 ) 担当者の設置 円滑かつ迅速に苦情処理を行うための処理体制 手順 その他参考資料 資産の目録 当該年度の事業計画書及び収支予算書 損害賠償発生時に対応が可能であることがわかる書類( 損害保険証書の写し等 ) を添付してください 土地及び建物の登記事項証明書 賃貸借の場合は 賃貸借契約書等の写しを添付すること 利用者の病状の急変等に備えるとともに その他必要な場合に円滑な協力を得るため 医療機関 ( 及び歯科医療機関 ) との間であらかじめ取り交わした契約書等の写しを添付してください 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書 及び 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 を提出してください ただし 加算等がある場合は 別途当該加算等の内容を証明する書類等を添付していただくことがありますので 必ず事前にご相談ください 16 法第 78 条の 2 第 4 項各号に該当しな 介護保険法に規定する指定をしてはならない事項に該当しないことを誓いことを誓約する書面 参考様式 9-1 約する書類 ( 様式に従って提出してください ) 17 役員の氏名等 当該法人の役員及び事業所を管理する者について氏名 生年月日 役職 参考様式 9-1 名 ( 呼称 ) 住所 電話 FAX 番号を記入し押印してください 18 介護支援専門員の氏名等 当該事業所に勤務する介護支援専門員の氏名及び介護支援専門員番号を 参考様式 10 記入してください 19 運営推進会議の構成員 当該事業所の運営推進会議の構成員の氏名 構成区分 職名等を記入し 参考様式 11 てください 20 原本証明 提出書類が原本に相違ない旨を記載し法人名 代表者名を記入し社印を 参考様式 13 押印してください

39 (8) 看護小規模多機能型居宅介護申請様式 変更届出様式 指定申請書 第 1 号様式 変更届出書 第 2 号様式 事業所の指定に係る記載事項 付表 8-1 事業所の指定に係る記載事項 付表 8-1 添付書類 説 明 1 申請者の定款 寄附行為等及びその登記事項証明書又は条例等 介護保険に関する事業を実施する旨の記載のある定款 寄附行為及びその登記事項証明書 2 従業者の勤務体制及び勤務形態一覧表 参考様式 1 組織体制図を添付してください 管理者及び従業者全員の 毎日の勤務すべき時間数(4 週間分 ) 従業者は 単位ごとにまとめて記載してください 資格が必要な職種は 資格証等の写しを 氏名を記載した順に揃えて添 付してください 就業規則を添付してください ( 就業規則が無い場合は 常勤の勤務時 間 (1 日の勤務時間 休憩時間 休日等 ) をどのように定めているかを 記載してください ) 既に別のサービスを行っている場合 そのサービスの勤務形態一覧も参 考に添付してください 3 管理者等の経歴 当該事業所の代表者 管理者 計画作成担当者の住所 氏名 電話番号 参考様式 2 生年月日 主な職歴 資格等及び当該職務に必要な研修の修了状況等を 記載してください 研修修了や資格を証する書類を添付してください 4 事業所の平面図 事業所の平面図( 各室等の用途 面積を明示した A4 又は A3 のもの 参考様式 3 出来る限り実際の部屋等の形状の分かるものとしてください ) 事業所の外観及び各室の様子がわかる写真を添付してください 建築基準法第 7 条第 5 項の規定による検査済証の写しを添付してくださ 5 設備 備品等に係る一覧表 参考様式 5 6 運営規程 (40 ページ参照 ) 7 利用者からの苦情を処理するために講ずる措置の概要 参考様式 7 8 当該申請に係る資産の状況 9 協力医療機関 ( 協力歯科医療機関 ) との契約の内容 10 介護老人福祉施設 介護老人保健施設 病院等との連携体制及び支援体制の内容 11 地域密着型介護サービス費の請求に関する事項 い 参考様式 5 事業所 ( 施設 ) の設備当に係る一覧表 に記載された項目について 具体的に記載してください 記載した内容が確認できる図面 写真等を添付してください 消防法に係る消防設備等に関する検査済証の写しを添付してください 市原市指定地域密着型サービスの事業の人員 設備及び運営に関する基準を定める規則 第 187 条において準用する第 92 条に規定する事項について運営規程を定め 添付してください 営業日は 365 日とし 営業時間は 訪問 通い 宿泊サービスごとに定めてください 利用料その他の費用の額については 料金表を添付するなど 具体的に定めてください 利用者等からの相談又は苦情等に対応する常設の窓口( 連絡先 ) 担当者の設置 円滑かつ迅速に苦情処理を行うための処理体制 手順 その他参考資料 資産の目録 当該年度の事業計画書及び収支予算書 損害賠償発生時に対応が可能であることがわかる書類( 損害保険証書の写し等 ) を添付してください 土地及び建物の登記事項証明書 賃貸借の場合は 賃貸借契約書等の写しを添付すること 利用者の病状の急変等に備えるとともに その他必要な場合に円滑な協力を得るため 医療機関 ( 及び歯科医療機関 ) との間であらかじめ取り交わした契約書等の写しを添付してください サービスの提供体制の確保 夜間における緊急時の対応等のため 介護老人福祉施設 介護老人保健施設 病院等との間の連携及び支援の体制の概要 ( 予め取り交わした契約書等の写しなどを添付してください ) 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書 及び 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 を提出してください ただし 加算等がある場合は 別途当該加算等の内容を証明する書類等を添付していただくことがありますので 必ず事前にご相談ください 12 法第 78 条の2 第 4 項各号に該当しな 介護保険法に規定する指定をしてはならない事項に該当しないことを誓 いことを誓約する書面 参考様式 約する書類 ( 様式に従って提出してください ) 役員の氏名等 当該法人の役員及び事業所を管理する者について氏名 生年月日 役職 参考様式 9-1 名 ( 呼称 ) 住所 電話 FAX 番号を記入し押印してください 14 介護支援専門員の氏名等 参考様式 10 当該事業所に勤務する介護支援専門員の氏名及び介護支援専門員番号を記入してください 15 運営推進会議の構成員 参考様式 11 当該事業所の運営推進会議の構成員の氏名 構成区分 職名等を記入してください 16 原本証明 参考様式 13 提出書類が原本に相違ない旨を記載し法人名 代表者名を記入し社印を押印してください

40 参考 運営規程で定める必要のある事項一覧サービスの種類運営規程で定める必要のある事項定期巡回 随時対応型訪 1 事業の目的及び運営の方針問介護看護 2 従業者の職種 員数及び職務の内容 3 営業日及び営業時間 4 指定定期巡回 随時対応型訪問介護看護の内容及び利用料その他の費用の額 5 通常の事業の実施地域 6 緊急時等における対応方法 7 合鍵の管理方法及び紛失した場合の対処方法 8 その他運営に関する重要事項夜間対応型訪問介護 1 事業の目的及び運営の方針 2 従業者の職種 員数及び職務の内容 3 営業日及び営業時間 4 指定夜間対応型訪問介護の内容及び利用料その他の費用の額 5 通常の事業の実施地域 6 緊急時等における対応方法 7 合鍵の管理方法及び紛失した場合の対処方法 8 その他運営に関する重要事項地域密着型通所介護 1 事業の目的及び運営の方針 2 従業者の職種 員数及び職務の内容 3 営業日及び営業時間 4 指定地域密着型通所介護の利用定員 5 指定地域密着型通所介護の内容及び利用料その他の費用の額 6 通常の事業の実施地域 7サービス提供に当たっての留意事項 8 緊急時等における対応方法 9 非常災害対策 10その他運営に関する重要事項 認知症対応型通所介護 ( 介護予防を含む ) 小規模多機能型居宅介護 ( 介護予防を含む ) 1 事業の目的及び運営の方針 2 従業者の職種 員数及び職務の内容 3 営業日及び営業時間 4 指定 ( 介護予防 ) 認知症対応型通所介護の利用定員 5 指定 ( 介護予防 ) 認知症対応型通所介護の内容及び利用料その他の費用の額 6 通常の事業の実施地域 7 サービス利用に当たっての留意事項 8 緊急時等における対応方法 9 非常災害対策 10 その他運営に関する重要事項 1 事業の目的及び運営の方針 2 従業者の職種 員数及び職務の内容 3 営業日及び営業時間 4 指定 ( 介護予防 ) 小規模多機能型居宅介護の登録定員並びに通いサービス及び宿泊サービスの利用定員 5 指定 ( 介護予防 ) 小規模多機能型居宅介護の内容及び利用料その他の費用の額 6 通常の事業の実施地域 7 サービス利用に当たっての留意事項 8 緊急時等における対応方法 9 非常災害対策 10 その他運営に関する重要事項

41 認知症対応型共同生活介護 ( 介護予防を含む ) 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 看護小規模多機能型居宅介護 ( 複合型サービス ) 1 事業の目的及び運営の方針 2 従業者の職種 員数及び職務の内容 3 利用定員 4 指定 ( 介護予防 ) 認知症対応型共同生活介護の内容及び利用料その他の費用の額 5 入居に当たっての留意事項 6 非常災害対策 7 その他運営に関する重要事項 1 事業の目的及び運営の方針 2 従業者の職種 員数及び職務の内容 3 入居定員 4 ユニット数及びユニットごとの入居定員 ( ユニット型の場合 ) 5 入居者に対する指定地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護の内容及び利用料その他の費用の額 6 施設の利用に当たっての留意事項 7 非常災害対策 8 その他運営に関する重要事項 1 事業の目的及び運営の方針 2 従業者の職種 員数及び職務の内容 3 営業日及び営業時間 4 看護小規模多機能型居宅介護の登録定員並びに通いサービス及び宿泊サービスの利用定員 5 指定 ( 介護予防 ) 小規模多機能型居宅介護の内容及び利用料その他の費用の額 6 通常の事業の実施地域 7 サービス利用に当たっての留意事項 8 緊急時等における対応方法 9 非常災害対策 10 その他運営に関する重要事項

指定地域密着型サービス事業者

指定地域密着型サービス事業者 指定居宅介護支援事業者 指定申請の手引き 市原市役所保健福祉部 高齢者支援課 平成 30 年 4 月作成 手引きの内容 はじめに 2 指定申請の手続き 1 指定申請について 4 2 指定基準等の概要について 5 3 申請書類作成上の留意点について 6 4 関連手続きについて 7 5 指定通知書及び事業所番号について 7 6 指定を受けた後の注意事項について 7 7 指定申請に必要な書類について 9

More information

<4D F736F F D20819A288FB E6318D E6318D E633308D868B6388C429964C8CE391E596EC8E738D7390AD FF097E182CC88EA959489FC90B382D982A932398C8F2E646F6378>

<4D F736F F D20819A288FB E6318D E6318D E633308D868B6388C429964C8CE391E596EC8E738D7390AD FF097E182CC88EA959489FC90B382D982A932398C8F2E646F6378> 第 18 号議案 豊後大野市指定地域密着型サービスの事業に係る申請者の要件並びに人員 設備及び運営に関する基準等を定める条例の一部改正について 豊後大野市指定地域密着型サービスの事業に係る申請者の要件並びに人員 設備及び運営に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例を別紙のように定める 平成 27 年 2 月 27 日提出 豊後大野市長橋本祐輔 提案理由指定地域密着型サービスの事業の人員 設備及び運営に関する基準

More information

届出書 体制等状況一覧表 ( 別紙 1-3) の添付書類一覧 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 中山間地域等における小規模事業所加算 11 月当たりの平均延訪問回算定表 前年度の 4 月 ~2 月分 緊急時訪問看護加算 特別管理体制 ターミナルケア体制 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ) サービス提供

届出書 体制等状況一覧表 ( 別紙 1-3) の添付書類一覧 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 中山間地域等における小規模事業所加算 11 月当たりの平均延訪問回算定表 前年度の 4 月 ~2 月分 緊急時訪問看護加算 特別管理体制 ターミナルケア体制 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ) サービス提供 届出書 体制等状況一覧表 ( 別紙 1-3) の添付書類一覧 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 中山間地域等における小規模事業所加算 11 月当たりの平均延訪問回算定表 前年度の 4 月 ~2 月分 緊急時訪問看護加算 特別管理体制 ターミナルケア体制 サービス提供体制強化加算 (Ⅱ) サービス提供体制強化加算 (Ⅲ) 夜間対応型訪問介護 24 時間通報対応加算 サービス提供体制強化加算 (Ⅱ) 1サービス提供体制強化加算に関する届出書

More information

地域密着型サービス採択の優先順位

地域密着型サービス採択の優先順位 平成 30 年度公的介護施設整備事業計画書作成要領 地域密着型サービス事業者の指定は 市町村長が事業者の申請にもとづいて サービスの種類と事業所ごとに行います 日田市では 居住系サービス以外の地域密着型サービスの指定申請の受付期間を設定していますが 第 7 期高齢者保健福祉計画 ( 平成 30 年度 ~ 平成 32 年度 ) の策定に伴い 小規模多機能型居宅介護サービス 認知症高齢者グループホーム

More information

予定 地域密着型通所介護 に関する Q&A 通所介護事業所のうち 小規模な通所介護事業 ( 利用定員が 18 人以下の予定 ) については 平成 28 年 4 月 1 日から 地域密着型通所介護 として地域密着型サービスに移行することになりました つきましては その取扱いについてまとめましたので参考

予定 地域密着型通所介護 に関する Q&A 通所介護事業所のうち 小規模な通所介護事業 ( 利用定員が 18 人以下の予定 ) については 平成 28 年 4 月 1 日から 地域密着型通所介護 として地域密着型サービスに移行することになりました つきましては その取扱いについてまとめましたので参考 予定 地域密着型通所介護 に関する Q&A 通所介護事業所のうち 小規模な通所介護事業 ( 利用定員が 18 人以下の予定 ) については 平成 28 年 4 月 1 日から 地域密着型通所介護 として地域密着型サービスに移行することになりました つきましては その取扱いについてまとめましたので参考にしてください なお 下記事項については予定事項も含まれており 今後の厚生労働省からの通知等により 下記の取扱いが変更となる場合がありますので御留意ください

More information

(2) 事業所関係 事業所の住所 山形市内の移転 必ず事前にご相談ください 来庁 届出用紙変更届出書 必要書類添付書類 事業所の平面図( 各部屋の用途 面積等を明示した図面 ) 設備 備品等に係る一覧表( 参考様式 5) 事業所の外観 各部屋及び設備等がわかる写真 運営規程 土地 建物に係る賃貸借契

(2) 事業所関係 事業所の住所 山形市内の移転 必ず事前にご相談ください 来庁 届出用紙変更届出書 必要書類添付書類 事業所の平面図( 各部屋の用途 面積等を明示した図面 ) 設備 備品等に係る一覧表( 参考様式 5) 事業所の外観 各部屋及び設備等がわかる写真 運営規程 土地 建物に係る賃貸借契 山形市福祉推進部長寿支援課 変更届のについて 届出の内容により 必要な書類やが異なりますので 以下をよく確認の上 提出もれ等のないように書類を作成してください 変更届一覧表 ( 必要書類 ) 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 提出期限 ( 加算関係除く ) が 変更後 10 日以内 来庁 変更日以前 は来庁での提出も可です 来庁は 前日までに電話で連絡の上 来庁してください (1) 法人関係 提出必要書類方法届出用紙添付書類

More information

申請書類 ( 新規指定用 ) No については 様式がありませんので申請者様でご準備ください No. ( ) 1 ( 様式第 1 号 ) 指定申請書 ( ) 2 ( 別紙 ) 障害者総合支援法において既に指定を受けている事業等について ( ) 3 (

申請書類 ( 新規指定用 ) No については 様式がありませんので申請者様でご準備ください No. ( ) 1 ( 様式第 1 号 ) 指定申請書 ( ) 2 ( 別紙 ) 障害者総合支援法において既に指定を受けている事業等について ( ) 3 ( 申請書類 ( 新規指定用 ) 4 5 7 9 10 11 1 15 16 1については 様式がありませんので申請者様でご準備ください ( ) 1 ( 様式第 1 号 ) 指定申請書 ( ) ( 別紙 ) 障害者総合支援法において既に指定を受けている事業等について ( ) 3 ( ) 4 ( ) 1 ( ) 13 ( ) 14 他の法律において既に指定を受けている事業所等について ( 該当の場合のみ

More information

2 居宅サービス事業所の状況

2 居宅サービス事業所の状況 2 居宅サービス事業所の状況 (1) 利用人員階級別事業所数の構成割合 中の利用人員階級別に事業所数の構成割合をみると 介護予防サービスでは 1~9 人 が多くなっており 介護サービスでは 1~19 人 20~39 人 が多くなっている 1 事業所当たりの利用者数をみると 介護予防サービスでは介護予防支援事業所 ( 地域包括支援センタ ー ) が 214.3 人 介護予防通所リハビリテーションが 18.7

More information

<4D F736F F D208F41984A8C7091B18E C5E814095CF8D5893CD92F18F6F8F9197DE88EA BD90AC E89FC90B3816A F F68656E6B6F5F612E A2E646F63>

<4D F736F F D208F41984A8C7091B18E C5E814095CF8D5893CD92F18F6F8F9197DE88EA BD90AC E89FC90B3816A F F68656E6B6F5F612E A2E646F63> 変更届提出書類一覧 ( 就労継続支援 A 型 ) 2017.09 変更届出について サービス情報の変更届については 事業所単位での届出となります 例えば 同一所在地に同一法人の運営する複数の指定事業所があり それぞれ移転するような変更が生じた場合 それぞれの事業所から届出が必要となります 届出の期限は変更日から 10 日以内となっています 届出方法がとなっている場合は 事前に電話で日時をご予約のうえ

More information

Microsoft Word - 通所リハビリテーション.doc

Microsoft Word - 通所リハビリテーション.doc 指定通所リハビリテーション事業者指定申請の手引き 1 指定要件の概要通所リハビリテーション事業所の指定を受ける場合には, 介護保険法上, 次の要件を満たしていることが必要です (1) 介護老人保健施設, 病院, 診療所であること 介護老人保健施設及び医療保険において脳血管等疾患リハビリテーション又は運動器リハビリテーションを算定している病院 診療所については, 開設許可を受ければ介護保険法の通所リハビリテーション事業所として指定を受けたとみなされますが,

More information

地域生活支援事業サービス提供事業者登録要綱

地域生活支援事業サービス提供事業者登録要綱 熊取町地域生活支援事業に係る事業者の登録取扱要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 ( 平成 17 年法律第 123 号 以下 法 という ) に基づく 移動支援事業及び日中一時支援事業 ( 以下 事業 という ) を行う事業者 ( 以下 事業者 という ) の登録に関し必要な事項を定めるものとする ( 事業者の登録 ) 第 2 条事業者の登録は

More information

変更・加算届出一覧表(提出方法・必要書類)【訪問介護】

変更・加算届出一覧表(提出方法・必要書類)【訪問介護】 変更届のについて 山形市福祉推進部長寿支援課 届出の内容により 必要な書類やが異なりますので 以下をよく確認の上 提出漏れ等のないように書類を作成してください みなし指定事業所の変更届については 平成 30 年 3 月 31 日までの間 提出先が山形県 ( 村山総合支庁 ) の担当課となりますので 山形市への提出は不要です 必要書類等は県担当課へご確認ください 変更届一覧表 ( 必要書類 ) 訪問型サービス

More information

主たる事務所の所在地等 ( 法人の所在地 ) 電話番号 FAX 番号含む 代表者の氏名 生年月日及び住所 ( 法人の代表者 ) 婚姻等による姓の変更を含む 定款 寄付行為等及びその登記簿の謄本又は条例等 ( 当該指定に係る事業に関するものに限る ) 事業所 ( 施設 ) の平

主たる事務所の所在地等 ( 法人の所在地 ) 電話番号 FAX 番号含む 代表者の氏名 生年月日及び住所 ( 法人の代表者 ) 婚姻等による姓の変更を含む 定款 寄付行為等及びその登記簿の謄本又は条例等 ( 当該指定に係る事業に関するものに限る ) 事業所 ( 施設 ) の平 現在の事業に変更が生じた場合の手続と届出の方法 1 変更等の届出指定障害福祉サービス事業者 指定障害者支援施設の設置者 指定一般相談支援事業者及び指定特定相談支援事業者は 運営する事業所に変更があったとき 廃止 ( 辞退 ) 休止又は再開をするときは それぞれ横須賀市長に届け出る必要があります 変更等の内容に応じ 事前相談が必要な場合や 届出等の期限や必要な添付書類が異なりますので 変更等を予定している場合は

More information

介護給付費算定 ( 加算 ) の届出の時期及び提出書類一覧 ( 地域密着型サービス ) (1) 届出の趣旨 介護保険制度では 人員配置やサービス提供の様態等の体制内容により 算定される報酬額が異なる場合があることから 当該体制状況や各種加算等の算定要件等を確認するため 介護給付費算定に係る体制等届出

介護給付費算定 ( 加算 ) の届出の時期及び提出書類一覧 ( 地域密着型サービス ) (1) 届出の趣旨 介護保険制度では 人員配置やサービス提供の様態等の体制内容により 算定される報酬額が異なる場合があることから 当該体制状況や各種加算等の算定要件等を確認するため 介護給付費算定に係る体制等届出 介護給付費算定 ( 加算 ) の届出の時期及び提出書類一覧 ( 地域密着型サービス ) (1) 届出の趣旨 介護保険制度では 人員配置やサービス提供の様態等の体制内容により 算定される報酬額が異なる場合があることから 当該体制状況や各種加算等の算定要件等を確認するため 介護給付費算定に係る体制等届出書 により 下記事項について届出を求めています ついては 新たに介護保険事業者の指定を受ける場合 又は

More information

Microsoft Word - Ⅰ-7_(資料7)_留意事項_

Microsoft Word - Ⅰ-7_(資料7)_留意事項_ 留意事項について Ⅰ- 資料 7 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表及び介護予防 日常生活支援総合事業費算定に 係る体制等状況一覧表 介護サービス事業所は 今回の報酬改定に伴い新たな加算の追加や変更について 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 を都道府県等に 今回の制度改正に伴い新たな届出様式として追加された 介護予防 日常生活支援総合事業費算定に係る体制等状況一覧表 を市町村にそれぞれ提出が必要となる

More information

法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス 介護サービスの種類か所数主な事業所等の名称 所在地 < 居宅サービス > 訪問介護 訪問入浴介護 訪問看護 訪問リハビリテーション 居宅療養管理指導 通所介護 通所リハビリテーション 短期入所生活介護 短期入所療養介護 特定施設入居者生活介護 福祉用具貸

法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス 介護サービスの種類か所数主な事業所等の名称 所在地 < 居宅サービス > 訪問介護 訪問入浴介護 訪問看護 訪問リハビリテーション 居宅療養管理指導 通所介護 通所リハビリテーション 短期入所生活介護 短期入所療養介護 特定施設入居者生活介護 福祉用具貸 事業所名 : 事業所番号 : ( 枝番 ) 基本情報 : 通所リハビリテーション ( 予防を含む ) 計画年度年度記入年月日 (20XX 年 XX 月 XX 日現在 ) 記入者名 所属 職名 1. 事業所を運営する法人等に関する事項 法人等の名称 主たる事務所の所在地及び電話番号その他の連絡先 01: 社会福祉法人 ( 社協以外 ) 02: 社会福祉法人 ( 社協 ) 03: 医療法人 04: 社団

More information

<1> 「認可申請(届出)」及び「指定申請」(介護保険給付費算定に係る

<1> 「認可申請(届出)」及び「指定申請」(介護保険給付費算定に係る 特別養護老人ホーム ( 指定介護老人福祉施設 ) の指定申請等に関する手引き ( 平成 30 年 10 月西宮市法人指導課 ) この資料は 西宮市における特別養護老人ホーム ( 指定介護老人福祉施設 ) における指定 ( 認可 ) 開始 更新 変更 廃止 休止及び指定の辞退等における手続き等に関する手引きです なお この手引きは平成 30 年度 10 月現在の制度等に基づき作成したものです 今後 変更の可能性があることに留意してください

More information

<4D F736F F D EE8CEC97C3977B8C5E88E397C38E7B90DD8E7B90DD8AEE8F A5497AA5F2E646F63>

<4D F736F F D EE8CEC97C3977B8C5E88E397C38E7B90DD8E7B90DD8AEE8F A5497AA5F2E646F63> 指定施設サービス事業者 サービスの種類介護療養型医療施設 ( 介護保険法第 8 条第 26 項 ) 指定単位 施設ごと 指定申請書記載事項 申請者 申請書等様式参照 療養病床等を有する病院又は診療所を開設する者又は療養病床以外の病院の病床のうち認知症である要介護者の心身の特性に応じた適切な看護が行われるものとして政令で定められた基準を有する病院又は診療所 介護保険法 関連法 設備人員基準 運営基準

More information

<4D F736F F D2095CF8D5893CD8F6F954B97768F9197DE88EA97972E646F63>

<4D F736F F D2095CF8D5893CD8F6F954B97768F9197DE88EA97972E646F63> 1. 主な変更届出に必要な書類一覧 平成 27 年 4 月より 人員配置状況の定期的な確認を行う事を目的に 変更届提出時には法人が運営する全てのサービスの勤務形態一覧表の提出が必要となります 営業時間や営業日 サービス内容 主たる対象者の変更 変更届出書[ 第 2 号様式 ( 第 4 条関係 )] 運営規定 指定障害福祉サービスの主たる対象者を特定する理由等 ( 参考様式 10) 主たる対象者の変更

More information

サービス提供体制強化加算に関する届出書 [ 定期巡回 随時対応型訪問介護看護事業所 ] 1 事業所名 平成年月日 2 異動区分 1 新規 2 変更 3 終了 3 届出項目 1 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ イ ) 2 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ ロ ) 4 研修等に関 1 する状況 3 サービ

サービス提供体制強化加算に関する届出書 [ 定期巡回 随時対応型訪問介護看護事業所 ] 1 事業所名 平成年月日 2 異動区分 1 新規 2 変更 3 終了 3 届出項目 1 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ イ ) 2 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ ロ ) 4 研修等に関 1 する状況 3 サービ [ 定期巡回 随時対応型訪問介護看護事業所 ] 3 届出項目 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ イ ) サービス提供体制強化加算 (Ⅰ ロ ) 4 研修等に関 する状況 3 サービス提供体制強化加算 (Ⅱ) 4 サービス提供体制強化加算 (Ⅲ) 従業者ごとに研修計画を作成し 当該計画に従い 研修 ( 外部における研修を含む ) を実施又は実施を予定していること 利用者に関する情報やサービス提供にあたっての留意事項の伝達又は技術指導を目的とした会議を定期的に開催すること

More information

通常の届出に係る加算等のサービス種類算定の開始時期 定期巡回 随時対応型訪問介護 届出が毎月 15 日以前になされた場合には看護翌月から 複合型サービス( 看護小規模多 16 日以降になされた場合には翌々月から機能型居宅介護 ) 夜間対応型訪問介護 ( 介護予防 ) 認知症対応型通所介護 ( 介護予

通常の届出に係る加算等のサービス種類算定の開始時期 定期巡回 随時対応型訪問介護 届出が毎月 15 日以前になされた場合には看護翌月から 複合型サービス( 看護小規模多 16 日以降になされた場合には翌々月から機能型居宅介護 ) 夜間対応型訪問介護 ( 介護予防 ) 認知症対応型通所介護 ( 介護予 留意事項について Ⅰ- 資料 6 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 今回の報酬改定に伴う新たな加算の追加や変更について 介護サービス事業所は 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 を都道府県等に提出する必要がある さらに 都道府県等は 介護サービス事業所の届出に基づき作成された事業所台帳を国保連合会に提出する必要がある 都道府県等における事業所台帳の不備や整備の遅れは 不当な請求の返戻及び審査スケジュールの遅延等につながりかねない

More information

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又 2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又は栄養士による栄養管理及 び言語聴覚士又は看護職員による支援が行われた場合 1 日につき算定 栄養マネジメント加算を算定していない場合は算定しない

More information

Taro-tiikimittyaku-setumei.jtd

Taro-tiikimittyaku-setumei.jtd 2. 地域密着型サービスの指定基準の考え方について市町村は日常生活圏域を設定しそのサービス種類 サービス量を介護保険事業計画に定め これを超える場合には指定をしないことができる 画 ) 介護保険法第 117 条第 2 項関係 ( 市町村介護保険事業計 2-1 宮古島市日常生活圏域 圏 域 名 備 考 平良圏域 A 旧平良市の北部 平良圏域 B 旧平良市の南部 城辺圏域 旧城辺町 下地 上野圏域 旧下地町

More information

介護給付費の加算等に係る届出について各種加算について加算を開始 または加算の要件に該当しなくなった場合等 変更がある場合には 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書等の提出が必要となります 具体的には 以下のとおりです 1 届出の期限事業の種類 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 夜間対応型訪問介護

介護給付費の加算等に係る届出について各種加算について加算を開始 または加算の要件に該当しなくなった場合等 変更がある場合には 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書等の提出が必要となります 具体的には 以下のとおりです 1 届出の期限事業の種類 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 夜間対応型訪問介護 介護給付費の加算等に係る届出について各種加算について加算を開始 または加算の要件に該当しなくなった場合等 変更がある場合には 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書等の提出が必要となります 具体的には 以下のとおりです 1 届出の期限事業の種類 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 夜間対応型訪問介護 地域密着型通所介護 療養通所介護 認知症対応型通所介護 ( 介護 介護予防 ) 小規模多機能型居宅介護

More information

= 掲載済 12 短期入所生活介護 (P107~P121) 13 短期入所療養介護 (P122~P131) 16 福祉用具貸与 (P153~P158) 17 (P159~P170) 18 入居者生活介護 地域密着型入居者生活介護 (P171~P183) 20 介護老人福祉施設 地域密着型介護老人福祉

= 掲載済 12 短期入所生活介護 (P107~P121) 13 短期入所療養介護 (P122~P131) 16 福祉用具貸与 (P153~P158) 17 (P159~P170) 18 入居者生活介護 地域密着型入居者生活介護 (P171~P183) 20 介護老人福祉施設 地域密着型介護老人福祉 = 掲載済 必ず準備が必要な資料 共生型サービスについて ( 概要 ) 共生型サービスの対象となる指定事業者 消防法改正経過措置の終了について 主任介護支援専門員の研修について 指定事業所の指定権限等の市町村への移譲について 事業所の指定権限等の移譲に係る変更届出等の取扱いについて 介護医療院の指定手続等について 平成 30 年度介護報酬改定に関する審議報告 平成 30 年度介護報酬改定に関する審議報告

More information

·中重度の要介護状態となっても可能な限り住み慣れた自宅又は地域で生活を継続できるようにするためのサービス·

·中重度の要介護状態となっても可能な限り住み慣れた自宅又は地域で生活を継続できるようにするためのサービス· 知症対応型通所介護介護予防 1 定義及び基本方針認 とは 居宅要介護者であって 脳血管疾患 アルツハイマー病その他の要因に基づく脳の器質的な変化により日常生活に支障が生じる程度にまで記憶機能及びその他の認知機能が低下した状態 ( 以下 認知症 という ) であるものについて 老人福祉法第 5 条の2 第 3 項の厚生労働省令で定める施設又は同法第 20 条の2の2に規定する老人デイサービスセンターに通わせ

More information

Microsoft PowerPoint - 資料3 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に.pptx

Microsoft PowerPoint - 資料3 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に.pptx 1 これまでの経緯等 1 2 3 社保審 - 介護給付費分科会第 95 回 (H25.8.21) 資料 3 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律 ( 第 3 次地方分権一括法 ) の成立 公布に伴う基準省令改正について 第 1 次地方分権一括法等により 居宅サービス 施設サービスの指定基準を条例委任することが定められ これに基づく省令改正により 条例で定める際の基準

More information

<4D F736F F D B C8E C602E646F63>

<4D F736F F D B C8E C602E646F63> 2 地域密着型サービス全般 ( 問 14) 他市町村が事業所所在の市町村に対し事業所指定の同意を求めてきた場合 事業所所在の市町村は同意に当たって 他市町村の有料老人ホームの入居者が市域内の認知症対応型通所介護事業所を利用する場合に限るなどの限定付きで同意を行うことは可能か 事業所所在の市町村は 他市町村の有料老人ホームの入居者が市域内の認知症対応型通所介護事業所を利用する場合に限るなど利用者の範囲を限定した上で同意を行うことは可能である

More information

12★特別養護老人ホームの設備及び運営に関する基準について

12★特別養護老人ホームの設備及び運営に関する基準について 別紙 12 新第 1 一般的事項 4 職員の資格要件 (1) ( 略 ) (2) 同条第 3 項の 訓練を行う能力を有すると認められる者 とは 理学療法士 作業療法士 言語聴覚士 看護職員 柔道整復師 あん摩マッサージ指圧師 はり師又はきゅう師の資格を有する者 ( はり師及びきゅう師については 理学療法士 作業療法士 言語聴覚士 看護職員 柔道整復師又はあん摩マッサージ指圧師の資格を有する機能訓練指導員を配置した事業所で6

More information

社会福祉法人による生計困難者に対する利用者負担の減免

社会福祉法人による生計困難者に対する利用者負担の減免 社会福祉法人等による利用者負担の軽減制度の概要 1 制度の趣旨 低所得で生計が困難である者及び生活保護受給者について 社会的な役割のある社会福祉法人 等 ( 直営事業を経営する市町村含む ) による負担を基本として 利用者負担の軽減を行う 2 事業実施主体 市町村 ( 広域連合を含む ) 3 実施方法 1 軽減を行う社会福祉法人等が 介護保険サービスを提供する事業所及び施設の所在地の都道府県知事及び保険者たる市町村長に対して軽減を実施する旨を

More information

体制届の主な項目と添付書類 居宅サービス 別途 資料の提出をお願いすることがあります サービスの種類 体制届の主な項目 別紙 添付書類 その他の添付書類 備考 施設等の区分 ( 通院等乗降介助 ) - 道路運送法の許可証 - 日中の身体介護 20 分未満体制 別紙 15 定期巡回 随時対応サービスに

体制届の主な項目と添付書類 居宅サービス 別途 資料の提出をお願いすることがあります サービスの種類 体制届の主な項目 別紙 添付書類 その他の添付書類 備考 施設等の区分 ( 通院等乗降介助 ) - 道路運送法の許可証 - 日中の身体介護 20 分未満体制 別紙 15 定期巡回 随時対応サービスに 体制届の主な項目と添付書類 居宅サービス 別途 資料の提出をお願いすることがあります サービスの種類 体制届の主な項目 別紙 添付書類 その他の添付書類 備考 施設等の区分 ( 通院等乗降介助 ) 道路運送法の許可証 日中の身体介護 20 分未満体制 別紙 15 定期巡回 随時対応サービスに関する状況等に係る届出書 運営規程 指定定期巡回 随時対応型訪問介護看護事業者の指定通知書の写し ( 指定済みの事業所のみ

More information

01 表紙 老人保健課 - コピー

01 表紙 老人保健課 - コピー ㈢ 要介護 3 1,052 単位 ㈢ 要介護 3 1,046 単位 ㈣ 要介護 4 1,197 単位 ㈣ 要介護 4 1,190 単位 ㈤ 要介護 5 1,339 単位 ㈤ 要介護 5 1,332 単位 ロ 療養通所介護費 ロ 療養通所介護費 ⑴ 所要時間 3 時間以上 6 時間未満の場合 1,012 単位 ⑴ 所要時間 3 時間以上 6 時間未満の場合 1,007 単位 ⑵ 所要時間 6 時間以上

More information

法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス 介護サービスの種類 か所数 主な事業所等の名称 所在地 < 居宅サービス> 訪問介護 訪問入浴介護 訪問看護 訪問リハビリテーション か所数 法人等が道内で実施している介護サービス事業所の数を記載 ( 当該報告事業所分を含む )

法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス 介護サービスの種類 か所数 主な事業所等の名称 所在地 < 居宅サービス> 訪問介護 訪問入浴介護 訪問看護 訪問リハビリテーション か所数 法人等が道内で実施している介護サービス事業所の数を記載 ( 当該報告事業所分を含む ) 事業所名 : 事業所番号 : 基本情報 : 居宅介護支援 計画年度 年度 記入年月日 記入者名 所属 職名 1. 事業所を運営する法人等に関する事項 法人等の名称 主たる事務所の所在地及び電話番号その他の連絡先 ( 枝番 ) (20XX 年 XX 月 XX 日現在 ) 記入年月日例 )20XX 年 XX 月 XX 日 基本情報は記入年月日の前月末時点の情報を入力 運営情報の対象期間は 記入年月日の前

More information

1/9 ページ 広島県介護サービス情報公表システム トップページへ [3] しおり付き事業所一覧 (0 件 ) 用語について ヘルプ 戻る [4] このページを印刷する 介護サービス情報 ( 基本情報 ) 基本情報は 事業所が記入した報告内容をそのまま表示します 調査日 : 平成 19 年 11 月 6 日公表日 : 平成 18 年 12 月 21 日更新日 : 平成 19 年 12 月 28 日

More information

( 介護予防 ) 認知症対応型共同生活介護加算届出書類一覧表 各月の 15 日までに届け出れば その翌月から算定できます 勤務形態一覧表 ( 別紙 B) については 届出月の直近 1 ケ月分を提出してください 加算名必要な提出書類 変更届施設等の区分 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書 体制等

( 介護予防 ) 認知症対応型共同生活介護加算届出書類一覧表 各月の 15 日までに届け出れば その翌月から算定できます 勤務形態一覧表 ( 別紙 B) については 届出月の直近 1 ケ月分を提出してください 加算名必要な提出書類 変更届施設等の区分 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書 体制等 ( 介護予防 ) 認知症対応型共同生活介護加算届出書類一覧表 加算名必要な提出書類 変更届施設等の区分 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書 体制等状況一覧表職員の欠員による減算の状況 変更届 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書 体制等状況一覧表 身体拘束廃止取組の有無 変更届 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書 体制等状況一覧表夜間勤務条件基準 変更届 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書

More information

Microsoft Word - 【資料4-3】0316_PM_ショート

Microsoft Word - 【資料4-3】0316_PM_ショート 平成 27 年度実地指導指導 (( 介護予防 ) 短期入所生活介護 ) 資料 4-3 運営に関する 1 心身の状況等の把握 指定短期入所生活介護事業者は 指定短期入所生活介護の提供に当たっては 利用者に係るサービス担当者会議 ( 中略 ) 等を通じて 利用者の心身の状況 その置かれている環境 他の保健医療サービス又は福祉サービスの利用状況等の把握に努めなければならない 条例第 168 条 ( 第 14

More information

Microsoft Word - 発出版QA

Microsoft Word - 発出版QA 介護福祉施設サービス 介護保健施設サービス 介護療養施設サービス 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護共通 経口移行加算 の見直し関係問 121 言語聴覚士又は看護職員による支援とは何か 入所者等の誤嚥を防止しつつ 経口による食事の摂取を進めるための食物形態 接種方法等における特別な配慮のことをいう 介護福祉施設サービス 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 日常生活継続支援加算 の見直し関係問

More information

同一建物に居住する利用者の減算 特別地域加算 前年度の 1 月あたりの平均実利用者数の分かる書類 ( 地域に関する状況 ) 1 訪問看護ステーション ( 規模に関する状況 ) 前年度の 1 月あたりの平均延訪問回数の分かる書類 13 訪問看護 2 病院又は診療所 3 定期巡回 随時対応サービス連携

同一建物に居住する利用者の減算 特別地域加算 前年度の 1 月あたりの平均実利用者数の分かる書類 ( 地域に関する状況 ) 1 訪問看護ステーション ( 規模に関する状況 ) 前年度の 1 月あたりの平均延訪問回数の分かる書類 13 訪問看護 2 病院又は診療所 3 定期巡回 随時対応サービス連携 介護給付費算定に係る提出必要書類一覧表 ( 居宅サービス 居宅介護支援 ) 下記のに加えて 追加で提出を求めることがありますのでご了承願います 勤務表については任意の書式でも構いませんが, 必要な情報 ( 職員の常勤 / 非常勤, 専従 / 兼務, 資格の有無, 常勤換算数等 ) が網羅されるよう留意して下さい 提供サービス 同一建物に居住する利用者の減算 定期巡回 随時対応サービスに関する状況 前年度の

More information

2. 経口移行 ( 経口維持 ) 加算 経口移行 ( 経口維持 ) 計画に相当する内容を各サービスにおけるサービス計画の中に記載する場合は その記載をもって経口移行 ( 経口維持 ) 計画の作成に代えることができる 従来どおり経口移行 ( 経口維持 ) 計画を別に作成してよい 口腔機能向上加算 口腔

2. 経口移行 ( 経口維持 ) 加算 経口移行 ( 経口維持 ) 計画に相当する内容を各サービスにおけるサービス計画の中に記載する場合は その記載をもって経口移行 ( 経口維持 ) 計画の作成に代えることができる 従来どおり経口移行 ( 経口維持 ) 計画を別に作成してよい 口腔機能向上加算 口腔 介護サービス事業に係る事務手続 書類等の見直しについて 厚生労働省からの各基準 通知等の改正内容 ( 新旧対照表 ) は神戸市ホームページ 神戸ケアネット 国等からの通知 文 (http://www.city.kobe.jp/cityoffice/18/carenet/hiroba/tsuchi-index.html) を参照すること リハビリテーション 個別機能訓練関係 1. リハビリテーションマネジメント加算

More information

訪問介護

訪問介護 介護給付費算定に係る体制等に関する届出について ( 訪問介護 ) これらの要件は 平成 30 年 4 月 1 日現在のものであり 今後 厚生労働省からの通知等があった場合は 要件の内容を見直す場合がありますのであらかじめご了承ください 1 施設区分 ( 通院等乗降介助 ) 区分必要書類通院等乗降介助 3 道路運送法による免許書又は許可書の写し 4 通院等乗降介助の算定を申し出る訪問介護事業所のサービス提供体制等確認票

More information

( 別紙 1-1) 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 ( 居宅サービス 施設サービス 居宅介護支援 ) 特別地域加算 14 訪問リハビリテーション 31 居宅療養管理指導 1 病院又は診療所 2 介護老人保健施設 3 介護医療院 短期集中リハヒ リテーション実施加算 リハヒ リテーションマネジメ

( 別紙 1-1) 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 ( 居宅サービス 施設サービス 居宅介護支援 ) 特別地域加算 14 訪問リハビリテーション 31 居宅療養管理指導 1 病院又は診療所 2 介護老人保健施設 3 介護医療院 短期集中リハヒ リテーション実施加算 リハヒ リテーションマネジメ ( 別紙 1-1) 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 ( 居宅サービス 施設サービス 居宅介護支援 ) 提供サービス施設等の区分人員配置区分その他該当する体制等 1 1 級地 6 2 級地 7 3 級地 2 4 級地 3 5 級地各サービス共通地域区分 4 6 級地 9 7 級地 5 その他 定期巡回 随時対応サービスに関する状況 1 定期巡回の指定を受けていない 2 定期巡回の指定を受けている

More information

飛島村居宅介護 ( 介護予防 ) 住宅改修に係る事業者の登録及び住宅改 修費受領委任払い制度取扱要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条 この要綱は 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 と いう ) 第 45 条第 1 項に規定する居宅介護住宅改修又は同法第 57 条第 1 項に規定する

飛島村居宅介護 ( 介護予防 ) 住宅改修に係る事業者の登録及び住宅改 修費受領委任払い制度取扱要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条 この要綱は 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 と いう ) 第 45 条第 1 項に規定する居宅介護住宅改修又は同法第 57 条第 1 項に規定する 飛島村居宅介護 ( 介護予防 ) 住宅改修に係る事業者の登録及び住宅改 修費受領委任払い制度取扱要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条 この要綱は 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 と いう ) 第 45 条第 1 項に規定する居宅介護住宅改修又は同法第 57 条第 1 項に規定する介護予防住宅改修に係る保険給付 ( 以下 居宅介護住宅改修費等 という ) に関する代理受領及び居宅介護住宅改修費等の代理受領を行う事業者の登録に関し必要な事項を定めるものとする

More information

従業者の勤務の体制及び一覧表 ( 年月分 ) サービス種類 ( ( 介護予防 ) 認知症対応型共同生活介護 ) 事業所 施設名 ( グループホーム ユニット A ) 管理者は常勤である第 1 週第 2 週第 3 週第 4 週常勤換勤務 4 週の週平均の 形態必要があります 算後の合計勤務時間日月火水

従業者の勤務の体制及び一覧表 ( 年月分 ) サービス種類 ( ( 介護予防 ) 認知症対応型共同生活介護 ) 事業所 施設名 ( グループホーム ユニット A ) 管理者は常勤である第 1 週第 2 週第 3 週第 4 週常勤換勤務 4 週の週平均の 形態必要があります 算後の合計勤務時間日月火水 従業者の勤務の体制及び一覧表 第 1 週第 2 週第 3 週第 4 週 管理者 計画作成担当者 日中の時間帯に勤務する職員の勤務時間合計 管理者計画作成担当者 ( 年月分 ) サービス種類 ( ( 介護予防 ) 認知症対応型共同生活介護 ) 事業所 施設名 ( グループホーム ユニット A ) 0.0 2 申請する事業に係る従業者について ( 常勤 非常勤の別を問わず管理者 計画作成担当者 介護従業者等全て

More information

4. 管理者の氏名及び住所 ( 提出方法 : 郵送 ) 経歴書 ( 参考様式 2) 誓約書 ( 参考様式 9-3) 組織体制図 他の業務と兼務する場合のみ 下記の変更の場合は 変更届出書 ( 様式第 3 号 ) と 指定に係る記載事項 ( 付表 1) のみの提出で結構です 婚姻等による氏名変更 引越

4. 管理者の氏名及び住所 ( 提出方法 : 郵送 ) 経歴書 ( 参考様式 2) 誓約書 ( 参考様式 9-3) 組織体制図 他の業務と兼務する場合のみ 下記の変更の場合は 変更届出書 ( 様式第 3 号 ) と 指定に係る記載事項 ( 付表 1) のみの提出で結構です 婚姻等による氏名変更 引越 変更届一覧 ( 訪問介護 ) Ⅰ. サービス情報の変更 サービス情報の変更届については 事業所単位での届出となります 届出は変更日から 10 日以内に行ってください 指定に係る記載事項 ( 付表 1) は 事業所の名称 所在地 連絡先及び 変更のあった箇所のみ記入してください 受付結果の送付は行いませんので 返信用封筒 は不要です 変更の種類 1. 事業所の名称 2. 事業所の所在地の移転 3. 専用区画等

More information

松山市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例施行規則平成 26 年 10 月 27 日規則第 65 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は, 松山市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例 ( 平成 26 年条例第 52 号 以下 条例 という ) の施行に関し必要な事

松山市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例施行規則平成 26 年 10 月 27 日規則第 65 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は, 松山市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例 ( 平成 26 年条例第 52 号 以下 条例 という ) の施行に関し必要な事 松山市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例施行規則平成 26 年 10 月 27 日規則第 65 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は, 松山市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例 ( 平成 26 年条例第 52 号 以下 条例 という ) の施行に関し必要な事項を定めるものとする ( 用語 ) 第 2 条この規則において使用する用語は, 条例において使用する用語の例による

More information

通所リハビリテーション

通所リハビリテーション 通所リハビリテーション介護予防通所リハビリテーション 変更届 体制届 休止 廃止届の提出の際の届出用紙及び添付書類について 大津市役所健康保険部介護保険課 通所リハビリテーション 介護予防通所リハビリテーション変更届一覧 根拠法令 : 介護保険法第 75 条 介護保険法第 115 条の5 提出期限 ( 加算関係除く ) 変更後 10 日以内 ( 遅れた場合は遅延理由書が必要 ) 1 法人関係 指定申請書の代

More information

14. 介護給付費算定に係る体制等に関する届出 ( 加算届 ) (1) 提出期限 提出先 体制等の届出については 加算等を算定する前月の15 日までに提出すること (16 日以降に提出された場合は 翌々月から算定 ) 加算廃止の場合は 直ちに提出すること 体制等の届出先は 指定申請等の提出先と同じで

14. 介護給付費算定に係る体制等に関する届出 ( 加算届 ) (1) 提出期限 提出先 体制等の届出については 加算等を算定する前月の15 日までに提出すること (16 日以降に提出された場合は 翌々月から算定 ) 加算廃止の場合は 直ちに提出すること 体制等の届出先は 指定申請等の提出先と同じで 14. 介護給付費算定に係る体制等に関する届出 ( 加算届 ) (1) 提出期限 提出先 体制等の届出については 加算等を算定する前月の15 日までに提出すること (16 日以降に提出された場合は 翌々月から算定 ) 加算廃止の場合は 直ちに提出すること 体制等の届出先は 指定申請等の提出先と同じである ( C 指定手続等 を参照 ) (2) 提出書類 加算等の届出に当たっては 下記の書類を提出すること

More information

●第1号様式 指定(許可)申請書

●第1号様式 指定(許可)申請書 ( 別添 ) 付表 4 認知症対応型共同生活介護事業所 介護予防認知症対応型共同生活介護事業所の指定に係る記載事項添付書類 1 登記事項証明書又は条例等 添付書類 参考様式 2 従業者の勤務体制及び勤務形態一覧表参考様式 1 3 管理者の経歴参考様式 2 4 平面図参考様式 3 5 設備 備品等一覧表参考様式 4 6 運営規程 7 利用者からの苦情を処理するために講ずる措置の概要参考様式 5 8 協力医療機関

More information

1 防府市指定地域密着型サービスの事業の人員 設備及び運営に関する基準等を定める条例目次第一章総則(第一条 第四条)第二章定期巡回 随時対応型訪問介護看護第一節基本方針等(第五条 第六条)第二節人員に関する基準(第七条 第八条)第三節設備に関する基準(第九条)第四節運営に関する基準(第十条 第四十三

1 防府市指定地域密着型サービスの事業の人員 設備及び運営に関する基準等を定める条例目次第一章総則(第一条 第四条)第二章定期巡回 随時対応型訪問介護看護第一節基本方針等(第五条 第六条)第二節人員に関する基準(第七条 第八条)第三節設備に関する基準(第九条)第四節運営に関する基準(第十条 第四十三 1 防府市指定地域密着型サービスの事業の人員 設備及び運営に関する基準等を定める条例目次第一章総則(第一条 第四条)第二章定期巡回 随時対応型訪問介護看護第一節基本方針等(第五条 第六条)第二節人員に関する基準(第七条 第八条)第三節設備に関する基準(第九条)第四節運営に関する基準(第十条 第四十三条)第五節連携型指定定期巡回 随時対応型訪問介護看護の人員及び運営に関する基準の特例(第四十四条 第四十五条)第三章夜間対応型訪問介護第一節基本方針等(第四十六条

More information

Ⅰ-9_(資料9)_月額包括報酬の日割り請求にかかる適用_

Ⅰ-9_(資料9)_月額包括報酬の日割り請求にかかる適用_ 月額包括報酬の日割り請求にかかる適用については以下のとおり Ⅰ- 資料 9 以下の対象事由に該当する場合 日割りで算定する 該当しない場合は 月額包括報酬で算定する 日割りの算定方法については 実際に利用した日数にかかわらず サービス算定対象期間 ( ) に応じた日数による日割りとする 具体的には 用意された日額のサービスコードの単位数に サービス算定対象日数を乗じて単位数を算定する サービス算定対象期間

More information

改定事項 基本報酬 1 入居者の医療ニーズへの対応 2 生活機能向上連携加算の創設 3 機能訓練指導員の確保の促進 4 若年性認知症入居者受入加算の創設 5 口腔衛生管理の充実 6 栄養改善の取組の推進 7 短期利用特定施設入居者生活介護の利用者数の上限の見直し 8 身体的拘束等の適正化 9 運営推

改定事項 基本報酬 1 入居者の医療ニーズへの対応 2 生活機能向上連携加算の創設 3 機能訓練指導員の確保の促進 4 若年性認知症入居者受入加算の創設 5 口腔衛生管理の充実 6 栄養改善の取組の推進 7 短期利用特定施設入居者生活介護の利用者数の上限の見直し 8 身体的拘束等の適正化 9 運営推 18. 特定施設入居者生活介護 地域密着型特定施設入居者生活介護 171 改定事項 基本報酬 1 入居者の医療ニーズへの対応 2 生活機能向上連携加算の創設 3 機能訓練指導員の確保の促進 4 若年性認知症入居者受入加算の創設 5 口腔衛生管理の充実 6 栄養改善の取組の推進 7 短期利用特定施設入居者生活介護の利用者数の上限の見直し 8 身体的拘束等の適正化 9 運営推進会議の開催方法の緩和 (

More information

Ⅰ-9_(資料9)_月額包括報酬の日割り請求にかかる適用_

Ⅰ-9_(資料9)_月額包括報酬の日割り請求にかかる適用_ 月額包括報酬の日割り請求にかかる適用については以下のとおり Ⅰ- 資料 9 以下の対象事由に該当する場合 日割りで算定する 該当しない場合は 月額包括報酬で算定する 日割りの算定方法については 実際に利用した日数にかかわらず サービス算定対象期間 ( ) に応じた日数による日割りとする 具体的には 用意された日額のサービスコードの単位数に サービス算定対象日数を乗じて単位数を算定する サービス算定対象期間

More information

指定障害福祉サービス事業所等の指定更新のご案内 (H29.11) 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく 指定障害福祉サービス事業者 及び 指定障害者支援施設 については同法第 41 条により 指定一般相談支援事業者 については同法第 51 条の 21 第 1 項により 6

指定障害福祉サービス事業所等の指定更新のご案内 (H29.11) 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく 指定障害福祉サービス事業者 及び 指定障害者支援施設 については同法第 41 条により 指定一般相談支援事業者 については同法第 51 条の 21 第 1 項により 6 指定障害福祉サービス事業所等の指定更新のご案内 (H29.11) 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく 指定障害福祉サービス事業者 及び 指定障害者支援施設 については同法第 41 条により 指定一般相談支援事業者 については同法第 51 条の 21 第 1 項により 6 年ごとに指定の更新を受けなければ指定の効力を失うこととされています 指定の更新を受けようとする指定障害福祉サービス事業所等の皆さんは

More information

Microsoft PowerPoint - (HP掲載用)270820定期巡回.pptx

Microsoft PowerPoint - (HP掲載用)270820定期巡回.pptx 24 時間対応の定期巡回 随時対応サービスの創設 訪問介護などの在宅サービスが増加しているものの 重度者を始めとした要介護高齢者の在宅生活を 24 時間支える仕組みが不足していることに加え 医療ニーズが高い高齢者に対して医療と介護との連携が不足しているとの問題がある このため 1 日中 夜間を通じて 2 訪問介護と訪問看護の両方を提供し 3 定期巡回と随時の対応を行う 定期巡回 随時対応型訪問介護看護

More information

総合事業に係る Q&A 国 注意事項 備考欄には厚生労働省が作成した Q&A の参照先を記載しています 1 介護予防 日常生活支援総合事業ガイドライン案についての Q&A 9 月 30 日版 2 総合事業ガイドライン案に係る追加質問項目について ( 平成 26 年 11 月 10 日全国介護保険担当

総合事業に係る Q&A 国 注意事項 備考欄には厚生労働省が作成した Q&A の参照先を記載しています 1 介護予防 日常生活支援総合事業ガイドライン案についての Q&A 9 月 30 日版 2 総合事業ガイドライン案に係る追加質問項目について ( 平成 26 年 11 月 10 日全国介護保険担当 総合事業に係る Q&A 国 注意事項 備考欄には厚生労働省が作成した Q&A の参照先を記載しています 1 介護予防 日常生活支援総合事業ガイドライン案についての Q&A 9 月 30 日版 2 総合事業ガイドライン案に係る追加質問項目について ( 平成 26 年 11 月 10 日全国介護保険担当課長会議資料 ) 3 介護予防 日常生活支援総合事業ガイドライン案についての Q&A 平成 27 年

More information

法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス < 居宅サービス > 介護サービスの種類か所数主な事業所等の名称所在地 訪問介護 訪問入浴介護 訪問看護 訪問リハビリテーション 居宅療養管理指導 通所介護 通所リハビリテーション 短期入所生活介護 短期入所療養介護 特定施設入居者生活介護 福祉用具貸与

法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス < 居宅サービス > 介護サービスの種類か所数主な事業所等の名称所在地 訪問介護 訪問入浴介護 訪問看護 訪問リハビリテーション 居宅療養管理指導 通所介護 通所リハビリテーション 短期入所生活介護 短期入所療養介護 特定施設入居者生活介護 福祉用具貸与 記入者名 1. 事業所を運営する法人等に関する事項 事業所名 : 事業所番号 : 法人等の名称 主たる事務所の所在地及び電話番号その他の連絡先 法人等の種類 基本情報 : 訪問介護 計画年度年度記入年月日 [ ] 所属 職名 ( 枝番 ) (20XX 年 XX 月 XX 日現在 ) 01: 社会福祉法人 ( 社協以外 ) 02: 社会福祉法人 ( 社協 ) 03: 医療法人 04: 社団 財団 05:

More information

( 参考 ) 身体拘束廃止未実施減算の適用について 1 身体拘束禁止規定について サービスの提供にあたっては 当該入所者 ( 利用者 ) 又は他の入所者 ( 利用者 ) 等の生命又は身体を保護するため緊急やむを得ない場合を除き 身体的拘束その他入所者 ( 利用者 ) の行動を制限する行為を行ってはな

( 参考 ) 身体拘束廃止未実施減算の適用について 1 身体拘束禁止規定について サービスの提供にあたっては 当該入所者 ( 利用者 ) 又は他の入所者 ( 利用者 ) 等の生命又は身体を保護するため緊急やむを得ない場合を除き 身体的拘束その他入所者 ( 利用者 ) の行動を制限する行為を行ってはな ( 参考 ) 身体拘束廃止未実施減算の適用について 1 身体拘束禁止規定について サービスの提供にあたっては 当該入所者 ( 利用者 ) 又は他の入所者 ( 利用者 ) 等の生命又は身体を保護するため緊急やむを得ない場合を除き 身体的拘束その他入所者 ( 利用者 ) の行動を制限する行為を行ってはならない と規定されている なお 緊急やむを得ない場合 に例外的に身体拘束を行う場合においても 要件 手続の面で慎重な取り扱いが求められる

More information

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予防ケアマネジメント 総合相談 支援 権利擁護 虐待早期発見 防止 地域の介護支援専門員などの支援 被保険者 65 歳以上の人 ( 第

More information

月額報酬対象サービス月途中の事由 区分変更( 要介護 1~ 要介護 5の間 要支援 Ⅰ 要支援 Ⅱ) 小規模多機能型居宅介護介護予防小規模多機能型居宅介護複合型サービス ( 看護小規模多機能型居宅介護 ) 区分変更( 要介護 要支援 ) サービス事業所の変更( 同一サービス種類のみ ) 事業( 指定

月額報酬対象サービス月途中の事由 区分変更( 要介護 1~ 要介護 5の間 要支援 Ⅰ 要支援 Ⅱ) 小規模多機能型居宅介護介護予防小規模多機能型居宅介護複合型サービス ( 看護小規模多機能型居宅介護 ) 区分変更( 要介護 要支援 ) サービス事業所の変更( 同一サービス種類のみ ) 事業( 指定 月額包括報酬の日割り請求にかかる適用については以下のとおり Ⅰ- 資料 9 以下の対象事由に該当する場合 日割りで算定する 該当しない場合は 月額包括報酬で算定 日割りの算定方法については 実際に利用した日数にかかわらず サービス算定対象期間 ( ) に日数による日割りとする 具体的には 用意された日額のサービスコードの単位数に サービス算日数を乗じて単位数を算定する サービス算定対象期間 : 月の途中にした場合は

More information

( 参考様式 3)~ 記入例 ~ 指定を受ける障害福祉サービス事業所名を記入してください サービス管理責任者経歴書 事業所の名称 フリガナヤマグチサブロウ氏名山口三郎 ( 郵便番号 - ) 住所 生年月日 昭和 年 月 日 電話番号 - - 主な職歴等 年月 ~ 年 月 勤務先等 職務内容 昭和 年

( 参考様式 3)~ 記入例 ~ 指定を受ける障害福祉サービス事業所名を記入してください サービス管理責任者経歴書 事業所の名称 フリガナヤマグチサブロウ氏名山口三郎 ( 郵便番号 - ) 住所 生年月日 昭和 年 月 日 電話番号 - - 主な職歴等 年月 ~ 年 月 勤務先等 職務内容 昭和 年 ( 参考様式 3)~ 記入例 ~ サービス管理責任者経歴書 事業所の名称 フリガナヤマグチサブロウ氏名山口三郎 ( 郵便番号 - ) 住所 生年月日 電話番号 - - 主な職歴等 年月 ~ 年 月 勤務先等 職務内容 昭和 年 4 月 ~ 平成 年 3 月 指導員 平成 年 4 月 ~ 平成 年 3 月 同上 指導係長 平成 年 4 月 ~ 現在 同上 指導課長 サービス管理責任者は 実務経験が必要となります

More information

月額報酬対象サービス月途中の事由 区分変更( 要介護 1~ 要介護 5の間 要支援 Ⅰ 要支援 Ⅱ) 小規模多機能型居宅介護介護予防小規模多機能型居宅介護複合型サービス ( 看護小規模多機能型居宅介護 ) 区分変更( 要介護 要支援 ) サービス事業所の変更( 同一サービス種類のみ ) 事業( 指定

月額報酬対象サービス月途中の事由 区分変更( 要介護 1~ 要介護 5の間 要支援 Ⅰ 要支援 Ⅱ) 小規模多機能型居宅介護介護予防小規模多機能型居宅介護複合型サービス ( 看護小規模多機能型居宅介護 ) 区分変更( 要介護 要支援 ) サービス事業所の変更( 同一サービス種類のみ ) 事業( 指定 月額包括報酬の日割り請求にかかる適用については以下のとおり Ⅰ- 資料 9 以下の対象事由に該当する場合 日割りで算定する 該当しない場合は 月額包括報酬で算定 日割りの算定方法については 実際に利用した日数にかかわらず サービス算定対象期間 ( ) に日数による日割りとする 具体的には 用意された日額のサービスコードの単位数に サービス算日数を乗じて単位数を算定する サービス算定対象期間 : 月の途中にした場合は

More information

1 訪問介護事業について

1 訪問介護事業について 1. 必要書類一覧及び書類作成時の留意事項 1 指定申請に係る必要書類一覧表まずは 必要書類を一覧表により 確認してください 書類が整いましたら 一覧表の順番に並び替えて申請にお持ちくださいまた 書類作成の際は 添付ファイル 4. 様式 指定申請書類 及び 5. 指定申請書類記載例 作成例 を必ずご参照してください 必要書類以外に送付された書類等については 本市側にて廃棄させていただきます 2 チェックリスト

More information

1102 請求誤りによる実績取り下げ 1109 時効による保険者申立ての取り下げ 1112 請求誤りによる実績取り下げ ( 同月 ) 1129 時効による公費負担者申立ての取り下げ 1142 適正化 ( その他 ) による保険者申立の取り下げ 1143 適正化 ( ケアプラン点検 ) による保険者申

1102 請求誤りによる実績取り下げ 1109 時効による保険者申立ての取り下げ 1112 請求誤りによる実績取り下げ ( 同月 ) 1129 時効による公費負担者申立ての取り下げ 1142 適正化 ( その他 ) による保険者申立の取り下げ 1143 適正化 ( ケアプラン点検 ) による保険者申 識別番号 様式番号 様式名 1002 請求誤りによる実績取り下げ 1009 時効による保険者申立ての取り下げ 1012 請求誤りによる実績取り下げ ( 同月 ) 1029 時効による公費負担者申立ての取り下げ 1042 適正化 ( その他 ) による保険者申立の取り下げ 1043 適正化 ( ケアプラン点検 ) による保険者申立の取り下げ 1044 適正化 ( 介護給付費通知 ) による保険者申立の取り下げ

More information

スライド 1

スライド 1 定期巡回 随時対応サービスの創設 重度者を始めとした要介護高齢者の在宅生活を支えるため 日中 夜間を通じて 訪問介護と訪問看護を一体的に又はそれぞれが密接に連携しながら 定期巡回訪問と随時の対応を行う 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 を創設 ( 平成 24 年 4 月 ) 地域密着型サービスの一類型として創設 対象者は要介護者のみ ( 介護予防サービスは規定していない ) 身体介護サービスを中心とした一日複数回サービス

More information

揖斐川町デイサービスセンター運営規程

揖斐川町デイサービスセンター運営規程 短期入所生活介護運営規程 ( 事業の目的 ) 第 1 条揖斐広域連合 ( 以下 連合 という ) が運営する短期入所生活介護事業 ( 以下 事業 という ) の適正な運営を確保するために人員及び管理運営に関する事項を定め 要介護状態となった場合においても その利用者が可能な限りその居宅において その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 入浴 排泄 食事等の介護その他日常生活上の世話及び機能訓練を行うことにより

More information

4 介護支援専門員証の有効期間を更新するためには 所定の研修の受講が必要です 更新のために必要な研修を受講された人は研修を受講後 有効期間満了の 1 か月前までに様式第 4 号 介護支援専門員証有効期間更新交付申請書 を提出手数料として 香川県証紙 4,200 円分が必要 有効期間満了日までの 5

4 介護支援専門員証の有効期間を更新するためには 所定の研修の受講が必要です 更新のために必要な研修を受講された人は研修を受講後 有効期間満了の 1 か月前までに様式第 4 号 介護支援専門員証有効期間更新交付申請書 を提出手数料として 香川県証紙 4,200 円分が必要 有効期間満了日までの 5 介護支援専門員の実務に従事するためには 介護支援専門員資格登録簿に登録され 介護支援専門員証の交付を受けなければなりません 資格に関する申請及び届出についてお知らせします 1 介護支援専門員の登録を受けるには 登録申請が必要です 登録を受けようとする人は介護支援専門員実務研修修了後 3 か月以内に様式第 1 号 介護支援専門員登録申請書 を提出 平成 17 年度までに介護支援専門員実務研修を終了されている方は

More information

未定稿 生涯活躍のまち形成事業計画作成に当たっての通知書例目次 1. 委託募集の特例 (P1~P4) 地域再生法に基づく委託募集の特例等に関する業務の取扱いについて( 平成 28 年 4 月 20 日職発 0420 第 6 号 ) の添付資料 生涯活躍のまち 構想に関する手引き( 第 3 版 改訂版

未定稿 生涯活躍のまち形成事業計画作成に当たっての通知書例目次 1. 委託募集の特例 (P1~P4) 地域再生法に基づく委託募集の特例等に関する業務の取扱いについて( 平成 28 年 4 月 20 日職発 0420 第 6 号 ) の添付資料 生涯活躍のまち 構想に関する手引き( 第 3 版 改訂版 未定稿 生涯活躍のまち形成事業計画作成に当たっての通知書例目次 1. 委託募集の特例 (P1~P4) 地域再生法に基づく委託募集の特例等に関する業務の取扱いについて( 平成 28 年 4 月 20 日職発 0420 第 6 号 ) の添付資料 生涯活躍のまち 構想に関する手引き( 第 3 版 改訂版 ) 等も参照すること 2. 有料老人ホームの届出の特例 (P5) 有料老人ホームの届出の特例 を活用する際に必要な添付書類の一例として様式例を示すもの

More information

1 堺市短期集中通所サービス委託契約について ( 堺市介護予防 日常生活支援総合事業 ) 堺市健康福祉局長寿社会部 地域包括ケア推進課 ( 平成 30 年 3 月作成 ) 目 次 1 堺市短期集中通所サービスの概要 1 2 委託契約の手続きについて 4 3 参考資料 契約 マニュアル関係 1 委託要件確認書 2 堺市短期集中サービス実施予定事業所一覧 3 短期集中通所サービ実施マニュアル 4 堺市短期集中通所サービス運営業務仕様書

More information

8_月額包括報酬の日割り請求にかかる適用について

8_月額包括報酬の日割り請求にかかる適用について 月額包括報酬の日割り請求にかかる適用については以下のとおり 以下の対象事由に該当する場合 日割りで算定する 該当しない場合は 月額包括報酬で算定する 日割りの算定方法については 実際に利用した日数にかかわらず サービス算定対象期間 ( ) に応じた日数による日割りとする 具体的には 用意された日額のサービスコードの単位数に サービス算定対象日数を乗じて単位数を算定する サービス算定対象期間 : 月の途中にした場合は

More information

< CC90A793998FF38BB588EA E9197BF A2E786C73>

< CC90A793998FF38BB588EA E9197BF A2E786C73> 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 資料 2 ( 別紙 1-1) 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 提供サービス施設等の区分人員配置区分その他該当する体制等割引各サービス共通地域区分 1 特別区 2 特甲地 3 甲地 4 乙地 5 その他 - 1 身体介護特別地域加算 11 訪問介護 2 生活援助 特定事業所加算 1 なし 2 加算 Ⅰ 3 加算 Ⅱ 4 加算 Ⅲ 3 通院等乗降介助 12 訪問入浴介護特別地域加算

More information

指定特定相談支援事業 指定障害児相談支援事業の指定に係る Q&A 注意事項事業の実施にあたっては, 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定計画相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 や 児童福祉法に基づく指定障害児相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 等を必ず確認

指定特定相談支援事業 指定障害児相談支援事業の指定に係る Q&A 注意事項事業の実施にあたっては, 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定計画相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 や 児童福祉法に基づく指定障害児相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 等を必ず確認 指定特定相談支援事業 指定障害児相談支援事業の指定に係る Q&A 注意事項事業の実施にあたっては, 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定計画相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 や 児童福祉法に基づく指定障害児相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 等を必ず確認してください 1 全般 ⑴ 定款 Q1 指定特定相談支援事業所を新たに実施するに当たって, 法人の定款にはどのように記載すべきですか

More information

Microsoft Word - 04 Ⅳ章 doc

Microsoft Word - 04 Ⅳ章 doc 1 2 3 4 5 6 1 7 2 8 3 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 市町道府県参考 1 養介護施設従事者等による高齢者虐待への対応 従事者等による虐待を受けたと思われる高齢者を発見した養介護施設従事者等 通報通従事者等による虐待を受けたと思われる高齢者を発見した者 報届出従事者等による虐待を受けた高齢者 市町村等の高齢者虐待対応窓口 ( 受付記録の作成

More information

指定申請の手引き

指定申請の手引き 介護保険事業者指定申請の手引 千葉県健康福祉部高齢者福祉課介護事業者指導班 目次 Ⅰ 指定制度について 1 1 指定制度の概略について 2 指定対象介護サービス等について 3 指定申請の際の法令等について Ⅱ 指定申請手続きについて 3 1 申請の受付方法 2 受付期間 3 受付時間 4 受付場所 5 指定審査 6 指定日 7 公示 Ⅲ 関連手続きに関する問い合わせ先について 5 Ⅳ 指定通知書及び事業所番号について

More information

保育所の設備及び運営に関する基準 保育室等 屋外 遊戯場 設備 ( 必置 ) 面積設備 ( 必置 ) 面積 調理室 便所 0 1 歳児 乳児室及びほふく室 医務室 2 歳以上児 保育室又は遊戯室 乳児室 ほふく室 3.3m2 / 人 保育室 遊戯室 1.98m2 / 人屋外遊戯場 近隣の都市公園を代

保育所の設備及び運営に関する基準 保育室等 屋外 遊戯場 設備 ( 必置 ) 面積設備 ( 必置 ) 面積 調理室 便所 0 1 歳児 乳児室及びほふく室 医務室 2 歳以上児 保育室又は遊戯室 乳児室 ほふく室 3.3m2 / 人 保育室 遊戯室 1.98m2 / 人屋外遊戯場 近隣の都市公園を代 保育所の設備及び運営に関する基準 保育室等 屋外 遊戯場 設備 ( 必置 ) 面積設備 ( 必置 ) 面積 調理室 便所 0 1 歳児 乳児室及びほふく室 医務室 2 歳以上児 保育室又は遊戯室 乳児室 ほふく室 3.3m2 / 人 保育室 遊戯室 1.98m2 / 人屋外遊戯場 近隣の都市公園を代替地とすることでも可 2 歳以上児 1 人あたり3.3m2 乳児室 ほふく室 保育室又は遊戯室 ( 以下

More information

スライド 1

スライド 1 東京都医療 介護 連携型サービス付き 高齢者向け住宅事業 東京都福祉保健局高齢社会対策部 在宅支援課高齢者住宅担当 平成 9 年 4 月 東京都医療 介護連携型サービス付き高齢者向け住宅事業 東京都では 高齢者が医療や介護等が必要になっても 安心して住み慣れた地域で住み続けることのできる住まいを充実させるため 医療 介護 住宅の三者が相互に連携し 各サービスを効果的に提供する方策や体制の整っているサービス付き高齢者向け住宅を選定するとともに

More information

2 第三節設備に関する基準(第四十八条 第四十九条)第四節運営に関する基準(第五十条 第六十五条)第五節介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準(第六十六条 第六十九条)第四章介護予防認知症対応型共同生活介護第一節基本方針(第七十条)第二節人員に関する基準(第七十一条 第七十三条)第三節設備に

2 第三節設備に関する基準(第四十八条 第四十九条)第四節運営に関する基準(第五十条 第六十五条)第五節介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準(第六十六条 第六十九条)第四章介護予防認知症対応型共同生活介護第一節基本方針(第七十条)第二節人員に関する基準(第七十一条 第七十三条)第三節設備に 1 防府市指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員 設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準等を定める条例目次第一章総則(第一条 第四条)第二章介護予防認知症対応型通所介護第一節基本方針(第五条)第二節人員及び設備に関する基準第一款単独型指定介護予防認知症対応型通所介護及び併設型指定介護予防認知症対応型通所介護(第六条 第八条)第二款共用型指定介護予防認知症対応型通所介護(第九条

More information

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63>

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63> 浜松市障害者入院時コミュニケーション支援事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条 この要綱は 意思疎通を図ることが困難な障害者が医療機関に入院したとき 当該障害者が当該医療機関に派遣されるコミュニケーション支援員を介して 医療従事者との意思疎通を図り 円滑な医療行為を受けることができるよう支援することを目的として実施する浜松市障害者 入院時コミュニケーション支援事業 ( 以下 本事業 という ) について

More information

< F2D89FC82DF82E993FC8D6594C C192E C394EF816A>

< F2D89FC82DF82E993FC8D6594C C192E C394EF816A> 厚生労働省告示第号指定居宅サビスに要する費用の額の算定に関する基準平成十二年厚生省告示第十九号及び指ー ( ) 定施設サビス等に要する費用の額の算定に関する基準平成十二年厚生省告示第二十一号並びにー ( ) 指定介護予防サビスに要する費用の額の算定に関する基準平成十八年厚生労働省告示第百二十七ー ( 号の規定に基づき厚生労働大臣が定める特定診療費に係る指導管理等及び単位数平成十二年厚 ) ( 生省告示第三十号を次のように改正し平成十八年四月一日から適用する

More information

正誤表

正誤表 各都道府県介護保険担当課 ( 室 ) 各市町村介護保険担当課 ( 室 ) 各介護保険関係団体 御中 厚生労働省老健局介護保険計画課 振興課 老人保健課 介護保険最新情報 今回の内容 平成 27 年度介護報酬改定関連通知等の 正誤について ( 追加 ) 計 7 枚 ( 本紙を除く ) Vol.492 平成 27 年 7 月 21 日 厚生労働省老健局 介護保険計画課 振興課 老人保健課 貴関係諸団体に速やかに送信いただきますようよろしくお願いいたします

More information

b. 名称 当該法人等の名称を記載すること なお 記載内容については 登記事項等との整合性を図ること c. 法人番号 法人番号の指定を受けている場合には 法人番号あり を選択し 法人番号を記載すること なお 設立登記のない法人又は法人でない社団若しくは財団であって 法人番号の指定を受けているが 基本

b. 名称 当該法人等の名称を記載すること なお 記載内容については 登記事項等との整合性を図ること c. 法人番号 法人番号の指定を受けている場合には 法人番号あり を選択し 法人番号を記載すること なお 設立登記のない法人又は法人でない社団若しくは財団であって 法人番号の指定を受けているが 基本 夜間対応型訪問介護 共通事項 記入年月日 記入年月日を記載すること 記入者名 省令第 140 条の 51 第 2 号に規定する調査客体を代表する者の名称 ( 以下 記入者 という ) を記載すること 所属 職名 記入者の所属部署の名称及びその職名について 記載すること 1. 事業所を運営する法人等に関する事項 法人等の名称 主たる事務所の所在地及び電話番号その他の連絡先 法人等の名称 a. 法人等の種類

More information

<4D F736F F D E63188C4816A8D4C93878CA78BC696B18AC7979D91CC90A78A6D94468C9F8DB88EC08E7B97768D6A816989FC90B38CE3816A2E646F63>

<4D F736F F D E63188C4816A8D4C93878CA78BC696B18AC7979D91CC90A78A6D94468C9F8DB88EC08E7B97768D6A816989FC90B38CE3816A2E646F63> 広島県介護サービス事業者業務管理体制確認検査実施要綱 第 1 目的この要綱は, 広島県知事 ( 以下 知事 という ) が介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 という ) 第 115 条の33, 第 115 条の34の規定及び介護サービス事業者業務管理体制確認検査指針 ( 平成 21 年 3 月 30 日付老発第 0330077 老健局長通知 以下 検査指針 という ) に基づき,

More information

17★ 訪問看護計画書及び訪問看護報告書等の取扱いについて(平成十二年三月三十日 老企 厚生労働省老人保健福祉局企画課長通知)

17★ 訪問看護計画書及び訪問看護報告書等の取扱いについて(平成十二年三月三十日 老企 厚生労働省老人保健福祉局企画課長通知) 訪問看護計画書及び訪問看護報告書等の取扱いについて ( 抄 )( 平成 12 年 3 月 3 日老企第 55 号 ) 厚生労働省老人保健福祉局企画課長通知 ) 別紙 17 傍線の部分は改正部分 新 1 ( 略 ) 2 訪問看護計画書等の記載要領 (1) 訪問看護計画書及び訪問看護報告書の様式は 別紙様式 1 及び別紙様式 2を標準として作成するものであること (2) 訪問看護計画書に関する事項 1

More information

た世帯に引き続き属するとみなす ( 対象サービス及び軽減内容 ) 第 3 条軽減対象者が利用者負担の一部軽減を受けることができる介護保険サービスは 当該サービスを提供する事業所及び施設の所在地の都道府県知事及び豊中市長に対して利用者負担の軽減を行う旨の申出を行った社会福祉法人が実施する次のサービスと

た世帯に引き続き属するとみなす ( 対象サービス及び軽減内容 ) 第 3 条軽減対象者が利用者負担の一部軽減を受けることができる介護保険サービスは 当該サービスを提供する事業所及び施設の所在地の都道府県知事及び豊中市長に対して利用者負担の軽減を行う旨の申出を行った社会福祉法人が実施する次のサービスと 社会福祉法人が実施する介護老人福祉施設 居宅介護サービス利用者に対する 軽減事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 低所得者で特に生計が困難と認められる者 ( 以下 生計困難者 という ) 生活保護受給者及び中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律 ( 平成 6 年法律第 30 号 ) による支援受給者 ( 以下 支援受給者 という

More information

指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準 ( 平成 12 年厚生省告示第 20 号 ) 介護保険法第 46 条第 2 項及び第 58 条第 2 項の規定に基づき 指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準を次のように定め 平成 12 年 4 月 1 日から適用する 一指定居宅介護支

指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準 ( 平成 12 年厚生省告示第 20 号 ) 介護保険法第 46 条第 2 項及び第 58 条第 2 項の規定に基づき 指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準を次のように定め 平成 12 年 4 月 1 日から適用する 一指定居宅介護支 特定事業所集中減算関係法令等について 平成 30 年 4 月現在 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 ) ( 居宅介護サービス計画費の支給 ) 第四十六条市町村は 居宅要介護被保険者が 当該市町村の長又は他の市町村の長が指定する者 ( 以下 指定居宅介護支援事業者 という ) から当該指定に係る居宅介護支援事業を行う事業所により行われる居宅介護支援 ( 以下 指定居宅介護支援 という )

More information

Microsoft Word 厚生労働省事務連絡(システム変更に係る参考資料その9)送付版

Microsoft Word 厚生労働省事務連絡(システム変更に係る参考資料その9)送付版 事務連絡 平成 27 年 3 月 31 日 都道府県介護保険担当主管課 ( 室 ) 御中 厚生労働省老健局介護保険計画課 振興課 老人保健課 介護保険事務処理システム変更に係る参考資料の送付について ( 確定版 ) 介護保険制度の円滑な推進については 種々ご尽力いただき厚く御礼申し上げます 平成 27 年 3 月 19 日及び23 日付けで介護報酬改定に関する告示の一部が改正され 本年 4 月 1

More information

(1) 名称医療法人葵会おおみや葵の郷通所リハビリテーション (2) 所在地京都市北区紫竹北大門町 56 ( 従業者の職種 員数及び職務の内容 ) 第 4 条本事業所における従業者の職種 員数及び職務の内容は次のとおりとする (1) 管理者 1 名 ( 常勤 兼務 ) (2) 医師 1 名 ( 常勤

(1) 名称医療法人葵会おおみや葵の郷通所リハビリテーション (2) 所在地京都市北区紫竹北大門町 56 ( 従業者の職種 員数及び職務の内容 ) 第 4 条本事業所における従業者の職種 員数及び職務の内容は次のとおりとする (1) 管理者 1 名 ( 常勤 兼務 ) (2) 医師 1 名 ( 常勤 医療法人葵会おおみや葵の郷 通所リハビリテーション 介護予防通所リハビリテーション運営規程 ( 事業の目的 ) 第 1 条医療法人葵会が設置するおおみや葵の郷 ( 以下 事業所 という ) において実施する通所リハビリテーション 介護予防通所リハビリテーション事業 ( 以下 事業 という ) の適正な運営を確保するために必要な人員及び運営管理に関する事項を定め 事業所の医師 理学療法士 作業療法士

More information

有料老人ホーム設置に関する主な基準及び手続き 類型 類型 内 容 介護付有料老人ホーム ( 一般型特定施設入居者生活介護 ) 介護等のサービスが付いた高齢者向けの居住施設です 介護が必要となっても 当該有料老人ホームが提供する特定施設入居者生活介護を利用しながら当該有料老人ホームの居室 で生活を継続

有料老人ホーム設置に関する主な基準及び手続き 類型 類型 内 容 介護付有料老人ホーム ( 一般型特定施設入居者生活介護 ) 介護等のサービスが付いた高齢者向けの居住施設です 介護が必要となっても 当該有料老人ホームが提供する特定施設入居者生活介護を利用しながら当該有料老人ホームの居室 で生活を継続 有料老人ホーム設置に関する主な基準及び手続き 類型 類型 内 容 介護付有料老人ホーム ( 一般型特定施設入居者生活介護 ) 介護等のサービスが付いた高齢者向けの居住施設です 介護が必要となっても 当該有料老人ホームが提供する特定施設入居者生活介護を利用しながら当該有料老人ホームの居室 で生活を継続することが可能です ( 介護サービスは有料老人 ホームの職員が提供します 特定施設入居者生活介護の指定を

More information

法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス 介護サービスの種類 数 主な事業所等の名称 所在地 < 居宅サービス> 訪問介護 訪問入浴介護 訪問看護 訪問リハビリテーション 数 法人等が道内で実施している介護サービス事業所の数を記載 ( 当該報告事業所分を含む )

法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス 介護サービスの種類 数 主な事業所等の名称 所在地 < 居宅サービス> 訪問介護 訪問入浴介護 訪問看護 訪問リハビリテーション 数 法人等が道内で実施している介護サービス事業所の数を記載 ( 当該報告事業所分を含む ) 事業所名 : 事業所番号 : ( 枝番 ) 基本情報 : 通所リハビリテーション ( 予防を含む ) (20XX 年 XX 月 XX 日現在 ) 計画年度 年度 記入年月日 記入者名 所属 職名 1. 事業所を運営する法人等に関する事項 法人等の名称 主たる事務所の所在地及び電話番号その他の連絡先 記入年月日例 )20XX 年 XX 月 XX 日 基本情報は記入年月日の前月末時点の情報を入力 運営情報の対象期間は

More information

( 別紙 1-1) 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 ( 居宅サービス 施設サービス 居宅介護支援 ) 法人 ( 開設者 ) 名事業所名事業所番号 提供サービス 施設等の区分 人員配置区分 その他該当する体制等 割引 各サービス共通 地域区分 1 1 級地 6 2 級地 7 3 級地 2 4 級

( 別紙 1-1) 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 ( 居宅サービス 施設サービス 居宅介護支援 ) 法人 ( 開設者 ) 名事業所名事業所番号 提供サービス 施設等の区分 人員配置区分 その他該当する体制等 割引 各サービス共通 地域区分 1 1 級地 6 2 級地 7 3 級地 2 4 級 ( 別紙 1-1) 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 ( 居宅サービス 施設サービス 居宅介護支援 ) 法人 ( 開設者 ) 名事業所名事業所番号 提供サービス 施設等の区分 人員配置区分 その他該当する体制等 割引 各サービス共通 地域区分 1 1 級地 6 2 級地 7 3 級地 2 4 級地 3 5 級地 4 6 級地 9 7 級地 5 その他 定期巡回 随時対応サービスに関する状況 1

More information

6. 介護給付費等の過誤処理について

6. 介護給付費等の過誤処理について 6. 介護給付費等の過誤処理について 介護給付費等の過誤処理について (1) 過誤とは 国保連合会で審査確定した内容に誤りがあった場合に 事業所から保険者に過誤申立をして 給付実績を取り 下げる ( 支払金額の返還を行う ) 処理のことです (2) 過誤の種類 1 通常過誤 給付実績の取り下げのみを行います 2 同月過誤給付実績の取り下げと再請求の審査を同月に行います 行政指導 ( 監査 ) 等により返還金が発生した場合など過誤金額が大きい場合や過誤申立件数が多い場合に

More information

平成 28 年度介護保険事業状況報告 ( 年報 ) のポイント 1 第 1 号被保険者数 (28 年 3 月末現在 ) (29 年 3 月末現在 ) 3,382 万人 3,440 万人 ( 対前年度 +59 万人 +1.7% 増 ) ( 単位 : 万人 ) 3,500 3,000 2,500 2,0

平成 28 年度介護保険事業状況報告 ( 年報 ) のポイント 1 第 1 号被保険者数 (28 年 3 月末現在 ) (29 年 3 月末現在 ) 3,382 万人 3,440 万人 ( 対前年度 +59 万人 +1.7% 増 ) ( 単位 : 万人 ) 3,500 3,000 2,500 2,0 28 年度介護保険事業状況報告 年報 のポイント 1 第 1 号被保険者数 3,382 万人 3,44 万人 対前年度 +59 万人 +1.7% 増 3, 3, 2, 2, 1, 3,382 3,44 3,32 3,22 2,892 2,911 2,978 3,94 2,751 2,832 2,676 2,588 2,511 1,52 1,549 1,586 1,637 1,695 2,242 2,317

More information

小規模多機能型居宅介護介護予防小規模多機能型居宅介護複合型サービス ( 看護小規模多機能型居宅介護 ) 区分変更( 要介護 1~ 要介護 5の間 要支援 Ⅰ 要支援変更日 区分変更( 要介護 要支援 ) サービス事業所の変更( 同一サービス種類のみ ) 事業( 指定有効期間 ) 事業所指定効力停止の

小規模多機能型居宅介護介護予防小規模多機能型居宅介護複合型サービス ( 看護小規模多機能型居宅介護 ) 区分変更( 要介護 1~ 要介護 5の間 要支援 Ⅰ 要支援変更日 区分変更( 要介護 要支援 ) サービス事業所の変更( 同一サービス種類のみ ) 事業( 指定有効期間 ) 事業所指定効力停止の 月額包括報酬の日割り請求にかかる適用については以下のとおり Ⅰ- 資料 9 以下の対象事由に該当する場合 日割りで算定する 該当しない場合は 月額包括報酬で算定する 日割りの算定方法については 実際に利用した日数にかかわらず サービス算定対象期間 ( ) に応じた日数による日割りとする 具体的には 用意された日額のサービスコードの単位数に サービス算定対象日数を乗じて単位数を算定する サービス算定対象期間

More information

( 様式 1) 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書 < 地域密着型サービス事業者 地域密着型介護予防サービス事業者用 > < 介護予防支援事業者用 >< 居宅介護支援事業者用 > 調布市長宛 このことについて, 関係書類を添えて以下のとおり届け出ます 法人所在地法人名称代表者職氏名 平成年月日

( 様式 1) 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書 < 地域密着型サービス事業者 地域密着型介護予防サービス事業者用 > < 介護予防支援事業者用 >< 居宅介護支援事業者用 > 調布市長宛 このことについて, 関係書類を添えて以下のとおり届け出ます 法人所在地法人名称代表者職氏名 平成年月日 ( 様式 1) 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書 < 地域密着型サービス事業者 地域密着型介護予防サービス事業者用 > < 介護予防支援事業者用 >< 居宅介護支援事業者用 > 調布市長宛 このことについて, 関係書類を添えて以下のとおり届け出ます 法人所在地法人名称代表者職氏名 印 届 出 者 事業所の状況 フリガナ 法人名称 主たる事務所の所在地 連絡先電話番号 FAX 番号 代表者の職

More information

01 表紙 老人保健課

01 表紙 老人保健課 ( 参考 ) 老振第 73 号平成 12 年 11 月 16 日改正 : 平成 17 年老振発第 1219001 号平成 18 年老振発第 1201001 号平成 30 年老振発 0928 第 2 号 老老発 0928 第 3 号 各都道府県介護保険主管部 ( 局 ) 長殿 厚生省老人保健福祉局振興課長 介護保険制度下での介護サービスの対価にかかる医療費控除の取扱いに係 る留意点について 介護保険制度下での介護サービスの対価に係る医療費控除の取扱いについては

More information

<4D F736F F D205F F89EE8CEC95DB8CAF8DC590568FEE95F1955C8E C605F95DB8CAF8ED293FC82E8816A2E646F63>

<4D F736F F D205F F89EE8CEC95DB8CAF8DC590568FEE95F1955C8E C605F95DB8CAF8ED293FC82E8816A2E646F63> 各都道府県介護保険担当課 ( 室 ) 各市町村介護保険担当課 ( 室 ) 各介護保険関係団体御中 厚生労働省老健局総務課 介護保険最新情報 今回の内容 介護保険制度下での居宅サービス等の対価に係る医療費控除の取扱い及び介護保険制度下での訪問介護等の対価に係る医療費控除の取扱いについて計 14 枚 ( 本紙を除く ) Vol.307 平成 25 年 1 月 25 日 厚生労働省老健局総務課 貴関係諸団体に速やかに送信いただきますようよろしくお願いいたします

More information

小規模多機能型居宅介護 介護予防小規模多機能 区分変更 ( 要介護 1~ 要介護 5 の間 要支援 Ⅰ 要支援 Ⅱ) 型居宅介護く ) 区分変更 ( 要介護 要支援 ) サービス提供日 サービス事業所の変更 ( 同一サービス種類のみ ) ( 通い 訪問又は宿泊 ) 事業 ( 指定有効期間 ) 受給資

小規模多機能型居宅介護 介護予防小規模多機能 区分変更 ( 要介護 1~ 要介護 5 の間 要支援 Ⅰ 要支援 Ⅱ) 型居宅介護く ) 区分変更 ( 要介護 要支援 ) サービス提供日 サービス事業所の変更 ( 同一サービス種類のみ ) ( 通い 訪問又は宿泊 ) 事業 ( 指定有効期間 ) 受給資 介護保険事務処理システム変更に係る参考資料月額包括報酬の日割り請求にかかる適用より Ⅰ- 資料 9 月額包括報酬の日割り請求にかかる適用については以下のとおり 以下の対象事由に該当する場合 日割りで算定する 該当しない場合は 月額包括報酬で算定する 日割りの算定方法については 実際に利用した日数にかかわらず サービス算定対象期間 ( ) に応じた日数による日割りとする 具体的には 用意された日額のサービスコードの単位数に

More information

14 訪問リハビリテーション 31 居宅療養管理指導 15 通所介護 1 病院又は診療所 2 介護老人保健施設 3 介護医療院 4 通常規模型事業所 6 大規模型事業所 (Ⅰ) 7 大規模型事業所 (Ⅱ) 特別地域加算 中山間地域等における小規模事業所加算 ( 地域に関する状況 ) 中山間地域等にお

14 訪問リハビリテーション 31 居宅療養管理指導 15 通所介護 1 病院又は診療所 2 介護老人保健施設 3 介護医療院 4 通常規模型事業所 6 大規模型事業所 (Ⅰ) 7 大規模型事業所 (Ⅱ) 特別地域加算 中山間地域等における小規模事業所加算 ( 地域に関する状況 ) 中山間地域等にお ( 別紙 1) Ⅰ- 資料 3 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 ( 居宅サービス 施設サービス 居宅介護支援 ) 事業所番号 提供サービス施設等の区分人員配置区分その他該当する体制等割引 1 1 級地 6 2 級地 7 3 級地 2 4 級地 3 5 級地各サービス共通地域区分 4 6 級地 9 7 級地 5 その他 1 定期巡回の指定を受けていない定期巡回 随時対応サービスに関 2 定期巡回の指定を受けているする状況

More information

<4D F736F F D C605F937393B9957B8CA781418E7392AC91BA81418AD68C CC816A C95DB8C9289DB2E646F63>

<4D F736F F D C605F937393B9957B8CA781418E7392AC91BA81418AD68C CC816A C95DB8C9289DB2E646F63> 各都道府県介護保険担当課 ( 室 ) 各市町村介護保険担当課 ( 室 ) 各介護保険関係団体御中 厚生労働省老健局老人保健課ほか 介護保険最新情報 今回の内容 平成 24 年度介護報酬改定に関する Q&A(vol.3) ( 平成 24 年 4 月 25 日 ) について 計 8 枚 ( 本紙を除く ) Vol.284 平成 24 年 4 月 25 日 厚生労働省老健局老人保健課ほか 貴関係諸団体に速やかに送信いただきますようよろしくお願いいたします

More information

03-01【局長通知・特例】施術管理者の要件に係る取扱の特例について

03-01【局長通知・特例】施術管理者の要件に係る取扱の特例について 保発 0116 第 3 号 平成 30 年 1 月 16 日 都道府県知事 地方厚生 ( 支 ) 局長 殿 厚生労働省保険局長 ( 公印省略 ) 柔道整復師の施術に係る療養費の受領委任を取扱う 施術管理者の要件の特例について 柔道整復師の施術に係る療養費の受領委任を取扱う施術管理者の要件に係る取扱は 柔道整復師の施術に係る療養費について ( 平成 22 年 5 月 24 日付け保発 0524 第 2

More information

Taro 社福軽減(新旧)

Taro 社福軽減(新旧) 各都道府県介護保険担当課 ( 室 ) 各保険者介護保険担当課 ( 室 ) 御中 厚生労働省老健局介護保険計画課 介護保険最新情報 今回の内容 低所得者に対する介護保険サービスに係る利用者負担額の軽減制度の実施について の一部改正について 計 7 枚 ( 本紙を除く ) Vol.361 平成 26 年 3 月 24 日 厚生労働省老健局介護保険計画課 貴関係諸団体に速やかに送信いただきますようよろしくお願いいたします

More information