表面・表層施用(ひょうめん・ひょうそうせよう)

Size: px
Start display at page:

Download "表面・表層施用(ひょうめん・ひょうそうせよう)"

Transcription

1 コンポスト技術用語解説集 用語解説目次 用語 ページ 用語 ページ 表面 表層施用 1 デンプン 12 堆肥マルチ 1 グリコーゲン 12 ボカシ肥 1 デキストリン 12 完熟堆肥 2 ブドウ糖 ( グルコース ) 12 中熟堆肥 未熟堆肥 2 脂肪酸 13 放線菌堆肥 2 卵の殻 13 戻し堆肥 3 一次発酵と二次発酵 14 土着菌 土着微生物 3 根焼け 14 C/N 比 ( 炭素率 ) 3 微生物の水分活性 14 微量要素 4 たんぱくの熱変性 14 根圏微生物 5 かに殻 14 こうじ菌 5 フザリウム菌 14 放線菌 5 米ぬか 15 納豆菌 5 石灰 石灰窒素 15 酵母菌 6 粉石けん 15 乳酸菌 6 うじ虫 15 光合成細菌 6 ミズアブ 15 好気性菌 嫌気性菌 7 ミミズ 7 団粒 8 腐食 9 発酵 9 腐敗 9 酵素 10 生ごみ 11 野菜類 11 肉 魚類 11 硝化作用 11 茶がらとコーヒーかす 11 食用油 11 馴化 11 タンパク質 12 アミノ酸 12 セルロース 12 ヘミセルロース 12 リグニン 12 0

2 表面 表層施用 ( ひょうめん ひょうそうせよう ) 有機物を土へ深くすき込まず 土の表面に置くか表層の浅い部分に入れることをいう 土をよくするには 有機物を土のなかにすき込むのが一般的 だが 考えてみれば 畑の全面に有機物をすき込むようになったのは機械化以降 日本の伝統的な有機物利用は 落ち葉 作物の茎葉 雑草などを 主に刈敷 敷ワラなどとして利用 つまり表面施用が中心だった 刈敷 敷ワラは作物の株元のまわりに敷かれ 根を守る役目を果たす そうして根を守るために使われた有機物はやがて土に入り土を上からよくしていく 敷ワラはまた土の流亡を防ぎ 雑草の防止にもつながっていた 土の表面や表層はたいへん通気性がよく こうした環境でふえる微生物が 作物の生育にとって害になることはあまりない むしろ 有機物を分解しながら 作物の生育にとって有効な有機酸やアミノ酸 ビタミンなどを生み出してくれる 土の団粒化がすすんで土がフカフカになる 土の表面や表層では 土ごと発酵 が起こって 土の中のミネラルを作物に吸われやすい形に変えてくれる 微生物が出す二酸化炭素は 作物の光合成を活発にするのにも役立つ 土の表面 表層を大事にするということの意味は深い 堆肥マルチ ( たいひまるち ) 堆肥を土の上に敷いて根を覆うことをいう 土をよくするために堆肥を土のなかにすき込むことがよく行なわれているが たくさんの堆肥を入れて土と混ぜるのは時間と労力がかかる また 未熟な堆肥を使ったり 堆肥を深く入れすぎたりすると かえって害がでる恐れがある そこで堆肥を土に表面施用すれば 尐量ですむし 未熟なものでも害のでる心配が尐なくなる しかも 堆肥により土壌水分が安定し 土の表層の 通気性のいい環境でふえる微生物が土をフカフカにしたり 有機物を分解しながら作物の生育にとって有効なアミノ酸などを生み出したりしてくれる まさに土ごと発酵 有機物マルチ効果が生まれる 良質な堆肥を使えば さらに大きな土壌改良効果も期待できる AML 農業経営研究所の武田健氏によれば 良質な堆肥マルチと土の接触面では 土壌の水分と酸素が一定に保たれる 微生物や小動物がよく繁殖して静菌作用を高め 土の団粒化がすすみ 保肥力 ( 塩基置換容量 ) の高い土ができる その結果 養分過剰のために生育不良をおこしているような土でも 根が伸びやすくなり 生育が一変するという 事実 堆肥マルチを生かしている農家では 土の表層に白い細根がふえて作物がつくりやすくなった などの事例が生まれている ボカシ肥 ( ぼかしごえ ) 油カス 魚カスなどの有機質肥料を発酵させてつくる肥料 その限りでは有機発酵肥料だが 山土や粘土 ゼオライトなどを混ぜ 根回りに施用するなどの工夫がみられる 有機物を分解させることで初期のチッソを効きやすくし 土を混ぜることでアンモニアなどの肥料分を保持し肥効が長持ちする 微生物がつくるアミノ酸やビタミンなども豊富 これを根の回りに施すことで 根圏の通気性をよくするとともに 根圏微生物相を豊かにし土壌病害を抑える効果も期待できる ボカシ肥は 土の化学性 物理性 生物性をよくする総合的な肥料だ ボカシ肥の歴史は古いが 近年 米ヌカと土着菌の利用によって ボカシ肥は 農家がつくる肥料 として急速に広がった 米ヌカは 水を加えるだけでも発酵してボカシができるが この時 EM 菌などの微生物資材を使う人も多い 土にすき込んでも害はでにくく リン酸 ミネラルが豊富な発酵肥料だから作物は病気に強くなり味もよくなる 発酵を進める微生物の固まりでもあり 作物残渣など田畑にある有機物を土ごと発酵へ向かわせるリード役にもなる 1

3 完熟堆肥 ( かんじゅくたいひ ) 素材の有機物がよく分解 発酵した堆肥のこと 未熟有機物を施用すると 土の中で急激に増殖する微生物がチッソ分を奪って作物にチッソ飢餓を招いたり 根いたみする物質を出したりすることがある また 家畜糞中に混じっている雑草の種子を広げてしまうなどの可能性があるため 有機物を発酵させて堆肥にする方法が昔から広く行なわれている 購入肥料が尐ない時代には よく分解させてチッソなどの肥効が表れやすい堆肥にする必要もあった 何をもって完熟堆肥と呼ぶのか 意見が分かれるが 完熟は完全に分解しつくしたという意味ではなく 土に施しても急激に分解することなく 土壌施用後もゆるやかに分解が続くていどに腐熟させたもの という解釈が一般的 堆肥の温度が下がり 切り返しをしても温度がさほど上がらず 成分的には 有機物のチッソの大部分が微生物の菌体またはその遺体となり C/N 比が一五 ~ 二〇になったものをいう 完熟堆肥は通常 長期間堆積し その間何度か切り返しを行なってつくられるが 水分や空気 堆肥素材のC/N 比の調整などに充分留意し 積み込み初期に一気に八〇度ぐらいまで温度を上げる高温発酵で 四五日で完熟堆肥をつくる方法もある これに対し 五〇 ~ 七〇度に抑える中温発酵という考え方もある また 完熟堆肥をつくったり入手することが難しいなかで 中熟堆肥を空気が多い表層に施用する農家も多い 完熟堆肥とちがい 微生物のエサがある程度含まれており 土の微生物を活性化する力が強く 団粒化など土をよくする効果は大きい 完熟堆肥は安全に使え 肥料的な効果は期待できるが 微生物による土の改良 ( 菌耕 ) をめざすなら中熟堆肥がよいといえそうである 中熟堆肥 未熟堆肥 ( ちゅうじゅくたいひ みじゅくたいひ ) 中熟堆肥は 雑草の種子を殺すなど 未熟の害を除くために 一度は高温発酵させるが まだまだ微生物のエサが多い状態の堆肥 未熟堆肥はほとんど発酵していないもの 大分の西文正さんは 完熟堆肥より中熟堆肥のほうがエサが残っているぶん微生物がよく働き 畑にいろんなキノコが生え キノコが生えた年ほどナスやトマトがよくできる という 西さんが使う堆肥は牛糞にバークを混ぜて三カ月ぐらい積んだもので堆肥はまだ熱い状態 これを空気が多い表層一〇 cm のところに表層施用しすき込む 未熟堆肥を使う場合も 米ヌカボカシと未熟堆肥をいっしょに畑にふり 浅く一〇 cm に耕し 三週間から一カ月おいていい菌をじっくり殖やして つまり土ごと発酵させてから定植する 土ごと発酵という新しい着想によって 害ばかりが指摘されてきた未熟堆肥や 未分解の有機物の価値を見直す動きが広がっている 放線菌堆肥 ( ほうせんきんたいひ ) 放線菌を豊富に含み 耕地に施して病気を防ぐ力が強い堆肥 ジャパンバイオファームの小祝政明氏が開発 放線菌が生産するキチナーゼは 根腐萎ちょう病や青枯病などを引き起こすフザリウム菌の細胞壁のキチンを分解するので これらの病気を抑制するほか 有機物分解能力に優れ 作物の生育促進にも働く 発酵過程の最初から最後まで中温発酵で 放線菌が優勢となる六〇度前後の中温に保つ 病気を引き起こす低温菌を死滅させつつ 高温にしないことで発酵が長時間持続し 有機物の分解を促す 耕地にはそこによく馴染んだ微生物がせめぎあって暮らしており よその微生物が入り込む余地が尐ない 放線菌堆肥は 堆肥自体が放線菌の馴染んだ専用の住処とエサでもあるので 耕地に定着し 2

4 て効果を発揮する なお この堆肥には同じく中温菌の枯草菌や酵母菌なども多く含まれ 放線菌と同様に働いている と考えられる 戻し堆肥 ( もどしたいひ ) 出来上がった堆肥をタネ堆肥として これから発酵させる素材に混ぜ 堆肥づくりに利用する方法 完成した堆肥を戻すことで水分調整がやりやすくなり 有用な微生物が入れられるので堆肥の発酵も速くすすむ 水分調整などに利用するオガクズの使用量を減らせるので 堆肥づくりの経費を安くすることもできる 鶏糞を活用した放線菌堆肥では 完成した堆肥を戻すことにより 堆肥中に大量にいる放線菌が鶏糞を覆って 悪臭の発生を防ぎ 病害抑制効果の高い堆肥にしている 畜舎の床の敷料および水分調整材として堆肥を戻す方法も 戻し堆肥と呼ばれている 家畜の感染症を抑制し 糞尿処理量を減らし 敷料や水分調整材の購入費を削減し 悪臭を防止し さらにはいい堆肥ができるなど 多くのメリットがあり これに土着菌を活かせばさらに大きな効果が得られる 土着菌 土着微生物 ( どちゃくきん どちゃくびせいぶつ ) 世の中は菌であふれている 身のまわりの自然 山林や竹林 田んぼなどから菌はいくらでも採取できる たとえば林の落ち葉や笹をどかすと真っ白な菌糸のかたまり ( これを ハンペン とよぶ ) が採取できるので これを種菌として利用する かつて さまざまな市販微生物資材が一世を風靡した時代があったが 最近では その地域に昔からあり その地域環境に強く しかも特定なものでなく多様な土着菌こそが大切であるという考え方が広がっている 土着菌は 採取する場所によって あるいは季節によって 培養した時の発酵のしかたや 仕上がったボカシ肥がちがい その活用には観察眼と技術がいるが それがまた土着菌のおもしろさでもある 事実 土着菌を生かしている農家では 市販の微生物資材にはないパワーを感じたり 青草やわき芽などを黒砂糖漬けにして土着菌を培養するのに漬物感覚の楽しさを感じたりしている もちろん土着菌はお金もかからない 採り方は その地域の山へ行き 落ち葉の下に菌糸が見つかれば それを集める 見つからない時は腐葉土の中へ硬めのご飯を入れた杉の弁当箱を置き 五 六日間すると周囲の菌を集めることができる 秋 イネを刈り取ったあとの稲株の上に 同じように硬めのご飯をつめた杉の弁当箱を伏せて置いてもよい 土着菌に黒砂糖や自然塩 にがりなど海のミネラルを加えてパワーアップさせたり 家畜の発酵飼料に使って糞尿の臭いをなくしたり糞出しを減らしたり 農家の土着菌利用はますます深みと広がりをみせている 地球上で自分の土地にしかいない菌をわが手で採取 培養 活用できるのが 土着菌の醍醐味である C/N 比 ( 炭素率 )( しー / えぬひ ( たんそりつ )) 有機物などに含まれている炭素 (C) 量とチッソ (N) 量の比率で 炭素率ともいう C/N 比 ( 炭素率 ) がおおむね二〇を境として それより小さい ( つまりチッソが多い ) と 微生物による有機物分解の際にチッソが放出され ( 無機化 ) C/N 比が大きいと反対に土の中のチッソが微生物に取り込まれる ( 有機化 ) といわれている そのため C/N 比の大きな有機物を土に施すと チッソが微生物に取り込まれ 作物の利用できるチッソが尐なくなってチッソ飢餓に陥る ちなみに イナワラの 3

5 C/N 比は五〇 ~ 六〇 モミガラは七〇 ~ 八〇 落ち葉は三〇 ~ 五〇 生ゴミは一〇 ~ 二〇 C/N 比は堆肥つくりや堆肥の品質診断にも重要で 材料のC/N 比を二〇 ~ 四〇に調整し 仕上がった堆肥が一五 ~ 二〇になるのがベスト 良質の牛糞堆肥のC/N 比はやはり一五 ~ 二〇である 作物診断にも役立ち 樹液のC/N 比が高いときには未消化チッソが尐なく健全生育で収穫物も日持ちがいい 追肥の診断などの目安にもなる 微量要素 ( びりょうようそ ) 植物の必須元素といわれている二三元素のうち 微量元素といわれているのは モリブデン 銅 亜鉛 マンガン 鉄 ホウ素 塩素の七元素 これらの微量要素は 微量ではあるが 体内で光合成や硝酸還元などの代謝に重要な役割を果たしているため 不足するとチッソ代謝を狂わせて チッソ過多の農産物の原因になり 病気に弱い体質をつくったり 味を悪くしたり 日持ちを悪くしたりするといわれている 収穫物に含まれたこれらの微量要素は食事を通じて人間にも影響する 最新 五訂日本食品標準成分表 で新たに加わった亜鉛の場合 不足すると生殖機能不全 精子の減尐 前立腺肥大 動脈硬化 4

6 や高血圧などの生活習慣病 さらには味覚障害などの症状があらわれるという 微量要素はもともと土にあり 堆肥などから供給されるからあえて施用する必要はないという考えがある一方 土壌分析にもとづいて積極的に施用するやり方もある 微量要素は過剰害もでやすく注意が必要 また その吸収は ph の影響を受け とくにアルカリ化すると鉄 マンガン ホウ素 亜鉛などが効きにくくなる 米ヌカなどを活用した土ごと発酵は 土や有機物の微量要素を引き出す方法ともいえる 根圏微生物 ( こんけいびせいぶつ ) 根の周り ( 根圏 ) に生息する微生物のこと 根圏では 根酸その他根からの分泌物などをエサに微生物が繁殖し その微生物が土の養分を作物が吸収しやすい形態に変えたり 微生物が分泌する養分を作物が受け取るなど 作物と微生物が共生する活性の高い場となっている チッソ固定菌 リン溶解菌 糸状菌 細菌 菌根菌など多様な微生物がおり (1) 養分吸収 (2) 根の形態 (3) 生理活性物質生産 に対する働きを通して 直接植物の生育に影響を及ぼしている 見逃せないのが (4) 根圏微生物が根圏環境を保護し病原菌の植物根への感染の防除に役立っているという点である 根まわり堆肥は 良質の微生物が豊富に存在する堆肥で根を守り 病害虫にかかりにくい環境をつくっていることになる 落ち葉の踏込み床なども最高である こうじ菌 ( こうじきん ) 糸状菌 ( カビ ) の仲間で 酵母菌とともに子のう菌類の一つ 味噌づくりはもちろん ボカシ肥や発酵肥料つくりも 土ごと発酵もこうじ菌から始まるので 発酵のスターター といわれる 大きな特徴は炭水化物 =デンプンを微酸性下でブドウ糖や果糖などの単糖類に分解すること この糖類は乳酸菌や酵母菌など微生物のエサとなり 微生物の活動を活性化する 二五 ~ 三〇度くらいが適温の低 中温性菌 だから酒も味噌も寒造りがよく ボカシも冬がつくりやすい 四五度から五〇度で死滅するが 六〇度くらいまではこうじ菌が残した酵素で糖化作用は続く 水分は五〇 % ぐらいが最適なのでボカシ肥の水分も五〇 % 前後に設定される 冬から春に落ち葉の下からとる土着菌のハンペンにはこのこうじ菌が多い 放線菌 ( ほうせんきん ) 細菌 糸状菌と並ぶ三大微生物の一つ 抗生物質を出して糸状菌の菌糸を溶かしたり 伸びるのを抑えたりなど その抗菌作用が注目される 結核菌に効くストレプトマイシンなど医療用抗生物質はほとんどこの菌のおかげ その抗菌作用はリンゴのモンパ病やイネのイモチ病をも抑制する また 家畜糞の悪臭のもとである低級脂肪酸の分解酵素をもつので悪臭を消し去り しかもハエの卵も食べる だから放線菌堆肥は悪臭がない キチン質を好むため キチン質を含むネコブセンチュウの卵を食べてしまう フザリウム菌やピシウム菌などの土壌病原菌の細胞壁はキチン質でできており 土の中に放線菌が多ければ 発病が抑えられる カニガラはキチン質の宝庫で これを素材に放線菌が豊富なボカシ肥ができる 昆虫もキチン質でできており 放線菌はその死骸を好む 農薬散布などで昆虫が減ったことと土壌病害がふえたこととは関係あり という指摘もある 納豆菌 ( なっとうきん ) 糖分とタンパクをエサにする好気性菌 細菌の一種で 田んぼや湿地を好んで棲む 納豆をつくる 5

7 ときに働く菌で ネバネバの分解酵素を出して 大豆のタンパクをアミノ酸に変える 脂肪 炭水化物も分解 植物の細胞壁を構成するセルロースも分解する 薄上秀男氏によると 極上のボカシ肥 発酵肥料をつくるには 最初に糸状菌 ( こうじ菌 ) による糖化作用 続いて納豆菌によるタンパク質やアミノ酸などの分解作用 最後に酵母菌によるアミノ酸やタンパクなどの合成作用という三段階の発酵作用を必要とし その中で納豆菌による分解作用が十分に行なわれたかどうかがいいボカシ肥になるかどうかのカギを握っているという 新しい無農薬のイナワラ ヨシやカヤには活力の高い納豆菌が多い 市販の納豆を水で溶いて米ヌカ納豆ボカシをつくる工夫も広がっている 発酵させたモミガラも納豆菌パワーが強い また 大豆の発酵飼料の納豆菌が下痢を抑えるという養鶏農家もいる 酵母菌 ( こうぼきん ) 自然界では熟した果実 ( 特にブドウ ) の表面などに多く 糖をエサに様々なものを合成する力が強い 糸状菌 ( カビ ) の仲間だが カビ特有の長い菌糸はつくらず カビの胞子が独立したような丸い形で カビと細菌の中間的な性質をもつ 酸素があってもなくても生活でき 酸素のない状態では糖からアルコールをつくり 酸素があると糖を分解して各種のアミノ酸 有機酸を合成する ボカシ肥 発酵肥料づくりでは仕上げに働く菌で こうじ菌や納豆菌が有機物を分解してつくった糖などをエサに アミノ酸 ホルモン ビタミンなどをつくる 良質の発酵肥料は全体が酵母菌の固まり 田畑に入れると土の微生物が一斉に活性化し 土が肥沃になる 化学肥料をも分解し 酵母菌の活躍で良質の化学肥料ボカシができる また 酵母菌がだす酵素は殺菌力が強く 酵母菌資材を活用した種モミ処理も注目されている 廃液は 倍に薄めて野菜の根元へかけてやれば 野菜も元気になる 乳酸菌 ( にゅうさんきん ) 糖をエサに乳酸などの有機酸を多くつくり出すのが特徴 条件的嫌気性菌で 嫌気的な条件で乳酸をつくるが 酸素があっても平気 桿菌と球菌があり 桿菌にはヨーグルトや乳酸菌飲料をつくるラクトバチルス 球菌にはチーズやヨーグルトをつくるストレプトコッカスなどがいる ボカシ肥 発酵肥料づくりでは こうじ菌や納豆菌がつくった糖をエサに増殖 乳酸は強酸性なのでボカシ肥の ph が下がり 酸性を好む酵母菌が次に増殖しやすくなる 米ヌカを葉面に散布して病害虫を防除 ( 米ヌカ防除 ) している薄上秀男さんは 米ヌカで乳酸菌が繁殖し つくられた乳酸で葉面の ph が四 五以下の酸性に変わり 病原菌はほとんど活動できなくなるという また 乳酸菌がつくる有機酸は土の中のミネラルを溶かしたり キレート化したりして 植物に吸いやすくする 乳酸菌をメインにした微生物資材も市販されているが 米のとぎ汁と牛乳を混ぜて発酵させた手づくり乳酸菌や キムチの漬け汁 ( 乳酸菌のかたまり ) に木酢や海水などを混ぜて防除に使うなどの工夫もある 光合成細菌 ( こうごうせいさいきん ) 湛水状態にある有機物の多いところを好む嫌気性菌 水田土壌やレンコン栽培土壌には非常に多く イネの根腐れを起こす硫化水素や悪臭のもとになるメルカプタンなど 作物に有害な物質をエサに 高等植物なみに光合成を行なう異色の細菌 環境を浄化する働きとともに 空中チッソを固定し プロリンなどのアミノ酸をつくり 土の肥沃化に貢献する アゾトバクターや乳酸菌などの好気性微生 6

8 物と共生すると 相互に働きが活性化される ダイズの根につく根粒菌も光合成細菌と共生すると 活性が長く維持される 不耕起栽培を推進してきた岩澤信夫さんは 光合成細菌の施用で 中期のイネの根の環境を改善し 穂肥 実肥を減らし食味を向上させられる可能性に注目している 好気性菌 嫌気性菌 ( こうきせいきん きんきせいきん ) 好気性菌は 酸素呼吸しながら有機物を分解するタイプの菌で 酸素がないと生育できない 反対に酸素がなくても生きていける菌を嫌気性菌という 有機物発酵にかかわる好気性菌の代表はこうじ菌と納豆菌 さらに酢酸菌も好気性菌 一方 嫌気性菌には 酸素があると生育できない絶対的嫌気性菌と 酸素があっても好気性菌なみに生育する条件的嫌気性菌がいる ボカシ肥で活躍する乳酸菌や酵母菌は条件的嫌気性菌 腐敗したサイレージにすむ酪酸菌は絶対的嫌気性菌 湛水状態の水田にいる菌の大部分が好気 嫌気の両刀使いの条件的嫌気性菌で 水の駆け引きのある水田向きだ 畑では 表層は好気性菌が多いが 下層は嫌気性菌が主になる 良質のボカシ肥や堆肥づくりでは 好気性菌と嫌気性菌の連携プレーが重要で はじめこうじ菌と納豆菌などの好気性菌が活躍し こうしてつくられた糖などをエサに条件的嫌気性菌である乳酸菌や酵母菌が活躍し アミノ酸などが豊富なボカシ肥や堆肥ができる 空気が尐なく好気性菌が働かない状態では有機物は悪臭を放って腐敗するが ラクトバチルスやカルスNC Rなどの微生物資材を活用し 嫌気的な条件で乳酸菌を優先させて腐敗を防ぐ堆肥やボカシ肥のつくり方もあり このほうが有機物のもつ成分をムダにしないという見方もある ただしこの場合も完全な嫌気状態ではなく 好気性菌は働いている また 嫌気状態で発生する硫化水素などの有害物質をエサに光合成細菌が増えるという具合に 腐敗の結果つくられた成分も微生物は無害化したり有用なものに変えてくれる 地球ができて酸素がない条件に生きた嫌気性菌は有害物質を浄化し 酸素や各種の有機成分を合成し 生命進化の土台をつくった 酸素が豊富になり植物が繁栄するなかで 好気性菌は有機物の分解者の役目を担い こうして地球の有機物循環は保たれている 主に分解型の好気性菌と 主に浄化型 合成型の嫌気性菌を どう組み合わせ リードするかが 農家の発酵技術の腕のみせどころである ミミズ ( みみず ) 畑でよく目にするのは主にフトミミズ 未熟有機物が好きで 堆肥や生ゴミの分解に活躍するのは主にシマミミズ 米ヌカをふった田んぼでトロトロ層つくりに働いているのはイトミミズ ミミズは豊かな土壌を作る最高の立役者だ というのも 食べる 糞をする 尿を出す 動きまわる 死亡する というミミズの何気ない毎日の活動そのものが すべて土や作物に多大な好影響を与えているからだ ミミズは大量の土や有機物を食べ 細かく分解しながら土中を進む 通った道はヌルヌルの尿に塗り固められてしっかりとした空隙になり 土壌の通気性をよくする しかもその尿にはアンモニアと多種類の酵素が含まれていて 通り道は植物の根や微生物にとって理想的なすみかとなる 糞は水をよく吸収し しかも水に浸かっても崩れにくく 良質の団粒そのものである また 不溶性だった土中のミネラルもミミズの体を通ることで水溶性に変わり 作物は吸収しやすくなる そしてミミズの体そのものもタンパク質とアミノ酸 酵素 ビタミンの塊なので その死がいもまた最高の速効性肥 7

9 料となるのだ 不耕起や有機物マルチは ミミズがすみやすい環境づくりでもある 団粒 ( だんりゅう ) 土壌粒子が陽イオンや粘土鉱物 有機物 ( 腐植 ) などのはたらきによって結合し 小粒の集合体となったもので そうした状態を団粒構造という これに対して 土壌粒子がばらばらの状態にあるものは単粒 単粒構造 という 作物栽培上では水の中でも壊れない団粒 ( 耐水性団粒 ) が重要である 団粒構造が発達した土は 団粒内部に微細な団粒内間隙 ( 毛管孔隙 ) ができ 団粒外部には団粒間間隙 ( 非毛管孔隙 ) ができるため 保水性と同時に通気性や通水性にもすぐれ 作物の生育に好適な状態になる 団粒を発達させるためには 有機物の施用や根量 茎葉量の多い作物の導入などが有効だが とくに根量の多いイネ科牧草は団粒を発達させる大きな効果があり その場合 生きた根 ( 活性根 ) も重要なはたらきをしている という 有機物のなかでは 土の微生物活性を高める分解されやすいものが団粒形成能力が高いとされている その点では 未熟堆肥 未熟有機物のほうが有利で 堆肥化のように土壌外で微生物産生物をつくってから土壌に加えるのは 土壌の団粒化だけの目的からは不利である という研究者の指摘もある 有機物マルチや土ごと発酵の価値を考えるうえで興味深い 本誌にでてくる 根耕 菌耕 の一つの側面は 根と微生物による団粒形成にある 8

10 腐植 ( ふしょく ) 土壌有機物と同じ意味で用いられることもあるが とくに土壌中で動植物遺体が土壌生物によって分解 再合成された暗色無定形 ( コロイド状 ) の高分子化合物 ( 腐植物質 ) をさすことが多い 腐植は機能的な面からは 栄養腐植 ( 土壌微生物に分解されやすく養分供給源となる ) と 耐久腐植 ( 土壌微生物に分解されにくく土壌の物理性を良好に保つとともに陽イオンを保持する ) に大別される 化学的 ( 溶解性 ) な面から腐植酸 フルボ酸などにも分けられる 腐植の役割としては 栄養腐植による作物や土壌微生物への養分供給 耐久腐植による団粒の形成 腐植酸によるCEC( 塩基置換容量 陽イオン交換容量ともいう ) や緩衝能の増大 フルボ酸による鉄 アルミニウムのキレート化など じつに多岐にわたり 作物の生育に適した土をつくっていくうえで きわめて重要なものである 土壌中の腐植を維持 増加させるためには 有機物の施用や緑肥作物の導入などが有効である なお 最近では有機物を多用している畑で 肥料の効きが悪いという現象がみられている そんな畑では 土壌微生物の活性を高める必要がありそうだ 発酵 ( 発酵 ) 有機物が微生物の作用によって分解され アミノ酸や乳酸 有機酸 アルコール類 二酸化炭素などが生成される現象で 一般には人間や動植物の活動にとって都合がよく役立つもの ( 有用物質 ) が生産される場合をさし 有害物質が生産されたり悪臭を発したりする 腐敗 と対比的に用いられる 好気性微生物 ( カビ 糸状菌 細菌 放線菌など ) による好気発酵と 嫌気性微生物 ( 酵母 細菌 乳酸菌 光合成細菌 など) による嫌気発酵とがあり 有機物の堆肥化 ( コンポスト化 ) やボカシ肥づくりはおもに前者を 発酵食品やサイレージの製造は後者を利用したものである 微生物のはたらきを高め発酵を順調に進めるには 栄養源 ( 有機物 ) 温度 水分 酸素 ph などが適正な条件にあることが大切で たとえば堆肥化で発酵を促すためのポイントは素材の含水率六〇 % C/N 比 ( 有機物中の全チッソと全炭素の比率 ) 二〇 ~ 四〇 % とされている また 発酵をより効率的に進めるために 有用な微生物を添加することもある 発酵を利用した有機物の農業利用としては 堆肥やボカシ肥があり 最近では田畑の中で発酵を行なわせる 土ごと発酵 が注目されている 有機物が微生物の作用によって分解され アミノ酸や乳酸 有機酸 アルコール類 二酸化炭素などが生成される現象で 一般には人間や動植物の活動にとって都合がよく役立つもの ( 有用物質 ) が生産される場合をさし 有害物質が生産されたり悪臭を発したりする 腐敗 と対比的に用いられる 好気性微生物 ( カビ 糸状菌 細菌 放線菌など ) による好気発酵と 嫌気性微生物 ( 酵母 細菌 乳酸菌 光合成細菌 など) による嫌気発酵とがあり 有機物の堆肥化 ( コンポスト化 ) やボカシ肥づくりはおもに前者を 発酵食品やサイレージの製造は後者を利用したものである 微生物のはたらきを高め発酵を順調に進めるには 栄養源 ( 有機物 ) 温度 水分 酸素 ph などが適正な条件にあることが大切で たとえば堆肥化で発酵を促すためのポイントは素材の含水率六〇 % C/N 比 ( 有機物中の全チッソと全炭素の比率 ) 二〇 ~ 四〇 % とされている また 発酵をより効率的に進めるために 有用な微生物を添加することもある 腐敗 ( ふはい ) 有機物 ( 有機チッソを含む物質 ) が微生物の作用によっておもに嫌気的に分解され 有害な物質が 生成されたり悪臭が発生したりする現象で 変敗 腐朽 酸敗も同義的に用いられる 一般には 食 9

11 品や農畜産物などが微生物の作用によって変質することをさす場合が多いが 農業関係では土や畑の状態をさすことも尐なくない 水口文夫さんは 土壌中にすき込む有機物 ( 緑肥など ) の水分の多尐が 畑の土が発酵型になるか腐敗型になるかの分かれ道になるという 水分が多くて ( 酸素の供給が不十分で ) 腐敗菌を繁殖させてしまうと その畑は病気が蔓延しやすい圃場になってしまう 腐敗菌が優占して住み着いているので ちょっと条件が悪いとすぐ病気が出て 薬ばかりかけるような畑になるというのだ また 比嘉照夫氏は 土壌を発酵合成型と腐敗分解型に区分し 作物の健全な生育には発酵合成型の土壌にしていくことが重要であると指摘している 酵素 ( こうそ ) 味噌や醤油 日本酒などが微生物の発酵の力を借りた食品だが その作用が微生物の体内にある物質によるものだとわかったのは一〇〇年ちょっと前 その物質に 酵素 の名がつけられた 今では 酵素は生き物の体の中でつくりだされた物質 ( タンパク質 ) で 生き物ではないが 体内に取り込んださまざまな養分の代謝 ( 分解 合成 ) にかかわり その速度をコントロールしていることがわかっている 体内での物質の酸化 還元にかかわる 酸化還元酵素 糖やタンパク質や脂肪の代謝にかかわる 加水分解酵素 など 自然界には酵素の数は二万五〇〇〇種 その働きが明らかになっているものだけでも四〇〇〇種といわれ 農業の場面でも 果実や野草を発酵させてつくった手作り酵素液が工夫されている この酵素の働きをサポートしているのがビタミンやミネラルで 酵素と併せて注目されている 10

12 How to success your composting 用語解説 コンポストにできるものできないもの 生ごみ生ごみの肥料効果は高く 使い方によっては化学肥料の代わりとして使えるが 生ごみは製品 のばらつきが多くなる可能性があることに注意しなくてはならない 肉や魚のくずが多い生ごみ 堆肥は肥料効果が高く 野菜くずの多い生ごみ堆肥は肥料効果が尐なくなる傾向がある この問 題を改良するためには 多種類の生ごみを混合することや 家畜ふんなどのほかの堆肥と混合す ることが挙げられる 野菜類野菜には繊維成分が多く含まれ 繊維質はセルロースやヘミセルロース リグニンで構成されている 微生物による繊維質分解は ヘミセルロースが最も分解されやすく リグニンはきわめて分解されにくい セルロースは一部の微生物ではなかなか分解しないが 細菌や糸状菌の中には徐々に分解できるものがいる 同じ多糖類のでんぷんは分解されやすい構造なので でんぷんを多く含む野菜は繊維質の多い野菜と比較して分解されやすい 肉 魚類たんぱく質が多く 微生物に分解されやすい 特に魚の内臓は分解が早く 微生物環境によっては腐敗の方向へ進む場合もあるので注意が必要である またたんぱく質の構造は窒素成分が多く この窒素が分解する過程でアンモニアを生じる 肉や魚を入れると悪臭がでやすいのはこの原因によるものである 硝化作用硝化作用は微生物がアンモニアから亜硝酸や硝酸を生ずる作用を指す アンモニアを酸化し亜硝酸を生ずるアンモニア酸化細菌 アンモニア酸化古細菌 亜硝酸を酸化し硝酸を生ずる亜硝酸酸化細菌により反応が進む これらの細菌は好気性なので コンポストに空気を沢山含ませるとアンモニアが硝酸に変わり アンモニア臭の発生を抑えられる 茶がらとコーヒーかす毎日飲むお茶の葉やコーヒーのかすは 生ごみ堆肥の原料として利用できる 茶がらやコーヒーかすに含まれるタンニンなどのフェノール性物質は悪臭を押さえる働きがあるので 生ごみとして入れると消臭効果がある 食用油 油は微生物が分解することができカロリーも高く コンポストに入れると発熱して温度が上が る効果が期待できる ただ一度に沢山投入するとコンポスト内に油膜が張り 嫌気状態になる危 険性があるので 入れる際は尐しずつ入れる また 毎日油を入れ続けると コンポスト内の微 生物が徐々に油を分解しやすいものに変わっていく これを微生物の馴化という 馴化異なる環境に置かれた生物が 次第にその環境になれてその環境に適応した性質をもつように 11

13 なること タンパク質 L- アミノ酸が多数連結してできた高分子化合物であり 生物の重要な構成成分のひとつである アミノ酸 1 分子中にアミノ基 -NH 2 とカルボキシル基 -COOH とをふくむ有機化合物のことで 生物が生きていくうえで不可欠なタンパク質はアミノ酸からできている アラニン アルギニン アスパラギン アスパラギン酸 システイン グルタミン酸 グルタミン グリシン ヒスチジン イソロイシン ロイシン リジン メチオニン フェニルアラニン プロリン セリン トレオニン トリプトファン チロシンおよびバリンの 20 種類がある セルロース 分子式 (C 6 H 10 O 5 ) n で表される炭水化物 ( 多糖類 ) である 植物細胞の細胞壁および繊維の主成分で 天然の植物質の 1/3 を占め 地球上で最も多く存在する炭水化物である ヘミセルロース 植物細胞壁に含まれ セルロースを除く 水に対して不溶性の多糖類の総称 セルロースとリグニンを結びつける働きをする リグニン 細胞壁はセルロース ヘミセルロース リグニンの 3 成分からなっており それぞれの構成割合は 50% 20~30% 20~30% とされる 針葉樹はリグニンが多く ヘミセルロースが尐ないのに対し 広葉樹は逆である 細胞壁では 糸状のセルロースの束の隙間をリグニンとヘミセルロースが埋める 細胞と細胞との間はリグニンによってしっかりと接着されている デンプン 分子式 (C 6 H 10 O 5 ) n であらわされる炭水化物で 穀類の種や球根 塊茎に多くふくまれている 白色 無味無臭で粒状のものと粉状のものがある 分子式の n の値は約 50 から数千までの値をとるが それに対応して数千から数万の原子からなる分子となる デンプンは緑色植物の光合成によってつくられ 細胞壁やかたい植物繊維に蓄積される デンプンを酸化して二酸化炭素と水にすると エネルギーが放出されるので デンプンは植物のエネルギー貯蔵庫ともいえる 植物中にみられるデンプン粒の大きさ 形 特徴は植物種によってちがっている グリコーゲン 動物の肝臓や筋肉の細胞中にふくまれている多糖類 ( 糖質 ) の一種 ブドウ糖の重合体で 必要に応じてアミラーゼによってデキストリン 麦芽糖 ブドウ糖に加水分解され 水にとけてエネルギー源としてつかわれる グリコーゲンは酵母や細菌にふくまれることもある デキストリン 12

14 分子式 (C 6 H 10 O 5 ) n で表される数個の α- グルコース ( ブドウ糖 ) が多数連結した物質の総称で かつては糊精 ( こせい ) と呼ばれ 糊として使われる 食物繊維の一種であり デンプンの加水分解により得られる 白っぽい炭水化物で デンプンとマルトースの中間にあたる ブドウ糖 ( グルコース ) 分子式 C 6 H 12 O 6 で表される 代表的な単糖のひとつ 筋肉や身体の各部は おもにグルコースを燃料として消費し エネルギーを生成する 脂肪酸 動物の場合 皮下や筋肉 骨髄 内臓の表面などに脂肪組織として蓄積されているが 植物の場合は種子に集中して存在している 脂肪はエネルギーなどの貯蔵組織として機 能しており 食物としてとりいれられ 体内で酸化されると 1g につき 9kcal のエネル ギーを発生する 発酵段階作用菌種働き適温環境 糖化作用 コウジカビデキストリン ブドウ糖 アミノ酸を作る 中温 33~38 微酸 第一段階 セルロース分解納豆菌セルロースなどを分解 高温 70 位アルカリ性 タンパク質分解納豆菌 こうじ菌の作った糖を食べ 蛋白質を分解 してアミノ酸を作る 中温 40~50 アルカリ性 第二段階 糖分を食べ 温度が下がって来ると 糖類 清掃 消毒 乳酸菌 から乳酸を作り 後片付けと消毒の働きをする 中温 30~45 酸性 糖分を食べ 温度が下がって来ると 嫌気 アミノ酸等合成酵母菌 的条件ではアルコール 好気的条件では 乳酸菌と共同でアミノ酸 タンパク質 ビ 低温 26~27 酸性 段三段階 タミン 有機酸などを作る 抗生物質生産 放線菌 抗生物質を作り病原菌を殺す 強いアルカ リの分解酵素を出し 分解力は納豆菌並み に強く 殺菌力も強い 常温 アルカリ 性 卵の殻 卵のカラは貝と同じく天然の石灰質資材として利用できる 主な成分は炭酸カルシウムで 肥料として売られている炭カルや貝化石 ( リン酸カルシウム ) に近 13

15 い効果がある 炭カルよりマグネシウムやナトリウム 鉄などの微量要素を多く含み 粗タンパク も 6% ほど含むので 微生物の繁殖を促進する このほか 卵の殻は徐々に溶け出してアルカリ 化してくれる特性から 堆肥の材料にも適している 通常堆肥をつくると熱をだす過程で主に細菌 類 ( 乳酸菌など ) が生成する酸により 堆肥全体が酸性になってくる このとき卵の殻や貝化石のような有機石灰があると徐々に溶け出して堆肥の酸性化を防いでくれ 放線菌など有用微生物の繁 殖を助けてくれる また卵の殻の破片はちくちくするので 野菜苗を植えたあと根本にぱらぱら とまいておくと ネキリムシを予防してくれる効果もある 一次発酵と二次発酵一次発酵は 糖やアミノ酸のような分解しやすい物質を 微生物の力で速やかに分解することである 十分に空気を供給し 急激に微生物を増加させることにより 分解しやすい有機物を急激に分解する 一次発酵の終わった状態では 未分解の有機物がまだ沢山残っているため このまま土壌に入れると作物に障害が出る可能性がある 二次発酵は 一次発酵をおえたものを 1 ヶ月以上の長い時間をかけ さらに安定化させる熟成期間のことである この時期は一次発酵で残った分解しにくい有機物の分解がゆっくりと進む 根焼け肥料の与えすぎ または濃度が濃すぎて 植物に悪影響を及ぼすこと 濃すぎる肥料は塩害と同じで 浸透圧で根の水分を奪う 酷い場合は根が傷んで枯れてしまうので 与え過ぎないように気をつける 肥料負け ( こえまけ ひりょうまけ ) 肥やけ( ひやけ ) 肥料障害( ひりょうしょうがい ) ともいう 微生物の水分活性微生物にはそれぞれ生育可能な水分活性範囲があり ある水分活性以下では生育できなくなる その水分活性は生育最低水分活性と呼ばれ 食品の微生物的変敗を防止する上で重要な指標となるほか どの微生物が食品変敗の原因となりうるか予測することが可能になる たんぱくの熱変性熱したフライパンの上に生卵を落とすと 熱により透明でトロッとしていたタンパク質が白くなって固まる これがタンパク質の変性と呼ばれる反応で 科学的に表現すると分子の立体構造が変化して 性質が変わるという化学反応が起こっている また 低温でも変性を起こすが 通常のタンパク質が低温変性を起こす温度は 0 以下である かに殻 かにの殻で 粉砕して肥料にする チッソやりん酸とともに カルシウム マグネシウムなど海のミネラルも豊富だが それとともに特徴的なのはキチン質を豊富に含むこと かに殻を構成する 14

16 キチン質は 土壌中で根粒菌を増殖させるとともに 他の成分の肥効も高める また キチン質を 好む放線菌の急速な繁殖を促し その放線菌はキチナーゼという酵素を分泌して キチン質ででき ている病原菌の表皮細胞壁を分解する こうしてフザリウム病などの土壌病害を抑制し イチゴ萎 黄病 キュウリなどウリ類のツルワレ病 ダイコンのイオウ病 トマトのイチョウ病などで成果があがっている 米ヌカなどと混ぜて発酵させれば放線菌の多いボカシができる フザリウム病病原菌はフザリウムと呼ばれるカビの仲間で 病原菌は根から侵入し その根はあまり腐敗せずに導管部を褐変させる そのため 水分や養分の転流が阻害されて やがて生育不良 下葉から上へ黄変 萎れが起こり やがて枯死などの症状が現れる 普通 根や茎の変色は 初め一部だけに起こることが多いので 病株の片側あるいは地上部分の一部だけに病徴が現れる 葉の主脈を境に片側だけが侵されると奇形になる 米ぬか 玄米を精米した時にでるヌカ イネの種子は表皮部 胚芽部 胚乳部と それらを保護するも み殻からできているが このうち胚芽と表皮部を合わせたものが米ヌカである 米ヌカはリン酸やミネラル ビタミンなどに富み 昔からスイカなどの味のせ肥料として重宝されてきた そし て 米ヌカの最大の魅力は 発酵を進める力が大変強いこと おいしい糠漬けができるのは 米 ヌカによって酵母菌や乳酸菌などの有用微生物が増殖するからだ 田んぼにまけば表層の微生物 が繁殖 土ごと発酵で トロトロ層 ができ 畑にまけば土の団粒化が進む 米ヌカで元気にな った微生物は土のミネラルなどを有効化し 米ヌカの成分と合わさって作物の生育を健全にし 病原菌の繁殖を抑え ( 米ヌカ防除 ) 味 品質をよくする 石灰 石灰窒素 土壌改良資材の石灰を使うとアルカリ効果によって虫を防ぐことができる 石灰は土壌の 酸性改良財として園芸店にあるが これを生ごみの上にふりかけることで虫が抑制できる た だ あまり多く入れすぎると窒素がアンモニアとなって出て行き 悪臭が強くなることがある また 石灰窒素は分解過程で毒性のあるシアナミドを作るため殺虫効果が期待できる このシアナミドはその後アンモニアに変化するので毒性が残ることはないが かなり刺激的な臭いを 出すので 取り扱いには注意する必要がある 粉石けん 粉石けんのような洗剤をまくと 界面活性剤の作用で水が虫の体に入り 窒息死させることが できる うじ虫うじ あるいはうじ虫というのは ハエである 一般には 腐肉や汚物などに発生するものを対象としてそう呼んでいる ハエの一生は卵で1 日 幼虫で 1 週間 さなぎ 4~5 日 成虫になると 20 日 ( オス ) 1~2 ヶ月 ( メス ) 程度である ミズアブ 15

17 ミズアブは 体長 10mm~20mm の黒いアブである アブという名前だが 人を刺したりしない 帰化昆虫だが 各地に広く分布している 有機物 ( 生ごみ 人畜の糞 腐葉土など ) が豊富なとこ ろに発生する 一度に平均 900 個の卵を塊状で産卵し その卵は 24 では 4 日で孵化後 2 週間ま たはそれ以上かけて 5 齢幼虫まで発育する さなぎの段階は 2 週間かまたはそれ以上継続する ライフサイクル ( 卵 ~ 成虫 ) は 29 で 38 日間 20 では 60 日間を要し ライフサイクルが長いため 繁殖場所では様々な大きさの幼虫が大量に集まっている 16

GREEN BIO

GREEN BIO タネ堆肥の作り方 - GB-BC の使い方 - ( 有 ) グリーン バイオ シックス ワン ( 有 ) グリーン バイオ シックス ワン PAGE.1/8 はじめに 安定した作物生産のためには 堆厩肥の施用は欠かせません よい堆厩肥を施用すると 土の物理性 化学 性 微生物性が改善され 作物の栽培しやすい環境が作られます このような目的のために種々の有機質資 材を堆積し 微生物のはたらきによって分解させることを

More information

Microsoft Word - 堆肥Q&A.doc

Microsoft Word - 堆肥Q&A.doc Q&A - 堆肥編 - Q: 堆肥とは何ですか? A: 堆肥とは ワラ 落葉 野草などを堆積 発酵させたものの総称です 繰り返しますが発酵産物です しばしばきゅう肥 ( 厩肥 ) と混同されますが もともとは家畜の力を借りずに生産されたものを言いました しかし 現在では両者を区別して使うことは実際には少なく はっきり区別していないのが現実です 現在では 畜産排泄物を起源とするものも含めて一般には堆肥と総称されています

More information

細胞の構造

細胞の構造 大阪電気通信大学 5/15/18 本日の講義の内容 代謝 教科書 第 5 章 代謝とは? 同化で生じる化学反応 1( 炭酸同化 ) 同化で生じる化学反応 2( 窒素同化 ) 異化で生じる化学反応 1( 好気的代謝 ) 異化で生じる化学反応 2( 嫌気的代謝 ) 代謝とは 生物の体内 細胞内で生じる化学反応全般 生命活動のエネルギーを作る ( 同化 異化 ) 代謝とは? 同化 : エネルギーを吸収する反応例

More information

チャレンシ<3099>生こ<3099>みタ<3099>イエット2013.indd

チャレンシ<3099>生こ<3099>みタ<3099>イエット2013.indd 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 使い古した土の活用 使 古し 使い 古した土 た土の活 た土 の活 活用 5 Q 5 Q Q & A よくある質問 A よく よくある よく ある質問 ある 質問 鉢やプランターで栽培した後の土は 捨てないで再利用しましょう 古い土には作物の 病原菌がいることがあるので 透明ポリ袋に入れ水分を加えて密封し 太陽光の良く当た る所に1週間おいて太陽熱殺菌します

More information

PC農法研究会

PC農法研究会 おおむね窒素過剰 その他は不足 作物の生産力と生育の傾向がわかったら 過不足を調整するための養水分は基本的に土壌から供給することになる そのためには土壌中にどれくらいの養分が存在しているかを把握する必要がある ここではまず 現在の土壌でそれぞれの養分が基本的にどのような状態になっているかを述べておく 今までみてきたところでは おおむね窒素は過剰で 作物体が吸収できるリン酸 カリ 石灰 苦土は不足している

More information

<82BD82A294EC82C697CE94EC82CC B835796DA>

<82BD82A294EC82C697CE94EC82CC B835796DA> 窒素による環境負荷 窒素は肥料やたい肥などに含まれており 作物を育てる重要な養分ですが 環境負荷物質の一つでもあります 窒素は土壌中で微生物の働きによって硝酸態窒素の形に変わり 雨などで地下に浸透して井戸水や河川に流入します 地下水における硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素の環境基準は 10 mg/l 以下と定められています 自然環境における窒素の動き 硝酸態窒素による環境負荷を減らすためには 土づくりのためにたい肥を施用し

More information

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 (1734) 1-3. 細胞膜について正しい記述はどれか 1 糖脂質分子が規則正しく配列している 2 イオンに対して選択的な透過性をもつ 3 タンパク質分子の二重層膜からなる 4

More information

相模女子大学 2017( 平成 29) 年度第 3 年次編入学試験 学力試験問題 ( 食品学分野 栄養学分野 ) 栄養科学部健康栄養学科 2016 年 7 月 2 日 ( 土 )11 時 30 分 ~13 時 00 分 注意事項 1. 監督の指示があるまで 問題用紙を開いてはいけません 2. 開始の

相模女子大学 2017( 平成 29) 年度第 3 年次編入学試験 学力試験問題 ( 食品学分野 栄養学分野 ) 栄養科学部健康栄養学科 2016 年 7 月 2 日 ( 土 )11 時 30 分 ~13 時 00 分 注意事項 1. 監督の指示があるまで 問題用紙を開いてはいけません 2. 開始の 相模女子大学 学力試験問題 ( 食品学分野 栄養学分野 ) 2016 年 7 月 2 日 ( 土 )11 時 30 分 ~13 時 00 分 注意事項 1. 監督の指示があるまで 問題用紙を開いてはいけません 2. 開始の合図があったら 問題用紙 解答用紙の指定の箇所に受験番号 氏名を必ず記入してください 3. これは 学力試験の問題用紙です 問題の本文は 食品学分野は 2ページ (4 題 ) 栄養学分野は2ページ

More information

ハーフェクトハリア_H1-H4_ _cs2.ai

ハーフェクトハリア_H1-H4_ _cs2.ai 生まれた断熱材ですヨ パーフェクトバリアの構造 電子顕微鏡写真 地球環境にやさしいエコ素材 主原料が再生ポリエステルだから 石油原料からポリ エステル繊維をつくる場合に比べ 使うエネルギーは 回収 約1/5 CO2排出量も抑え 地球温暖化に配慮するエコ 再繊維化 パーフェクトバリアの 製造プロセス 素材です 再生ポリエステル繊維 低融点ポリエステル繊維 おもな特性 カビ 虫などに影響されにくい 吸湿性が低く

More information

微量要素とその働き H28 版 鉄 葉緑素をつくる 銅 葉緑素をつくる 亜鉛 新葉を作るのに役立つ マンガン ビタミンの合成に必要 モリブデン ビタミンの合成に必要 ホウ素 根や新芽の生育を促進 塩素 光合成にかかわる なお 微量要素がどれくらい入っていれば良いかというと 植物種によって必要な微量要

微量要素とその働き H28 版 鉄 葉緑素をつくる 銅 葉緑素をつくる 亜鉛 新葉を作るのに役立つ マンガン ビタミンの合成に必要 モリブデン ビタミンの合成に必要 ホウ素 根や新芽の生育を促進 塩素 光合成にかかわる なお 微量要素がどれくらい入っていれば良いかというと 植物種によって必要な微量要 市民講座基本資料 1 回目用サブテキスト H28 版 p2 関係 有機物とは主に動物や植物の体を構成しているもので 微生物によって分解されます カルシウムやミネラルといったものは無機物で 分解されません 参考 ビタミンは元素から成る有機化合物 ミネラルとは広い意味で ミネラル ( 無機質 ともいう ) とは マグネシウム カルシウム カリウム ナトリウムなどの 元素 のことです 炭素 水素 酸素 チッ素の

More information

目 的 大豆は他作物と比較して カドミウムを吸収しやすい作物であることから 米のカドミウム濃度が相対的に高いと判断される地域では 大豆のカドミウム濃度も高くなることが予想されます 現在 大豆中のカドミウムに関する食品衛生法の規格基準は設定されていませんが 食品を経由したカドミウムの摂取量を可能な限り

目 的 大豆は他作物と比較して カドミウムを吸収しやすい作物であることから 米のカドミウム濃度が相対的に高いと判断される地域では 大豆のカドミウム濃度も高くなることが予想されます 現在 大豆中のカドミウムに関する食品衛生法の規格基準は設定されていませんが 食品を経由したカドミウムの摂取量を可能な限り 平成 19 年 4 月改訂 農林水産省 ( 独 ) 農業環境技術研究所 -1 - 目 的 大豆は他作物と比較して カドミウムを吸収しやすい作物であることから 米のカドミウム濃度が相対的に高いと判断される地域では 大豆のカドミウム濃度も高くなることが予想されます 現在 大豆中のカドミウムに関する食品衛生法の規格基準は設定されていませんが 食品を経由したカドミウムの摂取量を可能な限り低減するという観点から

More information

私たちが作る野菜と、他の野菜との 「違い」と「考え方」

私たちが作る野菜と、他の野菜との 「違い」と「考え方」 私たちが作る野菜と 他の野菜との 違い と 考え方 テーマ : 安心できる食材を より美味しく食べる!! 命と心の育み!! 食の大切さ!! いただきます!! ごちそうさまでした!! ありがとう!! 硝酸態窒素の少ない = アミノ酸 を多く含む野菜をつくる!! 私たちのカラダは 私たちが食べるものでつくられています!! 1. 化学肥料 と 無化学肥料 の違い 肥料について 化学肥料 と 無化学肥料 がある

More information

細胞の構造

細胞の構造 大阪電気通信大学 5/8/18 本日の講義の内容 酵素 教科書 第 4 章 触媒反応とエネルギーの利用 酵素の性質 酵素反応の調節 酵素の種類 触媒の種類 無機物からなる無機触媒と有機物からなる有機触媒がある 触媒反応とエネルギーの利用 1 無機触媒の例 過酸化水素水に二酸化マンガンを入れると過酸化水素水が分解して水と酸素になる 2 有機触媒の例 細胞内に含まれるカタラーゼという酵素を過酸化水素水に加えると

More information

第3類危険物の物質別詳細 練習問題

第3類危険物の物質別詳細 練習問題 第 3 類危険物の物質別詳細練習問題 問題 1 第 3 類危険物の一般的な消火方法として 誤っているものは次のうちいくつあるか A. 噴霧注水は冷却効果と窒息効果があるので 有効である B. 乾燥砂は有効である C. 分子内に酸素を含むので 窒息消火法は効果がない D. 危険物自体は不燃性なので 周囲の可燃物を除去すればよい E. 自然発火性危険物の消火には 炭酸水素塩類を用いた消火剤は効果がある

More information

スライド 1

スライド 1 1. 血液の中に存在する脂質 脂質異常症で重要となる物質トリグリセリド ( 中性脂肪 :TG) 動脈硬化に深く関与する 脂質の種類 トリグリセリド :TG ( 中性脂肪 ) リン脂質 遊離脂肪酸 特徴 細胞の構成成分 ホルモンやビタミン 胆汁酸の原料 動脈硬化の原因となる 体や心臓を動かすエネルギーとして利用 皮下脂肪として貯蔵 動脈硬化の原因となる 細胞膜の構成成分 トリグリセリド ( 中性脂肪

More information

食品には たんぱく質や脂質 炭水化物などの栄養成分が含まれています 私たちが健康な生活を送ることができるのは 食品から必要な栄養を必要な量とっているからです 食材を加熱すると 食材に天然に含まれている成分から新たな成分ができることがあります それによって 例えばパンを焼いたときの美味しそうな色 コー

食品には たんぱく質や脂質 炭水化物などの栄養成分が含まれています 私たちが健康な生活を送ることができるのは 食品から必要な栄養を必要な量とっているからです 食材を加熱すると 食材に天然に含まれている成分から新たな成分ができることがあります それによって 例えばパンを焼いたときの美味しそうな色 コー ~ アクリルアミドを減らすために家庭でできること ~ 食品には たんぱく質や脂質 炭水化物などの栄養成分が含まれています 私たちが健康な生活を送ることができるのは 食品から必要な栄養を必要な量とっているからです 食材を加熱すると 食材に天然に含まれている成分から新たな成分ができることがあります それによって 例えばパンを焼いたときの美味しそうな色 コーヒーの良い香りができます また 加熱すると食材に付いている微生物を殺すことができますし

More information

Microsoft Word - ⑦内容C【完成版】生物育成に関する技術.doc

Microsoft Word - ⑦内容C【完成版】生物育成に関する技術.doc 内容 C 生物育成に関する技術 (1) 生物の生育環境と育成技術について, 次の事項を指導する 項目 ここでは, 生物を取り巻く生育環境が生物に及ぼす影響や, 生物の育成に適する条件及び育成環境を管理する方法を知ることができるようにするとともに, 社会や環境とのかかわりから, 生物育成に関する技術を適切に評価し活用する能力と態度を育成することをとしている ア生物の育成に適する条件と生物の育成環境を管理する方法を知ること

More information

保健機能食品制度 特定保健用食品 には その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をすることができる 栄養機能食品 には 栄養成分の機能の表示をすることができる 食品 医薬品 健康食品 栄養機能食品 栄養成分の機能の表示ができる ( 例 ) カルシウムは骨や歯の形成に 特別用途食品 特定保健用

保健機能食品制度 特定保健用食品 には その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をすることができる 栄養機能食品 には 栄養成分の機能の表示をすることができる 食品 医薬品 健康食品 栄養機能食品 栄養成分の機能の表示ができる ( 例 ) カルシウムは骨や歯の形成に 特別用途食品 特定保健用 資料 1 食品の機能性表示に関する制度 平成 25 年 4 月 4 日 消費者庁 保健機能食品制度 特定保健用食品 には その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をすることができる 栄養機能食品 には 栄養成分の機能の表示をすることができる 食品 医薬品 健康食品 栄養機能食品 栄養成分の機能の表示ができる ( 例 ) カルシウムは骨や歯の形成に 特別用途食品 特定保健用食品 保健の機能の表示ができる

More information

木村の理論化学小ネタ 熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関

木村の理論化学小ネタ   熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関 熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関係を扱う化学の一部門を熱化学という 発熱反応反応前の物質のエネルギー 大ネルギ熱エネルギーー小エ反応後の物質のエネルギー 吸熱反応 反応後の物質のエネルギー 大ネルギー熱エネルギー小エ反応前の物質のエネルギー

More information

<4D F736F F F696E74202D A E90B6979D89C8816B91E63195AA96EC816C82DC82C682DF8D758DC03189BB8A7795CF89BB82C68CB48E AA8E E9197BF2E >

<4D F736F F F696E74202D A E90B6979D89C8816B91E63195AA96EC816C82DC82C682DF8D758DC03189BB8A7795CF89BB82C68CB48E AA8E E9197BF2E > 中学 2 年理科まとめ講座 第 1 分野 1. 化学変化と原子 分子 物質の成り立ち 化学変化 化学変化と物質の質量 基本の解説と問題 講師 : 仲谷のぼる 1 物質の成り立ち 物質のつくり 物質をつくる それ以上分けることができない粒を原子という いくつかの原子が結びついてできたものを分子という いろいろな物質のうち 1 種類の原子からできている物質を単体 2 種類以上の原子からできている物質を化合物という

More information

1 編 / 生物の特徴 1 章 / 生物の共通性 1 生物の共通性 教科書 p.8 ~ 11 1 生物の特徴 (p.8 ~ 9) 1 地球上のすべての生物には, 次のような共通の特徴がある 生物は,a( 生物は,b( 生物は,c( ) で囲まれた細胞からなっている ) を遺伝情報として用いている )

1 編 / 生物の特徴 1 章 / 生物の共通性 1 生物の共通性 教科書 p.8 ~ 11 1 生物の特徴 (p.8 ~ 9) 1 地球上のすべての生物には, 次のような共通の特徴がある 生物は,a( 生物は,b( 生物は,c( ) で囲まれた細胞からなっている ) を遺伝情報として用いている ) 1 編 / 生物の特徴 1 章 / 生物の共通性 1 生物の共通性 教科書 p.8 ~ 11 1 生物の特徴 (p.8 ~ 9) 1 地球上のすべての生物には, 次のような共通の特徴がある 生物は,a( 生物は,b( 生物は,c( ) で囲まれた細胞からなっている ) を遺伝情報として用いている ) を利用していろいろな生命活動を行っている 生物は, 形質を子孫に伝える d( ) のしくみをもっている

More information

02-08p

02-08p 2007 5 2 KAYOKO ADACHI 3 http://www.sankikai.or.jp/tsurumaki 抹茶 豆乳わらびもち 材料 6人分 わらびもち粉 90g ラカントS 90g 豆乳 調整豆乳 360g 抹茶 4g 水 20g きなこ 15g 砂糖 15g 塩 少々 1鍋に分量の豆乳 水溶き抹茶 ラカントS わらびもち粉を入 れ 泡立て器で完全に溶かす 21を中火にかけ 木杓子で絶

More information

木村の有機化学小ネタ 糖の構造 単糖類の鎖状構造と環状構造 1.D と L について D-グルコースとか L-アラニンの D,L の意味について説明する 1953 年右旋性 ( 偏光面を右に曲げる ) をもつグリセルアルデヒドの立体配置が

木村の有機化学小ネタ   糖の構造 単糖類の鎖状構造と環状構造 1.D と L について D-グルコースとか L-アラニンの D,L の意味について説明する 1953 年右旋性 ( 偏光面を右に曲げる ) をもつグリセルアルデヒドの立体配置が 糖の構造 単糖類の鎖状構造と環状構造.D と L について D-グルコースとか L-アラニンの D,L の意味について説明する 9 年右旋性 ( 偏光面を右に曲げる ) をもつグリセルアルデヒドの立体配置が X 線回折実験により決定され, 次の約束に従い, 構造式が示された 最も酸化された基を上端にする 上下の原子または原子団は中心原子より紙面奥に位置する 左右の原子または原子団は中心原子より紙面手前に位置する

More information

第6回 糖新生とグリコーゲン分解

第6回 糖新生とグリコーゲン分解 第 6 回糖新生とグリコーゲン分解 日紫喜光良 基礎生化学講義 2018.5.15 1 主な項目 I. 糖新生と解糖系とで異なる酵素 II. 糖新生とグリコーゲン分解の調節 III. アミノ酸代謝と糖新生の関係 IV. 乳酸 脂質代謝と糖新生の関係 2 糖新生とは グルコースを新たに作るプロセス グルコースが栄養源として必要な臓器にグルコースを供給するため 脳 赤血球 腎髄質 レンズ 角膜 精巣 運動時の筋肉

More information

FdData理科3年

FdData理科3年 FdData 中間期末 : 中学理科 3 年 : 食物連鎖 [ 分解者のはたらきを調べる実験 1] [ 問題 ](1 学期期末 ) 下の図のように, ビーカーの中で布を広げて水を入れ, そこに落ち葉や土を入れてよくかき回し布でこした こした水をビーカー A に入れ,B には A と同量の水を入れた A と B に同量のデンプン溶液を加え, ラップシートでビーカーにふたをして 2~3 日間, 置いた

More information

jhs-science1_05-02ans

jhs-science1_05-02ans 気体の発生と性質 (1 1 次の文章の ( に当てはまる言葉を書くか 〇でかこみなさい (1 気体には 水にとけやすいものと ものがある また 空気より (1 密度 が大きい ( 重い ものと 小さい ( 軽い ものがある (2 水に ( とけやすい 気体は水上で集められる 空気より 1 が ( 大きい 小さい 気体は下方 ( 大きい 小さい 気体は上方で それぞれ集められる (3 酸素の中に火のついた線香を入れると

More information

FdData理科3年

FdData理科3年 FdData 中間期末 : 中学理科 1 年化学 [ 気体総合 ] パソコン タブレット版へ移動 [ 各気体の製法 ] [ 問題 ](3 学期 ) 次の各問いに答えよ (1) 二酸化マンガンにオキシドールを加えると発生する気体は何か (2) 亜鉛にうすい塩酸を加えると発生する気体は何か (3) 発泡入浴剤に湯を加えて発生した気体を石灰水に通したら, 石灰水が白くにごった 発生した気体は何か (4)

More information

2 地温 : 15~25 の温度帯に緩効性効果が一番高い 30 を超えると ウレアーゼ抑制材の分解が加速する上 微生物の繁殖も速くなり 微生物の活性を抑える効果が低くなる 3 土壌 ph: 弱酸性土壌 (ph5.5) からアルカリ性土壌 (ph8.0) まで土壌 ph が高いほど緩効性効果も高くなる

2 地温 : 15~25 の温度帯に緩効性効果が一番高い 30 を超えると ウレアーゼ抑制材の分解が加速する上 微生物の繁殖も速くなり 微生物の活性を抑える効果が低くなる 3 土壌 ph: 弱酸性土壌 (ph5.5) からアルカリ性土壌 (ph8.0) まで土壌 ph が高いほど緩効性効果も高くなる File No. 66 緩効性肥料の肥効に影響する土壌要因 緩効性肥料 (Slow-release fertilizer または Delayed release fertilizer) とは 化学肥料の溶解 溶出 分解速度を制御して 肥効を長く持続させるために 化学的または物理的に加工した化学肥料または特定の微生物抑制剤を添加してある化学肥料のことを指す 緩効性肥料は化学肥料の速効性を抑え 農作物の養分需要時期に合わせてゆっくり溶け出し

More information

前ページの反応から ビタミン C はヨウ素によって酸化され ヨウ素はビタミン C によって還元された と説明できます あるいはビタミン C は還元剤として働き ヨウ素は酸化剤として働いた ともいう事ができます 定量法 ある物質の量や濃度を知りたいとき いくつかの定量法を使って調べることができます こ

前ページの反応から ビタミン C はヨウ素によって酸化され ヨウ素はビタミン C によって還元された と説明できます あるいはビタミン C は還元剤として働き ヨウ素は酸化剤として働いた ともいう事ができます 定量法 ある物質の量や濃度を知りたいとき いくつかの定量法を使って調べることができます こ うがい薬でビタミン C を調べよう : 目的 : ヨウ素を使って 酸化還元反応と定量法 ( 酸化還元的定 ) について学ぶ どんな食べ物にビタミン C が含まれているのか調べる この実験の背景 この実験では うがい薬を使って いろいろな野菜や果物や飲料の中にどのくらいビタミン C が含まれているのかを調べます うがい薬溶液にレモン汁を何滴かたらすと 溶液の色が消えます なぜ色が消えるのでしょうか?

More information

第6回 糖新生とグリコーゲン分解

第6回 糖新生とグリコーゲン分解 第 6 回糖新生とグリコーゲン分解 日紫喜光良 基礎生化学講義 2014.06.3 1 主な項目 I. 糖新生と解糖系とで異なる酵素 II. 糖新生とグリコーゲン分解の調節 III. アミノ酸代謝と糖新生の関係 IV. 乳酸 脂質代謝と糖新生の関係 2 糖新生とは グルコースを新たに作るプロセス グルコースが栄養源として必要な臓器にグルコースを供給するため 脳 赤血球 腎髄質 レンズ 角膜 精巣 運動時の筋肉

More information

シトリン欠損症説明簡単患者用

シトリン欠損症説明簡単患者用 シトリン欠損症の治療 患者さんへの解説 2016-3-11 病因 人は 健康を維持するために食物をとり 特に炭水化物 米 パンなど 蛋白質 肉 魚 豆など 脂肪 動物脂肪 植物油など は重要な栄養素です 栄養は 身体の形 成に また身体機能を維持するエネルギーとして利用されます 図1に 食物からのエ ネルギー産生経路を示していますが いずれも最終的にはクエン酸回路を介してエネル ギー ATP を産生します

More information

治 療 も食 事 も 健 康 も Q 継続は どうすればバランスのとれた食事を続けられますか なり A チカラ 調理時に ちょっとひと手間を加える のがポイントです 年をとると かむ力や飲み込む力がだんだん落ちてきて 食べづらいものが増えてきます だからと言って 自分が食べやすいものだけを選んで食事をしていると 食品数が減って 栄養は偏りがちに 調理時にちょっとしたひと手間を加えるだけで いつもの食材がぐっと

More information

平成 29 年度大学院博士前期課程入学試験問題 生物工学 I 基礎生物化学 生物化学工学から 1 科目選択ただし 内部受験生は生物化学工学を必ず選択すること 解答には 問題ごとに1 枚の解答用紙を使用しなさい 余った解答用紙にも受験番号を記載しなさい 試験終了時に回収します 受験番号

平成 29 年度大学院博士前期課程入学試験問題 生物工学 I 基礎生物化学 生物化学工学から 1 科目選択ただし 内部受験生は生物化学工学を必ず選択すること 解答には 問題ごとに1 枚の解答用紙を使用しなさい 余った解答用紙にも受験番号を記載しなさい 試験終了時に回収します 受験番号 平成 29 年度大学院博士前期課程入学試験問題 生物工学 I から 1 科目選択ただし 内部受験生はを必ず選択すること 解答には 問題ごとに1 枚の解答用紙を使用しなさい 余った解答用紙にも受験番号を記載しなさい 試験終了時に回収します 受験番号 問題 1. ( 配点率 33/100) 生体エネルギーと熱力学に関する以下の問に答えなさい (1) 細胞内の反応における ATP 加水分解時の実際の自由エネルギー変化

More information

木村の有機化学小ネタ セルロース系再生繊維 再生繊維セルロースなど天然高分子物質を化学的処理により溶解後, 細孔から押し出し ( 紡糸 という), 再凝固させて繊維としたもの セルロース系の再生繊維には, ビスコースレーヨン, 銅アンモニア

木村の有機化学小ネタ   セルロース系再生繊維 再生繊維セルロースなど天然高分子物質を化学的処理により溶解後, 細孔から押し出し ( 紡糸 という), 再凝固させて繊維としたもの セルロース系の再生繊維には, ビスコースレーヨン, 銅アンモニア セルロース系再生繊維 再生繊維セルロースなど天然高分子物質を化学的処理により溶解後, 細孔から押し出し ( 紡糸 という), 再凝固させて繊維としたもの セルロース系の再生繊維には, ビスコースレーヨン, 銅アンモニアレーヨンがあり, タンパク質系では, カゼイン, 大豆タンパク質, 絹の糸くず, くず繭などからの再生繊維がある これに対し, セルロースなど天然の高分子物質の誘導体を紡糸して繊維としたものを半合成繊維と呼び,

More information

材料と方法 堆肥原料として生ゴミ区乾燥生乾燥生牛ふん区搾乳牛ふん ( 水分ゴミ少区ゴミ多区 85%) 生ゴミ( 水 生ゴミ分 82%) 乾燥生ゴ現48 乾55 物物ミ ( 水分 10%) も 49 割割75 34 乾燥生ゴミ 83 みがら ( 水分 10%) 合2

材料と方法 堆肥原料として生ゴミ区乾燥生乾燥生牛ふん区搾乳牛ふん ( 水分ゴミ少区ゴミ多区 85%) 生ゴミ( 水 生ゴミ分 82%) 乾燥生ゴ現48 乾55 物物ミ ( 水分 10%) も 49 割割75 34 乾燥生ゴミ 83 みがら ( 水分 10%) 合2 乳牛ふん堆肥と生ゴミの混合堆肥化特性 Composting Property of Dairy Cattle Waste and Garbage Mixture 小柳渉 森山則男 Wataru OYANAGI and Norio Moriyama 要約乳牛ふん堆肥を高温化するためと 生ゴミによる生育障害 窒素飢餓を回避するために 乳牛ふんと生ゴミの混合堆肥化について検討した 1 乳牛ふんに生ゴミを混合して堆肥化すると

More information

木村の理論化学小ネタ 緩衝液 緩衝液とは, 酸や塩基を加えても,pH が変化しにくい性質をもつ溶液のことである A. 共役酸と共役塩基 弱酸 HA の水溶液中での電離平衡と共役酸 共役塩基 弱酸 HA の電離平衡 HA + H 3 A にお

木村の理論化学小ネタ   緩衝液 緩衝液とは, 酸や塩基を加えても,pH が変化しにくい性質をもつ溶液のことである A. 共役酸と共役塩基 弱酸 HA の水溶液中での電離平衡と共役酸 共役塩基 弱酸 HA の電離平衡 HA + H 3 A にお 緩衝液 緩衝液とは, 酸や塩基を加えても,pH が変化しにくい性質をもつ溶液のことである A. 酸と塩基 弱酸 HA の水溶液中での電離平衡と酸 塩基 弱酸 HA の電離平衡 HA H 3 A において, O H O ( HA H A ) HA H O H 3O A の反応に注目すれば, HA が放出した H を H O が受け取るから,HA は酸,H O は塩基である HA H O H 3O A

More information

電気その他エネルギーを使用しない生ごみ処理

電気その他エネルギーを使用しない生ごみ処理 シマミミズ 基 礎 知 識 株 式 会 社 農 業 経 営 研 究 所 1 目 次 1. 株 式 会 社 農 業 経 営 研 究 所 の 販 売 するシマミミズのふん 粒 成 分 について P3. 2. ミミズ 糞 は 壊 れにくい 団 粒 構 造 P3. 3. ミミズの 液 肥 は 活 着 にすぐれています P3. 4. 台 所 の 生 ごみ 処 理 はミミズにお 任 せ(キャノワーム 設 置 事

More information

基礎化学 Ⅰ 第 5 講原子量とモル数 第 5 講原子量とモル数 1 原子量 (1) 相対質量 まず, 大きさの復習から 原子 ピンポン玉 原子の直径は, 約 1 億分の 1cm ( 第 1 講 ) 原子とピンポン玉の関係は, ピンポン玉と地球の関係と同じくらいの大きさです 地球 では, 原子 1

基礎化学 Ⅰ 第 5 講原子量とモル数 第 5 講原子量とモル数 1 原子量 (1) 相対質量 まず, 大きさの復習から 原子 ピンポン玉 原子の直径は, 約 1 億分の 1cm ( 第 1 講 ) 原子とピンポン玉の関係は, ピンポン玉と地球の関係と同じくらいの大きさです 地球 では, 原子 1 第 5 講原子量とモル数 1 原子量 (1) 相対質量 まず, 大きさの復習から 原子 ピンポン玉 原子の直径は, 約 1 億分の 1cm ( 第 1 講 ) 原子とピンポン玉の関係は, ピンポン玉と地球の関係と同じくらいの大きさです 地球 では, 原子 1 つの質量は? 水素原子は,0.167 10-23 g 酸素原子は,2.656 10-23 g 炭素原子は,1.993 10-23 g 原子の質量は,

More information

フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸

フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸 沈殿滴定とモール法 沈殿滴定沈殿とは溶液に試薬を加えたり加熱や冷却をしたとき, 溶液から不溶性固体が分離する現象, またはその不溶性固体を沈殿という 不溶性固体は, 液底に沈んでいいても微粒子 ( コロイド ) として液中を浮遊していても沈殿と呼ばれる 沈殿滴定とは沈殿が生成あるいは消失する反応を利用した滴定のことをいう 沈殿が生成し始めた点, 沈殿の生成が完了した点, または沈殿が消失した点が滴定の終点となる

More information

加工デンプン(栄養学的観点からの検討)

加工デンプン(栄養学的観点からの検討) 加工デンプン ( 栄養学的観点からの検討 ) 加工デンプンは 未加工デンプンが有する物理化学的性状を変化させ 利便性の拡大を図るために加工処理を施したものであり 通常 未加工デンプンに代わるものとして用いられる デンプンは三大栄養素の一つである炭水化物の摂取源であることから 炭水化物の摂取量 加工デンプンの摂取量 加工デンプンの体内動態 ( 消化酵素分解率 ) から 加工デンプンの食品への使用について栄養学的観点からの検討を行う

More information

植物生産土壌学5_土壌化学

植物生産土壌学5_土壌化学 植物生産土壌学 52 土壌の化学性 Part 2 筒木潔 http://timetraveler.html.xdomain.jp ph = log (H + ) ホリバ Home page より ph と作物生育 ( 野菜 イモ類 ) ph と作物生育 ( 穀物 牧草 ) 低 ph 耐性 強い (4.0~5.0) やや強い (4.5~6.0) やや弱い (5.5~6.5) 弱い (6.0~7.0)

More information

ドリル No.6 Class No. Name 6.1 タンパク質と核酸を構成するおもな元素について述べ, 比較しなさい 6.2 糖質と脂質を構成するおもな元素について, 比較しなさい 6.3 リン (P) の生体内での役割について述べなさい 6.4 生物には, 表 1 に記した微量元素の他に, ど

ドリル No.6 Class No. Name 6.1 タンパク質と核酸を構成するおもな元素について述べ, 比較しなさい 6.2 糖質と脂質を構成するおもな元素について, 比較しなさい 6.3 リン (P) の生体内での役割について述べなさい 6.4 生物には, 表 1 に記した微量元素の他に, ど 1 微視的生物学 生化学 1.1 生物を構成する元素 (element) 生物を構成する主要元素の種類と, おもな微量元素とその役割の概略について説明できる 地球上には 100 種類以上の元素があり, そのうち生体を構成する元素の種類は限られていて, 約 20 種類である 主要元素としては水素 (H), 炭素 (C), 窒素 (N), 酸素 (O) の 4 元素で, これらで, 生体を構成するタンパク質や核酸,

More information

(1) 泥炭 ( ピート ) 泥炭は 土壌の膨軟化や保水性の改善を用途とした土壌改良資材である これは 泥炭が土壌中での分解が遅く有機物の蓄積性が高いことと 重量に対して10~30 倍の水分を保持できるためである また 分解 ( 腐植化 ) が進むにつれてCEC を増大させるため 土壌の保肥力を高め

(1) 泥炭 ( ピート ) 泥炭は 土壌の膨軟化や保水性の改善を用途とした土壌改良資材である これは 泥炭が土壌中での分解が遅く有機物の蓄積性が高いことと 重量に対して10~30 倍の水分を保持できるためである また 分解 ( 腐植化 ) が進むにつれてCEC を増大させるため 土壌の保肥力を高め 9 土壌改良資材 土壌改良資材とは 土壌に施用し 土壌の物理的性質 化学的性質あるいは生物的性質に変化をもたらして 農業生産に役立たせる資材をいう 一般的に広く言われている土壌改良材の中には 肥料取締法で肥料に該当するものや 地力増進法で指定されたものばかりでなく そのいずれにも該当しないものも含まれる ここでは まず地力増進法で指定された12 品目の 政令指定土壌改良資材 について記載し その他の資材として微生物資材について記載する

More information

土壌化学性診断 土壌の化学性関係項目を分析し 作物生育等との関係を解析し 改善すべき点をアドバイスします 診断メニューは 全項目診断 改善経過を見る主要項目のみの診断や微量要素の過不足が疑われる場合の診断とともに 解析 診断のみといったメニューを取り揃えています 一般分析土壌の施肥特性など把握すると

土壌化学性診断 土壌の化学性関係項目を分析し 作物生育等との関係を解析し 改善すべき点をアドバイスします 診断メニューは 全項目診断 改善経過を見る主要項目のみの診断や微量要素の過不足が疑われる場合の診断とともに 解析 診断のみといったメニューを取り揃えています 一般分析土壌の施肥特性など把握すると 土壌 堆肥の化学性 生物性等総合的診断業務のご案内 東京都千代田区神田神保町1-58 6階 TEL 03-3292-7281 FAX03-3219-1646 一般財団法人 日本土壌協会では 土壌 堆肥の化学性 診断について分析結果と作物の収量 品質の関係の解析に 重点を置き 作物の収量 品質の向上や生産コストの低減 を重視した診断とアドバイスを行っています また 近年 土壌病害等に悩まされている産地が多いこ

More information

参考 < これまでの合同会合における検討経緯 > 1 第 1 回合同会合 ( 平成 15 年 1 月 21 日 ) 了承事項 1 平成 14 年末に都道府県及びインターネットを通じて行った調査で情報提供のあった資材のうち 食酢 重曹 及び 天敵 ( 使用される場所の周辺で採取されたもの ) の 3

参考 < これまでの合同会合における検討経緯 > 1 第 1 回合同会合 ( 平成 15 年 1 月 21 日 ) 了承事項 1 平成 14 年末に都道府県及びインターネットを通じて行った調査で情報提供のあった資材のうち 食酢 重曹 及び 天敵 ( 使用される場所の周辺で採取されたもの ) の 3 資料 3 特定防除資材 ( 特定農薬 ) 指定に係る今後の進め方について ( 案 ) < 特定農薬制度の趣旨 > 無登録農薬の販売 使用が問題を契機として 平成 14 年の臨時国会で農薬取締法が大幅に改正 農薬の製造 使用等の規制を強化 農家が自家製造して使用している防除資材等で 明らかに安全上問題のないものにまで登録の義務を課すことは過剰規制となるおそれ 原材料に照らし農作物等 人畜及び水産動植物に害を及ぼすおそれがないことが明らかなものとして農林水産大臣及び環境大臣が指定する農薬

More information

農家圃場における    メタン発酵消化液を用いた              栽培実証試験

農家圃場における    メタン発酵消化液を用いた              栽培実証試験 バイオガス事業推進協議会第 2 回バイオガス事業経営研究会 山田バイオマスプラントの取組みと液肥利用の課題 2015 年 1 月 23 日株式会社和郷相原秀基 メタン発酵プラントの取組みと液肥利用の課題 1 メタン発酵プラントの維持管理について a. エネルギーとしてのガス生産 b. 速効性肥料としての消化液生産 2 消化液肥と野菜生産現場のリンクについて 3 植物工場とメタン発酵槽の可能性について

More information

< F2D819A939C BB95A8816A81402E6A7464>

< F2D819A939C BB95A8816A81402E6A7464> 糖 糖 m( 2) nの一般式で表される化合物 単糖類 6 12 6 糖類の最小単位 加水分解しない グルコース ( ブドウ糖 ), フルクトース ( 果糖 ), ガラクトース 多糖類 加水分解で多数の単糖類を生じる糖類, デキストリン, グリコーゲン, セルロース 還元性なし ( 60) アミロース ( 20 ~ 25 %) 溶けやすい分子量 ( 数十万 ) 直鎖状 アミロペクチン ( 75 ~

More information

Microsoft Word -

Microsoft Word - 電池 Fruit Cell 自然系 ( 理科 ) コース高嶋めぐみ佐藤尚子松本絵里子 Ⅰはじめに高校の化学における電池の単元は金属元素のイオン化傾向や酸化還元反応の応用として重要な単元である また 電池は日常においても様々な場面で活用されており 生徒にとっても興味を引きやすい その一方で 通常の電池の構造はブラックボックスとなっており その原理について十分な理解をさせるのが困難な教材である そこで

More information

写真2 長谷川式簡易現場透水試験器による透 水性調査 写真1 長谷川式土壌貫入計による土壌硬度調査 写真4 長谷川式大型検土杖による土壌断面調査 写真3 掘削による土壌断面調査 写真5 標準土色帖による土色の調査 樹木医 環境造園家 豊田幸夫 無断転用禁止

写真2 長谷川式簡易現場透水試験器による透 水性調査 写真1 長谷川式土壌貫入計による土壌硬度調査 写真4 長谷川式大型検土杖による土壌断面調査 写真3 掘削による土壌断面調査 写真5 標準土色帖による土色の調査 樹木医 環境造園家 豊田幸夫 無断転用禁止 土壌と植栽基盤 2012.04. 樹木医 環境造園家 豊田幸夫 1. 植物に適した土壌 土の三相と腐植植物の生育に適した土壌とは 物理性が良好 ( 通気性 透水性が良い 適度な保水性 適度な土壌硬度等 ) であることと 化学性が良好 ( 生育を阻害する有害物質がない 適度な酸度 保肥性と適度な養分等 ) であること さらに微生物性に富むものが適する 一般的な植栽地では 特に 適度な土壌硬度で 通気性

More information

生ゴミ堆肥のつくり方

生ゴミ堆肥のつくり方 ECOARS 生ゴミ堆肥のつくり方 家庭で簡単に出来るポリ袋で生ゴミ堆肥を作る方法 作者 : 森下能守 2019/01/01 家庭で簡単に出来るポリ袋で生ゴミ堆肥を作る方法 ポリ袋法の作り方と冬期間の処理方法について 詳しく説明しています 1 生ごみ堆肥のつくり方 家庭で簡単にできる ポリ袋で生ゴミ堆肥を作る方法 生ゴミ堆肥のつくり方 について説明します 屋内編ポリ袋法 家庭で簡単に出来るポリ袋で生ゴミ堆肥を作る方法

More information

バンカーシート 利用マニュアル 2017年版(第一版)

バンカーシート 利用マニュアル 2017年版(第一版) 施設野菜の微小害虫と天敵カブリダニ 施設野菜での微小害虫問題 中央農業研究センター 石原産業 ( 株 ) 施設のイチゴではハダニ類が多発し 問題となる 施設のキュウリ ナス サヤインゲンでも アザミウマ類やコナジラミ類などの被害や媒介ウイルス病が問題となる これらの害虫は薬剤抵抗性が発達しやすく 農薬での防除は難しい カブリダニ類は有力な天敵であるが 放飼時期の見極めや農薬との併用などが難しく これらの施設作物では利用が進んでいない

More information

Microsoft Word - basic_15.doc

Microsoft Word - basic_15.doc 分析の原理 15 電位差測定装置の原理と応用 概要 電位差測定法は 溶液内の目的成分の濃度 ( 活量 ) を作用電極と参照電極の起電力差から測定し 溶液中のイオン濃度や酸化還元電位の測定に利用されています また 滴定と組み合わせて当量点の決定を電極電位変化より行う電位差滴定法もあり 電気化学測定法の一つとして古くから研究 応用されています 本編では 電位差測定装置の原理を解説し その応用装置である

More information

石鹸シャンプー_社内研修資料.doc

石鹸シャンプー_社内研修資料.doc PH5.5 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 社内研修資料 製造メーカーが明かさない不都合な真実 弱酸性の真実 皮膚の断面図 天然成分 100 であっても弱酸性のシャンプーは全ての製品 が間違いなく合成界面活性剤であることは意外と知られて いません 又 合成界面活性剤で洗浄すると 合成界面活 性剤そのものが皮膚に張り付き 善玉菌はすべて洗い流さ れ 復活するのに 10 時間以上かかることがわかっています

More information

ぬか床ベッドによる乳房炎の予防 乳房炎と環境 2018/07/04 1. ぬか床ベッドとは ぬか床ベッド とは 乳酸菌製剤 ( 商品名 : バイオバランス, 乳酸菌名 :Lactobacillus Delbrueckii, Anti Muffa 通称名 : アンティムッファ株 ) を乳牛に経口投与し

ぬか床ベッドによる乳房炎の予防 乳房炎と環境 2018/07/04 1. ぬか床ベッドとは ぬか床ベッド とは 乳酸菌製剤 ( 商品名 : バイオバランス, 乳酸菌名 :Lactobacillus Delbrueckii, Anti Muffa 通称名 : アンティムッファ株 ) を乳牛に経口投与し ぬか床ベッドによる乳房炎の予防 乳房炎と環境 2018/07/04 1. ぬか床ベッドとは ぬか床ベッド とは 乳酸菌製剤 ( 商品名 : バイオバランス, 乳酸菌名 :Lactobacillus Delbrueckii, Anti Muffa 通称名 : アンティムッファ株 ) を乳牛に経口投与して その堆肥の静置堆積により増殖した放線菌類をフリーバーン牛舎のベッドに戻し堆肥と共に広く拡 散することで

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 農産加工機械学 (3) ー穀物の貯蔵と品質ー キーワード : 籾, 玄米, 白米, 無洗米, カントリーエレベータ, ライスセンタ, 水分含量, 含水率 農学研究科地域環境科学専攻 農産加工学分野 近藤直 教科書 ( 配布プリント ) p91 配布プリントの参照ページ ネジコンベア 乾燥機, 籾すり機, 袋詰め機 米の貯蔵と品質 穀物の品質 ( 穀物とは, 米, 麦類, 大豆, トウモロコシなどをさす

More information

1 混合物の性質を調べるために, 次の実験を行った 表は, この実験の結果をまとめたもの である このことについて, 下の 1~4 の問いに答えなさい 実験操作 1 図 1 のように, 液体のエタノール 4cm 3 と水 16cm 3 の混合物を, 枝つきフラスコの中に入れ, さらに沸騰石を加えて弱火で加熱した 温度計を枝つきフラスコの枝の高さにあわせ, 蒸気の温度を記録した 操作 2 ガラス管から出てきた液体を

More information

ダンボール コンポスト

ダンボール コンポスト . 生ごみ堆肥化の意義 家庭における生ごみの自家処理 ダンボール箱を利用した生ごみの堆肥化 - 近年 地球温暖化防止のため 国際社会 国そして地方自治体などで 様々な施策が打ち出されております また私達一般市民の間でも ごみ削減など資源循環型社会構築のために多くの活動がなされております それらの活動の中で 一番身近な家庭から出る生ごみの堆肥化は とても重要な活動の一つです 生ごみは 全ての家庭から排出されている点や燃やせるごみの約

More information

2. 乳酸菌製剤 :Lactobacillus Delbrueckii, 通称名 : アンティムッファ株の特徴 抗カビ活性 (Anti Muffa) を有し 且つ単独で用いてもプロバイオティクス活性に優れる新 規な乳酸菌を提供することで 乳酸菌名 : ラクトバチルス デルブリッキー ( Lactob

2. 乳酸菌製剤 :Lactobacillus Delbrueckii, 通称名 : アンティムッファ株の特徴 抗カビ活性 (Anti Muffa) を有し 且つ単独で用いてもプロバイオティクス活性に優れる新 規な乳酸菌を提供することで 乳酸菌名 : ラクトバチルス デルブリッキー ( Lactob ぬか床ベッド用堆肥の作り方 乳房炎と環境 2018/07/04 ぬか床ベッド とは 乳酸菌製剤( 商品名 : バイオバランス, 乳酸菌名 : Lactobacillus delbrueckii Anti Muffa strain 以下アンティムッファ株) を乳牛に経口投与して その堆肥を静置堆積により増殖した放線菌類をフリーバーン牛舎のベッドに戻し堆肥と共に広く拡散することで 環境性乳房炎を予防しようとするベッドコントロール手法であると定義した

More information

i ( 23 ) ) SPP Science Partnership Project ( (1) (2) 2010 SSH

i ( 23 ) ) SPP Science Partnership Project ( (1) (2) 2010 SSH i 1982 2012 ( 23 ) 30 1998 ) 2002 2006 2009 1999 2009 10 2004 SPP Science Partnership Project 2004 2005 2009 ( 29 2010 (1) (2) 2010 SSH ii ph 21 2006 10 B5 A5 2014 2 2014 2 iii 21 1962 1969 1987 1992 2005

More information

Concept -02-

Concept -02- Concept -02- 理想の体 最高の自分を目指すため 男たちは己を鍛え上げる 自分との闘いに勝ち限界を超え さらなる高みを目指す男たちをサポートしたい 半世紀にわたり食品添加物を作り続けるプロ集団が贈る最強のサプリメント 鍛え抜かれた体のその先へ -03- Item / Protein より純度の高い体を目指す それにはより純度の高いプロテインが必要 老舗だからこその徹底した品質管理と 高品質の原料調達により生み出された最高のプロテイン

More information

Word Pro - matome_7_酸と塩基.lwp

Word Pro - matome_7_酸と塩基.lwp 酸と 酸と 酸 acid 亜硫酸 pka =.6 pka =.9 酸 acid ( : 酸, すっぱいもの a : 酸の, すっぱい ) 酸性 p( ) 以下 酸っぱい味 ( 酸味 ) を持つ リトマス ( ) BTB( ) 金属と反応して ( ) を発生 ( 例 )Z l Zl リン酸 P pka =.5 pka =. pka =.8 P P P P P P P 酸性のもと 水素イオン 塩化水素

More information

4. 方法今回の実験にはトウモロコシを用い 糖度と見た目の腐敗度合いの 2 つを鮮度とした 糖度は 減少の幅が小さいほど鮮度が大きいとする 見た目の腐敗の度合いは カビの生え方 痛み方などから判断した 保存中のトウモロコシの粒を採取し その搾出液の糖度を測定する 1 回目の実験 まず トウモロコシを

4. 方法今回の実験にはトウモロコシを用い 糖度と見た目の腐敗度合いの 2 つを鮮度とした 糖度は 減少の幅が小さいほど鮮度が大きいとする 見た目の腐敗の度合いは カビの生え方 痛み方などから判断した 保存中のトウモロコシの粒を採取し その搾出液の糖度を測定する 1 回目の実験 まず トウモロコシを 野菜の鮮度測定方法の開発および鮮度保持方法の研究 石川県立金沢泉丘高等学校 小田郁久美山口洵常田知希中田健誠 1. 要旨 概要現在 家庭での食料の保存には冷蔵庫を用いるのが一般的である しかし より良い状態で食料の鮮度を保持できる新たな方法があるのではないかと考え 従来の方法を検証するとともに 野菜の鮮度を保持する方法についてより詳しく研究することにした よって本研究の目的は 野菜の鮮度をより長い期間保持する方法を見つけることである

More information

図 1. ブドウの鉄欠乏症 図 2. トマトの亜鉛欠乏症 2. 亜鉛 (Zn) の欠乏症と過剰症亜鉛は植物体内の各種酵素の構成成分である また 植物ホルモンの一種であるオーキシンの代謝 タンパク質の合成に関与する 亜鉛が不足すると 上位葉の生育が著しく阻害され 地上部の生長点あたりは節間が短縮し 小

図 1. ブドウの鉄欠乏症 図 2. トマトの亜鉛欠乏症 2. 亜鉛 (Zn) の欠乏症と過剰症亜鉛は植物体内の各種酵素の構成成分である また 植物ホルモンの一種であるオーキシンの代謝 タンパク質の合成に関与する 亜鉛が不足すると 上位葉の生育が著しく阻害され 地上部の生長点あたりは節間が短縮し 小 File No. 63 微量元素の欠乏と過剰 植物の生育に 16 種類元素が必要である そのうち 鉄 (Fe) 亜鉛 (Zn) マンガン(Mn) 銅 (Cu) ホウ素(B) モリブデン(Mo) は 多量元素の窒素 りん酸 加里と異なり 植物体内における存在が微量であるため 必要量もわずかだけで済むので 微量元素と呼ばれている しかし 微量元素と呼ばれても 酵素の活性 植物ホルモンの生成と作用 光合成の進行と合成物質の転流など多くの生理作用に関与して

More information

共生菌が植物と共存するメカニズムを解明! ~ 共生菌を用いた病害虫防除技術への応用にも期待 ~ 名古屋大学大学院生命農学研究科の竹本大吾准教授と榧野友香大学院生 ( 現 : 横浜植物 *1 防疫所 ) らの研究グループは 共生菌が植物と共存するためのメカニズムの解明に成功しました 自然界において 植

共生菌が植物と共存するメカニズムを解明! ~ 共生菌を用いた病害虫防除技術への応用にも期待 ~ 名古屋大学大学院生命農学研究科の竹本大吾准教授と榧野友香大学院生 ( 現 : 横浜植物 *1 防疫所 ) らの研究グループは 共生菌が植物と共存するためのメカニズムの解明に成功しました 自然界において 植 共生菌が植物と共存するメカニズムを解明! ~ 共生菌を用いた病害虫防除技術への応用にも期待 ~ 名古屋大学大学院生命農学研究科の竹本大吾准教授と榧野友香大学院生 ( 現 : 横浜植物 *1 防疫所 ) らの研究グループは 共生菌が植物と共存するためのメカニズムの解明に成功しました 自然界において 植物は多様な微生物の助けを借りて栄養を効率的に吸収したり 病原菌や害虫などを撃退したりしていることが知られています

More information

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H 01 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 = 18 N = 8 3 6 = 30 Ne = 0 5 = 3 6 l = 71 となり,1 が解答 (

More information

07 SDGsとCSV演習

07 SDGsとCSV演習 出典 :WWF ( 世界 然保護基 ) Nestlé in society 進捗状況を毎年報告しています 2016年には このコミットメントについて社内で全面的に見直 し ネスレの長期的な目標に沿って これまで以上に広く 踏み込んだ行動をとるための新たなコ ミットメントを導入しました 42のコミットメントはすべてネスレの事業に直接的に関連しており そ

More information

<4D F736F F D2089BB8A778AEE E631358D E5F89BB8AD28CB3>

<4D F736F F D2089BB8A778AEE E631358D E5F89BB8AD28CB3> 第 15 講 酸化と還元 酸化 還元とは切ったリンゴをそのまま放置すると, 時間が経つにつれて断面が変色します これはリンゴの断面が酸化した現象を示しています ピカピカの10 円玉も, しばらくすると黒く, くすんでいきます これも酸化です この10 円玉を水素ガスのなかに入れると, 元のきれいな10 円玉に戻ります これが還元です 1 酸化還元の定義 2 酸化数とは? 3 酸化剤 還元剤についての理解

More information

Microsoft PowerPoint プレゼン資料(基礎)Rev.1.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint プレゼン資料(基礎)Rev.1.ppt [互換モード] プレゼン資料 腐食と電気防食 本資料は当社独自の技術情報を含みますが 公開できる範囲としています より詳細な内容をご希望される場合は お問い合わせ よりご連絡願います 腐食とは何か? 金属材料は金や白金などの一部の貴金属を除き, 自然界にそのままの状態で存在するものではありません 多くは酸化物や硫化物の形で存在する鉱石から製造して得られるものです 鉄の場合は鉄鉱石を原料として精錬することにより製造されます

More information

太古の海のめぐみ

太古の海のめぐみ 太古の海のめぐみ 連作障害などを回避する天然肥料 太古の海のめぐみとは 福島県東白川郡棚倉町で産出される古代海泥の堆積層で 完全に化石化していないものである ここには飢餓知らずの田んぼとして有名な地域がある 完全に化石化していないが 分類上貝化石肥料として扱わなければならない ミネラルの循環 1 野菜 人間は体に必要なミネラル分を植物から吸収 人間 植物が必要なミネラル分を土から吸収 元々の農業のミネラルの流転

More information

<4D F736F F D CF68A4A977082C992B290AE817A B838A83938CA48B8695F18D DB D88D81816A>

<4D F736F F D CF68A4A977082C992B290AE817A B838A83938CA48B8695F18D DB D88D81816A> チコリ根由来イヌリンの物理的機能性の検討 ( 平成 21 年度 ) 研究開発課佐々木香子 1. 研究の目的と概要イヌリンは チコリやキクイモ タンポポやゴボウに多く含まれる天然の多糖類であり 食物繊維として様々な機能性を持つことから 機能性食品素材として利用されている また イヌリンはショ糖などの一般の炭水化物よりもエネルギー換算係数が低く 脂肪代替として低カロリー食品に用いられたり 風味の向上 保湿性などの効果があることから食品の物性や風味の改善を目的として使用されている

More information

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ 化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イオンと陰イオンの静電気的な引力による結合を 1 1 という ⑵ 2 個の水素原子は, それぞれ1 個の価電子を出し合い,

More information

汚泥等の堆肥化調査研究事業

汚泥等の堆肥化調査研究事業 堆肥づくりマニュアル ( 落葉と脱水汚泥を混合した ) 公園の維持管理事業から生じる落ち葉と 衛生センターから生じる脱水汚泥を混合した堆肥化の調査研究は 平成 18 年度から行ってまいりました これまでは 主に 堆肥を使用した土壌と 何もしなかった土壌での野菜や植物の成長比較や 花の色の変化などの調査研究です 結果は 成長過程に大きな変化があり 堆肥の果たす効果が大きいことが分かります 今後は 公益財団法人への移行に併せ

More information

日本スポーツ栄養研究誌 vol 目次 総説 原著 11 短報 19 実践報告 資料 45 抄録

日本スポーツ栄養研究誌 vol 目次 総説 原著 11 短報 19 実践報告 資料 45 抄録 日本スポーツ栄養研究誌 vol. 8 2015 目次 総説 2015 2 原著 11 短報 19 実践報告 30 37 資料 45 抄録 50 2 1 日本スポーツ栄養研究誌 vol. 8 2015 総説髙田和子 総 説 日本人の食事摂取基準 (2015 年版 ) とスポーツ栄養 2014 3 282015 2014 3 28 2015 1 302 2015 5 2015 2015 1 1 2010

More information

 

  様式第 19 別紙ロ 整理番号 SG150145 活動番号 002 科学研究実践活動のまとめ 1. タイトル 高知県産ゆずを化学する ゆずに含まれるビタミン のヨウ素滴定 2. 背景 目的高知県には, ゆずや文旦, ポンカンなど様々な柑橘系の果物がたくさんある それらには私たちの生活には欠かせない様々な栄養素が含まれている その中でもビタミン ( アスコルビン酸 ) は, 多くの柑橘系果物に含まれていて,

More information

本物のダイエットPart1(サンプル)

本物のダイエットPart1(サンプル) 夜 寝る前に食べても大丈夫! 遅い時間や寝る前に食べると 食べたものが消費されずに太る というのが ダイエットの常識のようになっています 確かに 寝る前に食べてカロリーが増えると ダイエットにはマイナスです ただ 食べるものが同じで 食べる時間が遅くなっただけなら 特に影響はないので大丈夫です! 同じものを 18 時 24 時と食べる時間が変わった ケースを考えてみると たしかに 18 時に食べると

More information

2015 1,200 A B J 一般社団法人 J ミルク牛乳乳製品の知識改訂版 001

2015 1,200 A B J 一般社団法人 J ミルク牛乳乳製品の知識改訂版 001 牛乳乳製品の知識 牛の乳から できるもの 牛乳 成分調整牛乳 低脂肪牛乳 無脂肪牛乳 乳飲料 加工乳 牛乳乳製品の知識 改訂版 改訂版 生クリーム バター はっ酵乳 ヨーグルト コーヒー用クリーム 発酵バター フローズンヨーグルト サワークリーム 乳酸菌飲料 クリーミングパウダー Chapter 1 Chapter 2 生 乳 の は な し 全脂粉乳 育児粉乳 ナチュラルチーズ 脱脂粉乳 スキムミルク

More information

スライド 1

スライド 1 ミトコンドリア電子伝達系 酸化的リン酸化 (2) 平成 24 年 5 月 21 日第 2 生化学 ( 病態生化学分野 ) 教授 山縣和也 本日の学習の目標 電子伝達系を阻害する薬物を理解する ミトコンドリアに NADH を輸送するシャトルについて理解する ATP の産生量について理解する 脱共役タンパク質について理解する 複合体 I III IV を電子が移動するとプロトンが内膜の内側 ( マトリックス側

More information

( 国内流通製品 ) XMプロテインモリンガ +ホエイプロテインサプリメントシェイクタンパク質は アミノ酸の基本構成から成る複雑な分子です 人間のからだはこのタンパク質を必須アミノ酸に分解し 細胞に吸収させています その後 細胞内でアミノ酸が筋肉の構築や効果的な酵素反応を起こすタンパク質に再構築され

( 国内流通製品 ) XMプロテインモリンガ +ホエイプロテインサプリメントシェイクタンパク質は アミノ酸の基本構成から成る複雑な分子です 人間のからだはこのタンパク質を必須アミノ酸に分解し 細胞に吸収させています その後 細胞内でアミノ酸が筋肉の構築や効果的な酵素反応を起こすタンパク質に再構築され スーパーミックス ( 国内流通製品 ) ジージャのスーパーミックスは水を加えて混ぜるだけのシンプルフォーミュラを採用 モリンガに含まれている検証可能な 90 種類以上の栄養素から 私たちの毎日の健康な体作りに欠かすことができないビタミン ミネラル 必須アミノ酸 タンパク質 オメガ脂肪酸などの大切な栄養素を豊富に得ることができます 今日の私たちの食生活は 人類史上未だかつてない程に過剰なカロリー摂取と極度な栄養不足に陥っています

More information

2. PQQ を利用する酵素 AAS 脱水素酵素 クローニングした遺伝子からタンパク質の一次構造を推測したところ AAS 脱水素酵素の前半部分 (N 末端側 ) にはアミノ酸を捕捉するための構造があり 後半部分 (C 末端側 ) には PQQ 結合配列 が 7 つ連続して存在していました ( 図 3

2. PQQ を利用する酵素 AAS 脱水素酵素 クローニングした遺伝子からタンパク質の一次構造を推測したところ AAS 脱水素酵素の前半部分 (N 末端側 ) にはアミノ酸を捕捉するための構造があり 後半部分 (C 末端側 ) には PQQ 結合配列 が 7 つ連続して存在していました ( 図 3 報道発表資料 2003 年 4 月 24 日 独立行政法人理化学研究所 半世紀ぶりの新種ビタミン PQQ( ピロロキノリンキノン ) 理化学研究所 ( 小林俊一理事長 ) は ピロロキノリンキノンと呼ばれる物質が新種のビタミンとして機能していることを世界で初めて解明しました 理研脳科学総合研究センター ( 甘利俊一センター長 ) 精神疾患動態研究チーム ( 加藤忠史チームリーダー ) の笠原和起基礎科学特別研究員らによる成果です

More information

< F2D8E9197BF A C8B4090AB8E918CB98A88>

< F2D8E9197BF A C8B4090AB8E918CB98A88> 第 1 堆肥利用について 堆肥の役割良質な堆肥施用を柱とした土づくりは 化学肥料の低減が図られ 環境負荷を少なくするなど 環境調和型農業の推進にとって重要である 堆肥の利用により 土壌の理化学性や生物性が改善され 高品質作物の安定生産につながる 堆肥の具体的な施用効果としては 土壌の生産力に直接結びつく各種養分の供給 土壌団粒構造の形成および排水性 保水性の向上 さらには微生物活動の促進に伴う土壌微生物相の健全化などがある

More information

トウモロコシの活性炭は何が違うのか? コーンコブ炭 メッシュ状になっているため あらゆる方向からの吸着性が良い なら炭 穴の形状がシンプルであり吸着性が劣る 籾殻薫炭 シリカ成分が多いが表面は硬く吸湿などの効果は期待できない あくまで土壌の中に空気などの隙間を作る役割に過ぎない 電子顕微鏡で炭の構造

トウモロコシの活性炭は何が違うのか? コーンコブ炭 メッシュ状になっているため あらゆる方向からの吸着性が良い なら炭 穴の形状がシンプルであり吸着性が劣る 籾殻薫炭 シリカ成分が多いが表面は硬く吸湿などの効果は期待できない あくまで土壌の中に空気などの隙間を作る役割に過ぎない 電子顕微鏡で炭の構造 家畜の飼料にも使える安全性 炭化原料は国際飼料登録 No1-02-782コーンコブミール 100% です 飼料の安全性評価基準 ( 昭和 63 年 4 月 12 日付 63 畜 B 第 617 号農林水産省畜産局長通達 ) による畜産混合飼料製造業登録を農水省より取得 ( 平成 19 年 9 月 5 日付 ) ( 肥料でも農薬でもなく 動植物に優しい資材です ) 左の畝に入っており 入っていない右側は若干細い

More information

手順 5.0g( 乾燥重量 ) のイシクラゲをシャーレに入れ毎日 30ml の純水を与え, 人工気象器に2 週間入れたのち乾燥重量を計測する またもう一つ同じ量のイシクラゲのシャーレを用意し, 窒素系肥料であるハイポネックス (2000 倍に希釈したものを使用 ) を純水の代わりに与え, その乾燥重

手順 5.0g( 乾燥重量 ) のイシクラゲをシャーレに入れ毎日 30ml の純水を与え, 人工気象器に2 週間入れたのち乾燥重量を計測する またもう一つ同じ量のイシクラゲのシャーレを用意し, 窒素系肥料であるハイポネックス (2000 倍に希釈したものを使用 ) を純水の代わりに与え, その乾燥重 21645 イシクラゲの有効利用 2512 柴克樹 2513 鈴木孝誠 2602 安藤史陽 2605 伊藤綜汰要旨私たちの身の回りに多く存在しているイシクラゲを有効利用するため, 成長実験, 光合成実験, 呼吸実験を行い, イシクラゲの細胞は水と光と空気のみで速度は遅いが伸長すること, 二酸化炭素を排出せずに酸素のみを排出すること, 栄養のない土地に生息していることが多いことが分かった イシクラゲは窒素固定と光合成によって大気から養分を取り込むことができるので栄養のない土地でも成育でき,

More information

第4期中長期計画成果6

第4期中長期計画成果6 ISBN: 978-4-905304-76-0 日本にもあるトリュフ 人工栽培化に向けて 国立研究開発法人森林総合研究所 Forestry and Forest Products Research Institute 第 4 期中長期計画成果 6( 育種 生物機能 -1) はじめに トリュフは西洋料理には欠かせない高級食材となるキノコです キノコと言えば地面から上にカサを広げている姿を思い浮かべますが

More information

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH -

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH - < イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) + (2) Na + (3) K + (4) Mg 2+ (5) Cu 2+ (6) Zn 2+ (7) N4 + (8) Cl - (9) - (10) SO4 2- (11) NO3 - (12) CO3 2- 次の文中の ( ) に当てはまる語句を 下の選択肢から選んで書きなさい 物質の原子は (1 ) を失ったり

More information

< F2D B4C8ED294AD955C8E9197BF C>

< F2D B4C8ED294AD955C8E9197BF C> 泡の主な原因は植物プランクトンたかやまあわじょう ~ 下流で発生した泡状物質の詳細な調査結果 ~ 平成 24 年 2 月 7 日 8 日 24 日淀川水系の淀川 木津川及び下流で泡状物質が確認されたため 簡易パックテスト及び水質試験を実施した結果 水質に異常は認められなかったこと また泡の発生原因は不明であるが 泡状物質については自然由来のものと考えられるという内容が 淀川水系水質汚濁防止連絡協議会から公表

More information

140221_葉ネギマニュアル案.pptx

140221_葉ネギマニュアル案.pptx 養液栽培における 高温性水媒伝染病害の 安全性診断マニュアル ネギ編 ネギ養液栽培における病害 管理のポイント ネギに病原性のある高温性ピシウム菌の種類 1Pythium aphanidermatum ( 根腐病 ) 2Pythium myriotylum ( 未報告 ) 高温性ピシウム菌による被害 根が暗褐色水浸状に腐敗 重要ポイント 設内に病原菌を ま い うにしましょう 苗および栽培初期の感染は被害が大きくなります

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 酵素 : タンパク質の触媒 タンパク質 Protein 酵素 Enzyme 触媒 Catalyst 触媒 Cataylst: 特定の化学反応の反応速度を速める物質 自身は反応の前後で変化しない 酵素 Enzyme: タンパク質の触媒 触媒作用を持つタンパク質 第 3 回 : タンパク質はアミノ酸からなるポリペプチドである 第 4 回 : タンパク質は様々な立体構造を持つ 第 5 回 : タンパク質の立体構造と酵素活性の関係

More information

カンキツの土づくりと樹勢回復対策 近年高品質果実生産のために カンキツ類のマルチ栽培や完熟栽培など樹体にストレスをかける栽培法が多くなっています それにより樹体への負担が大きく 樹勢が低下している園地が増えています カンキツ類を生産するうえで樹が適正な状態であることが 収量の安定とともに高品質生産の

カンキツの土づくりと樹勢回復対策 近年高品質果実生産のために カンキツ類のマルチ栽培や完熟栽培など樹体にストレスをかける栽培法が多くなっています それにより樹体への負担が大きく 樹勢が低下している園地が増えています カンキツ類を生産するうえで樹が適正な状態であることが 収量の安定とともに高品質生産の カンキツの土づくりと樹勢回復対策 近年高品質果実生産のために カンキツ類のマルチ栽培や完熟栽培など樹体にストレスをかける栽培法が多くなっています それにより樹体への負担が大きく 樹勢が低下している園地が増えています カンキツ類を生産するうえで樹が適正な状態であることが 収量の安定とともに高品質生産の基礎となります 樹勢の維持 強化のためには 樹体を支え 必要な養水分を吸収する健全な根を増やすことが重要です

More information

140221_ミツバマニュアル案.pptx

140221_ミツバマニュアル案.pptx 養液栽培における 高温性水媒伝染病害の 安全性診断マニュアル ミツバ編 1 ミツバ養液栽培における 病害管理のポイント ミツバに病原性のある高温性ピシウム菌の種類 1Pythium aphanidermatum( 根腐病 ) 2Pythium myriotylum ( 未報告 ) 高温性ピシウム菌による被害 根が暗褐色水浸状に腐敗 重要ポイント 設内に病原菌を まないようにしましょう 苗および栽培初期の感染は被害が大きくなります

More information

光合成をおこなう葉緑素の中心となる 苦土シリーズ 苦土をミネラルの動きの中心におく地上部の葉緑素 土壌溶液中のミネラルバランス 作物の地上部 地下部 どこをとっても苦土は作物栽培のキーとなる物質であります 苦土をしっかり効かせることが何よりも大切なのです 細胞同士をくっつけている物質でペクチン酸カル

光合成をおこなう葉緑素の中心となる 苦土シリーズ 苦土をミネラルの動きの中心におく地上部の葉緑素 土壌溶液中のミネラルバランス 作物の地上部 地下部 どこをとっても苦土は作物栽培のキーとなる物質であります 苦土をしっかり効かせることが何よりも大切なのです 細胞同士をくっつけている物質でペクチン酸カル 光合成をおこなう葉緑素の中心となる 苦土シリーズ 苦土をミネラルの動きの中心におく地上部の葉緑素 土壌溶液中のミネラルバランス 作物の地上部 地下部 どこをとっても苦土は作物栽培のキーとなる物質であります 苦土をしっかり効かせることが何よりも大切なのです 細胞同士をくっつけている物質でペクチン酸カルシウムや細胞の形を維持しているセルロースという物質は 炭水化物からできています このように作物の生長に必要なさまざまな物質

More information

解糖系でへ 解糖系でへ - リン酸 - リン酸 1,-2 リン酸 ジヒドロキシアセトンリン酸 - リン酸 - リン酸 1,-2 リン酸 ジヒドロキシアセトンリン酸 AT AT リン酸化で細胞外に AT 出られなくなる 異性化して炭素数 AT の分子に分解される AT 2 ホスホエノール AT 2 1

解糖系でへ 解糖系でへ - リン酸 - リン酸 1,-2 リン酸 ジヒドロキシアセトンリン酸 - リン酸 - リン酸 1,-2 リン酸 ジヒドロキシアセトンリン酸 AT AT リン酸化で細胞外に AT 出られなくなる 異性化して炭素数 AT の分子に分解される AT 2 ホスホエノール AT 2 1 糖質の代謝 消化管 デンプン 小腸 肝門脈 AT 中性脂肪コレステロール アミノ酸 血管 各組織 筋肉 ムコ多糖プリンヌクレオチド AT 糖質の代謝 糖質からの AT 合成 の分解 : 解糖系 と酸化的リン酸化嫌気条件下の糖質の分解 : 発酵の合成 : 糖新生 糖質からの物質の合成 の合成プリンヌクレオチドの合成 : ペントースリン酸回路グルクロン酸の合成 : ウロン酸回路 糖質の代謝 体内のエネルギー源

More information

番号 11 番号 12 番号 13 番号 14 番号 15 番号 16 番号 17 番号 18 番号 19 番号 20 こいくちしょうゆうすくちしょうゆ米酢酒ワイン ( 白 ) ワイン ( 赤 ) 本みりん白みそ赤みそ八丁みそ エネルキ ー 79 エネルキ ー 55 エネルキ ー 48 エネルキ ー

番号 11 番号 12 番号 13 番号 14 番号 15 番号 16 番号 17 番号 18 番号 19 番号 20 こいくちしょうゆうすくちしょうゆ米酢酒ワイン ( 白 ) ワイン ( 赤 ) 本みりん白みそ赤みそ八丁みそ エネルキ ー 79 エネルキ ー 55 エネルキ ー 48 エネルキ ー 番号 1 番号 2 番号 3 番号 4 番号 5 番号 6 番号 7 番号 8 番号 9 番号 上白糖 三温糖 ごま油 油 揚げ油 オリーブ油 バター 白こしょう 黒こしょう エネルキ ー 384 エネルキ ー 382 エネルキ ー 0 エネルキ ー 921 エネルキ ー 921 エネルキ ー 900 エネルキ ー 921 エネルキ ー 753 エネルキ ー 373 エネルキ ー 393 たんぱく質

More information

<4D F736F F D AC95AA955C814590AC95AA926C82CC82BD82DF82CC92E897CA E897CA96408C9F93A EF2E646F6378>

<4D F736F F D AC95AA955C814590AC95AA926C82CC82BD82DF82CC92E897CA E897CA96408C9F93A EF2E646F6378> 日本食品標準成分表の成分値策定における食物繊維定量法の選定に関する提言 1. 背景文部科学省所管の日本食品標準成分表 ( 以下, 食品成分表 ) および消費者庁所管の栄養表示基準 ( 以下, 栄養表示 ) にはそれぞれ 食物繊維 の項目があるが, 採用されている定量法に違いがみられる すなわち, 食品成分表では,AOAC Method 991.43 をベースにした方法が藻類以外の食品の水溶性食物繊維

More information

栄養成分表示ハンドブック-本文.indd

栄養成分表示ハンドブック-本文.indd 5 栄養機能食品 栄養機能食品とは 特定の栄養成分の補給のために利用される食品で 栄養成分の機能を表示するものをいいます 栄養機能食品として栄養成分の機能の表示を行うには 1 日当たりの摂取目安量に含まれる栄養成分量が 国が定めた下限値 上限値の基準に適合していることが必要です 定められた栄養成分の機能の表示のほか 摂取する上での注意事項や消費者庁長官の個別の審査を受けたものではない旨等 表示しなければならない事項が定められていますが

More information

検査項目 病原生物 重金属 無機物質 一般有機化学物質 消毒副生成物 重金属 ( 着色 ) 平成 24 年度水質検査結果表 ( 浄水 ) 上水道恩志水源系統採水地点 : 大谷地内給水栓 検査機関 :( 財 ) 鳥取県保健事業団 項目 基準値 単位 4 月 5 日 5 月 10 日 5 月 28 日

検査項目 病原生物 重金属 無機物質 一般有機化学物質 消毒副生成物 重金属 ( 着色 ) 平成 24 年度水質検査結果表 ( 浄水 ) 上水道恩志水源系統採水地点 : 大谷地内給水栓 検査機関 :( 財 ) 鳥取県保健事業団 項目 基準値 単位 4 月 5 日 5 月 10 日 5 月 28 日 上水道恩志水源系統採水地点 : 大谷地内給水栓 項目 基準値 単位 4 月 5 日 5 月 10 日 5 月 28 日 6 月 4 日 6 月 18 日 7 月 4 日 8 月 20 日 9 月 3 日 10 月 4 日 11 月 21 日 12 月 4 日 1 月 7 日 2 月 13 日 3 月 7 日 備考 天候 - - 雨 曇り 晴れ 晴れ 曇り 曇り 晴れ 晴れ 曇り 曇り 雨 曇り 気温

More information

12.熱力・バイオ14.pptx

12.熱力・バイオ14.pptx 本日の英単語 Thermodynamics 熱力学 Enthalpy エンタルピー Free energy 自由エネルギー Exothermic reaction 発熱反応 Endothermic 吸熱 Exergy エクセルギー 11. 地球システムの活動持続条件 火力発電所の場合 電力を生み出し続けるには 1 高温源 ( 低エントロピー ) Q 1 3 水 Q 2 2 廃熱 ( 高エントロピー

More information

4. 加熱食肉製品 ( 乾燥食肉製品 非加熱食肉製品及び特定加熱食肉製品以外の食肉製品をいう 以下同じ ) のうち 容器包装に入れた後加熱殺菌したものは 次の規格に適合するものでなければならない a 大腸菌群陰性でなければならない b クロストリジウム属菌が 検体 1gにつき 1,000 以下でなけ

4. 加熱食肉製品 ( 乾燥食肉製品 非加熱食肉製品及び特定加熱食肉製品以外の食肉製品をいう 以下同じ ) のうち 容器包装に入れた後加熱殺菌したものは 次の規格に適合するものでなければならない a 大腸菌群陰性でなければならない b クロストリジウム属菌が 検体 1gにつき 1,000 以下でなけ 食肉製品 1 食肉製品の成分規格 (1) 一般規格 食肉製品は その 1kg につき 0.070g を超える量の亜硝酸根を含有するものであって はならない (2) 個別規格 1. 乾燥食肉製品 ( 乾燥させた食肉製品であって 乾燥食肉製品として販売するものを いう 以下同じ ) は 次の規格に適合するものでなければならない a E.coli( 大腸菌群のうち 44.5 で 24 時間培養したときに

More information

FdData理科3年

FdData理科3年 FdData 中間期末 : 中学理科 3 年 [ 酸 アルカリとイオン ] [ 問題 ](1 学期期末 ) 次の各問いに答えよ (1) 塩酸の中に含まれている 酸 に共通するイオンは何か 1 イオンの名称を答えよ 2 また, このイオンの記号を書け (2) 水酸化ナトリウム水溶液の中に含まれている アルカリ に共通するイオンは何か 1 イオンの名称を答えよ 2 また, このイオンの記号を答えよ [

More information

アトウモロコシの実 葉をミキサーにかけて こした後は乾燥させる イでんぷんを顕微鏡で観察する 実験の結果 () ボカシ発酵について下の図は 母材の温度変化を表したグラフである A B コウジ菌のみを入れたもの コウジ菌 ヨーグルト 納豆を入れ たもの 温 度 ( 土 の 中 )

アトウモロコシの実 葉をミキサーにかけて こした後は乾燥させる イでんぷんを顕微鏡で観察する 実験の結果 () ボカシ発酵について下の図は 母材の温度変化を表したグラフである A B コウジ菌のみを入れたもの コウジ菌 ヨーグルト 納豆を入れ たもの 温 度 ( 土 の 中 ) . とうもろこしパート ~ 土じょうで決まる野菜力!!~ 富士市立元吉原小学校 年芳賀亮輔 研究の動機 () ボカシ発酵について昨年は 一昨年に育てたトウモロコシの茎 葉を腐らせたものを肥料として土に混ぜた その土を使ったものと そうでないものとで トウモロコシの成長の差を比べた 今年は より質のよい肥料をつくり トウモロコシの成長に差がでるのか比べたいと思った () でんぷん調べについて学校の理科の授業で

More information

( 一財 ) 沖縄美ら島財団調査研究 技術開発助成事業 実施内容及び成果に関する報告書 助成事業名 : 土着微生物を活用した沖縄産農作物の病害防除技術の開発 島根大学生物資源科学部 農林生産学科上野誠 実施内容及び成果沖縄県のマンゴー栽培では, マンゴー炭疽病の被害が大きく, 防除も困難となっている

( 一財 ) 沖縄美ら島財団調査研究 技術開発助成事業 実施内容及び成果に関する報告書 助成事業名 : 土着微生物を活用した沖縄産農作物の病害防除技術の開発 島根大学生物資源科学部 農林生産学科上野誠 実施内容及び成果沖縄県のマンゴー栽培では, マンゴー炭疽病の被害が大きく, 防除も困難となっている ( 一財 ) 沖縄美ら島財団調査研究 技術開発助成事業 実施内容及び成果に関する報告書 助成事業名 : 土着微生物を活用した沖縄産農作物の病害防除技術の開発 島根大学生物資源科学部 農林生産学科上野誠 実施内容及び成果沖縄県のマンゴー栽培では, マンゴー炭疽病の被害が大きく, 防除も困難となっている. マンゴー炭疽病の防除には, 農薬が使用されているが, 耐性菌の出現が危ぶまれている 本研究では,

More information