目次 国民健康保険関係 () 国保の被保険者数 国保被保険者数の推移 国保被保険者数の増減 ( 異動理由別 ) 平成 年度国保加入率 () 国保の財政 () 歳入の推移 歳出の推移 4 () 国保の財政 () 平成 年度実質収支率 形式収支率 ( 平成 年度 ) 単年度実質収支率 ( 平成 年度 )

Size: px
Start display at page:

Download "目次 国民健康保険関係 () 国保の被保険者数 国保被保険者数の推移 国保被保険者数の増減 ( 異動理由別 ) 平成 年度国保加入率 () 国保の財政 () 歳入の推移 歳出の推移 4 () 国保の財政 () 平成 年度実質収支率 形式収支率 ( 平成 年度 ) 単年度実質収支率 ( 平成 年度 )"

Transcription

1 平成年度版 平 成 年 度 国民健康保険 後期高齢者医療 の 概 この冊子は 00冊作成し一部あたりの印刷単価は円となっています 要 宮城県保健福祉部国保医療課

2 目次 国民健康保険関係 () 国保の被保険者数 国保被保険者数の推移 国保被保険者数の増減 ( 異動理由別 ) 平成 年度国保加入率 () 国保の財政 () 歳入の推移 歳出の推移 4 () 国保の財政 () 平成 年度実質収支率 形式収支率 ( 平成 年度 ) 単年度実質収支率 ( 平成 年度 ) (4) 国保の財政 ( 税 ) 平成 年度 人当たり保険料 ( 税 ) 調定額 ( 現年分 ) 人当たり保険料 ( 税 ) 調定額 ( 現年分 ) の推移 平成 年度保険料 ( 税 ) 収納率 ( 現年分 ) 4 保険料 ( 税 ) 収納率 ( 現年分 ) の推移 () 国保の医療費 医療費の推移 平成 年度 人当たり医療費 0 人当たり医療費の推移 0 () 国保の地域差指数 平成 4 年度地域差指数 地域差指数の推移 () 国保の指標 ( 平成 年度 ) 指標 国民健康保険加入率 指標 人当たり調定額 指標 応益割合 ( 一般被保険者分 ) 指標 4 保険料 ( 税 ) 収納率 指標 市町村別医療費 指標 人当たり医療費 ( 一般 ) 指標 ( 退職 ) 指標 ( 全体 ) 後期高齢者医療関係 () 後期高齢者医療被保険者数 老人医療受給者数及び後期高齢者医療被保険者数の推移 平成 年度後期高齢者医療被保険者数の人口に対する割合 () 後期高齢者医療費 老人医療費 後期高齢者医療費の推移 平成 年度市町村別後期高齢者医療費 () 人当たり後期高齢者診療費 平成 年度 人当たり後期高齢者医療費 (4) 診療費の 要素及び保険料収納率 ( 現年分 ) 平成 年度受診率 平成 年度 件当たり日数 平成 年度 日当たり診療費 4 平成 年度保険料収納率 ( 現年分 ) その他 () 国保医療課所管の医療保険制度別被保険者数 () 国保医療課所管の医療保険制度別医療費 4 () 疾病の件数及び費用額の割合 ( 大分類 )[ 国保分 後期分 ] (4) 市町村別保険医療機関数及び病床数

3 用語の解説 医療費 応益割合 療養給付費交付金 前期高齢者交付金 老人保健拠出金 介護納付金 後期高齢者支援金 老人 退職 一般 ( 国保被保険者の区分 ) 形式収支率 単年度実質収支率 保険料 ( 税 ) の軽減 療養の給付 ( 現物給付 ), 療養に要する費用 ( 現金給付 ) など医療に要する費用の合計を医療費という 医療費 = 保険者負担分 + 一部負担金 + 公費負担分 保険料 ( 税 ) のうち応益分 ( 被保険者均等割と世帯平等割 ) の保険料 ( 税 ) 賦課総額に対する割合をいう 毎年度, 被用者保険等の保険者が社会保険診療報酬支払基金に納付する拠出金から基金が市町村に交付しているもので, その額は退職被保険者等に係る医療給付に要する費用の額の合算額から退職被保険者等に係る保険料 ( 税 ) に相当する額の合算額を控除した額である 前期高齢者 (~4 歳 ) の医療保険制度間の医療費負担の不均衡を調整するために, 社会保険診療報酬支払基金が前期高齢者の加入率が全国平均より低い医療保険の各保険者から集めた納付金を, 前期高齢者の加入割合が高い保険者に交付しているもの 老人保健法に基づき実施される医療と保健事業に要する費用について, 医療保険の各保険者が共同で拠出するもので, 医療費拠出金, 事務費拠出金, 事業費拠出金に分かれる 介護保険制度の実施に必要な財源として, 医療保険の各保険者が, 社会保険診療報酬支払基金の賦課に基づき納付する金額をいう 後期高齢者医療制度における医療給付に要する費用の一部について, 医療保険の各保険者が拠出するもの 国保でいう 老人 とは, 国保世帯に属する老人保健医療対象者を指す 退職 とは, 退職者医療制度に該当する退職被保険者とその被扶養者を指す また, 一般 とは, 老人 及び 退職 に該当しない者を指す なお, 平成 年 4 月より老人保健医療対象者が後期高齢者医療制度に移行したことにより, 国保老人の該当者はいなくなった 当該年度の決算ベースの収入決算額を支出決算額で除して 00 倍したもの 当該年度の実質的な収支状況である 形式収支から退職者医療制度に係る収支を除き, さらに収入から一般会計繰入金 ( 職員給与費等, 出産育児一時金, 財政安定化支援事業, 保険基盤安定繰入金及び地方単独事業に係る繰入金を除く ), 繰越金及び基金繰入金を, また, 支出から前年度繰上充用金をそれぞれ除いた収支状況である この数値が 00 未満の場合には単年度で実質赤字であることを表す 市町村の条例で定めるところにより, 所得の少ない世帯に対し, 保険料 ( 税 ) の応益分を, 所得に応じ 割 割 割分軽減することができる

4 地域差指数 診療費の 要素 受診率 (00 人当たり / 月 ) 実績給付費を基準給付費で除した数値のことで, 年齢構成による市町村間の違いを除き, 全国平均.000 に対し, 当該市町村が高いか低いかを表すもの 実績給付費 : 給付費及び老人保健医療費拠出金の合計額 ( 毎年 月審査実績による ) 基準給付費 : 年齢階層別 人当たり医療給付費が全国平均と同じとした場合の給付費地域差指数 = 実績給付費 基準給付費 受診率, 件当たり日数, 日当たり診療費の 要素を診療費の 要素という 人当たり診療費 = 受診率 件当たり日数 日当たり診療費 00 人当たり 月にどの程度の頻度で医療機関にかかったかを示す指標をいう 年間の被保険者に対する医療機関の診療件数受診率 = 00 年間の平均被保険者数 件当たり日数 日当たり診療費 当該年度の診療日数を診療件数で除したもの 当該年度の診療費を診療日数で除したもの 注 : 国民健康保険関係の平成 年度の数値は, 各保険者から報告のあった 平成 年度国民健康保険事業状況報告書 ( 事業年報 ) 平成 年度国民健康保険退職者医療事業状況報告書 ( 退職者医療事業年報 ) を取りまとめたものです ( 速報値 ) それ以外の数値については, 出典等を別に記載しています 注 : 図表類の数値は四捨五入しているため, 内訳の合計が総数に合わない場合があります

5 国民健康保険関係 国保の被保険者数 平成 年度末の国保被保険者数は,0 人で, 前年度から, 人減少しました ( 図 ) 被保険者数の推移をみると, 被保険者数全体では, 平成 年度から減少傾向に転じ, 平成 年度に大きく減少したのが特徴です ( 図 ) 平成 年度の被保険者数が増加している要因として, 東日本大震災の影響により社保から国保に異動した人が例年より多いことが考えられます ( 図 ) 平成 年 0 月から老人医療の受給対象年齢が 0 歳から 歳に引き上げられたことにより, 平成 年度以降老人の被保険者数が減少し, 平成 年度には後期高齢者医療への移行により老人に該当する被保険者はいなくなりました また, 平成 年 4 月から退職者医療制度が段階的に廃止され, 歳以上の退職被保険者及びその被扶養者が一般被保険者になっているため, 退職の被保険者数が減少し, 一般の被保険者数が増加しています 図 国保被保険者数の推移 図 国保被保険者数の増減 ( 異動理由別 ) ( 注 ) この図は, 図 の被保険者数の対前年度変化の内訳を表しています

6 国民健康保険関係図 平成 年度国保加入率

7 国民健康保険関係 国保の財政 () 平成 年度の歳入は, 保険料 ( 税 ) が約 0 億円, 国庫支出金が約 億円, 療養給付費交付金が約 0 億円, 前期高齢者交付金が約 0 億円及びその他が約 億円で総額約,0 億円 ( 対前年度約 4.% 減 ) です 平成 4 年度の歳入が増加した理由として, 東日本大震災に係る保険料 ( 税 ) 減免及び一部負担金免除措置に対する国からの財政支援を受けたことにより, 国庫支出が大幅に増加したことが考えられます 平成 年 0 月に国保加入対象年齢が 0 歳未満から 歳未満に引き上げられ国保の負担が増加したため, 平成 年度までは歳入 歳出ともに増加傾向にありましたが, 平成 年度には後期高齢者医療制度の導入により減少しました ( 図 4) また, 平成 年 4 月から前期高齢者 (~4 歳 ) の保険制度間の医療費負担の不均衡を調整するために交付される前期高齢者交付金が加わり, 退職被保険者への保険給付に対して交付される, 療養給付費交付金が減少しています 図 4 歳入の推移

8 平成 年度の歳出は, 一般分保険給付費が約, 億円, 退職分保険給付費が約 億円, 介護納付金が約 億円, 後期高齢者支援金が約 4 億円, その他が約 4 億円で総額約,4 億円 ( 対前年度約 4.4% 減 ) です ( 図 ) 平成 4 年度の歳出が増加した理由として, 東日本大震災に係る一部負担金免除措置により, 保険給付費が伸びたことが考えられます 平成 年度から退職者医療制度が段階的に廃止され, 歳以上の退職被保険者が一般被保険者になったことにより, 退職分保険給付費が減少し, 一般分保険給付費が増加の傾向にあります 国民健康保険関係 図 歳出の推移 4

9 国民健康保険関係 国保の財政 () 平成 年度の形式収支率は県平均で04.0%( 表 ), 単年度実質収支率は, 県平均で.% です ( 表 ) 形式収支率は, の全保険者 ( 市町村及び 国保組合 ) が00% 以上になっていますが, 一般会計や基金からの繰入金, 退職者医療制度に係る分などを除いた単年度実質収支率で見てみると, 保険者 ( 市町村及び 国保組合 ) が赤字になっています 図 平成 年度実質収支率

10 表 形式収支率 ( 平成 年度 ) 表 単年度実質収支率 ( 平成 年度 ) 保険者番号 保険者名 % 順位 保険者番号 保険者名 % 順位 仙 台 市 仙 台 市. 石 巻 市 石 巻 市.0 塩 竈 市 0. 塩 竈 市.0 気仙沼市 0. 気仙沼市.40 白 石 市 0.0 白 石 市. 4 名 取 市 名 取 市. 角 田 市 0. 4 角 田 市. 多賀城市 04. 多賀城市. 岩 沼 市 0. 岩 沼 市 4. 蔵 王 町 0. 0 蔵 王 町 00.0 七ヶ宿町 04. 七ヶ宿町.0 大河原町 0.0 大河原町. 村 田 町 0.0 村 田 町.4 柴 田 町 0. 柴 田 町. 4 川 崎 町 川 崎 町. 丸 森 町 0.0 丸 森 町. 亘 理 町 0. 亘 理 町 4.0 山 元 町. 山 元 町 04. 松 島 町. 松 島 町.4 七ヶ浜町 0.4 七ヶ浜町 4. 利 府 町 04.0 利 府 町. 0 大 和 町 0.04 大 和 町. 4 大 郷 町. 大 郷 町 00. 富 谷 町 04.0 富 谷 町.0 大 衡 村 0.0 大 衡 村.00 色 麻 町 0. 色 麻 町.0 涌 谷 町 0. 涌 谷 町. 女 川 町 00. 女 川 町. 加 美 町 04.0 加 美 町.4 栗 原 市 04.0 栗 原 市. 登 米 市 0. 登 米 市. 東松島市 04. 東松島市. 美 里 町 0. 美 里 町 南三陸町 南三陸町. 大 崎 市 0. 大 崎 市.4 0 歯科医師 歯科医師. 0 医 師 0. 0 医 師. 0 建 設 業 0. 0 建 設 業.4 市町村計 04.0 市町村計.4 県 計 04.0 県 計. 国民健康保険関係

11 国民健康保険関係 国保の財政 ( 税 ) 平成 年度の 人当たり保険料 ( 税 ) 調定額 ( 現年分 ) は, 市町村平均で, 円で, 前年度より, 円増加しています これは, 東日本大震災に係る保険料 ( 税 ) の減免措置が平成 4 年 月で終了したことが主な要因と考えられます 図 平成 年度 人当たり保険料 ( 税 ) 調定額 ( 現年分 ) 図 人当たり保険料 ( 税 ) 調定額 ( 現年分 ) の推移

12 平成 年度の保険料 ( 税 ) 収納率 ( 現年度 ) は, 市町村平均が 0.% で, 前年度より 0. ポイント上昇しています 保険料 ( 税 ) 収納率 ( 現年度 ) の推移をみると, 平成 年度は後期高齢者医療制度の創設に伴い, 比較的収納率の高い 歳以上の被保険者が後期高齢者医療に移行したことなどにより, 大幅に減少し, それ以降も減少傾向にありました 平成 4 年度の上昇は, 東日本大震災に係る保険料 ( 税 ) の減免措置が要因の一つと考えられます 図 平成 年度保険料 ( 税 ) 収納率 ( 現年分 ) 国民健康保険関係 図 0 保険料 ( 税 ) 収納率 ( 現年分 ) の推移

13 国民健康保険関係 国保の医療費 平成 年度の国保の医療費は, 一般分が約,0 億円, 退職分が約 0 億円で総額約,00 億円 ( 対前年度約.% 減 ) です ( 図 ) 推移をみると, 平成 年度の 人当たりの医療費は, 一般及び退職のどちらも減少しており, 一般と退職を合わせた国保全体も 人当たりの医療費も減少しています ( 図 ) 図 医療費の推移

14 図 平成 年度 人当たり医療費 国民健康保険関係 図 人当たり医療費の推移 0

15 国民健康保険関係 国保の地域差指数 平成 4 年度の県全体の地域差指数は.04 で,0.0 ポイント上昇しました 全国平均 (.000) 以上の保険者は, 栗原市 (.00) 柴田町 (.0) 丸森町 (.0) 色麻町 (.04) 七ヶ浜町 (.0) 美里町 (.04) 気仙沼市 (.0) 村田町 (.0) 利府町 (.00) 岩沼市 (.0) 名取市 (.0) 川崎町 (.0) 亘理町 (.) 白石市 (.) 仙台市 (.) 松島町 (.) 多賀城市 (.) 塩竈市 (.) 七ヶ宿町 (.) 南三陸町 (.) 石巻市 (.) 山元町 (.4) 女川町 (.) 東松島市 (.0) の 4 市町となっています 図 平成 4 年度地域差指数

16 表 保険者番号 地域差指数の推移 保険者名 平成 年度指数順位 仙台市 0. 石巻市.00 塩竈市.0 4 気仙沼市 0. 平成 年度 指数 順位 平成 4 年度 指数 順位 国民健康保険関係 白石市 名取市 角田市 多賀城市 岩沼市 蔵王町 七ヶ宿町..0. 大河原町 村田町 柴田町 川崎町.4..0 丸森町 亘理町 0... 山元町 松島町 七ヶ浜町 利府町 大和町 大郷町 富谷町 大衡村 色麻町 涌谷町 女川町 0... 加美町 栗原市 登米市 東松島市.0..0 美里町 南三陸町 大崎市 宮城県 出典 : 厚生労働省保険局国民健康保険課 医療費の地域差分析

17 国民健康保険関係 国保の指標 ( 平成 年度 ) 指標 国民健康保険加入率 保険者番号 保険者名 仙台市 石巻市 塩竈市 %. 0.. ( 年度末 ) 順位 0 指標 人当たり調定額 保険者番号 保険者名 仙台市 石巻市 塩竈市 円,, 0, ( 現年分 ) 順位 指標 応益割合 ( 一般被保険者分 ) 保険者番号 保険者名 % 仙 台 市. 石 巻 市 4.44 塩 竈 市.4 指標 4 保険料 ( 税 ) 収納率 ( 現年分 ) 保険者番号 保険者名 % 順位 仙台市.0 4 石巻市. 塩竈市. 気仙沼市. 気仙沼市,0 気仙沼市. 気仙沼市.0 白石市. 白石市,0 0 白石市. 白石市 0. 名取市. 名取市 0,0 名取市 4. 名取市. 角田市. 角田市 04, 角田市 4.4 角田市. 多賀城市 4. 多賀城市, 多賀城市. 多賀城市. 岩沼市. 岩沼市 0, 0 岩沼市. 岩沼市.4 蔵王町.0 蔵王町 0, 蔵王町 4. 蔵王町. 4 七ヶ宿町.4 七ヶ宿町 0, 七ヶ宿町 44.4 七ヶ宿町.0 大河原町. 大河原町, 大河原町 4. 大河原町. 村田町. 村田町 00, 村田町 4. 村田町. 4 柴田町. 4 柴田町,0 柴田町 0.4 柴田町 川崎町 0. 川崎町,4 川崎町 44. 川崎町.0 丸森町. 丸森町, 4 丸森町 4. 丸森町. 亘理町. 亘理町,0 亘理町 4.0 亘理町 4. 山元町. 4 山元町 4,40 山元町. 山元町. 松島町. 松島町,40 松島町 4.0 松島町. 七ヶ浜町. 七ヶ浜町 4,04 七ヶ浜町 4. 七ヶ浜町 4. 利府町. 4 利府町, 利府町 4. 利府町. 大和町. 大和町 0,4 大和町 4. 大和町. 大郷町. 大郷町, 大郷町 4. 大郷町 富谷町. 富谷町 0, 富谷町 4. 富谷町 4. 大衡村 4. 大衡村,0 大衡村 4.4 大衡村 4. 色麻町.4 色麻町, 色麻町 4. 色麻町.4 涌谷町. 涌谷町 0,0 涌谷町 4.00 涌谷町. 女川町. 女川町, 4 女川町.4 女川町. 加美町. 0 加美町 0,0 加美町 44. 加美町 4.0 栗原市.0 栗原市 0, 4 栗原市 4. 栗原市. 登米市 0.4 登米市, 登米市 4.4 登米市. 東松島市 0. 東松島市, 東松島市 4. 東松島市 0. 美里町. 美里町 0,4 美里町 4.4 美里町.40 0 南三陸町. 0 南三陸町 00, 0 南三陸町 4. 0 南三陸町.0 大崎市. 大崎市,44 大崎市.0 大崎市.4 県 計 歯科医師 医 師,0 0,0 県 計 歯科医師医師 加入率については, 平成 年 月 日現在の住民基本台帳人口 ( 外国人登録者人口を含む ) を基に算出 0 建設業 市町村計 県 計,,, 0 建設業市町村計 県計

18 国民健康保険関係指標 人当たり医療費順位円保険者名保険者番号, 仙台市,4 石巻市, 塩竈市, 気仙沼市 4, 白石市 4,04 名取市 4,4 角田市 4,0 多賀城市 4, 岩沼市, 蔵王町 0, 七ヶ宿町, 大河原町, 村田町, 柴田町, 川崎町, 丸森町 0,0 亘理町 4, 山元町 4, 松島町, 七ヶ浜町 4, 利府町 4,0 大和町, 大郷町,4 富谷町,0 大衡村, 色麻町 0 0,0 涌谷町, 女川町, 加美町 44,0 栗原市 04,0 登米市,4 東松島市, 美里町,0 南三陸町 0,0 大崎市 0,4 歯科医師 0, 医師 0, 建設業 0 4, 市町村計,0 県計 ( 全体 ) 指標 人当たり医療費順位円保険者名保険者番号,0 仙台市 4 44,44 石巻市 4,0 塩竈市, 気仙沼市 0,44 白石市 4,0 名取市 4, 角田市 4, 多賀城市, 岩沼市, 蔵王町 0, 七ヶ宿町,404 大河原町 4, 村田町, 柴田町,0 川崎町 4,0 丸森町, 亘理町 4,0 山元町 0,0 松島町 0 4, 七ヶ浜町 4, 利府町 44,4 大和町,0 大郷町,00 富谷町 4 0,00 大衡村 4,0 色麻町, 涌谷町,400 女川町 404, 加美町 0, 栗原市, 登米市 4,4 東松島市,0 美里町 0, 南三陸町 0 0 4,444 大崎市,44 県計 ( 退職 ) 指標 人当たり医療費順位円保険者名保険者番号 4, 仙台市, 石巻市 4 4, 塩竈市,0 気仙沼市,40 白石市 4, 名取市, 角田市, 多賀城市, 岩沼市, 蔵王町,4 七ヶ宿町, 大河原町,4 村田町 0, 柴田町 4,044 川崎町, 丸森町 4,4 亘理町,4 山元町, 松島町, 七ヶ浜町, 利府町 4,0 大和町,0 大郷町 0,4 富谷町,0 大衡村, 色麻町 0 0, 涌谷町,0 女川町, 加美町, 栗原市, 登米市,4 東松島市, 美里町, 南三陸町 0 0, 大崎市 0,4 歯科医師 0, 医師 0, 建設業 0, 市町村計, 県計 ( 一般 ) 指標 医療費円保険者名保険者番号,00,,0 仙台市,44,04, 石巻市,,, 塩竈市,0,, 気仙沼市,0,400, 白石市,,, 名取市,,,0 角田市 4,4,0, 多賀城市,0,40,4 岩沼市,,4, 蔵王町 0,000, 七ヶ宿町,,0,00 大河原町,0,, 村田町,,4, 柴田町,00,4, 川崎町,4,4,0 丸森町,,, 亘理町,4,0, 山元町,,0, 松島町,0,4, 七ヶ浜町,,,0 利府町,,40, 大和町 4,,0 大郷町,0,04, 富谷町,4, 大衡村 40,0,0 色麻町,,,4 涌谷町,4,0 女川町,4,00, 加美町,,,0 栗原市,0,, 登米市 4,00,0,40 東松島市,,04, 美里町,,, 南三陸町 0,4,4, 大崎市 0,,0 歯科医師 0 4,00,040 医師 0,4,, 建設業 0,4,,0 市町村計 0,,00,4 県計 ( 全体 )

19 後期高齢者医療被保険者数 後期高齢者医療関係 平成 年度末の後期高齢者医療被保険者数は,, 人で 前年度から, 人増加しました 老人保健制度からの推移をみると, 平成 年 0 月の老人保健制度改正で老人医療受給対象年齢が0 歳から 歳に引き上げられたことにより, 平成 年 月までは新たな老人医療受給対象者が発生しなかったため ( 歳以上で障害認定により対象となった方を除く ), 平成 年度から平成 年度までは老人医療受給者数は減少していました 平成 年 4 月に 歳以上の老人医療受給対象者は後期高齢者医療に移行し, 後期高齢者医療の被保険者になり, 以降被保険者数は, 毎年度増加しています 図 老人医療受給者数及び後期高齢者医療被保険者数の推移 単位 : 人 ( 参考 ) 平成 年度 平成 年度 平成 年度 平成 年度 平成 年度 平成 4 年度 平成 年度 市計,0,,4,,,, 町村計,0, 4,,40,0,4, 県計 4,0 4,4,, 0,,4, 市計 / 県計.%.%.%.%.%.%.% 町村計 / 県計.%.%.%.%.%.%.% 00.0% 00.0% 00.0% 00.0% 00.0% 00.0% 00.0% 平成 年度以前は, 参考値として老人医療受給者数 ( 年度末 ) を掲載 出典 : 後期高齢者医療被保険者数 ( 平成 ~ 年度 ) 宮城県後期高齢者医療広域連合提供資料老人医療受給者数 ( 平成 年度 ) 老人医療統計 ( 宮城県国保医療課 )

20 後期高齢者医療関係図 平成 年度後期高齢者医療被保険者の人口に対する割合 ( 年度末現在 )

21 後期高齢者医療費 平成 年度の県全体の後期高齢者医療費は約, 億円 ( 対前年度比 44 億,.% 増 ) でした 医療費の推移をみると, 平成 年度が減少しているように見えますが, これは, 各年度の医療費は 月診療から翌年 月診療までの か月分を集計しているのに対し, 平成 年度は後期高齢者医療が始まった4 月診療から翌年 月診療までの か月分のみ集計していることによるものです 後期高齢者医療関係 図 老人医療費 後期高齢者医療費の推移 ( 参考 ) 老人医療費 後期高齢者医療費 平成 年度平成 年度平成 年度平成 年度平成 年度平成 年度平成 年度平成 年度,0 -,040 -, -, 数値は億円未満を四捨五入とした 後期高齢者医療費の平成 年度は平成 年 4 月診療から平成 年 月診療の か月分 平成 年度以降は 月診療から 月診療の か月分 老人医療の平成 年度以前は各年度 月診療から 月診療の か月分 出典 : 後期高齢者医療費 ( 平成 ~ 年度 ) 宮城県後期高齢者医療広域連合提供資料老人医療費 ( 平成 ~ 年度 ) 老人医療統計 ( 宮城県国保医療課 ) - -,4 -,0 -, -, 単位 : 億円平成 4 年度平成 年度 - -,,

22 表 4 仙台市 石巻市 塩竈市 気仙沼市 白石市 名取市 角田市 多賀城市 岩沼市 登米市 栗原市 東松島市 大崎市 蔵王町 七ヶ宿町 大河原町 村田町 柴田町 川崎町 丸森町 亘理町 山元町 松島町 七ヶ浜町 利府町 大和町 大郷町 富谷町 大衡村 色麻町 加美町 涌谷町 美里町 女川町 南三陸町 市 平成 年度市町村別後期高齢者医療費 計 町村計 県 計 平成 年度後期高齢者医療費,0,,44,,0,,,4 4,,,,,4, 4,,4,,,44, 0,,4,00,,,0,,,,4,4,0,4,,,,0,,4,4,44,,40,,,,4,4,,,0,,,44,0 00,4,,,4,0,,4,4 0,44,, 4,0, 4,,0,, 平成 4 年度後期高齢者医療費,,,,,0,0,00,4,0,4,4,4,,0,0,,,,4,04,, 4,00,,,0,,00 4,40,4,,4,,40,0,,,,,,,4,0,4,,,4,44,,,4,,,,,4 00,,,4,00,,,,0,,,4,, 4,4,,, 単位 : 千円 平成 年度後期高齢者医療費,,,,,,0,4,0,0,,0,,,04,,,, 0,0,0,44,4,4,,,4,,4,,,,4,4,,,4,,4,,0,0,4,44,,0,,,4,,,4,,,4,,0 4,0,4,,04,,4,,,4,,4,0 44,,,, 後期高齢者医療関係 出典 : 宮城県後期高齢者広域連合提供資料より

23 人当たり後期高齢者医療費 平成 年度の県全体の 人当たり後期高齢者医療費は, 円 ( 対前年度比, 円, 約 0.% 減 ) です 人当たり後期高齢者医療費の最も高いのは塩竈市の,00 円で, 最も低い色麻町の,0 円との差は, 円, 約.4 倍となっています 後期高齢者医療関係 図 平成 年度 人当たり後期高齢者医療費

24 表 平成 年度市町村別 人当たり後期高齢者医療費 市町村名 平成 年度 人あたり後期高齢者医療費 平成 4 年度 人あたり後期高齢者医療費 平成 年度 人あたり後期高齢者医療費 順位 順位 順位 仙 台 市, 0, 4, 4 石 巻 市,00,, 塩 竈 市,04,4,00 気仙沼市,,,044 4 白 石 市 4,00,, 名 取 市 4,04,4, 角 田 市, 4,,0 多賀城市,40 4 4,, 岩 沼 市,,0 4,0 登 米 市, 4,0 4, 栗 原 市, 4,40, 東松島市,4 4,,4 大 崎 市 4,00,4 4, 蔵 王 町, 0,4 0 4, 七ヶ宿町, 4,0 4 4, 大河原町,,4,0 村 田 町 0,,, 柴 田 町 4,0 00,, 川 崎 町 4,0 0 4,, 丸 森 町 00, 0,, 亘 理 町 4,4, 4, 0 山 元 町,,, 松 島 町 4,,, 七ヶ浜町,0,,4 利 府 町 0,4 0,4 4, 大 和 町,,,4 4 大 郷 町,, 4, 富 谷 町 0, 4,,4 大 衡 村,00,4,00 色 麻 町 4,4 0,,0 加 美 町 0,0 0,4,04 涌 谷 町,, 0, 0 美 里 町,,0, 女 川 町,,40,4 南三陸町,, 4, 市 計, 4,4,4 町 村 計, 0,40 4,00 県 計 0,,, 後期高齢者医療関係 宮城県後期高齢者医療広域連合提供の市町村別診療費及び市町村別各月末被保険者数より作成

25 後期高齢者診療費の 要素及び保険料収納率 ( 現年分 ) 後期高齢者医療関係 表 平成 年度受診率 表 平成 年度 件当たり日数 ( 単位 : 件 ) ( 単位 : 日 ) 受診率 (00 人当たり / 月 ) 件当たり日数市町村名市町村名計順位入院順位入院外順位歯科順位入院順位入院外順位 仙台市 仙台市.. 石巻市 石巻市.. 4 塩竈市 塩竈市.. 気仙沼市 気仙沼市.. 白石市 白石市.. 名取市 名取市.. 角田市 角田市.. 多賀城市 多賀城市.. 岩沼市 岩沼市.. 登米市 登米市.. 栗原市 栗原市.4. 東松島市 東松島市.. 大崎市 大崎市.4. 蔵王町 蔵王町.. 七ヶ宿町 七ヶ宿町.4. 大河原町 大河原町.. 村田町 村田町.4. 柴田町 柴田町 川崎町 川崎町. 4. 丸森町 丸森町..0 亘理町 亘理町.. 山元町 山元町.4. 松島町.... 松島町.4 4. 七ヶ浜町 七ヶ浜町. 0. 利府町 利府町. 4. 大和町 大和町.. 大郷町 大郷町.4.0 富谷町 富谷町.. 大衡村 大衡村. 0. 色麻町 色麻町.. 加美町 加美町.. 涌谷町 涌谷町.. 美里町 美里町.0. 4 女川町 女川町.4.0 南三陸町 南三陸町..4 4 市 計 市 計.0.0 町村計 町村計.. 県合計 県合計.0.0 宮城県後期高齢者医療広域連合提供の市町村別診療件数 日数 診療費及び市町村別各月末被保険者数並びに保険料収納率より作成 診療件数 日数 診療費については, 平成 年 月診療から平成 年 月診療分 受診率の計算に使用した被保険者数 ( 月平均 ) は 平成 年 月から平成 年 月までの各月末の被保険者数の平均

26 後期高齢者医療関係表 平成 年度 日当たり診療費 ( 単位 : 円 ) 日当たり診療費市町村名順位入院外順位入院,4, 仙台市, 0, 石巻市,,4 塩竈市, 0 4, 気仙沼市,,4 白石市 0,4,04 名取市,, 角田市,0 4 0,00 多賀城市, 4, 岩沼市,, 登米市,, 栗原市,4, 東松島市,,4 大崎市,0, 蔵王町, 0, 七ヶ宿町,, 大河原町,0,04 村田町,0, 柴田町, 4,4 川崎町,4,0 丸森町,0, 亘理町 4,, 山元町 4,, 松島町, 0,40 七ヶ浜町,0,0 利府町,4,4 大和町,4,4 大郷町,0,0 富谷町 0,44,4 大衡村,0, 色麻町,,44 加美町 0,,0 涌谷町 4,, 美里町,, 女川町 0,0, 南三陸町,04,4 市計,44, 町村計,, 県合計順位保険料収納率市町村名. 仙台市. 石巻市. 塩竈市. 気仙沼市. 白石市 4. 名取市. 角田市. 多賀城市 0. 岩沼市.4 登米市. 栗原市. 東松島市 0.0 大崎市.4 蔵王町 七ヶ宿町.0 大河原町 4. 村田町. 柴田町.4 川崎町. 丸森町. 亘理町. 山元町. 松島町. 七ヶ浜町 4. 利府町.4 大和町.0 大郷町. 富谷町.0 大衡村.4 色麻町. 加美町. 涌谷町.4 美里町 女川町. 南三陸町. 県合計表 平成 年度保険料収納率 ( 現年分単位 :%)

27 国保医療課所管の医療保険制度別被保険者数 国保医療課所管の医療保険制度とは 県内の国保組合を含む国民健康保険 ( 老人保健制度及び退職者医療制度を含む ) 及び後期高齢者医療制度をいう ( 平成 年度までは被用者保険の老人医療受給者を含む ) 平成 年度 ( 年度末 ) の国保被保険者数は,0 人 ( うち, 一般分が,4 人, 退職分が, 人 ), 後期高齢者広域連合被保険者数は, 人です ( 図 ) 平成 年度末の県人口 ( 外国人登録者を含む ) が,,04 人なので, 県人口に対する国保被保険者の割合は.%, 後期高齢者広域連合被保険者の割合は.% になります 平成 年度には, 後期高齢者医療制度の創設 と 国民健康保険の退職者医療制度の段階的な廃止 といった制度の大きな変化により, 保険者別の被保険者の構成が大きく変わっています 図 保険制度別被保険者数の推移 ( 年度末 ) そ の 他 出典 : 国保被保険者数 各年度の国民健康保険事業状況報告老人医療受給者数 ( 平成 ~ 年度 ) 各年度の老人医療統計 ( 宮城県国保医療課 ) 後期高齢者被保険者数 ( 平成 ~ 年度 ) 宮城県後期高齢者広域連合提供資料

28 国保医療課所管の医療保険制度別医療費 平成 年度の保険制度別の, 県内医療費は, 国民健康保険分が約,00 億円 ( うち一般分が約,0 億円, 退職分が約 0 億円 ), 後期高齢者医療分が約, 億円で, 合計約 4, 億円です ( 図 ) 平成 年度の後期高齢者医療費が減少していますが, これは平成 年度の後期高齢者医療費が平成 年 4 月診療から平成 年 月診療までの か月分しか集計してないことによるものです 図 保険制度別医療費の推移 そ の 他 被用者保険の医療費は含んでいないため, 県全体の医療費の内訳を示すものではない 各年度 ( 平成 年度を除く ), 各年 月診療から翌年 月診療までの集計値 平成 年度の国保 ( 老人 ) は平成 年 月診療の か月分のみ 平成 年度の後期高齢者医療費は平成 年 4 月診療から平成 年 月診療までの か月分 平成 年度の老人医療受給者 ( 国保世帯を除く ) の医療費は平成 年 月診療の か月分がありますが, そのデータがないため掲載していない 出典 : 国保被保険者の医療費 各年度の国民健康保険事業状況報告老人医療費 ( 平成 ~ 年度 ) 各年度の老人医療統計 ( 宮城県国保医療課作成 ) 後期高齢者医療費 ( 平成 ~ 年度 ) 宮城県後期高齢者広域連合提供資料 4

29 疾病の件数及び費用額の割合 ( 大分類 ) 〇国民健康保険分 ( 調査月 : 平成 年 月診療分 ) 医科 歯科の全ての疾病を対象としたデータに基づき作成しています 調査結果の考察茨 循環器系の疾患 は件数 費用額の双方で 位になっています これは 加齢とともに高血圧症などの慢性疾患を有する人が増えているためと考えられます 芋 新生物 は件数では全体の.%(0 位 ) ですが 費用額では全体の.4%( 位 ) となっており 件当たりの費用額が高額であることを示しています 鰯 呼吸器系の疾患 は件数では全体の.0%( 位 ) ですが 費用額では全体の4.%( 位 ) となっています これは 鼻炎など比較的軽症と思われる疾患が呼吸器系に含まれているためと考えられます そ の 他 出典 : 宮城県国民健康保険団体連合会提供資料 入院及び入院外の件数 費用額で算出

30 後期高齢者医療分 ( 調査月 : 平成 年 月診療分 ) 医科 歯科の全ての疾病を対象としたデータに基づき作成しています 調査結果の考察茨 循環器系の疾患 は件数 費用額の双方で 位になっています これは 加齢とともに高血圧症などの慢性疾患を有する人が増えているためと考えられます 芋 新生物 は件数では全体の.%( 位 ) ですが 費用額では.%( 位 ) となっており 件当たりの費用額が高額であることを示しています 鰯 筋骨格系及び結合組織の疾患 の件数は全体の.%( 位 ) ですが, 国民健康保険分では.% (4 位 ) となっており, 後期高齢者医療分が高い割合となっています これは, 加齢とともに骨粗鬆症や関節症などの疾患を有する人が増えているためと考えられます そ の 他 出典 : 宮城県後期高齢者広域連合提供資料 入院及び入院外の件数 費用額で算出

31 市町村別保険医療機関数及び病床数 平成 年 月 日現在 そ の 他 番号 市町村名仙台市石巻市塩竈市気仙沼市白石市名取市角田市多賀城市岩沼市登米市栗原市東松島市大崎市小計蔵王町七ヶ宿町大河原町村田町柴田町川崎町丸森町小計亘理町山元町松島町七ヶ浜町利府町大和町大郷町富谷町大衡村小計色麻町加美町涌谷町美里町小計女川町小計南三陸町小計 医 科 病 院 診療所 小 計 ,, 病 歯 科 病床 病院併設診療所併設小計薬局人口 0 万人院診療所小計病床数 ( 再掲 ) ( 再掲 ) ( 併設再掲 ) 当たり病床数 4 0,, 0,, ,0,00 0 4,00, , 0, , ,00, 0 0 4, ,,44 0 4,4, , , , , , , , 市計町村計,, ,4,0,4 県合計,4,0,04,04 4,0,40, 歯科各欄の ( ) 内は歯科 医科併設機関数の再掲 出典 : 東北厚生局指導監査課 所在地別保険医療機関等数 及び 所在地別病床数 人口 0 万人当たり病床数 の算出基礎となる総人口は, 住民基本台帳人口及び世帯数 ( 日本人及び外国人平成 年 月末 )

32

<8E9197BF325F90E096BE97708E9197BF2E786C7378>

<8E9197BF325F90E096BE97708E9197BF2E786C7378> 第 1 回国保運営協議会 資料 2 平成 28 年度国民健康保険費特別会計歳入歳出決算 説明資料 平成 28 年度国民健康保険費特別会計歳入歳出決算見込 歳入 ( 単位 : 千円 ) 歳出 ( 単位 : 千円 ) H27 年度 H28 年度差引 H27 年度 H28 年度差引説明説明 (A) (B) (B-A) (A) (B) (B-A) 1 保険料 3,666,845 3,514,194 152,651

More information

こんなとき ほかの市区町村に転出するとき ほかの市区町村から転入してきたとき 生活保護を受けなくなったとき 届け出に必要なもの 保険証 印かん 負担区分証明書 印かん 保護廃止決定通知書 印かん 生活保護を受けるようになったとき 死亡したとき 保険証をなくしたり 汚れて使えなくなったとき 65 歳 ~ 74 歳で一定の障害のある方が加入しようとするとき 保険証 保護開始決定通知書 印かん 保険証 印かん

More information

<4D F736F F D2095F18D908F915F338E9197BF95D22E646F63>

<4D F736F F D2095F18D908F915F338E9197BF95D22E646F63> 3-1 回答者の属性データ 3-1-1 性別 性別 度数 パーセント 有効パーセント 有効 男性 831 45.1 46.3 女性 962 52.2 53.7 合計 1793 97.3 100.0 欠損値 49 2.7 合計 1842 100.0 3-1-2 年齢 年齢 度数 パーセント 有効パーセント 有効 20 歳代 140 7.6 7.8 30 歳代 205 11.1 11.5 40 歳代 250

More information

(案)

(案) 事務連絡 平成 20 年 6 月 20 日 都道府県国民健康保険主管課 ( 室 ) 国民健康保険事業月報 年報担当者様 厚生労働省保険局調査課数理第 2 係 改正月報 年報の記載方法に関する Q&A の改正等について 国民健康保険事業の統計 調査業務につきましては 日頃から格別のご協力を賜り厚く御礼申し上げます さて 標記資料につきましては 平成 20 年 3 月 31 日事務連絡 国民健康保険毎月事業状況報告書

More information

平成 24 年度国民健康保険税税率改定案 1 医療保険分 ( 基礎課税額 ) 現行 改定 増減 伸率 所得割額 4.30 % 4.63 % % 資産割額 % 9.80 % % 税率等 均等割額 17,100 円 18,000 円 900 円 5.3%

平成 24 年度国民健康保険税税率改定案 1 医療保険分 ( 基礎課税額 ) 現行 改定 増減 伸率 所得割額 4.30 % 4.63 % % 資産割額 % 9.80 % % 税率等 均等割額 17,100 円 18,000 円 900 円 5.3% 平成 24 年度国民健康保険税の税率改定案資料 ( その 1) ページ 1 国民健康保険税の改定案 (1) 平成 24 年度国民健康保険税税率改定案 1 (2) 平成 24 年度国民健康保険税試算対比表 2 人世帯 1 2 (3) 平成 24 年度国民健康保険税試算対比表 2 人世帯 2 3 (4) 平成 24 年度国保税 (1 人世帯 ~4 人世帯 ) 4 2 国保税改定の背景 (1) 小平市国民健康保険事業特別会計収支推計

More information

議題1 介護納付金課税額に係る税率及び課税限度額について(諮問)

議題1 介護納付金課税額に係る税率及び課税限度額について(諮問) 資料 1 解説用添付資料 平成 29 年度安城市国民健康保険事業特別会計決算について 1 歳入 (1) 国保税国保税の税収は 被保険者の減などにより 前年度決算対比 94.32% の 3,808,182 千円となり 前年度より 229,383 千円減少しました また 収納率 ( 現年分 ) は 95.14% となり 収納対策の結果 前年度より 0.62% 向上しました (2) 国県支出金 交付金 1

More information

<4D F736F F D E9197BF95D2817C95F18D908F918CB48D652E646F63>

<4D F736F F D E9197BF95D2817C95F18D908F918CB48D652E646F63> 3-1 回答者の属性データ 3-1-1 性別 性別度数 パーセント 有効パーセント 有効 男性 949 46.2 47.9 女性 1031 50.2 52.1 合計 1980 96.4 100.0 欠損値 73 3.6 合計 2053 100.0 3-1-2 年齢 年齢 度数 パーセント 有効パーセント 有効 20 歳代 151 7.4 7.7 30 歳代 224 10.9 11.4 40 歳代 244

More information

H23修正版

H23修正版 % 得比率結果の概要 1 の状況 図 1 対国内生産 及び対国民所得比率の年次推移 のは38 兆 5,850 億円 前年度の 37 兆 4,202 億円に比べ1 兆 1,648 億円 3.1% の増加となっている 兆円 40 35 12.0 10.0 人口一人当たりのは 30 万 30 1,900 円 前年度の29 万 2,200 円に比べ3.3 % 増加している の国内生産 (GDP) に対する比率は8.15%(

More information

Ⅱ. 赤字の解消計画 Ⅱ (1) 赤字解消のための基本方針 Ⅱ (2) 赤字解消のための具体的取組 国保は構造的な問題を抱えており 被保険者の保険料負担軽減のために法定外繰入金を繰入れているといった状況は 全国的な状況であることから 国は全国で約 3,400 億円の公費を拡充し 国保の財政基盤の強化

Ⅱ. 赤字の解消計画 Ⅱ (1) 赤字解消のための基本方針 Ⅱ (2) 赤字解消のための具体的取組 国保は構造的な問題を抱えており 被保険者の保険料負担軽減のために法定外繰入金を繰入れているといった状況は 全国的な状況であることから 国は全国で約 3,400 億円の公費を拡充し 国保の財政基盤の強化 赤字解消 激変緩和措置計画 ( 大阪市 ) 都道府県名 保険者番号 保険者名 大阪府 27001 大阪市 Ⅰ. 赤字の発生状況 Ⅰ (1) 法定外繰入金の状況 保険料の収納不足のため 累積赤字補填のため 決算補填等目的のもの医療費の増加後期高齢者支援金等 様式 5 平成 28 年度国民健康保険事業における一般会計繰入金の繰入理由別状況表から転写してください 網掛けは 大阪府の整理による解消すべき法定外繰入

More information

国民健康保険税率等の諮問 について 国立市健康福祉部健康増進課国民健康保険係 国立市富士見台 : ( 代表 ) 内線

国民健康保険税率等の諮問 について 国立市健康福祉部健康増進課国民健康保険係 国立市富士見台 : ( 代表 ) 内線 国民健康保険税率等の諮問 について 国立市健康福祉部健康増進課国民健康保険係 186-8501 国立市富士見台 2-47-1 :042-576-2111( 代表 ) 内線 121 122 E-mail :sec_kenkozosin@city.kunitachi.tokyo.jp 国民健康保険とは 国民健康保険は 病気やけがをしたとき 安心して医療機関にかかれるようにする医療保険制度です 加入者がお互いに負担する保険税

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 石川県における国民健康保険の現状 資料 4 1. 医療保険制度の体系厚生労働省作成資料 後期高齢者医療制度 約 15 兆円 75 歳以上 約 1,690 万人 保険者数 :47( 広域連合 ) 75 歳 前期高齢者財政調整制度 ( 約 1690 万人 ) 約 7 兆円 ( 再掲 ) 3 65 歳 国民健康保険 ( 市町村国保 + 国保組合 ) 協会けんぽ ( 旧政管健保 ) 健康保険組合 共済組合

More information

第6 北海道国民健康保険調整交付金

第6 北海道国民健康保険調整交付金 資料 2 平成 29 年度国民健康保険国庫支出金等事務研修会 保険基盤安定負担金 北海道保健福祉部健康安全局国保医療課 保険基盤安定負担金について 1. 概要国民健康保険は 構造的に保険料 ( 税 ) 負担能力の低い低所得者層の加入割合が高く 他の被保険者の保険料 ( 税 ) 負担が相対的に重いものとなっている そこで 低所得者層に対する保険料 ( 税 ) 軽減相当額について 公費で補填する制度として保険基盤安定制度が創設されました

More information

保険年金管理課資料編

保険年金管理課資料編 4. 国民健康保険課事業概要 国民健康保険課資料編 資料 1. 国民健康保険 1-1 世帯数 被保険者数の推移 1-2 給付内容の推移 1-3 療養諸費費用額負担区分 1-4 診療費の状況 1-5 高額療養費 出産育児一時金 葬祭費の支給状況 1-6 老人保健拠出金の支出状況 1-7 高額療養費資金貸付状況 1-8 保険料年度別賦課方法 1-9 保険料収納状況 ( 医療分 ) 1-10 保険料収納状況

More information

統計課資料第 1437 号 平成 29 年 11 月発行 平成 29 年 10 月 1 日 宮城県推計人口 ( 年報 ) 宮城県震災復興 企画部統計課

統計課資料第 1437 号 平成 29 年 11 月発行 平成 29 年 10 月 1 日 宮城県推計人口 ( 年報 ) 宮城県震災復興 企画部統計課 統計課資料第 1437 号 平成 29 年 11 月発行 平成 29 年 10 月 1 日 宮城県推計人口 ( 年報 ) 宮城県震災復興 企画部統計課 利用に当たって 1 推計方法平成 27 年国勢調査 ( 確定値 ) の人口を基礎とし, 平成 28 年 10 月 1 日から平成 29 年 9 月 30 日までの 1 年間に, 住民基本台帳法 に基づき届出等があった出生 死亡 転入 転出者等の数を加減して算出している

More information

Ⅱ. 赤字の解消計画 Ⅱ (1) 赤字解消のための基本方針 Ⅱ (2) 赤字解消のための具体的取組 保険料減免制度について 府の統一基準に一致させることで急激な保険料増加となる世帯が生じることから 段階的に低所得者減免制度を解消していく 保険料の減免制度については 平成 30 年度からは災害 収入減

Ⅱ. 赤字の解消計画 Ⅱ (1) 赤字解消のための基本方針 Ⅱ (2) 赤字解消のための具体的取組 保険料減免制度について 府の統一基準に一致させることで急激な保険料増加となる世帯が生じることから 段階的に低所得者減免制度を解消していく 保険料の減免制度については 平成 30 年度からは災害 収入減 赤字解消 激変緩和措置計画 ( 高石市 ) 都道府県名 保険者番号 保険者名 大阪府 26 高石市 Ⅰ. 赤字の発生状況 Ⅰ (1) 法定外繰入金の状況 保険料の収納不足のため 累積赤字補填のため 決算補填等目的のもの医療費の増加後期高齢者支援金等 様式 5 平成 28 年度国民健康保険事業における一般会計繰入金の繰入理由別状況表から転写してください 網掛けは 大阪府の整理による解消すべき法定外繰入

More information

Ⅱ. 赤字の解消計画 Ⅱ (1) 赤字解消のための基本方針 Ⅱ (2) 赤字解消のための具体的取組 平成 28 年度決算時点において 本市に解消すべき法定外繰入金及び赤字はない Ⅱ (3) 赤字解消の年次計画 ( 総括表国定義 ) 以下の法定外繰入にかかる項目は別紙の内訳を自動集計します 法定外繰入

Ⅱ. 赤字の解消計画 Ⅱ (1) 赤字解消のための基本方針 Ⅱ (2) 赤字解消のための具体的取組 平成 28 年度決算時点において 本市に解消すべき法定外繰入金及び赤字はない Ⅱ (3) 赤字解消の年次計画 ( 総括表国定義 ) 以下の法定外繰入にかかる項目は別紙の内訳を自動集計します 法定外繰入 赤字解消 激変緩和措置計画 ( 堺市 ) 都道府県名 保険者番号 保険者名 大阪府 272 堺市 Ⅰ. 赤字の発生状況 Ⅰ (1) 法定外繰入金の状況 保険料の収納不足のため 累積赤字補填のため 決算補填等目的のもの医療費の増加後期高齢者支援金等 様式 5 平成 28 年度国民健康保険事業における一般会計繰入金の繰入理由別状況表から転写してください 網掛けは 大阪府の整理による解消すべき法定外繰入

More information

< E9197BF88EA8EAE817995F18D D9195DB8E5A92E895FB8EAE8CA992BC82B5816A817A2E786264>

< E9197BF88EA8EAE817995F18D D9195DB8E5A92E895FB8EAE8CA992BC82B5816A817A2E786264> 資料 1 国民健康保険料の 算定方式等について 国民健康保険料の構成について 1 医療分保険料川崎市の国保加入者の医療費等に充てる ( 加入者全員が負担 ) 2 後期高齢者支援金等分保険料全国の後期高齢者医療制度の医療費等に充てる ( 加入者全員が負担 ) 3 介護分保険料全国の介護保険給付費に充てる ( 介護保険第 2 号被保険者 (40 歳 ~64 歳 ) が負担 ) 1 国民健康保険料の算定方法

More information

当該年度の四月一日から同年度の十二月三十一日までの当該会員市町村の前期高齢被保険者に係る拠出対象額 当該年度の当該会員市町村の前期高齢被保険者に係るアに掲げる額並びに後期高齢者支援金及び病床転換支援金の納付に要した費用の額との合計額の十二分の九 Ⅱ 当該年度の前年度の前期高 齢者交付金の額 ( 三ヶ

当該年度の四月一日から同年度の十二月三十一日までの当該会員市町村の前期高齢被保険者に係る拠出対象額 当該年度の当該会員市町村の前期高齢被保険者に係るアに掲げる額並びに後期高齢者支援金及び病床転換支援金の納付に要した費用の額との合計額の十二分の九 Ⅱ 当該年度の前年度の前期高 齢者交付金の額 ( 三ヶ 別添 1 国民健康保険団体連合会保険財政共同安定化事業 高額医療費共同事業規則例 〇〇県国民健康保険団体連合会保険財政共同安定化事業 高額医療費共同事業規則 第一章総則 ( 目的 ) 第一条この規則は 〇〇県国民健康保険団体連合会 ( 以下 連合会 という ) が行う保険財政共同安定化事業及び高額医療費共同事業 ( 以下 保険財政共同安定化事業等 という ) の実施について規定することを目的とする

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 2 9 年 9 月 7 日 ( 木 ) 開催平成 29 年第 2 回旭川市国民健康保険運営協議会 会議資料 5 平成 30 年度以降の 旭川市の保険料及び一般会計繰入金 ( 検討事項 ) 平成 29 年 9 月福祉保険部国民健康保険課 保険料に係る検討事項 北海道から提示される納付金額と標準保険料率を参考に, 所得や世帯状況などに応じた保険料率を決定 賦課割合 ( 所得割 : 均等割 : 平等割の割合

More information

春日井市国民健康保険運営協議会資料 1 国民健康保険事業の状況について 平成 29 年 7 月 27 日開催

春日井市国民健康保険運営協議会資料 1 国民健康保険事業の状況について 平成 29 年 7 月 27 日開催 春日井市国民健康保険運営協議会資料 1 国民健康保険事業の状況について 平成 29 年 7 月 27 日開催 目 次 春日井市国民健康保険事業の状況について 1 被保険者等の状況 2 医療費の状況 3 保険税の収納状況 4 平成 28 年度国民健康保険特別会計決算見込 5 平成 29 年度保険税率等の状況 2 4 6 7 8 6 平成 29 年度課税状況 10 7 特定健診等の実施状況 12 春日井市国民健康保険事業の状況について

More information

平成 29 年 11 月 1 日 ( 水 ) 第 3 回立川市国民健康保険運営協議会 資料 1 国民健康保険の保険料

平成 29 年 11 月 1 日 ( 水 ) 第 3 回立川市国民健康保険運営協議会 資料 1 国民健康保険の保険料 平成 29 年 11 月 1 日 ( 水 ) 第 3 回立川市民健康保険運営協議会 資料 1 民健康保険の 1. 立川市民健康の賦課 1 と保険税の違い 主だった部分を記載根拠法徴収権の消滅時効徴収権の優先順位不服の申立て 民健康保険法第 76 条 2 年税及び地方税に次ぐ都道府県民健康保険審査会に審査請求 保険税地方税法第 703 条の4 5 年税 他の地方税と同順位直接の処分庁である市町村長に審査請求

More information

4月20日(水)衆・厚労委 古屋範子議員の議事録(抜粋)

4月20日(水)衆・厚労委 古屋範子議員の議事録(抜粋) Ⅰ. 介護保険制度の現状と見直し 1. 現状 (1) 被保険者数 65 歳以上の被保険者数は 5 年 5 ヶ月で約 378 万人 (17%) 増加 2000 年 4 月末 2003 年 4 月末 2004 年 4 月末 2005 年 9 月末 被保険者数 2,165 万人 2,398 万人 2,453 万人 2,543 万人 (2) 認定者数 介護認定を受けた者は 5 年 5 ヶ月で約 207 万人

More information

40,000 人 36,000 人 32,000 人 被保険者 被保険者数の年間推移 [ 年齢階層別 ] ( 5 カ年比較 / 平成 25 年 ~ ) 被保険者数が多い年齢層は 25~49 歳で 中でも最も多いのは 40~44 歳の階層となっています 28,000 人 24,000 人 20,000

40,000 人 36,000 人 32,000 人 被保険者 被保険者数の年間推移 [ 年齢階層別 ] ( 5 カ年比較 / 平成 25 年 ~ ) 被保険者数が多い年齢層は 25~49 歳で 中でも最も多いのは 40~44 歳の階層となっています 28,000 人 24,000 人 20,000 1. 加入者 平均標準報酬月額の状況 加入者 ( 被保険者 被扶養者 ) の状況 270,000 人 加入者数の月別推移 ( 平成 28 年 9 月 ~ 平成 30 年 9 月 ) 被保険者 計 447,368 人 260,000 人 250,000 人 計 438,796 人 計 443,645 人 250,524 人 240,000 人 230,000 人 220,000 人 240,268 人

More information

国民健康保険特別会計 国民健康保険は 病気やケガにそなえて加入者が日ごろから所得等に応じて保険料を出し合い そ こから医療費を支出しようという相互扶助の制度です 加入者 ( 被保険者 ) 診察する 一部負担金を支払う 保険料を納める 保険証を交付する 負担金を交付する 国 都道府県 市町村 ( 一般

国民健康保険特別会計 国民健康保険は 病気やケガにそなえて加入者が日ごろから所得等に応じて保険料を出し合い そ こから医療費を支出しようという相互扶助の制度です 加入者 ( 被保険者 ) 診察する 一部負担金を支払う 保険料を納める 保険証を交付する 負担金を交付する 国 都道府県 市町村 ( 一般 国民健康保険特別会計 国民健康保険は 病気やケガにそなえて加入者が日ごろから所得等に応じて保険料を出し合い そ こから医療費を支出しようという相互扶助の制度です 加入者 ( 被保険者 ) 診察する 一部負担金を支払う 保険料を納める 保険証を交付する 負担金を交付する 国 都道府県 市町村 ( 一般会計 ) 市町村 ( 保険者 ) 国保連合会を通じて医療費を支払う 医療費の額を決定し報告する 医療機関

More information

40,000 人 36,000 人 32,000 人 被保険者 被保険者数の年間推移 [ 年齢階層別 ] ( 5 カ年比較 / 平成 25 年 ~ ) 被保険者数が多い年齢層は 25~49 歳で 中でも最も多いのは 40~44 歳の階層となっています 28,000 人 24,000 人 20,000

40,000 人 36,000 人 32,000 人 被保険者 被保険者数の年間推移 [ 年齢階層別 ] ( 5 カ年比較 / 平成 25 年 ~ ) 被保険者数が多い年齢層は 25~49 歳で 中でも最も多いのは 40~44 歳の階層となっています 28,000 人 24,000 人 20,000 1. 加入者 平均標準報酬月額の状況 加入者 ( 被保険者 被扶養者 ) の状況 270,000 人 加入者数の月別推移 ( 平成 28 年 7 月 ~ 平成 30 年 7 月 ) 被保険者 計 447,719 人 260,000 人 250,000 人 計 438,678 人 計 443,856 人 251,026 人 240,000 人 230,000 人 220,000 人 240,506 人

More information

40,000 人 36,000 人 32,000 人 被保険者 被保険者数の年間推移 [ 年齢階層別 ] ( 5 カ年比較 / 平成 25 年 ~ ) 被保険者数が多い年齢層は 25~49 歳で 中でも最も多いのは 40~44 歳の階層となっています 28,000 人 24,000 人 20,000

40,000 人 36,000 人 32,000 人 被保険者 被保険者数の年間推移 [ 年齢階層別 ] ( 5 カ年比較 / 平成 25 年 ~ ) 被保険者数が多い年齢層は 25~49 歳で 中でも最も多いのは 40~44 歳の階層となっています 28,000 人 24,000 人 20,000 1. 加入者 平均標準報酬月額の状況 加入者 ( 被保険者 被扶養者 ) の状況 270,000 人 加入者数の月別推移 ( 平成 28 年 6 月 ~ 平成 30 年 6 月 ) 被保険者 計 447,754 人 260,000 人 250,000 人 計 438,576 人 計 443,035 人 251,143 人 240,000 人 230,000 人 220,000 人 240,576 人

More information

Microsoft Word - H27年度概況.doc

Microsoft Word - H27年度概況.doc 結果の概要 1 国民医療費の状況 図 1 国民医療費 対国内生産 対国民所得比率の年次推移 の国民医療費は42 兆 3,644 億円 前年度の40 兆 8,071 億円に比べ1 兆 5,573 億円 3.8% の増加となっている 人口一人当たりの国民医療費は33 万 3,300 円 前年度の32 万 1,100 円に比べ1 万 2,200 円 3.8% の増加となっている 国民医療費の国内生産 (GDP)

More information

40,000 人 36,000 人 32,000 人 被保険者 被保険者数の年間推移 [ 年齢階層別 ] ( 5 カ年比較 / 平成 25 年 ~ ) 被保険者数が多い年齢層は 25~49 歳で 中でも最も多いのは 40~44 歳の階層となっています 28,000 人 24,000 人 20,000

40,000 人 36,000 人 32,000 人 被保険者 被保険者数の年間推移 [ 年齢階層別 ] ( 5 カ年比較 / 平成 25 年 ~ ) 被保険者数が多い年齢層は 25~49 歳で 中でも最も多いのは 40~44 歳の階層となっています 28,000 人 24,000 人 20,000 1. 加入者 平均標準報酬月額の状況 加入者 ( 被保険者 被扶養者 ) の状況 270,000 人 加入者数の月別推移 ( 平成 28 年 4 月 ~ 平成 30 年 4 月 ) 被保険者 計 447,994 人 260,000 人 250,000 人 計 438,908 人 計 443,642 人 250,951 人 240,000 人 230,000 人 240,763 人 扶養率 0.82

More information

●1予算について(基本方針)

●1予算について(基本方針) 平成 27 年度和光市国民健康保険特別会計予算について 1 基本方針 国民健康保険制度については 国民健康保険法等の改正が平成 27 年通常国会に提出され 平成 30 年度に保険者を市町村単位から都道府県単位へと移行することが予定されている しかしながら 国民健康保険税の決定に関する事項や賦課 徴収 保険給付 資格管理などについての市町村と都道府県の役割分担は未だに不明確な状況にある 当市における国民健康保険運営を進めていくうえで

More information

スライド 1

スライド 1 H31 保険者努力支援制度 ( 県分 ) について 資料 4-1 交付額の算定方法 ( 体制構築加点 + 評価指標毎の加点 ) 被保険者数 ( 退職被保険者を含む ) により算出した点数を基準として 全保険者の算出点数の合計に占める割合に応じて保険者努力支援制度 ( 都道府県分 ) 交付額の範囲内で交付する 体制構築加点 保険者規模 ( 平成 30 年 6 月 1 日現在の被保険者数 退職被保険者を含む

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 2 9 年 9 月 7 日 ( 木 ) 開催平成 29 年第 2 回旭川市国民健康保険運営協議会 会議資料 4 3 回目試算結果 平成 29 年 9 月旭川市福祉保険部国民健康保険課 3 回目試算結果 [ 納付金 ( 医療分 )] 医療分は, 医療費の財源とするための納付金 3 回目試算は, 平成 29 年 7 月 ~ 平成 29 年 8 月で実施 3 回目試算は, 各市町村の平成 29 年度予算をベースに試算

More information

<4D F736F F D2096BE8DD78F9182CC8B4C8DDA82C982C282A282C E646F63>

<4D F736F F D2096BE8DD78F9182CC8B4C8DDA82C982C282A282C E646F63> 5. 明細書の記載について 1 給付割合等の記載について 次のとおりお願いいたします 質 問 回 答 Q1 明細書の各項目の A1 明細書記載方法を参考 記入 Q2 6 歳未就学者の給付割合 A2 6 歳未就学者は基本給付 8 割で請求 公費併用の場合も同様 Q3 公費併用分の給付割合 Q4 公費 41の給付割合 Q5 障害の取り扱い Q6 後期高齢者医療の障害の取り扱い Q7 一般被保険者で障害の給付割合

More information

40,000 人 36,000 人 32,000 人 被保険者 被保険者数の年間推移 [ 年齢階層別 ] ( 5 カ年比較 / 平成 24 年 ~ ) 被保険者数が多い年齢層は 25~49 歳で 中でも最も多いのは 40~44 歳の階層となっています 28,000 人 24,000 人 20,000

40,000 人 36,000 人 32,000 人 被保険者 被保険者数の年間推移 [ 年齢階層別 ] ( 5 カ年比較 / 平成 24 年 ~ ) 被保険者数が多い年齢層は 25~49 歳で 中でも最も多いのは 40~44 歳の階層となっています 28,000 人 24,000 人 20,000 1. 加入者 平均標準報酬月額の状況 加入者 ( 被保険者 被扶養者 ) の状況 260,000 人 加入者数の月別推移 ( 平成 28 年 2 月 ~ 平成 30 年 2 月 ) 被保険者 計 444,487 人 250,000 人 計 436,276 人 計 442,708 人 246,241 人 240,000 人 230,000 人 236,385 人 242,889 人 扶養率 0.82

More information

40,000 人 36,000 人 32,000 人 被保険者 被保険者数の年間推移 [ 年齢階層別 ] ( 5 カ年比較 / 平成 24 年 ~ ) 被保険者数が多い年齢層は 25~49 歳で 中でも最も多いのは 40~44 歳の階層となっています 28,000 人 24,000 人 20,000

40,000 人 36,000 人 32,000 人 被保険者 被保険者数の年間推移 [ 年齢階層別 ] ( 5 カ年比較 / 平成 24 年 ~ ) 被保険者数が多い年齢層は 25~49 歳で 中でも最も多いのは 40~44 歳の階層となっています 28,000 人 24,000 人 20,000 1. 加入者 平均標準報酬月額の状況 加入者 ( 被保険者 被扶養者 ) の状況 260,000 人 250,000 人 計 436,872 人 加入者数の月別推移 ( 平成 28 年 3 月 ~ 平成 30 年 3 月 ) 被保険者 計 442,941 人 計 445,081 人 246,319 人 240,000 人 230,000 人 220,000 人 236,548 人 扶養率 0.85

More information

資料№1

資料№1 国民健康保険制度改革の概要について 資料 2 市町村国保は 他の医療保険 ( 被用者保険 後期高齢者医療制度 ) に加入していない全ての住民を被保険者とすることで 国民皆保険 を支える仕組みである 保険者 : 都道府県及び市町村 (47+1,716 平成 30 年度以降の姿であり それ以前は市町村のみ ) 被保険者数 : 約 3,182 万人 ( 平成 28 年 3 月末 ) 昭和 30 年代は農林水産業者

More information

☆表紙・目次 (国会議員説明会用:案なし)

☆表紙・目次 (国会議員説明会用:案なし) 1 都道府県単位化に係る財政措置の確実な実施 国の対応状況 昨年 5 月の国民健康保険法の改正により, 全国市町村国保の赤字総額約 3,500 億円に見合う, 約 3,400 億円の公費拡充を前提として, 平成 30 年度から, 都道府県が市町村とともに国保の運営を担うこととされた 市町村国保被保険者の一人あたりの医療費の状況 本県における平成 26 年度の市町村国保被保険者一人当りの医療費は,389,958

More information

Microsoft PowerPoint - 【がっちゃんこ版(分科会)】全国課長会議資料

Microsoft PowerPoint - 【がっちゃんこ版(分科会)】全国課長会議資料 資料 2-1 の精算等 全国高齢者医療 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長及び後期高齢者医療広域連合事務局長会議 < 国民健康保険分科会 > 保険局国民健康保険課説明資料より ( 平成 30 年 1 月 30 日 ) の取扱い ( 平成 30 年度 ) 平成 30 年度までは 改正法附則第 14 条第 1 項の規定に基づき 従前どおり 支払基金ととの間で 平成 29 年度分のの調整を行う このため

More information

<4D F736F F D F18D908F A2095BD90AC E8CA796AF88D38EAF92B28DB88C8B89CA95F18D908F912E646F63>

<4D F736F F D F18D908F A2095BD90AC E8CA796AF88D38EAF92B28DB88C8B89CA95F18D908F912E646F63> II 調査分析結果 1 回答者の 回答者のに関する調査結果は次のようになりました (1) 性別 性別 女性 52.8% 男性 47.2% 性別度数 パーセント 有効パーセント 回収率 有効 男性 910 46.7 47.2 45.5 女性 1,020 52.4 52.8 51.0 合計 1,930 99.1 100.0 48.3 欠損値 17 0.9 回答者数に対する性別分布は, 女性 が 52.8%

More information

特別調整交付金のうち 非自発的失業財政負担増特別交付金 ( 以下 失業特別交付 金 という ) は 国民健康保険の調整交付金の交付額の算定に関する省令 ( 昭和 38 年 厚生省令第 10 号 ) 第 6 条第 12 号に規定する その他特別な事情がある場合に別に定める 額 とされているものであり

特別調整交付金のうち 非自発的失業財政負担増特別交付金 ( 以下 失業特別交付 金 という ) は 国民健康保険の調整交付金の交付額の算定に関する省令 ( 昭和 38 年 厚生省令第 10 号 ) 第 6 条第 12 号に規定する その他特別な事情がある場合に別に定める 額 とされているものであり 改善の処置を要求したものの全文 国民健康保険の財政調整交付金 ( 非自発的失業財政負担増特別交付金 ) の算定について ( 平成 25 年 10 月 10 日付け厚生労働大臣宛て ) 標記について 会計検査院法第 36 条の規定により 下記のとおり改善の処置を要求する 記 1 財政調整交付金の概要等 (1) 財政調整交付金の概要国民健康保険は 市町村 ( 特別区 一部事務組合及び広域連合を含む 以下同じ

More information

平成22年度 国民健康保険歳入歳出決算の概要について

平成22年度 国民健康保険歳入歳出決算の概要について 資料 4 平成 28 年度久喜市国民健康保険特別会計予算 ( 案 ) の概要説明 1 概要 歳入歳出予算総額 201 億 8,910 万円 ( 前年比 2 億 4,920 万円 1.2% 減 ) 2 歳入 1 款国民健康保険税 一般被保険者国民健康保険税現年課税分 30 億 9,100 万円滞納繰越分 2 億 1,420 万円 退職被保険者等国民健康保険税現年課税分 1 億 1,500 万円滞納繰越分

More information

平成 28 年度介護保険事業状況報告 ( 年報 ) のポイント 1 第 1 号被保険者数 (28 年 3 月末現在 ) (29 年 3 月末現在 ) 3,382 万人 3,440 万人 ( 対前年度 +59 万人 +1.7% 増 ) ( 単位 : 万人 ) 3,500 3,000 2,500 2,0

平成 28 年度介護保険事業状況報告 ( 年報 ) のポイント 1 第 1 号被保険者数 (28 年 3 月末現在 ) (29 年 3 月末現在 ) 3,382 万人 3,440 万人 ( 対前年度 +59 万人 +1.7% 増 ) ( 単位 : 万人 ) 3,500 3,000 2,500 2,0 28 年度介護保険事業状況報告 年報 のポイント 1 第 1 号被保険者数 3,382 万人 3,44 万人 対前年度 +59 万人 +1.7% 増 3, 3, 2, 2, 1, 3,382 3,44 3,32 3,22 2,892 2,911 2,978 3,94 2,751 2,832 2,676 2,588 2,511 1,52 1,549 1,586 1,637 1,695 2,242 2,317

More information

地域住宅計画 計画の名称 宮城県地域住宅計画 ( 第 Ⅲ 期 ) 都道府県名 宮城県 作成主体 宮城県, 石巻市, 塩竈市, 気仙沼市, 白石市, 名取市, 角田市, 多賀城市, 岩沼市, 登米市, 栗原市, 東松島市, 大崎市, 富谷市, 蔵王町, 七ヶ宿町, 大河原町, 村田町, 柴田町, 川崎

地域住宅計画 計画の名称 宮城県地域住宅計画 ( 第 Ⅲ 期 ) 都道府県名 宮城県 作成主体 宮城県, 石巻市, 塩竈市, 気仙沼市, 白石市, 名取市, 角田市, 多賀城市, 岩沼市, 登米市, 栗原市, 東松島市, 大崎市, 富谷市, 蔵王町, 七ヶ宿町, 大河原町, 村田町, 柴田町, 川崎 地域住宅計画 宮城県地域 ( 第 Ⅲ 期 ) ( 第 1 回変更 ) 宮城県, 石巻市, 塩竈市, 気仙沼市, 白石市, 名取市, 角田市, 多賀城市, 岩沼市, 登米市, 栗原市, 東松島市, 大崎市, 富谷市, 蔵王町, 七ヶ宿町, 大河原町, 村田町, 柴田町, 川崎町, 丸森町, 亘理町, 山元町, 松島町, 七ヶ浜町, 利府町, 大和町, 大郷町, 大衡村, 色麻町, 加美町, 涌谷町,

More information

02_公表資料<厚生年金・国民年金の平成27年度収支決算の概要>

02_公表資料<厚生年金・国民年金の平成27年度収支決算の概要> 平成 28 年 8 月 5 日厚生労働省年金局 厚生年金 国民年金の平成 27 年度収支決算の概要 1. 厚生年金における平成 27 年度収支決算 (1) 歳入は 45 兆 1,644 億円であり 被保険者数の増加や保険料率の引上げによって保険料収入が増加したこと等により 前年度より3 兆 8,509 億円増加 (2) 歳出は42 兆 9,008 億円であり 年金受給者数の増加によって厚生年金の給付費が増加したこと等により

More information

(2) 事業別歳出決算額一覧表 ( 国民健康保険特別会計 )[2/7] 単位 : 千円 02 目 : 退職被保険者等療養給付費 国庫支出金 0 退職被保険者等保険給保険年金課 111,987 都支出金 0 退職被保険者等の療養の給付について 保険者が負担する診療報酬

(2) 事業別歳出決算額一覧表 ( 国民健康保険特別会計 )[2/7] 単位 : 千円 02 目 : 退職被保険者等療養給付費 国庫支出金 0 退職被保険者等保険給保険年金課 111,987 都支出金 0 退職被保険者等の療養の給付について 保険者が負担する診療報酬 (2) 事業別歳出決算額一覧表 ( 国民健康保険特別会計 )[1/7] 単位 : 千円 国民健康保険特別会計 01 款 : 総務費 01 項 : 総務管理費 01 目 : 一般管理費 01 01 01 033 001 国庫支出金 0 職員人件費等人事課 ( 人 199,507 都支出金 0 職員の給料 職員手当 共済費等件費 ) 地方債 0 課長級 1 名係長級 6 名主任 10 名主事 8 名その他特定財源

More information

様式 20( つづき ) ( 事業年報 )B 表集計表 ( 続き ) 都道府県番号 13 計 2. 保険料 ( 税 ) 収納状況 ( 一般被保険者分 ) 調 定 額 収 納 額 還付未済額 ( 別掲 ) 不納欠損額 未 収 額 居所不明者分調定額 収納率 ( 円 ) ( 円 ) ( 円 ) ( 円

様式 20( つづき ) ( 事業年報 )B 表集計表 ( 続き ) 都道府県番号 13 計 2. 保険料 ( 税 ) 収納状況 ( 一般被保険者分 ) 調 定 額 収 納 額 還付未済額 ( 別掲 ) 不納欠損額 未 収 額 居所不明者分調定額 収納率 ( 円 ) ( 円 ) ( 円 ) ( 円 様式 20 ( 事業年報 )B 表集計表 都道府県番号 13 計 1. 収支状況及び資産 負債等の状況 [ 1 ] 収入状況及び支出状況収入支出 科目収入額 ( 再掲 ) 介護分 ( 再掲 ) 後期高齢者科目支出額 ( 再掲 ) 介護分 ( 再掲 ) 後期高齢者 ( 円 ) ( 円 ) 支援金等分 ( 円 ) ( 円 ) ( 円 ) 支援金等分 ( 円 ) 医療給付費分 395,076,576,76

More information

報告事項     平成14年度市町村の決算概要について

報告事項     平成14年度市町村の決算概要について Ⅰ 平成 25 年度市町村決算の概要 ( 確報値 ) について 1. 普通会計決算の概要 ( 注 1) 本資料は 県内市町村 (14 市 23 町 8 村 政令指定都市である熊本市を含む ) の普通会計の決算額をまとめたもの ( 注 2) 本資料の図表中の数値については 表示単位未満四捨五入の関係で 合計が一致しない場合がある ( 注 3)( ) については 資料の末尾に用語の説明あり (1) 決算規模及び決算収支

More information

Microsoft Word _【再々修正】公表資料<厚生年金・国民年金の平成28年度収支決算の概要>

Microsoft Word _【再々修正】公表資料<厚生年金・国民年金の平成28年度収支決算の概要> 平成 30 年 8 月 10 日厚生労働省年金局 厚生年金 国民年金の平成 29 年度収支決算の概要 1. 厚生年金における平成 29 年度収支決算 (1) 歳入は 48 兆 0,114 億円であり 納付基金数の減少によって解散厚生年金基金等徴収金が減少したこと等により 前年度より7,440 億円減少 (2) 歳出は46 兆 4,233 億円であり 年金受給者数の増加によって厚生年金の給付費が増加したこと等により

More information

機関と調整する ) 次の 1 から 3 により算出し それを合計して支払いを行うことと なりますので 各保険医療機関においては 別紙様式により 当該保険医療機関等の 平成 23 年 5 月の入院 外来別の診療実日数を併せて届け出るものとなります 1 入院分平成 22 年 11 月 ~ 平成 23 年

機関と調整する ) 次の 1 から 3 により算出し それを合計して支払いを行うことと なりますので 各保険医療機関においては 別紙様式により 当該保険医療機関等の 平成 23 年 5 月の入院 外来別の診療実日数を併せて届け出るものとなります 1 入院分平成 22 年 11 月 ~ 平成 23 年 東北地方太平洋沖地震及び長野県北部の地震に関する診療報酬等の請求の取扱いについて (5 月診療分 ) 東北地方太平洋沖地震及び長野県北部の地震に関する診療報酬等の請求の取扱いについて 厚生労働省保険局医療課より下記のとおり示されました 1. 平成 23 年 5 月診療等分 (6 月提出分 ) に係る診療報酬等の請求について (1) 平成 23 年 5 月診療分 (6 月提出分 ) に係る診療報酬等の請求について

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 日医工 MPI 行政情報 http://www.nichiiko.co.jp/stu-ge/ 高額療養費制度 (70 歳以上の負担上限改訂 ) 日医工株式会社学術部作成 :( 公社 ) 日本医業経営コンサルタント協会認定登録番号第 6345 寺坂裕美日医工医業経営研究所 ( 日医工 MPI) 監修 :( 公社 ) 日本医業経営コンサルタント協会認定登録番号第 4463 菊地祐男 資料 No.20170825-459

More information

スライド 1

スライド 1 1-3. 医療費の要素分解 資料 1-3 医療費の要素分解 医療費データの元になるのは レセプト 保険局調査課では 審査支払機関からレセプトの件数 診療日数 点数をベースにデータ を入手している 医療費の伸び率を明らかにするために 受診の頻度を表す 1 人当たり日数 と密度を表す 1 日当たり費用 に区分して分析を行っている 医療費医療費 = 人数 人数 1 人当たり医療費 受診延日数医療費 = 人数

More information

(2)28 年度予算に比べ赤字額が 1,688 億円増加した 収入面では前年度と比較して 被保険者数が 2.29% と大きく伸び 平均保険料率が ポイント上昇したため 保険料収入が 2,311 億円 3.00% 増加した 一方 支出面では拠出金が 2,382 億円 7.23% の大幅増と

(2)28 年度予算に比べ赤字額が 1,688 億円増加した 収入面では前年度と比較して 被保険者数が 2.29% と大きく伸び 平均保険料率が ポイント上昇したため 保険料収入が 2,311 億円 3.00% 増加した 一方 支出面では拠出金が 2,382 億円 7.23% の大幅増と 平成 29 年度健保組合予算早期集計結果の概要 平成 29 年 4 月 14 日 健康保険組合連合会 問い合わせ先 : 健保連企画部調査 分析グループ :03-3403-0926 本概要は 平成 29 年度における健保組合の財政状況等を早期に把握するため 29 年度予算データの報告があった組合 (1,375 組合 ) の数値を基に 29 年 4 月 1 日現在存在する 1,398 組合ベースの 29

More information

12 保険料減免申請書の受理及び減免額の決定に関する事務 保険料納付困難者の救済方法として保険料を減額決定する ,184 なし 13 保険料収納環境推進に関する事務 国民健康保険事業に要する費用に充てる保険料の収納率の向上を図るために行う ,834 11,259 一部委

12 保険料減免申請書の受理及び減免額の決定に関する事務 保険料納付困難者の救済方法として保険料を減額決定する ,184 なし 13 保険料収納環境推進に関する事務 国民健康保険事業に要する費用に充てる保険料の収納率の向上を図るために行う ,834 11,259 一部委 あくまで平成 27 年度の事務事業となり 現時点での事業内容や予算等とは異なります 具体的な検討の前の段階で ( 事前確認期間 ) 必ず事業担当課に確認してください No. 事務事業名 事務事業リスト ( 保健福祉部保険年金課 ) 事業内容 従事者数 H27 予算 人件費相当額 ( 単位 : 千円 ) 委託の有無 1 レセプトの再審査事務 医療機関等から請求された診療報酬明細書 ( レセプト ) の再点検を行い不適切な給付をなくす

More information

<81698AAE90AC94C5816A B8BE682CC8CE38AFA8D8297EE8ED288E397C390A79378>

<81698AAE90AC94C5816A B8BE682CC8CE38AFA8D8297EE8ED288E397C390A79378> 北区の後期高齢者医療制度 平成 29 年度版 ( 平成 28 年度実績 ) 東京都北区区民部国保年金課 目 次 Ⅰ 後期高齢者医療制度の運営 1 Ⅱ 東京都後期高齢者医療広域連合と北区の事務分担 1 Ⅲ 被保険者 2 Ⅳ 給付状況 3 Ⅴ 保険料 5 Ⅵ 財政状況 9 Ⅶ 後期高齢者健康診査 9 Ⅷ 趣旨普及 10 Ⅰ 後期高齢者医療制度の運営 東京都内すべての区市町村で構成する 東京都後期高齢者医療広域連合

More information

区 分 1 国民健康保険税 2 使用料及び手数料 3 国 庫 支 出 金 4 療養給付費交付金 5 前期高齢者交付金 6 府 支 出 金 7 共同事業交付金 8 財 産 収 入 9 繰 1 繰 11 諸 入越収 金金入 合 計 平成 28 年度当初予算 331, ,982 平成 27

区 分 1 国民健康保険税 2 使用料及び手数料 3 国 庫 支 出 金 4 療養給付費交付金 5 前期高齢者交付金 6 府 支 出 金 7 共同事業交付金 8 財 産 収 入 9 繰 1 繰 11 諸 入越収 金金入 合 計 平成 28 年度当初予算 331, ,982 平成 27 平成 28 年度 京丹波町国民健康保険事業特別会計当初予算の概要概要について 国民健康保険 ( 国保 ) は 加入者に低所得者の方や高齢者が多く 保険税の負担能力が低い一方で 医療費が高い傾向があり 市町村国保は大変厳しい状況にあります しかしながら 国保制度は 病気やけがをしたときに 安心して医療を受けることができるよう お互いが助け合って医療費を負担し合う 最も身近な医療保険制度で 国民皆保険

More information

「中医協・医療経済実態調査(保険者調査)-平成19年6月実施-」について

「中医協・医療経済実態調査(保険者調査)-平成19年6月実施-」について 中医協 医療経済実態調査 ( 保険者調査 ) - 平成 19 年 6 月実施 - について 定例記者会見 2008 年 7 月 9 日社団法人日本医師会 保険者全体の決算 平成 18 年度は 保険者全体で経常収支差 4,192 億円の黒字であった 政管健保を除いても 3,075 億円の黒字であり 政管健保国庫負担の 肩代わり として予定された 1,000 億円の 4 倍以上であった また利益のほとんどを積み立てたので

More information

平成 28 年 1 月 13 日 ( 水 ) 第 6 回立川市国民健康保険運営協議会 資料 3 平成 28 年度国民健康保険料率等の改定について ( 係数発出及び制度改正等に伴う変更後 )

平成 28 年 1 月 13 日 ( 水 ) 第 6 回立川市国民健康保険運営協議会 資料 3 平成 28 年度国民健康保険料率等の改定について ( 係数発出及び制度改正等に伴う変更後 ) 平成 28 年 1 月 13 日 ( 水 ) 第 6 回立川市国民健康保険運営協議会 資料 3 平成 28 年度国民健康保険料率等の改定について ( 係数発出及び制度改正等に伴う変更後 ) 基礎賦課額 ( 医療給付費分 ) 平成 25 年度答申 基礎賦課額 ( 医療給付費分 ) のは 平成 26 年度から 4 ヵ年で解消する 原則 毎年度発生する自然増は当該年度に解消 なお残る は平成 29 年度までに解消

More information

⑸ 老人保健拠出金については 平成 25 年度当初予算と同額の7 万 5 千円を計上した ⑹ 介護納付金については 平成 25 年度当初予算に比べ3.8% 減の1 億 8,4 03 万 9 千円を計上した ⑺ 共同事業拠出金については 平成 25 年度当初予算に比べ7.0% 増の3 億 7, 793

⑸ 老人保健拠出金については 平成 25 年度当初予算と同額の7 万 5 千円を計上した ⑹ 介護納付金については 平成 25 年度当初予算に比べ3.8% 減の1 億 8,4 03 万 9 千円を計上した ⑺ 共同事業拠出金については 平成 25 年度当初予算に比べ7.0% 増の3 億 7, 793 第 3 平成 26 年度東郷町特別会計当初予算の概要 Ⅰ 東郷町国民健康保険特別会計 第 1 予算編成方針の基本的な考え方 1 予算編成方針 ⑴ 国民健康保険制度の使命とその性格に鑑み保険給付を行うため 保険税 国県支出金 繰入金等を財源として 国保事業の円滑な運営を図ることを主眼に策定した ⑵ 国民健康保険の加入者は 年間平均被保険者数 9,965 人 ( 一般被保険者数 9,232 人 退職被保険者等数

More information

大塩配水池送水管被災については

大塩配水池送水管被災については 2004 2 2003 1 5 5 6 11 11 12 12 20 21 24 25 28 29 30 7 26 6 6 12 km 1 3 8 km 3 4 150 mm 5 16 2 1 7 26 6 6 1 3 1 1 8 2 (1) 1 7 26 0 13 38.4 141.2 12 km 5.5 6 5 5 (2) 2 7 26 7 13 38.4 141.2 12 km 6.2 6 6

More information

⑵ 外来年間合算の支給額計算の基礎となる合算対象額は 基準日において 同一保険者の同一世帯に属しているか否かにより判断されます ( 例 ) 下記の事例の場合 基準日において 甲と乙が同一世帯であれば 3 と 4 は合算できるが 甲と乙が別世帯であれば 3 と 4 は合算できない 基準日保険者である

⑵ 外来年間合算の支給額計算の基礎となる合算対象額は 基準日において 同一保険者の同一世帯に属しているか否かにより判断されます ( 例 ) 下記の事例の場合 基準日において 甲と乙が同一世帯であれば 3 と 4 は合算できるが 甲と乙が別世帯であれば 3 と 4 は合算できない 基準日保険者である 平成 30 年 9 月 18 日 事業主 様 兵庫県建築健康保険組合 健康保険における外来療養に係る年間の高額療養費の支給等の取扱いについて 平成 29 年 8 月 1 日より 健康保険法施行令等の一部を改正する政令 ( 平成 29 年政令第 213 号 ) 及び健康保険法施行規則等の一部を改正する省令 ( 平成 29 年厚生労働省令第 86 号 ) が施行され 外来療養に係る年間の高額療養費 (

More information

第9号様式(第10条、第19条、第20条関係)

第9号様式(第10条、第19条、第20条関係) 全員協議会資料 平成 年 11 月 日 東大和市国民健康保険税の ( 案 ) について 東大和市国民健康保険税の ( 案 ) について 全員協議会資料 1 国民健康保険の現状と課題について 国民健康保険制度は 年齢構成が高く医療費水準が高いという構造的な問題を抱えており 当市においては 6 歳以上の国民健康保険被保険者は平成 6 年度実績で36.パーセントに達し 医療費の合は8.6パーセントを占めている

More information

社団法人全国国民健康保険組合協会高額医療費共同事業実施規程

社団法人全国国民健康保険組合協会高額医療費共同事業実施規程 一般社団法人全国国民健康保険組合協会国民健康保険組合高額医療費共同事業実施規程 制定平成 15 年 8 月 26 日 改正平成 16 年 5 月 17 日 平成 17 年 2 月 22 日 平成 18 年 5 月 12 日 平成 24 年 5 月 10 日 平成 25 年 2 月 22 日 平成 30 年 3 月 5 日 ( 目的 ) 第 1 章総 則 第 1 条この規程は 厚生労働省が定める国民健康保険組合高額医療費共同事業実施要綱

More information

Microsoft Word 修正 平成28年度国保(市町村)財政状況 - コピー.docx

Microsoft Word 修正 平成28年度国保(市町村)財政状況  - コピー.docx Press Release 平成 30 年 3 月 9 日 ( 金 ) 照会先 ( 内線 3210 3139) 保険局国民健康保険課 報道関係者各位 課長補佐 指導調整官 荻田 和田 平成 28 年度国民健康保険 ( 市町村 ) の財政状況について = 速報 = この度 厚生労働省では 全国の市町村が運営する国民健康保険の財政状況 ( 平成 28 年度分 ) を取 りまとめたので公表します 主なポイント

More information

白石社会資本整備計画(第Ⅱ期)

白石社会資本整備計画(第Ⅱ期) 白石地域住宅等整備計画 白石地域住宅計画 ( 第 Ⅱ 期 )( 第 4 回変更 ) 白石市 平成 7 年 3 月 社会資本総合整備計画の名称 白石地域住宅等整備計画 地域住宅計画の名称 白石地域住宅計画 ( 第 Ⅱ 期 ) 作成主体 白石市 計画期間 平成 3 年度 ~ 平成 7 年度 1. 地域の住宅施策の経緯及び現況 当該地域は 宮城県南部に位置し 面積 86 平方キロメートル 人口約 3 万

More information

国 都道府県による財政リスクの軽減 運営については 保険料徴収は市町村が行い 財政運営は都道府県単位で全市町村が加入する広域連合が行う 広域連合の財政リスクの軽減については 国 都道府県が共同して責任を果たす仕組みとする 2 年単位の財政運営 負担 負担 高額医療費に係る公費負担 給付増リスク 後期

国 都道府県による財政リスクの軽減 運営については 保険料徴収は市町村が行い 財政運営は都道府県単位で全市町村が加入する広域連合が行う 広域連合の財政リスクの軽減については 国 都道府県が共同して責任を果たす仕組みとする 2 年単位の財政運営 負担 負担 高額医療費に係る公費負担 給付増リスク 後期 後期高齢者医療制度の運営の仕組み (( 平成平成 20 20 年度年度 )) < 対象者数 > 75 歳以上の後期高齢者約 1,300 万人 < 後期高齢者医療費 > 11.4 兆円給付費 10.3 兆円患者負担 1.1 兆円 全市町村が加入する広域連合 患者 負担 高齢者の保険料 1 割 公費 ( 約 5 割 ) 国 : 都道府県 : 市町村 =4:1:1 後期高齢者支援金 ( 若年者の保険料 )

More information

( 単位 : 千円 %) 平成 27 年度平成 26 年度増減額区分当初予算当初予算 (H27-H26) 増減率 1 国民健康保険税 2 使用料及び手数料 351, , , 国 庫 支 出 金 424,97 427,344 2, 療

( 単位 : 千円 %) 平成 27 年度平成 26 年度増減額区分当初予算当初予算 (H27-H26) 増減率 1 国民健康保険税 2 使用料及び手数料 351, , , 国 庫 支 出 金 424,97 427,344 2, 療 平成 27 年度 京丹波町国民健康保険事業特別会計当初予算の概要概要について 国民健康保険 ( 国保 ) は 加入者に低所得者の方や高齢者が多く 保険税の負担能力が低い一方で 医療費が高い傾向があり 市町村国保は大変厳しい状況にあります しかしながら 国保制度は 病気やけがをしたときに 安心して医療を受けることができるよう お互いが助け合って医療費を負担し合う 最も身近な医療保険制度で 国民皆保険

More information

10 生活保護の医療扶助について 生活保護制度では 困窮のため最低限度の生活を維持することのできない者に対して 医療扶助として医療を提供 医療扶助の対象者 生活保護受給者は 国民健康保険の被保険者から除外されているため ほとんどの生活保護受給者の医療費はその全額全額を医療扶助で負担医療扶助で負担 た

10 生活保護の医療扶助について 生活保護制度では 困窮のため最低限度の生活を維持することのできない者に対して 医療扶助として医療を提供 医療扶助の対象者 生活保護受給者は 国民健康保険の被保険者から除外されているため ほとんどの生活保護受給者の医療費はその全額全額を医療扶助で負担医療扶助で負担 た 10 生活保護の医療扶助について 生活保護制度では 困窮のため最低限度の生活を維持することのできない者に対して 医療扶助として医療を提供 医療扶助の対象者 生活保護受給者は 国民健康保険の被保険者から除外されているため ほとんどの生活保護受給者の医療費はその全額全額を医療扶助で負担医療扶助で負担 ただし 1 障害者自立支援法等の公費負担医療公費負担医療が適用される者や 2 被用者保険の被保険者又は被扶養者については

More information

用語の解説 ( 歳入 ) 1 国民健康保険税国民健康保険事業の費用に充てるため 世帯主などの納税義務者から徴収する 医療分 後期高齢者支援金分 介護納付金分に分かれている 国民健康保険税の基本的な考え方は以下のとおり ( 医療分 ) その年度に予測される医療費から 病院などで支払う一部負担金 ( 自

用語の解説 ( 歳入 ) 1 国民健康保険税国民健康保険事業の費用に充てるため 世帯主などの納税義務者から徴収する 医療分 後期高齢者支援金分 介護納付金分に分かれている 国民健康保険税の基本的な考え方は以下のとおり ( 医療分 ) その年度に予測される医療費から 病院などで支払う一部負担金 ( 自 用語の解説 ( 歳入 ) 1 国民健康保険税国民健康保険事業の費用に充てるため 世帯主などの納税義務者から徴収する 医療分 後期高齢者支援金分 介護納付金分に分かれている 国民健康保険税の基本的な考え方は以下のとおり ( 医療分 ) その年度に予測される医療費から 病院などで支払う一部負担金 ( 自己負担金 ) と国 県からの支出金を差し引いた分 ( 後期高齢者支援分 ) その年度に納付すべき後期高齢者支援金から

More information

4 現時点での財政展望 H30 財政調整基金額 (A): 483,963 千円 H30 H31 H32 H33 納付金 :1 786, , , ,858 市町村向け公費 :2 236, , , ,000 保健事業等 :3 46,

4 現時点での財政展望 H30 財政調整基金額 (A): 483,963 千円 H30 H31 H32 H33 納付金 :1 786, , , ,858 市町村向け公費 :2 236, , , ,000 保健事業等 :3 46, 平成 30 年度新見市国民健康保険税税率 税額 ( 案 ) について 1 H30 仮算定納付金及び H30 確定納付金の算定状況について 算定状況 国保事業費納付金 標準保険税率の算定ベース H29 平均被保者数 ( 一般 ) 納付金 (d) は 標準保険税率を算出する際の参考となる 一般被保険者分 の数値である 一人あたり 約 17,000 円が不足する試算結果となっている H30 一人あたり保険税額

More information

奈良県における国民健康保険の現状

奈良県における国民健康保険の現状 資料 2 奈良県における国民健康保険の現状 平成 29 年 6 月 23 日 奈良県健康福祉部保険指導課 医療保険の各保険者の比較 国民健康保険への加入者割合は約 27%( 協会けんぽ約 3% に次ぐ ) 加入者の平均年齢は 51.5 歳 1 人当たり医療費は 33.3 万円で いずれも後期高齢者医療制度を除いて最も高い 厚生労働省作成資料 1 県内市町村国保の被保険者数 本県の国保の被保険者数は

More information

平成 29 年 4 月から 保険料の軽減率が変わります 後期高齢者医療保険料は 1 被保険者全員に納めていただく定額部分 ( 均等割 ) と 2 所得に応じて納めていただく部分 ( 所得割 ) があります 平成 29 年 4 月から 保険料が下のように変わります 1 均等割の額が変わる方 元被扶養者

平成 29 年 4 月から 保険料の軽減率が変わります 後期高齢者医療保険料は 1 被保険者全員に納めていただく定額部分 ( 均等割 ) と 2 所得に応じて納めていただく部分 ( 所得割 ) があります 平成 29 年 4 月から 保険料が下のように変わります 1 均等割の額が変わる方 元被扶養者 医療保険制度見直しのお知らせ 平成 29 年 4 月から保険料の軽減率 8 月から高額療養費の自己負担限度額が変わります この10 年間で 70 歳以上の高齢者の数は1.3 倍になり 国民医療費は1.3 倍になりました 団塊世代が全員 75 歳以上になる 2025 年には 国民医療費の総額は 61.8 兆円にもなる見込みです 皆さまが窓口でお支払いいただく医療費は 医療費全体のごく一部です 右の図のように

More information

健保連業務支援 G 補足資料 高額療養費の制度改正事項 平成 29 年 8 月施行 1 の引き上げ ( 対象 :70 歳以上の者 ) 1 70 歳以上の外来におけるの引き上げ 70 歳以上の外来におけるが これまでの一般ので 12,000 円 現役並みので 44,400 円だったものが 一般ので 1

健保連業務支援 G 補足資料 高額療養費の制度改正事項 平成 29 年 8 月施行 1 の引き上げ ( 対象 :70 歳以上の者 ) 1 70 歳以上の外来におけるの引き上げ 70 歳以上の外来におけるが これまでの一般ので 12,000 円 現役並みので 44,400 円だったものが 一般ので 1 高額療養費の制度改正について 平成 29 年 8 月 平成 29 年 8 月より 70 歳以上の方の高額療養費が改正されましたの でお知らせいたします 詳しくは 下記ページをご参照ください 健保連業務支援 G 補足資料 高額療養費の制度改正事項 平成 29 年 8 月施行 1 の引き上げ ( 対象 :70 歳以上の者 ) 1 70 歳以上の外来におけるの引き上げ 70 歳以上の外来におけるが これまでの一般ので

More information

一般会計繰入金保険基盤安定軽減世帯の軽減された国保料及び軽減された被保険者数に比例した支援金を積算した額を算定 財政安定化支援事業全国の総額が定まっているため 2008 年度と同額と仮定 その他 2008 年度と同額と仮定 その他の収入 2008 年度から 2025 年度の保険給付費の伸び率と同様と

一般会計繰入金保険基盤安定軽減世帯の軽減された国保料及び軽減された被保険者数に比例した支援金を積算した額を算定 財政安定化支援事業全国の総額が定まっているため 2008 年度と同額と仮定 その他 2008 年度と同額と仮定 その他の収入 2008 年度から 2025 年度の保険給付費の伸び率と同様と 2025 年度における国保保険料の推計について 前提 制度は将来においても現在と同様と仮定し 人口構成の変化に伴う国保被保険者の変化を踏まえながら 下記の前提に基づいて機械的に試算を行う 高齢化による医療費の増加は織り込んでいるものの 医療の高度化等の影響は織り込んでいない 介護保険分については試算の対象としない 2025 年のの年齢階層ごとの国保加入者割合は 平成 20 年 (2008 年 ) と同一と仮定

More information

対象疾患名及び ICD-10 コード等 対象疾患名 ( 診療行為 ) ICD-10 等 1 糖尿病 2 脳血管障害 3 虚血性心疾患 4 動脈閉塞 5 高血圧症 6 高尿酸血症 7 高脂血症 8 肝機能障害 9 高血圧性腎臓障害 10 人工透析 E11~E14 I61 I639 I64 I209 I

対象疾患名及び ICD-10 コード等 対象疾患名 ( 診療行為 ) ICD-10 等 1 糖尿病 2 脳血管障害 3 虚血性心疾患 4 動脈閉塞 5 高血圧症 6 高尿酸血症 7 高脂血症 8 肝機能障害 9 高血圧性腎臓障害 10 人工透析 E11~E14 I61 I639 I64 I209 I 平成 28 年度生活習慣病医療費の動向に関する調査分析 平成 30 年 5 月 IT 推進部データ分析推進グループ 調査の概要本調査は 1,260 組合の電算処理レセプト ( 医科 調剤計 :2 億 6,403 万 5,848 件 ) をもとに レセプト分析対象病名等一覧( 優先順位 ) ( 出所 : 厚生労働省健康局 ) の ICD-10 疾病分類に基づく生活習慣病疾患 (p.2) を対象に平成

More information

厚生年金 健康保険の強制適用となる者の推計 粗い推計 民間給与実態統計調査 ( 平成 22 年 ) 国税庁 5,479 万人 ( 年間平均 ) 厚生年金 健康保険の強制被保険者の可能性が高い者の総数は 5,479 万人 - 約 681 万人 - 約 120 万人 = 約 4,678 万人 従業員五人

厚生年金 健康保険の強制適用となる者の推計 粗い推計 民間給与実態統計調査 ( 平成 22 年 ) 国税庁 5,479 万人 ( 年間平均 ) 厚生年金 健康保険の強制被保険者の可能性が高い者の総数は 5,479 万人 - 約 681 万人 - 約 120 万人 = 約 4,678 万人 従業員五人 歳入庁を創設したときの増加年金保険料収入額 増加健康保険料収入額試算の前提 民間給与実態統計調査 ( 平成 22 年 ) 国税庁 現在の適用状況 ( 平成 22 年度 ) ( 厚生労働省資料より ) 民間の事業所に勤務している給与所得者を対象 パート アルバイトを含む従業員 役員 5,479 万人 ( 年間月平均 ) 個人事業所 = 約 340 万人株式会社 その他の法人 = 約 5,139 万人

More information

スライド 1

スライド 1 第 1 章地震の概要 1-1 地震発生の概要 平成 23 年 3 月 11 日 14 時 46 分頃 三陸沖を震源とするマグニチュード (M)9.0の地震が発生した この地震により 宮城県栗原市で最大震度 7を観測したほか 北海道から関東 中部地方にかけて震度 6から震度 1を観測した この地震の発震機構は西北西 - 東南東方向に圧力軸を持つ逆断層型で 太平洋プレートと北アメリカプレート境界域における海溝型地震であり

More information

○国民健康保険税について

○国民健康保険税について 国民健康保険の給付について お医者さんにかかったときの給付医療費の一部を負担することで 次のような医療が受けられます 診察 治療 薬や注射などの処置 入院および看護 ( 入院時の食事代は別途負担 ) かかりつけ医の訪問診療および看護 訪問看護 ( 医師の指示による ) 医療機関で支払う医療費の自己負担割合 義務教育就学前 義務教育就学後 ~69 歳 2 割 3 割 70 ~ 74 歳昭和 19 年

More information

4 保険料の状況 (1) 保険料の設定及び徴収第 1 号被保険者の介護保険料基準額は 区介護保険事業計画の3 年間の計画期間ごとに必要な介護サービス給付費の見込み額等を基に 高齢者人口の見込み数値等により算出する仕組みになっている この基準額を基に所得状況に応じた ( 段階ごとに ) 保険料を設定し

4 保険料の状況 (1) 保険料の設定及び徴収第 1 号被保険者の介護保険料基準額は 区介護保険事業計画の3 年間の計画期間ごとに必要な介護サービス給付費の見込み額等を基に 高齢者人口の見込み数値等により算出する仕組みになっている この基準額を基に所得状況に応じた ( 段階ごとに ) 保険料を設定し 4 保険料の状況 (1) 保険料の設定及び徴収第 1 号被保険者の介護保険料基準額は 区介護保険事業画の3 間の画期間ごとに必要な介護サービス給付費の見込み額等を基に 高齢者人口の見込み数値等により算出する仕組みになっている この基準額を基に所得状況に応じた ( 段階ごとに ) 保険料を設定している 平成 21 から 23 までの第 4 期画期間では 所得に応じた負担能力にきめ細かく対応できるよう

More information

< C8E C8E DA8E9F C95742E786C73>

< C8E C8E DA8E9F C95742E786C73> 平成 22 年度多摩市の財政白書 ~ わかりやすい多摩市の財政状況 ( 決算版 )~ 平成 24 年 1 月 7 ~ わかりやすい決算報告をめざして ~ 市ではさまざまな事業を行っています どのような事業を行うのか 資金調達はどうするか どのように支出するかを 歳入 歳出 という形でお金で表し とりまとめた計画が 予算書 です その予算に沿って事業を行った一年間の結果を報告したものが 決算書 です

More information

議案第49号-医療福祉費支給に関する条例の一部改正【確定】

議案第49号-医療福祉費支給に関する条例の一部改正【確定】 議案第 49 号 取手市医療福祉費支給に関する条例の一部を改正する条例について 取手市医療福祉費支給に関する条例 ( 昭和 51 年条例第 33 号 ) の一部を別紙のと おり改正する 平成 30 年 6 月 7 日提出 取手市長藤井信吾 提案理由 小児の医療福祉費の支給対象者の年齢を現行の 15 歳までから 18 歳までに拡大 するとともに, 社会保険各法に基づく療養費の項目及び給付の項目の明確化その他所

More information

( 参考 ) 平成 29 年度予算編成にあたっての財務大臣 厚生労働大臣の合意事項 ( 平成 29 年 12 月 19 日大臣折衝事項の別紙 ) < 医療制度改革 > 別紙 (1) 高額療養費制度の見直し 1 現役並み所得者 - 外来上限特例の上限額を 44,400 円から 57,600 円に引き上

( 参考 ) 平成 29 年度予算編成にあたっての財務大臣 厚生労働大臣の合意事項 ( 平成 29 年 12 月 19 日大臣折衝事項の別紙 ) < 医療制度改革 > 別紙 (1) 高額療養費制度の見直し 1 現役並み所得者 - 外来上限特例の上限額を 44,400 円から 57,600 円に引き上 今後の社会保障改革の実施について 平成 28 年 12 月 22 日 社会保障制度改革推進本部決定 医療保険制度改革骨子 ( 平成 27 年 1 月 13 日社会保障制度改革推進本部決定 以下 改革骨子 という ) における制度改革の実施については 社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法の一部を改正する等の法律等の一部を改正する法律 ( 平成 28 年法律第 85 号

More information

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」 社会の理解 5 地方自治法に基づく法的な権利のうち, 市町村の区域内に住所があれば日 本国民でなくても有する権利として, 適切なものを 1つ選びなさい 1 市町村からサービスを受ける権利 2 市町村の選挙に参加する権利 3 市町村の条例の制定を請求する権利 4 市町村の事務の監査を請求する権利 5 市町村議会の解散を請求する権利 6 日本の人口に関する次の記述のうち, 適切なものを 1 つ選びなさい

More information

<4D F736F F F696E74202D C68DDF94ED8A518ED282C982C282A282C A5F8F4390B3292E E707074>

<4D F736F F F696E74202D C68DDF94ED8A518ED282C982C282A282C A5F8F4390B3292E E707074> 兆円 40 35 30 25 15 5 0 我が国の国民医療費は国民所得を上回る伸びを示している 6.1 16.0 4.1 国民医療費の国民所得に対する割合 % 6.6 24.4 7.5 6.9 25.8 8.2 7.2 7.4 7.4 8.9 9.7.3 診療報酬 被用者本人薬価等の改定 3 割負担へ 2.7% 引上げ 高齢者 1 割負担徹底 60 5 6 7 8 9 11 12 13 14 15

More information

2. 歳入の状況 国民健康保険税 1,165,698 千円 前年度比 70,498 千円 国民健康保険税の内訳 ( 単位 : 千円 ) 一般被保険者分 退職被保険者分 現年課税分 滞納繰越分 現年課税分 滞納繰越分 平成 29 年度平成 28 年度比較 医療給付費分 798, ,729

2. 歳入の状況 国民健康保険税 1,165,698 千円 前年度比 70,498 千円 国民健康保険税の内訳 ( 単位 : 千円 ) 一般被保険者分 退職被保険者分 現年課税分 滞納繰越分 現年課税分 滞納繰越分 平成 29 年度平成 28 年度比較 医療給付費分 798, ,729 資料 1 平成 29 年度石狩市国民健康保険事業特別会計決算の概要 1. 収支の状況 ( 単位 : 千円 ) 区分平成 29 年度平成 28 年度比較 国民健康保険税 1,165,698 1,236,196 70,498 国庫支出金 1,846,987 1,853,241 6,254 歳 療養給付費等交付金前期高齢者交付金 121,033 2,447,874 259,306 2,113,736 138,273

More information

(3) 保険料収入が大幅に増加したにもかかわらず 支援金 納付金の保険料収入に対する割合が 42.78% になるなど 支援金 納付金負担が組合財政を圧迫している状況に変わりはない (4) 赤字組合は 901 組合で 6 割超の組合が赤字の状況である 経常収支差引額等の状況 平成 28 年度 予算早期

(3) 保険料収入が大幅に増加したにもかかわらず 支援金 納付金の保険料収入に対する割合が 42.78% になるなど 支援金 納付金負担が組合財政を圧迫している状況に変わりはない (4) 赤字組合は 901 組合で 6 割超の組合が赤字の状況である 経常収支差引額等の状況 平成 28 年度 予算早期 平成 28 年度健保組合予算早期集計結果の概要 平成 28 年 4 月 21 日健康保険組合連合会問い合わせ先 : 健保連企画部調査 分析グループ :03-3403-0926 本概要は 平成 28 年度における健保組合の財政状況等を早期に把握するため 28 年度予算データの報告があった組合 (1,378 組合 ) の数値を基に 28 年 4 月 1 日現在存在する 1,399 組合ベースの 28 年度予算状況を推計し

More information

事務連絡(平成30年大阪府北部を震源とする地震)

事務連絡(平成30年大阪府北部を震源とする地震) 事務連絡 平成 30 年 6 月 18 日 地方厚生 ( 支 ) 局医療課都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 都道府県後期高齢者医療主管部 ( 局 ) 後期高齢者医療主管課 ( 部 ) 御中 厚生労働省保険局医療課 平成 30 年大阪府北部を震源とする地震による被災者に 係る被保険者証等の提示等について 平成 30 年大阪府北部を震源とする地震による被災に伴い 被保険者が被保険者証等を紛失あるいは家庭に残したまま避難していることにより

More information

Taro-中期計画(別紙)

Taro-中期計画(別紙) 別 紙 第 4 予算 ( 人件費の見積りを含む ) 収支計画及び資金計画 百万円未満を四捨五入しているので 合計とは端数において合致しないものが ある 平成 25 年度 ~ 平成 29 年度予算総括 区別金額 収入 運営費交付金 16,304 国庫補助金 6,753 国庫負担金 602,634 借入金 393,774 保険料収入 75,984 運用収入 8,001 貸付金利息 63 農地売渡代金等収入

More information

高額療養費制度とは 高額療養費の支給を受けるには 健康保険限度額適用認定証 記号 交付 番号 氏名 生 適用対象者 入院時の食事負担や差額ベッド代等は含みません 1 氏名 生 住所 発効 有効期限 適用区分 保 険 者 健 康 保 険 証 に記載されています に交付申請し 事前に 認 定 証 1 を

高額療養費制度とは 高額療養費の支給を受けるには 健康保険限度額適用認定証 記号 交付 番号 氏名 生 適用対象者 入院時の食事負担や差額ベッド代等は含みません 1 氏名 生 住所 発効 有効期限 適用区分 保 険 者 健 康 保 険 証 に記載されています に交付申請し 事前に 認 定 証 1 を 医療費負担が軽減されるその他の制度 付加給付制度 一部の健康保険組合や共済組合による独自の制度で 1ヵ間にかかった 医療費のを決めておき 限度額を超えた金額を付加給付 として支給される制度です 高額療養費制度のを超えない場合でも支給されることも あります キイトルーダ による治療を受けている患者さんへ 高額療養費制度 について 20178改訂版 各組合が独自に 任意で定める制度のため 制度の有無や給付額や手続きの方法などは様々で

More information

<4D F736F F D208A C5816A93C192E88C9295DB91678D F4390B38DCF816A2E646F6378>

<4D F736F F D208A C5816A93C192E88C9295DB91678D F4390B38DCF816A2E646F6378> 特定健康保険組合制度に関する調査研究 ( 概要 ) Ⅰ 特定健康保険組合制度の概要 わが国の社会保障制度は 昭和 50 年ごろまで続いた高度経済成長を背景に 主として国庫財源による給付改善がおこなわれた なかでも 昭和 48 年には 健康保険の被扶養者への給付率 7 割への引き上げ 老人医療費の自己負担無料化が実施された しかし この年に起きたオイルショックを契機に わが国の経済は安定成長期に移行し

More information

社会福祉法人による生計困難者に対する利用者負担の減免

社会福祉法人による生計困難者に対する利用者負担の減免 社会福祉法人等による利用者負担の軽減制度の概要 1 制度の趣旨 低所得で生計が困難である者及び生活保護受給者について 社会的な役割のある社会福祉法人 等 ( 直営事業を経営する市町村含む ) による負担を基本として 利用者負担の軽減を行う 2 事業実施主体 市町村 ( 広域連合を含む ) 3 実施方法 1 軽減を行う社会福祉法人等が 介護保険サービスを提供する事業所及び施設の所在地の都道府県知事及び保険者たる市町村長に対して軽減を実施する旨を

More information

保険料は個人ごとに 後期高齢者医療制度では 被保険者一人ひとりに保険料を負担していただくことになります 新たに 75 歳になられた方 (65 歳以上 75 歳未満で一定以上の障害があり 認定を受けた方を含む ) は 以前に加入していた国民健康保険や被用者保険を脱退して この制度に移行することになりま

保険料は個人ごとに 後期高齢者医療制度では 被保険者一人ひとりに保険料を負担していただくことになります 新たに 75 歳になられた方 (65 歳以上 75 歳未満で一定以上の障害があり 認定を受けた方を含む ) は 以前に加入していた国民健康保険や被用者保険を脱退して この制度に移行することになりま 平成 30 年度版 後期高齢者医療保険料のしおり 後期高齢者医療制度では 保険料は被保険者ごとに算定されます 高知県後期高齢者医療広域連合 ( 電話 /088-821-4526) 保険料は個人ごとに 後期高齢者医療制度では 被保険者一人ひとりに保険料を負担していただくことになります 新たに 75 歳になられた方 (65 歳以上 75 歳未満で一定以上の障害があり 認定を受けた方を含む ) は 以前に加入していた国民健康保険や被用者保険を脱退して

More information

2. 歳入の状況 国民健康保険税 1,236,196 千円 前年度比 54,171 千円 国民健康保険税の内訳 ( 単位 : 千円 ) 一般被保険者分 退職被保険者分 現年課税分 滞納繰越分 現年課税分 滞納繰越分 平成 28 年度平成 27 年度比較 医療給付費分 833, ,431

2. 歳入の状況 国民健康保険税 1,236,196 千円 前年度比 54,171 千円 国民健康保険税の内訳 ( 単位 : 千円 ) 一般被保険者分 退職被保険者分 現年課税分 滞納繰越分 現年課税分 滞納繰越分 平成 28 年度平成 27 年度比較 医療給付費分 833, ,431 資料 1 平成 28 年度石狩市国民健康保険事業特別会計決算の概要 1. 収支の状況 ( 単位 : 千円 ) 区分平成 28 年度平成 27 年度比較 国民健康保険税 1,236,196 1,290,367 54,171 国庫支出金 1,853,241 2,050,995 197,754 歳 療養給付費等交付金前期高齢者交付金 259,306 2,113,736 280,967 1,803,265

More information

社会保障給付の規模 伸びと経済との関係 (2) 年金 平成 16 年年金制度改革において 少子化 高齢化の進展や平均寿命の伸び等に応じて給付水準を調整する マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びはの伸びとほぼ同程度に収まる ( ) マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びは 1.6

社会保障給付の規模 伸びと経済との関係 (2) 年金 平成 16 年年金制度改革において 少子化 高齢化の進展や平均寿命の伸び等に応じて給付水準を調整する マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びはの伸びとほぼ同程度に収まる ( ) マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びは 1.6 社会保障給付の規模 伸びと経済との関係 (1) 資料 2 少子高齢化の進行に伴い 社会保障給付費は年々増加していく見通し 89.8 兆円 (23.9%) 福祉等 14.9 兆円 (4.0%) ( うち介護 6.6 兆円 (1.8%)) 医療 27.5 兆円 (7.3%) 年金 47.4 兆円 (12.6%) 375.6 兆円 2006 年度 ( 予算ベース ) 1.6 倍 介護 2.6 倍 医療 1.7

More information

2 決算収支 実質収支は 59 億 63 百万円の黒字で 11 年連続で全団体黒字となった 単収支は 9 億 92 百万円の黒字となった また 赤字団体は35 団体中 15 団体となり 前と比べて8 団体減少した 実質単収支は 189 億 82 百万円の赤字となり 前と比べて41 億 47 百万円赤

2 決算収支 実質収支は 59 億 63 百万円の黒字で 11 年連続で全団体黒字となった 単収支は 9 億 92 百万円の黒字となった また 赤字団体は35 団体中 15 団体となり 前と比べて8 団体減少した 実質単収支は 189 億 82 百万円の赤字となり 前と比べて41 億 47 百万円赤 第 1 部平成 27 普通会決算の状況 Ⅰ 決算の概要 地方財政状況調査 より 1 歳入歳出規模平成 27 普通会決算額は 歳入が1 兆 9,512 億 31 百万円 歳出が1 兆 7,297 億 12 百万円で 形式収支が2,215 億 19 百万円の黒字となった 決算規模の増減率は 歳入が1.7% の減 歳出が2.7% の減となり 歳入 歳出ともに減少した また 仙台を除いた場合は 歳入が.2%

More information

2 3

2 3 平成28年4月版 後期高齢者医療制度とは? この制度の経緯について 被保険者数と医療費の推移 どこが運営しているのですか 後期高齢者医療制度の加入者 被保険者 被保険者証 保険証 について 保険料はどのように算定するのですか 保険料はどのように納めるのですか 保険料が軽減される場合は お医者さんにかかるときの自己負担割合は 高額療養費とは 特定疾病の方の負担軽減は 入院したときの食事代は 高額介護合算療養費とは

More information

参考資料

参考資料 医療費の一部負担 ( 自己負担 ) 割合について それぞれの年齢層における一部負担 ( 自己負担 ) 割合は 以下のとおり 75 歳以上の者は 1 割 ( 現役並み所得者は 3 割 ) 歳から 74 歳までの者は 2 割 ( 現役並み所得者は 3 割 ) 歳未満の者は 3 割 6 歳 ( 義務教育就学前 ) 未満の者は 2 割 平成 26 年 4 月以降 歳となる者が対象 これまで 予算措置により

More information

平成 31 年度社会保障関係予算のポイント 頁 新 ( 平成 31 年 1 月 18 日閣議決定 ) 旧 ( 平成 年 12 月 21 日閣議決定 ) 1 平成 31 年度社会保障関係費の姿 平成 31 年度社会保障関係費の姿 ( 注 ) 年度 31 年度増 減 329, ,914 +1

平成 31 年度社会保障関係予算のポイント 頁 新 ( 平成 31 年 1 月 18 日閣議決定 ) 旧 ( 平成 年 12 月 21 日閣議決定 ) 1 平成 31 年度社会保障関係費の姿 平成 31 年度社会保障関係費の姿 ( 注 ) 年度 31 年度増 減 329, ,914 +1 平成 31 年度予算政府案について 概算の変更に伴い 平成 31 年度社会保障関係予算のポイント および 平成 31 年度社会保障関係予算のポイント ( 概要 ) が以下のとおりとなっております ( 下線部が変更箇所 ) 平成 31 年度社会保障関係予算のポイント ( 概要 ) 頁 新 ( 平成 31 年 1 月 18 日閣議決定 ) 旧 ( 平成 年 12 月 21 日閣議決定 ) 1 骨太 2018

More information

1. 制度趣旨関連 問 1 なぜ 制度の見直しが必要なのですか? 国保制度は 年齢構成が高く医療費水準が高い 所得水準が低く保険料負担が重い 小規模な運営主体 ( 市町村 ) が多く財政が不安定になりやすい などといった構造的な課題を抱えています また 市町村ごとに運営されているため 被保険者の医療

1. 制度趣旨関連 問 1 なぜ 制度の見直しが必要なのですか? 国保制度は 年齢構成が高く医療費水準が高い 所得水準が低く保険料負担が重い 小規模な運営主体 ( 市町村 ) が多く財政が不安定になりやすい などといった構造的な課題を抱えています また 市町村ごとに運営されているため 被保険者の医療 国民健康保険制度変更に関する Q&A 高槻市健康福祉部国民健康保険課 平成 30 年 2 月 1. 制度趣旨関連 問 1 なぜ 制度の見直しが必要なのですか? 国保制度は 年齢構成が高く医療費水準が高い 所得水準が低く保険料負担が重い 小規模な運営主体 ( 市町村 ) が多く財政が不安定になりやすい などといった構造的な課題を抱えています また 市町村ごとに運営されているため 被保険者の医療機関における窓口負担が同じであるにも関わらず

More information

Microsoft PowerPoint - 2.医療費プロファイル 平成25年度(長野県・・

Microsoft PowerPoint - 2.医療費プロファイル 平成25年度(長野県・・ 都道府県別医療費に関するレーダーチャート等 ( ) 平成 年度 2 ( 平成 年度 ) 医療費に関するレーダーチャート 全傷病 : 医療費 に関するレーダーチャート ( 男性 ) に関するレーダーチャート ( 女性 ) ( 入院 入院外計 ) 1 1 1 5 5 5 入院 入院外 ( 医療費の比率 ) データ : 協会けんぽ月報年次 : 平成 年度注 : 入院外医療費には調剤分が含まれている データ

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション みやぎ出前講座 H29.6.11 宮城県土木部防災砂防課砂防 傾斜地保全班 土砂災害とは 土砂災害に対する宮城県のソフト対策 土砂災害から身を守るために 台風や大雨 地震などが引き金となって起こる災害 ひとたび起これば一瞬で人の命や財産を奪う恐ろしい災害 主に下記の 3 種類に分けられる 土石流 山から崩れた土や石が 水と一緒になって強い勢いで流れ下ってくる がけ崩れ 急な斜面が一気に崩れる 地すべり

More information

1 北九州市 将来負担比率の状況と推移 将来負担比率 平成 20 年度 171.8% 平成 21 年度 173.5% 平成 22 年度 平成 23 年度 166.9% 166.0% 166.9% 平成 24 年度 170.3% 将来負担比率は 地方公社や損失補償を行っている出資法人等に係るものも含め

1 北九州市 将来負担比率の状況と推移 将来負担比率 平成 20 年度 171.8% 平成 21 年度 173.5% 平成 22 年度 平成 23 年度 166.9% 166.0% 166.9% 平成 24 年度 170.3% 将来負担比率は 地方公社や損失補償を行っている出資法人等に係るものも含め 1 北九州市 将来負担比率 平成 2 年度 171.8% 平成 21 年度 173.5% 平成 22 年度 平成 23 年度 166.9% 166.% 166.9% 平成 24 年度 17.3% 将来負担比率は 地方公社や損失補償を行っている出資法人等に係るものも含め その地方公共団体の一般会計等が将来負担 すべき実質的な負債の額を その団体の標準財政規模を基本とした額 ( ) と比べたときの率をいいます

More information