5 指導内容科目 の具体的な指導目標評価の観点 方法 ヨーロッパ世界の変容 近世ヨーロッパ世界の形成ヨーロッパ世界の拡大 十字軍遠征など ヨーロッパ世界の拡大後の変化について正しく理解する アジアの繁栄とヨーロッパの拡大を背景に 諸地域世界の結合が一層進展したこととともに ヨーロッパ諸国が主権国家体

Size: px
Start display at page:

Download "5 指導内容科目 の具体的な指導目標評価の観点 方法 ヨーロッパ世界の変容 近世ヨーロッパ世界の形成ヨーロッパ世界の拡大 十字軍遠征など ヨーロッパ世界の拡大後の変化について正しく理解する アジアの繁栄とヨーロッパの拡大を背景に 諸地域世界の結合が一層進展したこととともに ヨーロッパ諸国が主権国家体"

Transcription

1 年間授業計画様式例 4 東京都立雪谷高等学校高等学校平成 30 年度教科 ( 地理歴史 ) 科目 ( 世界史 B) 年間授業計画 教科 : 地理歴史科目 : 世界史単位数 : 単位 対象学年組 : 第 1 学年 1 組 ~7 組 ) 教科担当者 :(1 組 : 福嶋印 )( 組 : 福嶋印 )(3 組 : 桒原印 )(4 組 : 桒原印 )(5 組 : 桒原印 )(6 組 : 桒原印 )(7 組 : 桒原印 ) 使用教科書 :( 詳説世界史 B ) 使用教材 :( 詳説世界史図録 ) 指導内容科目 の具体的な指導目標評価の観点 方法 古代オリエント世界 ギリシア世界とローマ世界 イスラーム世界の形成と発展 東西ヨーロッパ世界の成立 アジア世界の地理的特質を把握し, オリエント文明の盛衰, イラン人の活動を理解する 地中海一帯の地理的特質を把握し, エーゲ文明, ギリシア ヘレニズム文明の特徴を理解する イスラーム世界成立の背景とその特質, アラブ人による発展とイスラーム帝国の形成を理解する ヨーロッパ世界が東西に分かれ, 西ヨーロッパでは封建社会が形成されていったこと. ビザンツ帝国の繁栄とその社会や文化, スラヴを理解する オリエント世界の多様性を理解できたか 1 ギリシアとローマの共通点と相違点を理解できたか イスラーム社会の特色と その発展 分裂の過程 結果を理解できたか 1 地中海世界の解体と東西ヨーロッパ世界の成立過程について理解できたか 1 1

2 5 指導内容科目 の具体的な指導目標評価の観点 方法 ヨーロッパ世界の変容 近世ヨーロッパ世界の形成ヨーロッパ世界の拡大 十字軍遠征など ヨーロッパ世界の拡大後の変化について正しく理解する アジアの繁栄とヨーロッパの拡大を背景に 諸地域世界の結合が一層進展したこととともに ヨーロッパ諸国が主権国家体制を整えたことを理解する 封建制から中央集権国家体制への過渡期の特色について理解できたか この時代を 世界の一体化の始まり として正しく位置づけられるか 大航海時代 ヨーロッパ人による探検の事績を地図上で確認できるとともに 大航海時代の影響として商業革命と価格革命について理解する 新航路を地図上で確認できるか 商業革命 価格革命を因果関係で説明できるか 課題提出 小テスト ノート提出 考査

3 指導内容科目 の具体的な指導目標評価の観点 方法 3 4 宗教改革がドイツからはじまった背景を理解できたか 課題提出 小テスト ノート提出 考査 6 ルネサンスの本質 1 宗教改革宗教改革の始まり 各地域の宗教改革を比較できたか 課題提出 小テスト ノート提出 考査ルネサンスの文芸と美術科学と技術 カトリック教会を批判する宗教改革の運動が ドイツからヨーロッパ各地に広がったことを知る ルネサンスが人間性の解放を求め 個性を尊重しようとする文化運動で イタリアからヨーロッパ各地に広がったことを知る 思想 芸術 科学などの分野におけるルネサンスの展開を理解する ルネサンスがイタリアからおこった背景を理解できたか 地理的拡大の中でルネサンスの文化運動を理解できたか 課題提出 小テスト ノート提出 考査カルヴァン派と宗教改革の広がり対抗宗教改革 ドイツ スイス イギリスの宗教改革と対抗宗教改革の具体的な展開を理解する

4 指導内容科目 の具体的な指導目標評価の観点 方法 主権国家と主権国家体制 17 世紀には 主権国家体制が形成され オ 主権国家とは何か 絶ランダ イギリス フランスなどの国々が有力対王政とは何か説明できとなったことを知る るか 3 課題提出 小テスト ノート提出 考査 7 17 世紀の危機と三十年戦争東ヨーロッパの新しい動き スペイン オランダ イギリス フランス各国の興亡と三十年戦争の影響を理解する ハプスブルク家とフランス王家の対立を軸とする主権国家体制の形成を理解する 三十年戦争が主権国家体制の確立とドイツの分裂をもたらした過程 結果を理解できたか

5 指導内容科目 の具体的な指導目標評価の観点 方法 夏季休業 夏季休業 8 夏季休業 夏季休業 夏季休業 東アジア世界の形成と発展 東アジア世界の特色を理解し 内陸アジアや東南アジア 日本 朝鮮などとの結びつきから多面的に理解する 東アジア世界について理解できたか 9 イギリス革命イギリス議会政治の確立 ルイ 14 世の時代 イギリス革命に登場する様々な社会勢力の攻防と イギリスにおける議会政治の発達の経緯を理解する イギリスに対抗するフランスの絶対王政の展開を理解する 各社会勢力の要求について理解できたか 名誉革命の歴史的意義を理解できたか ルイ14 世時代のヨーロッパの国際関係を理解できた 1

6 1 0 指導内容科目 の具体的な指導目標評価の観点 方法 プロイセンとオーストリア北方戦争とロシアポーランド分割 ヨーロッパ諸国の海外進出 17~18 世紀ヨーロッパの文化と社会 君主主導の改革をおこなったプロイセンとオーストリアに出現した 啓蒙専制君主制について理解する 東ヨーロッパの近代化が西ヨーロッパとは違い 上からの近代化であることを理解する 英仏の植民地争奪戦をヨーロッパにおける戦争と関連付けて理解する 大西洋世界に形成された大陸間分業体制が西ヨーロッパ アメリカ アフリカ各地域に与えた影響について理解する 近代合理主義の思想や学問がその後の社会に与えた影響を理解する 東欧の状況を西欧と比較して理解できたか 課題提出 小テスト ノート提出 考査 1763 年のパリ条約の意義を理解できたか 課題提出 小テスト ノート提出 考査 啓蒙主義思想の展開を理解できたか 課題提出 小テスト ノート提出 考査 3 3 1

7 指導内容科目 の具体的な指導目標評価の観点 方法革命戦争とナポレオンの台頭革命の終了皇帝ナポレオン 大陸封鎖令の目的とその影響について説明できるか ナポレオン戦争の世界史的意義について理解を深めたか 課題提出 小テスト ノート提出 考査 フランス革命の勃発から進展の過程を 革命を主導した社会層の変化に着目しながら理解する フランス革命が急進化していった背景を理解する フランス革命の背景を啓蒙思想やフランスの経済状況から理解できたか 1 1 フランス革命とナポレオンフランス革命の構造 ナポレオンの国内政策と征服活動について理解する ナポレオンの政権獲得とブルジョワジーの利害との関係や ナポレオンの征服活動と各国のナショナリズムの勃興との関係を理解する 近代ヨーロッパ アメリカ世界の成立産業革命 世界各国の産業革命の様子と産業革命がもたらした世界的変化について理解する イギリスの綿工業からはじまった産業革命のダイナミックな展開を因果関係で理解できたか 課題提出 小テスト ノート提出 考査アメリカ独立革命 13 植民地の形成からアメリカ合衆国の成立までの過程を 諸外国の動きを含めて理解する 独立戦争の社会革命としての側面や その後のフランス革命やラテンアメリカ諸国の独立に与えた影響を理解する アメリカの状況とヨーロッパの状況を関連づけて理解できたか 課題提出 小テスト ノート提出 考査 11 10

8 1 1 指導内容科目 の具体的な指導目標評価の観点 方法 ウィーン体制の成立ウィーン体制の動揺と七革命 ギリシアの独立社会主義思想の成立 1848 年革命 ヨーロッパの再編と新統一国家の誕生 ウィーン体制の成立 動揺 崩壊の過程を理解する ウィーン体制下においてイギリスとロシアが果たした役割と影響について理解する 1848 年にヨーロッパ各地で起こった一連の革命 民族運動の経緯を理解する 1848 年の革命の限界点や 東西ヨーロッパでの内容の違い等について理解する クリミア戦争の世界史的意義を理解する イタリアとドイツの統一の背景となったヨーロッパの国際情勢の変化について理解する 自由主義 ナショナリズムの勃興の各国での様相を理解できたか 課題提出 小テスト ノート提出 考査 1848 年の革命はブルジョワジーの労働者階級に対する勝利に終わったことを理解できたか 課題提出 小テスト ノート提出 考査 課題提出 小テスト ノート提出 考査 4 3 4

9 指導内容科目 の具体的な指導目標評価の観点 方法 南北アメリカの発展 ラテンアメリカ諸国の独立がヨーロッパのウィーン体制に与えた影響を理解する アメリカ合衆国における民主主義の発展の影にあったインディアンや黒人 移民の問題を理解する ラテンアメリカの社会の問題点について理解できたか 南北戦争の背景となる南北の経済構造の違いを理解できたか 課題提出 小テスト ノート提出 考査 1 アジア諸地域の動揺 帝国主義とアジアの民族運動 インドの植民地化や西アジアの動揺, 中国民族の覚醒, の動向を理解する 帝国主義の特質と, 帝国主義時代における欧米列強諸国の国家 社会の変化を理解する つの大戦 第一次 二次世界大戦とロシア革命が国際秩序に大きな変化をもたらし,0 世紀の変動の基点となったことを理解する 現在の世界 冷戦とその消滅, ソ連邦の解体と民族紛争, グローバル経済の進展を理解する 列強の侵略とそれに対するアジア諸地域の対応について理解できたか 帝国主義とは何か理解できたか 両大戦が世界史にもたらした影響を理解できたか 現代社会の特質について理解できたか 1

10 指導内容科目 の具体的な指導目標評価の観点 方法 学年末考査 世界史の流れを理解できたか 1 3 春季休業

11 年間授業計画様式例 雪谷高等学校平成 30 年度地理 A 年間授業計画 教科 : 地理歴史科目 : 地理 A 単位数 : 単位対象学年組 : 第 1 学年 1 組 ~7 組 ) 教科担当者 :(1 組 : 桒原 )( 組 : 桒原 )(3 組 : 武田 )(4 組 : 武田 )(5 組 : 武田 )(6 組 : 武田 )(7 組 : 武田 ) 使用教科書 :( 基本地理 A 新詳地図帳 ) 使用教材 :( フォトグラフィア018 図説 ) 地球の姿 指導内容科目地理 A の具体的な指導目標評価の観点 方法 大地形の様子をわかりやすく説明する プレートテクトニクス 大地形の様子をわかりやすく説明する 4 安定陸塊に見られる地形 大地形の様子をわかりやすく説明する 5

12 新期造山帯に見られる地形 指導内容科目地理 A の具体的な指導目標評価の観点 方法 大地形の様子をわかりやすく説明する 氷河 石灰岩によって形成される地形 7 大地形の様子をわかりやすく説明する 5 海岸に見られる地形 大地形の様子をわかりやすく説明する 中間考査 地形図の読図 地形図についての基本事項を確認 気候要素 ( 風について ) 気候の様子をわかりやすく説明する

13 気候要素 ( 気温と風について ) 指導内容科目地理 A の具体的な指導目標評価の観点 方法 気候の様子をわかりやすく説明する ケッペンの気候区分 気候の様子をわかりやすく説明する 6 各気候区の特色 気候の様子をわかりやすく説明する 7 植生と土壌 気候の様子をわかりやすく説明する 雨温図とハイサーグラフの考察 グラフの分析をさまざまな角度から行う

14 指導内容 科目地理 Aの具体的な指導目標 評価の観点 方法 気候についての演習 期末考査へ向けての実践錬習 期末考査 4 7

15 指導内容科目地理 A の具体的な指導目標評価の観点 方法 8

16 国家とその領域 指導内容科目地理 A の具体的な指導目標評価の観点 方法 国家の三要素について知識を深める 日本の領土問題 日本が現在抱えている領土問題について理解する 6 9 時差について 図法について 時差の計算方法を習得し 正しい認識ができるようにする 正距方位図法とメルカトル図法それぞれの特色と利用方法について考える 中国地誌 自然環境について理解する

17 中国地誌 指導内容科目地理 A の具体的な指導目標評価の観点 方法 農業 工業の特色を理解する 朝鮮半島地誌 自然環境について理解する 10 朝鮮半島地誌 文化 分断国家の特色について理解する 中間考査 7 東南アジア地誌 自然環境について理解する 東南アジア地誌 農業 工業の特色を理解する

18 南アジア地誌 指導内容科目地理 A の具体的な指導目標評価の観点 方法 自然環境について理解する 南アジア地誌 農業 工業の特色を理解する 11 南アジア地誌 ヒンズー教の文化について理解する 7 中東 北アフリカ地誌 自然環境について理解する 中東 北アフリカ地誌 イスラム教の文化について理解する

19 指導内容科目地理 A の具体的な指導目標評価の観点 方法 ブラックアフリカ地誌自然環境について理解する期末考査 4 1

20 ブラックアフリカ地誌 指導内容科目地理 A の具体的な指導目標評価の観点 方法 人口問題 アパルトヘイトについて理解する ロシア地誌 自然環境について理解する 1 ロシア地誌 旧ソ連からロシアへの変革について理解する 6 ロシア地誌 中央アジアに誕生した周辺国について理解する

21 ラテンアメリカ地誌 指導内容科目地理 A の具体的な指導目標評価の観点 方法 自然環境について理解する ラテンアメリカ地誌 6 人種 民族について理解を深める ラテンアメリカ地誌 国別の地誌 ( ブラジル メキシコ アルゼンチン チリなど ) 小テスト オセアニア地誌 自然環境について理解する オセアニア地誌 農業 工業の特色を理解する

22 オセアニア地誌 指導内容科目地理 A の具体的な指導目標評価の観点 方法 太平洋諸国について整理する 学年末考査 4 3

23 年間授業計画様式例 雪谷高等学校平成 30 年度教科 ( 地理歴史 ) 科目 ( 日本史 B) 年間授業計画 教科 : 地理歴史科目 : 日本史 B 単位数 : 3 単位 対象学年組 : 第 学年 1 組 ~7 組 教科担当者 :(1 組 : 福嶋滋嗣 )( 組 : 荒井剛 )(3 組 : 福嶋滋嗣 )(4 組 : 高田直人 )(5 組 : 荒井剛 )(6 組 : 荒井剛 )(7 組 : 荒井剛 ) 使用教科書 : 詳説日本史 B( 山川出版社 ) 使用教材 : 図説日本史通覧 ( 帝国書院 ) 要点整理ゼミナール日本史 ( 浜島書店 ) 第 9 章 1. 開国と幕末の動乱 指導内容科目日本史 B の具体的な指導目標評価の観点 方法 開国により幕政の在り方が変化し 朝廷権威が高まったことと我が国が国際社会の枠組みに組み込まれたことを理解する 通商条約調印が 明治維新後の新政府にとって大きな課題となったことを理解する 朝廷 ( 天皇 ) の権威が高まり 幕末の政局に大きな影響を与えたことが理解できたか ノート点検 定期考査 4 4 公武合体派が政局の主導権を握っていく過程と倒幕運動の展開について理解する 徳川慶喜が 目指した政権構想について理解する 公武合体派と倒幕派の形成と展開を正しく理解できたか 雄藩連合政権について理解できたか ノート点検 定期考査 5

24 指導内容科目日本史 B の具体的な指導目標評価の観点 方法. 明治維新と富国強兵 五箇条の御誓文と五榜の掲示の性格について理解する 諸改革や富国強兵 殖産興業などの政策により中央集権的な近代国家の基礎が形成されたことを理解する 封建社会から近代化に際して変更した諸制度を正しく理解できたか ノート点検 定期考査 5 5 文明開化が政府主導の近代化政策であり 欧米諸国と対等の地位へ引き上げよう 文明開化の意義を理解できとするものであったことを理解する たか 朝鮮など近隣アジア諸国に対して 欧米諸国と同じような姿勢をとったことを理解す アジア諸国への対応の特色る を理解できたか 4 ノート点検 定期考査

25 指導内容科目日本史 B の具体的な指導目標評価の観点 方法 3. 立憲国家の成立と日清戦争 自由民権運動の経過 立憲政治確立までの政府の政策とその結果について理解する 大日本帝国憲法が欧米以外では唯一の憲法であったことの意義を理解する 条約改正交渉の成否の背景に 国内の法体制の整備 国際関係の変化があったことを理解する 自由民権運動の意義を理解できたか 大日本国憲法について理解できたか ノート点検 定期考査 条約改正交渉の経緯と国際情勢の関係を理解できたか ノート点検 定期考査 4 6 日清戦争後の東アジア情勢を把握するとともに それが日露戦争へつながっていったことを理解する 藩閥政府と民党という対立軸が無くなり 政党の官僚化 官僚の政党化が進んだことを理解する 日清戦争に至る経緯を理解できたか 日露戦争への経緯を理解できたか 日清戦争後の政治の変化を理解できたか ノート点検 定期考査 4 4. 日露戦争と国際関係 日比谷焼き打ち事件以後 民衆の政治意識が高揚していったことを理解する また 日露戦争の勝利がアジア諸民族の独立や近代化に刺激を与えたことを理解する 民衆の政治意識の変化を理解できたか 日露戦争の勝利が与えた影響を理解できたか ノート点検 定期考査

26 指導内容科目日本史 B の具体的な指導目標評価の観点 方法 4. 日露戦争と国際関係 韓国併合後の朝鮮と日本社会の変化について理解する 日韓併合に至る経緯と植民地支配について理解できたか ノート点検 定期考査 3 7

27 指導内容科目日本史 B の具体的な指導目標評価の観点 方法 8

28 指導内容科目日本史 B の具体的な指導目標評価の観点 方法 5. 近代産業の発展 産業発展の背景に 近世以来の教育の普及と就学率の高さがあったことを理解する 産業革命 ~ 資本主義確立の経緯を理解できたか 近代産業発展の影響を理解できたか ノート点検 定期考査 近代文化の発達 富国強兵 殖産興業の政策上から科学技術の移植と研究が進められたことを理解する 思想界の動向について 日清戦争や日露戦争などの社会情勢と関係付けて理解する 教育の普及や交通 通信 出版の発達によって国民生活が変化し 国民自身の手による近代化が進んだことを理解する 近代思想の影響を理解できたか 文化においても官主導の面が見られることを理解できたか 4

29 10 第 10 章 1. 第一次世界大戦と日本 指導内容科目日本史 B の具体的な指導目標評価の観点 方法 護憲運動以後の内閣は 民衆の動向に細心の注意を払って対応していかねばならなくなったことを理解する 政治の民主化を求める国民の声は 大正デモクラシーの思潮を生み 政党政治の発展を可能にしたことを理解する 普通選挙法への対応などから原内閣の性格について理解する 第一次護憲運動と第二次護憲運動の違いについて理解する また 二大政党による政党内閣制の意義について理解する 社会運動の発展には 第一次世界大戦やロシア革命という国際的な影響もあったことを理解する 国内の地位的な経済格差が問題となり 二重構造となっていたことを理解する 大正デモクラシーについて理解できたか 社会運動の展開について理解できたか ノート点検 定期考査 国内の経済問題を理解できたか ノート点検 定期考査 7

30 指導内容科目日本史 B の具体的な指導目標評価の観点 方法. ワシントン体制 二十一カ条要求などにより中国に権益を拡大していったことを欧米諸国や社会主義国との関係を踏まえて理解する 第一次世界大戦以降の中国進出を理解できたか ノート点検 定期考査 4 11 ヴェルサイユ体制下における五 四運動と三 一独立運動について その後のワシントン体制下の日本の協調外交の展開を関連付けて理解する 協調外交の特徴と経緯を理解できたか ノート点検 定期考査 5 大戦景気により日本の独占資本主義が確立し 財閥による金融 産業支配が確立したことを理解する 大戦景気の影響を理解できたか ノート点検 定期考査 3

31 1 指導内容科目日本史 B の具体的な指導目標評価の観点 方法 3. 市民生活の変容と大衆文化 大衆社会の成立とそれに基づく大衆文化の成立と展開を理解する 大衆文化について理解できたか ノート点検 定期考査 3 1

32 指導内容科目日本史 B の具体的な指導目標評価の観点 方法 4. 恐慌の時代 世界恐慌の発生やその対応策としての保護貿易主義の広がりという世界経済の構造的な変化の中で 日本はどのような対応をしたのかを理解する 世界恐慌の経緯と日本の対応を理解できたか ノート点検 定期考査 9 1

33 指導内容科目日本史 B の具体的な指導目標評価の観点 方法 5. 軍部の台頭 軍部の政治的な進出の影響について理解する 金融恐慌や昭和恐慌に対する経済政策と政治 経済 外交に与えた影響について理解する 対外政策の推移を国内の政治 経済状況や国際環境と関連付けて理解する 軍部について理解できたか 経済問題と政治問題との関係性を理解できたか ノート点検 定期考査 7 6. 第二次世界大戦 戦争の長期化による外交関係の変化 国内経済や国民生活への影響 学問 思想 教育などへの統制について理解する 戦争の経緯と国民生活への影響を理解できたか ノート点検 定期考査 5

34 指導内容科目日本史 B の具体的な指導目標評価の観点 方法 6. 第二次世界大戦 日本の敗戦に至る過程をたどりながら 国内外の戦争の悲惨さを連合国側の動向も踏まえて理解する 日米開戦後の経緯と国内外の戦争の悲惨さを理解できたか ノート点検 定期考査 3 3

35 雪谷高等学校平成 30 年度教科 ( 地理歴史 ) 科目 ( 日本史 B) 年間授業計画 教科 : 地理歴史科目 : 日本史 B 単位数 : 4 単位対象学年組 : 第 3 学年 (1 組 ~7 組 ) 教科担当者 :( 選択 1: 荒井剛 )( 組 : 高田直人 )(5 組 : 高田直人 ) 使用教科書 : 詳説日本史 ( 山川出版社 ) 使用教材 : 図説日本史通覧 ( 帝国書院 ) 詳録新日本史史料集成( 第一学習社 ) ウイニングコンパス日本史 4 第 1 部 原始 古代 第 1 章 日本文化のあけぼの 1 文化のはじまり 指導内容科目日本史 B の具体的な指導目標評価の観点 方法 旧石器文化から縄文文化への移行とその違いを 自然環境の変化に着目し 具体的な遺跡や遺物について理解する また 呪術的な風習の背景について理解する 考古資料を提示し 集落 風習 食生活の変化などを踏まえて旧石器文化 縄文文化の社会について考察できたか 農耕社会の成立 弥生時代の社会の変化を大陸文化の影響と関連付けて理解する 水稲耕作の開始 金属器の伝来が弥生文化の社会に与えた影響を弥生土器や発掘された農具から考察できたか 3 古墳とヤマト政権 邪馬台国の呪術的宗教的権威と政治的権威を理解するとともに その位置を めぐる論争の意義を理解する 大和政権の支配体制や古墳文化の各時期の特色を大陸から渡来した人々との交流など東アジア諸国との関係に着目して理解する 環濠集落や武器の出現 魏志 倭人伝などの文献資料に基づき 国内外の情勢を踏まえて多角的に考察できたか 古墳やそれに伴う石室の形状や大きさなどの変容からヤマト政権成立までの過程を考察できたか 6 第 章律令国家の形成 1 飛鳥の朝廷 律令国家の成立 東アジア世界の動向や国内情勢の変化を背景に推古朝の改革を理解する 唐の影響の下に成立した日本の律令制度は 単に模倣ではなく 日本の実情に合わせて制度化されていることを理解する 朝廷の対立や仏教の受容や遣隋使 遣唐使などの大陸との交流を踏まえて考察できたか 大化の改新から平城京に至るまでの政治的経過を律令体制整備の視点から考察できた 6 4

36 5 指導内容科目日本史 B の具体的な指導目標評価の観点 方法 3 平城京の時代 平城京の時代を遺跡や遺物 文献などを基に考察し 支配領域の拡大や土地 支配の強化など律令制度の展開について理解する 制整備の視点から考察できたか 小テスト 律令体制整備について 遣唐使の派遣や地方社会との関わりなども踏まえて考察できたか 中間考査 プリント提出 6

37 6 指導内容科目日本史 B の具体的な指導目標評価の観点 方法 平城京の時代を遺跡や遺物 文献などを基に考察し 支配領域の拡大や土地支配の強化など律令制度の展開について理解する 5 平安朝廷の形成 平安初期の政治改革を律令体制の再編と変質の中に位置付けて捉え理解す る 第 3 章貴族政治の国風文化 1 摂関政治 摂関政治が古代社会が大きく転換する中でとられた政治形態であったことを理解する 律令体制整備について 遣唐使の派遣や地方社会との関わりなども踏まえて考察できたか 中央における藤原北家の台頭 地方における土地支配体制の動揺について考察できたか 公領の変質や荘園の拡大など律令体制の変容をとらえて 摂関政治を考察できたか 3 6 3

38 7 3 荘園と武士 指導内容科目日本史 B の具体的な指導目標評価の観点 方法 摂関政治が古代社会が大きく転換する中でとられた政治形態であったことを理解する 初期荘園が律令制支配と矛盾し拡大を遂げる中で 公領の土地政策の転換や寄進地系荘園の発達について 地方政治と関連付けて理解する 律令の軍制などの変質や地方政治の矛盾と関連付けて 武士の成長について理解する 公領の変質や荘園の拡大など律令体制の変容をとらえて 摂関政治を考察できたか 文献資料を活用し 国司の支配の変容と公領の変質 荘園の発達を踏まえて地方支配の状況を考察することができたか 武士の反乱や成長などから中世社会の萌芽を見出すことができたか 期末考査 プリント提出 4 4 第 部 中世 第 4 章 中世社会の成立 1 院政と平氏の台頭 院近臣や武士が国家の中で占める力を強め 平氏政権や内乱を通じ 中世的な国家が確立する条件が生まれたことを理解する 荘園公領制を踏まえて 院政の政治構造や社会を理解できたか 4 鎌倉幕府の成立 鎌倉幕府の成立を社会の仕組みや公武関係の変化の中でとらえ 支配機構や 土地制度の変遷を理解する 幕府と朝廷による二元的支配の構造 封建制度の成立などに着目することができたか

39 指導内容科目日本史 B の具体的な指導目標評価の観点 方法

40 指導内容科目日本史 B の具体的な指導目標評価の観点 方法 8

41 指導内容科目日本史 B の具体的な指導目標評価の観点 方法 鎌倉幕府の成立 朝幕関係の二元的支配の状況が大きく変わり 朝廷に対する幕府優位の関係 が生まれたことを理解する 3 武士の社会 武士の土地支配の拡大などについて その背景や意義を公武関係の変化の中 で多面的に理解する 北条氏が台頭し 承久の乱を機に執権政治を確立していくことを踏まえ 武家政権の形成を見ることができたか 鎌倉幕府の政治 軍事体制の根幹を成す惣領制の成立 武家政権の基盤について考察できたか 3 3 9

42 10 第 3 部 近世 第 6 章 幕藩体制の確立 1 織豊政権 指導内容科目日本史 B の具体的な指導目標評価の観点 方法 幕府の衰退と庶民の台頭 応仁の乱の意義を理解するとともに 戦国大名による分国支配の特色について理解する 諸産業の発達により庶民が台頭し 地域的な要素が強まり 自治的な惣村の形成や一揆の組織が成立したことを理解する 4 戦国大名の登場 応仁の乱の意義を理解するとともに 戦国大名による分国支配の特色について理解する 東アジアとの交易について アイヌ社会とのかかわりや琉球の中継貿易 明 朝鮮との様々な形での交流などを踏まえて理解する 兵農分離政策や身分制度の形成など織豊政権が近世の政治 経済や社会の基盤形成に果たした意義を理解する 応仁の乱をその後の影響にも着目して考え 惣村の形成や土一揆の発生など力強い庶民の活動を踏まえて 幕府の衰退を考察する 富国強兵策を推進した戦国大名 都市の発展の原動力となった庶民の力を踏まえて戦国時代の始まりを考察できたか ヨーロッパ世界との接触とその影響について考察できたか 4 6 中間考査 プリント提出

43 11 指導内容科目日本史 B の具体的な指導目標評価の観点 方法 3 幕藩体制の成立 幕藩体制の確立によって成立した近世社会の特色について 世界の動向と関 連付けて理解する 第 7 章幕藩体制の展開 1 幕政の安定 鎖国体制に至る過程やその影響を理解し 更に鎖国下でも関係のあった国や地域との交流の特色とその歴史的意義を理解する 元禄時代や正徳の治の具体的な政策を 幕藩体制の安定を背景に理解する 検地や刀狩にみられる兵農分離策を踏まえて 織豊政権の統一過程とその政策を考察できたか 初期外交から鎖国までの過程について 琉球 朝鮮 蝦夷地との交易など 東アジアの動向と関連させて考察できたか 幕政の安定過程を考察できたか 経済の発展 農業 商業の発展や陸上交通 海運の整備 貨幣制度などの具体的な発展と その特色を理解する 農業生産の進展 商品経済 流通の発達 都市の経済的繁栄に着目して 諸産業の展開を考察できたか 4

44 1 第 8 章幕藩体制の動揺 1 幕政の改革 指導内容科目日本史 B の具体的な指導目標評価の観点 方法 享保の改革や田沼政治の具体的な政策を 時代背景や歴史的意義とともに理解する 寛政の改革や天保の改革の具体的な政策を 時代背景や幕政衰退の原因と関連させながら理解する 幕府の衰退 列強の接近の具体的な事例を理解し 鎖国体制や幕藩体制の衰退につながっ たことを理解する 幕府 諸藩の経済的窮乏 百姓一揆 打ちこわしの頻発などに着目して 諸政策について考察できたか 鎖国政策への批判や文化 文政時代と天保の改革における失政を踏まえて 幕府の衰退をみることができたか 期末考査 プリント提出

45 指導内容科目日本史 B の具体的な指導目標評価の観点 方法 薩摩藩や長州藩を中心とする雄藩の具体的な改革を理解し 雄藩の台頭を近代へのつながりとともに理解する 諸藩の財政 軍事再建から雄藩が出現するにあたっての過程を考察できたか 3 1

46 指導内容科目日本史 B の具体的な指導目標評価の観点 方法

47 指導内容科目日本史 B の具体的な指導目標評価の観点 方法 3

48 年間授業計画様式例 雪谷高等学校平成 30 年度教科 ( 地理歴史 ) 科目 ( 日本史演習 ) 年間授業計画 教科 : 地理歴史科目 : 日本史演習単位数 : 単位 対象学年組 : 第 3 学年 1 組 ~7 組 教科担当者 :( 選択 1: 高田直人 )( 組 : 高田直人 )(5 組 : 高田直人 ) 使用教科書 : 詳説日本史 ( 山川出版社 ) 使用教材 : 図説日本史通覧 ( 帝国書院 ) 詳録新日本史史料集成 ( 第一学習社 ) 時代と流れで覚える! 日本史 B 用語集 ( 文英堂 ) 配当指導内容科目 の具体的な指導目標評価の観点 方法時数第 4 部近代 現代 初期の占領方針である非軍事化と民主化の諸政策を 当時の国内外の情勢と GHQによる諸政策が 日第 11 章占領下の日本関連付けて理解する 本の国民の戦争に対する反省 1 占領と改革に支えられて実施されたこと に気づかせたか 占領政策がどのように変わったのかを 再軍備と経済自立の視点から日本の位置付けを踏まえて理解する 中華人民共和国の成立 朝鮮戦争の勃発に着目して 経済面では経済安定九原則 政治面では警察予備隊の新設に着目して 占領政策の転換について考察できたか 4 GHQ 及び日本政府の方針を対比するとともに条文の内容を大日本帝国憲法と比較し 特色と意義を理解する また 日本国憲法に基づいて行われた国家組織 法律体系などについて理解する 日本国憲法が制定された経緯と意味を 国民生活の状況も踏まえて考察できたか プリント提出小テスト

49 5 第 1 章高度成長の時代 1 55 年体制 指導内容科目 の具体的な指導目標評価の観点 方法 冷戦の開始と講和 日本の独立と日米安保体制の意義を冷戦や朝鮮戦争などの国際情勢や日本の 地理的条件と関連付けて理解する 日本が国際社会に復帰したことの意義及び日本が国際社会において果たすべき役割を 国際情勢と関連付けて理解する 主権回復の意義と安全保障をアメリカに依存する日米安保条約の締結の意味を理解できたか 安定した保守政権の誕生に至るまでを 外交 政治 経済を踏まえて多面的 多角的に考察できたか 中間考査 プリント提出 3 3

50 指導内容科目 の具体的な指導目標評価の観点 方法 環境問題 資源 エネルギー問題などのような国家の枠を越えた課題について 国際環境の動向や地理的条件とかかわらせて理解する 外交 政治の再編過程を把握できたか 経済復興から高度成長へ 日本の経済安定策と朝鮮戦争に伴う特需景気により日本経済再建の基礎が築 かれたことを 当時の国際情勢と関連付けて理解する 開放経済体制のもとでの日本の動きを考察できたか 3 6 第 13 章激動する世界と日本 1 経済大国への道 日本経済の高度成長による国際的地位の向上と外交問題などを関連付けて理解する 経済大国への道には 国民の努力によって築かれた豊かさ ODA などの社会貢献の重要性 貿易摩擦や円高への対応などがあったことに着目できたか 3

51 指導内容科目 の具体的な指導目標評価の観点 方法 冷戦終結と日本社会の動揺 国民生活が多様化する中で 生活意識や価値観の変化が生じたことを理解す る 冷戦終結後の東欧革命 5 5 年体制が崩壊した政治状況 バブル経済から平成不況へと進んだ経済状況などを取りあげ考察できたか 期末考査プリント提出 4 7

52 指導内容科目 の具体的な指導目標評価の観点 方法 8

53 入試対策 指導内容科目 の具体的な指導目標評価の観点 方法 センター試験 大学入試問題演習 プリント提出小テスト 6 9

54 入試対策 指導内容科目 の具体的な指導目標評価の観点 方法 センター試験 大学入試問題演習 中間考査 プリント提出小テスト 6 10

55 入試対策 指導内容科目 の具体的な指導目標評価の観点 方法 センター試験 大学入試問題演習 プリント提出小テスト 8 11

56 入試対策 指導内容科目 の具体的な指導目標評価の観点 方法 センター試験 大学入試問題演習 期末考査 プリント提出小テスト 4 1

57 入試対策 指導内容科目 の具体的な指導目標評価の観点 方法 センター試験 大学入試問題演習 プリント提出小テスト 1

58 指導内容科目 の具体的な指導目標評価の観点 方法

59 指導内容科目 の具体的な指導目標評価の観点 方法 3

60 年間授業計画様式例 雪谷高等学校平成 30 年度地歴科世界史 B(3 年 ) 年間授業計画 教科 : 地歴科科目 : 世界史 B 単位数 : 4 単位 対象学年組 : 第 3 学年 6 組 教科担当者 : 福嶋 滋嗣 使用教科書 :( 詳説世界史 B( 山川出版社 ) ) 使用教材 :( 詳説世界史図録 ( 山川出版社 ) ) 指導内容科目 の具体的な指導目標評価の観点 方法 先史の世界猿人 原人 旧人 新人と進化の過程を把握するとともに それぞれの人類の宿題テスト 3 名称と発掘地を把握する 新石器革命の人類史的意義を理解する 古代オリエント世界 ( エジプト メソポタミア ) つの文明を対比的に理解するとともに オリエントの興亡を地図を使用してダイナミックに把握する 5 4

61 指導内容科目 の具体的な指導目標評価の観点 方法 東地中海の諸民族アラム フェニキア ヘブライの三民族の特徴を理解する 宿題テスト 古代オリエントの統一 初めての世界帝国を築いたアッシリアの支配と アッシリア滅亡後の四国分裂期を経てオリエントを再統一したアケメネス朝の支配を対比して理解する 5 パルティアとササン朝の興亡 ヘレニズム的性格を持った遊牧イラン人の王朝パルティアと民族主義的な性格をもった農耕イラン人の王朝ササン朝を対比する イラン文明の特徴中間考査 イラン民族の動向をオリエント史の中で通史で理解する ギリシア世界 ( エーゲ文明 ) 地中海世界のなかのギリシア世界を地理的に把握する

62 指導内容 科目 の具体的な指導目標 評価の観点 方法 ペルシア戦争とアテネの民主政の発展の関連を理解する 3 ギリシア世界 ( ポリスの成立と発展 ) ヘレニズム時代とギリシア文化 3 ヨーロッパ文化のルーツして ギリシア ヘレニズムの文化を理解する 6 ローマ世界 ( 共和政期 ) 共和政ローマの歩みをギリシア文明と比較して理解する 宿題テスト 5 ローマ世界 ( 帝政期 ) 5 帝政ローマの歩みを 皇帝の事績のみならず政治 経済の変遷として理解する

63 指導内容 科目 の具体的な指導目標 評価の観点 方法 ローマ文化とキリスト教 ギリシア文化と対比して ローマ文化の特徴を把握する 期末考査 4 7

64 指導内容科目 の具体的な指導目標評価の観点 方法 8

65 指導内容科目 の具体的な指導目標評価の観点 方法 東南アジアの諸文明 東南アジアの地勢的特徴から諸文明の変遷を理解し 宗教に着目する 9 南北アメリカ文明 ヨーロッパの進出以前のアメリカ大陸の様子や文化を理解する 授業内考査 内陸アジア世界と東アジア世界の展開 ( 宋を中心に ) 宋代の中国の国際関係に着目しつつ 唐代の文化と対比して国粋主義的な宋の文化を理解する 8

66 10 指導内容科目 の具体的な指導目標評価の観点 方法 内陸アジア世界と東アジア世界の展開 ( 草原の遊牧民とオアシス定住民を中心に ) 内陸アジア世界と東アジア世界の展開 ( モンゴル帝国を中心に ) 西ヨーロッパ世界の形成 中央アジアの地理を理解し 東西の交通路に位置する内陸アジアの世界の変遷を理解する モンゴル帝国以前と以後で世界はどのようにかわったのか モンゴル帝国の世界史上の意義について考える ゲルマン人の大移動以後の西ヨーロッパの混乱と 西ヨーロッパ世界の再構築の過程を理解する 定期考査 東ヨーロッパ世界の形成 東ローマ帝国の歩みをその国際情勢との関係から理解する

67 東ヨーロッパ世界の形成 指導内容科目 の具体的な指導目標評価の観点 方法 東ヨーロッパ世界の形成を 西ヨーロッパとの対比して理解し 今日につながる民族と宗教に着目する 授業内考査 西ヨーロッパ中世世界の変容 十字軍遠征にみる教皇権の伸長と その後の衰退を皇帝権や都市の成長との関係において理解する 8 11 西ヨーロッパの中世文化 イスラーム文化の影響に着目して中世ヨーロッパ文化を理解する

68 指導内容科目 の具体的な指導目標評価の観点 方法 定期考査 問題演習 センター試験にむけて 中国の文学 法制度 税制度などの変遷を通史でとりあげ 演習によって定着をはかる 6 1

69 指導内容科目 の具体的な指導目標評価の観点 方法 テーマ史 朝鮮史 東南アジア史などの地域史や 各地域の文化史をとりあげ 定着をはかる 10 1

70 指導内容科目 の具体的な指導目標評価の観点 方法

71 指導内容科目 の具体的な指導目標評価の観点 方法 3

72 年間授業計画様式例 雪谷高等学校平成 30 年度教科 ( 地理歴史 ) 科目 ( 世界史演習 ) 年間授業計画 教科 :( 地理歴史 ) 科目 :( 世界史演習 ) 単位数 : 単位対象学年組 : 第 3 学年選択 ) 教科担当者 :( 桒原 ) 使用教科書 :( 詳説世界史 ) 使用教材 :( 詳説世界史図録 ) 4 指導内容科目 の具体的な指導目標評価の観点 方法 第 13 章アジア諸地域の動揺オスマン帝国支配の動揺とアラブのめざめ 南アジアの植民地化 パン = イスラーム主義が唱えられ 全世界のムスリムが政治的に結束しようとしたことを理解する オスマン帝国の西欧化改革が外国資本への従属につながった要因を理解する イギリスによるインド支配の特徴やイギリスが用いた土地政策とインドの村落社会の解体の関係について理解する タンジマートの功罪を理解できたか 小テスト 考査 ザミンダーリー制とライヤットワーリー制の違いを説明できるか 小テスト 考査

73 指導内容科目 の具体的な指導目標評価の観点 方法 ヨーロッパ各国の勢力範囲を地図上で示すことができるか 小テスト 考査 銀の流出が中国の経済にどのような影響を与えたか 理解できたか 小テスト 考査 1 ヨーロッパ各国の太平天国への対応の変化の意味を理解できたか 小テスト 考査 5 東南アジアの植民地化 タイが独立を維持できた背景を国際情勢との関連で理解する 太平天国が勢力を拡大した社会的背景について理解する 東アジアの激動 中国の伝統的な中華思想がイギリスの自由貿易の実現の妨げになっていったことを具体的な事例を挙げて説明できる 日清戦争の結果が その後の東アジア世界に与えた影響を理解する 1 洋務運動と明治維新を比較し その相違を理解する 1 中体西用の意味するところを理解できたか 小テスト 考査 ヨーロッパ各国の中国分割の勢力範囲を地図上で示せるか 小テスト 考査

74 6 指導内容科目 の具体的な指導目標評価の観点 方法 第 14 章帝国主義とアジアの民族運動帝国主義と列強の展開 世界分割と列強対立 アジア諸国の改革と民族運動 第二次産業革命の進展が 各欧米諸国間の帝国主義的対立を生んだ経緯を 1870 年代の大不況を含めて説明できる 欧米諸国で国民意識が醸成されていった背景に 公教育と軍隊組織の整備があったことを理解する 帝国主義列強の対立が激化する中で イギリスとドイツを中心とする二つの陣営からなる国際対立が形成されていったたことを理解する アジア アフリカで起こったナショナリズムの運動と近代化を目指した運動の限界について理解する 日露戦争の世界史的意義を帝国主義列強間の対立と アジア アフリカ諸国の民族運動への影響という視点から理解する 帝国主義時代が 独占資本の影響力を背景にしていることを理解できたか 小テスト 考査先進工業国と後発工業国の国際関係の事情を理解できたか 小テスト 考査 日露戦争は列強の二つの陣営の代理戦争の様相を呈していたことを理解できたか 小テスト 考査

75 7 指導内容科目 の具体的な指導目標評価の観点 方法 第 15 章二つの世界大戦第一次世界大戦とロシア革命ヴェルサイユ体制下の欧米諸国 第一次世界大戦の結果もたらされた政治 経済の変化を理解する ドーズ案成立後の資本の国際循環について理解する 第一次世界大戦時のロシア革命の勃発が国際政治の文脈を変えて 戦間期における国際連盟の限界と アメリカ合衆国の存在感を理解し 1

76 指導内容科目 の具体的な指導目標評価の観点 方法 8

77 指導内容科目 の具体的な指導目標評価の観点 方法 アジア アフリカ民族主義の進展 大衆的基盤をもつ民族運動の中で 第二次世界大戦後の各国の指導者が台頭してきたことを具体的な事例を挙げて説明できる 毛沢東 ホーチミン スカルノ ネルーなどが どのような状況で台頭 9 世界恐慌とファシズム諸国の侵略 各国がブロック経済政策を進めるに至った背景と ブロック経済政策が世界情勢に与えた影 世界恐慌に直面した遅れてきた列強に ファシズム 響について理解する 日本の軍部の台頭 イタリア ドイツのファシ ズム諸国の動きを 世界恐慌の影響と関連付けて理解する が生まれたことを理解できたか 小テスト 考査

78 10 第二次世界大戦 指導内容科目 の具体的な指導目標評価の観点 方法 第 16 章冷戦と第三世界の自立東西対立とアジア諸地域 冷戦構造と日本 ヨーロッパの復興 第三世界の自立と危機 米ソ両大国の動揺と国際経済の危機 独ソ不可侵条約と日ソ中立条約が第二次世界大戦にもたらした意味を理解する 1941 年の独ソ戦と太平洋戦争の開始が第二 ドイツと日本の戦後処理の違いについて理解す 独ソ関係の変化が第二次世界大戦の戦況に大きくかかわっているこ 冷戦の開始がアジアには熱戦をもたらしたことを理解できたか 日本の復興がアジアにおける冷戦構造を背景になされたことを理解で 中東問題を政治 経済の面から理解できたか 小テスト 考査 南北問題 南南問題とは何か 具体的事例を使って説明できるか る フランスとドイツの歴史的和解が西ヨーロッパ統合の推進力になったことを 歴史的な経緯を踏まえて理解する 中東戦争の経過を第一次世界大戦時の秘密外交 から理解する 先進国首脳会議の開催が国際経済体制にもつ意味を理解する 1 1

79 入試対策 指導内容科目 の具体的な指導目標評価の観点 方法 センター問題 私大入試問題演習 小テスト 考査 8 11

80 入試対策 指導内容科目 の具体的な指導目標評価の観点 方法 センター問題 私大入試問題演習 考査 5 1

81 入試対策 指導内容科目 の具体的な指導目標評価の観点 方法 センター問題 私大入試問題演習 1

82 指導内容科目 の具体的な指導目標評価の観点 方法

83 指導内容科目 の具体的な指導目標評価の観点 方法 3

年間授業画 地理 歴史 2 年必修世界史 A( 理系 ) 数 2 2 年 56 組 書 教材世界史 A( 実教出版 ) プロムナード世界史 ( 浜島書店 ) 1 近代ヨーロッパの成立以後の近現代史を全世界的観点から体系的に理解させる 今日的な諸課題の解決の一助として歴史的理解 意識を習得させる 2

年間授業画 地理 歴史 2 年必修世界史 A( 理系 ) 数 2 2 年 56 組 書 教材世界史 A( 実教出版 ) プロムナード世界史 ( 浜島書店 ) 1 近代ヨーロッパの成立以後の近現代史を全世界的観点から体系的に理解させる 今日的な諸課題の解決の一助として歴史的理解 意識を習得させる 2 年間授業画 地理歴史 地理 A 数 2 1-1,1-2,1-3,1-4,1-5,1-6,1-7 書 教材高校生の地理 A( 帝国書院 ) 新詳高等地図 ( 帝国書院 ) フォトグラフィア地理図説 2018( とうほう ) 世界の諸地域の生活 文化 産業及び課題について 地域性や歴史的背景を踏まえて考察し 世界の多様性を知るとともに 現代世界の地理的認識を深める また 地図や表 グラフや映像などを活用して

More information

指導内容科目世界史 A の具体的な指導目標評価の観点 方法 ユーラシアの諸文明 西アジア 西アジアにおける古代オリエント文明とイラン人の活動 アラブ人とイスラーム帝国の形成過程や文明の特質を理解する 5 ユーラシアの諸文明 ヨーロッパ 古代ギリシア ローマ文明 キリスト教を基盤とした東西ヨーロッパ世

指導内容科目世界史 A の具体的な指導目標評価の観点 方法 ユーラシアの諸文明 西アジア 西アジアにおける古代オリエント文明とイラン人の活動 アラブ人とイスラーム帝国の形成過程や文明の特質を理解する 5 ユーラシアの諸文明 ヨーロッパ 古代ギリシア ローマ文明 キリスト教を基盤とした東西ヨーロッパ世 年間授業計画様式 日野高等学校平成 3 年度年間授業計画 教科 :( 地歴 ) 科目 :( 世界史 A) 単位数 :(2 単位 ) 対象学年組 :( 第 学年 組 ~8 組 ) 教科担当者 :( 組 : 三好 )(2 組 : 大島 )(3 組 : 三好 )(4 組 : 大島 )(5 組 : 三好 )(6 組 : 大島 )(7 組 : 三好 )(8 組 : 大島 ) 使用教科書 :( 高等学校改訂版世界史

More information

学習指導要領

学習指導要領 (4) 諸地域世界の結合と変容 イヨーロッパの拡大と大西洋世界ルネサンス 宗教改革 主権国家体制の成立 世界各地への進出と大西洋世界の形成を扱い 16 世紀から 18 世紀までのヨーロッパ世界の特質とアメリカ アフリカとの関係を理解させる 思想 芸術 科学などの分野におけるルネサンスの展開を理解する 宗教改革と対抗宗教改革の具体的な展開を理解する スペイン

More information

教科 : 地理歴史科目 : 世界史 A 別紙 1 (1) 世界史へのいざない 学習指導要領ア自然環境と歴史歴史の舞台としての自然環境について 河川 海洋 草原 オアシス 森林などから適切な事例を取り上げ 地図や写真などを読み取る活動を通して 自然環境と人類の活動が相互に作用し合っていることに気付かせ

教科 : 地理歴史科目 : 世界史 A 別紙 1 (1) 世界史へのいざない 学習指導要領ア自然環境と歴史歴史の舞台としての自然環境について 河川 海洋 草原 オアシス 森林などから適切な事例を取り上げ 地図や写真などを読み取る活動を通して 自然環境と人類の活動が相互に作用し合っていることに気付かせ (1) 世界史へのいざない 学習指導要領ア自然環境と歴史歴史の舞台としての自然環境について 河川 海洋 草原 オアシス 森林などから適切な事例を取り上げ 地図や写真などを読み取る活動を通して 自然環境と人類の活動が相互に作用し合っていることに気付かせる [ 大河流域の生活と歴史 ] 大河流域に形成された古代文明周辺の自然環境の特色と人類の生活や活動とのかかわりについて知る [ 草原の生活と歴史 ]

More information

2-1_ pdf

2-1_ pdf 歴史 2-_02020 History 教員室 : B02( 非常勤講師室 ) 環境都市工学科 2 年 会的諸問題の解決に向けて主体的に貢献する自覚と授業の内容授業授業項目授業項目に対する時間. 近代世界の成立 - 近代ヨーロッパの成立と世界 -2 絶対王政と近代国家の形成 -3 市民革命と産業革命 -4 ナショナリズムと 国民国家 の成立 -5 アジアの植民地化 2- 帝国主義 の成立と世界分割

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 世界史へのいざない ア自然環境と歴史歴史の舞台としての自然環境について 河川 海洋 草原 オアシス 森林などから適切な事例を取り上げ 地図や写真などを読み取る活動を通して 自然環境と人類の活動が相互に作用し合っていることに気付かせる [ 大河流域の生活と歴史 ] 大河流域に形成された古代文明周辺の自然環境の特色と人類の生活や活動とのかかわりについて知る [ 草原の生活と歴史 ] 内陸アジア北部にひろがる大草原の自然環境の特色と人類の生活や活動とのかかわりについて知る

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 世界史へのいざない ア自然環境と歴史歴史の舞台としての自然環境について 河川 海洋 草原 オアシス 森林などから適切な事例を取り上げ 地図や写真などを読み取る活動を通して 自然環境と人類の活動が相互に作用し合っていることに気付かせる 都立橘高校学力スタンダード 自然環境と人類の活動の相互作用を 大河川と文明との関係に着目させ 世界地図での位置確認や景観写真の読み取りなどを通じて理解する イ日本列島の中の世界の歴史日本列島の中に見られる世界との関係や交流について

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 世界史へのいざない ア自然環境と歴史歴史の舞台としての自然環境について 河川 海洋 草原 オアシス 森林などから適切な事例を取り上げ 地図や写真などを読み取る活動を通して 自然環境と人類の活動が相互に作用し合っていることに気付かせる 都立北園高校学力スタンダード [ 大河流域の生活と歴史 ] 大河流域に形成された古代文明が, 自然環境と深くかかわることによってその地域特有の生活 文化に発展したことを理解する

More information

平成 30 年度年間授業計画 教科 : 地理歴史科目 : 世界史 A 校内科目名 : 世界史 A 対象年次 :1 2 単位 使用教科書 教材 教科書 現代の世界史 改訂版( 山川出版社 ) 補助教材 ニューステージ世界史詳覧 ( 浜島書店 ) 1 学期 2 学期 指導内容指導目標評価の観点 方法 <

平成 30 年度年間授業計画 教科 : 地理歴史科目 : 世界史 A 校内科目名 : 世界史 A 対象年次 :1 2 単位 使用教科書 教材 教科書 現代の世界史 改訂版( 山川出版社 ) 補助教材 ニューステージ世界史詳覧 ( 浜島書店 ) 1 学期 2 学期 指導内容指導目標評価の観点 方法 < 教科 : 地理歴史科目 : 世界史 A 校内科目名 : 世界史 A 対象年次 : 単位 現代の世界史 改訂版( 山川出版社 ) 補助教材 ニューステージ世界史詳覧 ( 浜島書店 ) < > 世界史へのいざない 諸地域世界の特質 東アジアの文明 南アジアの文明 西アジアの文明 ヨーロッパの文明 諸地域世界の交流 4 世界の一体化とヨーロッパ 5 アジア諸国の繁栄 6 近世ヨーロッパの成長 7 近代の欧米社会

More information

「改訂版 世界史A(世A019)」教科書シラバス案

「改訂版 世界史A(世A019)」教科書シラバス案 世界史探究シラバス 科目世界史探求単位 2 学年 3 年普通科使用教科書 高等学校世界史 A ( 第一学習社 ) 副教材等世界史 A ノート ( 第一学習社 ) 近現代史を中心とする世界の歴史を諸資料に基づき地理的条件や日本の歴史と関連付けながら理解させ, 現代 学習の到達目標 の諸課題を歴史的観点から考察させることによって, 歴史的思考力を培い, 国際社会に主体的に生きる日本国 民としての自覚と資質を養う

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 私たちの時代と歴史 現代の社会やその諸課題が歴史的に形成されたものであるという観点から 近現代の歴史的事象と現在との結び付きを考える活動を通して 歴史への関心を高め 歴史を学ぶ意義に気付かせる 開国前後から第二次世界大戦終結までの政治や経済 国際環境 国民生活や文化の動向について 相互の関連を重視して考察させる 都立世田谷泉高校学力スタンダード身近な社会 地域の事象や 現代の課題を追求するなかで

More information

年間授業計画09.xls

年間授業計画09.xls 使用教科書 東京書籍 地理 A 科目名 : 必 地理 A 国際社会の一員として必要な地理的感覚 教養を身につける 修 対 象 1 年 小辻 三橋 磯山 学習内容 時間配当 球面上の世界と地域構成 結びつく現代社会多様さを増す人間行動と現代社会 8 7 身近な地域の国際化の進展 教材等 教科書プリント視聴覚教材 世界的視野からみた自然環境と文化諸地域の生活 文化と環境近隣諸国の生活 文化と日本 計 1

More information

東京都立小平西高等校平成 29 年度年間授業計画 単元教材内容留意点教科 科目エーゲ ギリシア ヘレニズム文明地理歴史世界史 B ローマ文明とキリスト教西ヨーロッパ世界の成立とビザンツ帝国一十字軍と封建社会の衰退王権の伸長と中央集権国家 基礎的知識の定着を図る 高度で専門的な内容も与え 習への関心を

東京都立小平西高等校平成 29 年度年間授業計画 単元教材内容留意点教科 科目エーゲ ギリシア ヘレニズム文明地理歴史世界史 B ローマ文明とキリスト教西ヨーロッパ世界の成立とビザンツ帝国一十字軍と封建社会の衰退王権の伸長と中央集権国家 基礎的知識の定着を図る 高度で専門的な内容も与え 習への関心を 二 東京都立小平西高等校平成 29 年度年間授業計画 単元教材内容留意点教科 科目世紀 紀元等に関する基本的概念基礎的知識の地理歴史世界史 A 東アジア世界の形成定着を図る 東アジア世界の展開高度で専門的な一東アジア世界の発展内容も与え 習への関心を高モンゴル帝国と元める 単位数 履修南アジア世界の形成教科書と副教材 2 単位南アジア世界の展開を十分に活用する 必修 選択必修 選択 2 年世界史 A

More information

平成 0 年度 (018 年度 ) 教科年間授業計画表 教科 地歴 科 日本史 A 目 年 1 本城 今井 日本史 A 現代からの歴史 ( 東京書籍 ) 図説日本史通覧 ( 帝国書院 ) 中校までの歴史習の上に 世界的視野に立った歴史認識を形成する 現代社会を形成してきた人間の営みとして歴史を正しく

平成 0 年度 (018 年度 ) 教科年間授業計画表 教科 地歴 科 日本史 A 目 年 1 本城 今井 日本史 A 現代からの歴史 ( 東京書籍 ) 図説日本史通覧 ( 帝国書院 ) 中校までの歴史習の上に 世界的視野に立った歴史認識を形成する 現代社会を形成してきた人間の営みとして歴史を正しく 平成 0 年度 (018 年度 ) 教科年間授業計画表 公民 現代社会 年 1 藤本 舟山 高等校改訂版現代社会 ( 第一習社 ) 新編テーマ別資料現代社会新詳高等地図 中校までにんだ基礎基本の上に立ち わが国の政治 経済 国際関係や社会的な問題について 総合的にとらえる力を養う また わが国が置かれている現状と わが国の目指している方向性について正しく理解し 批判的に考察する態度を養う 民主主義と立憲主義を継続維持するこれからの担い手であることを自覚させつつ

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 世界史へのいざない 学習指導要領ア自然環境と歴史歴史の舞台としての自然環境について, 河川, 海洋, 草原, オアシス, 森林などから適切な事例を取り上げ, 地図や写真などを読み取る活動を通して, 自然環境と人類の活動が相互に作用し合っていることに気付かせる イ日本列島の中の世界の歴史日本列島の中に見られる世界との関係や交流について, 人, もの, 技術, 文化, 宗教, 生活などから適切な事例を取り上げ,

More information

205 年度年間授業計画社会 世界史 B( 理型 ) 学年 2 年 東京書籍 新選世界史 B 単位数 4 単位 帝国書院 明解世界史図説エスカリエ 学習目標学習方法 世界の歴史の大きな枠組みと流れを踏まえ ヨーロッパとアジアの近現代を中心に 日本の歴史や現代の諸課題と関連付けながら理解し 歴史の発展

205 年度年間授業計画社会 世界史 B( 理型 ) 学年 2 年 東京書籍 新選世界史 B 単位数 4 単位 帝国書院 明解世界史図説エスカリエ 学習目標学習方法 世界の歴史の大きな枠組みと流れを踏まえ ヨーロッパとアジアの近現代を中心に 日本の歴史や現代の諸課題と関連付けながら理解し 歴史の発展 地理歴史 世界史 B( 文型 ) 学年 単位数 2 年 4 単位 東京書籍 新選世界史 B 帝国書院 明解世界史図説エスカリエ 学習目標 学習方法 世界の歴史の大きな枠組みと流れを 日本の歴史と関連付けながら理解させ 歴史の発展法則と現代世界の特質を広い視野から論理的に考察することによって 国家及び社会の形成者, また国際社会を主体的に生きる地球市民たり得る 社会的思考力と健全な批判力を育む と資料集を用いて学習を進めます

More information

学習指導要領

学習指導要領 作成様式 (1) 私たちの時代と歴史 現代の社会やその諸課題が歴史的に形成されたものであるという観点から 近現代の歴史的事象と現在との結び付きを考える活動を通して 歴史への関心を高め 歴史を学ぶ意義に気付かせる 開国前後から第二次世界大戦終結までの政治や経済 国際環境 国民生活や文化の動向について 相互の関連を重視して考察させる 都立瑞穂農芸高校学力スタンダード身近な社会的事象や 地域の事象 現代の課題などを追究し

More information

5 明治初期の諸改革 明治新政府が中央集権化を図るとともに 富国強兵 殖産興業政策の下で 廃藩置県 封建的身分制度の廃止 学制や徴兵令 地租改正などの諸改革を実施したことを知る 欧米文化が導入され 人々の生活が変化していったことを知る 明治初期の外交 清国と日清修好条規 朝鮮とは日朝修好条規が結ばれ

5 明治初期の諸改革 明治新政府が中央集権化を図るとともに 富国強兵 殖産興業政策の下で 廃藩置県 封建的身分制度の廃止 学制や徴兵令 地租改正などの諸改革を実施したことを知る 欧米文化が導入され 人々の生活が変化していったことを知る 明治初期の外交 清国と日清修好条規 朝鮮とは日朝修好条規が結ばれ 葛飾総合高等学校平成 30 年度教科社会科目日本史 A 年間授業計画 教科 : 社会科目 : 日本史 A 単位数 : 2 単位対象学年組 : 第 3 学年 A 組 ~F 組教科担当者 :(A 組 : 伊藤伸 )(B 組 : 伊藤伸 )(C 組 : 菊地 )(D 組 : 菊地 )(E 組 : 菊地 )(F 組 : 伊藤伸 ) 使用教科書 : 高等学校日本史 A ~ 人 くらし 未来 ~ ( 第一学習社

More information

アメリカ合衆国の生活 文化 アメリカ合衆国とその周辺の自然環境にはどのような特徴があるのか 地形や気候の東西について注目し理解する アメリカの歴史と社会に対する関心と課題意識を高めて それを意欲的に追求し捉えようとする オーストラリア生活 文化 期末考査 オーストラリアとアジア太平洋との結びつきが強

アメリカ合衆国の生活 文化 アメリカ合衆国とその周辺の自然環境にはどのような特徴があるのか 地形や気候の東西について注目し理解する アメリカの歴史と社会に対する関心と課題意識を高めて それを意欲的に追求し捉えようとする オーストラリア生活 文化 期末考査 オーストラリアとアジア太平洋との結びつきが強 年間授業計画 東京都立文京高等学校平成 9 年度年間授業計画 教 科 : 地理歴史科 科 目 : 地理 A 単位数 : 単位 対象学年組 : 第 学年 A 組 ~I 組 ) (A 組 : 三浦誠一 )(B 組 : 仁上雄貴 )(C 組 : 仁上雄貴 ) 授業担当者 (D 組 : 仁上雄貴 )(E 組 : 三浦誠一 )(F 組 : 三浦誠一 ) (G 組 : 仁上雄貴 )(H 組 : 三浦誠一 )(I

More information

科目名

科目名 教科名社会科 ( 地歴公民 ) 校種 高等学校 科目の配当 学年 科目名 必 選単位 授業展開など, 授業の形態 年 現代社会 必 世界史 A 必 世界史 B 選 年 日本史 B 選 地理 B 選 政治経済 選 日本史 B 選 地理演習 選 年 日本史演習選 選択政経選 倫理選 科目名 ( 教科名 ) 現代社会 ( 公民科 ) 長澤祐 学年 単位数 必修 選択 展開必修. 文化 環境 経済 政治の構造及び歴史的経緯を把握し

More information

年間授業計画(平成  年度)

年間授業計画(平成  年度) 年間授業計画 ( 平成 0 年度 東京都立東高等学校 科目 ( 単位数 地歴科世界史 B( 単位 対象学年 ( 組 コース 第 1 学年 (A~G クラス ( 必修 使用教科書 ( 出版社 世界史 B ( 山川出版社 副教材等 タペストリー ( 帝国書院 ゼミナール世界史 ( 浜島書店 学習内容学習の目標 留意点 1 章オリエントと地中海世 高校の世界史の授業に慣れ 教科書や資料集だけでな 界 る

More information

5 第 2 章近代国家の形成と発展 1 立憲政治をめざして 4 王政復古と急進的改革 明治新政府の制度改革や富国強兵 殖産興業政策に着目して, 明治初期の国 家的統一過程を考察させる 文明開化による欧米文化の導入と, 国民の反応を理解させる 5 新たな対外関係の樹立と内乱の終結 明治初期の対外政策に

5 第 2 章近代国家の形成と発展 1 立憲政治をめざして 4 王政復古と急進的改革 明治新政府の制度改革や富国強兵 殖産興業政策に着目して, 明治初期の国 家的統一過程を考察させる 文明開化による欧米文化の導入と, 国民の反応を理解させる 5 新たな対外関係の樹立と内乱の終結 明治初期の対外政策に 狛江高等学校平成 30 年度教科 : 地理歴史科目日本史 A 年間授業計画 教科 : 地理歴史科目 : 日本史 A 単位数 : 2 単位対象学年組 : 第 1 学年 1 組 ~9 組教科担当者 :1 組 : 福元 2 組 : 福元 3 組 : 福元 4 組 : 福元 5 組 : 福元 6 組 : 福元 7 組 : 福元 8 組 : 福元 9 組 : 福元使用教科書 : 現代の日本史 A < 山川出版社

More information

日B 314 高校日本史 改訂版

日B 314 高校日本史 改訂版 編修趣意書 ( 教育基本法との対照表 ) 受理番号 学校 教科 種目 学年 28-11 高等学校 地理歴史科 日本史 B 発行者の番教科書の号 略称記号 番号 教科書名 81 山川 日 B314 高校日本史改訂版 1. 編修の基本方針 (1) 平成 21 年 3 月改訂の高等学校学習指導要領 日本史 B の目標 内容 内容の取り扱いの趣旨に従ったが 高等学校における日本史学習上の問題点や教育現場における指導例などを考慮して

More information

01世界史A.xdw

01世界史A.xdw 科目名教科地歴単位数 2 世界史 A 費 1 明解世界史 A( 帝国書院 ) 2ダイアローグ世界史図表 ( 第一学習社 ) 1680 円 2885 円 共通履修科目 選択する学年 1 世界の歴史的事項の基本内容について理解を深め 世界史への関心を強める 世界史の流れを理解し 歴史的思考力を培い 国際社会で主体的に生きる日本人としての自覚と資質を養う 教科書や資料集の写真 地図を参考に基本事項の理解と関心を高める

More information

期末考査 テストのまとめ自分の現状の学力について確認させる定期テスト素点 欧米の列強の侵略 支配を受けたアジアの各地域の当時の状況を理解させる この時の欧米の支配が近代を通して続いたことを把握させる 自由主義 ナショナリズムの進展西ヨーロッパとアメリカの自由主義 ナショナリズムの高まり 科学技術の発

期末考査 テストのまとめ自分の現状の学力について確認させる定期テスト素点 欧米の列強の侵略 支配を受けたアジアの各地域の当時の状況を理解させる この時の欧米の支配が近代を通して続いたことを把握させる 自由主義 ナショナリズムの進展西ヨーロッパとアメリカの自由主義 ナショナリズムの高まり 科学技術の発 豊島高校定時制課程平成 0 年度年間授業計画 教科地理歴史科目世界史 A 対象 年 A 組 ~ 年 B 組 年 A 組 年 B 組印 使用教科書明解世界史 A( 帝国書院 ) 使用教材 教科書 補助プリント等 指導内容 科目世界史 A の具体的な指導目標評価の観点 年間授業計画 方法 授業オリエンテーション 年間の授業のコンセプトを理解させる 発問 プリント記述だけでなく 授業態度などで総合的に評

More information

教科 科目 単位数指導学年 教科書名 副教材名等 地歴 日本史 B 2 2 高校日本史 B ( 実教出版 ) 今日の日本社会の基礎である原始 古代から中世にかけての歴史的変遷 を 国家の成立 発展 社会体制の変化に注目させながら学習する 政治 経済 社会 文化の各方面の発展過程の歴史認識を養う 歴史

教科 科目 単位数指導学年 教科書名 副教材名等 地歴 日本史 B 2 2 高校日本史 B ( 実教出版 ) 今日の日本社会の基礎である原始 古代から中世にかけての歴史的変遷 を 国家の成立 発展 社会体制の変化に注目させながら学習する 政治 経済 社会 文化の各方面の発展過程の歴史認識を養う 歴史 教科 科目 単位数 指導学年 教科書名 副教材名等 公民 現代社会 2 1 最新現代社会 ( 実教出版 ) 新詳高等地図 に向けての具体的な取組 現代社会における様々な現象( 出来事 ) の繋がりを理解し 主体的に考える力を養う 政治 経済 社会 文化など社会科学に関する豊かな教養を身につける 主権者として自分で考え 自分で行動できるための能力を身につける 基本的で身近な出来事 事例を精選して 疑問

More information

5, 学習方法 1 授業における学習方法 a 予習として 授業を行う単元の範囲を読んでおくことが望ましい b 授業においては 教師の話を聞くだけではなく 疑問点や理解が難しい点がある場合には積極的 に発言することでより強い印象を得られ より深い理解につながる c ノートなどは 授業毎にきちんとまとめ

5, 学習方法 1 授業における学習方法 a 予習として 授業を行う単元の範囲を読んでおくことが望ましい b 授業においては 教師の話を聞くだけではなく 疑問点や理解が難しい点がある場合には積極的 に発言することでより強い印象を得られ より深い理解につながる c ノートなどは 授業毎にきちんとまとめ 世界史 B シラバス 教科書単位数学年クラス 高校世界史 B ( 山川出版社 ) 4 単位 2 学年普通科 2 3 組 授業者 新城遼 1, 指導目標世界の歴史の大きな枠組みと流れを我が国の歴史と関連付けながら理解させ 文化の多様性と現代 社会の特質を広い視野から考察させることによって 歴史的思考力を養い 国際社会に主体的に生き る日本人としての自覚と資質を養う 2, 評価の観点及び評価方法評価の観点

More information

科目名

科目名 科目名日本史 B 必履修 年級 年単位数 詳説日本史 ( 山川出版社 ) 新詳日本史 ( 浜島書店 ) 日本史用語集 ( 山川出版社 ) 日本史重要語 CheckList( 啓隆社 ) 尾澤池田山本 第 章日本文化のあけぼの ~ 第 8 章幕藩体制の動揺 第 9 章近代国家の成立 開国と幕末の動乱 明治維新と富国強兵 3 立憲国家の成立と日清戦争 前近代については特色を概観する 開国及び幕府滅亡に至る流れを理解する

More information

5, 学習方法 1 授業における学習方法 a 予習として 授業を行う単元の範囲を読んでおくことが望ましい b 授業においては 教師の話を聞くだけではなく 疑問点や理解が難しい点がある場合には積極的に発言することでより強い印象を得られ より深い理解につながる cノートなどは 授業毎にきちんとまとめ 説

5, 学習方法 1 授業における学習方法 a 予習として 授業を行う単元の範囲を読んでおくことが望ましい b 授業においては 教師の話を聞くだけではなく 疑問点や理解が難しい点がある場合には積極的に発言することでより強い印象を得られ より深い理解につながる cノートなどは 授業毎にきちんとまとめ 説 世界史 B シラバス 教科書 単位数 学年 クラス 高校世界史 B ( 山川出版社 ) 4 単位 2 学年普通科 1 組 授業者宮城通就 1, 指導目標 世界の歴史の大きな枠組みと流れを我が国の歴史と関連付けながら理解させ 文化の多様性と現代社会の特質を広い視野から考察させることによって 歴史的思考力を養い 国際社会に主体的に生きる日本人としての自覚と資質を養う 2, 評価の観点及び評価方法 評価の観点関心

More information

02○年間授業計画16地歴

02○年間授業計画16地歴 年間授業計画 東京都立文京高等学校平成 年度年間授業計画 教 科 : 地理歴史科 科 目 : 地理 A 単位数 : 単位 対象学年組 : 第 学年 A 組 ~I 組 ) (A 組 : 三浦誠一 )(B 組 : 吉川憲三 )(C 組 : 吉川憲三 ) 授業担当者 (D 組 : 吉川憲三 )(E 組 : 三浦誠一 )(F 組 : 三浦誠一 ) (G 組 : 三浦誠一 )(H 組 : 吉川憲三 )(I 組

More information

平成 年度授業改善 ( 中学校社会 ) 第 2 学年社会科 ( 歴史的分野 ) 学習指導案 1 単元名 近代国家の歩みと国際社会 - 新しい価値観のもとで - ( 帝国書院 ) 2 単元について 本単元は, 学習指導要領の内容 (1) ウ及び (5) イを受け, 開国とその影響, 富国強

平成 年度授業改善 ( 中学校社会 ) 第 2 学年社会科 ( 歴史的分野 ) 学習指導案 1 単元名 近代国家の歩みと国際社会 - 新しい価値観のもとで - ( 帝国書院 ) 2 単元について 本単元は, 学習指導要領の内容 (1) ウ及び (5) イを受け, 開国とその影響, 富国強 第 2 学年社会科 ( 歴史的分野 ) 学習指導案 単元名 近代国家の歩みと国際社会 - 新しい価値観のもとで - ( 帝国書院 ) 2 単元について 本単元は, 学習指導要領の内容 () ウ及び (5) イを受け, 開国とその影響, 富国強兵 殖産興業政策, 文明開化などを通して, 新政府による政策の特色を考えさせ, 明治維新によって近代国家の基礎が整えられて, 人々の生活が大きく変化したことを理解させる

More information

学習シラバス 教科科目履修学年コース履修区分単位数英語 人文 : 選択地理歴史世界史 A 2 全 2 医看 理数 : 必修使用教科書明解世界史 A( 帝国書院 ) 副教材等 学習目標 混迷の度を深める国際社会において 日本の今後を託す青年に正しい世界観を提示し 進むべき道を積極的に模索し考えさせる姿

学習シラバス 教科科目履修学年コース履修区分単位数英語 人文 : 選択地理歴史世界史 A 2 全 2 医看 理数 : 必修使用教科書明解世界史 A( 帝国書院 ) 副教材等 学習目標 混迷の度を深める国際社会において 日本の今後を託す青年に正しい世界観を提示し 進むべき道を積極的に模索し考えさせる姿 教科科目履修学年コース履修区分単位数英語 人文 : 選択地理歴史世界史 A 2 全 2 医看 理数 : 必修使用教科書明解世界史 A( 帝国書院 ) 副教材等 混迷の度を深める国際社会において 日本の今後を託す青年に正しい世界観を提示し 進むべき道を積極的に模索し考えさせる姿勢を培う 学習内容世界史へのいざない 1 部世界の一体化と日本 1 章前近代の諸文明序節人類の始まり 1 節東アジアの文明 2

More information

3年1類AC型世界史

3年1類AC型世界史 科目名 単位数 指導学年 類 型 必修 選択 世界史 4 3 年 1 類 A C 型 選択 授業担当者 教科書名 副教材等 安田浩子 世界史 B( 東京書籍 ) 最新世界史図説タペストリー ( 帝国書 院 ) プリント 科目の到達目標 1 世界史の基本的事項を広く学ぶ 2 現代世界がいかなる歴史的過程をへて形成されてきたかを 事実に即して学び 諸民族や諸文化の世界史における役割を理解し 考えさせる

More information

代々木ゼミナール 2018|高校生コース|高1生~高3生

代々木ゼミナール 2018|高校生コース|高1生~高3生 2018 CONTENTS P.002~ P.140~ P.006~ P.144~ P.028 P.029~ P.030 P.039~ P.040 P.049~ P.050 P.060 P.062 P.080 P.094 P.112 P.128 P.144 P.146 P.148 P.150 P.152 P.154 P.156 P.158 P.159 P.160 P.161 P.162 YOYOGI

More information

序章近代世界の成立とグローバリゼーションの諸段階 世界 商品交換 全地球 結合 500 年ほど前に始まった 近代化 それ以前の広大な地域の商品交換ネットワークは? モンゴル帝国の 世界 商品の生産は? Ⅰ グローバリゼーション とは グローバリゼーションと近代 グローバリゼーション 最近( 現代 )

序章近代世界の成立とグローバリゼーションの諸段階 世界 商品交換 全地球 結合 500 年ほど前に始まった 近代化 それ以前の広大な地域の商品交換ネットワークは? モンゴル帝国の 世界 商品の生産は? Ⅰ グローバリゼーション とは グローバリゼーションと近代 グローバリゼーション 最近( 現代 ) 序章近代世界の成立とグローバリゼーションの諸段階 世界 商品交換 全地球 結合 500 年ほど前に始まった 近代化 それ以前の広大な地域の商品交換ネットワークは? モンゴル帝国の 世界 商品の生産は? Ⅰ グローバリゼーション とは グローバリゼーションと近代 グローバリゼーション 最近( 現代 ) の現象は? 規制なしの自由競争第 3 世界の貧困 累積債環境破壊 第二次世界大戦後のグローバリゼーションの進展アメリカ主導

More information

世B 311 新選世界史B

世B 311 新選世界史B 別紙様式第 - 号 ( 日本工業規格 A 列 番 ) 編 修 趣 意 書 ( 教育基本法との対照表 ) 受理番号学校教科種目学年 8- 高等学校地理歴史科世界史 B 発行者の番号 略称 教科書の記号 番号 教科書名 東書世 B 新選世界史 B. 編修の基本方針 世界の歴史の大きな流れと横のつながりをつかむ教科書 世界の歴史の大きな枠組みと展開を理解させ, 広い視野で現代の諸課題について考察させることによって歴史的な思考力

More information

(2)関係機関との連携・協力

(2)関係機関との連携・協力 高等学校第 1 学年地理歴史科 ( 世界史 A) 単元名 大航海時代と新たな国家の形成 亜 1 本単元で人権教育を進めるにあたって お本単元では ルネサンスや宗教改革 大航海時代のヨーロッパとアフリカ アメリカ アジアの接触と交流 アジアの諸帝国とヨーロッパの主権国家体制 大西洋世界の展開とアフリカ アメリカ社会の変容を扱い 16 世紀から18 世紀までの世界の一体化の動きと近世の日本の対応を把握させることをねらいとしている

More information

学 1 年 教科書 使科年類 : Ⅱ 帝国書院明解世界史 A 用目世界史 A 単教 副教材 名位単位 2 材明解世界史 Aノート新課程用数 学習目標 近現代中心の A 科目を履修し 現代日本に生きる私たちに関係する文明の歩みを明らかにし ま た 世界史の流れの中で日本史をとらえ直します 次年度に学習

学 1 年 教科書 使科年類 : Ⅱ 帝国書院明解世界史 A 用目世界史 A 単教 副教材 名位単位 2 材明解世界史 Aノート新課程用数 学習目標 近現代中心の A 科目を履修し 現代日本に生きる私たちに関係する文明の歩みを明らかにし ま た 世界史の流れの中で日本史をとらえ直します 次年度に学習 学 年 教科書 使科年類 : Ⅱ 帝国書院明解世界史 A 用目世界史 A 単教 副教材 名位単位 材明解世界史 Aノート新課程用数 近現代中心の A 科目を履修し 現代日本に生きる私たちに関係する文明の歩みを明らかにし ま た 世界史の流れの中で日本史をとらえ直します 次年度に学習する世界史 B への橋渡しとして 基礎的な世界史理解の素養を涵養します 定期考査 70% 準拠ノートを利用した宿題など

More information

シラバス枠(地理A)

シラバス枠(地理A) 地理 A 科目名教科地歴単位数 1 高校生の地理 A( 帝国書院 ) 地歴高等地図 ( 帝国書院 ) 費未定 地理に興味がある環境問題に興味がある自然災害の被害を減らしたい都市計画やまちづくりに興味があるより良い社会をつくっていきたい旅行が好き地図を見るのが好き知らない土地に行くとワクワクする 地理学は 地域の特性を研究していく学問です 地形 気候 風土 文化といった諸々の環境が私たち人間の生活にどのように影響を及ぼしているのかを調べます

More information

学習指導要領

学習指導要領 教科 : 地理歴史科目 : 世界史 A 別紙 1 (2) 世界の一体化と日本 学習指導要領ウヨーロッパ アメリカの工業化と国民形成産業革命と資本主義の確立 フランス革命とアメリカ諸国の独立 自由主義と国民主義の進展を扱い ヨーロッパ アメリカにおける工業化と国民形成を理解させる エアジア諸国の変貌と近代の日本ヨーロッパの進出期におけるアジア諸国の状況 植民地化や従属化の過程での抵抗と挫折 伝統文化の変容

More information

生徒手帳発注内訳について

生徒手帳発注内訳について 平成 0 年度年間授業計画 教科 科目 講座等地理歴史 地理 A 単位 学年 ( 必修 ) 高校生の地理 A( 帝国書院 ) 高等地図帳改訂版 ( 二宮書店 ) 最新地理図表 GEO( 第一学習社 ) 諸地域を自然環境 産業 文化等の面から多角的にとらえ 地理的な見方 考え方を養わせる 一 二 三 0 第 章現代世界の特色と世界の諸地域の課題 旅からとらえる現代世界 海外旅行を身近にしたもの 旅を身近にする地図

More information

<4D F736F F D ED089EF89C E926E979D E8C76816A>

<4D F736F F D ED089EF89C E926E979D E8C76816A> 平成 24 年度 1 学年社会科 ( 地理 ) 年間指導計画表 単元 題材世界の地域構成 ( 私たちの地球と世界の地域構成 )(6 時間 ) 単元 題材の地球儀や地図帳を活用し, 緯度と経度, 大陸と海洋の分布, 主な国々の名称と位置, 地域区分などを理解し, 世界の地域構成を大観さ目標せる 社会的事象への関心 意欲 態度 生活舞台としての地球に対する関心を高め, 国々の構成と地域区分, を意欲的に追究し,

More information

07 年度シラバス 対象教科科目名単位 担当者 年生特進コース地歴世界史 A 必修 単位平井廣治 帝国書院 明解世界史 A 浜島書店 ニューステージ 習上の留意点 人権の尊重 ( 人権習 ) と平和の実現 ( 平和習 ) を目指し 近 現代史を中心とした世界史習を行います 歴史の知識の理解を基礎に

07 年度シラバス 対象教科科目名単位 担当者 年生特進コース地歴世界史 A 必修 単位平井廣治 帝国書院 明解世界史 A 浜島書店 ニューステージ 習上の留意点 人権の尊重 ( 人権習 ) と平和の実現 ( 平和習 ) を目指し 近 現代史を中心とした世界史習を行います 歴史の知識の理解を基礎に 地歴公民 年 年 年 世界史 A 日本史 A 倫理 年 年 年 年 年 世界史 B 日本史 B 日本史 A 演習高大連携授業ニュースを読み解く 年世界史 B 年日本史 B 年現代社会 年政治 経済 年センター世界史 年センター日本史 年私たちが拓く日本の未来 年続 ニュースを読み解く 年時事を読む 年資料から考える 07 年度シラバス 対象教科科目名単位 担当者 年生特進コース地歴世界史 A 必修

More information

第 5 回大航海時代 (3) ヨーロッパの世界進出とその意義について考察します 今回は スペインが 新大陸 貿易を開始し ヨーロッパに 価格革命 が起こる様子を見ていきます 第 6 週 : 第 6 回大航海時代 (4) ヨーロッパの世界進出とその意義について考察します 今回は スペイン帝国の衰退の原

第 5 回大航海時代 (3) ヨーロッパの世界進出とその意義について考察します 今回は スペインが 新大陸 貿易を開始し ヨーロッパに 価格革命 が起こる様子を見ていきます 第 6 週 : 第 6 回大航海時代 (4) ヨーロッパの世界進出とその意義について考察します 今回は スペイン帝国の衰退の原 平成 30 年度授業シラバスの詳細内容 科目名 ( 英 ) 西洋経済史 (Economic History of Europe and America ) 授業コード E028051 担当教員名 必修 選択区分選択単位数 4 履修上の注意または履修条件 受講心得 古川順一 配当学年 1 開講期後期 科目ナンバリングコード E10406 高校の社会科の授業から 大学の専門の講義への橋渡しをする教養を身につけてもらいますので

More information

Microsoft Word - 平成27年度1学期授業参観指導案.docx

Microsoft Word - 平成27年度1学期授業参観指導案.docx 平成 27 年度 1 学期授業参観指導案 社会科学習指導案 指導者日高高等学校附属中学校平林大輔 1. 指導日時 平成 27 年 5 月 12 日 ( 火 ) 第 5 限目 (13:10~14:00) 2. 指導学年 3 年 A 組 ( 男子 19 名 女子 21 名 ) 3. 場 所 日高高等学校附属中学校 3 年 B 組教室 4. 単 元 明治新政府の指導者になろう 第 5 章 開国と近代日本の歩み

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 現代の政治 都立紅葉川高校学力スタンダード現代の日本の政治及び国際政治の動向について関心を高め 基本的人権と議会制民主主義を尊重し擁護することの意義を理解させるとともに 民主政治の本質について把握させ 政治についての基本的な見方や考え方を身に付けさせる ア民主政治の基本原理と日本国憲法 社会契約説について 現代の民主政治との関連を日本国憲法における基本的人権の尊重 国民踏まえて 例えば ロックが説いた自然権に基づ主権

More information

年間指導計画

年間指導計画 歴史的分野年間指導計画 観点別表 序歴史の世界を旅してみよう 序 序扉 ( 縄文時代の丸木舟 ) 歴史の旅を始めよう歴史モノサシについて 課題学習 身近な祭りを調べてみよう 課題学習 歴史人物 Q&A カードをつくろう 0 周りを海に囲まれたわが国が, 大昔から海を通じ, 船によって世界の様々な国と交流を行ってきた歴史に気付く 歴史を学ぶ意欲を高め, その意義について考える 年代の表し方や時代区分についての基本的な内容を理解する

More information

高等学校学習指導要領比較対照表【地理歴史】

高等学校学習指導要領比較対照表【地理歴史】 高等学校学習指導要領比較対照表 地理歴史 改訂 ( 平成 30 年告示 ) 現行 ( 平成 21 年告示 ) 第 2 章各学科に共通する各教科第 2 章各学科に共通する各教科 第 2 節地理歴史第 2 節地理歴史 第 1 款目標第 1 款目標 社会的な見方 考え方を働かせ, 課題を追究したり解決したりする活動を通して, 広い視野に立ち, グローバル化する国際社会に主体的に生きる平和で民主的な国家及び社会の有為な形成者に必要な公民としての資質

More information

①_学習指導案

①_学習指導案 高等学校地理歴史科 日本史 A 学習指導案 日時 : 平成 26 年 10 月 30 日 ( 木 )2 限目 授業者 : 教育センター所員池田尚史 1 単元名 なぜ明治政府は中央集権体制を築いたのか? 2 単元について本単元は, 戊辰戦争以後の明治維新の制度改革や富国強兵 文明開化等の近代化が我が国を欧米諸国と対等の地位に引き上げようとする立場で推進 受容されていったこと, そしてその反動として,

More information

確認テスト解答_地理 indd

確認テスト解答_地理 indd 解答 編 No. 1 ❶ 私たちが生活する地球をとらえる 教科書 P.2~3 1 A B C D E F No. 2 ❷ 世界の国を知る1 教科書 P.4~5 1 No. 3 ❸ 世界の国を知る2 教科書 P.6~7 1 3 No. 4 ❹ 緯度 経度のしくみを知る 教科書 P.8~9 1 No. 5 ❺ 地球儀と地図を活用する 教科書 P.10~11 1 2 C A B エ ウ No. 6 ❶ アジア州の自然環境

More information

前 7 (3) アジア諸国とヨーロッパの進出 ヨーロッパ各国がアジアに進出し 植民地を形 世界市場の形成 成したことを理解する また西欧列強のアジア進 イギリスのインド支配 出によって東アジア世界 日本 沖縄の社会も変 東南アジアとヨーロッパ 容したことを理解する 清の動揺 明治維新と東アジア (4

前 7 (3) アジア諸国とヨーロッパの進出 ヨーロッパ各国がアジアに進出し 植民地を形 世界市場の形成 成したことを理解する また西欧列強のアジア進 イギリスのインド支配 出によって東アジア世界 日本 沖縄の社会も変 東南アジアとヨーロッパ 容したことを理解する 清の動揺 明治維新と東アジア (4 平成 27 年度世界史 A シラバス 単位数 :2 単位 履修年次 :3 年次 1. 学習の到達目標 1 近現代史を中心とする世界の歴史を理解させ 現代の諸課題を歴史的観点から考察させることによって 歴史的思考力を培う 2 日本 沖縄の歴史と関連づけることにより 世界の歴史を自分の事としてとら学習の到達目標え 歴史的事項について主体的に考察させる 3 現代の諸課題を歴史的観点から考察させることにより

More information

00[1-2]目次(責).indd

00[1-2]目次(責).indd 58 韓国の歴史教科書 現在韓国では 国定教科書 検定教科書 認定教科書とい 二 現在の韓国の歴史教科書とその構成要素 が審査 認定したものです 歴史関連の教科書は 表1 の 通り 小学校以外はすべて検定教科書です 教科書を構成する諸要素と深く関係しています その構成要 どの教科がどのような種類の教科書として編纂されるかは 部が著作権を持つ教科書であり 教育部で編纂し ひとつの 素を概観してみると

More information

第 2 問 歴史上, 政治権力にとって宗教をどう扱うかは統治における重要な問題であり, 世界各地の政治権力は宗教に対してさまざまな政策を実施してきた 世界各地の政治権力の宗教政策に関する以下の設問に答えなさい 解答は, 解答欄 ( ロ ) を用い, 設問ごとに行を改め, 冒頭に⑴~⑶の番号を付して記

第 2 問 歴史上, 政治権力にとって宗教をどう扱うかは統治における重要な問題であり, 世界各地の政治権力は宗教に対してさまざまな政策を実施してきた 世界各地の政治権力の宗教政策に関する以下の設問に答えなさい 解答は, 解答欄 ( ロ ) を用い, 設問ごとに行を改め, 冒頭に⑴~⑶の番号を付して記 第 1 問 大航海時代の開幕した15 世紀末以降, 西欧諸国は積極的な対外進出に乗り出し, それまで直接の交易関係のなかった地域へも進出を進めたが, これによって世界各地の経済的な結びつきは急速に強まっていき, 世界の一体化が本格化することになった 西欧諸国は自らを中心とした世界的な経済システムに東欧 アメリカ アフリカなど他地域を組み込んでいき, 産業革命の開始された18 世紀後半以降にはその動きをいっそう進展させてアジア各地をも従属下に入れ,19

More information

平成 30 年度 教科 学科 使用教科書 1 学習の到達目標 No.4 地歴科目地理 A 単位数 2 学年 3 高等学校新地理 A 46 帝国地 A 303 発行者の番号 略称教科書の番号新詳高等地図 46 帝国地図 302 以下のことについて 年間を通して学ぶ 単元名項目学習のねらいと学習活動 (

平成 30 年度 教科 学科 使用教科書 1 学習の到達目標 No.4 地歴科目地理 A 単位数 2 学年 3 高等学校新地理 A 46 帝国地 A 303 発行者の番号 略称教科書の番号新詳高等地図 46 帝国地図 302 以下のことについて 年間を通して学ぶ 単元名項目学習のねらいと学習活動 ( 平成 30 年度砺波工業高等学校シラバス ( 年間指導計画 ) No.3 教科 学科使用教科書 1 学習の到達目標 地歴 科目 世界史 A 単位数 2 学年 1 明解世界史 A 発行者の番号 略称 46 帝国 教科書の番号 世 A 305 明解世界史図説エスカリエ帝国書院 新課程用明解世界史 A ノート資料高校生のためのふるさと富山 人類の課題を多角的に考察させることによって 歴史的思考能力を培い

More information

平成 28 年度版 中学社会歴史未来をひらく 年間学習指導計画 評価計画 ( 案 ) 章節 学習項目学習のねらい社会的事象への関心 意欲 態度社会的な思考 判断 表現資料活用の技能社会的事象についての知識 理解 章の評価規準 第 1 章 歴史の移り変わりを考えよう 第 1 章歴史の移り変わりを考えよ

平成 28 年度版 中学社会歴史未来をひらく 年間学習指導計画 評価計画 ( 案 ) 章節 学習項目学習のねらい社会的事象への関心 意欲 態度社会的な思考 判断 表現資料活用の技能社会的事象についての知識 理解 章の評価規準 第 1 章 歴史の移り変わりを考えよう 第 1 章歴史の移り変わりを考えよ 平成 28 年度版 中学社会歴史未来をひらく 年間学習指導計画 評価計画 ( 案 ) 節 学習項目学習のねらい社会的事象への関心 意欲 態度社会的な思考 判断 表現資料活用の技能社会的事象についての知識 理解 の評価規準 歴史の移り変わりを考えよう 歴史の移り変わりを考えよう 3 小学校で学習した歴史上の人物を思い出そう 23 建造物と関わらせながら, 人物をおおまかな年代でグループ分けしよう 小学校で学習した歴史上の人物や建造物について振り返り,

More information

1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率 小学校 6 年生 1252 人 ( 小学校第 5 学年内容 ) 8 6 全国 弘前市 コメント 話すこと 聞くこと の中の 意図 立場を明確にし

1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率 小学校 6 年生 1252 人 ( 小学校第 5 学年内容 ) 8 6 全国 弘前市 コメント 話すこと 聞くこと の中の 意図 立場を明確にし 1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率平成 28 年度標準学力検査 (NRT) の結果の概要 平均正答率 は 全受験者の中で正答者の割合が何 % であるかを示します 小学校 5 年生 12 人 ( 小学校第 4 学年内容 ) 8 6 全国 59.3 49.3 42.1 64.7 54.4 弘前市 66.9 6.5 49. 76. 63.8 コメント ( 漢字や言葉のきまり ) の中の

More information

月教科書 ノート6年間授業計画教科 :( 地歴 ) 科目 :( 日本史 B) 対象 :( 第 2 学年 A 組 ~F 組 ) 単位数 :2 教科担当者 :(A 組 ~F 組 : 遠藤達印 ) 使用教科書 新日本史 B ( 山川出版社 ) 指導内容 年間授業計画 日本史 B の具体的な指導目標 年間授

月教科書 ノート6年間授業計画教科 :( 地歴 ) 科目 :( 日本史 B) 対象 :( 第 2 学年 A 組 ~F 組 ) 単位数 :2 教科担当者 :(A 組 ~F 組 : 遠藤達印 ) 使用教科書 新日本史 B ( 山川出版社 ) 指導内容 年間授業計画 日本史 B の具体的な指導目標 年間授 教科書 ノート6年間授業計画教科 :( 地歴 ) 科目 :( 日本史 B) 対象 :( 第 2 学年 A 組 ~F 組 ) 単位数 :2 教科担当者 :(A 組 ~F 組 : 遠藤達印 ) 使用教科書 新日本史 B ( 山川出版社 ) 日本史 B の具体的な指導目標 年間授業計画 文化のはじまり 旧石器文化と縄文文化の特色を食料資源や使用した道具の違いによって区別できる また 呪術的な風習が行われたことを知る

More information

第 2 問問題のねらい青年期と自己の形成の課題について, アイデンティティや防衛機制に関する概念や理論等を活用して, 進路決定や日常生活の葛藤について考察する力を問うとともに, 日本及び世界の宗教や文化をとらえる上で大切な知識や考え方についての理解を問う ( 夏休みの課題として複数のテーマについて調

第 2 問問題のねらい青年期と自己の形成の課題について, アイデンティティや防衛機制に関する概念や理論等を活用して, 進路決定や日常生活の葛藤について考察する力を問うとともに, 日本及び世界の宗教や文化をとらえる上で大切な知識や考え方についての理解を問う ( 夏休みの課題として複数のテーマについて調 現代社会 問題のねらい, 及び小問 ( 速報値 ) 等 第 1 問問題のねらい 功利主義 や 正義論 に関して要約した文書を資料として示し, それぞれの基盤となる考え方についての理解や, その考え方が実際の政策や制度にどう反映されているかについて考察する力を問うとともに, 選択肢として与えられた命題について, 合理的な 推論 かどうか判断する力を問う ( 年度当初に行われる授業の場面を設定 ) 問

More information

第 6 学年社会科指導案 日時平成 24 年 10 月 17 日 ( 木 ) 児童男子 13 名女子 10 名計 23 名 指導者河野美恵 1 単元名平和で豊かな暮らしを目ざして 2 単元を展開するにあたって (1) 単元について本単元は, 新学習指導要領第 6 学年の内容 (1) のケ 日華事変,

第 6 学年社会科指導案 日時平成 24 年 10 月 17 日 ( 木 ) 児童男子 13 名女子 10 名計 23 名 指導者河野美恵 1 単元名平和で豊かな暮らしを目ざして 2 単元を展開するにあたって (1) 単元について本単元は, 新学習指導要領第 6 学年の内容 (1) のケ 日華事変, 第 6 学年社会科指導案 日時平成 24 年 10 月 17 日 ( 木 ) 児童男子 13 名女子 10 名計 23 名 指導者河野美恵 1 単元名平和で豊かな暮らしを目ざして 2 単元を展開するにあたって (1) 単元について本単元は, 新学習指導要領第 6 学年の内容 (1) のケ 日華事変, 我が国にかかわる第二次世界大戦, 日本国憲法の制定, オリンピックの開催などについて調べ, 戦後我が国は民主的な国家として出発し,

More information

大単元名 Ⅰ. 日本のあゆみ時数 73 先人の業績や優れた文化遺産に興味 関心をもち, 日本の歴史上の主な事象を意欲的に調べ, 日本の歴史や伝統を大切にし, 国を愛する心情が育つようにする 地図や地球儀, 年表など, 日本の歴史に関する基礎的資料を効果的に活用し, 歴史事象の意味を広い視野から考え,

大単元名 Ⅰ. 日本のあゆみ時数 73 先人の業績や優れた文化遺産に興味 関心をもち, 日本の歴史上の主な事象を意欲的に調べ, 日本の歴史や伝統を大切にし, 国を愛する心情が育つようにする 地図や地球儀, 年表など, 日本の歴史に関する基礎的資料を効果的に活用し, 歴史事象の意味を広い視野から考え, 第 6 学年社会科単元一覧表 学期月 ( 週 ) 時数大単元名中単元名 配当 時間 主な活動 4(3) 7 1. 地域の歴史をさぐる 3 年表作り 2. 国土の統一と人びとのくらし 6 年表作り 5(4) 9 3. 貴族と農民のくらし 8 歴史カルタ作り 1 4. 武士のおこりと政治 5 歴史新聞作り 6(4) 12 5. 室町文化と人びとのくらし 5 文化体験 7(3) 7 Ⅰ. 日本のあゆみ 6.

More information

【中世3ビザンツ】

【中世3ビザンツ】 中世 3 ビザンツ帝国 東ヨーロッパ世界の成立 Byzantines 1. ビザンツ帝国 ( 東ローマ帝国 ) の盛衰 1. ビザンツ帝国 ( 東ローマ帝国 ) の盛衰成立 A) ローマ帝国分裂 (395) ビザンツ帝国 ( 東ローマ帝国 ) の発展 西欧に対して経済的 文化的な先進文明圏として優位を保つ 民族大移動の影響小さく, 商業と貨幣経済の繁栄継続 首都コンスタンティノープルは, 中世ヨーロッパ最大規模の貿易都市

More information

(3) 文中の下線部 G について 第二次世界大戦後の 1945 年 10 月 GHQ 最高司令官マッカーサー が当時の内閣総理大臣幣原喜重郎に示した 五大改革指令 がめざした 5 つのことを それぞ れ簡潔に答えよ (4) 文中の下線部 H について 米ソ両陣営の対立のことを漢字 2 文字で何とい

(3) 文中の下線部 G について 第二次世界大戦後の 1945 年 10 月 GHQ 最高司令官マッカーサー が当時の内閣総理大臣幣原喜重郎に示した 五大改革指令 がめざした 5 つのことを それぞ れ簡潔に答えよ (4) 文中の下線部 H について 米ソ両陣営の対立のことを漢字 2 文字で何とい 平成 27 年度大阪府 大阪市 堺市 豊能地区公立学校教員採用選考テスト 中学校社会 ( 解答はすべて 解答用紙に記入すること ) 1 次の文章を読み 後の (1)~(8) の問いに答えよ A 鎌倉幕府の成立から南北朝の争乱と室町幕府の成立 応仁の乱と続き 社会は激しく 変化した時代である 農業など諸産業が発達し 畿内を中心として F 都市や農村における 自治的な仕組みが成立するようになった B 日本は

More information

前に準備しておく ただし 膨大な資料をすべて読み解くことは不可能なため あらかじめ指導者側 ( 社会科担当 司書教諭 学校司書 ) で各学習課題に応じた複数の資料を選んでおく 資料を分析 選択する段階においては 学習課題をもっとも適切に解決できるもの また 事後の発表会を踏まえ もっとも効果的に相手

前に準備しておく ただし 膨大な資料をすべて読み解くことは不可能なため あらかじめ指導者側 ( 社会科担当 司書教諭 学校司書 ) で各学習課題に応じた複数の資料を選んでおく 資料を分析 選択する段階においては 学習課題をもっとも適切に解決できるもの また 事後の発表会を踏まえ もっとも効果的に相手 第 2 学年 2 組社会科 ( 歴史的分野 ) 学習指導案 日 時 平成 27 年 2 月 13 日 ( 金 ) 5 校時 場 所 広瀬中学校図書館 指導者 教 諭 司書教諭 学校司書 1 単元名高まるデモクラシーの意識 (6 章 ) ( 第 5 部近代国家の歩みと国際社会 ) 2 単元の目標第一次世界大戦の背景とその影響 民族運動と国際協調の動き 日本における民衆の政治意識の高まりと文化の大衆化などについて

More information

第 2 学年 1 組 社会科学習指導案 平成 1 7 年 6 月 8 日 ( 水曜日 ) 第 5 時限 1 3 : 2 0 ~ 於 : 2 年 1 組教室 名南中学校森健二 1 単元近世から近代へ 2 単元について ( 1) 単元の意義 本単元 近世から近代へ で取り上げる江戸時代末期は, およそ

第 2 学年 1 組 社会科学習指導案 平成 1 7 年 6 月 8 日 ( 水曜日 ) 第 5 時限 1 3 : 2 0 ~ 於 : 2 年 1 組教室 名南中学校森健二 1 単元近世から近代へ 2 単元について ( 1) 単元の意義 本単元 近世から近代へ で取り上げる江戸時代末期は, およそ 第 2 学年 1 組 社会科学習指導案 平成 1 7 年 6 月 8 日 ( 水曜日 ) 第 5 時限 1 3 : 2 0 ~ 於 : 2 年 1 組教室 名南中学校森健二 1 単元近世から近代へ 2 単元について ( 1) 単元の意義 本単元 近世から近代へ で取り上げる江戸時代末期は, およそ 2 6 0 年間にわた る江戸幕府による支配が崩れていく時期であると同時に, 中世から近世にかけて続い

More information

教科

教科 教科学年指導時期単元名時間歴史 2 年 6 月第 4 章近世の日本 1 節ヨーロッパ人との出会いと全国統一 7 1. 目標 (1) 教科としての目標 鉄砲とキリスト教の伝来が 日本に影響を与えたことを知ることができる 信長 秀吉による政策により 兵農分離が進み新しい社会構造が成立したことを理解することができる 安土桃山時代の文化の特色を 建築や絵画 芸能などの資料から考えることができる (2) 日本語の目標

More information

<4D F736F F D208FAC5F8ED05F82555F88C08C7C8D E7397A797888CB48FAC8A778D5A81402E646F6378>

<4D F736F F D208FAC5F8ED05F82555F88C08C7C8D E7397A797888CB48FAC8A778D5A81402E646F6378> 安芸高田市立来原小学校 社会科学習指導案 1 日時平成 25 年 10 月 23 日 ( 水 ) 第 5 校時 13:55~14:40 指導者 山内健 2 学年第 6 学年 11 名 ( 男子 8 名女子 3 名 ) 3 学習指導要領の内容 (1)- キ, ク 我が国の歴史上の主な事象について, 人物の働きや代表的な文化遺産を中心に遺跡や文化財, 資料などを活用して調べ, 歴史を学ぶ意味を考えるようにするとともに,

More information

中学校第 2 学年社会科学習指導案 日時 : 平成 29 年 月 日 ( ) 第 校時対象 : 第 2 学年 組 名学校 : 中学校授業者 : 1 単元名 欧米の進出と日本の開国 2 単元の目標 欧米諸国の近代化やアジア諸国への進出について関心をもち それらが日本に与えた影響や開国に至る過程について

中学校第 2 学年社会科学習指導案 日時 : 平成 29 年 月 日 ( ) 第 校時対象 : 第 2 学年 組 名学校 : 中学校授業者 : 1 単元名 欧米の進出と日本の開国 2 単元の目標 欧米諸国の近代化やアジア諸国への進出について関心をもち それらが日本に与えた影響や開国に至る過程について 中学校第 2 学年社会科学習指導案 日時 : 平成 29 年 月 日 ( ) 第 校時対象 : 第 2 学年 組 名学校 : 中学校授業者 : 1 単元名 欧米の進出と日本の開国 2 単元の目標 欧米諸国の近代化やアジア諸国への進出について関心をもち それらが日本に与えた影響や開国に至る過程について意欲的に追究する 欧米諸国の近代化やアジア諸国への進出 それらが日本に与えた影響について多面的 多角的に考察し

More information

4. 学習計画及び評価の観点 学期 月 学習項目 学習内容 時間 評価の観点 4 授業開き オリエンテーション 7 沖縄の地理的特徴 沖縄の自然と地理的 沖縄県の位置と面積 特徴 地形と気候 村落と都市と人口 前 沖縄の経済と産業 民俗と文化 先史時 期 5 地形と気候 村落と都市と人口 代の沖縄に

4. 学習計画及び評価の観点 学期 月 学習項目 学習内容 時間 評価の観点 4 授業開き オリエンテーション 7 沖縄の地理的特徴 沖縄の自然と地理的 沖縄県の位置と面積 特徴 地形と気候 村落と都市と人口 前 沖縄の経済と産業 民俗と文化 先史時 期 5 地形と気候 村落と都市と人口 代の沖縄に 検校教 印長頭 平成 2 9 年度 沖縄の地理と歴史 シラバス 単位数 2 年間時数 78 時間学年 2~4 学科商業科 1. 目標 ( 1 ) 沖縄の自然 地理 歴史 文化を理解させる ( 2 ) 地理的な条件から 沖縄の歴史 文化の国際性 多様性を理解させる ( 3 ) 東アジアの中の沖縄 の視点を身につけさせる ( 4 ) 国際社会のなかでのウチナーンチュの生き方を考察させる 2. 評価の観点観点

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション モンゴル襲来の授業開発 - 生徒の既有知のゆさぶりを視点に - M145889 辻本成貴 M142401 杠拓哉 小学校教科書にあるモンゴル襲来 御家人たちが命がけで戦う でも御恩をもらえた者はわずか 幕府に不満をもつ御家人が出る 鎌倉幕府は足利氏によって倒される 武士は 御恩と奉公の関係で成り立っていたが その関係が崩れると 幕府は成り立たない 御恩と奉公の崩壊 幕府の滅亡? 授業開発者の教材観

More information

を追究している 5 天平文化における政治性と国際性に関心をもっている ている 5 仏教の興隆による鎮護国家思想について考察し 表現できる 5 仏教美術の展開について写真 絵画資料から有用な情報を適切に選択している 4 単元の指導について (1) 単元について本単元は 新学習指導要領の 内容 (1)

を追究している 5 天平文化における政治性と国際性に関心をもっている ている 5 仏教の興隆による鎮護国家思想について考察し 表現できる 5 仏教美術の展開について写真 絵画資料から有用な情報を適切に選択している 4 単元の指導について (1) 単元について本単元は 新学習指導要領の 内容 (1) 高等学校地理歴史科 ( 日本史 B) 学習指導案 日時平成 25 年 月 日 ( ) 第 校時学校名東京都立 高等学校授業者 1 単元名律令国家の成立 2 単元の目標 律令に基づく国内統治体制の整備 奈良時代に至る政治の動向等について 東アジア世界との交流によってもたらされた文物 制度の影響にも着目しながら考察する 遣隋使 遣唐使の派遣による諸制度の摂取 国家による仏教の興隆などに着目して 天平文化等にみられる国際性とその成立の背景などを考察する

More information

スライド 1

スライド 1 新しい高等学校学習指導要領における民間保険に関する記載について 1 公民科 ( 公共 ) 2018 年 3 月 30 日 新しい 高等学校学習指導要領 が公表 7 月 17 日 新しい 高等学校学習指導要領解説 が公表され 2022 年度から新しい高等学校学習指導要領を反映した教科書が使用される予定 新しい高等学校学習指導要領では 公民科 ( 共通必修科目である公共 自立した主体としてよりよい社会の形成に参画する私たち

More information

FdData中間期末社会地理

FdData中間期末社会地理 FdData 中間期末 : 中学社会地理 [ 世界の国々の国名 ] パソコン タブレット版へ移動 [ アジア州の国々 ] [ 問題 ]( 前期中間 ) 次の 1~4 の国の国名を答えよ [ 解答 ]1 モンゴル 2 中華人民共和国 ( 中国 ) 3 インド 4 サウジアラビア [ 解説 ] だいかんみんこくしゅと A 大韓民国 ( 韓国 ) ( 首都はソウル, キムチ ) B 北朝鮮 ( 朝鮮民主主義人民共和国

More information

【】中学社会歴史:フランス革命・独立戦争

【】中学社会歴史:フランス革命・独立戦争 中学社会歴史 : 市民革命 産業革命 [ http://www.fdtext.com/dat/ ] [ 要点 ] せいきょうと (1) 17 世紀半ばのイギリスで, クロムウェルを指導者とするピューリタン革命 ( 清教徒革 きょうわせいめいよ命 ) がおこり, 議会が王をとらえて処刑し, 共和制をしいた さらに,1688 年, 名誉 しょうてん革命がおこり, 権利章典を定めて国王に国民の権利と自由を尊重することを約束さ

More information

政経 311 政治・経済

政経 311 政治・経済 別紙様式第 4-1 号 ( 日本工業規格 A 列 4 番 ) 編 修 趣 意 書 ( 教育基本法との対照表 ) 受理番号学校教科種目学年 28-81 高等学校公民科政治 経済 発行者の番号 略称 教科書の記号 番号 教科書名 2 東書政経 311 政治 経済 1. 編修の基本方針 公共的な事柄に自ら参画していく資質や能力が求められる現代の社会において, 広い視野に立って, 政治や経済, 国際関係などについて客観的に理解するとともに,

More information

国際地域学研究 第12号 2009 年 3 月 85 平和国家の政軍システム 旧軍用兵思想にみる問題点 西 川 太平洋戦争の末期 日本軍は特攻という人類 吉 光 上類例を見出し難い非情な作戦を実施した 終戦 まで 1 年近くにわたり 特攻作戦は際限なく組織的に続けられた わが国はなぜこうした外道の作 戦を実施するに至ったのか その原因は大きく けて (1) 作戦としての 特攻 に踏み切った日 本 軍

More information

KONNO PRINT

KONNO PRINT レポート課題の変更について レポート課題集 A 2019 p.14~15 にてご案内しておりました客観式 レポートですが 次の 3 科目のレポート課題において論述式レポートへ変 更させていただくこととなりました 福祉社会学 3 4 単位め 知的障害者福祉論 2 単位め 国際福祉論 1 2 単位め 客観式レポートのご案内から変更となり大変ご迷惑をおかけいたしますこと 誠に申し訳ございません なお 変更となりましたレポート課題につきましては

More information

< F31332D97F08E6A934995AA96EC2E6A7464>

< F31332D97F08E6A934995AA96EC2E6A7464> 授業のみどころ 社会科 ( 歴史的分野 ) 学習指導案 江戸幕府の鎖国政策について これまでの歴史的な背景をもとに世界の中の日本としてとらえ 諸外国と幕府との外交関係を取り扱います また さまざまな資料から幕府の対外政策の本質を多面的 多角的に考察し 当時の幕府の政策の学習を通して歴史のおもしろさに迫ります 日 時 平成 18 年 11 月 16 日 2 校時 場 所 山鹿市立菊鹿中学校 年 組 山鹿市立菊鹿中学校

More information

人間科学部専攻科目 スポーツ行政学 の一部において オリンピックに関する講義を行った 我が国の体育 スポーツ行政の仕組みとスポーツ振興施策について スポーツ基本法 や スポーツ基本計画 等をもとに理解を深めるとともに 国民のスポーツ実施状況やスポーツ施設の現状等についてスポーツ行政の在り方について理

人間科学部専攻科目 スポーツ行政学 の一部において オリンピックに関する講義を行った 我が国の体育 スポーツ行政の仕組みとスポーツ振興施策について スポーツ基本法 や スポーツ基本計画 等をもとに理解を深めるとともに 国民のスポーツ実施状況やスポーツ施設の現状等についてスポーツ行政の在り方について理 人間科学部専攻科目 スポーツ学概論 の一部において オリンピックに関する講義を行った スポーツを振興する産業やスポーツを通じた人間の教育に関する多領域の基本的知識を身に付けることが到達目標です 1 人間科学部専攻科目 スポーツ学概論 におけるオリンピック教育 活動期間 : 2015 年度前期 ( うち 1 コマ ) 参加者数 : 27 人 人間科学部専攻科目 スポーツ競技 Ⅱ の一部において オリンピックに関する講義を行った

More information

地理歴史 地理 B 2( 体育 ) 3 新詳地理 B( 帝国書院 ) フォトグラフィア地理図説 2017 科目の概要 世界の人々の生活 文化に関する地域的特色とその動向を 自然環境および社会環境と関連づけて理解させ 世界と日と目標本を比較し多面的に考察させることによって 地理的な見方や考え方を培い

地理歴史 地理 B 2( 体育 ) 3 新詳地理 B( 帝国書院 ) フォトグラフィア地理図説 2017 科目の概要 世界の人々の生活 文化に関する地域的特色とその動向を 自然環境および社会環境と関連づけて理解させ 世界と日と目標本を比較し多面的に考察させることによって 地理的な見方や考え方を培い 平成 29 年度国語総合シラバス 国語 国語総合 1 5 随想 古文入門 小説 ( 一 ) 漢文 評論 ( 一 ) 随筆 ( 一 ) 詩 評論 ( 二 ) 歌物語 小説 ( 二 ) 史伝 評論 ( 二 ) 日記文学 唐詩 短歌と俳句 和歌 小説 ( 三 ) 古文軍記物語 評論 ( 四 ) 漢文 人と人が出会う手順 言葉のちぐはく 入門 故事 水の東西 わらしべ長者 の経済学 伊勢物語 旅する本 管鮑之交

More information

平成30年度 2年世界史Aシラバス(確定)

平成30年度 2年世界史Aシラバス(確定) 平成 30 年度世界史 A シラバス 教科名 : 地理歴史科目名 ( 単位数 ): 世界史 A( 単位 ) 教科書 : 明解世界史 A 帝国書院副読本 : ダイアローグ世界史図表 一習者年 : 年 世界史へのいざない 単元名 ( 時数 ) 習の目標 ( ねらい ) および内容 自然環境と歴史, 日本の歴史と世界の歴史のつながりにかかわる適切な主題を設定し, 考察することで地理と歴史への関心を高め,

More information

指導内容科目国語総合の具体的な指導目標評価の観点 方法 読むこと 書くこと 対象を的確に説明したり描写したりするなど 適切な表現の下かを考えて読む 常用漢字の大体を読み 書くことができ 文や文章の中で使うことができる 与えられた題材に即して 自分が体験したことや考えたこと 身の回りのことなどから 相

指導内容科目国語総合の具体的な指導目標評価の観点 方法 読むこと 書くこと 対象を的確に説明したり描写したりするなど 適切な表現の下かを考えて読む 常用漢字の大体を読み 書くことができ 文や文章の中で使うことができる 与えられた題材に即して 自分が体験したことや考えたこと 身の回りのことなどから 相 年間授業計画 東京都立千早高等学校平成 29 年度教科国語科目国語総合年間授業計画 教科 : 国語科目 : 国語総合単位数 : 4 単位対象学年組 : HR11~HR16 ) 使用教科書 :( 精選国語総合 ( 東京書籍 ) ) 使用教材 :( 新版三訂カラー版新国語便覧 ( 第一学習社 ) しっかり書いて意味で覚える漢字トレーニング ( いいずな書店 ) 精選国語総合学習課題ノート ( 東京書籍

More information

2017 年訪日外客数 ( 総数 ) 出典 : 日本政府観光局 (JNTO) 総数 2,295, ,035, ,205, ,578, ,294, ,346, ,681, ,477

2017 年訪日外客数 ( 総数 ) 出典 : 日本政府観光局 (JNTO) 総数 2,295, ,035, ,205, ,578, ,294, ,346, ,681, ,477 2018 年訪日外客数 ( 総数 ) 出典 : 日本政府観光局 (JNTO) 総数 2,501,409 9.0 2,509,297 23.3 2,607,956 18.2 2,900,718 12.5 2,675,052 16.6 2,704,631 15.3 2,832,040 5.6 2,578,021 4.1 2,159,600-5.3 2,640,600 1.8 26,109,300 9.7

More information

1 単元名 : 中世の日本と世界 第 1 学年社会科 ( 歴史的分野 ) 学習指導案 日時 : 平成 2 8 年 月 日 ( ) 第 校時対象 : 第 1 学年 組 名学校名 : 立 中学校会場 : 教室 中学社会歴史 ~ 未来をひらく ~ ( 教育出版 ) 学び考える歴史 ( 浜島書店 ) 2 単

1 単元名 : 中世の日本と世界 第 1 学年社会科 ( 歴史的分野 ) 学習指導案 日時 : 平成 2 8 年 月 日 ( ) 第 校時対象 : 第 1 学年 組 名学校名 : 立 中学校会場 : 教室 中学社会歴史 ~ 未来をひらく ~ ( 教育出版 ) 学び考える歴史 ( 浜島書店 ) 2 単 単元名 : 中世の日本と世界 学年社会科 ( 歴史的分野 ) 学習指導案 日 : 平成 8 年 月 日 ( ) 校対象 : 学年 組 名学校名 : 立 中学校会場 : 教室 中学社会歴史 ~ 未来をひらく ~ ( 教育出版 ) 学び考える歴史 ( 浜島書店 ) 単元の目標 () 幕府と朝廷の視点を取り入れた学習や古代との比較する学習を通して 中世の特色や代の大きな流れに対する関心を高め 主体的に学ぶ態度を養う

More information

日本の戦後復興を支えた電気 (8 時間 ) 戦後の日本の姿立ち並ぶバラック小屋ユニセフ給食を食べる子供たち ギブミーチョコレート の写真終戦直後の日本はどんな様子だったの? 社会自立して食料不安定いない不足 終戦直後の日本の様子を示す写真を提示する 連合国に占領されている 親を失い孤児に 家もなくバ

日本の戦後復興を支えた電気 (8 時間 ) 戦後の日本の姿立ち並ぶバラック小屋ユニセフ給食を食べる子供たち ギブミーチョコレート の写真終戦直後の日本はどんな様子だったの? 社会自立して食料不安定いない不足 終戦直後の日本の様子を示す写真を提示する 連合国に占領されている 親を失い孤児に 家もなくバ 6 年社会科 日本の戦後復興を支えた電気 戦後から 奇跡の復興 を遂げた日本 その生活の変化を冷蔵庫の普及からとらえ 国民生活の豊かさとつなげて考えていきます 1. 平和で豊かな社会をめざして 本単元のねらいは 戦後ゼロからスタートをきった日本が 民主的な国家として出発し 日本国憲法の制定やオリンピックの開催などを経て 国民生活が向上し 国際社会の中で重要な役割を果たす国にまで変貌を遂げたことをとらえることである

More information

社会38 地理教科名社会科科目名歴史対象学年中学 1 年コース 選択 新しい社会地理 ( 東京書籍 ) 教科書 中学校社会科地図 ( 帝国書院 ) 単位数 3 時間 / 週 ( 出版社 ) 新中学校歴史日本の歴史と世界 ( 清水書院 ) ワーク 新しい社会基礎 基本徹底ワーク地理世界編 ( 東京書籍

社会38 地理教科名社会科科目名歴史対象学年中学 1 年コース 選択 新しい社会地理 ( 東京書籍 ) 教科書 中学校社会科地図 ( 帝国書院 ) 単位数 3 時間 / 週 ( 出版社 ) 新中学校歴史日本の歴史と世界 ( 清水書院 ) ワーク 新しい社会基礎 基本徹底ワーク地理世界編 ( 東京書籍 社会38 地理教科名社会科科目名歴史対象学年中学 1 年コース 選択 新しい社会地理 ( 東京書籍 ) 中学校社会科地図 ( 帝国書院 ) 3 時間 / 週 新中学校歴史日本の歴史と世界 ( 清水書院 ) ワーク 新しい社会基礎 基本徹底ワーク地理世界編 ( 東京書籍 ) 使用教材白地図 新しい社会基礎 基本徹底白地図ノート地理世界編 ( 東京書籍 ) 問題集 ウイニング歴史 Ⅰ ( 好学出版 )

More information

目次 1. 調査概要 Page 2 2. 回答者属性 Page 3 3. 問 1. 地球儀を俯瞰する外交 Page 4 4. 問 2. 日本の国連安保理非常任理事国としての取組 Page 5 5. 問 3. 東アジアの安全保障政策 Page 6 6. 問 4. 女性参画推進における国際的取組 WAW

目次 1. 調査概要 Page 2 2. 回答者属性 Page 3 3. 問 1. 地球儀を俯瞰する外交 Page 4 4. 問 2. 日本の国連安保理非常任理事国としての取組 Page 5 5. 問 3. 東アジアの安全保障政策 Page 6 6. 問 4. 女性参画推進における国際的取組 WAW 平成 29 年度世論調査 RDD 方式による電話法 報告書 2018 年 3 月 株式会社アダムスコミュニケーション 目次 1. 調査概要 Page 2 2. 回答者属性 Page 3 3. 問 1. 地球儀を俯瞰する外交 Page 4 4. 問 2. 日本の国連安保理非常任理事国としての取組 Page 5 5. 問 3. 東アジアの安全保障政策 Page 6 6. 問 4. 女性参画推進における国際的取組

More information

Microsoft Word - 【完成版】指導案(貝谷)修正0224(差し替え)

Microsoft Word - 【完成版】指導案(貝谷)修正0224(差し替え) 平成 28 年度教科リーダー養成講座 ( 高等学校 ) 実践記録 資料の読み解きから学ぶ世界史 - 世界史 B 近世ヨーロッパと大航海時代 の指導を通して - 新潟県立長岡商業高等学校授業者教諭貝谷春奈 Ⅰ はじめに 本校では 地域社会の担い手として 産業経済の発展を図る国際感覚豊かで健全な人材の育成 を目指しており 自ら学び 自ら考える力を養い 学力向上を図ることを目標としている 日頃の授業では

More information

以上, 歴史的事象の知識 理解 の段階を基礎とした (1)~(3) の力を踏まえて, 本研究では, 授業ワークシートの工夫や効果的な資料の提示, 個 から グループ を意識した話し合い活動の工夫を通して, 生徒の 歴史的思考力 の育成を目指す世界史授業のあり方について考えた 図 1. 歴史的思考力

以上, 歴史的事象の知識 理解 の段階を基礎とした (1)~(3) の力を踏まえて, 本研究では, 授業ワークシートの工夫や効果的な資料の提示, 個 から グループ を意識した話し合い活動の工夫を通して, 生徒の 歴史的思考力 の育成を目指す世界史授業のあり方について考えた 図 1. 歴史的思考力 生徒の歴史的思考力を育成する高校世界史授業のあり方 M15EP010 杉田吏 1. 問題と目的高等学校学習指導要領解説地理歴史編 (2008) では, 世界史の授業について, 歴史の理解を単なる知識の習得のレベルにとどめず, 習得した知識を活用して現代世界が直面する課題を取り上げ, 生徒たちにその原因や歴史的背景を探究させたり, 解決のための視点や方策を展望させたりすることを求めている しかし, 油井

More information

アメリカの歴史 テーマで読む多文化社会の夢と現実 有賀夏樹著 有斐閣 2003UA0138 京免理恵 第 12 章 : アメリカ人への誘惑 アメリカ人 はいつ誕生したか アメリカ建国の起源だといわれる 1776 年の独立宣言と同時に アメリカ人 という国民が生まれるのであれば悩むことはない しかし

アメリカの歴史 テーマで読む多文化社会の夢と現実 有賀夏樹著 有斐閣 2003UA0138 京免理恵 第 12 章 : アメリカ人への誘惑 アメリカ人 はいつ誕生したか アメリカ建国の起源だといわれる 1776 年の独立宣言と同時に アメリカ人 という国民が生まれるのであれば悩むことはない しかし アメリカの歴史 テーマで読む多文化社会の夢と現実 有賀夏樹著 有斐閣 2003UA0138 京免理恵 第 12 章 : アメリカ人への誘惑 アメリカ人 はいつ誕生したか アメリカ建国の起源だといわれる 1776 年の独立宣言と同時に アメリカ人 という国民が生まれるのであれば悩むことはない しかし 国民を基盤にした国家の形成は長いプロセスを必要とし終わりはない その国家に帰属しているという意識をたえず創り出しているため

More information

社会系(地理歴史)カリキュラム デザイン論発表

社会系(地理歴史)カリキュラム デザイン論発表 社会系 ( 地理歴史 ) カリキュラム デザイン論発表 批判的教科書活用論に基づく中学校社会科授業開発 (1): 産業革命と欧米諸国 の場合 発表担当 :5 班 ( ごはんですよ ) 論文の構成 論文の構成 Ⅰ. 問題の所在 : 教養主義の授業づくりでは 国家 社会の形成者は育成 できない 批判的教科書活用論に基づく授業を開発 Ⅱ. 産業革命と欧米諸国 の教授計画書と実験授業の実際 Ⅲ. 産業革命と欧米諸国

More information

地理歴史

地理歴史 高等学校学習指導要領解説 地理歴史編 平成 21 年 12 月 ( 平成 26 年 1 月一部改訂 ) 文部科学省 高等学校学習指導要領解説 地理歴史編 目 次 第 1 章 総 説 1 第 1 節 改訂の趣旨 1 1 改訂の経緯 1 2 改訂の趣旨 2 3 改訂の要点 3 第 2 節 地理歴史科の目標 10 第 3 節 地理歴史科の科目編成 11 第 2 章 各科目 12 第 1 節 世界史 A 12

More information

Microsoft Word - 歴史指導案(福留真一)3

Microsoft Word - 歴史指導案(福留真一)3 社会科歴史的分野学習指導案 平成 26 年 11 月 18 日 ( 火 )5 校時 2 年 A 組 ( 男子 12 名女子 10 名計 22 名 ) 指導者教諭福留真一 1 単元第 2 章近世の日本 第 1 節ヨーロッパ人との出会いと全国統一 2 単元について本単元ついて, 学習指導要領では, 歴史的分野の 目標 と 内容 は以下のようになっている 目標 (1) 歴史的事象に対する関心を高め, 我が国の歴史の大きな流れを,

More information

CJT2C1Z1J154.indd

CJT2C1Z1J154.indd 1 要点学習歴史 : 近世の日本 1 近世ヨーロッパのはじまり CJT2C1-Z1J1-01 30 分 要点 要点を読んで重要なポイントを確認しましょう 中世ヨーロッパとキリスト教世界 イスラム世界とキリスト教世界のかかわりを押さえようきょうこう ❶ ローマ教皇 カトリック教会の長で, 中世ヨーロッパで強い権威をもつ ❷ 十字軍 聖地エルサレムの奪回をめざすローマ教皇のよびかけにこたえて編成 ❸ ルネサンス

More information

冬季 A 期補習講座 2 ~ 比較地誌を極めよう ~ 第 1 問ニュージーランドとフィリピンに関する次の文章を読み, 下の問い ( 問 1~ 問 5) に答えよ ニュージーランドとフィリピンは, 環太平洋に位置する島嶼国という共通点をもつが, a 気 候には違いがある 国土面積もほぼ同じであるが,

冬季 A 期補習講座 2 ~ 比較地誌を極めよう ~ 第 1 問ニュージーランドとフィリピンに関する次の文章を読み, 下の問い ( 問 1~ 問 5) に答えよ ニュージーランドとフィリピンは, 環太平洋に位置する島嶼国という共通点をもつが, a 気 候には違いがある 国土面積もほぼ同じであるが, 冬季 A 期補習講座 2 ~ 比較地誌を極めよう ~ 第 1 問ニュージーランドとフィリピンに関する次の文章を読み, 下の問い ( 問 1~ 問 5) に答えよ ニュージーランドとフィリピンは, 環太平洋に位置する島嶼国という共通点をもつが, a 気 候には違いがある 国土面積もほぼ同じであるが, 両国の b 土地利用には異なる特徴がみられ る また, 両国とも植民地の歴史を有し, c 言語や宗教,

More information

Microsoft Word - ï¼‚ï¼’æœ‹ï¼™ï¼ŁæŠ¥ç¤¾ä¼ı秂æ„⁄尔桋(çfl°æš‚)

Microsoft Word - ï¼‚ï¼’æœ‹ï¼™ï¼ŁæŠ¥ç¤¾ä¼ı秂æ„⁄尔桋(çfl°æš‚) 第 2 学年社会科学習指導案平成 29 年 10 月 25 日水曜日第 6 校時土佐清水市立清水中学校 2 年 3 組生徒数男子 17 名女子 12 名計 29 名場所 2 年 3 組教室指導者田村公利印 (4) 近世の日本 ウ産業や交通の発達 教育の普及と文化の広がりなどを通して 町人文化が都市中心に 形成されたことや 各地方の生活文化が生まれたことを理解させ 1 単元名 経済の成長と幕政の改革

More information

Microsoft Word - 小・社会・田中.doc

Microsoft Word - 小・社会・田中.doc 第 6 学年社会科学習指導案黒船の来航と新政府による新しい国づくり竹原市立中通小学校教諭有松浩司 1 単元について 単元観小学校学習指導要領第 6 学年の内容 (1) キでは, 黒船の来航, 明治維新, 文明開化などについて調べ, 廃藩置県や四民平等などの諸改革を行い, 欧米の文化を取り入れつつ近代化を進めたことが分かるようにすることをねらいとしている 明治維新とは, 江戸幕府による幕藩体制から,

More information

27 2013 6 7 240 5 24.9 GM 3 20 2013 8 40 2014 5 20 2014 OEM 1 2 3 2012 10 545 5 30 70 30 8 40 16 GM GM 24 GM 16 GM 24 20 20 20 10 17

27 2013 6 7 240 5 24.9 GM 3 20 2013 8 40 2014 5 20 2014 OEM 1 2 3 2012 10 545 5 30 70 30 8 40 16 GM GM 24 GM 16 GM 24 20 20 20 10 17 1. 3 2. 5 1 1,000 GDP 13 OECD 13 1965 1994 NAFTA 2011 2005 EPA 2 6 2012 12 PAN PRI 3. 3.39% 288 26 27 2013 6 7 240 5 24.9 GM 3 20 2013 8 40 2014 5 20 2014 OEM 1 2 3 2012 10 545 5 30 70 30 8 40 16 GM GM

More information

< F2D EE888F8288FA48BC E6A7464>

< F2D EE888F8288FA48BC E6A7464> 商 業 1 全般的事項 教科 商業 における科目編成はどのようになっているか 商業の科目は 従前の17 科目から3 科目増の20 科目で編成され 教科の基礎的な科目と総合的な科目 各分野に関する基礎的 基本的な科目で構成されている 科目編成のイメージ 今回の改訂においては マーケティング分野で顧客満足実現能力 ビジネス経済分野でビジネス探究能力 会計分野で会計情報提供 活用能力 ビジネス情報分野で情報処理

More information

【22-37】検定意見書

【22-37】検定意見書 6 枚中 1 枚目 受理 37 学校中学校教科社会種目社会 ( 歴史的分野 ) 学年 13 1 折込み 0 藤原道長 ( 岡山県藤田美術館蔵 ) 岡山県とするのは, 不正確である 3(1) 8 6 8 地球は約 100 万年前から氷河時代にはいり, 寒い時期 ( 氷期 ) と暖かな時期 ( 間氷期 ) をくり返していました 約 100 万年前から氷河時代にはいり は不正確である 3(1) 縄文時代

More information

Microsoft Word - 三養基支部 報告 指導案

Microsoft Word - 三養基支部 報告 指導案 社会科学習指導案 ( 歴史的分野 ) 日時平成 18 年 11 月 30 日 (5 校時 ) 場所 2 年学級 2 年指導者教諭 1. 単元名 日清 日露戦争と近代産業 ~ 日露戦争は必要だったか? 2. 単元設定の理由 (1) 教材観本単元は 開国した日本が天皇中心の集権国家をめざし 隣国の清やロシアと戦い 欧米列国と対等な関係に立とうしていく 歴史的な節目を扱うところである 特に日露戦争は 日本だけでなく東アジア諸国やロシアにとっても大きな転換期となる戦争である

More information