Pacemaker + KVMで仮想化クラスタリング ~仮想化連携機能のご紹介~ OSC2011Tokyo/Fall

Size: px
Start display at page:

Download "Pacemaker + KVMで仮想化クラスタリング ~仮想化連携機能のご紹介~ OSC2011Tokyo/Fall"

Transcription

1 Pacemaker + KVM で 仮想化クラスタリング ~ 仮想化連携機能のご紹介 ~ 2011 年 11 月 20 日 OSC2011 Tokyo/Fall Linux-HA Japan 中平和友 Linux-HA Japan Project 1

2 本日のお話 1 Linux-HA Japan について 2 仮想化環境のクラスタ化について 3 仮想化連携機能について 4 インストール 設定方法 - 仮想化ホスト ゲスト共通の作業 - 仮想化ホストの作業 - 仮想化ゲストの作業 5 仮想化連携機能を使ってみよう Linux-HA Japan Project 2

3 1 Linux-HA Japan について Linux-HA Japan Project 3

4 Linux-HA Japan URL ( 一般向け ) ( 開発者向け ) Pacemaker 情報の公開用として随時情報を更新中です Pacemaker リポジトリパッケージ最新版 ( ) はここで入手可能です Linux-HA Japan Project 4

5 Linux-HA Japan メーリングリスト 日本における HA クラスタについての活発な意見交換の場として Linux-HA Japan 日本語メーリングリスト も開設しています Linux-HA-Japan ML では Pacemaker Heartbeat3 Corosync DRBD など HA クラスタに関連する話題は歓迎! ML 登録用 URL の メーリングリスト をクリック ML アドレス スパム防止のために 登録者以外の投稿は許可制です Linux-HA Japan Project 5

6 2 仮想化環境のクラスタ化について Linux-HA Japan Project 6

7 クラスタの構成パターン その 1: 仮想化ホストをクラスタ化 仮想化ホスト OS 上に Pacemaker をインストール 仮想化ホストの故障を検知し ゲスト単位でフェイルオーバー その 2: 仮想化ゲストをクラスタ化 仮想化ゲスト OS 上に Pacemaker をインストール ゲスト内でリソースを監視し リソース単位でフェイルオーバー その 3: 両者の組み合わせ Linux-HA Japan Project 7

8 その 1: 仮想化ホストのクラスタ化 ホスト OS 上の Pacemaker が ゲストをリソースとして管理 仮想化ホスト A( 物理サーバ ) ゲスト 1 ゲスト 2 仮想化ホストB( 物理サーバ ) 仮想化ホストの故障を検知し ゲストを丸々フェイルオーバー 起動 / 停止 リソース 1 リソース 2 Pacemaker VirtualDomain RA RAにより 1 ゲストを 1 リソースとして管理 Pacemaker Linux-HA Japan Project 8

9 その 2: 仮想化ゲストのクラスタ化 ゲスト OS 上の Pacemaker が サービスを管理 仮想化ホスト A( 物理サーバ ) 仮想化ホスト B( 物理サーバ ) ゲスト 1 ゲスト 2 サービス 1 起動 / 停止 リソース 1 Pacemaker Pacemaker 仮想化ゲスト内でサービス故障を検知し リソースをゲスト 2 へフェイルオーバー Linux-HA Japan Project 9

10 その 3: 両者の組み合わせ ホストの H/W 故障 ゲストのサービス故障共に対応可能 仮想化ホスト A( 物理サーバ ) 仮想化ホスト B( 物理サーバ ) ゲスト 1 ゲスト 2 サービス 1 起動 / 停止 リソース1 Pacemaker Pacemaker 起動 / 停止リソース1 リソース2 Pacemaker Pacemaker Linux-HA Japan Project 10

11 3 仮想化連携機能について Linux-HA Japan Project 11

12 開発の背景 (1/2) 仮想化ホストの改善 仮想化ホストの管理作業を楽にしたい! 例 : ゲストを新規追加するとき Pacemaker 側では以下のような設定を追加する必要があります crm コマンドがあるとはいえ 設定作業は大変! primitive primitive ocf:extra:virtualdomain ocf:extra:virtualdomain params params config="/etc/libvirt/qemu/guest1.xml" config="/etc/libvirt/qemu/guest1.xml" hypervisor="qemu:///system" hypervisor="qemu:///system" migration_transport="ssh" migration_transport="ssh" meta allow-migrate="false" target-role="stped" meta allow-migrate="false" target-role="stped" start start interval="0" interval="0" timeout="120s" timeout="120s" on-fail="restart" on-fail="restart" monitor monitor interval="10s" interval="10s" timeout="30s" timeout="30s" on-fail="restart" on-fail="restart" st st interval="0" interval="0" timeout="90s" timeout="90s" on-fail="fence" on-fail="fence" migrate_to interval="0" timeout="300s" on-fail="fence" migrate_to interval="0" timeout="300s" on-fail="fence" migrate_from migrate_from interval="0" interval="0" timeout="240s" timeout="240s" on-fail="restart" on-fail="restart" location location locvmctl_guest1_default_ping_set locvmctl_guest1_default_ping_set rule rule $id="locvmctl_guest1_default_ping_set-rule" $id="locvmctl_guest1_default_ping_set-rule" -inf: -inf: not_defined not_defined default_ping_set default_ping_set or or default_ping_set default_ping_set lt lt location location locvmctl_guest1_diskcheck_status locvmctl_guest1_diskcheck_status rule rule $id="locvmctl_guest1_diskcheck_status-rule" $id="locvmctl_guest1_diskcheck_status-rule" -inf: -inf: not_defined not_defined diskcheck_status diskcheck_status or or diskcheck_status eq ERROR diskcheck_status eq ERROR location location locvmctl_guest1_host1_act locvmctl_guest1_host1_act 200: 200: host1 host1 colocation colvmctl_guest1_clndiskd1 inf: clndiskd1 colocation colvmctl_guest1_clndiskd1 inf: clndiskd1 colocation colocation colvmctl_guest1_clnpingd colvmctl_guest1_clnpingd inf: inf: clnpingd clnpingd order order odrvmctl_guest1_clndiskd1 odrvmctl_guest1_clndiskd1 0: 0: clndiskd1 clndiskd1 symmetrical=false symmetrical=false order order odrvmctl_guest1_clnpingd odrvmctl_guest1_clnpingd 0: 0: clnpingd clnpingd symmetrical=false symmetrical=false Linux-HA Japan Project 12

13 開発の背景 (2/2) 仮想化ゲストの改善 仮想化環境のゲスト内でも STONITH を使いたい! STONITH: スプリットブレインやリソース停止故障発生時に相手ノードを強制的に停止する機能 既存の STONITH プラグインは 特定ホスト上のゲストしか落とせない!( ゲストが別ホストへ移動すると NG) これらの課題を解決するため 2 つのツールを開発しました Linux-HA Japan Project 13

14 ツールその 1:vm-ctl 仮想マシンリソース制御機能 仮想化ホストで使う crm コマンドのラッパーシェル Pacemaker のゲスト管理用設定をコマンド一発で実行します ゲストをクラスタへ追加 ゲストをクラスタから削除 ゲストの起動 ゲストの停止 ゲストのホスト間移動 ( ライブマイグレーション ) ゲストの起動ノードの指定 Linux-HA Japan Project 14

15 ツールその 2:pm_kvm_tools 仮想環境連携機能 仮想化ゲスト <-> ホスト間の通信機能を提供 ゲストからホストと連携した STONITH が可能になります 仮想化ホスト A( 物理サーバ ) ゲスト1 upstart vm-connectd Virtio-Serial vm-connectd Pacemaker vm-stonith vm-connect vm-stonithd vm-connectd ゲストゲスト- -ホスト通信デーモン vm-connect メッセージ送信コマンド vm-stonithd STONITH 実行デーモン Pacemaker Linux-HA Japan Project 15

16 4 インストール 設定方法 Linux-HA Japan Project 16

17 前提条件 (1/2) 仮想化連携機能の動作環境 OS:RHEL6.0 以降と その互換 OS(Scientific Linux, etc..) HA:Pacemaker 以降 ( 後述のリポジトリパッケージ el6.x86_64 がお勧め ) 仮想化ホストで virsh が利用可能であること ゲストの起動 / 停止が virsh 経由で可能な状態 仮想化ホストとゲストの OS はインストール済みとします ゲストの作成手順は今回は省略します virt-manager の使い方などはまた別の勉強会で Linux-HA Japan Project 17

18 前提条件 (2/2) ゲストの Disk イメージは 共有ストレージに配置しますまた Pacemaker でマウント管理はしません 例 :/var/lib/libvirt/images をホスト起動時に NFS マウント複数ホスト間で同時マウントできれば NFS 以外でも OK ライブマイグレーションを可能にするため ゲストのドメイン定義がホスト間で同期していること host1# scp /etc/libvirt/qemu/hoge.xml host2:/etc/libvirt/qemu/ host2# virsh define /etc/libvirt/qemu/hoge.xml Linux-HA Japan Project 18

19 インストール 設定の流れ 仮想化ホスト ゲスト共通で実施する作業 Pacemaker リポジトリパッケージのインストール Pacemaker 初期設定 仮想化ホストで実施する作業 Pacemaker 監視設定 STONITH 設定 vm-ctl 設定 pm_kvm_tools 設定 仮想化ゲストで実施する作業 Pacemaker 監視設定 STONITH pm_kvm_tools 設定 Linux-HA Japan Project 19

20 4 ー 1 インストール 設定方法 ~ 仮想化ホスト ゲスト共通で実施する作業 ~ Linux-HA Japan Project 20

21 Pacemaker をインストールします ホストとゲストで手順は同じです 仮想化ホスト A( 物理サーバ ) 仮想化ホスト B( 物理サーバ ) ゲスト 1 ゲスト 2 Pacemaker Pacemaker Pacemaker Pacemaker Linux-HA Japan Project 21

22 Pacemaker インストール方法の種類 1. yum を使ってネットワークインストール Pacemaker 本家 (clusterlabs) の yumのリポジトリを使用サーバにインターネット接続必須 2. ローカルリポジトリ + yum を使ってインストール Linux-HA Japan 提供のリポジトリパッケージを使用 Linux-HA Japan オリジナルパッケージも含まれる 3. rpm を手動でインストール 沢山の rpm を個別にダウンロードする必要あり 4. ソースからインストール 最新の機能をいち早く試せる コンポーネントが多いので コンパイルは面倒 仮想化連携機能はこの中に入っています Linux-HA Japan Project 22

23 ~ ローカルリポジトリ + yum を使ってインストール ~ ( サーバにインターネット接続環境がなくても OK!) 1. Pacemaker リポジトリパッケージをダウンロード Linux-HA Japan 提供の Pacemaker リポジトリパッケージを sourceforge.jp からダウンロードしておきます pacemaker el6.x86_64.repo.tar.gz をダウンロード 仮想化連携機能追加版は 9/16 9/16リリース Linux-HA Japan Project 23

24 ~ ローカルリポジトリ + yum を使ってインストール ~ 2. Pacemaker リポジトリパッケージを展開 sourceforge.jp からダウンロードしたリポジトリパッケージを /tmp 等のディレクトリで展開します # cd cd /tmp /tmp # tar tar zxvf zxvf pacemaker el6.x86_64.repo.tar.gz pacemaker el6.x86_64.repo/ pacemaker el6.x86_64.repo/repodata/ pacemaker el6.x86_64.repo/repodata/primary.xml.gz pacemaker el6.x86_64.repo/repodata/repomd.xml pacemaker el6.x86_64.repo/repodata/filelists.xml.gz pacemaker el6.x86_64.repo/repodata/other.xml.gz pacemaker el6.x86_64.repo/rpm/ : インストールする RPM ファイルと repo repoファイル等が展開されます Linux-HA Japan Project 24

25 ~ ローカルリポジトリ + yum を使ってインストール ~ 3. ローカル yum リポジトリを設定 展開した repo ファイルをローカル yum リポジトリとして設定します # cd cd /tmp/pacemaker el6.x86_64.repo/ # vi vi pacemaker.repo [pacemaker] name=pacemaker baseurl=file:///tmp/pacemaker el6.x86_64.repo/ gpgcheck=0 enabled=1 パッケージを展開したディレクトリを指定 ( デフォルトは /tmp なので /tmpに tar.gzファイルを展開したのならば修正不要 ) Linux-HA Japan Project 25

26 ~ ローカルリポジトリ + yum を使ってインストール ~ 4. yum でインストール! Linux-HA Japan オリジナルパッケージも同時にインストールします # yum yum c c pacemaker.repo install pacemaker pm_crmgen pm_diskd pm_logconv-hb pm_extras pm_kvm_tools vm-ctl pm_kvm_tools el6.x86_64.rpm 仮想化連携ツール vm-ctl el6.noarch.rpm 仮想マシンリソース制御ツール pm_crmgen el6.noarch.rpm crm 用設定ファイル編集ツール pm_diskd el6.x86_64.rpm ディスク監視アプリとRA pm_logconv-hb el6.noarch.rpm ログ変換ツール pm_extras el6.x86_64.rpm その他オリジナル RA 等 Linux-HA Japan Project 26

27 クラスタ制御部基本設定 /etc/ha.d/ha.cf クラスタ制御部の基本設定ファイル クラスタ内の全ノードに同じ内容のファイルを設置 pacemaker on on debug debug 0 udpport keepalive 2 warntime 7 deadtime initdead logfacility local1 local1 bcast bcast eth1 eth1 # クラスタ間通信 LAN LANの bcast bcast eth2 eth2 # IF IF 名は適宜変更する node node host1 host1 # ホスト名も適宜変更する node node host2 host2 watchdog /dev/watchdog respawn root root /usr/lib64/heartbeat/ifcheckd pm_extras をインストールし この ifcheckd の設定を追加すればインターコネクト LAN の接続状況も確認可能です Linux-HA Japan Project 27

28 クラスタ制御部基本設定 /etc/ha.d/authkeys ノード間の 認証キー を設定するファイル クラスタ内の全ノードに 同じ内容のファイルを配置 所有ユーザ / グループ パーミッションは root/root rw---- に設定 auth auth 1 これも基本的に 1 sha1 hogehoge Heartbeat2 と設定は同じです 認証キー : 任意の文字列 認証キーの計算方法 :sha1, md5, crc を指定可 Linux-HA Japan Project 28

29 クラスタ制御部基本設定 /etc/syslog.conf 必須の設定ではないが 多くのログが /var/log/messages に出力されるため出力先を個別のファイルに変更するのがお勧め 以下は /var/log/ha-log への出力例 設定変更後は syslog の再起動が必要 *.info;mail.none;authpriv.none;cron.none;local1.none /var/log/messages : ( 省略省略 ) : local1.info /var/log/ha-log ha.cf で設定した logfacility 名 Linux-HA Japan Project 29

30 ここまでいけば Pacemaker が起動できます! # /etc/init.d/heartbeat start 各ノードで実行 Starting High-Availability services: [[ OK ]] Linux-HA Japan Project 30

31 Pacemaker の起動確認 crm_mon コマンドで起動状態を確認できます # crm_mon ============ Last Last updated: Fri Fri Nov Nov :41: Stack: Stack: Heartbeat Current Current DC: DC: host2 host2 (44d8daf5-03e5-4a59-825f-27a964b12407) -- partition with with quorum Version: a83db0d3c3e546cfd3aaff6af1184f79ee87 2 Nodes Nodes configured, unknown expected votes votes 6 Resources configured. ============ Online: Online: [[ host1 host1 host2 host2 ]] この段階では まだ何のリソースも定義されていません Linux-HA Japan Project 31

32 4 ー 2 インストール 設定方法 ~ 仮想化ホストで実施する作業 ~ Linux-HA Japan Project 32

33 ホスト側の Pacemaker を設定します 各種監視設定 仮想化連携ツール設定を追加 仮想化ホストA( 物理サーバ ) ゲスト1 ゲスト2 Pacemaker Pacemaker 仮想化ホスト B( 物理サーバ ) pingd( ネットワーク監視 )) diskd( ディスク監視 )) STONITH 設定仮想化連携ツール設定 Pacemaker Pacemaker Linux-HA Japan Project 33

34 Pacemaker 本体の追加設定 (1/3) pingd 監視を有効にします # vim /tmp/pingd.crm primitive pingcheck ocf:pacemaker:pingd params params name="default_ping_set" host_list=" xxx.xxx" multiplier="100" start start on-fail="restart" monitor monitor interval="10s" on-fail="restart" st st on-fail="ignore" clone clone clnpingd pingcheck # crm configure load update /tmp/pingd.crm Linux-HA Japan Project 34

35 Pacemaker 本体の追加設定 (2/3) diskd 監視を有効に設定します # vim /tmp/diskd.crm primitive diskcheck1 ocf:pacemaker:diskd params params name="diskcheck_status" device="/dev/sda" interval="10" start start on-fail="restart" monitor monitor interval="10s" on-fail="restart" st st on-fail="ignore" clone clone clndiskd1 diskcheck1 # crm configure load update /tmp/diskd.crm Linux-HA Japan Project 35

36 Pacemaker 本体の追加設定 (3/3) STONITH を有効に設定します # vim /tmp/stonith.crm (( 長文のため個別の STONITH リソース定義は省略 )) (( 付録付録 A に crm crm 設定例全文を掲載します )) group group stonith-host1 helper-host1 ipmi-host1 meatware-host1 group group stonith-host2 helper-host2 ipmi-host2 meatware-host2 location rsc_location-stonith-host1 stonith-host1 rule rule $id="rsc_location-stonith-host1-rule" -inf: -inf:#uname eq eq host1 host1 location rsc_location-stonith-host2 stonith-host2 rule rule $id="rsc_location-stonith-host2-rule" -inf: -inf:#uname eq eq host2 host2 # crm configure load update /tmp/stonith.crm Linux-HA Japan Project 36

37 vm-ctl 基本設定 (1/2) /etc/vm-ctl.conf を環境に合わせて編集します ############################################## # 基本設定内容 # ############################################# # 仮想マシン定義ファイルディレクトリ vm_cfg_dir="/etc/libvirt/qemu" # VM VM 設定ファイル (( ドメイン定義 )) 拡張子拡張子 vm_cfg_ext=".xml" # ライブマイグレーションのデフォルトでの有効 / 無効 / 無効 vm_allow_migrate="off" # STONITH 設定設定 (( ゲストリソースの on_fail on_fail 設定を設定を fence fence に指定します )) vm_stonith="on" # Vm Vm 制御制御 OCF(Linux-ha japan japan 提供のリソースエージェントを指定します )) vm_ocf=ocf:extra:virtualdomain # crmadmin タイムアウト値 crmadmin_timeout=10000 (( 次ページへ続く )) Linux-HA Japan Project 37

38 vm-ctl 基本設定 (2/2) /etc/vm-ctl.conf を環境に合わせて編集します (( 前ページの続き )) pingd/diskd 設定にあわせて # pingd pingd 制約制約 (pingd (pingdクローンリソース名属性名属性名 )) 記述する必要があります vm_pingd1=(clnpingd default_ping_set) # diskd diskd 制約制約 (diskd (diskdクローンリソース名属性名属性名 )) vm_diskd1=(clndiskd1 diskcheck_status) #vm_diskd2=(clndiskd2 diskcheck_status_internal) # vm-managerd 制約制約 (( リソース名属性名属性名 )) # vm_managerd1=(clnvmmanagerd erator_check_status) # vm-stonithd 制約制約 (( リソース名 )) vm_stonithd1=(clnvmstonithd) ( 後略後略 ) リソースオペレーション設定の変更は非推奨です Linux-HA Japan Project 38

39 pm_kvm_tools 基本設定 (1/3) vm-connectd を Pacemaker のリソースとして登録します vm-connectd はホスト <-> ゲスト間の通信用デーモン # vim /tmp/vm-connectd.crm primitive prmvmconnectd ocf:extra:vm-anything params params binfile="/usr/sbin/vm-connectd" cmdline_tions="-t host host -d -d/var/lib/libvirt/qemu/" login_shell="false" start start on-fail="restart" monitor monitor interval="10s" on-fail="restart" st st on-fail="ignore" clone clone clnvmconnectd prmvmconnectd # crm configure load update/tmp/vm-connectd.crm Linux-HA Japan Project 39

40 pm_kvm_tools 基本設定 (2/3) vm-stonithdをpacemakerのリソースとして登録します # vim /tmp/vm-stonithd.crm primitive prmvmstonithd ocf:extra:vm-anything params binfile="/usr/sbin/vm-stonithd" cmdline_tions="-c 'enssl des-ede3 -d -d-base64 -k -k vmstonith' -i" -i" login_shell="false" start start on-fail="restart" monitor monitor interval="10s" on-fail="restart" st st on-fail="ignore" clone clone clnvmstonithd prmvmstonithd order order rsc_order-clnvmconnectd-clnvmstonithd 0: 0: clnvmconnectd clnvmstonithd symmetrical=true # crm configure load update/tmp/vm-stonithd.crm Linux-HA Japan Project 40

41 pm_kvm_tools 基本設定 (3/3) ホスト <-> ゲスト通信用のvirtio-serial 設定を追加します # vim /etc/libvirt/qemu/< ゲスト名 >.xml <domain type='kvm'> <name>guest1</name> (( 省略省略 )) <devices> (( 省略省略 )) <channel type='unix'> <!-- <!-- ゲスト毎にホストとの通信用ソケットファイル名を一意に指定 --> --> <source mode='bind' path='/var/lib/libvirt/qemu/guest1'/> <target <target type='virtio' name='vmconnectd'/> </channel> </devices> </domain> 仮想化連携機能 (STONITH) を使わないゲストは設定不要 Linux-HA Japan Project 41

42 4 ー 3 インストール 設定方法 ~ 仮想化ゲストで実施する作業 ~ Linux-HA Japan Project 42

43 ゲスト上の Pacemaker を設定します 各種監視設定 仮想化連携ツール設定を追加 仮想化ホストA( 物理サーバ ) ゲスト1 ゲスト2 Pacemaker Pacemaker 仮想化ホスト B( 物理サーバ ) pingd( ネットワーク監視 )) 仮想化連携ツール設定 disk 監視はホストで実施 Pacemaker Pacemaker Linux-HA Japan Project 43

44 Pacemaker 追加設定 (1/2) pingd 監視を有効にします # vim /tmp/pingd.crm primitive pingcheck ocf:pacemaker:pingd params params name="default_ping_set" host_list=" xxx.xxx" multiplier="100" start start on-fail="restart" monitor monitor interval="10s" on-fail="restart" st st on-fail="ignore" clone clone clnpingcheck pingcheck # crm configure load update /tmp/pingd.crm Linux-HA Japan Project 44

45 Pacemaker 追加設定 (2/2) STONITH を有効に設定します # vim /tmp/stonith.crm (( 長文のため個別の STONITH リソース定義は省略 )) (( 付録付録 B に crm crm 設定例全文を掲載します )) group group stonith-guest1 helper-guest1 vm-stonith-guest1 meatware-guest1 group group stonith-guest2 helper-guest2 vm-stonith-guest2 meatware-guest2 location rsc_location-stonith-guest1 stonith-guest1 rule rule $id="rsc_location-stonith-guest1-rule" -inf: -inf:#uname eq eq guest1 guest1 location rsc_location-stonith-guest2 stonith-guest2 rule rule $id="rsc_location-stonith-guest2-rule" -inf: -inf:#uname eq eq guest2 guest2 # crm configure load update /tmp/stonith.crm Linux-HA Japan Project 45

46 pm_kvm_tools 基本設定 (1/1) vm-connectdをupstartで起動するよう設定します # vim /etc/init/vm-connectd.conf # vm-connectd # # Starts Starts vm-connectd included in in pm_kvm_tools package, # it's it's for for GUEST environment. start start on on runlevel [2345] [2345] env env HA_logfacility=local1 respawn exec exec /usr/sbin/vm-connectd -t -t guest guest 仮想化連携機能 (STONITH) を使わないゲストは設定不要 Linux-HA Japan Project 46

47 ゲスト上のリソース設定を追加 Pacemaker で管理したいサービスを登録します 仮想化ホストA( 物理サーバ ) ゲスト1 ゲスト2 サービス1 起動 / 停止 リソース1 Pacemaker Pacemaker 起動 / 停止リソース1 リソース2 Pacemaker 仮想化ホスト B( 物理サーバ ) 仮想 IP, IP, apache, tomcat などシステムに応じて設定します Pacemaker Linux-HA Japan Project 47

48 以上でインストール 設定完了です Linux-HA Japan Project 48

49 5 仮想化連携機能を使ってみよう ~ 仮想化ゲストを Pacemaker で管理する ~ Linux-HA Japan Project 49

50 ゲストを Pacemaker 管理下へ登録 Pacemaker のリソースとして ゲストを管理します 仮想化ホスト A( 物理サーバ ) ゲスト 1 ゲスト 2 仮想化ホスト B( 物理サーバ ) リソースエージェントは VirtualDomain RA を使用 (Linux-ha japan 改造版 )) 起動 / 停止 リソース 1 リソース 2 Pacemaker Pacemaker Linux-HA Japan Project 50

51 ゲストをリソースとして登録 (1/3) 以下のコマンドを実行します # vm-ctl resource add guest1, guest2 -a hosta 書式書式 : vm-ctl vm-ctl resource add add <domain_name> [,<domain_name>] -a -a <active_node> [-m [-m on off] on off] オプション : -a( -a( 必須必須 )) 優先的にリソースを起動させるノード名 -m -m live live migration の有無の有無 (on (on 又は又はoff off の指定が可能 )) 未指定時は vm-ctl.conf の vm_allow_migrate の設定に従う Linux-HA Japan Project 51

52 ゲストをリソースとして登録 (2/3) コマンド一発で 以下の設定が追加されます ゲストリソースの定義 (start/st/monitor 処理など ) 優先起動ホストの設定 pingd 故障検知時のフェイルオーバー設定 diskd 故障検知時のフェイルオーバー設定 Linux-HA Japan Project 52

53 ゲストをリソースとして登録 (3/3) こんな crm 設定が 2 ゲスト分追加されます! primitive primitive ocf:extra:virtualdomain ocf:extra:virtualdomain params params config="/etc/libvirt/qemu/guest1.xml" config="/etc/libvirt/qemu/guest1.xml" hypervisor="qemu:///system" hypervisor="qemu:///system" migration_transport="ssh" migration_transport="ssh" meta meta allow-migrate="false" allow-migrate="false" target-role="stped" target-role="stped" start start interval="0" interval="0" timeout="120s" timeout="120s" on-fail="restart" on-fail="restart" monitor monitor interval="10s" interval="10s" timeout="30s" timeout="30s" on-fail="restart" on-fail="restart" st st interval="0" interval="0" timeout="90s" timeout="90s" on-fail="fence" on-fail="fence" migrate_to interval="0" timeout="300s" on-fail="fence" migrate_to interval="0" timeout="300s" on-fail="fence" migrate_from migrate_from interval="0" interval="0" timeout="240s" timeout="240s" on-fail="restart" on-fail="restart" location location locvmctl_guest1_default_ping_set locvmctl_guest1_default_ping_set rule rule $id="locvmctl_guest1_default_ping_set-rule" $id="locvmctl_guest1_default_ping_set-rule" -inf: -inf: not_defined not_defined default_ping_set default_ping_set or or default_ping_set default_ping_set lt lt location location locvmctl_guest1_diskcheck_status locvmctl_guest1_diskcheck_status rule rule $id="locvmctl_guest1_diskcheck_status-rule" $id="locvmctl_guest1_diskcheck_status-rule" -inf: -inf: not_defined not_defined diskcheck_status diskcheck_status or or diskcheck_status eq ERROR diskcheck_status eq ERROR location location locvmctl_guest1_host1_act locvmctl_guest1_host1_act 200: 200: host1 host1 colocation colocation colvmctl_guest1_clndiskd1 colvmctl_guest1_clndiskd1 inf: inf: clndiskd1 clndiskd1 colocation colocation colvmctl_guest1_clnpingd colvmctl_guest1_clnpingd inf: inf: clnpingd clnpingd colocation colocation colvmctl_guest1_clnvmstonithd colvmctl_guest1_clnvmstonithd inf: inf: clnvmstonithd clnvmstonithd order order odrvmctl_guest1_clndiskd1 odrvmctl_guest1_clndiskd1 0: 0: clndiskd1 clndiskd1 symmetrical=false symmetrical=false order order odrvmctl_guest1_clnpingd odrvmctl_guest1_clnpingd 0: 0: clnpingd clnpingd symmetrical=false symmetrical=false order odrvmctl_guest1_clnvmstonithd 0: clnvmstonithd symmetrical=false order odrvmctl_guest1_clnvmstonithd 0: clnvmstonithd symmetrical=false Linux-HA Japan Project 53

54 Pacemaker 管理下のゲストを起動 以下のコマンドで ゲストを起動します # vm-ctl resource start guest1, guest2 書式書式 : vm-ctl vm-ctl resource start start <domain_name>[,<domain_name>] オプション : なしなし Linux-HA Japan Project 54

55 ゲストを別ホストへ移動 vm-ctl コマンドで移動が可能です 仮想化ホスト A( 物理サーバ ) ゲスト 1 ゲスト 2 仮想化ホスト B( 物理サーバ ) ゲスト 2 起動 / 停止 リソース 1 リソース 2 Pacemaker リソース 2 Pacemaker Linux-HA Japan Project 55

56 ゲストを別ホストへ移動 以下のコマンドで ゲストを移動させる # vm-ctl resource move guest2 -n hostb 書式書式 : vm-ctl vm-ctl resource move move <domain_name> [-n [-n <node_name>] オプション : -n -n リソースを起動させるノード名 このオプションを指定しない場合は Pacemaker の起動優先度が最も高いノードに移動します Linux-HA Japan Project 56

57 ゲストの優先起動ホストの変更 以下のコマンドで 今ゲストが起動しているホストが優先起動ホストに設定されます # vm-ctl location move guest2 書式書式 : vm-ctl vm-ctl location move move <domain_name> -b -b <node_name> オプション : -b -b 変更元ノード名を指定し 当該ノード上の全ゲストの配置制約を変更 Linux-HA Japan Project 57

58 ゲストの停止 Pacemaker 登録削除 vm-ctl コマンドで停止 登録削除が可能です 仮想化ホスト A( 物理サーバ ) 仮想化ホスト B( 物理サーバ ) ゲスト 1 ゲスト 2 起動 / 停止 リソース 1 リソース 2 Pacemaker Pacemaker Linux-HA Japan Project 58

59 ゲストの停止 以下のコマンドで ゲストを停止します # vm-ctl resource st guest2 書式書式 : vm-ctl vm-ctl resource st st <domain_name>[,<domain_name>] オプション : なしなし Linux-HA Japan Project 59

60 Pacemaker 管理下からゲストを削除 以下のコマンドで ゲストが管理外となります # vm-ctl resource delete guest2 書式書式 : vm-ctl vm-ctl resource delete delete <domain_name>[,<domain_name>] オプション : なしなし ゲストリソースに関連した crm 設定をすべて削除 ゲストのイメージファイル ドメイン定義は残ります Linux-HA Japan Project 60

61 以上です ご清聴ありがとうございました Linux-HA Japan Project 61

62 付録 Linux-HA Japan Project 62

63 付録 A: ホストの STONITH 設定 (1/4) stonith リソースを以下のとおり定義します # vim /tmp/stonith.xml host1 host1 に割り当てられているに割り当てられている IP IP アドレスのうち アドレスのうち host2 host2 側から側から ping ping 到達可能なものをすべて到達可能なものをすべて primitive primitive helper-host1 helper-host1 stonith:external/stonith-helper stonith:external/stonith-helper ここに列挙します params params ここに列挙します この priority="1" priority="1" この IP IP アドレスすべてがアドレスすべてが ping ping 不達になると 不達になると stonith-timeout="40" host1 stonith-timeout="40" host1 は既に停止していると判定します は既に停止していると判定します hostlist="host1" hostlist="host1" dead_check_target=" xxx.xxx dead_check_target=" xxx.xxx yyy.xxx" yyy.xxx" standby_check_command="/usr/sbin/crm_resource standby_check_command="/usr/sbin/crm_resource -r -r -W -W grep grep -q -q `hostname`" `hostname`" start start monitor monitor interval="10s" interval="10s" st st ( 次ページへ続く ( 次ページへ続く ) ) standby_check_command の -r -r オプションに 現用機で稼動しているゲストリソースのうち 代表 1 つのリソース名を指定します スプリットブレイン発生時 ここで指定したリソースが稼動しているホストを現用機とみなします ホストを現用機とみなします Linux-HA Japan Project 63

64 付録 A: ホストの STONITH 設定 (2/4) ( 前ページからの続き ) primitive primitive helper-host2 helper-host2 stonith:external/stonith-helper stonith:external/stonith-helper params params priority="1" priority="1" stonith-timeout="40" stonith-timeout="40" hostlist="host2" hostlist="host2" dead_check_target=" xxx.zzz dead_check_target=" xxx.zzz yyy.zzz" yyy.zzz" standby_check_command="/usr/sbin/crm_resource standby_check_command="/usr/sbin/crm_resource -r -r -W -W grep grep -q -q `hostname`" `hostname`" start start monitor monitor interval="10s" interval="10s" st st primitive primitive ipmi-host1 ipmi-host1 stonith:external/ipmi stonith:external/ipmi params params priority="2" priority="2" stonith-timeout="60" stonith-timeout="60" 環境に応じて 以下の設定を変更します hostlist="host1" hostlist="host1" 環境に応じて 以下の設定を変更します ipaddr=" xxx.xxx" ipaddr=" xxx.xxx" ipaddr ipaddr :IPMI :IPMI デバイスの接続先デバイスの接続先 IP IP userid="ipmiuser" userid="ipmiuser" userid userid :IPMI :IPMI デバイスのログインユーザ名デバイスのログインユーザ名 passwd="passwd" passwd="passwd" passwd:ipmi passwd:ipmi デバイスのログインパスワードデバイスのログインパスワード interface="lanplus" interface="lanplus" start start monitor monitor interval="3600s" interval="3600s" st st ( 次ページへ続く ( 次ページへ続く ) ) Linux-HA Japan Project 64

65 付録 A: ホストの STONITH 設定 (3/4) ( 前ページからの続き ) primitive ipmi-host2 stonith:external/ipmi primitive ipmi-host2 stonith:external/ipmi params params priority="2" priority="2" stonith-timeout="60" stonith-timeout="60" hostlist="host2" hostlist="host2" ipaddr=" xxx.xxx" ipaddr=" xxx.xxx" userid="ipmiuser" userid="ipmiuser" passwd="passwd" passwd="passwd" interface="lanplus" interface="lanplus" start start monitor monitor interval="3600s" interval="3600s" st st primitive primitive meatware-host1 meatware-host1 stonith:meatware stonith:meatware params params priority="3" priority="3" stonith-timeout="600" stonith-timeout="600" hostlist="host1" hostlist="host1" start start monitor monitor interval="3600s" interval="3600s" st st ( 次ページへ続く ( 次ページへ続く ) ) Linux-HA Japan Project 65

66 付録 A: ホストの STONITH 設定 (4/4) ( 前ページからの続き ) primitive primitive meatware-host2 meatware-host2 stonith:meatware stonith:meatware params params priority="3" priority="3" stonith-timeout="600" stonith-timeout="600" hostlist="host2" hostlist="host2" start start monitor monitor interval="3600s" interval="3600s" st st group group stonith-host1 stonith-host1 helper-host1 helper-host1 ipmi-host1 ipmi-host1 meatware-host1 meatware-host1 group stonith-host2 helper-host2 ipmi-host2 meatware-host2 group stonith-host2 helper-host2 ipmi-host2 meatware-host2 location location rsc_location-stonith-host1 rsc_location-stonith-host1 stonith-host1 stonith-host1 rule rule $id="rsc_location-stonith-host1-rule" $id="rsc_location-stonith-host1-rule" -inf: -inf: #uname #uname eq eq host1 host1 location location rsc_location-stonith-host2 rsc_location-stonith-host2 stonith-host2 stonith-host2 rule rule $id="rsc_location-stonith-host2-rule" $id="rsc_location-stonith-host2-rule" -inf: -inf: #uname #uname eq eq host2 host2 Linux-HA Japan Project 66

67 付録 B: ゲストの STONITH 設定 (1/4) stonith リソースを以下のとおり定義します # vim /tmp/guest-stonith.xml primitive primitive helper-guest1 helper-guest1 stonith:external/stonith-helper stonith:external/stonith-helper params params priority="1" priority="1" stonith-timeout="40" stonith-timeout="40" hostlist="guest1" hostlist="guest1" dead_check_target=" xxx.xxx dead_check_target=" xxx.xxx yyy.xxx" yyy.xxx" standby_check_command="/usr/sbin/crm_resource standby_check_command="/usr/sbin/crm_resource -r -r guest_resource1 guest_resource1 -W -W grep grep -q -q `hostname`" `hostname`" start start monitor monitor interval="10s" interval="10s" st st primitive helper-guest2 stonith:external/stonith-helper primitive helper-guest2 stonith:external/stonith-helper params params priority="1" priority="1" stonith-timeout="40" stonith-timeout="40" hostlist="guest2" hostlist="guest2" dead_check_target=" xxx.zzz dead_check_target=" xxx.zzz yyy.zzz" yyy.zzz" standby_check_command="/usr/sbin/crm_resource standby_check_command="/usr/sbin/crm_resource -r -r guest_resource1 guest_resource1 -W -W grep grep -q -q `hostname`" `hostname`" start start monitor monitor interval="10s" interval="10s" st st ( 次ページへ続く ( 次ページへ続く ) ) Linux-HA Japan Project 67

68 付録 B: ゲストの STONITH 設定 (2/4) ( 前ページからの続き ) # vim /tmp/guest-stonith.xml primitive primitive vm-stonith-guest1 vm-stonith-guest1 stonith:external/vm-stonith stonith:external/vm-stonith params params priority="2" priority="2" stonith-timeout="30s" stonith-timeout="30s" hostlist="guest1:u2fsdgvkx1/0nmopdk77shlgkagla5rdgvghb7mdcdaggillrs01fw== hostlist="guest1:u2fsdgvkx1/0nmopdk77shlgkagla5rdgvghb7mdcdaggillrs01fw== start start monitor monitor interval="3600s" interval="3600s" st st primitive primitive vm-stonith-guest2 vm-stonith-guest2 stonith:external/vm-stonith stonith:external/vm-stonith params params priority="2" priority="2" stonith-timeout="30s" stonith-timeout="30s" hostlist="guest2:u2fsdgvkx19oo1zvkcgnelbcagtaglz7glqinnplxracmjuojnzryg==" hostlist="guest2:u2fsdgvkx19oo1zvkcgnelbcagtaglz7glqinnplxracmjuojnzryg==" start start monitor interval="3600s" monitor interval="3600s" st st ( 次ページへ続く ( 次ページへ続く ) ) hostlist hostlist には には ゲスト名ゲスト名 : 暗号化したゲストリソース名 : 暗号化したゲストリソース名 を指定します を指定します 暗号化したゲストリソース名暗号化したゲストリソース名 の作成手順は 付録の作成手順は 付録 B(4/4) B(4/4) で解説します で解説します Linux-HA Japan Project 68

69 付録 B: ゲストの STONITH 設定 (3/4) ( 前ページからの続き ) primitive primitive meatware-guest1 meatware-guest1 stonith:meatware stonith:meatware params params priority="3" priority="3" stonith-timeout="600" stonith-timeout="600" hostlist="guest1" hostlist="guest1" start start monitor interval="3600s" monitor interval="3600s" st st primitive primitive meatware-guest2 meatware-guest2 stonith:meatware stonith:meatware params params priority="3" priority="3" stonith-timeout="600" stonith-timeout="600" hostlist="guest2" hostlist="guest2" start start monitor monitor interval="3600s" interval="3600s" st st group group stonith-guest1 stonith-guest1 helper-guest1 helper-guest1 vm-stonith-guest1 vm-stonith-guest1 meatware-guest1 meatware-guest1 group group stonith-guest2 stonith-guest2 helper-guest2 helper-guest2 vm-stonith-guest2 vm-stonith-guest2 meatware-guest2 meatware-guest2 location location rsc_location-stonith-guest1 rsc_location-stonith-guest1 stonith-guest1 stonith-guest1 rule rule $id="rsc_location-stonith-guest1-rule" $id="rsc_location-stonith-guest1-rule" -inf: -inf: #uname #uname eq eq guest1 guest1 location location rsc_location-stonith-guest2 rsc_location-stonith-guest2 stonith-guest2 stonith-guest2 rule rule $id="rsc_location-stonith-guest2-rule" $id="rsc_location-stonith-guest2-rule" -inf: -inf: #uname #uname eq eq guest2 guest2 Linux-HA Japan Project 69

70 付録 B: ゲストの STONITH 設定 (4/4) 暗号化したゲストリソース名の作成 仮想化ホスト上で 以下のコマンドを実行します hosta# hosta# echo echo "" "" enssl enssl des-ede3 des-ede3 -e -e -base64 -base64 -k -k vmstonith vmstonith U2FsdGVkX18Gh0VsgX6ze9TaOkigwXAyX3weRM8q2HFG+ppSGNhUqg== U2FsdGVkX18Gh0VsgX6ze9TaOkigwXAyX3weRM8q2HFG+ppSGNhUqg== hosta# hosta# echo echo "prmvmctl_guest2" "prmvmctl_guest2" enssl enssl des-ede3 des-ede3 -e -e -base64 -base64 -k -k vmstonith vmstonith U2FsdGVkX19OO1zVKCGneLBCaGTaGLZ7gLQiNnpLxRAcmJUOjnZrYg== U2FsdGVkX19OO1zVKCGneLBCaGTaGLZ7gLQiNnpLxRAcmJUOjnZrYg== 各ゲストに対応する ホスト上の各ゲストに対応する ホスト上の Pacemaker Pacemaker が管理するゲストリソース名を指定します が管理するゲストリソース名を指定します ゲストから送信されたゲストから送信された STONITH STONITH 要求メッセージはホストで復号され 要求メッセージはホストで復号され ホストのホストの Pacemaker Pacemaker が対象ゲストリソースを停止することで が対象ゲストリソースを停止することで STONITH STONITH が実現されます が実現されます なお ゲストリソース名をそのままなお ゲストリソース名をそのまま vm-stonith vm-stonith プラグインの設定に書かせない理由は プラグインの設定に書かせない理由は 複数のゲスト利用ユーザがいる場合 あるユーザが自分のゲストリソース名から複数のゲスト利用ユーザがいる場合 あるユーザが自分のゲストリソース名から他人のゲストリソース名を推測し 他人のゲストリソース名を推測し STONITH STONITH を撃つような事態を防止するためです を撃つような事態を防止するためです Linux-HA Japan Project 70

まずは、Pacemakerを使ってみよう!

まずは、Pacemakerを使ってみよう! 第 3 回 Linux-HA Japan 勉強会 まずは Pacemaker を 使ってみよう! 2011 年 7 月 1 日 @ パソナグループ本部ビル Linux-HA Japan プロジェクト田中崇幸 Linux-HA Japan Project 1 自己紹介 名前 : 田中崇幸 (Takayuki Tanaka) Twitter: @tanakacchi21 所属 : Linux-HA Japan

More information

実演!Pacemakerで楽々クラスタリング

実演!Pacemakerで楽々クラスタリング 実演! Pacemaker で 楽々クラスタリング 2011 年 4 月 16 日 OSC2011 Kansai@Kobe Linux-HA Japan 田中崇幸 Linux-HA Japan Project 1 本日のお話 1 Linux-HA Japanについて 2 本日のPacemakerデモ環境 3 インストール 設定方法を実演します! 4 フェイルオーバ 系切り替えを実演します! Linux-HA

More information

Pacemakerでかんたんクラスタリング体験してみよう

Pacemakerでかんたんクラスタリング体験してみよう Pacemaker で かんたんクラスタリング 体験してみよう! ~ 仮想環境で運用デモしますよ編 ~ 2011 年 7 月 16 日 OSC2011 Kansai@Kyoto Linux-HA Japan プロジェクト田中崇幸 Linux-HA Japan Project 1 自己紹介 名前 : 田中崇幸 (Takayuki Tanaka) Twitter: @tanakacchi21 所属 :

More information

実演!Pacemakerで楽々クラスタリング OSC2011Tokyo/Spring

実演!Pacemakerで楽々クラスタリング OSC2011Tokyo/Spring 実演 Pacemakerで 楽々クラスタリング 2011年3月5日 OSC2011 Tokyo/Spring Linux-HA Japan 田中 崇幸 1 本日のお話 ① ② ③ ④ Linux-HA Japanについて 本日のPacemakerデモ環境 インストール 設定方法を実演します フェイルオーバ 系切り替えを実演します 2 ① Linux-HA Japanについて 3 Linux-HA Japanの経緯

More information

自己紹介 名前 所属 飯田雄介 ( いいだゆうすけ ) 主な活動 Linux-HA Japan プロジェクト Pacemaker 本体の機能改善や 外部ツールの開発を行っています Linux-HA Japan から pm_logconv や pm_crmgen といったツールを提供しています 2

自己紹介 名前 所属 飯田雄介 ( いいだゆうすけ ) 主な活動 Linux-HA Japan プロジェクト Pacemaker 本体の機能改善や 外部ツールの開発を行っています Linux-HA Japan から pm_logconv や pm_crmgen といったツールを提供しています 2 試して覚える Pacemaker 入門 排他制御編 オープンソースカンファレンス 2015 Tokyo/Fall LinuxHA-Japan 飯田雄介 自己紹介 名前 所属 飯田雄介 ( いいだゆうすけ ) 主な活動 Linux-HA Japan プロジェクト Pacemaker 本体の機能改善や 外部ツールの開発を行っています Linux-HA Japan から pm_logconv や pm_crmgen

More information

挑戦!Pacemakerで自由自在にHAクラスタリング

挑戦!Pacemakerで自由自在にHAクラスタリング 挑戦! Pacemakerで自由自在にクラスタリング 2010 年 9 月 11 日 OSC2010 Tokyo/Fall Linux-HA Japan プロジェクト 田中崇幸 Linux-HA Japan Project 1 本日の話題 1 Pacemaker って何? 2 Pacemaker のコンポーネント構成 3 Pacemaker でクラスタリングに挑戦しよう! 4 Linux-HA Japan

More information

HAクラスタをフェイルオーバ失敗から救おう!

HAクラスタをフェイルオーバ失敗から救おう! HA クラスタを フェイルオーバ失敗から 救おう! 2013 年 8 月 3 日 OSC2013 Kansai@Kyoto Linux-HA Japan プロジェクト田中崇幸 1 自己紹介 名前 : 田中崇幸 (Takayuki Tanaka) Twitter: @tanakacchi21 所属 : Linux-HA Japan プロジェクト コミュニティ旗揚時のメンバー 趣味 : マラソン フルマラソン

More information

目次 Pacemaker ってなに? Pacemaker の設定とは? Pacemaker のリソース設定 リソース定義 パラメータ設定 リソース種類選択 リソース制約 クラスタ設定 さいごに Linux-HA Japan の紹介 Linux-HA Japan Project 2

目次 Pacemaker ってなに? Pacemaker の設定とは? Pacemaker のリソース設定 リソース定義 パラメータ設定 リソース種類選択 リソース制約 クラスタ設定 さいごに Linux-HA Japan の紹介 Linux-HA Japan Project 2 試して覚える Pacemaker 入門 リソース設定編 ~ Pacemaker でノードやサービスを手玉に取ろう! ~ 2016 年 11 月 19 日 OSC2016 Fukuoka Linux-HA Japan 松浦健太 目次 Pacemaker ってなに? Pacemaker の設定とは? Pacemaker のリソース設定 リソース定義 パラメータ設定 リソース種類選択 リソース制約 クラスタ設定

More information

HAクラスタで PostgreSQLを高可用化 (後編) ~ レプリケーション編 ~

HAクラスタで PostgreSQLを高可用化 (後編) ~ レプリケーション編 ~ HA クラスタで PostgreSQL を高可用化 ( 後編 ) ~ レプリケーション編 ~ 2012 年 9 月 29 日しくみ + アプリケーション勉強会 松尾隆利 NTT OSS センタ はじめに 今回は HA クラスタで PostgreSQL を高可用化 の後編です ストリーミングレプリケーション構成のクラスタリングのお話がメインです 前編の入門編を復習されているのを前提にお話します http://linux-ha.sourceforge.jp/wp/wp-content/uploads/pacemaker_20120526jpug.pdf

More information

HAクラスタでPostgreSQLを高可用化(前編)

HAクラスタでPostgreSQLを高可用化(前編) HAクラスタで PostgreSQLを高可用化 前編 Pacemaker入門編 2012年5月26日 第23回しくみ+アプリケーション勉強会 Linux-HA Japan プロジェクト 田中 崇幸 1 はじめに... DB屋さんではないので DBに関する詳しい話はで きません... PostgreSQLをHAクラスタ化するお話をします が PostgreSQL9.1 の Streaming Replication機能を

More information

3 検証結果 3.1 ソフトウェアのインストール Red Hat Enterprise Linux 5.7 は最小構成でインストールし 最新バージョンにアップデートした Thirdware Linux-HA を構成するパッケージ (DRBD Heartbeat Pacemaker) は LINBIT

3 検証結果 3.1 ソフトウェアのインストール Red Hat Enterprise Linux 5.7 は最小構成でインストールし 最新バージョンにアップデートした Thirdware Linux-HA を構成するパッケージ (DRBD Heartbeat Pacemaker) は LINBIT Thirdware Linux-HA による HULFT7 のクラスタリング ー RHEL 5.7 でアクティブ スタンバイ クラスタとして動作を確認ー HULFT7 は基幹業務システムで他のコンピュータとの間でデータを連携するために幅広く使われているソフトウェアで 日本におけるデファクト スタンダードの製品となっている アクティブ スタンバイ構成の HA クラスタ構成にも対応しているため Thirdware

More information

SRA OSS, Inc. ホワイトペーパー IBM Power Systems (Linux) における PaceMaker/DRBD/PostgreSQL/pgpool-II 動作検証 2011 年 10 月 1 日 SRA OSS,Inc. 日本支社 Copyright 2011SRA OSS

SRA OSS, Inc. ホワイトペーパー IBM Power Systems (Linux) における PaceMaker/DRBD/PostgreSQL/pgpool-II 動作検証 2011 年 10 月 1 日 SRA OSS,Inc. 日本支社 Copyright 2011SRA OSS SRA OSS, Inc. ホワイトペーパー IBM Power Systems (Linux) における PaceMaker/DRBD/PostgreSQL/pgpool-II 動作検証 2011 年 10 月 1 日 SRA OSS,Inc. 日本支社 目次 1 はじめに...3 2 検証環境および検証対象ソフトウェア...3 2.1 検証対象ソフトウェア...3 2.2 対象プラットフォーム...3

More information

スライド 0

スライド 0 第4回Linux-HA 勉強会資料 オープンソースHAクラスタソフトウェア の紹介 2011年9月16日 Linux-HA Japan プロジェクト http://linux-ha.sourceforge.jp/ 森 啓介 自己紹介 名前: 森 啓介 (Keisuke MORI) twitter: @ksk_ha Linux-HA Japanプロジェクト関連の活動 -1.0系(安定版)のパッチメンテナ

More information

Heartbeat + Xenで仮想化クラスタリングしてみよう!

Heartbeat + Xenで仮想化クラスタリングしてみよう! + Xenで仮想化クラスタリングしてみよう! 2010 年 2 月 26 日 Linux-HA-Japanプロジェクト田中崇幸 Linux-HA-Japan Project 1 本日の話題 1 って何? 2 3 4 5 仮想化クラスタリング構成仮想化クラスタリング応用構成編 Linux-HA-Japanプロジェクトについて参考情報 Linux-HA-Japan project 2 1 って何? Linux-HA-Japan

More information

2

2 クラウドサービス設定マニュアル (CentOS6 版 ) 第 1.1 版 2017 年 3 月 13 日 作成日 最終更新日 2016 年 7 月 29 日 2017 年 3 月 13 日 青い森クラウドベース株式会社 1 2 目次 1. はじめに... 5 2. 組織 VDC ネットワークの新規作成... 6 2-1. ネットワークタイプの選択... 7 2-2. ネットワークの構成... 8 2-3.

More information

<MW-400k > InterSec/MW400k アップデート適用手順書 2017 年 8 月 1 版

<MW-400k > InterSec/MW400k アップデート適用手順書 2017 年 8 月 1 版 InterSec/MW400k アップデート適用手順書 2017 年 8 月 1 版 改版履歴 版数 改版日付 内容 1 2017 年 8 月 新規作成 - 2 - 目次 商標について... - 4 - はじめに... - 5 - アップデートモジュール適用時の注意 制限事項...- 6 - スタンドアロン構成...- 6 - フェイルオーバクラスタ構成...- 7-1.

More information

100123SLES11HA.pptx

100123SLES11HA.pptx SLES11 Xen +HA CEO miyahara@virtualtech.jp VirtualTech Japan Inc. VTJ 2006 12 14,250,000 1-1-10 CEO CTO 8 5.5 URL http://virtualtech.jp/ 2 1 P2V Xen 3 High Availability Extension SUSE Linux Enterprise

More information

ServerView RAID Manager VMware vSphere ESXi 6 インストールガイド

ServerView RAID Manager VMware vSphere ESXi 6 インストールガイド ServerView RAID Manager VMware vsphere ESXi 6 インストールガイド 2018 年 11 月 27 日富士通株式会社 アレイを構築して使用する場合 RAID 管理ツールの ServerView RAID Manager を使用します VMware vsphere ESXi 6.x ( 以後 ESXi 6 または ESXi と略します ) サーバで ServerView

More information

Microsoft Word - HAクラスタ構築手順書.doc

Microsoft Word - HAクラスタ構築手順書.doc HA 1.... 4 2.... 4 2.1. OS... 4 2.2.... 4 3.... 5 4. DRBD... 6 4.1. DRBD... 6 4.2. DRDB... 6 4.2.1.... 7 4.3. DRBD... 7 4.3.1. hosts... 7 4.3.2.... 8 4.3.3. drbd.conf... 8 4.4. DRBD... 10 4.5. DRBD...

More information

スライド 1

スライド 1 Pacemaker って何? ~ あなたもできる 簡単高信頼システムの構築 ~ 2011 年 2 月 5 日 OSC2011 Kagawa Linux-HA Japan 三井一能 Linux-HA Japan Project 1 本日のお話 1 HA クラスタって何?Pacemaker って何? 2 3 4 システム基本構成 Pacemaker の基本動作 Pacemaker のコンポーネント構成

More information

CLUSTERPRO MC StorageSaver 2.2 for Linux リリースメモ 2017(Apr) NEC Corporation ライセンス パッケージのインストール セットアップ マニュアル 補足事項 注意事項

CLUSTERPRO MC StorageSaver 2.2 for Linux リリースメモ 2017(Apr) NEC Corporation ライセンス パッケージのインストール セットアップ マニュアル 補足事項 注意事項 リリースメモ 2017(Apr) NEC Corporation ライセンス パッケージのインストール セットアップ マニュアル 補足事項 注意事項 はしがき 本書は ( 以後 StorageSaver と記載します ) の 動作に必要な手順について説明します (1) 商標および登録商標 Red Hat は 米国およびその他の国における Red Hat,Inc. の商標または登録商標です Oracle

More information

CLUSTERPRO MC StorageSaver 1.1 for Linux リリースメモ 2015(Jun) NEC Corporation ライセンス パッケージのインストール セットアップ マニュアル 補足事項 注意事項

CLUSTERPRO MC StorageSaver 1.1 for Linux リリースメモ 2015(Jun) NEC Corporation ライセンス パッケージのインストール セットアップ マニュアル 補足事項 注意事項 リリースメモ 2015(Jun) NEC Corporation ライセンス パッケージのインストール セットアップ マニュアル 補足事項 注意事項 はしがき 本書は ( 以後 StorageSaver と記載します ) の 動作に必要な手順について説明します (1) 商標および登録商標 Red Hat は 米国およびその他の国における Red Hat,Inc. の商標または登録商標です SUSE

More information

Helix Swarm2018.1アップグレード手順

Helix Swarm2018.1アップグレード手順 2018 Helix Swarm2018.1 アップグレード手順 パッケージインストール編 目次 はじめに. 2 アップグレードの流れ 2 1. アップグレード準備. 3 1.1 リポジトリ設定の追加.. 3 1.2 GPG キー ( 公開鍵 ) インストール. 4 1.3 EPEL パッケージのインストール 4 2. Helix Swarm/ オプショナルパッケージのアップグレード 5 2.1 Helix

More information

Pacemakerでお手軽Dockerクラスタリング!

Pacemakerでお手軽Dockerクラスタリング! Pacemaker でお手軽 Docker クラスタリング! 2018 年 8 月 4 日 OSC2018 Kyoto Linux-HA Japan 竹下雄大 本日の内容 Pacemaker ってなに? Pacemaker でお手軽 Docker クラスタリング! Linux-HA Japan Project 2 Pacemaker ってなに? Linux-HA Japan Project 3 Pacemaker

More information

CLUSTERPRO MC RootDiskMonitor 1.1 for Linux リリースメモ 2013(Sep) NEC Corporation ライセンス パッケージのインストール セットアップ マニュアル

CLUSTERPRO MC RootDiskMonitor 1.1 for Linux リリースメモ 2013(Sep) NEC Corporation ライセンス パッケージのインストール セットアップ マニュアル リリースメモ 2013(Sep) NEC Corporation ライセンス パッケージのインストール セットアップ マニュアル はしがき 本書は ( 以後 RootDiskMonitor と記載しま す ) の動作に必要な手順について説明します (1) 商標および登録商標 Red Hat は 米国およびその他の国における Red Hat,Inc. の登録商標または商標です SUSE は 米国およびその他の国における

More information

ServerView RAID Manager VMware vSphere ESXi 5 インストールガイド

ServerView RAID Manager VMware vSphere ESXi 5 インストールガイド ServerView RAID Manager VMware vsphere ESXi 5 2017 年 9 月 5 日富士通株式会社 インストールガイド アレイを構築して使用する場合 RAID 管理ツールの ServerView RAID Manager を使用します VMware vsphere ESXi 5.x( 以後 ESXi 5 または ESXi と略します ) サーバで ServerView

More information

別紙 : 検証環境の構築手順 ( 章 ) 1. サーバ設定 1.1 IP アドレス設定 サーバは以下の 6 台を用いる pgpool-ii サーバ 2 台 DB サーバ 3 台 上位サーバ 1 台 OS は全サーバで CentOS 6.4 x86_64 とする pgpool-ii のサー

別紙 : 検証環境の構築手順 ( 章 ) 1. サーバ設定 1.1 IP アドレス設定 サーバは以下の 6 台を用いる pgpool-ii サーバ 2 台 DB サーバ 3 台 上位サーバ 1 台 OS は全サーバで CentOS 6.4 x86_64 とする pgpool-ii のサー 別紙 : 検証環境の構築手順 (13.1.1 章 ) 1. サーバ設定 1.1 IP アドレス設定 サーバは以下の 6 台を用いる pgpool-ii サーバ 2 台 DB サーバ 3 台 上位サーバ 1 台 OS は全サーバで CentOS 6.4 x86_64 とする pgpool-ii のサーバは NIC を 3 つ持っているとする (eth0, eth1, eth2) このうち eth0 をサービス提供と

More information

XEN 仮想マシンの移植 Islandcenter.jp 2009/04/14 既に作成済みの XEN 仮想マシンを移植する方法を説明します 仮想マシンイメージは 通常 /var/lib/xen/image/myvmachine に作成されていますが このファイルを tar 圧縮してリムーバブルメデ

XEN 仮想マシンの移植 Islandcenter.jp 2009/04/14 既に作成済みの XEN 仮想マシンを移植する方法を説明します 仮想マシンイメージは 通常 /var/lib/xen/image/myvmachine に作成されていますが このファイルを tar 圧縮してリムーバブルメデ XEN 仮想マシンの移植 2009/04/14 既に作成済みの XEN 仮想マシンを移植する方法を説明します 仮想マシンイメージは 通常 /var/lib/xen/image/myvmachine に作成されていますが このファイルを tar 圧縮してリムーバブルメディアにコピーするなり rsync で他のコンピュータにコピーしたり あるいはバックアップされて今は使われていないイメージを戻して再利用することができます

More information

HAクラスタで PostgreSQLを高可用化 (後編) ~ レプリケーション編 ~

HAクラスタで PostgreSQLを高可用化 (後編) ~ レプリケーション編 ~ 試して覚える Pacemaker 入門 PG-REX 構築 (Pacemaker+PostgreSQL によるシェアードナッシング構成構築 ) Linux-HA Japan さっそくですが PG-REX とは 2 PG-REX とは構成モデルの名称である! PG-REX とは PostgreSQL と Pacemaker と PG-REX 運用補助ツールを組み合わせてシェアードナッシング構成の HA

More information

SAMBA Stunnel(Mac) 編 1. インストール 1 セキュア SAMBA の URL にアクセスし ログインを行います xxxxx 部分は会社様によって異なります xxxxx 2 Mac OS 版ダウンロー

SAMBA Stunnel(Mac) 編 1. インストール 1 セキュア SAMBA の URL にアクセスし ログインを行います   xxxxx 部分は会社様によって異なります xxxxx 2 Mac OS 版ダウンロー 操作ガイド Ver.2.3 目次 1. インストール... - 2-2. SAMBA Stunnel 利用... - 5-2.1. 接続確認... - 5-2.2. 編集... - 9-2.3. インポート... - 12-2.4. 削除... - 14-3. 動作環境... - 15-4. 参考資料 ( 接続状況が不安定な場合の対処方法について )... - 16-4.1. サービスの再起動...

More information

Microsoft Word - クライアントのインストールと接続設定

Microsoft Word - クライアントのインストールと接続設定 FirstClass 12.1 日本語版 クライアントのインストールと設定方法 クライアントの動作環境 FirstClass 12.1 日本語版クライアントの動作環境 (Windows) Microsoft Windows 10 シリーズ Microsoft Windows 8.1 シリーズ Microsoft Windows 8 シリーズ OS Microsoft Windows 7 シリーズ Microsoft

More information

OpenAM 9.5 インストールガイド オープンソース ソリューション テクノロジ ( 株 ) 更新日 : 2013 年 7 月 19 日 リビジョン : 1.8

OpenAM 9.5 インストールガイド オープンソース ソリューション テクノロジ ( 株 ) 更新日 : 2013 年 7 月 19 日 リビジョン : 1.8 OpenAM 9.5 インストールガイド オープンソース ソリューション テクノロジ ( 株 ) 更新日 : 2013 年 7 月 19 日 リビジョン : 1.8 目次 1. はじめに 1 1.1 本文書の目的... 1 1.2 前提条件... 1 1.3 略語...1 2. 事前準備 2 2.1 ホスト名の名前解決... 2 3. Linix 版パッケージ 3 3.1 システム要件... 3 3.1.1

More information

SigmaSystemCenter 仮想マシンサーバ(ESX)のIPアドレス変更手順(SSC3.0~3.5u1)

SigmaSystemCenter 仮想マシンサーバ(ESX)のIPアドレス変更手順(SSC3.0~3.5u1) 仮想マシンサーバ (ESX) の IP アドレス変更手順 対象バージョン : SSC 3.0~3.5u1 概要 管理対象仮想マシンサーバ (ESX) の IP アドレスを変更する場合 SigmaSystemCenter のコンポーネント (SystemProvisioning SystemMonitor 性能監視 ESMPRO/ServerManager Rescue VM) に影響があります また

More information

クラスタ構築手順書

クラスタ構築手順書 InterSecVM/LBc V1.0 Windows Azure 向け 二重化構成構築手順書 2013 年 5 月第 1 版 商標について CLUSTERPRO X は日本電気株式会社の登録商標です Microsoft Windows Windows Server Windows Azure は 米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標または商標です

More information

Red Hat Enterprise Linuxのcron(8)デーモンにデフォルト定義されたtmpwatch命令の動作による、WebOTXのトラブル対処方法

Red Hat Enterprise Linuxのcron(8)デーモンにデフォルト定義されたtmpwatch命令の動作による、WebOTXのトラブル対処方法 Red Hat Enterprise Linux の cron(8) デーモンにデフォルト定義された tmpwatch 命令の動作による WebOTX のトラブル対処方法 2009 年 2 月 NEC 第二システムソフトウェア事業部 1. 概要 Red Hat Enterprise Linux では OS インストール後の初期状態において cron(8) デーモンによって実行される命令が複数定義されます

More information

Microsoft Word - VPN...[.U.K.C.hLinux doc

Microsoft Word - VPN...[.U.K.C.hLinux doc 新潟大学 VPN ユーザガイド (Linux 版 ) VPN サービスとは 自宅など学外からインターネット経由で あたかも大学内からアクセスしているように学内ネットワークを利用することができるサービスのこと 1 です このサービスを利用することにより 大学へ行かないと利用できないサービス ( 例えば学内専用サーバへのアクセス ) を学外から利用できるようになります 2 VPN サービスの利用には 使用するコンピュータに

More information

ServerView RAID Manager VMware vSphere ESXi 5 インストールガイド

ServerView RAID Manager VMware vSphere ESXi 5 インストールガイド ServerView RAID Manager VMware vsphere ESXi 5 インストールガイド 2015 年 2 月 9 日富士通株式会社 アレイを構築して使用する場合 RAID 管理ツールの ServerView RAID Manager を使用します VMware vsphere ESXi 5.x( 以後 ESXi 5 と略します ) サーバで ServerView RAID Manager

More information

目次 1 はじめに 対象読者 想定するサーバ環境 注意事項 OS 環境の準備 CentOS 6.2 のインストールと初期設定 Thirdware Linux-HA クラスタスタックのインストール...2 RH

目次 1 はじめに 対象読者 想定するサーバ環境 注意事項 OS 環境の準備 CentOS 6.2 のインストールと初期設定 Thirdware Linux-HA クラスタスタックのインストール...2 RH Thirdware Linux-HA による nginx Web サーバのクラスタ構築 HOWTO 2012 年 3 月 1 日初版 株式会社サードウェア 目次 1 はじめに...1 1.1 対象読者...1 1.2 想定するサーバ環境...1 1.3 注意事項...1 2 OS 環境の準備...2 2.1 CentOS 6.2 のインストールと初期設定...2 2.2 Thirdware Linux-HA

More information

Microsoft iSCSI Software Targetを使用したクラスタへの共有ディスク・リソースの提供

Microsoft iSCSI Software Targetを使用したクラスタへの共有ディスク・リソースの提供 Microsoft iscsi Software Target を使用したクラスタへの共有ディスク リソースの提供 はじめに... 2 クラスタ ホスト エントリの作成... 3 イニシエータの設定... 7 クラスタ ノード 1 のイニシエータ... 7 クラスタ ノード 2 のイニシエータ... 7 iscsi 仮想ディスクのエクスポート... 8 iscsi デバイスの初期化... 11 Microsoft

More information

CLUSTERPRO MC RootDiskMonitor 1.0 for Windows FAQ 集 2013(Mar) NEC Corporation 導入に関する質問 運用に関する質問 動作環境に関する質問

CLUSTERPRO MC RootDiskMonitor 1.0 for Windows FAQ 集 2013(Mar) NEC Corporation 導入に関する質問 運用に関する質問 動作環境に関する質問 CLUSTERPRO MC RootDiskMonitor 1.0 for Windows FAQ 集 2013(Mar) NEC Corporation 導入に関する質問 運用に関する質問 動作環境に関する質問 改版履歴 版数改版内容 1.0 2013.3.29 新規作成 i はしがき 本書は CLUSTERPRO MC RootDiskMonitor 1.0 for Windows ( 以後 RootDiskMonitor

More information

目次 1 環境 バージョン インストール環境 インストール手順 前提条件 CentOS SSHD の設定 VSFTPD の設定 コンテンツ管理 CGI のイ

目次 1 環境 バージョン インストール環境 インストール手順 前提条件 CentOS SSHD の設定 VSFTPD の設定 コンテンツ管理 CGI のイ 私立大学情報教育協会 教育コンテンツ相互利用システム コンテンツ管理 CGI インストールマニュアル 目次 1 環境... 3 1.1 バージョン... 3 1.2 インストール環境... 3 2 インストール手順... 4 2.1 前提条件... 4 2.1.1 CentOS... 4 2.2 SSHD の設定... 7 2.3 VSFTPD の設定... 8 2.4 コンテンツ管理 CGI のインストール...

More information

レプリケーションについて レプリケーション元に設定したメイン機の共有フォルダーと レプリケーション先に指定した予備機の共有フォルダーを同期し 同じ状態に保ちます (LAN 環境により遅延が発生します ) 遠隔地へのレプリケーションにより メイン機側での災害 事故によるデータ損失のリスク低減ができます

レプリケーションについて レプリケーション元に設定したメイン機の共有フォルダーと レプリケーション先に指定した予備機の共有フォルダーを同期し 同じ状態に保ちます (LAN 環境により遅延が発生します ) 遠隔地へのレプリケーションにより メイン機側での災害 事故によるデータ損失のリスク低減ができます レプリケーション ネットワーク接続ハードディスク HDL-H シリーズ ご注意 事前にレプリケーション元とするメイン機に本パッケージの追加をおこなってください パッケージの追加方法は 画面で見るマニュアル をご覧ください レプリケーション先とする予備機には本パッケージを追加する必要はません INDEX レプリケーションについて... レプリケーションを設定する... 4 結果を確認する... 5 一括登録をする...

More information

はじめに 1. 概要本書では SuitePRO V3 にて提供している迷惑メールフィルタのバージョンアップ手順について案内しています なお この手順につきましては 迷惑メールフィルタ機能について オンラインマニュアルの内容通りに設定されていることを前提条件とします

はじめに 1. 概要本書では SuitePRO V3 にて提供している迷惑メールフィルタのバージョンアップ手順について案内しています なお この手順につきましては 迷惑メールフィルタ機能について オンラインマニュアルの内容通りに設定されていることを前提条件とします WebARENA SuitePRO V3 迷惑メールフィルタ バージョンアップマニュアル 2016.9.15 株式会社 NTTPC コミュニケーションズ WebARENA テクニカルサポート 1 はじめに 1. 概要本書では SuitePRO V3 にて提供している迷惑メールフィルタのバージョンアップ手順について案内しています なお この手順につきましては 迷惑メールフィルタ機能について オンラインマニュアルの内容通りに設定されていることを前提条件とします

More information

スライド 1

スライド 1 HA クラスタサポートの日々 ~Pacemaker 導入 運用の勘所 ~ 2012 年 8 月 4 日 OSC2012 Kansai/Kyoto Linux-HA Japan 赤松洋 Linux-HA Japan Project 1 ある日 赤松君 最近 Pacemaker の問い合わせが多いね 三井さん 今週 5 件ですね 今年度だけですでに 50 件超えてます わが社だけでこれだけあるということは

More information

2013年『STSSスキルコミュニティ』 テーマ別Kickoff資料

2013年『STSSスキルコミュニティ』 テーマ別Kickoff資料 STSS スキルコミュニティ 2014 PC で体験する Kimchi による簡単 KVM 操作 日本アイビーエム株式会社 TSS 事業統括 SW サービス事業部 2014.11 はじめに Kimchi は IBM が作成した HTML5 のインターフェースで KVM を管理するソフトウェアで PowerKVM の管理にも使われます Kimchi はオープンソース化され PC 向けのビルドも提供されています

More information

テーマ Pacemaker-1.1 を味わうための 便利 な使い方 ~ 保守運用に活用しよう ~ Pacemaker で対応する 故障 ケースの起こし方と復旧手順 ~ 事前に動作検証しよう ~ 実際の構築運用シーンで起きる問題の 解決 方法 ~ よくある問題を理解しよう ~ 2

テーマ Pacemaker-1.1 を味わうための 便利 な使い方 ~ 保守運用に活用しよう ~ Pacemaker で対応する 故障 ケースの起こし方と復旧手順 ~ 事前に動作検証しよう ~ 実際の構築運用シーンで起きる問題の 解決 方法 ~ よくある問題を理解しよう ~ 2 HA クラスタでできること! Pacemaker の構築運用に 役立つノウハウを紹介! 2016 年 7 月 30 日 OSC2016 Kyoto Linux-HA Japan 平田和照 テーマ Pacemaker-1.1 を味わうための 便利 な使い方 ~ 保守運用に活用しよう ~ Pacemaker で対応する 故障 ケースの起こし方と復旧手順 ~ 事前に動作検証しよう ~ 実際の構築運用シーンで起きる問題の

More information

Cuoreテンプレート

Cuoreテンプレート R 1.1 株式会社クオーレ < 1 > 目次 1 XAMPP の設定を行う... 3 1.1 ダウンロード... 3 1.2 初期設定... 4 1.2.1 Apache MySQL の起動... 5 2 ソースコードをダウンロードする... 6 3 WEB サーバにソースコードをアップロードする... 7 4 インストール... 8 5 POSTGRESQL をインストールする... 13 5.1

More information

CLUSTERPRO MC StorageSaver istorage M シリーズ使用時の設定手順 (HP-UX 版 Linux 版 Windows 版 ) 2013(Sep) NEC Corporation istorage M シリーズを使用する場合の StorageSaver 設定手順 (H

CLUSTERPRO MC StorageSaver istorage M シリーズ使用時の設定手順 (HP-UX 版 Linux 版 Windows 版 ) 2013(Sep) NEC Corporation istorage M シリーズを使用する場合の StorageSaver 設定手順 (H CLUSTERPRO MC StorageSaver istorage M シリーズ使用時の設定手順 (HP-UX 版 Linux 版 Windows 版 ) 2013(Sep) NEC Corporation istorage M シリーズを使用する場合の StorageSaver 設定手順 (HP-UX 版 ) istorage M シリーズを使用する場合の StorageSaver 設定手順

More information

SIOS Protection Suite for Linux v9.3.2 AWS Direct Connect 接続クイックスタートガイド 2019 年 4 月

SIOS Protection Suite for Linux v9.3.2 AWS Direct Connect 接続クイックスタートガイド 2019 年 4 月 SIOS Protection Suite for Linux v9.3.2 AWS Direct Connect 接続クイックスタートガイド 2019 年 4 月 本書およびその内容は SIOS Technology Corp.( 旧称 SteelEye Technology, Inc.) の所有物であり 許可なき使用および複製は禁止されています SIOS Technology Corp. は本書の内容に関していかなる保証も行いません

More information

目次 1. はじめに 本文書の目的 前提条件 略語 事前準備 ホスト名の名前解決 Linux 版パッケージ システム要件 ソフトウェア要件 パッケージ構成

目次 1. はじめに 本文書の目的 前提条件 略語 事前準備 ホスト名の名前解決 Linux 版パッケージ システム要件 ソフトウェア要件 パッケージ構成 OpenAM 11 インストールガイド オープンソース ソリューション テクノロジ ( 株 ) 作成日 : 更新日 : 2013 年 12 月 26 日 2018 年 10 月 15 日 リビジョン : 1.7 目次 1. はじめに 1 1.1 本文書の目的...1 1.2 前提条件...1 1.3 略語...1 2. 事前準備 2 2.1 ホスト名の名前解決...2 3. Linux 版パッケージ

More information

SAMBA Stunnel(Windows) 編 1. インストール 1 セキュア SAMBA の URL にアクセスし ログインを行います xxx 部分は会社様によって異なります xxxxx 2 Windows 版ダウンロード ボ

SAMBA Stunnel(Windows) 編 1. インストール 1 セキュア SAMBA の URL にアクセスし ログインを行います   xxx 部分は会社様によって異なります xxxxx 2 Windows 版ダウンロード ボ 操作ガイド Ver.2.3 目次 1. インストール... - 2-2. SAMBA Stunnel 利用... - 8-2.1. 接続確認... - 8-2.2. 編集... - 11-2.3. インポート... - 14-2.4. 削除... - 15-2.5 フォルダショートカットの作成... - 16-3. 動作環境... - 18-4. 参考資料 ( 接続状況が不安定な場合の対処方法について

More information

スライド 1

スライド 1 スキルブレイン株式会社 LPI-Japan 主催 LPIC 304 技術解説セミナー LPI-Japan アカデミック認定校スキルブレイン株式会社インストラクター河原木忠司 LPI-Japan 2013. All rights reserved. Agenda 試験概要 XenとKVMを利用した仮想化の概要 ロードバランシング クラスタ管理 LPI-Japan 2013. All rights reserved.

More information

CLUSTERPRO MC RootDiskMonitor 2.3 for Linux リリースメモ 2018(Jun) NEC Corporation ライセンス パッケージのインストール セットアップ マニュアル

CLUSTERPRO MC RootDiskMonitor 2.3 for Linux リリースメモ 2018(Jun) NEC Corporation ライセンス パッケージのインストール セットアップ マニュアル リリースメモ 2018(Jun) NEC Corporation ライセンス パッケージのインストール セットアップ マニュアル はしがき 本書は ( 以後 RootDiskMonitor と記載します ) の動作に必要な手順について説明します (1) 商標および登録商標 Red Hat Red Hat Enterprise Linux は 米国およびその他の国における Red Hat, Inc.

More information

CLUSTERPRO MC StorageSaver istorage M シリーズ使用時の設定手順 (HP-UX 版 Linux 版 Windows 版 ) 2013(Apr) NEC Corporation istorage M シリーズを使用する場合の StorageSaver 設定手順 (H

CLUSTERPRO MC StorageSaver istorage M シリーズ使用時の設定手順 (HP-UX 版 Linux 版 Windows 版 ) 2013(Apr) NEC Corporation istorage M シリーズを使用する場合の StorageSaver 設定手順 (H CLUSTERPRO MC StorageSaver istorage M シリーズ使用時の設定手順 (HP-UX 版 Linux 版 Windows 版 ) 2013(Apr) NEC Corporation istorage M シリーズを使用する場合の StorageSaver 設定手順 (HP-UX 版 ) istorage M シリーズを使用する場合の StorageSaver 設定手順

More information

Linux ドライバのインストール

Linux ドライバのインストール の前提条件 1 ページ OS インストール中の 1 ページ SAN ストレージおよび fnic ドライバ への Linux のインストール 2 ページ RPM を使用した 3 ページ ソース Tarball を使用した 4 ページ の前提条件 ドライバのインストールに関する次のベスト プラクティスに従っていることを確認してくださ い ドライバをアップグレードする前に 次の順序でインフラストラクチャをインストールま

More information

Cisco Unified Communications Manager サーバ アドレスとユーザ名の自動的な入力

Cisco Unified Communications Manager   サーバ アドレスとユーザ名の自動的な入力 CHAPTER 3 Cisco Unified Communications Manager サーバアドレスとユーザ名の自動的な入力 配布オプション (P.3-1) レジストリの値の名前の場所 (P.3-2) Click to Call のレジストリの値の名前 (P.3-2) レジストリキープッシュを使用したサーバアドレスの配布 (P.3-5) Microsoft Active Directory

More information

Rev:1.0 Arcserve Backup 18.0: 下位互換サポート 1 下位互換サポートについて 下位互換サポートの対象製品と対象バージョン 注意点 全体的な注意点 下位互換バージョンのライセンス登録

Rev:1.0 Arcserve Backup 18.0: 下位互換サポート 1 下位互換サポートについて 下位互換サポートの対象製品と対象バージョン 注意点 全体的な注意点 下位互換バージョンのライセンス登録 : 下位互換サポート 1 下位互換サポートについて... 1 1.1 下位互換サポートの対象製品と対象バージョン... 1 2 注意点... 2 2.1 全体的な注意点... 2 2.1.1 下位互換バージョンのライセンス登録... 2 2.1.2 下位互換バージョンの OS とアプリケーションバージョン... 2 2.1.3 同一ノードでのバージョン混在... 2 2.1.4 下位バージョン製品の

More information

PC にソフトをインストールすることによって OpenVPN でセキュア SAMBA へ接続することができます 注意 OpenVPN 接続は仮想 IP を使用します ローカル環境にて IP 設定が被らない事をご確認下さい 万が一仮想 IP とローカル環境 IP が被るとローカル環境内接続が行えなくな

PC にソフトをインストールすることによって OpenVPN でセキュア SAMBA へ接続することができます 注意 OpenVPN 接続は仮想 IP を使用します ローカル環境にて IP 設定が被らない事をご確認下さい 万が一仮想 IP とローカル環境 IP が被るとローカル環境内接続が行えなくな 操作ガイド Ver.2.3 目次 1. インストール... - 2-2. SAMBA Remote 利用... - 9-2.1. 接続確認... - 9-2.2. 自動接続... - 11-2.3. 編集... - 13-2.4. インポート... - 16-2.5. 削除... - 18-2.6. 参考資料 ( 接続状況が不安定な場合の対処方法について )... - 19-2.6.1. サービスの再起動...

More information

MIRACLE System Savior操作手順書

MIRACLE System Savior操作手順書 バックアップ / リストア作業手順書 Copyright 2000-2013 MIRACLE LINUX CORPORATION All rights reserved Ver.1.1 変更履歴日付 作成者 Revision 対象 変更内容 2013/07/02 青山雄一 1.0 全体 初版作成 2013/12/27 青山雄一 1.1 全体 V2R4 対応 Copyright 2000-2013 MIRACLE

More information

Samba Install and Update Guide

Samba Install and Update Guide OSSTech 製 OpenLDAP 2.3 パッケージ インストールガイド v2.0 オープンソース ソリューション テクノロジ ( 株 ) 作成日 : 2008 年 12 月 10 日更新日 : 2010 年 8 月 30 日リビジョン : 2.0 目次 1. はじめに...1 2. OpenLDAP 2.3 パッケージのインストール...2 2.1 対応 Linux ディストリビューション...2

More information

付録

付録 Cisco HyperFlex ノードの設置 1 ページ Cisco UCS ファブリック インターコネクトのセット アップ 2 ページ WinSCP を使用してインストーラ VM に iso と img ファイルをアップロードするには 6 ページ DNS レコード 9 ページ HX サービス アカウント パスワードの更新 9 ページ Cisco HyperFlex ノードの設置 HyperFlex

More information

FQDN を使用した ACL の設定

FQDN を使用した ACL の設定 機能情報の確認, 1 ページ FQDN ACL の設定に関する制約事項, 1 ページ FQDN ACL の設定に関する情報, 2 ページ FQDN ACL の設定方法, 2 ページ FQDN ACL のモニタリング, 6 ページ 例 FQDN ACL の設定, 6 ページ FQDN ACL の設定に関する追加情報, 7 ページ FQDN ACL の設定に関する機能履歴と情報, 8 ページ 機能情報の確認

More information

Microsoft Word - ManagerIPChange.doc

Microsoft Word - ManagerIPChange.doc 管理サーバの IP アドレス ( ホスト名 ) 変更手順 対応バージョン SSC1.1 / SSC1.2 / SSC1.3 概要 管理サーバのIPアドレス ( ホスト名 ) を変更する場合の 設定変更手順を記載します # 本文では IPアドレス変更手順について記載しておりますので # ホスト名変更の場合は IPアドレスをホス名に読み替えてください SystemProvisinoning 同一ネットワークセグメント内の

More information

独立型 Content Engine のソフトウェ ア アップグレード

独立型 Content Engine のソフトウェ ア アップグレード CHAPTER 3 この章では 独立型 Content Engine 上の ACNS ソフトウェアをアップグレードする方法について説明します この章の内容は次のとおりです 必須のアップグレードアイテム (p.3-2) CLI を使用したソフトウェアファイルのインストール (p.3-3) (p.3-4) 独立型 Content Engine という用語は ACNS 5.x ソフトウェアのマニュアル全体を通じて使用されています

More information

Confidential

Confidential WebARENA VPS クラウド はじめての VPS クラウド Ver1.1 2015.09.08 株式会社エヌ ティ ティピー シーコミュニケーションズ - 1 目次 目次... 2 1. 序章... 3 1-1. 作業概要... 3 2. はじめての VPS クラウド... 4 2-1. サーバー管理用コンパネへのログイン... 4 2-2. キーペアの作成... 5 2-3. セキュリティグループの作成...

More information

目次 1. 動作環境チェック 動作必要環境 Java のインストール Java のインストール Firebird のインストール Firebird のインストール Adobe Reader のインストール

目次 1. 動作環境チェック 動作必要環境 Java のインストール Java のインストール Firebird のインストール Firebird のインストール Adobe Reader のインストール ORCA PROJECT Linux 対応版インストールマニュアル (Version 2.0.0 対応 ) Ubuntu 10.04 Lucid 用 2.0.0 版 2013 年 3 月 8 日 目次 1. 動作環境チェック...3 1.1. 動作必要環境...3 2. Java のインストール...3 2.1. Java のインストール...3 3. Firebird のインストール...4 3.1.

More information

CLUSTERPRO MC RootDiskMonitor CLUSTERPRO MC StorageSaver for BootDisk 仮想環境 ( ゲスト OS) での設定手順 (Linux 版 Windows 版 ) 2017(Apr) NEC Corporation 仮想環境 ( ゲスト

CLUSTERPRO MC RootDiskMonitor CLUSTERPRO MC StorageSaver for BootDisk 仮想環境 ( ゲスト OS) での設定手順 (Linux 版 Windows 版 ) 2017(Apr) NEC Corporation 仮想環境 ( ゲスト CLUSTERPRO MC RootDiskMonitor CLUSTERPRO MC StorageSaver for BootDisk 仮想環境 ( ゲスト OS) での設定手順 (Linux 版 Windows 版 ) 2017(Apr) NEC Corporation 仮想環境 ( ゲスト OS) で RootDiskMonitor を使用する場合の設定手順 (Linux 版 ) 仮想環境

More information

zabbix エージェント インストールマニュアル [Windows Server] 第 1.2 版 2018 年 05 月 18 日 青い森クラウドベース株式会社

zabbix エージェント インストールマニュアル [Windows Server] 第 1.2 版 2018 年 05 月 18 日 青い森クラウドベース株式会社 zabbix エージェント インストールマニュアル [Windows Server] 第 1.2 版 2018 年 05 月 18 日 青い森クラウドベース株式会社 目次 1. はじめに... 1 1.1. 本書の内容... 1 1.2. 本書の記述範囲... 1 2. 事前準備... 2 2.1. zabbix エージェントのダウンロード... 2 2.2. ダウンロードファイルの展開... 3

More information

日医特定健康診査システム ORCA PROJECT Linux 対応版インストールマニュアル (Version 対応 ) Debian Etch 用 版 2008 年 10 月 31 日 Copyright (C) 2008 Japan Medical Association

日医特定健康診査システム ORCA PROJECT Linux 対応版インストールマニュアル (Version 対応 ) Debian Etch 用 版 2008 年 10 月 31 日 Copyright (C) 2008 Japan Medical Association ORCA PROJECT Linux 対応版インストールマニュアル (Version 1.1.4 対応 ) Debian Etch 用 1.1.4 版 2008 年 10 月 31 日 目次 1. 動作環境チェック... 3 1-1.Java のチェック... 3 1-2.Firebird のチェック... 3 1-3.AdobeReader のチェック... 3 2.Java のインストール...

More information

Sophos Enterprise Console

Sophos Enterprise Console スタートアップガイド 製品バージョン : 5.5 次 このガイドについて...1 システム要件... 2 Linux コンピュータの保護... 3 動による Sophos Anti-Virus の新規インストール... 3 インストールパッケージの作成...3 インストールパッケージを使 した Sophos Anti-Virus のインストール...5 UNIX コンピュータの保護... 6 動による

More information

<4D F736F F F696E74202D E656D6F73837D836C815B C B CC90DA91B182CC8E DD82F0979D89F082B582E682A F38DFC E >

<4D F736F F F696E74202D E656D6F73837D836C815B C B CC90DA91B182CC8E DD82F0979D89F082B582E682A F38DFC E > 序章はじめに との接続の仕組みを理解しよう! ~ 開発者による設計セミナー vol.02~ 2012 年 11 月 14 日株式会社 NTT データ 幸坂大輔 2 開発チームって何をやってるの? 問い合わせの種別 開発チームの業務 開発 新バージョンの開発 オプションの開発 保守 仕様問い合わせ対応 解析問い合わせ対応 パッチ作成 導入支援 NTTデータの案件 NTTデータ以外の案件 どんな問い合わせが多いの?

More information

JTF2014-LPI-KDC-LPIC3-LPI304seminar

JTF2014-LPI-KDC-LPIC3-LPI304seminar Knowledge Design Corporation LPIC レベル 3 304 技術解説セミナー 2014/6/22 有限会社ナレッジデザイン取締役市来秀男 LPI-Japan 2014. All rights reserved. アジェンダ LPIの紹介 自己紹介 問題と解説 デモンストレーション Pacemaker/Corosync 終わりに ブースのご案内 LPI-Japan 2014.

More information

Microsoft Word - ssVPN MacOS クライアントマニュアル_120版.doc

Microsoft Word - ssVPN  MacOS クライアントマニュアル_120版.doc Mac OS クライアントソフトマニュアル 第 1.10/1.20 版 2014 年 1 月 7 日 - 目次 - はじめに... 3 1 動作環境... 3 2 インストール... 3 3 ssvpn の起動... 3 4 システム環境設定 ( Mac OS X 10.8, 10.9 )... 5 4.1 システム環境設定手順... 5 5 接続先設定 編集 削除... 8 5.1 新規接続先を設定する...

More information

2017/8/2 HP SiteScope software 監視機能対応表 この監視機能対応表は HP SiteScope software v11.33) に対応しています モニタ モニタ説明 モニタ説明 SiteScope for Windows SiteScope for Linux ネット

2017/8/2 HP SiteScope software 監視機能対応表 この監視機能対応表は HP SiteScope software v11.33) に対応しています モニタ モニタ説明 モニタ説明 SiteScope for Windows SiteScope for Linux ネット HP SiteScope software 監視機能対応表 この監視機能対応表は HP SiteScope software v11.33) に対応しています 説明 説明 SiteScope for Windows SiteScope for Linux ネットワーク DNS DNS サーバのチェック FTP FTP サーバに接続し ファイルダウンロード可否を確認 Ping Ping でのネットワークとホストの有効性のチェック

More information

URoad-TEC101 Syslog Guide

URoad-TEC101 Syslog Guide syslog ガイド (URoad-TEC101) Rev.1.0 2015.6.18 株式会社シンセイコーポレーション 1 / 9 目次 1. 文書概要... 3 1.1 事前準備... 3 1.2 関連文書及び技術資料... 3 2. System Log 有効化... 4 2.1 Web Server 接続... 4 2.2. Web CU での System Log 機能有効化... 5 3.

More information

Helix Swarm2018.1インストール手順

Helix Swarm2018.1インストール手順 2018 Helix Swarm2018.1 インストール手順 パッケージインストール編 目次 はじめに... 2 インストールの流れ... 2 1. インストール準備... 3 1.1 リポジトリ設定の追加... 3 1.2 GPG キー ( 公開鍵 ) インストール... 4 1.3 EPEL パッケージのインストール... 4 2. Helix Swarm/ オプショナルパッケージのインストール...

More information

SAMBA Remote(Mac) 編 PC にソフトをインストールすることによって OpenVPN でセキュア SAMBA へ接続することができます 注意 OpenVPN 接続は仮想 IP を使用します ローカル環境にて IP 設定が被らない事をご確認下さい 万が一仮想 IP とローカル環境 IP

SAMBA Remote(Mac) 編 PC にソフトをインストールすることによって OpenVPN でセキュア SAMBA へ接続することができます 注意 OpenVPN 接続は仮想 IP を使用します ローカル環境にて IP 設定が被らない事をご確認下さい 万が一仮想 IP とローカル環境 IP 操作ガイド Ver.2.3 目次 1. インストール... - 2-2. SAMBA Remote 利用... - 5-2.1. 接続確認... - 5-2.2. 自動接続... - 10-2.3. 編集... - 12-2.4. インポート... - 15-2.5. 削除... - 17-2.6. 参考資料 ( 接続状況が不安定な場合の対処方法について )... - 18-2.6.1. サービスの再起動...

More information

アップデート手順概要

アップデート手順概要 アップデート手順概要 2017 年 1 月富士通株式会社 0 はじめに 本資料の概要 本資料では 各アップデート方式において アップデート手順の一例をご紹介しております 本資料を活用するにあたっての留意事項 本資料の記述は アップデート方式の一部手順を説明したものです 事前準備を含めた全手順については 各種マニュアル 手順書をご参照ください 本資料は 2016 年 9 月時点の情報を元に作成しています

More information

Microsoft Word - SE第15回.doc

Microsoft Word - SE第15回.doc 1. ログ管理 Apache のログを参照し どのようなことが記述されているかを調べ どのコンピュータ からアクセスがあったかレポートにまとめなさい Apache のエラーログファイルである /var/log/httpd/error_log を開くと以下のようなログが表 示される [root@linux06 httpd]# vi /var/log/httpd/error_log [Tue Aug 16

More information

スキルブレイン株式会社 LPI-Japan 主催 LPIC 304 技術解説セミナー LPI-Japan アカデミック認定校スキルブレイン株式会社河原木忠司 LPI-Japan All rights reserved.

スキルブレイン株式会社 LPI-Japan 主催 LPIC 304 技術解説セミナー LPI-Japan アカデミック認定校スキルブレイン株式会社河原木忠司 LPI-Japan All rights reserved. スキルブレイン株式会社 LPI-Japan 主催 LPIC 304 技術解説セミナー LPI-Japan アカデミック認定校スキルブレイン株式会社河原木忠司 LPI-Japan 2013. All rights reserved. Agenda 試験概要 仮想化の概要 ロードバランシング クラスタ / クラスタストレージ LPI-Japan 2013. All rights reserved. 2

More information

Microsoft Word - esm_update_jp.doc

Microsoft Word - esm_update_jp.doc ESMPRO/ServerAgent Ver4.3.6-4 (Linux / VMware 版 ) アップデートパッケージ ESMPRO/ServerAgent Ver.4.3.6-4 (Linux / VMware 版 ) アップデートパッケージ ( 以下 本ソフトウェア といいます ) の適用方法および追加機能について説明します 追加機能 本ソフトウェアは 以下の機能を追加しました ファームウェア

More information

OSSTechドキュメント

OSSTechドキュメント OSSTech 製 OpenLDAP 2.4 パッケージ インストールガイド オープンソース ソリューション テクノロジ ( 株 ) 作成日 : 2012 年 3 月 30 日 更新日 : 2016 年 5 月 13 日 リビジョン : 4.7 目次 1. はじめに 1 2. Linux 版 OpenLDAP 2.4 パッケージ 2 2.1 システム要件...2 2.1.1 ソフトウェア要件...2

More information

改版履歴 版数改版履歴改版年月日 1 新規作成 2013/3/29 2 TESTIO_MODE を追加 OVER_ACTION VG_STALL_ACTION の設定値を変更 2013/9/30 3 CLUSTERPRO MC StorageSaver for BootDisk (for Linux

改版履歴 版数改版履歴改版年月日 1 新規作成 2013/3/29 2 TESTIO_MODE を追加 OVER_ACTION VG_STALL_ACTION の設定値を変更 2013/9/30 3 CLUSTERPRO MC StorageSaver for BootDisk (for Linux CLUSTERPRO MC RootDiskMonitor 1.2 for Linux CLUSTERPRO MC StorageSaver for BootDisk 1.2 (for Linux) パラメータシート 第 3 版 2014 年 3 月 31 日 日本電気株式会社 改版履歴 版数改版履歴改版年月日 1 新規作成 2013/3/29 2 TESTIO_MODE を追加 OVER_ACTION

More information

Pacemake-1.0とは違うのだよ、1.0とは! ~Pacemaker-1.1新機能のご紹介~

Pacemake-1.0とは違うのだよ、1.0とは! ~Pacemaker-1.1新機能のご紹介~ Pacemaker-1.0とは 違 うのだよ 1.0とは! ~Pacemaker-1.1 新 機 能 のご 紹 介 ~ 2015 年 2 月 28 日 OSC2015 Tokyo/Spring Linux-HA Japan 竹 下 雄 大 Linux-HA Japan Project 1 本 日 の 内 容 Pacemakerってなに? Pacemaker-1.1の 特 徴 Pacemaker-1.1の

More information

CLUSTERPRO MC StorageSaver 1.2 for Linux はじめての StorageSaver (vsphere 対応版 ) 2014(Mar) NEC Corporation はじめに 製品概要 監視の設定と実践 付録 おわりに

CLUSTERPRO MC StorageSaver 1.2 for Linux はじめての StorageSaver (vsphere 対応版 ) 2014(Mar) NEC Corporation はじめに 製品概要 監視の設定と実践 付録 おわりに CLUSTERPRO MC StorageSaver 1.2 for Linux はじめての StorageSaver (vsphere 対応版 ) 2014(Mar) NEC Corporation はじめに 製品概要 監視の設定と実践 付録 おわりに はしがき 本書は CLUSTERPRO MC StorageSaver 1.2 for Linux( 以後 StorageSaver と記載します

More information

ロードバランサー配下のシボレス IdP 環境設定に関する検証実験 2009 年 12 月 22 日国立情報学研究所学術ネットワーク研究開発センター山地一禎, 中村素典

ロードバランサー配下のシボレス IdP 環境設定に関する検証実験 2009 年 12 月 22 日国立情報学研究所学術ネットワーク研究開発センター山地一禎, 中村素典 ロードバランサー配下のシボレス IdP 環境設定に関する検証実験 2009 年 12 月 22 日国立情報学研究所学術ネットワーク研究開発センター山地一禎, 中村素典 2 1. 目的ロードバランサー配下で複数のシボレス IdP からなるクラスタを構築するための設定方法を調べることを目的とする. 2. 実験環境検証実験は, ロードバランサー 1 台 (F5 ネットワークスジャパン株式会社 BIG-IP),

More information

Installation Guide for Linux

Installation Guide for Linux Installation Guide for Linux for Linux Acronis Japan 1. はじめに... 2 1.1. 対象オペレーティングシステム... 2 2. エージェントのダウンロード... 3 3. Linux パッケージ... 3 3.1. Cent0S... 3 3.2. Ubuntu... 4 3.3. 手動でパッケージをインストールする場合... 5 4. エージェントのインストール...

More information

目次 1 はじめに 利用ソフトウェア 用語について 本書について SoftLayer 構成 構成図 OS/ ソフトウェア情報 SoftLayer 環境 SoftLayer 設定

目次 1 はじめに 利用ソフトウェア 用語について 本書について SoftLayer 構成 構成図 OS/ ソフトウェア情報 SoftLayer 環境 SoftLayer 設定 SoftLayer 環境における Linux-HA Apache クラスタ構築手順書 2014 年 12 月 17 日 1.0 版 株式会社サードウェア 目次 1 はじめに... 2 2 利用ソフトウェア 用語について... 3 3 本書について... 4 4 SoftLayer 構成... 4 4.1 構成図... 4 4.2 OS/ ソフトウェア情報... 6 4.3 SoftLayer 環境...

More information

App Bridge Monitor Linux Agent インストールガイド Ver.1.9.0

App Bridge Monitor Linux Agent インストールガイド Ver.1.9.0 App Bridge Monitor Linux Agent インストールガイド Ver.1.9.0 目次 1. 本書の役割... 1 2. 監視対象ノードの登録... 2 3.Agent のインストール... 7 3.1 監視対象サーバへのログイン... 7 3.2 セットアップファイルのダウンロード... 7 3.3 インストール... 7 3.4 初期設定... 8 3.5 サービスの起動...

More information

rndc BIND

rndc BIND rndc ローカル上 またはリモート上にある BIND9 を制御するツール rndc の仕組仕組み 制御メッセージ rndc コマンド 読み込み /.conf( 相手のホスト名と共有鍵の指定 ) または /.key( 共有鍵の指定 ) rndc の共通鍵と一致していれば rndc からの命令を受け付ける named サービス # vi named.conf 1 共有鍵の設定 keys ステートメントで直接記入または

More information

ログインおよび設定

ログインおよび設定 この章は 次の項で構成されています の概要, 1 ページ admin パスワードのリセット, 3 ページ パスワードと共有秘密のガイドライン, 3 ページ 共有秘密のリセット, 4 ページ の概要 Cisco UCS Central GUI および Cisco UCS Central CLI の両方を使用して Cisco UCS Central にログ インできます 両方のインターフェイスを使用すると

More information

BIGLOBEクラウドホスティングAPIリファレンス

BIGLOBEクラウドホスティングAPIリファレンス BIGLOBE クラウドホスティング CLUSTERPRO X 補足資料 1.1 版 (2014 年 4 月 1 日 ) ビッグローブ株式会社 目次 1. はじめに... 1 1.1. 本マニュアルの目的... 1 1.2. 構築手順について... 1 1.3. CLUSTERPRO X ガイド入手方法... 1 1.4. 用語の定義... 1 2. サーバ構築時の注意事項... 2 2.1. サポートクラスタ...

More information

DAQ-Middleware 開発環境の準備

DAQ-Middleware 開発環境の準備 DAQ-Middleware 開発環境の準備 千代浩司 1 動作環境 いまのところ動作を確認しているのは32bit 環境のみ 64bit では確認していない ( 動かないというわけではない バイナリは RHEL 5.2(i386) 上で作成している 2 内容 DAQ-Middlewareを使うのに必要なソフトウェアセットアップの方法 時間があれば実演 3 vmplayer を使う人 vmplayerイメージにはこれから述べる手順でインストールが完了している

More information

クラスタ環境でのデータベースのアップグレード

クラスタ環境でのデータベースのアップグレード クラスタ環境でのデータベースのアップグレード手順 対象バージョン :SSC2.1 本手順は クラスタ環境に構築された SigmaSystemCenter 2.1 で使用しているデータベースを SQL Server 2008 または SQL Server 2008 R2 へアップグレードする手順について記載しています アップグレードの対象となるのは SQL Server 2005 で作成された DeploymentManager

More information

ServerView ESXi CIM Provider VMware vSphere ESXi 6.5 インストールガイド

ServerView ESXi CIM Provider VMware vSphere ESXi 6.5 インストールガイド 2017 年 1 月 11 日富士通株式会社 ServerView ESXi CIM Provider VMware vsphere ESXi 6.5 インストールガイド VMware vsphere ESXi 6.5 をインストールしたサーバを監視 管理する場合 ServerView ESXi CIM Provider を使用するか またはリモートマネジメントコントローラを使用した サーバ監視 管理を行うことができます

More information

ServerView ESXi CIM Provider / ServerView RAID Core Provider VMware vSphere ESXi 6.5 / 6.7 インストールガイド

ServerView ESXi CIM Provider / ServerView RAID Core Provider VMware vSphere ESXi 6.5 / 6.7 インストールガイド ServerView ESXi CIM Provider / ServerView RAID Core Provider VMware vsphere ESXi 6.5 / 6.7 インストールガイド 2018 年 11 月 15 日富士通株式会社 VMware vsphere ESXi 6.5 / 6.7 をインストールしたサーバを監視 管理する場合 ServerView ESXi CIM Provider

More information

Apache2.2(mod_ssl) は ECDSA 鍵について非対応となっております 1-2. 証明書のインストール Apache(mod_ssl) への証明書のインストール方法について記述します 事前準備 事前準備として サーバ証明書 中間 CA 証明書を取得してください 事前準備

Apache2.2(mod_ssl) は ECDSA 鍵について非対応となっております 1-2. 証明書のインストール Apache(mod_ssl) への証明書のインストール方法について記述します 事前準備 事前準備として サーバ証明書 中間 CA 証明書を取得してください 事前準備 Apache(mod_ssl) 編 改版履歴 版数 日付 内容 担当 V.1.1 2014/12/22 初版 NII V.1.2 2015/5/15 中間 CA 証明書のファイル名を修正 NII V.1.3 2015/12/11 サーバ証明書設定について注釈を追加 NII V.2.0 2018/2/26 SHA1の記載内容の削除 NII V.2.1 2018/3/26 CT 対応版の中間 CA 証明書について説明を追加

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation 製品ソフトウェアのセットアップ手順 UNIX/Linux 編 1. セットアップファイルの選択開発環境 / 実行環境 / バージョン /Hotfix/ インストール先 OS 2. 対象セットアップファイルのダウンロード開発環境の場合は 2 つのファイルが対象 3. ソフトウェア要件の確認 4. ソフトウェアのインストール 5. ライセンスの認証 1 1. セットアップファイルの選択 選択項目選択肢該当チェック

More information

ESMPRO/ServerManager Ver. 6 変更履歴

ESMPRO/ServerManager Ver. 6 変更履歴 ESMPRO/ServerManager Ver. 6 変更履歴 [Ver. 6.37] ilo 搭載装置において ESMPRO/ServerManager の IML 監視機能を利用して Non-RAID 構成のディスクの障害を通報できるよう機能強化しました ESMPRO/ServerManager が使用している Apache Struts を Apache Struts 2.5.17 に更新しました

More information

WebSAM System Navigator JNS isadmin SNMP Trap 連携設定手順書 NEC 2012 年 12 月

WebSAM System Navigator JNS isadmin SNMP Trap 連携設定手順書 NEC 2012 年 12 月 WebSAM System Navigator JNS isadmin SNMP Trap 連携設定手順書 NEC 202 年 2 月 目次. はじめに 2. ナレッジの格納 3.WebSAMSystemNavigator の初期設定 4. トポロジビューの設定 5. ビジネスビューの設定 6. メッセージの表示 Page 2 NEC Corporation 202 . はじめに 本書は JNS 株式会社の

More information