岐阜市環境基本計画の改定について

Size: px
Start display at page:

Download "岐阜市環境基本計画の改定について"

Transcription

1 ごみ減量 資源化検討部会資料 ごみ処理有料化制度のあり方について 資料 ごみ処理手数料の料金水準 一般廃棄物処理有料化の手引き (H9 年 月環境省 ) では 排出者に対して排出抑制を促す程度の料金水準とする必要が示されている 手数料の料金水準を設定する際は 一般廃棄物の排出抑制及び再生利用の推進への効果や住民の受容性 周辺市町村における料金水準などを考慮する 全国の有料化実施都市では 総費用の一定割合 とする市が最も多く 次いで 近隣自治体の手数料見合い 市民の受容性重視 の順となっている 図 - 手数料水準の決め方 ( 家庭系ごみ ) ごみの収集 処理に要する総費用の一定割合 近隣自治体の手数料に見合う水準 単純従量制市民の受容性を重視 9 超過従量制 指定袋の作製 流通費に見合う水準 定額制当時と同じ負担額 見込み手数料収入額から割り戻し その他 N= ( 出典 : 東洋大学山谷修作教授 第 回全国都市家庭ごみ有料化に関する調査 H7 年 ) 中核市と県内市 家庭系ごみと事業系ごみの場合も同様に 総費用の一定割合 近隣自治体の手数料見合い を手数料水準の根拠としている 図 - 中核市での手数料水準の決め方 家庭系ごみの場合 図 - 県内市での手数料水準の決め方家庭系ごみの場合 - - 事業系ごみの場合 ごみの収集 処理に要する総費用の一定割合 ごみの総処理費用から決定 周辺都市の料金を考慮して決定 近隣自治体の手数料に見合う水準 その他 市民の受容性を重視 その他 ごみの収集 処理に要する総費用の一定割合 近隣自治体の手数料に見合う水準 その他 N= N= ごみ処理原価から決定 事業系ごみ処理費用から決定 必要とする財源の規模に応じて決定 ごみの総処理費用から決定 周辺都市の料金を考慮して決定 事業系ごみの場合 その他 ごみ処理原価から決定 事業系ごみ処理費用から決定 必要とする財源の規模に応じて決定 ( 出典 : 家庭形ごみは 地方行財政調査会 都市のごみ処理有料化に関する調べ から加工 ) ( 出典 : 事業系ごみは 自然共生部 事業系一般廃棄物有料化に関する調査 H9 年から加工 ) N= N=

2 ごみ減量 資源化検討部会資料 イメージ事例 ごみ排出量と手数料の関係を表すと右下がりの曲線となる (D) 有料化が実施され手数料 (P) が課せられるとごみ排出量 (Q) は減少していくことが見込まれる 処理費用の全部を手数料でまかなう場合 ごみ排出量に応じた公平性が最大限確保されることになるが 住民の負担が重くなることなどから 手数料は 処理費用の一部に見合う水準に設定することになる 図 - ごみ排出量と手数料の関係イメージ D P F 処理費用の全部有料化 ( 手数料 ) P P E 排出抑制 再生利用の推進 住民の受容性 周辺市町の料金水準処理費用の一部有料化 O Q Q Q Q ( ごみ排出量 ) 総費用の一定割合 は 地域の実情に応じて 下表の手数料設定に係る因子を踏まえ決定されることになる 表 - 手数料設定に係る因子 種別 因子 処理費用 ( 既存 ) 収集運搬中間処理 ( 焼却 ) 最終処分資源化処理 ( 収集 選別 ) ( 新規 ) 新たなごみ減量対策 考慮事項 減量効果住民の受容性周辺市町との均衡 選定 ( 優先度 ) 事業系ごみの場合は 家庭系ごみとの収集運搬体制の違いや民間リサイクル事業との競合を考慮 ( 循環型社会構築の必要性 ) する視点が求められる 収集運搬 中間処理 最終処分 図 - 事業系ごみの手数料設定の現状と問題点 普通ごみの場合 許可業者へ委託して収集 家庭系ごみとして市収集 家庭系ごみと一緒に市施設で焼却 家庭系ごみと一緒に市施設で埋立 ( 現状 ) 有料 無料 - - ( 手数料負担 ) ( 視点 ) 有料 既に処理費用の一部 ( 収集運搬 ) を負担している 民間のリサイクル業者が事業としてリサイクルしようとしても 公共が安い料金でごみとして受け入れてしまうため 資源が思うように集まらない

3 ごみ減量 資源化検討部会資料 一般廃棄物処理有料化の手引き において 手数料水準を設定する際に考慮する事項として 点が示されている 排出抑制 再生利用の推進の視点から 一般廃棄物の有料化によって排出抑制への効果を得るためには 排出者に対して排出抑制を促す程度の料金水準とする必要がある 排出抑制への効果は 手数料の料金水準だけでなく 排出量の現状やごみの種類 排出抑制に対する排出者の意識 有料化と併せて行う施策や料金体系の種類などによって異なると考えられるため 排出抑制効果と料金水準の相関を明示することは困難であるが これまで有料化を導入している市町村の事例を参考とすることが考えられる 全国の有料化実施都市を見ると 手数料水準が高い方が減量効果を持続している 図 - 家庭系ごみの手数料水準と減量効果 ( 資源ごみを除く 単純従量制 ) 平均減量率 (%) 翌年度 -. 年目の年度 円台 (N=) 円台 (N=) 円台 (N=) ごみ袋 (l または l) 袋の価格 円台 (N=) N=7 円台 (N=) ( 出典 : 東洋大学山谷修作教授 第 回全国都市家庭ごみ有料化に関する調査 H 年 ) また ごみ減量 資源化指針 では H 年度までにごみ焼却量をピーク時の H9 年度比で / 以上削減する目標を掲げている 表 - ごみ減量 資源化指針 のごみ減量目標 ごみ総排出量 ( 焼却ごみ + 資源ごみ ) 家庭系ごみ焼却量 ( 有料化による見込み ) 事業系ごみ焼却量 ( 有料化による見込み ) 人口を,79 人 (H9 年度 ) として算出 H9 年度 H 年度削減率 7,t,t,g/ 人 日,7g/ 人 日.% 9,t g/ 人 日,7t g/ 人 日,t g/ 人 日 ( g/ 人 日 ),t 9 g/ 人 日 ( g/ 人 日 ).7% (9.%).% (9.%) 9.% 以上の家庭系ごみ焼却量を削減する目標を達成するためには l のごみ袋 袋当たり 円以上の手数料とすることが必要となる ( 家庭系ごみの場合 ) - -

4 ごみ減量 資源化検討部会資料 ごみ減量 資源化指針 に掲げるごみ総排出量を.% 以上削減する目標 (,,7g/ 人 日 ) を達成するためには l のごみ袋 袋当たり 円以上の手数料とすることが必要となる ( 家庭系ごみの場合 ),g/ 人 日の場合に相当する手数料は 円 /l,7g/ 人 日の場合に相当する手数料は 9 円 /l となる 目標を達成するために必要な手数料として その差の 円 /l が算出される 図 -7 ごみ処理手数料とごみ総排出量の関係 ( 人口 万人以上の都市 ) 環境省委託業務報告書 ごみ処理の有料化に係る調査 社団法人全国都市清掃会議 H 年 月 ( 出典 :H7 年京都市廃棄物減量等推進審議会資料から ) ごみ減量 資源化指針 に掲げる家庭系ごみ焼却量を 9.% 以上削減する目標を達成するためには l のごみ袋 袋当たり 円以上の手数料とすることが必要となる ( 家庭系ごみの場合 ) 図 - ごみ処理手数料と可燃ごみ減量効果との関係 ( 人口 万人以上の都市 ) 福岡市調査 家庭系ごみ有料化の導入に関する調査結果 H 年 月 ( 出典 :H7 年京都市廃棄物減量等推進審議会資料から ) - -

5 ごみ減量 資源化検討部会資料 ごみ減量 資源化指針 に掲げる家庭系ごみ焼却量を 9.% 以上削減する目標 ( g/ 人 日 ) を達成するためには l 当たり 円 円 (l のごみ袋 袋当たり 円 円 ) の手数料とすることが必要となる ( 家庭系ごみの場合 ) g/ 人 日の場合に相当する手数料は - 円 /l(= 円 /l とする ) g/ 人 日の場合に相当する手数料は 円 /l g/ 人 日の場合に相当する手数料は 円 /l となる 目標を達成するために必要な手数料として その差の 円 /l が算出される 図 -9 ごみ処理手数料と家庭系ごみ排出量の関係 ( 人口 万人以上の都市 ) (g/ 人 日 ) 7 回帰式 y=-.9x+. 相関係数 =. 手数料水準 ( 円 /l) 手数料水準については 収集体制として市が収集していない都市を抽出し 可燃ごみの料金をkg単位に換算した また ごみ排出量は H9 年度環境省一般廃物処理実態調査結果から可燃ごみと不燃ごみの合計値から求めた ( 出典 : 地方行財政調査会 都市のごみ処理有料化に関する調べ H 年 9 月から加工 ) ごみ減量 資源化指針 に掲げる事業系ごみ焼却量を 9.% 以上削減する目標 ( g9 g/ 人 日 ) を達成するためには kg当たり 円 円 (l のごみ袋 袋当たり 円 円 ) の手数料とすることが必要となる ( 事業系ごみの場合 ) g/ 人 日の場合に相当する手数料は 円 / kg g/ 人 日の場合に相当する手数料は 7 円 / kg 9g/ 人 日の場合に相当する手数料は 円 / kgとなる 目標を達成するために必要な手数料として その差の 円 円 / kgが算出される なお l のごみ袋 袋当たりの換算値として 7 kg /l とした 図 - ごみ処理手数料と事業系ごみ排出量の関係 ( 中核市 ) (g/ 人 日 ) 7 手数料水準 ( 円 / kg ) 手数料水準については 各都市の手数料条例に規定されている可燃ごみの料金をkg単位に換算した また ごみ排出量は H9 年度環境省一般廃物処理実態調査結果から可燃ごみと不燃ごみの合計値から求めた ( 出典 : 環境省 一般廃物処理実態調査結果 H9 年度から加工 ) - - 回帰式 y=-7.9x+9. 相関係数 =.

6 ごみ減量 資源化検討部会資料 住民の受容性の視点から 住民の受容性を無視した手数料の料金水準では 不法投棄や不適正排出を誘発する懸念もある そのような観点から有料化制度を円滑かつ効果的に運営するために 住民の受容性に配慮することが適切である 住民の受容性を考慮した手数料の料金水準となる具体的な金額は 地域差があると考えられるため一概に言えないが 住民を対象に負担額等に関する調査を実施し その結果を参考にして定めること等が考えられる 岐阜市の H9 年度の家庭から出される普通ごみ ( 焼却処理するごみ ) は 世帯 か月当たり l のごみ袋で 7 袋と算出される ごみ減量 資源化指針 では これを 袋まで削減する目標を掲げている 表 - ごみ減量 資源化指針 の目標値から算出される世帯当たりのごみ排出量 家庭系ごみ焼却量 9,t kg / 世帯 月 H9 年度 H 年度 (7 袋 / 世帯 月 ) 世帯数を, 人 (H9 年度 ) ごみ袋 袋 (l) 当たり 7 kgとして算出,t kg / 世帯 月 ( 袋 / 世帯 月 ) ごみ処理有料化制度が期待する効果として 排出抑制とともに資源化量の増加 ( 分別行動の促進 ) が挙げられるが その行動は月額 円を超えると鈍くなる調査結果がある この結果を岐阜市に当てはめると 市民の分別行動促進に効果のある手数料水準の上限は l のごみ袋 袋当たり約 7 円とすることが必要となる ( 家庭系ごみの場合 ) 図 - 調布市 日野市のアンケート調査に基づく料金の変化と分別行動促進のシミュレーション 社団法人東京市町村自治調査会 家庭ごみ有料化調査報告書 H 年 月 ( 出典 :H7 年京都市廃棄物減量等推進審議会資料から ) - -

7 ごみ減量 資源化検討部会資料 有料化実施都市 ( 人口 万人以上 ) での世帯当たりの負担額を見ると l のごみ袋 枚当たり 円の場合 か月当たり 円の負担となる また 中核市の場合は 平均 円 / 世帯 月となっている 図 - 世帯当たりの負担額 ( 人口 万人以上の都市 ) ( 円 / 世帯 月 ) 回帰式 y=.x+. 相関係数 =.... 手数料水準 ( 円 /l) 札幌市調査での 人当たり年間負担額から H 年度国勢調査の全国平均世帯数 (. 世帯 ) を用いて算出した ( 出典 :H7 札幌市廃棄物減量等推進審議会資料から加工 ) 表 - 世帯当たりの負担額 ( 中核市 ) 中核市 世帯数 ( 世帯 ) 負担額 ( 円 / 年 ) また 手数料水準毎に ごみ減量 資源化指針 の目標に対する か月あたりの負担額を試算すると次のようになる ごみ袋使用枚数 ( 枚 / 世帯 年 ) 手数料 ( 円 /l) 旭川市 7,9, 7. 函館市,99, 77. 高松市 7,,. 下関市,,. 久留米市,,7. 宮崎市 7,,. 平均,7 ( か月あたり ) ( 円 / 世帯 月 ) 負担額は 手数料収入 / 世帯数で算出ごみ袋使用枚数は 袋製造枚数 / 世帯数で算出手数料は 可燃ごみの場合下関市の手数料は H 年 月から.7 円 /l 表 - 世帯当たりの負担額のシミュレーション ( 手数料水準別 ) (.7 枚 / 世帯 月 ) 秋田市調査 H 年 月 ( 出典 :H 年秋田市廃棄物減量等推進審議会資料から ) 手数料 負担額 ( ごみ袋 7 枚 / 月 ) 負担額 ( ごみ袋 枚 / 月 ) 9 円 (. 円 /l) 円 / 月 円 / 月 円 (. 円 /l) 円 / 月 9 円 / 月 7 円 (. 円 /l) 9 円 / 月 円 / 月 円 (. 円 /l) 円 / 月 円 / 月 円 (. 円 /l) 円 / 月 円 / 月 円 (. 円 /l) 7 円 / 月 7 円 / 月 円 (. 円 /l) 円 / 月 円 / 月 7 円 (. 円 /l) 円 / 月 円 / 月 ごみ袋 袋を lとして算出 か月当たりのごみ袋使用枚数は ごみ減量 資源化指針 の目標値から算出( 表 - 参照 )

8 ごみ減量 資源化検討部会資料 容量の異なる数種類のごみ袋を用意することにより ごみを減量するほど負担が軽くなる動機づけとともに 多様な生活様式 ( 世帯人員など ) に配慮できる 家庭系ごみの場合 種類の大きさのごみ袋を作成している都市が多い 図 - ごみ袋の種類 ( 人口 万人以上の都市 ) 可燃資ご源みごみ N= 種類 種類 種類 種類 種類 7 H H7 H H7 H 図 - 岐阜市の世帯構成 % % % % % %,7, 9,7, 9,,7,79, 9,97,,,9 7, 7,9, 9,,,7,,. 人 / 世帯. 人 / 世帯.7 人 / 世帯. 人 / 世帯. 人 / 世帯 人 人 人 人 人 人 7 人以上 家庭系ごみの場合 ( 出典 : 地方行財政調査会 都市のごみ処理有料化に関する調べ H 年 9 月から加工 ) ( 出典 : 国勢調査から加工 ) 容量の異なるごみ袋があることによる か月当たりの負担額を試算すると次のようになる 表 - 世帯当たりの負担額のシミュレーション ( ごみ袋の大きさ別 ) ごみ袋の大きさ ( 円 /l の場合 ) 当初 (l) ごみ袋の使用枚数 ( 袋 / 世帯 月 ) % 減量 (l) % 減量 (l) % 減量 (l) l/ 袋 ( 円 ) 9 袋 7 袋 袋 袋 l/ 袋 ( 円 ) - 袋 袋 7 袋 l/ 袋 ( 円 ) - 袋 袋 袋 負担額 ( 円 / 世帯 月 ) 円 円 円 円 負担額 ( 円 / 世帯 年 ), 円, 円,9 円, 円 袋の種類が 種類 (l) しかない場合 l/ 袋 ( 円 ) 9 袋 9 袋 9 袋 9 袋 負担額 ( 円 / 世帯 月 ) 円 円 円 円 負担額 ( 円 / 世帯 年 ), 円, 円, 円, 円 ごみ袋の使用枚数を 回の収集に 袋使用するものとした 当初の か月当たりの使用枚数は 9 袋と して算出 事業系ごみの手数料水準については 廃棄物処理法の規定を踏まえ 家庭系ごみの手数料水準との適度なバランスが求められる 第 条 ( 事業者の責務 ) 事業者は その事業活動に伴って生じた廃棄物を自らの責任において適正に処理しなければならない ( 逐条解説 ) 一般廃棄物は 市町村の処理責任を原則としているが( 条の ) 事業者が自らの手で処理するほか 市町村の処理事業へ処理を委託することができる この場合 事業者が 自らの責任において適正に処理する 原則は 市町村の処理責任の下で なるべく自らの手で処理するよう努めるほか 一般廃棄物処理計画に従い 市町村の行う処理に協力すること 市町村の指示を受けることを意味する - -

9 ごみ減量 資源化検討部会資料 周辺市町の料金水準の視点から 周辺の市町村の手数料の料金水準を把握し 料金水準に差をつける場合には その理由や考え方を整理し また 均衡を図る場合には 有料化によって期待する効果が損なわれないか検討することが適切である こうした検討は 住民に料金水準を説明する観点からも重要である 家庭系ごみの有料化実施都市の手数料水準を見ると l 当たり. 円. 円 ( l のごみ袋 袋当たり 7 円 円 ) の都市が多い 図 - 家庭系ごみの手数料水準別都市数 ( 人口 万人以上の都市 ). 円.. 円.. 円.. 円.. 円.. 円.. 円.. 円 手数料水準 ( 円 /l).. 円.. 円 9.. 円 N=. 円 混合ごみ又は可燃ごみの料金から算出 容量が不明の場合は ごみ袋大袋の 袋を l 7 kgとした ( 出典 : 地方行財政調査会 都市のごみ処理有料化に関する調べ H 年 9 月から加工 ) 図 - 家庭系ごみの手数料水準別都市数 ( 中核市 ). 円.. 円.. 円.. 円.. 円.. 円.. 円.. 円 手数料水準 ( 円 /l).. 円.. 円 可燃ごみの料金から算出 容量が不明の場合は ごみ袋大袋の 袋を l 7 kgとした ( 出典 :H 年 月 日現在各都市の手数料条例から加工 ) N=.. 円. 円 図 -7 家庭系ごみの手数料水準別都市数 ( 県内市 ). 円.. 円.. 円.. 円.. 円.. 円 円.. 円.. 円.. 円.. 円. 円 手数料水準 ( 円 /l) 可燃ごみの料金から算出 容量が不明の場合は ごみ袋大袋の 袋を l 7kgとした ( 出典 :H 年 月 日現在各都市の手数料条例から加工 ) N=

10 ごみ減量 資源化検討部会資料 次に 事業系ごみの有料化実施都市の手数料水準を見ると kg 当たり. 円 円 (l のごみ袋 袋当たり 円 9 円 ) の都市が多い 図 - 事業系ごみの手数料水準別都市数 ( 人口 万人以上の都市 ) 7 円 円 円 円 7 円 円 円 円 手数料水準 ( 円 / kg ) 円 円 円 N= 円 混合ごみ又は可燃ごみの料金 ( 直接搬入の場合 ) から算出 容量が不明の場合は ごみ袋大袋の 袋を l 7 kgとした ( 出典 : 地方行財政調査会 都市のごみ処理有料化に関する調べ H 年 9 月から加工 ) 図 -9 事業系ごみの手数料水準別都市数 ( 中核市 ) N= 円 円 円 円 円 円 円 円 手数料水準 ( 円 / kg ) 円 円 円 円 可燃ごみの料金 ( 直接搬入の場合 ) から算出 容量が不明の場合は ごみ袋大袋の 袋を l 7 kgとした ( 出典 : 各都市の手数料条例から加工 ) 図 - 事業系ごみの手数料水準別都市数 ( 県内市 ) 7 7 N= 円 円 円 円 円 円 円 円 手数料水準 ( 円 / kg ) 円 円 円 円 可燃ごみの料金 ( 直接搬入の場合 ) から算出 容量が不明の場合は ごみ袋大袋の 袋を l 7 kgとした ( 出典 : 各都市の手数料条例から加工 ) - -

11 ごみ減量 資源化検討部会資料 岐阜市の周辺都市の手数料水準を見ると 家庭系ごみでは l 当たり. 円.7 円 (lのごみ袋 袋当たり 円 円 ) となっている 事業系ごみの場合は kg 当たり 円 9 円 (lのごみ袋 袋当たり 7 円 円 ) となっている 図 - 周辺市町の手数料水準 家庭系ごみの場合 事業系ごみの場合. 円 /l 9 円 / kg. 円 /l. 円 /l ( 一定量無料型 ) 岐阜市..7 円 /l ( 排出量多段階比例型 ) 円 / kg 円 / kg 岐阜市 円 / kg.7 円 /l. 円 /l 円 / kg 円 / kg 家庭系ごみと事業系ごみの両方とも有料化を実施している都市の料金比較を見ると 事業系ごみの手数料水準は 家庭系ごみの. 倍. 倍となっている 人口 万人以上の都市 9. 倍.. 倍 可燃ごみの料金 ( 事業系ごみは 直接搬入の場合 ) から算出 容量が不明の場合は ごみ袋大袋の 袋を l 7 kgとした ( 出典 : 各都市の手数料条例から加工 ) 図 - 家庭系ごみと事業系ごみの手数料水準の比較.. 倍.. 倍.. 倍.. 倍 手数料水準の比較 ( 事業系 / 家庭系 ) N= 7. 倍. 倍 中核市.. 倍.. 倍.. 倍.. 倍.. 倍 手数料水準の比較 ( 事業系 / 家庭系 ) N=. 倍 県内市 N=. 倍.. 倍.. 倍.. 倍.. 倍.. 倍 手数料水準の比較 ( 事業系 / 家庭系 ). 倍 - - ごみ袋大袋の 袋を l 7 kgとして算出し比較した ( 出典 : 人口 万人以上の都市は 地方行財政調査会 都市のごみ処理有料化に関する調べ H 年 9 月から加工 中核市 県内市は 各都市の手数料条例から加工 )

12 ごみ減量 資源化検討部会資料 家庭系ごみの処理費用に対する負担割合を見ると %% であり これを踏まえれば l のごみ袋 枚当たり 円 円となる また 事業系ごみの処理費用に対する負担割合を見ると 事業系ごみ処理費用に対しては %9%(l のごみ袋 枚当たり 円 9 円 ) 総ごみ処理費用に対しては %7%(l のごみ袋 枚当たり 7 円 円 ) となっている これを踏まえれば l のごみ袋 枚当たり 円 円となる 事業系ごみ処理費用の一定割合と回答した都市 中核市 N= 表 -7 岐阜市のごみ処理費用 (H 年度 ) 家庭系普通ごみ 事業系普通ごみ 総ごみ処理費用 円 / 袋 円 / 袋 円 / 袋 収集運搬 + 中間処理 + 埋立 表 - ごみ処理費用に対する負担割合 家庭ごみ有料化調査報告書 ( 社団法人東京市町村自治調査会平成 年 月 ) によれば 多くの市町村がごみ処理原価の %% を袋の価格に設定しているとのことである % % 台 % 台 % % % % 7% 台台台台台手数料の負担割合 % 台 中間処理 + 埋立 7kg/ 袋 ごみ 袋 l として算出 総ごみ処理費用は 全てのごみ処理に要した総原価, 円 /t から算出 図 - 家庭系ごみの処理費用に対する負担割合 ( 万人以上の都市 ) % 7 7 % % % % % % % % 手数料の負担割合 図 - 事業系ごみの処理費用に対する負担割合 9% % 台 総ごみ処理費用の一定割合と回答した都市 中核市 N= 県内市 % % % % % % 7% % 9% % % % % 台台台台台台台台台 % 台台手数料の負担割合 N= % % - - 全てのごみの収集運搬 + 中間処理 + 埋立 ( 出典 : 事業概要から自然共生部が加工 ) ( 出典 :H7 年京都市廃棄物減量等推進審議会資料から ) 札幌市調査での 人当たりごみ処理経費と有料化手数料から算出した ( 出典 :H7 札幌市物減量等推進審議会資料から加工 ) 自然共生部が H9 年度に実施したアンケート調査では 料金設定の根拠としてごみ処理費用を挙げた都市において 事業系ごみ処理費用から決定したと回答した中核市は 市 総ごみ処理費用から決定したと回答した中核市は 市 県内市では 市となっている ( 出典 : 自然共生部資料から ) % % % % 7% 台台台台台手数料の負担割合 % 台 N= 9% % 台

13 ごみ減量 資源化検討部会資料 有料化実施都市の管理費用を見ると 人当たり 円台が多い これを岐阜市に当てはめると 年間,7 千円, 千円 となる 人口を,79 人 (H9 年度 ) として算出 図 - 家庭系ごみ有料化にかかる 人当たりの管理費用 ( 万人以上の都市 ) N= 円 円台 円台 円台 円台 円台 円台 人当たりの管理費用 7 円台 円台 9 円台, 円以上 札幌市調査から排出量単純比例型の都市を抽出した 管理費用とは 袋 ( シール ) 作成費 手数料徴収費 保管 搬送費を合計したもの ( 出典 :H7 札幌市物減量等推進審議会資料から加工 ) これを踏まえれば l 当たり. 円未満 (l のごみ袋 袋当たり 7 円未満 ) では 管理費用が手数料収入を上回ることになる 表 -9 手数料水準と管理費用のシミュレーション 手数料 (l 袋の場合 ) H9 年度普通ごみ 9,t H 年度普通ごみ,t 収入 ( 年間 ) 収支 ( 年間 ) 収入 ( 年間 ) 収支 ( 年間 ). 円 (. 円 /l) 7, 千円,9 千円, 千円 7, 千円 9. 円 (. 円 /l), 千円 9, 千円, 千円, 千円. 円 (. 円 /l) 7, 千円 7,7 千円, 千円 9, 千円. 円 (. 円 /l), 千円 9,9 千円, 千円, 千円. 円 (. 円 /l), 千円 77, 千円, 千円, 千円 7. 円 (. 円 /l), 千円, 千円, 千円 9, 千円. 円 (.7 円 /l), 千円 9,7 千円, 千円 9, 千円. 円 (. 円 /l), 千円, 千円, 千円 9,9 千円. 円 (.9 円 /l), 千円 7,9 千円, 千円 9,9 千円. 円 (. 円 /l) 7, 千円, 千円, 千円 9, 千円 ごみ減量 資源化指針 のごみ減量目標 ( 表 - 参照 ) から H9 年度のごみ袋を, 千袋 H 年度を,9 千袋として算出した 収支は 年間管理費を, 千円として算出した - -

14 ごみ減量 資源化検討部会資料 これまでの 検討結果を整理すると次のようになる 表 - 手数料水準の検討結果 ( 家庭系ごみ ) 検討項目 排出抑制 再生利用の推進の視点から 必要と試算される手数料の範囲 l 当たりの手数料水準 ( 円 /l) ごみ総排出量の削減率 頁 ( 人口 万人以上の都市統計 ) ごみ焼却量の削減率 頁 ( 全国統計 ) ごみ焼却量の削減率 頁 ( 人口 万人以上の都市統計 ) 人当たりの排出量 頁 ( 人口 万人以上の都市統計 ) 住民の受容性の視点から. 円 /l 以上.7 円 /l 以上. 円 /l 以上. 円 /l. 円 /l 分別行動の促進効果 頁 ( アンケート調査 ) ごみ袋の種類 頁 ( 人口 万人以上の都市統計 ) 周辺市町の水準の視点から 可燃ごみ ( 普通ごみ ) の場合 種類が多い. 円 /l 以下 手数料水準の分布 9 頁 ( 人口 万人以上の都市統計他 ) 手数料水準の分布 頁 ( 周辺市町の統計 ). 円 /l. 円 /l. 円 /l. 円 /l.7 円 /l. 円 /l.7 円 /l ごみ処理費用の負担率 頁 ( 人口 万人以上の都市統計 ) 手数料の管理費用 頁 ( 人口 万人以上の都市統計 ). 円 /l. 円 /l 以上. 円 /l 表 - 手数料水準の検討結果 ( 事業系ごみ ) 検討項目 排出抑制 再生利用の推進の視点から l 当たりの手数料水準 ( 円 /l) 人当たりの排出量 頁 ( 中核市統計 ) 住民の受容性の視点から 家庭系ごみとのバランス 頁 ( 廃棄物処理法 ) 周辺市町の水準の視点から 手数料水準の分布 頁 ( 人口 万人以上の都市統計他 ) 手数料水準の分布 頁 ( 周辺市町の統計 ) 家庭系ごみとの比較 頁 ( 人口 万人以上の都市統計他 ). 円 /l. 円 /l 事業者は その事業活動に伴って廃棄物を自らの責任において適正に処理しなければならない.9 円 /l. 円 /l. 円 /l 料金水準は 家庭系ごみの. 倍. 倍となっている. 円 /l.9 円 /l ごみ処理費用の負担率 頁 ( 中核市 県内市の統計 ).9 円 /l.7 円 /l - -

15 ごみ減量 資源化検討部会資料 ごみ処理手数料の使途 一般廃棄物処理有料化の手引き において 有料化により徴収された手数料の使途として 市町村の指定ごみ袋の作製費など有料化の運用に必要な経費 ごみの排出抑制や再生利用の推進のため助成や啓発活動 リサイクル推進施策の整備費 が示されている 一般廃棄物処理の有料化により徴収された手数料について 有料化の運用に必要な経費の他 適切な使途を定め 透明化することが求められる なお 一般廃棄物の排出抑制や再生利用の推進に資する使途を定めることで 有料化制度への理解を深め 排出抑制への住民の意識を高めることが期待できる 使途として ごみ減量活動への支援やごみ処理施設の整備に充当している都市が多く見られる 図 - 手数料収入の使途 ( 複数回答 ) 指定袋の作製 流通費など有料化の運用経費 ごみ減量 資源化推進の助成 啓発事業費 ごみ処理施設の整備費 資源ごみの収集充実 最終処分場の整備 資源化施設の整備費 戸別収集の導入 その他 7 N=7 東洋大学山谷修作教授 第 回全国都市家庭ごみ有料化に関する調査 H7 年 ( 出典 : 環境省 一般廃棄物処理有料化の手引き ) 市民の意見から 使途の例として次のようなことが考えられる 表 - ごみ減量に関する市民意見等市民意見等 資源分別回収事業奨励金制度の充実 資源をいつでも出せる回収拠点の設置 生ごみの分別収集 イベント時のリユース食器の貸し出し 生ごみ処理機の購入助成 啓発チラシの定期的な配布 ごみ減量 資源化指針 の策定時に寄せられた意見等から - -

16 ごみ減量 資源化検討部会資料 特定財源化や基金として運用することにより 収支の状況や使途が市民にとって理解しやすくなると考えられえる 図 -7 手数料収入の運用方法 基金化している (.%) その他 特定財源化して運用している 9(.%) 全国 中核市 県内市 (.7%) 他の手数料と同様の一般財源として運用している (9.%) 特定財源化して運用し 他の手数料と同様の一般財源として運用している ている (7.%) (.%) 基金化している 特定財源化して運用している (.%) (.%) 他の手数料と同様の一般財源として運用している (.7%) N=9 N= N=9 ( 出典 : 東洋大学山谷修作教授 第 回全国都市家庭ごみ有料化に関する調査 H7 年 ) ( 出典 : 地方行財政調査会 都市のごみ処理有料化に関する調べ H 年 9 月から加工 ) 表 - 基金化の事例 ( 多治見市の場合 ) 多治見市地域環境美化及びリサイクル推進基金条例 H 年 月 日条例第 号改正 H 年 月 日条例第 号 ( 設置 ) 第 条地域環境美化及びリサイクルの推進を図るため 多治見市地域環境美化及びリサイクル推進基金 ( 以下 基金 という ) を設置する ( 積立て ) 第 条基金は 一般家庭に係るごみ処理手数料収入に相当する額から指定ごみ袋及び粗大ごみシールの製作及び交付に係る経費に相当する額を控除した額の 分の を基準として 予算に定める額を積み立てるものとする 前項に規定するもののほか 予算に定める額を基金に積み立てることができる 一部改正 H 年条例 号 ( 処分 ) 第 条市長は 地域環境美化及びリサイクルの推進を図るための事業の財源として必要と認めたときは 基金の全部又は一部を処分することができる ( 管理 ) 第 条基金に属する現金は 金融機関への預金その他最も確実かつ有利な方法により保管しなければならない 基金に属する現金は 必要に応じ 最も確実かつ有利な有価証券に代えることができる ( 運用益金の処理 ) 第 条基金の運用から生ずる収益は 一般会計歳入歳出予算に計上して 地域環境美化及びリサイクルの推進を図るための経費に充て 又は基金に編入する ( 繰替運用 ) 第 条市長は 財政上必要があると認めるときは 確実な繰戻しの方法 期間及び利率を定めて 基金に属する現金を歳計現金に繰り替えて運用することができる ( 委任 ) 第 7 条この条例に定めるもののほか 基金の管理に関し必要な事項は 市長が定める 附則この条例は H 年 月 日から施行する 附則 (H 年 月 日条例第 号抄 ) この条例は ( 中略 )H7 年 月 日から施行する - -

17 ごみ減量 資源化検討部会資料 ごみ処理手数料の徴収方法 一般廃棄物処理有料化の手引き において 徴収方法は 料金体系 ( 排出量単純比例型など ) により選択することになると示されている 手数料の徴収方法には 手数料を上乗せした市町村の指定ごみ袋 ごみ袋に添付するシールの販売などが標準的である 徴収方法は手数料の料金体系及び利点などを考慮して定めることが考えられる イメージ事例 有料化の対象となるごみの種類のみ指定袋とすれば 従来の市販ごみ袋を無駄なく使用することができる 普通ごみを有料 資源ごみを無料とした場合 普通ごみ 資源ごみ 家庭用指定袋普通ごみ専用 l 家庭用指定袋普通ごみ専用 l 家庭用指定袋普通ごみ専用 l 従来の市販ごみ袋 ( 透明又は半透明 ) 表 - 手数料の媒体の特徴比較 メリット デメリット 区分 指定ごみ袋 シール 収集する際に 排出されているごみ の量を確認することが容易である まとまると重くなり かさばるため に取り扱いにくい 取扱いやすさ 必要な対応 行政事務への影響 市場への影響レジ袋の扱い 主な採用事例 排出抑制効果を得るためには 複数の大きさのごみ袋を用意し より容量の小さいごみ袋に移行するインセンティブを付与することが重要である ごみの種類毎に手数料の料金水準を変える場合には 排出及び収集する際に容易に確認できるように ごみ袋の表示や色などについて工夫が必要である まとまると重くなり かさばるために 各世帯へ無料配布を行う場合の事務負担は 比較的多い 既存のごみ袋の市場への影響について考慮する必要がある レジ袋をごみ袋として活用できないため レジ袋で排出することを防止するなど取り扱いを検討する必要がある 排出量単純比例型 排出量多段階比例型 一定量無料型 負担補助組合せ型 ごみ袋に入らない大きさや形の廃棄物を排出する場合にも使用することができる 小さいため取り扱いは容易である 収集する際に 排出されているごみの量を確認することが比較的困難である 小さいため紛失しやすい 排出抑制効果を得るためには 複数の大きさに対応したシールを用意し より容量の小さいごみ袋に移行するインセンティブを付与することが重要である ごみの種類毎に手数料の料金水準を変える場合には 排出及び収集する際に容易に確認できるように シールの表示や色などについて工夫が必要である 小さいため 各世帯への無料配布を行う場合の事務負担は比較的少ない 既存のごみ袋の市場への影響は少ないと考えられる レジ袋をごみ袋として利用することも可能となる 一定量無料型 負担補助組合せ型 財団法人東京市町村自治会編 () 家庭ごみ有料化導入ガイド 日報出版を基に作成 ( 出典 : 環境省 一般廃棄物処理有料化の手引き から加工 )

18 ごみ減量 資源化検討部会資料 手数料の徴収方法として 家庭系ごみは 指定ごみ袋を 事業系ごみは 現金徴収 納入通知書を採用している都市が多い 現金徴収 納入通知書は 処理施設への搬入時の計量により手数料を算出している 表 - 手数料の料金体系及び徴収方法毎の採用市数 ( 家庭系ごみ ) 料金体系 徴収方法 指定ごみ袋 ( うち指定ごみ袋とシールの併用 ) シール ( 出典 : 環境省 自治体のごみ処理有料化施策に関するアンケート調査 H 年 ) - - その他 ( 納入通知書 現金等 ) 総計 排出量単純比例型 () 市 排出量多段階比例型 ( ) 市 一定量無料型 9 市 負担補助組合せ型 市 定額制従量制併用型 市 その他 ( ) 市 総計 9() 9 市 図 - 有料化実施都市の徴収方法 家庭系ごみ 現金徴収 納入通知書 (7%) シール (7%) 指定袋 シール (9%) 指定袋 (7%) N=9 現金徴収 納入通知書 (%) 事業系ごみ 図 -9 家庭系ごみ有料化実施都市における事業系ごみ処理手数料の徴収方法 7 家庭系 事業系 指定袋 家庭系 中核市の場合 事業系 指定袋 指定袋 シール 県内市の場合 指定袋 シール 指定袋 (%) シール 7(7%) N= シール シール シール 納入通知書 N= シール 納入通知書 現金徴収 納入通知書 指定袋 シール (%) 指定袋 定形容器 N=7 (%) 現金徴収 納入通知書 ( 出典 : 各都市の手数料条例から加工 )

19 ごみ減量 資源化検討部会資料 岐阜市の粗大ごみ処理手数料の徴収方法 (H 年 月から有料を実施 ) は 大きさ等に応じて指定袋とシールによる方法を併用している 表 - 岐阜市の粗大ごみ処理手数料の徴収方法 岐阜市廃棄物の処理及び清掃に関する条例 ( 一般廃棄物処理手数料 ) 第 条土地又は建物の占有者から一般廃棄物のうち し尿の収集 運搬及び処分に関しし尿処理手数料を 粗大ごみの収集 運搬及び処分に関し粗大ごみ処理手数料を徴収する 前項に規定する手数料の額は 別表第 及び別表第 のとおりとする 別表第 ( 第 条関係 ) 粗大ごみ処理手数料 名称取扱区分単位 指定袋制 品目制 処分不適物 指定袋に収納できる粗大ごみ ( 特定家庭用機器再商品化法 ( 平成 年法律第 97 号 ) 第 条第 項に規定する特定家庭用機器及び資源の有効な利用の促進に関する法律 ( 平成 年法律第 号 ) 第 条第 項に規定する指定再資源化製品の粗大ごみ並びに処分不適物を除く ) 規則で定める品目のうち指定袋に収納されていない粗大ごみ市の処理施設で処分できないものとして市長が指定したれんが コンクリート エボナイト 粘土等で構成される粗大ごみ 備考指定袋の様式は 規則で定める 指定袋 袋につき 点につき 戸別に収集する場合の金額, 円以内で規則で定める額 直接施設へ搬入する場合の金額 円 円 円以内で規則で定める額 キログラム以下のもので規則で定める重量区分に応じ 点につき, 円以内で規則で定める額 岐阜市廃棄物の処理及び清掃に関する規則 ( 粗大ごみ処理手数料等 ) 第 条の 条例別表第 に規定する粗大ごみ処理手数料について規則で定める品目 額及び重量区分は 別表第 のとおりとする 条例別表第 備考に規定する規則で定める指定袋の様式は 岐阜市証紙規則 ( 昭和 9 年岐阜市規則第 号 ) 別記に規定する袋式証紙によるものとする 岐阜市証紙規則別記 粗大ごみ処理手数料用証紙の形式 () シール式及び袋式の 種類とし 当該証紙の券面に 岐阜市粗大ごみ処理手数料用収入証紙 及び算用数字をもって相当金額を表示する () 色彩アシール式 円 円 円うぐいす色イ袋式 ( 戸別収集用 ) 円無色 ( 直接搬入用 ) 円無色 () 大きさアシール式横 センチメートル縦 7 センチメートルイ袋式横 センチメートル縦 センチメートル容量 リットル

20 ごみ減量 資源化検討部会資料 ごみ処理手数料の減免対象 一般廃棄物処理有料化の手引き において 手数料減免の実施については 他の施策との調整が必要となると示されている 一般廃棄物処理の有料化は 低所得者等に配慮すべきであるとの指摘がある このような問題への対応施策として 指定ごみ袋の無料配布など有料化の手数料の減免を実施している市町村がある ただし これらの政策については 福祉政策の方で配慮することも考えられ また 大都市の場合 これらの世帯の転入 転出などによる変動も多く 個々の世帯への対応による手続き費用が多大になるため 他の施策との分担や発生する費用との比較が必要である 災害時の他は生活保護世帯など低所得者に対するものが多い 制度としては 減免申請により一定枚数を無料配布する都市が多い 図 - 有料化実施都市の減免制度 ( 人口 万人以上 ) 無し (.%) 有り (7.%) 天災火事 生活保護世帯 身障者 児童扶養手当等 高齢者介護 乳幼児紙おむつ 剪定枝葉 ボランティア 7 N=7 図 - 中核市の減免制度 有り (%) ( 出典 :H7 札幌市物減量等推進審議会資料から加工 ) 天災火事 生活保護世帯 7 身障者 児童扶養手当等 高齢者介護乳幼児 紙おむつ 剪定枝葉 ボランティア N= ( 出典 : 各都市の手数料条例から加工 ) 図 - 県内市の減免制度 有り (%) 天災火事 生活保護世帯 身障者 児童扶養手当等 高齢者介護 乳幼児 紙おむつ 剪定枝葉 ボランティア N= ( 出典 : 各都市の手数料条例から加工 ) - -

21 ごみ減量 資源化検討部会資料 多くの都市が減免対象としている岐阜市の状況は次のとおり 図 - 火災件数の推移 ( 岐阜市 ) 図 - 生活保護世帯の推移 ( 岐阜市 ) ( 件 ) ( 世帯 ),,,97 9,,,77,9 7,,, H H9 H H H H H9 H H H ( 出典 : 市政概要から加工 ) ( 出典 : 市政概要から加工 ) 図 - 要介護度 の認定者の推移 ( 岐阜市 ) 図 - 歳未満の人口の推移 ( 岐阜市 ) ( 人 ),97, ( 人 ),,,7,9,,9,79,,,,,,,,,,,,, H H9 H H H ( 出典 : 市政概要から加工 ) H H9 H H H ( 出典 : 岐阜市統計書から加工 ) 図 -7 都市美化ごみ ( 普通ごみ ) の推移 ( 岐阜市 ) (t/ 年 ), H H9 H H H ( 出典 : 事業概要から自然共生部が加工 ) 減免対象の減免額を試算すると次のとおりとなる ごみ袋 袋当たり 7 kg 手数料水準を 円 / 袋 ごみ排出量を 世帯当たり 7 袋 / 月 ( 袋 / 年 ) 減免割合を % として試算した 表 -7 減免対象と減免額の試算 減免対象 対象量 減免額 ( 年間 ) 生活保護を受けている世帯, 世帯 (,7 袋 ),7 千円 要介護 の認定者のいる世帯,9 世帯 (, 袋 ),7 千円 歳未満の乳幼児がいる世帯 ボランティア清掃により出されたごみ ( 都市美化ごみ ) - -, 世帯 (7,7 袋 ) 9, 千円 779t (, 袋 ), 千円 該当する 人当たり 世帯とした 減免額に加え ごみ袋の配布に要する費用は別途必要となる

22 ごみ減量 資源化検討部会資料 岐阜市の粗大ごみ処理手数料の徴収に係る減免対象は 次のとおり 表 - 岐阜市の粗大ごみ処理手数料の減免制度 岐阜市廃棄物の処理及び清掃に関する条例 ( 手数料の減免 ) 第 9 条市長は 災害その他特別の理由があると認められるときは 第 条に規定する手数料又は前条に規定する費用を減免することができる 岐阜市廃棄物の処理及び清掃に関する規則 ( 手数料の減免 ) 第 条条例第 9 条の規定により手数料の減免することができる者の範囲は 次の各号の一に該当する者とする () 生活保護法 ( 昭和 年法律第 号 ) 第 条に規定する扶助を受けている者 () 天災その他の災害を受けた者 () その他市長において必要と認めた者 岐阜市での他の手数料徴収に係る減免制度は次のとおり 表 -9 岐阜市の手数料徴収に係る減免制度 手数料等の名称 戸籍 住民票交付手数料 天災火事 生活保護世帯 身障者 市税 国民健康保険料 介護保険料 減免対象 母子家庭世帯等 保育料 市営住宅家賃 個別の対象により減免率が設定されている ( 出典 : 自然共生部調べ ) - -

家庭系ごみの有料化について ( 報告 ) 弘前市廃棄物減量等推進審議会 ごみ減量化 資源化検討部会 平成 28 年 8 月 目次 1. はじめに 1 2. ごみ処理の現状 1 3. 家庭系ごみ有料化の有効性 2 (1) ごみの減量化 資源化の推進 (2) 公平性の確保 (3) 適正排出の推進 4. 家庭系ごみ有料化の仕組み 2 (1) 有料化の対象 (2) 手数料の徴収方法 (3) 手数料の料金体系

More information

岐阜市環境基本計画の改定について

岐阜市環境基本計画の改定について ごみ処理有料化制度の導入について報告書 平成 年 月岐阜市環境審議会 目次 はじめに 報告書の概要 Ⅰ ごみ処理有料化制度の目的 有料化制度の現状 有料化制度の目的 Ⅱ ごみ処理有料化制度のあり方 制度の対象とするごみの種類 ごみ処理手数料の料金体系 ごみ処理手数料の料金水準 ごみ処理手数料の使途 ごみ処理手数料の徴収方法 6 ごみ処理手数料の減免対象 Ⅲ ごみ処理有料化制度の実施のあり方 他施策との併用

More information

(2) 奈良県内の生駒市周辺都市の導入状況生駒市周辺の都市での導入状況は 橿原市 大和高田市 桜井市 五條市 宇陀市で有料化が導入されており 社会経済的な状況を勘案して実際の導入には至っていないものの 奈良市では 導入に向けた答申を審議会 ( 平成 21 年 ) から受けている 表 1 奈良県内の生

(2) 奈良県内の生駒市周辺都市の導入状況生駒市周辺の都市での導入状況は 橿原市 大和高田市 桜井市 五條市 宇陀市で有料化が導入されており 社会経済的な状況を勘案して実際の導入には至っていないものの 奈良市では 導入に向けた答申を審議会 ( 平成 21 年 ) から受けている 表 1 奈良県内の生 家庭ごみの有料化導入によるごみ減量行動への誘導 1. 基本的考え方 焼却ごみ半減を目指すためには ごみ問題に関心の高い人だけではなく 多くの市民のごみ減量に関する関心を高め ごみ減量行動の実践にむけて誘導していく必要がある このため 今回策定するごみ処理基本計画においても 家庭ごみの有料化導入を視野に入れて策定する ただし 有料化導入に対しては慎重な議論を積み重ねる必要があり 今回のごみ減量化専門部会で

More information

2 市長は 告示産業廃棄物の処理を次の基準により行うものとする (1) 処理できる告示産業廃棄物は 市内の土地又は建物から排出されたものに限る (2) 1 日に搬入できる告示産業廃棄物の量は 2 トン車 1 台 ( 軽トラックの場合は 2 台 ) 以内とする ただし 天災等特別の理由による場合は 市

2 市長は 告示産業廃棄物の処理を次の基準により行うものとする (1) 処理できる告示産業廃棄物は 市内の土地又は建物から排出されたものに限る (2) 1 日に搬入できる告示産業廃棄物の量は 2 トン車 1 台 ( 軽トラックの場合は 2 台 ) 以内とする ただし 天災等特別の理由による場合は 市 資料 1-3 京丹後市廃棄物の処理及び清掃に関する条例施行規則平成 16 年 4 月 1 日規則第 120 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は 京丹後市廃棄物の処理及び清掃に関する条例 ( 平成 16 年京丹後市条例第 157 号 以下 条例 という ) の施行に関し必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この規則における用語の意義は 廃棄物の処理及び清掃に関する法律 ( 昭和 45

More information

Microsoft PowerPoint - H27清掃部(市民説明会第2段)1114.pptx

Microsoft PowerPoint - H27清掃部(市民説明会第2段)1114.pptx さらなるごみの減量 資源化に向けた 3 つのプランに関する意見交換会 家庭ごみ有料化 戸別収集の導入 ごみ収集回数の削減 平成 27 年 11~12 月市川市清掃部 1 市川市のごみ処理の概要 ( 平成 25 年度実績 ) 総排出量は 1 年間で 145,022 トン 25m プールに入れたら 約 1,150 杯分 ( 資源物の回収量を含む ) 処理にかかる費用は 1 年間で 約 58.4 億円 市民

More information

横浜市市民活動推進条例の全部改正

横浜市市民活動推進条例の全部改正 横浜市市民協働条例 横浜市市民活動推進条例 ( 平成 12 年 3 月横浜市条例第 26 号 ) の全部を改正 する 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 4 条 ) 第 2 章市民協働第 1 節市民公益活動 ( 第 5 条 - 第 7 条 ) 第 2 節市民協働事業 ( 第 8 条 - 第 15 条 ) 第 3 節中間支援機関 ( 第 16 条 ) 第 3 章市民協働推進委員会 ( 第 17

More information

札幌市一般廃棄物処理基本計画年次報告書

札幌市一般廃棄物処理基本計画年次報告書 推進施策 3 家庭ごみ有料化の実施 3-1 家庭ごみ有料化の実施 施策概要 より多くの市民の積極的な行動を喚起し ごみ減量効果を最大限に高めるため 経済的な動機付 けとしての家庭ごみ有料化を実施します 1 2 3 平成 20 年度までに実施したこと 家庭ごみ有料化の目的 手数料の料金水準 手数料の徴収方法 平成 20 年度 家庭から出る 燃やせるごみ 及び 燃やせないごみ の有料化を実施することとし

More information

目 次 1. 家庭ごみの有料化について 1 (1) 家庭ごみ有料化制度とは (2) なぜ今有料化を導入するのか (3) 家庭ごみを有料化する目的 2. 家庭ごみ有料化制度について 3 (1) 対象となるごみ (2) 負担軽減措置 (3) 有料化の方法 (4) 手数料の料金体系 (5) 指定ごみ袋の種

目 次 1. 家庭ごみの有料化について 1 (1) 家庭ごみ有料化制度とは (2) なぜ今有料化を導入するのか (3) 家庭ごみを有料化する目的 2. 家庭ごみ有料化制度について 3 (1) 対象となるごみ (2) 負担軽減措置 (3) 有料化の方法 (4) 手数料の料金体系 (5) 指定ごみ袋の種 家庭ごみ有料化実施計画 ( 素案 ) 平成 27 年 11 月 金沢市環境局 目 次 1. 家庭ごみの有料化について 1 (1) 家庭ごみ有料化制度とは (2) なぜ今有料化を導入するのか (3) 家庭ごみを有料化する目的 2. 家庭ごみ有料化制度について 3 (1) 対象となるごみ (2) 負担軽減措置 (3) 有料化の方法 (4) 手数料の料金体系 (5) 指定ごみ袋の種類 (6) 手数料の水準

More information

目 次 Ⅰ 本市のごみ処理の現状と課題等 1 本市のごみ排出状況 2 一般廃棄物処理基本計画目標値との乖離 3 今後の課題 4 清掃事業審議会からの提言 5 環境省の方針 Ⅱ 家庭ごみ有料化について 1 家庭ごみ有料化の定義及び目的と効果 (1) 家庭ごみの有料化とは (2) 家庭ごみ有料化の目的と

目 次 Ⅰ 本市のごみ処理の現状と課題等 1 本市のごみ排出状況 2 一般廃棄物処理基本計画目標値との乖離 3 今後の課題 4 清掃事業審議会からの提言 5 環境省の方針 Ⅱ 家庭ごみ有料化について 1 家庭ごみ有料化の定義及び目的と効果 (1) 家庭ごみの有料化とは (2) 家庭ごみ有料化の目的と 家庭ごみ有料化に関する 基本的な考え方 鹿児島市環境局清掃部 平成 27 年 10 月 目 次 Ⅰ 本市のごみ処理の現状と課題等 1 本市のごみ排出状況 2 一般廃棄物処理基本計画目標値との乖離 3 今後の課題 4 清掃事業審議会からの提言 5 環境省の方針 Ⅱ 家庭ごみ有料化について 1 家庭ごみ有料化の定義及び目的と効果 (1) 家庭ごみの有料化とは (2) 家庭ごみ有料化の目的と効果 1 ごみの減量化

More information

Ⅰ 家庭ごみ有料化の目的                                                         

Ⅰ 家庭ごみ有料化の目的                                                          資料 10 家庭系ごみ有料化の具体的方策について 答申案 平成 20 年 8 月 吉川市廃棄物減量等推進審議会 0 Ⅰ 家庭ごみ有料化の目的 1. 家庭ごみ有料化の背景 (1) 社会環境の変化私たちの生活は 戦後の高度経済成長期を経て 大量生産 大量消費の時代を迎え ごみの排出量は増加してきた しかし 経済の発展と引き換えに 温暖化をはじめとする地球環境の悪化は進み 我々は地球環境を保全するために

More information

はじめに 本町では 家庭からのごみの排出量の抑制 限りある資源の有効利用のため昭和 54 年 6 月から資源ごみ分別収集を町内全域で開始し その後 今日までに回収品目の見直しを重ねてきました 粗大ごみについては 平成 13 年 6 月から戸別の有料収集を開始しました 本町の取り組みの他にも小売店では

はじめに 本町では 家庭からのごみの排出量の抑制 限りある資源の有効利用のため昭和 54 年 6 月から資源ごみ分別収集を町内全域で開始し その後 今日までに回収品目の見直しを重ねてきました 粗大ごみについては 平成 13 年 6 月から戸別の有料収集を開始しました 本町の取り組みの他にも小売店では 東浦町家庭系ごみ減量化実施計画 平成 30 年 3 月 東浦町 はじめに 本町では 家庭からのごみの排出量の抑制 限りある資源の有効利用のため昭和 54 年 6 月から資源ごみ分別収集を町内全域で開始し その後 今日までに回収品目の見直しを重ねてきました 粗大ごみについては 平成 13 年 6 月から戸別の有料収集を開始しました 本町の取り組みの他にも小売店では マイバック運動やレジ袋の有料化などにより

More information

阿久比町家庭系ごみ減量化実施計画(案)

阿久比町家庭系ごみ減量化実施計画(案) 阿久比町家庭系ごみ減量化実施計画 ( 案 ) 平成 27 年度愛知県一般廃棄物処理事業実態調査反映版 平成 30 年 3 月 阿久比町 阿久比町家庭系ごみ減量化実施計画について 平成 28 年 7 月に東部知多衛生組合構成市町の部課長と東部知多衛生組合職員で組織する ごみ減量化会議 を設け ごみの減量化に効果があるとされる家庭系ごみの有料化を中心に研究を進め 平成 29 年 1 月に ごみ減量化会議報告書

More information

目次 はじめに 1 ごみ減量化の取り組みについて 1 (1) 再資源化の推進 1 (2) 生ごみの減量化 堆肥化 2 (3) 事業系ごみの減量 2 (4) 環境教育 2 2 ごみの有料化の意義 3 (1) ごみ減量とリサイクル推進 3 (2) ごみ問題への意識向上と処理費用の負担の公平化 3 3 ご

目次 はじめに 1 ごみ減量化の取り組みについて 1 (1) 再資源化の推進 1 (2) 生ごみの減量化 堆肥化 2 (3) 事業系ごみの減量 2 (4) 環境教育 2 2 ごみの有料化の意義 3 (1) ごみ減量とリサイクル推進 3 (2) ごみ問題への意識向上と処理費用の負担の公平化 3 3 ご 資料 1 ( 草案 ) 提言書 ごみ減量化 有料化について 平成 25 年 月 岩見沢市ごみ減量化検討委員会 目次 はじめに 1 ごみ減量化の取り組みについて 1 (1) 再資源化の推進 1 (2) 生ごみの減量化 堆肥化 2 (3) 事業系ごみの減量 2 (4) 環境教育 2 2 ごみの有料化の意義 3 (1) ごみ減量とリサイクル推進 3 (2) ごみ問題への意識向上と処理費用の負担の公平化 3

More information

< 目次 > Ⅰ さらなるごみの減量 資源化に向けた新たな施策の進め方 1 1 先行して実施する施策 1 2 引き続き検討していく施策 2 Ⅱ 先行して実施する施策の実施内容 3 1 ごみの減量 分別に関する広報 啓発の強化 3 2 ごみ収集回数の削減 5 Ⅲ 引き続き検討していく施策の検討項目 8

< 目次 > Ⅰ さらなるごみの減量 資源化に向けた新たな施策の進め方 1 1 先行して実施する施策 1 2 引き続き検討していく施策 2 Ⅱ 先行して実施する施策の実施内容 3 1 ごみの減量 分別に関する広報 啓発の強化 3 2 ごみ収集回数の削減 5 Ⅲ 引き続き検討していく施策の検討項目 8 資料 2 さらなるごみの減量 資源化に向けた 今後の進め方について 平成 28 年 5 月市川市 < 目次 > Ⅰ さらなるごみの減量 資源化に向けた新たな施策の進め方 1 1 先行して実施する施策 1 2 引き続き検討していく施策 2 Ⅱ 先行して実施する施策の実施内容 3 1 ごみの減量 分別に関する広報 啓発の強化 3 2 ごみ収集回数の削減 5 Ⅲ 引き続き検討していく施策の検討項目 8 1

More information

福井県建設リサイクルガイドライン 第 1. 目的資源の有効な利用の確保および建設副産物の適正な処理を図るためには 建設資材の開発 製造から土木構造物や建築物等の設計 建設資材の選択 分別解体等を含む建設工事の施工 建設廃棄物の廃棄等に至る各段階において 建設副産物の排出の抑制 建設資材の再使用および

福井県建設リサイクルガイドライン 第 1. 目的資源の有効な利用の確保および建設副産物の適正な処理を図るためには 建設資材の開発 製造から土木構造物や建築物等の設計 建設資材の選択 分別解体等を含む建設工事の施工 建設廃棄物の廃棄等に至る各段階において 建設副産物の排出の抑制 建設資材の再使用および 福井県建設リサイクルガイドライン 平成 16 年 3 月 福井県 福井県建設リサイクルガイドライン 第 1. 目的資源の有効な利用の確保および建設副産物の適正な処理を図るためには 建設資材の開発 製造から土木構造物や建築物等の設計 建設資材の選択 分別解体等を含む建設工事の施工 建設廃棄物の廃棄等に至る各段階において 建設副産物の排出の抑制 建設資材の再使用および建設副産物の再資源化等の促進という観点を持ち

More information

宇都宮市サイクリングターミナル条例 宇都宮市サイクリングターミナル条例昭和 58 年 3 月 23 日条例第 17 号改正昭和 62 年 3 月第 21 号平成 3 年 12 月第 41 号平成 4 年 3 月第 29 号平成 7 年 12 月第 36 号平成 8 年 3 月第 24 号平成 9 年

宇都宮市サイクリングターミナル条例 宇都宮市サイクリングターミナル条例昭和 58 年 3 月 23 日条例第 17 号改正昭和 62 年 3 月第 21 号平成 3 年 12 月第 41 号平成 4 年 3 月第 29 号平成 7 年 12 月第 36 号平成 8 年 3 月第 24 号平成 9 年 昭和 58 年 3 月 23 日条例第 17 号改正昭和 62 年 3 月第 21 号平成 3 年 12 月第 41 号平成 4 年 3 月第 29 号平成 7 年 12 月第 36 号平成 8 年 3 月第 24 号平成 9 年 3 月第 4 号平成 9 年 6 月第 30 号平成 11 年 12 月第 31 号平成 13 年 3 月第 18 号平成 14 年 3 月第 19 号平成 15 年 6

More information

(6) 集団回収第 57 条の2 第 3 項に規定するリサイクル推進団体による再利用を目的として集団回収対象物 ( 再利用が可能な家庭廃棄物のうち 規則で定める廃棄物をいう 以下同じ ) を回収する活動をいう ( 処理 ) 第 19 条 2 3 前 2 項に規定する一般廃棄物の処理の基準は 規則で定

(6) 集団回収第 57 条の2 第 3 項に規定するリサイクル推進団体による再利用を目的として集団回収対象物 ( 再利用が可能な家庭廃棄物のうち 規則で定める廃棄物をいう 以下同じ ) を回収する活動をいう ( 処理 ) 第 19 条 2 3 前 2 項に規定する一般廃棄物の処理の基準は 規則で定 荒川区廃棄物の処理及び再利用に関する条例の一部を改正する条例を公布する 平成 30 年 7 月 17 日荒川区長西川太一郎荒川区条例第 29 号荒川区廃棄物の処理及び再利用に関する条例の一部を改正する条例荒川区廃棄物の処理及び再利用に関する条例 ( 平成 11 年荒川区条例第 25 号 ) の一部を次のように改正する 改正後目次 第 3 章 第 3 節 第 4 節集団回収 ( 第 57 条の2 第

More information

<593A5C926391CC81408AD68C575C8CB897CA90528B6389EF5C91E6388E9F5C91E63689F15F90528B6389EF E31312E31385C8E9197BF345F91E63689F12E646F63>

<593A5C926391CC81408AD68C575C8CB897CA90528B6389EF5C91E6388E9F5C91E63689F15F90528B6389EF E31312E31385C8E9197BF345F91E63689F12E646F63> 資料 4 事業系ごみの減量について 1 事業系ごみの現状と課題 本市の事業系ごみの処理量は 図 -1 に示すとおり年々減少しておりますが 事業系ごみが占める割合は 総ごみ量の約 40% であり 一般廃棄物処理基本計画の目標値を達成するためには 事業系ごみの減量は欠かせないものとなっています 現在実施している事業系ごみの施策としては 上質古紙のリサイクル推進 エコストアの推進 排出指導などですが 今後

More information

4 事業者は 廃棄物の減量及び適正な処理並びに地域の清潔の保持に関し 市の施策に協力しなければならない ( 清潔の保持 ) 第 6 条土地又は建物の占有者 ( 占有者がいない場合は 管理者とする 以下 占有者等 という ) は その占有し 又は管理する土地若しくは建物の清潔を保つように努めなければな

4 事業者は 廃棄物の減量及び適正な処理並びに地域の清潔の保持に関し 市の施策に協力しなければならない ( 清潔の保持 ) 第 6 条土地又は建物の占有者 ( 占有者がいない場合は 管理者とする 以下 占有者等 という ) は その占有し 又は管理する土地若しくは建物の清潔を保つように努めなければな 資料 1-2 京丹後市廃棄物の処理及び清掃に関する条例平成 16 年 4 月 1 日条例第 157 号 ( 目的 ) 第 1 条この条例は 廃棄物の処理及び清掃に関する法律 ( 昭和 45 年法律第 137 号 以下 法 という ) 及び浄化槽法 ( 昭和 58 年法律第 43 号 ) の規定に基づき 市における廃棄物の排出を抑制し 再利用の促進等による廃棄物の減量を推進するとともに 廃棄物の適正な分別

More information

家庭ごみ ( もえるごみ 粗大ごみ ) の有料化について ( 基本的な考え方 ) はじめに物の豊かさや人々の生活レベルが向上するにつれ ごみの種類や質も非常に多様化し ごみ量の増加や分別の徹底などにより ごみ処理費用に要する経費は年々増加しております また 地球温暖化や資源の枯渇などの問題と相まって

家庭ごみ ( もえるごみ 粗大ごみ ) の有料化について ( 基本的な考え方 ) はじめに物の豊かさや人々の生活レベルが向上するにつれ ごみの種類や質も非常に多様化し ごみ量の増加や分別の徹底などにより ごみ処理費用に要する経費は年々増加しております また 地球温暖化や資源の枯渇などの問題と相まって 家庭ごみ減量化に向けた考え方 ( 指定ごみ袋を使用したごみ有料化について ) 今帰仁村役場 福祉保健課 本部町今帰仁村清掃施設組合 家庭ごみ ( もえるごみ 粗大ごみ ) の有料化について ( 基本的な考え方 ) はじめに物の豊かさや人々の生活レベルが向上するにつれ ごみの種類や質も非常に多様化し ごみ量の増加や分別の徹底などにより ごみ処理費用に要する経費は年々増加しております また 地球温暖化や資源の枯渇などの問題と相まってゴミ対策は社会的にも大きな問題となっており

More information

岸和田市分別収集計画

岸和田市分別収集計画 第 9 期 岸和田市分別収集計画 令和元年 7 月 岸和田市市民環境部環境課 目 次 1 計画策定の意義 1 2 基本的方向 1 3 計画期間 1 4 対象品目 2 5 各年度における容器包装廃棄物の排出量の見込み 2 6 容器包装廃棄物の排出の抑制を促進するための方策に関する事項 3 7 分別収集をするものとした容器包装廃棄物の種類及び当該容器包装 廃棄物の収集に係る分別の区分 4 8 各年度において得られる分別基準適合物の特定分別基準適合物ごと

More information

第 3 条条例第 3 条第 2 項第 2 号の所得割の額 ( 以下 所得割の額 という ) の算定は 次の各号に掲げる場合に応じ 当該各号に定める方法により行うものとする (1) 地方税法第 314 条の7 並びに附則第 5 条の4 第 6 項及び第 5 条の4の2 第 6 項の規定による控除をされ

第 3 条条例第 3 条第 2 項第 2 号の所得割の額 ( 以下 所得割の額 という ) の算定は 次の各号に掲げる場合に応じ 当該各号に定める方法により行うものとする (1) 地方税法第 314 条の7 並びに附則第 5 条の4 第 6 項及び第 5 条の4の2 第 6 項の規定による控除をされ 佐倉市重度心身障害者医療費の助成に関する条例施行規則 平成 27 年 7 月 31 日規則第 38 号 改正 平成 27 年 12 月 25 日規則第 45 号佐倉市重度心身障害者医療費の助成に関する条例施行規則佐倉市重度心身障害者の医療費助成に関する条例施行規則 ( 昭和 58 年佐倉市規則第 2 号 ) の全部を改正する ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は 佐倉市重度心身障害者の医療費助成に関する条例

More information

目次 はじめに 1 ごみ減量化の取り組みについて 1 (1) 再資源化の推進 1 (2) 生ごみの減量化 堆肥化 2 (3) 事業系ごみの減量 2 (4) 環境教育 2 2 ごみ有料化の意義 3 (1) ごみ減量とリサイクル推進 3 (2) ごみ問題への意識向上と処理費用負担の公平化 3 3 ごみ有

目次 はじめに 1 ごみ減量化の取り組みについて 1 (1) 再資源化の推進 1 (2) 生ごみの減量化 堆肥化 2 (3) 事業系ごみの減量 2 (4) 環境教育 2 2 ごみ有料化の意義 3 (1) ごみ減量とリサイクル推進 3 (2) ごみ問題への意識向上と処理費用負担の公平化 3 3 ごみ有 資料 4 提言書 ごみ減量化 有料化について 平成 25 年 2 月 岩見沢市ごみ減量化検討委員会 目次 はじめに 1 ごみ減量化の取り組みについて 1 (1) 再資源化の推進 1 (2) 生ごみの減量化 堆肥化 2 (3) 事業系ごみの減量 2 (4) 環境教育 2 2 ごみ有料化の意義 3 (1) ごみ減量とリサイクル推進 3 (2) ごみ問題への意識向上と処理費用負担の公平化 3 3 ごみ有料化の目的

More information

<4D F736F F F696E74202D B4917C E7396AF90E096BE89EF816A8DC58F492E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

<4D F736F F F696E74202D B4917C E7396AF90E096BE89EF816A8DC58F492E B93C782DD8EE682E890EA97705D> さらなるごみの減量 資源化に向けた 3 つのプランに関する説明会 市川市清掃部平成 27 年 8 月 1 市川市のごみ処理の概要 ( 平成 25 年度実績 ) 総排出量は 1 年間で 145,022 トン 25m プールに入れたら 約 1,150 杯分 ( 資源物の回収量を含む ) 処理にかかる費用は 約 58.4 億円 市民 1 人あたり約 12,400 円 燃やすごみの場合 1 袋 (45l)

More information

答申

答申 ごみ減量化対策について 答申書 網走市廃棄物減量化等推進懇話会 1. はじめに網走市は もったいない の心で築く 循環型社会の実現 に向け 平成 22 年度に 網走市一般廃棄物処理基本計画 ( 以下 基本計画 ) を策定しました 基本計画の中では 1 日 1 人当たりのごみの排出量 ( 原単位 ) を 目標年度である平成 26 年度の時点で1,000gまで減量させることとし 市民 事業者の協力のもと

More information

ツールへのデータ入力前にすべきこと 一般廃棄物処理に係るフロー図を作成 < 収集 : 直営 > < 直接搬入 > 粗大ごみ **t <A 破砕施設 : 直営 > <D 最終処分場 > 粗大ごみ **t 粗大ごみ **t 粗大ごみ **t 燃やすごみ **t アルミ缶 **t スチール缶 **t びん

ツールへのデータ入力前にすべきこと 一般廃棄物処理に係るフロー図を作成 < 収集 : 直営 > < 直接搬入 > 粗大ごみ **t <A 破砕施設 : 直営 > <D 最終処分場 > 粗大ごみ **t 粗大ごみ **t 粗大ごみ **t 燃やすごみ **t アルミ缶 **t スチール缶 **t びん 一般廃棄物会計基準 財務書類作成支援ツール ~ 入力のポイント ~ 46 ツールへのデータ入力前にすべきこと 一般廃棄物処理に係るフロー図を作成 < 収集 : 直営 > < 直接搬入 > 粗大ごみ **t 粗大ごみ **t 粗大ごみ **t 粗大ごみ **t 燃やすごみ **t アルミ缶 **t スチール缶 **t びん **t ペットボトル **t

More information

資料 4 平成 26 年報告書に提言された取組のうち 回収率目標達成アクションプラン以外の取組状況について 平成 29 年 12 月 4 日 経 済 産 業 省 環 境 省

資料 4 平成 26 年報告書に提言された取組のうち 回収率目標達成アクションプラン以外の取組状況について 平成 29 年 12 月 4 日 経 済 産 業 省 環 境 省 資料 4 平成 26 年報告書に提言された取組のうち 回収率目標達成アクションプラン以外の取組状況について 平成 29 年 12 月 4 日 経 済 産 業 省 環 境 省 2. 特定家庭用機器廃棄物の適正処理における具体的な施策 離 ( 島 2 対 ) 策不の法実投施棄対策及び 性 ( の 4 向 ) 上廃棄物処分許可業者による処理状況等の透明 不法投棄され 市町村が回収した特定家庭用機器廃棄物について

More information

目 次 1 計画策定の意義 1 2 基本的方向 2 3 計画期間 2 4 対象品目 各年度における容器包装廃棄物の排出量の見込み 4 6 容器包装廃棄物の排出の抑制の促進するための方策に 関する事項 5 7 分別収集をするものとした容器包装廃棄物の種類及び当該容器 包装廃棄物の収集に係る

目 次 1 計画策定の意義 1 2 基本的方向 2 3 計画期間 2 4 対象品目 各年度における容器包装廃棄物の排出量の見込み 4 6 容器包装廃棄物の排出の抑制の促進するための方策に 関する事項 5 7 分別収集をするものとした容器包装廃棄物の種類及び当該容器 包装廃棄物の収集に係る 栗原市分別収集計画 ( 第 8 期 ) 平成 28 年 6 月栗原市 目 次 1 計画策定の意義 1 2 基本的方向 2 3 計画期間 2 4 対象品目 2 3 5 各年度における容器包装廃棄物の排出量の見込み 4 6 容器包装廃棄物の排出の抑制の促進するための方策に 関する事項 5 7 分別収集をするものとした容器包装廃棄物の種類及び当該容器 包装廃棄物の収集に係る分別の区分 6 8 各年度において得られる分別基準適合物の特定分別基準適合物

More information

さらなるごみの減量 資源化に向けた 新たな施策について 答申 平成 28 年 1 月 市川市廃棄物減量等推進審議会

さらなるごみの減量 資源化に向けた 新たな施策について 答申 平成 28 年 1 月 市川市廃棄物減量等推進審議会 さらなるごみの減量 資源化に向けた 新たな施策について 答申 平成 28 年 1 月 市川市廃棄物減量等推進審議会 < 目次 > はじめに 1 1 市川市のごみ処理の現状と課題 2 (1) ごみ処理の現状 2 (2) ごみ処理における主な課題 3 (3) ごみの減量 資源化の数値目標 4 2 家庭ごみの有料化について 5 (1) 家庭ごみ有料化制度の趣旨 5 (2) 目的と期待する効果 5 (3)

More information

12年~16年

12年~16年 小平市分別収集計画 第 8 期 平成 28 年 6 月 小平 市 1 計画策定の意義本計画は 容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律第 8 条に基づいて 一般廃棄物のうち多くを占める容器包装廃棄物を分別収集し 3R( リデュース リユース リサイクル ) を推進するための具体的な方策を明らかにし これを公表することにより 市民 事業者 行政それぞれが取組むべき方針を示したものである

More information

(1) 公の秩序を乱し 又は善良な風俗を害するおそれがあると認められるとき (2) 長期間にわたる継続使用により 他の使用を妨げるおそれがあると認められるとき (3) 施設 設備等を損傷又は汚損するおそれがあると認められるとき (4) この条例又は条例に基づく規則に違反したとき (5) 使用許可の条

(1) 公の秩序を乱し 又は善良な風俗を害するおそれがあると認められるとき (2) 長期間にわたる継続使用により 他の使用を妨げるおそれがあると認められるとき (3) 施設 設備等を損傷又は汚損するおそれがあると認められるとき (4) この条例又は条例に基づく規則に違反したとき (5) 使用許可の条 境港市民温水プール条例 ( 昭和 62 年 9 月 29 日条例第 28 号 ) ( 目的 ) 第 1 条この条例は 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 以下 法 という ) 第 244 条の 2 第 1 項の規定に基づき 市民の体育振興と健康の増進を図るため 温水プールの設置及び管理運営に関し必要な事項を定めることを目的とする ( 名称及び位置 ) 第 2 条温水プールの名称及び位置は次のとおりとする

More information

平成 18 年 11 月 6 日 龍ケ崎市長串田武久殿 龍ケ崎市廃棄物減量等推進審議会 会長古井恒 家庭系ごみ有料化に係る基本方針について ( 答申 ) 平成 18 年 2 月 16 日付け龍環第 99 号で諮問のあった龍ケ崎市の家庭系ごみ有料化に 係る基本方針である 循環型社会の形成に向けて 家庭

平成 18 年 11 月 6 日 龍ケ崎市長串田武久殿 龍ケ崎市廃棄物減量等推進審議会 会長古井恒 家庭系ごみ有料化に係る基本方針について ( 答申 ) 平成 18 年 2 月 16 日付け龍環第 99 号で諮問のあった龍ケ崎市の家庭系ごみ有料化に 係る基本方針である 循環型社会の形成に向けて 家庭 平成 18 年 11 月 6 日 龍ケ崎市長串田武久殿 龍ケ崎市廃棄物減量等推進審議会 会長古井恒 家庭系ごみ有料化に係る基本方針について ( 答申 ) 平成 18 年 2 月 16 日付け龍環第 99 号で諮問のあった龍ケ崎市の家庭系ごみ有料化に 係る基本方針である 循環型社会の形成に向けて 家庭系ごみ有料化によるごみ減 量の推進 に対して, 以下のとおり答申する 記 はじめに, 龍ケ崎市における廃棄物行政を概観すると,

More information

鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等に関する規則 平成 19 年 3 月 31 日規則第 15 号 改正 平成 21 年 2 月 16 日規則第 2 号平成 21 年 8 月 25 日規則第 28 号平成 28 年 3 月 25 日規則第 17 号鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等

鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等に関する規則 平成 19 年 3 月 31 日規則第 15 号 改正 平成 21 年 2 月 16 日規則第 2 号平成 21 年 8 月 25 日規則第 28 号平成 28 年 3 月 25 日規則第 17 号鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等 鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等に関する規則 平成 19 年 3 月 31 日規則第 15 号 改正 平成 21 年 2 月 16 日規則第 2 号平成 21 年 8 月 25 日規則第 28 号平成 28 年 3 月 25 日規則第 17 号鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等に関する規則 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は 別に定めるもののほか 鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等に関し必要な事項を定めるものとする

More information

北九州市集団資源回収団体奨励金交付要綱

北九州市集団資源回収団体奨励金交付要綱 北九州市集団資源回収団体奨励金交付要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は ごみの資源化 減量化を図るため 北九州市内の家庭から排出される資源化品目の回収活動を行っている団体に対する集団資源回収団体奨励金 ( 以下 奨励金 という ) の交付について 必要な事項を定める ( 資源化品目 ) 第 2 条前条に定める資源化品目は 再生利用が可能な古紙 ( 新聞 雑誌 段ボール 雑がみ ) 及び古着とする

More information

産業廃棄物税は 最終処分される産業廃棄物に課されるものであり 排出事業者から中間処理に委託された廃棄物すべてに課税されるわけではありません 中間処理業者の方が排出事業者から処理料金に含めて受け取る税相当額は 中間処理によって減量化されたり リサイクルされた分を除いた中間処理後に最終処分される産業廃棄

産業廃棄物税は 最終処分される産業廃棄物に課されるものであり 排出事業者から中間処理に委託された廃棄物すべてに課税されるわけではありません 中間処理業者の方が排出事業者から処理料金に含めて受け取る税相当額は 中間処理によって減量化されたり リサイクルされた分を除いた中間処理後に最終処分される産業廃棄 産業廃棄物税説明会用資料 福島県総務部税務企画グループ 産業廃棄物税の概要 資料 2-1 福島県では 地方税法第 4 条第 6 項の規定に基づき 循環型社会の形成に向け 産業廃 棄物の排出の抑制 再生利用等による産業廃棄物の減量その他その適正な処理の促進に関 する施策の実施に要する費用に充てるため 福島県産業廃棄物税条例 ( 平成条例第 4 号 ) を平成 18 年 4 月 1 日より施行いたします

More information

計画の策定にあたって 本計画は 廃棄物の処理及び清掃に関する法律 第 6 条第 1 項の規定される網走市における一般廃棄物処理に関する基本計画です 網走市では 平成 4 年に策定した基本計画に基づき ごみの減量化の推進 リサイクルセンターや最終処分場を整備するとともに 平成 16 年度にはごみ処理の

計画の策定にあたって 本計画は 廃棄物の処理及び清掃に関する法律 第 6 条第 1 項の規定される網走市における一般廃棄物処理に関する基本計画です 網走市では 平成 4 年に策定した基本計画に基づき ごみの減量化の推進 リサイクルセンターや最終処分場を整備するとともに 平成 16 年度にはごみ処理の ~ ごみダイエットのやさしいまちあばしり ~ 計画の策定にあたって 本計画は 廃棄物の処理及び清掃に関する法律 第 6 条第 1 項の規定される網走市における一般廃棄物処理に関する基本計画です 網走市では 平成 4 年に策定した基本計画に基づき ごみの減量化の推進 リサイクルセンターや最終処分場を整備するとともに 平成 16 年度にはごみ処理の有料化の実施 資源ごみの分別収集の拡充など ごみの適正処理とリサイクルの推進を図ってまいりました

More information

弘前市告示第   号

弘前市告示第   号 弘前市一般廃棄物処理業者に対する行政処分に関する要綱 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 廃棄物の処理及び清掃に関する法律 ( 昭和 45 年法律第 17 以下 法 という ) 弘前市廃棄物の処理及び清掃に関する条例 ( 平成 18 年弘前市条例第 96 以下 条例 という ) 及び弘前市廃棄物の処理及び清掃に関する規則 ( 平成 18 年弘前市規則第 72 以下 規則 という )

More information

家庭ごみ有料化制度の 導入是非の検討について

家庭ごみ有料化制度の 導入是非の検討について 資料 1 家庭ごみ有料化制度に関する 意見交換会 資料 検討の背景 意義 効果について 静岡市環境局廃棄物対策部廃棄物政策課 1 静岡市の廃棄物処理事業における使命 現在及び将来のすべての市民が健康で文化的な生活を営むことのできる良好な環境の創造 環境共生都市しずおか の実現へ向けて 静岡市環境基本条例 より 天然資源の消費を抑制し 環境への負荷を低減した 循環型社会 への転換が必要 静岡市一般廃棄物処理基本計画

More information

豊橋市公金管理指針 第 1 総則 1 趣旨この指針は 本市の公金の適正な管理に関し必要な事項を定めるものとする 2 定義この指針において 公金 とは 歳計現金 歳入歳出外現金 基金に属する現金 公営企業会計 ( 水道事業会計 下水道事業会計及び病院事業会計をいう 以下同じ ) に属する現金及び一時借

豊橋市公金管理指針 第 1 総則 1 趣旨この指針は 本市の公金の適正な管理に関し必要な事項を定めるものとする 2 定義この指針において 公金 とは 歳計現金 歳入歳出外現金 基金に属する現金 公営企業会計 ( 水道事業会計 下水道事業会計及び病院事業会計をいう 以下同じ ) に属する現金及び一時借 豊橋市公金管理指針 第 1 総則 1 趣旨この指針は 本市の公金の適正な管理に関し必要な事項を定めるものとする 2 定義この指針において 公金 とは 歳計現金 歳入歳出外現金 基金に属する現金 公営企業会計 ( 水道事業会計 下水道事業会計及び病院事業会計をいう 以下同じ ) に属する現金及び一時借入金並びに制度融資による預託金をいう 3 公金管理の原則公金の管理は 次に掲げる事項について その掲げる順序に従い

More information

表 1 都道府県別の有料化実施状況 (2011 年 4 月 1 日現在 ) 全国市町村数合計 出典 : 自治体アンケート調査全国市区町村の有料化実施状況 (2011 年 4 月現在 ) 山谷修作 ( 東洋大学経済学部教授 ) ホームページ -2-

表 1 都道府県別の有料化実施状況 (2011 年 4 月 1 日現在 ) 全国市町村数合計 出典 : 自治体アンケート調査全国市区町村の有料化実施状況 (2011 年 4 月現在 ) 山谷修作 ( 東洋大学経済学部教授 ) ホームページ -2- 有料化の動向 ( 全国 ) 資料 3 1. 大型ごみを除く家庭系ごみの有料化の現状と動向 (1) 有料化実施状況 全国的実施状況は, 市町村数割合で実施率 60%, 人口割合で 39%(H23.4 現在 ) 図 1 都道府県別の有料化実施状況 ( 市町村数比 ) 図 2 都道府県別有料化の実施状況 ( 人口比 ) (2011 年 4 月 1 日現在 ) (2011 年 4 月 1 日現在 ) 出典

More information

るための説明会を開催 併せて指定ごみ袋の製造及び販売ルートの整備を順次行い 平成 24 年 1 月 1 日から販売開始 同 4 月 1 日までを移行期間とした 猶予期間についても 地域性を考慮し 指定ごみ袋制が導入されていなかった旧近江八幡市域については新たに指定ごみ袋を購入してもらわなければならな

るための説明会を開催 併せて指定ごみ袋の製造及び販売ルートの整備を順次行い 平成 24 年 1 月 1 日から販売開始 同 4 月 1 日までを移行期間とした 猶予期間についても 地域性を考慮し 指定ごみ袋制が導入されていなかった旧近江八幡市域については新たに指定ごみ袋を購入してもらわなければならな 平成 24 年度第 1 回近江八幡市廃棄物減量等推進審議会議事要旨 開催日時 平成 2 5 年 2 月 2 7 日 ( 水 ) 1 3 時 3 0 分 ~ 開催場所 近江八幡市役所西別館 2 階会議室 内容 指定ごみ袋制導入に伴う廃棄物減量効果 ( 中間検証 ) ごみ出しルールとマナーの徹底 ( 意見交換 ) 今後の廃棄物の減量及び資源化の促進に向けた取り組みについて ( 意見交換 ) 使用済み小型電子機器等の促進に関する法律について

More information

目 次. 計画策定の意義 2. 基本的方針 3. 計画期間 4. 対象品目 5. 各年度における容器包装廃棄物の排出量見込み ( 第 8 条第 2 項第 号 ) 2 6. 容器包装廃棄物の排出の抑制のための方策に関する事項 ( 第 8 条第 2 項第 2 号 ) 3 7. 分別収集をするものとした容

目 次. 計画策定の意義 2. 基本的方針 3. 計画期間 4. 対象品目 5. 各年度における容器包装廃棄物の排出量見込み ( 第 8 条第 2 項第 号 ) 2 6. 容器包装廃棄物の排出の抑制のための方策に関する事項 ( 第 8 条第 2 項第 2 号 ) 3 7. 分別収集をするものとした容 容器包装リサイクル法に基づく 第 8 期江戸川区分別収集計画 平成 28 年 6 月 江戸川区 目 次. 計画策定の意義 2. 基本的方針 3. 計画期間 4. 対象品目 5. 各年度における容器包装廃棄物の排出量見込み ( 第 8 条第 2 項第 号 ) 2 6. 容器包装廃棄物の排出の抑制のための方策に関する事項 ( 第 8 条第 2 項第 2 号 ) 3 7. 分別収集をするものとした容器包装廃棄物の種類及び当該容器包装廃棄物の収集に係る分別の区分

More information

平成 27 年度一般廃棄物処理等の概要 出典 : 一般廃棄物処理事業実態調査 < 平成 27 年度実績 > ( 環境省大臣官房廃棄物 リサイクル対策部廃棄物対策課 )

平成 27 年度一般廃棄物処理等の概要 出典 : 一般廃棄物処理事業実態調査 < 平成 27 年度実績 > ( 環境省大臣官房廃棄物 リサイクル対策部廃棄物対策課 ) 平成 27 年度一般廃棄物処理等の概要 出典 : 一般廃棄物処理事業実態調査 < 平成 27 年度実績 > ( 環境省大臣官房廃棄物 リサイクル対策部廃棄物対策課 ) 1. ごみ処理について 1 ごみ処理の概要 (1) ごみの排出状況京都府における27 年度のごみの排出量 ( 集団回収量を除く ) は約 78.4 万トンであり 26 年度の約 8.8 万トンから約 2.4 万トン減少している また

More information

... 1... 2... 3... 4... 5... 6... 7... 7... 9... 10... 16... 16... 19... 20... 21... 25... 26... 27... 31... 39... 40... 40... 43... 45... 53... 54... 55... 55... 56... 57... 57... 59... 60... 61... 61...

More information

<4D F736F F D208E52979C8CA C78E F88979D8BC68ED E882C98C5782E98E9696B18F88979D977697CC2E646F63>

<4D F736F F D208E52979C8CA C78E F88979D8BC68ED E882C98C5782E98E9696B18F88979D977697CC2E646F63> 山梨県優良優良産廃処理業産廃処理業認定認定に係る事務処理要領 ( 趣旨 ) 第 1 条この要領は 廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行規則 ( 以下 規則 という ) 第 9 条の3 第 10 条の4の2 第 10 条の12の2 又は第 10 条の16の2に定める基準 ( 以下 優良基準 という ) に適合するものと認める ( 以下 優良認定 という ) 場合の手続及び廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行令の一部を改正する政令

More information

き県が負担する負担金の額 ( 当該負担金の額が他の法令の規定により軽減される場合にあつては, その軽減されることとなる額を控除した額 以下 県負担額 という ) から当該事業に要する費用の額 ( 加算額がある場合にあつては, 加算額を控除して得た額 ) に100 分の25 以内で規則で定める割合を乗

き県が負担する負担金の額 ( 当該負担金の額が他の法令の規定により軽減される場合にあつては, その軽減されることとなる額を控除した額 以下 県負担額 という ) から当該事業に要する費用の額 ( 加算額がある場合にあつては, 加算額を控除して得た額 ) に100 分の25 以内で規則で定める割合を乗 (3) 国営土地改良事業負担金等徴収条例 国営土地改良事業負担金徴収条例をここに公布する ( 趣旨 ) 第 1 条 国営土地改良事業負担金等徴収条例 改正 昭和 34 年 12 月 26 日宮城県条例第 36 号 昭和 42 年 3 月 22 日条例第 15 号昭和 45 年 10 月 15 日条例第 36 号昭和 53 年 10 月 20 日条例第 33 号昭和 54 年 3 月 20 日条例第

More information

資料 3 1 ごみ減量化についての課題分析 1) 原因の抽出 課題 : どうして 家庭ごみの排出量が減らないのか? ごみが 減らな い原因 1 使い捨て製品やすぐにごみになるものが身の回りに多い 2ごみを減らしたり リサイクルについての情報が少ない 3 分別収集しているごみの品目が少なく 資源化が十

資料 3 1 ごみ減量化についての課題分析 1) 原因の抽出 課題 : どうして 家庭ごみの排出量が減らないのか? ごみが 減らな い原因 1 使い捨て製品やすぐにごみになるものが身の回りに多い 2ごみを減らしたり リサイクルについての情報が少ない 3 分別収集しているごみの品目が少なく 資源化が十 1 ごみ減量化についての課題分析 1) 原因の抽出 課題 : どうして 家庭ごみの排出量が減らないのか? ごみが 減らな い原因 1 使い捨て製品やすぐにごみになるものが身の回りに多い 2ごみを減らしたり リサイクルについての情報が少ない 3 分別収集しているごみの品目が少なく 資源化が十分でない 4ごみを減らしても減らさなくても自分の生活に影響がないと考えている 5ごみを減らしたり リサイクルするのに手間がかかる

More information

静岡市スポーツ競技大会出場補助金交付要綱(案)

静岡市スポーツ競技大会出場補助金交付要綱(案) 静岡市清水エスパルス交流事業補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条静岡市は スポーツを活かしたまちの活性化及び生活文化の向上を図るため 本市をホームタウンとして活動するプロサッカークラブ 清水エスパルス と市民との交流事業 ( 以下 清水エスパルス交流事業 という ) を実施する株式会社エスパルス ( 以下 エスパルス という ) に対して 予算の範囲内において補助金を交付するものとし その交付に関しては

More information

1 計画策定の意義 私たちが暮らす現代社会は これまで快適で潤いのある生活環境を築くため 大量生産 大量消費 大量廃棄という使い捨てのライフスタイルを恒常化させてきた それに伴い排出される廃棄物は 多様化 増大化を続けたため 処理場や処分場の確保は次第に困難になり 廃棄物処理を取り巻く環境は厳しくな

1 計画策定の意義 私たちが暮らす現代社会は これまで快適で潤いのある生活環境を築くため 大量生産 大量消費 大量廃棄という使い捨てのライフスタイルを恒常化させてきた それに伴い排出される廃棄物は 多様化 増大化を続けたため 処理場や処分場の確保は次第に困難になり 廃棄物処理を取り巻く環境は厳しくな 第 8 期 九重町分別収集計画 大分県玖珠郡九重町 計画期間平成 29 年 4 月 ~ 平成 4 年 月 1 計画策定の意義 私たちが暮らす現代社会は これまで快適で潤いのある生活環境を築くため 大量生産 大量消費 大量廃棄という使い捨てのライフスタイルを恒常化させてきた それに伴い排出される廃棄物は 多様化 増大化を続けたため 処理場や処分場の確保は次第に困難になり 廃棄物処理を取り巻く環境は厳しくなった

More information

に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者とする 3 病院等に入院等したことにより 本市の区域内に住所を変更したと認められる第 1 項各号に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者としない 4 第 1 項及び第 2 項の規定にかかわらず 次の各号のいずれかに該当する者は

に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者とする 3 病院等に入院等したことにより 本市の区域内に住所を変更したと認められる第 1 項各号に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者としない 4 第 1 項及び第 2 項の規定にかかわらず 次の各号のいずれかに該当する者は 豊橋市母子父子家庭等医療費の助成に関する条例 ( 目的 ) 第 1 条この条例は 母子家庭の母及び父子家庭の父並びにこれら家庭の児童の健康の保持増進を図るため 医療費の一部を助成し もって福祉の向上に寄与することを目的とする ( 受給資格者 ) 第 2 条この条例により 母子父子家庭等医療費の助成を受けることができる者 ( 以下 受給資格者 という ) は 本市の区域内に住所を有する者であって 国民健康保険法

More information

家庭ごみ有料化市民懇談会での質問及び回答

家庭ごみ有料化市民懇談会での質問及び回答 家庭ごみ有料化市民懇談会での質問及び回答 ( 平成 20 年 9 月 17 日有明会館柏小学校区 ) 質問 1. 有料化することはよいことだと思いますが生ごみ等は夏場腐敗してしまいます 小さい袋が売っていなくていつも 30 リットルとか 45 リットルのごみ袋に少しだけ入れて排出しています 単身者向けにごみ袋の種類を何種類か用意して売るというのは如何ですか? 一律では不公平だと思います 回答 1.

More information

第6章 その他ごみ処理に関し必要な事項

第6章 その他ごみ処理に関し必要な事項 第 6 章その他ごみ処理に関し必要な事項 本計画の基本理念として掲げる 未来へつなぐ 循環型都市よこすか の創造 は 市民 事業者 市とが一体となって取り組むことで実現されるものです これまでの第 1 章から第 5 章に 持続可能な循環型社会の創造に向けた基本理念 それを実現する手段としての3R 推進の内容 市民 事業者 市それぞれの減量化 資源化のための役割 また 市が行うごみ処理に関する計画などを示してきました

More information

1/12 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱平成 24 年 7 月 10 日告示第 256 号改正平成 26 年 3 月 20 日告示第 46 号平成 26 年 3 月 31 日告示第 88 号平成 27 年 3 月 31 日告

1/12 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱平成 24 年 7 月 10 日告示第 256 号改正平成 26 年 3 月 20 日告示第 46 号平成 26 年 3 月 31 日告示第 88 号平成 27 年 3 月 31 日告 1/12 平成 24 年 7 月 10 日告示第 256 号改正平成 26 年 3 月 20 日告示第 46 号平成 26 年 3 月 31 日告示第 88 号平成 27 年 3 月 31 日告示第 69 号平成 29 年 3 月 31 日告示第 68 号 ( 平成 23 年三豊市告示第 86 号 ) の全部を改正する ( 趣旨 ) 第 1 条この告示は 本市の区域内で定住を希望する若者が新築し 又は購入した住宅の取得に要した費用の一部について

More information

24 ごみ減量分野様式 2 ごみゼロをめざすまち 分野目標 1 ごみゼロ都市 なかの を実現するために 区民 事業者 区が連携して3Rの取組みを進め ごみの排出量が減少するまちをめざす 2 循環型社会を実現するために 資源の再使用 再生利用などの資源の有効利用が広がっているまちをめざす 成果指標 区

24 ごみ減量分野様式 2 ごみゼロをめざすまち 分野目標 1 ごみゼロ都市 なかの を実現するために 区民 事業者 区が連携して3Rの取組みを進め ごみの排出量が減少するまちをめざす 2 循環型社会を実現するために 資源の再使用 再生利用などの資源の有効利用が広がっているまちをめざす 成果指標 区 24 ごみ減量分野様式 2 ごみゼロをめざすまち 分野目標 1 ごみゼロ都市 なかの を実現するために 区民 事業者 区が連携して3Rの取組みを進め ごみの排出量が減少するまちをめざす 2 循環型社会を実現するために 資源の再使用 再生利用などの資源の有効利用が広がっているまちをめざす 成果指標 区民 1 人 1 日あたりのごみ排出量 (g) 10 か年計画 16 17 18 19 21 目標 26

More information

<8E9197BF325F91E63689F12D32>

<8E9197BF325F91E63689F12D32> 資料 2 家庭ごみ有料化に伴う各種課題について 1 リバウンド... 1 (1) 定義... 1 (2) 併用施策... 2 2 不法投棄... 2 (1) 本市の現状... 2 (2) 旭川市の場合 ( 有料化実施 19 年 8 月 )...3 (3) 帯広市の場合 ( 有用化実施 16 年 10 月 )...3 (4) 石狩市の場合 ( 有料化実施 18 年 10 月 )...4 (5) 対策...

More information

弘前市町会等事務費交付金交付要綱

弘前市町会等事務費交付金交付要綱 平成 30 年度弘前市町会等事務費交付金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条市は 町会等が行う町会等に加入する者の市民生活の向上を図るために市に協力する事務 ( 以下 協力事務 という ) を促進し もって市政の円滑な運営を図るために 町会等に対し 平成 30 年度予算の範囲内において弘前市町会等事務費交付金 ( 以下 交付金 という ) を交付するものとし その交付については この要綱に定めるところによる

More information

静岡市の耐震対策事業

静岡市の耐震対策事業 静岡市耐震シェルター整備事業費補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条静岡市は 地震発生時における住宅の倒壊等による人的被害を防止するため 住宅内に耐震シェルターを設置する者に対して 予算の範囲内において 補助金を交付するものとし その交付に関しては 静岡市補助金等交付規則 ( 平成 15 年静岡市規則第 44 号 以下 規則 という ) 及びこの要綱に定めるところによる ( 定義 ) 第 2 条この要綱において

More information

その額に老人扶養親族 1 人につき ( 当該老人扶養親族のほかに扶養親族等がないときは 当該老人扶養親族のうち1 人を除いた老人扶養親族 1 人につき ) 60,000 円を加算した額 ) (3) 条例第 3 条第 2 項第 4 号に規定する心身障害者に 扶養親族等がないときは 3,604,000

その額に老人扶養親族 1 人につき ( 当該老人扶養親族のほかに扶養親族等がないときは 当該老人扶養親族のうち1 人を除いた老人扶養親族 1 人につき ) 60,000 円を加算した額 ) (3) 条例第 3 条第 2 項第 4 号に規定する心身障害者に 扶養親族等がないときは 3,604,000 塩竈市心身障害者医療費の助成に関する条例施行規則 平成 16 年 9 月 27 日規則第 30 号改正平成 17 年 4 月規則第 13 号平成 18 年 10 月規則第 61 号平成 20 年 7 月規則第 22 号平成 24 年 10 月規則第 72 号平成 27 年 12 月規則第 39 号平成 28 年 3 月規則第 11 号平成 29 年 11 月規則第 19 号平成 30 年 9 月規則第

More information

松本市補助金交付規則 昭和 37 年 7 月 27 日規則第 16 号改正昭和 45 年 9 月 12 日規則第 31 号昭和 53 年 12 月 8 日規則第 25 号昭和 63 年 4 月 1 日規則第 18 号 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 法令又は条例等に特別の定めのあるもののほか 補

松本市補助金交付規則 昭和 37 年 7 月 27 日規則第 16 号改正昭和 45 年 9 月 12 日規則第 31 号昭和 53 年 12 月 8 日規則第 25 号昭和 63 年 4 月 1 日規則第 18 号 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 法令又は条例等に特別の定めのあるもののほか 補 松本市補助金交付規則 昭和 37 年 7 月 27 日規則第 16 号改正昭和 45 年 9 月 12 日規則第 31 号昭和 53 年 12 月 8 日規則第 25 号昭和 63 年 4 月 1 日規則第 18 号 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 法令又は条例等に特別の定めのあるもののほか 補助金等の交付に関し 必要な事項を定めることを目的とする ( 用語の定義 ) 第 2 条この規則において

More information

書 ( 様式第 1 号 ) に次に掲げる書類を添付して 市長に提出しなければならない (1) 発表会開催要項又はこれに準ずる書類 (2) 収支予算書 (3) 発表会に参加する者の名簿 ( 学生等により構成される団体が補助金の交付を受けようとする場合に限る ) (4) 前 3 号に掲げるもののほか 市

書 ( 様式第 1 号 ) に次に掲げる書類を添付して 市長に提出しなければならない (1) 発表会開催要項又はこれに準ずる書類 (2) 収支予算書 (3) 発表会に参加する者の名簿 ( 学生等により構成される団体が補助金の交付を受けようとする場合に限る ) (4) 前 3 号に掲げるもののほか 市 静岡市芸術文化活動発表会参加奨励補助金交付要綱静岡市芸術文化活動発表会参加奨励補助金交付要綱 ( 平成 15 年 4 月 1 日施行 ) の全部を改正する ( 趣旨 ) 第 1 条静岡市は 音楽 演劇 舞踊その他の芸術文化活動を行う者を育成し もって市民の芸術文化の振興を図るため これらの芸術文化活動の成果を発表する大会 ( 以下 発表会 という ) に参加する学生等 ( 学校教育法 ( 昭和 22

More information

と事実上婚姻関係と同様の事情にあった者を 配偶者 には 婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある者を 婚姻 には 婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある場合を含むものとする 5 この条例において 医療保険各法 とは 国民健康保険法 ( 昭和 33 年法律第 192

と事実上婚姻関係と同様の事情にあった者を 配偶者 には 婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある者を 婚姻 には 婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある場合を含むものとする 5 この条例において 医療保険各法 とは 国民健康保険法 ( 昭和 33 年法律第 192 深谷市ひとり親家庭等医療費支給に関する条例 平成 18 年 1 月 1 日条例第 134 号 ( 目的 ) 第 1 条この条例は ひとり親家庭又は養育者 ( 以下 ひとり親家庭等 という ) に対し 医療費の一部を支給することにより ひとり親家庭等の生活の安定と自立を支援し もってひとり親家庭等の福祉の増進を図ることを目的とする ( 定義 ) 第 2 条この条例において 児童 とは 満 18 歳に達した日の属する年度の末日までにある者又は20

More information

(1) 住民は有料化をどう考えているか 循環型社会の形成に関する世論調査 ( 内閣府平成 13 年 ) ごみ問題にどの程度関心があるか 非常に関心がある (32) ある程度関心がある (58) あまり関心がない (8) まったく関心がない わからない (2) ごみの有料化 に対してどのように思うか

(1) 住民は有料化をどう考えているか 循環型社会の形成に関する世論調査 ( 内閣府平成 13 年 ) ごみ問題にどの程度関心があるか 非常に関心がある (32) ある程度関心がある (58) あまり関心がない (8) まったく関心がない わからない (2) ごみの有料化 に対してどのように思うか 家庭ごみ有料化の意義 (1) 住民は有料化をどう考えているか 循環型社会の形成に関する世論調査 ( 内閣府平成 13 年 ) ごみ問題にどの程度関心があるか 非常に関心がある (32) ある程度関心がある (58) あまり関心がない (8) まったく関心がない わからない (2) ごみの有料化 に対してどのように思うか 賛成である (13) どちらかというと賛成である (31) どちらともいえない

More information

図 ごみの減量化方策及び資源化方策の検討の進め方 2 市民 事業者 行政の役割資料 2-2 に示したとおり 今後のごみ処理においては ごみの減量化 資源化の推進が重要となり これらを実現するためには 各主体がそれぞれの役割を認識し 相互に協力しながら取り組む体制を整備する必要があります

図 ごみの減量化方策及び資源化方策の検討の進め方 2 市民 事業者 行政の役割資料 2-2 に示したとおり 今後のごみ処理においては ごみの減量化 資源化の推進が重要となり これらを実現するためには 各主体がそれぞれの役割を認識し 相互に協力しながら取り組む体制を整備する必要があります 第 3 回ごみ処理基本構想検討委員会 ( 西知多医療厚生組合 ) 資料 3-1 ごみの減量化方策等について 1 ごみの減量化方策及び資源化方策の検討の進め方ごみ処理基本構想では 図 3-1 - 1 の位置づけに基づき ごみ処理基本構想検討委員会での意見を踏まえ 減量化方策等の方向性を示すこととします ごみ処理基本構想の方向性を受けて 具体的な取組は両市が策定するごみ処理基本計画で 具体的な施設計画は組合が策定する施設整備基本計画で検討することとします

More information

(Microsoft Word -

(Microsoft Word - 第 5 事務の委託 1 制度概要 ⑴ 根拠法令地方自治法第 252 条の 14~ 第 252 条の 16 ⑵ 目的 効果事務の委託は 地方公共団体の事務の一部の管理及び執行を 他の地方公共団体に委ねることにより行政運営の効率化 合理化を図る制度である 事務を受託した地方公共団体が受託事務の範囲において自己の事務として処理することにより 委託した地方公共団体が 自ら当該事務を管理及び執行した場合と同様の効果が生じる

More information

001p_......

001p_...... JAPAN WASTE RESEARCH FOUNDATION 3Rs Promotion Forum 20111 廃棄物研究 財団 3Rだより No.80 2011.1 特集 廃棄物処理法の改正について ④産業廃棄物管理票制度の強化 事業者が産業廃棄物の処理を委託する場合には その処理が適正に行われることを確認するため 産 業廃棄物管理票 以下 マニフェスト という を 産業廃棄物の引渡しと同時に交付する義務が課され

More information

魅力あるコミュニティ助成事業実施要綱第 1 条趣旨この要綱は 公益財団法人群馬県市町村振興協会 ( 以下 協会 という ) が 市町村振興宝くじ ( 通称サマージャンボ宝くじ 以下 宝くじ という ) の交付金等を財源として 自治会 町内会 その他これに準ずる地域住民が組織する団体 ( 以下 コミュ

魅力あるコミュニティ助成事業実施要綱第 1 条趣旨この要綱は 公益財団法人群馬県市町村振興協会 ( 以下 協会 という ) が 市町村振興宝くじ ( 通称サマージャンボ宝くじ 以下 宝くじ という ) の交付金等を財源として 自治会 町内会 その他これに準ずる地域住民が組織する団体 ( 以下 コミュ 魅力あるコミュニティ助成事業実施要綱第 1 条趣旨この要綱は 公益財団法人群馬県市町村振興協会 ( 以下 協会 という ) が 市町村振興宝くじ ( 通称サマージャンボ宝くじ 以下 宝くじ という ) の交付金等を財源として 自治会 町内会 その他これに準ずる地域住民が組織する団体 ( 以下 コミュニティ組織 という ) の活動に直接必要な設備 施設の整備に対し 助成を行うことについて 必要な事項を定めるものとする

More information

(3) 父又は母が規則で定める程度の障害の状態にある児童 (4) 父又は母の生死が明らかでない児童 (5) その他前各号に準ずる状態にある児童で規則で定めるもの 3 この条例において 養育者 とは 次に掲げる児童と同居して これを監護し かつ その生計を維持する者であって その児童の父母及び児童福祉

(3) 父又は母が規則で定める程度の障害の状態にある児童 (4) 父又は母の生死が明らかでない児童 (5) その他前各号に準ずる状態にある児童で規則で定めるもの 3 この条例において 養育者 とは 次に掲げる児童と同居して これを監護し かつ その生計を維持する者であって その児童の父母及び児童福祉 朝霞市ひとり親家庭等の医療費の支給に関する条例 平成 4 年 10 月 17 日条例第 28 号 改正 平成 6 年 9 月 30 日条例第 21 号平成 9 年 9 月 30 日条例第 26 号平成 10 年 6 月 24 日条例第 24 号平成 12 年 12 月 25 日条例第 58 号平成 13 年 9 月 27 日条例第 17 号平成 17 年 6 月 24 日条例第 10 号平成 17

More information

( 補助金の交付申請 ) 第 4 条補助金の交付を受けようとする保護者 ( 以下 申請者 という ) は 大阪狭山市私立幼稚園就園奨励費補助金交付申請書 ( 様式第 1 号 ) を市長に提出しなければならない ( 補助金の交付決定 ) 第 5 条市長は 前条の申請があった場合は 内容を審査し適当と認

( 補助金の交付申請 ) 第 4 条補助金の交付を受けようとする保護者 ( 以下 申請者 という ) は 大阪狭山市私立幼稚園就園奨励費補助金交付申請書 ( 様式第 1 号 ) を市長に提出しなければならない ( 補助金の交付決定 ) 第 5 条市長は 前条の申請があった場合は 内容を審査し適当と認 大阪狭山市私立幼稚園就園奨励費補助金交付要綱 平成 18 年 6 月 1 日教委要綱第 4 号改正平成 19 年 5 月 21 日教委要綱第 3 号平成 20 年 5 月 26 日教委要綱第 2 号平成 21 年 5 月 21 日教委要綱第 3 号平成 22 年 5 月 27 日教委要綱第 3 号平成 23 年 5 月 19 日教委要綱第 2 号平成 25 年 5 月 30 日教委要綱第 3 号平成

More information

第 3 条市長は 前条に規定する申請に基づいて医療費の給付を受けることができる者であることを確認したときは 申請者に重度心身障がい者医療費受給者証 ( 第 2 号様式 以下 受給者証 という ) を交付するものとする 2 前項の受給者証の資格取得日は 市長が交付決定をした日の属する月の翌月の初日 (

第 3 条市長は 前条に規定する申請に基づいて医療費の給付を受けることができる者であることを確認したときは 申請者に重度心身障がい者医療費受給者証 ( 第 2 号様式 以下 受給者証 という ) を交付するものとする 2 前項の受給者証の資格取得日は 市長が交付決定をした日の属する月の翌月の初日 ( 二本松市重度心身障がい者医療費の給付に関する条例施行規則 平成 17 年 12 月 1 日規則第 82 号 改正 平成 18 年 3 月 29 日規則第 7 号平成 18 年 3 月 31 日規則第 13 号平成 20 年 3 月 26 日規則第 5 号平成 21 年 9 月 30 日規則第 32 号平成 22 年 7 月 12 日規則第 35 号平成 28 年 3 月 4 日規則第 13 号平成

More information

回答作成様式

回答作成様式 問 Ⅴ 4 3( 遊休財産額 ) 公益目的保有財産や特定費用準備資金など法令上の各種財産 資金概念の意味や相互の関係 遊休財産額との関連をわかりやすく教えてほしい 答 1 公益法人認定法では 法人が公益に使うべき財産を1 公益目的事業財産として定めていますが これは法人が公益目的事業のために受け取った寄附金 補助金 事業収入等の全ての財産が含まれます そこから公益目的事業の実施のために使った財産を差し引いた残りが5

More information

1 号 ) の規定によりなされた処分 手続その他の行為は それぞれこの規則の相当規定によりなされたものとみなす 附則 ( 平成 24 年 3 月 22 日規則第 16 号 ) ( 施行期日 ) 1 この規則は 平成 24 年 4 月 1 日から施行する ( 経過措置 ) 2 改正後の村上市議会政務調

1 号 ) の規定によりなされた処分 手続その他の行為は それぞれこの規則の相当規定によりなされたものとみなす 附則 ( 平成 24 年 3 月 22 日規則第 16 号 ) ( 施行期日 ) 1 この規則は 平成 24 年 4 月 1 日から施行する ( 経過措置 ) 2 改正後の村上市議会政務調 村上市議会政務活動費の交付に関する規則平成 20 年 4 月 1 日規則第 3 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は 村上市議会政務活動費の交付に関する条例 ( 平成 20 年村上市条例第 6 号 以下 条例 という ) に基づき交付される政務活動費に関し必要な事項を定めるものとする ( 交付申請 ) 第 2 条政務活動費の交付を受けようとする会派の代表者は 毎年 4 月 15 日までに 市長に対し

More information

号様式 ) によるものとする 2 受給資格者証の有効期間は 子どもが出生した日又は本市へ転入した日から18 歳に達する日以後の最初の3 月 31 日までとする ( 助成の請求等 ) 第 4 条条例第 8 条第 1 項の規定により保険医療機関等が支払を受けようとするときは 診療報酬の例により社会保険診

号様式 ) によるものとする 2 受給資格者証の有効期間は 子どもが出生した日又は本市へ転入した日から18 歳に達する日以後の最初の3 月 31 日までとする ( 助成の請求等 ) 第 4 条条例第 8 条第 1 項の規定により保険医療機関等が支払を受けようとするときは 診療報酬の例により社会保険診 二本松市子ども医療費の助成に関する条例施行規則 平成 21 年 3 月 30 日規則第 6 号 改正 平成 22 年 3 月 26 日規則第 21 号平成 24 年 6 月 26 日規則第 26 号平成 24 年 9 月 6 日規則第 33 号平成 25 年 3 月 28 日規則第 13 号平成 25 年 12 月 24 日規則第 50 号平成 28 年 3 月 4 日規則第 12 号平成 29 年

More information

朝日町分別収集計画

朝日町分別収集計画 第 8 期 朝日町分別収集計画 平成 28 年 6 月 朝日町 目 次 1 計画策定の意義 1 2 基本的方向 1 3 計画期間 1 4 対象品目 2 5 各年度における容器包装廃棄物の排出量の見込み ( 法第 8 条第 2 項第 1 号 ) 2 6 容器包装廃棄物の排出の抑制を促進するための方策に関する事項 ( 法第 8 条第 2 項第 2 号 ) 3 7 分別収集をするものとした容器包装廃棄物の種類及び当該容器包装廃棄物の収集に係る分別の区分

More information

直方市資源化等による廃棄物の減量に関する規則

直方市資源化等による廃棄物の減量に関する規則 直方市資源化等による廃棄物の減量に関する規則 ( 平成 20 年 1 月 30 日直方市規則第 1 号 ) 改正 平成 20 年 7 月 1 日直方市規則第 37 号平成 22 年 3 月 29 日規則第 17 号 -- 年 -- 月 -- 日規則第 -- 号 平成 21 年 8 月 3 日規則第 25 号 平成 23 年 3 月 22 日規則第 12 号 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第

More information

☆表紙・目次 (国会議員説明会用:案なし)

☆表紙・目次 (国会議員説明会用:案なし) 1 都道府県単位化に係る財政措置の確実な実施 国の対応状況 昨年 5 月の国民健康保険法の改正により, 全国市町村国保の赤字総額約 3,500 億円に見合う, 約 3,400 億円の公費拡充を前提として, 平成 30 年度から, 都道府県が市町村とともに国保の運営を担うこととされた 市町村国保被保険者の一人あたりの医療費の状況 本県における平成 26 年度の市町村国保被保険者一人当りの医療費は,389,958

More information

目 次 はじめに 1 1 ごみ処理の現状 2 2 福島市一般廃棄物処理基本計画での数値目標と実績 2 3 有料化とは 2 4 有料化の実施状況 3 5 有料化の有効性 (1) 負担の公平性 3 (2) リサイクルの促進 3 (3) ごみ処理手数料の活用 4 6 有料化により生まれる効果 4 7 有料

目 次 はじめに 1 1 ごみ処理の現状 2 2 福島市一般廃棄物処理基本計画での数値目標と実績 2 3 有料化とは 2 4 有料化の実施状況 3 5 有料化の有効性 (1) 負担の公平性 3 (2) リサイクルの促進 3 (3) ごみ処理手数料の活用 4 6 有料化により生まれる効果 4 7 有料 ごみ処理有料化の導入について 中間答申 平成 28 年 11 月 29 日 福島市廃棄物減量等推進審議会 目 次 はじめに 1 1 ごみ処理の現状 2 2 福島市一般廃棄物処理基本計画での数値目標と実績 2 3 有料化とは 2 4 有料化の実施状況 3 5 有料化の有効性 (1) 負担の公平性 3 (2) リサイクルの促進 3 (3) ごみ処理手数料の活用 4 6 有料化により生まれる効果 4 7

More information

<4D F736F F D204E4F AEE967B95FB906A8C8892E820955C8E FC92E894C5816A2E646F63>

<4D F736F F D204E4F AEE967B95FB906A8C8892E820955C8E FC92E894C5816A2E646F63> もったいない =MOTTAINAI 今のごみ まったなし! ごみ減量 =MATTANASHI プラスチックごみのリサイクル及び処理方法について - - 有料指定袋によるごみ収集について - - 事業系ごみの処理手数料の見直しについて - 平成 19 年 8 月 多摩市 目次 1 基本方針改正の趣旨基本方針作成の趣旨 1 2 これまでのごみ減量と資源化の取り組み 2 1 環境保護 ごみ減量 資源化への取り組み

More information

【資料2】答申概要(案)

【資料2】答申概要(案) ( 案 ) 資料 2 循環型社会の形成に向けた新たな取り組みについて 舞鶴市廃棄物減量等推進審議会答申概要 舞鶴市廃棄物減量等推進審議会では 平成 29 年 4 月 25 日に舞鶴市長から諮問 を受けた 循環型社会の形成に向けた新たな取り組み について 基本方針と今後 の取り組みについて審議し 答申を行いました 概要は次のとおりです 諮問事項 1 容器包装リサイクルに関する取り組みについて 基本方針

More information

満の児童を含む ) で 社会保険各法による被保険者 組合員又は被扶養者とする ただし 生活保護法 ( 昭和 25 年法律第 144 号 ) による保護を受けている者を除く (1) 身体障害者で 障害の程度が身体障害者福祉法施行規則 ( 昭和 25 年厚生省令第 15 号 ) 別表第 5 号に定める身

満の児童を含む ) で 社会保険各法による被保険者 組合員又は被扶養者とする ただし 生活保護法 ( 昭和 25 年法律第 144 号 ) による保護を受けている者を除く (1) 身体障害者で 障害の程度が身体障害者福祉法施行規則 ( 昭和 25 年厚生省令第 15 号 ) 別表第 5 号に定める身 武雄市重度心身障害者の医療費の助成に関する条例 平成 18 年 3 月 1 日条例第 126 号改正平成 18 年 6 月 27 日条例第 221 号平成 19 年 1 月 4 日条例第 5 号平成 20 年 3 月 27 日条例第 15 号平成 21 年 6 月 30 日条例第 25 号平成 25 年 3 月 28 日条例第 10 号 ( 目的 ) 第 1 条この条例は 精神又は身体に重度の障害を有する者について

More information

<4D F736F F D E9197BF32817A C96DA955782CC90DD92E852342E646F6378>

<4D F736F F D E9197BF32817A C96DA955782CC90DD92E852342E646F6378> 第 4 回委員会資料 2 H28.3.25 数値目標の設定について 1. ごみ量の現状予測における国 県の目標の達成状況現状施策を継続した場合のごみ量予測 ( トレンド推計 ) を行い 国 県の目標値に対する宮代町の目標達成状況を整理した結果を表 1 に示します 1 国の目標 廃棄物処理法に基づく基本的な方針 については ごみ総排出量の目標が達成できず そのほかの指標については達成できる見通しです

More information

平成28年度子どものための教育・保育給付災害臨時特例補助金交付要綱

平成28年度子どものための教育・保育給付災害臨時特例補助金交付要綱 別紙 平成 28 年度子どものための教育 保育給付災害臨時特例補助金交付要綱 ( 通則 ) 1 子どものための教育 保育給付災害臨時特例補助金 ( 以下 補助金 という ) については 予算の範囲内において交付するものとし 補助金等に係る予算の執行の適正化に関する法律 ( 昭和 30 年法律第 179 号 ) 及び補助金等に係る予算の執行の適正化に関する法律施行令 ( 昭和 30 年政令第 255

More information

世田谷区母子福祉応急小口資金貸付条例新世田谷区母子及び父子福祉応急小口資金貸付条例 新旧対照表 旧世田谷区母子福祉応急小口資金貸付条例 昭和 40 年 3 月 25 日条例第 12 号 昭和 40 年 3 月 25 日条例第 12 号 改正昭和 44 年 7 月 1 日条例第 28 号昭和 45 年

世田谷区母子福祉応急小口資金貸付条例新世田谷区母子及び父子福祉応急小口資金貸付条例 新旧対照表 旧世田谷区母子福祉応急小口資金貸付条例 昭和 40 年 3 月 25 日条例第 12 号 昭和 40 年 3 月 25 日条例第 12 号 改正昭和 44 年 7 月 1 日条例第 28 号昭和 45 年 平成 26 年 9 月 3 日 保健福祉部 生活福祉担当課 世田谷区母子福祉応急小口資金貸付条例の一部を改正する条例について 1 改正理由次代の社会を担う子どもの健全な育成を図るための次世代育成支援対策推進法等の一部を改正する法律 ( 平成 26 年 4 月 23 日法律第 28 号 ) により 母子及び寡婦福祉法 ( 昭和 39 年法律第 129 号 ) が一部改正され 母子及び父子並びに寡婦福祉法に改称され父子家庭への支援が拡充された

More information

綾瀬市インフルエンザ予防接種実施要領

綾瀬市インフルエンザ予防接種実施要領 綾瀬市インフルエンザワクチン接種費用に関する要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 予防接種法 ( 昭和 23 年法律第 68 号 以下 法 という ) の規定に基づき実施する インフルエンザワクチン ( 以下 予防接種 という ) の接種費用について 必要な事項を定めるものとする ( 対象者 ) 第 2 条予防接種の対象となる者は 予防接種当日に住民基本台帳法 ( 昭和 42 年法律第 81 号

More information

平成 25 年 9 月 2 日制定 京都市 JR 奈良線高速化 複線化第二期事業費補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は,JR 京都駅と京都府南部地域を結ぶ広域交通網であるJR 奈良線の充実と, 沿線住民の利便性の向上等を図るために実施するJR 奈良線の高速化 複線化第二期事業 ( 以下

平成 25 年 9 月 2 日制定 京都市 JR 奈良線高速化 複線化第二期事業費補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は,JR 京都駅と京都府南部地域を結ぶ広域交通網であるJR 奈良線の充実と, 沿線住民の利便性の向上等を図るために実施するJR 奈良線の高速化 複線化第二期事業 ( 以下 平成 25 年 9 月 2 日制定 京都市 JR 奈良線高速化 複線化第二期事業費補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は,JR 京都駅と京都府南部地域を結ぶ広域交通網であるJR 奈良線の充実と, 沿線住民の利便性の向上等を図るために実施するJR 奈良線の高速化 複線化第二期事業 ( 以下 複線化等事業 という ) に要する経費に対する補助金の交付に関し, 京都市補助金等の交付等に関する条例

More information

2/3 八代市こども医療費の助成に関する条例 2 前項の申請は 保険医療機関等において診療を受けた日 ( ただし 養育医療費については自己負担金を納入した日 ) の属する月の翌月から起算して 1 年を経過した日以後においてはすることができない ( 保険医療機関等への支払 ) 第 6 条市長は 健康保

2/3 八代市こども医療費の助成に関する条例 2 前項の申請は 保険医療機関等において診療を受けた日 ( ただし 養育医療費については自己負担金を納入した日 ) の属する月の翌月から起算して 1 年を経過した日以後においてはすることができない ( 保険医療機関等への支払 ) 第 6 条市長は 健康保 1/3 八代市こども医療費の助成に関する条例 八代市こども医療費の助成に関する条例平成 17 年 8 月 1 日条例第 171 号改正平成 19 年 3 月 30 日条例第 10 号平成 20 年 3 月 31 日条例第 22 号平成 21 年 3 月 26 日条例第 17 号平成 24 年 3 月 30 日条例第 13 号平成 24 年 6 月 29 日条例第 37 号平成 25 年 3 月 28

More information

平成21年度地域医療再生臨時特例交付金交付要綱

平成21年度地域医療再生臨時特例交付金交付要綱 厚生労働省発老 0223 第 2 号 平成 28 年 2 月 23 日 各都道府県知事 殿 厚生労働事務次官 ( 公印省略 ) 平成 27 年度地域介護対策支援臨時特例交付金の交付について 標記の交付金の交付については 別紙 平成 27 年度地域介護対策支援臨時 特例交付金交付要綱 により行うこととされ 平成 28 年 1 月 20 日から適用 することとされたので通知する 別紙 平成 27 年度地域介護対策支援臨時特例交付金交付要綱

More information

5 仙台市債権管理条例 ( 中間案 ) の内容 (1) 目的 市の債権管理に関する事務処理について必要な事項を定めることにより その管理の適正化を図ることを目的とします 債権が発生してから消滅するまでの一連の事務処理について整理し 債権管理に必要 な事項を定めることにより その適正化を図ることを目的

5 仙台市債権管理条例 ( 中間案 ) の内容 (1) 目的 市の債権管理に関する事務処理について必要な事項を定めることにより その管理の適正化を図ることを目的とします 債権が発生してから消滅するまでの一連の事務処理について整理し 債権管理に必要 な事項を定めることにより その適正化を図ることを目的 仙台市債権管理条例 ( 中間案 ) について 1 条例制定の趣旨 債権 とは 仙台市が保有する金銭の給付を目的とする権利のことで 市税や国民健康保険料 使用料 手数料 返還金 貸付金など様々なものを含みます そして 債権が発生してから消滅するまでの一連の事務処理を 債権管理 といい 具体的には 納付通知書の送付や台帳への記録 収納状況の管理 滞納になった場合の督促や催告 滞納処分 強制執行 徴収の緩和措置等の手続きを指します

More information

川口市環境基本計画 .indb

川口市環境基本計画 .indb 目標 7 ごみの発生 排出抑制 再使用 再生利用をすすめます 主な関連施策個別目標 1 個別目標 6 個別目標 8 個別目標 9 主な担当課交通安全対策課 廃棄物対策課 戸塚環境センター 朝日環境センター リサイクルプラザ ごみの発生 排出を抑制するとともに 資源として有効利用が可能なものはできるだけ再使用または再生利用する資源循環型のまちを目指します 現状と課題 ごみの発生 排出抑制 再使用 再生利用

More information

様式第二号の九 ( 第八条の四の六関係 ) ( 第 1 面 ) 産業廃棄物処理計画実施状況報告書 平成 30 年 6 月 14 日 広島県知事 様 提出者 住所 氏名 広島県府中市本山町 佐々田土建株式会社 代表取締役三島俊美 電話番号 廃棄物の処理及び清掃

様式第二号の九 ( 第八条の四の六関係 ) ( 第 1 面 ) 産業廃棄物処理計画実施状況報告書 平成 30 年 6 月 14 日 広島県知事 様 提出者 住所 氏名 広島県府中市本山町 佐々田土建株式会社 代表取締役三島俊美 電話番号 廃棄物の処理及び清掃 様式第二号の九 ( 第八条の四の六関係 ) ( 第 1 面 ) 産業廃棄物処理計画実施状況報告書 平成 3 年 6 月 14 日 広島県知事 様 提出者 住所 氏名 広島県府中市本山町 53-223 佐々田土建株式会社 代表取締役三島俊美 電話番号 847-41-33 廃棄物の処理及び清掃に関する法律第 12 条第 1 項の規定に基づき, 平成物処理計画の実施状況を報告します 29 年度の産業廃棄

More information

平成17年度財団法人東京都体育協会に対する補助金交付要綱

平成17年度財団法人東京都体育協会に対する補助金交付要綱 平成 28 年度東京都障害者スポーツ強化練習会に係る補助金交付要綱 27 オ推障第 262 号 平成 28 年 4 月 1 日 ( 通則 ) 第 1 この要綱は 公益社団法人東京都障害者スポーツ協会 ( 以下 協会 という ) に対する平成 28 年度東京都障害者スポーツ強化練習会に係る補助金 ( 以下 補助金 という ) の交付に関し必要な事項を定めるものとする ( 目的 ) 第 2 この事業は

More information

する経費 (2) 社会福祉協議会企画指導員 福祉活動指導員及び福祉活動専門員設置要綱 ( 平成 11 年 4 月 8 日付け社援第 984 号厚生省社会 援護局長通知 ) に基づく福祉活動専門員の設置に要する経費 (3) 地区社会福祉協議会の運営に要する経費 (4) 福祉バスの管理及び運営に要する経

する経費 (2) 社会福祉協議会企画指導員 福祉活動指導員及び福祉活動専門員設置要綱 ( 平成 11 年 4 月 8 日付け社援第 984 号厚生省社会 援護局長通知 ) に基づく福祉活動専門員の設置に要する経費 (3) 地区社会福祉協議会の運営に要する経費 (4) 福祉バスの管理及び運営に要する経 社会福祉法人郡山市社会福祉協議会補助金交付要綱昭和 60 年 4 月 30 日制定昭和 61 年 3 月 11 日一部改正昭和 62 年 5 月 30 日一部改正昭和 63 年 6 月 30 日一部改正平成元年 10 月 24 日一部改正平成 2 年 7 月 31 日一部改正平成 3 年 3 月 14 日一部改正平成 5 年 7 月 1 日一部改正平成 10 年 4 月 1 日一部改正平成 11 年

More information

<4D F736F F D208E9197BF342D315F93DE97C78CA794708AFC95A88F88979D8C7689E65F89FC92E C456312E332E646F6378>

<4D F736F F D208E9197BF342D315F93DE97C78CA794708AFC95A88F88979D8C7689E65F89FC92E C456312E332E646F6378> 資料 4 平成 29 年 11 月 10 日草案 V1.3 ( 第 4 次計画 ) ( 案 ) 奈良県エコキャラクターな ~ らちゃん 平成 30 年 3 月 奈良県 目次 1. 計画の位置付け... 1 2. 計画の期間... 2 3. 基本目標... 2 4. 計画の対象 ( 廃棄物 )... 2 5. 現状と課題... 3 (1) 一般廃棄物... 3 (2) 産業廃棄物... 7 6. 数値目標...

More information

綾瀬市インフルエンザ予防接種実施要領

綾瀬市インフルエンザ予防接種実施要領 綾瀬市インフルエンザワクチン接種費用に関する要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 予防接種法 ( 昭和 23 年法律第 68 号 以下 法 という ) の規定に基づき実施する インフルエンザワクチン ( 以下 予防接種 という ) の接種費用について 必要な事項を定めるものとする ( 対象者 ) 第 2 条予防接種の対象となる者は 予防接種当日に住民基本台帳法 ( 昭和 42 年法律第 81 号

More information

Microsoft Word - 特記例

Microsoft Word - 特記例 下記の例を参考に建設副産物に関する事項を特記仕様書等に記載すること 建設工事に係る特記仕様書への記載例 建設副産物 1. 共通事項 1) 千葉県建設リサイクル推進計画 2016ガイドライン に基づき 本工事に係る 再生資源利用計画書 及び 再生資源利用促進計画書 を 建設副産物情報交換システム (COBR IS) により作成し 施工計画書に含め各 1 部提出すること また 計画の実施状況 ( 実績

More information

家庭系ごみを更に促進するための減量方策     ~家庭系ごみ有料化の基本的なあり方について(案)~

家庭系ごみを更に促進するための減量方策     ~家庭系ごみ有料化の基本的なあり方について(案)~ 資料 2-1 ごみ有料化に関する主な意見 審議等の経過 厨芥類について 畑の肥料として利用するなど ごみを出さないよう努力している ごみ排出量を減らすための努力が各自で必要である 燃やすごみには 雑紙が多く含まれている 集団回収だけでなく 雑紙の分別収集など 雑紙を燃やすごみでなく古紙類として排出しやすくする工夫が必要である 京都市の例からも ごみ有料化は 減量に効果があると思われる ごみ有料化を導入する場合は

More information

Microsoft Word - fcgw03wd.DOC

Microsoft Word - fcgw03wd.DOC 東近江市補助金制度に関する改革指針 の答申 1 1. 法令または契約等によって地方公共団体が負担することとなるもの (1) 特定の事業について 地方公共団体が当該事業から特別の利益を受けることに対して その事業に要する経費の全部または一部の金額を負担する場合 (2) 一定の事業等について 財政政策上またはその他の見地からその事業等に要する経費の負担割合が定められているときに その負担区分により負担する場合

More information

A. 1 管理責任者に変更がない場合書面で ( 書式はありません ) 速やかに所有者の住所 氏名 電話番号及び管理責任者に変更がない旨お知らせ下さい 2 管理責任者に変更がある場合書面で ( 書式はありません ) 速やかに所有者変更の旨お知らせいただき 30 日以内に 管理責任者選任届 を提出して下

A. 1 管理責任者に変更がない場合書面で ( 書式はありません ) 速やかに所有者の住所 氏名 電話番号及び管理責任者に変更がない旨お知らせ下さい 2 管理責任者に変更がある場合書面で ( 書式はありません ) 速やかに所有者変更の旨お知らせいただき 30 日以内に 管理責任者選任届 を提出して下 廃棄物の減量及び再利用に関する計画書 の書き方 Q&A 提出書類は? A. 提出していただく書類は 第 1 号様式の 廃棄物管理責任者選任届 と第 2 号様式 1 2の 廃棄物の減量及び再利用に関する計画書 になります 記入の方法は 送付いたしました見本 ( または市ホームページ ) をご覧ください 建築物所有者とありますが 実際の所有者のことですか? A. 計画書は建築物の所有者が提出してください

More information

生計を一にする世帯員全員の現住所を証する書面の写し及び宿泊を予定している対象施設の宿泊料金総額を証する書面の写しを添えて 宿泊期間の初日の14 日前までに市長に申請しなければならない ( 交付決定等 ) 第 7 条市長は 申請書の提出があったときは その内容を審査のうえ助成金の交付を決定し 鳴門市お

生計を一にする世帯員全員の現住所を証する書面の写し及び宿泊を予定している対象施設の宿泊料金総額を証する書面の写しを添えて 宿泊期間の初日の14 日前までに市長に申請しなければならない ( 交付決定等 ) 第 7 条市長は 申請書の提出があったときは その内容を審査のうえ助成金の交付を決定し 鳴門市お 鳴門市お試し滞在助成金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 本市の人口増加を図るため 本市への定住及び移住 ( 永住することを前提に 本市の住民基本台帳に記載され かつ 生活の本拠が本市にあることをいう 以下 定住等 という ) を目的として住居又は仕事を探す活動 地域情報を収集する活動等を行う者に対し 宿泊費の一部を予算の範囲内で助成することについて 鳴門市補助金等交付条例 ( 平成 13

More information

( 趣旨 ) 第 1 条 土地開発公社派遣職員人件費補助金交付要綱 知事は 山梨県土地開発公社 ( 以下 公社 という ) が行う公共用地 公用地 等の取得 管理 処分等を円滑に進め もって地域の秩序ある整備と県民福祉の増進に資するため 公社に派遣した山梨県職員の人件費等に対し 予算の範囲内で補助金

( 趣旨 ) 第 1 条 土地開発公社派遣職員人件費補助金交付要綱 知事は 山梨県土地開発公社 ( 以下 公社 という ) が行う公共用地 公用地 等の取得 管理 処分等を円滑に進め もって地域の秩序ある整備と県民福祉の増進に資するため 公社に派遣した山梨県職員の人件費等に対し 予算の範囲内で補助金 ( 趣旨 ) 1 条 土地開発公社派遣職員人件費補助金交付要綱 知事は ( 以下 公社 という ) が行う公共用地 公用地 等の取得 管理 処分等を円滑に進め もって地域の秩序ある整備と県民福祉の増進に資するため 公社に派遣した山梨県職員の人件費等に対し 予算の範囲内で補助金を交付するものとし その交付については 山梨県補助金等交付規則 ( 昭和 38 年山梨県規則 25 ) に規定するもののほか

More information

かなければならず 防犯カメラ設置運用基準に防犯カメラ取扱責任者の設置及び指定に関することについて定めること ( 防犯カメラ設置運用基準の届出等 ) 第 5 条防犯カメラ設置運用基準の届出をしようとする者は 防犯カメラを設置しようとする日の14 日前までに 防犯カメラ設置運用基準届 ( 別第 1 号様

かなければならず 防犯カメラ設置運用基準に防犯カメラ取扱責任者の設置及び指定に関することについて定めること ( 防犯カメラ設置運用基準の届出等 ) 第 5 条防犯カメラ設置運用基準の届出をしようとする者は 防犯カメラを設置しようとする日の14 日前までに 防犯カメラ設置運用基準届 ( 別第 1 号様 荒川区防犯カメラの設置及び運用に関する条例施行規則 平成 25 年 7 月 26 日 荒川区規則第 40 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は 荒川区防犯カメラの設置及び運用に関する条例 ( 平成 25 年荒川区条例第 28 号 以下 条例 という ) の施行に関し必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この規則で使用する用語の意義は 条例で使用する用語の例による ( 多数の者が往来し

More information