Microsoft Word - 5磯貝.docx

Size: px
Start display at page:

Download "Microsoft Word - 5磯貝.docx"

Transcription

1 甲南大学マネジメント創造学部 2015 年度卒業研究プロジェクト指導教員佐藤治正 甦る航空機産業 磯貝真里 1. 航空機産業を取り巻く航空産業の全体 2. 航空機産業の歩み 3. 日本の航空機産業再生に向けて

2 目次 はじめに 1. 航空機産業を取り巻く航空産業の全体 1-1 空港の役割と現状 1-2 航空会社の新たな競争 2. 航空機産業の歩み 2-1 世界の航空機産業の歴史 2-2 日本の航空機産業の歴史 2-3 新たな挑戦に挑む日本の航空機産業 3. 日本の航空機産業再生に向けて 3-1 成長する航空機需要 兆円を担う航空機産業 3-3 航空機産業の更なる飛躍 おわりに 参考文献 1

3 はじめに私が航空機産業をテーマとして選んだ理由は 飛行機が好きという理由もあるが それだけでない 近年航空業界では LCC の誕生 航空会社の倒産 パイロット不足 リージョナル路線の拡充や訪日外国人の増加など 様々なことがおこっているため興味を持った その中でも特に 純国産の飛行機 MRJ が 2017 年から実用化されることを知り興味を持った これから先 日本の航空機産業はどの様に変化するかを知りたいと思いこのテーマを選んだ 1. 航空業界を取り巻く環境はじめにでも書いたように 近年では航空業界を様々なことが取り巻いている そこで 1 章は航空産業を取り巻いている空港 航空会社について整理し 航空業界への理解を深めたい 1-1 空港の役割と現状私たちが 利用している空港の区分は 表 1-1 に示しているように 4 種類ある 大きく分けて拠点空港 地方管理空港 その他の空港 共用空港だ 拠点空港とは 国際航空輸送網又は国内航空輸送網の拠点となる空港である 拠点空港には 3 種類に区分することができる 会社管理空港 国管理空港 特定地方管理空港の 3 つである 会社管理空港は 国際線を拠点としている空港で 空港会社が管理経営を行っている 国管理空港は 国内線を拠点としている空港 国が管理運営をしている 特定地方管理空港は 国内空港を拠点としており 国が設置し 地方公共団体が管理運営している 地方管理空港は 国際航空輸送網又は国内航空輸送網を形成する上で貴重な役割を果たす空港で 地方公共団体が設置 管理運営している その他の空港は 限定的な地域航空又は 輸送以外の飛行機が利用する空港だ 共用空港は 自衛隊 米軍管理の飛行場で民間定期便の利用が可能な空港のことである 表 1-1 日本の空港区分 ( 注 )( ) 内の数字は定期便のない空港出典 : 平成 26 年版空港経営と地域 2

4 次に 空港の運営を統合する取り組みについて説明する 実例として 関西国際空港と大阪国際空港を取り上げる この取り組みは 2012 年 7 月に我が国の国際競争力の強化及び関し地域の経済活性化を図るために 関西国際空港が行った 経営統合前の運営状況として 伊丹空港は国が管理 運営 ( ただし ターミナルビルは 大阪国際空港ターミナル株式会社が運営 ) していた 一方で 関西空港は 国と地元自治体 経済界が出資する関空会社が管理 運営していた 統合後の運営方針は 国が 100% 出資する新関空会社が 国から伊丹空港の土地と滑走路等 旧関空会社から関西空港のターミナルビルと滑走路等を承継し 両空港を一体的に管理 運営をする そして 旧関空会社は 関西空港の土地を保有し 新関空会社に貸付を行う関空土地保有会社として存続 試案関空会社からの地代収入により 関西空港の用地造成に伴う債権を着実に償還する 新関空会社と大阪国際空港ターミナル会社は 伊丹のターミナルの運営について 協定を締結し 事業協力を実施するとされている 上記では 空港経営について話したが 空港の経営は地代収入だけではない 羽田空港を管理している 日本空港ビルデング株式会社は主に 3 つの事業に取り組んでいる 1 つ目は 施設管理運営 2 つ目は 物品販売事業 3 つ目は 飲食業である 1 つ目の 施設管理運営は 航空会社を中心とする航空関連企業への施設の賃貸や 整備運営事業を行っている これに付随して 子会社である日本空港テクノ株式会社ほか 3 社及び関連会社の 6 社は 空港ターミナル施設等の保守 営繕 運営 警備 清掃 旅客輸送及びグランドハンドリング事業を行っている また 子会社である株式会社ビッグウイングほか1 社は 空港ターミナルにおける広告代理業務及び旅客サービス等の薬務の提供を行っている 2 つ目の物品販売業は 日本空港ビルデングと子会社である国際協商株式会社ほか 6 社及び関連会社 3 社は 物品販売業を行っている 主として羽田空港国内線 国際線及び成田空港並びに関西空港を中心に航空旅客等への商品販売及び中部国際空港をはじめ空港会社棟に対する商品卸売棟を行っている これに付随して 子会社である株式会社日本空港ロジテムは 商品の運送 倉庫管理等を行っている また 子会社である羽双 ( 成都 ) 商貿有限公司は 中国 ( 四川省成都市 ) の成都双流国際空港内において物品販売事業を営んでいる 3 つ目の 飲食業は 日本空港ビルデング株式会社及び子会社である東京エアポートレストラン株式会社ほか1 社及び関連会社 1 社は 羽田空港国内線 国際線及び成田空港の利用者等に対する飲食サービスの提供を行っている また 子会社であるコスモ企業株式会社ほか1 社及び関連会社 1 社は 羽田空港及び成田空港において主として国際線航空会社に対する機内食の製造 販売及び冷凍食品製造 販売を行っている 子会社である羽双 ( 成都 ) 商貿有限公司は中国 ( 四川省成都市 ) において飲食サービスの提供を行っている 1 1 日本空港ビルデング 2014 年度有価証券報告書より 3

5 次は 空港使用料についてだ 私たちが飛行機を利用する際に 航空券の料金と共に国際線 国内線の一部に空港使用料も含まれている 空港使用料は 空港や使用機材によって価格がことなる 表 1-2 は 成田空港の空港使用料についての表だ 表 1-2 着陸料 停留料 BHS 使用料 PBB 使用料国際線機種別 出典 : 成田空港ホームページ 1 上記の航空機騒音インデックスは一般的な区分ではなく あくまで参考例です 航空機騒音インデックスは 国際民間航空条約付属書 16 章第 1 巻第 3 章 (ICAO チャプター 3) に定められている騒音基準値と各航空機の騒音証明値との差によって決定され 航空機の型式 重量 エンジンの種類 その他の条件によって異なるため 正確な判定には 重量及び騒音データの提出が必要です *2 国際線着陸料は 航空機騒音インデックスの区分に応じて設定した料金率 (A=1,550 円 /t B=1,650 円 /t C=1,750 円 /t D=1,850 円 /t E=1,950 円 /t F=2,000 円 /t) に 最大離陸重量 (MTOW) を乗じて算出した額となります *3 6 時間以上の場合は 6 時間以降 24 時間毎に 6 時間未満の場合と同額の料金が加算されます *4 手荷物取扱施設 (BHS) 使用料は 機材の座席数の区分に応じて金額を設定しております この表では 各機種の平均的な座席数を適用し 第 2 ターミナルを使用した場合の料金を記載しております *5 第 2 ターミナルを使用し 到着 出発の両方で使用した場合の料金です *6 手荷物取扱施設 (BHS) 使用料 搭乗橋 (PBB) 使用料には別途消費税及び地方消費税がかかります (BHS: 旅客手荷物搬送システム ) 4

6 表 1-3 国内線機種別の料金例 出典 : 成田空港ホームページ 旅客便の場合 別途国内線施設使用料がかかります ( 詳細につきましては 別途お問い合わせください ) *1 航空機の離陸測定点及び進入測定点における騒音値の相加平均値です また 上記の数値はあくまで参考例であり 各航空機の型式 重量 エンジンの種類 その他の条件によって異なります *2 国内線着陸料は 最大離陸重量 (MTOW) 及び平均騒音値によって算出されます 算出方法の詳細については 各料金の詳細 ページをご覧ください *3 6 時間未満の停留は無料です 24 時間以上の場合は 以後 24 時間毎に 上記と同額の料金が加算されます *4 着陸料 停留料 手荷物取扱施設 (BHS) 使用料には別途消費税及び地方消費税がかかります *5 101 席以上の機材で運航した場合の料金です 空港は 施設の賃貸 物品販売 飲食店の営業 着陸料から収入を得て 維持されていることが分かった 次は この様に運営されている代表的な空港を 3 か所ピックアップしてみていく 1 か所目は 羽田空港の 2009 年と 2014 年の乗降客数の変化を見る 2009 年度は 55,456,000 人に対して 2014 年度は 72,743,000 人で 5 年の間に 17,287,000 人もの利用者を増やしている その要因は 2014 年 3 月 30 日から 羽田空港の昼間時間帯 (6 時から 23 時まで ) の国際線の発着枠が年間 3 万回増加したことと考えられる これにより これまでのアジア近距離路線に加え 欧州 北米や東南アジアへの高需要 ビジネス路線が充実し 就航都市と 1 日の便数は 17 都市 55 便から 23 都市 77 便へと増加したことによって利便性が高まり 乗降客数が増加したと考えられる 2 か所目は 2009 年から 2014 年にかけて著しく乗降者数が増加した成田空港を見る 2009 年の乗降者数は 1,242,000 人に対し 2014 年度は 32,866,000 人と 31,624,000 人増加している この要因は LCC が関係していると考えられる 成田空港には 国内線のみを運航する航空会社が 4 社と国際線を運航している会社が 11 社ある JTB 総合研究所 5

7 が調査した成田空港の LCC 利用者の意識行動調査 2014 によると 国内線 LCC 利用率は前年比 4.3 ポイント上昇し成田空港の国際線利用率の 15.8% は LCC であることが分かった 成田空港は 日本にある空港の中で国際線の利用率が 1 番高い空港である 国際線の LCC は 7 カ国 13 都市に就航している 2015 年度 1 月から 11 月に 中国からの訪日人数は 4,646,700 人で前年度と比較すると 109.4% 増であった 2 番目に訪日観光客が多い国は韓国で 3,586,400 人で前年度比 44.4% 増であった 3 番目に多い国は 成田空港から一番多く LCC を就航させている台湾で 3,411,300 人で 30.3% 増であった 最後は 地方管理空港である新石垣島空港を見る 地方管理空港の中で新石垣島空港の乗降者数の増加率が一番高いことが分かった 新石垣島の乗降客数の伸び率が過去 5 年で一番大きかったのは 2012 年度から 2013 年度の間で 500,000 人増加した この要因として考えられることは 滑走路を 1500m から 2000m に伸ばす工事が行われたことと考えられる 一般的に 1500m の滑走路では 小型機と呼ばれる 50 人から 180 人乗りの機体を着陸させることができる 新石垣島空港は 2013 年 3 月に 2000m の滑走路を保有するようになり 約 300 人が搭乗できる中型機も着陸できる様になった その結果 石垣島と那覇間の利用者数は 前年比の 2.8%(133 万人 ) の微増に対して 新石垣と県外路線の利用者数は前年比の % 増 (71 万 3037 人 ) のとなった 特に ANA の中型機が就航した羽田線は前年度から % 増となった また Peach Aviation が新石垣島 - 関西空港線を 2013 年 6 月 14 日から就航していることも要因として考えられる 2015 年 3 月 29 日からソラシドエアが 石垣島 - 那覇間 1 日 4 便を就航させており 更なる新石垣島空港利用者増加が見込まれる 空港は 土地収入や着陸料や空港使用料などから収入を得ている 1-2 航空会社の新たな競争 日本の航空会社の種類は 3 つに分けることができる 1 つ目は レガシーキャリアで日本航空 (JAL) と全日本空輸株式会社 (ANA) の 2 社 2 つ目は LCC( ローコストキャリア ) で Peach Aviation ジェットスター ジャパン バニラ エア 春秋航空 エアアジア ジャパンの 5 社だ 3 つ目は 新興航空会社と呼ばれるレガシーキャリアと LCC の中間の立ち位置である スターフライヤー スカイネットアジア スカイマーク エアドゥ フジドリームエアラインの 5 社である ますは レガシーキャリアの経営戦略を見てみる ANA は 2014 年から 2016 年度の ANA グループ中期経営計画に 3 つのテーマを設けている 収益基盤の強化 発展 収益ドメインの拡大 多様化 新たなコスト構造改革だ 1 つ目の収益基盤の強化 発展で目標にしていることは 既存の事業セグメントの収益力を高め グループの収益基盤を強化 発展させることだ ANA グループの最大の収益源は航空事業であり 国内線事業で安定的な収益を生みだし 国際線を収益拡大の成長ドラ 6

8 イバーとする 2016 年度には 航空事業での収益を 16,350 億円 2012 年度の 8.8% 増を目標にしている このほかに 航空関連 旅行 商社の各事業については 既存事業の拡大及び新たな成長機会への進出や投資を積極的に行うことにより グループ外から獲得する売上高を増加させ 従来以上にグループの収益拡大に貢献することを目標にしている 2 つ目の収益ドメインの拡大 多様化は 各事業会社がグループ全体の収益を拡大させて 収益ドメインの拡大 多様化につなげることを目標にしている 現在グループ内での取引が中心になっている事業を外部市場に移し生産性を図ることで収益拡大を見込んでいる 3 つ目の新たなコスト構造改革は これまで取り組んできたコスト改革の成果を確認し更なる革新の深堀を実現して収益性の強化を図ることを目標にしている 2011 年度から 2013 年度におけるコスト構造改革の進捗実績は 合計で 525 億円に達している 2016 年までに合計 1,365 億円の削減を目標にしている 次に JAL の 2012 年 ~2016 年度の中期経営計画を見る JAL は競合他社に対する差別化を図り フルサービスキャリアとして成長を目指すことを目標にしている 競合他社との差別化を図る為に 3 つのことを掲げている JAL ブランドの追求 路線ネットワーク 商品サービス力の強化 コスト競争力の強化である 1つ目のブランド力の追求では フルサービスキャリアに専念することを目標にしている このことにより 2015 年度の中間結果では Flight Stats 社が公表した顧客満足に関する指数が向上した 一方で 安全指標や定時到着率などの改善の余地があるとしている 2 つ目の路線ネットワーク 商品サービス力の強化は 単に規模の拡大のみを追うことはなく旅客利便性を高めて商品サービスの充実によりお客様に新鮮な感動を届けることを目標にしている 目標を達成する為 今までファーストクラスにのみ導入していたフルフラットシートをビジネスクラスに導入した JAL SKY SUITE を採用している その他に JAL SKY SUITE と呼ばれる機材を導入し機内でインターネットを使用できる環境を整えた 3 つ目は コスト競争力の強化だ 生産性向上及び部門別採算制度という企業文化を維持発展させることでコスト低減努力を継続し 優位なコスト競争を保つことを目標にしている 次にレガシーキャリアの次に日本で誕生した新興航空会社についてふれる 新興航空会社は 1990 年代後半に規制緩和がおこったことがかっかけとなって誕生した航空会社の種類である 現在 日本には 15 社の新興航空会社がある このうち 5 社が JAL 系列 2 社が ANA 系列 4 社が ANA と共同運行を行っている 新興航空会社の特徴は 価格がフルキャリアサービスの航空会社の定価の料金よりも少し安く 就航路線は限られた地域間をフライトし 1 日に数本を運行している 2014 年度のスカイマークとスターフライヤーの経営状況は芳しくなかった しかし スターフライヤーは ANA との共同運航により 2013 年度の 11 億円の赤字を計上していたが 2014 年度は 4 億円の赤字と減少している新興航空 7

9 会社の先駆者であった AIR DO も 2 割の便を ANA との共同運航で運営している状況となっている 日本で LCC(Low Cost Carrier) が誕生したのは 2011 年 2 月 10 日 Peach Aviation 株式会社である このことがきっかけで 2011 年は LCC 元年と呼ばれるようになる LCC の参入により既存の航空会社は 価格やサービスで対抗せざるお得ない状況になった LCC は Peach Aviation の誕生を皮切りに 海外の LCC などが新規参入し 様々な路線 各社様々な経営スタイルで発展していった それに伴い いくつかの空港も LCC に対応するため空港施設やターミナルの改築をするほど 日本の航空業界に大きな影響を与える存在にまでなっている レガシーキャリアの主な取り組みとしては LCC や新興航空会社の誕生前に比べると旅客券の価格はハイシーズン以外 3 割ほど安くなっている 新興航空会社の旅客券の価格と大差がなくなっていることが現状である その上 半年先の航空券を予約することが 2 社とも可能になっている ANA の取り組みとしては 特に路線拡充に力を入れている 2014 年度 3 月 30 日の羽田空港国際線の発着枠拡大に伴い ANA は羽田空港発着の国際線を 10 路線 13 便から 17 路線 23 便に拡大している 2015 年度の夏ダイヤからは 成田 -ヒューストン 成田-クアラルンプール線を 1 日 1 往復で開設する また 2014 年の夏には 東京 - 沖縄間でギャラクシーフライトと呼ばれる取り組みを行った ギャラクシーフライトとは 深夜に東京から沖縄へ荷物を輸送する為に活用されていた機材に人を乗せてフライトすることである ANA は 沖縄空港を貨物のハブ空港にしている為 このダイヤを設けることができた このフライトの魅力としては 深夜に東京を出発することで 翌日 沖縄での活動時間を長くすることが可能となり ビジネスマンや観光客に人気を博した取り組みである 2015 年度のギャラクシーフライトが行われているは 2014 年度とはフライト方法が変更され 貨物機に乗客が乗るわけではなく 乗客ように新たに便が組み込まれることになっている この様な新しい取り組みで他の航空会社と差別化を図っている LCC の登場により 日本の航空業界はガラリと姿を変えたことがわかった また 1-1 と 1-2 で記載した様に 航空業界には空港に航空会社が運航している飛行機が着陸する事で民間の航空機産業が成り立っていることがわかる 2. 航空機産業の歴史と歩み 2 章では この論文のテーマである航空機産業の成り立ち 国内 海外の航空機産業について整理し 航空機産業の歩みについて理解を深めたい 2-1 世界の航空機産業日本が使用している航空機の主なメーカーは アメリカの Boeing( ボーイング ) フランス ドイツ スペイン イギリスの 4 カ国で製造されている Airbus( エアバス ) カナダの 8

10 ボンバルディア ブラジルのエンブラエルである この中でも航空機市場を約 50 年近く牽引してきた会社は ボーイングとエアバスだ 以下では 半世紀近く航空機産業を牽引してきたボーイングとエアバスがどのような会社かを見たのちに リージョナルジェット機市場を牽引しているボンバルディアとエンブラエルについても見ていくことにする 表 年世界の航空機売上高ランキング 出典 : 航空機産業の現状 ( 一般財団法人日本航空機開発協会 ) より作成 ボーイングは 1958 年から 2014 年 12 月末までに累計で 25,728 機もの民間機の受注を受けていて世界で 1 位となっている ボーイングは どのようにして現在の地位を築いたのだろうか 第二次世界大戦中の航空機産業は プロペラ機が主流であった しかし ボーイング社はいち早くジェット旅客機の開発をし 1958 年にボーイング社初のジェット旅客機 B707 が誕生した B707 は 従来のプロペラ機の 2 倍の速度 乗客数を誇るものであった その後 ダグラス社も DC-8 の開発生産をしたが ボーイング社のジェット機の方が翼の設計など技術面が優れていた その結果 ボーイングは B707 を 33 年間で 1,010 機製造することができた 一方で DC-8 は 556 機と B707 の半数の製造のみという結果になった ダグラスは 最終的にマクドネル ダグラス社は 1997 年にボーイングに吸収された B707 がヒットした事を契機に ボーイングは 業界のリーディングカンパニーとなり 航空会社からの信頼を得る事となった その後 1982 年に運用開始された B767 は 国際共同開発されたもので 開発分担比は アメリカ 70 % 日本 15 % イタリア 15 % であった その後も様々な国と共同開発をして B777 や B787 を設計 開発 製造を行った ボーイングの最新鋭機である B787 で注目されていることは 複合材を多用したことにある ここで使用される複合材は 日本の企業は開発した炭素繊維とプラスチックを組み合わせた 炭素繊維強化プラスチック (CFR P) であり 機体重量比 50% も使用されている 特徴は 軽い上に非常に強度が高いことである その結果 B787 は軽くて強く 従来よりも高い高度を飛ぶことができ 燃費に優れているほか 耐久性も高いため より機内圧力を地上と同じくらいに設定でき 以前よりも快適なフライトを楽しむことができる この様に ボーイングは 常に市場の需要を先読みし 機材を開発する事で現在の地位を築いたことがわかった しかし ボーイングが市場を独占していたのは 図 2-2 を見ると 1995 年までであった事が分かる

11 年には エアバスに販売シェアを追いつかれている 次は ボーイングに挑み発展し ほぼ同格の地位を築いたエアバスの歴史について解説する エアバスはヨーロッパにある 4 カ国の会社が合併して誕生した航空機メーカーである かつてヨーロッパは航空機大国であったが 第二次世界大戦による国土や産業の荒廃で 航空機産業は大きなダメージを受けた 世界で初めて定期運行に用いられたジェット旅客機 コメット を開発したイギリスのデハビランド社など 技術レベルは高かったものの 次々と航空機を開発 生産していくほどの資金力はなかった その結果 民間旅客機市場の 9 割りをアメリカ企業が占めるまでに至った このままではいけないと思ったヨーロッパの 4 カ国が集まり飛行機を開発したことで エアバスが誕生し ヨーロッパで飛行機を生産できる様になった エアバス初の旅客機であり世界初の双発ワイドボディ機でもある A300 は 1969 年に開発が決定し 1974 年に就航した 販売当初は エアバス初の旅客機であることから信頼性に乏しく 販売に苦労した そのため フランス ドイツ両国政府からの援助で会社が成り立っていた時期があった しかし 70 年代後半に入るとエアバスがアメリカのイースタン航空に半年間 A300 を無償でリースする戦略を打ち出し 状況が変化した イースタン航空が A300 の燃費の良さを評価したことにより 23 機の購入が決定し その後アメリカ市場が開拓されることとなった これ契機にエアバスは A300 を 200 機以も売り上げるという結果を残すことができた その後 80 年代後半以降エアバスは 近 中距離向けの旅客機を開発し ボーイング社の B737 との競争が激しくなった 最終的に 1000 機を売り上げ エアバスの知名度が上がり 市場シェア数を伸ばした こうした様々な取り組みにより 1990 年代にエアバスはボーイングの売り上げに追いつくことが出来た Boeing 図 2-2 Boeing と Airbus の航空機市場世界シェア 82% Airbus 53% 1503 機 Boeing 47% Airbus 1,355 機 18% 出典 :Boeing,Airbus share honours in 2012 orders/deliveries race but it s not about winners 10

12 表 年代 Airbus と Boeing 製造機種 and losers (CAPA) 出典 : エアバス ボーイングホームページより作成 現在エアバスは 120 席以上の中型機から 600 席前後の超大型旅客機を開発している 90 年代後半にボーイングとエアバスは超大型機を共同開発するか協議をしたが 結果的にエアバスのみが大型機の生産に踏み切った エアバスは 300 席の航空機を主に製造していたが 超大型機を製造するきっかけとなったのは 国際空港などのハブ空港から各地の地方空港へ物資を移動させるハブ & スポークが発達すると考えたことであった そこで ハブ空港とハブ空港を結ぶ超大型機の需要が高まると考えたエアバスは 大型機の製造に取り掛かることとなった 一方で ボーイングは 200 席から 250 席の機種を開発することとなった 理由は ボーイングはエアバスの考えであるハブ & スポークと異なり 各空港を高速で結ぶ中 長距離の旅客が増えると考えていたからである 結果として 90 年代にボーイングは B787 を生産し エアバスは A380 を製造した 2014 年現在で B787 は ボーイングのホームページによると 1071 機の受注を獲得し A380 は Aircraft deliveries in 2015 によると 317 機の受注を獲得している B787 は 2008 年に運用を開始し A380 は 2013 年に運用を開始しているため開始時期に差があり 現段階でどちらの経営戦略が正しかったか結論を出すことが難しいが これからの両機種の受注数は今後も伸びるとされている 次は 民間機市場でエアバス ボーイング社に次ぐ程の大きなシェアを持っているボンバルディアとエンブラエルについてだ 11

13 図 2-4 ジェット機の受注機推移 機数 その他 エンブラエル ボンバルディア エアバス ボーイング ボーイングエアバスボンバルディアエンブラエルその他 出典 : 民間航空機材の推移と現状 ( 一般財団法人航空機開発協会 ) より作成 カナダのボンバルディアは スノーモービルメーカーとして 1942 年に設立された スノーモービルの次は 鉄道車両や小型軍用トラックの生産を行い事業の多角化を進めた 1986 年に経営不振で苦しんでいた小型機メーカー カナディア社を買収したことがきっかけで航空分野へ参入した その後 ショート ブラザーズ社 リアジェット社 デハビランド カナダ社を買収 急速に規模を拡大させていき 2005 年には民間航空機部門で エアバス ボーイングに次ぐ3 番目の売上を占めるまでに成長した ボンバルディアの生産は 吸収したメーカーが得意とする技術や部品に特化すること ボンバルディア独自生産方式である 2 ボンバルディア生産方式を導入することで 効率性や生産性を高めている そのため 低コストで生産が可能であるうえに エアラインからの要望にきめ細かく対応できるため ハイペースで新型機の開発ができる 2 吸収したメーカーが得意とする技術や部位に特化すること 12

14 ボンバルディアは 菱重工業と関係が深く 8 人乗りのビジネスジェットである Challenger 300 の主翼を設計 開発している 8 人 ~19 人乗りのビジネスジェットであるグローバル エクスプレス (G 5000) については 主翼 中胴 中央翼の製造を三菱重工が担当している G 5000 は 三菱重工業がリスク シェアリング パートナーとして開発から生産まで協力している 過去には小型機の Dash8-Q400 の中胴 後胴 垂直尾翼 昇降舵 方向舵 ドアの設計と製造を行っていた Dash8-Q400 も G 5000 同様にリスク シェアリング パートナーとして契約していた CRJ700/900 の胴体後部と 3 エンジンパイロンの設計と製造を担当した 次に ブラジルのエンブラエルについてだ エンブラエルは 1969 年にブラジル政府が 89% 出資し設立された国営企業であった 常に顧客の要望を吸い上げ 機体の開発 生産に生かすというエンブラエルの経営姿勢が成功に繋がった エアラインの要望にきめ細かく対応することで その信頼を得てきたことが急伸の要因である エンブラエルは 川崎重工業と取引をしている 世界各国の主要エアライン LCC チャーター機としても広く使用されているエンブラエル 170/175 やエンブラエル 190/195 を 1999 年から川崎重工とリスク シェアリング パートナーとして開発から生産まで協力している 設計 製造を担当しているパーツは 170/175 の中央翼 主翼前縁 主翼後縁 動翼 エンジン結合部を 190/195 の中央翼と主翼全体だ 私は 航空機市場の上位にランクインしている航空機メーカーが新機材を開発する事に対して 技術力や金銭的に開発する事が容易と感じていた しかし 調べてみると大手航空機メーカーでも新機材を開発する事が難しい 4 つの理由があった 1 つは オイルショックによる原材費の高騰 2 つ目は 性能向上や経済性向上のための開発費の増加 3 つ目は 高度なシステムの開発費が増加 4 つ目は 年々厳しくなる安全対策などで新型機の開発費が高騰したためである 飛行機の国際共同開発は 1970 年から主流となった 大型機の B787-8 の開発費は $218.8mil.( 1$100 円換算で約 21,880,000,000 円 ) である リージョナルジェットの CRJ-700LR の開発費は $37.3mil.( 1$100 円換算で約 3,730,000,000 円 ) である この様に巨額の開発費を 1 社で負担する事は非常にリスクが高いため 国際共同開発が一般化していることが分かった 2-2 日本の歴史近年 国産旅客機の開発が話題になり メディアでもよく取り上げられている これだけ大きく取り上げられると 今まで日本では飛行機を製造していなかったかの様に感じられる しかし 日本で初めて飛行機が製造されたのは 1910 年で会式一号機である この飛行機を皮切りに 日本では数々の飛行機が製造されてきた しかし 日本では飛行機の製造や研究が失われた時代もあった 日本が製造した代表的な飛行機は 零式艦上戦闘機 3 ジェット機では主翼または機体とエンジンを懸垂結合する構造部分をいう 13

15 である しかし 日本が製造する飛行機の性能が高すぎるがゆえに 戦後 GHQ のより 1945 年 11 月から 調査 研究 開発までを含む包括的な 航空禁止令 を受け 日本での飛行機の生産は途絶えることとなった その後 1965 年戦後初となる国産プロペラ旅客機 YS-11 が日本の空を飛んだ YS-11 は 日本の重工メーカーなど 6 社が共同で開発 生産した機種で 41 年間国内外の路線で活躍した しかし 2006 年に航空法改正により 定期運航する機体への衝撃防止警報装置の装着が義務づけられたことが要因で退役することとなった 結果 YS-11 の製造には 360 億円の赤字を生む結果となってしまった それ以降 50 年間国産の旅客機は製造されていない しかし 日本は国産の旅客機を製造することを諦めず 2-1 で書いたように ボーイング社やエアバス社などの世界的な航空機メーカーの民間機の機体の一部を製造することや 1956 年から三菱重工や川崎重工がボーイングとライセンス契約を結んで戦闘機を製造することで 飛行機生産のノウハウを蓄積していた 蓄積したノウハウで三菱重工業は 2007 年より MRJ( 三菱リージョナルジェット ) の開発に着手しており 2017 年には 実用化につなげる予定である MRJ とは 三菱航空機が開発している国産初のジェット旅客機のことであり 70 人 ~90 人の搭乗が可能な機材だ 航続距離は 3,310 kmで日本の航空会社で地方路線に就航しているエンブラエル 170(76 席仕様 ) の航続距離 3,100 kmを上回っており 受注を受けている航空会社への納入後は 国内外の近 中距離路線で活躍する予定である MRJ の強みは 高い安全性 低燃費 低騒音 客室の快適性 優れた運航経済性である 高い安定性は 審査体制の強化をしており MRJ の開発拠点である名古屋地区に航空技術審査センターを設置し 設計の安全審査体制を構築 拡充している エンジンでは 低燃費 低騒音を重視し 効率に優れ 運航経済性と環境適合性を飛躍的に向上させた 客室の快適性では 客室の高さを 2.03m にすることで実現している 優れた経済性では 先進の空力技術 複合技術を加え 次世代の新型エンジンを採用することで 従来の同型ジェット機と比較して 20% 以上も優れた燃費性能をもたらしている MRJ は 昨年の 10 月 18 日に小牧飛行場でロールアウト式典を開催した時点で 6 社計 407 機を受注しており YS-11 の総販売数 180 機を大きく上回っている 今後 20 年間でリージョナルジェットは 5000 機程度の需要が見込まれている リージョナルジェット市場で勢いがあるのは カナダのボンバルディア社が製造している CRJ シリーズだ しかし CRJ シリーズの開発から 20 年以上が経過している為 今後 20 年間で顧客が必要とするニーズを満たすことが難しくなることが予想されている その中でも MRJ は 1000 機の受注獲得を目標としている B747 が現役で活躍していたころには 燃費や CO2 削減などを目的に製造されている航空機は少なかった しかし 今では飛行機を開発 製造される際に重視されるポイントは安全であることはもちろん 燃費の向上や CO2の排出量削減を柱にしている また 現在は世界的にリージョナルジェットの需要が伸びている 航空機の製造をする際に大切なことは 10 年後 20 年後の未来の航空業会の姿をイメージしながら開発 製造することである 航空機の中でも 20 年以上多くの航空会社が運用している B777 シリーズは 1990 年から世界の空で活 14

16 躍しており 今でも多くの航空会社で使用されている機材である そして 昨年 B777-8X, B777-9X の開発に着手し 次世代の航空機を開発している この様に 市場のニーズを先読みし 必要とされる頃には完成し 各航空会社に引き渡せる対応ができる様になれば 多くの顧客の獲得につながると考える 図 2-5 今後 20 年間のリージョナルジェット地域別需要予測 アフリカ 330 機 その他 440 機 中国 580 機 北米 1770 機 アジア 太平洋地域 590 機 中南米 630 機 欧州 1020 機 出典 : 日本経済新聞 2015 年 10 月 22 日朝刊 13 ページ 一方で MRJ が話題になると同時に ホンダジェットも 日本の航空産業で話題になっている機種の 1 つである ホンダジェットとは 自由な移動の喜び を空にまで届けたい 創業当初からの夢へのチャレンジ をコンセプトに開発 製造されている機種である 搭乗可能人数は 乗員 1+ 乗客 5 人の計 6 人が搭乗できる 航続距離は 2,185 kmである ホンダジェットは MRJ とは 販売するターゲットや用途が異なる 販売するターゲットとしては 海外の企業経営者や富裕層を中心に受注を受けている 用途としては 海外のビジネスマンが 1000~1500 kmの移動をする際の交通手段と想定している ホンダジェットの強みは 主翼上面エンジン配置や Honda 独自開発の自然層流翼と自然層流ノーズにより空気の摩擦抵抗が大幅に小さくなったことで 競合機よりも 15% の燃費向上を達成 15

17 しました 独自開発された ホンダジェットの自然層流翼と自然層流ノーズの形状は その表面に自然に流れる 層流 の境界層が高速飛行時においても広く保たれるように工夫されていて ホンダジェットの速度と燃費のさらなる向上に貢献した ホンダジェットは現在 北米と欧州で受注を受けており 100 機を超える受注がある 2-3 日本の航空機の未来日本は これから少子高齢化が進み国内線の需要が今以上に大きく成長することは見込まれないとされている しかし 2020 年に東京オリンピックが開催されることにより様々な機種を取りそろえなくてはいけない そこで これから日本の航空会社が主力機種として選ぶ飛行機は 小型機や中型機と呼ばれる機種である 現在日本の航空会社が新たに発注している機種として ANA は ボーイングから大型機の ER 型機 6 機と 777-9X 型機 20 機 中型機の 型機 14 機の計 40 を購入 エアバスからは小型機の A320neo 型機 7 機と A321neo 型機 23 機の計 30 機 ボーイングとエアバス 2 社合わせて 70 機を購入する予定である ANA は 2014 年から 15 年間中長期的な経営戦略を見通す中で 国際線の中長期的な成長のためさらなる経営基盤の強化を図る 2020 年東京オリンピックに向け政府は訪日外国人数の目標値を 3000 万人と定めている為 新機材を国際線の強化に充てる方針を示している 2020 年までに ANA は 250 機程度まで拡大する見通しである 今回購入予定である機材について B777-9X は B ER の後続機として購入を予定している 一方で JAL は B777 の後続機エアバス A350 を 31 機購入予定 さらに優先的に発注 調達が可能なオプションとして 25 機分の権利も取得しており オプション行使時の最大調達機数は計 56 機を運用する予定である 航空会社が保有している機材でも保有の仕方が表 2-6 や表 2-7 を見て分かるように2 通りある 1 つは 航空機を製造している会社から飛行機を買い取る方法 2つ目は 航空機をレンタルする方法だ 表 2-6 日本航空使用機材 16 出典 : 平成 27 年度 3 月期有価証券報告書 ( 日本航空株式会社 ) より作成

18 表 2-7 全日本空輸株式会社使用機材 表 2-8 JAL 保有機材 出典 : 平成 27 年度 3 月期有価証券報告書 (ANA ホールディングス株式会社 ) より作成 出典 : 平成 27 年度 3 月期有価証券報告書 ( 日本航空株式会社 ) より作成 ( 注 )1. 括弧内の数字はリース中のものを外数で示している 図 2-9 ANA 保有機材 出典 : 平成 27 年度 3 月期有価証券報告書 (ANA ホールディングス株式会社 ) より作成 上記の表より JAL では 1 年間の機材の保有で 479,065 百万円 ANA では 873,653 万円の金額が動いていることが分かった 17

19 3. 日本の航空機産業再生に向けて 3-1 成長する航空機需要世界の航空機産業は 年間約 25 兆円規模の市場がある 日本航空機開発協会によると 2030 年の航空機需要は現在の 2 倍になると予想されている 年間 5.1% の航空旅客数が増加すると見込まれている 今後 世界的に航空機産業が発達し航空機需要も伸びると言われている 特に LCC がのびると言われており 図 3-1 を見て分かるように 2015 年まででも世界で LCC の会社が増えていることがわかる 兆円を担う航空機産業 日本の航空機産業は 世界シェアの約 4%( 約 1 兆円 ) である 現在 日本ではボーイング社と飛行機を国際共同開発しており エアバス社には部品供給を行っている それまでの道のりは平たんではなかった 日本で航空機が製造され始めたのは 1911 年の会式 1 号機と呼ばれる飛行機で徳川家康の子孫である徳川好敏が設計した飛行機から始まった 戦時中には アメリカが懼れるほどの技術力で製造された零式艦上戦闘機が 1939 年に誕生し 敗戦と共に航空機の開発製造が禁止されることとなった しかし 7 年後には航空禁止令が解除され航空機産業を開始できることとなった しかし この 7 年の間に時代はプロペラ機からジェット機へと変わっていた 日本が航空禁止令後に初めて開発した YS-11 は 売れ行きが不調で値引きをする事で受注を獲得していたが 原価管理の甘さが響いたことや アフターフォローが行き届かなかったため 1971 年に製造中止となった それ以降は 海外から受注した飛行機をライセンス契約で製造するビジネスや 海外の民間航空機会社に部品供給や共同開発を行っていた 日本が国際共同開発を行った機材は B767 B777 B787 であり 備品供給を行っているのは A380 である B767 に関しては 国際共同開発というのは名ばかりで事実上は部品供給にしか過ぎなかった 部品の担当割合も 15% 程であった しかし B767 で供給した部品の技術力が認められ B777 を製造する際には 21% の部品を担当することとなった ボーイングとの共同開発で日本の技術力は B787 は made with Japan と呼ばれるほど 図 3-1 を見てわかるように 日本の技術が盛り込まれている機材である この機材の 35% がボーイング製 同じく 35% が日本製 26% がアメリカのボート社とイタリアのアレニア社製 4% がその他の企業という構成だ 日本が担当したパーツは 機体の素材 主翼などの構造部品 エンジン部品である 特に日本の技術力がボーイングに認められていることがわかるパーツは素材である B767 の共同開発を行っていた時は 日本の素材を 5% しか使用しなかった しかし B787 ではボディーの 50% に日本の素材を使用している このように日本の航空機産業における技術力 18

20 は向上していることはわかる しかし このままでは日本の航空機産業は世界に後れをとると危機感を感じた経済産業省が 2003 年に国産ジェット機の開発構想が動き出し 2008 年には 事業化を正式に決めている 現在は 2-2 で記載したように MRJ を製造することに取り組み 2015 年 11 月 11 日に初飛行を成功させるまでに日本の航空機産業は成長している 図 3-1 B787 日本の製造部品概要 3-3 航空機産業の更なる飛躍 出典 : 日経ものづくり 国産の旅客機の完成が夢ではなくなっている日本であるが 日本の航空機産業は更なる飛躍ができると私は考えている 現在 日本の航空機産業は 世界の航空機産業のシェアのたった 4% しかない 政府は 今後日本の航空機産業の世界シェアを 20% まで伸ばすことを目標にしている ここで私は 日本の航空機産業が 20% の世界シェアを目指す為には 3 つの問題があると考える 1 つは 日本で中小企業が Tire1 になれていない会社が多いことである 3 つ目は 今後需要が高まる 120 人から 150 人規模の中型機の製造を行っていない事 もう一つは 需要が高まる MRO ビズネスに参入できていない事である 1 つ目の 日本で Tire1に中小企業なれていない会社が多いことは 海外に Tire1 で部品を供給できる企業が 大手航空機メーカーだけであることは大きな経済効果が生まれないと感じる 大手航空機メーカーが航空機産業クラスターを活用して 中小企業に部品製造を発注することで日本の航空機産業に経済効果が生まれると考えるからだ しかし 実際に住友精密工業が産業クラスターを活用しようと考えたことがあるようだ 住友精密工業は 1 世紀以上前から航空機関連の事情に取り組み 1925 年にプロペラ翼素材の製造を開始しており 50 年以上の歴史を持つ会社である 住友精密工業の主力部品は 降着統シ 19

21 ステム ( 脚システム ) で 2014 年度の売り上げの 4 割を占めている部品である この製品は MRJ や Hondajet に採用されており この 2 社とは Tire1 として脚システムの開発に参加している しかし 海外の航空機メーカーらは なかなか Tire1 に認めてもらえなかった 住友精密工業は 2000 年代前半までは 防衛省などの官需向けを製造していた 民需の脚を製造し始めたころは Tire1 に納入する立場が続き Tire1 として受注できなかった航空機メーカーに何度も理由を聞きに行った そこで聞かされた理由は 官需と民需の開発の進め方の違いにあったという 官需であれば は中元が定めた基準をクリアし 承認してもらえば済むが 民間航空機では 品質や安全性についてどのような考え方で技術を開発し それをどう証明するのかということまでがサプライヤーには求められるからだ このことに対応するために住友精密工業は Tire1 として海外企業との取引実績がある会社と協業を進めながら実績を積み 経験のある海外の技術者の雇用を増やした もう一つの課題は 設計時の意思疎通や部品の供給などに関する海外の航空機メーカーと地理的な制約がある この課題を解決するために カナダを中心とした海外拠点を拡充した カナダで実力をつけ カナダの降着装置用部品メーカーを買収し 北米での部品供給体制を整備した このことによって 住友精密工業は 海外から単独で Tire1 として部品供給ができるようになった この経験があったため 産業クラスターを活用しようと考えていたが 中小企業に部品供給をすると 2 つのことが問題になると 取引先の企業に指摘されたという 1つは 取引先の外部に部品製造を発注し過ぎると品質管理が難しくなること 2つめは 部品に不具合が生じた際や納期の遅れが発生した際に 企業間で責任のなすりつけあいが発生し責任の所在が分かりにくくなってしまうことが問題になるようだ このことがネックになって 航空機産業に参入することを断念する中小企業が多い 今後 政府が目指す航空機産業の世界シェア 20% を現実のものにするためには 中小企業が航空機産業に参入できる様にサポートする事が必要となってくる 航空機部品を製造する際に初期投資費用を回収し 収益を生むためには最低でも 10 年はかかると言われている そのため 本業の売り上げが芳しくないから航空機部品の製造に参入するなどの甘い考え方は通用しないビジネスである この様に簡単に参入できない航空機産業を活性化させるためには 金銭的な面や特許を取得するためのサポートが必要だと考える 日本の中小企業が 航空機産業に簡単に参入できない理由がある 航空部品を製造し航空機メーカーに部品を供給する為には 2 種類の試験のいずれかをパスする必要がある 1つめは 航空宇宙産業向け品質マネジメントシステム企画である JISQ9100 だ もう 1 つは 国際特殊加工認証プログラムである Nadcap(National Aerospace and Defense Contractors Accreditation Program) を取得することである 現在 航空機産業に参加している企業がすべて JISQ9100 や Nadcap を取得しているわけではない その理由として 大手重工系メーカーと当該企業との間で稠密な取引関係が構築されている事によって 企業内部の品質保証ができていれば 国際的な認証は取る必要が無いからであると考えられている しかしながら 新規参入を求める地域企業は 大手重機メーカーと該当企業との 20

22 取引関係が無いことから 自ら品質を保証することが求められている そのため 自社で JISQ9100 や Nadcap を取得し 航空部品でのトレーサビリティ確保が可能なことを提示することで新規取引の提案を可能にするのである しかし Tier3 などの部品加工の場合には ISO9001 だけを持っていて参入できたケースもある 従って 自社がどの段階に参入するかで 認証の要否が決まってくるが 最近の傾向では航空機産業に係る認証の取得が他業種製品の品質をアピールする手段のなりつつある この事から 国は航空機産業で世界シェア 20% を達成するために 金銭的な補助やライセンスの取得に関するサポートを行うべきである 2 つ目の 約 120 人から 160 人が搭乗できる中型機を製造していないことに関して 図 3-1 を見て分かるように B737 や A320 などの中型機の需要は高まっている 現在は 12,000 機が世界で運航しているが 20 年後の需要予測では 15,000 機以上の規模が想定されている 今よりも約 2 倍以上になり 227 兆円規模の需要が見込まれている 中型機の需要が高まる要因は 3 つ考えられる おおくの中型機が寿命を迎える事 世界の航空需要が高まると予想されていることと LCC の航空会社が増加していることの 3 つである 1 つ目の要因である航空機の寿命について 世界で中型機は現在 12,000 機運航されている その中の 6,000 機が寿命を迎え代替されると予想されている 2 つ目の 世界の航空需要が高まると予想されている中でも特にアジア地域の需要が拡大している アジアの航空需要は 2005 年と 2015 年で比較しても 3 倍に増えている 3 つ目の LCC の航空会社が増加に関しては 東南アジアでは LCC の需要が 2001 年から 2012 年までの間に 49% ものシェアが伸びており今後も東南アジアの成長は続くと見込まれている また LCC 市場全体の航空機需要をエアバス社が 2014 年に発表した 20 年後の航空機需要予測では 中型機が 6810 機必要となり 世界需要の 3/1 強を占めると予想している これらの理由から世界の中型機の需要は高まるとされている 現在 日本で中型機は製造されていない この事を知った時に私は 今まで戦闘機を製造した経験を活かして 中型機の製造に着手する事が世界の航空機シェア 4% を達成する近道だと思った しかし この考えが安易であることが 2 つの理由からわかった 航空機の製造開発には 1 年以上の年月がかかる事 ボンバルディア社でも中型機の市場に参入することが困難であることだ 1 つ目の 航空機製造にかかる年月についてだが 航空機の構造を考え航空会社に受け渡しをするまでに少なくとも 10 年の期間を要する もし 日本での中型機を製造できたとしても 最も需要が高い時期には受注を受けることができないことが考えられる そうなると作る意味がなくなってしまう 2 つ目のボンバルディアについて ボンバルディア社は 120 人から 150 人規模の中型機である C シリーズの製造開発に 2008 年から着手している しかし 開発が難航していることやボーイングとエアバス 2 強がいる市場である為 信頼や安全性の高い 2 強に注文が集まり新参者には受注が無い状態である このことがきっかけで ボンバルディアは経営 21

23 危機に陥っていると報道されている これらの理由から 日本が中型機の製造に着手する事が世界の航空機シェア 4% を達成する近道という考え方は安易であることがわかる そこで 日本が中型機の市場に参入できる方法として考えられることは部品供給である 日本は エアバスとボーイングに以前から部品供給や共同開発などを行っている ここで 注意すべきことは航空機開発において 航空機メーカーは既存の機種の部品を変えられないことだ そのため 現在エアバスとボーイングが製造している中型機である A320 や B737 に日本の部品は含まれてない その為 A320 や B737 などの新機種の開発段階で各社に売り込みをしなければならずタイミングが非常に重要になる 現在エアバスは A320 の次世代機種として A320neo の開発に着手している この機種で日本は エンジンの一部品を担当することになっている しかし ボーイング社の B737 の次世代機種である B737 MAX において日本は現段階で部品供給を行う予定はない B737 MAX の製造に際して日本が部品供給をできるか否かで世界における日本の航空機産業シェアの割合が変わると私は考える 3 つ目の MRO ビズネスについての現状を見てみる MRO ビジネスとは LCC の誕生によって新たにできてビジネスで 4 Maintenance, Repair&Overhaul( メンテナンス リペアー オーヴァホール )= 整備 修理 重整備 ( 分解点検 )) の略称で 航空機の整備 修理に関わる諸産業のことである 日本で基本的に民間航空機会社の飛行機整備を自社で行っており MRO というビジネスが浸透していない 日本になる MRO を行っている企業は 官公庁関係の整備を行うジャムコ ビジネスジェットの整備を行う中日本航空がある 日本国内における航空機修理売上高は 毎年 2,000 億円前後で推移している 民間の MRO を行う会社は MRO Japan 株式会社の 1 社のみで 2015 年 6 月に初めて誕生した この会社は ANA ホールディングス ジャムコ 三菱重工業 沖縄振興開発金融公庫 琉球銀行 沖縄銀行 沖縄海邦銀行 沖縄電力 8 者の共同出資によって成り立っている会社である Aero Strategy によると MRO ビジネスは 2014 年から 2024 年の 10 年間で $62.1billion(1$100 円換算で約 6,210,000,000 円 ) から $90million(1$100 円換算で約 9,000,000,000) の市場規模が見込まれている 今後 10 年間でアジアの MRO 市場は全体の 29% を占め世界で最も成長する地域であると言われている 日本は 近隣のアジア諸国をターゲットに MRO ビジネスを展開できる立地条件があるため 世界における日本の航空機産業シェアを伸ばす事のできる重要な産業だと私は考える しかし 日本で MRO ビジネスを推し進めるために 2 つのものが不足している それは 資金と整備士の数である MRO ビジネスの参入には 空港に隣接している広大な土地の確保 格納の建設 付帯設備の導入が必要となる これらのものを取り揃えるには膨大な金額が必要になる もう 1 つの問題である整備士不足については 原因は整備士の年齢構成が40 代 50 代に偏ってしまっていること LCC の誕生により整備士の需要が高くなったことである しかし 整 4 日本政策投資銀行 航空機関連産業の課題と将来戦略 より 22

24 備士不足は日本に限った問題ではなく世界的な問題になっている ICAO によれば 2030 年には現在の約 2 倍である 1,164,969 人の整備士が必要となると予想している アジア太平洋地域だけでも 3.5 倍の整備士が必要と予測されている これらの問題に対して 政府が金銭的な援助や整備士を増加させる取り組みを行うことで世界における日本の航空機産業シェアを伸ばす事ができると考える おわりにはじめにでも記載した通り 私は幼い頃から飛行機が好きだった しかし 卒業論文を執筆するために航空機産業について調べ 資料を探した こんなにも飛行機のことを考えたことが今までにあったどろうかと思うほど 来る日も来る日も飛行機のことを考え続けた その結果 日本の航空機製造における歴史や技術力や現在 航空機産業でおかれている日本の状況についても理解することができた これからも 日本の航空機産業は発展していくこと考えられる そして 私の論文から飛行機を交通手段と考える事から日本の素晴らしい技術力の詰まった乗り物だというとらえ方をしてくれる人が 1 人でも増えれば幸いだ この論文を作成するにあたって 土 日や年末 年始にも関わらす学校に来て下さり 貴重な時間を割いて何度も何度も添削して下さった佐藤先生に 心から感謝しております 添削の最中に航空機産業のことだけでなく 人として大切なことも先生から沢山学ぶことができました 執筆中に困った時 相談にのり アドバイスをくれたゼミ生の皆と切磋琢磨できた日々は 私の一生の宝物です 1 年間ありがとうございました [ 参考文献 ] 1. 加藤一誠 引頭雄一 山内芳樹 (2014) 空港経営と地域 成山堂書店 2. 国土交通省ホームページ ( 3. MRJ ホームページ ( 4. ホンダジェットホームページ ( 5. 日本航空 : 有価証券報告書 ( 6. 東洋経済 ONLINE ( 7. 成田空港ホームページ ( 8. 大阪府ホームページ ( 9.ANA ホームページ ( 10.JAL ホームページ ( 11.OKB 総研 ( 12. 一般財団法人日本航空機開発協会民間航空機に関する市場予測 ( 23

25 13. 三菱重工ホームページ ( 14. 航空実用事典 ( Response ( 15.CAPA ( veries-race---but-its-not-about-winners-and-losers ) 16. 国土交通省 LCC 参入による地域への経済波及効果に関する調査研究 ( 17. 文部科学省 戦略的次世代航空機研究開発ビジョン ( icsfiles/afieldfile/2014/08/19/ _ 02_1.pdf) 18. 経済産業省 METI Journal ( 19.( 公財 ) 航空機国際共同開発促進基金 ( 20. 日本政策投資銀行 航空機関連産業の課題と将来戦略 ~ 機体製造分野 Tier2 企業を中心に~ ( CAPA:Boeing, Airbus share honours in 2013 orders/deliveries race - but it's not about winners and losers) 21. 国土交通省 乗員政策等検討合同小委員会中間とりまとめ( 概要説明資料 ) 平成 26 年 3 月 13 日 ( 22. 週刊エコノミスト世界を飛べ MRJ 2015 年 11 月 24 日特大号 (ww.weekly-economist.com) 24

MRO Japanはどのような目的で設立されたのですか米倉 : 機体を一定期間地上に留めて行うベースメンテナンスの分野で ANAグループは長年培ってきた豊富な経験と知識があり 高い整備技術力を持っています その高い整備技術力をこれからもっと大きなマーケットになると考えられるアジアの航空機整備市場で活かし 収益を上げていくことを目的にMRO Japan 株式会社を設立しました 当社は2015 年 9

More information

第 Ⅲ 章 需要予測 Ⅲ-1

第 Ⅲ 章 需要予測 Ⅲ-1 第 Ⅲ 章 需要予測 Ⅲ-1 第 Ⅲ 章需要予測 Ⅲ- 1 1. 日本航空機開発協会 (JADC) 予測 Ⅲ- 3 2. ボーイング社予測 Ⅲ- 4 3. エアバス社予測 Ⅲ- 5 4. ボンバルディア社予測 Ⅲ- 6 5. エンブラエル社予測 Ⅲ- 7 6. 各社予測比較 Ⅲ- 8 (1) ジェット旅客機 Ⅲ- 8 (2) 小型機 Ⅲ- 9 (3) 貨物専用機 Ⅲ-1 7. ビジネスジェット機予測

More information

お客様への約束 1. 安全の確保を最優先とします - 安全確保を最優先に 全てにおいて万全のコンディションでお客様をお迎えします 2. お客様の時間を大切にします - 欠航 遅延は最小限にします - やむを得ない場合は代替の移動手段の確保に努め お客様にご迷惑をおかけしないよう全力を尽くします -

お客様への約束 1. 安全の確保を最優先とします - 安全確保を最優先に 全てにおいて万全のコンディションでお客様をお迎えします 2. お客様の時間を大切にします - 欠航 遅延は最小限にします - やむを得ない場合は代替の移動手段の確保に努め お客様にご迷惑をおかけしないよう全力を尽くします - 新生スカイマークの方針および 2016~2018 年度中期経営計画を策定 2016 年 3 月 28 日 スカイマーク株式会社は 新生スカイマークの方針 および 2016~2018 年度中期経営計画 を策定いたしましたので お知らせいたします 新生スカイマーク は社会から評価されお客様に愛される航空会社となるべく また社員一人一人が新生スカイマークの一員として共通の目標を持ち日々の業務にあたることができるよう

More information

第03-XXX号

第03-XXX号 各位 平成 25 年 8 月 21 日会社名 ANAホールディングス株式会社代表者名代表取締役社長伊東信一郎 ( コード番号 9202 東証第 1 部 ) 問合せ先グループ総務 CSR 部長今西一之 (TEL. 03-6735-1001 ) 2013 年度下期 ANA グループ航空輸送事業計画の一部変更に関するお知らせ 当社 100% 子会社の全日本空輸株式会社において 2013 年度下期のANAグループ国際線

More information

( 参考様式 1) ( 新 ) 事業計画書 1 事業名 : 2 補助事業者名 : 3 事業実施主体名 : Ⅰ 事業計画 1 事業計画期間 : 年 月 ~ 年 月 記載要領 事業計画期間とは 補助事業の開始から事業計画で掲げる目標を達成するまでに要する期間とし その期限は事業実施年 度の翌年度から 3

( 参考様式 1) ( 新 ) 事業計画書 1 事業名 : 2 補助事業者名 : 3 事業実施主体名 : Ⅰ 事業計画 1 事業計画期間 : 年 月 ~ 年 月 記載要領 事業計画期間とは 補助事業の開始から事業計画で掲げる目標を達成するまでに要する期間とし その期限は事業実施年 度の翌年度から 3 ( 参考様式 1) ( 新 ) 事業計画書 1 事業名 : 2 補助事業者名 : 3 事業実施主体名 : Ⅰ 事業計画 1 事業計画期間 : 年 月 ~ 年 月 事業計画期間とは 補助事業の開始から事業計画で掲げる目標を達成するまでに要する期間とし その期限は事業実施年 度の翌年度から 3~5 年間とする 2 事業計画期間内の投資予定額 : 千円 ( 年度 : 千円 年度 : 千円 年度 : 千円

More information

Jetstar-JapanとPeachの経営比較

Jetstar-JapanとPeachの経営比較 と apan の経営比較 日本の LCC の両雄と考えられる と apan について その経営数値を比較した データは主に両社が公表した 2013 年度決算期のものを使用し それを当方で加工して収益性指標を算出した 発生時期 ( 決算期間 ) からかなり時間が経過しているが 大きな傾向は今も変わっていないと考えられる ( 注 );2013.4 月 ~2014.3 月 apan;2013.7 月 ~2014.6

More information

機体価格 ボーイング 型機 同 -300ER 型機 ボーイング 型機 同 -200ER 型機 ボーイング 型機 同 -400D 型機 ボーイング787-8 型機

機体価格 ボーイング 型機 同 -300ER 型機 ボーイング 型機 同 -200ER 型機 ボーイング 型機 同 -400D 型機 ボーイング787-8 型機 特集 アジア No.1 への基盤となるフリート戦略 ANA 211 No.1 06 09 フリート戦略で競争力強化の基盤固め フリート戦略 3つの柱小型化による多頻度運航省燃費機材への更新効率性向上とコスト削減のための機種統合 14 機種選定は経営の最重要事項 航空会社にとって航空機は概ね 10 年以上も使用する重要な 設備です メーカーのカタログ価格では 1 機当たり 30 億円か ら 300 億円程度もする極めて高額な設備であり

More information

目次 1. 導入 - 電波法について - 2. 要望 (1) - 検査基準の国際標準化 ( 個別試験の廃止 ) - 3. 要望 (2) - 定期検査の廃止 - 4. 要望 (3) - 製造番号登録制度の廃止 - 5. まとめ 2

目次 1. 導入 - 電波法について - 2. 要望 (1) - 検査基準の国際標準化 ( 個別試験の廃止 ) - 3. 要望 (2) - 定期検査の廃止 - 4. 要望 (3) - 製造番号登録制度の廃止 - 5. まとめ 2 資料 2-5 規制 制度改革に関する分科会 第 1 ワーキンググループ第 5 回会合 航空機に搭載された無線装置に関わる規制 制度改革の要望 Peach Aviation 株式会社 2012 年 3 月 19 日 目次 1. 導入 - 電波法について - 2. 要望 (1) - 検査基準の国際標準化 ( 個別試験の廃止 ) - 3. 要望 (2) - 定期検査の廃止 - 4. 要望 (3) - 製造番号登録制度の廃止

More information

ビジネス旅客をターゲットとした フレックス Biz の提供を開始することにいたしました 国内 LCC で唯一導入しているモバイル搭乗券などの利便性の高いサービスに加え 国内 LCC 最大の国内線シェア ( 注 3) 16 路線による国内最大の運航便数 ( 注 4) などジェットスターだからこそ実現で

ビジネス旅客をターゲットとした フレックス Biz の提供を開始することにいたしました 国内 LCC で唯一導入しているモバイル搭乗券などの利便性の高いサービスに加え 国内 LCC 最大の国内線シェア ( 注 3) 16 路線による国内最大の運航便数 ( 注 4) などジェットスターだからこそ実現で 2017 年 2 月 8 日 ジェットスター ジャパン株式会社 LCC で出張へ! ジェットスター 国内 LCC 初 ビジネス旅客向け新運賃オプションセット フレックス Biz 提供開始 新たにビジネス向けサイトを開設し 出張コストを削減する新しい出張スタイルを提案 キャンセル 変更の柔軟性 機内持込手荷物の追加 前方座席指定によるスムーズな搭乗 ジェットスター ジャパン株式会社 ( 本社 : 千葉県成田市

More information

ジェット飛行実験機の導入と今後の活用について

ジェット飛行実験機の導入と今後の活用について 資料 2 平成 21 年 6 月 8 日第 29 回航空科学技術委員会 ジェット飛行実験機の導入と 今後の活用について ジェット飛行実験機 ( 以下 ジェット FTB ) は 航空機の飛行環境を再現し各種機器 の飛行実証を行うための実験用ジェット機であり 欧米各国の公的機関においても利活用が進んでいる 今般 ジェットFTBに対するニーズがわが国において高まっていることを踏まえ JAXAとしてジェットFTBを導入することとし機種及び定置場を決定したので報告する

More information

3 5 7 9 13 17 19 21 23 27 31 39 43 47 49 5 1 2

3 5 7 9 13 17 19 21 23 27 31 39 43 47 49 5 1 2 KANSAI INTERNATIONAL AIRPORT CO., LTD. Corporate Social Responsibility Report 3 5 7 9 13 17 19 21 23 27 31 39 43 47 49 5 1 2 4 3 6 5 関西国際空港のビジョン アジアそして世界と関西を結ぶ ゲートウェイを目指して 高いポテンシャルを持つ 関西の拠点空港として 大阪国際空港

More information

LCC

LCC 格安航空会社の現状と今後 目次 1 2 3 4 5 LCCについて LCCの現状 LCCの問題点 改善策 まとめ LCC とは? 低価格でサービスが簡素化された航空運輸サービスを提供する航空会社 レガシーキャリア ( 一般航空会社 ) とは対になる存在 国内線に限らず国際線もある 今までは欧米で普及してきたが 近年アジアでも普及してきている 特に東南アジアでの伸びが著しい 国内に便のある LCC Jet

More information

<4D F736F F D2081A18D4892F6955C EF198418BA68B6394BD A>

<4D F736F F D2081A18D4892F6955C EF198418BA68B6394BD A> 平成 20 年 12 月 < 首都圏空港 ( 成田 羽田 ) における国際航空機能の拡充 > 首都圏空港の国際線の増加 2010 年に 羽田は昼間約 3 万回 深夜早朝約 3 万回 ( 合計約 6 万回 ) 成田は約 2 万回の合計約 8 万回の国際定期便を実現する 航空自由化工程表 2008 項目 実施状況 今後の工程 (2010 年まで ) 今後の工程 (2010 年以降 ) 航空当局間協議の開催状況

More information

NEWS RELEASE

NEWS RELEASE 2012 年 8 月 23 日 News Release ジェットスター ジャパンが関西空港を拠点空港に決定那覇線に新規就航 成田線 札幌線 福岡線を増便します この度 ジェットスター ジャパン (JJP) が 10 月 28 日 ( 日 ) より関西国際空港を拠点空港として活用し 路線展開をされることとなりました これに伴い 新たに 大阪 ( 関西 )= 那覇 線に就航するとともに 大阪 ( 関西

More information

イノベーション活動に対する山梨県内企業の意識調査

イノベーション活動に対する山梨県内企業の意識調査 甲府支店山梨県甲府市飯田 1-1-24 OSD-Ⅲ ヒ ル 4F TEL: 055-233-0241 URL:http://www.tdb.co.jp/ イノベーション活動 企業の 4 割超が実施 ~ イノベーション活動の阻害要因 能力のある従業員の不足が半数に迫る ~ はじめに 日本再興戦略改訂 2015( 成長戦略 ) においてイノベーションによる 稼ぐ力 の強化が掲げられているほか 女性の活躍推進政策のなかで

More information

平成15年度 航空機等の機械工業動向調査事業

平成15年度 航空機等の機械工業動向調査事業 ( 公財 ) 航空機国際共同開発促進基金 解説概要 16-4-1 この解説概要に対するアンケートにご協力ください エアバス A350 について 1 背景エアバスは 2004 年 12 月 10 日に ボーイング B787 の対抗馬としての A350 に関する Authorization To Offer( 以下 ATO) を得て 近い将来のローンチを目指して ローンチ候補エアラインへの提案 受注活動を積極的に行っている

More information

<4D F736F F D E312E31817A949F8AD98BF38D608B9F97708B4B92F B95B6816A>

<4D F736F F D E312E31817A949F8AD98BF38D608B9F97708B4B92F B95B6816A> 函館空港供用規程 空港法 ( 昭和三十一年法律第八十号 ) 第十二条第一項の規定に基づき 函館空港供用規程を次のとおり定める 第一章函館空港が提供するサービスの内容 ( 運用時間等 ) 第一条函館空港の運用時間 13 時間 7 時 30 分 ~20 時 30 分ただし定期便の遅延 空港施設工事又は地震災害等の緊急事態等のため函館空港長が必要と認める場合には運用時間を変更することが出来る 2 函館空港機能施設事業等の営業時間及び駐車場の営業時間については

More information

ANA HOLDINGS NEWS 第 号 2016 年 1 月 29 日 2016~2020 年度 ANA グループ中期経営戦略について ~ 世界のリーディングエアライングループへ ~ ANA グループは お客様満足と価値創造で世界のリーディングエアライングループを目指す経営ビジ

ANA HOLDINGS NEWS 第 号 2016 年 1 月 29 日 2016~2020 年度 ANA グループ中期経営戦略について ~ 世界のリーディングエアライングループへ ~ ANA グループは お客様満足と価値創造で世界のリーディングエアライングループを目指す経営ビジ ANA HOLDINGS NEWS 第 1 5-0 22 号 2016 年 1 月 29 日 2016~2020 年度 ANA グループ中期経営戦略について ~ 世界のリーディングエアライングループへ ~ ANA グループは お客様満足と価値創造で世界のリーディングエアライングループを目指す経営ビジョンの実現に向けた新たな成長戦略として 2016~2020 年度 ANA グループ中期経営戦略 をまとめました

More information

Microsoft Word - 市場調査レポートサンプル(Website用).doc

Microsoft Word - 市場調査レポートサンプル(Website用).doc 2010-2011 年中国コールセンター市場調査レポート 2010-2011 年中国 市場調査レポート 著作 : 賽迪顧問股份有限公司 (CCID) 発行 : 賽迪顧問股份有限公司日本事務所邦訳 : ファーイースト パートナーズ株式会社 重要な説明 本レポートの著作権は賽迪顧問股份有限公司 ( 以下 CCID と略す) に帰属する 本レポートは CCID がお客様社内の参考に資する目的で独自の調査

More information

4-(1)-ウ①

4-(1)-ウ① 主な取組 検証票 施策 1 国際交流拠点形成に向けた受入機能の強化施策展開 4-(1)-ウ国際交流拠点の形成に向けた基盤の整備施策の小項目名 交流拠点施設等の整備主な取組 Jリーグ規格スタジアム整備事業実施計画記載頁 353 対応する主な課題 2 国内外の各地域において MICE 誘致競争が年々拡大している中 既存施設では収容が不可能な 1 万人規模の会議開催案件も発生しており 国際的な交流拠点施設の整備が必要である

More information

2 ( 公財 ) 航空機国際共同開発促進基金 解説概要 22-7 この解説概要に対するアンケートにご協力ください FSW( 摩擦撹拌接合 ) の航空機への適用動向 1. 概要 1991 年に TWI(The Welding Institute : 英国にある公立の溶接 / 接合研究所 ) によって開発された FSW(Friction Stir Welding : 摩擦撹拌接合 ) は 従来接合法に比べ

More information

メルマガ2011年01月号前編

メルマガ2011年01月号前編 航空機産業の動向 特性と ビジネス航空特有の周辺産業 航空宇宙産業技術展 2010 ビジネスジェット シンポジウム 2 本連載記事をお読みいただいている皆様 明けましておめでとうございます 本年もよろしくお願い申し上げます 今回は 前回の続きでパネルディスカッション ビジネスジェット シンポジウム ( 日刊工業新聞社主催 2010 年 11 月末 ポートメッセなごやでの 航空宇宙技術産業展 2010

More information

chukankessan

chukankessan 219 年 3 月期 (218 年度 ) 中間連結決算について 219 年 3 月期中間連結決算 : 営業収益は 増収 営業利益は 増益 218 年 11 月 9 日 空港使用料収入は 国際線貨物便 国内線における運休 減便があったものの アジア方面を中心とした国際線旅客便の新規就航や増便等により航空機発着回数が増加し増収 また 旅客施設使用料収入も 旺盛な訪日需要等を背景に国際線旅客数が増加したことにより増収

More information

<4D F736F F D20949F8AD98BF38D608B9F97708B4B92F B95B6816A E342E3189FC90B C4816A>

<4D F736F F D20949F8AD98BF38D608B9F97708B4B92F B95B6816A E342E3189FC90B C4816A> 函館空港供用規程 空港法 ( 昭和三十一年法律第八十号 ) 第十二条第一項の規定に基づき 函館空港供用規程を次の とおり定める 第一章函館空港が提供するサービスの内容 ( 運用時間等 ) 第一条函館空港の運用時間 13 時間 7 時 30 分 ~20 時 30 分ただし定期便の遅延 空港施設工事又は地震災害等の緊急事態等のため函館空港長が必要と認める場合には運用時間を変更することが出来る 2 函館空港機能施設事業等の営業時間及び駐車場の営業時間については

More information

資料 5 総務省提出資料 平成 30 年 12 月 21 日 総務省情報流通行政局

資料 5 総務省提出資料 平成 30 年 12 月 21 日 総務省情報流通行政局 資料 5 総務省提出資料 平成 30 年 12 月 21 日 総務省情報流通行政局 日本の放送コンテンツ海外輸出額の推移 1 日本の放送コンテンツ海外輸出額は 2010 年度以降 毎年増加を続け 2016 年度末で 393.5 億円 ( 対前年度比 36.4% 増 ) 放送コンテンツの海外展開については 従来の目標として 2018 年度までに放送コンテンツ関連海外市場売上高を現在 (2010 年度

More information

244650/07 酒井正子

244650/07 酒井正子 40 11 160,000 140,000 120,000 100,000 80,000 60,000 40,000 20,000 60,000 50,000 40,000 30,000 20,000 10,000 0 10,000 8,000 6,000 2,000 0 0 1975 1975 1975 1977 1977 1979 1979 1981 1977 1979 1981 1981

More information

平成 23 年航空輸送統計 ( 暦年 ) の概況について 平成 2 4 年 3 月 2 8 日国土交通省総合政策局情報政策本部情報政策課交通統計室担当 : 川口 (28742) ( 要旨 ) 1. 国内定期航空輸送実績 平成 23 年 (1 月 ~12 月 ) における国内定期航空輸送の旅客数は 7

平成 23 年航空輸送統計 ( 暦年 ) の概況について 平成 2 4 年 3 月 2 8 日国土交通省総合政策局情報政策本部情報政策課交通統計室担当 : 川口 (28742) ( 要旨 ) 1. 国内定期航空輸送実績 平成 23 年 (1 月 ~12 月 ) における国内定期航空輸送の旅客数は 7 平成 23 年航空輸送統計 ( 暦年 ) の概況について 平成 2 4 年 3 月 2 8 日国土交通省総合政策局情報政策本部情報政策課交通統計室担当 : 川口 (28742) ( 要旨 ) 1. 国内定期航空輸送実績 平成 23 年 (1 月 ~12 月 ) における国内定期航空輸送の旅客数は 7,759 万人で対前年比 8.0% 減であり 平成 19 年から減少傾向にある また 貨物重量は 89

More information

Microsoft Word - 卒論概要.docx

Microsoft Word - 卒論概要.docx 地方空港における日中間の新規路線開設の可能性 弘前大学人文学部経済経営課程産業情報コース高明 1. はじめに航空の自由化に伴い 訪日外国人はここ数年急激に増加している 2018 年における年間訪日外国人数の最も多い国は中国である 国際線旅客需要の高まりを受け 日中路線の輸送規模は年々増加すると予想されている しかしながら 地方空港において 日中間の路線数は低下しているか あるいは未だに就航されてない状況にある

More information

2007年12月10日 初稿

2007年12月10日 初稿 LNG 価格のこれまでの経緯と将来の展望 ( パート Ⅰ) 世界の3 大 LNG 市場世界の LNG 市場は アジア 太平洋 欧州 北米と大きく3つに区分することが出来る 世界の地域別 LNG 輸入割合は輸入量の多い地域を順に挙げると 1アジア 太平洋 64.0% 2 ヨーロッパ 27.2% 3 北米 8.3% 4 中南米 0.5% となる 図 1 は世界の地域別 LNG 輸入割合を示したものである

More information

航空機操縦士養成連絡協議会 航空機整備士 製造技術者養成連絡協議会 裾野拡大ワーキンググループ 平成 29 年度とりまとめ 1. ワーキンググループ構成員 別紙のとおり 2. 平成 29 年度における取組み (1) 航空に係る共通ウェブサイトskyworksについて今年度についてはコンテンツ内容の更

航空機操縦士養成連絡協議会 航空機整備士 製造技術者養成連絡協議会 裾野拡大ワーキンググループ 平成 29 年度とりまとめ 1. ワーキンググループ構成員 別紙のとおり 2. 平成 29 年度における取組み (1) 航空に係る共通ウェブサイトskyworksについて今年度についてはコンテンツ内容の更 航空機操縦士養成連絡協議会 航空機整備士 製造技術者養成連絡協議会 裾野拡大ワーキンググループ 平成 29 年度とりまとめ 1. ワーキンググループ構成員 別紙のとおり 2. 平成 29 年度における取組み (1) 航空に係る共通ウェブサイトskyworksについて今年度についてはコンテンツ内容の更なる充実のためヘリコプターに関する職種の紹介ページを整備し平成 29 年 8 月末に開設した 多種多様な情報を発信しているところではあるが

More information

目次 要旨 1 Ⅰ. 通信 放送業界 3 1. 放送業界の歩み (1) 年表 3 (2) これまでの主なケーブルテレビの制度に関する改正状況 4 2. 通信 放送業界における環境変化とケーブルテレビの位置づけ (1) コンテンツ視聴環境の多様化 5 (2) 通信 放送業界の業績動向 6 (3) 国民

目次 要旨 1 Ⅰ. 通信 放送業界 3 1. 放送業界の歩み (1) 年表 3 (2) これまでの主なケーブルテレビの制度に関する改正状況 4 2. 通信 放送業界における環境変化とケーブルテレビの位置づけ (1) コンテンツ視聴環境の多様化 5 (2) 通信 放送業界の業績動向 6 (3) 国民 ケーブルテレビ事業の現状 (2015 年度決算版 ) 2016 年 11 月 株式会社日本政策投資銀行 企業金融第 2 部 産業調査部 目次 要旨 1 Ⅰ. 通信 放送業界 3 1. 放送業界の歩み (1) 年表 3 (2) これまでの主なケーブルテレビの制度に関する改正状況 4 2. 通信 放送業界における環境変化とケーブルテレビの位置づけ (1) コンテンツ視聴環境の多様化 5 (2) 通信 放送業界の業績動向

More information

Microsoft Word - 5_‚æ3ŁÒ.doc

Microsoft Word - 5_‚æ3ŁÒ.doc 第 3 編企業行動に関する意識調査 64 Ⅰ. 調査要領 特別アンケート企業行動に関する意識調査結果 2011 年 7 月 調査時期 :2011 年 7 月 1 日 ( 金 ) を期日として実施 調査対象 :2010 2011 2012 年度設備投資計画調査の対象企業 調査名 対象 回答状況 ( 回答率 ) 製造業非製造業 企業行動に関する意識調査 大企業 ( 資本金 10 億円以上 ) 3,302

More information

事例2_自動車用材料

事例2_自動車用材料 省エネルギーその 1- 自動車用材料 ( 炭素繊維複合材料 ) 1. 調査の目的自動車用材料としての炭素繊維複合材料 (CFRP) は 様々な箇所に使用されている 炭素繊維複合材料を用いることにより 従来と同じ強度 安全性を保ちつつ自動車の軽量化が可能となる CFRP 自動車は 車体の 17% に炭素繊維複合材料を使用しても 従来自動車以上の強度を発揮することができる さらに炭素繊維複合材料を使用することによって機体の重量を低減することができ

More information

成田空港の民営化

成田空港の民営化 第 18 回四者協議会資料 2 成田空港の更なる機能強化に関する 調査報告について ( その 2) 2016 年 3 月 29 日 成田国際空港株式会社 成田空港の更なる機能強化に関する調査報告の内容 1. 前回の四者協議会でさらに調査 検討を進めていくこととされた内容 2. 更なる機能強化に向けて必要となる調査 検討内容について 3. 成田空港における航空需要予測 4. 滑走路の運用方法について

More information

42

42 海外展開に関する特別調査 海外展開に関する特別調査 結果概要... 43 1. 県内企業の海外展開の内容... 44 2. 現在行っている海外展開の相手国 地域... 46 3. 海外展開にあたっての課題... 47 4. 海外展開後に新たに発生した課題... 49 5. 今後の新たな海外展開の関心の高い相手国 地域... 50 6. 今後の新たな海外展開の内容... 51 7. 調査要領... 52

More information

LCC 参入による地域への 経済波及効果に関する調査研究 国土交通省国土交通政策研究所 前研究官渡辺伸之介 平成 27 年 5 月 20 日 1 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

LCC 参入による地域への 経済波及効果に関する調査研究 国土交通省国土交通政策研究所 前研究官渡辺伸之介 平成 27 年 5 月 20 日 1 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism LCC 参入による地域への 経済波及効果に関する調査研究 国土交通省国土交通政策研究所 前研究官渡辺伸之介 平成 27 年 5 月 20 日 1 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 目次 1. ~ 背景 ~ LCCの地方路線への参入 2. LCC 利用者へのアンケート調査結果 3. LCC 参入による地域への経済波及効果の分析

More information

1. 沖縄県における牛肉の輸出動向 2015 年は 輸出額が過去最高 数量 金額 2015 年は数量が 18,424 KG( 前年比 97.0%) 金額が 87 百万円 ( 同 111.8%) となり 輸出額が過去最高を記録しました 沖縄県の輸出額シェアは 1.1% となっています 国別金額シェア

1. 沖縄県における牛肉の輸出動向 2015 年は 輸出額が過去最高 数量 金額 2015 年は数量が 18,424 KG( 前年比 97.0%) 金額が 87 百万円 ( 同 111.8%) となり 輸出額が過去最高を記録しました 沖縄県の輸出額シェアは 1.1% となっています 国別金額シェア 沖縄県における食料品の輸出 平成 28 年 5 月 23 日 沖縄地区税関 ( 牛肉 豚肉 豚肉調製品 砂糖 うこん かんしよ ) 近年 海外において日本食に対する健康的なイメージが定着し 日本の食材の安全性や品質に対する信頼度も高いことから 海外での需要が高まっているようです 沖縄県のPRにより県産品の認知度も向上しつつあり 年々国内外での取り扱いが伸びているようです 海外への安定した供給体制を整えることで

More information

電気事業分科会資料

電気事業分科会資料 由化導入直各電力会社決算短信及び有価証券報告書自1 電気料金 - 国際比較 - 0.55 前現在0.15 0.80 1.00 0.61 0.95 0.66 0.10 0.66 0.54 0.61 0.44 0.05 国際的に見て 内外価格差は ( ドル /kwh) 0.25 1999 年国際比較 1.00 0.20 0.15 1.00 0.71 0.69 0.57 0.00 日本米国英国ドイツフランスイタリア韓国

More information

Microsoft Word _MICE_Q&A(最終案)

Microsoft Word _MICE_Q&A(最終案) 大型 MICE 施設周辺にホテルや商業施設はできますか 沖縄県は 大型 MICE 施設周辺に MICE 参加者の利便性を高め 地域の賑わいを創出し 経済波及効果を高めるホテルや商業施設などを適切に配置するため まちづくりの基本方針となる将来像やコンセプト 施設の配置計画 土地利用などを示した マリンタウン MI CE エリアまちづくりビジョン を策定しました まちづくりビジョンでは 県有地である 5

More information

が実現することにより 利用希望者は認証連携でひもづけられた無料 Wi-Fi スポットについて複数回の利用登録手続が不要となり 利用者の負担軽減と利便性の向上が図られる 出典 : ICT 懇談会幹事会 ( 第 4 回 )( 平成 27(2015) 年 4 月 24 日 ) 2. 現状 日本政府観光局

が実現することにより 利用希望者は認証連携でひもづけられた無料 Wi-Fi スポットについて複数回の利用登録手続が不要となり 利用者の負担軽減と利便性の向上が図られる 出典 : ICT 懇談会幹事会 ( 第 4 回 )( 平成 27(2015) 年 4 月 24 日 ) 2. 現状 日本政府観光局 事例 2 Wi-Fi 認証手続の簡素化 1.Wi-Fi とは Wi-Fi とは LAN ケーブルを使用せず インターネットへの接続が可能な無線規格の一つであり Wi-Fi アライアンス ( 米国の業界団体 ) により無線 LAN による相互接続が認められた製品間であれば異なるメーカーでも相互接続が可能となる 出典 : ICT 懇談会幹事会 ( 第 2 回 ) 配付資料 ( 平成 27(2015) 年

More information

第 1 四半期の売上収益は 1,677 億円となり 前年からプラス 6.5% 102 億円の増収となりました 売上収益における為替の影響は 前年 で約マイナス 9 億円でしたので ほぼ影響はありませんでした 事業セグメント利益は 175 億円となり 前年から 26 億円の減益となりました 在庫未実現

第 1 四半期の売上収益は 1,677 億円となり 前年からプラス 6.5% 102 億円の増収となりました 売上収益における為替の影響は 前年 で約マイナス 9 億円でしたので ほぼ影響はありませんでした 事業セグメント利益は 175 億円となり 前年から 26 億円の減益となりました 在庫未実現 1 第 1 四半期の売上収益は 1,677 億円となり 前年からプラス 6.5% 102 億円の増収となりました 売上収益における為替の影響は 前年 で約マイナス 9 億円でしたので ほぼ影響はありませんでした 事業セグメント利益は 175 億円となり 前年から 26 億円の減益となりました 在庫未実現利益の計算 法の 直しにより 前年に べ 22 億円のマイナス影響がありましたので その影響を除けば

More information

資料6

資料6 第 1 回那覇空港技術検討委員会 資料 6 航空需要予測の精査 平成 20 年 9 月 22 日 内閣府沖縄総合事務局 1 1. 航空需要予測の精査の目的 調査段階 : 抜本的な空港能力向上方策の必要性を見極めるため 幅広な 4 つのシナリオを想定 構想 施設計画段階 : 増設滑走路の配置を絞り込み 具体的な施設配置を検討 航空需要予測の手順は 基本的に調査段階の手順を踏襲し 最新の知見 最新のデータを取り入れた航空需要予測手法

More information

2. TAECO 2.1 歴史 1993 年 7 月 1 日創業 1996 年 1 月 18 日第一格納庫完成 1999 年 4 月 21 日第二格納庫完成 2003 年 3 月 24 日第三格納庫完成 2005 年 12 月 19 日第四格納庫完成 2007 年 6 月 13 日第五格納庫完成 2

2. TAECO 2.1 歴史 1993 年 7 月 1 日創業 1996 年 1 月 18 日第一格納庫完成 1999 年 4 月 21 日第二格納庫完成 2003 年 3 月 24 日第三格納庫完成 2005 年 12 月 19 日第四格納庫完成 2007 年 6 月 13 日第五格納庫完成 2 ( 公財 ) 航空機国際共同開発促進基金 解説概要 25-5 この解説概要に対するアンケートにご協力ください MRO ビジネス ( 機体 )~TAECO を例にして ~ 1. 概要中国福建省アモイ (XIAMEN) 市高崎国際空港に隣接する一角に HAECO (Hong Kong Aircraft Engineering Co.Ltd) キャセイパシフィック航空 日本航空 ボーイング Beijing

More information

Microsoft Word - 【最終版】LCC調査0921.doc

Microsoft Word - 【最終版】LCC調査0921.doc News Release 報道関係各位 LCC( 格安航空会社 ) に関する調査 航空会社を選ぶポイント 77% が 料金 を重視 LCC 利用者の 72% が 満足 LCC 利用で 運賃が安ければ許容できるもの 1 位 ドリンクサービスが有料 2 位 新聞 雑誌 機内誌が有料 3 位 荷物を自分で収納 今後 LCC は日本で定着すると思う 7 割 2012 年 9 月 27 日株式会社マクロミル

More information

東京センチュリー株式会社統合レポート2018

東京センチュリー株式会社統合レポート2018 Exceed. 2016 10 1 22 Tokyo Century Corporation Integrated Report 2018 Tokyo Century Corporation Integrated Report 2018 23 5 ANA ANA 236MW 75 3800 10 KPI 2018 1,000 2019 3 1 2 3 4 2018 3 2019 3 10,122 10,500

More information

回答者のうち 68% がこの一年間にクラウドソーシングを利用したと回答しており クラウドソーシングがかなり普及していることがわかる ( 表 2) また 利用したと回答した人(34 人 ) のうち 59%(20 人 ) が前年に比べて発注件数を増やすとともに 利用したことのない人 (11 人 ) のう

回答者のうち 68% がこの一年間にクラウドソーシングを利用したと回答しており クラウドソーシングがかなり普及していることがわかる ( 表 2) また 利用したと回答した人(34 人 ) のうち 59%(20 人 ) が前年に比べて発注件数を増やすとともに 利用したことのない人 (11 人 ) のう 2017 年 10 月 3 日 クラウドソーシング利用調査結果 帝京大学中西穂高 ワークシフト ソリューションズ株式会社 企業からみたクラウドソーシングの位置づけを明らかにするため クラウドソーシングの利用企業に関する調査を実施した この結果 1 クラウドソーシングは 新規事業や一時的な業務において多く活用されている 2 自社に不足する経営資源を補うことがクラウドソーシングの大きな役割となっている

More information

< F2D D5F8E9197BF E482AA8D9182CC8A88>

< F2D D5F8E9197BF E482AA8D9182CC8A88> Ⅳ 我が国の活力 成長力の強化 1 成長力 国際競争力の強化 (1) 国際船舶の所有権保存登記等に係る特例措置の延長 ( 登録免許税 ) 我が国の市場経済 貿易活動 国民生活を支える基盤である外航海運において 競争力ある形で安定的に国際海上輸送の維持 確保を図る観点から その中核となるべき日本籍船のうち 特に技術革新等に対応した質の高い船舶である国際船舶の安定的な確保を図るため 国際船舶の所有権保存登記等に係る特例措置を

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 証券コード 6175 株式会社ネットマーケティング 中期経営計画 2019 年 6 月期 - 2021 年 6 月期 企業価値の最大化に向けた中期の取り組みについて 中期経営計画 策定に至った背景 当社は The New Value Provider Internet の経営ビジョンの基 日本を代表するインターネットグループ企業になる という大目標を持っております これは当社創業時から今日に至るまで役職員が大切に繋げてきた思いであり

More information

資 料

資 料 資料 2 平成 29 年度阿蘇くまもと空港国際線振興協議会事業計画書 ( 案 ) Ⅰ 阿蘇くまもと空港の国際線の状況 1 熊本 ~ ソウル線の状況 < アシアナ航空による定期便利用状況 ( 平成 28 年 4 月 14 日までの 5 便 )> 利用者数 1,303 人 〇利用率 77.6% 熊本地震後 定期便は運休していたが 新たに韓国の LCC であるティーウ ェイ航空が就航 ( 平成 29 年

More information

<4D F736F F F696E74202D A F95BD90AC E31308C8E8AFA5F8C888E5A90E096BE89EF81408DC58F4994C530362E70707

<4D F736F F F696E74202D A F95BD90AC E31308C8E8AFA5F8C888E5A90E096BE89EF81408DC58F4994C530362E70707 目次 1. 2015 年 10 月期連結業績 2. 2016 年 10 月期業績予想 3. 今後の展開 Copyright 2015 Kanamoto Co., Ltd. All Rights Reserved. 22 BULL55 Build UpaLegendaryL d Leading company plan for the 55th 現状把握と課題認識新長期ビジョン数値目標 Copyright

More information

cover_a

cover_a C O N T E N T S 1 3 5 9 11 1. 15 16 17 4 35 2. http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/ 1.7 3. A+ AA- AA- 2,771 2,896 2,94 2,573 2,411 2,456 2,485 2,349 2,326 2,263 82 83 77 61 61 2 26.3 27.3 28.3 29.3 21.3

More information

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況 資料 23 ソーシャルビジネス推進研究会報告書 平成 22 年度地域新成長産業創出促進事業 ( ソーシャルビジネス / コミュニティビジネス連携強化事業 ) 抜粋 平成 23 年 3 月 目次 1. ソーシャルビジネス推進研究会の趣旨... 2 (1) ソーシャルビジネス推進研究会の目的... 2 (2) 政府の取組におけるソーシャルビジネスの位置づけ... 3 (3) 本研究会におけるソーシャルビジネスの概念の整理...

More information

平成 26 年度海外市場探求奨学金報告書 機械創造工学課程 4 年高桑勇太 探求テーマ スペインにおける自動車市場の探求 実務訓練期間 2014 年 9 月 1 日 2015 年 2 月 7 日 実務訓練先 スペイン ( バルセロナ ): カタルーニャ工科大学 概要近年, 日本の自動車企業の海外進出

平成 26 年度海外市場探求奨学金報告書 機械創造工学課程 4 年高桑勇太 探求テーマ スペインにおける自動車市場の探求 実務訓練期間 2014 年 9 月 1 日 2015 年 2 月 7 日 実務訓練先 スペイン ( バルセロナ ): カタルーニャ工科大学 概要近年, 日本の自動車企業の海外進出 平成 26 年度海外市場探求奨学金報告書 機械創造工学課程 4 年高桑勇太 探求テーマ スペインにおける自動車市場の探求 実務訓練期間 2014 年 9 月 1 日 2015 年 2 月 7 日 実務訓練先 スペイン ( バルセロナ ): カタルーニャ工科大学 概要近年, 日本の自動車企業の海外進出が進んでいる. スペイン, バルセロナには日産自動車の工場が建設され, 現在稼働している. また, ヨーロッパでは自動車産業が進んでおりドイツの

More information

kessan

kessan 218 年 5 月 11 日 218 年 3 月期 (217 年度 ) 連結決算について 218 年 3 月期 (217 年度 ) 連結決算前期比 増収増益 営業収益は 航空機発着回数が堅調に推移したことにより 航空機材の小型化に伴う機材重量の減少はあるものの 空港使用料収入が前期並み また 旺盛な訪日需要等を背景に国際線旅客数が増加したことにより旅客施設使用料収入は増収 物販 飲食収入 構内営業料収入は

More information

統計トピックスNo.92急増するネットショッピングの実態を探る

統計トピックスNo.92急増するネットショッピングの実態を探る 平成 28 年 3 月 3 日 統計トピックス No.92 急増するネットショッピングの実態を探る - 家計消費状況調査 平成 26 年全国消費実態調査 の結果から - 世帯におけるインターネットを通じた財 ( 商品 ) やサービスの購入 ( 以下 ネットショッピング という ) が急速に増えてきています このような状況を踏まえ ネットショッピングの実態を正確かつ詳細に把握するため 総務省統計局では家計調査を補完する

More information

IFRS基礎講座 IAS第11号/18号 収益

IFRS基礎講座 IAS第11号/18号 収益 IFRS 基礎講座 収益 のモジュールを始めます このモジュールには IAS 第 18 号 収益 および IAS 第 11 号 工事契約 に関する解説が含まれます これらの基準書は IFRS 第 15 号 顧客との契約による収益 の適用開始により 廃止されます パート 1 では 収益に関連する取引の識別を中心に解説します パート 2 では 収益の認識規準を中心に解説します パート 3 では 工事契約について解説します

More information

Slide 1

Slide 1 ドイツにおけるソーシャル ファーム 障害者のために有意義な雇用を創出するには 2007 年 1 月東京ゲーロルド シュワルツ 1 論題 1. 定義および価値基準 2. 職場における統合を背景としたソーシャル ファーム 3. 法的な枠組みと支援サービス 4. 特徴と効果 5. 教訓ー成功の秘訣 6. 最新事情および展望 2 ソーシャル ファームとは? ソーシャル ファームとは 障害者或いはその他の労働市場において不利な立場にある人々の雇用のためにつくられたビジネスである

More information

第 2 章 産業社会の変化と勤労者生活

第 2 章 産業社会の変化と勤労者生活 第 2 章 産業社会の変化と勤労者生活 戦後日本経済と産業構造 1 節 2 第章産業社会の変化と勤労者生活 1950 年代から 70 年代にかけ 急速な工業化を通じて高度経済成長を達成した我が国経済第は その後 サービス化 情報化を伴いながら進展する ポスト工業化 の時代の中を進んでいる ポスト工業化 社会では 社会の成熟化に伴い 物質的な豊かさだけでなく精神 1 節第的な充足も重視され 企業には

More information

C O N T E N T S 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 第6章 航空エンジン工業の歩み

More information

<4D F736F F F696E74202D A A F193B994AD955C28834B838A836F815B29817A837C E E >

<4D F736F F F696E74202D A A F193B994AD955C28834B838A836F815B29817A837C E E > ワイジェイカード株式会社の 事業再編計画 のポイント 平成 29 年 2 月 17 日 ワイジェイカード株式会社は 既存株主であるヤフー株式会社及びソフトバンク ペイメント サービス株式会社を引受先とする株主割当増資を実施する これにより 財務体質の強化 安定化を図るとともに クレジットカード事業のシステム開発と新規顧客獲得に係るマーケティングを中心に積極的な投資を行うことで 将来にわたる持続的成長と企業価値の最大化を目指す

More information

News Release 2015 年 12 月 16 日 関西国際空港 大阪国際空港 2015 年 ( 平成 27 年 )11 月運営概況 ( 速報値 ) 関西国際空港発着回数 総発着回数 国際線発着回数 11 月として過去最高を記録 1~11 月の総発着回数累計 国際線発着回数累計は暦年過去最高

News Release 2015 年 12 月 16 日 関西国際空港 大阪国際空港 2015 年 ( 平成 27 年 )11 月運営概況 ( 速報値 ) 関西国際空港発着回数 総発着回数 国際線発着回数 11 月として過去最高を記録 1~11 月の総発着回数累計 国際線発着回数累計は暦年過去最高 News Release 2015 12 月 16 日 関西国際空港 大阪国際空港 2015 ( 平成 27 )1運営概況 ( 速報値 ) 関西国際空港発着回数 総発着回数 国際線発着回数 1として過去最高を記録 1~1の総発着回数累計 国際線発着回数累計は暦過去最高の 2014 1~12 月累計を上回る 関西国際空港では これまでに引き続き中国等アジアを中心とした国際線において LCC FSC 両方で増便が相次ぎ

More information

( 資料 3) 比較検討した住宅 (%) 注文住宅取得世帯分譲戸建住宅取得世帯分譲マンション取得世帯 中古戸建住宅取得世帯 中古マンション取得世帯 ( 資料 4) 住宅の選択理由 (%) 注文住宅取得世帯分譲戸建住宅取得世帯分譲マンション取得世帯 中古戸建住宅取得世帯 中古マンション取得世帯 ( 資

( 資料 3) 比較検討した住宅 (%) 注文住宅取得世帯分譲戸建住宅取得世帯分譲マンション取得世帯 中古戸建住宅取得世帯 中古マンション取得世帯 ( 資料 4) 住宅の選択理由 (%) 注文住宅取得世帯分譲戸建住宅取得世帯分譲マンション取得世帯 中古戸建住宅取得世帯 中古マンション取得世帯 ( 資 リサーチ メモ 住宅市場動向調査 からみた既存住宅取得の現状 2017 年 4 月 28 日 去る 4 月 19 日 国土交通省から 平成 28 年度住宅市場動向調査報告書 が発表された 本調査は 住み替え 建て替え前後の住宅やその住宅に居住する世帯の状況及び住宅取得に係る資金調達の状況等について把握するため 国土交通省が平成 13 年度から毎年度実施している調査である 調査対象は 前年度中に住み替え等を行った者であり

More information

2. 本市の上期観光入込客数について平成 27 年度上期観光入込客数は 総数 377,300 人で 前年の 351,600 人より 25,700 人 7.3% の増となった その内訳として 道内客が 84,900 人で 前年の 94,200 人より 9,300 人 9.9% の減 道外客が 292,

2. 本市の上期観光入込客数について平成 27 年度上期観光入込客数は 総数 377,300 人で 前年の 351,600 人より 25,700 人 7.3% の増となった その内訳として 道内客が 84,900 人で 前年の 94,200 人より 9,300 人 9.9% の減 道外客が 292, 平成 27 年度観光入込客数状況について 1. 本市の観光入込客数の概要について平成 27 年度観光入込客数は 総数 504,200 人で 前年の 482,500 人より 21,700 人 4.5% の増となった その内訳として 道内客が 122,900 人で 前年の 133,700 人より 10,800 人 8.1% の減 道外客が 381,300 人で 前年の 348,800 人より 32,500

More information

CONTENTS

CONTENTS Annual Report 2017 CONTENTS Santen Pharmaceutical Co., Ltd. Annual Report 2017 1 Value Creation 2 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. Annual Report 2017 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. Annual Report 2017 3

More information

2014 中期経営計画総括 (2012 年度 ~2014 年度 )

2014 中期経営計画総括 (2012 年度 ~2014 年度 ) グローリー株式会社 2017 中期経営計画 (2015 年度 ~2017 年度 ) 2015 年 5 月 18 日 代表取締役社長尾上広和 2014 中期経営計画総括 (2012 年度 ~2014 年度 ) 2014 中期経営計画概要 基本方針 長期ビジョン達成に向けた成長戦略推進と収益力強化 営業利益率 10% 以上 (2014 年度 ) セグメント別売上高 ( 億円 ) 1,469 140 248

More information

TCS_AI_STUDY_PART201_PRINT_170426_fhj

TCS_AI_STUDY_PART201_PRINT_170426_fhj 日々進歩する能力 AIをビジネス向上に活用し始めたグローバル企業 TCSグローバル トレンド スタディ Contents 調査結果の概要 4 5 6 AIに関するグローバルトレンドレポート 前編 タタコンサルタンシーサービシーズ TCS では今年 世界 4 地域の大企業が認識技術をどのように活用 しているかを調査したレポートを 前編 後編の 2 巻にわたって発行する 本レポートはその前編にあたり

More information

レンタカー業者の経営実態調査

レンタカー業者の経営実態調査 東京都港区南青山 2-5-20 TEL: 03-5775-3073 URL:http://www.tdb.co.jp/ 2015 年度の総売上高は前年度比 3.4% の増加 1 兆円規模に迫る勢い はじめに ~ 2015 年度は約 6 割の企業が増収 ~ 近年 若者のクルマ離れ に代表される自動車の保有に対する消費者の価値観の変化などにより レンタカーやカーシェアリングへの需要が高まっている 国土交通省によると

More information

03-08_会計監査(収益認識に関するインダストリー別③)小売業-ポイント制度、商品券

03-08_会計監査(収益認識に関するインダストリー別③)小売業-ポイント制度、商品券 会計 監査 収益認識に関する会計基準等 インダストリー別解説シリーズ (3) 第 3 回小売業 - ポイント制度 商品券 公認会計士 いしかわ 石川 よし慶 はじめに 2018 年 3 月 30 日に企業会計基準第 29 号 収益認識に 関する会計基準 ( 以下 収益認識会計基準 という ) 企業会計基準適用指針第 30 号 収益認識に関する会計 基準の適用指針 ( 以下 収益認識適用指針 といい

More information

2-2 需要予測モデルの全体構造交通需要予測の方法としては,1950 年代より四段階推定法が開発され, 広く実務的に適用されてきた 四段階推定法とは, 以下の4つの手順によって交通需要を予測する方法である 四段階推定法将来人口を出発点に, 1 発生集中交通量 ( 交通が, どこで発生し, どこへ集中

2-2 需要予測モデルの全体構造交通需要予測の方法としては,1950 年代より四段階推定法が開発され, 広く実務的に適用されてきた 四段階推定法とは, 以下の4つの手順によって交通需要を予測する方法である 四段階推定法将来人口を出発点に, 1 発生集中交通量 ( 交通が, どこで発生し, どこへ集中 資料 2 2 需要予測 2-1 需要予測モデルの構築地下鉄などの将来の交通需要の見通しを検討するに当たっては パーソントリップ調査をベースとした交通需要予測手法が一般的に行われている その代表的なものとしては 国土交通省では 近畿圏における望ましい交通のあり方について ( 近畿地方交通審議会答申第 8 号 ) ( 以下 8 号答申 と略す ) などにおいて 交通需要予測手法についても検討が行われ これを用いて提案路線の検討が行われている

More information

2018年3月期 決算説明会

2018年3月期 決算説明会 218 年 3 月期決算説明会資料 218 年 5 月 15 日リンテック株式会社 218 年 3 月期連結業績の概要 1 17/3 月期累計 18/3 月期累計 ( 率 ) 7, 7, 6,75 63,439 62,57 6, 6, 54,868 62,379 51,2 51,672 5, 4,719 5, 4, 48,415 4, 3,721 3, 5,775 4,96 4,51 5,84 4,276

More information

( 億円 ) ( 億円 ) 営業利益 経常利益 当期純利益 2, 15, 1. 金 16, 額 12, 12, 9, 営業利益率 経常利益率 当期純利益率 , 6, 4. 4, 3, 2.. 2IFRS 適用企業 1 社 ( 単位 : 億円 ) 215 年度 216 年度前年度差前年度

( 億円 ) ( 億円 ) 営業利益 経常利益 当期純利益 2, 15, 1. 金 16, 額 12, 12, 9, 営業利益率 経常利益率 当期純利益率 , 6, 4. 4, 3, 2.. 2IFRS 適用企業 1 社 ( 単位 : 億円 ) 215 年度 216 年度前年度差前年度 216 年度自動車部品工業の経営動向 217 年 6 月 12 日 一般社団法人日本自動車部品工業会 一般社団法人日本自動車部品工業会は 217 年 5 月 1 日現在での会員企業 4 4 社 のうち 上場企業で自動車部品の比率が5 以上 かつ前年同期比較が可能な自動車 部品専門企業 79 社の 2 1 6 年度 (4~3 月 ) の経営動向を各社の連結決算短信 ( 連結 決算を行っていない企業は単独決算

More information

<4D F736F F F696E74202D B408AD6938A8E9189C68CFC82AF495294AD955C8E9197BF A5F8DC58F49>

<4D F736F F F696E74202D B408AD6938A8E9189C68CFC82AF495294AD955C8E9197BF A5F8DC58F49> New Harmony >> New Solutions TM 新東グループ決算説明会 ( 概要 ) 2011 年 -2010 年 4 月 ~2011 年 3 月 - 2011 年 5 月 20 日新東工業株式会社 Ⅰ. 2011 年 の実績 Ⅱ. 今後の展開 2 売上高 営業利益の推移 売上高 [ 億円 ] 644 782 886 960 1,073 971 682 700 744 780 2004

More information

. 次世代決済プラットフォームの構築 ネット決済 No. の GMO ペイメントゲートウェイ株式会社と 三井住友カード株式会社を中心としてリアル決済 No. のSMBCグループが 次世代決済プラットフォームの構築に向けた協議を開始 SMBCグループとしては新たな領域への参入となり 事業者にトータルな

. 次世代決済プラットフォームの構築 ネット決済 No. の GMO ペイメントゲートウェイ株式会社と 三井住友カード株式会社を中心としてリアル決済 No. のSMBCグループが 次世代決済プラットフォームの構築に向けた協議を開始 SMBCグループとしては新たな領域への参入となり 事業者にトータルな NEWS RELEASE 各 位 08 年 5 月 8 日 株式会社三井住友フィナンシャルグループ 株 式 会 社 三 井 住 友 銀 行 三 井 住 友 カ ー ド 株 式 会 社 株 式 会 社 セ デ ィ ナ SMBC グループのキャッシュレス決済戦略 ~ キャッシュレス社会の実現に向けた着実な一歩 ~ わが国のキャッシュレス決済市場は 世界的に見ても多様性を伴いながら複雑な進化を遂げて おり

More information

274-all

274-all June 2018 vol.274 1 June 2018 vol.274 2 日本 企 業 から見 た 台 湾 台湾への投資を進める住友商事 交通 電力インフラ分野 台湾住友商事は2017年台湾全球招商論壇 台湾ビジネス ア ライアンス会議 にて台湾経済部とLOIを締結し 台湾での投資を 積極的に進めていくことを表明している 投資分野は多岐にわたる が 今回はその中で交通関連や電力インフラ関連を統括する機電

More information

平成20年度国家予算

平成20年度国家予算 5 1. 神戸港の機能強化 ( 財務省, 経済産業省, 国土交通省 ) 提案 要望内容 神戸港が国際コンテナ戦略港湾として, 基幹航路の維持 拡大, 貨物量の増加を図るため, 集貨 創貨 競争力強化 への継続した支援に加え, これらを深化させるため, 国内産業の国際間競争に打ち勝つための環境づくりについて, 国を挙げた取り組みを強力に進めるようお願いしたい (1) コンテナ船の大型化, 取扱貨物量の増大等に対応し

More information

Microsoft PowerPoint - 最終発表.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 最終発表.ppt [互換モード] 空港グループ発表 桐生 吉村 程 大川 石原 1 写真 : 陽はまた昇るより 2 目次 1. はじめに 2. 関西 3 空港の概要 3. 数値分析と需要予測の検討 4. リニア導入による需要の変化予測 5. 航空業界のこれから 6. まとめ 3 1 節はじめに 4 1. はじめに 大阪都構想やリニア LCC など航空業界を取り巻く環境が大幅に変わりつつある 現状の把握とこれからの変化を踏まえた上で

More information

日本市場における 2020/2030 年に向けた太陽光発電導入量予測 のポイント 2020 年までの短 中期の太陽光発電システム導入量を予測 FIT 制度や電力事業をめぐる動き等を高精度に分析して導入量予測を提示しました 2030 年までの長期の太陽光発電システム導入量を予測省エネルギー スマート社

日本市場における 2020/2030 年に向けた太陽光発電導入量予測 のポイント 2020 年までの短 中期の太陽光発電システム導入量を予測 FIT 制度や電力事業をめぐる動き等を高精度に分析して導入量予測を提示しました 2030 年までの長期の太陽光発電システム導入量を予測省エネルギー スマート社 日本市場における 2020/2030 年に向けた 太陽光発電導入量予測 固定価格買取制度下での住宅用 産業用 メガソーラーの導入量予測プレゼンテーション資料 2015 年 7 月株式会社資源総合システム 2015 株式会社資源総合システム無断複写 複製 無断転載を禁止します 日本市場における 2020/2030 年に向けた太陽光発電導入量予測 のポイント 2020 年までの短 中期の太陽光発電システム導入量を予測

More information

基本的な考え方 羽田空港の機能強化は 首都圏だけでなく日本全体にとって不可欠であり 機能強化の必要性やその実現方策等について 関係自治体の協力も得ながら できる限り多くの方々に知って頂くように努める 基本的な考え方 1 羽田空港の機能強化の必要性やその実現方策等について できる限り多くの方々に知って

基本的な考え方 羽田空港の機能強化は 首都圏だけでなく日本全体にとって不可欠であり 機能強化の必要性やその実現方策等について 関係自治体の協力も得ながら できる限り多くの方々に知って頂くように努める 基本的な考え方 1 羽田空港の機能強化の必要性やその実現方策等について できる限り多くの方々に知って 資料 羽田空港機能強化に関するコミュニケーションのあり方 ( 案 ) 国土交通省航空局 平成 27 年 5 月 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 基本的な考え方 羽田空港の機能強化は 首都圏だけでなく日本全体にとって不可欠であり 機能強化の必要性やその実現方策等について 関係自治体の協力も得ながら できる限り多くの方々に知って頂くように努める

More information

中小企業支援ツール 中小企業支援ツール は 金融機関における中小企業支援の一助となることを目的に 自社製品開発などにより下請脱却に取り組んだものづくり中小企業の知財活用を調査 分析し 経営 事業上の課題を事業ライフステージごとに整理するとともに その課題解決に向け 知財活用の観点から考えられるアクシ

中小企業支援ツール 中小企業支援ツール は 金融機関における中小企業支援の一助となることを目的に 自社製品開発などにより下請脱却に取り組んだものづくり中小企業の知財活用を調査 分析し 経営 事業上の課題を事業ライフステージごとに整理するとともに その課題解決に向け 知財活用の観点から考えられるアクシ 中小企業支援ツール 中小企業支援ツール は 金融機関における中小企業支援の一助となることを目的に 自社製品開発などにより下請脱却に取り組んだものづくり中小企業の知財活用を調査 分析し 経営 事業上の課題を事業ごとに整理するとともに その課題解決に向け 知財活用の観点から考えられるアクションを示したものである 具体的な事例を掲載した 知財活用企業事例集 と併せて活用いただきたい Libertas Consulting

More information

2017年度 決算説明会資料

2017年度 決算説明会資料 217 年度 決算説明会 218 年 5 月 15 日 目次 Ⅰ 217 年度決算実績 P.2~P.151 Ⅱ 218 年度業績予想 P.16~P.281 Copyright (C) 218 KAJIMA CORPORATION All Rights Reserved. 1 Ⅰ 217 年度 決算実績 1 事業環境等の振り返り 2 業績ハイライト 3 事業別の概況 4 財政状態 5 配当金 Copyright

More information

Q 切り替えする手続きが面倒じゃないの? A 新しく契約する電力会社へ申し込みをするだけで 今の電力会社へ連絡はせずに切り替えができます また Web でも簡単に申し込み手続きができるようになります Q 停電が増えたり 電気が不安定になったりしないの? A 新電力と契約した場合でも 電気を送る電線や

Q 切り替えする手続きが面倒じゃないの? A 新しく契約する電力会社へ申し込みをするだけで 今の電力会社へ連絡はせずに切り替えができます また Web でも簡単に申し込み手続きができるようになります Q 停電が増えたり 電気が不安定になったりしないの? A 新電力と契約した場合でも 電気を送る電線や 電力自由化とは? 電力会社を自由に選べるようになります 2016 年 4 月から始まる 電力自由化 これまで地域の大手電力会社が独占的に販売し 電力をどこで買うのか選ぶことはできませんでした 2016 年 4 月からは 大手電力会社による独占体制が崩れ 電気の契約先を自由に選べるようになります Q 切り替えする手続きが面倒じゃないの? A 新しく契約する電力会社へ申し込みをするだけで 今の電力会社へ連絡はせずに切り替えができます

More information

2017年第3四半期 スマートフォンのグローバル販売動向 - GfK Japan

2017年第3四半期 スマートフォンのグローバル販売動向 - GfK Japan Press release 2017 年第 3 四半期スマートフォンのグローバル販売動向 2017 年 10 月 24 日 お問い合わせ GfK ジャパン 広報グループ TEL 03-5350-4623 info.jp@gfk.com www.gfk.com/jp 概要 平均価格は 四半期で過去最高の上昇 中南米 中央 東ヨーロッパがグローバルの市場成長をけん引 2017 年第 3 半期 (7-9

More information

順調な拡大続くミャンマー携帯電話市場

順調な拡大続くミャンマー携帯電話市場 東南アジア経済 2016 年 11 月 7 日全 6 頁 順調な拡大続くミャンマー携帯電話市場 2015 年普及率は 77% まで上昇 DMS( ヤンゴン駐在 ) 佐藤清一郎 [ 要約 ] 国際電気通信連合 (ITU) によれば 2015 年 ミャンマーの携帯電話契約者数は 4,153 万人となり 普及率は 77% となった 2014 年 普及率の大幅な上昇が見られたミャンマーの携帯電話市場は 引き続き順調な拡大を続けている

More information

2019 年 3 月期決算説明会 2019 年 3 月期連結業績概要 2019 年 5 月 13 日 太陽誘電株式会社経営企画本部長増山津二 TAIYO YUDEN 2017

2019 年 3 月期決算説明会 2019 年 3 月期連結業績概要 2019 年 5 月 13 日 太陽誘電株式会社経営企画本部長増山津二 TAIYO YUDEN 2017 2019 年 3 月期決算説明会 2019 年 3 月期連結業績概要 2019 年 5 月 13 日 太陽誘電株式会社経営企画本部長増山津二 決算サマリー 2019 年 3 月期業績概要 売上高 2,743 億円 ( 前期比 12% 増 ) 営業利益 352 億円 ( 同 74% 増 ) で増収増益 コンデンサは前期比 19% 増収 すべての用途で売上が増加 特に自動車向けが牽引 売上高と当期純利益は

More information

News Release 2014 年 3 月 24 日 伊丹市と新関西国際空港株式会社が 伊丹市域におけるまちづくりの推進 について合意 伊丹市と新関西国際空港株式会社は 伊丹市域の生活環境の改善 地域コミュニティの再生等を図るためのまちづくりを連携して推進するため 2014 年 3 月 24 日

News Release 2014 年 3 月 24 日 伊丹市と新関西国際空港株式会社が 伊丹市域におけるまちづくりの推進 について合意 伊丹市と新関西国際空港株式会社は 伊丹市域の生活環境の改善 地域コミュニティの再生等を図るためのまちづくりを連携して推進するため 2014 年 3 月 24 日 News Release 2014 年 3 月 24 日 伊丹市と新関西国際空港株式会社が 伊丹市域におけるまちづくりの推進 について合意 伊丹市と新関西国際空港株式会社は 伊丹市域の生活環境の改善 地域コミュニティの再生等を図るためのまちづくりを連携して推進するため 2014 年 3 月 24 日 ) 伊丹市域におけるまちづくりの推進に関する基本合意 および これに基づく 大阪国際空港周辺場外用地

More information

目次 1 防衛装備品調達の概要 2 防衛省の品質管理体制 3 今後の取組 2

目次 1 防衛装備品調達の概要 2 防衛省の品質管理体制 3 今後の取組 2 と今後の取組 防衛省装備施設本部副本部長 ( 管理担当 ) 2012. 10. 12 目次 1 防衛装備品調達の概要 2 防衛省の品質管理体制 3 今後の取組 2 防衛装備品調達の概要 1 装備品等調達業務 ( 中央調達と地方調達 ) 中央調達 装備施設本部 戦闘機 護衛艦 戦車 ミサイル等 航空機等の改修や修理等 防衛大臣 陸上自衛隊 海上自衛隊 航空自衛隊 その他の機関等 地方調達 部品などの調達

More information

ISO9001:2015規格要求事項解説テキスト(サンプル) 株式会社ハピネックス提供資料

ISO9001:2015規格要求事項解説テキスト(サンプル) 株式会社ハピネックス提供資料 テキストの構造 1. 適用範囲 2. 引用規格 3. 用語及び定義 4. 規格要求事項 要求事項 網掛け部分です 罫線を引いている部分は Shall 事項 (~ すること ) 部分です 解 ISO9001:2015FDIS 規格要求事項 Shall 事項は S001~S126 まで計 126 個あります 説 網掛け部分の規格要求事項を講師がわかりやすく解説したものです

More information

資料2  SJAC提出資料

資料2  SJAC提出資料 資料 2 第 3 回調査分析部会 欧州の宇宙産業の概要 平成 25 年 5 月 27 日 ( 一般社団法人 ) 日本航空宇宙工業会 1 1 統計 : 欧州の宇宙予算 (1)ESA 予算 : 各国拠出金の推移 (2) 各国独自の民事宇宙予算推移 単位 : M ( 約 1.3 億円 ) 単位 : M ( 約 1.3 億円 ) 45 45 35 25 15 その他スイススペインベルギーイギリスイタリアドイツ

More information

Microsoft PowerPoint - 経営方針説明資料(抜出)

Microsoft PowerPoint - 経営方針説明資料(抜出) ベネフィット プログラムについて ー株式報奨制度と福利厚生基金ー 1 ベネフィット プログラムについて ベネフィット プログラムの理念 ロッテ HD の経営陣の刷新後 ロッテ HD がグローバル企業として持続的な成長を続けられるよう グループ戦略の見直し 現場を重視した経営体制の確立 ロッテ HD 株式の上場 の 3 点を基本的な経営方針と位置付け このうち ロッテ HD 株式の上場 については 資金調達手段の多様化と経営の透明性向上を目的として

More information

1 食に関する志向 健康志向が調査開始以来最高 特に7 歳代の上昇顕著 消費者の健康志向は46.3% で 食に対する健康意識の高まりを示す結果となった 前回調査で反転上昇した食費を節約する経済性志向は 依然厳しい雇用環境等を背景に 今回調査でも39.3% と前回調査並みの高い水準となった 年代別にみ

1 食に関する志向 健康志向が調査開始以来最高 特に7 歳代の上昇顕著 消費者の健康志向は46.3% で 食に対する健康意識の高まりを示す結果となった 前回調査で反転上昇した食費を節約する経済性志向は 依然厳しい雇用環境等を背景に 今回調査でも39.3% と前回調査並みの高い水準となった 年代別にみ 平成 24 年度下半期消費者動向調査 食の志向等に関する調査結果 1 食に関する志向 2 国産品かどうかを気にかけるか 3 国産食品の輸入食品に対する価格許容度 4 プライベートブランド商品に関する意識 調査要領 調査時期平成 25 年 1 月 1 日 ~1 月 11 日調査方法インターネット調査全国の 2 歳代 ~7 歳代の男女 2, 人 ( 男女各 1, 人 ) インターネット調査であるため 回答者はインターネット利用者に限られる

More information

Microsoft Word - keiei04.doc

Microsoft Word - keiei04.doc 初学者のための経営戦略論第 4 回アンゾフの 成長戦略 * 富山の薬売り * 製品コンセプト とは * アダム スミスの 神の見えざる手 について 砂田好正 1.H. イゴール. アンゾフ (1918~2002 年 ) とは 2. アンゾフの 成長戦略 マトリックス 3. 成長戦略としての多角化戦略 (1) 多角化の種類 (2) 企業が多角化戦略を採用する理由 ( 動機 ) (3) 多角化の利点 (4)

More information

目次 1. 調査研究の背景と目的 2.LCC の路線参入効果の分析 (1) LCC に対する認識の現状 (2) LCC 参入路線の運賃分析 (3) LCC 参入路線の旅客数分析 (4) LCC 参入による利用者便益の算出 3. 他モードへの影響分析 (1)LCCの鉄道への影響 (2)LCC の他交通

目次 1. 調査研究の背景と目的 2.LCC の路線参入効果の分析 (1) LCC に対する認識の現状 (2) LCC 参入路線の運賃分析 (3) LCC 参入路線の旅客数分析 (4) LCC 参入による利用者便益の算出 3. 他モードへの影響分析 (1)LCCの鉄道への影響 (2)LCC の他交通 LCC の参入効果分析に関する 調査研究 国土交通省国土交通政策研究所 研究官 渡辺伸之介 平成 26 年 5 月 28 日 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 目次 1. 調査研究の背景と目的 2.LCC の路線参入効果の分析 (1) LCC に対する認識の現状 (2) LCC 参入路線の運賃分析 (3) LCC 参入路線の旅客数分析

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation 第 59 回評価小委員会補足資料 2 我が国航空機産業の現状と課題 平成 25 年 3 月 経済産業省製造産業局航空機武器宇宙産業課 -1- 目次 1. 航空機産業の動向 2. 世界の航空機産業の構造変化 3. 我が国航空機産業が直面する5つの課題 世界の民間航空機市場の動向 ( 今後 20 年でほぼ倍増 ) -2- 世界の民間航空機市場は 年率約 5% で増加する旅客需要を背景に 今後 20 年間の市場規模は

More information

日本基準基礎講座 有形固定資産

日本基準基礎講座 有形固定資産 有形固定資産 のモジュールを始めます Part 1 は有形固定資産の認識及び当初測定を中心に解説します Part 2 は減価償却など 事後測定を中心に解説します 有形固定資産とは 原則として 1 年以上事業のために使用することを目的として所有する資産のうち 物理的な形態があるものをいいます 有形固定資産は その性質上 使用や時の経過により価値が減少する償却資産 使用や時の経過により価値が減少しない非償却資産

More information

Microsoft PowerPoint - GM未替誓㕒朕絇稿㕂 _社åfi¡ã†®å�¦ã†³æfl¯æ‘´ã†¨ä¸�é•fl攡çfl¨ç−¶æ³†.pptx

Microsoft PowerPoint - GM未替誓㕒朕絇稿㕂 _社åfi¡ã†®å�¦ã†³æfl¯æ‘´ã†¨ä¸�é•fl攡çfl¨ç−¶æ³†.pptx 2019 年 6 月 19 日 中途採用の充足 社員の学習支援有無で 14.4 ポイント差 企業と求職者の 支援内容に対する考えの違いとは? 社員の学び支援と中途採用状況 企業調査結果 株式会社リクルートキャリア ( 本社 : 東京都千代田区 代表取締役社 : 小林大三 ) は 中途採用を実施する企業の人事担当者へ3 月下旬にアンケート調査を行い 830 人から回答を得ました このたび 社員の学び支援と中途採用状況

More information

日本企業による国外での環境への取り組みに係る

日本企業による国外での環境への取り組みに係る 日本企業による国外での環境への取り組みに係る 実施状況調査結果 概要版 平成 23 年 3 月 環境省 日本企業による国外での環境への取り組みに係る実施状況調査 結果の概要 調査の体制環境省の委託により 公益社団法人日本環境教育フォーラムが調査を実施した 調査主体環境省 ( 地球環境局国際連携課国際協力室 ) 調査請負機関公益社団法人日本環境教育フォーラム 調査の目的本調査は 日本企業の国外における環境への取り組みに係る現状を把握するために実施したものである

More information

2012年3月期第3四半期決算および2012年3月期業績見通し

2012年3月期第3四半期決算および2012年3月期業績見通し 参考資料 1. その他業績関連資料 2. 最近の取り組み 3. プロジェクト事例 4. その他 25 1. その他業績関連資料連結決算ハイライト < 第 3 四半期 > 前年同期との比較 ( 百万円 ) 2011 年 3 月期 2012 年 3 月期 増減額 増減率 売上高 79,868 82,893893 +3,025 +3.8% 営業利益 11,008 10,543 465 4.2% 営業利益率

More information

<4D F736F F F696E74202D A4A8EA A F AFA96968C888E5A90E096BE89EF C835B83938E9197BF5F5A5A35>

<4D F736F F F696E74202D A4A8EA A F AFA96968C888E5A90E096BE89EF C835B83938E9197BF5F5A5A35> 目 次 ミスミグループ 218 年 3 月期決算報告 1.17 年度決算の概要 2 2.18 年度通期連結業績見通し 9 218 年 月 11 日代表取締役社長 CEO 大野龍隆 1 17 年度決算の概要 為替レート ( 対円 ) USドル 19. 円 11.9 円 ユーロ 119.4 円 129.4 円 人民元 16.2 円 16.7 円 17 年度決算概要 売上 利益ともに 7 期連続で過去最高を更新売上は堅調な自動化需要を取り込みほぼ計画通り営業利益は持続成長に向けた先行投資増により若干未達

More information

IR 活動の実施状況 IR 活動を実施している企業は 96.6% 全回答企業 1,029 社のうち IR 活動を 実施している と回答した企業は 994 社 ( 全体の 96.6%) であり 4 年連続で実施比率は 95% を超えた IR 活動の体制 IR 専任者がいる企業は約 76% 専任者数は平

IR 活動の実施状況 IR 活動を実施している企業は 96.6% 全回答企業 1,029 社のうち IR 活動を 実施している と回答した企業は 994 社 ( 全体の 96.6%) であり 4 年連続で実施比率は 95% を超えた IR 活動の体制 IR 専任者がいる企業は約 76% 専任者数は平 2014 年度 IR 活動の実態調査 結果まとまる 株式の売買高を IR 活動の効果測定指標とする企業が前回調査 (2012 年 ) から大幅に増加 一般社団法人日本 IR 協議会 ( 会長 : 隅修三東京海上ホールディングス代表取締役会長 ) は この度 第 21 回 IR 活動の実態調査 の結果をまとめました 調査は全上場会社 (3543 社 ) を 対象に 2014 年 1 月 31 日から

More information