また 良質の鋳物用造形砂に恵まれたこともあり銑鉄鋳物製造業も集積した 平成 16 年の経済産業省工業統計表によると機械用銑鉄鋳物 ( 出荷額 ) の生産高は全国で第 6 位と上位にある こうした機械加工 金属加工 鋳物製造などの ものづくり の企業集積を基盤に豊富な労働力を背景として 昭和 40 年

Size: px
Start display at page:

Download "また 良質の鋳物用造形砂に恵まれたこともあり銑鉄鋳物製造業も集積した 平成 16 年の経済産業省工業統計表によると機械用銑鉄鋳物 ( 出荷額 ) の生産高は全国で第 6 位と上位にある こうした機械加工 金属加工 鋳物製造などの ものづくり の企業集積を基盤に豊富な労働力を背景として 昭和 40 年"

Transcription

1 島根県企業立地促進基本計画 1 産業集積の形成又は産業集積の活性化に関する目標 (1) 地域の特色と目指す産業集積の概要について ( 地理的条件 ) 島根県は 本州の西 日本海沿いに位置し 延長約 230kmと東西に細長く 離島を有し 歴史的 風土的に異なった背景を持つ出雲 石見 隠岐の三地域から成る 気候は 春 夏 秋ともに東京に比べ日照時間は長く 冬も沿岸部は対馬暖流の影響から日本海側としては比較的温暖で 最近では積雪もほとんど見られず過ごしやすい一方で 適度な降雨が本県に豊富な水資源をもたらしている また 豊かな自然が織りなすすばらしい景観やいにしえから脈々と受け継がれてきた伝統 文化が残っており 美しい自然と豊かな歴史の中で培われてきた 細やかで温かい人情にあふれる土地柄である さらに 地震等の自然災害 治安上の不安 交通渋滞による通勤困難も少なく その上に恵まれた子育て 教育環境 低価格でゆとりある住宅取得が可能であるなど 日本海や宍道湖 中国山地が織りなす豊かな自然の中で安心して仕事が出来る生活環境が整っている 本県は 立地した企業からも 豊かさ と ゆとり を持った生活をするためには 全国 でも有数の場所であると高い評価を得ている ( 既存の産業集積の状況 ) 平成 17 年の工業統計によれば 本県製造業の事業所数は1,672 従業者数は4 万 3, 594 人 平成 17 年製造品等出荷額は1 兆 637 億円といずれも全国の0.3~0.6% のシェアを占めている このうち情報通信機械 鉄鋼 一般機械 電子部品 デバイスの4 業種で出荷額全体の約 6 割を占めており 加工組立型のウェイトが高い 本県東部には 特殊鋼 農業機械 鋳物などの業種 西部には窯業土石 木材木製品などの業種が比較的多く集積しており 本県の特徴としては 県内全域に幅広く多様な業種が立地していることが言える 1 機械金属関連産業の状況特に東部は 古くから良質な鋼 ( はがね ) を生産する地域として有名で 江戸時代から明治の中盤まで たたら製鉄 という製法で我が国の鉄鋼生産量の50% 以上を占め続け 日本中に鉄鋼素材を供給してきた こうした古くから蓄積されてきた製鋼の製造加工技術を素地にして 日本を代表する高級特殊鋼メーカーの 日立金属 安来工場 や大手農機具メーカーの 佐藤造機 ( 現在の三菱農機 ) が誕生し 戦後 この二大企業に関連した部品等の製造加工を行う中小企業が数多く創業し 機械金属関連企業の集積が図られた - 1 -

2 また 良質の鋳物用造形砂に恵まれたこともあり銑鉄鋳物製造業も集積した 平成 16 年の経済産業省工業統計表によると機械用銑鉄鋳物 ( 出荷額 ) の生産高は全国で第 6 位と上位にある こうした機械加工 金属加工 鋳物製造などの ものづくり の企業集積を基盤に豊富な労働力を背景として 昭和 40 年代から自動車関連企業の誘致が盛んに行われ 県内全域に隣県自動車メーカー マツダ の子会社や協力企業を中心に多くの工場が立地し 地元既存企業と取引関係を構築した 今では プラスチック ゴム アルミニウム 特殊化学製品 ダイキャスト鋳物など 様々な素材により 製造品もラジエーター エンジンパーツなど幅広く生産され また 全自動車メーカーと取引する部品加工企業や金型製造企業が立地し 自動車産業を支えている 現在 県内で操業する自動車関連中堅企業は20 数社に及んでいる また 機械金属産業では工作機械やその部品製造 工業用ミシン製造 事務機部品製造 産業用機械製造など広範な分野での機械金属関連企業が立地している 2IT 関連産業の状況昭和 40 年代高度経済成長期の耐久消費財ブームによりカラーテレビやクーラーなどの家電製品の需要が飛躍的に伸びたことから これに関連するコンデンサ リレー プリント基板などの電機 電子部品を製造する企業の立地が盛んに行われた また これらの誘致企業は 立地地域の周辺に部品加工や組み立ての協力企業群も形成した 昭和から平成にかけての高度情報化社会の到来により コンピュータ関連のハード ソフト産業の伸展が著しく コンピュータや携帯電話などの情報機器に関連する企業が多く立地したが 労働集約型の電気電子関連企業は 東南アジアや中国に分工場を持ち 国内の製造品は超精密部品や即時調達部品など高度で付加価値の高いもののみが残ることとなり 海外進出関連の協力企業群も工場閉鎖を余儀なくされた 現在 国内で数少ないノートパソコンの完成品を製造する 島根富士通 世界最大の生産拠点となる積層セラミックコンデンサ製造の 出雲村田製作所 太陽電池セルの島根三洋電機 携帯電話部品製造のシマネ益田電子 などの電気機械 電子デバイス 情報通信機器製造業が県内に約 90 社あり ソフトウェア開発の テクノプロジェクトや オネスト コールセンターの ベルシステム24など情報サービス業も32 社立地し IT 関連産業集積を形成している 一方 県では 平成 16 年 1 月に米国テキサス州と産業技術分野での交流を行うことについて合意し IT 分野も含めて幅広い分野での交流を推進しており ライセンス契約の締結や具体的な商談に進展したものも出始めている また インターネット分野で利用が急激に増大している島根発のオープンソースプログラミング言語 Ruby とアプリケーションを活用したビジネス連携の取り組みも行われている さらに 新たなインターネットセキュリティーシステムの開発 製造 販売のために 県内企業と韓国企業の合弁会社として設立された ( 株 )MCセキュリティなど IT 産業クラスターの厚みが増しつつある - 2 -

3 3 食品産業の状況食料品製造業は 県内全ての市町村にくまなく立地しており 醤油 味噌 清酒 豆腐 漬物 水産加工品 かまぼこなど 古くからその地域で独自に生産された素材により造られている多くの加工食品がある また 近年は豊富な地域資源を活用し 素材の機能等を生かすことにより様々な加工食品 健康食品などの新製品が開発されており 県内で生産し域外に販売展開されている 地域別には 県西部の益田市では広大な農地で新鮮なケール ( キャベツの原種 ) を栽培し 青汁を生産出荷する キューサイファーム島根 浜田市ではレトルト食品の マルハマ食品 県中部の江津市では 有機 JAS 認定を受けて桑の葉や桑の実から安全安心な健康食品を製造する 桜江町桑茶生産組合 県東部の松江市には マイクロ波によりインスタントラーメンの乾燥具を生産し高い業界シェアを有する 山海や 安来市ではみそ 醤油などの粉末調味料を生産するヤマノ 中山間地の飯南町では豊富にあるクマ笹からエキスを抽出し 高濃度エキスや関連製品を製造販売する サプロ島根などがある 県では 新産業創出プロジェクト事業で 健康食品 をテーマに企業と共同研究などにより商品開発を支援している 4 木材関連産業の状況木材関連の3 製造業種で 事業所数は県内で 14.1% を占めている 県土の8 割が森林に覆われ 全国 3 位の林野率である島根県では 古くから木材を活用した産業が発達してきており 特に県西部にその集積が見られる 県内の木材加工施設は小規模で製材コストが高く 乾燥材等を十分に供給できないため 地元工務店や大手ハウスメーカー等のニーズに応えることが難しいという課題を抱えている このため 乾燥材等の供給能力を高めるとともに 加工施設の協業化等による低コスト加工などにより 質の高い製品を安定的に供給できる体制を整備する必要がある 一例として 林業 木材産業 住宅関連業が連携し 燻煙熱処理による地域材の高付加価値化と新たな木材流通システム構築をめざした 協同組合ヴァーテックス などの取り組みがある また 産業技術センターでは 平成 16 年度から斜行合板 ( 従来の合板より軽量で高強度 ) の工場生産方式や斜行合板を使った新建材開発を研究テーマとして 合板メーカーと一緒に研究開発を行っている 本県の家具製造業は 従来の産地間競争に加え 安価な輸入家具の攻勢もあり厳しい経営環境におかれている こうした状況の中でも 地産地消の推進及び付加価値を高めるため 特徴のある県産材を利用した新商品開発や販路開拓に取り組む動きがある パルプ 紙 紙加工品製造業では 県西部で日本製紙ケミカル ( 株 ) 江津事業所によるパルプなどの製造がおこなわれている また 本県は古くから手漉き和紙の産地として知られており 県内に6つの産地があり これだけの和紙の産地があるのは中国地方でも本県のみで全国でも有数な産地となっている 中でも 出雲民芸紙の雁皮紙 と 石州半紙 は国の重要無形文化財を 石州和紙 は国の伝統的工芸品の指定をそれぞれ受けている - 3 -

4 この業界は単に産業としてではなく 観光 地域イメージなど無形の波及効果も有してお り 最近では デザインや和紙原料に異素材をすき込んだ高付加価値商品の開発に取り組む などの新しい試みも行われている 地域産業活性化法に基づく支援これまで 地域産業集積活性化法 ( ) に基づき 今回の計画で集積業種として指定する 機械金属 及び 食料品製造業 の集積支援を行ってきた (1) 活性化業種 : 農業用機械器具製造業及び金属加工機械製造業支援期間 :1 平成 8 年 1 月 ~ 平成 12 年 3 月 2 平成 12 年 10 月 ~ 平成 17 年 3 月支援内容 :1 生産加工技術の高度化による農業用機械 部品製造技術を活用した機械装置 器具 部品の製造 2 高度な加工技術を活用した高品質 高性能な機械装置 器具 部品製造 (2) 活性化業種 : 水産食料品製造業支援期間 : 平成 10 年 9 月 ~16 年 3 月支援内容 :1 原料魚の有効活用と加工技術の高度化による高付加価値水産加工品の開発 2 多様化した消費者ニーズに対応した新製品開発等 特定中小企業集積活性化に関する臨時措置法 (H4.4 ~) 特定産業集積の活性化に関する臨時措置法 (H9.3 ~H19.3) 県による新産業創出プロジェクト事業県では平成 15 年度から 先導的に新技術 新素材の開発を行い 本県独自の素材 技術を基盤にしたすそ野の広い ものづくり産業群 を形成していくことを目指して 新産業創出プロジェクト を立ち上げ取り組んできている 1プラズマ利用技術開発プロジェクト プラズマ利用技術開発プロジェクト では 機械金属製造業に大きな波及効果が期待できる高機能金属材料の製造を可能にする表面改質技術及び装置の開発が行われ 県産業技術センターを中心に 県内外企業 16 社の参加による研究共同体を構成して実用化に取り組んできた 開発技術であるプラズマ複合コーティング技術については 平成 17 年 8 月に 日立金属 ( 株 ) によって 県拠点工業団地の ソフトビジネスパーク島根 に同社の表面改質センターが設置され 事業化された また もう一つの開発技術であるプラズマ浸炭技術については 平成 19 年 4 月に同技術の実用化を目指すLLP( 有限責任事業組合 ) プラズマ技術研究開発センターが県内外企業 6 社で設立され 事業化に向けた取組みを進めている - 4 -

5 2 新機能材料開発プロジェクト 新機能材料開発プロジェクト では 情報通信機器や電子部品 電子機器に用いる新機能材料として炭素繊維と金属の複合材料である高熱伝導材料を開発し 実用化を目指している 3バーチャル リアリティ技術開発プロジェクト バーチャル リアリティ技術開発プロジェクト では 3 次元による仮想現実を体験できる情報端末やコンテンツ開発を行ってきた 今後は IT 分野の中でも特にユニバーサル コミュニケーション技術分野に重点を置き 個の知的創造力を増進することができるコンテンツ創造技術や 高齢者支援等の福祉系製品の開発 関連デバイス センサ等の技術開発を行う また 地元高等教育機関や企業と連携して 関連技術分野の人材育成やソフトウェア コンテンツ開発企業を育成するとともに これら関連分野企業を誘致することにより新産業創出を図る 4 新エネルギー応用製品開発プロジェクト 新エネルギー応用製品開発プロジェクト では IT 機器の電源としても利用可能な次世代型太陽電池 ( 色素増感太陽電池 ) の商品化技術を開発している 高い光電変換効率を有する新しい色素を開発するなど研究開発面で成果を出しているが 耐久性の向上など実用化に向けては課題も残しており 今後は 実用化に向けて共に取り組む企業と共同開発の段階に入る予定である 5 健康食品産業創出プロジェクト 県内農林水産物を使った機能性食品の開発を産官学連携により取り組んでおり 既に新た な商品が開発 製造され 市場に投入されている ( 勤勉で誠実な人材 ) 本県には 島根の地域性から粘り強い性格で勤勉で誠実な人材が多い 県内に立地した企業からは 勤労意欲が高く 企業への定着率も高いとの評価を得るなど 企業立地に当たって大きな強みとなっている ( インフラの整備状況等地域の特色について ) 道路高速交通ネットワークとしては 日本海国土軸の一翼を担う山陰自動車道 ( 全線開通により松江 ~ 益田間が2 時間で結ばれる予定 ) のうち県東部斐川町から鳥取県米子市までの間が開通しており 全国の高速網と直結している - 5 -

6 しかしながら 山陰自動車道は斐川町から江津市間及び浜田市以西は未整備であり 国道 9 号のみが県東部と西部を結ぶ唯一の基幹道路となっている このため 事故 災害時の代替道路 浜田港や石見空港を活用した産業の活性化や観光の促進 また移動時間短縮による地域医療環境の向上など 山陰自動車道開通に寄せる県民の期待は極めて大きく 一日でも早い整備が強く望まれている 県西部では江津市から浜田市を経由して中国地方の中央を貫く中国縦貫自動車道を結ぶ浜田自動車道が開通しており 県西部と山陽側を結ぶ経済 生活の基幹道路として重要な機能を果たしている 一方 県東部と広島経済圏をつなぐ路線は国道 54 号のみである 松江市と尾道市を結ぶ中国横断道尾道松江線 ( 松江 ~ 木次 三刀屋間開通済み ) が2016 年の開通をめざして整備が進められており 出来る限り早期開通が期待されている 今後 こうした高速道路をはじめとした道路ネットワークの整備により 地域内の時間的距離及び地域外とのアクセスはさらに改善することが見込まれ 物流の効率化と産業の活性化が一層図られるものと期待される 空港出雲 石見 隠岐の3 空港がある 特に中海 宍道湖周辺のエリアでは 出雲空港と隣接する鳥取県の美保空港の2つの空港の利用が可能であり 東京 大阪 福岡など国内拠点空港を結ぶ利便性の高い交通ネットワークが形成されている 港湾国際貿易港である浜田港 ( 重要港湾 ) からは 釜山 ( 韓国 ) へ定期コンテナ航路が開設しており 釜山経由で世界各地とつながっている 現在 県 浜田市 地元企業で組織された浜田港振興会が中心となり ( 財 ) しまね産業振興財団など関係機関と連携を取りながら国内外の企業に対して積極的なポートセールスを展開している 対岸諸国 ( 韓国 中国 ロシア ) に近く 高速道路によって山陽側と結ばれている浜田港は 物流拠点としての機能充実が図られてきている 一方県東部は 釜山 ( 韓国 ) 及び上海 ( 中国 ) への定期コンテナ航路を有し 環日本海交流の拠点として発展し続けている境港 ( 島根県 鳥取県共同管理港 ) の利用が可能である 今後境港のサービス向上等利便性が高まることにより 貿易拠点としての機能充実が期待できる 鉄道 東西に細長い本県を走る JR 山陰本線は 平成 13 年に高速化が図られた これにより 県 都松江市と益田市間が約 2 時間で結ばれるなど 利便性は飛躍的に向上し 県東部と西部の人 - 6 -

7 的 経済的結びつきが強くなってきており 県内の一体感がさらに高まることが期待されてい る 人材育成機関本県の豊かな自然 文化 歴史といった環境の中で培われてきた 誠実で粘り強い県民性や温もりのある人間関係 職住近接のゆとりある生活環境など 本県が有する様々な 強み が 創造力あふれる人材を多数育んでいる 人材の供給源となる高等教育機関としては 県東部に島根大学 松江工業高等専門学校 ( 以下 松江高専 という ) 西部に島根県立大学が設置されている また 職業能力開発施設として 松江市 出雲市 浜田市 益田市の4 箇所に県立高等技術校が 松江市に雇用 能力開発機構島根センター ( ポリテクセンター島根 ) 江津市に島根県職業能力開発短期大学 ( ポリテクカレッジ島根 ) 及び島根東部地域職業訓練センター( 安来市 ) 島根中央地域職業訓練センター( 大田市 ) ビジネスサポートひかわものづくり実践塾 ( 斐川町 ) などの認定職業訓練施設がそれぞれ設置されている 島根大学と松江高専には それぞれ産学連携センターと地域共同テクノセンターが設置されるなど 産学官連携環境の充実を背景にして 共同研究が活発に実施されており 新製品開発等の成果を上げている さらに 工業系高校が5 校 商業 情報系高校が8 校 情報 デザイン系の専修学校が4 校と東部から西部にかけて配置されている これらの人材育成機関から 企業の発展を支える優秀な人材が多数輩出されている 産業支援機関本県唯一の工業系試験研究機関として島根県産業技術センター ( 以下 産業技術センター という ) が松江市に設置されており 産業技術センターの支所として 浜田技術センター が浜田市に設置されている 産業技術センターでは 産業技術に関する研究開発 試験分析 技術支援 相談等を行い 県内企業への産業技術の向上及びその成果の普及を推進している また 県内企業の競争力強化を目指して 企業を経営 技術 販売面から総合的にサポートを行う中核的な産業支援機関である 財団法人しまね産業振興財団 ( 以下 産業振興財団 という ) が松江市に 浜田市には 産業振興財団の支所 県商工会連合会 ふるさと島根定住財団 農業参入石見相談コーナーが一緒に入居する 石見産業支援センター ( いわみぷらっと ) が設置されている 産業技術センター 及び 産業振興財団 は 松江市内に存する研究開発型企業団地 ソフトビジネスパーク島根 内の中核施設 テクノアークしまね に一緒に入居しており 経営支援 販路開拓支援 研究開発支援 インキュベーション 知的財産保護支援など 企業ニーズにワンストップサービスで対応している 両機関とも企業にとって心強い味方であり 新産業の創出や県内産業の高度化に向けて地域から寄せられる期待は大きいものがある - 7 -

8 ( 目指す産業集積の概要について ) 本県産業が自立的 持続的な発展を続けていくためには 1 本県の特色や強みとなる地理的条件 産業の集積状況 インフラの整備状況などのポテンシャルを最大限活かしながら 将来への高い成長が見込まれ 新たな産業の核となる企業の誘致促進 2 誘致企業と既存企業との連携や高度化などによる新たな産業の創出 発展と地域経済の活性化を図ることなどが必要であり これを実現するために 機械金属関連産業 IT 関連産業 食品関連産業 木材関連産業 の産業集積を目指すものである (2) 具体的な成果目標 現状計画終了後伸び率 集積区域における集積 業種全体の付加価値額 3,121 億円 3,451 億円 10.6 % 付加価値額は 業種別製造品出荷額の目標値から産業連関表に基づいて試算した関連業種の付加価 値額を含んだもの - 8 -

9 (3) 目標達成に向けたスケジュール取組事項 ( 取組を行う者 ) 産業用共用施設の整備 貸工場 貸事業所 研 修施設等の整備 ( 県 市町 民間等 ) 平成 19 年度平成 20 年度平成 21 年度平成 22 年度平成 23 年度平成 24 年度 貸し工場等の整備 人材の育成及び確保小中学校におけるものづくり系キャリア教育 ( 県 市町 小中学校 民間 ) ものづくり体験教室の充実 職場体験 企業見学の充実 工業高校におけるもの づくり人材の育成 ( 県 市町 高校 民間 ) 工業高校実践教育導入事業 の実施 コーディネーターの設置 企業の協力による実践教育の充実 企業と連携したインターンシップ ( 県 市町 大学 高専 高校 民間 ) 実践的なインターンシップの実施 大学 高専と企業が連携した人材の育成 ( 県 市町 大学 高専 民間 ) 企業と連携した技術人材の育成 ものづくり技術人材の 育成 ( 県 財団 高専 民間 ) 松江高専と連携した若手技術者の育成 - 9 -

10 取組事項 ( 取組を行う者 ) 産業クラスター形成事業との連携 ( 県 財団 大学 高専 民間 ) 平成 19 年度平成 20 年度平成 21 年度平成 22 年度平成 23 年度平成 24 年度 産学官連携による研究会を通じた技術人材の育成 地域再生人材創出拠点 の形成プログラム ( 県 市町 大学 民間 ) 島根大学における地域産業人材の育成 IT 中核人材の育成 ( 県 財団 民間 ) IT 技術人材の育成 社会人の学び直しニーズ対応教育推進プログラム ( 県 高専 民間 ) 松江高専を利用した社会人 向け技術人材の育成 地域の産学官連携による人材の育成 ( 県 市町 財団 大学 高専 民間 ) 地域の強みを生かした技術人材の育成 高等技術校における新 設科の設置 ( 県 ) 製造系 IT 系訓練科設置に向けた検討 開設 産業人材確保 育成情 報センターの設置 ( 県 ) 一元的な情報の提供 相談等の実施

11 取組事項 ( 取組を行う者 ) U Iターン者を対象とした人材の確保 ( 県 市町 ) 平成 19 年度平成 20 年度平成 21 年度平成 22 年度平成 23 年度平成 24 年度 求人 求職マッチング支援 技術支援 産業振興財団による支援 ( 財団 大学 高専 民間 ) 新製品 新技術開発のために産学官連携をコーディネート 産業技術センターによる技術支援 ( 県 財団 大学 高専 民間 ) 県内企業への技術的支援 新産業創出プロジェクトなどの取組み 競争的資金の活用による技術支援 ( 県 財団 大学 高専 民間 ) 競争的外部資金を活用した研究開発の実施 その他企業立地等のための事業環境の整備高速情報通信網の整備 ( 県 市町 民間 ) 光ファイバー利用サービス等の整備促進 企業立地ワンストップ サービス体制の構築 ( 県 市町 ) 立地企業支援 産業立地アドバイザー 等による企業紹介等情 報提供 ( 県 市町 ) 誘致活動

12 取組事項 ( 取組を行う者 ) 企業誘致専門員の配置 誘致活動 ( 県 市町 財団 ) 平成 19 年度平成 20 年度平成 21 年度平成 22 年度平成 23 年度平成 24 年度 誘致活動 フォローアップ活動の 充実 ( 県 市町 ) 立地企業支援 県外企業との立地情報交換会 セミナー等の開催 ( 県 市町 財団 民間 ) 誘致活動 企業立地促進補助金等各種助成金 税負担の軽減 低利融資等による支援 ( 県 市町 ) 立地企業支援 企業立地のためのPR 活動 担当者研修会等の開催 ( 県 市町 財団 ) 誘致活動

13 2 集積区域として設定する区域 ( 区域 ) 集積区域として設定する区域は 次の 17 市町とする 松江市 安来市 出雲市 大田市 江津市 浜田市 益田市 雲南市 東出雲町 奥出雲町 飯南町 斐川町 川本町 美郷町 邑南町 津和野町 吉賀町 設定する区域は 平成 19 年 10 月 30 日現在における行政区域その他の区域又は道路 鉄道等により表示したものである なお 区域の設定に当たっては 自然公園法に規定する自然公園区域 ( 国立公園 国定公園 県立自然公園 ) 島根県自然環境保全条例に規定する島根県自然環境保全区域 鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律に規定する特別鳥獣保護区域 さらに環境省指定の特定植物群落の環境保全上重要な区域については 集積区域から除外する ( 絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律に規定する生息地等保護区は該当なし ) ( 集積地域の可住地面積 ) 121,281 ha ( 集積地域の総面積 636,137 ha) ( 集積区域に指定されている理由 ) 本計画の集積区域としては 企業立地を積極的に推進し 経済的社会的地理的条件からみて一 体の区域として考えられる 8 市 9 町を対象とする 指定する集積業種のうち 機械金属で一部県東部に高い集積が見られるものの 自動車部品関連や電気 電子部品 デバイス 食品などは 集積区域全体に幅広く分布 立地し 地域の主要産業となっていることから 県の東西部全域を一体として集積区域として設定することが効果的であると考える 特に 食品関連産業は 本県の強みである豊かな自然を背景に地域の特色ある農林水産品を活用した地域資源活用型産業であり 産業の振興を通じた地域活性化が急務となっている中山間地域も含めた集積区域全域に展開できる産業である また 本県では 主要な教育機関及び産業支援機関の主要な機能は県東部に立地しながら 県全域の企業を支援している これらのことから 県の東西部を一体的に指定することにより 東部が西部を牽引し 県全体の産業活性化を図ることが可能となるため 一体として対象区域として指定する必要がある 高速道路網の整備 JRの高速化などにより東部と西部の距離感 生活圏域は確実に縮まってきており それに伴い企業間の連携 産業集積も進んでいくことが予想されることから 県東西部を一体として対象区域とする計画が最も効果的であると考えられる

14 3 集積区域の区域内において特に重点的に企業立地を図るべき区域 ( 区域 ) 工業用地等の整備状況を考慮し 集積区域のなかでも 特に重点的に企業立地を促進する 区域及び既存企業の事業拡大を図る区域 ( 企業立地重点促進区域 ) は 次のとおりとする 番号企業立地重点促進区域名称所在市町名 ソフトビジネスパーク島根江島工業団地松江湖南テクノパーク朝日ヒルズ工業団地馬潟鉄工団地宍道採土場跡地出雲長浜中核工業団地出雲市東部工業団地吉原工業団地石見臨空ファクトリーパーク波根地区工業団地安来インター工業団地安来鉄工センター西恵乃島企業団地江津工業団地南加茂企業団地尺の内流通業務団地木次拠点工業団地藤が丘企業団地東出雲工業団地東出雲産業支援工業団地東出雲新産業支援工業団地東出雲工業専用地域堅田工業団地阿井工業団地大曲工業団地坂田工業団地斐川中央工業団地斐川西工業団地斐川南工業団地結工業団地堀切工業団地下高尻工業用地蔵木西工業用地広石工業用地日立金属 ( 株 ) 安来工場用地 松江市松江市松江市松江市松江市松江市出雲市出雲市出雲市益田市大田市安来市安来市安来市江津市雲南市雲南市雲南市雲南市東出雲町東出雲町東出雲町東出雲町奥出雲町奥出雲町奥出雲町斐川町斐川町斐川町斐川町斐川町斐川町吉賀町吉賀町吉賀町安来市

15 ( 別紙 ) 企業立地重点促進区域 ( 網掛けの区域が集積区域 ) なお 地番及び区域ごとの図面については別添のとおり 設定する区域は 平成 19 年 10 月 30 日現在における地番により表示したものである

16 4 工場立地法の特例措置を実施しようとする場合にあっては その旨及び当該特例措置の実施により期待される産業集積の形成又は産業集積の活性化の効果 ( 工場立地法の特例措置を実施しようとする区域 ) 工場立地法の特例措置を実施する区域は 特に重点的に企業立地を促進する区域及び既存企業の事業拡大を図る区域 ( 企業立地重点促進区域 ) の 36 箇所とする 設定する区域は 平成 19 年 10 月 30 日現在における地番により表示したものである なお 地番については別添のとおり ( 特例措置の実施により期待される効果 ) 工場立地法に定める 特定工場 については 同法に基づき原則 敷地面積に対して一定の比率以上の緑地 環境施設面積を確保することが求められている しかしながら 重点促進区域の中には既に相当数の企業の立地 集積が進んでおり 緑地を含む新たな用地の確保が困難で 工場立地法の特例措置が不可欠となっている区域もあることから 工場立地法の特例措置を講ずることとする なお 当該特例措置の適用に当たっては 該当区域の周辺地域の実情や住民の意思を十分踏まえ 特定工場周辺の生活環境の保全に配慮するとともに 県 市町村の環境保全部局や関係機関との調整を行う この特例措置を実施することにより 工場等の増設及び新規立地が見込まれ 企業立地件数で 40 件 新規雇用件数 3,000 人程度の効果を見込んでいる

17 5 集積業種として指定する業種 ( 以下 指定集積業種 という ) (1) 業種名 ( 業種名又は産業名 ) 機械金属関連産業 IT 関連産業 食品関連産業 木材関連産業 ( 日本標準産業分類上の業種名 ) 機械金属関連産業 産業分類上の業種 ( 中分類 ) 17 化学工業 ( 化学肥料製造業 油脂加工製 品 石鹸 合成洗剤 界面活性 剤 塗料製造業 医薬品製造業 化粧品 歯磨 その他化粧用調整 品製造業を除く ) 自動車用触媒 製品の例 19 プラスチック製品製造業農機具部品 自動車部品 医療機器 20 ゴム製品製造業自動車用オイルシール 23 鉄鋼業自動車用鋳物 工作機械用鋳物 産業用タービン 高級特殊鋼 24 非鉄金属製造業自動車用アルミ鋳物部品 自動車エンジン用合金鋳物部品 25 金属製品製造業農業用機械部品 建築用金属製品 26 一般機械器具製造業農業用機械部品 自動車用金型部品 工作機械 ディーゼ ルエンジン部品 工業用ミシン 自動化機械 27 電気機械器具製造業配電盤 高速シートシャッター 29 電子部品 デバイス製造業コネクタ スイッチ リレー 30 輸送用機械器具製造業 ( 鉄道車両 同部分品製造 業を除く ) 31 精密機械器具製造業 ( 動物用医療機械器具製造 業を除く ) 二輪自動車部品 自動車部品 航空機部品 原子力部品 舶用エンジン部品 医療用機械器具 彫刻精密金型 39 情報サービス業組込みソフトウェア

18 IT 関連産業 産業分類上の業種 ( 中分類 ) 製品の例 19 プラスチック製品製造業 コネクタ部品 OA 機器 通信機器 20 ゴム製品製造業 小物精密部品 25 金属製品製造業 角電池ケース 精密金型 26 一般機械器具製造業 携帯電話 液晶関連製造装置 プラスチック成型用取出ロボッ ト 半導体製造装置 27 電気機械器具製造業 太陽電池セル 医療機器 28 情報通信機械器具製造業 ノート型パソコン ディレイライン パソコン周辺機器 29 電子部品 デバイス製造業 セラミックコンデンサー 半導体基盤 シリコンウエハー フィル ムコンデンサ コネクタ マイクロスイッチ 30 輸送用機械器具製造業 自動車用コントロールケーブル ( 鉄道車両 同部分品製造業 を除く ) 31 精密機械器具製造業 精密鋳造 半導体製造装置部品 39 情報サービス業 コールセンター ソフトウェア 40 インターネット付随サービス業 インターネットセキュリティーシステム 41 映像 音声 文字情報制作業 デジタルコンテンツ 食品関連産業 産業分類上の業種 ( 中分類 ) 製品の例 9 食料品製造業 機能性米 レトルト食品 桑茶 青汁 粉末だし モロヘイヤ微 粉砕加工 乾燥具材 10 飲料 たばこ 飼料製造業 ( た 水 緑茶飲料 リキュール酒 ばこ 飼料は除く ) 19 プラスチック製品製造業 プラスチック食品容器 25 金属製品製造業 製氷器部品金型 アルミニウムダイキャスト鍋 26 一般機械器具製造業 食器洗浄機 ティーサーバー 缶飲料自動販売機 自動包装 機械 27 電気機械器具製造業 温湿度制御装置 自動制御盤 31 精密機械器具製造業 試験検査機器 木材関連産業 産業分類上の業種 ( 中分類 ) 製品の例 13 木材 木製品製造業製材 合板 集成材 木材チップ 14 家具 装備品製造業木製家具 建具 15 パルプ 紙 紙加工品製造業パルプ 和紙 ダンボール箱 加工紙

19 (2)(1) の業種を指定した理由 1 機械金属関連産業 県の東部には 日本を代表する特殊鋼メーカーや農業機械メーカーなど大手企業が立地し これらのコア企業を中心に機械金属関連業種の企業集積が図られてきた また 高度成長期以降には 企業誘致により県内全域に自動車関連部品や産業機械 鋳物製 造業などの機械金属関連業種が数多く立地し 幅広い機械金属関連業種の集積が図られたとこ ろである こうした既存の機械金属関連企業の技術力 経営力などのポテンシャルを更に活かすために も 自動車や工作機械など 今後経済波及効果が期待される機械金属関連産業の企業立地を促 進する必要がある 一方 本県は中小企業が多く占めており 研究開発部門を有する企業が少なく地域発のイノ ベーションが起こりにくいことから この状況を打破し 新事業創出を図るため 県自らが研 究開発部門を担うことにして平成 15 年から 新産業創出プロジェクト に取り組んでいる そのうち プラズマ利用技術開発プロジェクト では 一部事業化も始まっている また 新機能材料開発プロジェクト では 手がける高熱伝導材料も素材がほぼ開発され これら の成果を活用して製品化 事業化する段階にある 今後は これらのプロジェクトの成果を活用できる機械金属関連産業等の企業を誘致し 新 たな産業の形成につなげることが必要となる このように 本県にとって機械金属関連産業は 今後も集積が見込まれ かつ地域産業の活 性化が大いに期待できることから 集積産業として指定する 2 IT 関連産業県内には 日本を代表する電気機械 電子デバイス 情報関連機器製造の主力メーカーが複数立地し 県内経済や雇用に大きく貢献している 現在 出雲村田製作所及び島根三洋電機 が増設工事中である また 日本のコネクタ製造では最も高い伸びを示している第一精工株式会社 ( 本社京都市 ) が 平成 22 年に松江市の ソフトビジネスパーク島根 に進出予定であり 電子機器産業 自動車産業など幅の広い分野に関連しており 地域の核企業として関連産業への経済的な波及が期待される また県では 新エネルギー応用製品開発プロジェクト において 次世代型太陽電池を開発中であり 今後は 実用化に向けて企業と共同開発に入る予定である このように 今後も IT 関連産業は伸長が期待でき雇用力も高い産業であり 定住促進のためにも 電気機械や電子デバイス関連企業の企業立地を促進していきたいと考えている 一方 情報サービス産業の分野では インターネット分野で利用が急激に拡大している島根発のオープンソースプログラミング言語 Ruby とアプリケーションを活用したビジネス連携の取組みが行われており この言語を核として様々な事業展開が期待できることから 県は地元松江市とともに連携協力して支援を行い 産業集積につなげていく考えである さらに県が行う バーチャル リアリティ技術開発プロジェクト でも 今後ユニバーサル コミュニケーション技術分野に関する研究開発を行い 関連分野企業の誘致を促進していく

20 こうしたソフトウェア開発やデジタルコンテンツ作成などの事業は 物流の影響を受けない 優秀な人材が多い 豊かな自然環境の中での業務が可能 などの観点から本県での立地に適した業種であり 関連する企業を積極的に誘致し 産業の集積を図っていきたいと考えている これらの理由から IT 関連産業を集積業種として指定する 3 食品関連産業食料品製造業は 集積地域全域にくまなく立地しており 事業所数で47.1% 従業員数も22.3% 製造品出荷額 9.6% 付加価値額 11.9% を占めている 中山間地等においても多様な農林水産品が産出され 加工食品として地域内外へと販売されるなど地域の経済活動や雇用を支える主要な産業である 本県は 酒どころ として清酒製造が盛んな地域であり 全国監評会で毎年優秀な成績を納めるなど品質に対する評価も高く 平成 17 年の20 歳以上県民一人当たりの清酒消費量は全国 7 位と根強い清酒需要がある こうして培われてきた酒類製造技術を活かしながら 良質な水と 牡丹 薔薇 芋 など本県の豊かで特色のある地域資源を活用した酒造りが活発に行われている また 本年度から始まった地域資源活用促進法やしまね地域産業資源活用基金事業による支援施策により農林水産品の地域資源を活用した新たな商品開発や販路開拓なども始まり 新事業の展開が期待される さらに 近年は健康志向の高まりから健康食品なども多く製造されはじめており 本県でも新たな素材や加工法によるサプリメントなど新商品が開発され販売されている 県においても 新産業創出プロジェクトの一つとして 健康食品 をテーマに地元企業とともに研究開発等に取り組んでおり 一部製品化が図られるなど成果を上げつつある このように既存企業による 地域の資源を活用した新たな事業創出が見込まれること また食品関連企業の誘致により地域資源の活用や新たな食品産業の集積が期待できることから 食品関連産業を集積業種として指定する 4 木材関連産業豊富な森林資源を活用してきた木材関連産業は 本県にとって古くから存在する地域に根ざした産業の 1 つとなっている 年々事業所数 製造品出荷額ともに減少してきているなど 取り巻く環境は厳しさを増しているが 良質な木質資源に対する潜在的なニーズは拡大しており これを地域経済の活性化につなげていくことが必要である 特に最近は 中国等での木材需要の増加やロシアの木材輸出関税の高率化などに伴う北洋材の値上がり 地球環境保護の観点から違法伐採禁止による南洋材の供給低下などにより 国産材の価値が相対的に上昇してきている また 地球温暖化防止や資源循環型社会の実現の観点から木質バイオマスの利活用への関心

21 も高まりつつあり こうした機会を十分に活かして木材の持つ産業資源としての可能性をより高めていくことが求められている このような中で 県産材を利用した合板工場のライン増設や浜田港を利用したロシアへの木質建材の輸出などの新たな動きも見られる さらに 木質資源などの地域資源を有効に利用することにより 中小企業地域資源活用促進法 及び 農商工等連携促進法 による支援策を活用した新事業展開も期待される このように今後 木材関連産業は発展の可能性が十分見込まれる分野であることから 集積業種として指定する 6 指定集積業種に属する事業者の企業立地及び事業高度化の目標 目標数値 指定集積業種の企業立地件数 67 件 指定集積業種の製品出荷額の増加額 1,100 億円 指定集積業種の新規雇用創出件数 3,930 人 ( 積算根拠 ) 1 企業立地件数は 今後 5 年間で集積区域内に新規立地及び増設が見込まれる集積業種全体の件数 2 製品出荷額は 立地予定企業の予定売上高 ( 各業種の一社当たり平均出荷額 立地件数 ) に 産業連関表により集積関連業種の波及効果を試算した出荷額を加えたもの 3 新規雇用件数は 業種ごとの目標値 ( 製品出荷額 ) から産業連関表に基づいて試算した関連業種の雇用人数を含んだもの

22 7 工場又は事業場 工場用地又は業務用地 研究開発のための施設又は研修施設その他の事業のための施設の整備 ( 既存の施設の活用を含む ) 高度な知識又は技術を有する人材の育成その他の円滑な企業立地及び事業高度化のための事業環境の整備の事業を実施する者及び当該事業の内容 ( 産業用共用施設の整備等に関する事項 ) 貸工場 貸事業所 研修施設等の整備貸工場 貸事業所等については スタートアップ時における企業の初期投資を抑えることができることから企業からのニーズも高く さらに企業の事業化の前段階での取り組みを支援することにより 県内での新規設備投資につながることが期待されている このため県では 特にソフト系 IT 企業の集積を目指して貸事業所整備の検討を進める また 一部の市町においても 企業ニーズを踏まえた上で 立地企業の円滑な事業活動を支援するための貸工場 貸事業所などの整備を検討しているところがある さらに 今後の企業ニーズを踏まえ 事業の高度化又は人材育成 確保を図るための研修施設等整備について 検討を始めた市町もある ( 人材の育成 確保に関する事項 ) 本県でも全国的な景気回復や団塊の世代の大量退職などに伴い 都市部での求人数が急激に増加し 県外就職率が高まってきていることなどから 特に県内製造業にとって人材の育成 確保対策は喫緊の課題となっている このため今年度県では 雇用対策推進会議 を立ち上げ 産業人材の育成 確保のための効果的な対策を検討しており 11 月には具体的な対応策が示されることとなっている こうした対応策を踏まえた上で 産業の集積ために必要不可欠となる専門的な技術 技能を備えた人材の育成 確保の取り組みを総合的に推進して行く (1) 学生対象 小中学校におけるものづくり系キャリア教育の推進市町や教育委員会と連携して ものづくり体験教室 や職場体験 企業見学等の充実を図る 工業高校と地域産業界が連携して行う取組み現場のものづくり人材の育成を図るため 工業高校実践教育導入事業 ( クラフトマン21) などを活用しながら 工業高校と地域の産業界が連携したものづくりを志向する人材の確保に取り組む また 工業高校と産業界の橋渡し役となるコーディネーターを設置し 高卒生の地元就職の促進と地域における産業人材の育成 確保を図る さらに 企業実習 企業技術者の学校への派遣 教員の企業での研修など企業と連携した実践教育の充実を図る

23 企業と連携したインターンシップの推進 自らの課題解決能力の向上に結びつく長期 実践的なインターンシップを実施する 大学 高専と企業が連携した人材の育成 島根発のプログラミング言語 Ruby 等を取り入れた講座の開催など 大学及び松江 高専において 地元企業と連携し専門的な技術 知識を持った人材の育成に取り組む (2) 企業 社会人対象 ものづくり技術人材育成事業本県では H18 年度から 高専等活用中小企業人材育成事業 により県内製造業の若手技術者の育成を支援するため 松江高専と連携して インテリジェントCALS 講座を実施している この講座は 1メカトロ二クス講座と 2CALS/EC による設計 生産技術者講座からなり 機械 電気 電子 制御など幅広い技術分野の知識をすり合わせることができる多能技術者の育成を支援することとしている これらの取組みにより 人材育成カリキュラムを構築し 産業技術人材の育成を図ることとしているが 更に これらの取組みと連携を図り 継続的に松江高専を本県の機械 金属 IT 産業等にかかる人材育成機関として連携した取り組みを行っていく 産業クラスター形成事業との連携推進事業県内の機械 金属等のものづくり基盤技術 ロボット産業を視野に入れたメカトロニクス分野のクラスター形成の強化とネットワークの拡充 活性化を図るために以下の研究会を開催している これらの研究会により産学官連携を促進し 技術レベルの高度化 新たな共同研究を行う等県内企業の産業クラスターの形成を図っている 今後 島根県が実施している 新産業創出プロジェクト と連携し これらの研究会を発展させ 新技術開発 設備導入に向けての技術人材育成を図っていく ものづくり基盤技術分野 金型研究会 熱対策技術研究会 ロボット技術研究会 組込みソフト研究会 機能性食品分野 機能性食品研究会 地域再生人材創出拠点の形成プログラム による人材育成平成 19 年度より 環境 循環型産業の発展と県内の優れた地域資源を発掘し それらを活用した新商品の開発や事業化等 産業振興や地域振興を積極的に推進できる人材の育成創出を目的として 島根大学において社会人を対象にした大学院修士課程 地域産業人材育成コース ( 環境総合管理 修復技術ユニット及び 地域資源発掘 活用ユニット ) を設置している 今後 専門分野の学習に加えて MOT 教育や 島根県の公設試験研究機関 行政機関での実習 他研究機関への派遣など 実践的かつ国際的にも通用する人材の育成を行っていく

24 IT 中核人材の育成 IT 関連産業の集積に不可欠となる高度 IT 人材の育成をめざして 組込みソフト 及び島根発のプログラミング言語 Ruby のエンジニア養成を行う さらに デジタルコンテンツ分野 ソフトウェアプロダクト分野 についても実施に向け検討を行う 社会人の学び直しニーズ対応教育推進プログラム 松江高専を利用した 社会人の学び直しニーズ対応教育推進プログラム を活用して OS S( オープンソース ソフトウェア ) による中堅ネットワーク管理者の養成を行う 地域の産学官連携による人材育成事業 ポリテクカレッジ 認定職業訓練施設などの人材育成機関や地域の NPO 法人 企業ネッ トワーク組織等が主体となって 各地域の強みを生かした技術人材の育成を行っていく 高等技術校における新設科の設置 企業ニーズを踏まえた人材育成 確保対策として 県立高等技術校に製造系及び IT 系の 訓練科設置を検討する 産業人材確保 育成情報センターの設置産業人材確保 育成支援に関して一元的な情報提供等を行うため 情報センターを設置する 具体的には ウェブサイトを構築し 支援制度などの情報の提供 支援制度の相談等を実施する (3)U Iターン者対象県内での人材確保が厳しい状況にある中で 県外からのU Iターン者を対象とした優秀な人材確保にも積極的に取り組む必要がある このため県では 無料職業紹介所を設置し 求職者と県が支援する 誘致企業 等のマッチングを行ったり 民間の有料職業紹介事業者を介した専門的 技術的人材の確保に取り組んでいる さらに今年の8 月から 知事の手紙 として 知事が本県出身者にふるさと島根にUターンを呼びかける手紙を出しており 今後希望者に対して求人情報の提供などを行っていく 今後とも 関係機関が一体となって即戦力となる優秀な人材の確保に努める 市町においては 地元企業や県 大学や松江高専 商工会議所又は商工会 工業高校等と連携しながら人材育成に取り組むとともに UIターン希望者に対して積極的に情報提供を行うことにより 高度な専門性を持つ多様な人材を幅広く確保する また 将来を担う児童 生徒が科学技術に親しみ 興味 関心を持つような発明教室等の活動を支援する

25 商工会議所 商工会においても 企業の要請に応じた専門家派遣や創業 起業塾等の各種研 修など地域に根ざした人材の育成 確保を行う ( 技術支援等に関する事項 ) 中小 零細企業が多い県内企業は 総じて独自での新技術 新製品を開発する力が弱い 地域間競争が激しさを増す中にあって 企業が勝ち残り産業の集積を図っていくためには 企業の独自技術力の向上により市場での競争力を強化し 製品の高付加価値を目指すことが必要であり こうした取り組みを 高等教育機関や支援機関と連携しながら実施する 産業振興財団による県内企業支援産業振興財団は 県内企業の技術力向上や技術人材の育成を図るため 大学 松江高専 研究機関等の研究シーズと企業の開発ニーズのマッチングなど産学官連携をコーディネートし 新製品 新技術開発の支援に取り組む 産業技術センターによる技術支援産業技術センターは 新産業の創出のための先導的な研究や産業競争力向上に取り組む県内企業を技術的に支援するための研究開発 企業からの技術相談 受託研究 依頼試験 分析 技術者育成などを通じ 企業と一体となって製品開発や技術力向上のサポートを行う また 先導的に新技術 新素材の研究開発を行い 県内企業に技術移転 事業化を推進し 海外を含む他の地域との熾烈な競争に勝ち残れる力強い産業群 ( 本県独自の素材 材料 技術を基盤にした裾野の広い ものづくり産業群 ) の形成を目指す 新産業創出プロジェクト事業 に引き続き取り組む 新機能材料開発プロジェクト電子部品 電子機器等に用いる高熱伝導性材料と熱制御技術の開発 新エネルギー応用製品開発プロジェクト次世代太陽電池 ( 色素増感太陽電池 ) の商品化技術の開発 健康食品産業創出プロジェクト県産農林水産物を使った機能性食品の開発 プラズマ利用技術開発プロジェクトプラズマ利用技術の実用化を目指した開発 バーチャル リアリティ技術開発プロジェクトユニバーサル コミュニケーション技術分野を中心としたソフトウェア コンテンツ 新技術 新システムの開発 競争的資金の活用による技術支援 本県産業の高度化のためには 一件でも多く新技術の研究開発への取り組みを新事業へと 発展 成長させていくことが求められている

26 このためには 県内企業と高等教育機関 産業技術センター及びコーディネート役の産業振興財団による産学官連携体制の構築が必要である その上で 地域資源活用型研究開発事業 産学官ネットワーク活用型技術力高度化促進支援事業 戦略的基盤技術高度化支援事業 知的クラスター創成事業 都市エリア産学官連携促進事業 地域イノベーション創出総合支援事業 現代的教育ニーズ取組支援プログラム ( 現代 GP) などの競争的資金を積極的に活用して 競争力のある事業を創出し競争力のある企業を育成する 市町においては 地元企業間の交流を促すとともに企業の情報ネットワークづくりのための 場の設定や地域外に向けて企業の技術 製品等の PR に努めるなど 地域における企業活動の 活発化と地域外へのセールス機会の創出支援などを行う ( その他の円滑な企業立地及び事業高度化のための事業環境の整備に関する事項 ) 高速情報通信網の整備製造業においても最近の高速情報通信利用の高まりから 情報インフラの整備が企業進出の重要な条件の一つとなっていること また既存立地企業が事業拡大を検討する際にも情報インフラの整備は大きな要素となっていることから 県では企業への補助条件の見直しを行い 県営工業団地内の高速情報通信網の整備促進を図る 企業立地促進のための取組み県 関係市町 各支援機関 大学等の教育機関の連携をさらに強めながら 地域住民も巻き込んだ立地企業を歓迎する風土の醸成を図り 地域が一体となった質の高い企業立地促進活動を推進する 企業立地ワンストップサービス体制の構築 産業立地アドバイザー等による企業紹介等情報提供 企業誘致専門員の配置及び誘致活動 フォローアップ活動の充実 県外企業との立地情報交換会 セミナー等の開催 企業立地促進補助金等各種補助金 税負担の軽減 低利融資等による支援 企業立地のための PR 活動 企業立地担当者研修会等の開催

27 8 産業集積の形成等に密接な関係を有する者と市町村及び都道府県との連携に関する事項 産業集積の支援に当たっては 地方公共団体 ( 県 市町 ) 商工経済団体( 商工会議所 商工会 商工会連合会 中小企業団体中央会 ) 高等教育機関( 大学 松江高専等 ) 公設試験研究機関 ( 産業技術センター 農業技術センター ) 産業支援機関( 産業振興財団 ) が連携協力し 強固なネットワークを構築し 様々な施策を通じて産業の集積を促進する ( 県と市町 ) 県では 平成 17 年度から商工労働部担当職員を市町の産業経済部局に駐在させ 市町職員と連携して産業振興を推進している 一方 企業誘致にあたっては市町から県への職員派遣もあり 相互交流を図りながら情報の共有と企業誘致の推進に当たっている また 近年 市町では 既存企業の育成や仕事の取引斡旋 企業誘致による産業振興等を目的に 産業支援センター 等の支援機関が設立される動きがある 現在までに 斐川町で 斐川町企業化支援センター 雲南市で 雲南市産業振興センター 安来市で 産業サポートネットやすぎ 浜田市で はまだ産業振興機構 が 東出雲町では産業支援組織 コア21 がそれぞれ設置されている これらの支援機関は市町や県 商工指導団体職員が運営に協力し ものづくり分野やインターネットを活用した事業などの経営革新塾や創業塾を開催するなど 既存企業の支援を中心に支援体制の強化が図られつつある ( 県と大学等 ) 県では 島根大学及び松江高専とそれぞれ 包括連携のための協定 を結び 幅広い分野で様々な事項について連携協力関係を深めてきている このような中で 産学官連携を推進するための職員を配置し 島根大学産学連携センター及び松江高専地域共同テクノセンターと密接に情報交換を行いながら 産学官連携事業や共同研究事業などに取り組んでいる 大学と支援機関との関係においても 島根大学産学連携センターが学内でなく研究開発型企業団地 ソフトビジネスパーク島根 内に立地しており 隣接の テクノアークしまね に入居している 産業振興財団及び産業技術センター 知的所有権センターと連携しながら 企業からの相談や依頼等にワンストップ体制で対応している ( 県研究機関と支援機関 ) 工業系の研究機関である県産業技術センターは 県内企業への幅広い技術支援に応じるほか 新産業創出プロジェクト事業の中心として新素材や新技術の開発に携わっている 一方 県の産業支援機関である産業振興財団は 県内企業の事業活動に関して多くの情報を収集して総合的な支援を行っており 技術的課題を抱える企業に対しては 産業技術センターと連携して支援し その解決を図っている

28 ( 業界団体 ) 機械金属業界では 協同組合島根県鐵工会が松江市 出雲市 浜田市に本店支店の拠点を持ち鉄工関連資材の共同仕入れや工作機械の購入斡旋 最新機械設備の展示会を開催するなど 共同事業を通じて県内機械金属関連業界をリードする拠点となっている IT 関連業界では ( 財 ) 島根県情報産業協会が設立され情報サービス関連企業が会員参加する業界組織となっている 9 市町村及び都道府県における企業立地及び事業高度化に関する手続の迅速な処理を図るための体制の整備に関する事項 企業立地にあたっては 県及び市町において企業立地による雇用創出効果など産業振興に及ぼす重要性を再認識し 組織内にその重要性を浸透させるなどを通じて 全庁的な支援体制を築き企業誘致に取り組むことが必要である このため 知事及び市長 町長による的確で効果的なトップセールスを行うとともに 企業立地担当部局はもちろんのこと その他の職員一人ひとりも産業振興の重要性を認識した上で 組織を挙げた積極的な企業誘致活動に取り組んで行く (1) ワンストップ体制の整備企業立地に関して 企業の意思決定から設備投資までの期間をいかにして短縮出来るかが 企業立地決定の大きな要因になると言われている このため 行政機関における各種手続き等の迅速化を図り 立地企業が円滑に操業開始できるよう 支援サポート体制を整備する必要がある 県においては 窓口を明確にして 情報の提供 許認可等の手続 人材の確保及び地元との調整など 様々な場面で企業のニーズに応じた迅速かつ細やかな対応が出来るよう ワンストップサービス体制の整備に取り組む 大型案件については 必要に応じて部局横断的なプロジェクトチームを設置して対応する体制を整える なお 市町においても 情報提供 許認可等の手続や地元との調整などが一つの窓口で行えるようなワンストップサービスを提供できる体制の整備に取り組む さらに 企業立地にあたって企業が行う手続は多岐にわたることから 県及び市町の関係部局で 企業立地促進サポートチーム ( 仮称 ) を組織し 具体的な誘致案件に対し立地企業の迅速で円滑な操業開始に向けて 県 市町の担当窓口が相互に緊密な連携を図りながら 企業のニーズに対して的確できめ細かな対応ができるような体制も整備する

29 (2) フォローアップ体制の確立県及び市町は 新規の立地企業のみならず既存企業に対しても 常日頃から企業訪問を行い 企業目線から見る地域の状況や新たなニーズ 課題等を把握し それに的確で迅速に対応することにより 当該地域が企業にとって末永く居心地の良い 魅力あふれる地域であると認識され 次の投資につながるよう立地環境の整備に努める このため しまね地域産業活性化協議会 において県及び市町の担当スタッフの研修や企業側や専門家等も交えた 懇談会 セミナーなどを実施する 10 環境の保全その他産業集積の形成又は産業集積の活性化に際して配慮すべき事項 (1) 環境の保全本県の豊かな自然を 県民に心の安らぎや人間性の回復などの様々な恵みをもたらす かけがえのない財産 として残し 次世代に引き継ぐ責務がある このため 産業集積による地域経済の活性化と 多様な自然を健全で豊かな状態に保ちながら 健康で快適な住民の暮らしが共生できるよう 行政 企業 県民等関係者が総力を挙げて取り組んでいく必要がある 基本計画の推進にあたっては 企業の環境関連の法令遵守はもとより 資源 エネルギーの効率化 リサイクルの促進など環境の保全に十分配慮しながら 環境への負荷が少ない持続可能な循環型社会の実現をめざして取り組む 企業立地重点促進区域において 市町が工場立地法の特例措置を適用するに当たっては 周辺の生活環境に十分配慮した緑地基準を設定するととともに その設定にあたっては 住民の理解を得ながら行う 事業活動に伴う廃棄物の増加 大気 水質等の排出や騒音 振動の発生など周辺住民の生活環境に影響を及ぼす恐れがあるものについては 県と市町が連携を図りながら 未然防止に取り組むほか 地域住民の不安が生じないよう事前に立地計画等の十分な説明を行うとともに 工場見学等を実施するなど必要に応じて地域住民との交流を行うなど 地域住民の十分な理解を得られるよう企業と行政が一緒になって取り組む (2) 安全な住民生活の保全本県では 平成 18 年 7 月に制定とした 島根県犯罪のない安全で安心なまちづくり条例 同年 12 月に策定した島根県犯罪のない安全で安心なまちづくり 基本計画 及び 防犯に関する指針 により 県 市町村 県民 事業者等が一緒になって犯罪のないまちづくりを推進し 県民が安全に安心して暮らすことができる社会の実現を目指すこととしている

30 特に 企業立地を通じた地域の産業集積によって人口や物流の集中化が図られることで 犯 罪及び事故を増加させ 地域住民の安全安心を損なうことのないよう配慮するため 県 市町 事業者は 次の事項を警察や道路管理者等との連携を図りながら推進する 事業所付近で地域住民が犯罪被害に遭わないように 防犯カメラや照明装置などの防犯設備の整備について配慮する 事業所等における植栽の適切な配置及び剪定により 見通しを確保するほか 空地等が夜間において地域住民に迷惑を及ぼす行為に利用されないよう管理を徹底するなど防犯に配慮した施設の整備及び管理を行う 交通事故や犯罪を防止するため 歩道やガードレールを設置したり 歩道と車道を分離するなど交通安全施設等の整備について配慮する 従業員に対する法令教育 交通安全思想の普及 防犯指導等を徹底し 従業員の法令順守意識の浸透を図る 外国人を雇用しようとする際には 適法な就労を確保するよう事業者や自治体において就労資格の有無を確認するなどの必要な措置をとるとともに 就労者に対して日本の法制度 習慣等について指導を行う 事業者は 地域安全活動を推進するため 警察 自治体及び地域住民と連携し 協働した自主防犯活動へ積極的に参加するほか 活動に必要な情報 物品 場所等を提供するなどの協力を住民の理解を得ながら行う 事業者は 事件事故発生時において 地域住民や関係機関への連絡等迅速な対応を図るため 警察署への連絡体制の整備と捜査への協力を行い 犯罪や事故の防止 ならびに地域の安全と平穏を確保するための取り組みを推進する 事業者又は関係自治体が 基本計画に基づいた産業集積の形成又は産業集積の活性化の取り組みを実施するに当たって 安全で平穏な住民生活の保全に影響を及ぼすと考えられる事項があれば あらかじめ関係する地域住民の意見を十分に聴取する 11 法第 5 条第 2 項第 3 号に規定する区域における同項第 7 号の施設の整備が 農用地等として利用されている土地において行われる場合にあっては 当該土地を農用地等以外の用途に供するために行う土地の利用の調整に関する事項 該当なし

31 12 その他産業集積の形成又は産業集積の活性化の促進に関する重要事項 ( 地域産業活性化協議会での合意形成 ) 県や関係市町 経済団体 学識経験者 産業支援機関等で構成する しまね地域産業活性化協議会 を組織し 地域が一丸となって取り組む体制を構築し この協議会における十分な議論を経て 基本計画を策定したところである 今後 産業の集積を効果的かつ相乗的に促進するために 協議会の構成員間での情報の共有化を図り それぞれの構成員が実施する地域経済活性化に向けた関連施策の連携を図るとともに この協議会において十分な合意形成を図りながら 共同での企業誘致専門家等の配置 企業情報の収集やセミナー 商談会等の実施 本県の優れた立地環境やインセンティブなどの積極的かつ迅速な企業へのアプローチ などを しまね地域産業活性化協議会 が中心となって質の高い企業誘致活動を行い 関係機関が一体となって産業集積に向けた取り組みを推進する 13 計画期間 本計画の計画期間は 計画同意の日から平成 24 年度末日までとする

様式 重点項目 産業を担う人材確保対策の推進 雇用情勢の改善を背景に 就職相談者の減少が見込まれる中にあっても 本県産業の持続的な発展を図るため 優れた人材を確保していく必要があることから 県内外の学生や若年者をはじめとした幅広い世代 UI ターン希望者に対するきめ細かな支援により 人材確保を図りま

様式 重点項目 産業を担う人材確保対策の推進 雇用情勢の改善を背景に 就職相談者の減少が見込まれる中にあっても 本県産業の持続的な発展を図るため 優れた人材を確保していく必要があることから 県内外の学生や若年者をはじめとした幅広い世代 UI ターン希望者に対するきめ細かな支援により 人材確保を図りま 様式 ダイナミックアクション 08 ( 平成 0 年度における重点施策の実施方針 ) 輝きあんしんプラチナ社会 の実現に向けた 産業労働部の平成 0 年度重点項目及びその実施方針を次のとおりとし 職員一丸となり 全力で取り組みます 平成 0 年 月 日 産業労働部長佐野宏 重点項目 企業立地や本社機能移転拡充の促進 企業立地や本社機能の移転拡充を促進するため 産業集積促進助成金 本社機能の移転等を行う企業への優遇制度

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション Press Release 報道関係者各位 平成 27 年 4 月 14 日 照会先 職業安定局地域雇用対策室 室 長 中村かおり ( 内線 5319) 室長補佐 増田保美 ( 内線 5858) ( 代表電話 ) 03(5253)1111 ( 直通電話 ) 03(3593)2580 平成 27 年度 戦略産業雇用創造プロジェクト 採択 3 地域を決定 ~ 製造業を中心に地域の雇用創出を図る事業を支援

More information

以前 製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業

以前 製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業 参考 業種目 以前 以前 建設業 1 4.7 46 308 283 292 334 340 345 289 292 340 345 341 総合工事業 2 4.4 50 289 284 291 336 345 345 289 291 345 345 336 建築工事業 ( 木造建築工事業を除く ) 3 5.0 62 268 352 356 425 420 428 357 356 420 428 417

More information

製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業

製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業 参考 業種目別株価等一覧表 ( 平成 30 年 3 4 月分 ) 業種目 大分類 中分類 配当 利益 簿価 1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 純資 前年平均株価 前年平均株価 課税時期の属する月以前 課税時期の属する月以前 課税時期の属する月の前月 課税時期の属する月 建設業 1 4.7 46 308 273 292 357 339 334 278 292 339 334 340 総合工事業

More information

地域産業活性化コース 厚生労働省採択事業 (H28 ~ 30 年度 ) 平成 29 年度 三重県地域活性化 雇用創造プロジェクト事業 地域産業 活性化コース 対象業種 食料品製造業 情報サービス業飲料 たばこ 飼料製造業 木材 木製品製造業 パルプ 紙 紙加工品製造業 印刷 同関連業 なめし革 同製

地域産業活性化コース 厚生労働省採択事業 (H28 ~ 30 年度 ) 平成 29 年度 三重県地域活性化 雇用創造プロジェクト事業 地域産業 活性化コース 対象業種 食料品製造業 情報サービス業飲料 たばこ 飼料製造業 木材 木製品製造業 パルプ 紙 紙加工品製造業 印刷 同関連業 なめし革 同製 地域産業活性化コース 厚生労働省採択事業 (H28 ~ 30 年度 ) 平成 29 年度 三重県地域活性化 雇用創造プロジェクト事業 地域産業 活性化コース 対象業種 食料品製造業 情報サービス業飲料 たばこ 飼料製造業 木材 木製品製造業 パルプ 紙 紙加工品製造業 印刷 同関連業 なめし革 同製品 毛皮製造業 窯業 土石製品製造業 その他の製造業 通信業 放送業 インターネット附随サービス業 映像

More information

以前 製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業

以前 製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業 参考 以前 建設業 1 4.7 46 308 293 292 345 341 333 298 292 341 333 323 総合工事業 2 4.4 50 289 293 291 345 336 329 297 291 336 329 316 建築工事業 ( 木造建築工事業を除く ) 3 5.0 62 268 361 356 428 417 390 366 356 417 390 378 その他の総合工事業

More information

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査 市町村における住民自治や住民参加 協働等に関する取組状況調査結果 ( 平成 24 年度 ) 道内市町村における地域力向上の取組を把揜するため 住民自治や住民参加 協働に関 する取組状況の調査を行い その結果を取りまとめました ( 平成 24 年 6 月調査 179 市町村回答 ) 調査の趣旨 少子高齢化や過疎化が進むこれからの地域社会において 例えば 災害時の助け合いや子育て 高齢者の生活介助など

More information

農山性化1 農山漁村の 6 次産業化の考え方 雇用と所得を確保し 若者や子供も集落に定住できる社会を構築するため 農林漁業生産と加工 販売の一体化や 地域資源を活用した新たな産業の創出を促進するなど 農山漁村の 6 次産業化を推進 現 状 農山漁村に由来する様々な地域資源 マーケットの拡大を図りつつ

農山性化1 農山漁村の 6 次産業化の考え方 雇用と所得を確保し 若者や子供も集落に定住できる社会を構築するため 農林漁業生産と加工 販売の一体化や 地域資源を活用した新たな産業の創出を促進するなど 農山漁村の 6 次産業化を推進 現 状 農山漁村に由来する様々な地域資源 マーケットの拡大を図りつつ 資料 6-1 農山漁村の 6 次産業化の推進について 平成 23 年 2 月 農山性化1 農山漁村の 6 次産業化の考え方 雇用と所得を確保し 若者や子供も集落に定住できる社会を構築するため 農林漁業生産と加工 販売の一体化や 地域資源を活用した新たな産業の創出を促進するなど 農山漁村の 6 次産業化を推進 現 状 農山漁村に由来する様々な地域資源 マーケットの拡大を図りつつ 農山漁村の 6 次産業化

More information

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要) 地球温暖化対策基本法案 ( 環境大臣案の概要 ) 平成 22 年 2 月 環境省において検討途上の案の概要であり 各方面の意見を受け 今後 変更があり得る 1 目的この法律は 気候系に対して危険な人為的干渉を及ぼすこととならない水準において大気中の温室効果ガスの濃度を安定化させ地球温暖化を防止すること及び地球温暖化に適応することが人類共通の課題であり すべての主要国が参加する公平なかつ実効性が確保された地球温暖化の防止のための国際的な枠組みの下に地球温暖化の防止に取り組むことが重要であることにかんがみ

More information

3. 市街化調整区域における土地利用の調整に関し必要な事項 区域毎の面積 ( 単位 : m2 ) 区域名 市街化区域 市街化調整区域 合計 ( 別紙 ) 用途区分別面積は 市町村の農業振興地域整備計画で定められている用途区分別の面積を記入すること 土地利用調整区域毎に市街化区域と市街化調整区域それぞ

3. 市街化調整区域における土地利用の調整に関し必要な事項 区域毎の面積 ( 単位 : m2 ) 区域名 市街化区域 市街化調整区域 合計 ( 別紙 ) 用途区分別面積は 市町村の農業振興地域整備計画で定められている用途区分別の面積を記入すること 土地利用調整区域毎に市街化区域と市街化調整区域それぞ 土地利用調整計画の様式例 記載要領 土地利用調整計画の様式例 第 1 土地利用調整区域 1. 所在 面積区域名 所在 地番 面積 市町村 大字 字 ( m2 ) 対象区域が分かるよう 所在を明らかにした図面を添付する 記載要領 それぞれの土地利用調整区域を区別するため 区域名を記載すること 土地利用調整区域毎に地番単位で記載すること 対象区域が分かるよう 10,000 分の1~25,000 分の 1の市町村地形図を用いて

More information

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc) 第 3 編基本計画第 3 章安全で快適な暮らし環境の構築 現況と課題 [ 総合的な土地利用計画の確立 ] 本市は富士北麓の扇状に広がる傾斜地にあり 南部を富士山 北部を御坂山地 北東部を道志山地に囲まれ 広大な山林 原野を擁しています 地形は 富士山溶岩の上に火山灰が堆積したものであり 高冷の北面傾斜地であるため 農業生産性に優れた環境とは言い難く 農地利用は農業振興地域内の農用地を中心としたものに留まっています

More information

(2) 熟練技能者等の派遣による若年技能者等に対する実技指導ものづくりマイスター対象職種以外の職種で企業等から実技指導の要請を受けた場合 熟練技能者等を派遣し実施します (3) 学校単位の製作実演のイベント熟練技能者等を小中学校 訓練施設等へ派遣し 製作実演 ものづくり体験等を行う ものづくり体験教

(2) 熟練技能者等の派遣による若年技能者等に対する実技指導ものづくりマイスター対象職種以外の職種で企業等から実技指導の要請を受けた場合 熟練技能者等を派遣し実施します (3) 学校単位の製作実演のイベント熟練技能者等を小中学校 訓練施設等へ派遣し 製作実演 ものづくり体験等を行う ものづくり体験教 平成 31 年度若年技能者人材育成支援等事業推進計画 ( 案 ) 香川県地域技能振興コーナー 1. 事業目的製造現場の自動化や海外進出の進展の中 団塊世代の熟練技能者の大量退職や若年者のものづくり離れが見られ 広範な職種において我が国の優れた技能の継承 向上 ものづくり人材の育成確保が大きな問題となっています また 感性を磨くことが必要な熟練技能者の技能等は 低年齢からの教育 訓練が効果的であるとの指摘もあります

More information

02 島根県島根県地域(基本計画:本文)3月11日再修正

02 島根県島根県地域(基本計画:本文)3月11日再修正 島根県地域産業集積活性化計画 1 産業集積の形成又は産業集積の活性化に関する目標 (1) 地域の特色と目指す産業集積の概要について ( 地理的条件 既存の産業集積の状況 インフラの整備状況等の地域の特色について ) 1 地理的条件島根県 ( 以下 県 という ) は 本州の西 日本海沿いに位置し 延長約 230kmと東西に細長く 離島を有し 歴史的 風土的に異なった背景を持つ出雲 石見 隠岐の三地域から成る

More information

Microsoft Word - 自治体企業誘致現状(26.3概要)HP原稿

Microsoft Word - 自治体企業誘致現状(26.3概要)HP原稿 地方自治体の企業誘致活動に関する取組の現状 概要 ~ 企業誘致活動に関するアンケート調査結果 ~ はじめに本財団では 地方自治体 ( 市区町村 ) での企業誘致活動に対する取組の現状を把握し 今後の企業誘致活動に資するためアンケート調査を実施した 以下に調査結果の概要をまとめた Ⅰ アンケート実施概要全国の市町村及び東京特別区 ( 以下 自治体 とする ) に郵送によるアンケート調査票を発送し 回答を得たものである

More information

Vol.22 活動例 セミコンジャパン2011 PV Expo2012 グリーンイノベーションフォーラム グリーンイノベーション推進会議 各種研究会開催 3. 医療機器関連分野 医療機器関連産業と ものづくり企業 の連携活動を促進 平成23年度は 日本医療機器工業会のアドバイザーの指導と 助力を仰ぎつつ 東北各県の支援担当者との密接な協力の下 ものづくり企業の医療機器関連産業参入の促進活動を展開

More information

(Microsoft Word - 20\212T\220\340.doc)

(Microsoft Word - 20\212T\220\340.doc) 結果の概説 1 概要平成 20 年の工業統計調査結果 ( 平成 20 年 12 月 31 日現在 ) は 次のとおりである (1) 概況工場数は 4362 工場で 前回 ( 平成 17 年 ) より8.7%(416 工場 ) 減少している 東京都に占める割合は 前回より 0.2ポイント増加して 10.9% となっている 従業者数者数は 3 万 5741 人で 前回 ( 平成 17 年 ) より5.0%(1900

More information

宮城の将来ビジョン 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 認知度集計表 ( 回答者属性別 ) 内容について知っている 言葉は聞いたことがある 効知らない ( はじめて聞く言葉である ) 県全体 度数 ,172

宮城の将来ビジョン 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 認知度集計表 ( 回答者属性別 ) 内容について知っている 言葉は聞いたことがある 効知らない ( はじめて聞く言葉である ) 県全体 度数 ,172 宮城の将来ビジョン 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 4 宮城の将来ビジョンにおける 3 つの政策推進の基本方向に関する調査分析結果宮城の将来ビジョンで定めている政策推進の 3 つの基本方向ごとに, 認知度及びさらに力を入れる必要があると考える取組について調査したところ, 次のような結果となりました (1) 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ < 概要 >

More information

3 地域別の業種リストを確認 対象業種の判断は 日本標準産業分類のに基づいて行われます 経営力向上計画の 2 事業分野と事業分野別指針 欄の 事業分野 ( ) が 次ページ以降の7 都府県別の業種リストにおける対象業種 ( ) に該当するかどうかを確認して下さい 経営力向上計画の 事業分野 ( )

3 地域別の業種リストを確認 対象業種の判断は 日本標準産業分類のに基づいて行われます 経営力向上計画の 2 事業分野と事業分野別指針 欄の 事業分野 ( ) が 次ページ以降の7 都府県別の業種リストにおける対象業種 ( ) に該当するかどうかを確認して下さい 経営力向上計画の 事業分野 ( ) 経営力向上設備等に係る固定資産税の特例に関する対象地域 対象業種の確認について 中小企業等経営強化法に規定される経営力向上設備等に係る固定資産税の特例について 平成 29 年度税制改正により新たに対象に追加された設備 ( 測定工具及び検査工具 器具及び備品 建物附属設備 ) については 一部の地域において対象業種が限定されます 機械装置については引き続き全国 全業種対象です 固定資産税の特例を受けようとする事業者は以下の流れで設備の地域及び業種を確認の上

More information

(Microsoft Word - \214\213\211\312\202\314\212T\220\340.doc)

(Microsoft Word - \214\213\211\312\202\314\212T\220\340.doc) 結果の概説 1 概要平成 19 年の工業統計調査結果 ( 平成 19 年 12 月 31 日現在 ) は 次のとおりである (1) 概況工場数は 2066 工場で 前回 ( 平成 18 年 ) より4.4%(96 工場 ) 減少している 東京都に占める割合は 前回より 0.3ポイント増加して 11.1% となっている 従業者数者数は 3 万 143 432 人で 前回 ( 平成 18 年 ) より0.3%(90

More information

貿易特化指数を用いた 日本の製造業の 国際競争力の推移

貿易特化指数を用いた 日本の製造業の 国際競争力の推移 中小企業経営力強化支援法について 平成 24 年 8 月中小企業庁 中小企業の海外における商品の需要の開拓の促進等のための中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律等の一部を改正する法律 ( 中小企業経営力強化支援法 ) の概要 改正対象は 中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律 中小企業による地域産業資源を活用した事業活動の促進に関する法律 中小企業者と農林漁業者との連携による事業活動の促進に関する法律背景

More information

< F2D30358ED089EF8BB388E78EE58E9682C682CC98418C672E6A7464>

< F2D30358ED089EF8BB388E78EE58E9682C682CC98418C672E6A7464> 社会教育と地域コミュニティーの連携について H22.8.16 地域振興部地域政策課 1. 社会教育主事について (1) 社会教育主事とは 社会教育法に基づいて県や市町村の教育委員会に置かれる社会教育を推進する専門的 教育職員で 社会教育行政の中核として 地域の社会教育事業を直接企画 実施した り 関係機関 団体の事業に助言したりすることを通して 地域住民の自発的な学習 活動を援助する役割を担う人材

More information

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図 市街化調整区域まちづくり基本方針の目的や位置付け (1) 目的 市街化調整区域まちづくり基本方針 ( 以下 基本方針 という ) では 市街化調整区域のあり方及び今後の土地利用の方向性を明らかにし 施策の展開による計画的な土地利用の保全 規制 誘導を図ります (2) 位置付け 基本方針は 都市計画マスタープランの市街化調整区域編として位置付け 都市計画マスタープランをはじめ 県や本市の上位 関連計画に即して定めます

More information

福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律 について <1. 特定復興再生拠点区域の復興及び再生を推進するための計画制度の創設 > 従来 帰還困難区域は 将来にわたって居住を制限することを原則とした区域 として設定 平成 29 年 5 月復興庁 地元からの要望や与党からの提言を踏まえ 1 帰還困難区

福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律 について <1. 特定復興再生拠点区域の復興及び再生を推進するための計画制度の創設 > 従来 帰還困難区域は 将来にわたって居住を制限することを原則とした区域 として設定 平成 29 年 5 月復興庁 地元からの要望や与党からの提言を踏まえ 1 帰還困難区 福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律 ( 概要 ) 平成 29 年 5 月復興庁 帰還困難区域内の復興 再生に向けた環境整備 被災事業者の生業の復興 再生を担う 組織の体制強化 浜通り地域の新たな産業基盤の構築 福島県産農林水産物等の風評払拭 等に必要な措置を講ずる 1. 特定復興再生拠点区域の復興及び再生を推進するための計画制度の創設 市町村長は 帰還困難区域のうち 避難指示を解除し 帰還者等の居住を可能とすることを目指す

More information

(Microsoft Word - 21\212T\220\340)

(Microsoft Word - 21\212T\220\340) 結果の概説 1 概要平成 21 年の工業統計調査結果 ( 平成 21 年 12 月 31 日現在 ) は 次のとおりである (1) 概況工場数は 1855 工場で 前回 ( 平成 19 年 ) より1.2%(211 工場 ) 減少している 東京都に占める割合は 前回より.2ポイント増加して 11.3% となっている 従業者数は 2 万 6328 人で 前回 ( 平成 19 年 ) より16.2%(514

More information

第 2 章 産業社会の変化と勤労者生活

第 2 章 産業社会の変化と勤労者生活 第 2 章 産業社会の変化と勤労者生活 戦後日本経済と産業構造 1 節 2 第章産業社会の変化と勤労者生活 1950 年代から 70 年代にかけ 急速な工業化を通じて高度経済成長を達成した我が国経済第は その後 サービス化 情報化を伴いながら進展する ポスト工業化 の時代の中を進んでいる ポスト工業化 社会では 社会の成熟化に伴い 物質的な豊かさだけでなく精神 1 節第的な充足も重視され 企業には

More information

姫路市及びたつの市における連携中枢都市圏形成に係る連携協約 姫路市 ( 以下 甲 という ) 及びたつの市 ( 以下 乙 という ) は 連携中枢都市圏構想推進要綱 ( 平成 26 年 8 月 25 日付け総行市第 200 号総務省自治行政局長通知 ) に基づく連携中枢都市圏である播磨圏域 ( 以下

姫路市及びたつの市における連携中枢都市圏形成に係る連携協約 姫路市 ( 以下 甲 という ) 及びたつの市 ( 以下 乙 という ) は 連携中枢都市圏構想推進要綱 ( 平成 26 年 8 月 25 日付け総行市第 200 号総務省自治行政局長通知 ) に基づく連携中枢都市圏である播磨圏域 ( 以下 播磨圏域連携中枢都市圏形成 連携協約書 平成 27 年 4 月 5 日 姫路市たつの市 姫路市及びたつの市における連携中枢都市圏形成に係る連携協約 姫路市 ( 以下 甲 という ) 及びたつの市 ( 以下 乙 という ) は 連携中枢都市圏構想推進要綱 ( 平成 26 年 8 月 25 日付け総行市第 200 号総務省自治行政局長通知 ) に基づく連携中枢都市圏である播磨圏域 ( 以下 圏域 という

More information

4-(1)-ウ①

4-(1)-ウ① 主な取組 検証票 施策 1 国際交流拠点形成に向けた受入機能の強化施策展開 4-(1)-ウ国際交流拠点の形成に向けた基盤の整備施策の小項目名 交流拠点施設等の整備主な取組 Jリーグ規格スタジアム整備事業実施計画記載頁 353 対応する主な課題 2 国内外の各地域において MICE 誘致競争が年々拡大している中 既存施設では収容が不可能な 1 万人規模の会議開催案件も発生しており 国際的な交流拠点施設の整備が必要である

More information

第 3 次 山形県総合発展計画 短期アクションプラン ( 平成 25 年度 ~28 年度 ) 平成 2 5 年 3 月 山形県

第 3 次 山形県総合発展計画 短期アクションプラン ( 平成 25 年度 ~28 年度 ) 平成 2 5 年 3 月 山形県 第 3 次 山形県総合発展計画 短期アクションプラン ( 平成 25 年度 ~28 年度 ) 平成 2 5 年 3 月 山形県 目次 Ⅰ はじめに... 1 Ⅱ テーマの設定... 2 テーマ 1 県勢の発展を担い 未来を築く子育て支援 人づくりの充実... 5 テーマ 1 体系図... 6 施策 1 総合的な少子化対策の推進... 7 施策 2 子どもの多様な力を引き出す教育の推進... 11

More information

計画書

計画書 新潟都市計画地区計画の決定について ( 聖籠町決定 ) 平成 2 9 年度聖籠町 新潟都市計画地区計画の決定 ( 聖籠町決定 ) 新潟都市計画地区計画を次のように決定する 区域の整備 開発及び保 全の方針 地 区 整 備 計 画 名称蓮野長峰山地区地区計画 位置聖籠町大字蓮野地内 面積約 5.3 ha 地区計画の目標 その他当該区域の整備 開 発及び保全に関する方針 地区施設の配置及び規模 建築物に関する事項建築物の用途制限

More information

スライド 1

スライド 1 誘導施設を整備した事業者が当該誘導施設とともに整備した公共施設等に係る課税標準の特例 ( 固定資産税 都市計画税 ) 誘導 集積した医療 福祉 商業等の都市機能が十分に効果を発揮するためには 活動人口の増加に対応して公共施設等の充実を図ることが必要 市町村が必要と考える都市機能の整備に民間事業者が協力する際に あわせて公共施設等を民間事業者が自発的に整備 管理することを促すため 保有コストの負担を軽減する固定資産税等に係る特例を措置するもの

More information

Microsoft PowerPoint - ☆PTポイント・概要(セット)

Microsoft PowerPoint - ☆PTポイント・概要(セット) 農地制度のあり方について ( ポイント )( 平成 26 年 7 月 1 日地方六団体 農地 PT) 基本的認識と改革の方向性 農地は食料の安定供給等に不可欠な資源 真に守るべき農地を確保する必要性は 国 地方共通の認識 人口減少社会を迎え 地方が主体となって 農地を確保しつつ 都市 農村を通じた総合的なまちづくりを推進する必要 そのために 農地確保の責任を国と地方が共有し 実効性のある農地の総量確保の仕組みを構築

More information

P00041

P00041 P00041 ( 技術革新の促進 環境整備 省エネルギーの推進 エネルギーの高度利用 エネルギー源の多様化 ( 新エネ PG 燃料 PG) 工業標準 知的基盤の整備 国際共同研究の助成 ) 産業技術研究助成事業 基本計画 1. 制度の目的 目標 内容 (1) 制度の目的我が国の産業技術の主要な担い手である産業界においては 研究開発投資を事業化のため応用 開発研究に集中していく傾向にあり 自らでは実施が困難な長期的かつリスクの高い研究を

More information

( 対象区域 ) 第 5 地区計画の対象区域は 工業団地 ( 国母工業団地 南部工業団地 機械金属工業団地 ファッション工業団地 ( アリア ディ フィレンツェ ) をいう 以下同じ ) の区域内及び隣接地又は近接地 ( おおむね工業団地から500メートル以内 ) とする ( 区域の設定 ) 第 6

( 対象区域 ) 第 5 地区計画の対象区域は 工業団地 ( 国母工業団地 南部工業団地 機械金属工業団地 ファッション工業団地 ( アリア ディ フィレンツェ ) をいう 以下同じ ) の区域内及び隣接地又は近接地 ( おおむね工業団地から500メートル以内 ) とする ( 区域の設定 ) 第 6 甲府市市街化調整区域における工業系の地区計画制度要綱平成 21 年 6 月 1 日都第 1 号 ( 目的 ) 第 1 この要綱は 本市の市街化調整区域における地区計画制度の運用及び地区計画の原案を作成するための案 ( 以下 地区計画の素案 という ) の作成に関し必要な事項を定めることにより 良好な工業用地環境の形成及び維持に寄与し 周辺環境と調和した本市にふさわしい市街化調整区域の土地利用を図ることを目的とする

More information

新興国市場開拓事業平成 27 年度概算要求額 15.0 億円 (15.0 億円 ) うち優先課題推進枠 15.0 億円 通商政策局国際経済課 商務情報政策局生活文化創造産業課 /1750 事業の内容 事業の概要 目的 急速に拡大する世界市場を獲得するためには 対象となる国 地

新興国市場開拓事業平成 27 年度概算要求額 15.0 億円 (15.0 億円 ) うち優先課題推進枠 15.0 億円 通商政策局国際経済課 商務情報政策局生活文化創造産業課 /1750 事業の内容 事業の概要 目的 急速に拡大する世界市場を獲得するためには 対象となる国 地 新興国市場開拓事業平成 27 年度概算要求額 15.0 億円 (15.0 億円 ) うち優先課題推進枠 15.0 億円 通商政策局国際経済課 商務情報政策局生活文化創造産業課 03-3501-1990/1750 事業の内容 事業の概要 目的 急速に拡大する世界市場を獲得するためには 対象となる国 地域の経済発展の度合い 我が国企業の進出の程度 他国との競争環境等の差異を勘案し 限られた政策資源を戦略的

More information

<4D F736F F D208E9197BF D D88DDE C9F8FD892B28DB882CC8EC08E7B8FF38BB52B2B2E646F63>

<4D F736F F D208E9197BF D D88DDE C9F8FD892B28DB882CC8EC08E7B8FF38BB52B2B2E646F63> 資料 3 平成 20 年度合法性 持続可能性証明システム検証事業の実施状況 1 趣旨標記について同実施要領に基づき 合法木材供給事業者の認定に関する業界団体の自主的取組みについて消費者の信頼性を確保し 政府等の木材 木製品の調達担当者の理解を促進するため 制度運営について調査検証を行い その実効性や問題点を明らかにする ことを目的に 地方自治体を中心に合法木材の調達実態についての調査を行うと共に 認定団体

More information

< F2D E738BC794B A C8892E >

< F2D E738BC794B A C8892E > 備計画一体となって Ⅰ 都市再生 地域づくり 1 都市再生 地域再生の推進 平成 17 年度税制改正概要 ( 都市 地域整備局関連部分 ) (1) 都市再生特別措置法に規定する国土交通大臣の認定を受けた地方都市等における地域再生に資する民間都市開発事業に係る特例措置の創設 ( 所得税 法人税 登録免許税 個人住民税 不動産取得税 ) 地方都市等における都市再生 地域再生を推進するため 都市再生整備計画に記載された事業と一体的に施行される民間都市開発事業について国土交通大臣の認定制度を創設し

More information

公共工事等における新技術活用システムについて 別添 公共工事等に関する優れた技術は 公共工事等の品質の確保に貢献し 良質な社会資本の整備を通じて 豊かな国民生活の実現及びその安全の確保 環境の保全 良好な環境の創出 自立的で個性豊かな地域社会の形成等に寄与するものであり 優れた技術を持続的に創出して

公共工事等における新技術活用システムについて 別添 公共工事等に関する優れた技術は 公共工事等の品質の確保に貢献し 良質な社会資本の整備を通じて 豊かな国民生活の実現及びその安全の確保 環境の保全 良好な環境の創出 自立的で個性豊かな地域社会の形成等に寄与するものであり 優れた技術を持続的に創出して 公共工事等における新技術活用システムについて 別添 公共工事等に関する優れた技術は 公共工事等の品質の確保に貢献し 良質な社会資本の整備を通じて 豊かな国民生活の実現及びその安全の確保 環境の保全 良好な環境の創出 自立的で個性豊かな地域社会の形成等に寄与するものであり 優れた技術を持続的に創出していくためには 民間事業者等により開発された有用な新技術を公共工事等において積極的に活用していくことが重要である

More information

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況 資料 23 ソーシャルビジネス推進研究会報告書 平成 22 年度地域新成長産業創出促進事業 ( ソーシャルビジネス / コミュニティビジネス連携強化事業 ) 抜粋 平成 23 年 3 月 目次 1. ソーシャルビジネス推進研究会の趣旨... 2 (1) ソーシャルビジネス推進研究会の目的... 2 (2) 政府の取組におけるソーシャルビジネスの位置づけ... 3 (3) 本研究会におけるソーシャルビジネスの概念の整理...

More information

加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等

加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等 加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等の利用の最適化の推進 が最も重要な必須業務として 明確に位置づけられた 本市における農村集落地域をおおまかにみると

More information

○統A 1(1-6).xls

○統A 1(1-6).xls F 工 産別構成比 平成 20 年 12 月 31 日現在 その他 23.5% 輸送機械 16.9% 家具 装備品 5.5% 繊維 4.3% 1,345 生産用機械 15.2% はん用機械 5.7% 窯 土石 6.0% プラスチック 8.4% 金属製品 14.5% 輸送機械石油 石炭非鉄金属鉄鋼プラスチックゴム製品はん用機械その他電子部品飲料 飼料木材 木製品窯 土石パルプ 紙繊維化学電気機械金属製品生産用機械食料品印刷務用機械家具

More information

唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地

唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地 唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等の利用の最適化の推進 が最も重要な必須業務として 明確に位置づけられました 唐津市においては 平坦地と中山間地域が混在しており

More information

H28秋_24地方税財源

H28秋_24地方税財源 次世代に向けて持続可能な地方税財政基盤の確立について 1. 提案 要望項目 提案 要望先 総務省 (1) 地方交付税総額の確保 充実 減少等特別対策事業費等における取組の成果を反映した算定 減少等特別対策事業費 における 取組の成果 へ配分の段階的引き上げ 地域の元気創造事業費 における 地域活性化分 へ配分の重点化 緊急防災 減災事業債の延長および対象事業等の拡大 老朽化対策に係る地方財政計画における所要総額の確保

More information

H26年度 事業計画書

H26年度 事業計画書 平成 26 年度 事業計画書 自平成 26 年 4 月 1 日 至平成 27 年 3 月 31 日 公益財団法人庄内地域産業振興センター 1 平成 26 年度公益財団法人庄内地域産業振興センター 事業計画 基本方針 最近の国内景気は 輸出環境の改善や政府の金融政策及び大型経済対策の効果等を背景に 生産面や個人消費の持ち直しの動きが見られ 引き続き回復基調にあるとされていますが 消費税率の引き上げの影響や円安による輸入原材料の値上がり

More information

様式 2 作成年度 平成 28 年度 森林整備加速化 林業再生基金変更事業計画書 区分 : 強い林業 木材産業構築緊急対策 区分 : 林業成長産業化総合対策 福井県

様式 2 作成年度 平成 28 年度 森林整備加速化 林業再生基金変更事業計画書 区分 : 強い林業 木材産業構築緊急対策 区分 : 林業成長産業化総合対策 福井県 様式 2 作成年度 森林整備加速化 林業再生基金変更事業計画書 区分 : 強い林業 木材産業構築緊急対策 区分 : 林業成長産業化総合対策 福井県 第 1. 基本的事項 1. 都道府県の森林整備及び林業 木材産業の現状と課題 12 万 ha に及ぶ人工林が 順次 利用可能な段階を迎えてきているが 十分に利用されている状況にはない このような中 木質バイオマス発電の導入により A 材から C 材余すことなく利用できる環境が整ったことから

More information

Taro-14工業.jtd

Taro-14工業.jtd 工 業 1 科目構成 表 1 科目の新旧対照表 改 訂 現 行 標準単位数 備 考 1 工業技術基礎 1 工業技術基礎 2~4 2 課題研究 2 課題研究 2~4 3 実習 3 実習 6~ 12 4 製図 4 製図 2~8 5 工業数理基礎 5 工業数理基礎 2~4 6 情報技術基礎 6 情報技術基礎 2~4 7 材料技術基礎 7 材料技術基礎 2~4 8 生産システム技術 8 生産システム技術 2~6

More information

News Release 2018 年 8 月 1 日 香川県内民間企業の 2018 年夏季ボーナス支給見込み アンケート調査結果について 百十四銀行 ( 頭取綾田裕次郎 ) では 香川県内に本社または主工場をもつ民間企業 640 社を対象として 2018 年夏季ボーナスの支給予想について アンケー

News Release 2018 年 8 月 1 日 香川県内民間企業の 2018 年夏季ボーナス支給見込み アンケート調査結果について 百十四銀行 ( 頭取綾田裕次郎 ) では 香川県内に本社または主工場をもつ民間企業 640 社を対象として 2018 年夏季ボーナスの支給予想について アンケー News Release 2018 年 8 月 1 日 香川県内民間企業の 2018 年夏季ボーナス支給見込み アンケート調査結果について 百十四銀行 ( 頭取綾田裕次郎 ) では 香川県内に本社または主工場をもつ民間企業 640 社を対象として 2018 年夏季ボーナスの支給予想について アンケート調査を実施しました 205 社から有効回答 ( 有効回答率 32.0%) があり その調査結果をまとめましたのでお知らせします

More information

資料 5 総務省提出資料 平成 30 年 12 月 21 日 総務省情報流通行政局

資料 5 総務省提出資料 平成 30 年 12 月 21 日 総務省情報流通行政局 資料 5 総務省提出資料 平成 30 年 12 月 21 日 総務省情報流通行政局 日本の放送コンテンツ海外輸出額の推移 1 日本の放送コンテンツ海外輸出額は 2010 年度以降 毎年増加を続け 2016 年度末で 393.5 億円 ( 対前年度比 36.4% 増 ) 放送コンテンツの海外展開については 従来の目標として 2018 年度までに放送コンテンツ関連海外市場売上高を現在 (2010 年度

More information

<4D F736F F D2091E BC6945C97CD8A4A94AD82CC CC90A7>

<4D F736F F D2091E BC6945C97CD8A4A94AD82CC CC90A7> 第 5 部職業能力開発の推進体制 1 県の推進体制 県は 本計画の実施主体として 関係機関と連携を図りながら相互の役割分担のもと 離職者などに対する就業支援を進めるとともに 高等技術学校や工業技術センターなどにおいて地域産業を担う人材の育成に取り組んでいきます 特に 高等技術学校においては 県内産業界のニーズに沿った技術 技能の習得や 仕事をするうえで必要な資格を取得するための訓練など 県内企業が求める人材の育成を行うため

More information

重工業から農林漁業まで 幅広い産業を支えた動力機関発達の歩みを物語る近代化産業遺産群 *

重工業から農林漁業まで 幅広い産業を支えた動力機関発達の歩みを物語る近代化産業遺産群 * 資料 1 ストーリー及び構成遺産 ( 案 ) - 1-1. 重工業から農林漁業まで 幅広い産業を支えた動力機関発達の歩みを物語る近代化産業遺産群 20 1853 1855 1872 1881 1893 1897 30 1896 1903 1920 1926 1921 1931 1907 * - 2 - - 3-2. 近代日本の ものづくり を根底から支えた工作機械 精密機器の歩みを物語る近代化産業遺産群

More information

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地 平成 30 年 (2018 年 )1 月 24 日 建設委員会資料 都市政策推進室グローバル戦略推進担当 中野区におけるシティマネジメント推進の考え方について 区は グローバル戦略を進めていくために取り組むべきシティマネジメント についての考え方を整理するとともに 区と民間事業者の役割のあり方や事業 の具体化について検討を進めてきたので 以下のとおり報告する 1 中野区シティマネジメントの検討経緯について

More information

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を 都道府県推進計画 都道府県名 埼玉県 計画期間平成 27 年 4 月 1 日 ~ 平成 30 年 3 月 31 日平成 26 年度末までに都道府県計画に則して実施した活性化事業の総括 評価 1 消費生活相談体制 (1) 管内市町村消費生活相談窓口の設置自治体が 平成 20 年度に比べ増加し 平成 26 年 10 月末時点で全 63 市町村において週 4 日以上窓口を開設している消費生活センター が設置されている

More information

筑豊広域都市計画用途地域の変更 ( 鞍手町決定 ) 都市計画用途地域を次のように変更する 種類 第一種低層住居専用地域 第二種低層住居専用地域 第一種中高層住居専用地域第二種中高層住居専用地域 面積 約 45ha 約 29ha 建築物の容積率 8/10 以下 8/10 以下 建築物の建蔽率 5/10

筑豊広域都市計画用途地域の変更 ( 鞍手町決定 ) 都市計画用途地域を次のように変更する 種類 第一種低層住居専用地域 第二種低層住居専用地域 第一種中高層住居専用地域第二種中高層住居専用地域 面積 約 45ha 約 29ha 建築物の容積率 8/10 以下 8/10 以下 建築物の建蔽率 5/10 筑豊広域都市計画用途地域の変更 ( 鞍手町決定 ) 都市計画用途地域を次のように変更する 種類 第一種低層住居専用地域 第二種低層住居専用地域 第一種中高層住居専用地域第二種中高層住居専用地域 面積 約 45ha 約 29ha 建築物の容積率 8/10 以下 8/10 以下 建築物の建蔽率 5/10 以下 5/10 以下 外壁の後退距離の限度 1.0m 1.0m 建築物の敷地面積の最低限度 165

More information

平成 29 年度 事業計画書

平成 29 年度 事業計画書 平成 29 年度 事業計画書 平成 29 年度 公益財団法人堺市産業振興センター事業計画 事業活動の基本方針 我が国の経済は 雇用 所得環境の改善が続くなかで 各種政策の効果もあって 緩やかに回復していくことが期待される ただし 海外経済や為替の動向 所得環境と消費の改善状況などに注視が必要である 当センターとしては 積極的な企業訪問による経営支援ニーズの的確な把握のもと ものづくりを中心とした中小企業の競争力の強化や人材育成及び取引拡大を支援するとともに

More information

資料 3 ー 1 環境貢献型商品開発 販売促進支援事業 環境省市場メカニズム室

資料 3 ー 1 環境貢献型商品開発 販売促進支援事業 環境省市場メカニズム室 資料 3 ー 1 環境貢献型商品開発 販売促進支援事業 環境省市場メカニズム室 平成 27 年度 環境貢献型の商品開発 販売促進支援事業 の概要 1 クレジットを活用した個別商品の開発や販売促進 ( 環境貢献型商品開発 販売促進支援 ) 2 特定地域協議会による商品開発 販促支援 ( 特定地域協議会運営支援 ) に対して補助金を交付 地域社会 ( クレジット創出者 ) クレジット メーカー 小売店等

More information

が実現することにより 利用希望者は認証連携でひもづけられた無料 Wi-Fi スポットについて複数回の利用登録手続が不要となり 利用者の負担軽減と利便性の向上が図られる 出典 : ICT 懇談会幹事会 ( 第 4 回 )( 平成 27(2015) 年 4 月 24 日 ) 2. 現状 日本政府観光局

が実現することにより 利用希望者は認証連携でひもづけられた無料 Wi-Fi スポットについて複数回の利用登録手続が不要となり 利用者の負担軽減と利便性の向上が図られる 出典 : ICT 懇談会幹事会 ( 第 4 回 )( 平成 27(2015) 年 4 月 24 日 ) 2. 現状 日本政府観光局 事例 2 Wi-Fi 認証手続の簡素化 1.Wi-Fi とは Wi-Fi とは LAN ケーブルを使用せず インターネットへの接続が可能な無線規格の一つであり Wi-Fi アライアンス ( 米国の業界団体 ) により無線 LAN による相互接続が認められた製品間であれば異なるメーカーでも相互接続が可能となる 出典 : ICT 懇談会幹事会 ( 第 2 回 ) 配付資料 ( 平成 27(2015) 年

More information

防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン

防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン 横浜市防犯カメラの設置及び運用に関するガイドラインの解説 横浜市では 今後の防犯対策などを示した実践的な防犯計画 よこはま安全 安心プラン の策定など 地域防犯力の向上をめざして様々な施策に取り組んでいます こうした中で 防犯カメラについては 市内の六角橋商店街の放火事件や上大岡駅での刺傷事件などにおいて その映像が犯人逮捕につながるなどその効果が認められています しかし その一方で 防犯カメラが設置され

More information

3 5 7 9 13 17 19 21 23 27 31 39 43 47 49 5 1 2

3 5 7 9 13 17 19 21 23 27 31 39 43 47 49 5 1 2 KANSAI INTERNATIONAL AIRPORT CO., LTD. Corporate Social Responsibility Report 3 5 7 9 13 17 19 21 23 27 31 39 43 47 49 5 1 2 4 3 6 5 関西国際空港のビジョン アジアそして世界と関西を結ぶ ゲートウェイを目指して 高いポテンシャルを持つ 関西の拠点空港として 大阪国際空港

More information

北見市総合計画.indd

北見市総合計画.indd 第 2 章 旧 4 市町のまちづくりの課題 3 世帯数 1 将来像 等の達成状況と課題 旧北見市は 愛情豊かな創造的文化都市 旧端野町は 人を育み 自然を大切にするまち 旧 常呂町は 心 潤いの里 まち ところ 旧留辺蘂町は 人と緑を育む いきいきふれあいのまち を将来像 目標として掲げてきましたが これらの将来像は住民に十分浸透したとはいえませんで した 今後は 市民と行政がまちの将来像を共有し

More information

市町村による創業支援 (手引き)

市町村による創業支援 (手引き) 創業支援事業計画の図 加須市 加須市商工会 加須市においては 創業者に対する支援体制が確立しておらず 加須市に来庁した方や加須市商工会に来会した方への創業相談のみでありました そのため 加須市と加須市商工会を中心に強化を図り 創業支援体制を確立します 具体的には 平成 28 年 ~ 平成 33 年にかけて 創業ワンストップ相談窓口の設置 運営や 創業支援 創業フォローアップセミナー ( 仮称 ) の開催及び相談

More information

untitled

untitled 2nd Stage 10/413/3 3 地域密着型金融の推進 2 具体的取り組み A 顧客企業に対するコンサルティング機能の発揮 創業 新事業開拓を目指すお客さまへの支援 技術やサービスにおいて新規性 成長性のある企業に対し かながわ成長企業支援投資事業組合 通 称 成長支援ファンド 当行グループ企業である横浜キャピタルと共同で設立 を活用したエクイティに よる安定資金を供給するほか 当行グループの機能を活用し企業の経営をバックアップすることにより

More information

平成 31 年度 事業計画書

平成 31 年度 事業計画書 平成 31 年度 事業計画書 平成 31 年度公益財団法人堺市産業振興センター 事業計画 事業活動の基本方針 我が国の経済状況の回復に合わせ 市内中小企業の経営状況も改善のきざしが見られ 新分野進出に意欲のある企業等も増加しているが 人材不足が深刻となるなど 依然事業規模が小さな小規模企業などでは厳しい状況が続いている 当センターとしては 中小企業の競争力強化や取引拡大及び新分野進出意欲のある企業を支援し

More information

とうほく自動車関連産業振興ビジョン ~ 東北復興に向けた更なる自動車産業の振興に向けて ~ 2014 年 6 月 とうほく自動車産業集積連携会議

とうほく自動車関連産業振興ビジョン ~ 東北復興に向けた更なる自動車産業の振興に向けて ~ 2014 年 6 月 とうほく自動車産業集積連携会議 とうほく自動車関連産業振興ビジョン ~ 東北復興に向けた更なる自動車産業の振興に向けて ~ 2014 年 6 月 とうほく自動車産業集積連携会議 はじめに 東北には 電子部品 デバイス 情報通信機器 電気機械 一般機械 輸送用機械など 多様なものづくり産業が集積しており これを金型 鋳造 鍛造 表面処理 超精密加工などの優れた技術が支えている 自動車産業においても 複数の自動車メーカーの生産工場や関連工場のほか

More information

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加 私たちの社会的責任 宣言 ~ 協働の力 で新しい公共を実現する~ 平成 22 年 5 月 12 日社会的責任に関する円卓会議 社会的責任に関する円卓会議 ( 以下 本円卓会議 という ) は 経済 社会 文化 生活など 様々な分野における多様な担い手が対等 平等に意見交換し 政府だけでは解決できない諸課題を 協働の力 で解決するための道筋を見出していく会議体として 平成 21 年 3 月に設立されました

More information

News Release 2014 年 3 月 24 日 伊丹市と新関西国際空港株式会社が 伊丹市域におけるまちづくりの推進 について合意 伊丹市と新関西国際空港株式会社は 伊丹市域の生活環境の改善 地域コミュニティの再生等を図るためのまちづくりを連携して推進するため 2014 年 3 月 24 日

News Release 2014 年 3 月 24 日 伊丹市と新関西国際空港株式会社が 伊丹市域におけるまちづくりの推進 について合意 伊丹市と新関西国際空港株式会社は 伊丹市域の生活環境の改善 地域コミュニティの再生等を図るためのまちづくりを連携して推進するため 2014 年 3 月 24 日 News Release 2014 年 3 月 24 日 伊丹市と新関西国際空港株式会社が 伊丹市域におけるまちづくりの推進 について合意 伊丹市と新関西国際空港株式会社は 伊丹市域の生活環境の改善 地域コミュニティの再生等を図るためのまちづくりを連携して推進するため 2014 年 3 月 24 日 ) 伊丹市域におけるまちづくりの推進に関する基本合意 および これに基づく 大阪国際空港周辺場外用地

More information

( 参考様式 1) ( 新 ) 事業計画書 1 事業名 : 2 補助事業者名 : 3 事業実施主体名 : Ⅰ 事業計画 1 事業計画期間 : 年 月 ~ 年 月 記載要領 事業計画期間とは 補助事業の開始から事業計画で掲げる目標を達成するまでに要する期間とし その期限は事業実施年 度の翌年度から 3

( 参考様式 1) ( 新 ) 事業計画書 1 事業名 : 2 補助事業者名 : 3 事業実施主体名 : Ⅰ 事業計画 1 事業計画期間 : 年 月 ~ 年 月 記載要領 事業計画期間とは 補助事業の開始から事業計画で掲げる目標を達成するまでに要する期間とし その期限は事業実施年 度の翌年度から 3 ( 参考様式 1) ( 新 ) 事業計画書 1 事業名 : 2 補助事業者名 : 3 事業実施主体名 : Ⅰ 事業計画 1 事業計画期間 : 年 月 ~ 年 月 事業計画期間とは 補助事業の開始から事業計画で掲げる目標を達成するまでに要する期間とし その期限は事業実施年 度の翌年度から 3~5 年間とする 2 事業計画期間内の投資予定額 : 千円 ( 年度 : 千円 年度 : 千円 年度 : 千円

More information

20 21 The Hachijuni Bank, LTD.

20 21 The Hachijuni Bank, LTD. 八十二銀行の CSR The Hachijuni Bank, LTD. 20 21 The Hachijuni Bank, LTD. 22 23 The Hachijuni Bank, LTD. Corporate Social Re al Responsibility 24 25 The Hachijuni Bank, LTD. 26 27 28 29 30 31 32 33 業務推進体制 中小企業向け融資や本業支援を主に担当している支店従業員数

More information

図 12 HACCP の導入状況 ( 販売金額規模別 ) < 食品販売金額規模別 > 5,000 万円未満 ,000 万円 ~1 億円未満 億円 ~3 億円未満

図 12 HACCP の導入状況 ( 販売金額規模別 ) < 食品販売金額規模別 > 5,000 万円未満 ,000 万円 ~1 億円未満 億円 ~3 億円未満 平成 29 年 6 月 30 日食料産業局食品製造課 平成 28 年度食品製造業における HACCP の導入状況実態調査 HACCP を導入済みの企業は 29 導入途中の企業は 9 HACCP( ハサップ : Hazard Analysis and Critical Control Point) とは原料受入れから最終製品までの各工程ごとに 微生物による汚染 金属の混入等の危害を予測 ( 危害要因分析

More information

宮城県 競争力のある大規模土地利用型経営体の育成 活動期間 : 平成 27~29 年度 ( 継続中 ) 1. 取組の背景震災により多くの生産基盤が失われ, それに起因する離農や全体的な担い手の減少, 高齢化の進行による生産力の低下が懸念されており, 持続可能な農業生産の展開を可能にする 地域営農シス

宮城県 競争力のある大規模土地利用型経営体の育成 活動期間 : 平成 27~29 年度 ( 継続中 ) 1. 取組の背景震災により多くの生産基盤が失われ, それに起因する離農や全体的な担い手の減少, 高齢化の進行による生産力の低下が懸念されており, 持続可能な農業生産の展開を可能にする 地域営農シス 宮城県 競争力のある大規模土地利用型経営体の育成活動期間 : 平成 27 年度 ~ 継続中 震災後, 沿岸部では, 新たな大規模土地利用型経営体が一気に設立し, 内陸部では, 農地集積による急激な面積拡大など, 経営の早期安定化や地域の中核を担う経営体としての育成が急務となった そこで, 県内に 4 つのモデル経営体を設置し, 省力 低コスト生産技術及び ICT の導入を支援し, 地域の中核を担う経営体としての育成を図った

More information

(様式第4)

(様式第4) 2 変更事項の内容 変更後 1. 地域産業資源活用事業の促進に関する基本的な方針本県の県内総生産 ( 名目 ) は2 兆 4875 億円 ( 平成 18 年度 ) であり 産業別にみると サービス業 製造業 不動産業 卸売 小売業 建設業の占める割合が高く 全体の7 割近くを占める また サービス業において96% が 製造業において88% が 不動産業において99% が 卸売 小売業では98% が従業員

More information

製造業 ページ 303 調査対象数 1,695 調査対象数 1,541 調査対象数 971 調査対象数 464 総資本経常利益率 (%) 自己資本経常利益率 (%)

製造業 ページ 303 調査対象数 1,695 調査対象数 1,541 調査対象数 971 調査対象数 464 総資本経常利益率 (%) 自己資本経常利益率 (%) (2) 該当する掲載頁数をクリックすると表に移動します 業種分類掲載頁 製造業 303 食料品製造業 304 水産食料品製造業 305 パン 菓子製造業 306 飲料 たばこ 飼料製造業 307 衣服 その他の繊維製品製造業織物製 ( 不織布製及びレース製を含む ) 外衣 シャツ製造業 ( 和式を除く ) 308 309 成人女子 少女服製造業 310 木材 木製品製造業 ( 家具を除く ) 311

More information

Microsoft PowerPoint - 木工çfl£æ¥�HP訟輛çfl¨ .ppt [äº™æ‘łã…¢ã…¼ã…›]

Microsoft PowerPoint - 木工çfl£æ¥�HP訟輛çfl¨ .ppt [äº™æ‘łã…¢ã…¼ã…›] 木工 ( 家具 装備品製造業 ) 平成 30 年度 担当者 : 主任研究員木野村知弘 報告内容 1. 木工産業の構造 2. 木工産業の位置 3. 木工業界の推移 4. 岐阜県の木工産業 5. 岐阜県の家具産業 6. 業界の動向と課題 2 1. 木工産業の構造 * 木工産業は 木材 木製品製造業 と 家具 装備品製造業 により構成されている 製材業 木製品製造業 一般製材業ベニヤ 床板 木材チップ製造業その他特殊製材業

More information

北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手

北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手 北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手台七丁目 東福井四丁目 彩都あさぎ一丁目 彩都あさぎ二丁目 彩都あさぎ三丁目 彩都あさぎ四丁目 彩都あさぎ五丁目

More information

市街化調整区域の土地利用方針の施策体系 神奈川県 平塚市 神奈川県総合計画 神奈川県国土利用計画 平塚市総合計画 かながわ都市マスタープラン 同地域別計画 平塚市都市マスタープラン ( 都市計画に関する基本方針 ) 平塚都市計画都市計画区域の 整備 開発及び保全の方針 神奈川県土地利用方針 神奈川県

市街化調整区域の土地利用方針の施策体系 神奈川県 平塚市 神奈川県総合計画 神奈川県国土利用計画 平塚市総合計画 かながわ都市マスタープラン 同地域別計画 平塚市都市マスタープラン ( 都市計画に関する基本方針 ) 平塚都市計画都市計画区域の 整備 開発及び保全の方針 神奈川県土地利用方針 神奈川県 平塚市市街化調整区域の土地利用方針 1 方針策定に当たって (1) 背景と必要性 高度経済成長期における都市への急速な人口や産業の集中による市街地の無秩序な拡散 ( スプロール ) に対処するため 昭和 43 年に市街化区域及び市街化調整区域の区域区分制度 ( 線引き制度 ) 開発許可制度が制定された 本市においても 昭和 45 年に線引きを行い 市街化調整区域においては 市街化の抑制を基本とし 農地や山林等を保全する一方

More information

つがる市小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備建設に関するガイドライン 平成 29 年 11 月 15 日公表 1 目的本ガイドラインは つがる市 ( 以下 市 という ) において小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備及び設備建設に伴う送電線等の付帯設備 ( 以下 小形風力発電設備等 という

つがる市小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備建設に関するガイドライン 平成 29 年 11 月 15 日公表 1 目的本ガイドラインは つがる市 ( 以下 市 という ) において小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備及び設備建設に伴う送電線等の付帯設備 ( 以下 小形風力発電設備等 という つがる市小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備建設に関するガイドライン 平成 29 年 11 月 15 日公表 1 目的本ガイドラインは つがる市 ( 以下 市 という ) において小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備及び設備建設に伴う送電線等の付帯設備 ( 以下 小形風力発電設備等 という ) の建設 ( ただし 自家用かつ高さ10m 以下のものは除く ) にあたって つがる市民の安全 安心

More information

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進 京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進 ( 第 16 条 - 第 18 条 ) 第 4 章 雑則 ( 第 19 条 第 20 条 ) 附則 第

More information

まず ひと の暮らしを豊かにするために ものづくりとサービス デザインを組み合わせて新たな製品やサービスを創出するなど 地域の産業集積の強みを活かした中小企業によるイノベーションを促進することである また 環境 エネルギー 健康 医療 福祉 航空宇宙 ロボット等の分野において 異業種連携や新事業展開

まず ひと の暮らしを豊かにするために ものづくりとサービス デザインを組み合わせて新たな製品やサービスを創出するなど 地域の産業集積の強みを活かした中小企業によるイノベーションを促進することである また 環境 エネルギー 健康 医療 福祉 航空宇宙 ロボット等の分野において 異業種連携や新事業展開 第 10 回中小企業都市サミット尼崎宣言 メインテーマ : 今こそ! ひと が主役でチャレンジする ものづくり < 前文 > 我々中小企業都市連絡協議会に加盟する7 都市は 日本の産業を支えるものづくり中小企業が集積する都市である 各都市とも 官民一体となってそれぞれの産業集積のメリットを活かしながら 積極的に中小企業支援に取り組み 日本の ものづくり を支えてきた そのうえで 産業集積の形態や都市の成り立ちの相違を踏まえながら議論を重ね

More information

製造業3. 東北の産業構造 ( 製造業 ) (1) 製造業 1 概況 製造品出荷額等は 16 兆 7,600 億円で前年比 6.2% の増加 平成 26 年の東北地域の製造品出荷額等は 16 兆 7,600 億円で前年比 6.2% と3 年連続の増加となった また 全国に占める割合は5.5% と前年

製造業3. 東北の産業構造 ( 製造業 ) (1) 製造業 1 概況 製造品出荷額等は 16 兆 7,600 億円で前年比 6.2% の増加 平成 26 年の東北地域の製造品出荷額等は 16 兆 7,600 億円で前年比 6.2% と3 年連続の増加となった また 全国に占める割合は5.5% と前年 製造業3. 東北の産業構造 ( 製造業 ) (1) 製造業 1 概況 製造品出荷額等は 16 兆 7,600 億円で前年比 6.2% の増加 平成 26 年の東北地域の製造品出荷額等は 16 兆 7,600 億円で前年比 6.2% と3 年連続の増加となった また 全国に占める割合は5.5% と前年比 0.1ポイント上昇した 製造品出荷額等の推移 ( 兆円 ) (%) 30.0 7.0 25.0 20.0

More information

み状 (3) お取引先への専門家派遣必要に応じて お取引先へ税理士や中小企業診断士などの専門家を直接派遣する 外部専門家派遣制度 を活用し 経営支援機能の強化を図っています 19 況中小企業の経営の改善及び活性化のための取組み状況 中小企業の経営の改善及び活性化のための取組 3. 中小企業の経営支援

み状 (3) お取引先への専門家派遣必要に応じて お取引先へ税理士や中小企業診断士などの専門家を直接派遣する 外部専門家派遣制度 を活用し 経営支援機能の強化を図っています 19 況中小企業の経営の改善及び活性化のための取組み状況 中小企業の経営の改善及び活性化のための取組 3. 中小企業の経営支援 小企業の経営の改善及び活性化のための取組み状況を締結し 中小企業の経営支援体制の強化に取り組んでいます 中中小企業の経営の改善及び活性化のための取組み状況 は 中小企業経営力強化支援法に基づき 関東財務局および関東経済産業局より 経営革新等支援機関 として認定されました 経営革新等支援機関 とは 中小企業の経営力の強化を図るため 国の認定により 中小企業の経営分析 事業計画策定や実施に関する指導 助言を行う機関です

More information

4 奨励品種決定調査 (1) 奨励品種決定調査の種類ア基本調査供試される品種につき 県内での普及に適するか否かについて 栽培試験その他の方法によりその特性の概略を明らかにする イ現地調査県内の自然的経済的条件を勘案して区分した地域 ( 以下 奨励品種適応地域 という ) ごとに 栽培試験を行うことに

4 奨励品種決定調査 (1) 奨励品種決定調査の種類ア基本調査供試される品種につき 県内での普及に適するか否かについて 栽培試験その他の方法によりその特性の概略を明らかにする イ現地調査県内の自然的経済的条件を勘案して区分した地域 ( 以下 奨励品種適応地域 という ) ごとに 栽培試験を行うことに 岡山県稲 麦類及び大豆の種子供給に係る基本要綱 平成 30 年 3 月 13 日付け農産第 1187 号農林水産部長通知 第 1 目的及び基本方針 1 この要綱は 土地利用型農業における基幹的な作物である稲 麦類 ( 大麦 裸麦 小麦 をいう 以下同じ ) 及び大豆の優良な種子の生産及び普及を促進し 生産性の向上及び品質の改善を図ることを目的とする 2 優良な種子の生産及び普及については 専門的な知識及び技術と周到な管理を要するものであることから

More information

渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネス

渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネス 渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネスとして実施できる地域を創出し 農山漁村の所得向上と地域の活性化を図るため ソフト ハード対策の一体的な支援等を実施し

More information

地域雇用活性化コース 厚生労働省採択事業 (H28 ~ 30 年度 ) 平成 29 年度 三重県地域活性化 雇用創造プロジェクト事業 地域雇用 活性化コース 対象業種 飲食料品小売業 宿泊業 飲食店電気業 鉄道業 道路旅客運送業 道路貨物運送業 倉庫業 運輸に附帯するサービス業 各種商品小売業 織物

地域雇用活性化コース 厚生労働省採択事業 (H28 ~ 30 年度 ) 平成 29 年度 三重県地域活性化 雇用創造プロジェクト事業 地域雇用 活性化コース 対象業種 飲食料品小売業 宿泊業 飲食店電気業 鉄道業 道路旅客運送業 道路貨物運送業 倉庫業 運輸に附帯するサービス業 各種商品小売業 織物 地域雇用活性化コース 厚生労働省採択事業 (H28 ~ 30 年度 ) 平成 29 年度 三重県地域活性化 雇用創造プロジェクト事業 地域雇用 活性化コース 対象業種 飲食料品小売業 宿泊業 飲食店電気業 鉄道業 道路旅客運送業 道路貨物運送業 倉庫業 運輸に附帯するサービス業 各種商品小売業 織物 衣服 身の回り品小売業 その他の小売業 無店舗小売業 持ち帰り 配達飲食サービス業 娯楽業洗濯 理容

More information

untitled

untitled [ 平成 28 年度予算の概要 ] 6 次世代施設園芸の地域展開の促進 2,540(2,008) 百万円 対策のポイント次世代施設園芸拠点で得られた知見を活用し 次世代施設園芸を各地域に展開するため 拠点の成果に関するセミナー等の情報発信 拠点における実践的な研修等の人材育成を支援するとともに 次世代型大規模園芸施設の整備を支援します < 背景 / 課題 > 我が国の施設園芸を次世代に向かって発展させるため

More information

2010 年 12 月環境経済観測調査統計表 目次 ページ 表 1(1) 主業別 資本金別対象企業数及び回答率 1 表 1(2) 主業別 資本金別回答企業数及び構成比 1 表 2-1 我が国の環境ビジネス全体の業況 資本金別 主業別 2 表 2-2 発展していると考える環境ビジネス 資本金別 主業別

2010 年 12 月環境経済観測調査統計表 目次 ページ 表 1(1) 主業別 資本金別対象企業数及び回答率 1 表 1(2) 主業別 資本金別回答企業数及び構成比 1 表 2-1 我が国の環境ビジネス全体の業況 資本金別 主業別 2 表 2-2 発展していると考える環境ビジネス 資本金別 主業別 2010 年 12 月環境経済観測調査統計表 目次 ページ 表 1(1) 主業別 資本金別対象企業数及び回答率 1 表 1(2) 主業別 資本金別回答企業数及び構成比 1 表 2-1 我が国の環境ビジネス全体の業況 資本金別 主業別 2 表 2-2 発展していると考える環境ビジネス 資本金別 主業別 3 表 3(1) ビジネス全体の業況 資本金別 主業別 4 表 3(2) 業界の国内需給 資本金別

More information

1 敦賀市 土地利用調整計画 平成 21 年 8 月 敦賀市 目 次 1 敦賀市土地利用調整計画の概要 1 (1) 敦賀市土地利用調整計画策定の目的 1 (2) 敦賀市土地利用調整計画の位置付けと役割 1 2 敦賀市土地利用調整計画 2 (1) 土地利用区分 2 (2) 土地利用区分ごとの計画 2 3 地区ごとの土地利用調整のルールづくり 5 (1) 地区まちづくり協議会 5 (2) 地区まちづくり計画

More information

第 1 部 施策編 4

第 1 部 施策編 4 第 1 部 施策編 4 5 第 3 次おかやまウィズプランの体系 6 1 第 3 次おかやまウィズプランの体系 目標 男女が共に輝くおかやまづくり 基本目標 Ⅰ 男女共同参画社会づくりに向けた意識の改革 1 男女共同参画の視点に立った社会制度 慣行の見直し 2 男女共同参画に関する情報収集と調査 研究の推進 3 学校 家庭 地域における男女平等に関する教育 学習の推進 4 男性にとっての男女共同参画の推進

More information

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大 愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺の重大な社会問題を生じさせる危険性が高く その対策は極めて重要な課題である 平成 26 年 6 月に施行されたアルコール健康障害対策基本法において

More information

自己点検・評価表

自己点検・評価表 自己点検 評価表 (ISO 9990 対応版 Ver..0). 学校の教育目標 実施日 : 平成年月日 学校名 :. 本年度に定めた重点的に取り組むことが必要な目標や計画 3. 評価項目の達成及び取組状況 教育理念 目標 3 4 5 理念 目的 育成人材像は定められているか ( 専門分野の特性が明確になっているか ) 学校の将来構想を描くために 業界の動向やニーズを調査しているか 各学科の教育目標

More information

[ 調査の実施要領 ] 調査時点 製 造 業 鉱 業 建 設 業 運送業 ( 除水運 ) 水 運 業 倉 庫 業 情 報 通 信 業 ガ ス 供 給 業 不 動 産 業 宿泊 飲食サービス業 卸 売 業 小 売 業 サ ー ビ ス 業 2015 年 3 月中旬 調査対象当公庫 ( 中小企業事業 )

[ 調査の実施要領 ] 調査時点 製 造 業 鉱 業 建 設 業 運送業 ( 除水運 ) 水 運 業 倉 庫 業 情 報 通 信 業 ガ ス 供 給 業 不 動 産 業 宿泊 飲食サービス業 卸 売 業 小 売 業 サ ー ビ ス 業 2015 年 3 月中旬 調査対象当公庫 ( 中小企業事業 ) ニュースリリース 2 0 1 5 年 6 月 2 6 日株式会社日本政策金融公庫総合研究所 中小企業の4 割が 円安は業績に対し マイナスの影響 が大きいと回答 ~ プラスの影響 が大きいとする割合は1 割 輸出比率の高い企業では その割合は高い~ 円安 原油安の影響に関する調査結果 ( 全国中小企業動向調査 ( 中小企業編 )2015 年 1-3 月期特別調査 ) 2014 年秋以降の円安が中小企業の業績に与えた影響についてみると

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 29 年 9 月 29 日 地方創生 行財政改革調査特別委員会資料政策企画監室 資料 1-2 島根県の概況 人 口 1 人口動態 県人口は 平均して年間約 5 千人の減少が継続 少子 高齢化が進行し 生産活動の中核をなす 15~64 歳の人口も減少傾向 ( 万人 ) 県人口 ( 年齢 3 区分別 ) の推移 8 74.2 71.7 総人口 69.7 69.4 69. 7 年齢 3 区分別人口

More information

第3節 重点的な取り組み

第3節 重点的な取り組み 第 4 節 高齢者の生きがいづくりと社会参加の促進 1 生きがいづくり活動等への参加促進現状と課題 団塊の世代が定年退職し さまざまな価値観を持った高齢者が増えてきました 社会の中で高齢者の占める割合が高くなるにつれて 高齢者が社会的弱者であるというイメージは徐々に変わりつつあり 第二の現役世代 として さまざまな形で地域で活躍していくことが 特別なことではなく高齢者の普通の姿になろうとしています

More information

連携 共同実施市区町村 所沢市 所沢商工会議所 本市においては 新規創業ビジネスプランコンペや所沢商工会議所と連携した創業支援セミナー等を実施してきたが 本計画により この取組を強化 体制整備し 平成 26 年 ~28 年度にかけて 150 件の創業者を輩出する 具体的には 所沢市による 新規創業ビ

連携 共同実施市区町村 所沢市 所沢商工会議所 本市においては 新規創業ビジネスプランコンペや所沢商工会議所と連携した創業支援セミナー等を実施してきたが 本計画により この取組を強化 体制整備し 平成 26 年 ~28 年度にかけて 150 件の創業者を輩出する 具体的には 所沢市による 新規創業ビ さいたま市 公益財団法人さいたま市産業創造財団 さいたま商工会議所 公益財団法人埼玉県産業振興公社 ( 創業 ベンチャー支援センター埼玉 ) 本地域においては 各支援機関がそれぞれの強みを生かしながら創業に関する様々な支援を実施しております 創業に関する支援メニューについては 各機関ともに重複しないようにする等ネットワークの連携により 創業を目指す方 創業間もない方への効果的な支援や創業後のフォローアップを実施しており

More information

一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市

一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市 一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市 1 住宅マスタープランとは? 住宅マスタープランをなぜ定めるの? 一宮市住宅マスタープラン は 今後の一宮市の住宅政策の基本的な方向を定め それに基づ き具体的にどのような取組みを進めるかを示すものです 一宮市では 平成 15 年に住宅マスタープランを策定し

More information

Microsoft Word - (新)滝川都市計画用途地域指定基準121019

Microsoft Word - (新)滝川都市計画用途地域指定基準121019 滝川都市計画用途地域指定基準 1 第一種低層住居専用地域 ア. 低層住宅に係る良好な住居の環境を保護することが必要な区域 イ. 計画的な住宅地開発が見込まれる区域で 良好な低層住宅に係る土地利用が予定されている区域 ウ. 相当規模の計画的な住宅開発が見込まれるが 土地利用計画の区分が困難な場合で 道路などの整備の関係から 当面建築行為が見込まれない場合は 開発区域全体を第一種低層住居専用地域とすることができる

More information

( エ ) 厚生労働省所管の雇用関係助成金について, 不正受給処分がなされていない又はなされてから3 年以上経過していること ( オ ) 県税, 消費税及び地方消費税, 労働保険料を滞納していないこと ( カ ) 労働関係法令の違反を行っていないこと ( キ ) 性風俗関連営業, 接待を伴う飲食店営

( エ ) 厚生労働省所管の雇用関係助成金について, 不正受給処分がなされていない又はなされてから3 年以上経過していること ( オ ) 県税, 消費税及び地方消費税, 労働保険料を滞納していないこと ( カ ) 労働関係法令の違反を行っていないこと ( キ ) 性風俗関連営業, 接待を伴う飲食店営 平成 30 年度スタートアップ支援事業仕様書 第 1 本仕様書の目的 この仕様書は, 平成 30 年度スタートアップ支援事業を実施するに当たり必要な事項を定め るものとする 第 2 委託事業の目的スタートアップ支援事業は, 国の補助事業 地域活性化雇用創造プロジェクト を活用し, スタートアップ期にあるベンチャー企業の持続的な成長を後押しすることにより, 安定的な雇用環境の整備を目指すものとする 背景には,

More information

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医 1 下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医療 介護の連携を司る医師会等による在宅医療連携拠点機能施設を 市町村がコーディネートし これを都道府県が後方支援する形が提唱されている

More information

数値目標 事業開始前 ( 現時点 ) 平成 28 年度 (1 年目 ) 平成 29 年度 (2 年目 ) 平成 30 年度 (3 年目 ) 港湾取扱貨物量 556 万トン 4 万トン 0 万トン 20 万トン 観光入込客数 2,899.4 万人回 -9.5 万人回 1.9 万人回 1.9 万人回 7

数値目標 事業開始前 ( 現時点 ) 平成 28 年度 (1 年目 ) 平成 29 年度 (2 年目 ) 平成 30 年度 (3 年目 ) 港湾取扱貨物量 556 万トン 4 万トン 0 万トン 20 万トン 観光入込客数 2,899.4 万人回 -9.5 万人回 1.9 万人回 1.9 万人回 7 地域再生計画 1 地域再生計画の名称宮古港多目的ターミナルを拠点とした観光と物流の振興による復興促進プロジェクト 2 地域再生計画の作成主体の名称 岩手県 3 地域再生計画の区域岩手県の全域 4 地域再生計画の目標宮古港は 外海から遮蔽された良港と知られ 北海道へ向かう漁船の寄港地として また 沖合に豊かな漁場を持つ漁業基地として栄えてきた 昭和時代には国鉄山田線の開通や銅鉱精錬工場の進出等により

More information

1 消費増税後の影響に関するアンケート調査 結果について ~ 消費税率 10% 景気によっては引き上げを延期すべき が 53.6%~ < 調査結果のポイント> 消費税率 8% 引き上げによる影響 2014 年 4 月に消費税率が 8% に引き上げられたことによる影響は かなりのマイナス影響 ( 業績を左右するほど ) ( 以下 かなりのマイナス ) が 11.6% 多少のマイナス影響があった ( 業績を左右するほどではないが

More information

第3章 指導・監査等の実施

第3章 指導・監査等の実施 指導 監査等の実施 - 63 - 目次第 1 節 1 事業の体系 65 2 指導監査部事業関連統計 66 第 2 節 1 社会福祉法人 施設 事業等に対する指導検査等 67 2 保険医療機関等に対する指導等 67 3 社会福祉法人の認可等 68 4 社会福祉法人経営力強化事業 68 5 区市町村指導検査支援事業等 69 6 福祉サービス第三者評価制度 69-64 - 第 1 節 1 事業の体系 指導

More information

News Release 2018 年 12 月 27 日 香川県内民間企業の 2018 年冬季ボーナス支給見込みアンケート調査結果について 百十四銀行 ( 頭取綾田裕次郎 ) では 香川県内に本社または主工場をもつ民間企業 630 社を対象と して 2018 年冬季ボーナスの支給予想について アン

News Release 2018 年 12 月 27 日 香川県内民間企業の 2018 年冬季ボーナス支給見込みアンケート調査結果について 百十四銀行 ( 頭取綾田裕次郎 ) では 香川県内に本社または主工場をもつ民間企業 630 社を対象と して 2018 年冬季ボーナスの支給予想について アン News Release 2018 年 12 月 27 日 香川県内民間企の 2018 年冬季ボーナス支給見込みアンケート調査結果について 百十四銀行 ( 頭取綾田裕次郎 ) では 香川県内に本社または主工場をもつ民間企 630 社を対象と して 2018 年冬季ボーナスの支給予想について アンケート調査を実施しました 209 社から有効回答 ( 有効回答率 33.2%) があり その調査結果をまとめましたのでお知らせします

More information

<4D F736F F D208DBB939C97DE8FEE95F18CB48D EA98EE58D7393AE8C7689E6816A2E646F63>

<4D F736F F D208DBB939C97DE8FEE95F18CB48D EA98EE58D7393AE8C7689E6816A2E646F63> 信頼性向上のための 5 つの基本原則 基本原則 1 消費者基点の明確化 1. 取組方針 精糖工業会の加盟会社は 消費者を基点として 消費者に対して安全で信頼される砂糖製品 ( 以下 製品 ) を提供することを基本方針とします 1 消費者を基点とした経営を行い 消費者に対して安全で信頼される製品を提供することを明確にします 2フードチェーン ( 食品の一連の流れ ) の一翼を担っているという自覚を持って

More information