ければならない c 国会議員は, 国会の会期中は, 院外における現行犯の場合であっても, その所属する議院の許諾がない限り, 逮捕されない d 国会議員は, 全国民の代表として国民全体のために奉仕する地位にあるので, その職務遂行のための報酬を国から受けることができない e 政党が, 党員である国会

Size: px
Start display at page:

Download "ければならない c 国会議員は, 国会の会期中は, 院外における現行犯の場合であっても, その所属する議院の許諾がない限り, 逮捕されない d 国会議員は, 全国民の代表として国民全体のために奉仕する地位にあるので, その職務遂行のための報酬を国から受けることができない e 政党が, 党員である国会"

Transcription

1 学習院大学 2/10 法 次の文章を読んで, 設問に答えなさい 日本国憲法は, 国会と内閣の関係について, 議院内閣制を採用している まず, 憲法 66 条 3 項は, 内閣は, A の行使について, 国会に対し連帯して責任を負ふ と規定し, 内閣の連帯責任の原則を定めている そして, 憲法 69 条は, 内閣は, 衆議院で不信任の決議案を可決し, 又は信任の決議案を否決したとき 1 は, ア日以内に衆議院が解散されない限り, B をしなければならない と規定し, 国会が内閣に対する不信任決議権を有することを定めている さらに, これらの規定のほかにも, たとえば, 憲法 67 条が, 内閣総理大臣 2を国会が指名することを定めるなど, 議院内閣制についての細かな規定が成文化されている 国会は, 日本における唯一の立法機関である 国会の構成員たる国会議員 3は選挙によって選出される 衆議院が解散された場合を例にとると, まず, 憲法 54 条 1 項の定めにしたがって, 解散の日からイ日以内に, 衆議院議員の総選挙を行 い, その後, その選挙の日からウ日以内に, 国会を召集しなければならない ことになっている 国会の実質的な議論の場としては, 議院全体の会議である本会議とともに, 議院に設置された委員会 4が重要な役割を担っている 国会審議の際, かつては, C 制度にもとづいて, 国務大臣を補佐するため, 官僚が衆参両議院に出席して, 大臣にかわって答弁する機会が多くみられた しかし, C 制度には, 国会審議における官僚への依存が必要以上に強まり, 閣僚や議員の不勉強の原因になるといった弊害があった そこで, 国会審議活性化法によって改正された国会法 69 条 1 項は, 内閣官房副長官, D 及び E は, 内閣総理大臣その他の国務大臣を補佐するため, 議院の会議又は委員会に出席することができる と規定し, D 及び E のポストについた国会議員などに, 大臣の補佐役を担わせることにした 問 1 文中の空欄 A ~ E にあてはまるもっとも適切な語句を, 解答欄に記入しなさい ただし, C は漢字 4 字であり, D は漢字 3 字であり, E は漢字 5 字である なお, 同一記号の空欄には, 同一の語句が入る 解答用紙記述 問 2 文中の空欄ア ~ ウにあてはまる数字を, 左から小さい順に並べた場合に, 正しいものを, 以下の a~f の中から 1 つ選び, 解答欄にマークしなさい 解答用紙マーク a ア, イ, ウ b ア, ウ, イ c イ, ア, ウ d イ, ウ, ア e ウ, ア, イ f ウ, イ, ア問 3 下線部 1のほかに, 憲法上, 内閣が B をすることが義務づけられている場合を, 以下の a~e の記述の中から, すべて選び, 解答欄にマークしなさい 正答を過不足なくマークした場合に限って得点とします なお, B には, 文中の空欄 B と同一の語句が入る 解答用紙マーク a 内閣総理大臣が欠けたとき b 内閣総理大臣が刑事訴追を受けたとき c 予算が国会で否決されたとき d 内閣提出の法律案が国会で否決されたとき e 政令が憲法に違反するとの判決を最高裁判所が下したとき問 4 下線部 2に関連して, 憲法 72 条の定める内閣総理大臣の職務権限として, 以下の a~e の記述の中から, 正しいものをすべて選び, 解答欄にマークしなさい 正答を過不足なくマークした場合に限って得点とします 解答用紙マーク a 国務を総理すること b 大赦を決定すること c 衆議院を解散すること d 行政各部を指揮監督すること e 一般国務及び外交関係について国会に報告すること問 5 下線部 3に関連して, 国会議員の地位に関する以下の a~e の記述の中から, 正しいものを 1 つ選び, 解答欄にマークしなさい 解答用紙マーク a 両議院の議員の兼職は, 憲法上, 特に禁止されていない b 国会の会期前に逮捕された国会議員は, その所属する議院の要求があれば, 会期中これを釈放しな私大 内閣 1/7

2 ければならない c 国会議員は, 国会の会期中は, 院外における現行犯の場合であっても, その所属する議院の許諾がない限り, 逮捕されない d 国会議員は, 全国民の代表として国民全体のために奉仕する地位にあるので, その職務遂行のための報酬を国から受けることができない e 政党が, 党員である国会議員の議院における発言, 表決について, 除名等によりその責任を問うことは, 国会議員の自由な職務執行を制限するものであり, 憲法上許されない 問 6 下線部 4に関連して, 議院の本会議及び委員会に関する以下の a~e の記述の中から, 正しいものを 1 つ選び, 解答欄にマークしなさい 解答用紙マーク a 本会議は, 総議員の 3 分の 2 以上の出席がなければ, 議事を開き議決をすることができず, その議決は出席議員の過半数の賛成によって成立する b 本会議は, 公開が原則とされているが, 出席議員の 3 分の 1 以上の多数で議決した場合には, 非公開とすることができる c 各会派が対等の立場で議論できるように, 委員会の委員は, 会派ごとに, 平等に同数を割りあて, 選任することが, 国会法上, 規定されている d 議院運営委員会は, 野党党首と内閣総理大臣とが,1 対 1 の対面方式により, 国家の基本政策にかかわる論争を国民の前で展開することを目的として設置されたものである e 予算委員会は, 予算の審査を所管するが, 予算は国の広範な事項に及ぶものであるため, 同委員会においては, 内閣の基本政策から政治腐敗まで, 国政全般に関する議論が行われている 関西大学 2/3, 学部個別日程 (3 教科型 ) 社会商人間健康総合情報法 次の文の ( 1 )~( 10 ) に入れるのに最も適当な語句を, 漢字で解答欄に記入しなさい ただし,( 9 ) は必ず姓および名を記入しなさい わが国の内閣制度は 100 年以上の歴史を有する だが, 内閣制度は大日本帝国憲法下と日本国憲法下では 大きく異なっている 以下では, その違いを対比しながら, わが国の内閣制度の変遷を見てみることにしよう まず, 大日本帝国憲法においては,( 1 ) は天皇に属し, 国務各大臣ハ天皇ヲ ( 2 ) シ其ノ責ニ任ス とされていたが ( 第 55 条 1 項 ), 内閣に関する規定は置かれていなかった 内閣制度は 1889 年の内閣官制と いう勅令により定められていたのである しかも内閣官制によると, 内閣総理大臣は内閣を組織する他の国務 大臣と同格であって, ( 3 ) 中の主席 としての地位を有するに過ぎなかった 加えて, 内閣総理大臣に は国務大臣を ( 4 ) する権限が認められていなかったため, ある国務大臣が重要問題について強硬に反対す ることにより, 閣内不一致で内閣が総辞職することも少なくなかった なお, 大日本帝国憲法下における内閣 は, 当初は衆議院や ( 5 ) に基礎を持たないいわゆる超然内閣であったが, 大正時代から昭和初期にかけて, 衆議院で多数の議席を持つ ( 5 ) が内閣を組織する ( 5 ) 内閣が相次いで登場した しかしながら, そのよ しゅうえんうな ( 5 ) 内閣の時代も,1932 年の五 一五事件により終焉を迎えたのである それに対して, 日本国憲法は内閣を憲法上の機関とするとともに, ( 1 ) は, 内閣に属する と定めた ( 第 65 条 ) また, 内閣総理大臣は国会議員の中から国会の議決で指名され ( 第 67 条 1 項 ), 他の国務大臣は内閣総 理大臣によって任命されるが, その過半数は国会議員の中から選ばれなければならないとされている ( 第 68 条 1 項 ) 内閣は,( 1 ) の行使について, 国会に対して連帯して責任を負うが ( 第 66 条 3 項 ), それは衆議院 で多数の議席を占める ( 5 ) によって組織されるのが通例である さらに, 内閣総理大臣は, 任意に国務 大臣を ( 4 ) することができる とともに ( 第 68 条 2 項 ), 国務大臣は, その在任中, 内閣総理大臣の同意 がなければ,( 6 ) されない とされている ( 第 75 条 ) つまり, 内閣総理大臣は他の国務大臣に対して優越 私大 内閣 2/7

3 的な地位にあり, そのことを日本国憲法第 66 条 1 項は 内閣の首長 と表現している この他, 近年では, 内閣及び内閣総理大臣のリーダーシップを強化するための制度改革も行われている 例えば, 内閣は, 内閣総理大臣が主宰する ( 7 ) によりその職権を行うものとされているが, 従来の内閣官房の事務は,( 7 ) 事項の整理その他内閣の庶務,( 7 ) に係る重要事項に関する総合調整その他行政各部の施策に関するその統一保持上必要な総合調整, 及び内閣の重要政策に関する情報の収集調査であった だが, 内閣総理大臣の活動を補佐する機能を強化するため, 中央省庁等改革関連法により, 内閣官房の事務として, 内閣の重要政策に関する基本的な方針の企画 立案などが明確化された また, 同じく中央省庁等改革関連法により, 内閣の重要政策に関する内閣の事務を助けることを任務とする内閣府も設置された この内閣府には経済財政諮問会議が置かれているが, それは予算編成の基本方針の審議を事務の一つとしており, 従来 ( 8 ) 省主導で行われてきた予算編成を政治主導に転換するための役割が期待されてきた しかしながら,2009 年 9 月,( 9 ) 内閣の下で, 政治主導の政策決定を実現するため, 総合的な国家ビジョンを打ち出していくことを目的として, 内閣官房に ( 10 ) 室が創設され, 経済財政諮問会議は活動停止の状態となった 関西大学 2/4, 学部個別日程 (3 教科型 ) 外国語社会安全商総合情報法 以下の文中 ( 1 )~( 10 ) に入れるのに最も適当な語句を漢字で解答欄に記入しなさい 日本国憲法第 73 条には, 内閣の職務としてさまざまなものが規定されている 内閣が行う事務としてまず ( 1 ) を誠実に執行し, 国務を ( 2 ) すること ( 第 73 条 1 号 ) があげられる そのため内閣は,( 1 ) を実施するために必要な命令である ( 3 ) を制定すること ( 第 73 条 6 号 ) ができる ( 3 ) には,( 1 ) の実施に必要な細則を定める執行命令と,( 1 ) の ( 4 ) を受けて制定される ( 4 ) 命令とがある 日本国憲法のもとでは内閣が ( 4 ) 命令を定めることができると解されているが, ただし, 特にその( 1 ) の ( 4 ) がある場合を除いては,( 5 ) を設けることができない ( 第 73 条 6 号但書 ) とされている 国務の ( 2 ), すなわち行政権に属する事務の総合的な管理 処理は, 大きく対外的なものと対内的なものに分けることができる 主に対外的なものとしては, 外交関係を処理すること ( 第 73 条 2 号 ) が内閣の職務とされ, したがって ( 6 ) を締結すること ( 第 73 条 3 号 ) も内閣の職務として規定されている ただし,( 6 ) の締結においては 事前に, 時宜によつては事後に, 国会の承認を経ることを必要とする ( 第 7 3 条 3 号但書 ) これは,( 6 ) の締結にも国民の代表が関与することが必要であるとの考えに基づいてのことである 他方で, 主に対内的なものとしては, 日本国憲法は以下のような職務を列挙している 第一に, 予算を作成して国会に提出すること ( 第 73 条 5 号 ) である それゆえ, 内閣は, 毎会計年度の予算を作成し, 国会に提出して, その審議を受け議決を経なければならない ( 第 86 条 ) なお, 予見し難い予算の不足に充てるため, 国会の議決に基いて ( 7 ) を設け, 内閣の責任でこれを支出することができる ( 第 87 条 1 項 ) 第二に, ( 1 ) の定める基準に従ひ,( 8 ) に関する事務を掌理すること ( 第 73 条 4 号 ) である 明治憲法では,( 8 ) は全て ( 9 ) の使用人とされ,( 8 ) に関する事務は ( 9 ) の大権に基づき勅令で定められていたが, 現行憲法においては ( 8 ) は国民の公僕であり, その事務を掌理する基準は ( 1 ) で定められる点に特徴がある 第三に, 大赦, 特赦, 減刑, 刑の執行の免除及び復権を決定すること ( 第 73 条 7 号 ) である これらを総称して ( 10 ) というが,( 10 ) とは, 一般に刑事政策的理由から司法権によって科された刑を消滅させ, 又はその効力を減殺する制度のことをいう 私大 内閣 3/7

4 京都産業大学 1/28, 前期日程 (3 科目型 ) 外国語経営経済文化法 1945 年 8 月, 日本は 1 宣言を受諾し, 第二次世界大戦は終戦を迎えた 1 宣言は民主主義的傾向の復活強化, 2 の尊重などを求めるものであったことから, 大日本帝国憲法 ( 明治憲法 ) と相容れない面も多く, 憲法の改正が必要となった 連合国総司令部 (GHQ) の提示した, いわゆる 3 草案をもとに, 年, 日本国憲法が公布された 日本国憲法の最大の特徴は, 国民主権 2 の尊重 平和主義 ( 戦争放棄 ) という三大原則を採用したことである 2 の尊重に関して, 第 11 条は 国民は, すべての 2 の享有を妨げられない とし, また第 9 7 条とともに 2 を 侵すことのできない永久の権利 と記しているが, これは, 国家権力からの不可侵性を表わすものである 平等の理念について, 第 14 条は, すべて国民は, 4 の下に平等であって, 人種, 信条, 性別, 社会的身分又は門地により, 政治的, 経済的または社会的関係において, 差別されない と規定している さらに, 憲法前文が 日本国民は, 正当に 2 選挙された 5 における代表者を通じて行動し と規定し, 第 41 条以降が, 立法権を 5 に, 行政権を内閣に, 司法権を裁判所にそれぞれ属させると規定することで, 議会制民主主義と権力分立とを日本の政治機構の基本原理としている なお, 上記の司法権に関連して, 近年いくつかの制度改革が行われた すなわち, 従来の裁判制度について, 時間がかかる, 市民感情と判決が乖離しているなどの批判を受けて, 法科大学院の設置, 法曹人口の増加, 刑事裁判に対する 3 国民の司法参加制度の導入などの 4 司法制度改革がなされた 問 1 文中の空欄 1 ~ 5 に該当する語句を記入せよ ただし, 1 には地名を, 3 には当時の G HQ 最高司令官の名前をそれぞれカタカナで, については漢字で記入すること 問 2 下線部 1に関連して, 以下の設問に答えよ (1) 当時の内閣総理大臣の名前を次の 1~4 の中から一つ選び, その番号を記入せよ 1. 吉田茂 2. 伊藤博文 3. 東条英機 4. 田中角栄 (2) 公布の月日を次の 1~4 の中から一つ選び, その番号を記入せよ 1.4 月 29 日 2.5 月 3 日 3.11 月 3 日 4.12 月 23 日問 3 下線部 2に関連して, 近代の選挙制度が選挙の自由 公正を確保するために採用している基本原則に当てはまらないものを次の 1~4 の中から一つ選び, その番号を記入せよ 1. 普通選挙 2. 秘密選挙 3. 平等選挙 4. 指名選挙問 4 下線部 3に関連して, 以下の設問に答えよ (1) 2009 年 5 月より実施されたこの制度の名称を次の 1~4 の中から一つ選び, その番号を記入せよ 1. 陪審制度 2. 裁判員制度 3. 三審制度 4. 国民投票 (2) この制度の説明として最も不適切なものを次の 1~4 の中から一つ選び, その番号を記入せよ 1. この制度は, すべての刑事事件に適用されている 2. この制度に参加する国民の対象年齢は,20 歳以上である 3. この制度に参加する国民は, 有罪か無罪かだけでなく量刑も決定する 4. この制度に参加する国民は, 裁判官との合議体で裁判を行う 問 5 下線部 4に関連して, 刑事事件に関わるある機関の権限が近年強化された 以下の文を読んで, その機関の名称を次の 1~4 の中から一つ選び, その番号を記入せよ この機関は, くじで選ばれた一般の国民 11 名で構成され, 検察官がした不起訴処分に対して, 不起訴相当, 起訴相当などの議決をする この機関がこれまでに取り扱った事件には, 薬害エイズ事件や明石花火大会事件, 政治資金規正法違反事件など社会的注目を集めた事件もある 1. 憲法調査会 2. 検察審査会 3. 情報審査会 4. 弁護士会私大 内閣 4/7

5 京都産業大学 1/29, 前期日程外国語経営経済文化法 行政に関する以下の文章を読み, 各設問に答えよ なお, 国務大臣という語は, 内閣総理大臣を含む意味で用いられることもあるが, 以下では, 内閣総理大臣を含まない意味で用いている 憲法第 65 条が行政権を付与している内閣とは, 内閣総理大臣及びその他の国務大臣とで構成される合議制の機関である 内閣総理大臣は, 国会議員の中から国会によって指名され, 天皇によって任命される 国務大臣は, A 内閣総理大臣は, 国務大臣を任意に罷免することができる 国務大臣の人数については, B ところで, 憲法第 74 条は, 法律及びアには, すべて主任の国務大臣が署名し, C が連署することを必要とする と定めている この第 74 条の規定から, 各国務大臣が行政事務を原則として分担管理することを日本国憲法は予定しているものと考えられる ただし, 1 内閣の統括の下で行政事務を分掌する行政機関を憲法自身は具体的に定めておらず, 国家行政組織法等の法律がそれらの行政機関の設置について定めている 2 国家行政組織法は, 各省の長は, それぞれ各省大臣とし, 主任の大臣として, それぞれ行政事務を分担管理する ( 第 5 条第 1 項 ) としている なお, 憲法第 73 条は この憲法及び法律の規定を実施するために, アを制定すること を内閣の事務の一つとして挙げているが, 同条は, 但し, アには, 特にその法律のイがある場合を除いては, 罰則を設けることができない としている さて, 年代以降の日本の行政を振り返ると, 憲法改正こそ行われなかったものの, 二つの大きな変化があったと評価することができよう 一つは, 内閣機能の強化であり, もう一つは, いわゆる規制緩和である 問 1 空欄 A に当てはまる最も適切な文章を, 次の 1~4 のうちから一つ選び, 番号で答えよ 1. 内閣総理大臣が任命する 2. 衆議院の指名に基づいて内閣総理大臣が任命する 3. 参議院の指名に基づいて内閣総理大臣が任命する 4. 国会が任命する問 2 空欄 B に当てはまる最も適切な文章を, 次の 1~4 のうちから一つ選び, 番号で答えよ 1. 憲法が最大で 14 名以内と定めている 2. 憲法は定めていないが, 法律により最大で 17 名以内と定められている 3. 憲法でも法律でも定められていない 4. 憲法は最大で 17 名以内と定めているが, 法律により最大で 14 名以内と定められている問 3 空欄アとイに当てはまる最も適切な語句を, それぞれ漢字 2 字で答えよ 問 4 空欄 C に当てはまる最も適切な語句を, 次の 1~4 のうちから一つ選び, 番号で答えよ 1. 参議院議長 2. 衆議院議長 3. 天皇 4. 内閣総理大臣問 5 下線部 1に関して, 憲法にその存在が明記されている機関を次の 1~4 のうちから一つ選び, 番号で答えよ 適切なものがない場合は 5 と答えよ 1. 行政刷新会議 2. 教育委員会 3. 消費者庁 4. 選挙管理委員会問 6 下線部 2に関して, 出入国管理及び難民認定法に基づき, 外国人の在留期間の更新を許可する権限を有する大臣を次の 1~4 のうちから一つ選び, 番号で答えよ 1. 外務大臣 2. 総務大臣 3. 法務大臣 4. 文部科学大臣問 7 下線部 3に関して,1990 年代後半から 2000 年代前半にかけての内閣についての文章として最も不適切なものを次の 1~4 のうちから一つ選び, 番号で答えよ 1. 複数の省庁にまたがる政策を総合的に調整するために, 内閣府が設置された 2. 国会において大臣に代わって官僚が答弁する政府委員制度が廃止された 3. 大臣の仕事を補助するために, 大臣政務官が設けられた 私大 内閣 5/7

6 4. 各省における意思決定を一元化するために, 副大臣が廃止された 問 8 下線部 3に関して, 規制緩和の例として最も適切なものを, 次の 1~4 のうちから一つ選び, 番号で答えよ 年の消費税率引き上げ 年の大規模小売店舗法の廃止 年開始の裁判員制度 年の定額給付金支給問 9 下線部 3に関して, 最も不適切な文章を次の 1~4 のうちから一つ選び, 番号で答えよ 1. 内閣機能を強化すべきだという意見は, これまでの行政を選挙によって選ばれていない官僚が主導してきたという認識をその論拠の一つとしている 2. 規制緩和を進めるべきだという意見は, これまでの規制行政によって効率的な経済活動が阻まれ消費者の利益も損なわれていたという認識をその論拠の一つとしている 3. 内閣機能の強化は行政の権限を拡大するものであり, 規制緩和は行政の権限を縮小するものであるから, 両者は論理的に矛盾している 4. 規制緩和や内閣機能の強化は, 小泉内閣が発足する前から進められていた 帝京大学 日本国憲法は, イギリス型の ( 1 ) を採用している すなわち, 内閣総理大臣は,( 2 ) の中から国会の議決で指名され ( 第 67 条 1 項 ), 内閣総理大臣が ( 3 ) を任命する場合には, その過半数は,( 2 ) の中から選ばれなければならない ( 第 68 条 1 項 ) また, 内閣は,< A > の行使について, 国会に対し連帯して責任を負ふ ( 第 66 条 3 項 ) と規定している このように内閣は, 国会の信任を基盤として成立し, 存続している 内閣総理大臣は,< A > を担当する内閣の首長として内閣を代表し, 内閣作成の < B >, 予算その他の議案を国会に提出し, 一般国務および ( 4 ) について国会に報告したり, 閣議で決定した方針にもとづいて, 行政各部を指揮監督するなどの強い権限をもっている ( 第 72 条 ) 近年, 福祉国家の進展とともに, 政府の役割は, 国防や治安の維持から, さまざまなサービスの提供へと広がってきた それとともに, 政策決定の担い手が議会から行政部に移ることになった このように行政機構の役割が肥大した国家は,( 5 ) とよばれる こうした現象に対しては, 批判が高まり,< C > の悪化や負担の増大などに対する反対があらわれ, ( 6 ) を実現すべきであるとの主張が強まっている 行政のむだをなくすだけでなく, 中央政府の役割を見直して財源を含めて ( 7 ) を進めること, さらには, 公共的, 国家的事業の実施のために設置されている ( 8 ) などのあり方を抜本的に見直すことなどが, 行政改革の課題としてあげられている 問 1 文中の空欄 ( 1 )~( 8 ) にあてはまる最も適切な語句を, 下の 語群 の中から選び, その記号を解答欄に記入しなさい ア. 外交関係イ. 公益法人ウ. 国会議員エ. 国務大臣オ. 行政国家カ. 警察国家キ. 司法行政ク. 大統領制ケ. 地方独立コ. 地方分権サ. 特殊法人シ. 防衛関係ス. 議院内閣制セ. 大きい政府ソ. 小さい政府タ. 衆議院議員チ. 首相公選制ツ. 内閣補佐官問 2 文中の空欄 < A >~< C > にあてはまる最も適切な語句を, 漢字で解答欄に記入しなさい 私大 内閣 6/7

7 学習院大学 2/10 法 問 1 A 行政権 B 総辞職 C 政府委員 D 副大臣 E 大臣政務官問 2 b 問 3 a 問 4 d,e 問 5 b 問 6 e 関西大学 2/3, 学部個別日程 (3 教科型 ) 社会商人間健康総合情報法 1 行政権 2 輔弼 3 同輩 4 罷免 5 政党 6 訴追 7 閣議 8 大蔵 [ 財務 ] 9 鳩山由紀夫 10 国家戦略 関西大学 2/4, 学部個別日程 (3 教科型 ) 外国語社会安全商総合情報法 1 法律 2 総理 3 政令 4 委任 5 罰則 6 条約 7 予備費 8 官吏 9 天皇 10 恩赦 京都産業大学 1/28, 前期日程 (3 科目型 ) 外国語経営経済文化法 問 1 1 ポツダム 2 基本的人権 3 マッカーサー 4 法 問 2 (1) 1 (2) 3 問 3 4 問 4 (1) 2 (2) 1 問 京都産業大学 1/29, 前期日程外国語経営経済文化法 5 国会 問 1 1 問 2 2 問 3 ア政令イ委任問 4 4 問 5 5 問 6 3 問 7 4 問 8 2 問 帝京大学 ( 非公表 ),( 不明 ) 医療技術外国語経済文法 問 1 1 ス 2 ウ 3 エ 4 ア 問 2 A 行政権 B 法 ( 律 ) 案 C 財政 5 オ 6 ソ 7 コ 8 サ 私大 内閣 7/7

<4D F736F F D208E9197BF E88E68EE58CA C490BA96BE95B62E444F43>

<4D F736F F D208E9197BF E88E68EE58CA C490BA96BE95B62E444F43> 資料 5 地域主権関連 3 法案の早期成立について ( 案 ) 平成 22 年 7 月 地方分権推進特別委員会 政府が第 174 回通常国会へ提出した地域主権関連 3 法案については 我々 全国知事会をはじめとする地方六団体が再三強く求めてきたにもかかわらず 次期国会での継続審議となったことは誠に残念である 地域住民が自らの判断と責任において地域の諸課題に取り組む真の分権型社会を実現するためには 地方自治に影響を及ぼす重要事項について

More information

FdData入試社会公民

FdData入試社会公民 議院内閣制 議院内閣制の意義 [ 問題 1] 内閣が, 国会の信任に基づいてつくられ, 国会に対して連帯して責任を負うしくみを何というか ( 三重県 ) 議院内閣制 [ 問題 2] 次の文中の ( ) に適語をいれよ 第 66 条 内閣は, 行政権の行使について, 国会に対し連帯して ( ) を負ふ ( 熊本県 ) 責任 [ 問題 3] わが国の憲法では, 内閣は行政権の行使について, 何に対してどのように責任を負うと定めているか

More information

<433A5C C6B617A B615C B746F705C8E648E965C8D7390AD8F918E6D82CC8BB38DDE5C A28F6F91E882CC8FF095B696E291E88F D7390AD A5C95BD90AC E937894C55C D837A A96A28F6F91E882CC8FF

<433A5C C6B617A B615C B746F705C8E648E965C8D7390AD8F918E6D82CC8BB38DDE5C A28F6F91E882CC8FF095B696E291E88F D7390AD A5C95BD90AC E937894C55C D837A A96A28F6F91E882CC8FF 1 行政手続法 次の各文章を読んで 正しいものまたは適切なものには を 誤っているものまたは不適切なものには をつけてください 第 1 章 総則 平成 26 年度本試験 問題 13 選択肢 5で出題 問 1 処分 行政指導及び届出に関する手続並びに命令等を定める手続に関して行政手続法に規定する事項について 他の法律に特別の定めがある場合は その定めるところによる (1 条 2 項 ) 問 2 行政手続法において

More information

安全保障会議 ( 現行 ) の概要 ( 構成 ) 委員長 : 内閣官房長官 委 安全保障会議 ( 構成 ) 議長 : 内閣総理大臣 事態対処専門委員会 内閣総理大臣の諮問に基づき 以下の事項を審議 国防の基本方針 防衛計画の大綱 対処基本方針 武力攻撃事態 / 周辺事態等への対処 / 自衛隊法第 3

安全保障会議 ( 現行 ) の概要 ( 構成 ) 委員長 : 内閣官房長官 委 安全保障会議 ( 構成 ) 議長 : 内閣総理大臣 事態対処専門委員会 内閣総理大臣の諮問に基づき 以下の事項を審議 国防の基本方針 防衛計画の大綱 対処基本方針 武力攻撃事態 / 周辺事態等への対処 / 自衛隊法第 3 資料 3 説明資料 国家安全保障会議の創設に関する有識者会議 ( 第 1 回会合 ) 平成 25 年 2 月 15 日 ( 金 ) 安全保障会議 ( 現行 ) の概要 ( 構成 ) 委員長 : 内閣官房長官 委 安全保障会議 ( 構成 ) 議長 : 内閣総理大臣 事態対処専門委員会 内閣総理大臣の諮問に基づき 以下の事項を審議 国防の基本方針 防衛計画の大綱 対処基本方針 武力攻撃事態 / 周辺事態等への対処

More information

条第一項に規定する国際平和協力業務の実施等に関する重要事項九自衛隊法 ( 昭和二十九年法律第百六十五号 ) 第六章に規定する自衛隊の行動に関する重要事項 ( 第四号から前号までに掲げるものを除く ) 十国防に関する重要事項 ( 前各号に掲げるものを除く ) 十一国家安全保障に関する外交政策及び防衛政

条第一項に規定する国際平和協力業務の実施等に関する重要事項九自衛隊法 ( 昭和二十九年法律第百六十五号 ) 第六章に規定する自衛隊の行動に関する重要事項 ( 第四号から前号までに掲げるものを除く ) 十国防に関する重要事項 ( 前各号に掲げるものを除く ) 十一国家安全保障に関する外交政策及び防衛政 国家安全保障会議設置法 ( 昭和六十一年五月二十七日 ) ( 法律第七十一号 ) 第百四回通常国会第二次中曽根内閣改正平成一一年七月一六日法律第一〇二号同一五年六月一三日同第七八号同一七年七月二九日同第八八号同一八年一二月二二日同第一一八号同二五年一二月四日同第八九号同二六年四月一八日同第二二号同二七年九月三〇日同第七六号 安全保障会議設置法をここに公布する 国家安全保障会議設置法 ( 平二五法八九

More information

道州制基本法案(骨子)

道州制基本法案(骨子) 道州制基本法案 ( 骨子案 ) 自由民主党 道州制推進本部 平成 24 年 9 月 6 日 前文 第 1 総則 1 目的この法律は 道州制の導入の在り方について具体的な検討に着手するため 当該検討の基本的方向及び手続を定めるとともに 必要な法制の整備について定めることを目的とする 2 定義 1 道州 道州 は 道又は州をその名称の一部とし 都道府県の区域より広い区域において設置され 広域事務 ( 国から移譲された事務をいう

More information

日本国憲法・A4横組み.indd

日本国憲法・A4横組み.indd 1 日本国憲法日本国民は 正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し われらとわれらの子孫のために 諸国民との協和による成果と わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し 政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し ここに主権が国民に存することを宣言し この憲法を確定する そもそも国政は 国民の厳粛な信託によるものであつて その権威は国民に由来し その権力は国民の代表者がこれを行使し

More information

<4D F736F F F696E74202D CC94C5817A E838C CF696B188F590A C6906C8E A2E >

<4D F736F F F696E74202D CC94C5817A E838C CF696B188F590A C6906C8E A2E > ブックレット 公務員制度と人事院 目 次 1 中立 第三者機関 ~ 人事院の役割 ~ 2 内閣から独立した専門機関 ~ 人事院の位置付け~ 3 人事院 人事官 ~ 人事院の組織 ~ 4 採用試験 給与勧告 公平審査 ~ 人事院の業務 ~ 5 国家公務員の数と種類 6 人口千人当たりの公的部門職員数 ( 国際比較 ) 7 労働基本権の付与状況 8 国民と国会の関与 ~ 労働基本権をめぐる仕組み~ 9

More information

2 天皇は 法律 ( 国事行為の臨時代行に関する法律 ) の定めるところにより その国事に関する行為を委任することができる 第五条 摂政 皇室典範の定めるところにより 摂政を置くときは 摂政は 天皇の名でその国事に関する行為を行ふ この場合には 前条第一項の規定を準用する 第六条 天皇の任命権 1

2 天皇は 法律 ( 国事行為の臨時代行に関する法律 ) の定めるところにより その国事に関する行為を委任することができる 第五条 摂政 皇室典範の定めるところにより 摂政を置くときは 摂政は 天皇の名でその国事に関する行為を行ふ この場合には 前条第一項の規定を準用する 第六条 天皇の任命権 1 日本国憲法 1946 年 11 月 3 日公布 1947 年 5 月 3 日施行 前文 日本国民は 正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し われらとわれらの子孫のために 諸国民との協和による成果と わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し 政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起こることのないやうにすることを決意し ここに主権が国民に存することを宣言し この憲法を確定する そもそも国政は

More information

第 2 問問題のねらい青年期と自己の形成の課題について, アイデンティティや防衛機制に関する概念や理論等を活用して, 進路決定や日常生活の葛藤について考察する力を問うとともに, 日本及び世界の宗教や文化をとらえる上で大切な知識や考え方についての理解を問う ( 夏休みの課題として複数のテーマについて調

第 2 問問題のねらい青年期と自己の形成の課題について, アイデンティティや防衛機制に関する概念や理論等を活用して, 進路決定や日常生活の葛藤について考察する力を問うとともに, 日本及び世界の宗教や文化をとらえる上で大切な知識や考え方についての理解を問う ( 夏休みの課題として複数のテーマについて調 現代社会 問題のねらい, 及び小問 ( 速報値 ) 等 第 1 問問題のねらい 功利主義 や 正義論 に関して要約した文書を資料として示し, それぞれの基盤となる考え方についての理解や, その考え方が実際の政策や制度にどう反映されているかについて考察する力を問うとともに, 選択肢として与えられた命題について, 合理的な 推論 かどうか判断する力を問う ( 年度当初に行われる授業の場面を設定 ) 問

More information

置する (1) 資格審査委員は 3 名とし 役員 1 名および代議員から選出した委員をもって構成する (2) 資格審査委員は 前号の規定にもとづき幹事会において産別 関連退職者連合に割当てを行って選出し 総会議長が任命する (3) 資格審査委員会の設置は 前号の規定によって選出された委員を総会議長が

置する (1) 資格審査委員は 3 名とし 役員 1 名および代議員から選出した委員をもって構成する (2) 資格審査委員は 前号の規定にもとづき幹事会において産別 関連退職者連合に割当てを行って選出し 総会議長が任命する (3) 資格審査委員会の設置は 前号の規定によって選出された委員を総会議長が 総会運営規則 第 1 章総 則 第 1 条 ( 規約との関係 ) この規則は 退職者連合規約第 33 条にもとづいて定める 第 2 条 ( 目的 ) この規則は 総会の議事について 円滑に運営することを目的とする 第 3 条 ( 開催準備と責任 ) 1. 総会の開催準備については 規約第 26 条 第 27 条 第 28 条による 2. 総会の開催準備にあたって退職者連合規約に規定していない事項は

More information

労 働 組 合 規 約

労 働 組 合 規 約 労働組合規約 シャルレ代理店ユニオン 1 組合規約 第 1 章総則 名称 第 1 条この組合は連合ユニオン東京シャルレ代理店ユニオン ( 以下 組合 という ) といいます 組合の構成 第 2 条組合は 次の者で構成します 1. シャルレの代理店で働く者 2. 執行委員会 及び大会で承認された者 所在地 第 3 条組合の所在地は 東京都港区芝浦 3-2-22 田町交通ビル2F 連合東京内とします 上部団体

More information

日本学術会議法

日本学術会議法 日本学術会議法 昭和二十三年七月十日法律第百二十一号改正昭和二四年五月三一日法律第一三三号同二四年一二月一二日同第二五二号同二五年三月七日同第四号同三一年三月二三日同第二一号同三一年三月二四日同第二七号同三六年六月一七日同第一四五号同三九年六月一九日同第一一〇号同五八年一一月二八日同第六五号平成一一年七月一六日同第一〇二号同一六年四月一四日同第二九号 日本学術会議法をここに公布する 日本学術会議法日本学術会議は

More information

財務専門官採用試験の例題

財務専門官採用試験の例題 問 1 憲法の基本原理に関するア ~ オの記述のうち 妥当なもののみをすべて挙げているのはどれか ア. 法の支配とは 国家作用が行われる形式や手続きを示すにすぎない形式的な概念である イ. 国民主権は 国家権力の行使を正当化するものであると解すると 憲法に明文のない国民投票制度などの直接民主制を採用することも 法律や条例を制定することによって 無条件に許される ウ. 憲法 9 条において禁止されている戦力とは

More information

Microsoft Word - 日本国憲法.doc

Microsoft Word - 日本国憲法.doc 日本国憲法 朕は 日本国民の総意に基いて 新日本建設の礎が 定まるに至ったことを 深くよろ こび 枢密顧問の諮詢及び帝国憲法第七十三条による帝国議会の議決を経た帝国憲法の改 正を裁可し ここにこれを公布せしめる 御名御璽 昭和二十一年十一月三日 内閣総理大臣兼外務大臣吉田 茂 国務大臣 男爵幣原喜重郎 司法大臣 木村篤太郎 内務大臣 大村清一 文部大臣 田中耕太郎 農林大臣 和田博雄 国務大臣 斎藤隆夫

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション (1) マイナンバー法案と関連法案について 社会保障 税番号大綱 ( 平成 23 年 6 月 30 日政府 与党社会保障改革検討本部決定 ) に基づき 次期通常国会に次の 3 法案を提出 1 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律案 ( マイナンバー法案 ) 内閣官房 2 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律案

More information

日本国憲法改正草案(現行憲法対照)自由民主党 平成24年4月27日(決定)

日本国憲法改正草案(現行憲法対照)自由民主党 平成24年4月27日(決定) 日 本 国 憲 法 平成二十四年四月二十七日 決定 自由民主党 現行憲法対照 改正草案 一 日本国憲法改正草案対照表日本国憲法改正草案現行憲法目前次文第一章天皇 第一条 第八条 第二章安全保障 第九条 第九条の三 第三章国民の権利及び義務 第十条 第四十条 第四章国会 第四十一条 第六十四条の二 第五章内閣 第六十五条 第七十五条 第六章司法 第七十六条 第八十二条 第七章財政 第八十三条 第九十一条

More information

1.日本家族社会学会会則_ 施行

1.日本家族社会学会会則_ 施行 日本家族社会学会会則 第 1 章総則第 1 条 ( 名称 ) 本会は, 日本家族社会学会と称する 第 2 条 ( 目的 ) 本会は, 社会学を中心とし, 広く隣接科学との交流のもとに家族研究の発展を目指すことを目的とする 第 3 条 ( 事業 ) 本会は, 前条の目的を達成するために次の事業を行なう 1. 機関誌, ニュースレター及びその他の出版物の発行 2. 学会大会及びセミナー等の開催 3. 家族調査及び関連する研究活動の実施

More information

Microsoft Word 規約

Microsoft Word 規約 日本バイオプラスチック協会 規 約 日本バイオプラスチック協会 日本バイオプラスチック協会規約 第 1 章総則 ( 名称 ) 第 1 条本会は 日本バイオプラスチック協会と称する ( 目的 ) 第 2 条本会は 生分解性プラスチック及びバイオマスプラスチックの技術的事項および評価方法等に関する調査 研究を行うとともに 内外関係機関等との交流を促進すること等により 生分解性プラスチック及びバイオマスプラスチックに関する技術の確立および実用化の促進

More information

<4D F736F F D208E59918D8CA4984A91678B4B96F E589EF89FC90B3816A2E646F63>

<4D F736F F D208E59918D8CA4984A91678B4B96F E589EF89FC90B3816A2E646F63> 全経済 産業技術総合研究所労働組合規約 第一章総則 ( 名称および所在地 ) 第 1 条この組合は 全経済 産業技術総合研究所労働組合 ( 略称 ; 産総研労組 ) といい 主たる事務所を茨城県つくば市東 1-1におく ( 目的 ) 第 2 条この組合は 全経済産業労働組合規約第 5 条に基づいて組織され 次の各項の具体化を目的とする (1) 組合員の労働条件の維持 改善を期し もって 組合員の経済的

More information

Microsoft PowerPoint - kobetsuB4-slide-静山.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - kobetsuB4-slide-静山.ppt [互換モード] 地方公共団体における情報公開 個人情報保護制度に関する考察 - 地方公共団体の組合における問題を中心に - 情報セキュリティ大学院大学情報セキュリティ研究科キリティ研究科 ( 博士前期課程 ) 静山直樹 地方公共団体の組合における条例制定義務 権利義務の享有主体としての組合の住民 構成する普通地方公共団体 特別区の条例による対応の可否 一部事務組合の制度に関する問題 はじめに 地方から始まった情報公開

More information

三島市議会基本条例 平成 31 年 3 月 22 日 条例第 15 号 目次 前文 第 1 章総則 ( 第 1 条 第 2 条 ) 第 2 章議会及び議員の活動の原則等 ( 第 3 条 第 7 条 ) 第 3 章市民と議会との関係 ( 第 8 条 第 10 条 ) 第 4 章市長等と議会との関係 (

三島市議会基本条例 平成 31 年 3 月 22 日 条例第 15 号 目次 前文 第 1 章総則 ( 第 1 条 第 2 条 ) 第 2 章議会及び議員の活動の原則等 ( 第 3 条 第 7 条 ) 第 3 章市民と議会との関係 ( 第 8 条 第 10 条 ) 第 4 章市長等と議会との関係 ( 三島市議会基本条例 平成 31 年 3 月 22 日 条例第 15 号 目次 前文 第 1 章総則 ( 第 1 条 第 2 条 ) 第 2 章議会及び議員の活動の原則等 ( 第 3 条 第 7 条 ) 第 3 章市民と議会との関係 ( 第 8 条 第 10 条 ) 第 4 章市長等と議会との関係 ( 第 11 条 第 12 条 ) 第 5 章政策立案等の推進 ( 第 13 条 第 15 条 ) 第

More information

< 目的 > 専ら被保険者の利益 にはそぐわない目的で運用が行われるとの懸念を払拭し 運用に対する国民の信頼を高める 運用の多様化 高度化が進む中で 適切にリスクを管理しつつ 機動的な対応を可能に GPIF ガバナンス強化のイメージ ( 案 ) < 方向性 > 1 独任制から合議制への転換基本ポート

< 目的 > 専ら被保険者の利益 にはそぐわない目的で運用が行われるとの懸念を払拭し 運用に対する国民の信頼を高める 運用の多様化 高度化が進む中で 適切にリスクを管理しつつ 機動的な対応を可能に GPIF ガバナンス強化のイメージ ( 案 ) < 方向性 > 1 独任制から合議制への転換基本ポート 第 32 回社会保障審議会年金部会平成 27 年 12 月 25 日 資料 GPIF ガバナンス強化のイメージ ( 案 ) 厚生労働省年金局 平成 27 年 12 月 25 日 < 目的 > 専ら被保険者の利益 にはそぐわない目的で運用が行われるとの懸念を払拭し 運用に対する国民の信頼を高める 運用の多様化 高度化が進む中で 適切にリスクを管理しつつ 機動的な対応を可能に GPIF ガバナンス強化のイメージ

More information

11

11 (1) 宇宙基本法 ( 平成二十年五月二十八日法律第四十三号 ) 第一章総則 ( 目的 ) 第一条この法律は 科学技術の進展その他の内外の諸情勢の変化に伴い 宇宙の開発及び利用 ( 以下 宇宙開発利用 という ) の重要性が増大していることにかんがみ 日本国憲法の平和主義の理念を踏まえ 環境との調和に配慮しつつ 我が国において宇宙開発利用の果たす役割を拡大するため 宇宙開発利用に関し 基本理念及びその実現を図るために基本となる事項を定め

More information

一公文書等の管理の適正化の推進に関する法律案目次第一章総則 ( 第一条 第五条 ) 第二章基本方針 ( 第六条 第九条 ) 第三章公文書等管理審議会 ( 第十条 第二十条 ) 附則第一章総則 ( 目的 ) 第一条この法律は 公文書等 ( 公文書等の管理に関する法律 ( 平成二十一年法律第六十六号 以

一公文書等の管理の適正化の推進に関する法律案目次第一章総則 ( 第一条 第五条 ) 第二章基本方針 ( 第六条 第九条 ) 第三章公文書等管理審議会 ( 第十条 第二十条 ) 附則第一章総則 ( 目的 ) 第一条この法律は 公文書等 ( 公文書等の管理に関する法律 ( 平成二十一年法律第六十六号 以 一公文書等の管理の適正化の推進に関する法律案目次第一章総則 第一条 第五条 第二章基本方針 第六条 第九条 第三章公文書等管理審議会 第十条 第二十条 附則第一章総則 目的 第一条この法律は 公文書等 公文書等の管理に関する法律 平成二十一年法律第六十六号 以下 公文書管理法 という 第二条第八項に規定する公文書等をいう 以下同じ の管理の適正化の推進について その基本理念を定め 国の責務を明らかにし

More information

基本3政治(2)

基本3政治(2) 六年上第 2 回基本問題政治 (2 1 国民の選挙によって選ばれた代表によって行われる政治のしくみを ( 制といいます けんぽうこつけんゆいいつ 2 日本国憲法は 国会は国権の ( 機関であり 国の唯一の ( 機関であると定め ています さいよう 3 日本の国会は 衆議院と参議院の ( 制を採用しています にんき 4 衆議院議員の任期は ( 年で 任期中の ( によってその地位を失うことがあり ます

More information

< F2D8C9B D7390AD DB93E08C888DD >

< F2D8C9B D7390AD DB93E08C888DD > 論文式試験問題集 [ 憲法 行政法 ] - 1 - [ 憲法 ] 20** 年 ** 月に, 衆議院議員総選挙が行われる その際に, 日本国憲法第 79 条第 2 項ないし第 4 項及び最高裁判所裁判官国民審査法 ( 以下 国民審査法 という 同法については, 資料 1 参照 ) に基づき, 最高裁判所裁判官の国民審査も行われる 国民審査法第 15 条によれば, 審査人は, 罷免を可とする裁判官については,

More information

市場と経済A

市場と経済A 財政学 Ⅰ 1 第 5 回予算 (3) 予算過程と予算制度改革 2015 年 5 月 8 日 ( 金 ) 担当 : 天羽正継 ( 経済学部経済学科准教授 ) 2 予算循環 (1) 予算は単年度主義の原則に従って毎年度作成されるが 一つの予算が運営される過程は少なくとも 3 年度以上にわたる この過程は予算循環と呼ばれる 予算循環は大きく三つの過程から構成される 編成過程 : 行政府 ( 官僚組織 )

More information

中学校(数学)

中学校(数学) 高 政治経済 1 平成 27 年度採用 山梨県公立学校教員選考検査 高等学校公民 ( 政治 経済 ) 1 次の (1)~(10) の問いに答えよ (1) パソコン, インターネットなどの情報技術を使いこなす能力の差によって生じる情報格差 を何というか, カタカナで (2) 神は死んだ という言葉で伝統的価値観を否定することにより, 新たな価値観の創造に 向かう人間像を求めた哲学者は誰か, 名前を (3)

More information

1市町村の選挙管理委員会は 政令で定めるところにより 登録月の一日現在により 当該市町村の選挙人名簿に登録される資格を有する者を同日(同日が地方公共団体の休日に当たる場合(登録月の一日が選挙の期日の公示又は告示の日から当該選挙の期日の前日までの間にある場合を除く )には 登録月の一日又は同日の直後の

1市町村の選挙管理委員会は 政令で定めるところにより 登録月の一日現在により 当該市町村の選挙人名簿に登録される資格を有する者を同日(同日が地方公共団体の休日に当たる場合(登録月の一日が選挙の期日の公示又は告示の日から当該選挙の期日の前日までの間にある場合を除く )には 登録月の一日又は同日の直後の 公職選挙法及び最高裁判所裁判官国民審査法の一部を改正する法律要綱第一公職選挙法の一部改正一都道府県選挙の選挙権に係る同一都道府県内移転時の取扱いの改善1日本国民たる年齢満十八年以上の者でその属する市町村を包括する都道府県の区域内の一の市町村の区域内に引き続き三箇月以上住所を有していたことがあり かつ その後も引き続き当該都道府県の区域内に住所を有するものは 第九条第二項に規定する住所に関する要件にかかわらず

More information

4 議決権を有する者 議決権を有する者 議決権を有しない者 本人出席した個人会員 議決権を受任した会員 正副会長 理事 資格審査委員 議事運営委員 副議長 可否同数の場合における議長 が該当する 執行部側にとって 会場側は別物と分けてしまいがちだが 異議ありの場合 また賛否が拮抗する場合には 執行部

4 議決権を有する者 議決権を有する者 議決権を有しない者 本人出席した個人会員 議決権を受任した会員 正副会長 理事 資格審査委員 議事運営委員 副議長 可否同数の場合における議長 が該当する 執行部側にとって 会場側は別物と分けてしまいがちだが 異議ありの場合 また賛否が拮抗する場合には 執行部 議長の議決権 と 受任者を議長とした委任状 の有効性 1 総会 議事進行上の留意点 総会は 執行部としての 1 年間の成果を会員に示す場であると同時に 会員からの評価を受ける場でもあり 成否は議事進行如何によるといっても過言ではない この総会の議事を円滑に進行するためには 総会における基本的な確認事項として 定足数 ( 出席会員数 + 出席したと見做されている会員数 )+ 有効な委任状の確認 + 議決権数

More information

< F2D97768E7C88EA967B89BB2E6A7464>

< F2D97768E7C88EA967B89BB2E6A7464> 官庁会計システムを利用した国庫債務負担行為に係る事務処理の作業手順を見直すなどして誤びゅう発生を防止するための取組を行うことにより 債務に関する計算書の計数の正確性が確保されるよう財務大臣に対して是正改善の処置を求めたものについての報告書 ( 要旨 ) 平成 2 5 年 7 月 会計検査院 1 制度の概要 (1) 債務に関する計算書の概要財政法 ( 昭和 22 年法律第 34 号 ) 及び特別会計に関する法律

More information

障害者自立支援法等の一部を改正する法律案の概要

障害者自立支援法等の一部を改正する法律案の概要 1 平成 25 年 6 月 4 日 厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部障害福祉課課長辺見聡 目 次 Ⅰ 障害福祉施策のこれまでの経緯について 3 Ⅱ 障害者総合支援法について 11 Ⅲ 障害者自立支援法等の改正について 28 Ⅳ 障害者虐待防止対策等について 47 Ⅴ 障害者の就労支援について 51 Ⅵ 障害者優先調達推進法について 67 Ⅶ 平成 25 年度障害福祉関係予算案について 70 2

More information

二元代表制における議会の在り方検討会報告書(骨子案)

二元代表制における議会の在り方検討会報告書(骨子案) 閣不信任案の決定内4 地方自治制度のとらえ方 (1) 二元代表制 ( 国の仕組みとの相違及びその意義 ) 憲法 93 条 2 項は 地方公共団体の長と議会の議員は 住民が直接選挙することを定めている このため 住民は長と議会という二元的な代表を持つこととなる これに対して国は 選挙された議員で組織された国権の最高機関たる国会が指名する内閣総理大臣が内閣を組閣し 国会に対して責任を負うという議院内閣制を採用している

More information

評議員選任 解任委員会について点検項目 説明 参考 1 評議員選任 解任委員会の設置について すべての法人 ( 現在, 評議員会を設置している法 定款例第 6 条 評議員選任 解任委員会 を設置する旨の定款変更を行っていますか ( 又は定款変更の準備をしていますか ) いる いない 人も含む ) に

評議員選任 解任委員会について点検項目 説明 参考 1 評議員選任 解任委員会の設置について すべての法人 ( 現在, 評議員会を設置している法 定款例第 6 条 評議員選任 解任委員会 を設置する旨の定款変更を行っていますか ( 又は定款変更の準備をしていますか ) いる いない 人も含む ) に 資料 5 社会福祉法人制度改革への 対応に関する自主点検表 法人名 作成担当者名 作成日年月日 評議員選任 解任委員会について点検項目 説明 参考 1 評議員選任 解任委員会の設置について すべての法人 ( 現在, 評議員会を設置している法 定款例第 6 条 評議員選任 解任委員会 を設置する旨の定款変更を行っていますか ( 又は定款変更の準備をしていますか ) いる いない 人も含む ) において,

More information

1 次の文章を読み, 設問に答えなさい はしま長崎県に端島という小さな島があるのを知っているでしょうか 明治後半からさいくつ昭和の中頃にかけて ( 1 ) の採掘によって栄えた島で, そこには日本の近代化を支えてきた鉱山のひとつがありました 1960 年には, 当時世界一の人口密度だった東京の実に

1 次の文章を読み, 設問に答えなさい はしま長崎県に端島という小さな島があるのを知っているでしょうか 明治後半からさいくつ昭和の中頃にかけて ( 1 ) の採掘によって栄えた島で, そこには日本の近代化を支えてきた鉱山のひとつがありました 1960 年には, 当時世界一の人口密度だった東京の実に 2017 年度入学試験問題 ( 第 2 回 ) 社 会 (30 分 ) 注意 1 2 この試験の問題文 設問は, 1 ページから 8 ページに印刷されています 問題は 1 と 2 があります 解答は必ず 解答用紙 のきめられたわくの中にはっきり書きなさい 1 次の文章を読み, 設問に答えなさい はしま長崎県に端島という小さな島があるのを知っているでしょうか 明治後半からさいくつ昭和の中頃にかけて (

More information

ているから 2 最高裁判所は, 憲法改正の動きに反対して, 現在の憲法を守る役目を果たしているから 3 最高裁判所は, 憲法に対する批判に反論して, 憲法を擁護し, 憲法の権威を守る働きをしているか ら 4 最高裁判所は, 法律や命令, 処分等が憲法に適合するかしないかを最終的に決定する権限をもって

ているから 2 最高裁判所は, 憲法改正の動きに反対して, 現在の憲法を守る役目を果たしているから 3 最高裁判所は, 憲法に対する批判に反論して, 憲法を擁護し, 憲法の権威を守る働きをしているか ら 4 最高裁判所は, 法律や命令, 処分等が憲法に適合するかしないかを最終的に決定する権限をもって 1 2012 駿河台大学 2/26,B 方式法経済メディア情報現代文化心理 太郎 父 太郎君は, 新聞に載った平成 23 年 3 月 23 日の最高裁判所の判決について, お父さんと語り合った 新聞に, 最高裁判所が, 平成 21 年 8 月 30 日の衆議院議員総選挙は選挙区の区割りが憲法の要求す る投票価値の平等に反する状態になっていたと判断したという記事が出ているよ 選挙自体は無効とはし ないということだけど,

More information

- 2 - 項五その他本会の目的を達成するために必要な事項(役員)第五条本会に次の役員を置く 会長一名副会長七名以内理事七名監事三名(役員の任期)第六条役員の任期は 二年とする ただし 任期満了後も 新役員が選任されるまでの間は 引き続きその職務を行うものとする 2補欠により選任された役員の任期は

- 2 - 項五その他本会の目的を達成するために必要な事項(役員)第五条本会に次の役員を置く 会長一名副会長七名以内理事七名監事三名(役員の任期)第六条役員の任期は 二年とする ただし 任期満了後も 新役員が選任されるまでの間は 引き続きその職務を行うものとする 2補欠により選任された役員の任期は - 1 - 全国知事会規約昭二二 一〇制定(名称)第一条本会は 全国知事会という (組織)第二条本会は 全国の都道府県知事をもって組織する (目的)第三条本会は 各都道府県間の連絡提携を緊密にして 地方自治の円滑な運営と進展を図ることを目的とする (事業)第四条本会は 前条の目的を達成するため 次の事業を行う 一各都道府県の事務に関する連絡調整に関する事項二地方自治の推進を図るための必要な施策の立案及び推進に関する事項三国と地方の協議の場に関する法律に基づいて行う

More information

包括規定 案

包括規定 案 愛知県議会基本条例 ( 平成 25 年 12 月 20 日条例第 57 号 ) 目次前文第 1 章総則 ( 第 1 条 第 2 条 ) 第 2 章議員の責務及び役割 ( 第 3 条 第 10 条 ) 第 3 章議会の役割及び議会運営の原則 ( 第 11 条 第 16 条 ) 第 4 章県民と議会との関係 ( 第 17 条 第 22 条 ) 第 5 章知事等と議会との関係 ( 第 23 条 第 25

More information

弦打校区コミュニティ協議会会則 ( 名称及び組織 第 1 条この会は, 弦打校区コミュニティ協議会 ( 以下 協議会 という ) と称し, 協議会の区域内に居住する個人および所在する法人ならびに別表 ( 組織図 ) に掲げる構成団体等で組織する ( 目的 ) 第 2 条協議会は, 住みよい地域社会の

弦打校区コミュニティ協議会会則 ( 名称及び組織 第 1 条この会は, 弦打校区コミュニティ協議会 ( 以下 協議会 という ) と称し, 協議会の区域内に居住する個人および所在する法人ならびに別表 ( 組織図 ) に掲げる構成団体等で組織する ( 目的 ) 第 2 条協議会は, 住みよい地域社会の 弦打校区コミュニティ協議会会則 ( 名称及び組織 第 1 条この会は, 弦打校区コミュニティ協議会 ( 以下 協議会 という ) と称し, 協議会の区域内に居住する個人および所在する法人ならびに別表 ( 組織図 ) に掲げる構成団体等で組織する ( 目的 ) 第 2 条協議会は, 住みよい地域社会の構築を目指し, 地域自治の精神に基づいて校区に おける共通の課題解決のため, 自主的, 主体的に地域活動を行うことを目的とする

More information

立命館慶祥中学校 生徒会規約

立命館慶祥中学校 生徒会規約 立命館慶祥中学校生徒会規約 第 1 章総則 第 1 条第 2 条第 3 条第 4 条 本会は立命館慶祥中学校生徒会と称する 本会は学校の教育活動の一環として全会員で協力し合い 自主性をもって 学校生活を向上させる事を目的とする 本会は立命館慶祥中学校生徒を会員とする 本会員は次の権利及び義務を有する 1. 役員を選出する権利を有する 2. 役員になる権利を有する 3. 全ての会議に出席して発言が出来る

More information

日本学術会議会則

日本学術会議会則 日本学術会議会則 改正 平成十七年十月二十四日日本学術会議規則第三号平成一八年二月二八日日本学術会議規則第一号平成一八年五月八日日本学術会議規則第二号平成二〇年五月七日日本学術会議規則第一号平成二三年七月二八日日本学術会議規則第一号平成二五年十月二八日日本学術会議規則第一号平成二八年五月一八日日本学術会議規則第一号 日本学術会議法 ( 昭和二十三年法律第百二十一号 ) 第二十八条の規定に基づき 日本学術会議会則

More information

2 農業委員会の運営 2 農業委員会は 市町村長が議会の同意を得て任命した 農業委員 で組織され 農業委員は 合議体としての意思決定 ( 農地の権利移動の許可 不許可の決定など ) を担当 農業委員会は 農地利用最適化推進委員 ( 以下 推進委員 という ) を委嘱し 推進委員は 担当区域における農

2 農業委員会の運営 2 農業委員会は 市町村長が議会の同意を得て任命した 農業委員 で組織され 農業委員は 合議体としての意思決定 ( 農地の権利移動の許可 不許可の決定など ) を担当 農業委員会は 農地利用最適化推進委員 ( 以下 推進委員 という ) を委嘱し 推進委員は 担当区域における農 1 農業委員会制度の概要 農業委員会は その主たる使命である 農地等の利用の最適化 ( 担い手への農地利用の集積 集約化 遊休農地の発生防止 解消 新規参入の促進 ) の推進 を中心に 農地法に基づく農地の売買 貸借の許可 農地転用案件への意見具申など 農地に関する事務を執行する行政委員会として 市町村に設置 必須事務 農地法等によりその権限に属させられた事項 ( 農地の売買 貸借の許可 農地転用案件への意見具申

More information

<433A5C C6B617A B615C B746F705C8E648E965C8D7390AD8F918E6D82CC8BB38DDE5C CC2906C8FEE95F195DB8CEC964082CC92808FF089F090E E291E88F575C95BD90AC E937894C55C D837A A CC2906C8FEE9

<433A5C C6B617A B615C B746F705C8E648E965C8D7390AD8F918E6D82CC8BB38DDE5C CC2906C8FEE95F195DB8CEC964082CC92808FF089F090E E291E88F575C95BD90AC E937894C55C D837A A CC2906C8FEE9 < 平成 30 年度版 > 新 個人情報保護法の問題集 ( スマホ用 ) 目次 第 1 章 総則 (1~3 条 ) p2~7 第 2 章 国及び地方公共団体の責務等 (4~6 条 ) p6~7 第 3 章 個人情報の保護に関する施策等 第 1 節 個人情報の保護に関する基本方針 (7 条 ) p8~9 第 2 節 国の施策 (8~10 条 ) p8~9 第 3 節 地方公共団体の施策 (11~13

More information

1 資料 1 パーソナルデータの利活用に関する制度改正に係る法律案の骨子 ( 案 ) TM 2014 年 12 月 19 日 内閣官房 IT 総合戦略室 パーソナルデータ関連制度担当室

1 資料 1 パーソナルデータの利活用に関する制度改正に係る法律案の骨子 ( 案 ) TM 2014 年 12 月 19 日 内閣官房 IT 総合戦略室 パーソナルデータ関連制度担当室 1 資料 1 パーソナルデータの利活用に関する制度改正に係る法律案の骨子 ( 案 ) TM 2014 年 12 月 19 日 内閣官房 IT 総合戦略室 パーソナルデータ関連制度担当室 1. 個人情報の定義の拡充 2 生存する個人に関する情報であって 次のいずれかに該当する文字 番号 記号その他の符号のうち政令で定めるものが含まれるものを個人情報として新たに位置付けるものとする (1) 特定の個人の身体の一部の特徴を電子計算機の用に供するために変換した符号であって

More information

いる 〇また 障害者の権利に関する条約 においては 障害に基づくあらゆる差別を禁止するものとされている 〇一方 成年被後見人等の権利に係る制限が設けられている制度 ( いわゆる欠格条項 ) については いわゆるノーマライゼーションやソーシャルインクルージョン ( 社会的包摂 ) を基本理念とする成年

いる 〇また 障害者の権利に関する条約 においては 障害に基づくあらゆる差別を禁止するものとされている 〇一方 成年被後見人等の権利に係る制限が設けられている制度 ( いわゆる欠格条項 ) については いわゆるノーマライゼーションやソーシャルインクルージョン ( 社会的包摂 ) を基本理念とする成年 成年被後見人等の権利に係る制限が設けられている制度の見直しについて ( 議論の整理 ) 平成 29 年 12 月 1 日 成年後見制度利用促進委員会 成年後見制度の利用の促進に関する法律第 11 条において 成年後見制度の利用促進に関する施策の基本方針として 成年被後見人等の人権が尊重され 成年被後見人等であることを理由に不当に差別されないよう 成年被後見人等の権利に係る制限が設けられている制度について検討を加え

More information

NEWS 2020 速報 の一部を改正する法律案 REPORT 総会の様子 2025 GDP 3 02 vol

NEWS 2020 速報 の一部を改正する法律案 REPORT 総会の様子 2025 GDP 3 02 vol vol. 10 2018 2020 年 五輪の年には文化省 に 向けての活動計画を決定 文化芸術 vol. 10 2018 2018年7月10日発行 発行 文化芸術振興議員連盟 事務局 100-0014 東京都千代田区永田町2-1-2 衆議院第二議員会館205号室 伊藤信太郎事務所気付 TEL 03-3508-7091 FAX 03-3508-3871 文化省創設 に関する附帯決議が 衆参両院で採択

More information

体内で使われているエネルギー基質を推定するのに呼吸商を用いるが,その説明として妥当なものはどれか

体内で使われているエネルギー基質を推定するのに呼吸商を用いるが,その説明として妥当なものはどれか 文章理解 次の文章の要旨として, 妥当なのはどれか この問題は, 著作権の関係により, 掲載できません 1. 文学の分野で計量分析が始まったことにより, これまでの主観的 抽象的議論を支持する研究者たちはそれに反発し, 計量分析を支持する研究者たちと犬猿の仲になった 2. 物を数える ことは人間以外の動物にはできないといわれ, 自然科学では基本的な行為だが, 縁遠いとされる文学の分野でも, 数量的性質を利用した方法により文章の計量分析が始まった

More information

(2) 変更の内容 定款変更の内容は別紙のとおりであります (3) 日程 定款変更のための株主総会開催日平成 28 年 6 月 17 日 ( 金曜日 ) 定款変更の効力発生日平成 28 年 6 月 17 日 ( 金曜日 ) 以上 - 2 -

(2) 変更の内容 定款変更の内容は別紙のとおりであります (3) 日程 定款変更のための株主総会開催日平成 28 年 6 月 17 日 ( 金曜日 ) 定款変更の効力発生日平成 28 年 6 月 17 日 ( 金曜日 ) 以上 - 2 - 各位 平成 28 年 5 月 13 日会社名蛇の目ミシン工業株式会社代表者名代表取締役社長大場道夫 ( コード :6445 東証第一部) 問合せ先総務部長松田知巳 (TEL. 042-661-3071) 監査等委員会設置会社への移行及び定款一部変更に関するお知らせ 当社は 本日開催の取締役会において 監査等委員会設置会社 に移行することを決定し 平成 28 年 6 月 17 日開催予定の第 90 回定時株主総会において

More information

メ 札幌市オンブズマン条例 平成 12 年 12 月 12 日条例第 53 号 改正 札幌市オンブズマン条例 平成 15 年 10 月 7 日条例第 33 号 平成 20 年 11 月 7 日条例第 36 号 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 第 4 条 ) 第 2 章責務 ( 第 5 条 第 7

メ 札幌市オンブズマン条例 平成 12 年 12 月 12 日条例第 53 号 改正 札幌市オンブズマン条例 平成 15 年 10 月 7 日条例第 33 号 平成 20 年 11 月 7 日条例第 36 号 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 第 4 条 ) 第 2 章責務 ( 第 5 条 第 7 札幌市オンブズマン条例 平成 12 年 12 月 12 日条例第 53 号 改正 札幌市オンブズマン条例 平成 15 年 10 月 7 日条例第 33 号 平成 20 年 11 月 7 日条例第 36 号 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 第 4 条 ) 第 2 章責務 ( 第 5 条 第 7 条 ) 第 3 章オンブズマンの組織等 ( 第 8 条 第 13 条 ) 第 4 章苦情の処理等 ( 第

More information

父 太郎 全く同じにするのは無理でも, いずれの選挙区の人口も, 最少の選挙区の人口の 2 倍以上にはならな いよう区割りを工夫すべきだと考える人は多いね 選挙は,(D) 主権者である国民が国政について直接意思 を表明できる貴重な機会だし, そのなかでも最も重要な機会だ できるだけ投票価値の平等を実

父 太郎 全く同じにするのは無理でも, いずれの選挙区の人口も, 最少の選挙区の人口の 2 倍以上にはならな いよう区割りを工夫すべきだと考える人は多いね 選挙は,(D) 主権者である国民が国政について直接意思 を表明できる貴重な機会だし, そのなかでも最も重要な機会だ できるだけ投票価値の平等を実 1 2012 青山学院大学 2/21, 個別学部日程 (B 方式 ) 法経営 次の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えなさい ( 解答番号 42 ~ 49 ) 日本の国会は, 目的などに応じて,4 種類に分類される 第 1 に, 年 1 回定期的に招集される 42 り, 会期は A 日である 第 2 に, 43 は, B が必要と認めたとき, またはいずれかの議院の C の要求があったときに開かれる

More information

全国自治体議会の運営に関する実態調査 2015 自治体議会改革フォーラム 法政大学ボアソナード記念現代法研究所自治体議会プロジェクト 議会改革および議会の状況について 議会改革について 現在 特段の態勢をとっていますか? 1/16

全国自治体議会の運営に関する実態調査 2015 自治体議会改革フォーラム 法政大学ボアソナード記念現代法研究所自治体議会プロジェクト 議会改革および議会の状況について 議会改革について 現在 特段の態勢をとっていますか? 1/16 自治体議会改革フォーラム 法政大学ボアソナード記念現代法研究所自治体議会プロジェクト 議会改革および議会の状況について 議会改革について 現在 特段の態勢をとっていますか? 1/16 (1) 議会基本条例の制定を予定していますか? (2)(1) で選択肢 6 および 7 を選択された 議会基本条例を制定済み の議会に伺いま す 2014 年末までに議会基本条例の運用実績の評価を議会として実施し その内容を公開

More information

法律第三十三号(平二一・五・一)

法律第三十三号(平二一・五・一) 法律第三十三号 ( 平二一 五 一 ) 構造改革特別区域法及び競争の導入による公共サービスの改革に関する法律の一部を改正する法律 ( 構造改革特別区域法の一部改正 ) 第一条構造改革特別区域法 ( 平成十四年法律第百八十九号 ) の一部を次のように改正する 第十一条の前の見出しを削り 同条を次のように改める 第十一条削除第十一条の二を削る 第十八条第一項中 から医療法 の下に ( 昭和二十三年法律第二百五号

More information

(H 改正 ) 北海道社会保険労務士政治連盟規約 (S 改正 ) 第 1 章総 ( 名称 ) 第 1 条本連盟は 北海道社会保険労務士政治連盟 ( 以下 道政連 ) と称する (S 改正 /H 改正 ) ( 事務所 ) 第 2 条本連盟は 事務所を札幌

(H 改正 ) 北海道社会保険労務士政治連盟規約 (S 改正 ) 第 1 章総 ( 名称 ) 第 1 条本連盟は 北海道社会保険労務士政治連盟 ( 以下 道政連 ) と称する (S 改正 /H 改正 ) ( 事務所 ) 第 2 条本連盟は 事務所を札幌 3 北海道社会保険労務士政治連盟規約 目 次 第 1 章 総 ( 第 1 条 ~ 第 6 条の3) 第 2 章 役 員 ( 第 7 条 ~ 第 12 条 ) 第 3 章 会 議 ( 第 13 条 ~ 第 20 条 ) 第 4 章 事業及び会計 ( 第 21 条 ~ 第 24 条 ) 第 5 章 事務局 ( 第 25 条 ) 第 6 章 補 ( 第 26 条 ~ 第 27 条 ) 制 定 : 昭和 55

More information

内閣官房内閣情報調査室 Cabinet Intelligence and Research Office 2013

内閣官房内閣情報調査室 Cabinet Intelligence and Research Office 2013 内閣官房内閣情報調査室 Cabinet Intelligence and Research Office 2013 内閣官房内閣情報調査室 内調 の役割 総理の 目 耳 として 内閣情報調査室 ( 内調 ) の役割は 内閣の重要政策に関する情報を収集 分析して官邸に報告することです それらの報告は 官邸の政策決定と遂行を支援します 従って 内調はいわば 総理の 目 耳 としての役割を担っている と言えます

More information

「定款」等の一部改正について

「定款」等の一部改正について 定款 等の一部改正について 日証協平成 4 年 6 月 7 日 現行 本協会の設置する会議体については 委員会 分科会 小委員会 部会 などの名称が付されているが 必ずしも各会議体の位置付けに整合した統一的な名称となっていない 今般 一部の会議体の名称を変更し その位置付けに整合した統一的なものとするため 定款 等の一部改正を行った 本規則改正は 平成 4 年 7 月 1 日から施行された 本規則改正の趣旨

More information

Microsoft Word - 661JA-Standard Rotaract Club Constitution-pp1.docx

Microsoft Word - 661JA-Standard Rotaract Club Constitution-pp1.docx 標準ローターアクトクラブ定款 [2017 年 6 月 RI 理事会 決定 C-1 により改定 ] 第 1 条 名称 本クラブの名称は ローターアクトクラブとする 本クラブの提唱ロータリークラブは ロータリークラブとする 第 2 条 目的 本クラブの目的は次の通りである : ロータリー会員が 第 5 の奉仕部門である 青少年奉仕 の下 若い成人および職業人が社会奉仕と国際奉仕を通じて行動し 職業的発展を通じてリーダーシップのスキルを養い

More information

企業、金融機関、行政機関のマイナンバー情報保護措置(4)

企業、金融機関、行政機関のマイナンバー情報保護措置(4) なるほど金融 なるほどマイナンバー個人の生活の視点から第 13 回 企業 金融機関 行政機関のマイナンバー情報保護措置 (4) 外部委託の取扱い 特定個人情報保護委員会 罰則 2015 年 11 月 30 日 全 5 頁 金融調査部 制度調査担当部長吉井一洋 マイナンバーに対する国民への懸念に対応するため 各種の保護措置が講じられています 今回は マイナンバーに関連する事務の外部委託の取扱い 特定個人情報保護委員会の役

More information

7 民法改正 : (13) 選択的夫婦別姓の実現 (14) 婚姻最低年齢 再婚禁止 (15) 婚外子相続分差別規定廃止 是正 8 性暴力 : (16) 性暴力禁止法 (17)DV 防止法 9 日本軍 慰安婦 : (18) 河野 村山談話 (19) 国家の謝罪と補償 10 性的健康 : (20) 刑法

7 民法改正 : (13) 選択的夫婦別姓の実現 (14) 婚姻最低年齢 再婚禁止 (15) 婚外子相続分差別規定廃止 是正 8 性暴力 : (16) 性暴力禁止法 (17)DV 防止法 9 日本軍 慰安婦 : (18) 河野 村山談話 (19) 国家の謝罪と補償 10 性的健康 : (20) 刑法 私たちはジェンダー平等政策を求めます 政策リスト ( 回答書 ) 政党名 : 民主党 担当者名 : 記載日 : 2012 年 11 月 24 日 各政党から届いた 回答書 を 賛成 +2 ポイント どちらかといえば賛成 +1 ポイント どちらかといえ ば反対 -1 ポイント 反対 -2 ポイント で ジェンダー平等政策 指数を表しました 各政党の回答とポイントを比較してみてください どちらかと どちらかと

More information

企業取引法(今出川) 期末試験

企業取引法(今出川) 期末試験 会社法 Ⅰ 期末試験 * 注意 : マークシートに記入をする時に解答箇所を間違えないよう 十分注意すること マークは必ず鉛筆で行うこと ペンでマークしたものは読取りができない Ⅰ. 次の問いに答えよ 第 1 問 ( 配点 :5 点 ) 次のア ) からウ ) までの各記述のうち 民法上の組合と比較した株式会社の特徴だけを すべて挙げたものは 後記 1 から 6 までのうちどれか なお ア ) イ )

More information

2 政府は 必要があると認めるときは 予算で定める金額の範囲内において 機構に追加して出資することができる 3 機構は 前項の規定による政府の出資があったときは その出資額により資本金を増加するものとする 第二章役員及び職員 ( 役員 ) 第六条機構に 役員として その長である理事長及び監事二人を置

2 政府は 必要があると認めるときは 予算で定める金額の範囲内において 機構に追加して出資することができる 3 機構は 前項の規定による政府の出資があったときは その出資額により資本金を増加するものとする 第二章役員及び職員 ( 役員 ) 第六条機構に 役員として その長である理事長及び監事二人を置 独立行政法人日本貿易振興機構法 ( 平成十四年十二月十三日法律第百七十二号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第五条 ) 第二章役員及び職員 ( 第六条 第十一条 ) 第三章業務等 ( 第十二条 第十三条 ) 第四章雑則 ( 第十四条 第十七条 ) 第五章罰則 ( 第十八条 第十九条 ) 附則 第一章総則 ( 目的 ) 第一条この法律は 独立行政法人日本貿易振興機構の名称

More information

〇用語 個人情報保護法 個人情報の保護に関する法律のこと 現行保護法 現行の個人情報の保護に関する法律のこと 改正法 保護法 法 個人情報の保護に関する法律及び行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の一部を改正する法律 ( 平成 27 年 9 月 9 日法律第 65 号

〇用語 個人情報保護法 個人情報の保護に関する法律のこと 現行保護法 現行の個人情報の保護に関する法律のこと 改正法 保護法 法 個人情報の保護に関する法律及び行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の一部を改正する法律 ( 平成 27 年 9 月 9 日法律第 65 号 改正個人情報保護法ニュース第 15 号 平成 28 年 9 月 23 日 改正個人情報保護法 Q&A ~ 第 15 回 個人情報保護委員会 ~ 執筆者 : 渡邉 雅之 * 本ニュースレターに関するご相談などがありましたら 下記にご連絡ください 弁護士法人三宅法律事務所 弁護士 渡邉 雅之 TEL 03-5288-1021 FAX 03-5288-1025 Email m-watanabe@miyake.gr.jp

More information

第1章: 現行収益事業制度

第1章: 現行収益事業制度 20 30 40 toto 1 187 - - 1 1998 toto toto toto 16 1 1948 25 1951 25 1948 25 1950 25 1948 55 toto 1998 53 1954 25 2002 52 3 2 2-1 1 toto 2 100 2001 toto 1 PR GHQ 2-1 1 toto* * 50 + 25 2 2-2 17 2-2 2 + 50

More information

両院制運用への展望北法 63(3 113)773 大石報告に対するコメントいわゆる ねじれ国会 の状況における両議院の権能浅野善治大東文化大学の浅野です 岡田先生から 大石先生のご報告に対してコメントをというご指示をいただきました 大石先生のご報告にコメントするなどできるはずもございませんので 私な

両院制運用への展望北法 63(3 113)773 大石報告に対するコメントいわゆる ねじれ国会 の状況における両議院の権能浅野善治大東文化大学の浅野です 岡田先生から 大石先生のご報告に対してコメントをというご指示をいただきました 大石先生のご報告にコメントするなどできるはずもございませんので 私な Title 大石報告に対するコメント : いわゆる ねじれ国会 の状況における両議院の権能 : 両院制運用への展望 Author(s) 浅野, 善治 Citation 北大法学論集 = The Hokkaido Law Review, 6 Issue Date 2012-09-28 DOI Doc URLhttp://hdl.handle.net/2115/50187 Right Type bulletin

More information

登録できる 二個人会員は 大学及び公的研究機関の研究者とする 三特別会員は 本コンソーシアムの会長が特に参加を認めた法人又は個人とする ( 会員の入会 退会等 ) 第 5 条本コンソーシアムに会員として入会を希望する者は 所定の申込書を会長あてに提出するものとする 2 会員の入会については 第 8

登録できる 二個人会員は 大学及び公的研究機関の研究者とする 三特別会員は 本コンソーシアムの会長が特に参加を認めた法人又は個人とする ( 会員の入会 退会等 ) 第 5 条本コンソーシアムに会員として入会を希望する者は 所定の申込書を会長あてに提出するものとする 2 会員の入会については 第 8 フロー精密合成コンソーシアム運営会則制定平成 27 年 10 月 1 日改訂平成 27 年 10 月 28 日改訂平成 28 年 8 月 5 日改訂平成 29 年 2 月 24 日 国立研究開発法人産業技術総合研究所コンソーシアム規程 (17 規程第 44 号 ) に基づいて 設置する フロー精密合成コンソーシアムの運営等に必要な事項について 次のように運営会則 ( 以下 本会則 という ) を定める

More information

あ 論点整理表 ( 案 ) 4 法律 条例 予算による統制のあり方 協約との関係 資料 5 論点番号 4-(3)2 法律 条例の改正又は予算の増額修正が必要となる協約についてその締結手続及び効力発生要件等をどのようにすべきか 2 法律 条例の改正案又は補正予算案の提出を内容とする協約について どう考えるか 担当委員髙橋委員 論点 参考資料名 頁 法律 条例の改正案又は補正予算案の提出を内容とする協約について

More information

市町村合併の推進状況について

市町村合併の推進状況について 資料 1 議会の招集権について 平成 22 年 8 月 25 日 議会の招集権について 論点 議会の招集権のあり方については これまで地方行財政検討会議において検討してきたが こ れについて本来的にどうするかは二元代表制のあり方と関係するものであり 今後 地方公共団 体の基本構造と併せて検討すべきではないか 以上を前提にしても 現在生じている 長が招集義務を果たさず議会がその役割を発揮するこ とができないような違法な状態については

More information

預金を確保しつつ 資金調達手段も確保する 収益性を示す指標として 営業利益率を採用し 営業利益率の目安となる数値を公表する 株主の皆様への還元については 持続的な成長による配当可能利益の増加により株主還元を増大することを基本とする 具体的な株主還元方針は 持続的な成長と企業価値向上を実現するための投

預金を確保しつつ 資金調達手段も確保する 収益性を示す指標として 営業利益率を採用し 営業利益率の目安となる数値を公表する 株主の皆様への還元については 持続的な成長による配当可能利益の増加により株主還元を増大することを基本とする 具体的な株主還元方針は 持続的な成長と企業価値向上を実現するための投 ミスミグループコーポレートガバナンス基本方針 本基本方針は ミスミグループ ( 以下 当社グループ という ) のコーポレートガバナンスに関する基本的な考え方を定めるものである 1. コーポレートガバナンスの原則 (1) 当社グループのコーポレートガバナンスは 当社グループの持続的な成長と中長期的な企業価値の向上に資することを目的とする (2) 当社グループは 戦略的経営の追求 経営者人材の育成及びグローバルの事業成長を通じて中長期的な企業価値の向上を図る

More information

<4D F736F F D2092E88ABC88EA959495CF8D5882C98AD682B782E982A8926D82E782B E646F6378>

<4D F736F F D2092E88ABC88EA959495CF8D5882C98AD682B782E982A8926D82E782B E646F6378> 各位 平成 28 年 2 月 4 日 会社名ビーピー カストロール株式会社代表者の役職名代表取締役社長小石孝之 ( コード番号 5015 東証第一部 ) 問い合わせ先取締役財務経理部長渡辺克己 T E L 03-5719-7750 定款一部変更に関するお知らせ 当社は 本日開催の取締役会において 定款一部変更の件 についての議案を平成 28 年 3 月 25 日開催予定の当社第 39 回定時株主総会に付議することを決議いたしましたので

More information

幹事会の議を経て 総会の承認後にその者を除名することができる 2 除名の決定には 理事会 幹事会の議を経て総会の承認を必要とする 第 3 章役員等 ( 役員の種類 ) 第 10 条本会に 役員として 会長 1 名 副会長 2 名 理事 幹事若干名 監事 1 名を置く 2 役員の選出に関し必要な事項は

幹事会の議を経て 総会の承認後にその者を除名することができる 2 除名の決定には 理事会 幹事会の議を経て総会の承認を必要とする 第 3 章役員等 ( 役員の種類 ) 第 10 条本会に 役員として 会長 1 名 副会長 2 名 理事 幹事若干名 監事 1 名を置く 2 役員の選出に関し必要な事項は 香川大学医学部薬理学教室同門会会則 第 1 章総則 ( 名称 ) 第 1 条本会は 香川大学医学部薬理学教室同門会と称する ( 設立年月日 ) 第 2 条本会の設立年月日は 平成 24 年 4 月 1 日とする ( 事業所 ) 第 3 条本会の事務所は 香川県木田郡三木町池戸 1750-1 香川大学医学部薬理学教室に置く ( 目的 ) 第 4 条本会は 香川大学医学部薬理学教室 ( 以下 教室 という

More information

市町村合併の推進状況について

市町村合併の推進状況について 1 住民投票の実施状況 1 資料 3-2 1. 実施状況 根拠 都道府県 市町村 (1) 法律 ( 合併特例法 ) 0 53(53) (2) 条例 1 400(378) (3) 要綱 その他 0 14(14) 計 1 467(445) ( 昭和 57 年 7 月の高知県窪川町での住民投票以降の投票実施数 ( 平成 22 年 10 月の各都道府県 政令市からの回答に基づく ) 地方自治法に基づく解散

More information

How to Select a Representative

How to Select a Representative JAPANESE(JA) 審議会代表議員の選出方法 目次 ( クリックすると該当項目に移動します ) 審議会代表議員資格代表議員の任務言語能力代表議員の選出 特別な状況選出の期限国際ロータリーへの氏名の提出代表議員の交替 2017-2020 年審議会周期の予定表 審議会代表議員 各地区は 2017 年 7 月 1 日 ~2020 年 6 月 30 日までの任期を務める 決議審議会と規定審議会の代表議員

More information

日本国憲法改正草案 Q&A(増補版)

日本国憲法改正草案 Q&A(増補版) 現行憲法の全ての条項を見直し 全体で 11 章 110 か条の構成 前文は全て書換え 主要な改正点 : 国旗 国歌の規定 自衛権の明記 国防軍の保持 家族の尊重 環境保全の責務 財政の健全性の確保 緊急事態の宣言の新設 憲法改正提案要件の緩和など 時代の要請 新たな課題に対応した憲法改正草案 目次 第 1 章 Q&A 1 総論 Q1 なぜ 今 憲法を改正しなければならないのですか? なぜ 自民党は

More information

東京都障害者への理解促進及び差別解消の推進に関する条例 目次前文第一章総則 ( 第一条 第六条 ) 第二章障害を理由とする差別に関する相談及び紛争の防止又は解決のための体制等第一節障害を理由とする差別の禁止 ( 第七条 ) 第二節障害を理由とする差別に関する相談体制 ( 第八条 ) 第三節障害を理由

東京都障害者への理解促進及び差別解消の推進に関する条例 目次前文第一章総則 ( 第一条 第六条 ) 第二章障害を理由とする差別に関する相談及び紛争の防止又は解決のための体制等第一節障害を理由とする差別の禁止 ( 第七条 ) 第二節障害を理由とする差別に関する相談体制 ( 第八条 ) 第三節障害を理由 東京都障害者への理解促進及び差別解消の推進に関する条例 目次前文第一章総則 ( 第一条 第六条 ) 第二章障害を理由とする差別に関する相談及び紛争の防止又は解決のための体制等第一節障害を理由とする差別の禁止 ( 第七条 ) 第二節障害を理由とする差別に関する相談体制 ( 第八条 ) 第三節障害を理由とする差別に関する紛争の防止又は解決のための体制 ( 第九条 第十三条 ) 第四節調整委員会 ( 第十四条

More information

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

< F2D816994D48D FA957493FC816A > -1- 厚生労働省 告示第二号農林水産省カネミ油症患者に関する施策の総合的な推進に関する法律(平成二十四年法律第八十二号)第八条第一項の規定に基づき カネミ油症患者に関する施策の推進に関する基本的な指針を次のように策定したので 同条第四項の規定により告示する 平成二十四年十一月三十日厚生労働大臣三井辨雄農林水産大臣郡司彰カネミ油症患者に関する施策の推進に関する基本的な指針カネミ油症(カネミ油症患者に関する施策の総合的な推進に関する法律(平成二十四年法律第八十二号

More information

スライド 1

スライド 1 6 総合区政会議 地域自治区 地域協議会 目 次 1 基本的な考え方 地域 -1 2 総合区政会議 地域 -3 3 地域自治区 ( 事務所 ) 地域 -4 4 地域自治区 ( 地域協議会 ) 地域 -5 1 基本的な考え方 地域 -1 1) 住民意見を反映するための仕組みの構築 制度検討の背景 総合区設置にあたっては 地域の実情に応じた行政サービスをより身近なところで提供することをめざしつつ 行政の効率性のバランスにも考慮し

More information

( 除名 ) 第 9 条社員が次のいずれかに該当するに至ったときは 社員総会の決議によって当該社員を除名することができる (1) この定款その他の規則に違反したとき (2) この法人の名誉を傷つけ または目的に反する行為をしたとき (3) その他除名すべき正当な事由があるとき ( 社員資格の喪失 )

( 除名 ) 第 9 条社員が次のいずれかに該当するに至ったときは 社員総会の決議によって当該社員を除名することができる (1) この定款その他の規則に違反したとき (2) この法人の名誉を傷つけ または目的に反する行為をしたとき (3) その他除名すべき正当な事由があるとき ( 社員資格の喪失 ) 一般社団法人サンプル定款第 1 章総則 ( 名称 ) 第 1 条この法人は - 般社団法人サンプルと称する ( 事務所 ) 第 2 条この法人は 主たる事務所を東京都 区に置く 第 2 章目的および事業 ( 目的 ) 第 3 条この法人は 一般社団法人の に関する事業を行い その業務に寄与することを目的とする ( 事業 ) 第 4 条この法人は 前条の目的を達成するため 次の事業を行う (1) 一般社団法人の

More information

中 央 会 定 款

中 央 会 定 款 全国たばこ耕作組合中央会定款 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この会は 相互扶助の精神に基づき 会員が協同してその事業の振興を図り もってたばこ耕作の改良発達とたばこ耕作者の経済的社会的地位の向上に寄与し あわせてたばこ産業の健全な発達に資することを目的とする ( 名称 ) 第 2 条この会は 全国たばこ耕作組合中央会という ( 地区 ) 第 3 条この会の地区は 全国とする ( 事務所 )

More information

規約改正案の新旧対照表 組織・見直しチーム担当分

規約改正案の新旧対照表 組織・見直しチーム担当分 規約改正案の新旧対照表 改正案現規約説明 ( 目的 ) 第 2 条 ~ 略 ~ 国会だけでなく首長や自治体そのために 国会および自治体議会に議席をもつとともに 首長を第 2 条 ~ 略 ~ 議会にも挑戦することを追加 誕生させ ( 1) 政党として 緑 の政治に取り組みます また そのために 国会に議席をもち 政党として 緑 の政治に取 選挙だけでなく 運動にも取議会外においても 緑 の政治を実現するために必要な社会運動

More information

示して, 理事会の招集を請求することができる ( 同条第 2 項 ) この請求のあった日から 5 日以内に, 当該請求があった日から 2 週間以内の日を理事会の日とする理事会の招集の通知が発せられない場合には, 当該請求をした理事は, 理事会を招集することができる ( 同条第 3 項 ) 監事は,

示して, 理事会の招集を請求することができる ( 同条第 2 項 ) この請求のあった日から 5 日以内に, 当該請求があった日から 2 週間以内の日を理事会の日とする理事会の招集の通知が発せられない場合には, 当該請求をした理事は, 理事会を招集することができる ( 同条第 3 項 ) 監事は, 社会福祉法人〇〇会理事会運営規程 ( 参考例 ) H28.12.27 現在 この規程例 < 案 > は参考例としてお示しするものですので, 各法人において, 法令に違反しない範囲で, 法人の運営状況や定款の記載内容に合わせて修正等を行ってください 名称についても, 各法人の他の規程, 規則等と整合性をもった名称としてください なお, 今後, 公益財団法人の例も参考にしながら, 随時, 修正を行う予定です

More information

シンポジウム 親権法改正を考える

シンポジウム 親権法改正を考える 法制審議会児童虐待防止関連親権制度部会 中間試案 に 意見を提出しました (2010 年 9 月 10 日 ) 全国児童養護施設協議会では 標記審議会がまとめ パブリックコメントに付されてい た 中間試案 について 意見書を提出しました なお 中間試案 は 下記のホームページに掲載されています 法務省民事局 児童虐待防止のための親権に係る制度の見直しに関する中間試案 に関する意見募集について http://www.moj.go.jp/minji/minji07_00014.html

More information

Japan Academy of Personal Finance パーソナルファイナンス研究 No.2 総量規制の導入経緯と問題点 伊藤 幸郎 東京情報大学大学院 堂下 浩 東京情報大学 要旨 貸金業法は 2006 年 12 月に国会へ上程され 2010 年 6 月に完全施行へと至った 新たに導入

Japan Academy of Personal Finance パーソナルファイナンス研究 No.2 総量規制の導入経緯と問題点 伊藤 幸郎 東京情報大学大学院 堂下 浩 東京情報大学 要旨 貸金業法は 2006 年 12 月に国会へ上程され 2010 年 6 月に完全施行へと至った 新たに導入 総量規制の導入経緯と問題点 伊藤 幸郎 東京情報大学大学院 堂下 浩 東京情報大学 要旨 貸金業法は 2006 年 12 月に国会へ上程され 2010 年 6 月に完全施行へと至った 新たに導入された制度の一つとして 借り手へ源泉徴収票等の提出を義務付け 個人年収の 1/3 を超える貸し付けを禁止する規制 いわゆる総量規制がある 法律が改正された 2006 年以降 総量規制は日本の貸金市場における借り手と貸し手の双方に広く影響を与えてきた

More information

社会福祉法人宇部市社会福祉協議会 職務権限規程 ( 目的 ) 第 1 条この職務権限規程は 社会福祉法人宇部市社会福祉協議会 ( 以下 本会 という ) 会長の権限に属する事務の処理に関し各職位の職務及び権限を明確にすることにより 事務遂行の責任体制の確立と事務の組織的かつ能率的な処理を図ることを目

社会福祉法人宇部市社会福祉協議会 職務権限規程 ( 目的 ) 第 1 条この職務権限規程は 社会福祉法人宇部市社会福祉協議会 ( 以下 本会 という ) 会長の権限に属する事務の処理に関し各職位の職務及び権限を明確にすることにより 事務遂行の責任体制の確立と事務の組織的かつ能率的な処理を図ることを目 社会福祉法人宇部市社会福祉協議会 職務権限規程 ( 目的 ) 第 1 条この職務権限規程は 社会福祉法人宇部市社会福祉協議会 ( 以下 本会 という ) 会長の権限に属する事務の処理に関し各職位の職務及び権限を明確にすることにより 事務遂行の責任体制の確立と事務の組織的かつ能率的な処理を図ることを目的とする ( 用語の意義 ) 第 2 条この規程について 次の各号に掲げる用語の意義は 当該各号に定めるところによる

More information

七生活用動産の小半損 ( 生活用動産の損害額が当該生活用動産の時価の百分の三十以上百分の六十未満である損害をいう ) 保険金額の百分の三十に相当する金額八生活用動産の一部損 ( 生活用動産の損害額が当該生活用動産の時価の百分の十以上百分の三十未満である損害をいう ) 保険金額の百分の五に相当する金額

七生活用動産の小半損 ( 生活用動産の損害額が当該生活用動産の時価の百分の三十以上百分の六十未満である損害をいう ) 保険金額の百分の三十に相当する金額八生活用動産の一部損 ( 生活用動産の損害額が当該生活用動産の時価の百分の十以上百分の三十未満である損害をいう ) 保険金額の百分の五に相当する金額 地震保険に関する法律施行令昭和 41 年 5 月 31 日政令第 164 号施行 : 平成 29 年 4 月 1 日改正 : 平成 29 年 3 月 31 日政令第 91 号 地震保険に関する法律施行令 昭和 41 年 5 月 31 日政令第 164 号 地震保険に関する法律施行令をここに公布する 内閣は 地震保険に関する法律 ( 昭和四十一年法律第七十三号 ) 第二条第二項 第三条第二 項及び第四条の規定に基づき

More information

Ⅱ. 主な内容 第 1 部公益法人の概況 1. 法人数 平成 29 年 12 月 1 日の公益法人は 9,493 法人 ( 前年比 +35) である 公益法人数の変動は 公益認定又は移行認定により増加し 法人の解散 公益認定の取消し及び合併に伴う減少がある ( 注 ) 公益認定 : 一般法人で公益認

Ⅱ. 主な内容 第 1 部公益法人の概況 1. 法人数 平成 29 年 12 月 1 日の公益法人は 9,493 法人 ( 前年比 +35) である 公益法人数の変動は 公益認定又は移行認定により増加し 法人の解散 公益認定の取消し及び合併に伴う減少がある ( 注 ) 公益認定 : 一般法人で公益認 平成 30 年 9 月 28 日内閣府 平成 29 年 公益法人の概況及び公益認定等委員会の活動報告 ~ 概要 ~ Ⅰ. ポイント 公益法人の概況 公益法人数は 9,493 法人 ( 前年比 +35 平成 29 年 12 月 1 日現在 ) となった (2 頁 法人数 ) 公益法人の解散は 19 法人 公益認定の取消しは 5 法人 合併は 6 法人である (2 頁 法人の解散 公益認定の取消し 合併件数

More information

第八条理事は 理事長の定めるところにより 理事長を補佐して機構の業務を掌理する 2 通則法第十九条第二項の個別法で定める役員は 理事とする ただし 理事が置かれていないときは 監事とする 3 前項ただし書の場合において 通則法第十九条第二項の規定により理事長の職務を代理し又はその職務を行う監事は そ

第八条理事は 理事長の定めるところにより 理事長を補佐して機構の業務を掌理する 2 通則法第十九条第二項の個別法で定める役員は 理事とする ただし 理事が置かれていないときは 監事とする 3 前項ただし書の場合において 通則法第十九条第二項の規定により理事長の職務を代理し又はその職務を行う監事は そ 独立行政法人駐留軍等労働者労務管理機構法 目次第一章総則 ( 第一条 第六条 ) 第二章役員 ( 第七条 第九条 ) 第三章業務等 ( 第十条 第十一条 ) 第四章雑則 ( 第十二条 ) 第五章罰則 ( 第十三条 ) 附則 平成 11 年法律第 217 号 改正平成 12 年法律第 84 号改正平成 18 年法律第 118 号改正平成 26 年法律第 67 号 第一章総則 ( 目的 ) 第一条この法律は

More information

London England

London England 2014 No. 72 London England 1 2 3 4 5 早稲田大学において 風営法 ダンス規制 を考える 緊急 シンポジウム開催 第2部 岩村健二郎早稲田大学法学部 准教授 西川研一NOON訴訟弁護団長 昨年5月20日に発足したダンス文化推進議員連盟 会 長 小坂憲次参議院議員 自由民主党 元文部科学大臣 長野県ダンススポーツ連盟顧問 は 6月18日に総会 を開き 5月16日の総会で確認された

More information

130306異議申立て対応のHP上の分かりやすいQA (いったん掲載後「早く申請してください」を削除)

130306異議申立て対応のHP上の分かりやすいQA (いったん掲載後「早く申請してください」を削除) 救済措置に関する Q&A 水俣病被害者の救済措置に申請をされ 対象者に当たらないとの関係県の判定を受けた方のうち それに対する異議申立てを出されている方がいらっしゃいます これについて 水俣病被害者救済特措法 ( 以下 特措法 ) を所管する環境省としては 救済措置の判定は行政処分ではなく 行政不服審査法に基づく異議申立ての対象には当たらないと法律の解釈をしております 詳細について以下をご参照ください

More information

任意団体 イミグレーションロー 実務研究会 規約 制定平成 24 年 5 月 21 日 改定平成 26 年 7 月 12 日 改定平成 28 年 6 月 4 日

任意団体 イミグレーションロー 実務研究会 規約 制定平成 24 年 5 月 21 日 改定平成 26 年 7 月 12 日 改定平成 28 年 6 月 4 日 任意団体 イミグレーションロー 実務研究会 規約 制定平成 24 年 5 月 21 日 改定平成 26 年 7 月 12 日 改定平成 28 年 6 月 4 日 任意団体イミグレーションロー実務研究会規約 ( 名称 ) 第 1 章総則 第 1 条本会は イミグレーションロー実務研究会と称する ( 事務所 ) 第 2 条本会は 主たる事務所を東京都港区に置く 第 2 章目的及び事業 ( 目的 ) 第

More information

資料2-1 「個人情報の保護に関する法律」説明資料

資料2-1 「個人情報の保護に関する法律」説明資料 内閣府国民生活局個人情報保護推進室 資料 2-1 個人情報の保護に関する法律 説明資料 1. 個人情報保護法制整備の背景 1 2. 個人情報保護法制の体系イメージ 2 3. 対象となる個人情報 事業者の範囲等 3 4. 個人情報保護法に係る政府の実施体制について 4 5.OECD8 原則と個人情報取扱事業者の義務規定の対応 5 6. 第三者提供制限の仕組みについて 6 7. 本人の関与の仕組み 7

More information

社会保険労務士法.xlsx

社会保険労務士法.xlsx 社会保険労務士法 過去問 (h16 年 ~h29 年 ) 出題論点 出題根拠論点解説 ( 答え等 ) 過去問 法 2 条 1 個別労働紛争法 5 条のあっせんの代理について 特定社会保険労務士に限りあっせんについて 当該紛争の当事者を代理することができる 平成 16 年一般常識 ( 労一 ) 問 5 肢 E 法 2 条 1 紛争解決の目的の価額の上限 特定社会保険労務士が単独 =120 万円 訴訟代理人とともに補佐人として裁判所に出頭

More information

個人情報保護規定

個人情報保護規定 個人情報保護規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 公益社団法人日本医療社会福祉協会 ( 以下 当協会 という ) が有する会員の個人情報につき 適正な保護を実現することを目的とする基本規程である ( 定義 ) 第 2 条本規程における用語の定義は 次の各号に定めるところによる ( 1 ) 個人情報生存する会員個人に関する情報であって 当該情報に含まれる氏名 住所その他の記述等により特定の個人を識別することができるもの

More information

その次の日に内閣人事局が発足して その省庁別に割り振られている常任委員会の所管としては内閣委員 会ということになりますので 平成 26 年 6 月 3 日のこの参議院総務委員会で所管替えを行いましたので 今 国家公務員法制は内閣委員会に移って 地方公務員分はこちらで扱っているということになっています

その次の日に内閣人事局が発足して その省庁別に割り振られている常任委員会の所管としては内閣委員 会ということになりますので 平成 26 年 6 月 3 日のこの参議院総務委員会で所管替えを行いましたので 今 国家公務員法制は内閣委員会に移って 地方公務員分はこちらで扱っているということになっています 総務委員会 (2016 年 11 月 24 日 ) 議事録 1/2 地方公務員の育児休業等に関する法律及び育児休業 介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律の一部を改正する法律案 [ 議事録 1/2] 立法府に対する法案提出の在り方 吉川沙織君 民進党の吉川沙織でございます 先週に引き続き どうぞよろしくお願いいたします 本日議題となっているのは 地方公務員の育児休業等に関する法律及び育児休業

More information

FdData入試社会公民

FdData入試社会公民 FdData 入試社会 : 公民 http://www.fdtext.com/dat/ 議院内閣制 議院内閣制の意義 内閣が, 国会の信任に基づいてつくられ, 国会に対して連帯して責任を負うしくみを何というか ( 三重県 ) [ 解答 ] 議院内閣制 ないかくそうりだいじんしゅしょう しめい 内閣総理大臣 ( 首相 ) は, 国会議員の中から国会が指名 にんめいして, 天皇が任命する 衆議院で多数をしめる政党の

More information

農業委員会法改正の全体像 農業委員会が その主たる使命である 農地利用の最適化 ( 担い手への集積 集約化 耕作放棄地の発生防止 解消 新規参入の促進 ) をより良く果たせるようにする 農業委員会 都道府県農業会議 全国農業会議所 農業委員会業務の重点化 農業委員会の業務の重点は 農地利用の最適化の

農業委員会法改正の全体像 農業委員会が その主たる使命である 農地利用の最適化 ( 担い手への集積 集約化 耕作放棄地の発生防止 解消 新規参入の促進 ) をより良く果たせるようにする 農業委員会 都道府県農業会議 全国農業会議所 農業委員会業務の重点化 農業委員会の業務の重点は 農地利用の最適化の 農業委員会法改正について 平成 2 7 年 9 月 農業委員会法改正の全体像 農業委員会が その主たる使命である 農地利用の最適化 ( 担い手への集積 集約化 耕作放棄地の発生防止 解消 新規参入の促進 ) をより良く果たせるようにする 農業委員会 都道府県農業会議 全国農業会議所 農業委員会業務の重点化 農業委員会の業務の重点は 農地利用の最適化の推進であることを明確化 農業委員会のサポート組織として機能を強化

More information

Microsoft Word - 内部統制システム構築の基本方針.doc

Microsoft Word - 内部統制システム構築の基本方針.doc 内部統制システム構築の基本方針 1. 目的 当社は 健全で持続的な発展をするために内部統制システムを構築及び運用 ( 以下 構築 という ) することが経営上の重要な課題であると考え 会社法及び会社法施行規則並びに金融商品取引法の規定に従い 次のとおり 内部統制システム構築の基本方針 ( 以下 本方針 という ) を決定し 当社及び子会社の業務の有効性 効率性及び適正性を確保し 企業価値の維持 増大につなげます

More information

3 参照基準次に掲げる基準は この基準に引用される限りにおいて この基準の一部となる - プライバシーマーク付与適格性審査実施規程 - プライバシーマーク制度における欠格事項及び判断基準 (JIPDEC) 4 一般要求事項 4.1 組織 審査業務の独立性審査機関は 役員の構成又は審査業務

3 参照基準次に掲げる基準は この基準に引用される限りにおいて この基準の一部となる - プライバシーマーク付与適格性審査実施規程 - プライバシーマーク制度における欠格事項及び判断基準 (JIPDEC) 4 一般要求事項 4.1 組織 審査業務の独立性審査機関は 役員の構成又は審査業務 プライバシーマーク付与適格性審査規程 1 適用範囲この規程は 一般財団法人日本データ通信協会が 一般財団法人日本情報経済社会推進協会 ( 以下 付与機関 という ) とのプライバシーマーク制度指定機関契約に基づき プライバシーマーク指定審査機関 ( 以下 審査機関 という ) として その業務の遂行に関して適格であり信頼できると承認されるために遵守すべき事項を定める 2 用語及び定義この基準で用いる主な用語の定義は

More information

5 仙台市債権管理条例 ( 中間案 ) の内容 (1) 目的 市の債権管理に関する事務処理について必要な事項を定めることにより その管理の適正化を図ることを目的とします 債権が発生してから消滅するまでの一連の事務処理について整理し 債権管理に必要 な事項を定めることにより その適正化を図ることを目的

5 仙台市債権管理条例 ( 中間案 ) の内容 (1) 目的 市の債権管理に関する事務処理について必要な事項を定めることにより その管理の適正化を図ることを目的とします 債権が発生してから消滅するまでの一連の事務処理について整理し 債権管理に必要 な事項を定めることにより その適正化を図ることを目的 仙台市債権管理条例 ( 中間案 ) について 1 条例制定の趣旨 債権 とは 仙台市が保有する金銭の給付を目的とする権利のことで 市税や国民健康保険料 使用料 手数料 返還金 貸付金など様々なものを含みます そして 債権が発生してから消滅するまでの一連の事務処理を 債権管理 といい 具体的には 納付通知書の送付や台帳への記録 収納状況の管理 滞納になった場合の督促や催告 滞納処分 強制執行 徴収の緩和措置等の手続きを指します

More information

西日本化粧品工業会規約

西日本化粧品工業会規約 規 約 西日本化粧品工業会 大阪市中央区内本町 2 丁目 1 番 13 号 ( 540-0026) フェニックス内本町ビル 3 階 電話 (06)6941 2093( 代 ) FAX (06)6946 9190 西日本化粧品工業会規約 第 1 章総 則 ( 名称 ) 第 1 条本会は 西日本化粧品工業会と称す ( 事務所 ) 第 2 条本会は 事務所を大阪市に置く ( 目的 ) 第 3 条本会は 会員相互の緊密な連携および啓発によって

More information

青葉台自治会会則 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条本会は 以下に掲げるような共同活動を行うことにより 良好な地域社会の維持及び形成に資する事を目的とする (1) 回覧板の回付等区域内の住民相互の連絡 (2) 会員相互の融和親睦をはかる (3) 行政機関との連絡調整 (4) 区域内諸施設の維持

青葉台自治会会則 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条本会は 以下に掲げるような共同活動を行うことにより 良好な地域社会の維持及び形成に資する事を目的とする (1) 回覧板の回付等区域内の住民相互の連絡 (2) 会員相互の融和親睦をはかる (3) 行政機関との連絡調整 (4) 区域内諸施設の維持 青葉台自治会会則 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条本会は 以下に掲げるような共同活動を行うことにより 良好な地域社会の維持及び形成に資する事を目的とする (1) 回覧板の回付等区域内の住民相互の連絡 (2) 会員相互の融和親睦をはかる (3) 行政機関との連絡調整 (4) 区域内諸施設の維持管理 (5) 美化 清掃等区域内の環境整備 ( 名称 ) 第 2 条本会は 青葉台自治会と称する (

More information