豊橋市民愛市憲章わたくしたち豊橋市民は 1. 心をあわせ美しい町をつくりましょう 1. よく働き豊かな町をつくりましょう 1. 愛情をもちあたたかい町をつくりましょう 1. きまりを守り明るい町をつくりましょう 1. 教養をたかめ文化の町をつくりましょう 豊橋市き章 豊橋市き章は, 旧吉田藩主が使用

Size: px
Start display at page:

Download "豊橋市民愛市憲章わたくしたち豊橋市民は 1. 心をあわせ美しい町をつくりましょう 1. よく働き豊かな町をつくりましょう 1. 愛情をもちあたたかい町をつくりましょう 1. きまりを守り明るい町をつくりましょう 1. 教養をたかめ文化の町をつくりましょう 豊橋市き章 豊橋市き章は, 旧吉田藩主が使用"

Transcription

1 豊橋市の教育 2018 豊橋市教育委員会

2 豊橋市民愛市憲章わたくしたち豊橋市民は 1. 心をあわせ美しい町をつくりましょう 1. よく働き豊かな町をつくりましょう 1. 愛情をもちあたたかい町をつくりましょう 1. きまりを守り明るい町をつくりましょう 1. 教養をたかめ文化の町をつくりましょう 豊橋市き章 豊橋市き章は, 旧吉田藩主が使用した千切 ちぎりを基礎 としたもので, 多年にわたり豊橋を表象してきたため, これを襲用して明治 42 年 6 月 6 日, 本市のき章としました 市の花 つつじ 昭和 35 年 5 月, 市民愛市憲章推進協議会の前身とも言うべき豊橋都市美協会が一般市民からのアンケートにより, 市の花に つつじ と決めて市に陳情, 同年 5 月 30 日市議会の総務調査会でこれを了承しました 市の木 くすのき 愛市憲章制定 10 周年を記念して市民愛市憲章推進協議会が 市の木 を制定しようと委員会を設け選考を進めたところ, 市民のアンケートで推せんが一番多かった くすのき を選び, 市の賛意を受けて昭和 48 年 4 月 20 日, 市の木に決定しました くすのき は常緑樹で, 盛んな成長力と緑の美しさがあり, 進展する豊橋市の象徴として最もふさわしい として選ばれました

3 目 次 総説 1. 教育長あいさつ 豊橋市の教育委員 2 3. 豊橋市の教育行政の理念と目標 3 4. 教育の方向性 4 5. 基本政策 5 6. 政策の体系とアクションプラン 7 各種資料等 Ⅰ 基本データ 1. 豊橋市の概要 9 2. 人口 世帯数の推移と年齢別構成 9 3. 教育財政の概要 歴代の教育委員 教育長 事務局の組織と主な事務分掌 教育関係附属機関等一覧 13 Ⅱ 政策別データ 1. 学校教育の推進 (1) 市立学校一覧 ( 小 中学校, 豊橋高校, くすのき特別支援学校, 家政高等専修学校 ) 15 (2) 市内の私立幼稚園 認定こども園, 学校等一覧 19 (3) 児童生徒の体位 21 (4) 学校給食実施状況 22 (5) 豊橋市立各学校のあゆみ 24 豊橋市立豊橋高等学校 豊橋市立家政高等専修学校 豊橋市立くすのき特別支援学校 (6) その他の取り組み 28 1 国際交流 2 教育相談活動 < 連携体制図, 豊橋市教育相談体制, 主な教育相談の内容別件数 > 3 市立小中学校に通学する 1,640 名 の外国人児童生徒への支援体制 4 特定地域隣接校選択制度及び特認校制度 5 校舎等環境整備事業

4 2. 生涯学習の推進 (1) 生涯学習関係施設 ( 地区市民館 校区市民館 ) 33 (2) 図書館関係施設 37 (3) 図書館利用状況 ( 図書貸出, 図書館蔵書数 ) 生涯スポーツの推進 (1) 体育施設一覧 40 (2) 体育施設利用状況 子ども 若者の健全育成 (1) 青少年教育施設 46 (2) 青少年教育施設利用状況 46 (3) 放課後児童対策事業一覧 ( 児童クラブ, 放課後子ども教室 ) 芸術文化の振興 (1) 芸術関係施設 52 (2) 美術博物館利用状況 科学教育の振興 (1) 科学教育関係施設 54 (2) 科学教育施設利用状況 ( 附属施設を含む ) 文化財の保護と歴史の継承 (1) 文化施設 57 (2) 二川宿本陣資料館入館利用状況 57 (3) 商家 駒屋 入館利用状況 57 (4) 指定 登録文化財一覧 58 Ⅲ 事業実施状況 63 Ⅳ 市内の教育関係施設位置図 74

5 1. 教育長あいさつ ~ 生きる力 を育む ~ 教育という崇高な営みは, 常に, 目の前の子どもをどう育てたいかという明確な見通し ( ヴィジョン ) をもって臨む必要があり, そこには, 確かな教育哲学 ( フィロソフィー ) がなくてはなりません 平成 10 年, 文部省 ( 現 : 文部科学省 ) は, 小中学校の教育に求められる究極のねらいを 生きる力 の育成としました 豊橋がめざす教育もここにあります ここでいう 生きる力 とは, 現在の学習指導要領では, 確かな学力, 豊かな人間性, 健康 体力 という 3 要素によって構成される力とされています しかし, この言葉は, すでに大正時代の生活教育でも使われていた言葉であり, 何も目新しいものではありません 大正時代に書かれたある教育書の中に 教育は 生きる力 を磨き深めることであらねばならぬ という一節がありますが, この言葉が 100 年経った今でも古さを感じさせないのは, この理念こそが, 見せかけの教育ではない, どこまでも子ども中心の 不易の教育 であることの証にほかなりません さて, 子どもにとって最大の教育環境は, 子どもを取り巻く 人 です したがいまして, 子どもが, 生きる力 を身につけながら成長していくためには, 子どもの伸びようとする芽をみとり, 常に寄り添い, そっと背中を押す教師が必要となります また, 家庭や家族の存在が当然生活の基盤ではありますが, 様々な事情でそれがかなわない子どもたちがいることも事実です そんなときは, 温かく包み込む地域の人々の存在が欠かせません しかし, 昨今では, 経済格差が子どもの体験量の差を生み出し, 教育格差となって表れてきています また, 地域の中にいながらも, 地域との結びつきを意識することなく生活している世帯や子どもも増えています こんな時代背景や生活背景があるからこそ, 豊橋市教育委員会は, 時代の先を見据え, 子どもたちの学びの機会均等を最大限に保障しながら, 英語教育やキャリア教育, 情報教育など, 様々な教育の手立てを講じてきました ある意味, これらは 流行の教育 ともいえます 豊橋の教育は, 明確な見通しと確かな教育哲学によって, 不易の教育 と 流行の教育 をバランスよく取り入れながら, 正しい方向に進んでいることは間違いないと考えています 私は, 教育長として, 子どもたちに 生きる力 を育むという教育理念のもと, これまでに進めてきた政策や施策を引き継ぎながら, 子どもたちを取り巻く教育環境の一層の充実に向け, 教育委員会の英知を結集し全力で取り組んでまいりたいと考えています 豊橋で教育を受けた子どもたちが, 自らの道をたくましく切り拓きながら, やがて一人の立派な人間として成長していってくれることを願ってやみません 教育長山西正泰 -1-

6 2. 豊橋市の教育委員 教育長 山西正泰 委員 ( 教育長職務代理者 ) 渡辺嘉郎 委 員 朝倉由美子 委 員 高橋豊彦 委 員 内浦有美 ( 平成 30 年 4 月 1 日現在 ) 職名氏名職業任期 教育長山西正泰公務員 H ~H 委 員 ( 教育長職務代理者 ) 渡辺嘉郎医師 H ~H 委員朝倉由美子短大教授 H ~H 委員高橋豊彦会社役員 H ~H 委員内浦有美会社役員 H ~H

7 3. 豊橋市の教育行政の理念と目標 理念 教育は, 人格の形成をめざすものであり, 個人の特性に応じて, その成長発達を助け心身ともに健康で個性豊かな調和のある人間を育成し, 社会の発展に寄与するものです この教育理念のもと次の目標を掲げ, 教育行政を推進しています 5 つの目標 1 知 徳 体の調和のとれた人間形成を図るため, 教育条件の整備 充実と学校教育の適正な管理運営に努める 2 次代を担う健全な子ども 若者を育成するため, 家庭 地域 学校及び関係機関が密接に連携し, 健全育成活動と包括的な支援を積極的に推進する 3 社会教育の重要性を認識し, 明るく, 豊かな地域づくり, 人づくりを推進する 地域と連携しながら生涯学習の振興に努める 4 市民が心身ともに健康で活力ある 生活を営んでいくため, スポーツ事業 を積極的に推進する 5 やすらぎとゆとりある豊かな生活の向上を図るため, 文化活動の積極的な推進, 自然科学教育の振興及び文化財保護強化に努める ため, あらゆる機会 場所を利用して家庭の教育力の向上に努めるとともに, 学校 -3-

8 4. 教育の方向性 めざす人物像 心豊かで, 夢と志を持ち, ともに生きる人 本市では, 社会の変化に柔軟に対応し, しっかりとした自らの夢と志をもち, 目標の実現に向かって着実に努力していく人づくりをめざします そのために, 平成 23 年度に掲げた豊橋市教育振興基本計画において, 次の4 点をめざす子どもの姿としています 自然界にあるすべてのかけがえのない いのち を大切にする 思いやりの心と健康な体を持って, 自らの夢の実現に向かって努力する 豊橋を愛し, 互いに支え合い協力しながら地域文化の継承と発展に尽くす 互いに信頼し尊重しあう心を持ち, 世界に視野を広げて未来に貢献する めざす教育 人をつなぎ, 未来へつなぐ, 豊橋の教育 本市では, 家庭や地域社会の人と人とをつなぐ力を見直し, 互いを認め合い, かかわり合い, 支え合いながら学んでいける体制づくりを進めることで, 多様な人のつながりを大切にする仕組みを構築していきます さらに, この仕組みを基盤とする教育システムが機能する中で育つ子どもたちが, 新たな地域の担い手となって活躍し, 地域で受け継がれている伝統や芸術 文化を未来へ引き継ぎながら, 地域を活性化するとともに豊橋をさらなる明るい未来へとつないでいけるよう教育政策を展開していきます -4-

9 5. 基本政策 めざす人物像 の具現化に向けた めざす教育 を受け,7 つの 基本政策 を定め, 豊橋の教育を推進していきます -5-

10 第 5 次豊橋市総合計画との関係 まちづくりの基本理念 ともに生き ともにつくる まちづくりの大網 めざすまちの姿 輝き支えあう水と緑のまち 豊橋 活力と魅力にあふれるまちづくり 健やかに暮らせるまちづくり 心豊かな人を育てるまちづくり 環境を大切にするまちづくり 安心して暮らせるまちづくり 快適で利便性の高いまちづくり 学校教育の推進 生涯学習の推進 生涯スポーツの推進 子ども健 若全者育の成 芸術文化の振興 科学教育の振興 文化財歴の史保の護継と承 市民協働の推進 国際共化生 多の文推化進 男女共同参画の推進 政策実現のための組織体制 豊橋市教育委員会 教育長 教育委員 教育部長 教育監 教育部 (7 課 ) をまとめる 教育政策課 管理 学校経理グループ 政策グループ 学校施設グループ豊橋高等学校くすのき特別支援学校家政高等専修学校 学校 小 中学生に関わる 地域 市民のスポーツ 文化的教養 社会教育に関わる 子ども 青少年 市民 学校教育課 学事グループ 指導グループ教育会館 保健給食課 保健給食グループ 施設整備 給食費グループ学校給食共同調理場 科学教育センター地下資源館視聴覚教育センター 生涯学習課 青少年教育グループ 生涯学習推進グループ 美術博物館 美術 歴史グループ 管理グループ 文化財センター 二川宿本陣資料館 スポーツのまち づくり課 地域振興グループ スポーツ事業グループ 平成 29 年 4 月 1 日から市長部局に移管 図書館 管理グループ 図書サービスグループ図書企画担当一般図書担当児童図書担当郷土レファレンス担当 向山図書館グループ 大清水図書館グループ 自然史博物館 調査研究グループ 管理 教育普及グループ 平成 24 年 4 月 1 日から市長部局が補助執行 -6-

11 6. 政策の体系とアクションプラン (1) 政策の体系 豊橋市教育振興基本計画 ( 改訂版 ) では 基本政策として 7 つの柱を掲げ, その目 標達成に向けた方針を 取組みの基本方針 として定めます 基本政策 1 学校教育の推進 取組みの基本方針 (1) この子の輝く学び の創造 (2) 子どもの心と体の健康増進 (3) 特色ある学校づくりの推進 (4) 教職員の力量向上 (5) 教育環境の整備 充実 (6) 市立の強みを活かした教育の推進 2 生涯学習の推進 3 生涯スポーツの推進 (1) 生涯学習機会の充実 (2) 地域における生涯学習活動への支援 (3) 図書館の充実 (1) スポーツ活動への参加促進 (2) 競技者を支える環境づくり (3) スポーツ環境の整備充実 (4) スポーツ大会誘致の推進 4 子ども 若者の健全育成 (1) 青少年健全育成活動の支援 推進 (2) 困難を抱える子ども 若者への支援の充実 (3) 子ども 若者の居場所づくりの推進 5 芸術文化の振興 6 科学教育の振興 (1) 個性あふれる芸術文化の展開 (2) 芸術文化活動の推進 (3) 美術博物館の充実 (1) 科学教育環境の充実 (2) 自然科学を学ぶ機会の充実 7 文化財の保護と歴史の継承 (1) 歴史資源の保存と活用 (2) 文化財保護活動の担い手の育成 -7-

12 (2) アクションプラン 7 つの基本政策ごとに 取組みの基本方針 を踏まえた今後 5 年間で重点的 に取り組む事業として アクションプラン を定めます アクションプラン 生きる力の基盤となる学力と体力の向上 いのちを尊び 自他を慈しむ豊かな心の育成 時代に対応した教育の充実 個に応じた教育の推進 教職員研修の充実 地域に根ざした学校経営の推進 食育 食農教育の推進 幼保小 小中高連携教育の推進 安全 安心なゆとりある教育環境の充実 豊橋高等学校 家政高等専修学校における特色ある教育活動の推進 くすのき特別支援学校を核とした特別支援教育の推進 地域の教育活動の推進 家庭の教育力の向上 快適で利用しやすい図書館環境整備 新たな図書館利用者の開拓 総合型地域スポーツクラブの拡充 競技力向上の推進 スポーツ施設の計画的な改修 整備 ハイレベルな試合の誘致 開催 子ども 若者の健やかな成長と自立に向けた支援の充実 自立に困難を抱える子ども 若者の包括的な支援体制の充実 放課後児童の居場所づくりの推進 プラットを核とした芸術文化の展開 郷土芸術文化の普及 育成 子どもが優れた芸術文化に接する機会の提供 体験型科学教育の推進 二川地域の社会教育施設との連携による科学教育事業の推進 地域と一体となった二川宿の PR 行事の開催 文化財保護に伴う普及活動の充実 -8-

13 Ⅰ 基本データ 1. 豊橋市の概要豊橋市は愛知県の東南部に位置し, 東は弓張山地を境に静岡県と接し, 南は太市の場所がわかる地図平洋, 西は三河湾に面しており, 豊かな自然と温暖な気候に恵まれています 江戸時代には城下町, また, 東海道五十三次 34 番目の宿場町として発展し, 明治初期に 吉田 から 豊橋 へと改称を経て, 明治 39 年 8 月 1 日に全国で 62 番目 ( 県内 2 番目 ) の市として誕生し, その後も社会の進展に伴い, 蚕糸の町, 軍都として発展しました しかし, 第 2 次世界大戦末期の昭和 20 年 6 月の空襲により, 市街地の大半が焦土と化しましたが, 戦後いちはやく戦災復興計画に基づき, 戦前に劣らない都市づくりに成功しました 平成 11 年 4 月 1 日に中核市に移行し, また, 平成 28 年 8 月 1 日には市制施行 110 周年を迎え, 東三河地域の中心都市として, 三遠南信地域の中核都市としても躍進を続けています 2. 人口 世帯数の推移と年齢別構成 人口 世帯数の推移 ( 平成 27 年 10 月 1 日現在 ) 年齢別構成 ( 平成 29 年 4 月 1 日現在 ) -9-

14 3. 教育財政の概要 一般会計と教育費当初予算額の推移 ( 単位 : 千円 ) 予算区分 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 平成 29 年度 平成 30 年度 教育総務費 3,057,453 4,437,163 2,520,766 2,319,037 2,189,333 2,331,531 小学校費 1,224,614 1,700,962 2,001,706 3,222,610 3,499,533 4,101,169 中学校費 1,523,282 1,242,220 1,237,334 1,025,921 1,667,768 1,864,210 高等学校費 家政高等専修学校費 社会教育費 2,462,370 3,717,505 2,115,507 1,624,025 1,641,001 1,758,647 保健給食費 3,658,101 3,712,176 3,649,592 3,539,528 3,484,572 3,634,174 市民体育費 659, , ,624 1,129, スポーツ振興費 ,425, ,179 教育費計 (A) 12,584,903 15,566,795 12,277,529 12,860,434 13,908,067 14,442,910 一般会計 (B) 120,160, ,850, ,680, ,140, ,440, ,210,000 構成比率 A/B(%) 平成 24 年度から高等学校費と家政高等専修学校費は 教育総務費に統合されています -10-

15 4. 歴代の教育委員 教育長 歴代教育委員 氏 名 期間期間備考氏名委員長委員委員長委員 備考 杉浦卯三 S ~ S S ~ S 神谷邦雄 S ~ S S ~ S S ~ S 竹内文子 S ~ S 彦坂只一 S ~ S S ~ S 議会選出 金田玲亮 S ~ S S ~ H S ~ S 藤田静代 S ~ S 鈴木淳平 S ~ S S ~ S 福井敏規 S ~ H S ~ H 片山理 S ~ S S ~ S 藤井昌子 S ~ H 鈴木栄一 S ~ S 議会選出 松井慶夫 H ~ H S ~ H 藤田源重 S ~ S 議会選出 佐藤敬治 H ~ H H ~ H 河合徳治郎 S ~ S 議会選出 羽田野妙子 H ~ H 木和田為作 S ~ S 議会選出 荒木義夫 H ~ H H ~ H 大須賀弥助 S ~ S 議会選出 大塚昌代 H ~ H 河合孜郎 S ~ S 林英之 H ~ H H ~ H S ~ S S ~ S 白井正己 H ~ H H ~ H S ~ S 長屋孝美 H ~ H H ~ H 河合源三郎 S ~ S 杉原敏雄 H ~ H 磯村弥八 S ~ S S ~ S 大久保裕美子 H ~ H 小林三代吉 S ~ S 大竹慶子 H ~ H H ~ H 市川寛 S ~ S H ~ H S ~ S 田中八郎 H ~ H H ~ H 横田豊治 S ~ S S ~ S 福井英輔 H ~ H H ~ H S ~ S 芳賀亜希子 H ~ H H ~ H 大林茂 S ~ S H ~ H 牧野新二 S ~ S 海老澤聖子 H ~ H H ~ H 一条雄司 S ~ S 木下治 H ~ H H ~ H 板倉鞆音 S ~ S H ~ H 小島俊一 S ~ S S ~ S 村井總一郎 H ~ H H ~ H 歌川学 S ~ S S ~ S H ~ H S ~ S 樫村愛子 H ~ H 河合圭吉 S ~ S 朝倉由美子 H ~ H H ~ 現職 山本禮子 S ~ S 高橋豊彦 H ~ 現職 岡崎之子 S ~ S 渡辺嘉郎 H ~ 現職 村上義雄 S ~ S S ~ S 内浦有美 H ~ 現職 歴代教育長 氏 名 期 間 備考 縣巻太郎 S ~ S 坂口一 S ~ S 長谷川博彦 S ~ S 村田義雄 S ~ S 石原成章 S ~ S 兵東政夫 S ~ H 古山保夫 H ~ H 河合康道 H ~ H 地宗一郎 H ~ H 加藤正俊 H ~ H 山西正泰 H ~ 現職 山西正泰教育長から教育長と教育委員長を一本化 -11-

16 5. 事務局の組織と主な事務分掌 平成 30 年 4 月 1 日現在 所属名 電話 主な仕事 教育委員会規則の制定, 人事 給与, 私学助成, 学校経理 教育政策課 (106) 教育委員関係, 教育課題の検討, 教育振興基本計画, 教育交流事業 学校施設の整備 計画, 学校用地 豊橋高等学校 くすのき特別支援学校 家政高等専修学校 小中学校就学事務, 就学援助 学校教育課 (26) 学校の管理 運営 指導, 講師任用, 生徒指導 教育会館 児童生徒 教職員の健康診断, 学校事故災害給付, 学校給食の管理 運営 保健給食課 (39) 調理場の運営 整備, 給食費 学校給食共同調理場 ( 南部 , 北部 , 西部 , 東部 ) 市民大学, 各種講座, 地区市民館の利用, 成人式, 家庭教育支援 生涯学習課 (14) 図書館 (29) 美術博物館 (19) 科学教育センター (4) スポーツのまち づくり課 (14) PTA 活動, 青少年団体活動の支援 少年自然の家 野外教育センター 青少年センター アイプラザ豊橋 ( 生涯学習担当 ) 神田ふれあいセンター 江比間野外活動センター 中央図書館 図書等の貸出, 資料の整理保存, 図書関連行事開催, 郷土資料の収集整理, レファレンス, 読書活動の推進 向山図書館 図書の貸出, 資料の整理保存, 分室 ( 市民館等 ) への配本 管理, 図書関連行事開催 大清水図書館 図書等の貸出, 資料の整理保存, 図書関連行事開催 美術博物館 展覧会開催, 展示室貸出, 市史編さん, 資料の収集, 民俗資料収蔵室の運営 文化財センター 文化財の保護, 遺跡発掘調査 二川宿 本陣資料館 江戸時代の旅をテーマとした展示, 収集, 調査, 商家 駒屋 の運営 民俗資料収蔵室 商家 駒屋 地下資源館 視聴覚教育センター 地下資源 エネルギー資料の展示, 収集, 調査, 実験ショーなどの開催 プラネタリウムの投映, 実験学習の実施, 企画展, 科学講座などの開催 スポーツ施設の管理 運営, 学校体育施設開放, プロ野球等 スポーツによる地域振興, 新アリーナ, オリパラ, フェニックス関連等 スポーツ事業全般, マラソン大会, スポーツ推進委員等 総合体育館 岩田総合球技場 武道館 アクアリーナ豊橋 綜合運動場 カッコ内は職員数 ( 教育長, 教育部長, 教育監は教育政策課に含む 任期付職員を含み, 再任用職員は除く ) 平成 24 年 4 月 1 日から, 自然史博物館は, 市長部局において補助執行されています 平成 29 年 4 月 1 日から, スポーツのまち づくり課は, 市長部局に移管されています -12-

17 6. 教育関係附属機関等一覧 附属機関 附属機関名所掌事項委員数委員の構成任期 豊橋市立小 中学校通学区域審議会 豊橋市社会教育審議会 豊橋市図書館協議会 市議会議員小 中学校長 8 人小 中学校 PTA 役員豊橋市自治連合会役員学識経験者 学校教育関係者 10 人社会教育関係者学識経験者 学校教育関係者社会教育関係者 12 人学識経験者家庭教育の向上に資する活動を行う者 文化財の指定 保存及び活用に関する重要事項を調査審議豊橋市文化財保護審議会 7 人学識経験者及び建議 7 人 2 年 豊橋市美術博物館協議会 市立小 中学校通学区域の設定及び改廃に関する事項 成人教育, 青少年教育社会教育関係団体の振興社会教育施設の設置及び運営地方文化の振興社会教育関係団体に対する補助金交付市民館における各種の事業の企画実施その他社会教育振興 図書館の運営に関し館長の諮問に応じるとともに, 図書館の行う図書館奉仕につき, 館長に対して意見を述べる機関 博物館の運営に関し館長の諮問に応じるとともに, 館長に対して意見を述べる機関 学校教育関係者社会教育関係者 12 人家庭教育の向上に資する活動を行う者学識経験者 2 人 2 人 1 人 1 人 2 人 1 人 7 人 2 人 3 人 3 人 4 人 2 人 2 人 1 人 1 人 8 人 1 年 2 年 2 年 2 年 豊橋市自然史博物館協議会 博物館の運営に関し館長の諮問に応じるとともに, 館長に対して意見を述べる機関 学校教育関係者社会教育関係者 10 人家庭教育の向上に資する活動を行う者学識経験者 2 人 2 人 2 人 4 人 2 年 外郭団体 公益財団法人豊橋市学校給食協会 公益財団法人豊橋市体育協会 名称設立所在地目的人数 昭和 44 年 4 月 1 日 昭和 53 年 4 月 1 日 豊橋市橋良町字向山 4-41 豊橋市南部学校給食共同調理場内 豊橋市岩田町 1-2 岩田運動公園内 豊橋市内の小 中学校における給食を通じて, 児童生徒の食育を推進し, 健全な心身の発達と豊な食生活を実現する 豊橋市における体力づくり活動の振興とスポーツの普及を図り, もって市民の健全な心身の発達に寄与することを目的とする 理事長 1 人常務理事 1 人理事 5 人監事 2 人評議員 9 人 理事長 1 人副理事長 2 人常務理事 1 人理事 6 人監事 2 人評議員 12 人 人員構成 豊橋市 3 人小 中学校教職員 2 人小 中学校 PTA 6 人学識経験者 7 人 学識経験者 21 人豊橋市 1 人教育委員会 1 人自治会 1 人 教育関係委員会 団体等 名称 豊橋市教育振興基金運営審査会 豊橋市小中高特連携教育推進協議会 教育課題検討会議 現職研修委員会 愛知県中小学校体育連盟豊橋支所 概要または目的等人数人員構成所管課 毎年度豊橋市教育振興基金から生じる収益の有効適切な運用を図ることを目的とし, その審議を行う 豊橋市内の小 中学校及び高等学校における教育活動の連携と系統化をはかり, 子どもたちの生きる力を育成することを目的とする 時代の変化に伴い様々な教育課題が浮かび上がる中, 児童生徒の教育環境の向上に向け, 幅広い市民の意見と各方面の専門的な見識を反映させた検討を行うことを目的とする 小 中学校教職員を対象に現職教育を計画実施し, 教育の推進, 教員の資質の向上を図ることを目的とする 市立小 中学校の体育大会, 学校体育研究会, 講習会等を開催し, 体育全般の振興を図る 8 人 23 人 学識経験者 2 人校長会役員 1 人学校保健会会長 1 人女性団体連絡会代表 1 人社会教育委員 1 人学校教育関係者 1 人教育委員会 1 人 教育長教育委員 4 人高等学校等校長 11 人小 中学校長 5 人事務局指定委員 2 人 学識経験者 3 人校長会役員 1 人 4 人豊橋市自治連合会役員 1 人小 中学校 PTA 役員 1 人顧問 4 人委員長 1 人副委員長 1 人 59 人企画委員長 1 人企画副委員長 1 人委員 39 人事務局 12 人支所長 1 人副支所長 3 人事務局長 1 人 84 人主事 2 人委員 75 人会計監査 2 人 教育政策課 教育政策課 教育政策課 学校教育課 学校教育課 豊橋市学校保健会 学校保健の研究並びにその普及及び充実を図ることを目的とし, 調査研究や研修会, 学校保健大会等を行っている 33 人 学校医 6 人学校歯科医 3 人学校薬剤師 3 人校長 2 人保健主事 4 人養護教諭 4 人小 中学校 PTA 役員 1 人学校保健関係者 10 人 保健給食課 -13-

18 名称 概要または目的等 人数 人員構成 所管課 豊橋市学校保健結核対策検討委員会 小 中学校の結核対策の管理方針を検討することを目的とし, 結核健康診断や結核患者発生時における対応, 対策等を行っている 12 人 結核専門医 1 人保健所長 1 人学校医 4 人校長 2 人養護教諭 2 人教育委員会 2 人 保健給食課 学校給食献立作成委員会 物資選定委員会 学校給食の食事内容の向上を図るため栄養 嗜好等を考慮した献立を作成するため開催している 献立作成委員会で決定した献立に基づき, 業者から提出された見積のほか, 見本により品質 味 調理等を検討し, 適格な給食物資の選定を行う 9 人 19 人 小 中学校 PTA 役員 2 人校長 1 人給食主任 6 人 小 中学校 PTA 役員 4 人校長 1 人給食主任 6 人栄養教諭 学校栄養職員 2 人保健給食課職員 6 人 保健給食課保健給食課 豊橋市北部学校給食共同調理場食育検討委員会 北部学校給食共同調理場運営事業者等が提案する食育活動を円滑に実施するために設置する 15 人 小 中学校 PTA 役員 1 人校長 1 人給食主任 1 人委員 12 人 保健給食課 豊橋市学校食育推進委員会 豊橋市の学校内での食育を多角的な面から検討し推進していく 7 人 校長 1 人学校食育推進者 2 人給食主任 2 人栄養教諭 2 人 保健給食課 豊橋市社会教育委員 社会教育法 ( 昭和 24 年法律第 207 号 ) 第 15 条の規定に基づき, 社会教育委員を置く 10 人 学校教育関係者 1 人社会教育関係者 7 人学識経験者 2 人 生涯学習課 豊橋市小中学校 PTA 連絡協議会 豊橋市校区社会教育委員会連絡協議会 児童生徒の健全な育成をめざし, 父母と教師, 家庭と学校が子どもの教育について相互理解を深め, 協力して教育をすすめる 市内 51 校区において, 明るく, 住みよい地域づくりをめざし, コミュニティの推進と地域の課題に基づく社会教育をすすめる 世帯数 25,393 世帯 ( 保護者数 ) 27,551 人教職員 2,158 人 生涯学習課 978 人 51 校区社会教育委員会委員生涯学習課 豊橋市子ども会連絡協議会 設立 : 昭和 26 年 5 月 5 日子どもたち自らが行事を計画, 実行することにより, 自立心の養成とグループ活動の推進を図る また, 校区 地域子ども会相互の連絡 連携を密にし, 子ども会活動の活性化とともに, 青少年の健全育成と非行防止を図る 会員数 :13,160 人加盟数 :21 校区 166 単位子ども会 生涯学習課 豊橋市健民少年団 設立 : 昭和 30 年 7 月集団活動を通して心身を鍛え, 社会性, 人類愛を育て, 心豊かで健全な青少年の育成を図る 団員数 :133 人校区隊 :4 校区 ( 松葉, 松山, 旭, 福岡 ) 生涯学習課 日本ボーイスカウト愛知連盟穂の国地区協議会 ガールスカウト愛知県第 35 団 豊橋海洋少年団 豊橋市青年団協議会 設立 : 昭和 26 年 ( 平成 23 年に穂の国地区協議会に改称 ) 組織活動を通して心身を鍛え, 社会性, 人類愛を育てる 設立 : 昭和 45 年グループ活動を楽しみながら少女たちの創造性, 社会性を身につける 設立 : 昭和 48 年 10 月少年 少女に対して, 海洋に親しむ機会や科学的知識, 海上生活体験を通して, 必要な技術会得や心身の向上とともに海への理解を深め青少年の健全育成を図る 設立 : 昭和 21 年青年団の育成発展に努めるとともに, 各団相互の連絡調整及び親睦を図り, 連帯感を持った仲間づくりと住みよい地域社会の構築を目指す 団数 :11 団会員数 :666 人 団員数 :41 人 団員数 :40 人 会員数 :29 人 生涯学習課生涯学習課生涯学習課生涯学習課 豊橋市スポーツ少年団 設立 : 昭和 54 年 5 月地域社会で子どもたちのグループをつくり, スポーツ活動を通じて楽しみながら健康な体と心を育て, 団体活動を通して責任感を養い, よりよい人格形成を行う 団員数 :4,659 人団体数 :14 競技 133 団体 ( 指導者含む ) スポーツのまち づくり課 学校体育施設開放運営委員会 豊橋市生涯スポーツ推進市民会議 体育振興基金運営委員会 豊橋市教育委員会が主管する学校体育施設の開放事業に協力し, その運営について協議し, 円滑な遂行を図ることを目的とする 21 世紀において, 市民一人ひとりがそれぞれのライフステージ ライフスタイルに応じたスポーツ活動を通して, 生きがいのある生活を営むことができるような生涯スポーツシステムの構築を目指した 豊橋市生涯スポーツ推進計画 の円滑な施策展開を進めるため 市民体育振興に役立つ優れた体育活動, 業績に対する表彰及び奨励を行うための経費の有効適切な運用について審議するため 学校教職員 2 人スポーツ推進委員 1 人 10 人利用者代表 2 人教育委員会 2 人管理指導員 3 人 豊橋市自治連合会 1 人豊橋市老人クラブ連合会 1 人豊橋市子ども会連絡協議会 1 人豊橋障害者 ( 児 ) 団体連合協議会 1 人豊橋小中学校 PTA 連絡協議会 1 人 12 人 スポーツのまち づくり課豊橋市立小中学校長会 1 人 ( 公財 ) 豊橋市国際交流協会 1 人豊橋市スポーツ推進委員協議会 1 人 ( 公財 ) 豊橋市体育協会 2 人学識経験者 2 人 社会体育関係者 5 人学校教育関係者 2 人 9 人学識経験者 1 人教育委員会 1 人 スポーツのまち づくり課 スポーツのまち づくり課 -14-

19 Ⅱ 政策別データ 1. 学校教育の推進 (1) 市立学校一覧 ( 平成 30 年 5 月 1 日現在 ) 市立小学校 学校名 摘要 学級数 ( 特別支援学級数 ) 児童数 ( 特別支援児童数 ) 教員 男女計 員 1 岩田 28 (5) 829 (21) 豊 16 (3) 415 (10) 東田 19 (3) 484 (5) 八町 9 (3) 188 (11) 松葉 15 (2) 469 (6) 花田 18 (4) 460 (11) 松山 13 (2) 282 (7) 新川 15 (3) 287 (8) 羽根井 17 (2) 457 (5) 下地 15 (3) 313 (6) 大村 10 (3) 207 (8) 津田 9 (3) 200 (5) 牟呂 26 (5) 724 (19) 汐田 19 (4) 484 (17) 吉田方 31 (6) 891 (35) 高師 25 (5) 699 (19) 幸 33 (6) 931 (28) 芦原 17 (4) 443 (11) 福岡 22 (3) 627 (10) 中野 17 (3) 417 (8) 磯辺 22 (3) 601 (8) 大崎 9 (3) 186 (6) 野依 17 (2) 490 (13) 植田 15 (3) 327 (8) 牛川 21 (3) 556 (13) 鷹丘 26 (2) 790 (15) 下条 7 (1) 65 (1) 多米 27 (6) 747 (35) 岩西 21 (4) 532 (20) 飯村 28 (5) 730 (14) つつじが丘 20 (2) 586 (5) 旭 9 (2) 200 (2) 栄 26 (2) 784 (10) 天伯 14 (2) 279 (4) 大清水 17 (5) 336 (13) 富士見 17 (4) 426 (10) 向山 15 (3) 377 (11) 前芝 8 (2) 202 (7) 西郷 7 (1) 113 (1) 玉川 14 (3) 264 (6) 嵩山 8 (2) 81 (3) 石巻 11 (2) 224 (3) 谷川 8 (2) 79 (3) 小沢 8 (2) 125 (5) 細谷 8 (2) 96 (4) 二川 15 (2) 457 (7) 二川南 21 (4) 579 (15) 豊南 8 (2) 144 (5) 高根 11 (2) 239 (4) 老津 8 (2) 196 (6) 杉山 15 (3) 337 (9) 賀茂 7 (1) 69 (2) 計 842 (156) 21,024 (518) , 事務職 用務員 栄養教諭 栄養職員 -15-

20 所在地電話 ( ) は特別支援の学級数 児童生徒数 ( 内数 ) 校舎面積は鉄筋換算による教室数 ( 室 ) 校舎校地面積普通特別面積 ( m2 ) 計教室教室 ( m2 ) 中岩田四丁目 , ,723 西岩田五丁目 , ,196 仁連木町 , ,901 八町通五丁目 , ,203 大橋通三丁目 , ,417 西羽田町 , ,058 西松山町 , ,496 前田中町 , ,155 羽根井本町 , ,437 下地町宮前 , ,825 大村町地之神 , ,595 横須賀町宮元 , ,085 牟呂中村町 , ,614 牟呂町北汐田 , ,619 吉川町 , ,548 上野町上原 , ,396 西幸町笠松 , ,006 芦原町嵩山地 , ,096 橋良町平野 , ,097 橋良町向山 , ,316 駒形町丸山 , ,085 大崎町西里中 , ,263 野依町諏訪 , ,128 植田町池堀田 , ,567 牛川町中郷 , ,359 西小鷹野三丁目 , ,456 下条東町西浦 , ,872 多米中町二丁目 , ,110 西口町西ノ口 , ,826 飯村南四丁目 , ,883 佐藤五丁目 , ,635 旭町旭 , ,430 北山町東浦 , ,624 天伯町高田山 , ,635 南大清水町元町 , ,785 富士見台二丁目 , ,352 向山西町 , ,127 前芝町西堤 , ,427 石巻萩平町城脇 , ,719 石巻本町野添 , ,561 嵩山町宮下 , ,241 石巻町西浦 , ,767 中原町東ノ谷 , ,709 小島町荒巻 , ,623 細谷町中ノ島 , ,057 二川町北裏 , ,233 大岩町前荒田 , ,487 東赤沢町西横根 , ,209 西七根町北浜辺 , ,661 老津町宮脇 , ,431 杉山町御園 , ,473 賀茂町森信 , , , , ,

21 市立中学校 学校名 男女計 ( 人 ) 栄養職員 員 1 豊岡 16 (2) 486 (7) 東部 24 (3) 758 (9) 東陽 18 (4) 510 (27) 中部 18 (2) 582 (3) 豊城 9 (0) 320 (0) 青陵 18 (2) 564 (10) 東陵 15 (3) 430 (9) 羽田 16 (3) 470 (8) 牟呂 21 (4) 598 (8) 吉田方 16 (4) 422 (14) 南部 22 (3) 715 (11) 高師台 21 (2) 657 (9) 南陽 17 (2) 513 (9) 本郷 18 (2) 557 (9) 南稜 26 (4) 783 (21) 北部 12 (2) 345 (6) 前芝 5 (2) 104 (3) 石巻 13 (3) 348 (4) 二川 17 (2) 532 (8) 五並 6 (1) 118 (3) 高豊 13 (2) 366 (3) 章南 11 (2) 296 (6) 計 352 (54) 10,474 (187) 高等部 小学部中学部 摘要 豊橋高等学校 学科別 普通科 ( 昼間部 ) 普通科 ( 夜間部 ) 商業科 ( 夜間部 ) 学級数 ( 特別支援学級数 ) 学級数 ( 学級 ) くすのき特別支援学校 生徒数 ( 特別支援生徒数 ) 生徒数 学部別学級数児童 生徒数 男女計 ( 人 ) 教員 教員 計 教員 男女計 普通科一般コース 普通科職業コース 2 18 商業科 1 9 計 事務職 事務職員 事務職員 用務員 用務員 用務員 栄養教諭 調理員 栄養教諭 実習指導助手 嘱託相談員 ( 人 ) 介護員 7 家政高等専修学校 学科別 学級数 ( 学級 ) 生徒数 教員 男女計 事務職員 用務員 ( 人 ) 調理員 家政科

22 所在地電話 ( ) は特別支援の学級 児童生徒数 ( 内数 ) 校舎面積は鉄筋換算による教室数 ( 室 ) 校舎面積 ( m2 ) 普通教室 特別教室 計 校地面積 ( m2 ) 中岩田一丁目 , ,490 飯村北四丁目 , ,815 岩崎町野田 , ,483 舟原町 , ,704 今橋町 , ,760 牛川町洗島 , ,572 牛川町乗小路 , ,545 西羽田町 , ,938 神野新田町イノ割 , ,811 高洲町長弦 , ,470 北山町東浦 , ,021 西幸町浜池 , ,745 駒形町南欠下 , ,406 高師本郷町竹ノ内 , ,296 植田町的場 , ,427 下地町長池 , ,832 前芝町塩見 , ,675 石巻本町出口 , ,707 二川町西向山 , ,283 細谷町北芋ケ谷 , ,921 伊古部町原 , ,651 老津町宮脇 , , , ,334 所在地電話 校舎面積 ( m2 ) 普通教室 ( 室 ) 教室数特別教室 ( 室 ) 計 校地面積 ( m2 ) 東郷町 , ,665 理科, 音楽, 調理, 被服, 作法, パソコン, 美術, 書道, 視聴覚, 図書, その他 所在地 電話 校舎面積 ( m2 ) 普通教室 ( 室 ) 教室数 特別教室 ( 室 ) 計 校地面積 ( m2 ) 野依町字上ノ山 , ,901 多目的, 音楽, 調理, 美術, コンピュータ, 図書, 自立活動, 生活訓練, 職業訓練, 木工, 窯業, その他 所在地 電話 校舎面積 ( m2 ) 普通教室 教室数 ( 室 ) 特別教室 計 校地面積 ( m2 ) 老津町字西高縄 , ,863 調理, 礼法, 図書, 家庭科, 情報処理, 理科 美術, その他 -18-

23 (2) 市内の私立幼稚園 認定こども園, 学校等一覧 ( 平成 30 年 5 月 1 日現在 ) 私立幼稚園 園名所在地電話 曙 大清水南大清水町字元町 こばと 仔羊 寿泉寺 寿泉寺いずみ 寿泉寺みゆき たかくら 高師台 高洲若葉 豊岡 豊橋旭 豊橋中央新吉町 豊橋若葉 にじの森 花園花園町 富士見 富士見台 不動院瓦町通一丁目 むさしの ゆめの子 東岩田四丁目 1-2 向山町字七面 89-2 牟呂外神町 3-2 飯村北一丁目 11-6 富士見台一丁目 14-1 富士見台六丁目 6-1 石巻町字間場 岩崎町字山神 1-11 むかい山こども園向山町字庚申下 岩田こども園中岩田一丁目 希望が丘第二こども園 曙町字松並 28 悟真寺関屋町 牧野町 東幸町字東明 128 鍵田町 117 認定こども園 ( 私立 17 市立 1) 園 名 岩田町字影岩 7-4 瓦町字通裏 28-5 牟呂町字百間 60 浜道町字管石 24 高洲町字小島 18-1 正林寺保育園南松山町 ,300 2,944 3, 定員 緑が丘こども園細谷町字荒神松 園児数 高師東こども園西幸町字古並 明照保育園牟呂中村町 6-1 二川幼稚園 牛川育英幼稚園 牛川町字浪ノ上 10 所在地 おおさきこども園大崎町字平地 老津保育園老津町字宮脇 豊橋才能教育こども園東小鷹野一丁目 15-8 希望が丘こども園大岩町字大穴 大岩町字東郷内 12-1 恵日こども園東田町字西郷 こじかこども園 ( 公立 ) 植田町字一本木 合計 電話定員 円通寺保育園上野町字上原 旭町 合計 ( 人 ) 園児数 三宝こども園下地町三丁目 大村こども園大村町字松ノ木田 ( 人 ) 3,

24 私立中学校 ( 人 ) 学校名 所在地 電話 生徒数 教員数 桜丘中学校 南牛川二丁目 県立学校 ( 人 ) 学校名 所在地 電話 生徒数 教員数 所在地 工学部 , 国立大学 学校名 所在地 電話 学部 豊橋技術科学大学 時習館高等学校 豊橋東高等学校 豊丘高等学校 豊橋南高等学校 豊橋西高等学校 豊橋商業高等学校 豊橋工業高等学校 私立高校 豊橋聾学校 学校名 藤ノ花女子高等学校 桜丘高等学校 豊橋中央高等学校 天伯町字雲雀ヶ丘 1-1 富本町 向山町字西猿 22 豊岡町 74 南大清水町字元町 450 牟呂町字西明治新右前 4 向山町官有地 草間町官有地 草間町字平東 100 ( 注 ) 教員数は常勤のみ ( 注 ) 教員数は常勤のみ 学生数 教員数 大学院工学研究科 , 総合教育院 共同利用教育研究施設等 (127) 97(14) 豊橋特別支援学校西口町字西ノ口 老松町 109 南牛川二丁目 1-11 鍵田町 106 ( 注 ) 県立豊橋工業高等学校の ( ) は定時制分で内数 電話生徒数教員数 ( 人 ) ( 人 ) 私立大学学校名 愛知大学 豊橋キャンパス 所在地 町畑町字町畑 1-1 ( 人 ) 電話 学部 学生数 教員数 大学院 ( 文学研究科 ) 文学部 地域政策学部 短期大学部 3,044 (10,079) 84 (256) 豊橋創造大学 牛川町字松下 大学院経営学部保健医療学部 1, 短期大学部 ( 注 ) ( ) は全校舎分 -20-

25 (3) 児童生徒の体位 ( 平成 29 年度 ) 性 別 項目区分 小学校 中学校 1 年 2 年 3 年 4 年 5 年 6 年 1 年 2 年 3 年 全国 身長 ( c m ) 県 男 市 子 全国 体重 ( k g ) 県 市 全国 身長 ( c m ) 県 女 市 子 全国 体重 ( k g ) 県 市

26 (4) 学校給食実施状況 豊橋市学校給食のあゆみ 昭和 21 年 12 月 新川小学校を最初としてみそ汁給食開始 ( 野菜は児童持参, 給食費無料 ) 22 年 13 月 週 2 回のミルク給食 ( 脱脂粉乳 ) 開始 給食費 1 か月 10 円 23 年 14 月 パン給食開始 26 年 12 月 パン, ミルク, おかずの完全給食開始 38 年 16 月 中学校でミルク給食開始 41 年 14 月 ソフトスパゲッティー式めん開始 44 年 15 月 南部学校給食共同調理場が稼働し, 中学校で完全給食開始 47 年 19 月 北部学校給食共同調理場が稼働 51 年 14 月 西部学校給食共同調理場が稼働 52 年 16 月 月 2 回の米飯給食開始 57 年 15 月 東部学校給食共同調理場が稼働 メラミン樹脂製食器, 焼物器等の導入 60 年 14 月 はし の家庭からの持参 牛乳保冷庫の設置 63 年 19 月 米飯給食が週 3 回となる 平成 7 年 16 月 バイキング給食開始 9 年 17 月 親子フード カルチャー開始 11 年 14 月 食に関する指導 の充実のため, 学校栄養職員の非常勤講師への任用開始 12 年 10 月 豊橋市独自で開発のパン採用 13 年 19 月 南部学校給食共同調理場建替え ( ドライ方式採用 ) 15 年 19 月 地産地消推進による とよはし産学校給食の日 開始 (9 月 : とうがん,11 月 : 柿,1 月 : キャベツ ) 15 年 11 月 地産地消推進による 学校給食アイデア料理コンテスト 開催開始 16 年 11 月 東部 北部学校給食共同調理場の一部でアレルギー対応食 ( 卵 ) 試行開始 16 年 16 月 とよはし産学校給食の日 すいか (6 月 ) 開始 18 年 11 月 米飯を全て豊橋産米に切り替える 18 年 19 月 全校を対象として, 食物アレルギー対応食 ( 卵 ) 実施開始 18 年 19 月 松葉 向山小学校を共同調理場へ吸収 全校共同調理場方式へ移行 20 年 12 月 とよはし産学校給食の日 米 (12 月 ) 開始 21 年 14 月 学校給食費を一般会計へ移行 22 年 14 月 PFI 手法により北部学校給食共同調理場建替え ( ドライ方式 ) 22 年 15 月 とよはし産学校給食の日 ミニトマト (5 月 ) 開始 23 年 12 月 放射性セシウム測定開始 24 年 14 月 食物アレルギー対応食 ( 卵 ) 代替食一部 ( デザート ) 実施開始 25 年 19 月 南部学校給食共同調理場の調理業務を民間事業者へ委託 27 年 18 月 災害時等における給食業務等の協力に関する協定書等の締結 平成 29 年度学校給食費 区分 主食 牛乳 おかず 合計 小学校 51 円 50 円 129 円 230 円 中学校 60 円 50 円 155 円 265 円 -22-

27 学校給食共同調理場 ( 平成 29 年 5 月 1 日現在 ) 名称所在地 電話開設年月日規模及び実施状況 敷地面積 5, m2 南部学校給食共同調理場 橋良町字向山 4-41 TEL FAX 昭和 44 年 4 月 1 日改築後の調理開始平成 建物面積 3, m2 構 造 鉄骨造折板葺一部二階建 調理能力 11,000 食 実施食数 8,912 食 受持校 小学校 13 校 中学校 5 校くすのき特別支援学校 1 校 計 19 校 北部学校給食共同調理場 石巻本町字枇杷 21-5 TEL FAX 昭和 47 年 8 月 1 日改築後の調理開始平成 敷地面積 6, m2 建物面積 3, m2 構 造 鉄骨造鋼板葺二階建 調理能力 10,000 食 実施食数 7,755 食 受持校 小学校 13 校 中学校 6 校 計 19 校 西部学校給食共同調理場 神野新田町字イノ割 1-3 TEL FAX 昭和 51 年 4 月 1 日 敷地面積 4, m2 建物面積 1, m2 構 造 鉄骨造折板葺平家建 調理能力 11,000 食 実施食数 7,877 食 受持校 小学校 11 校 中学校 5 校計 16 校 東部学校給食共同調理場 西口町字西ノ口 TEL FAX 昭和 57 年 5 月 1 日 敷地面積 6, m2 建物面積 2, m2 構 造 鉄筋コンクリート造平家建 調理能力 14,000 食 (7,000 食 2 系列 ) 実施食数 9,667 食 受持校 小学校 15 校 中学校 6 校 計 21 校 -23-

28 (5) 豊橋市立各学校のあゆみ 豊橋市立豊橋高等学校のあゆみ昼間部 (2 部制 ) と夜間部の2つの課程を持つ定時制高校で, 創立 90 年の歴史と伝統があり, 卒業生は豊橋市を中心に各地で活躍しています 1 日 4 時間授業のゆったりとしたカリキュラム, 時間をかけて基礎から丁寧に行う授業などにより, ゆとりを持って自分のペースで学ぶことができます また, 定時制の卒業年数は通常 4 年ですが, 本校で開催される特設講座等で単位を取得することにより3 年間で卒業することができます 豊橋市立豊橋高等学校の校舎 教育目標の1つは 生きる力 の育成です 現在, キャリア教育, 個に応じた指導, 学校行事の活性化に力を入れ, 生きる力の基となる自信や自己肯定感を育んでいます また, 不登校経験生徒, 経済的に恵まれない生徒, 学び直したい生徒など多様な立場にある生徒たちに対し, 生徒一人ひとりを大切にし, 個々の持ち味を生かしながら優しく寄り添う指導を通して, 生徒たちの 生きる力 を引き出しています 校訓 初心 : 入学当初の決意を忘れず何事も最後まで目的を達成することに努めよう 1 学校の特徴 学年制を基礎とした単位制学年制を基礎とした, 単位制 の導入により, 一定の単位を修得すれば進級が可能です なお, 高等学校の卒業認定のためには,74 単位が必要です 3 年卒業対応本校で正規授業の時間帯以外に設定される特設講座の活用により3 年間での卒業が可能です また, 通信制課程を利用して修得した単位, 高等学校卒業程度認定試験合格による単位も一部を卒業単位として認めています 社会人講座 8 月,3 月を除く毎月第 2 第 4の土曜日に, 豊橋市が本校で開講しています 一般の方を対象とした講座ですが, 本校生徒の受講も可能です 2 教育課程 普通科 ( 昼間部 1 部 2 部及び夜間部 ) 授業風景 ビジネス情報 ( 商業科 ) 国語, 数学, 外国語 ( 英語 ), 理科, 地理歴史 公民 ( 社会 ), 家庭, 保健体育, 芸術 ( 美術 音楽 書道 ), 情報などを主な教科としています 毎年, 昼間部 夜間部全体で3~4 割の生徒が大学等の上級学校へ進学しています -24-

29 商業科 ( 夜間部 2~4 年生 ) 総合ビジネス科( 夜間部 1 年生 ) 普通科の教科の時間数が減り, 代わりに商業の専門的な科目を学びます ビジネス基礎, 情報処理, 簿記などの科目があり, 電卓, ワープロ, パソコン実習や検定があります 3 進路状況 ( 平成 29 年度卒業者 ) 区分 大学等 進 学 専修学校等 就職その他計 昼間部 17 人 27 人 65 人 20 人 129 人 夜間部 1 人 6 人 15 人 22 人 44 人 豊橋市立家政高等専修学校のあゆみ昭和 23 年渥美郡老津村立老津高等家政学院として発足し, 昭和 51 年の学校教育法の改正により, 豊橋市立家政高等専修学校と改称しました 昭和 55 年には, 厚生省 ( 現 : 厚生労働省 ) から調理師養成施設として指定を受け, また労働省 ( 現 : 厚生労働省 ) から職業訓練指導員試験及び技能検定の受験資格の指定を受けています 昭和 63 年から大学入学資格付与ができるようになりました 工夫をしながら調理実習 教育目標には, 誠実 忍耐 明朗 勤勉 を掲げ, 服飾 調理に関する専門教育を中心に, その知識 技能の習得を図るとともに, 社会の変化に対応するために必要な教養を身につけるよう教育活動に取り組んでいます 1 学校の特徴 公立高等専修学校として全国唯一の調理師養成施設指定校公立の高等専修学校として全国唯一の調理師養成施設の指定校です 近代的に完備された教育施設, ユニークな教育内容は各方面から注目をあびています 一人ひとりの能力に合った学習内容校章 ( つつじの花 ) 実習が中心の授業 ティームティーチングによるきめ細やかな指導 礼儀作法の重視 豊富な取得可能資格 大学入学資格 調理師免許 食品衛生責任者 ビジネス文書実務検定 茶道( 裏千家 ) 初級 ( 入門 小習 茶箱 ) 華道( 池坊 ) 入門, 初伝, 中伝, 皆伝, 華掌 -25-

30 2 教育課程調理教科では, 食文化概論, 衛生法規, 食生活論, 栄養学, 食品学, 食品衛生学, 調理理論, 調理実習, 総合調理実習などを学び, 卒業と同時に調理師免許が取得できます また, 服飾教科では1 年生で和裁 洋裁の基礎を勉強し,2 年生からは, 和裁 洋裁のいずれかを選択して専門的な知識 技能を身につけます 卒業式には, 自分で制作した着物やドレスで出席します 普通教科は, 国語, 社会, 保健体育, 情報処理があり, ビジネス文書実務検定などにも取り組んでいます 理科 英語, 音楽 美術は選択教科となります 教養教科では, 茶道, 華道の勉強をしています 自作のドレス 着物で臨む卒業式 3 進路状況 ( 平成 29 年度卒業生 33 人 ) 進学 ファッション系専門学校 (2 人 ), 美容系専門学校 (2 人 ) ペット系専門学校 (1 人 ), 短大 (3 人 ) 調理製菓系専門学校(2 人 ) 準看護学校 (2 人 ) 観光系専門学校(1 人 ) 保育系専門学校 (1 人 ) 就職 調理関係 (13 人 ), 服飾関係 (1 人 ) 製造関係(1 人 ), 福祉関係 (2 人 ) 芸能事務所関係 (1 人 ), サービス業関係 (1 人 ) 豊橋市立くすのき特別支援学校のあゆみ本校は, 愛知県立豊川特別支援学校の過大規模の解消と, 東三河地域の特別支援教育の推進を目的として平成 27 年に開校した, 豊橋市で初めての市立特別支援学校です 平成 30 年度の高等部 1 年生より 職業コースが産業科と名称を変えてスタートしました 将来を担う子どもたち一人一人の個性と可能性を伸ばし たくましく生きる人間の育成を目指しています 豊橋市立くすのき特別支援学校の校舎 現在は特別支援教育の動向を見据え, 全ての子どもたちに適切な指導 支援を行い, 併せて市が保有するネットワークや仕組みなど, 市立としての強みを最大限に生かした四つの特色を掲げた学校づくりをしています 1 学校の特色ア地域とともに歩む開かれた学校農業の盛んな野依校区にある学校という特色を生かし, 保護者と協働で地域の協力を得て, 農業を核とした作業学習を展開しています 平成 ミニトマト収穫の様子 -26-

31 29 年度にはビニールハウスが完成し 土耕栽培 水耕栽培 ( ミニトマト ) を始めました また 野依地区をはじめ, 市内外に出向き, ボランティア活動を定期的に実施しています イセンター的機能を発揮できる学校本校教員のセミナーや研修の実施により, 小中学校教員の特別支援教育理解を深めたり, こども発達センター, にじの子相談室等との連携のもと, 障害のある子どもや保護者に対し, 教育相談, 学齢前の早期相談, 就学相談を行っています ウ就労支援に重点をおいた学校総合相談支援センター, ハロ-ワーク豊橋, 豊橋商工会議所,JA 豊橋など本市がもつネットワークを生かし 職場体験, 受託作業, 企業実習等, 就労に役立つ多様な実習を実施しています また 校内においても地域の方を対象に喫茶サービス Smile cafe を月 1 回程度オープンして働く力を身に付けています エ東三河の特別支援教育に寄与する学校特別支援学校教員と小中学校教員の人事交流枠を大幅に拡大し, 教育活動の活性化を図るとともに, 各種研修, 及び教員免許状更新講習等に積極的に参加し, 研修交流を通じた特別支援教育の充実を図っています 2 教育方針教育目標一人一人の障害, 能力 適性等を踏まえ, 個に応じた指導 支援によって, その子の可能性を引き出し, 学校, 家庭, 地域社会でたくましく生きることのできる人間の育成を目指す校訓目指す子どもの姿 力を高め心を磨き夢を育む 一歩前へと高みを目指す子ども人に優しく, 強い心をもった子どもかなえたい夢に向かって地道に努力する子ども 2 平成 30 年度児童 生徒数及び学級数 人数 学級数 小学部 102 人 22 学級 中学部 60 人 13 学級 高等部 普通科一般コース 64 人 11 学級 普通科職業コース (2 3 年 ) 18 人 2 学級 産 業 科 (1 年 ) 9 人 1 学級 合 計 253 人 49 学級 3 校章どっしりと根を張り, 大空に伸びていく くすのき 熱い日差しや寒い北風から子どもたちを守る くすのき この くすのき は豊橋市, 田原市の市の木でもあるため, 本校の校名としたほか, シンボルツリーとして正面玄関前に植樹しました そんな力強さと優しさを目指して中央に くすのき, ちぎりそしてバックに豊橋市の市章 千切 を配置しました -27-

32 (6) その他の取り組み 1 国際交流他国の文化や歴史等への理解を深め, 国際的な感覚を養うため, 国外の友好 姉妹都市や教育分野でのパートナーシティとの間で教育 文化 スポーツなどを通じた交流活動を行っています 国際交流都市 2 教育相談活動 友好都市南通市 ( 中華人民共和国 ) S ~ 姉妹都市トリード市 ( アメリカ合衆国 ) H ~ パートナー シティ 晋州市 ( 大韓民国 ) H ~ パラナヴァイ市 ( ブラジル連邦共和国 ) H ~ ヴォルフスブルグ市 ( ドイツ連邦共和国 ) H ~ スクールソーシャルワーカー (SSW) の配置平成 30 年度 2 名増員して配置したスクールソーシャルワーカー 3 名が, 小学校 4 校と中学校 9 校, ほっとプラザ 3 施設に週 1 日常駐し, さまざまな問題を抱える子どもやその保護者に対して, 関係機関や学校との連絡 調整を進め, 問題の解決に向けた支援を行なっています なお, 申請により, 派遣型も進めています -28-

33 平成 30 年度豊橋市学校教育課教育相談体制 -- 児童生徒とその家族をめぐるさまざまな問題について その解決のための方法を提示する 児童生徒の発達にともなって生じる教育上の諸問題について その解決のための支援 助言を行う 相談に関する案内 情報の提供 相談の受付 相談日の連絡 相談の研修 指導のガイダンス 家庭環境に関する相談 児童生徒とその家庭におけるさまざまな環境の問題等の相談と支援 心理教育相談 児童生徒とその家族の心に起因するさまざまな問題等の相談と支援 教育相談 学習 進路 躾 いじめ 友達関係 学校の こと 不登校や非行等の相談 にじの子相談 特別支援教育に関する 相談と就学に関する相談 援助 教育相談担当指導主事 教育支援担当指導主事 スクールソーシャル ワーカー 業務内容 3 名 学校訪問 家庭訪問 学校相談体制の構築と支援 関係機関とのネットワーク構築 ほっとプラザでの支援 方法 面接 訪問 情報収集とアセスメント ( 見立て ) ケース会議 関係機関との連携 調整 臨床心理士 5 名 心理教育相談 学校訪問 事例検討会の指導 助言 教師 相談員へのサポート ほっとプラザでの面談 面接 訪問 カウンセリング 各種心理療法 各種トレーニング 教育相談員 3 名 教育相談 学校訪問 ほっとプラザとの連携 ほっとプラザへの支援 電話 面接 手紙 にじの子相談員 2 名 心理判定員 教育支援 1 名 心理判定員による面接 検査 学校への訪問相談活動 電話 面接 手紙 訪問 予約方法 配置校 派遣依頼のあった学校に訪問 [ 予約 ] 教育会館相談室 教育会館月 2,3 回月 土 9:00~18:00 市民センター ( カリオンビル ) 月 1 回程度金曜日 13:00~17:00 [ 予約 ] 教育会館教育相談 月 ~ 土 ( 祝日除く ) 9:00~19:00 [ 予約 ] 教育会館にじの子相談 月 ~ 土 ( 祝日除く ) 9:00~17:00 [ 予約 ] 教育会館事務室 各学校訪問 教育支援センター ほっとプラザ 不登校児童生徒への学校復帰支援 東 ( 視聴覚センター内 ) 西 ( 青少年センター内 ) 中央 ( 市職業訓練センター内 ) メンタルフレンドの派遣 引きこもり児童生徒へ の家庭訪問 支援 スクールカウンセラー ( 県による配置 ) 全小中学校 ( 小は拠点校方式 ) -29-

34 主な教育相談の内容別件数 ( 年度別件数 ) 相談内容 H24 H25 H26 H27 H28 H29 不登校 2,235 2,380 2,276 2,432 2,784 2,881 人間関係 学業問題 就学問題 非行問題 家庭問題 その他 1,602 1,689 2,176 1,785 1,342 1,743 合計 5,189 4,974 5,200 5,259 5,271 5,920 3 市立小中学校に通学する 1,838 名 (H 現在 ) の外国人児童生徒への支援体制 支援 学校 指導 在籍学級担任 連携 保護者 家庭 外国人児童生徒 連携 支援 助言 管理職 連携 初期支援校 みらい における中学生のための初期日本語集中指導 ( 新規 ) 取り出し指導 ( 特別の教育課程による ) 入り込み指導 国際教室担当者外国人児童生徒教育担当者 プレクラスにおける初期支援 ( 小学校 ) 支援 連携 支援 外国人児童生徒教育研究部 * 教員の自主研修 * 教材研究 * 指導事例の提供他 関係諸機関 市多文化共生 国際課 * 初期支援 カンティーニョ学園 * プレスクール事業 * アフタースクール事業 * 不就学児童生徒への働きかけ他 愛知県教育委員会 * 日本語教育適応学級担当教員の加配 * 語学相談員の派遣 連携 教育委員会学校教育課 支援 指導 相談活動 < 外国人児童生徒相談コーナー > 外国人児童生徒教育コーディネーター * 保護者との教育相談 * 編転入時の支援他 指導者の資質向上教員指導 研修 * 担当者研修 * 初心者研修 * 指導員巡回指導 指導主事 リソースルーム * 書籍や資料の閲覧 貸出 * 教材の開発 学事グループ * 編転入の手続き *TB の派遣管理 * 就学援助手続き 人的支援 外国人児童生徒教育相談員 外国人児童生徒教育コーディネーター スクールアシスタント (SA) 登録バイリンガル(TB) * 日本語指導 * 教育相談 * 通訳 翻訳支援 * 指導法支援 * プレクラス支援他 外国人児童生徒教育推進委員会学校関係者関係諸機関指導主事 外国人児童生徒と保護者のための 進路相談会 の開催 外国人児童生徒のための 進路の手引き 作成 -30-

35 4 特定地域隣接校選択制度及び特認校制度少子化の進行や居住人口の偏在化などにより, 学校規模の地域間格差が拡大しつつあります そこで, 平成 19 年度から特定地域隣接校選択制度及び特認校制度を導入し, 学校の児童生徒数の適正化に取り組みます ア特定地域隣接校選択制度児童数が特に多い学校の特定区域に居住する新入学児童が, 隣接する学校に入学することを許可しています 特定地域隣接校選択制度新規利用者数 ( 毎年度 5 月 1 日現在 ) ( 人 ) 対象学校名 対象地域 年度 H26 H27 H28 H29 H30 累計 H30 利用者計 吉田方小学校 松葉小学校菰口町, 野田町他 花田小学校新栄町の一部他 岩田小学校 豊小学校 中岩田三丁目 多米小学校北岩田二丁目 幸小学校 天伯小学校高田町, 藤並町の一部他 岩田小学校は, 平成 25 年度末をもって廃止しました ただし, 経過措置を設けています イ特認校制度児童数 100 人未満の学校で, 小規模校の良さを生かし特色ある学校づくりを行っている学校に, 一定の許可条件のもとに通学区域にとらわれず入学を許可しています 許可条件等 受け入れ児童は, 各学年一定割合 (5 名程度 ) 以内とする 受け入れについては, 学校長の面接 審査を行い決定する 保護者の負担と責任で通学でき,1 年以上通学する場合とする 学校の教育方針に賛同し, 学校行事やPTA 活動に保護者が協力して参加できるものとする 特認校制度新規利用者数 ( 毎年度 5 月 1 日現在 ) ( 人 ) 対象学校名 H25 H26 H27 H28 H29 H30 累計 H30 利用児童数 下条小学校 嵩山小学校 賀茂小学校

36 5 校舎等環境整備事業 児童生徒が安全面, 衛生面において, 安心して学校生活が送れるようにするため, 平 成 19 年度までに対象となるすべての学校の耐震補強工事を完了させています また, 防犯カメラの設置や多目的トイレの設置を含めたトイレ改修を実施するなど, 施設整備 を計画的に行い, 教育環境の充実に努めています 環境整備実施校数 事業名 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 校舎等改修事業 74 校 42 校 74 校 56 校 73 校 33 校 33 校 運動場等整備事業 9 校 6 校 8 校 8 校 6 校 5 校 2 校 プール施設整備事業 - 5 校 9 校 5 校 13 校 11 校 11 校 -32-

37 2. 生涯学習の推進 (1) 生涯学習関係施設 ( 平成 29 年度 ) 地区市民館 二 川 所在地 電話 URL 開館日規模 ( m2 ) 主な施設内容 大岩町字東郷内 TEL /~hutagawa/ 昭和 49 年 5 月 11 日 RC3F 敷 2, 延 1, 事務室 図書室 閲覧室 情報コーナー 第 1 和室 (55 畳 ) 第 2 和室 (30 畳 ) 多目的室 (50 人 ) 第 1 会議室 (12 人 ) 第 2 会議室 (30 人 ) 実習室 ( 調理台 4 台 ) 集会室 (80 人 ) 大集会室 (110 人 集会室 第 2 会議室併用時 ) 利用件数 ( 件 ) 利用人数 ( 人 ) 図書貸出 ( 冊 ) 1,895 70,561 39,707 豊 岡 西岩田四丁目 2-9 TEL /~toyo-oka/ 昭和 50 年 4 月 1 日 RC2F 敷 延 事務室 図書談話室 専用室 第 1 和室 (44 畳 ) 第 2 和室 (35 畳 ) 大集会室 (150 人 ) 兼実習室 ( 調理台 5 台 ) 大集会室 (110 人 集会室 第 2 会議室併用時 ) 1,284 26,119 1,663 東 陽 南稜 多米中町一丁目 6-1 TEL /~toyou/ 大清水町字彦坂 10 7 ( 大清水まなび交流館ミナクル内 ) TEL ashi.lg.jp/17394.htm 昭和 59 年 4 月 15 日 平成 27 年 4 月 4 日 RC3F 敷公園内延 階 RC 2 階木造延 1, 事務室 和室 (44 畳 ) 会議室 (40 人 ) 大集会室兼体育室 (250 人 ) 事務室 学習室 第 1 和室 (20 畳 ) 第 2 和室 20 畳 ) 料理実習室 ( 調理台 7 台 ) 第 1 会議室 (33 人 ) 第 2 会議室 (12 人 ) 第 3 会議室 (27 人 ) 第 4 会議室 (21 人 ) 第 1 多目的室 (42 人 ) 第 2 多目的室 (51 人 ) 工作実習室 (28 人 ) 1,524 44,209 4,560 2,129 91,839 青 陵 南牛川二丁目 4-1 TEL /~seiryo/ 昭和 51 年 5 月 21 日 RC2F 敷公園内延 事務室 図書室 和室 (35 畳 ) 実習室 ( 調理台 5 台 ) 第 1 会議室 (20 人 ) 第 2 会議室 (30 人 ) プレイルーム 学習室 多目的室 (100 人 ) 2,262 81,931 51,503 杉 山 杉山町字孝仁 11 TEL i.ne.jp/sugiyama/ 昭和 51 年 5 月 21 日 RC2F 敷 2, 延 事務室 図書談話室 第 1 和室 (36 畳 ) 第 2 和室 (22 畳 ) 集会室 (100 人 ) 兼実習室 ( 調理台 4 台 ) , 石 巻 石巻本町字市場 110 TEL /~ishi-maki/ 昭和 52 年 5 月 14 日 RC3F 敷 1, 延 1, 事務室 図書室 第 1 和室 (36 畳 ) 学習室 第 1 実習室 第 2 実習室 ( 調理台 5 台 ) 会議室 (15 人 ) プレイルーム 多目的室 (100 人 ) 情報コーナー 談話コーナー 1,465 51,160 18,538 羽根井 羽根井本町 131 TEL /~ha-nei/ 昭和 52 年 5 月 14 日 RC4F 敷 延 事務室 図書談話室 第 1 和室 (31.5 畳 ) 第 2 和室 (33 畳 ) 実習室 ( 調理台 5 台 ) 会議室 (20 人 ) 大集会室 (150 人 ) 1,645 26, 吉田方 高洲町字高洲 TEL /~yoshi-da/ 昭和 53 年 5 月 4 日 RC2F 敷 2, 延 事務室 図書談話室 第 1 和室 (40 畳 ) 第 2 和室 (33 畳 ) 実習室 ( 調理台 5 台 ) 集会室 (100 人 ) 大集会室 (150 人 ) 1,298 25, 五 並 細谷町字上大附 98-9 TEL /~inami/ 昭和 53 年 5 月 11 日 RC2F 敷 延 事務室 図書談話室 第 1 和室 (24 畳 ) 第 2 和室 (21 畳 ) 実習室 ( 調理台 5 台 ) 集会室 (70 人 ) , 牟 呂 東脇二丁目 8-23 TEL /~mu-ro/ 昭和 53 年 5 月 23 日 RC2F 敷 1, 延 事務室 図書談話室 和室 (36 畳 ) 実習室 ( 調理台 5 台 ) 会議室 (15 人 ) 会議室 (26 人 ) 多目的室 (100 人 ) 1,587 53,837 10,

38 高豊北部 所在地 電話 URL 開館日規模 ( m2 ) 主な施設内容 伊古部町字多岸田 302 TEL /~taka-toyo/ 大村町字仲川原 48-5 TEL i.ne.jp/hokubu/ 昭和 54 年 5 月 18 日 昭和 54 年 5 月 21 日 RC2F 敷 2, 延 RC2F 敷 3, 延 事務室 図書談話室 第 1 和室 (24 畳 ) 第 2 和室 (18 畳 ) 実習室 ( 調理台 5 台 ) 集会室 (80 人 ) 会議室 (15 人 ) 事務室 図書談話室 第 1 和室 (48 畳 ) 第 2 和室 (32 畳 ) 実習室 ( 調理台 5 台 ) 会議室 (40 人 ) 多目的室 (160 人 ) 利用件数 ( 件 ) ,119 1,538 利用人数 ( 人 ) 31,438 図書貸出 ( 冊 ) 435 7,400 南部 北山町 95-1 TEL /~nanbu/ 昭和 55 年 5 月 8 日 RC3F 敷公園内延 1,010.3 事務室 図書室 学習室 第 1 和室 (45 畳 ) 第 2 和室 (32 畳 ) 実習室 ( 調理台 5 台 ) 第 1 会議室 (40 人 ) 第 2 会議室 (20 人 ) 多目的室 (100 人 ) 1,735 65,589 27,965 豊城 今橋町 16 TEL /~hojo/ 昭和 55 年 5 月 15 日 RC2F 敷 2, 延 事務室 図書談話室 和室 (40 畳 ) 実習室 ( 調理台 5 台 ) 会議室 (15 人 ) 会議室 (26 人 ) 多目的室 (100 人 ) 1,904 44,473 1,417 中部 東松山町 23 TEL /~chu-bu/ 昭和 56 年 4 月 25 日 ( 平成 5 年 4 月 1 日移転新築 ) RC7F のうち 6F 部分延 事務室 図書 談話コーナー 和室 (30 畳 ) 実習室 ( 調理台 5 台 ) 集会室 (60 人 ) 大集会室 (120 人 ) 1,533 33,113 1,525 高師台 西幸町字浜池 TEL /~taka-shi/ 昭和 56 年 5 月 8 日 RC2F 敷 2, 延 事務室 図書談話室 第 1 和室 (32 畳 ) 第 2 和室 (24 畳 ) 実習室 ( 調理台 5 台 ) 会議室 (15 人 ) 大集会室 (100 人 ) 1,724 39,082 2,983 東 部 岩屋町字岩屋下 66-1 TEL /~tobu/ 昭和 58 年 4 月 1 日 RC2F 敷 2, 延 事務室 図書談話室 第 1 和室 (36 畳 ) 第 2 和室 (28 畳 ) 実習室 ( 調理台 5 台 ) 大集会室 (100 人 ) 1,285 29,716 1,144 東館部飯地村区分市館民 南 陽 飯村南四丁目 6-3 TEL /~imure/ 草間町字平東 89 TEL /~nanyo/ 平成 6 年 10 月 1 日 昭和 62 年 4 月 1 日 RC2F 敷 3, 延 1, RC3F 敷 延 事務室 図書 談話コーナー 和室 (45 畳 ) 第 1 実習室 [ 体育室 (24 人 )] 第 2 実習室 ( 調理台 5 台 ) 第 3 実習室 [ 図工室 (24 人 )] 集会室 (80 人 ) 会議室 (20 人 ) 大集会室 (150 人 ) 事務室 図書談話室 第 1 和室 (40 畳 ) 第 2 和室 (30 畳 ) 実習室 ( 調理台 5 台 ) 大集会室 (130 人 ) 3,516 68,933 2,607 1,384 26, 本郷 浜道町字桜 50-7 TEL /~hongo/ 平成元年 4 月 1 日 RC3F 敷 6, 延 事務室 図書談話室 第 1 和室 (40 畳 ) 第 2 和室 (27 畳 ) 実習室 ( 調理台 5 台 ) 大集会室 (140 人 ) 1,419 34, 東陵 牛川町字乗小路 TEL /~toryo/ 平成 10 年 4 月 1 日 S1F 敷 3, 延 事務室 図書 談話コーナー 和室 (26 畳 ) 実習室 ( 調理台 5 台 ) 第 1 集会室 (50 人 ) 大集会室 (200 人 第 2 集会室 (100 人 ) 第 3 集会室 (100 人 ) に仕切れます ) 1,783 55,334 3,

39 校区市民館 構造, 面積 鉄筋コンクリート造 2 階建 施設内容 延 360 m2 花田, 飯村, 富士見, 中野, 八町, 二川南, 汐田, 松山, つつじが丘, 新川は,2 階建の 1 階部分 (2 階は学校体育館 ) 吉田方は 3 階建ての 2,3 階部分 (1 階は学校倉庫 ) 金田分館はケアハウス 1 階部分 高根は平屋建 ( 隣は学校体育館 ) 集会室 (80 人 ), 小会議室, 和室 (40 人 ), 児童 研修室, 実習室, 図書談話室, 事務室 ( 平成 29 年度 ) 館名 東田 松葉 津田 磯辺 大崎 鷹丘 下条 多米 旭 谷川 花田 高師 野依 植田 牛川 西郷 石巻 石巻校区市民館金田分館 小沢 豊南 賀茂 芦原 所在地 電話 仁連木町 15 TEL 大橋通三丁目 107 TEL 横須賀町宮前 10-2 TEL 駒形町字丸山 60 TEL 大崎町字柿ノ木 16 TEL 西小鷹野三丁目 7-1 TEL 下条東町字西浦 61-3 TEL 多米中町二丁目 27-1 TEL 旭町字旭 TEL 中原町字東ノ谷 1-11 TEL 西羽田町 247 TEL 上野町字上原 TEL 野依町字諏訪 TEL 植田町字池下 63-1 TEL 牛川町字中郷 TEL 石巻平野町字中野田 TEL 石巻町字西浦 16 TEL 石巻町字藪下 1-1 TEL 小島町字荒巻 81-1 TEL 西赤沢町字南ノ谷 99-9 TEL 賀茂町字宗末 41-1 TEL 芦原町字嵩山地 36-4 TEL 利用件数 ( 件 ) 利用人数 ( 人 ) 図書貸出 ( 冊 ) 1,398 26, , , , , , , ,044 16, ,044 36, , , , , ,143 25, , , , , , , , ,

40 館名所在地 電話利用件数 ( 件 ) 利用人数 ( 人 ) 図書貸出 ( 冊 ) 岩田 豊 大村 幸 福岡 栄 嵩山 二川 高根 老津 下地 牟呂 吉田方 天伯 大清水 向山 玉川 細谷 飯村 富士見 中野 八町 二川南 汐田 松山 つつじが丘 新川 前芝 中岩田四丁目 1-2 TEL 西岩田五丁目 6-2 TEL 大村町字地之神 7-4 TEL 西幸町字笠松 TEL 橋良町字東中山 3-2 TEL 北山町字東浦 46-4 TEL 嵩山町字宮下 83-1 TEL 大岩町字東郷内 4-8 TEL 西七根町字北浜辺 TEL 老津町字宮脇 15-1 TEL 下地町字宮前 68 TEL 牟呂中村町 1-4 TEL 吉川町 118 TEL 天伯町字高田山 TEL 南大清水町字元町 78 TEL 向山西町 5-1 TEL 石巻本町字野添 11-1 TEL 細谷町字中ノ島 54-1 TEL 飯村南四丁目 6-4 TEL 富士見台二丁目 1-5 TEL 橋良町字向山 61-2 TEL 八町通五丁目 5 TEL 大岩町字前荒田 TEL 牟呂町字北汐田 50-1 TEL 西松山町 42 TEL 佐藤五丁目 16-1 TEL 前田中町 8-22 TEL 前芝町字塩見 5-1 TEL ,050 22, , , ,001 2,056 1,207 24, ,545 28, , ,095 24, , , , ,014 21, ,918 2, , ,313 27, ,049 20, , , ,089 20, ,230 36, , ,207 1, , ,090 22, , ,020 24, ,389 31, ,190 1,

41 (2) 図書館関係施設 名称 開設年月日 所在地 電話 規模及び施設内容 構 造鉄筋コンクリート造 地下 1 階 地上 3 階 ( 一部 4 階建 ) 延床面積 5,655.32m2 地下 m2 機械室 1 階 2,027.55m2 玄関ホール 閲覧コーナー 一般図書開架室 電子情報コーナー 中央図書館 昭和 58 年 2 月 23 日児童図書開架室 羽根井町 48 開館 おはなしのへや 授乳室など ( 大正 2 年 1 月 15 日 ) 2 階 1,724.29m2 司文庫開架室 参考図書開架室 郷土資料開架室 丸山薫展示コーナー 展示コーナー 研究室 書庫 ( 羽田八幡宮文庫等を含む ) 3 階 1,597.45m2 会議室 集会室 学習室 書庫 ( 瓦北文庫等を含む ) 向山図書館 昭和 59 年 4 月 12 日開設 向山大池町 20-1 ( 市民文化会館内 ) 階延床面積貸出室整理室書庫 m2機械室 766m2 164m2 086m2 490m2 新聞閲覧室 026m2 大清水町彦坂 10-7 延床面積 1,118.13m2 大清水図書館 平成 27 年 4 月 4 日開館 ( 大清水まなび交流一般書架 児童書架 電子情報コーナー館 : ミナクル内 ) 閲覧コーナー 事務 作業スペース 分 室 各市民館等内 74 室 (3) 図書館利用状況 ( 各年度 ) 区分平成 20 年平成 21 年平成 22 年平成 23 年平成 24 年平成 25 年平成 26 年平成 27 年平成 28 年平成 29 年 貸出冊数 ( 冊 ) 1,588,056 1,676,994 1,668,924 1,878,704 1,827,881 1,778,125 1,694,842 1,903,149 1,814,629 1,790,005 蔵書冊数 ( 冊 ) 926, , , , , , , ,731 1,003,918 1,015,602 利用者数 ( 人 ) 403, , , , , , , , , ,764 図書貸出 ( 平成 29 年度 ) 市民 1 人あたりの貸出冊数 中央図書館 向山図書館 大清水図書館 分 区 計 分 館外貸出郵送貸出特別貸出団体貸出学校貸出小計館外貸出特別貸出団体貸出学校貸出小計館外貸出特別貸出小計室 利用者数 191,168 人 4 人 36 件 526 件 471 件 192,205 人 71,972 人 0 件 177 件 13 件 72,162 人 61,070 人 5 件 61,075 人 79,322 人 404,764 人 館外貸出には CD 貸出を含む 図書館蔵書数 ( 平成 29 年度 ) 貸出冊数 907,691 冊 33 冊 1,126 冊 4,699 冊 13,637 冊 927,186 冊 298,332 冊 0 冊 6,491 冊 69 冊 304,892 冊 300,010 冊 39 冊 300,049 冊 257,878 冊 1,790,005 冊 4.7 冊 中央図書館 向山図書館 大清水図書館 合計 図書資料 682,905 冊 267,883 冊 64,814 冊 1,015,602 冊 視聴覚資料 8,908 点 点 9,381 点 逐次刊行物 564 種 59 種 139 種 762 種 ( 重複が67 種 ) -37-

42 1 地域の教育活動の推進 ア地域未来塾ステップ ( 青少年センター ) 学校の学習が遅れがちな市内在住, 在学の中高 生を対象に, 元教員の学習指導員と, 大学生等を スタッフとして学習支援を行い, 学力の向上及び 学習習慣の定着を目指します イトヨッキースクール ( 児童クラブとの一体 連携型放課後子ども教室 ) 全ての就学児童が放課後などを安全 安心に過 ごすことができるよう, 放課後児童クラブと連携し, 多彩な体験活動などを行う放課後 子ども教室 トヨッキースクール を開設します 子どもたちの体験量を増やし, 知 徳 体の調和のとれた人間形成を図るとともに, 地域人材の活用を通して地域ぐるみで 子どもを育てる環境づくりを目指します 地域の大人が子どもに行う体験講座の風景 2 家庭の教育力の向上 ア家庭教育に関する学習支援 家庭はすべての教育の出発点である ことを認識するとともに, 孤立しがちな社会環境におかれている保護者に対応するため, 家庭の役割, 親子の相互理解などについて学習者同士が学び合う講座を地区市民館などで開催します また, 学校, 地域と連携しながら地域社会全体で家庭を支えていく教育活動を推進します 地区市民館での家庭教育講座 3 情報拠点としての図書館サービス URL 図書館は, 市民の読書活動を促進するとともに地域の情報拠点となるよう, 様々な資料や情報の収集 提供をはじめとしたサービスの充実に努めます また, 世代を越えて気軽に利用できるみんなの図書館となるため,ICTを活用した新たなサービスの導入や幅広い分野での魅力的なイベントの開催等, 様々な市民ニーズに応えながら, 誰もが過ごしやすい快適な環境づくりを進め, 新たな図書館利用者の開拓を目指します アデジタルアーカイブの整備図書 地図などの貴重な郷土資料のデジタル化を行います イ図書館サービスの推進図書館基本構想を策定し 本市が目指す図書館像の基本的な考え方 方向性を示します ウ郷土資料の充実羽田八幡宮文庫旧蔵資料保存管理計画の策定を行います -38-

43 吉田初三郎画 : 豊橋鳥瞰図原画 ( 昭和 12 年 ) エ図書館行事の開催 司文庫展 等, 図書館の貴重な資料を紹介する資料展を開催します また, 図書館フェスタや夏休み子どもフェスティバル等みんなで楽しめるイベントを開催します オその他各種ボランティア育成講座や研修会を実施し, ボランティアなどの活動支援 人材育成を図り, 市民協働による図書館運営を推進します H29 図書館フェスタの様子 -39-

44 3. 生涯スポーツの推進 (1) 体育施設一覧 名称 市民プール ( 今橋町 4) 面積 ( m2 ) 5,600 ( 敷地面積 ) 356 ( 延床面積 ) 競技施設 25 メートルプール 幼児用プール 530 m2 施設内容 附属施設 事務室医務室更衣室 観覧席及び収容力 鉄筋コンクリート造 使用可能種目 水泳 開設年月日 昭和 40 年 7 月 平成 20 年 6 月リニューアルオーフ ン 豊橋市武道館 ( 今橋町 4) 階相撲場 182.7m2トレーニング室 210m2武道館 5,510 ( 敷地面積 ) 2 階 2, 柔道場 592.5m2 340 畳 ( 延床面積 ) 弓道場 3 階剣道場 m2 2,671 弓道場 ( 敷地面積 ) 射場 ( 遠的 近的 ) 的場 ( 遠的 近的 ) ( 床面積 ) 更衣室事務室医務室 師範席更衣室ミーティングルーム師範席更衣室ミーティングルーム師範席控の間近的 10 人立遠的 8 人立 固定イス席 200 人 固定イス席 200 人 相撲トレーニング 柔道拳法 剣道空手 弓道洋弓 昭和 48 年 5 月 豊橋球場 ( 今橋町 4) 27,768 両翼 100m 中央 116m バックネット本塁間 18m 本部席ダックアウトスコアボード夜間照明 ( 鉄塔式 4 基 ) 内野 コンクリートブロック 3,000 人外野 盛土 12,000 人 硬式 軟式野球ソフトボール 昭和 23 年 8 月 陸上競技場 ( 第三種公認 ) ( 今橋町 4) 27,438 トラック一周 400m8 コース 芝及び全天候フィールド直走路 145m 写真判定室記録室コンテ ィショニンク ルームストレッチルーム放送室屋内練習走路クロスカントリーコース器具倉庫便所ナイター照明鉄塔式 4 基 本部スタンド 1,542 人収容 盛土スタンド 11,100 人収容 陸上競技全般サッカー 昭和 24 年 11 月平成 30 年 3 月リニューアルオーフ ン 硬式庭球場 ( 今橋町 4) 軟式庭球場 (Ⅰ) ( 今橋町 4) 軟式庭球場 (Ⅱ) ( 今橋町 4) 1,560 5,080 5,720 コート 2 面 ( 全天候 ) コート 6 面 ( クレー ) コート 6 面 ( クレー ) 夜間照明コンクリート柱 4 基本部席更衣室夜間照明コンクリート柱 12 基 本部席更衣室 テニス コンクリートブロックソフトテニス 1,000 人 ソフトテニス 昭和 40 年 10 月 昭和 24 年 11 月 昭和 48 年 3 月 東田球場 ( 東田町 87) 19,172 両翼 91m 中央 110m バックネット本塁間 18.3m 本部席ダックアウトスコアボード夜間照明 ( 鉄塔式 4 基 ) 内 外野盛土スタンド 5,000 人 ( 開放 ) 軟式野球ソフトボール 昭和 15 年 9 月 -40-

45 名称 前田南地区体育館 ( 前田南町二丁目 19-8) 新栄地区体育館 ( 新栄町字大溝 63) 牛川地区体育館 ( 牛川町字田ノ上 21-6) 草間地区体育館 ( 草間町字平東 89) 飯村地区体育館 ( 飯村北一丁目 3-1) 下五井地区体育館 ( 下五井町南田 37) 浜道地区体育館 ( 浜道町字桜 50-7) 二川地区体育館 ( 二川町字西向山 41-10) 石巻地区体育館 ( 石巻本町字出口 7-1) 面積 ( m2 ) 1, ( 敷地面積 ) 1,224 ( 床面積 ) 2,535 ( 敷地面積 ) 1, ( 床面積 ) 3, ( 敷地面積 ) 1, ( 床面積 ) 2, ( 敷地面積 ) 1, ( 床面積 ) 3, ( 敷地面積 ) 1, ( 床面積 ) 4, ( 敷地面積 ) 1, ( 床面積 ) 6, ( 敷地面積 ) 1, ( 床面積 ) 3, ( 敷地面積 ) 1, ( 床面積 ) 4, ( 敷地面積 ) 1, ( 床面積 ) 競技施設 競技場 (30m 34m) バレーボール 2 面バスケットボール 2 面バドミントン 6 面卓球 16 台競技場 (32m 27m) バレーボール 2 面バスケットボール 2 面バドミントン 6 面卓球 10 台競技場 (30m 34m) バレーボール 2 面バスケットボール 2 面バドミントン 6 面卓球 10 台競技場 (30m 34m) バレーボール 2 面バスケットボール 2 面バドミントン 6 面卓球 10 台競技場 (30m 34m) バレーボール 2 面バスケットボール 2 面バドミントン 6 面卓球 10 台トレーニング器具競技場 (30m 37m) バレーボール 2 面バスケットボール 2 面バドミントン 6 面卓球 10 台トレーニング器具競技場 (30m 37m) バレーボール 2 面バスケットボール 2 面バドミントン 6 面卓球 16 台トレーニング器具競技場 (30m 37m) バレーボール 2 面バスケットボール 2 面バドミントン 6 面卓球 10 台トレーニング器具競技場 (30m 37m) バレーボール 2 面バスケットボール 2 面バドミントン 6 面卓球 10 台トレーニング器具 施設内容 附属施設 事務室更衣室 事務室更衣室 事務室更衣室 事務室更衣室 事務室更衣室トレーニンク 室 事務室更衣室トレーニンク 室 事務室更衣室トレーニンク 室 事務室更衣室トレーニンク 室 事務室更衣室トレーニンク 室 観覧席及び収容力 使用可能種目 バレーボールバスケットボールバドミントン卓球 バレーボールバスケットボールバドミントン卓球 バレーボールバスケットボールバドミントン卓球 バレーボールバスケットボールバドミントン卓球 バレーボールバスケットボールバドミントン卓球トレーニング バレーボールバスケットボールバドミントン卓球トレーニング バレーボールバスケットボールバドミントン卓球トレーニング バレーボールバスケットボールバドミントン卓球トレーニング バレーボールバスケットボールバドミントン卓球トレーニング 開設年月日 昭和 49 年 5 月 昭和 50 年 5 月 昭和 57 年 4 月 昭和 59 年 4 月 昭和 60 年 4 月 平成元年 4 月 平成 2 年 4 月 平成 3 年 4 月 平成 4 年 4 月 -41-

46 名称 大清水地区体育館 ( 大清水町字大清水 539-1) 豊橋市総合体育館 ( 神野新田町字メノ割 1-3) 豊橋市トレーニングセンター ( 豊栄町字西 531) 豊橋市グリーンスポーツセンター ( 大岩町字火打坂 21-47) 豊橋市民球場 ( 岩田町 1-2) 豊橋市民庭球場 ( 岩田町 1-2) 面積 ( m2 ) 競技施設 競技場 (30m 37m) バレーボール 2 面 ( 敷地面積 ) バスケットボール 2 面 1, ( 床面積 ) バドミントン 6 面卓球 10 台トレーニング器具第 1 競技場 (76m 45m) 32,000 ( 敷地面積 ) 12, ( 延床面積 ) 12, ( 敷地面積 ) 1, ( 延床面積 ) 190, ,543 施設内容 附属施設 観覧席及び収容力 1F 1,000 人バレーボール 4 面 ( 移動式 ) バスケットボール 4 面ハンドボール 3 面テニス 4 面 2F バドミントン 16 面卓球 36 台第 2 競技場 (32m 36m) バレーボール 2 面バスケットボール 2 面バドミントン 6 面卓球 16 台競技場 (18m 29m) バレーボール 1 面バスケットボール 1 面バドミントン 3 面卓球 10 台トレーニング室 (67.5m) 屋外庭球場 ( クレー ) 2 面運動広場 グリーンスポーツハウス頂上広場ランニングコースキャンプ場庭球場 2 面 ( 全天候 ) 芝生広場パターゴルフ場 (9 ホール ) 両翼 93m 中央 115m バックネット本塁間 18.5m 事務室更衣室トレーニンク 室 卓球室幼児体育室健康相談室研修室第 1 会議室第 2 会議室事務室更衣室 事務室更衣室談話室和室調理室研修室 研修室談話室図書室事務室 ブルペンカメラマン室ロッカー室審判員室記者室放送室本部室身障者室警備員室会議室事務室医務室スコアボードダッグアウト夜間照明 ( 鉄塔式 6 基 ) 本部席 固定イス席 2,000 人身障者席 5 人 内野鉄筋コンクリート造及び PC コンクリート造 2 階建 8,395 人外野高麗芝張 7,500 人 更衣室盛土スタンドコート 6 面 5,340 高麗芝張テニス ( 人工芝 全天候 ) 夜間照明 500 人コンクリート柱 6 基 使用可能種目 バレーボールバスケットボールバドミントン卓球トレーニング バレーボールバスケットボールバドミントンハンドボールテニス卓球 バレーボールバスケットボールバドミントン卓球テニストレーニング キャンプランニングテニスパターゴルフ 硬式 軟式野球 開設年月日 平成 6 年 5 月 平成元年 5 月 昭和 54 年 5 月 昭和 55 年 5 月 昭和 55 年 6 月 昭和 56 年 5 月 -42-

47 名称 豊橋市民球技場 ( 岩田町 1-2) 豊橋市民クラブハウス ( 岩田町 1-2) 豊橋市高師緑地青少年広場 ( 高師町字北原 30-1) 面積 ( m2 ) 競技施設 施設内容 附属施設 観覧席及び収容力メインスタンド 鉄筋コンクリート造及び PC コンクリート造 2,500 人 バックスタンド 高麗芝張 1,500 人 使用可能種目 豊橋市明海広場野球場 2 面夜間照明軟式野球 14,810 ( 明海町 3-42) ( 夜間照明 1 面 ) ソフトボールコンクリート柱豊橋市明海少年広場少年野球 19,425 少年野球場 3 面 4 基 ( 明海町 3-2) ( 硬式 軟式 ) 豊橋市向山運動広場 ( 向山町字池下 37-1) 豊橋市石巻運動広場 ( 石巻町字青木 56-1) 豊橋市高山広場 ( 飯村町字高山 11-19) 豊橋市臨海運動広場 ( 明海町 16-1) レクリエーションスポーツ広場 ( 佐藤 5 丁目 16-2) 豊橋市万場調整池庭球場 ( 東赤沢町字竜下 461-1) 豊橋市屋内プール アイスアリーナ ( 神野新田町字メノ割 1-3) , ( 延床面積 ) 9,010 5, ソフトボール場 1 面 33, 野球場 4 面 9,106 野球場 1 面 28,691 ラグビー サッカー場 1 面高麗芝張 野球場 2 面 ( 夜間照明 1 面 ) サッカー場 1 面ソフトボール場 1 面 2,056 レクリエーションスポーツ 50m( 公認 10 コース ) 25m(7 コース ) アイススケートリンク (60m 30m) トレーニング室 540 m2 役員室放送室審判員室ロッカー室器具室テニス壁打練習場 事務室会議室 夜間照明コンクリート柱 4 基 夜間照明 コンクリート柱 4 基 コート 4 面 9,125 クラブハウス ( 人工芝 全天候 ) 95, ( 敷地面積 ) 11, ( 延床面積 ) 会議室更衣 シャワー室貸靴室役員室選手控室放送室 固定席 2,011 人 車椅子用スペース 10 人 ラグビーサッカー 軟式野球ソフトボール ソフトボール 軟式野球ソフトボール 軟式野球ソフトボール サッカーソフトボール レクリエーションスポーツ テニス 競泳アイスホッケーショートトラックフィギュアスケートトレーニング 開設年月日 昭和 57 年 1 月 昭和 56 年 4 月 昭和 41 年 4 月 昭和 55 年 5 月 昭和 58 年 7 月 昭和 59 年 5 月 平成 2 年 3 月 昭和 56 年 4 月 平成 7 年 10 月 平成 13 年 1 月 平成 3 年 6 月 平成 18 年 5 月 -43-

48 (2) 体育施設利用状況 ( 人 ) 綜合運動場 運動広場 施設名 総合体育館 地区体育館 トレーニングセンター グリーンスポーツセンター岩市民球場田総市民球技場合市民庭球場球市民クラブハウス技場岩田総合球技場計万場調整池庭球場 アク豊ア橋リーナ 豊橋球場 東田球場 陸上競技場 硬式庭球場 軟式庭球場 市民プール 武道館 平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度 61,845 52,615 52,987 56,485 74,855 34,428 24,922 24,506 22,566 25,122 59,897 61,597 64,399 55,882 16,625 6,117 7,650 9,925 10,645 10,829 34,185 36,459 39,129 40,392 40,816 16,783 12,873 14,094 16,828 15,665 柔道場 18,972 20,870 22,751 23,559 23,330 剣道場 15,890 18,691 24,792 18,394 17,236 相撲場 1,168 1,079 1,170 1,221 1,354 弓道場 13,124 15,585 20,763 18,867 16,779 トレーニング室 24,115 24,472 27,145 27,851 28,768 武道館計 73,269 80,697 96,621 89,892 87,467 前田南地区体育館 新栄地区体育館 牛川地区体育館 高師緑地馬場 プール 総 綜合運動場計 高師緑地青少年広場 明海広場 明海少年広場 高山広場 向山運動広場 石巻運動広場 臨海運動広場 中島広場 レクリエーションスポーツ広場 運動広場計 草間地区体育館 飯村地区体育館 下五井地区体育館 浜道地区体育館 二川地区体育館 石巻地区体育館 大清水地区体育館 地区体育館計 スケート トレーニング アクアリーナ豊橋計 計 286, , , , ,379 33,029 38,760 36,951 38,678 39,077 22,259 21,132 21,383 23,765 22,968 6,970 7,650 6,420 7,800 12,062 8,536 6,802 7,639 7,447 8,204 18,481 18,741 17,402 16,206 15,964 81,387 90,515 84,818 80,268 75,861 16,624 20,541 21,970 21,628 22,098 29,026 14, ,752 10,190 21,246 18,645 22, , , , , , , , , , ,148 41,008 43,267 42,219 39,344 39,190 28,373 30,116 31,001 33,038 31,686 32,446 38,749 36,946 38,879 39,968 37,927 40,243 38,517 43,198 43,010 47,111 40,863 42,546 42,959 42,545 35,624 36,934 34,644 34,362 38,140 34,091 35,930 35,806 38,034 39,556 28,010 30,571 29,798 35,389 36,555 26,666 32,759 34,652 35,116 32,688 42,829 40,481 44,362 53,307 50, , , , , ,350 26,246 31,997 33,890 35,449 24,072 43,125 39,768 33,248 32,674 31,796 45,294 56,524 46,985 41,379 47,728 24,260 28,790 31,480 33,640 32,118 33,663 42,017 44,977 46,866 47,888 4,825 11,945 19,304 21,179 18, , , , , ,473 9,100 12,703 14,731 15,345 14,973 6,623 5,920 6,051 5,835 5,650 61,876 59,062 58,620 56,242 56,723 29,496 30,780 31,057 33,421 32,201 39,544 41,757 43,647 45,900 59, , , , , ,121 1,340,134 1,455,689 1,443,050 1,509,972 1,455,

49 健康的で活力あるスポーツのまち を目指し, より多くの市民のスポーツへの参加を促進するとともに, 競技者の競技力向上を推進する環境づくり, 計画的なスポーツ環境の整備充実, スポーツ大会誘致の推進によるスポーツへの関心や意欲の向上を図るなど, 生涯スポーツの推進に取り組んでいきます 1 スポーツ活動への参加促進市民一人ひとりが目的や体力に応じて気軽にスポーツ活動へ参加できるよう, 総合型地域スポーツクラブの拡充や, 穂の国 豊橋ハーフマラソンなど日々の活動の目標となる場を提供します 2 競技者を支える環境づくり 穂の国 豊橋ハーフマラソン 競技力向上の推進を図るため, 指導者の養成, スポーツ交流の推進, 全国大会等の出場者に対するスポーツ顕彰制度の充実など, 競技者を支える環境づくりに取り組みます 3 スポーツ環境の整備充実 ( いつでも, どこでも, 誰でもスポーツに親しめるよう, スポーツ活動の拠点づくりや, 高齢者, 障害者にも配慮した安心して利用できる施設の計画的な改修 整備を進めます 4 スポーツ大会誘致の推進市民のスポーツへの参加意欲の高揚を図るとともに, スポーツによる地域活性化を推進するため, ハイレベルなスポーツ大会などの競技の開催や合宿の誘致に努めます Bリーグ ( 男子プロバスケットボールリーグ ) プロ野球ウエスタン リーグ公式戦 三遠ネオフェニックス ( 写真提供 : 三遠ネオフェニックス ) -45-

50 4. 子ども 若者の健全育成 (1) 青少年教育施設名称所在地 電話開設年月日規模 施設内容 少年自然の家 伊古部町字下り TEL 昭和 47 年 5 月 5 日 敷 38, m2 RC2F 延 1, m2 中央管理棟 ( 研修定員 100 人 ) 宿泊棟 (5 棟,100 人 ), 体育館, 野外炊事場, キャンプ場, 芝生広場 中央棟遊戯室, 多目的室, 図書談話室, 音楽室, 喫茶室, 事務室, 体育室, 更衣室, 研修室 青少年センター 牟呂町字東里 26 TEL 昭和 53 年 4 月 11 日 敷 16, m2延 3, m2 研修棟団体事務室, 少年愛護センター, 若者サポートステーション, 豊橋ほっとプラザ西, 資料室, 研修室 5 神田ふれあいセンター 江比間野外活動センター 野外教育センター 北設楽郡設楽町神田字杉ノ根 19 TEL 田原市江比間町長尾 1-1 TEL 伊古部町字批杷ヶ谷 TEL 平成 7 年 7 月 1 日 昭和 50 年 8 月 1 日 昭和 58 年 3 月 31 日豊橋渥美広域市町村圏組合の解散に伴い渥美町に管理を事務委託 平成 17 年 10 月 1 日渥美町編入合併により田原市に事務委託 昭和 45 年 5 月 1 日 敷 6, m2木造 2 階建延 1, m2 敷 62, m2宿泊管理棟 RC2F 延 1, m2体育室 RC1F 延 m2 キャンプ場 3, m2 敷 130, m2 RC2F 延 2, m2 宿泊棟宿泊室 ( 定員 56 人 ) 運動広場 3,600 m2 ( 夜間照明設置 ) 会議室 2 室, 集会室, 調理室, 運動広場, シャワー室 宿泊管理棟 (98 人 ), 宿泊室 ( 和室 5, 洋室 4), 実験実習室, 講義室, 会議室, 浴室, 事務室, 体育室, キャンプ場 (120 人 ) 本館 ( 宿泊定員 206 人 ) 野外炊事場キャンプ場多目的広場屋内集会所 (2) 青少年教育施設利用状況 ( 各年度 ) ( 人 ) 区 分 平成 20 年 平成 21 年 平成 22 年 平成 23 年 平成 24 年 平成 25 年 平成 26 年 平成 27 年 平成 28 年 平成 29 年 少年自然の家 12,032 9,927 10,464 10,581 11,306 10,695 9,277 10,192 10,722 9,210 青少年センター 21,600 22,492 18,799 63,482 70,081 62,991 58,989 60,729 53,127 57,380 中央青年の家 30,768 30,788 34, 児童文化センター 4,378 5,372 4, 神田ふれあいセンター 3,443 3,207 3,271 2,164 2,157 2,524 2,972 3,287 2,812 2,416 江比間野外活動センター 2,099 2,507 2,593 2,149 2,400 1,738 1,078 1, ,421 野外教育センター 4,299 4,469 3,914 3,729 4,487 4,881 10,582 11,710 11,962 10,284 合 計 78,619 78,762 78,722 82,105 90,431 82,829 82,898 87,587 79,617 80,711 平成 23 年度から青少年センターに統一 野外教育センターは平成 26 年度から延べ人数で算出 -46-

51 (3) 放課後児童対策事業一覧 児童クラブ ( 公営 民営 ) 授業後, 保護者が仕事などで留守家庭となる小学生児童が, 楽しく安全に過ごせる場所として開設しています ( 公営 50, 民営 36で実施 ) 放課後子ども教室放課後の全児童を対象に地域などの運営により学習や遊び等の活動をしています (6 校区で実施 ) (H 現在 ) 小学校区公営児童民営児童放課後子名称電話所在地設立年月日 (50 音順 ) クラブクラブども教室 旭 旭児童クラブ 芦原 東田 石巻 芦原第一児童クラブ 芦原第二児童クラブ 東田なかよし児童育成クラブ東田なかよし児童育成クラブ第二 児童クラブポラン 石巻放課後子ども教室 磯辺 磯辺コスモスクラブ 飯村 岩田 岩西 飯村児童クラブ 飯村あおぞら児童クラブ飯村にこにこ児童クラブ岩田たんぽぽ児童クラブ 岩田保育児童クラブ 岩田みらい児童クラブ 岩田放課後子ども教室岩西ひまわり児童育成クラブ 植田 植田児童クラブ 牛川 牛川第一児童クラブ 牛川第二児童クラブ 老津 老津児童クラブ 大崎 おおさきこどもくらぶ 大清水 大清水児童クラブ 大村 大村児童クラブ 小沢 小沢児童クラブ (080) (080) (090) (080) (090) (090) (080) 旭小学校旭町字旭 409 芦原小学校内 ( 専用室 ) 芦原町字嵩山地 42-1 芦原小学校芦原町字嵩山地 42-1 東郷町 13-1 東郷町 13-1 石巻町字大亀 2-7 石巻小学校石巻町字西浦 16 内張町 17-3 飯村小学校内 ( 専用室 ) 飯村南四丁目 6-4 飯村南四丁目 17-7 飯村南二丁目 24-1 平川本町三丁目 中岩田一丁目 中岩田一丁目 岩田小学校中岩田四丁目 1-2 東幸町字大山 55-3 植田小学校植田町字池堀田 15 牛川小学校牛川町字中郷 6-1 牛川小学校牛川町字中郷 6-1 老津校区市民館老津町字宮脇 15-1 大崎町字平地 23 大清水校区市民館南大清水町字元町 78 大村校区市民館大村町字地之神 7-4 小沢校区市民館小島町字荒巻 81-1 H H H S H S H S H S H S H H H S H8.4.1 H9.4.1 H H H H6.4.1 H H

52 賀茂 下条 賀茂放課後子ども教室下条放課後子ども教室 西郷 西郷児童クラブ 栄 汐田 下地 栄第一児童クラブ 栄第二児童クラブ 栄第三児童クラブ 栄第四児童クラブ 学童保育汐田たけのこクラブ 下地児童クラブ 三宝児童クラブ 新川 つゆくさ児童クラブ 杉山 嵩山 鷹丘 高師 杉山第一児童クラブ 杉山第二児童クラブ 嵩山放課後子ども教室鷹丘つくし児童育成クラブ鷹丘つくし東児童育成クラブ 高師第一児童クラブ 高師第二児童クラブ 高根 高根児童クラブ 谷川 谷川児童クラブ 玉川 多米 玉川第一児童クラブ 玉川第二児童クラブ 多米ファイト学園児童クラブ多米ファイト学園第 2 児童クラブ多米放課後子ども教室多米ファイト学園第 3 児童クラブ 津田 津田児童クラブ つつじが丘 つつじが丘第一児童クラブつつじが丘第二児童クラブ (080) (080) (080) (080) (080) (080) (080) (090) (090) (080) (080) 賀茂校区市民館賀茂町字宗末 41-1 下条校区市民館下条東町字西浦 61-3 西郷校区市民館石巻平野町字中野田 栄小学校北山町字東浦 46-4 栄小学校内 ( 専用室 ) 北山町字東浦 46-4 栄小学校北山町字東浦 46-4 愛知大学内町畑町 1-1 牟呂町字松島東 62,63 下地校区市民館下地町字宮前 68 下地町三丁目 5-1 小畷町 510 神社会館 3F 杉山小学校内 ( 専用室 ) 杉山町字市場 38-4 杉山地区市民館杉山町字孝仁 11 嵩山校区市民館嵩山町字宮下 83-1 西小鷹野二丁目 2-7 東小鷹野一丁目 2-4 高師小学校上野町字上原 100 高師小学校内 ( 専用室 ) 上野町字上原 100 高根小学校内 ( 専用室 ) 西七根町字北浜辺 谷川校区市民館中原町字東ノ谷 1-11 玉川小学校内 ( 専用室 ) 石巻本町字野添 10 玉川校区市民館石巻本町字野添 11-1 多米中町二丁目 多米中町二丁目 多米校区市民館多米中町二丁目 27-1 多米中町二丁目 11-3 津田校区市民館横須賀町字宮前 10-2 つつじが丘小学校内 ( 専用室 ) 佐藤五丁目 16-1 つつじが丘小学校内 ( 専用室 ) 佐藤五丁目 16-2 H H H H H H H S H H H4.4.1 H H H H6.4.1 H H H H H H5.4.1 H S H H H H H7.4.1 H

53 天伯 天伯児童クラブ 豊南 豊南児童クラブ 中野 野依 中野第一児童クラブ 中野第二児童クラブ (080) (080) ( 福岡 ) 福岡 中野どんぐりクラブを利用できます 野依第一児童クラブ 野依第二児童クラブ 野依第三児童クラブ 八町 八町児童クラブ 花田 羽根井 福岡 花田第一児童クラブ 花田第二児童クラブ 羽根井どろんこクラブ 羽根井第二どろんこクラブ福岡 中野どんぐりクラブ福岡 中野どんぐりクラブ2 富士見 富士見児童クラブ 二川 二川南 二川第一児童クラブ 二川第二児童クラブ 二川第三児童クラブ 二川南第一児童クラブ二川南第二児童クラブ希望が丘第一児童クラブ希望が丘第二児童クラブ 細谷 緑が丘児童クラブ 前芝 前芝児童クラブ 松葉 松葉第一児童クラブ 松葉第二児童クラブ 松山 松山なないろクラブ (080) (080) (080) (080) (080) (080) 天伯校区市民館天伯町字高田山 豊南校区市民館西赤沢町字南ノ谷 99-9 中野小学校橋良町字向山 6-4 中野小学校橋良町字向山 6-4 野依小学校内 ( 専用室 ) 野依町字諏訪 125 野依小学校内 ( 専用室 ) 野依町字諏訪 125 野依校区市民館野依町字諏訪 八町小学校八町通五丁目 5 花田小学校西羽田町 247 花田小学校内 ( 専用室 ) 西羽田町 247 錦町 148 羽根井本町 69 柱七番町 28 柱七番町 28 富士見台二丁目 1-1 サンレイク文化センター二川小学校二川町字北裏 80 二川小学校二川町字北裏 80 二川校区市民館大岩町字東郷内 4-8 二川南小学校内 ( 専用室 ) 大岩町字前荒田 二川南校区市民館大岩町字前荒田 大岩町字大穴 大岩町字大穴 細谷町字荒神松 84-2 前芝小学校前芝町字西堤 30 こども未来館内大橋通三丁目 1 大橋通三丁目公民館大橋通三丁目 121 前田南町一丁目 2-5 前田南町公民館 H H H H H9.4.1 H H H H H S H S H H8.4.1 H7.4.1 H H H H H H H H H5.4.1 H H

54 幸 幸第一児童クラブ 幸第二児童クラブ 幸さわやか児童育成クラブ 向山 向山きのこ児童クラブ 牟呂 牟呂児童クラブ 第一明照児童クラブ 第二明照児童クラブ 第三明照児童クラブ 豊 豊ペガサス児童クラブ 吉田方 吉田方ガンバクラブ 吉田方ガンバクラブ 2 吉田方ガンバクラブ 幸小学校内 ( 専用室 ) 西幸町字笠松 幸小学校内 ( 専用室 ) 西幸町字笠松 西幸町字笠松 向山台町 牟呂小学校内 ( 専用室 ) 牟呂中村町 1-4 牟呂中村町 6-1 牟呂中村町 6-1 牟呂中村町 6-1 西岩田六丁目 小向町字北小向 93 吉川町 63 小向町字北小向 63 H H S H H H H H S S H H 隣接校区の児童クラブを利用できます 1 青少年健全育成活動の支援 推進 1 子ども 若者の健やかな成長と自立に向けた支援の充実少年愛護センターを中心とした地域合同補導等による非行防止のための啓発活動の推進, 地域の健全育成会への補助等 2 子ども 若者とともに育ち合う地域社会づくりの推進家庭におけるふれあいの充実や家庭教育の意義や役割の重要性についての意識を高めるため, 家庭の日 の運動や啓発活動を推進 2 困難を抱える子ども 若者への支援の充実 1 子ども 若者育成支援施策の総合的な推進豊橋市子ども 若者支援地域協議会を中心とした連携, 豊橋市こども若者総合相談支援センター ココエール での相談 支援窓口の充実 2 ニート, ひきこもり, 不登校など, 子ども 若者の自立支援事業定時制 通信制高等学校合同説明会の開催による新たな線路選択の支援, とよはし若者サポートステーションにおける定着までの就業支援等の実施 3 放課後の子どもの居場所づくりの推進 1 放課後児童クラブ 市が実施主体の公営児童クラブ 50 か所の実施 父母会や社会福祉法人等が運営し, 市が補助する民営児童クラブ 36 か所の実施 2 放課後の全児童を対象にした安全 安心な居場所の確保と, 学習 遊び等の活動場所の提供 小規模校対象 嵩山 賀茂 下条 (3 校区 ) 外国人児童対応 岩田 石巻 多米 (3 校区 ) -50-

55 豊橋市こども若者総合相談支援センター 総合相談受付 0~39 歳までの子ども 若者に関する悩み事があったとき 要保護児童担当 子どもに不審なケガ あざがあったとき 福祉 保健などとの連携を図るとき 所在不明で家族にも会えないとき 月曜日 ~ 金曜日 9:00~19:00 土曜 日曜日 9:00~17:00 祝日 年末年始は休み 支援担当 保護者による相談意欲が強いとき 不登校などで親子が相談したいとき 月曜日 ~ 金曜日 10:00~17:00 祝日 年末年始は休み 相談などは 社会福祉士 保健師 臨床心理士など専門的な知識を持った職員が 対応します なお 支援担当部分の業務は 豊橋市から委託を受けた一般社団法 人東三河セーフティネットが運営しています < 問合先 > 豊橋市こども若者総合相談支援センター センターの写真 地図 豊橋市松葉町 3 丁目 1 番地豊橋ココエール検索 -51-

56 5. 芸術文化の振興 (1) 芸術関係施設 名称 開設年月日 所在地 電話 美術博物館 昭和 54 年 6 月 1 日 今橋町 規模及び施設内容構造鉄筋コンクリート造 2 階建延床面積 5,317.17m2 1 階企画展示室 (3) 特別展示室 講義室小会議室 (2) 器具庫 作業室 収蔵庫 (2) など 2 階常設展示室 (5) 研究室 作業室 収蔵庫 (2) など (2) 美術博物館利用状況 ( 各年度 ) ( 人 ) 区 分 平成 20 年平成 21 年平成 22 年平成 23 年平成 24 年平成 25 年平成 26 年平成 27 年平成 28 年平成 29 年 企画展 87, ,115 75,677 58,119 89,489 79,029 78,251 68, ,177 93,923 共催展 5,010 5,424 5,513 8,673 6,155 8,906 13,802 12,439 7,081 8,507 一般展 114, , , , , ,611 92,352 74,728 78,513 68,966 合 計 206, , , , , , , , , ,396 豊橋ゆかりの優れた芸術家の作品や, 貴重な歴史資料や文化財, 伝統芸能などにふれる 事業を積極的に行い, あわせて子どもたちが興味と親しみをもって芸術文化に接すること ができるようワークショップ講座等を実施していきます 1 美術博物館の充実 URL 絵画 彫刻など優れた芸術作品鑑賞のほか, 郷土を中心とした歴史資料 文化財などから歴史を学ぶ場として広く市民に利用されるとともに, 市民の創作発表の場, ギャラリーとしても利用されています ア企画展 豊橋市美術博物館 地域に密着した作家及び芸術作品や歴史 文化の展覧会を中心として, 市民の要望が高く, 多くの方に楽しんでいただける内容の展覧会を開催します 受贈記念 星野眞吾 高畑郁子二人の足跡 展 開催期間 平成 30 年 5 月 15 日 ~6 月 24 日 (36 日間 ) 革新的な日本画に挑んだ星野眞吾と 叙情的な信仰世界を描き続ける高畑郁子 二人は全く異なる作風と画才を持ちながらも 互いに認め合う夫婦であり 同志でした 平成 29 年度に寄贈された約 30 点の作品を中心に それぞれの初期から近年までの歩みをたどります -52-

57 みかわの城 - 吉田城と天下人 - 開催期間 平成 30 年 7 月 21 日 ~9 月 9 日 (45 日間 ) 戦国時代から江戸時代にかけての吉田城の変遷を 近年の発掘調査の成果や城絵図からたどるとともに 激動の時代を乗り越えてきた三河の城や 三河を舞台に活躍した天下人たちの足跡を紹介します 岸田劉生展 - 実在の神秘 その謎を追う- 開催期間 平成 30 年 7 月 21 日 ~9 月 2 日 (39 日間 ) 岸田劉生 ( ) は 38 年という短い生涯のなかで 西洋美術の新しい表現と日本の伝統美術との相克に果敢に立ち向かい 日本の近代美術史に極めて大きな足跡を残しました 劉生の代表作を含む青年期から晩年までの優品を一堂に紹介し その生涯を改めて振り返ります 北澤美術館所蔵ルネ ラリックの香水瓶アール デコ - 香りと装いの美 - 開催期間 平成 30 年 9 月 22 日 ~11 月 18 日 (50 日間 ) 宝飾デザイン ガラス工芸の巨匠ルネ ラリック ( ) が手掛けた香水瓶を中心に アクセサリーやランプ 化粧品容器などを展示します またアール デコの装いを代表するドレスを紹介します 国立国際美術館コレクション展 - 美術のみかた自由自在 - 開催期間 平成 31 年 2 月 16 日 ~3 月 24 日 (32 日間 ) 大阪にある国立国際美術館のコレクションのなかから セザンヌ ピカソを起点として ウォーホル 草間彌生 奈良美智など同時代作家まで 戦後から現代に至る多彩な作家による作品を 3 つのテーマに基づき紹介します 現代美術初心者にとって入門編となる展覧会です 吉田天王社と神主石田家 開催期間 平成 31 年 2 月 19 日 ~3 月 24 日 (30 日間 ) 江戸時代から祭礼の花火で有名であった吉田天王社 ( 現吉田神社 ) 城内にあった同社は代々の城主からの庇護をうけ その奉納品などが残されています 本展では同社の歴史と 神主であった石田家の文芸をあわせて紹介します -53-

58 6. 科学教育の振興 (1) 科学教育関係施設 名称開設年月日所在地 電話 規模及び施設内容 自然史博物館 附属施設石巻自然科学資料館 地下資源館 視聴覚教育センター 昭和 63 年 5 月 1 日 ( 平成 4 年 8 月 平成 15 年 2 月 平成 19 年 2 月増築 ) 昭和 42 年 7 月 15 日 ( 平成 13 年 4 月 1 日移管 ) 昭和 55 年 11 月 1 日 昭和 49 年 10 月 9 日 大岩町字大穴 ( 豊橋総合動植物公園内 ) 石巻町字南山 93-2 大岩町字火打坂 大岩町字火打坂 構 造鉄筋コンクリート造平屋建 ( 一部 2 階建 ) 延床面積 6,984m2 構 1 階自然史スクエア, エドモントサウルス展示室, 古生代展示室, 中生代展示室, 新生代展示室, 特別企画展示室, 郷土の自然展示室, 講堂, 学習室, 収蔵庫, 化石 岩石処理室, 事務室, 売店コーナー, 機械室など 2 階収蔵庫, 生物実験室, 研究室, 機械室など 造鉄筋コンクリート造平屋建 延床面積 m2 展示面積 108 m2 構 石巻山とその周辺の自然の展示 造鉄筋コンクリート造 地下 1 階, 地上 1 階 延床面積 2, m2 構 地下展示室, 収蔵庫, 研究室兼工作室, 機械室など 1 階展示室, ラウンジ, 事務室など 造鉄筋コンクリート造 地下 1 階, 地上 2 階 延床面積 3, m2 地下機械室, 管理人室 1 階展示室, 研修室, 事務室など 2 階実験室, プラネタリウム室など (2) 科学教育施設利用状況 ( 各年度 ) ( 人 ) 区分平成 20 年平成 21 年平成 22 年平成 23 年平成 24 年平成 25 年平成 26 年平成 27 年平成 28 年平成 29 年 自然史博物館入館者数 地下資源館入館者数 視聴覚教育センター利用者数 519, , , , , , , , , ,490 49,819 53,430 49, ,287 99,706 90,362 96,234 87,921 87,711 82,180 69,669 76,439 71,930 附属施設石巻自然科学資料館 ( 平成 29 年度 ) 区分 開館日数 入館者数 常設展示 313 日 7,822 人 -54-

59 博物館資料や科学実験など, ほんものに触れる体験を通し, 子どもが主体的に自然科学を学ぶことができるように, 教育普及活動を実施していきます 1 科学教育環境の充実自然史博物館 地下資源館 視聴覚教育センターの利用を促進するため, 魅力的な展示や教育環境の計画的な整備充実を図ります 2 自然科学を学ぶ機会の充実自然科学に対する理解を深めるため, 特色ある企画展やイベントなどを通し, 普及啓発する とともに, ほんもの体験を伴ったワークショップ, 出前授業の実施や実験ショーの開催, 少年少女 学芸員によるワークショップ 発明クラブへの支援など, 子どもが自然科学を学ぶ機会を充実させます また, 大学や企業等との連携を強化しつつ, 博物館資料の収集 調査研究による学術活動を推進します さらに, 生涯学習の拠点として, 二川地域の社会教育施設との連携を強化します ア第 33 回特別企画展 体感! 恐竜ワールド の開催 開催期間 平成 30 年 7 月 13 日 ~9 月 2 日 (46 日間 ) 開館 30 周年を記念し, 集客が見込める恐竜をテーマとして, 規模を拡大した特別企画展を開催します 長年にわたり収集した豊富な化石資料や骨格標本に加え, 多数の動く恐竜ロボットを展示することにより, 恐竜の進化の歴史やその多様性, 生態などについて楽しく学び 体感してもらいます 動く恐竜ロボット イ東三河のジオパーク認定への取組東三河市町村及び愛知県と連携し, ジオガイド養成講座を開催するほか, ジオツアー, ジオサイトの調査等を実施するとともに, 住民への周知を図ります ジオガイド養成講座の実施 ジオツアーの開催 ジオサイトの調査 新規日本ジオパーク認定プレゼンテーションへの参加 日本ジオパークネットワークガイドフォーラムへの参加 ジオサイト 海食崖 日本ジオパーク全国大会への参加 -55-

60 ウ自然史博物館運営事業 URL 市民に開かれた博物館にするため, 化石 鉱物や動植物などの博物館資料の収集 保管, 調査研究を精力的に行い, さらに, 生涯学習の場として子どもから大人までが自然に親しみ, 自然についての正しい知識を深め, 自然を大切にする心を養うため, 市民を対象としたワークショップ, 講演会, 解説会, 企画展, 特別企画展等の教育普及の充実に努めます また, 動植物公園と連携しながら, プロモーション活動を充実させ, のんほいパーク 100 万人プロジェクト をさらに推進していきます 収蔵資料点数 532,972 点 ( 平成 30 年 3 月末 ) エ地下資源館運営事業 URL 自然科学を学ぶ機会の充実を図るため, 名古屋大学, 豊橋技術科学大学との連携による出前授業やサイエンス ボランティアとの協働による学習教室 ( 実験ショー, ワークショップなど ) を開催します また,1 階展示室内の中央展示壁を撤去し 各種企画展やイベントに対応できる可動型展示空間へとリニューアルします サイエンス ボランティアによるワークショップ オ視聴覚教育センター運営事業 URL 学校教育との連携による小学校 4 年生の児童を対象にした わくわく体験活動 を始め, 企画展や電気工作 科学実験クラブなどの科学講座に加えプログラミングなど最先端の科学や技術を体感できる ICT 講座を開講し, 子どもから大人まで科学への興味 関心を喚起します また, 天文分野ではプラネタリウムで迫力ある全天周映像を提供したり サイエンス ボランティアとの協働により星空観望会を開催したりします ワークショップ 天体望遠鏡を作って星空を見よう -56-

61 7. 文化財の保護と歴史の継承 (1) 文化施設 名称開設年月日所在地 電話 附属施設民俗資料収蔵室 文化財センター 二川宿本陣資料館 附属施設商家 駒屋 昭和 53 年 5 月 27 日 平成 25 年 5 月 18 日 平成 3 年 8 月 1 日 ( 平成 17 年増築 ) 平成 27 年 11 月 1 日 多米町字滝ノ谷 松葉町三丁目 二川町字中町 二川町字新橋町 規模及び施設内容 収蔵室構造木造瓦葺平屋建 鉄筋コンクリート造 延床面積 1,053.14m2本棟 西棟 給食室 屋外便所敷地面積 9,032.49m2民俗資料の展示 収蔵 文化財センター構造鉄筋コンクリート造 6 階建延床面積 1,215.58m2 2 階事務室 作業室など 文化財センター収蔵庫 構造鉄筋コンクリート造 2 階建 延床面積 1,385.98m2 1 2 階収蔵庫 資料館構造鉄筋コンクリート造 2 階建延床面積 1,402.52m2 1 階企画展示室 常設展示室 講義室 資料室 収蔵庫など 2 階常設展示室 収蔵庫など 本陣構造木造平屋建 土蔵造延床面積 m2主屋 玄関棟 書院棟 土蔵など 旅籠屋 清明屋 構造木造平屋建 鉄筋コンクリート造 2 階建延床面積 m2主屋 裏座敷 土蔵など 商家 駒屋 構造木造平屋建 土蔵造延床面積 m2主屋 離れ座敷 管理棟など (2) 二川宿本陣資料館入館利用状況 ( 各年度 ) ( 人 ) 区分平成 20 年平成 21 年平成 22 年平成 23 年平成 24 年平成 25 年平成 26 年平成 27 年平成 28 年平成 29 年 二川宿本陣資料館 43,537 39,331 35,120 38,992 32,675 35,860 35,064 50,732 45,208 42,349 (3) 商家 駒屋 入館利用状況 ( 各年度 ) ( 人 ) 区分平成 27 年平成 28 年平成 29 年商家 駒屋 84, , ,

62 (4) 指定 登録文化財一覧 平成 30 年 4 月 1 日現在 名 称 所 在 地 所有者又は管理者 年代又は樹齢 史跡 国 瓜郷遺跡 瓜 郷 町 豊 橋 市 弥 生 時 代 嵩山蛇穴 嵩 山 町 縄 文 時 代 馬越長火塚古墳群 3 基 石 巻 本 町 古 墳 時 代 県 前芝の燈明台 1 基 前 芝 町 江 戸 時 代 権現山古墳 2 基 石 巻 本 町 古 墳 時 代 市 神山古墳 1 基 賀 茂 町 賀茂神社 萬福寺古墳 1 基 嵩 山 町 萬 福 寺 一里山の一里塚 1 基 東 細 谷 町 個 人 江 戸 時 代 松葉塚 附標石 1 基 2 基 下地町三丁目 聖 眼 寺 宮西古墳 1 基 石 巻 本 町 素盞嗚神社 古 墳 時 代 二川宿本陣 二 川 町 豊 橋 市 江 戸 時 代 嵩山一里塚 ( 西塚 ) 1 基 嵩 山 町 個 人 苗畑 5 号窯跡 1 基 大 岩 町 豊 橋 市 平 安 時 代 天然記念物 国 石巻山石灰岩地植物群落 石 巻 町 石巻神社 県 お葉つきイチョウ 1 樹 船 渡 町 龍 源 院 樹齢 450 年以上 高師小僧 西 幸 町 豊 橋 市 葦毛湿原 岩 崎 町 市 玉泉寺のナギ 1 樹 石 巻 町 玉 泉 寺 樹齢 500 年以上 春日神社のマキ 3 樹 多米東町一丁目 春日神社 樹齢 約 300 年 普門寺の大スギ 1 樹 雲 谷 町 普 門 寺 樹齢 約 400 年 長楽のヒノキ 1 樹 石 巻 本 町 長 楽 寺 樹齢 約 300 年 ナガバノイシモチソウ自生地 佐 藤 町 豊 橋 市 野依八幡社のシダレザクラ 1 樹 野 依 町 野依八幡社 樹齢 300 年以上 有形文化財 国 豊橋ハリストス正教会聖使徒福音者馬太聖堂 1 棟 八町通三丁目 豊橋ハリストス正教会 大 正 時 代 木造愛染明王坐像 1 躯 多 米 町 赤 岩 寺 鎌 倉 時 代 紙本墨画四州真景図渡辺崋山筆 1 巻 花 園 町 個 人 江 戸 時 代 紙本着色四州真景図渡辺崋山筆 3 巻 紙本着色山海奇賞図椿椿山筆 3 巻 木造阿弥陀如来坐像 1 躯 小 松 原 町 東観音寺 平安末 ~ 鎌倉時代初期 東観音寺多宝塔 1 基 室 町 時 代 金銅馬頭観音御正体 1 面 鎌 倉 時 代 木造阿弥陀如来坐像 1 躯 雲 谷 町 普 門 寺 平 安 時 代 木造釈迦如来坐像 1 躯 木造四天王立像 4 躯 銅経筒 1 口 附銅鏡 ( 瓦壺入 ) 1 面 県 木造不動明王 二童子各立像 3 躯 平安末期 ~ 鎌倉時代初期 市 木造阿弥陀如来坐像 1 躯 鎌 倉 時 代 国 正法眼蔵 道元 懐奘筆 1 帖 東 郷 町 全 久 院 鎌 倉 時 代 宝慶記 懐奘筆 1 巻 羅漢供養式稿本残巻道元筆 1 巻 -58-

63 所有者又は名称所在地年代又は樹齢管理者国紙本墨画及淡彩渡辺崋山像画稿 6 枚大井町個人江戸時代 附紙本墨画同画稿椿椿山筆 2 枚 旧方丈障壁画長澤蘆雪筆 42 幅嵩山町正宗寺 附紙本墨画羅漢図 愛知県馬越長火塚古墳出土品 3 幅 311 点附 149 点 今橋町豊橋市古墳時代 県賀茂神社本殿 1 棟賀茂町賀茂神社江戸時代 猿田彦古面 1 面 室町時代 絹本着色釈迦三尊画像 3 幅嵩山町正宗寺中国宋朝 紙本着色花鳥山水図伝狩野元信筆 1 幅 室町時代 紙本淡彩四皓の図伝狩野正信筆 1 幅 木造阿弥陀如来坐像 1 躯 萬福寺鎌倉時代 車神社古墳出土品 1 括植田町車神社古墳時代 魚町能狂言の面と装束 249 点魚町魚町能楽保存会室町 ~ 江戸時代 金剛杵 1 具多米町赤岩寺平安時代 市絹本刺繍阿弥陀三尊種子 1 幅 鎌倉時代 絹本着色釈迦十六善神図 1 幅 室町時代初期 東観音寺の仮面 10 面小松原町東観音寺鎌倉 ~ 南北朝 木造二天像 2 躯 平安時代 麻地着色悟鑑西堂画像 1 幅 室町時代 麻地着色玉岫和尚画像 1 幅 紙本着色東観音寺古境内図 1 幅 室町末 ~ 江戸時代初期 銅鐸鈕 1 口 弥生時代 紺紙金泥法華経普門品 1 巻 鎌倉時代 古版木 2 面 室町時代 東観音寺中世文書 2 巻 東観音寺の鰐口 1 口 木造阿弥陀如来坐像 1 躯雲谷町普門寺鎌倉時代 僧永意起請木札 1 枚 (1 通 ) 平安時代 ( 江戸時代 ) 普門寺四至注文写木札 1 枚 鎌倉時代 普門寺四至注文写 1 通 南北朝時代 三界万霊供養木札 1 枚 南北朝時代 紙本墨画龍虎図円山応挙筆 2 幅嵩山町正宗寺江戸時代 絹本着色涅槃図伝兆殿司筆 1 幅 室町時代 紙本墨画達磨図白隠筆 1 幅 江戸時代 麻地着色霊山会図 1 幅 朝鮮李朝 賀茂神社の仮面 6 面賀茂町賀茂神社室町時代 太平寺寺領坪付 1 通老津町太平寺戦国時代 銅鐘 1 口 室町時代 絹本着色大休禅師画像 1 幅 雪叟詩集 1 編 戦国時代 高麗本紺紙金泥金剛般若経 1 帖 中 国 元 朝 紙本墨画旧本堂襖絵恩田石峰筆 52 面 江 戸 時 代 大岩寺岩屋堂観音経 1 巻大岩町大岩寺 黄金燈籠 1 対 絵馬 4 枚 小笠原家奉納経典 8 点東田町臨済寺 木造阿弥陀如来立像 1 躯下地町三丁目真光寺室町時代 -59-

64 名 称 所 在 地 所有者又は管理者 年代又は樹齢 市 比売天神社の雨乞面 5 面 下 条 東 町 比売天神社 室 町 時 代 大蔵神社の雨乞面 4 面 石巻 中 山 町 大蔵神社 日吉神社の雨乞面 5 面 石巻 萩 平 町 日吉神社 絹本着色華陽夫人画像 1 幅 新 吉 町 龍 拈 寺 紙本着色牧野古白母堂画像 1 幅 龍拈寺山門 1 棟 江 戸 時 代 銅鐘 1 口 瓜 郷 町 満 光 寺 室 町 時 代 石巻神社の大般若経 600 巻 今 橋 町 豊 橋 市 三河国吉田名蹤綜録 2 冊 旭 町 個 人 江 戸 時 代 椙本八幡社の鰐口 1 口 石 巻 本 町 椙本八幡社 室 町 時 代 白土社の鰐口 1 口 嵩 山 町 白 土 社 長孫天神社の鰐口 1 口 長孫天神社 妙泉寺の鰐口 1 口 二 川 町 豊 橋 市 八柱神社の鬼瓦 2 個 今 橋 町 板地着色花鳥図絵馬稲田文笠筆 1 面 野 田 町 素盞嗚神社 江 戸 時 代 紙本墨画老松図屏風原田圭岳筆 1 隻 湊 町 湊神明社 魚町能狂言の面と装束 111 点 魚 町 魚町能楽保存会 江戸 ~ 明治時代 木造大日如来坐像 1 躯 神 宮 寺 平 安 時 代 絹本着色釈迦十六善神図 1 幅 室 町 時 代 麻地着色涅槃図 1 幅 下 条 東 町 金 西 寺 室 町 時 代 木造地蔵菩薩立像 1 躯 牛 川 町 正 圓 寺 平安末 ~ 鎌倉時代初期 吉田藩日記類 115 冊 東 田 町 豊城神社 江 戸 時 代 森田家文書 のうち ええじゃないか 発端資料 3 点 今 橋 町 豊 橋 市 旧旅籠屋 清明屋 4 棟 二 川 町 旧商家 駒屋 8 棟 江戸 ~ 明治時代 愛知大学公館 ( 旧陸軍第 15 師団長官舎 ) 1 棟 高 師 石 塚 町 愛知大学 明 治 時 代 紙本墨画淡彩隻履達磨図長澤蘆雪筆 1 幅 今 橋 町 豊 橋 市 江 戸 時 代 吉田城絵図 8 鋪 吉田城絵図 2 鋪 町 畑 町 愛知大学 浄慈院地蔵堂 1 棟 花 田 町 浄 慈 院 懸仏 1 面 室 町 時 代 苗畑 5 号窯跡出土品 147 点 松葉町三丁目 豊 橋 市 平 安 時 代 有形民俗文化財 県 二川宿本陣宿帳 33 冊 二 川 町 豊 橋 市 江 戸 時 代 市 吉田中安全秋葉山常夜燈 1 基 八町通五丁目 豊 橋 市 江 戸 時 代 無形民俗文化財 国 豊橋神明社の鬼祭 八町通三丁目 豊橋鬼祭保存会 市 椙本八幡社の綱火 石 巻 本 町 椙本八幡社綱火保存会 飽海人形浄瑠璃 飽 海 町 吉田文楽保存会 牟呂八幡宮の神事相撲を中心とした神幸祭 牟 呂 町 牟呂八幡宮神幸祭神事相撲保存会 登録文化財 国 愛知大学旧本館 ( 旧陸軍第 15 師団司令部庁舎 ) 1 棟 町 畑 町 愛知大学 明 治 41 年 豊橋市公会堂 1 棟 八町通二丁目 豊 橋 市 昭 和 6 年 羽田八幡宮社務所離れ 蔵 門 各 1 棟 花 田 町 羽田八幡宮 江 戸 時 代 ( 旧羽田八幡宮文庫他 ) 湊築島弁天社 1 棟 湊 町 神 明 社 安久美神戸神明社本殿 幣殿安久美神戸各 1 棟八町通三丁目及び拝殿 神楽殿 神庫 手水舎神明社 明治 18 年 昭和 5 年 小野田家住宅主屋 長屋門 各 1 棟 高 塚 町 個 人 江戸 明治時代 西駒屋田村家住宅主屋 土蔵 各 1 棟 二 川 町 個 人 明治時代後期 豊橋市民俗資料収蔵室本棟 ( 旧多米小学校本校舎 ) 西棟 ( 西校舎 ) 各 1 棟多米町豊橋市昭和 年 -60-

65 文化財保護意識の醸成のため, 地域住民やボランティア等のあらゆる世代の人が, 文化 財や文化 歴史 自然環境に親しめる機会の充実を図っていきます 歴史資源の保存と活用 二川宿において, 歴史を保存 継承し, 地域文化の活性化を図るため, 二川宿本陣や旅籠屋 清明屋, 商家 駒屋 など歴史的価値の高い建造物を一体的に活用し, 全国へ発信します 貴重な歴史資源を保存し, 広く市民に親しんでもらうため, 史跡や民俗資料の国指定化の推進 整備など, それぞれの特性に応じた保存と活用に取り組みます 1 歴史資源の保存と活用 ~ 二川宿本陣資料館 ~ URL 大名 公家など貴人の宿であった 二川宿本陣 と庶民の宿であった旅籠屋 清明屋 を江戸時代の姿に改修復原し, 当時の旅の雰囲気が体験できます また, 併設する資料館では江戸時代の街道や宿場, 大名行列などについて分かりやすく紹介しています ア企画展 二川宿本陣 江戸時代の旅や郷土の歴史文化をテーマに, 企画展を開催します とよはしの旗本たち 開催期間 平成 30 年 7 月 14 日 ~8 月 26 日 (39 日間 ) 江戸時代に豊橋市域を支配していた領主というと 吉田藩が思い浮かびますが 吉田藩領以外の地域も存在しました この展覧会では 豊橋市域で陣屋を構えていた旗本である大崎領主中島家と高塚領主戸田家を取り上げ 関連資料を紹介します 幕末明治の浮世絵探訪展 開催期間 平成 30 年 10 月 6 日 ~11 月 18 日 (38 日間 ) 幕末明治の浮世絵は 世相を反映した画題が多く採用され ビジュアル的なメディアとして人気を博し 歌川派を中心に多くの絵師が活躍しました この展覧会では 幕末明治の浮世絵版画を通して 世相が目まぐるしく展開した激動期の日本の様子を紹介します 戌年から亥年干支と新春の遊び展 開催期間 平成 30 年 12 月 1 日 ~ 平成 31 年 1 月 14 日 (36 日間 ) かつて正月遊びといえば 凧揚げ 独楽回し まりつき 羽根つき カルタとりや双六などがありました この展覧会では 最近目にする機会も少なくなったこれら新春の遊びや 干支や季節にちなんだ郷土玩具について紹介します -61-

66 イ商家 駒屋 二川宿の豪商であった商家 駒屋 を江戸時代後期から大正時代の姿に改修復原し 公開 活用しています 平成 30 年度は, 二川宿本陣資料館と連携を図り, 各種イベントを開催していきます 二川宿本陣まつり 大名行列 の様子 ( 平成 29 年度 : 松平伊豆守 雅姫 琴姫 ) 商家 駒屋 2 文化財の保護活動の担い手の育成豊橋市には, 多くの有形文化財や無形文化財, 民俗文化財, 天然記念物, 史跡等があり, その保存措置や調査 研究を進めています また, 文化財センター ( 松葉町三丁目 ) においては, 文化財を紹介する各種の講座などを行うほか, 文化財サポーターを養成します ア文化財の調査牟呂坂津地区や牛川西部地区 吉田城址などに おける発掘調査や指定 登録文化財の調査などを行い, 市内の歴史解明や文化財の保存を目指します また, 県指定天然記念物葦毛湿原の保存活用に向けての計画策定を進めるとともに 国指定史跡馬越長火塚古墳群の活用整備の方向性を定めてまいります イ文化財の保存 吉田城址の現地説明会の様子吉田城址の現地説明会の様子 神宮寺の市指定有形文化財 木造大日如来坐像 の修理, 臨済寺の市指定有形文化財 小笠原家奉納経典 の修理, 市指定天然記念物 玉泉寺のナギ の樹勢回復作業に助成を行います ウ文化財の活用国指定重要文化財 愛知県馬越長火塚古墳出土品 の展示公開をはじめ, 発掘調査の出土品を展示します また, 葦毛湿原の観察会や市内の主要な文化財や史跡, 戦争遺跡などを巡る とよはし歴史探訪 を開催します 文化財センターでは, 文化財や埋蔵文化財をテーマとした展示や講演会 ( みかわの城 - 吉田城と天下人 - 展 第 2 回とよはしシンポジウム- 古代の豪族と三河 尾張 - ) を企画します また, 文化財保護活動の担い手を育成するため, 文化財サポーターを養成します -62-

67 Ⅲ 事業実施状況 豊橋市生涯学習市民大学 トラム 多くの豊橋市民が生涯学習活動に参加できるよう, 次のように講座を体系化して開催しています 平成 29 年度事業実績 連携講座専門講座一般講座体験講座 大学等と連携し, より高度で多様な内容の学習機会の提供 各地域の実情に合わせた課題解決及び現代的課題解決につながる学習機会の提供 生涯学習活動への動機づけや受講者間の交流を図り, 個人の課題解決につながる学習機会の提供 1 回完結の体験講座で, 学びのきっかけづくりの提供 講座種別期間講座数回数会場 受講者数 ( 人 ) 連携講座 6 月 ~2 月 4 14 豊橋創造大学ほか 410 専門講座 6 月 ~3 月 5 19 各地区市民館ほか 106 一般講座 4 月 ~3 月 各地区市民館ほか 546 豊橋市生涯学習市民大学 ( 高齢者コース ) 健康で潤いある日々を送るため学習するとともに仲間づくりを図ります 事業名期間講座数回数会場 受講者数 ( 人 ) 高齢者セミナー 4 月 ~11 月 各地区市民館 1,385 家庭教育事業 講座名期間講座数回数会場 受講者数 ( 人 ) 家庭教育セミナー 5 月 ~3 月 地区市民館など 566 子育て学習講座 6 月 ~2 月 - 46 各小 中学校 4,135 内 容 大学連携, 豊橋工業高校連携, 東三河連携など 牟呂 Ⅱ 高めよう! 地域の防災力など 心と身体が軽くなるヨガ教室, 体にやさしいお家ごはんなど 内 容 地区市民館 22 館などで各 1 講座を開催 内 容 親子でモノづくりを行うなど, 家庭の教育力の向上へのきっかけづくりとなる学習体験の機会を提供する 小 中学校等で保護者参加事業と同時開催し, 保護者に家庭教育の大切さを啓発する 子育て支援事業 講座名期間講座数回数会場 幼児ふれあい教室 6 月 ~3 月 地区市民館 (14 館 ) アイプラザ豊橋など 受講者数 ( 人 ) 3,482 内 容 乳 幼児の親子を対象に, さまざまな遊び等をとおして, 親子のふれあいを図るとともに, 育児に関する学習機会を提供する パパママ子育て講座 6 月 ~3 月 5 8 青陵地区市民館など 264 家族全員, 特に男性の育児参加を支援し, ふれあい遊び等を通じ, 子どもとの接し方や親の役割について学ぶ 子育て学習講座事業 事業名事業数参加者数 ( 人 ) 期間回数会場 地域いきいき子育て促進事業 52 24,165 通年 751 生涯学習啓発事業 事業名 回数 各校区市民館 ( 一部地区市民館 ) 実績内容 生涯学習情報紙 グラッド の発行 年 2 回 発行部数 20,000 部 ( 前 後期各 10,000 部 ) 市民の学習を支えるために, 生涯学習関連事業を網羅した情報紙を発行 生涯学習活動事業 事業名事業数参加者数 ( 人 ) 開催日回数会場生涯学習活動推進大会 月 26 日 1 豊橋市公会堂 -63-

68 青少年関係事業 講座 事業名 対象内容 参加者数 青少年健全育成のつどい 青少年団体及び個人 青少年賞 青少年育成賞 感謝状の表彰及び講演会 495 人 明るい家庭づくり推進大会 小 中学生と保護者 明るい家庭づくり優秀作文 壁新聞の表彰, 発表及び小 中学生による演奏会等 500 人 青年講座 青年 ソフトバレーボール, ジャズダンス, 太極拳, ヨガ, スモールボール 136 人 ( 延べ 584 人 ) レクリエーション インストラクター養成講座 16 歳以上仲間づくりと指導者の養成 19 人 ( 延べ 282 人 ) リーダー養成講座 小 中学生ほか 子ども会等の小 中学生指導者の養成 延べ 321 人 四季の行事教室 小学生とその家族 七夕のつどい, お月見のつどい, クリスマスのつどいひなまつりのつどい 167 人 自然体験プログラム 遊びイベント 21 5 歳 ~ 中学生と保護者 自然体験, 自然環境学習創作活動などのキャンプ活動 692 人 くろしおチャレンジプログラム 小学 4 年生 ~ 中学生 課題克服達成を目指すチャレンジキャンプ 53 人 わくわく体験クラブ 小 中学生と保護者 親子ポスター教室津軽三味線講座スポーツ鬼ごっこ大会 163 人 ( 延べ 266 人 ) ジュニアチャレンジ講座 小学生 卓球, バドミントン 46 人 ( 延べ 189 人 ) スポーツ関係事業 区分開催期日会場参加者数等 スポーツフェスタとよはし H29.6~11 豊橋球場他 6,012 人 競技力向上対策事業 ( 加藤ゆか 水泳 ) H アクアリーナ豊橋 351 人 第 36 回豊橋市内高校野球トーナメント大会 H ~8.2 豊橋市民球場 180 人 (9 チーム ) みんなでつなごう! のんほい FUN NIGHT RUN H 豊橋総合動植物公園 2,111 人 体育の日記念行事ウェルネス H 総合体育館周辺 2,200 人 ネオフェニックス RUN 第 37 回豊橋みなとシティマラソン H 総合スポーツ公園 ~ 神野西町一丁目 3,198 人 三遠南信スポーツ交流事業 ( 柔道 ) H 豊橋市武道館 419 人 第 66 回渥美半島駅伝競走大会 H 赤羽根文化会館 ~ 豊橋南高等学校 561 人 一流アスリートとのふれあい事業 ( 増田明美 ) H 陸上競技場 100 人 第 9 回穂の国 豊橋ハーフマラソン H 陸上競技場発 着, 市内周回 4,721 人 -64-

69 図書館 名称内容 期間 資料展示会 司文庫展 在外至宝 ~ 海外へ渡った日本美術 ~ 平和を求めて 図書館資料展 あの戦争の片すみで 図書館資料展豊橋のスポーツ 三遠ネオフェニックス展 豊橋市図書館 田原市図書館連携展示イベント 図書館員と書店員が選ぶガチ マンガ 100 郷土を探る! 豊橋っ子調べ学習コンクール作品展示 丸山薫パネル展 図書館資料展 明治の冒険家中村直吉 陸王豊橋ロケ風景写真展 ガチ マンガ 100 ふるさと探訪 ふるさと城めぐり 豊橋市中央図書館 資料展関連行事 司文庫展 英語絵本の読み聞かせ 平和を求めて 図書館資料展記念行事 NHK 番組公開ライブラリー 三遠ネオフェニックス展パブリックビューイング 特別上映会 TBS テレビ世界ふしぎ発見! ふるさと探訪記念行事 楽しもう城めぐり 豊橋市中央図書館 個別相談会 市民向け講座 絵本講座 古文書に親しむ講座 ( 入門 応用編 ) 図書館 de 法律 郷土を探る! 豊橋っ子調べ学習コンクール全体説明会 相談会 多肉植物の楽しみ方 育て方 怒鳴らん子育て講座 ボランティア等育成講座, 研修会 赤ちゃん絵本ボランティア育成講座 第 21 回飯田 豊橋読書会交流会 子どもにたずさわる人のための絵本 紙芝居セミナー 中央図書館読み聞かせボランティア育成講座 豊橋読書サークル活動研修会 読み聞かせボランティア研修会 図書館ボランティア育成講座 ( 配架 ) 入場者数入場者数入場者数入場者数入場者数入場者数入場者数入場者数入場者数入場者数参加者数参加者数参加者数参加者数参加者数参加者数参加者数参加者数参加者数参加者数参加者数参加者数参加者数参加者数参加者数参加者数参加者数参加者数参加者数 1,602 人 4/29~6/25 4,244 人 7/8~8/27 1,344 人 9/16~10/ 人 10/28~12/ 人 10/ 人 10/20~29 2,277 人 11/3~12/24 10,953 人 1/4~1/28 3,608 人 2/10~3/ 人 3/25~4/ 人 5/6 13,6/ 人 7/ 人 10/8 21 人 11/ 人 2/17 7 人 3/31,4/ 人 5/31 延 63 人 5/28,6/4,11/26,12/ 人 10/28 延 36 人 7/17~8/19 20 人 8/23 延 15 人 1/ 延 55 人 6/1~7/6 40 人 7/5 23 人 1/27 延 82 人 10/4~11/8 14 人 11/16 66 人 3/3 延 16 人 7/

70 図書館ボランティア育成講座 ( 修繕 ) 講演会, コンサート, 映画上映会 映画上映会 初心者のための英語多読講演会 イベント 子ども読書の日 こどもの読書週間 記念イベント 図書館子どもフェスタ 夏休み子どもフェスティバル 本のリサイクルフェア 読書サークル合同読書会 向山の自然で工作しよう! リサイクル本フェア ( 向山図書館 ) ミナクルまつり大清水図書館イベント 図書館フェスタ LP SP レコード鑑賞会 本のフリーマーケット 郷土を探る! 豊橋っ子調べ学習コンクール クリスマスのおはなしと音楽をミナクルで ハシビロコウのはっちゃん で外国の文化と言葉を知ろう!! 出前講座 参加者数参加者数参加者数参加者数参加者数入場者数参加者数参加者数入場者数参加者数入場者数参加者数入場者数参加者数参加者数参加者数 延 29 人 3/ /2 3 5,6/25,8/26, 283 人 11/25 26,12/23, 2/24,3/24 77 人 12/24 延 713 人 4/22~5/7 延 242 人 7/22 29 延 698 人 9/15,2/16 延 43 人 9/24,2/25 41 人 10/ 人 10/ 人 11/19 延 12,474 人 - 11/25~12/3 11/25~12/3 延 1,087 人 1/ 人 - 57 人 12/17 95 人 3/25 学校図書館連携事業 図書館を知ろう! 参加人数 4 校 8 クラス 245 人 6/30~10/11 ブックトーク 参加人数 8 クラス 300 人 1/23 30,2/13,3/6 美術博物館 企画展 豊橋市美術博物館 新 収蔵品展 第 39 回豊橋美術展 名称内容 第 7 回トリエンナーレ豊橋星野眞吾賞展 ~ 明日の日本画を求めて ~ 入場者数 入場者数 入場者数 期間 3,964 人 4/15~6/4 3,466 人 5/2~5/7,5/9~5/14 5,564 人 8/11~9/10 漫画界のレジェンド松本零士展 入場者数 12,863 人 9/2~10/22 ニッポンの写実そっくりの魔力 豊橋の寺子屋展 入場者数 入場者数 7,051 人 9/30~11/12 4,025 人 11/3~12/3 第 67 回豊橋市民展 入場者数 3,157 人 12/12~12/17 12/19~12/ 24 収蔵品展 生誕 100 年森緑翠と白士会 入場者数 2,965 人 1/30~3/4-66-

71 ウィリアム モリス原風景でたどるデザインの軌跡 入場者数 6,810 人 2/17~3/25 常設展 ( 常設展示室 ) 入場者数 18,650 人 4/15~6/4 6/13~8/20 11/3~1/21 3/13~4/1 常設展 ( 特別展示室 ) 入場者数 25,408 人 4/4~5/28 5/31~9/17 11/21~2/4 共催展 教職員展 第 45 回全三河書道百選展 Any updates? その後どうなった? - ある美術部 37 年の軌跡と今日 - 第 18 回東愛知新春書展 あーとなくすのき with やまなみ工房 第 35 回財団加盟美術団体選抜展 公開講座 講演会 第 7 回トリエンナーレ豊橋星野眞吾賞展 ~ 明日の日本画を求めて ~ アーティストトーク参加者数 (1 回 ) 鑑賞授業参加者数 (2 回 ) 漫画界のレジェンド松本零士展 松本零士トークショー参加者数 (1 回 ) 松本零士へ愛をこめて参加者数 (1 回 ) ギャラリートーク参加者数 (2 回 ) 鑑賞授業 鑑賞体験参加者数 (4 回 ) ニッポンの写実そっくりの魔力 写実とはなんだろう参加者数 (1 回 ) ギャラリートーク参加者数 (3 回 ) 金曜イブニングツアー参加者数 (3 回 ) アーティストトーク参加者数 (1 回 ) 鑑賞授業 鑑賞体験参加者数 (6 回 ) 豊橋の寺子屋展 多聞山日別雑記と寺子屋寺子屋と明治初期の学校参加者数 (1 回 ) ギャラリートーク参加者数 (2 回 ) 収蔵品展 生誕 100 年森緑翠と白士会 スライドレクチャー 森緑翠絵画の魅力 ボランティアトーク ウィリアム モリス原風景でたどるデザインの軌跡 入場者数 入場者数 入場者数 入場者数 入場者数 入場者数 国際博物館の日 記念学芸員リレートーク参加者数 (1 回 ) 参加者数 (1 回 ) 参加者数 (40 回 ) 992 人 8/1~8/6 1,627 人 9/19~9/24 1,737 人 11/21~11/26 1,373 人 1/9~1/14 1,111 人 1/23~1/28 1,667 人 2/6~2/11 20 人 5/18 67 人 8/11 49 人 8/23,25 85 人 9/2 80 人 9/9 68 人 9/24,10/ 人 9/26,30,10/11,17 65 人 10/28 66 人 10/8,29,11/4 14 人 10/13,27,11/10 42 人 10/ 人 10/11,17,20,27,11/1,2 80 人 11/12 30 人 11/18,12/3 85 人 2/ 人 2/3~3/4 モリスの活動と彼を巡る人々 参加者数 (1 回 ) 78 人 2/25-67-

72 ギャラリートーク 鑑賞体験 ワークショップ イベント 参加者数 (2 回 ) 75 人 3/4,17 参加者数 (1 回 ) 29 人 3/13 松本零士サイン会 参加者数 (1 回 ) 北庭ミュージアムコンサート 参加者数 (1 回 ) みんなでつくる不思議な絵 参加者数 (1 回 ) はじめての活版印刷 参加者数 (1 回 ) ソプラノとピアノの夕べ 参加者数 (1 回 ) 100 人 9/2 350 人 10/1 16 人 11/3 19 人 3/3 100 人 3/10 文化財センター 名称内容 期間 企画展 東海大土偶展 ( 会場 : 美術博物館 ) 公開講座 講演会 とよはし歴史探訪 入場者数 5,236 人 11/3~12/24 史跡めぐり豊橋の史跡を極める 参加者数 (1 回 ) 近代化遺産めぐり 参加者数 (1 回 ) 勾玉をつくろう 参加者数 (13 回 ) 土偶をつくろう 参加者数 (6 回 ) 歴史的建造物を学ぶ 参加者数 (3 回 ) 今昔うぉーく 参加者数 (1 回 ) 戦争遺跡を学ぶ 参加者数 (1 回 ) 文化財めぐり浜名湖北岸の名刹をたずねて 参加者数 (1 回 ) 考古学セミナー 年度発掘成果報告 参加者数 (1 回 ) トンボ玉をつくろう 参加者数 (2 回 ) 豊橋まつり関連イベント 参加者数 (1 回 ) とよはしシンポジウム城の魅力 - 吉田城と戦国 - 参加者数 (1 回 ) 史跡ウォーキング 普門寺ウォーク! 参加者数 (1 回 ) とよはし歴史座土偶を語ろう ( 会場 : 美術博物館 ) 参加者数 (1 回 ) 葦毛湿原観察会 参加者数 (2 回 ) ナガバノイシモチソウ観察会 参加者数 (2 回 ) 26 人 5/20 22 人 6/3 184 人 8/3~8/9 67 人 8/ 人 9/14~9/16 16 人 10/14 23 人 12/16 25 人 1/27 32 人 2/17 43 人 3/17 24 人 10/ 人 11/ 人 12/2 110 人 11/11 58 人 4/23,9/9 73 人 8/5,8/20 発掘調査等現地説明会 西側遺跡参加者数 (2 回 ) 坂津寺貝塚参加者数 (2 回 ) 登録文化財特別公開 ( 豊橋市公会堂他 ) 参加者数 (1 回 ) 130 人 8/ 人 8/27 40 人 11/12-68-

73 賀茂神社本殿修理完成見学会参加者数 (1 回 ) 坂津寺貝塚参加者数 (2 回 ) 吉田城址参加者数 (2 回 ) 20 人 12/9 300 人 2/ 人 3/4 出前講座 遺跡等見学会 市内小中学校ほか参加者数 (16 回 ) 438 人 4/20~3/2 二川宿本陣資料館 名 称 内 容 企画展 浮世絵ねこの世界展 会期中の入館者数 岡山藩主池田家と吉田 二川 会期中の入館者数 田原市博物館所蔵浮世絵名品展 会期中の入館者数 常設企画展 館蔵品展旅籠へGO! 会期中の入館者数 館蔵浮世絵展二川宿 吉田宿の風景 会期中の入館者数 講演会 ギャラリートーク 館蔵品展旅籠へGO! ギャラリートーク 参加者数 (3 回 ) 浮世絵ねこの世界展 記念講演会 参加者数 (1 回 ) ギャラリートーク 参加者数 (3 回 ) 館蔵浮世絵展二川宿 吉田宿の風景 ギャラリートーク 参加者数 (2 回 ) 岡山藩主池田家と吉田 二川 記念講演会 参加者数 (1 回 ) ギャラリートーク 参加者数 (3 回 ) 田原市博物館所蔵浮世絵名品展 ギャラリートーク 参加者数 (2 回 ) 講座 イベント 端午の節句折り紙教室 参加者数 (1 回 ) 本陣体験講座 鎧 兜を着てみよう 参加者数 (1 回 ) 本陣カップ赤ちゃんハイハイレース 参加者数 (1 回 ) ほんじん講座 参加者数 (1 回 ) 本陣古文書講座 ( 初級コース ) 参加者数 (5 回 ) 七夕の節句ミニ笹飾り作り 参加者数 (1 回 ) 七夕の節句機織り体験 コースターを作ろう 参加者数 (1 回 ) 本陣体験講座 ゆかたを着よう 参加者数 (1 回 ) 夏休み本陣体験講座 江戸時代の旅体験 参加者数 (1 回 ) 期間 6,040 人 7/15~8/27 8,752 人 10/7~11/19 2,582 人 12/2~1/14 4,233 人 4/22~6/11 1,772 人 9/2~24 50 人 4/30 5/3,28 34 人 7/16 50 人 7/17 8/12,23 25 人 9/9,13 45 人 10/21 55 人 10/15,25 11/4 19 人 12/10, 人 4/29 53 人 4/29 24 人 5/7 19 人 5/ 人 5/13 27,6/10 24,7/8 43 人 7/1 33 人 7/2 10 人 7/29 6 人 8/5-69-

74 菊の節句折り紙教室 参加者数 (1 回 ) 本陣体験講座 和本を作ろう 参加者数 (1 回 ) 本陣古文書講座 ( 中級コース ) いいとこ発見とよはしカルタ大会 参加者数 (5 回 ) 参加者数 (1 回 ) 二川宿本陣まつりひなまつり つるし飾り作り講座 参加者数 (1 回 ) おひめさま おとのさまになろう 参加者数 (8 回 ) 見学会( 保育園 ) 参加者数 (8 回 ) 雅楽の演奏会 参加者数 (1 回 ) 琴の演奏会 参加者数 (1 回 ) 40 人 9/9 22 人 9/ 人 10/14 28,11/11 25,12/9 28 人 1/6 14 人 1/ 人 2/ ,3/ 人 2/ 人 3/3 60 人 3/10 自然史博物館 (1) 特別企画展等 特別企画展 第 32 回特別企画展 武器甲虫 クワガタ カブトの進化を探る 関連行事 記念講演会 クワガタ カブトの系統進化 記念講演会 性決定遺伝子で探る甲虫の武器 企画展 ボランティアが作った科学教材 丸山隆写真展 ホンドテン 戌 - イヌにちなむ - 自然史博物館新蔵標本 (2) ワークショップ等 ワークショップ 潮干狩りで生きものを探そう 石巻山でカタツムリを観察しよう 夜ののんほいパークで野生のクワガタ カブトを観察 外来魚調査隊 小さな鉱物を見てみよう チリモン探し体験 星の砂を電子顕微鏡でみてみよう 岩石をみがいて化石をみつけてみよう クワガタ カブト観察会 1 クワガタ カブト観察会 2 クワガタ カブト観察会 3 化石発掘体験 名称内容 観覧者数 参加者数 参加者数 会期中の入館者 会期中の入館者 会期中の入館者 会期中の入園者 参加者数 参加者数 参加者数 参加者数 参加者数 参加者数 参加者数 参加者数 参加者数 参加者数 参加者数 参加者数 期間 19,166 人 7/14~9/3 56 人 7/23 58 人 8/6 149,552 人 4/22~6/4 29,317 人 11/18~12/10 37,939 人 12/16~1/14 55,026 人 3/10~4/8 43 人 5/27 24 人 6/3 21 人 7/22 27 人 7/26 12 人 7/30 36 人 8/1 11 人 8/2 27 人 8/4 21 人 8/11 21 人 8/12 25 人 8/13 17 人 8/20-70-

75 つくってみようゾウの鼻 参加者数 12 人 8/24 ティラノサウルスの歯型をつくろう 参加者数 9 人 8/26 木の実の化石を見つけよう 参加者数 16 人 9/3 カの口はどうなっている? 参加者数 5 人 1/27 東三河のジオサイト関連事業 ジオツアー 豊川の石はどこから? 川原の石調査隊 参加者数 22 人 7/1 ジオツアー きえゆくジオサイトをめぐる 参加者数 23 人 11/5 ジオツアー 太古の海底を歩く 参加者数 23 人 12/3 ジオツアー 地質調査入門 : 弓張山地の岩石マップを作る 参加者数 17 人 2/18 名古屋大学出前授業 in 豊橋 オーストラリアの荒野によみがえる原始生命 参加者数 48 人 11/12 球状コンクリ ションの不思議 参加者数 41 人 11/19 葉っぱのギザギザはなぜできる 参加者数 60 人 12/10 講演会 飛ぶことをやめた鳥たち 参加者数 38 人 8/19 自由研究相談所 相談者数 51 人 7/20~8/31 第 13 回自然史博物館自由研究展 入選者数 213 人 10/14~11/12 (3) 解説会 収蔵庫見学会等 解説会 化石にさわろう 等 8 回開催 参加者数 336 人 5/13~1/8 収蔵庫見学会 岩石 鉱物標本 等 6 回開催 参加者数 138 人 5/20~3/24 ボランティアガイドツアー 191 回開催 参加者数 4,215 人 4/1~3/31 出前授業 63 時限 参加者数 1,966 人 5/19~1/19 (4) 大型映像 大型映像 ガラパゴス 他 3 作品 観覧者数 13,325 人 4/1~6/25 ティラノサウルス 他 2 作品 観覧者数 15,873 人 9/23~3/23 ジュラシックヒーローズ 他 2 作品 観覧者数 2,131 人 3/24~3/31 地下資源館 名 称 内 容 学習教室 ワークショップ 虹色万華鏡をつくろう 浮沈子をつくろう 参加者数 (13 回 ) 参加者数 (9 回 ) ストーンペインティング 参加者数 (8 回 ) 期間 169 人 4/1~3/ 人 5/3~5/ 人 3/3~3/24-71-

76 スカイスクリューをとばそう 参加者数 (6 回 ) 68 人 6/3~6/24 ゴムの力でとぶ飛行機をつくろう 参加者数 (8 回 ) 223 人 7/1~7/17 虫型ロボットをつくろう 参加者数 (2 回 ) 59 人 6/17 11/25 光と色であそぶLED 実験工作 参加者数 (1 回 ) 16 人 12/9 レモン 備長炭電池をつくろう 参加者数 (1 回 ) 45 人 7/16 ヒコーキ大研究 参加者数 (1 回 ) 32 人 8/19 わんがけで宝石を探そう 参加者数 (3 回 ) 710 人 8/2~8/4 ソーラー工作をつくってあそぼう 参加者数 (1 回 ) 28 人 8/26 マグネシウム電池カーをつくろう 参加者数 (1 回 ) 28 人 6/24 パタパタ飛行機をつくろう 参加者数 (5 回 ) 25 人 7/21~8/20 エコー糸電話をつくろう 参加者数 (36 回 ) 660 人 8/8~1/5 エアロトレインをつくろう 参加者数 (8 回 ) 247 人 11/3~11/25 ふうせんヘリコプターをとばそう 参加者数 (13 回 ) 160 人 7/25~8/4 スペースシャトルをとばそう 参加者数 (8 回 ) 170 人 9/2~9/23 静電気くらげをつくろう 参加者数 (8 回 ) 187 人 1/6~1/27 地球ペーパークラフトをつくろう 参加者数 (7 回 ) 60 人 12/1~12/24 ふしぎな形のコマをつくろう 参加者数 (1 回 ) 19 人 3/31 ワークショップ ( サイエンス ボランティア ) おもしろサイエンスの日 参加者数 (10 回 ) 1,180 人 4/23~3/25 バルーンアートの達人ほか2 講座 参加者数 (24 回 ) 401 人 4/15~3/17 実験ショー 光のふしぎ 参加者数 (12 回 ) 324 人 4/1~4/30 空気のひみつ 参加者数 (8 回 ) 216 人 6/3~7/17 マイナス196 度の世界 参加者数 (6 回 ) 845 人 8/11~8/26 目のさっかく 参加者数 (5 回 ) 179 人 12/26~1/4 音のふしぎ 参加者数 (13 回 ) 402 人 9/2~10/28 無重力のふしぎ 参加者数 (12 回 ) 346 人 3/3~3/31 ふりこのひみつ 参加者数 (15 回 ) 342 人 11/4~12/24 静電気のひみつ 参加者数 (16 回 ) 459 人 1/6~2/24 空気砲であそぼう 参加者数 (5 回 ) 119 人 3/12~3/31 科学マジック 増えるチョコレート 参加者数 (8 回 ) 97 人 2/3~2/24 名古屋大学出前授業 尿を使ったガン検診 重力波でみる宇宙 参加者数 (1 回 ) 参加者数 (1 回 ) 50 人 10/1 120 人 10/15 宇宙線で挑むピラミッドの謎 参加者数 (1 回 ) 100 人 11/5 豊橋技術科学大学出前授業 人間 VS ロボットバドミントン対決 参加者数 (1 回 ) 130 人 6/18-72-

77 石炭 石油 電池 に続く第 4 世代ビークル 出前授業 参加者数 (1 回 ) 26 人 3/18 市内小中学校ほか参加者数 (3 校 1 団体 ) その他 夏休み自由研究相談 実験機材貸出 市内小中高等学校ほか 展示会等 第 34 回資源をくらしに生かす創意工夫展 視聴覚教育センター わくわく体験活動 学習教室 207 人 7/26~10/26 42 人 7/ ,755 人 751 点 8 回 5/16~2/18 10/14~11/12 期間 3,648 人 5/16~10/31 21,768 人 4/1~3/ 人 5/20~1/20 科学実験クラブ参加者数 (8 回 ) 172 人 7/1~8/5 ロボットクラブ ICT 講座 ワークショップ 大実験ショー 音のふしぎをさぐる 名称 市内小学校 4 年生 ( 実験学習, プラネタリウム学習 ) プラネタリウム投映 ゆめたまご科学講座 電気工作クラブ プログラミングの世界をのぞいてみよう 全天周カメラ撮影講座 科学とアートの積木あそび 天体望遠鏡を作ろう パブリックビューイング ソユーズ打ち上げ HⅡA ロケット打ち上げ 参加者数 (2 回 ) 内容 参加者数 (51 校 ) 参加者数 (3 回 ) 参加者数 (1 回 ) 参加者数 (1 回 ) 学芸員におまかせ投映参加者数 (21 回 ) 星空観望会 四季おりおりの星々を観望 展示会 実験ショーパラダイス 2017 貸出回数 (6 校 2 団体 ) 会期中の入館者数展示点数 観覧者数 参加者数 (16 回 ) 参加者数 (1 回 ) 参加者数 (2 回 ) 参加者数 (2 回 ) 参加者数 (6 回 ) 参加者数 (1 回 ) 参加者数 (7 回 ) 会期中の入場者数 子どものための科学展 ( 会場協力 ) 会期中の入場者数 給食に関するポスター展 ( 会場協力 ) 会期中の入館者数 48 人 1/27~3/10 8 人 7/23 3 人 8/ 人 5/5,9/ 人 7/ 人 7/23 30,8/6 18 人 12/17 9 人 12/ 人 4/16~3/ 人 5/7~11/30 20,528 人 7/8~9/3 2,928 人 10/21 1,991 人 1/31~2/12-73-

78 Ⅳ 市内の教育関係施設位置図 -74-

79 平和 交流 共生の都市宣言私たちのまち豊橋市は, 市民自治の精神に立ち, 人や地域, 世界の国々とのつながりを大切に, すべての人とともに生きる, 気概と誇りをもったまちづくりを進めています 市制 100 周年を機に, 私たちは, 先人の英知と情熱の歴史を受け継ぎ, 核の脅威のない真の恒久平和と世界の持続的な発展に貢献するため, 広い分野にわたる交流と国際協力の取組みに努めます また, 多様な文化や生活 習慣への理解を深め, 自らの役割と責任を自覚するなかで, 互いに信頼し尊重しあう心を持ち, 人が輝き安心して生活できる地域づくりに取り組みます 心豊かで笑顔あふれる豊橋を次の世代に引き継ぐため, 私たち豊橋市民は, 一人ひとりが, 未来への夢と高い志を持ち, 世界に開かれ, 世界に友人をもつ豊橋, 平和を希求する豊橋 をめざすことを決意し, ここに 平和 交流 共生の都市 を宣言します 平成 18 年 12 月 18 日 愛知県豊橋市 豊橋市の教育 2018 年度版 平成 30 年 7 月発行 編集発行 豊橋市教育委員会 豊橋市今橋町 1 TEL FAX kyoikuseisaku@city.toyohashi.lg.jp URL

基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります 基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります (1) 基礎的 基本的な学力の定着児童 生徒一人ひとりが生きる力の基盤として 基礎的 基本的な知識や技能を習得できるよう それぞ

基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります 基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります (1) 基礎的 基本的な学力の定着児童 生徒一人ひとりが生きる力の基盤として 基礎的 基本的な知識や技能を習得できるよう それぞ 基本方針 1 家庭や地域 関係機関との密接な連携により 生涯にわたる人格形成の基礎を培う幼児期の教育の充実を図ります 基本方針 1 家庭や地域 関係機関との密接な連携により 生涯にわたる人格形成の基礎を培う幼児期の教育の充実を図ります (1) 幼児教育の質の向上及び幼児教育 保育のあり方の検討幼児教育の質の向上を図るとともに 0 歳から 5 歳までの就学前の子どもに対する幼児教育 保育のあり方について検討します

More information

八街市教育振興基本計画(平成26年~平成35年)

八街市教育振興基本計画(平成26年~平成35年) 八街市民憲章 わたくしたちの八街は 開拓の歴史と恵まれた自然環境の中で 先人の努力によって栄えてきたまちです わたくしたちは ヒューマンフィールドやちまた を目指して 調和のとれたよりよいまちづくりのために この憲章を定めます 1. 郷土を愛し 文化のかおり高いまちにしましょう 1. 自然を大切にし 潤いのある美しいまちにしましょう 1. きまりを守り 明るく住みよいまちにしましょう 1. おもいやりのある

More information

11

11 豊橋市の教育 2017 豊橋市教育委員会 11 豊橋市民愛市憲章わたくしたち豊橋市民は 1. 心をあわせ美しい町をつくりましょう 1. よく働き豊かな町をつくりましょう 1. 愛情をもちあたたかい町をつくりましょう 1. きまりを守り明るい町をつくりましょう 1. 教養をたかめ文化の町をつくりましょう 豊橋市き章 豊橋市き章は, 旧吉田藩主が使用した千切 ちぎりを基礎 としたもので, 多年にわたり豊橋を表象してきたため,

More information

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を開催し 支援の必要な児童生徒についての情報や支援方針を 担任や特別支援教育コーディネーターだけでなく全職員で共有し

More information

目 次 1 設置の目的 1 2 設置の基本的枠組み (1) 課程 (2) 学科 (3) 入学定員 (4) 設置予定 3 教育理念 育てたい人物像 (1) 教育理念 (2) 育てたい人物像 4 教育課程について (1) スポーツマネジメント科教育課程編成の基本方針 2 (2) 教育課程表 4 5 その

目 次 1 設置の目的 1 2 設置の基本的枠組み (1) 課程 (2) 学科 (3) 入学定員 (4) 設置予定 3 教育理念 育てたい人物像 (1) 教育理念 (2) 育てたい人物像 4 教育課程について (1) スポーツマネジメント科教育課程編成の基本方針 2 (2) 教育課程表 4 5 その 横浜市立横浜商業高等学校スポーツマネジメント科 基本計画 平成 24 年 8 月 横浜市教育委員会 目 次 1 設置の目的 1 2 設置の基本的枠組み (1) 課程 (2) 学科 (3) 入学定員 (4) 設置予定 3 教育理念 育てたい人物像 (1) 教育理念 (2) 育てたい人物像 4 教育課程について (1) スポーツマネジメント科教育課程編成の基本方針 2 (2) 教育課程表 4 5 その他の特色ある教育活動

More information

第2節 茨木市の現況

第2節 茨木市の現況 ( 第 3 期 : 平成 27~31 年度 ) 次代の社会を担う子どもたちを育むまち いばらき ~ 子どもの最善の利益 が実現される社会をめざして ~ 平成 27 年 (2015 年 )3 月 茨木市 目次 第 1 章計画策定にあたって 1 第 1 節計画の趣旨 1 1 計画策定の背景 1 2 計画の目的 2 第 2 節計画の性格 3 1 位置付け 3 2 他計画との関係 4 第 3 節計画の期間と推進体制

More information

地域子育て支援拠点事業について

地域子育て支援拠点事業について 地域子育て支援拠点事業 背景課題 3 歳未満児の約 7~8 割は家庭で子育て 子育てが孤立化し 核家族化 地域のつながりの希薄化子育ての不安感 負担感 男性の子育てへの関わりが少ない 子どもの多様な大人 子ども 児童数の減少との関わりの減 地域子育て支援拠点の設置子育て中の親子が気軽に集い 相互交流や子育ての不安 悩みを相談できる場を提供 地域子育て支援拠点 公共施設や保育所 児童館等の地域の身近な場所で

More information

0-1表紙

0-1表紙 第 2 期中期経営計画 208 年度 - 202 年度 目次 はじめに第 章計画策定にあたって 第 期中期経営計画の振り返り... 2 目標の達成状況... 2 3 策定の主旨... 4 4 能代市 秋田県 国の計画... 4 第 2 章計画内容 理念... 5 2 ビジョン... 5 3 基本方針... 6 () スポーツ参画人口の拡大... 6 (2) 地域のスポーツ環境の基盤となる人材の育成と場の充実...

More information

組織目標シート 平成 28 年度 部局 教育委員会事務局局長吉田久芳 1. 部局の使命 児童 生徒一人ひとりを大切にし 豊かな人間性と人間関係を築く力を育むとともに 自ら学び考え行動する子どもの育成を図る学校教育を推進する 市民生活が豊かで活力のあるものになるよう 市民が生涯を通して学習し学び続ける

組織目標シート 平成 28 年度 部局 教育委員会事務局局長吉田久芳 1. 部局の使命 児童 生徒一人ひとりを大切にし 豊かな人間性と人間関係を築く力を育むとともに 自ら学び考え行動する子どもの育成を図る学校教育を推進する 市民生活が豊かで活力のあるものになるよう 市民が生涯を通して学習し学び続ける 組織目標シート 平成 8 年度 部局 教育委員会事務局局長吉田久芳 1. 部局の使命 児童 生徒一人ひとりを大切にし 豊かな人間性と人間関係を築く力を育むとともに 自ら学び考え行動する子どもの育成を図る学校教育を推進する 市民生活が豊かで活力のあるものになるよう 市民が生涯を通して学習し学び続けることのできる環境整備に努める. 使命を遂行するための取組み取組み方針 新 教育委員会制度の趣旨を十分に踏まえ

More information

< B689BB81458C7C8F70816A2E786C73>

< B689BB81458C7C8F70816A2E786C73> 4 文化芸術 生涯学習について (1)1 年間に直接鑑賞 体験した文化芸術の分野 映画 漫画 アニメ が 5 割 問 27 あなたが この 1 年くらいの間に直接鑑賞したり 体験した文化芸術の分野は何ですか 体験の場所は区内に限定せずお答えください ( はいくつでも ) 図 4-1-1 1 年間に直接鑑賞 体験した文化芸術の分野 (=980) 映画 漫画 アニメ 音楽等のコンサート 美術 ( 絵画

More information

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料)

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料) 資料 4-4 審議のまとめ参考資料 ( 抜粋 ) コミュニティ スクールと地域学校協働本部 ( 仮称 ) の効果的な連携 協働の在り方に関する参考資料 位置付け度的これからのコミュニティ スクールの仕組みの在り方 ( イメージ ) 地域の人々と目標やビジョンを共有し 地域と一体となって子どもたちを育む 地域とともにある学校 へと転換 学校における地域との連携 協働体制を組織的 継続的に確立する観点から

More information

Microsoft Word - 基本方針案ver.3.33

Microsoft Word - 基本方針案ver.3.33 浦安市 2020 東京オリンピック パラリンピック基本方針 ( 案 ) 浦安市 2020 東京オリンピック パラリンピック推進本部 目 次 1 基本方針策定にあたり 2 2 市の特性 3 3 基本的な考え方 方向性 4 4 基本方針における3つの柱とその取り組み 6 5 事前キャンプ地誘致活動について 11 6 推進体制 13 1 1 基本方針策定にあたり スポーツと文化の祭典であるオリンピック パラリンピック競技大会が

More information

基本方針1 小・中学校で、子どもたちの学力を最大限に伸ばします

基本方針1 小・中学校で、子どもたちの学力を最大限に伸ばします 点検及び評価調書 基本方針 6 教員の力とやる気を高めます 基本方針 6 資料 1 基本的方向 1 採用選考方法等を工夫 改善し 熱意ある優秀な教員を最大限確保します また 教職経験の少ない教員について研修や人事異動等を通じて資質 能力の向上を図るとともに 教員等の人権感覚の育成に努めます 2 ミドルリーダー育成の取組みにより 次世代の管理職養成をすすめます 3 がんばった教員の実績や発揮された能力が適正に評価される評価

More information

スライド 1

スライド 1 かながわサッカービジョン 2016.7.16 改訂 FOOTBAL ASSOCIATION KANAGAWA JAPAN 愛を何よりも大切にします 理念 親や家庭を 郷土や母校 チームを そして国を愛する心は 人の精神力 行動力の原点です 愛する心の強い人は 自分のことしか考えていない人より はるかに強い力を発揮できます プレーの精神 ( 遊び心 ) を大切にします I Play Soccer! サッカーを楽しみましょう!

More information

TSRマネジメントレポート2014表紙

TSRマネジメントレポート2014表紙 2014 TSRマネジメントレポート 理事長あいさつ 事業報告の概要 TSRマネジメントリポートの位置付け 3つの経営基盤 5つの社会的責任 用語集 事業の概要 資金収支計算書 消費収支計算書 貸借対照表 主な経営指標等の推移 経年比較 活動報告 FD活動実績報告 教育における活動報告 学生生活における活動報告 就職指導について 学生指導について 学校法人の概要 建学の精神 智慧と慈悲の実践 教育ビジョン

More information

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分 資料 平成 26 年度全国学力 学習状況調査における生駒市立学校の調査結果について 本調査は 分析結果から 成果と課題を明確にし 学校における教育指導の充実や学習状況の改善に役立 てること また 今後の教育施策に反映させていくことを目的として実施しています 結果は児童生徒の学 力の一部分を示しているものです 生駒市の調査の結果及び分析等を以下のとおり取りまとめました 調査内容 < 教科に関する調査

More information

施策吊

施策吊 15 学習活動の充実 1 施策の展開学習環境の整備 充実 課名 社会教育課 地域教育振興課 あらゆる年齢層に応じた様々な学習機会や 多様な方法による 2 取組概要 学習情報の提供を行う また 市民の学習活動の普及促進をめざ し 指導者養成に努める (1) 生涯学習推進事業 3 構成取組 (2) 社会教育施策推進事務 (3) 施設管理事業 ( 教育センター 中央公民館 エスポアール ) (4) 成人式事業

More information

補足説明資料_教員資格認定試験

補足説明資料_教員資格認定試験 教員資格認定試験 背景 教育界に多様な専門性や経験を有する人材を求め 教員の確保を図ることが必要 このため 社会人による教員免許状の取得と 教員採用における社会人の積極的な採用を促進することが求められる 教員免許状の取得には 原則として大学の教職課程において必要な単位を履修し 学位を取得する必要がある しかし 社会人が働きながら教職課程を履修することには 時間的制約などから 現実には大きな困難を伴う

More information

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx 医療情報学部医療情報学科入学者受入れの方針 ( アドミッション ポリシー ) 医療情報学部医療情報学科診療情報管理専攻卒業認定 学位授与の方針 ( ディプロマ ポリシー ) で定めている育成すべき人材像を実現するため及び教育課程編成 実施の方針 ( カリキュラム ポリシー ) に定める教育を受けるために 高等学校等での学びや諸活動 資格 検定試験等で得た基礎学力 基礎知識 語学力 読解力 論理的思考力及び主体的に学ぶ意欲等を身に付け

More information

目次 1 はじめに 1 2 根拠法令 1 3 計画期間 1 4 大綱の基本方針 2 5 主な取組 3 参考資料 7

目次 1 はじめに 1 2 根拠法令 1 3 計画期間 1 4 大綱の基本方針 2 5 主な取組 3 参考資料 7 佐野市教育大綱 ( 案 ) 平成 28 年月 栃木県佐野市 目次 1 はじめに 1 2 根拠法令 1 3 計画期間 1 4 大綱の基本方針 2 5 主な取組 3 参考資料 7 1 はじめに 平成 27 年 4 月 1 日に 地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法律 が施行されました この中で 首長と教育委員会が十分な意思疎通を図り 地域の教育課題やあるべき姿を共有して より一層民意を反映した教育行政を推進するために

More information

施策吊

施策吊 5 児童生徒の支援 1 施策の展開学ぶ力の育成課名教育指導課 支援人材等を有効活用することで 不登校及びいじめ等の問題 行動の早期発見 早期対応を図るとともに 未然防止のための開 2 取組概要 発的生徒指導体制づくりを行う さらに 子どもたち一人ひとり に人権問題に対する知識 技能 態度を身に付けさせ いじめや差別をなくすために主体的に判断し 行動できる力を育てる (1) 中学生サミット ピア サポート研究事業

More information

(2) 学校給食用物資の取扱予定数量 分類 平成 29 年度 平成 28 年度 増減 基本物資 ( 主食 ) 取扱数量 パン 17,476,000 食 17,861,000 食 385,000 食 米飯 82,894,000 食 82,695,000 食 199,000 食 めん類 9,900,00

(2) 学校給食用物資の取扱予定数量 分類 平成 29 年度 平成 28 年度 増減 基本物資 ( 主食 ) 取扱数量 パン 17,476,000 食 17,861,000 食 385,000 食 米飯 82,894,000 食 82,695,000 食 199,000 食 めん類 9,900,00 平成 29 年度事業計画書 当財団は 学校給食の円滑な実施並びにその充実発展に努め 学校給食を通して食育の推進支援により 広く児童及び生徒の心身の健全な発達に寄与することを目指しています 平成 29 年度事業におきましては 引き続き安全な学校給食用物資の供給を基本として 地産地消への取組みや食物アレルギー対応物資の拡充など 豊かな学校給食の実施に資するとともに 検査事業及び普及啓発事業の充実を図ってまいります

More information

<4D F736F F D F81798E9197BF94D48D A95CA8E B8CA782CC8EE691678FF38BB581698B6096B18B4C8DDA92F990B38CE3816A2E646

<4D F736F F D F81798E9197BF94D48D A95CA8E B8CA782CC8EE691678FF38BB581698B6096B18B4C8DDA92F990B38CE3816A2E646 別紙 学びのセーフティネットに関連に関連する本県の取組する本県の取組状況 予算額は平成 29 年度当初予算額 学校教育における取組 1 県独自の学力調査の結果分析に基づく指導改善案の作成 普及 < 小中学校 > 平成 14 年度から, 小学校 5 年生及び中学校 2 年生 ( 特別支援学校を含む ) を対象とした 基礎 基本 定着状況調査を県独自に実施 調査結果を分析し, 各教科の課題と指導改善ポイント,

More information

<4D F736F F D B4E88C4817A89A1956C8E738BB388E791E58D6A2E646F6378>

<4D F736F F D B4E88C4817A89A1956C8E738BB388E791E58D6A2E646F6378> 横浜市教育大綱 平成 27 年 9 月 はじめに このたび 地方教育行政の組織及び運営に関する法律 の改正に伴い 本市では初となる 横浜市教育大綱 を策定いたします 策定に当たっては 今後の横浜の教育をより良いものにするという観点から 総合教育会議 において 教育委員会の皆さんと十分な議論を行いました 開港の地 横浜で育つ子ども達には 夢や希望を持ち 文化や芸術 スポーツなど本物に触れる豊かな体験を通して感性を磨き

More information

第3節 重点的な取り組み

第3節 重点的な取り組み 第 4 節 高齢者の生きがいづくりと社会参加の促進 1 生きがいづくり活動等への参加促進現状と課題 団塊の世代が定年退職し さまざまな価値観を持った高齢者が増えてきました 社会の中で高齢者の占める割合が高くなるにつれて 高齢者が社会的弱者であるというイメージは徐々に変わりつつあり 第二の現役世代 として さまざまな形で地域で活躍していくことが 特別なことではなく高齢者の普通の姿になろうとしています

More information

する・みる・ささえるの スポーツ文化

する・みる・ささえるの スポーツ文化 2014 年 6 月 20 日日本体育図書館協議会 2014 年度 ( 第 33 回 ) 総会講演会 する みる ささえるのスポーツ文化 ~ 子ども / 青少年のスポーツライフ データ 2013 より ~ 武長理栄 ( 笹川スポーツ財団 ) 子ども / 青少年のスポーツライフ データ 2013 放課後や休日における子どもの運動 スポーツ実施状況を把握する 調査対象 : 全国の市区町村に在住する 4~9

More information

商業科 ( 情報類型 ) で学習する商業科目 学年 単位 科目名 ( 単位数 ) 1 11 ビジネス基礎 (2) 簿記(3) 情報処理(3) ビジネス情報(2) 長商デパート(1) 財務会計 Ⅰ(2) 原価計算(2) ビジネス情報(2) マーケティング(2) 9 2 長商デパート (1) 3 プログ

商業科 ( 情報類型 ) で学習する商業科目 学年 単位 科目名 ( 単位数 ) 1 11 ビジネス基礎 (2) 簿記(3) 情報処理(3) ビジネス情報(2) 長商デパート(1) 財務会計 Ⅰ(2) 原価計算(2) ビジネス情報(2) マーケティング(2) 9 2 長商デパート (1) 3 プログ 商業科目の教科学習について 長野商業高等学校 Ⅰ 普通教科 科目と専門教科 科目本校では 普通科目の学習と商業に関する専門科目の学習がおこなわれます 商業科では 3 年間で 普通科目を 58~61 単位 専門科目を 32~35 単位 合計 93 単位を学習します 会計科では 3 年間で 普通科目を 66~69 単位 専門科目を 24~27 単位 合計 93 単位を学習します 商業科に比べて普通科目の比重がやや高くなっています

More information

(3) その他 全日制高校進学率の向上を図るため 更に公私で全体として進学率が向上するよう工夫する そのための基本的な考え方として 定員協議における公私の役割 を次のとおり確認する 公立 の役割: 生徒一人ひとりの希望と適性に応じて 多様な選択ができるよう 幅広い進路先としての役割を担い 県民ニーズ

(3) その他 全日制高校進学率の向上を図るため 更に公私で全体として進学率が向上するよう工夫する そのための基本的な考え方として 定員協議における公私の役割 を次のとおり確認する 公立 の役割: 生徒一人ひとりの希望と適性に応じて 多様な選択ができるよう 幅広い進路先としての役割を担い 県民ニーズ 資料 3 平成 30 年度の 高等学校生徒入学定員計画 の策定について ( 案 ) ( 平成 29 年 9 月日 ) 平成 30 年度の 高等学校生徒入学定員計画 の策定については 平成 17 年 9 月 13 日 平成 18 年 9 月 11 日 平成 19 年 9 月 11 日 平成 20 年 9 月 12 日 平成 21 年 9 月 11 日 平成 22 年 9 月 10 日 平成 23 年

More information

目 次 1 実施方針策定の趣旨 P. 1 2 振興計画に基づく取組みと求められる対応 P. 1 (1)Ⅰ 期期間中の取組み (2) 新制度のもと求められる対応 3 当面の実施方針 P. 2 (1) 基本となる考え方 (2) 当面の実施方針 4 新制度のもとでの市立幼稚園 P. 3 (1) 市立幼稚園

目 次 1 実施方針策定の趣旨 P. 1 2 振興計画に基づく取組みと求められる対応 P. 1 (1)Ⅰ 期期間中の取組み (2) 新制度のもと求められる対応 3 当面の実施方針 P. 2 (1) 基本となる考え方 (2) 当面の実施方針 4 新制度のもとでの市立幼稚園 P. 3 (1) 市立幼稚園 新制度開始に当たっての幼児教育の実施方針 ~ 大分市幼児教育振興計画 の当面の実施方針 ~ 平成 27 年 3 月大分市教育委員会 目 次 1 実施方針策定の趣旨 P. 1 2 振興計画に基づく取組みと求められる対応 P. 1 (1)Ⅰ 期期間中の取組み (2) 新制度のもと求められる対応 3 当面の実施方針 P. 2 (1) 基本となる考え方 (2) 当面の実施方針 4 新制度のもとでの市立幼稚園

More information

公式WEBサイト_取得できる免許・資格(H27入学生~)Ver_02

公式WEBサイト_取得できる免許・資格(H27入学生~)Ver_02 教育職員免許状 ( 学部 ) 学校教育系の学生は 卒業要件を満たすと 指定された教育職員免許状を取得することができます その他に各専攻 選修で取得可能な教育職員免許状があります 教育支援系の学生は 教育職員免許状取得が卒業要件とはなっていませんが 所定の単位を修得すれば各課程 専攻で定められた教育職員免許状を取得することもできます 学校教育系 初等教育教員養成課程 選修卒業要件 国語 社会 数学 理科

More information

市中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 : 校 生徒数 :13,836 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] ハンドボール ハンドボール投げ投げ H29 市中学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き

市中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 : 校 生徒数 :13,836 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] ハンドボール ハンドボール投げ投げ H29 市中学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き 市小学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :3 校 児童数 :14,657 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] H29 市小学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き 数値は 前年度より得点が高いものを示す 90 運動やスポーツをすることが好き 93.9 93.4 93.3 88.0 88.7 87.3

More information

(4) 教員数 [ 表 3] 教員数 は 1,295 人で 前より 43 人減少しました そのうち 女性教員の占める比率は 95.9% となっています (5) 小学校第 1 学年児童数に対する幼稚園修了者数の比率 [ 表 4] 当該の奈良県内の小学校第 1 学年の児童数に対する その年の 3 月の県

(4) 教員数 [ 表 3] 教員数 は 1,295 人で 前より 43 人減少しました そのうち 女性教員の占める比率は 95.9% となっています (5) 小学校第 1 学年児童数に対する幼稚園修了者数の比率 [ 表 4] 当該の奈良県内の小学校第 1 学年の児童数に対する その年の 3 月の県 Ⅰ 学校調査 1. 幼稚園 (1) 園数 [ 表 1] 園数は 175 園で前より 8 園減少しました (2) 学級数 [ 表 1] 学級数は 698 学級で 前より 21 学級減少しました (3) 園児数 [ 表 1 2 図 1] 園児数は 13,754 人で 前より 638 人減少しました 昭和 54 の 32,032 人をピークに減少傾向が続いています 表 1 園数 学級数 園児数 園数学級数

More information

1 大学等を卒業して小学校教諭普通免許状を取得する ( 免許法別表第 1) 基礎資格 種類 基礎資格 専修 修士の学位 ( 大学 ( 短期大学を除く ) の専攻科又は大学院に1 年以上在学し,30 単位以上修得した場合を含む ) 一種 学士の学位 ( 学校教育法第 102 条第 2 項により大学院へ

1 大学等を卒業して小学校教諭普通免許状を取得する ( 免許法別表第 1) 基礎資格 種類 基礎資格 専修 修士の学位 ( 大学 ( 短期大学を除く ) の専攻科又は大学院に1 年以上在学し,30 単位以上修得した場合を含む ) 一種 学士の学位 ( 学校教育法第 102 条第 2 項により大学院へ 小学校教諭普通免許状の取得 所有する免許等により, 様々な取得方法があります 次により該当するページをクリックしてください〇大学等を卒業して初めて免許状を取得する方, すでに取得した免許状の単位を流用して免許状を取得する方は, 別表第 1(2ページ ) を参照してください (1) 小学校教諭二種免許状 別表第 1(2 ページ ) の他に, 在職年数を利用して, 表の方法により取得することもできます

More information

第 1 部 施策編 4

第 1 部 施策編 4 第 1 部 施策編 4 5 第 3 次おかやまウィズプランの体系 6 1 第 3 次おかやまウィズプランの体系 目標 男女が共に輝くおかやまづくり 基本目標 Ⅰ 男女共同参画社会づくりに向けた意識の改革 1 男女共同参画の視点に立った社会制度 慣行の見直し 2 男女共同参画に関する情報収集と調査 研究の推進 3 学校 家庭 地域における男女平等に関する教育 学習の推進 4 男性にとっての男女共同参画の推進

More information

3 調査結果 1 平成 30 年度大分県学力定着状況調査 学年 小学校 5 年生 教科 国語 算数 理科 項目 知識 活用 知識 活用 知識 活用 大分県平均正答率 大分県偏差値

3 調査結果 1 平成 30 年度大分県学力定着状況調査 学年 小学校 5 年生 教科 国語 算数 理科 項目 知識 活用 知識 活用 知識 活用 大分県平均正答率 大分県偏差値 平成 30 年度 大分県学力定着状況調査 全国学力 学習状況調査 別府市の結果 別府市教育委員会 1 調査結果公表の目的平成 30 年度 大分県学力定着状況調査 及び 全国学力 学習状況調査 の調査結果 及び別府市全体の課題と課題解決の方策を公表することにより 別府市児童生徒の学力向上に向けて 学校 家庭 地域がそれぞれの果たすべき役割を認識し 一体となって取組を推進する機運を高めることを目的としています

More information

学力向上のための取り組み

学力向上のための取り組み スクールソーシャルワーカー (SSW) 活用事業 堺市教育委員会事務局生徒指導課 社会の変化と複雑化 多様化する課題 少子化 核家族化 情報化 など社会の変化 家族形態の変容 人間関係の希薄化 情報の氾濫 価値観の多様化など いじめ 不登校 暴力行為 虐待 ひきこもり 家庭内暴力など 学校の抱える課題が 複雑化 多様化している 心理や福祉の専門家と連携した組織的な対応が必要 専門家と連携した対応例

More information

1

1 SEITOKU 2017 1 2 3 Topics News 4 キャリアに応じた 教 育プログラムを用意 教職未経験者向け 幼稚園 小学校の教員免許状を持つ 又は年度内に取得見込みの教職未経験者を対象に 総合的な人間力と 教育の専門家としての実 践的力量を持った教員を育成します 現職教員向け 現職教員が対象 経験を積んだ教員としてさらなる専門性と豊かな人間性を身につけ 保護者や地域社会と連携した

More information

はじめに 佐世保市では平成 16 年 3 月に次世代育成支援対策推進法に基づく 次世代育成支援佐世保市行動計画 ( 前期行動計画 ) を 平成 22 年 3 月には後期計画である させぼっ子未来プラン を策定し 子どもを安心して産み育てることのできる環境の充実や地域での子どもと子育て支援 子育てと仕事の両立支援など 子どもと子育てを支援するための総合的な施策に取り組んでまいりました そのような中 平成

More information

目 次 1. 策定の趣旨 2 2. 基本理念 2 3. 計画の期間及び推進状況の把握 2 4. 計画の対象 2 5. 第 1 次計画 における成果と課題 2 (1) 成果 2 (2) 課題 3 6. 計画の全体構想図 3 7. 推進事業 4 (1) 家庭における読書活動の推進 4 (2) 地域 図書

目 次 1. 策定の趣旨 2 2. 基本理念 2 3. 計画の期間及び推進状況の把握 2 4. 計画の対象 2 5. 第 1 次計画 における成果と課題 2 (1) 成果 2 (2) 課題 3 6. 計画の全体構想図 3 7. 推進事業 4 (1) 家庭における読書活動の推進 4 (2) 地域 図書 富良野市子どもの読書推進プラン 第 2 次計画 ( 富良野市次世代育成支援第 3 期地域行動計画 ) 平成 27 年 3 月 富良野市教育委員会 目 次 1. 策定の趣旨 2 2. 基本理念 2 3. 計画の期間及び推進状況の把握 2 4. 計画の対象 2 5. 第 1 次計画 における成果と課題 2 (1) 成果 2 (2) 課題 3 6. 計画の全体構想図 3 7. 推進事業 4 (1) 家庭における読書活動の推進

More information

<4D F736F F D B90B3947A F935F90AE979D2893FA957493FC82E8292E646F6378>

<4D F736F F D B90B3947A F935F90AE979D2893FA957493FC82E8292E646F6378> 奈良県立高等学校の適正配置検討検討に関する論点整理 ( 案 ) 1 今後の社会の変化を見据えた県立高等学校の在り方 平成 29 年 12 月 19 日 県立高等学校が 時代の要請や社会の変化に対応し その役割を果たせるよう教育内容や教育環境の充実のための適正配置について不断の見直しを行う必要があり 今後 概ね 10 年毎に見直しを行うこととした 県立高等学校については 平成 16 年度から平成 20

More information

教員の専門性向上第 3 章 教員の専門性向上 第1 研修の充実 2 人材の有効活用 3 採用前からの人材養成 3章43

教員の専門性向上第 3 章 教員の専門性向上 第1 研修の充実 2 人材の有効活用 3 採用前からの人材養成 3章43 教員の専門性向上第 3 章 教員の専門性向上 第1 研修の充実 2 人材の有効活用 3 採用前からの人材養成 3章43 第3章教員の専門性向上44 1 研修の充実 現状と課題 ほとんどの学校に発達障害の児童 生徒が在籍していることが推測される中 都教育委員会では これまで研修や講習会において 教員の発達障害に関する理解促進や特別支援教育コーディネーターの育成等を行ってきました 一方 意識調査によると

More information

参考資料 障害者の生涯を通じた多様な学習活動の充実について(1/2)

参考資料 障害者の生涯を通じた多様な学習活動の充実について(1/2) 参考資料 障害者の生涯を通じた 多様な学習活動の充実について 平成 29 年 5 月 24 日 文部科学省生涯学習政策局 生涯学習推進課障害者学習支援推進室 目次 特別支援総合プロジェクト特命チーム と 障害者学習支援推進室 の設置 P.1 特別支援教育の生涯学習化に向けて( 大臣メッセージ ) 等の発出 P.2 平成 29 年度予算事業 今後の取組 P.3 ( 参考資料 ) 特別支援教育の生涯学習化に向けて

More information

Microsoft Word - 舞09・絆1(多文化) ⑤ doc

Microsoft Word - 舞09・絆1(多文化) ⑤ doc 舞台づくり絆 1 多文化共生社会へのステップアップ プログラム 主担当部 : 生活部 プログラムの目標 国籍や民族などの異なる人びとが 対等な関係のもとで互いの文化的な違いを認め合うとともに 外国人住民を含む県民一人ひとり NPO 企業 市町 県 国などの多様な主体が連携 協働し 主体的に多文化共生社会づくりに取り組んでいます プログラムのねらい 外国人住民が年々増加している状況をふまえ 市町や NPO

More information

沖縄県教育庁提出資料 1

沖縄県教育庁提出資料 1 資料 4 沖縄県説明資料 沖縄県教育庁提出資料 1 沖縄県企画部提出資料 12 沖縄県教育庁提出資料 1 2 平成 29 年 3 月 15 日 人材育成に係る専門委員会合 小中高の現状 課題 沖縄県教育庁 3 沖縄県の公立小 中学校における現状と課題について 事項現状 学習状況について 小学校 中学校 全国学力 学習状況調査の平均正答率の全国と本県の差 ( 小学校 ) 全国学力 学習状況調査の平均正答率の全国と本県の差

More information

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/ キャリアアップ研修 内容及び実施予定 1 社会人 組織の一員としての基礎分野ねらい内容具体的な内容協会民間 社会人としてのモラ社会人 組織の一 1 社会人としてのマナー 倫理観 コミュニケ ション力 5/16 ル ルール マナーを社会人としての基礎員としての基礎知り 組織の一員とし 2 意欲 情熱 主体性 責任感 協調性 自制心 やりきる力 5/16 2 人権 自らの人権感覚を高 1 子どもの最善の利益の尊重

More information

資料3-3.文部科学省における子供の貧困対策の総合的な推進

資料3-3.文部科学省における子供の貧困対策の総合的な推進 資料 3-3 文部科学省における 子供の貧困対策の総合的な推進 幼児期から高等教育段階まで切れ目のない教育費負担の軽減を目指す 世帯の経済的状況にかかわらず すべての子供が安心して幼児教育を受けられるよう 幼稚園 保育所 認定こども園の保育料を段階的に無償化 H27 要求 : 対象範囲等の具体的内容については 予算編成過程において検討 低所得世帯に対する学習活動支援費補助 就学援助ポータルサイト (

More information

弦打校区コミュニティ協議会会則 ( 名称及び組織 第 1 条この会は, 弦打校区コミュニティ協議会 ( 以下 協議会 という ) と称し, 協議会の区域内に居住する個人および所在する法人ならびに別表 ( 組織図 ) に掲げる構成団体等で組織する ( 目的 ) 第 2 条協議会は, 住みよい地域社会の

弦打校区コミュニティ協議会会則 ( 名称及び組織 第 1 条この会は, 弦打校区コミュニティ協議会 ( 以下 協議会 という ) と称し, 協議会の区域内に居住する個人および所在する法人ならびに別表 ( 組織図 ) に掲げる構成団体等で組織する ( 目的 ) 第 2 条協議会は, 住みよい地域社会の 弦打校区コミュニティ協議会会則 ( 名称及び組織 第 1 条この会は, 弦打校区コミュニティ協議会 ( 以下 協議会 という ) と称し, 協議会の区域内に居住する個人および所在する法人ならびに別表 ( 組織図 ) に掲げる構成団体等で組織する ( 目的 ) 第 2 条協議会は, 住みよい地域社会の構築を目指し, 地域自治の精神に基づいて校区に おける共通の課題解決のため, 自主的, 主体的に地域活動を行うことを目的とする

More information

基本施策情報活用能力の育成を図ります 幼児教育の推進 にあたっては 幼児期が生涯の人格形成の基礎を培う大切な時期であるとの認識のもと 子どもたちの心身の発達に資する質の高い幼児教育を推進します 2 人との絆や自然との関わりの中で伸びゆく豊かな心の育成 子どもたちが生命を大切にする心や思いやりの心 感

基本施策情報活用能力の育成を図ります 幼児教育の推進 にあたっては 幼児期が生涯の人格形成の基礎を培う大切な時期であるとの認識のもと 子どもたちの心身の発達に資する質の高い幼児教育を推進します 2 人との絆や自然との関わりの中で伸びゆく豊かな心の育成 子どもたちが生命を大切にする心や思いやりの心 感 第2章 基本施策第 2 章基本施策 前章で掲げた基本理念 三重の教育宣言 を具体的に展開するために 次の7つの 基本施策 を推進します 1 夢や希望をかなえる学力と社会参画力の育成 子どもたちが 学ぶ喜び わかる楽しさ を実感しながら主体的 協働的に学び 自らの夢や希望をかなえられるよう 他者と協働しながら社会を生き抜いていける確かな学力と社会参画力が育まれています 上記の を実現するために 学力の育成

More information

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2 地域再生計画 1 地域再生計画の名称 加古川の伝統文化 ( 将棋 ) の発信によるまちのにぎわい創出事業 2 地域再生計画の作成主体の名称加古川市 3 地域再生計画の区域加古川市の全域 4 地域再生計画の目標加古川市では 本市にゆかりのある将棋のプロ棋士が5 名もおられることから 公益社団法人日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の創設をはじめ これまで 棋士のまち加古川 を全国に発信するため様々な取り組みを進めてきたが

More information

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等 - 平成 30 年度 - 事業計画書 社会福祉法人北九州市小倉南区社会福祉協議会 資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等 事業方針 市 区社会福祉協議会では 住民主導により 関係機関 団体と連携 協働して地域福祉を推進するため 行政計画と連動した

More information

02-01 ビジョンの基本的考え方

02-01 ビジョンの基本的考え方 5 体を鍛え健康に生活する力を培う 施策の必要性 科学技術や高度情報化の進展に伴う生活の利便化により 日常生活における身体活動がますます減少していく時代にあって 基本的生活習慣を身に付け 健康や体力を保持増進していくための基礎的な能力や態度を養い 日常生活の身体活動量を増加させ基礎体力を十分に高めていくことが重要である また 自分自身の健康に対する関心を高め 生涯にわたって 主体的に健康を保持増進しようとする態度を養うことも重要である

More information

政策評価書3-3(4)

政策評価書3-3(4) (4) 高校生等の留学生交流 国際交流及び高校の国際化の推進ア高校生等の海外留学及び高校の国際化の推進 ( 要旨 ) 高等学校等における海外留学生について 第 2 期計画では 2020 年 ( 平成 32 年 ) を目途に 2011 年度 ( 平成 23 年度 ) の 3 万人から 6 万人に倍増するとの成果指標が設定されている 文部科学省は 高等学校等における国際交流等の状況調査 ( 昭和 61

More information

34 県立鶴岡工業高等学校 ( 全日制 ) 工業科 ( 機械科 電気電子科 情報通信科 建築科 環境化学科 ) ものづくりに興味や関心があり 将来は工業に関する知識や技術を活かした分野で活躍することを強く望む者 評定合計が 27 以上の者 志望動機が明確であり 志望学科に関する学習やものづくりに強い

34 県立鶴岡工業高等学校 ( 全日制 ) 工業科 ( 機械科 電気電子科 情報通信科 建築科 環境化学科 ) ものづくりに興味や関心があり 将来は工業に関する知識や技術を活かした分野で活躍することを強く望む者 評定合計が 27 以上の者 志望動機が明確であり 志望学科に関する学習やものづくりに強い 32 理数科 県立鶴岡南高等学校 ( 全日制 ) 4 校外活動に係る要件 5 その他 34 県立鶴岡工業高等学校 ( 全日制 ) 工業科 ( 機械科 電気電子科 情報通信科 建築科 環境化学科 ) ものづくりに興味や関心があり 将来は工業に関する知識や技術を活かした分野で活躍することを強く望む者 評定合計が 27 以上の者 志望動機が明確であり 志望学科に関する学習やものづくりに強い興味関心を持ち

More information

総合型地域スポーツクラブの特色ある事例

総合型地域スポーツクラブの特色ある事例 高齢者の健康増進 ( 地域包括支援センターとの連携 ) 市内にある 5 つの総合型クラブが 地域包括支援センターと連携 協働して 高齢者の介護予防事業を展開 埼玉県川口市では NPO 法人スポーツ サンクチュアリ 川口をはじめ 5 つの総合型クラブが連携 協働して 介護保険法の改正による新しい総合事業 ( 高齢者の介護予防 ) の担い手となることを目指して 指導者の養成などの共同事業を展開 総合型クラブ総合型クラブ総合型クラブ総合型クラブ総合型クラブ

More information

Microsoft Word - 平成27年度 自己評価委員会報告書

Microsoft Word - 平成27年度 自己評価委員会報告書 平成 27 年度 学校評価表 ( 自己点検表 ) 酒田調理師専門学校 1 1. 学校の教育目標 ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ 調理師としての必要な知識と基本的技術の習得に努めさせる 調理師としての職分に自覚と誇りを持たせる 有能で誠実な調理師を目指すために 常に研究と実践に努めさせる 有為な職業人になるために 健康で清潔 協調性に富む人材育成に努め 人格と識見を高めさせる 2. 本年度に定めた重点的に取り組むことが必要な目標や計画

More information

(2) 国語 B 算数数学 B 知識 技能等を実生活の様々な場面に活用する力や 様々な課題解決のための構想を立て実践し 評価 改善する力などに関わる主として 活用 に関する問題です (3) 児童生徒質問紙児童生徒の生活習慣や意識等に関する調査です 3 平成 20 年度全国学力 学習状況調査の結果 (

(2) 国語 B 算数数学 B 知識 技能等を実生活の様々な場面に活用する力や 様々な課題解決のための構想を立て実践し 評価 改善する力などに関わる主として 活用 に関する問題です (3) 児童生徒質問紙児童生徒の生活習慣や意識等に関する調査です 3 平成 20 年度全国学力 学習状況調査の結果 ( ( 豊後大野市教育委員会 ) 1 公表の目的豊後大野市教育委員会では 平成 20 年度全国学力 学習状況調査の結果及び全体的な傾向並びに今後の改善方策を公表することにより 学校における教育活動への理解を深めていただくとともに 学校 家庭 地域の相互の連携及び協力を深め 一体となって豊後大野市の子どもたちを高めていこうとする機運を醸成します なお 本調査で測定できるのは 学力の特定の一部分であり 学校における教育活動や教育委員会の施策の改善に資するため

More information

第 2 章 委託 民営化実施計画 区立施設の運営は 施設の特性に応じて 直営 間委託 営化から選択する必要があります 区が直接担うべき業務は引き続き直営とします 間の知恵と経験を活 したほうが効果的な業務は 間が担うことを基本とします これまでの委託や 営化の実績を検証し 今後さらに委託や 営化を進

第 2 章 委託 民営化実施計画 区立施設の運営は 施設の特性に応じて 直営 間委託 営化から選択する必要があります 区が直接担うべき業務は引き続き直営とします 間の知恵と経験を活 したほうが効果的な業務は 間が担うことを基本とします これまでの委託や 営化の実績を検証し 今後さらに委託や 営化を進 第 2 章 委託 民営化実施計画 区立施設の運営は 施設の特性に応じて 直営 間委託 営化から選択する必要があります 区が直接担うべき業務は引き続き直営とします 間の知恵と経験を活 したほうが効果的な業務は 間が担うことを基本とします これまでの委託や 営化の実績を検証し 今後さらに委託や 営化を進め サービスの向上を図ります 委託する手法には 業務委託と指定管理者制度があります 1 業務委託運営

More information

< F2D B90B389BB8EC08E7B8C7689E C4816A8E96914F90E096BE E6A746463>

< F2D B90B389BB8EC08E7B8C7689E C4816A8E96914F90E096BE E6A746463> 県立高等学校適正化実施計画 ( 案 ) 平成 30 年 6 月 8 日 奈良県教育委員会 目 次 Ⅰ 基本的な考え方 P1 Ⅱ 計画の内容 P2 1 魅力と活力あるこれからの高校づくり のための再編 P2 (1) 県立西の京高等学校 県立平城高等学校 県立登美ケ丘高等学校 P2 (2) 県立大淀高等学校 県立吉野高等学校 P3 (3) 県立大宇陀高等学校 県立榛生昇陽高等学校 P3 2 魅力と活力あるこれからの高校づくり

More information

2.調査結果の概要

2.調査結果の概要 2 調査結果の概要 1 学習費総額 (1) 学校種別の学習費総額及び構成比 ( 表 1, 図 1-1~3 参照 ) 幼稚園は公立約 23 万 4 千円, 私立約 48 万 2 千円, 小学校は公立約 32 万 2 千円, 私立約 152 万 8 千円, 中学校は公立約 47 万 9 千円, 私立約 132 万 7 千円, 高等学校 ( 全日制, 以下同じ ) は公立約 45 万 1 千円, 私立約

More information

34 県立鶴岡工業高等学校 ( 全日制 ) 工業科 ( 機械科 電気電子科 情報通信科 建築科 環境化学科 ) 次のいずれかに該当する者 1 文化的活動や体育的活動において地区大会を経て 県大会に出場した者 2 部長 副部長 選抜選手として活動した者で 部活動 研究活動で活躍することを強く望む者 3

34 県立鶴岡工業高等学校 ( 全日制 ) 工業科 ( 機械科 電気電子科 情報通信科 建築科 環境化学科 ) 次のいずれかに該当する者 1 文化的活動や体育的活動において地区大会を経て 県大会に出場した者 2 部長 副部長 選抜選手として活動した者で 部活動 研究活動で活躍することを強く望む者 3 32 県立鶴岡南高等学校 ( 全日制 ) 理数科 4 校外活動に係る要件 5 その他 34 県立鶴岡工業高等学校 ( 全日制 ) 工業科 ( 機械科 電気電子科 情報通信科 建築科 環境化学科 ) 次のいずれかに該当する者 1 文化的活動や体育的活動において地区大会を経て 県大会に出場した者 2 部長 副部長 選抜選手として活動した者で 部活動 研究活動で活躍することを強く望む者 3 各種コンテスト

More information

教育学科幼児教育コース < 保育士モデル> 分野別数 学部共通 キリスト教学 英語 AⅠ 情報処理礎 子どもと人権 礎演習 ことばの表現教育 社会福祉学 英語 AⅡ 体育総合 生活 児童家庭福祉 英語 BⅠ( コミュニケーション ) 教育礎論 音楽 Ⅰ( 礎 ) 保育原理 Ⅰ 英語 BⅡ( コミュニ

教育学科幼児教育コース < 保育士モデル> 分野別数 学部共通 キリスト教学 英語 AⅠ 情報処理礎 子どもと人権 礎演習 ことばの表現教育 社会福祉学 英語 AⅡ 体育総合 生活 児童家庭福祉 英語 BⅠ( コミュニケーション ) 教育礎論 音楽 Ⅰ( 礎 ) 保育原理 Ⅰ 英語 BⅡ( コミュニ 教育学科幼児教育コース < 幼稚園教員モデル> 総合教育科目 学部共通 幼児教育コース 初等教育コース共通 幼児教育コース キリスト教学 英語 AⅠ 情報処理礎 国際理解 礎演習 ことばの表現教育 保育原理 Ⅰ 英語 AⅡ 子どもと人権 体育総合 生活 幼児教育礎演習 英語 BⅠ( コミュニケーション ) 人と環境 教育礎論 音楽 Ⅰ( 礎 ) 英語 BⅡ( コミュニケーション ) 教育制論 体育

More information

大学と学生第549号広島大学におけるアクセシビリティ支援と人材育成プログラム_広島大学(岡田 菜穂子)-JASSO

大学と学生第549号広島大学におけるアクセシビリティ支援と人材育成プログラム_広島大学(岡田 菜穂子)-JASSO 46 大学と学生 2009.12 広島大学では 全ての学生に質の高い同一の教育を行うことを基本理念に 全学体制で 高等教育のユニバーサルデザイン化 を推進している 高等教育のユニバーサルデザイン化 とは 大学等において 例えば 障害学生 留学生 社会人学生等 多様な学生が在籍することを想定して あらかじめ教育環境を整備することである 具体的には 一.アクセシビリティ支援体制の整備 二.障害学生等へのアクセシビリティ支援

More information

1. はじめに 本格的な地方分権の時代を迎え 市民に最も身近な地方自治体は 市民ニーズに応じた政策を自ら意志決定し それを自己責任の下に実行することがこれまで以上に求められており 地方自治体の果たすべき役割や地方自治体に寄せられる期待は ますます大きくなっています このような市民からの期待に応えるた

1. はじめに 本格的な地方分権の時代を迎え 市民に最も身近な地方自治体は 市民ニーズに応じた政策を自ら意志決定し それを自己責任の下に実行することがこれまで以上に求められており 地方自治体の果たすべき役割や地方自治体に寄せられる期待は ますます大きくなっています このような市民からの期待に応えるた 南城市人材育成基本方針 平成 28 年 3 月改訂 南城市 南城市人材育成基本方針 1 1. はじめに 本格的な地方分権の時代を迎え 市民に最も身近な地方自治体は 市民ニーズに応じた政策を自ら意志決定し それを自己責任の下に実行することがこれまで以上に求められており 地方自治体の果たすべき役割や地方自治体に寄せられる期待は ますます大きくなっています このような市民からの期待に応えるため 本市では職員を重要な経営資源として位置付け

More information

<348C8E313093FA8D862E696E6464>

<348C8E313093FA8D862E696E6464> 料金 7月から施設の使用料金が変わります 総合体育館使用料 専用による使用 1時間当たり 区 分 メインアリーナ サブアリーナ 2,180 円 4,360 円 10,900 円 4,370 円 8,740 円 21,850 円 入場料を徴収 アマチュアスポーツ 文化行事 そ の 他 しない場合 営 業 アマチュアスポーツ 文化行事 入場料を徴収 そ する場合 営 の 総合福祉センター あいぱーく光

More information

1c_本文118号.indb

1c_本文118号.indb 42 笑んがわ市の憩いのコーナー 中野地区 概ね小学校区単位で 計30の地域自主組織 笑んがわ市に集まる移動販売 中野地区 非常勤数名が標準 は地域自主組織が直接雇用する 財政支援に関しては 当初は地域振興補助金とい う形で支給していたが 平成23年度からより自由度の 地域自主組織は平成17年度から19年度にかけて 高い 地域づくり活動等交付金 になった 人口や高 市内全地域で設立された 名称は 振興会

More information

15 県立村山産業高等学校 ( 全日制 ) 工業科 ( 機械科 電子情報科 ) 知徳体が調和した人間を目指し 誠実な行動ができる生徒 将来 地域の産業 社会の発展に貢献しようとする強い気持ちを持った生徒 将来のスペシャリストになるという明確な目的意識を持ち そのために必要な知識 技術及び技能を身につ

15 県立村山産業高等学校 ( 全日制 ) 工業科 ( 機械科 電子情報科 ) 知徳体が調和した人間を目指し 誠実な行動ができる生徒 将来 地域の産業 社会の発展に貢献しようとする強い気持ちを持った生徒 将来のスペシャリストになるという明確な目的意識を持ち そのために必要な知識 技術及び技能を身につ 15 県立村山産業高等学校 ( 全日制 ) 農業科 ( 農業経営科 農業環境科 ) 将来のスペシャリストになるという明確な目的意識を持ち そのために必要な知識 技術及び技能を身につけるために努力できる生徒 農業 食品及び環境の学習に対する興味関心が高く 将来は学科における学びを生かして地域の産業 社会の発展に貢献することを目指す者 あるいは更に高度な専門分野の教育を受けることを希望する者 知徳体が調和した人間を目指し

More information

県立学校職員 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 地方公務員法 ( 昭和 25 年法律第 261 号 ) 第 15 条の2 第 1 項第 5 号の規定に基づき 山形県教育委員会における職員 ( 学校教育法 ( 昭和 22 年法律第 26 号 ) 第 7 条に規定する校長及び教員等 ) の標準職務遂行

県立学校職員 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 地方公務員法 ( 昭和 25 年法律第 261 号 ) 第 15 条の2 第 1 項第 5 号の規定に基づき 山形県教育委員会における職員 ( 学校教育法 ( 昭和 22 年法律第 26 号 ) 第 7 条に規定する校長及び教員等 ) の標準職務遂行 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 地方公務員法 ( 昭和 25 年法律第 261 号 ) 第 15 条の2 第 1 項第 5 号の規定に基づき 山形県教育委員会における職員 ( 学校教育法 ( 昭和 22 年法律第 26 号 ) 第 7 条に規定する校長及び教員等 ) の標準職務遂行能力を定めるものとする ( 職員の標準職務遂行能力 ) 第 2 条山形県教育委員会における職員 ( 学校教育法 (

More information

<4D F736F F D E9197BF322D31817A8E968BC68C7689E682CC8A65985F82C982C282A282C42E646F6378>

<4D F736F F D E9197BF322D31817A8E968BC68C7689E682CC8A65985F82C982C282A282C42E646F6378> 資料 2-1 ( 事前送付分 ) 高知市子ども 子育て支援事業計画の各論について 今後検討が必要な項目 計画の構成 Ⅰ 序論 1 計画策定の背景 2 計画策定の目的 3 計画の位置付け 4 計画期間 5 計画策定への取組 6 計画の点検 評価 Ⅱ 本論 1 子どもと子育てを取り巻く現状 2 計画の基本理念 3 計画の基本方針 ( 目標 ) 4 施策体系 5 重点施策 Ⅲ 各論 各施策の内容 各施策を推進するための数値目標について

More information

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc) 第 3 編基本計画第 3 章安全で快適な暮らし環境の構築 現況と課題 [ 総合的な土地利用計画の確立 ] 本市は富士北麓の扇状に広がる傾斜地にあり 南部を富士山 北部を御坂山地 北東部を道志山地に囲まれ 広大な山林 原野を擁しています 地形は 富士山溶岩の上に火山灰が堆積したものであり 高冷の北面傾斜地であるため 農業生産性に優れた環境とは言い難く 農地利用は農業振興地域内の農用地を中心としたものに留まっています

More information

平成 27 年度 多賀町立図書館事業計画実施報告書 ( 平成 28 年 3 月末現在 ) 多賀町立図書館

平成 27 年度 多賀町立図書館事業計画実施報告書 ( 平成 28 年 3 月末現在 ) 多賀町立図書館 多賀町立図書館事業計画実施報告書 ( 平成 28 年 3 月末現在 ) 多賀町立図書館 Ⅳ 事業計画 1 子どもの心が豊かに育つ読書環境づくり 重点目標 1 児童図書の充実 児童図書の充実を図るため 年間受入図書数における児童書の比率を上げます 年間受入図書数における割合 購入図書数 ( うち児童書 ) 4,511 冊 (1,378 冊 ) 3,742 冊 (1,495 冊 ) 児童書の割合 30.5%

More information

第 1 部第 3 章特別支援教育推進計画 ( 第二期 ) の基本理念と施策の方向性 1 東京都特別支援教育推進計画 ( 第二期 ) の基本理念東京都特別支援教育推進計画 ( 前計画 ) の基本理念発達障害を含む障害のある幼児 児童 生徒の一人一人の能力を最大限に伸長するため 乳幼児期から学校卒業後ま

第 1 部第 3 章特別支援教育推進計画 ( 第二期 ) の基本理念と施策の方向性 1 東京都特別支援教育推進計画 ( 第二期 ) の基本理念東京都特別支援教育推進計画 ( 前計画 ) の基本理念発達障害を含む障害のある幼児 児童 生徒の一人一人の能力を最大限に伸長するため 乳幼児期から学校卒業後ま 東京都特別支援教育推進計画 ( 第二期 ) 第一次計画について 教育庁指導部特別支援教育指導課長 伏見明 第 1 部第 1 章東京都特別支援教育推進計画 ( 第二期 ) 策定の背景 P.11 3 障害者や東京都を取り巻く状況の変化障害者権利条約の批准と関連する国内法の整備や インクルーシブ教育システムに関する国の動向 障害者差別解消法の施行など 障害者を取り巻く環境が大きく変化学校教育法の改正 (

More information

認定こども園法改正に伴う幼稚園免許状授与の所要資格の特例について(概要資料)

認定こども園法改正に伴う幼稚園免許状授与の所要資格の特例について(概要資料) 認定こども園法改正に伴う幼稚園教諭免許状授与の所要資格の特例について 1. 幼保連携型認定こども園と保育教諭 認定こども園法の改正により 学校及び児童福祉施設としての法的位置付けを持つ単一の施設 として 新たな 幼保連携型認定こども園 が創設 幼稚園 ( 学校 ) 現行制度 保育所 ( 児童福祉施設 ) 幼稚園は学校教育法に基づく認可 保育所は児童福祉法に基づく認可 それぞれの法体系に基づく指導監督

More information

希望をかなえるまちづくり 結婚 出産 子育て 結婚 出産 子育ての希望実現 1 結婚や出産に対する支援の充実 一人ひとりが結婚や出産について諦めることなく取 り組める環境をつくることによって まちに家族を持つこ との幸せをもたらします 結婚を希望する人の未婚率の改善 結婚や妊娠 出産に関するライフプ

希望をかなえるまちづくり 結婚 出産 子育て 結婚 出産 子育ての希望実現 1 結婚や出産に対する支援の充実 一人ひとりが結婚や出産について諦めることなく取 り組める環境をつくることによって まちに家族を持つこ との幸せをもたらします 結婚を希望する人の未婚率の改善 結婚や妊娠 出産に関するライフプ 第 2 章 希望をかなえるまちづくり ( 結婚 出産 子育て ) 10 年後に目指す姿 結婚や出産の希望を叶えられ 子育てを楽しむことができるまちを目指します 重点テーマ 結婚 出産 子育ての希望実現 重点施策 1 結婚や出産に対する支援の充実 2 子育て支援の推進 3 子育てと仕事の両立支援 39 希望をかなえるまちづくり 結婚 出産 子育て 結婚 出産 子育ての希望実現 1 結婚や出産に対する支援の充実

More information

別表 (1) 免許状の種類及び資格 免許状の種類 所要資格 教科に関する科目 大学における最低修得単位数 教科又は 特別支援教育に関する科目 中 専修免許状修士の学位を有すること 学 校 一種免許状学士の学位を有すること 教 二種免許状短期大学士の学位を有すること

別表 (1) 免許状の種類及び資格 免許状の種類 所要資格 教科に関する科目 大学における最低修得単位数 教科又は 特別支援教育に関する科目 中 専修免許状修士の学位を有すること 学 校 一種免許状学士の学位を有すること 教 二種免許状短期大学士の学位を有すること 5. 教職科目の履修方法教員の資格を得ようとする者は 在学中に その希望する免許状の種類に応じて 免許法の定める必要単位を修得し 資格要件を満たしたのち 各都道府県教育委員会に申請することとなります (1) 免許状の種類等免許状の種類と資格は別表 (1) 本学大学院において取得できる免許状の種類及び教科は別表(2) のとおりです なお 所属研究科以外の免許状の種類及び教科であっても 他研究科開設科目の履修により要件を充たした場合

More information

事業内容

事業内容 第 2 章前期 ( 第 3 期 ) 計画の取り組み状況 平成 24 年度から平成 28 年度までの5 年間進めてきた第 3 期名寄市地域福祉実践計画は ともに支えあう 安心 安全 福祉のまちづくり を基本理念に5つの基本計画を設け 各取り組みを進めてきました それぞれの取り組み状況については ここに記載のとおりとなっています 基本計画 1 市民主体の地域活動の活性化と仕組みづくり 重点推進事項 1

More information

施策1

施策1 リンクE 東京オリンピック パラリンピックを契機としたスポーツの推進施策 1 オリンピック パラリンピックアスリート強化 支援目標 方向性 ( 関連性 ) 千葉県ゆかりの選手を一人でも多く輩出するアジュニア世代選抜選手や障害者スポーツ選手の競技力強化を推進 ( リンク C D) イ障害者競技組織の体制整備と障害者スポーツ選手の掘り起こしを推進 ( リンク B C) 平成 29 年度の主な施策 ( 計画

More information

世界各地で頻発する気象異変が警告する地球環境、米国を震源地とする経済危機、昨年8月の政権交代など激動する時代は多極化の度を増しております

世界各地で頻発する気象異変が警告する地球環境、米国を震源地とする経済危機、昨年8月の政権交代など激動する時代は多極化の度を増しております 平成 29 年度 教育行政執行方針 平成 29 年 3 月 白老町教育委員会 教育行政執行方針 はじめに 1 学校教育の充実 1 社会で自立できる基礎 基本の育成 2 豊かな心と 健やかな身体の育成 3 地域とともにある学校づくりの推進 2 2 4 6 生涯学習の推進 1 社会教育活動の充実 2 しらおい子ども憲章 の推進 むすびに 7 8 11 12 平成 29 年白老町議会定例会 3 月会議にあたり

More information

機械工学電気電子工学 サッカー ( 男 ) バレーボール レスリング 陸上競技 卓球 野球 ( 男 ) における実績 適性 活動意欲 の諸項目の記載事項に問題がなく の学習の記録における 9 教科の評定合計及び面接の結果が一定水準に達している者を対象に の諸活動の記録及び実技検査の結果に優れた者を合

機械工学電気電子工学 サッカー ( 男 ) バレーボール レスリング 陸上競技 卓球 野球 ( 男 ) における実績 適性 活動意欲 の諸項目の記載事項に問題がなく の学習の記録における 9 教科の評定合計及び面接の結果が一定水準に達している者を対象に の諸活動の記録及び実技検査の結果に優れた者を合 学校裁量枠において重視する観点及び等 に 印がついているにおいては 第 2 志望の科までの併願を希望することができます 今後 平成 26 年度に比べ募集定員に変更があった高等学校においては を変更する場合があります 会場番号 101 下田 南伊豆分校 理数園芸 野球 ( 男 ) における実績 適性 活動意欲花 野菜 果樹栽培に対する関心 活動意欲 50% まで の諸項目の記載事項及び面接の結果に問題がなく

More information

平成30年度学校組織マネジメント指導者養成研修 実施要項

平成30年度学校組織マネジメント指導者養成研修 実施要項 平成 年度学校組織マネジメント指導者養成研修実施要項 1 目的学校は 校長のリーダーシップの下 カリキュラム 日々の教育活動 学校の資源が一体的にマネジメントされ 教職員や学校内の多様な人材が それぞれの専門性を生かして能力を発揮する必要がある 本研修では 受講者が学校組織マネジメントの理論を身につけ 的確な校長のリーダーシップと経営理念のもとに戦略を構築し 学校内外の資源を活用することができるようにする

More information

.T.v...ec6

.T.v...ec6 子育て支援推進都市をめざして 鈴鹿市は 子育て支援の先進都市をめざして取り組んでいます その一環として市は平 成16に 子育て支援総合推進モデル市町村事業 を導入しました これは 次世 代育成支援行動計画において各種の子育て支援事業に積極的に取り組もうとする市町村 を国が指するもので 全国で49市町村が指されたものです このため 鈴鹿市では 通常の市町村がを設するサービスよりも多くのメニューについてを設して

More information

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15 大阪府福祉サービス第三者評価基準ガイドライン 児童福祉分野 ( 保育所 ) の評価基準項目 ( 必須評価基準 ) 網掛け部分は推奨評価基準 評価対象 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 Ⅰ-1 理念 基本方針 Ⅰ-1-(1) 理念 基本方針が確立 周知されている 1 Ⅰ-1-(1)-1 理念 基本方針が明文化され周知が図られている Ⅰ-2 経営状況の把握 Ⅰ-2-(1) 経営環境の変化等に適切に対応している

More information

<4D F736F F D D AD8DF48D8096DA C82A982C89053>

<4D F736F F D D AD8DF48D8096DA C82A982C89053> 25 豊かな心を育む教育の推進 Ⅴ 教育 文化 1 みんなで目指す姿児童生徒一人ひとりが心の教育や体験活動等を通じて 好ましい人間関係を築ける協調性や相手を思いやる気持ち 自他の生命を尊重するなどの基本的な道徳性を身に付け 学校生活に適応するなど 社会人として自立して生きていくための生活基礎力を身に付けています また 東日本大震災津波により 心にダメージを受けた子どもたちへの心のサポートが適切になされ

More information

(2) 熟練技能者等の派遣による若年技能者等に対する実技指導ものづくりマイスター対象職種以外の職種で企業等から実技指導の要請を受けた場合 熟練技能者等を派遣し実施します (3) 学校単位の製作実演のイベント熟練技能者等を小中学校 訓練施設等へ派遣し 製作実演 ものづくり体験等を行う ものづくり体験教

(2) 熟練技能者等の派遣による若年技能者等に対する実技指導ものづくりマイスター対象職種以外の職種で企業等から実技指導の要請を受けた場合 熟練技能者等を派遣し実施します (3) 学校単位の製作実演のイベント熟練技能者等を小中学校 訓練施設等へ派遣し 製作実演 ものづくり体験等を行う ものづくり体験教 平成 31 年度若年技能者人材育成支援等事業推進計画 ( 案 ) 香川県地域技能振興コーナー 1. 事業目的製造現場の自動化や海外進出の進展の中 団塊世代の熟練技能者の大量退職や若年者のものづくり離れが見られ 広範な職種において我が国の優れた技能の継承 向上 ものづくり人材の育成確保が大きな問題となっています また 感性を磨くことが必要な熟練技能者の技能等は 低年齢からの教育 訓練が効果的であるとの指摘もあります

More information

目 次 平成 29 年度島根県公立高校入試の改善方針について 1 Ⅰ 改善方針の概要 2 1 基本的な考え方 2 改善方針の内容 3 実施の時期 Ⅱ 選抜制度の具体的内容 3 1 選抜の機会 2 検査の時期 3 選抜資料 学力検査 3-2 個人調査報告書 3-3 面接 3-4 その他の資

目 次 平成 29 年度島根県公立高校入試の改善方針について 1 Ⅰ 改善方針の概要 2 1 基本的な考え方 2 改善方針の内容 3 実施の時期 Ⅱ 選抜制度の具体的内容 3 1 選抜の機会 2 検査の時期 3 選抜資料 学力検査 3-2 個人調査報告書 3-3 面接 3-4 その他の資 平成 29 年度島根県公立高校入試の改善方針について 平成 27 年 11 月 島根県教育委員会 目 次 平成 29 年度島根県公立高校入試の改善方針について 1 Ⅰ 改善方針の概要 2 1 基本的な考え方 2 改善方針の内容 3 実施の時期 Ⅱ 選抜制度の具体的内容 3 1 選抜の機会 2 検査の時期 3 選抜資料 4 3-1 学力検査 3-2 個人調査報告書 3-3 面接 3-4 その他の資料

More information

計画の基本的な考え方 〇 〇本計画でのスポーツ〇 〇 スポーツをより身近なものとし スポーツの果たす多様な役割を踏まえて 本計画におけるスポーツを位置づけます 競技スポーツやレクリエーション活動だけでなく 健康づくりのためのウォーキング ハイキング 気分転換の散歩や軽い運動 サイクリング キャンプ活

計画の基本的な考え方 〇 〇本計画でのスポーツ〇 〇 スポーツをより身近なものとし スポーツの果たす多様な役割を踏まえて 本計画におけるスポーツを位置づけます 競技スポーツやレクリエーション活動だけでなく 健康づくりのためのウォーキング ハイキング 気分転換の散歩や軽い運動 サイクリング キャンプ活 スポーツが暮らしを彩るまち いなぎ 本計画のキャッチフレーズ 平成 28 年度 (2016)~ 平成 37 年度 (2025) 平成 28 年 3 月 稲城市 計画の策定にあたって 近年 健康増進 体力の維持 向上や競技性を目指すだけでなく ふれ合いや交流を楽しむ等 様々な目的を持って自発的にスポーツ レクリエーション活動を行う市民が増えています しかしながら スポーツ レクリエーション分野で市民が活動している一方で

More information

2 幼保連携型認定こども園 [ 表 3] 主要指標の推移 教育 保育職員数 1 学級当たり教育 保育職員 ( 本務者 ) 園数学級数在園者数 ( 本務者 ) の在園者数 1 当たりの在園者数対前対前対前対前 (3~5 対前 (0~5 対前増減数増減率増減率増減率歳児 ) 増減数歳児 ) 増減数 園

2 幼保連携型認定こども園 [ 表 3] 主要指標の推移 教育 保育職員数 1 学級当たり教育 保育職員 ( 本務者 ) 園数学級数在園者数 ( 本務者 ) の在園者数 1 当たりの在園者数対前対前対前対前 (3~5 対前 (0~5 対前増減数増減率増減率増減率歳児 ) 増減数歳児 ) 増減数 園 Ⅰ 学校調査 1 幼稚園 [ 表 1] 主要指標の推移 対前対前対前対前対前対前増減数増減率増減率増減率増減数増減数 園 学級 % % 平成 26 766 8 4,734 1.5 116,952 1.8 7,596 0.3 24.7 0.1 15.4 0.2 27 693 73 4,149 12.4 102,095 12.7 6,758 11.0 24.6 0.1 15.1 0.3 28 679 14

More information

Taro-平成27年度の取り組み(資料:1)

Taro-平成27年度の取り組み(資料:1) 資料 :1 平成 27 年度 向日市子ども 子育て支援事業計画に 係る 拡大 及び 新規 取り組み事業について 教育 保育事業関係 1. 新規 現施設 ( 保育園 幼稚園 ) から認定こども園への移行に関する意向調 査の実施 京都府からの依頼により 市内の保育所を運営している社会福祉法人 (4か所) 及び幼稚園を運営している学校法人 (3か所) に対し 認定こども園への移行等に関する意向調査を実施しました

More information

自己点検・評価表

自己点検・評価表 自己点検 評価表 (ISO 9990 対応版 Ver..0). 学校の教育目標 実施日 : 平成年月日 学校名 :. 本年度に定めた重点的に取り組むことが必要な目標や計画 3. 評価項目の達成及び取組状況 教育理念 目標 3 4 5 理念 目的 育成人材像は定められているか ( 専門分野の特性が明確になっているか ) 学校の将来構想を描くために 業界の動向やニーズを調査しているか 各学科の教育目標

More information

1 単位対象学年 組 区分 1 年 必修 奥村秀章 黒尾卓宏 晝間久美 保健体育 保健 我が国の健康水準 健康であるための成立要因や条件について理解させ 飲酒や喫煙等の生活習慣について考える 薬物乱用 感染症 エイズの予防対策の重要性について認識させる ストレス社会への対処の仕方や身

1 単位対象学年 組 区分 1 年 必修 奥村秀章 黒尾卓宏 晝間久美 保健体育 保健 我が国の健康水準 健康であるための成立要因や条件について理解させ 飲酒や喫煙等の生活習慣について考える 薬物乱用 感染症 エイズの予防対策の重要性について認識させる ストレス社会への対処の仕方や身 3 単位 対象学年 組 区分 1 年 1234567 必修 黒尾卓宏 笹川浩司 奥村秀章 奥浦隆二 各種球技運動の基本的技能の習得及びルール ( 審判法 ) の理解 陸上 縄跳びを通した体つくり運動 各種球技運動の基本及び発展的技能の習得とゲームを楽しむことができる態度を養う 縄跳びを通した体つくり運動 柔道では 受け身を中心とした体の動かし方 守り方ができる サッカー バスケットボールの戦術を理解させ

More information

ライフプランニング学科ライフデザインコース 学科 専攻名ミッション ( 教育目標 ) 到達目標到達目標に対応する授業科目 年 年 3 年授業科目春春春春組織のミッション到達目標 ( 綱 ) 到達目標 ( 細 ) 科目区分 科目区分 科目区分 3 家庭を経営する専門的知識と能力を身につけている に関す

ライフプランニング学科ライフデザインコース 学科 専攻名ミッション ( 教育目標 ) 到達目標到達目標に対応する授業科目 年 年 3 年授業科目春春春春組織のミッション到達目標 ( 綱 ) 到達目標 ( 細 ) 科目区分 科目区分 科目区分 3 家庭を経営する専門的知識と能力を身につけている に関す 平成 30 年度入学生カリキュラム学科 専攻名ライフプランニング学科ライフデザインコースミッション ( 教育目標 ) 到達目標到達目標に対応する授業科目 年 年 3 年授業科目春春春春組織のミッション到達目標 ( 綱 ) 到達目標 ( 細 ) 科目区分 科目区分 科目区分 3 理想の暮らしを実現するために 自ら人生をデザインできる能力を身につけて卒業できることを約束します の専門家として もしくは食の専門家として自身の暮らしはもとより

More information

平成24年度 事 業 計 画

平成24年度 事 業 計 画 平成 30 年度事業計画 1 方針本年度は協会創立 90 周年 法人化 40 周年を迎え 記念事業を実施するとともに 市民があらゆるライフステージにおいてスポーツを行う機会を安定的に提供することで スポーツの普及および振興を図り 心身の健全な発達の実現に寄与することを目的に事業を推進してまいります 今後も公益財団法人として精進を重ね スポーツ活動のより良い環境を確保するため 加盟団体等との調整を進めながら地域スポーツの振興や競技スポーツの振興

More information

02-1 総合・中央・4体育館使用料

02-1 総合・中央・4体育館使用料 総合体育館 柔道場剣道場弓道場 会議室 駐車場 中央公園 830 円テニス 420 円コート 1 面 2/3 560 円 入場料を 280 円 緑松体育館及び広原体育館徴収しない場合 1,6 830 円 2/3 1, 230 円アマチュア入場料を スポーツに 5徴収しない利用するアマチュア場合 4 2,470 円場合スポーツに利 1,240 円用する 460 円場合入場料を 2/3 1,6徴収する

More information

< F2D318BB388E789DB92F682CC8AC7979D F >

< F2D318BB388E789DB92F682CC8AC7979D F > 教育課程の管理 Ⅰ 教育課程の編成と実施 1 教育課程とは何か 学校において編成する教育課程は 憲法 教育基本法 学校教育法 学校教育法施行規則 学習指導要領 地方教育行政の組織及び運営に関する法律などに従い学校教育の目的や目標 を達成するために 各教科 道徳 特別活動及び総合的な学習の時間について それらの目 標やねらいを実現するよう教育の内容を学年に応じて 授業時数との関連において総合的に 組織した各学校の教育計画である

More information

農山漁村での宿泊体験活動の教育効果について

農山漁村での宿泊体験活動の教育効果について 子ども農山漁村 自然体験活動プログラム研修 農山漁村での宿泊体験活動の 教育効果について 平成 22 年 8 月 2 日 文部科学省 初等中等教育局児童生徒課 小学校学習指導要領第 6 章特別活動 望ましい集団活動を通して 心身の調和のとれた発達と個性の伸長を図り 集団の一員としてよりよい生活や人間関係を築こうとする自主的 実践的な態度を育てるとともに 自己の生き方についての考えを深め 自己を生かす能力を養う

More information

未来へつなぐ 心安らぐ 国際文化都市 International Cultural City with Peaceful Future 6 三沢に暮らすすべての人が 多様な文化を尊重し 心豊かで国際性に富んだまちをつくりましょう 未来 三沢が持つ素晴らしい伝統 文化 自然を活かして 穏やかな暮らしを守りましょう 三沢の子どもたちの未来をみんなで創り 希望あふれる明日へと贈りましょう 7 Present

More information

2.調査結果の概要

2.調査結果の概要 Ⅱ 調査結果の概要 1 学習費総額 (1) 学校種別の学習費総額及び構成比 ( 表 1 及び図 1-1~3 参照 ) 幼稚園は公立約 23 万円, 私立約 48 万 7 千円, 小学校は公立約 3 万 6 千円, 私立約 142 万 2 千円, 中学校は公立約 45 万円, 私立約 129 万 5 千円, 高等学校 ( 全日制, 以下同じ ) は公立約 38 万 6 千円, 私立約 96 万 7 千円となっている

More information

<4D F736F F D FF089F090E E598618E7397A7907D8F918AD98FF097E1816A>

<4D F736F F D FF089F090E E598618E7397A7907D8F918AD98FF097E1816A> 大和市立図書館条例 逐条解説 ( 趣旨 ) 第 1 条この条例は 図書館法 ( 昭和 25 年法律第 118 号 ) 第 10 条の規定に基づき 図書館について必要な事項を定めるものとする 解説 この条例は 図書館法第 10 条の 公立図書館の設置に関する事項は 当該図書館を設置する地方公共団体の条例で定めなければならない という規定に基づき 本市の図書館の設置及び運営に関して必要な事柄を定めるものです

More information

草津市 ( 幼保一体化 ) 集計表 資料 4 幼児教育と保育の一体的提供のための現況調査 ( 施設アンケート ) 速報 平成 25 年 7 月草津市 1

草津市 ( 幼保一体化 ) 集計表 資料 4 幼児教育と保育の一体的提供のための現況調査 ( 施設アンケート ) 速報 平成 25 年 7 月草津市 1 資料 4 幼児教育と保育の一体的提供のための現況調査 ( 施設アンケート ) 速報 平成 25 年 7 月草津市 1 問 1 未集計 問 2 未集計 問 3 未集計 問 4 延長保育 預かり保育の実施の有無について (SA) 1 実施している 38 90.5 92.7 2 実施していない 3 7.1 7.3 不明 無回答 1 2.4 サンプル数 (% ヘ ース ) 42 100.0 41 問 5 未回答

More information

目次 1 当法人に関する事項 (1) 事業の計画 (2) 損益の計画と財産の見通し (3) 主要な事業内容 (4) 会員に関する事項 (5) 職員に関する事項 (6) 役員会等に関する事項 (7) 対処すべき課題 2 役員等に関する事項 (1) 理事 (2) 監事 (3) 評議員 1

目次 1 当法人に関する事項 (1) 事業の計画 (2) 損益の計画と財産の見通し (3) 主要な事業内容 (4) 会員に関する事項 (5) 職員に関する事項 (6) 役員会等に関する事項 (7) 対処すべき課題 2 役員等に関する事項 (1) 理事 (2) 監事 (3) 評議員 1 事業計画書 平成 30 年 (2018 年 )1 月 1 日から 12 月 31 日まで 一般財団法人スポーツヒューマンキャピタル 目次 1 当法人に関する事項 (1) 事業の計画 (2) 損益の計画と財産の見通し (3) 主要な事業内容 (4) 会員に関する事項 (5) 職員に関する事項 (6) 役員会等に関する事項 (7) 対処すべき課題 2 役員等に関する事項 (1) 理事 (2) 監事 (3)

More information