<31208DE391E594E C8944E95F DA8E9F2E6D6364>

Size: px
Start display at page:

Download "<31208DE391E594E C8944E95F DA8E9F2E6D6364>"

Transcription

1 目 次 巻頭言年報序文片山一朗 皮膚科アハ ート 年教室員紹介業績アハ ート 4 原著 ( 英文 和文 ) アハ ート 29 総説 ( 英文 和文 ) アハ ート 33 監修 編集 著書 ( 英文 和文 ) アハ ート 35 特別講演 ( 国内 国際 ) アハ ート 38 座長 ( 国内学会 ) アハ ート 41 学会発表 ( 国際学会 国内学会 研究会 ) アハ ート 46 報告書アハ ート 52 受賞アハ ート 54 その他アハ ート 55 皮膚 毛髪再生医学寄附講座教室員紹介アハ ート 56 再生誘導医学寄附講座教室員紹介アハ ート 65 関連病院施設紹介アハ ート 69 関連病院業績アハ ート 93

2 巻頭言 年報序文 大阪大学大学院医学系研究科情報統合医学皮膚科教授片山一朗 今年も, 新しく皮膚科学を生涯の職業とされる先生方を迎える季節となりました写 1 が, 今年は例年になく早く年報序文を書いております 2004 年にスーパーローテートシステムが導入され, 来年からは先行きは不透明ですが, 後期研修医制度の開始にともなう研修プログラム作成が基盤 18 学会で進行しており, 学会以外の組織から専門医が認定 授与されることが言われており, その是非が今も論議されています さて今, ウェッブ上で ヒフミル という, アプリが広まっているようで, 皮膚の写真と患者情報, あらかじめ決まっている 項目を入力して送信すると,12 時間以内に皮膚科専門医 ( どのような専門医か不明 ) から無料で診断のアドバイスを得られるということのようです 同じような メミル という眼科サイトもあるらしく, このような画像診断の精度の向上にともない, 診断のみでなく, 対面診療によらない治療の可能性に関しても, 国の政策として進められる事が予測されています 私が皮膚科を選択した理由はいくつかありますが, 将来はコンピューター技術やロボット医療がいくら進歩しても皮膚科はその疾患の多様性, 4 次元的な病因論などによる診断の困難さ, そして診療医の工夫による独自の外用治療が主体である事から医師の対面診療が無くならないと考えた事があります その対極として星新一のショートショートにありそうな, 機械に簡単な問診表を挿入し, 腕をさしいれるだけで心電図や血液検査が行われ, ボタンを押すと薬がでてくる機械が, 近い将来, 実用化されるのではと考えた事もあります 今後の皮膚科専門医の位置づけがどうなるかは全く予測ができませんが, ヒフミル の今後の進化を考えると, 将棋のように AI( 人工知能 ) が認定機構の認定専門医よりも診断能力や治療コンサルテーションの情報量の多さで勝ち, 皮膚科医に取って代わる可能性も否定はできない時代が近づいている事を感じます どう対応していくか, 次の時代の指導者に引き継がれるべき大きな問題です さて, このたび名誉ある 2015 年度, 第 6 回小川 清寺記念賞 を受賞し, 小川秀興理事長より賞状と記念のグラス盾を頂きました 清寺眞先生は私が学生時代に勉強した教科書にもすでにメラニンの合成経路として生化学, 電顕による研究成果が記載されていた世界的な研究者で, 私が在籍した東京医科歯科大學皮膚科学教室の第 2 代教授として, その素晴らしい肖像写真が医局図書館に飾られていた 私自身メラノサイトの研究はこの10 年あまり行ってきただけで, 今やっとその研究が面白くなってきたところであり, 受賞資格などとてもないのですが, 今回の受賞理由に アレルギー疾患, 膠原病の病態解析と治療法の開発および皮膚免疫研究に関する実績は国際的にも高い評価を受けておられます また, 痒みの研究や汗の分野にも国際的な業績の積上げに貢献されました とあり, 畏れ多くも受賞の栄誉を頂く事になりました また授賞式では恩師の西岡清東京医科歯科大学名誉教授が駆けつけてくださり, 私の研究歴を紹介して頂き, 身に余るお言葉を頂きました 私の研究は大阪大学, 北里大学, 東京医科歯科大學, 長崎大学, そして再び大阪大学と異動するそれぞれの大學で直面した臨床での疑問を解決したいという動機から開始し, それを自分の中で有機的に結びつけながら継続性を持って行ってきました その中で多くの若い先生方と一緒に研究を開始し, 試行錯誤しながら他の研究施設の素晴らしい先生方とも知り合うことで世界を広げる事ができたと考えております 泥臭い日々の臨床の中から, 生まれる疑問を見いだし, 新しい世界を創り出して行く事は,AI には決してできない事で, その努力を放棄しない限り皮膚科医はその 皮膚科医の眼 で皮膚疾患を的確に診断し,AI にはできない最良の医療を提供できると考えています

3 教室構成 教室年報 2015 教室構成 (2015 年 4 月現在 ) 名誉教授 佐野榮春 吉川邦彦 教 授 片山一朗 准 教 授 室田浩之 講 師 金田眞理 種村 篤 助 教 谷 守 小豆澤宏明 山岡俊文 田中 文 清原英司 医 員 村上有香子 亀井利沙 宇都宮綾乃 特任助教 ( 常勤 ) 越智沙織 林 美沙 研 修 医 生長久仁子 神谷 香 大学院 ( 博士 ) 田原真由子 田上尚子 山賀康右 神谷 智 加藤健一 小野慧美 進藤翔子 小紫雄貴 角村由紀子 楊 飛 特任研究員 寺尾美香 田中まり 荒瀬規子 北場 俊 楊 伶俐 技 官 西田健樹 事務補佐員 光山久実子 杉山良子 杉浦舞子 荒木富子 滕 蘭婷 技術補佐員 延吉絵里子 藤井由美子 松村智加 非常勤講師 西岡 清 浅田秀夫 招聘教員 片岡葉子 土居敏明 東山真里 調 裕次 福山國太郎 衣笠哲雄 羽白 誠 園田早苗 佐野栄紀 吉良正浩 樽谷勝仁 爲政大幾 臨床教授 爲政大幾 吉良正浩 園田早苗 調 裕次 東山真里 臨床准教授 横見明典 学部内講師 山岡俊文 田中 文 医局長小豆澤宏明病棟医長清原英司外来医長谷守 皮膚 毛髪再生医学寄附講座 教 授 板見 智 准 教 授 乾 重樹 助 教 野口史人 技術補佐員 吉川裕子 中村美幸 再生誘導医学寄附講座 教授玉井克人

4 皮膚科 皮膚科 1. スタッフ 科長 ( 兼 ) 教授片山一朗准教授 1 名, 講師 2 名, 助教 5 名, 特任助教 ( 常勤 ) 2 名, 医員 5 名, 特任研究員 ( 非常勤 ) 5 名, 大学院生 10 名, 臨床登録医 6 名, 技術職員 1 名, 技術補佐員 3 名, 事務補佐員 3 名, 寄附講座教授 2 名, 寄附講座准教授 1 名, 寄附講座助教 1 名, 寄附講座技術補佐員 2 名 2. 診療内容 皮膚科全般を対象としているが, 特にアトピー性皮膚炎, 膠原病, 薬疹, 自己免疫水疱症などのアレルギー性疾患を中心に菌状息肉症, 皮膚潰瘍, 乾癬, 脱毛症, 白斑などの疾患や結節性硬化症, 先天性角化異常症及び先天性表皮水疱症などの遺伝性皮膚疾患に対応し, きめ細やか, かつ専門的 先進的医療を提供している アトピー性皮膚炎の場合, 専門外来での外来診療のみならず, 皮疹悪化の原因の究明と患者の教育のために短期間の入院治療も行っている また, 関連病院間で病診連携を開始し, 当科は大阪を中心としたアトピー性皮膚炎の拠点病院となっている 膠原病の中でも特に強皮症, シェーグレン症候群の病態解明とその治療, その他の膠原病の診断とステロイドや免疫抑制剤を用いた治療を行っている 尋常性乾癬と尋常性白斑の治療で, 近年 Nallowband UVB 療法という波長 311 nm の光線を選択的に当てられる装置による光線療法が従来の UVA,UVB を用いた光線療法と比べて有効であるという報告があり, 当科でも現在この Nallow-band UVB を半身に照射できる装置と波長 308 nm のエキシマランプを用いた治療を行っているとともに, 尋常性乾癬の難治例には生物製剤や免疫抑制剤による治療, 尋常性白斑の治療としてビタミン D3 療法や吸引水疱蓋による皮膚移植, ミニグラフトも行っている 菌状息肉症, 皮膚リンパ腫の場合, そのステージに応じて治療を行っており, 初期のステージでは上述の Nallow-band UVB 療法を含んだ光線療法を外来で行っており, ステージが進んでくると入院の上光線療法と化学療法を組み合わせて行っており, 治療成績の向上に役立っている さらに, 臨床治験も多く, 積極的に行っている 円形脱毛症の治療として外来で DPCP を用いた感作療法を行っている また FACS を用いた in vitro のアレルギー検査も行っている 皮膚悪性腫瘍の場合, 外科的治療, 放射線療法, 化学療法など一連の治療を, 包括的集学的に行っており, 進行期症例も臨床研究, 治験含めて扱っている 薬疹の場合は入院の上その原因究明を行い, 薬疹カードを発行している 尋常性天疱瘡や水疱性類天疱瘡などの水疱症の治療は, 重症の場合, 入院の上ステロイド大量内服療法, パルス療法, 免疫抑制剤による治療, 血漿交換療法, ガンマグロブリン大量療法などを症例にあわせて行っている 各種皮膚潰瘍の診断及び植皮術等を含めた治療を行っている 遺伝性皮膚疾患, 特に先天性表皮水疱症, 結節性硬化症においては他大学と共同でその原因遺伝子の検索を行っている これら専門疾患に対する臨床研究の詳細に及びスタッフの紹介については, 随時皮膚科ホームページに掲載している 現在, 皮膚科ホームページの改訂を随時行っており, 学会レポ, 医局員によるコラムなどを新たに掲載している また関連研究会議日程もアップデートしている 3. 診療体制 1) 外来診療スケジュール 月火水木金 1 診 ( 初診 ) 3 診 再診 再診 再診 初診初診初診初診初診 4 診再診再診 5 診 専門リンパ腫 再診 6 診 再診 専門膠原病 7 診再診 午後 専門 アトピー 専門 膠原病 パッチテスト 2) 検査スケジュールパッチテスト ( 火曜 ) 光線テスト ( 随時 ) 専門 脱毛症 回診検討会 専門乾癬 専門腫瘍 再診 専門遺伝病 専門 遺伝病特殊外来アレルギー脱毛症 再診 専門遺伝病 再診 再診 専門 腫瘍 白斑 1

5 皮膚科 皮膚生検 ( 随時 ) サーモグラフィー ( 随時 ) 発汗テスト ( 月曜 ) プリックテスト ( 月曜 月 1 回 ) 腫瘍, 関節エコー ( 随時 ) 3) 病棟体制 病棟スケジュール ( 平成 27 年 ) 月火水 皮膚科勉強会病棟カンファレンス 木 手術 金 教授回診病棟カンファレンス医局会 自己免疫性水疱症リンパ腫発汗異常円形脱毛症 3) 検査手術件数 ( 外来 + 入院 ) パッチテスト病理組織検査手術蛍光抗体法免疫染色体 件数 11 人 27 人 15 人 3 人 83 件 1,471 件 206 件 414 件 病棟業務 病棟業務 5. その他 病棟は西 8 階で定床は 12 床, 東 8 階で 7 床, 合計で 19 床である 病棟医長 1 名, 副病棟医長 皮膚外科手術担当各 1 名, 病棟担当医 5 6 名, スーパーローテート 1 2 名で診療に当たっている 4. 診療実績 1) 外来診療実績 外来患者数 ( 平成 27 年 ) 初診再診外来患者延べ数 2) 入院診療実績 入院患者数 ( 平成 27 年 ) 新入院退院入院患者延数 皮膚悪性腫瘍皮膚良性腫瘍 主要疾患入院患者数 ( 平成 27 年 ) アトピー性皮膚炎, 湿疹群膠原病乾癬皮膚潰瘍, 血管性病変尋常性白斑薬剤, 金属, 食物アレルギー, 蕁麻疹遺伝性疾患薬疹, 中毒疹重症薬疹感染症 総患者数 1,409 人 24,265 人 25,674 人 251 人 253 人 5,174 人 74 人 5 人 14 人 21 人 6 人 22 人 11 人 18 人 9 人 13 人 1 人 16 人 認定施設 日本皮膚科学会認定専門医研修施設日本アレルギー学会認定教育施設 専門医数 皮膚科専門医 19 名日本アレルギー学会指導医 3 名日本アレルギー学会専門医 3 名がん治療認定医 3 名臨床遺伝専門医 1 名形成外科専門医 1 名 臨床研究 尋常性乾癬に対する活性型ビタミン D 3 外用剤とステロイド外用剤併用による有用性に関する臨床的検討 アンケートを用いた乾癬患者に対する QOL 評価と治療満足度調査 慢性蕁麻疹に対する抗ヒスタミン薬のかゆみに対する効果と QOL による評価アトピー性皮膚炎を持つ人たちへのよりよい治療を探る 満足度を指標として 結節性硬化症に伴う皮膚病変を対象とした NPC- 12G の長期投与試験 結節性硬化症に伴う皮膚病変を対象とした NPC- 12G の第 Ⅲ 相試験 結節性硬化症に伴う顔面皮膚病変に対する OSD- 001 の安全性と有効量を推定する投与量ごとにプラセボ対象二重盲検無作為化並行群配置とする群増量試験 ( 第 Ⅰ / Ⅱ 層相 ) 結節性硬化症皮膚病変に対するラパマイシン外 2

6 皮膚科 用剤の安全性と有効性の検討 治療法のない難治性多汗症に対するラパマイシン外用薬の有効性を検討するパイロット試験 健常人の発汗に対するラパマイシン外用薬の安全性と用量依存性の発汗抑制効果を検討する第 Ⅰ 相試験 神経線維腫症 Ⅰ 型の治療法のない巨大なびまん性神経線維腫に対するラパマイシン外用薬の安全生徒有効性探索のためのパイロット試験 るアンケート調査 皮膚疾患のホメオスタシスに関する免疫組織学的評価 重症原発性掌蹠多汗症を対象とした CSD-001 の安全性と有効用量を推定する (Ⅱ 相 ) プラセボ対照二重盲検無作為化群間比較試験 ホームページアドレス 神経線維腫症 Ⅰ 型を対象とした CSD-001 の安全性と有効容量を推定するプラセボ対照二重盲検無作為化群間比較試験 酒皶に対するラパマイシン局所外用療法の開発に関する臨床試験 結節性硬化症患者の症状, 治療および転帰に関するデータを収集する国際共同介入試験 アルツハイマー病に対する新規治療薬の開発 結節性硬化症, レックリングハウゼン病をはじめとする皮膚科の遺伝病の病因, 病態解明および新しい治療法の開発を目指す研究 結節性硬化症, 尋常性白斑およびその他の先天性白斑に対するラパマイシン外用療法の開発のための臨床試験 尋常性白斑に対する 308-MEL 治療におけるビタミン D 3 外用剤の併用効果の確認 アトピー性皮膚炎に対する抗炎症外用薬によるプロアクティブ療法における有用性に関する比較試験 アレルギー疾患の経年変化とその背景因子の横断的調査 乾癬でみられる症状が生活の質および労働能率に与える影響 関節エコーを評価指標とした関節性乾癬の早期検出に関する検討 食物アレルギー ( 口腔アレルギー症候群 ) に対す 3

7 業績 教室員紹介 大阪大学大学院医学系研究科内科系臨床医学専攻情報統合医学講座皮膚科学教室 氏 名 片山 一朗 役 職 教授東京医科歯科大学非常勤講師 写 3-01 学会関係役員 日本研究皮膚科学会評議員 (1990 ) 日本アレルギー学会評議員 (1994 ) 日本アレルギー学会試験委員 ( ) 日本皮膚科学会代議員 (1996 ) 日本乾癬学会評議員 (1996 ) アトピー性皮膚炎治療研究会世話人 (1996 ) 皮膚科膠原病研究会世話人 (1996 ) 日本研究皮膚科学会理事 ( , ) 日本悪性腫瘍学会評議員 (1997 ) 日本結合織学会評議員 (2002 ) 日本皮膚アレルギー学会理事 (2002 ) 日本接触皮膚炎学会理事 (2004 ) 日本アレルギー協会関西支部幹事 (2004 ) Environmental Dermatology : Editor in Chief(2004 ) J Dermatological Science Editorial Board(2004 ) 日本皮膚アレルギー学会雑誌 編集長 (2004 ) 日本皮膚科学会大阪地方会運営委員 (2004 ) 日本皮膚科学会大阪地方会会長 (2005 ) 日本アレルギー学会雑誌委員 ( ) 日本アレルギー学会学術委員 ( ) 日本アレルギー学会アトピー性皮膚炎 GL 専門部会ワーキンググループ委員 ( ) 日本アレルギー学会アトピー性皮膚炎 GL 専門部会ワーキンググループ委員長 (2008 ) 日本皮膚科学会理事 (2006 ) 日本アレルギー協会理事 ( ) 日本アレルギー協会研修委員 ( ) 日本臨床皮膚科学会近畿支部理事 (2006 ) 日本発汗学会理事 ( ) 日本色素細胞学会理事 ( ) 日本アレルギー学会理事 ( ) 日本アレルギー学会常務理事 ( ) 日本研究皮膚科学会監事 ( ) 日本アレルギー学会学術賞選考委員 ( ) 日本医師会 学術企画委員 ( ) 日本接触皮膚炎学会 皮膚アレルギー学会理事長 ( ) 皮膚 脈管膠原病代表世話人 (2013 ) Internationall federation of society of Itch (IFSI) Board Member( ) 県, 国 行 政 医師国家試験出題医員日本学術振興会 : 科学研究員会専門委員 ( ) 医道審議会委員 ( ) 労働者健康福祉機構 業績評価委員 ( ) JAICA タイ国研修講師 ( ) 4

8 業績 大学設置 学校法人審議会大学設置分科会専門委員 ( ) 大学, 病院の 病院運営委員会委員 運 営 委 員 産学協同問題委員会委員先進医療審査会委員病院機能評価受審対策ワーキング委員 (2010 ) 大阪大学医師会副会長 (2010 ) 感覚 皮膚 運動系科長 ( ) 医学部附属病院評価委員会 ( ) 医 学 部 医学部倫理委員会委員 医学部倫理委員会小委員会委員長 2009 中期目標ワーキング委員 編入試験委員 医学科教育センター委員会委員 国際交流委員会委員 共同研究実習センター運営委員会委員 後期試験委員 付属図書館生命科学分館運営委員 サイバーメデイア運営委員 後期試験面接委員 前期試験連絡委員 省庁研究班 癌特異的アポトーシスを誘導する革新的分子標的薬による難治性皮膚癌に対する治療薬 厚 労 省 の医師主導臨床治験による実用化開発班 班長 (H H ) 結節性硬化症の皮膚病変に対する有効で安全性の高い治療薬の開発と実用化班 班員 (H H ) アトピー性皮膚炎の難治性皮膚病変の病態解析と病態に基づいたピンポイントな新規治 療の開発班 班員 (H H ) 重症型扁平苔癬の病態解析及び診断基準 治療指針の確立班 班員 (H H ) 表皮水泡症に対する間葉系幹細胞移植再生医療の実用化研究班 班員 (H H ) 重症薬疹の病態解明および発症予測, 重症度予測マーカーの検索班 班員 (H H ) 生命予後に関わる重篤な食物アレルギーの実態調査 新規治療法の開発および治療指針 の策定班 班員 (H H ) 薬事申請を目指した, 治療法の無い難治性多汗症に対する新規ラパマイシン外用薬の有 効性を検討する医師主導治験班 班員 (H H ) Erdheim-Chester 病に関する調査研究班 班員 (H H ) 表皮水疱症に対する新たな医薬品の実用化研究班 班員 (H H ) 機能性化粧品成分の個体差等に基づく安全性評価法の策定に関する研究班 班員 (H H ) アトピー性皮膚炎の診療の均てん化のための大規模疫学調査と診療ガイドライン 連携 資材の作成班 班員 (H H ) 日本医療研究 癌特異的アポトーシスを誘導する革新的分子標的薬による難治性皮膚癌に対する治療薬 開 発 機 構 の医師主導臨床治験による実用化開発班 班長 (H H ) 薬事申請を目指した, 治療法の無い難治性多汗症に対する新規ラパマイシン外用薬の有 効性を検討する医師主導治験班 班員 (H H ) 表皮水疱症に対する新たな医薬品の実用化研究班 班員 (H H ) 薬事申請をめざした治療法のない神経線維腫症 Ⅰ 型のび漫性神経線維腫に対する有効で 安全な局所大量療法薬開発のための医師主導治験班 班員 (H H ) アトピー性皮膚炎の難治性皮膚病変の病態解析と病態に基づいた革新的な核酸医薬外用 5

9 業績 療法の医師指導型臨床研究班 班員 (H H ) 生命予後に関わる重篤な食物アレルギーの新規治療法 予防法の開発班 班員 (H H ) ミスフォールド蛋白質 /HLA クラスⅡ 複合体を標的にした自己免疫疾患の新たな治療法 の開発班 班員 (H H ) 表皮水疱症に対する他家骨髄間葉系幹細胞移植再生医療の実用化研究班 班員 (H H ) 創修復作用を有する新規抗菌ペプチドを用いた遺伝的早老症患者の難治性潰瘍治療薬の 開発班 班員 (H H ) 外 来 関 係 初診 週 1 回 1 月 12 月 ( ポリクリ 4 7 月 ) 膠原病外来 週 1 回 1 月 12 月 アトピー性皮膚炎外来 週 1 回 1 月 12 月 病 棟 関 係 教授回診 週 1 回 学 生 講 義 皮膚科学 2 時間 業 績 英文論文 ( 含む著書, 総説, 他 )27 件 邦文論文 2 件 邦文総説 3 件 邦文著書 8 件 特別講演 13 件 学 位 授 与 西岡めぐみ Possible involvement of CCR4(+)CD8(+) T cells and elevated plasma CCL22 and CCL17 in patients with Rhododenol-induced leukoderma. J Dermatol Sci Mar;77(3): 越智沙織 11βhydroxysteroid dehydrogenase I contributes to the pro-inflammatory response of kerationcytes BBRC 440: ,2013 田上尚子 Suppressor of cytokine signalling-1 induces significant preclinical antitumor effect in malignant melanoma cells. Exp Dermatol Jul 14. doi : 博士論文審査 形成外科 山本貴司 Influence of fibers and wavelength on the mechanism of action and endobvenous laser ablation. J Vas Surg:venous and lymphaticdisorders 2:2014:61-69 眼科 東浦律子 Corneal topographicanalysis by 3-dimentional anterior segment optical coherence tomography after endothelial keratoplasty Inves opthalmol and vis sci 2012:53: 修士論文審査 なし 論 文 査 読 日本接触皮膚炎 皮膚アレルギー学会雑誌 1 JDS 1 開 催 学 会, セ ミ ナ ー, 研 究 会 第 11 回 大阪皮膚アレルギーネットワーク (ODAN) 1. 室田浩之 ( 大阪大学大学院医学系研究科 皮膚科学教室 准教授 ) : アトピー性皮膚炎の痒み : そのメカニズムと対策 2. 石氏陽三 ( 東京慈恵会医科大学 皮膚科 助教 ) : かゆがる脳 Psoriasis Symposium in Osaka 1. 東山真里 ( 日生病院 皮膚科 部長 ) : 乾癬治療の Key 病診連携の 重要性 2. 佐伯秀久 ( 日本医科大学大学院医学研究科 皮膚粘膜病態学 教授 ) : 乾癬治療におけるウステキヌマブの位置づけ 乾癬学術ファーラム in 大阪 1. 多田弥生 ( 帝京大学医学部 皮膚科 准教授 ) : 生物学的製剤の特性 と外用療法を考える 2. 飯塚 一 ( 廣仁会 札幌乾癬研究所 所長 ) : 乾癬治療のピラミッド 計画 生物学的製剤の時代におけるビタミン D 3 製剤の位置づけ 第 30 回近畿 MMC 研究会 1. 吉野秀朗 ( 杏林大学医学部 第二内科 ( 循環器内科 ) 教授 ) : 東京 6

10 業績 都で実施されている CCU 大動脈ネットワークについて 2. 羽田勝計 ( 旭川医科大学 内科学講座 病態代謝内科学分野 教授 ) : 腎症の克服を目指した糖尿病治療戦略 第 6 回大阪乾癬バイオフォーラム 1. 山岡俊文 ( 大阪大学大学院医学系研究科 皮膚科学 助教 ) : 爪乾癬 におけるエコーを用いた新たな試み 2. 松田洋昌 ( 近畿大学医学部 皮膚科学教室 講師 ) : アダリムマブの メタボリック関連症候群への有用性 3. 大槻マミ太郎 ( 自治医科大学 皮膚科学講座 教授 ) : バイオ創世 紀から割拠の時代へ TNFα 阻害薬はファーストラインであり続ける か 教室セミナー 山﨑 晶 ( 九州大学生体防御医学研究所分子免疫学分野 ) : C 型レクチン を介する病原体認識と免疫応答 第 1 回大阪皮膚外用療法研究会 1. 寺尾美香 ( 大阪大学大学院医学系研究科情報統合医学皮膚科学講座 特任研究員 ) : アミロイド苔癬におけるオルセノン軟膏の効果 2. 水谷 仁 ( 三重大学大学院医学系研究科臨床医学系講座皮膚科学 教 授 ) : 使えるトコレチネート外用薬 : 使い方 あれこれ 第 9 回京阪神バイオメディクス研究会 1. 仲 哲治 ( 独立行政法人 医薬基盤研究所 免疫シグナルプロジェク ト 創薬基盤研究部長 ) : 新たな急性期タンパク質 LRG の炎症性疾 患におけるバイオマーカー 創薬標的としての機能評価 2. 吉崎和幸 ( 大阪大学大学院工学研究科 免疫医科学 特任教授 ) : 関 節リウマチの治療前に効果が予測できるマーカーの特定 3. 山本一彦 ( 東京大学大学院医学系研究科 内科学専攻 アレルギー リウマチ学 教授 ) : 関節リウマチのゲノム解析から病態の理解へ 第 10 回皮膚疾患 Update 1. 濱口儒人 ( 金沢大学医薬保健研究域医学系皮膚科学教室 准教授 ) : 膠原病 Update : 自己抗体にまつわる最近の話題 2. 鈴木民夫 ( 山形大学医学部 皮膚科学講座 教授 ) : 皮膚色に関わる 最近の話題 学術講演会 1. 東 禹彦 ( 東皮フ科医院 院長 ) : 表在性真菌症の診断と治療 誤 診, 誤療をしないために 2. 渡辺晋一 ( 帝京大学 医学部 皮膚科学教室 教授 ) : 爪白癬治療の 進歩 初めての爪白癬外用治療剤 第 11 回皮膚免疫疾患研究会 1. 常深祐一郎 ( 東京女子医科大学皮膚科学教室 准教授 ) : アトピー性 皮膚炎にはカルシニューリンインヒビターを 2. 出原賢治 ( 佐賀大学医学部分子生命科学講座分子医化学分野 教授 ) : 細胞外マトリックスタンパク質ペリオスチンによる皮膚炎症の発 症機序 大阪ヘルペス 皮膚感染症研究会 1. 浅田秀夫 ( 奈良県立医科大学皮膚科学教室 教授 ) : カポジ水痘様発 疹症の治療と課題 第 14 回なにわ皮膚腫瘍勉強会 1. 小猿恒志 ( 神戸大学医学部 皮膚科 ) : 妊娠を契機に出現した陰部の 黒色結節の一例 2. 嶋 智子 ( 和歌山県立医科大学 皮膚科 ) : 直腸癌による二次性 7

11 業績 Paget 病と考えている一例 3. 長野 徹 ( 神戸市立医療センター中央市民病院 皮膚科 ) : 治療に難 渋している右外顆部 SCC の1 例 4. 近藤俊輔 ( 国立がん研究センター中央病院先端医療科 希少がんセン ター ) : 悪性黒色腫に対する腫瘍内科医の役割 第 13 回関西皮膚疾患懇話会 1. 鶴田大輔 ( 大阪市立大学大学院医学研究科 皮膚病態学 教授 ) : 皮 膚科における IL-17 抑制治療の可能性 2. 森脇真一 ( 大阪医科大学医学部 感覚器機能形態医学講座 皮膚科学 教授 ) : QOL を考慮した乾癬の治療戦略 第 28 回皮膚科糖尿病循環障害研究会 1. 三村真弓 ( 富田林病院 看護部 ) : 富田林病院におけるフットケア外 来について 2. 飯岡弘至 ( 奈良県立医科大学 皮膚科 ) : Diffuse dermal angiomatosis の一例 3. 立花隆夫 ( 大阪赤十字病院 皮膚科 ) : 当科における糖尿病性足病変 治療の現状 4. 細川豊史 ( 京都府立医科大学大学院医学研究科 疼痛 緩和医療学 教授 ) : 知ってほしい痛みの話 神経障害性疼痛治療を中心に 第 9 回関西皮膚科 Biologics 研究会 1. 鶴田大輔 ( 大阪市立大学 皮膚科 教授 ) : 乾癬治療における Biologics の位置づけと選択 2. 古川福実 ( 和歌山医科大学 皮膚科 教授 ) : 紀州皮膚科 Bio 紹介 第 10 回北摂皮膚科病診連携の会 1. 樽谷勝仁 ( 公立学校共済組合 近畿中央病院 皮膚科 部長 ) : 公立 学校共済組合 近畿中央病院のご紹介 2. 谷 守 ( 大阪大学大学院医学系研究科 皮膚科学講座 助教 ) : 大阪 大学医学部附属病院に御紹介いただいた症例について 3. 清島真理子 ( 岐阜大学大学院医学系研究科 皮膚病態学 教授 ) : ウィルス発疹症 : 単純疱疹とパルボウィルス B19 感染症 Psoriasis & IL-17A Forum in 大阪 1. 東山真里 ( 日本生命済生会付属日生病院 皮膚科部長 ) : 乾癬治療新 時代 患者の QOL 向上をめざして 2. 戸倉新樹 ( 浜松医科大学 皮膚科学講座 教授 ) : Th17 をめぐる乾 癬の病態と治療 Chugai Melanoma Symposium in KANSAI 1. 富樫謙一 ( ロシュ ダイアグノスティックス株式会社 LCM 部門メ ディカルサイエンス部 メディカルサイエンスグループ ) : メラノー マのコンパニオン診断 BRAF 遺伝子変異検査について 2. 吉野公二 ( がん 感染症センター都立駒込病院 皮膚腫瘍科 医長 ) : ゼルボラフ使用経験 1 3. 種村 篤 ( 大阪大学大学院医学系研究科 皮膚科学教室 講師 ) : ゼ ルボラフ使用経験 2 4. 宇原 久 ( 信州大学医学部 皮膚科学教室 准教授 ) : メラノーマの 分子標的薬治療 Up-to-date 第 16 回大阪皮膚疾患談話会 1. 寺前彩子 ( 大阪市立大学大学院医学研究科 皮膚病態学 大学院生 ) : ビールによる即時型アレルギーの 1 例 2. 森田栄伸 ( 島根大学医学部 皮膚科学教室 教授 ) : 食物アレルギー の最近の知見 8

12 業績 クラシエ大阪漢方セミナー 1. 田中まり ( 大阪大学医学系研究科情報統合医学皮膚科学講座 特任研 究員 ) : 日々の外来でのもう一手 1 勤務医として漢方を使っていて 2. 野本真由美 ( 野本真由美スキンケアクリニック 院長 ) : 美容皮膚科 に生きる漢方 BPO 含有製剤と漢方薬 第 7 回関西皮膚自己免疫疾患談話会 1. 林 美沙 ( 大阪大学大学院医学系研究科情報統合医学皮膚科学教室 ) : IVIG 後に多彩な皮疹を生じた 1 例 2. 立石千晴 ( 大阪市立大学大学院医学研究科 皮膚病態学講座 ) : 腫瘍 随伴性天庖瘡の 1 例 3. 阿部理一郎 ( 北海道大学大学院医学研究科皮膚科学 准教授 ) : 重症 薬疹の最近の話題 第 22 回ギンナン皮膚科談話会 山西清文 ( 兵庫医科大学 皮膚科学 主任教授 ) : アトピー性皮膚炎 beyond the barrier Psoriasis Expert Meeting in OSAKA 1. 十一英子 ( 京都医療センター 皮膚科 医長 ) : 作用機序から考える 生物学的製剤の特徴とその効果 2. 山岡俊文 ( 大阪大学大学院医学系研究科 情報統合医学講座 皮膚科 学教室 助教 ) : 全身療法から Bio 導入のタイミングについて 3. 山﨑文和 ( 関西医科大学 皮膚科学講座 講師 ) : 短期における生物 学的製剤の有用性 4. 立花千晴 ( 大阪市立大学大学院医学研究科 皮膚病態学 講師 ) : 大 阪市立大学における長期 Bio の有効性と安全性 5. 中島英貴 ( 高知大学医学部 皮膚科学講座 講師 ) : 高知大学におけ る生物学的製剤の生存率と安全性の検討 第 7 回センターリサーチセミナー 1. 宗次太吉, 横関博雄 ( 東京医科歯科大学大学院 皮膚科学分野 ) : LPA1 阻害剤の皮膚炎症反応への効果検討 2. 宮川 史, 浅田秀夫 ( 奈良県立医科大学 皮膚科学教室 ) : SLE の 発症機序における IRF7 の役割の解明 3. 石元達士, 佐野栄紀 ( 高知大学医学部 皮膚科学講座 ) : 乾癬患者に おける皮疹内血中 IL-8 値の解析 4. 森 龍彦, 山本俊幸 ( 福島県立医科大学 皮膚科学講座 ) : ブレオマ イシン誘導性強皮症モデルマウスとオートファジーの関係について 5. 山賀康右, 片山一朗 ( 大阪大学大学院医学系研究科 皮膚科学教室 ) : Claudin-1 ノックダウンマウスの表現型からみた皮膚恒常性の維持 機構 6. 浅田秀夫 ( 奈良県立医科大学 皮膚科学教室 教授 ) : 薬物アレル ギーとウィルス TARC の役割を中心に 学術講演会 1. 山﨑研志 ( 東北大学大学院医学系研究科 皮膚科学 准教授 ) : 酒さ 治療の展望 工夫 2. 林 信和 ( 虎の門病院 皮膚科 部長 ) : 痤瘡治療における BPO の 位置づけ th WORLD CONGRESS ON ITCH Psoriasis Interactive Meeting 1. 梅澤慶紀 ( 東京慈恵会医科大学 皮膚科学講座 准教授 ) : アルゴリ ズムに基づいた乾癬治療 9

13 業績 第 10 回 大阪免疫 皮膚アンチエイジング研究会 1. 内田修輔 ( 近畿大学医学部 皮膚科学教室 ) : アダリムマブ中断再投 与が有効であった尋常性乾癬の一例 2. 楊 伶俐 ( 大阪大学大学院医学系研究科 皮膚科学 特任研究員 ) : 炎症性疾患における表皮 stem cell マーカーの検討 3. 奥山隆平 ( 信州大学医学部 皮膚科学教室 教授 ) : 乾癬の適切な診 断と治療 QOL 向上のために Hot Topics in Dermatology 1. 菊川義宣 ( マルホ株式会社 メディカルアフェアーズ部 ) : 尋常性痤 瘡を対象したベピオゲル2.5% の安全性追加検討の報告 2. 浅野善英 ( 東京大学大学院 医学研究科 皮膚科学 准教授 ) : 強皮 症治療におけるボセンタンの新たな可能性 3. 宇谷厚志 ( 長崎大学大学院 医歯薬学総合研究科 皮膚病態学分野 教授 ) : 新たに難病指定を受けた真皮細胞外マトリックスの疾患 第 11 回 大阪スキンケア研究会 1. 荒瀬規子 ( 大阪大学大学院医学系研究科 情報統合医学 皮膚科学講 座 ) : 一般病院における手湿疹患者の背景因子とバリア機能の解析 2. 平垣美栄子 ( 一般社団法人 自然療法機構 代表 ) : 肌に対するハー ブ活用法 3. 山本有紀 ( 和歌山県立医科大学 皮膚科 准教授 ) : ざ瘡治療の展 望 第 12 回 中之島フットケアフォーラム 1. 金澤成行 ( 順天堂大学 形成外科学 ) : 皮膚潰瘍をいかして早く治す か 2. 高山かおる ( 東京医科歯科大学 皮膚科 特任講師, 埼玉県済生会川 口総合病院 皮膚科主任部長 ) : フットケアの分野で果たすべき皮膚 科医の役割 第 15 回 なにわ皮膚腫瘍勉強会 1. 清水奈美 ( 富田林病院 皮膚科 ) : soft tissue perineurioma の 1 例 2. 須磨朱里 ( 関西労災病院 皮膚科 ) : 左前額部の疣贅状小結節 3. 真鍋麻理奈 ( 大阪市立大学 皮膚科 ) : CD8 陽性皮膚 T 細胞リンパ 腫を疑う小児例 4. 神谷 香 ( 大阪大学 皮膚科 ) : Eccrine poroma より生じた Nodular hidradenocarcinoma 疑い症例 5. 西口麻奈 ( 和歌山県立医科大学 皮膚科 ) : 切除範囲を思案した基底 細胞癌の一例 6. 濱本千晶 ( 和歌山県立医科大学 皮膚科 ) : ゼルボラフ内服後に急速 に増大した角化性皮疹の検討 7. 田島翔子 ( 神戸大学 皮膚科 ) : 悪性度の判断に苦慮した Myxoid tumor の 1 例 8. 光井康博 ( 奈良県立医科大学 皮膚科 ) : mammary-type myofibroblastoma の 1 例 第 9 回 関西 P&Dアトピー性皮膚炎治療フォーラム 1. 楠 隆 ( 滋賀県立小児保健医療センター 小児科主任部長 ) : アト ピー性皮膚診療における小児アレルギーエデュケーターとの連携につ いて 2. 佐山浩二 ( 愛媛大学大学院医学系研究科 皮膚科学 教授 ) : 皮膚細 菌叢とアレルギーについて 第 10 回関西皮膚科 Biologics 研究会 1. 西本憲弘 ( 大阪リウマチ 膠原病クリニック 院長 ) : バイオ医薬品 10

14 業績 の過去 現在 未来 2. 佐野栄紀 ( 高知大学 皮膚科 教授 ) : バイオ時代の乾癬治療 第 36 回近畿アトピー性皮膚炎談話会 1. 大嶋勇成 ( 福井大学医学部 病態制御医学講座 小児科学 教授 ) : 小児アトピー皮膚炎の病態から治療を考える 2. 室田浩之 ( 大阪大学大学院医学系研究科 皮膚科学教室 准教授 ) : 青春期以降のアトピー性皮膚炎 教室セミナー Jean-Francois NICOLAS(Université Lyon1 / INSERM U CIRI / Hôpitaux de Lyon Professor) : Pathophysiology of eczema (atopic and contact dermatitis) 第 23 回ギンナン皮膚科談話会 古川福実 ( 和歌山県立医科大学 皮膚科学 教授 ) : Derma dream 2015 in Gin-nan-kai 氏 名 室田 浩之 職 名 准教授 専門医資格 日本皮膚科学会専門医 日本アレルギー学会認定専門医 認定指導医 省庁研究費 1. 文部科学研究費基盤研究 C ( 主任 ),2. 厚生労働科学研究費 助成金 ピンポイントなアトピー性皮膚炎新規治療の開発 ( 分 担 ),3.AMED 薬事申請を目指した, 治療法の無い難治性多汗 症に対する新規ラパマイシン外用薬の有効性を検討する医師主導 治験 ( 分担 ) 受賞等学会関係役員 写 3-02 日本研究皮膚科学会評議員, 日本アレルギー学会代議員, 日本アレルギー学会国際交流委員, 日本皮膚アレルギー接触皮膚炎学会評議員, 日本発汗学会評議員, 第 24 回日本発汗学会事務局長, アトピー性皮膚炎診療ガイドライン改訂委員, 日本皮膚科学会限局性多汗症診療ガイドライン改訂委員, 日本皮膚科学会慢性痒疹 汎発性皮膚そう痒症診療ガイドライン改訂委員 大学, 病院の運営委員 廃棄物取り扱い委員, 動物実験施設利用世話人会, 毒劇物管理者, 安全衛生管理委員, 液体窒素委員会 医局内委員 研究室責任者 外 来 関 係 アトピー性皮膚炎専門外来, 新患外来, 膠原病外来, 一般外来 受け持ち入院患者 手 術 数 学 生 講 義 歯学部 1 回 / 年, 医学部 2 回 / 年 業 績 学会発表 : 海外 3 件 国内 10 件 論文発表 : 英文 18 件 (1st 3 coresponding 3) 和文 9 件 論 文 査 読 JDE 10,JDS 18,JACI 5,Exp Dermatol 1,JID 2, 発汗学 2,JEADV 1, Medical Molecular Morphology 1,BJD 3, アレルギー 2,Allergol Int 3 研究テーマ 1) 発汗のメカニズムと汗の質的評価 : 汗の質的な評価を小野慧美先生に行っていただ いてます 軸索反射発汗試験と自律神経評価は田原真由子先生, 進藤翔子先生に評価し ていただいております 2) 痒みの新しいメカニズム : 皮膚と脳の関係に関する研究を 行っています 3)OAS,PFAS における果実および花粉の交叉性, 出現時期に関する 調査を小野慧美先生, 北場 俊先生が行っています 4) アレルギー疾患の疫学調査 : 田原真由子先生を中心とし, 保健センター瀧原圭子教授との共同研究で学生のアレル ギー有診断率, アレルギーの有症率, 悪化因子実態調査を行っています 5) 表皮バリ 11

15 業績 アとタイトジャンクション : 山賀康右先生と勉強させていただいています 6) microbiome と皮膚 : 角村由紀子先生, 進藤翔子先生に開始していただきました 一 言 難治性疾患の病態解明, 治療方法の確立に貢献できるよう, 臨床と研究に邁進いたします ご指導ご鞭撻をよろしくお願い申し上げます 氏 名 金田 眞理 職 名 講師 写 3-03 専門医資格 皮膚科専門医, 臨床遺伝専門医, がん治療認定医 省庁研究費 1) 平成 27 年文部科研基盤 C 精神神経病変と色素異常症発症に 共通の mtor を介したオートファジー機構の解明 ( 代表 ) 2) 平成 27 年度日本医療研究開発機構研究費 薬事申請を目指し た, 治療法の無い難治性多汗症に対する新規ラパマイシン外用薬 の有効性を検討する医師主導治験 ( 代表 ) 3) 平成 27 年度日本医療研究開発機構研究費 薬事申請を目指し た治療法のない神経線維腫症 Ⅰ 型のび漫性神経線維腫に対する有効で安全な局所大量療 法開発のための医師主導地検 ( 代表 ) 4) 平成 27 年度厚生労働省科研 表皮水泡症に対する間葉系幹細胞移植再生医療の実用 化研究 ( 分担 ) 5) 平成 27 年度厚生労働省科研 神経皮膚症候群に関する診療科横断的検討による科学 的根拠に基づいた診療指針の確立 ( 分担 ) 6) 平成 27 年度厚生労働省科研 稀少難治性疾患克服のための生体資料の収集に関する 研究班 ( 研究協力 ) 7) 大阪大学橋渡し研究支援推進プログラム ファブリー病の新規病態の解明と新規治 療薬ラパマイシンの有効性の検討と機序の解明 受 賞 等 大阪大学総長顕彰 研究部門 学会関係役員 日本結節性硬化症学会理事 日本研究皮膚科学会評議委員 日本皮膚科学会大阪地方会運営委員 大学, 病院の運営委員 1) 大阪大学男女共同参画委員 2) 大阪大学難病診療推進センターワーキンググループ 3) 大阪大学 150 年史編纂委員 4) 遺伝子診療部運営委員 5) 臨床研究マネジメント委員 6) 臨床研修委員 7) 臨床治験事務センター運営委員会 8) カリキュラム委員会 9) 診療医局長会 10) リスクマネジメント委員会 11) 臨床試験部運営部会 12) 臨床研究倫理審査委員会 医局内委員 1) 診療医局長 2) 大阪地方会庶務 外 来 関 係 遺伝病外来 ( 木午前, 午後, 金午前 ), 遺伝子診療部外来 ( 月, 火 午後, 不定期 ), 治 験外来 ( 水午前 14 時半 ) 受け持ち入院患者 手 術 数 レーザーを含めて20 例 学 生 講 義 医学部学生講義 2, 歯学部学生講義 1, 医学修士 1 業 績 学会発表 : 海外 2 件 国内 9 件 12

16 業績 論文発表 : 英文 11 件 (1st 2 coresponding 6) 和文 8 件 論 文 査 読 BJD 1,Journal of Dermatology 2,Pediatricdermatologgy 1, Journal of Dermatological case reports 2, 西日本皮膚 1 研究テーマ 結節性硬化症は mtor の上流にある hamartin,tuberin の異常の結果, 全身に過誤種や 白班, 自閉症や癲癇などがおこる疾患である これら神経症状と皮膚症状を引き起こす共通の病態として, アポトーシスやオートファジーを介した,mTOR 機能の解明を目指している さらに, この mtor の阻害剤を用いて, 結節性硬化症や, その他の皮膚科の遺伝病 神経皮膚症候群の皮膚病変に対する新規外用治療薬を製造し, 医師主導治験を終了し, 良好な結果を得たので, 薬事申請を目指して, 現在企業による治験が進行中である 一 言 2016 年 11 月 12 日に, 大阪大学銀杏会館で, 結節性硬化症学会を開催致します 西日本で初めての開催であり, 患者フォロー数が日本最多の大阪大学主催でもあり, 本症の診断基準やガイドライン, 全身各臓器の治療指針など再診の興味深い話題を取り上げております 興味がおありの方はぜひ参加ください 氏 名 種村 篤 職 名 講師 写 3-04 専門医資格 皮膚科専門医, がん治療認定医 省庁研究費 厚生労働省科学研究費補助金 : がん対策推進総合研究事業 ( がん, 分担 ) 受 賞 等 学会関係役員 日本色素細胞学会評議委員 大学, 病院の運営委員 感染制御部運営委員, 集中治療部運営委員, 輸血部運営委員, リスクマネージメント委員, 臨床検査部運営委員, 材料部運営委員, 卒後研修委員 医局内委員 医局長 ( 6 月 ), 外来医長 ( 7 月 ) 外 来 関 係 初診外来, 皮膚固形腫瘍外来, 白斑外来 ( 月曜午前 金曜午前午後 ) 受け持ち入院患者 特に皮膚腫瘍患者さんの指導医として関与 手 術 数 火曜日全日, 局 全麻計年間 200 件以上 学 生 講 義 歯学部講義 1, 医学部講義 1 業 績 学会発表 : 海外 1 件 国内 4 件 ( 全て筆頭発表 ) 論文発表 : 英文 10 件 和文 6 件 論 文 査 読 14 件 (Journal of Dermatology 3 件,Journal of Dermatological Science 6 件, Archive of Dermatological Research 1 件,Dermatology 1 件,PLoS ONE 1 件, Expert Opinion On Pharmacotherapy 1 件, 日本皮膚科学会雑誌 2 件 ) 研究テーマ 尋常性白斑と誘導される炎症性サイトカイン, 末梢血リンパ球分画のダイナミックな 変化の意義に関する研究 皮膚悪性腫瘍における抗腫瘍免疫の網羅的解析 HVJ-E により誘導される腫瘍免疫解析およびその臨床意義の研究 一 言 1)GEN0101 腫瘍内投与による悪性黒色腫治療 ( 第 1 相医師主導治験 ) を行っています 2) 尋常性白斑患者に対し病因および遺伝的背景を基にしたテーラーメード治療の確立を目指しております ( 日本人の汎発型白斑に HLA-A0201 が関連していることが証明されました ; Jin Y, et al. PCMR 2015) 3) 日皮会特別委員会委員として, ロドデノール誘発性脱色素斑の病態解明を行ってきました ( 5 月 31 日 ) 4) 大阪大学皮膚科皮膚悪性腫瘍研修コース要項を作成しました 関西地方を中心とした皮膚悪性腫瘍診療の連携 情報共有を強化し, 治験を含めたより高度で効果的な治療が患者さんに還元出来るよう尽力したいと思っております 13

17 業績 氏 名 谷 守 ( 7 月まで ) 職 名 助教 専門医資格 皮膚科専門医 省庁研究費 受 賞 等 学会関係役員 大学, 病院の運営委員 医局内委員 外 来 関 係 外来医長 ( 6 月まで ) 受け持ち入院患者 手 術 数 20 件 学 生 講 義 医学部, 歯学部それぞれ 1 コマ 業 績 国内発表 1 件 論 文 査 読 研究テーマ これから考えることとします 一 言 在任中はお世話になりました 写 3-05 氏 名 小豆澤 宏明 ( 6 月まで ) 職 名 助教 写 3-06 専門医資格 皮膚科専門医 省庁研究費 科学研究費助成事業 基盤研究 C ( 薬疹モデルマウス, 代表 ) 厚生労働省科学研究費補助金 : 難病克服研究事業 ( 重症多形滲出 性紅斑の調査研究, 分担 ) 厚生労働省科学研究費補助金 : 難治性疾患実用化研究事業 ( 重症 薬疹における特異的細胞死誘導受容体をターゲットにした新規治 療薬開発 分担 ) 受 賞 等 学会関係役員 日本皮膚アレルギー 接触皮膚炎学会評議委員, 日本研究皮膚科学会評議委員 大学, 病院の運営委員 診療局長 診療研修委員会,RI 取り扱い責任者 医局内委員 医局長 外 来 関 係 薬疹水疱症外来, 初診, 一般外来 受け持ち入院患者 手 術 数 学 生 講 義 歯学部講義 1, 医学部講義 1 業 績 学会発表 : 海外 1 件 国内 5 件 論文発表 : 英文 3 件 和文 2 件 論 文 査 読 Journal of Dermatology 1 件,Allergology International 1 件, Journal of Investigative Dermatology 1 件 研究テーマ 重症薬疹の発症メカニズムの研究, マイクロニードルを用いたワクチンデバイスの研究, ケラチンを発現する B 細胞様細胞の機能解析 一 言 大阪大学皮膚科学教室では18 年余り間本当にお世話になりました 奈良県立医科大学へ異動致しましたが, 今後ともどうか宜しくお願い致します 氏名清原英司 14

18 業績 職 名 助教 専門医資格 皮膚科専門医 省庁研究費 平成 27 年度文部科研 若手研究 B 皮膚悪性リンパ腫におけるガングリオシド解析と新規治療の可能性探索 受 賞 等 学会関係役員 大学, 病院の運営委員 病棟医長, クリニカルパス委員会,DPC 委員会, 診療体制検討委員会, リスクマネージャー 医局内委員 病棟医長 ( 9 月まで ) 外 来 関 係 月曜日 : リンパ腫外来 金曜日 : 初診外来 受け持ち入院患者 病棟医長として管理 手 術 数 学 生 講 義 業 績 学会発表 : 海外 1 件 国内 2 件 論文発表 : 英文 3 件 和文 0 件 論 文 査 読 Journal of the European Academy of Dermatology and Venereology 1 件 European Journal of Dermatology 1 件 研究テーマ 悪性黒色腫への新規免疫療法, 皮膚悪性リンパ腫における腫瘍細胞動態と治療ターゲットの探索 一 言 リンパ腫外来を担当しております 研究も開始しており, 新規治療に結びつけれるように頑張りたいと思います 氏 名 山岡 俊文 職 名 助教 写 3-08 専門医資格 皮膚科専門医 省庁研究費 1) 創修復作用を有する新規抗菌ペプチドを用いた遺伝的早老症 患者の難治性潰瘍治療薬の開発 ( 分担 ) 2) 間葉系幹細胞動員医薬 KOI2の安全性及び忍容性の検討 ( 分担 ) 受 賞 等 学会関係役員 皮膚脈管 膠原病研究会事務局 大学, 病院の運営委員 輸血部運営委員 医局内委員 副医局長 外 来 関 係 膠原病外来, 新患, 旧患 受け持ち入院患者 手 術 数 学 生 講 義 医学部講義 1, 歯学部講義 1 業 績 学会発表 : 海外 1 件 国内 2 件 論文発表 : 英文 2 件 和文 2 件 論 文 査 読 JD 3 件 研究テーマ 関節症性乾癬の新たなバイオマーカーの検索, 非侵襲的な爪乾癬早期病変の診断と治療 介入の研究, 皮膚筋炎患者における新たな病勢マーカーの検索, 皮膚潰瘍の新たなバイオマーカーの検索 一 言 鑑別疾患を常に意識しながら診療にあたっております 氏名中川幸延職名助教 ( 7 月 ) 15

19 業績 専門医資格 皮膚科専門医 省庁研究費 受 賞 等 学会関係役員 大学, 病院の運営委員 医局内委員 病棟医長 外 来 関 係 一般外来 ( 月午前, 木午前 ) 受け持ち入院患者 手 術 数 学 生 講 義 業 績 論文発表 : 英文 1 件 (1st 1) 論 文 査 読 Journal of the European Academy of Dermatology and Venereology 1 研究テーマ アトピー性皮膚炎, 蕁麻疹や 1 型アレルギーなどのアレルギー疾患を中心に病態解明に 取り組みたいと考えています 一 言 2015 年 10 月より病棟医長をさせていただいています 病棟スタッフ一丸となって取り組んでいきますので, 難治症例やアレルギー疾患等の紹介をよろしくお願いいたします 氏 名 田中 文 職 名 助教 専門医資格 皮膚科専門医, 形成外科専門医 省庁研究費 受 賞 等 学会関係役員 大学, 病院の運営委員 感染症対策委員会, 手術部運営委員会, 放射線部運営委員会, 集中治療部運営委員会 医局内委員 外 来 関 係 月曜, 水曜一般外来, 腫瘍外来 受け持ち入院患者 5 15 人 / 月 手 術 数 人 / 月 学 生 講 義 歯学部講義 1 業 績 学会発表 : 海外 1 件 国内 0 件 論文発表 : 英文 0 件 (1st 0 coresponding 3) 和文 1 件 論 文 査 読 研究テーマ 皮膚腫瘍, 皮膚外科 一 言 今後ともご指導のほどお願い申し上げます 氏名林美沙職名特任助教専門医資格省庁研究費受賞等学会関係役員大学, 病院の運営委員治療材料小委員会, 特別医療小委員会, 高度救命救急センター運営委員, 総合診療部運営委員, 病理部運営委員医局内委員外来関係膠原病外来, 一般外来, 乾癬外来受け持ち入院患者 3 5 名 写

20 業績 手 術 数 なし 学 生 講 義 歯学部講義 1 業 績 学会発表 : 海外 1 件 国内 3 件 論文発表 : 英文 0 件 和文 0 件 論 文 査 読 研究テーマ 乾癬における関節エコーの有用性の検討 一 言 乾癬におけるエキスパートになれるよう, 日々精進します 氏 名 越智 沙織 職 名 助教 専門医資格 皮膚科専門医 省庁研究費 平成 27 年度科学研究費助成事業 ( 研究活動スタート支援 ) 受 賞 等 学会関係役員 大学, 病院の運営委員 医局内委員 外 来 関 係 乾癬 一般外来 ( 火, 水, 金 午前 ) 受け持ち入院患者 手 術 数 学 生 講 義 業 績 学会発表 : 海外 0 件 国内 5 件 論文発表 : 英文 0 件 和文 0 件 論文査読研究テーマ 写 表皮におけるステロイド再活性化酵素 (11β-HSD1) の役割 2.sanndalwood oil をはじめとする精油の皮膚への作用メカニズムの解明 3. 乾燥性皮膚疾患に対する縫い目のない肌着の影響 一 言 仕事と育児の両立は難しいと思いますが, 論文作成をはじめ, 臨床 研究ともに研鑽を 積み, 成長していきたいと思います 御指導御鞭撻のほど, 宜しくお願い致します 氏 名 荒瀬 規子 職 名 特任研究員 専門医資格省庁研究費 1) 平成 25 年度文部科研挑戦的萌芽 可溶型 TCR を用いた薬剤 金属アレルギー抗原 の検索 ( 代表 継続 ) 2) 平成 27 年度文部科研挑戦的萌芽 ミスフォールド HLA による皮膚疾患発症機構の 解明 ( 代表 ) 受 賞 等 学会関係役員 日本皮膚アレルギー 接触皮膚炎学会 代議員 大学, 病院の運営委員医局内委員 外 来 関 係 一般外来 ( 火午前 ) 受け持ち入院患者 9 手 術 数 5 例 学 生 講 義 業 績 学会発表 : 海外 1 件 国内 3 件 論文発表 : 英文 2 件 (1st 1) 和文 0 件 17

21 業績 論文査読研究テーマ自己免疫疾患の発症機構他一言種々の疾患の発症機構を基礎研究と臨床検体を用いた研究で明らかにしたいです 氏 名 寺尾 美香 職 名 特任研究員 専門医資格 皮膚科専門医 省庁研究費 科学研究費助成事業 若手研究 A 受 賞 等 学会関係役員 大学, 病院の運営委員 医局内委員 外 来 関 係 受け持ち入院患者 手 術 数 学 生 講 義 業 績 学会発表 : 海外 0 件 国内 1 件 論文発表 : 英文 3 件 和文 0 件 論文査読研究テーマ 皮膚内分泌学 : 皮膚局所におけるコルチゾール産生と活性化の研究, 表皮角化細胞におけるビタミン D の役割, 皮膚における糖鎖の役割の研究 一言 Dermatoendocrinology の分野を開拓, 研究したいと思います 氏 名 北場 俊 職 名 特任研究員 専門医資格 皮膚科専門医 省庁研究費 受 賞 等 学会関係役員 大学, 病院の運営委員 医局内委員 外 来 関 係 受け持ち入院患者 手 術 数 学 生 講 義 業 績 論 文 査 読 研究テーマ 口腔アレルギー症候群の疫学的研究 一 言 よろしくお願い申し上げます 氏名田中まり職名特任研究員専門医資格皮膚科専門医省庁研究費 18

22 業績 受 賞 等 学会関係役員 中部支部 キャリア支援委員会協力委員 大学, 病院の運営委員医局内委員 外 来 関 係 一般外来 ( 木午前 ), 専門外来 ( 木曜午後 遺伝病外来 ) 受け持ち入院患者 手 術 数 CO2 レーザー ( 神経線維腫症 1 型 結節性硬化症, 他表皮母斑等に対し ) 約 70 件, エタノール注入術数件 ( 神経線維腫症 1 型に対し )( 木曜午後 ) 学 生 講 義 業 績 学会発表 : 海外 0 件 国内 2 件 論文発表 : 英文 1 件 和文 0 件 論 文 査 読 Acta Dermato-Venereologica 1 研究テーマ 結節性硬化症, 白斑等に対する, ラパマイシン外用剤の治療 一 言 1) 金田先生のもと, ラパマイシン外用剤臨床研究に携わりました 2) 西洋医学の皮膚科治療を基本とした上で, 漢方を加えた治療を試みております 氏 名 楊 伶俐 職 名 特任研究員 専門医資格省庁研究費 科学研究費助成事業 若手研究 B ( 皮膚のメラニン合成, 分解系におけるオートファジ ーの役割の解明, 代表 ) 受 賞 等 学会関係役員 大学, 病院の運営委員 医局内委員 外 来 関 係 受け持ち入院患者 手 術 数 学 生 講 義 業 績 学会発表 : 海外 2 件 国内 2 件 論文発表 : 英文 7 件 和文 1 件 論 文 査 読 研究テーマ 皮膚色素細胞に関する研究 一 言 氏名北山和子 (11 月 ) 職名特任研究員専門医資格省庁研究費受賞等学会関係役員大学, 病院の運営委員医局内委員外来関係受け持ち入院患者手術数 19

23 業績 学 生 講 義 業 績 論 文 査 読 研究テーマ 1)mTOR 阻害薬の外用剤の経皮吸収効率と吸収された結果として変動する分子のスクリーニング 一言 11 月下旬より採用されました どうぞよろしくお願いします 氏 名 村上 有香子 職 名 シニア 専門医資格 省庁研究費 厚生労働省科学研究費補助金 : 難治性疾患等政策研究事業 ( 難治性疾患政策研究事業 ) Erdheim-Chester 病に関する調査研究 受 賞 等 学会関係役員 大学, 病院の運営委員 医局内委員 外 来 関 係 火曜日パッチテスト外来 受け持ち入院患者 手 術 数 黄色腫切除 2 例 学 生 講 義 業 績 学会発表 : 海外 0 件 国内 1 件 論文発表 : 英文 0 件 和文 0 件 論 文 査 読 JD 1 件 研究テーマ Schwannomatosis,ECD などの Histiocytosis,BHD,Lowe syndrome,m2 macropharge, contact dermatitis 一 言 macrophage の形態はいろいろ興味深いです 些細なことでもさらなる解明ができればと思っています 氏 名 山本 笑 ( 3 月まで ) 職 名 医員 専門医資格 省庁研究費 受 賞 等 学会関係役員 大学, 病院の運営委員 医局内委員 外 来 関 係 受け持ち入院患者 6.7 人前後 手 術 数 週 1 回程度 学 生 講 義 業 績 学会発表 : 海外 0 件 国内 4 件 論文発表 : 英文 0 件 和文 1 件 論 文 査 読 研究テーマ 一 言 皮膚科全般にわたり勉強中です 20

24 業績 氏 名 出口 彩香 ( 3 月まで ) 職 名 医員 専門医資格 省庁研究費 受 賞 等 学会関係役員 大学, 病院の運営委員 医局内委員 外 来 関 係 受け持ち入院患者 100 人 手 術 数 50 件 学 生 講 義 業 績 論 文 査 読 研究テーマ 皮膚疾患全般 一 言 幅広い興味を持っています 氏 名 塚﨑 綾乃 ( 4 月まで ) 職 名 医員 専門医資格 省庁研究費 受 賞 等 学会関係役員 大学, 病院の運営委員 医局内委員 外 来 関 係 受け持ち入院患者 5 6 人 手 術 数 件 学 生 講 義 業 績 学会発表 : 海外 0 件 国内 1 件 論文発表 : 英文 0 件 和文 0 件 論 文 査 読 研究テーマ 一 言 後期研修医として様々な疾患を勉強させて頂いています 今後ともご指導, ご鞭撻の程宜しくお願い致します 氏 名 亀井 利沙 ( 4 月 ) 職 名 医員 専門医資格 省庁研究費 受 賞 等 学会関係役員 大学, 病院の運営委員 医局内委員 21

25 業績 外 来 関 係 火曜日, 金曜日午前 受け持ち入院患者 常時 4 7 人 手 術 数 学 生 講 義 業 績 論 文 査 読 研究テーマ 一 言 日々精進致しますので, これからも御指導御鞭撻のほど宜しくお願い致します 氏 名 藤原 碧 ( 5 月 9 月 ) 職 名 医員 専門医資格 省庁研究費 受 賞 等 学会関係役員 大学, 病院の運営委員 医局内委員 外 来 関 係 一般外来 ( 金 ) 受け持ち入院患者 平均 5 6 人 手 術 数 週数件 学 生 講 義 業 績 論 文 査 読 研究テーマ 一 言 氏 名 生長 久仁子 職 名 医員 専門医資格 省庁研究費 受 賞 等 学会関係役員 大学, 病院の運営委員 医局内委員 外 来 関 係 受け持ち入院患者 手 術 数 学 生 講 義 業 績 学会発表 : 海外 1 件 国内 2 件 論文発表 : 英文 0 件 和文 0 件 論 文 査 読 研究テーマ 一 言 22

26 業績 氏 名 神谷 香 職 名 医員 専門医資格 省庁研究費 受 賞 等 学会関係役員 大学, 病院の運営委員 医局内委員 外 来 関 係 受け持ち入院患者 常時 6 8 名程度 手 術 数 週 1 回の外来手術と入院での手術症例 学 生 講 義 業 績 学会発表 : 海外 0 件 国内 2 件 論文発表 : 英文 0 件 和文 0 件 論 文 査 読 なし 研究テーマ 未定 一 言 日々研鑽いたします 氏 名 西岡 めぐみ ( 3 月まで ) 職 名 大学院生 専門医資格 皮膚科専門医 省庁研究費 受 賞 等 学会関係役員 大学, 病院の運営委員 医局内委員 外 来 関 係 受け持ち入院患者 手 術 数 学 生 講 義 業 績 学会発表 : 海外 0 件 国内 0 件 論文発表 : 英文 1 件 和文 0 件 論 文 査 読 研究テーマ 皮膚科一般 一 言 少しでも仕事ができるようになりたいです 氏名田原真由子職名大学院生専門医資格省庁研究費受賞等学会関係役員大学, 病院の運営委員医局内委員外来関係アトピー外来 ( 月午後 ) 受け持ち入院患者 23

27 業績 手 術 数 学 生 講 義 業 績 学会発表 : 海外 0 件 国内 1 件 論文発表 : 英文 1 件 和文 1 件 論 文 査 読 研究テーマ 思春期アトピー性皮膚炎の実態調査 一 言 たくさんの先生に囲まれて臨床から研究までいろいろと教えていただいています 氏 名 田上 尚子 職 名 大学院生 専門医資格 皮膚科専門医 省庁研究費 受 賞 等 学会関係役員 大学, 病院の運営委員 医局内委員 外 来 関 係 一般外来 ( 月 ) 受け持ち入院患者 手 術 数 学 生 講 義 業 績 学会発表 : 海外 0 件 国内 0 件 論文発表 : 英文 1 件 和文 0 件 論 文 査 読 研究テーマ メラノーマにおける遺伝子治療 一 言 休職後, 徐々に復帰していきますので引き続きご指導のほどどうぞよろしくお願い致します 氏名小野慧美職名大学院生 専門医資格省庁研究費 生命予後に関わる重篤な食物アレルギーの実態調査 新規治療法の開発および治療指針の策定 ( 分担医 ) 受 賞 等 学会関係役員 大学, 病院の運営委員 医局内委員 外 来 関 係 アトピー外来 受け持ち入院患者 手 術 数 学 生 講 義 業 績 学会発表 : 海外 2 件 国内 5 件 論文発表 : 英文 0 件 和文 0 件 論 文 査 読 研究テーマ 口腔アレルギー症候群, アトピー性皮膚炎患者の汗の性質評価について 一 言 食物アレルギーに対し, プリックテストを用いた診断をさせていただいています 小麦による運動誘発アナフィラキシー, 茶のしずく関連の小麦アレルギーに関してはゾレア 24

28 業績 投与による臨床試験を施行中です 氏 名 加藤 健一 職 名 大学院生 専門医資格 省庁研究費 受 賞 等 学会関係役員 大学, 病院の運営委員 医局内委員 外 来 関 係 金曜日外来 受け持ち入院患者 手 術 数 学 生 講 義 業 績 学会発表 : 海外 0 件 国内 3 件 論文発表 : 英文 0 件 和文 1 件 論 文 査 読 研究テーマ 薬剤遅延型アレルギーにおける生体外診断方法の確立 一 言 片山先生, 小豆澤先生の下, 重症薬疹の研究をしております 氏 名 神谷 智 職 名 大学院生 専門医資格 省庁研究費 受 賞 等 学会関係役員 大学, 病院の運営委員 医局内委員 外 来 関 係 処置外来 ( 木曜日 ) 受け持ち入院患者 手 術 数 学 生 講 義 業 績 学会発表 : 海外 0 件 国内 2 件 論文発表 : 英文 0 件 和文 1 件 論 文 査 読 研究テーマ BLM 遺伝子の発現制御による両アレル変異導入法 一 言 ヒト ips 細胞を用いて,BLM 遺伝子の発現を可逆的に制御して両アレルの遺伝子に変異を導入し, 疾患遺伝子を探す方法を確立しようとしています 25

29 業績 氏 名 山賀 康右 職 名 大学院生 専門医資格 省庁研究費 受 賞 等 学会関係役員 大学, 病院の運営委員 医局内委員 外 来 関 係 処置係 受け持ち入院患者 手 術 数 学 生 講 義 業 績 学会発表 : 海外 0 件 国内 1 件 論文発表 : 英文 0 件 和文 0 件 論文査読研究テーマ 大学院生として, 皮膚科では室田先生, 片山先生より, そして分子生体情報学教室においては月田早智子先生に御指導頂いております 表皮のみならず, 皮膚付属器におけるタイトジャンクションの意義について研究しております 一言臨床も研究も初心者なので, 皆さん優しく, 時に厳しく, 御指導ください 氏 名 小紫 雄貴 職 名 大学院生 専門医資格 省庁研究費 受 賞 等 学会関係役員 大学, 病院の運営委員 医局内委員 外 来 関 係 外来処置係 ( 水 ) 受け持ち入院患者 手 術 数 学 生 講 義 業 績 学会発表 : 海外 1 件 国内 1 件 論文発表 : 英文 0 件 和文 1 件 論文査読研究テーマ 間葉系幹細胞 (MSC) は抗炎症作用や抗線維化作用, 再生能など様々な能力を備えていると言われる High mobility group box 1(HMGB1) 蛋白は MSC を損傷組織に動員することが出来るとされているが, その MSC が発揮する抗線維化作用について, ブレオマイシン誘発性強皮症モデルマウスを用いて研究を進めている 一 言 HMGB1 投与による皮膚線維化改善のメカニズムがわかれば,HMGB1 は強皮症を含め て線維化を引き起こす疾患に対する治療の新たな選択肢となる可能性があります まず は動物実験にてその有用性を検証していきます 26

30 業績 氏 名 進藤 翔子 職 名 大学院生 専門医資格 省庁研究費 受 賞 等 学会関係役員 大学, 病院の運営委員 医局内委員 外 来 関 係 外来処置係, アトピー外来処置係, 口唇炎外来 受け持ち入院患者 手 術 数 学 生 講 義 業 績 学会発表 : 海外 1 件 国内 1 件 論文発表 : 英文 0 件 和文 0 件 論 文 査 読 研究テーマ 口唇炎の病態 成因, アトピー性皮膚炎 無汗症と自律神経機能の関係, など 一 言 臨床研究をメインに, 楽しく勉強させて頂いております 2 年生で, まだまだ結果は出せませんが, 自分に出来ることを着実にやっていきたいと思っております 氏 名 角村 由紀子 職 名 大学院生 専門医資格 省庁研究費 受 賞 等 学会関係役員 大学, 病院の運営委員 医局内委員 外 来 関 係 外来処置係 ( 月曜午前 ), アトピー外来 ( 月曜午後 ) 受け持ち入院患者 手 術 数 学 生 講 義 業 績 論 文 査 読 研究テーマ アトピー性皮膚炎 ( マラセチア等の常在菌について ) 一 言 アトピー性皮膚炎を色々な角度から治療できるよう, 勉強していきたいです 27

31 業績 氏 名 楊 飛 職 名 大学院生 専門医資格 省庁研究費 受 賞 等 学会関係役員 大学, 病院の運営委員 医局内委員 外 来 関 係 受け持ち入院患者 手 術 数 学 生 講 義 業 績 学会発表 : 海外 0 件 国内 2 件 論文発表 : 英文 4 件 (1st 1 coresponding 3) 和文 0 件 論 文 査 読 J Dermatol Sci.(3), JAMA Dermatol.(1) 研究テーマ 結節性硬化症白斑の病態を解明することによって, 結節性硬化症の新たな病態, 特に現 時点でその機序が不明で, 有効な療法のない精神神経症状の解明と治療薬の開発を目指している 一 言 真実はいつもひとつ 28

32 原著 大阪大学大学院医学系研究科内科系臨床医学専攻情報統合医学講座皮膚科学教室 2015 年原著 [ 英文原著 ]( アルファベット順 ) 1. Arase N, Arase H:Cellular misfolded proteins rescued from degradation by MHC class II molecules are possible targets for autoimmune diseases. J. Biochem. 2015;158(5): Tanimura K, Jin H, Suenaga T, Morikami S, Arase N, Kishida K, Hirayasu K, Kohyama M, Ebina Y, Yasuda S, Horita T, Takasugi K, Ohmura K, Yamamoto K, Katayama I, Sasazuki T, Lanier LL, Atsumi T, Yamada H, Arase H: β2-glycoprotein I/HLA class II complexes are novel autoantigens in antiphospholipid syndrome. Blood. 2015;125(18): Hirobe S, Azukizawa H, Hanafusa T, Matsuo K, Quan YS, Kamiyama F, Katayama I, Okada N, Nakagawa S: Clinical study and stability assessment of a novel transcutaneous influenza vaccination using a dissolving microneedle patch. Biomaterials. 2015;57: Baratin M, Foray C, Demaria O, Habbeddine M, Pollet E, Maurizio J, Verthuy C, Davanture S, Azukizawa H, Flores-Langarica A, Dalod M, Lawrence T: Homeostatic NF-κB Signaling in Steady-State Migratory Dendritic Cells Regulates Immune Homeostasis and Tolerance. Immunity. 2015;42(4): Kano Y, Tohyama M, Aihara M, Matsukura S, Watanabe H, Sueki H, Iijima M, Morita E, Niihara H, Asada H, Kabashima K, Azukizawa H, Hashizume H, Nagao K, Takahashi H, Abe R, Sotozono C, Kurosawa M, Aoyama Y, Chu CY, Chung WH, Shiohara T: Sequelae in 145 patients with drug-induced hypersensitivity syndrome/drug reaction with eosinophilia and systemic symptoms: Survey conducted by the Asian Research Committee on Severe Cutaneous Adverse Reactions (ASCAR). J. Dermatol. 2015; 42(3): Inoue-Nishimoto T, Hanafusa T, Igawa K, Azukizawa H, Yokomi A, Yokozeki H, Katayama I: Possible association of anti-tumor necrosis factor-α antibody therapy with the development of scleroderma-like changes with lichen planus.eur J Dermatol. 2015;25(5): Aihara M, Kano Y, Fujita H, Kambara T, Matsukura S, Katayama I, Azukizawa H, Miyachi Y, Endo Y, Asada H, Miyagawa F, Morita E, Kaneko S, Abe R, Ochiai T, Sueki H, Watanabe H, Nagao K, Aoyama Y, Sayama K, Hashimoto K, Shiohara T: Efficacy of additional i. v. immunoglobulin to steroid therapy in Stevens-Johnson syndrome and toxic epidermal necrolysis.sjs/ten Study Group. J Dermatol. 2015;42(8): Eleftheriadou V, Thomas K, van Geel N, Hamzavi I, Lim H, Suzuki T, Katayama I, Anbar T, Abdallah M, Benzekri L, Gauthier Y, Harris J, Silva de Castro CC, Pandya A, Goh BK, Lan CC, Oiso N, Al Issa A, Esmat S, Le Poole C, Lee AY, Parsad D, Taieb A, Picardo M, Ezzedine K; Vitiligo Global Issues Consensus Group:Developing core outcome set for vitiligo clinical trials: international e-delphi consensus.pigment Cell Melanoma Res. 2015;28 (3): Tokunaga T, Ninomiya T, Osawa Y, Imoto Y, Ito Y, Takabayashi T, Narita N, Kijima A, Murota H, Katayama I, Fujieda S: Factors associated with the development and remission of allergic diseases in an epidemiological survey of high school students in Japan. Am J Rhinol Allergy. 2015;29(2): Yamanaka K, Murota H, Goto H, Yamamoto S, Katayama I, Taniguchi Y, Mizutani H: Pyoderma gangrenosum and annular erythema associated with Sjögren s syndrome controlled with minocycline. J Dermatol. 2015;42(8):

33 原著 11. Nishigori C, Aoyama Y, Ito A, Suzuki K, Suzuki T, Tanemura A, Ito M, Katayama I, Oiso N, Kagohashi Y, Sugiura S, Fukai K, Funasaka Y, Yamashita T, Matsunaga K: Guideline for medical prefessionals (i. e. derfmatologists) for the management of Rhododenol-induced leukoderma. J Dermatol. 2015;42(2): Marzese DM, Liu M, Huynh JL, Hirose H, Donovan NC, Huynh KT, Kiyohara E, Chong K, Cheng D, Tanaka R, Wang J, Morton DL, Barkhoudarian G, Kelly DF, Hoon DS:Brain metastasis is predetermined in early stages of cutaneous melanoma by CD44v6 expression through epigenetic regulation of the spliceosome. Pigment Cell Melanoma Res. 2015;28(1): Kiyohara E, Donovan N, Takeshima L, Huang S, Wilmott JS, Scolyer RA, Jones P, Somers EB, O Shannessy DJ, Hoon DS:Endosialin Expression in Metastatic Melanoma Tumor Microenvironment Vasculature: Potential Therapeutic Implications. Cancer Microenviron. 2015;8(2): Lessard L, Liu M, Marzese DM, Wang H, Chong K, Kawas N, Donovan NC, Kiyohara E, Hsu S, Nelson N, Izraely S, Sagi-Assif O, Witz IP, Ma XJ, Luo Y, Hoon DS:The CASC15 Long Intergenic Noncoding RNA Locus Is Involved in Melanoma Progression and Phenotype Switching. J Invest Dermatol. 2015;135(10): Saeki H, Imafuku S, Abe M, Shintani Y, Onozuka D, Hagihara A, Katoh N, Murota H, Takeuchi S, Sugaya M, Tanioka M, Kaneko S, Masuda K, Hiragun T, Inomata N, Kitami Y, Tsunemi Y, Abe S, Kobayashi M, Morisky DE, Furue M: Poor adherence to medication as assessed by the Morisky Medication Adherence Scale-8 and low satisfaction with treatment in 237 psoriasis patients. J Dermatol. 2015;42(4): Lee J, Shin Y, Murota H: Oligonol supplementation modulates plasma volume and osmolality and sweating after heat load in humans. J Med Food. 2015;18(5): Murota H, Takeuchi S, Sugaya M, Tanioka M, Onozuka D, Hagihara A, Saeki H, Imafuku S, Abe M, Shintani Y, Kaneko S, Masuda K, Hiragun T, Inomata N, Kitami Y,Tsunemi Y, Abe S, Kobayashi M, Morisky DE, Furue M, Katoh N:Characterization of socioeconomic status of Japanese patients with atopic dermatitis showing poor medical adherence and reasons for drug discontinuation. J Dermatol Sci. 2015;79(3): Tsunemi Y, Abe S, Kobayashi M, Kitami Y, Onozuka D, Hagihara A, Takeuchi S, Murota H, Sugaya M, Masuda K, Hiragun T, Kaneko S, Saeki H, Shintani Y, Tanioka M, Imafuku S, Abe M, Inomata N, Morisky DE, Furue M, Katoh N: Adherence to oral and topical medication in 445 patients with tinea pedis as assessed by the Morisky Medication Adherence Scale-8. Eur J Dermatol. 2015;25(6): Nakagawa Y, Gallo RL: Endogenous intracellular cathelicidin enhances TLR9 activation in dendritic cells and macrophages.j Immunol. 2015;194(3): Nakano-Tahara M, Terao M, Nishioka M, Kitaba S, Murota H, Katayama I: T Helper 2Polarization in Senile Erythroderma with Elevted Levels of TARC and IgE. Dermatology..2015;230(1): Nishioka M, Tanemura A, Yang L, Tanaka A, Arase N, Katayama I:Possible involvement of CCR4+ CD8+ T cells and elevated plasma CCL22 and CCL17 in patients with rhododenol-induced leukoderma.j Dermatol Sci. 2015;77(3): Tagami-Nagata N, Serada S, Fujimoto M, Tanemura A, Nakatsuka R, Ohkawara T, Murota H, Kishimoto T, Katayama I, Naka T:Suppressor of cytokine signaling-1 (SOCS-1) induces significant preclinical anti-tumor effect in malignant melanoma cells.exp Dermatol. 2015;24(11): Tanaka M, Yang L, Wataya-Kaneda M, Suzuki T, Okamura K, Hozumi Y, Yang F, Katayama I:Case of 30

34 原著 Hermansky-Pudlak syndrome 1 in a Japanese infant. J Dermatol.2015;42(9): Jin Y, Hayashi M, Fain PR, Suzuki T, Fukai K, Oiso N, Tanemura A, Holcomb CL, Rastrou M, Erlich HA, Spritz RA:Major association of vitiligo with HLA-A*02:01 in Japanese. Pigment Cell Melanoma Res. 2015;28(3): Tanemura A, Yang L, Yang F, Nagata Y, Wataya-Kaneda M, Fukai K, Tsuruta D, Ohe R, Yamakawa M, Suzuki T, Katayama I: An immune pathological and ultrastructual skin analysis for rhododenol-induced leukoderma patients. J Dermatol Sci. 2015;77(3): Namiki T, Yaguchi T, Nakamura K, Valencia JC, Coelho SG, Yin L, Kawaguchi M, Vieira WD, Kaneko Y, Tanemura A, Katayama I, Yokozeki H, Kawakami Y, Hearing VJ:NUAK2amplification coupled with PTEN deficiency promotes melanoma development via CDK activation. Cencer Res. 2015;75(13): Tanemura A, Deguchi A, Tanaka A, Kiyohara E, Kishioka A, Katayama I: A rare case of mucinous carcinoma of the skin with multiple organ metastases. Eur J Dermatol. 2015;25(5): Terao M, Yang L, Matsumura S, Yutani M, Murota H, Katayama I: A vitamin D analog inhibits Th2cytokineand TGF β -induced periostin production in fibroblasts: a potential role for vitamin D in skin sclerosis. Dermatoendocrinol. 2015;7(1):e Kato A, Yutani M, Terao M, Kimura A, Itoi S, Murota H, Miyoshi E, Katayama I:Oligosaccharide modification by N-acetylglucosaminyltransferase-V in macrophages are involved in pathogenesis of bleomycin-induced scleroderma. Exp Dermatol. 2015;24(8): Matsumura S, Terao M, Murota H, Katayama I: Th2cytokines enhance TrkA expression, upregulate proliferation, and downregulate differentiation of keratinocytes. J Dermatol Sci ;78(3): Wataya-Kaneda M, Tanaka M, Yang L, Yang F, Tsuruta D, Nakamura A, Matsumoto S, Hamasaki T, Tanemura A, Katayama I:Clinical and Histologic Analysis of the Efficacy of Topical Rapamycin Therapy Against Hypomelanotic Macules in Tuberous Sclerosis Complex. JAMA Dermatol. 2015;151(7): Okamura K, Abe Y, Fukai K, Tsuruta D, Suga Y, Nakamura M, Funasaka Y, Oka M, Suzuki N, Wataya- Kaneda M, Seishima M, Hozumi Y, Kawaguchi M, Suzuki T:Mutation analyses of patients with dyschromatosis symmetrica hereditaria:ten novel mutations of the ADAR1 gene. Journal of Dermatological Science. 2015;79(1): Ishii R, Wataya-Kaneda M, Canuet L, Nonomura N, Nakai Y, Takeda M: Everolimus improves behavioral defects in a patient with autism associated with tuberous sclerosis: a case report.neuropsychiatric Electrophysiology. 2015;1: Hashimoto N, Yamaoka T, Koguchi-Yoshioka H, Tanaka A, Tanemura A, Azukizawa H, Murota H, Kang J, Nakagawa Y, Shimazu T, Katayama I: Development of Necrotising Fasciitis in a Patient Treated for Rheumatoid Arthritis with Tocilizumab.Acta Derm Venereol. 2015;95(3): Yamaoka T, Inoue T, Kitaba S, Yokomi A, Azukizawa H, Terao M, Murota H, Higashiyama M, Katayama I: Psoriatic Arthritis Complicating Systemic Sclerosis: Possible Involvement of M2Macrophages. Ann Dermatol. 2015;27(5): Yamaoka T, Murota H, Katayama I: Case of Behçet s disease complicated by oculomotor nerve palsy associated 31

35 原著 with internal carotid artery-posterior communicating artery aneurysm. J Dermatol. 2015;42(3): Yang L, Yang F, Wataya-Kaneda M, Tanemura A, Tsuruta D, Katayama I:4-(4-hydroroxyphenyl)-2-butanol (rhododendrol) activates the autophagy-lysosome pathway in melanocytes: insights into the mechanisms of rhododendrol-induced leukoderma. J Dermatol Sci. 2015;77(3): Yang L, Fujimoto M, Murota H, Serada S, Fujimoto M, Honda H, Yamada K, Suzuki K, Nishikawa A, Hosono Y, Yoneda Y, Takehara K, Imura Y, Mimori T, Takeuchi T, Katayama I, Naka T: Proteomic identification of heterogeneous nuclear ribonucleoprotein K as a novel cold-associated autoantigen in patients with secondary Raynaud s phenomenon. Rheumatology (Oxford). 2015;54(2): [ 和文原著 ]( 五十音順 ) 1. 荒瀬規子, 宮下恵実子, 崎元和子, 片山一朗 : bullous mastocytosis. Visual Dermatology 2015;14(1): 東典子, 小豆澤宏明, 吉岡華子, 山岡俊文, 片山一朗, 榎本圭佑 : 血管性浮腫を伴った低補体血症性蕁麻疹様血管炎症候群の 1 例. 皮膚の科学 2015;14(3): 加藤健一, 早石祥子, 近藤由佳里, 倉知貴志郎 : Kyrle 病. 皮膚病診療 2015;37(7): 神谷智, 庄田裕紀子 : 転移性結核性膿瘍. 皮膚病診療 2015;37(6): 小紫雄貴, 小豆澤宏明, 小野慧美, 吉岡華子, 横見明典, 片山一朗, 中野智香子, 岩谷博次, 濱野高行, 猪坂善隆 : 腎炎を伴う Henoch-Schonlein 紫斑病と結節性多発動脈炎の合併例. 皮膚病診療 2015; 37(7): 田原真由子, 室田浩之, 片山一朗 : アトピー性皮膚炎に対するエキシマ光線療法の治療効果. 皮膚の科学 2015;14: 中里良彦 ( 埼玉医科大学神経内科 ), 佐藤貴浩, 朝比奈正人, 横関博雄, 岩瀬敏, 室田浩之, 佐野健司, 藤本智子, 宗次太吉, 大嶋雄一郎 : 特発性後天性全身性無汗症診療ガイドライン改訂版. 自律神経 2015;52(4):

36 総説 2015 年総説 [ 英文総説 ] 1. Murota H, Matsui S, Ono E, Kijima A, Kikuta J, Ishii M, Katayama I: Sweat,the driving force behind normal skin: an emerging perspective on functional biology and regulatory mechanisms. J Dermatol Sci. 2015;77(1): Wataya-Kaneda M: Mammalian target of rapamycin and tuberous sclerosis complex. J Dermatol Sci. 2015;79(2): [ 和文総説 ] 1. 片山一朗 : IgE とアトピー性皮膚炎, 接触皮膚炎. 臨床免疫 アレルギー科 2015;63(1) 片山一朗 : 色素性疾患と肥満細胞.Visual Dermatology 2015;14(1): 片山一朗 : かゆみのメカニズム. 臨牀と研究別冊 2015;92(4):1(391)-6(396). 4. 片山一朗 : 特集 痒疹をめぐる最近の進歩 痒疹のガイドラインを読む 分類 病態. 皮膚アレル ギーフロンティア 2015;13(2): 片山一朗 : 老人性紅皮症と老人性アトピー性皮膚炎の接点 : 加齢と Th2 型免疫応答. 加齢皮膚医学セミナー 2015;10: 金田眞理 : 結節性硬化症. 小児科診療 2015;78(11): 金田眞理 : 皮膚科からみた結節性硬化症. 日本小児皮膚科学会雑誌 2015;34(1): 金田眞理 : 結節性硬化症の現状と新規診断基準. 日本皮膚科学会雑誌 2015;125(12): 金田眞理 : 結節性硬化症. 皮膚科の臨床 2015;57(6): 金田眞理 : 結節性硬化症. 小児科診療 2015;78(11): 金田眞理 : 結節性硬化症 (TSC). 臨床画像 2015;31(suppl-2): 種村篤 : 尋常性白斑の最近の話題, 病因 病態解明について. 日皮協ジャーナル 種村篤 : 悪性黒色腫の新しい分子標的治療薬. 日本医師会雑誌 2015;144(3): 種村篤 : 抗悪性腫瘍薬 ( ヒト型抗 PD-1 モノクローナル抗体 ) ニボルマブ ( 遺伝子組換え ). 日本医師会雑誌 2015;144(7): 室田浩之 : 痒みのメカニズム. 皮膚病診療 2015;37(12) : 室田浩之 : いまアレルギー外来がおもしろい 安全で効果の高い治療を使いこなす この病態をどう診断していくか, 危ない疾患を見逃さないために痒み.Medicina 2015;52(11): 室田浩之 : 実践子ども皮膚科外来 小児アトピー性皮膚炎の悪化因子と生活指導.Derma

37 総説 2015; 室田浩之 : 色々なアレルギー疾患における最近の進歩 皮膚科アトピー性皮膚炎の発症メカニズムにおける新たな展開. アレルギー 免疫 2015;22(11) 室田浩之 : アトピー性皮膚炎患者における汗 紫外線への対応. 小児科 2015;56(11): 室田浩之 : メタボリックシンドロームとアレルギー メタボリックシンドロームとアトピー性皮膚炎. 皮膚アレルギーフロンティア 2015;13(1) : 室田浩之, 松井佐起, 木嶋晶子, 片山一朗 : 発汗とアレルギー, そのスキンケア.Mebio 2015;Vol.32. No.4. 34

38 監修 編集 著書 2015 年監修 編集 著書 [ 監修 編集 ] 1. 片山一朗 : 分担編集 看護学テキスト NiCE 疾病と治療 Ⅳ 運動器系 / 皮膚 / 耳鼻咽喉 / 歯 口腔 南江 堂 片山一朗 : 監修アトピー性皮膚炎診療ガイドライン協和企画 片山一朗 : 責任編集 :24 皮膚疾患今日の小児治療指針第 16 版医学書院 片山一朗 : 編集幼小児によくみられる皮膚疾患アトラス医薬ジャーナル社 2015 [ 英文著書 ] 1. Wataya-Kaneda M (Editors: A. Paul Kelly, Susan C. Taylor): Section Tuberous Sclerosis Complex. Dermatology for Skin of Color Secon Edition, McGraw-Hill Education, 2015, pp [ 和文著書 ] 1. 小豆澤宏明 ( 編集 : 片山一朗, 横関博雄 ) : 各論 I 4. ウイルス d. 単純疱疹. 幼小児によくみられ る皮膚疾患アトラスー鑑別と治療のポイント 医薬ジャーナル社 2015, pp 小野慧美, 片山一朗 ( 編集主幹 : 塩原哲夫 照井 正, 編集企画 : 戸倉新樹 ) : 日常皮膚診療に役立つ アレルギー百科 口腔アレルギー症候群の概念と診断 Derma 増刊号 全日本病院出版会 2015, pp 片山一朗 ( 監修 : 福井次矢, 編集 : 小松康宏, 渡邉裕司 ) : 皮膚科 外用ステロイド.Pocket Drugs 2015 医学書院 2015,pp 片山一朗 ( 監修 : 山口徹, 北原光夫, 総編集 : 福井次矢, 高木誠, 小室一成 ) : 20 皮膚科疾患尋常性白斑. 今日の治療指針 2015 医学書院 2015,p 片山一朗 ( 編集 : 渡辺晋一, 古川福実 ) : Ⅶ 膠原病および類似疾患 10.Behçet 病. 皮膚疾患最新の治療 南江堂 2015,pp 片山一朗 ( 編集 : 宮地良樹 ) : Ⅱ 蕁麻疹 痒疹 皮膚瘙痒症 1. 蕁麻疹に内服ステロイドは有効か?. EBM 皮膚疾患の治療 up-to-date 中外医学社 2015,pp 片山一朗 ( 編集 : 宮地良樹 ) : 第 Ⅱ 章アトピー性皮膚炎診療ガイドライン mini lecture 日本アレルギー学会アトピー性皮膚炎診療ガイドライン. ガイドラインを読む シリーズ皮膚疾患ガイドライン編メディカルレビュー 2015,pp 片山一朗 ( 総編集 : 松田暉, 荻原俊男, 難波光義, 鈴木久美, 林直子 ) : 2. 皮膚疾患各論 E. 蕁麻疹. 看護学テキスト NiCE 疾病と治療 Ⅳ 運動器系 / 皮膚 / 耳鼻咽喉 / 歯 口腔南江堂 2015,pp 片山一朗 : ( 総編集 : 金澤一郎 永井良三 )17 皮膚疾患多形滲出性紅斑. 今日の診断指針第 7 版医学書院 2015,pp 片山一朗 : 南山堂医学大辞典第 20 版南山堂

39 監修 編集 著書 11. 片山一朗, 種村篤 : ( 監修 : 伊藤祥輔 柴原茂樹 錦織千佳子 ) 第 20 章尋常性白斑の診断と治療. 色素細胞 基礎から臨床 慶應義塾大学出版会 2015,pp 片山一朗 : ( 編者 : 塩原哲夫 ) 第 3 章日米アトピー性皮膚炎診療ガイドラインの違いアトピー性皮膚炎治療のためのステロイド外用薬パーフェクトブック. 南山堂 2015,pp 片山一朗 ( 編 : 横関博雄, 片山一朗 ) : 1. 感染症 4. ウィルス g. ジャノッティ クロスティ症候群,7 膠原病 3. 小児皮膚筋炎. 幼小児によくみられる皮膚疾患アトラス 鑑別と治療のポイント医薬ジャーナル社 2015,pp62-3, pp 金田眞理 ( 編 : 早川和人 ) : 日常診療で役立つ結節の見方 治し方母斑症.MB Derma 全日本病院出版会 2015, pp 金田眞理 ( 監修 : 衛藤義勝, 小室一成, 辻省次, 成田一衛 ) : 症状皮膚症状. ファブリー病診断治療ハンドブック 2015 イーエヌメディックス 2015, pp 金田眞理 ( 監修 : 衛藤義勝, 小室一成, 辻省次, 成田一衛 ) : 対症療法皮膚症状. ファブリー病診断治療ハンドブック 2015 イーエヌメディックス 2015, p 金田眞理 ( 監修 : 衛藤義勝, 小室一成, 辻省次, 成田一衛 ) : Case Study 皮膚. ファブリー病診断治療ハンドブック 2015 イーエヌメディックス 2015, p 金田眞理 ( 編集委員会 : 大塚藤雄, 土田哲也, 五十嵐敦之, 相馬良直, 林伸和 ) : 2 章小児皮膚アトラス 33. 結節性硬化症. 皮膚科の臨床金原出版 2015, pp 金田眞理 ( 編 : 横関博雄, 片山一朗 ) : 先天性血管拡張性大理石様皮斑. 結節性硬化症. 色素失調症. 幼少児によくみられる皮膚疾患アトラス 鑑別と治療のポイント 医薬ジャーナル社 2015,pp144-5, pp150-3,pp 田中まり ( 編 : 横関博雄, 片山一朗 ) : 11 母斑 母斑症 1. 扁平母斑 9. 神経線維腫症. 幼小児によくみられる皮膚疾患アトラス 鑑別と治療のポイント医薬ジャーナル社 2015,pp132-3, 谷守 ( 編 : 横関博雄, 片山一朗 ) : 13 その他 4. 先天性表皮水疱症幼小児によくみられる皮膚疾患アトラス 鑑別と治療のポイント医薬ジャーナル社 2015,pp 種村篤 ( 編 : 横関博雄, 片山一朗 ) : 11 母斑 母斑症 3. 若年性黒色腫.13 その他 2. 尋常性白斑幼小児によくみられる皮膚疾患アトラス 鑑別と治療のポイント医薬ジャーナル社 2015, pp136-7,pp 林美沙 ( 編 : 片山一朗, 横関博雄 ) : 11 母斑 母斑症 2. 母斑細胞性母斑幼少児によくみられる皮膚疾患アトラス医薬ジャーナル 2015,pp 村上有香子 ( 編 : 片山一朗, 横関博雄 ) : 12 腫瘍 2. 組織球症幼小児によくみられる皮膚疾患アトラス医薬ジャーナル 2015,pp 室田浩之 ( 監修 : 山口徹, 北原光夫, 総編集 : 福井次矢, 高木誠, 小室一成 ) : 20 皮膚科疾患虫さされ, ストロフルス, 痒疹. 今日の治療指針 2015 医学書院 2015,P 室田浩之 : ( 編 : 片山一朗, 横関博雄 ) : Ⅱ. 小児の皮膚の整理学的特徴 1 小児の皮膚の機能,2. 経皮水分蒸散量,3. 皮膚の保湿能力,4. 皮膚の酸性度 10 物理的要因によるもの 1. 凍瘡 ( しもや 36

40 監修 編集 著書 け ) 2. 汗疹幼少児によくみられる皮膚疾患アトラス医薬ジャーナル 2015,pp19-20, 山岡俊文 ( 編 : 横関博雄, 片山一朗 ) : カンジダ症癜風. 幼小児によくみられる皮膚疾患アトラス医療ジャーナル社 2015,pp

41 特別講演 2015 年特別講演 [ 講演会 ] [ 国内 ] 1. 荒瀬規子 : 一般病院における手湿疹患者の背景因子とバリア機能の解析ヨーロッパ手湿疹診療ガイドラインを踏まえて. 第 11 回大阪スキンケア研究会大阪 ( ) 2. 越智沙織 : 乾癬の病態と治療の現状 円滑な医薬連携を目指して. 豊中市薬剤師会学術講演会大阪 ( ) 3. 加藤健一, 谷守, 室田浩之, 片山一朗 : 金魚の玩具で感作されたと考えられる金属即時型アレルギーの 1 例. 第 16 回大阪皮膚疾患談話会大阪 ( ) 4. 片山一朗 : Total Allergist の役割皮膚科に置けるアレルギー専門医の診療実態. 第 64 回日本アレルギー学会東京 ( ) 5. 片山一朗 : 白斑の新しい病因論. 第 9 回ポーラファルマシンポジウム和歌山 ( ) 6. 片山一朗 : 皮膚細胞からのステロイド産出と恒常性の維持機構. 第 54 回 湯島皮膚科談話会 東京 ( ) 7. 片山一朗 : 季節に応じたアトピー性皮膚炎治療 : 汗対策の盲点と対策. 福井皮膚アレルギー 炎症セミナー 小児から成人までの汗対策を考える 福井 ( ) 8. 片山一朗 : 季節に応じたアトピー性皮膚炎治療 : 汗対策の盲点と対策. しもつけ病診連携懇話会宇都宮 ( ) 9. 片山一朗 : 発汗障害と皮膚病状 : 発汗低下はドライスキンの原因となるのか? 第 2 回汗と皮膚疾患の研究会東京 ( ) 10. 片山一朗 : アトピー性皮膚炎治療の勘どころ. 第 4 回 Allergy Boot Camp 神戸 ( ) 11. 片山一朗 : アレルギー性皮膚炎の診断と最新治療 皮膚外用療法を中心に. 第 29 回大阪大谷大学薬学部地域連携学術交流会大阪 ( ) 12. 片山一朗 : 皮膚 口腔粘膜のアレルギー 自己免疫疾患と新たな病因論第 25 回日本口腔内科学会学術大会大阪 ( ) 13. 片山一朗 : アトピー性皮膚炎診断 治療ガイドライン 2015 : 改定のポイント. 第 3 回近畿大学薬学部生涯教育研修会大阪 ( ) 14. 片山一朗 : 皮膚細胞からのステロイド産生と炎症制御の新たな視点第 45 回日本皮膚アレルギー 接触皮膚炎学会総会学術大会ランチョンセミナー 5 島根 ( ) 15. 金田眞理 : 結節性硬化症の皮膚病変に対する有効で安全性の高い治療薬の開発と実用化. 難治性疾患実用化研究成果報告会東京 ( ) 38

42 特別講演 16. 金田眞理 : ファブリー病の皮膚症状. ファブリー病患者会大阪オープンセミナー 2015 大阪 ( ) 17. 金田眞理 : TSC 診療の診療科間, 施設間連携に向けて.West Japan TSC Discussion Board 岡山 ( ) 18. 金田眞理 : 結節性硬化症 望まれる診療と治療. 静岡県西部地区結節性硬化症の診療講演会静岡 ( ) 19. 金田眞理 : 遺伝性皮膚疾患 結節性硬化症を中心に. 第 110 回兵庫県皮膚科医会学術講演神戸 ( ) 20. 金田眞理 : 結節性硬化症 最近の動向と皮膚疾患.TOSCA Investigattor Meeting 東京 ( ) 21. 田中まり : 日々の外来でのもう一手 1 勤務医として漢方を使っていて. クラシエ大阪漢方セミナー大阪 ( ) 22. 田原真由子 : 思春期アトピー性皮膚炎の実態.OA 会大阪 ( ) 23. 田原真由子, 寺尾美香, 室田浩之, 片山一朗 : 高齢者の紅皮症. 第 78 回東京支部総会 東京 ( ) 24. 林美沙 : 免疫グロブリン大量療法 (IVIG) 後に多彩な皮疹を生じた 1 例. 第 7 回関西皮膚自己免疫疾患談話会大阪 ( ) 25. 林美沙 : 皮膚のバリアと痒みについて. 神経筋疾患ケアーセミナー大阪 ( ) 26. 室田浩之 : 汗とアレルギー アトピー性皮膚炎における汗指導. 第 64 回日本アレルギー学会 東京 ( ) 27. 室田浩之 : アレルギー予防と乳児期早期のブラックボックスへの挑戦 大学新入生のアレルギー実態調 査結果に学ぶアレルギー疾患の経過と難治化に関わる要因. 第 64 回日本アレルギー学会 東京 ( ) 28. 室田浩之 : アトピー性皮膚炎における汗指導. 第 114 回日本皮膚科学会総会横浜 ( ) 29. 室田浩之 : なぜ かゆい のか. 第 114 回日本皮膚科学会総会横浜 ( ) 30. 室田浩之 : 発汗の基礎とその評価方法第 114 回日本皮膚科学会総会横浜 ( ) 31. 室田浩之 : アトピー性皮膚炎の痒みに向き合うメカニズムとその対策. 第 31 回日本臨床皮膚科医会総会網走 ( ) 32. 室田浩之, 小野慧美, 片山一朗 : スキンケアの可能性スキンケアでアレルギー性鼻炎 OAS は予防できるか. 第 20 回日本ラテックスアレルギー研究会東京 ( ) 33. 室田浩之, 進藤翔子, 小野慧美, 田原真由子, 関 幹, 片山一朗 : アトピー性皮膚炎の発汗機能に対す るバリア機能改善スキンケアクリームの有効性 パイロット試験結果. 第 23 回日本発汗学会 千葉 ( ) 34. 室田浩之 : 痒み今昔そのメカニズムに迫る. 第 45 回皮膚アレルギー接触皮膚炎学会島根 (

43 特別講演 ) 35. 室田浩之 : 大学新入生アレルギー実態調査結果から思春期アトピー性皮膚炎の自然経過と悪化因子を読み取る. 第 45 回皮膚アレルギー接触皮膚炎学会島根 ( ) 36. 山岡俊文 : 高齢者の乾癬について.Psoriasis Symposium in Osaka 大阪 ( ) 37. 山岡俊文 : 当科における乾癬治療について エコーを用いた新たな試み. 第 4 回敦賀皮膚科病診連携会敦賀 ( ) [ 国際 ] 1. Katayama I, Yang L, Terao M, Yamaoka T, Murota H:Periostin facilitates skin sclerosis via PI3K/Akt dependent mechanism in a mouse model of scleroderma. 9th International Conference on Proteoglycans and 10th Pan- PacificConnective Tissue Societies Symposium Seoul Korea ( ) 2. Katayama I:The Role of Environmental Allergens in the Pathogenesis of Atopic Dermatitis.XXVIII th World allergy congress 2015 Seoul Korea ( ) 40

44 座長 2015 年座長 [ 国内学会 ] [ 荒瀬規子 ] 1. 横内真理子 ( 慶応義塾大学医学部皮膚科学教室 ), 内海大介 ( 琉球大学医学部皮膚科 ), 津田英利 ( 自治 医科大学医学部皮膚科 ), 高石樹朗 ( 高知大学医学部皮膚科 ) 第 22 回分子皮膚科フォーラム 高知 ( ) [ 清原英司 ] 2. 第 451 回大阪地方会 大阪 ( ) [ 片山一朗 ] 3. 室田浩之 ( 大阪大学大学院医学系研究科 皮膚科学教室 准教授 ) : アトピー性皮膚炎の痒み : そのメ カニズムと対策 第 11 回 大阪皮膚アレルギーネットワーク (ODAN) 大阪 ( ) 4. 石氏陽三 ( 東京慈恵会医科大学皮膚科助教 ) : かゆがる脳第 11 回大阪皮膚アレルギーネットワーク (ODAN) 大阪 ( ) 5. 東山真里 ( 日生病院皮膚科部長 ) : 乾癬治療の Key 病診連携の重要性 Psoriasis Symposium in Osaka 大阪 ( ) 6. 飯塚一 ( 廣仁会札幌乾癬研究所所長 ) : 乾癬治療のピラミッド計画 生物学的製剤の時代におけるビタミン D 3 製剤の位置づけ 2015 乾癬学術フォーラム in 大阪大阪 ( ) 7. 森田栄伸 ( 島根大学医学部皮膚科教授 ) : 口腔アレルギー症候群のよりよい理解のためにモーニングセミナー 3 第 78 回日本皮膚科学会東京支部学術大会東京 ( ) 8. 藤枝重治 ( 福井大学医学部耳鼻咽喉科 頭頸部外科学教授 ) : 花粉症と口腔アレルギー症候群モーニングセミナー 3 第 78 回日本皮膚科学会東京支部学術大会東京 ( ) 9. 片桐一元 ( 獨協医科大学越谷病院皮膚科主任教授 ) : 更年期と皮膚症状シンポジウム 9 第 78 回日本皮膚科学会東京支部学術大会東京 ( ) 10. 高河慎介 ( 川口工業総合病院皮膚科部長 ) : 褥瘡, 下腿潰瘍 ( 循環障害 ) への対応シンポジウム 9 第 78 回日本皮膚科学会東京支部学術大会東京 ( ) 11. 寺尾美香 ( 大阪大学医学部皮膚科特任研究員 ) : 皮膚の老化とステロイドシンポジウム 9 第 78 回日本皮膚科学会東京支部学術大会東京 ( ) 12. 田原真由子 ( 大阪大学医学部皮膚科 ) : 高齢者の紅皮症シンポジウム 9 第 78 回日本皮膚科学会東京支部学術大会東京 ( ) 13. 種村篤 ( 大阪大学皮膚科講師 ) 持田和伸 ( 持田皮フ科院長 ) 新澤みどり ( にいざわ皮ふ科院長 ) : テーマアトピー性皮膚炎 白斑など治療の実践と工夫セラビーム UV308 ユーザーズミーティング 2015 大阪 ( ) 14. 山岡俊文 ( 大阪大学大学院医学系研究科皮膚科学助教 ) : 爪乾癬におけるエコーを用いた新たな試 41

45 座長 み第 6 回大阪乾癬バイオフォーラム大阪 ( ) 15. 松田洋昌 ( 近畿大学医学部皮膚科学教室講師 ) : アダリムマブのメタボリック関連症候群への有用性第 6 回大阪乾癬バイオフォーラム大阪 ( ) 16. 寺尾美香 ( 大阪大学大学院医学系研究科情報統合医学皮膚科学講座特任研究員 ) : アミロイド苔癬におけるオルセノン軟膏の効果第 1 回大阪皮膚外用療法研究会大阪 ( ) 17. 水谷仁 ( 三重大学大学院医学系研究科臨床医学系講座皮膚科学教授 ) : 使えるトコレチネート外用薬 : 使い方 あれこれ 第 1 回大阪皮膚外用療法研究会大阪 ( ) 18. 濱口儒人 ( 金沢大学医薬保健研究域医学系皮膚科学教室准教授 ) : 膠原病 Update : 自己抗体にまつわる最近の話題第 10 回皮膚疾患 Update 大阪 ( ) 19. 鈴木民夫 ( 山形大学医学部皮膚科学講座教授 ) : 皮膚色に関わる最近の話題第 10 回皮膚疾患 Update 大阪 ( ) 20. 山口由衣 ( 横浜市立大学大学院医学研究科環境免疫病態皮膚科学教室講師 ) : 皮膚科医が考えるアトピー性皮膚炎の難治化 慢性化バイオマーカー第 3 回小児アトピー性皮膚炎フォーラム (PAD フォーラム ) 東京 ( ) 21. 渡辺晋一 ( 帝京大学医学部皮膚科学教室教授 ) : 爪白癬治療の進歩 初めての爪白癬外用治療剤学術講演会大阪 ( ) 22. 浅田秀夫 ( 奈良県立医科大学皮膚科学教室教授 ) : カポジ水痘様発疹症の治療と課題 2015 大阪ヘルペス 皮膚感染症研究会大阪 ( ) 23. 近藤俊輔 ( 国立がん研究センター中央病院先端医療科 希少がんセンター ) : 悪性黒色腫に対する腫瘍内科医の役割第 14 回なにわ皮膚腫瘍勉強会大阪 ( ) 24. 森脇真一 ( 大阪医科大学医学部感覚器機能形態医学講座皮膚科学教授 ) : QOL を考慮した乾癬の治療戦略第 13 回関西皮膚疾患懇話会大阪 ( ) 25. 鶴田大輔 ( 大阪市立大学 皮膚科 教授 ) : 乾癬治療における Biologics の位置づけと選択 第 9 回 関 西皮膚科 Biologics 研究会 大阪 ( ) 26. 清島真理子 ( 岐阜大学大学院医学系研究科皮膚病態学教授 ) : ウィルス発疹症 : 単純疱疹とパルボウィルス B19 感染症第 10 回北摂皮膚科病診連携の会大阪 ( ) 27. 戸倉新樹 ( 浜松医科大学皮膚科学講座教授 ) : Th17 をめぐる乾癬の病態と治療 Psoriasis & IL-17 A Forum in 大阪大阪 ( ) 28. Donald Y. M. Leung (NationalJewishHealth,Denver,CO,USA): Atopic Dermatitis 招請講演第 114 回日本皮膚科学会総会横浜 ( ) 29. 高橋勇人 ( 慶応義塾大学医学部皮膚科助教 ) : Interface dermatitis の病態解析ランチョンセミナー 4 第 114 回日本皮膚科学会総会横浜 ( ) 30. 西江渉 ( 北海道大学病院皮膚科講師 ) : 水疱性類天疱瘡における抗原エピトープの発生機序ランチョンセミナー 4 第 114 回日本皮膚科学会総会横浜 ( ) 42

46 座長 31. 簗場広一 ( 東京慈恵会医科大学皮膚科学講座講師 ) : 皮膚疾患における B 細胞の役割とその治療への応用ランチョンセミナー 4 第 114 回日本皮膚科学会総会横浜 ( ) 32. 佐藤伸一 ( 東京大学大学院医学系研究科 皮膚科学 教授 ) : 抗ヒスタミン薬によるインぺアード パ フォーマンスを正しく理解する イブニングセミナー 7 第 114 回日本皮膚科学会総会 横浜 ( ) 33. 横関博雄 ( 東京医科歯科大学医学部附属病院皮膚科教授 ) : 外用剤, 貼付薬による接触皮膚炎の現況 : 接触皮膚炎診療ガイドラインに沿ってイブニングセミナー 7 第 114 回日本皮膚科学会総会横浜 ( ) 34. 山﨑研志 ( 東北大学大学院医学系研究科皮膚科学分野准教授 ) : 分子標的薬時代に求める乾癬治療ゴールランチョンセミナー 13 第 114 回日本皮膚科学会総会横浜 ( ) 35. 尾藤利憲 ( びとう皮膚科クリニック院長 ) : 開業医による生物学的製剤を用いた乾癬治療について大阪乾癬治療連携カンファレンス大阪 ( ) 36. 宇原久 ( 信州大学医学部皮膚科学教室准教授 ) : メラノーマの分子標的薬治療 Up-to-date Chugai Melanoma Symposium in KANSAI 大阪 ( ) 37. 橋本由起 ( 東邦大学医学部皮膚科学講座 助教 ) : 乾癬治療における顔の見える地域連携 ( 病診 / 病病 連携 ) について 病院勤務医の立場から 第 31 回日本臨床皮膚科医会総会 臨床学術大会 網走 ( ) 38. 尾藤利憲 ( びとう皮膚科クリニック院長 ) : 乾癬患者にとって生物学的製剤の意義と適応について, 様々な立場からの考察第 31 回日本臨床皮膚科医会総会 臨床学術大会網走 ( ) 39. 野本真由美 ( 野本真由美スキンケアクリニック院長 ) : 美容皮膚科に生きる漢方 BPO 含有製剤と漢方薬 クラシエ大阪漢方セミナー大阪 ( ) 40. 山西清文 ( 兵庫医科大学皮膚科学主任教授 ) : アトピー性皮膚炎 beyond the barrier 第 22 回ギンナン皮膚科談話会大阪 ( ) 41. 後藤満一 ( 福島県立医科大学臓器再生外科学教授 ) : ナショナルクリニカルデータベース (NCD) の現状と展望第 14 回皮膚科 EBM フォーラム東京 ( ) 42. 宗次太吉, 横関博雄 ( 東京医科歯科大学大学院皮膚科学分野 ) : LPA1 阻害剤の皮膚炎症反応への効果検討 第 7 回センターリサーチセミナー大阪 ( ) 43. 宮川史, 浅田秀夫 ( 奈良県立医科大学皮膚科学教室 ) : SLE の発症機序における IRF7 の役割の解明 第 7 回センターリサーチセミナー大阪 ( ) 44. 石元達士, 佐野栄紀 ( 高知大学医学部皮膚科学講座 ) : 乾癬患者における皮疹内血中 IL-8 値の解析 第 7 回センターリサーチセミナー大阪 ( ) 45. 森龍彦, 山本俊幸 ( 福島県立医科大学皮膚科学講座 ) : ブレオマイシン誘導性強皮症モデルマウスとオートファジーの関係について 第 7 回センターリサーチセミナー大阪 ( ) 46. 山賀康右, 片山一朗 ( 大阪大学大学院医学系研究科皮膚科学教室 ) : Claudin-1 ノックダウンマウスの表現型からみた皮膚恒常性の維持機構 第 7 回センターリサーチセミナー大阪 ( ) 43

47 座長 47. 浅田秀夫 ( 奈良県立医科大学皮膚科学教室教授 ) : 薬物アレルギーとウィルス TARC の役割を中心に 第 7 回センターリサーチセミナー大阪 ( ) 48. 林信和 ( 虎の門病院皮膚科部長 ) : 痤瘡治療における BPO の位置づけ 新発売記念講演会大阪 ( ) 49. 溝上雅史 ( 国立国際医療研究センター肝炎 免疫研究センター ) : 生物学的製剤を含むがん化学療法及び免疫抑制療法中の B 型肝炎ウイルス (HBV) 再活性化とその対策第 30 回日本乾癬学会学術大会名古屋 ( ) 50. Kenji Takamori, Atsuko Kamo, Utako Kimura, Yayoi Kamata, Mitsutoshi Tominaga: New Therapeutic Tool for itch-usefulness of excimer lamp in the treatment of intactable itch in atopic dermatitis 8th World Congress on Itch NARA ( ) 51. 梅澤慶紀 ( 東京慈恵会医科大学皮膚科学講座准教授 ) : アルゴリズムに基づいた乾癬治療 Psoriasis Interactive Meeting 大阪 ( ) 52. 大久保ゆかり ( 東京医科大学皮膚科学分野教授 ) : 抗 IL-17A 抗体製剤の登場による治療満足度の変化 第 67 回日本皮膚科学会西部支部学術大会ランチョンセミナー 2 長崎 ( ) 53. 森田明理 ( 名古屋市立大学大学院医学研究科加齢 環境皮膚科教授 ) : PASI90/100 を目指した乾癬治療の戦略 第 67 回日本皮膚科学会西部支部学術大会ランチョンセミナー 2 長崎 ( ) 54. 内田修輔 ( 近畿大学医学部皮膚科学教室 ) : アダリムマブ中断再投与が有効であった尋常性乾癬の一例 第 10 回大阪免疫 皮膚アンチエイジング研究会大阪 ( ) 55. 楊伶俐 ( 大阪大学大学院医学系研究科皮膚科学特任研究員 ) : 炎症性疾患における表皮 stem cell マーカーの検討 第 10 回大阪免疫 皮膚アンチエイジング研究会大阪 ( ) 56. 伊藤圭 (JR 札幌病院皮膚科科長 ) : 最大の効果, 最大の治療満足度への追求 ( 追究 ) 第 66 回日本皮膚科学会中部支部学術大会スイーツセミナー 3 神戸 ( ) 57. 今福信一 ( 福岡大学医学部皮膚科学教室教授 ) : 臨床像から考える乾癬と関節炎 第 66 回日本皮膚科学会中部支部学術大会スイーツセミナー 3 神戸 ( ) 58. 浅野善英 ( 東京大学大学院医学研究科皮膚科学准教授 ) : 強皮症治療におけるボセンタンの新たな可能性 Hot Topics in Dermatology 大阪 ( ) 59. 平垣美栄子 ( 一般社団法人自然療法機構代表 ) : 肌に対するハーブ活用法 第 11 回大阪スキンケア研究会大阪 ( ) 60. 山本有紀 ( 和歌山県立医科大学皮膚科准教授 ) : ざ瘡治療の展望 第 11 回大阪スキンケア研究会大阪 ( ) 61. 金澤成行 ( 順天堂大学形成外科学 ) : 皮膚潰瘍をいかして早く治すか 第 12 回中之島フットケアフォーラム大阪 ( ) 62. 高山かおる ( 東京医科歯科大学 皮膚科 特任講師, 埼玉県済生会川口総合病院 皮膚科主任部長 ) : フットケアの分野で果たすべき皮膚科医の役割 第 12 回 中之島フットケアフォーラム 大阪 ( ) 44

48 座長 63. 佐山浩二 ( 愛媛大学大学院医学系研究科皮膚科学教授 ) : 皮膚細菌叢とアレルギーについて 第 9 回関西 P&D アトピー性皮膚炎治療フォーラム大阪 ( ) 64. 佐藤貴浩 ( 防衛医科大学校皮膚科学講座教授 ) : 痒疹の病態と痒み 第 45 回日本皮膚アレルギー 接触皮膚炎学会総会学術大会モーニングセミナー島根 ( ) 65. 新澤みどり ( にいざわ皮ふ科院長 ) : 皮膚科クリニックで使うエキシマ光 痒みへのアプローチ 第 45 回日本皮膚アレルギー 接触皮膚炎学会総会学術大会モーニングセミナー島根 ( ) 66. 佐野栄紀 ( 高知大学皮膚科教授 ) : バイオ時代の乾癬治療 第 10 回関西皮膚科 Biologics 研究会大阪 ( ) 67. Mayumi Komiya, MD., PhD (Associate Professor, Department of Dermatology, Jichi Medical University): Pathogenesis of Psoriasis and the Effect of Anti-IL-17 Antibody Therapy The 40th Annual Meeting of the Japanese Society for Investigative Dermatology Okayama ( ) 68. Keiichi Yamanaka,MD.,PhD(Associate professor, Department of Dermatology, Mie University, Graduate School of Medicine): What is the optimal treatment goal to treat not only skin manifestations, but also psoriasis patient? The 40th Annual Meeting of the Japanese Society for Investigative Dermatology Okayama ( ) 69. 秀道広 ( 広島大学大学院医歯薬保健学研究院統合健康科学部門皮膚科学教授 ) : 蕁麻疹診療ガイドライン 日本アレルギー学会第 2 回総合アレルギー講習会横浜 ( ) 70. 佐伯秀久 ( 日本医科大学大学院医学研究科皮膚粘膜病態学分野 ) : アトピー性皮膚炎診療ガイドラインー病態, 疫学, 診断, 悪化因子, スキンケア, 薬物療法ー日本アレルギー学会第 2 回総合アレルギー講習会横浜 ( ) 71. 古川福実 ( 和歌山県立医科大学皮膚科学教授 ) : Derma dream 2015 in Gin-nan-kai 第 23 回ギンナン皮膚科談話会大阪 ( ) [ 室田浩之 ] 72. ( シンポジウム座長,key review) アレルギー予防と乳児期早期のブラックボックスへの挑戦第 64 回日本アレルギー学会東京 ( ) 73. English session 座長第 64 回日本アレルギー学会東京 ( ) 74. ワークショップ座長第 23 回日本発汗学会千葉 ( ) [ 山岡俊文 ] 75. 第 451 回日本皮膚科学会大阪地方会 大阪 ( ) 76. 第 2 回関西若手皮膚科医の集い京都 ( ) 45

49 学会発表 2015 年学会発表 [ 国際学会 ]( アルファベット順 ) 1. Arase N, Jin H, Tanimura K,Yamaoka T, Kiyohara E,Ohmura K,Murota H, Arase H, Katayama I: Novel autoantibody against the β 2GP1/HLA-DR complex in patients with refractory cutaneous ulcerations. 14th International Workshop on Langerhans Cells, Kyoto, Japan ( ) 2. Hayashi M, Ochi S, Yamaoka T, TaniM, Katayama I:Investigation of ultrasonographic images in psoriatic arthritis patients with/without nail psoriasis related to enthesitis at DIP joint. 9th International Conference on Proteoglycans and 10th Pan-Pacific Connective Tissue Societies. Symposium, Seoul, Korea ( ) 3. Ikinaga K, Hayashi M,Yamaoka T, Kiyohara E,Katayama I: Anti-IL-6 receptor antibody tocilizumab ameliorates polyarteritis nodosa-like manifestations in Castleman s disease. 9th ICP&PPCTSS,Seoul,Korea ( ) 4. Kamitani T, Yamanishi Y, Yoshimura Y, Kokubu C, Takeda J: A combination of Bloom gene inactivation and CRISPR/Cas9-mediated DNA cleavage may facilitate construction of a loss-of-heterozygosity library of the mouse genome Conference on Transposone and Genome Engineering 2015, Nara Japan ( ) 5. Kiyohara E, Tani M, Yamaoka T, Wataya-Kaneda M, Katayama I:Three Japanese cases of folliculotropic mycosis fungoides treated as inflammatory skin disease. 11th EADO CONGRESS and 8th World Meeting of interdisciplinary melanoma/skin cancer centers. MARSEILE, France ( ) 6. Komurasaki Y, Aikawa E, Katayama I, Tamai K:Systemic administration of HMGB1 ameliorates bleomycininduced tissue fibrosis by promoting lesional accumulation of mesenchymal stem cells from bone marrow. ISSCR 2015 annual meeting, Stockholm, Sweden ( ) 7. Murota H, Katayama I:Heat-provoked itch in atopic dermatitis: possible involvement of artemin. 23rd World Congress of Dermatology, Vancouver,Canada( ) 8. Murota H, Katayama I:The impact of histamine on sweating: more than skin deep. 23rd World Congress of Dermatology, Vancouver, Canada( ) 9. Murota H, Katayama I: Heat-provoked itch in atopic dermatitis: The possible role of artemin in central nervous sensitization to warmth. 8th World congress on Itch, Nara,Japan( ) 10. Ono E, Murota H, Katayama I: Investigation about eject of renal excretion medicine to the sweat. 23rd world congress of dermatology, Vancouver, Canada( ) 11. Ono E, Murota H, Katayama I: Comprehensive assessment to identify the causative factors in Oral Allergy Syndrome. XXIV World Allergy Congress, Korea( ) 12. Shindo S, Murota H, Ono E, Tahara M, Seki T, Mori K, Kaizu K, Nishizaka T, Katayama I:Impact of pseudoceramide containing moisturizer on the itch intensity in subjects with atopic dermatitis. 8TH WORLD CONGRESS ON ITCH, Nara, Japan ( ) 13. Tahara M, Murota H, Katayama I:The clinical safety and efficacy of 308nm excimer light phototherapy for atopic dermatitis and prurigo.23rd world congress of dermatology, Vancouver, Canada( ) 46

50 学会発表 14. Tanaka A, Ikinaga K, Kiyohara E, Tanemura A, Kaneda M, Fujimura R, Mizui M, Isaka Y, Katayama I:Rare renal adverse event in stage-iv melanoma patient under 6th cycle application of nivolumab. 11th EADO Congress & 8th World Meeting of Interdisciplinary Melanoma/Skin Cancer Centers, Marseille, France ( ) 15. Tanemura A, Tagami N, Serada S, Fujimoto M, Naka T, Katayama I: Suppressor of cytokine signaling (SOCS)-1 suppresses a proliferation of malignant melanoma cells via the suppression of JAK/STAT and the activation of p53 signaling pathways. 11th EADO congress and 8th World Meetin of Interdiscipinary Melanoma/Skin Cancer Centers, Marseille, France ( ) 16. Terao M, Itoi-Ochi S, Katayama I:Local cortisol activation by 11β-hydroxysteroid dehydrogenase 1 in keratinocytes down regulates skin inflammation. 23rd world congress of dermatology, Vancouver, Canada( ) 17. Wataya-Kaneda M: mtor inhibitors for treatment of tuberous sclerosis. 23rd World Congress of Dermatology, Vancouver, Canada( ) 18. Yamaoka T, Murota H, Hayashi M, Katayama I:Significance of serum neuron-specific enolase level in incipient phase dermatomyositis patients: An analysis of 13 cases, Seoul, Korea ( ) 19. Yang L, Wataya-Kaneda M, Tanaka M, Yang F, Tanemura A, Tateishi C, Tsuruta D, Ishii M, Katayama I: Silencing of tuberous sclerosis complex (TSC) 2via sirna causes reduction of autophagy and impairment of melanogenesis in cultured human skin epidermal melanocytes: implication for a potential mechanism of hypopigmented macules in tuberous sclerosis complex World Congress of Dermatology, Vancouver, Canada ( ) 20. Yang L, Yang F, Murota H, Katayama I: Decorin expression is down-regulated by periostin and involved in the development of bleomycin-induced skin sclrosis in mice. 9th International Conference on Proteoglycans and 10th Pan-Pacific Connective Tissue Societies Symposium, Seoul, Korea ( ) 21. Yang F: Dynamic visualization of dendritic cells in the skin from patients with vitiligo or rhododendrol-induced leukoderma, Poster Presentation. LC2015 (14th International Workshop on Langerhans Cells) Kyoto, Japan ( ) [ 国内学会 研究会 ]( 五十音順 ) 1. Arase N, Tanimura K, Hui J, Matsuoka S, Yamaoka T, Nishioka M, Kiyohara E, Tani M, Ohmura K, Murota H, Arase H, Katayama I: Presence of anti-β2gp1/hla-dr complex autoantibodies in the non-aps patients with recurrent limb ulcerations. 日本研究皮膚科学会第 40 回学術大会 総会岡山 ( ) 2. Itoi-Ochi S, Matsumura S,Terao M,Murota H, Katayama I: Sandalwood oil downregulates skin inflammation through 11β-HSD1 activation in keratinocytes. 第 40 回日本研究皮膚科学会岡山 ( ) 3. Ogura M 1,Yoshimmi A 1,Ushiku A 2, Toya T 1, Nannya Y 1, Saito A 3, Ogura T 4,Katayama I 5,Miyamagawa K 6, Fukayama M 2, Kurokawa M 1 ( 1 Dept.of Hematology & Oncology, Univ of Tokyo, 2 Dept.of Path., Univ of Tokyo, 3 Clin.Res.Ctr., Natl.Hosp.Organization Nagoya Med. Ctr., 4 Dept.of Respiratory Med.,Kanagawa Cardiovascular & Respiratory Ctr., 5 Dept.of Dermatology,Osaka Univ., 6 Ctr.for Disease Biol. & Integrative Med.,Univ.of Tokyo) : The first nationwide survery of Erdheim-Chester disease in Japan. The 74th Annual Meeting of the Japanese Cancer Association Nagoya ( ) 4. Kato K, Hanafusa T, Azukizawa H, Katayama I:B-1 B cell progenitors transiently and partially express keratin 5 during differentiation in bone marrow. JSID Okayama( ) 47

51 学会発表 5. Ono E, Murota H Mori Y, Yoshioka Y,Katayama I:Analyzing the content of metabolites in sweat derived from subjects with atopic dermatitis by use of nuclear magnetic resonance. 日本研究皮膚科学会第 40 回年次学術大会 総会岡山 ( ) 6. Yang F,Wataya-Kaneda M, Yang L, Katayama I :Diminishing sweating in patients with tuberous sclerosis and the relationship to mtor signaling pathway. 日本研究皮膚科学会第 40 回年次学術大会岡山 ( ) 7. Yang L, Yang F, Wataya-Kaneda M, Katayama I: Disruption of the autophagy-lysosome pathway is involved in hypopigmented macules in patients with tuberous sclerosis complex. The 40th Annual Meeting of the Japanese Society for Investigative Dermatology. Okayama ( ) 1. 荒瀬規子 : ミスフォールド蛋白質 MHC Class II 複合体と自己免疫疾患. 第 3 回ケラチノサイトと免疫を勉強する会東京 ( ) 2. 荒瀬規子,Hui Jin, 谷村憲司, 山岡俊文, 室田浩之, 荒瀬尚, 片山一朗 : ミスフォールドタンパク質 HLA クラス Ⅱ 複合体と自己免疫疾患 原因不明難治性皮膚潰瘍症例での β2gpi HLA-DR 複合体抗体の検討ー. 第 22 回分子皮膚科学フォーラム高知 ( ) 3. 生長久仁子, 田中文, 清原英司, 種村篤, 金田眞理, 藤村龍太, 水井理之, 片山一朗 : Nivolumab 投与 6 サイクル後に間質性腎炎が出現した進行期悪性黒色腫の 1 例. 第 451 回日本皮膚科学会大阪地方会大阪 ( ) 4. 生長久仁子, 林美沙, 清原英司, 山岡俊文, 谷守, 室田浩之, 片山一朗, 東山真里 : 大細胞転化した菌状息肉症に対しブレンツキシマブベドチンを投与した 1 例. 第 66 回日本皮膚科学会中部支部学術大会神戸 ( ) 5. 宇都宮綾乃, 出口彩香, 清原英司, 室田浩之, 種村篤, 片山一朗 : 膵酵素の上昇等, 特異な経過を伴ったアナフィラクトイド紫斑の 1 例. 第 447 回大阪地方会大阪 ( ) 6. 越智沙織, 松村智加, 寺尾美香, 室田浩之, 片山一朗 : 皮膚炎症における細胞内コルチゾール再活性化酵素 ; 11β-hydroxysteroid dehydrogenase 1(11β-HSD1) の役割. 第 377 回日本皮膚科学会新潟地方会新潟 ( ) 7. 越智沙織, 林美沙, 山岡俊文, 種村篤, 谷守, 田中佑香, 小澤健太郎, 爲政大幾, 白阪琢磨, 片山一朗 : 生物学的製剤投与前に HIV 感染症の診断に至った乾癬の 2 例. 第 30 回日本乾癬学会愛知 ( ) 8. 糸井沙織, 寺尾美香, 室田浩之, 片山一朗 : 皮膚老化 皮膚炎症における細胞内コルチゾール再活性化 酵素 ; 11β-hydroxysteroid dehydrogenase 1(11β-HSD1) の役割. 加齢皮膚医学研究会 愛知 ( ) 9. 越智沙織, 寺尾美香, 松村智加, 楊飛, 楊怜悧, 室田浩之, 片山一朗 : Innate lymphoid cell 由来サイトカインによる表皮角化細胞 真皮線維芽細胞での細胞内コルチゾール再活性化酵素発現の検討. 第 67 回日本皮膚科学会西部支部長崎 ( ) 10. 小野慧美, 室田浩之, 片山一朗 : 互いに特異な症状と経過を示した牛肉アレルギーの 2 例. 第 64 回日本アレルギー学会学術大会東京 ( ) 48

52 学会発表 11. 小野慧美, 松村智加, 室田浩之, 片山一朗 : ImmunoCAP ISAC を用いて網羅的解析を行った口腔アレルギー症候群の 11 例. ラテックスアレルギー OAS フォーラム 2015 ( ) 12. 小野慧美, 室田浩之, 進藤翔子, 田原真由子, 清原英司, 片山一朗 : 大阪大学皮膚科における後天性特発性全身性無汗症の臨床的検討と治療経験. 第 2 回汗と皮膚疾患の研究会東京 ( ) 13. 小野慧美, 室田浩之, 進藤翔子, 田原真由子, 清原英司, 片山一朗 : 大阪大学皮膚科における後天性特発性全身性無汗症の臨床的検討と治療経験. 第 23 回日本発汗学会千葉 ( ) 14. 小野慧美, 室田浩之, 片山一朗 : アトピー性皮膚炎患者の汗の性質評価. 第 2 回関西若手皮膚科医の集い京都 ( ) 15. 小野慧美, 西岡めぐみ, 室田浩之, 片山一朗 : 口腔アレルギー症候群に金属アレルギーを合併した 3 例. 第 45 回日本皮膚アレルギー 接触皮膚炎学会総会学術大会島根 ( ) 16. 加藤健一, 小豆澤宏明, 花房崇明, 片山一朗マウスにおける薬剤特異的 T 細胞の検索. 第 2 回関西若手皮膚科医の集い京都 ( ) 17. 加藤健一, 小豆澤宏明, 片山一朗 : UVB から UVA 領域で紅斑反応を認めたアミオダロンによる光線過敏症 1. 第 45 回皮膚アレルギー 接触皮膚炎学会島根 ( ) 18. 加藤健一, 谷守, 室田浩之, 片山一朗金魚の玩具で感作されたと考えられる金属即時型アレルギーの 1 例. 第 45 回皮膚アレルギー 接触皮膚炎学会島根 ( ) 19. 金田眞理 : 結節性硬化症. 第 114 回日本皮膚科学会総会横浜 ( ) 20. 金田眞理 : 結節性硬化症. 第 28 回愛媛小児科 皮膚科フォーラム松山 ( ) 21. 金田眞理 : 希少難治性疾患 結節性硬化症. 平成 27 年度日本皮膚科学会中部支部企画研修講習会 神戸 ( ) 22. 神谷香, 亀井利沙, 清原英司, 小豆澤宏明, 松井崇浩, 森井英一, 立石千晴, 鶴田大輔, 片山一朗 : 剖検にて B-cell lymphoma と同定しえた, 腫瘍随伴性天疱瘡の 1 例. 第 454 回日本皮膚科学会大阪地方会大阪 ( ) 23. 神谷香 : 特異な臨床増を呈した, 表皮母斑症候群の 1 例. 第 22 回ギンナン皮膚科懇話会大阪 ( ) 24. 神谷香, 田中まり, 金田眞理, 片山一朗 : アフィニトールの副作用としての皮疹の検討. 第 67 回日本皮膚科学会西部支部学術大会長崎 ( ) 25. 神谷香 : 特異な臨床増を呈した, 表皮母斑症候群の 1 例. 第 2 回関西若手皮膚科医の集い京都 ( ) 26. 神谷香 :Eccrine poroma より生じた Nodular hidradenocarcinoma 疑い症例. 第 15 回なにわ皮膚腫瘍勉強会大阪 ( ) 27. 神谷香, 中川幸延, 種村篤, 片山一朗 : 血管系腫瘍との鑑別を要した下腿の壊死性潰瘍の 1 例. 第 215 回大阪皮膚科症例検討会大阪 ( ) 49

53 学会発表 28. 神谷智, 谷守, 片山一朗 : 女児の頭部に発生した solitary sclerotic fibroma. 第 449 回日本皮膚科学会大阪地方会大阪 ( ) 29. 清原英司, 出口彩香, 林美沙, 村上有香子, 小豆澤宏明, 片山一朗 : 蜂窩織炎に伴うリンパ管炎上に出現した膿疱症の 1 例. 第 213 回大阪皮膚科症例検討会大阪 ( ) 30. 清原英司, 宇都宮綾乃, 草壁信輔, 山岡俊文, 谷守, 前田哲夫, 金田眞理, 片山一朗 : 好酸球性肺炎を呈した毛包向性菌状息肉症. 第 31 回皮膚悪性腫瘍学会大阪 ( ) 31. 小紫雄貴, 山岡俊文, 出口彩香, 林美沙, 小豆澤宏明, 片山一朗 : アロプリノールにより Stevens- Johnson 症候群を発症し, その後再投与により DIHS を発症した 1 例. 第 45 回日本皮膚アレルギー 接触皮膚炎学会総会学術大会島根 ( ) 32. 進藤翔子, 室田裕之, 片山一朗, 森山明宏 : 子宮頸部円錐切除術後に生じた pigmentary demarcation lines の一例. 第 448 回大阪地方会大阪 ( ) 33. 髙橋 彩, 楊 飛, 楊 伶俐, 永田由子, 西岡めぐみ, 荒瀬規子, 種村 篤, 片山一朗 : 難治性ロドデ ノール誘発性 脱色素斑患者 9 例の臨床的検討. 第 67 回日本皮膚科学会西部支部学術大会 長崎 ( ) 34. 髙橋彩, 金田眞理, 金澤成行, 細川亙, 片山一朗 : 蕁麻疹様の紅斑を契機に発症した後天性皮膚弛緩症の 1 例. 第 66 回日本皮膚科学会中部支部学術大会神戸 ( ) 35. 田中まり, 金田眞理, 片山一朗 : Ankyloblepharon-ectodermal defects-cleft lip/palate(aec)syndrome の 1 例. 第 39 回日本小児皮膚科学会学術大会鹿児島 ( ) 36. 田中まり, 金田眞理, 片山一朗 : ラパマイシンゲルが奏功した伊藤白斑の 1 例. 第 26 回日本色素細胞学会学術大会札幌 ( ) 37. 谷守, 清原英司, 片山一朗 : 症例から学ぶ菌状息肉症の診断と治療 新規治療を踏まえて. 第 31 回日本皮膚悪性腫瘍学会大阪 ( ) 38. 種村篤 : HVJ-E を用いた皮膚悪性腫瘍の治療. 第 78 回日本皮膚科学会東京支部学術大会東京 ( ) 39. 種村篤 : EL-26 病態解明その 2 臨床サンプルから分かったこと. 第 114 回日本皮膚科学会総会横浜 ( ) 40. 種村篤, 山本笑, 田中文, 清原英司, 金田眞理, 片山一朗 : TS-1 投与を試みた皮膚悪性腫瘍の 4 例. 第 31 回日本皮膚悪性腫瘍学会学術大会大阪 ( ) 41. 種村篤, 楊伶俐, 西岡めぐみ, 片山一朗 : ロドデノール誘発性脱色素斑の免疫学的側面よりみた臨床解析. 第 26 回日本色素細胞学会学術大会札幌 ( ) 42. 田原真由子, 進藤翔子, 室田浩之, 片山一朗 : アトピー性皮膚炎, 結節性痒疹に対するエキシマライト光線療法の治療効果. 第 20 回アトピー性皮膚炎治療研究会鳥羽 ( ) 43. 寺尾美香, 谷守, 糸井沙織, 室田浩之, 片山一朗 : 膚の老化とステロイド. 第 78 回日本皮膚科学会東京支部学術大会東京 ( ) 50

54 学会発表 44. 寺尾美香 : アミロイド苔癬におけるオルセノン軟膏の効果. 第一回 大阪皮膚外用療法研究会 ( ) 45. 林美沙, 山本笑, 山岡俊文, 清原英司, 片山一朗, 太田純子 : アトピー性皮膚炎に lupus erythematosus tumidus を合併した若年男性のシェーグレン症候群の 1 例. 第 38 回皮膚脈管 膠原病研究会東京 ( ) 46. 林美沙, 越智沙織, 山岡俊文, 寺尾美香, 谷守, 片山一朗 : 爪乾癬における超音波検査の有用性. 第 114 回日本皮膚科学会総会横浜 ( ) 47. 林美沙, 出口彩香, 越智沙織, 山岡俊文, 清原英司, 谷守, 室田浩之, 片山一朗 : 好酸球性膿疱性毛包炎と掌蹠膿疱症の合併と考えた 1 例. 第 30 回日本乾癬学会学術大会名古屋 ( ) 48. 村上有香子, 金田眞理, 田中まり, 高橋彩, 辻村晃, 井上幸治, 舟木壮一郎, 野々村祝夫, 片山一朗 :Birt-Hogg-Dube syndrome の 4 例. 第 114 回日本皮膚科学会総会横浜 ( ) 49. 山岡俊文, 出口彩香, 林美沙, 片山一朗 : 血清 IL-6 の上昇を伴い形質細胞浸潤を伴った網状皮斑の 1 例. 第 38 回皮膚脈管 膠原病研究会東京 ( ) 50. 山岡俊文 : リベドを起点とし急速に進行中の肢端壊疽 診断と治療に難渋している一例. 大阪大学皮膚科症例検討会大阪 ( ) 51. 山岡俊文, 出口彩香, 林 美沙, 荒瀬規子, 谷 守, 室田浩之, 片山一朗 : IgG 型抗 PS/PT 抗体が陽 性であった皮膚型結節性多発動脈炎の 3 例. 第 67 回日本皮膚科学会西部支部学術学会 長崎 ( ) 52. 山賀康右, 片山一朗 : Claudin-1 ノックダウンマウスの表現型からみた皮膚恒常性の維持機構. 第 7 回センターリサーチセミナー大阪 ( ) 53. 楊伶俐, 金田眞理, 種村篤, 楊飛, 片山一朗 : 炎症性疾患における表皮 stem cell マーカーの検討第 10 回大阪免疫皮膚アンチエイジング ( ) 54. 山本笑, 林美沙, 清原英司, 上原拓也, 奥野龍禎, 片山一朗 : 免疫グロブリン大量療法により掌蹠汗疱様皮疹と下肢紫斑を生じた一例. 第 78 回日本皮膚科学会東京支部学術大会東京 ( ) 55. 山本笑 : リツキサンを使用している際に重症化した帯状疱疹の 1 例.2015 大阪ヘルペス 皮膚感染症研究会大阪 ( ) 51

55 報告書 2015 年報告書 [ 研究報告書 ]( 五十音順 ) 1. 小豆澤宏明 : 重症多形滲出性紅斑の調査研究 平成 26 年度厚生労働省科学研究費補助金 難病克服研究 事業 総括 分担研究報告書 小豆澤宏明 : 重症薬疹における特異的細胞死誘導受容体をターゲットにした新規治療薬開発平成 26 年度厚生労働省科学研究費補助金難治性疾患実用化研究事業委託業務成果報告書 小豆澤宏明 : 重症薬疹の病態解明および発症予測, 重症度予測マーカーの検索平成 26 年厚生労働省科学研究費補助金創薬基盤推進研究事業総括 分担研究報告書 片山一朗 : 癌特異的アポトーシスを誘導する革新的分子標的薬による難治性皮膚癌に対する治療薬の医師主導臨床治験による実用化開発平成 26 年度厚生労働省科学研究費補助金革新的がん医療実用化研究事業総括 分担研究報告書 片山一朗 : 癌特異的アポトーシスを誘導する革新的分子標的薬による難治性皮膚癌に対する治療薬の医師主導臨床治験による実用化開発平成 24 年度 26 年度厚生労働省科学研究費補助金革新的がん医療実用化研究事業総合研究報告書 片山一朗, 室田浩之, 北場俊, 松井佐起, 小野慧美 : 口腔アレルギー症候群 ( 花粉 食物アレルギー症候群 ) の診断における各種検査法の有用性に関する検討平成 26 年度厚生労働省科学研究費補助金難治性疾患等克服研究事業総括 分担研究報告書 片山一朗, 室田浩之, 北場俊, 松井佐起, 小野慧美 : 口腔アレルギー症候群 ( 花粉 食物アレルギー症候群 ) の診断における各種検査法の有用性に関する検討平成 年度厚生労働省科学研究費補助金難治性疾患等克服研究事業総合研究報告書 24-6,72-4, 片山一朗, 室田浩之 : アトピー性皮膚炎でみられる痒み過敏選択的な治療戦略の確立にむけて平成 26 年度厚生労働省科学研究費補助金難治性疾患等克服研究事業総括 分担研究報告書 片山一朗, 室田浩之 : アトピー性皮膚炎でみられる痒み過敏選択的な治療戦略の確立にむけて平成 年度厚生労働省科学研究費補助金難治性疾患等克服研究事業総合研究報告書 片山一朗, 村上有香子 : Erdheim-Chester 病に関する調査研究平成 26 年度厚生労働省科学研究費補助金難治性疾患等政策研究事業 ( 難治性疾患政策研究事業 ) 分担研究報告書 39-40, 金田眞理 : 結節性硬化症の皮膚病変に対する有効で安全性の高い治療薬の開発と実用化平成 26 年度厚生労働科学研究費補助金難治性疾患実用化研究事業総括研究報告書 金田眞理 : 結節性硬化症の皮膚病変に対する有効で安全性の高い治療薬の開発と実用化平成 26 年度厚生労働科学研究費補助金難治性疾患実用化研究事業進捗管理班成果報告会抄録集 金田眞理 : 結節性硬化症の皮膚病変に対する有効で安全性の高い治療薬の開発と実用化平成 年度厚生労働科学研究費補助金難治性疾患実用化研究事業総合研究報告書 金田眞理 : 薬事申請を目指した, 治療法の無い難治性多汗症に対する新規ラパマイシン外用薬の有効性 52

56 報告書 を検討する医師主導治験に関する研究平成 26 年度厚生労働科学研究委託費医療技術実用化総合研究事業 ( 早期探索的 国際水準臨床研究事業 ) 委託業務成果報告書 種村篤 : 癌特異的アポトーシスを誘導する革新的分子標的薬による難治性皮膚癌に対する治療薬の医師主導臨床治験による実用化開発平成 26 年度厚生労働省科学研究費補助金革新的がん医療実用化研究事業総括 分担研究報告書 種村篤 : 癌特異的アポトーシスを誘導する革新的分子標的薬による難治性皮膚癌に対する治療薬の医師主導臨床治験による実用化開発平成 24 年度 26 年度厚生労働省科学研究費補助金革新的がん医療実用化研究事業総合研究報告書

57 受賞 2015 年受賞 [ 受賞 ]( 五十音順 ) 1. 金田眞理 : 大阪大学総長顕彰研究部門 ( ) 2. 林美沙 : 爪乾癬における超音波検査の有用性第 114 回日本皮膚科学会総会, ポスター賞 ( ) 54

58 その他 2015 年その他 [ その他 ] 1. 片山一朗 : 蕁麻疹の理学療法. 蕁麻疹診療ガイドラインの読み方 2015;No 片山一朗 : 特集第 63 回日本アレルギー学会秋季学術大会より抗アレルギー薬 : ヒスタミンのあらたな生物作用と服薬アドヒアランスの重要性マルホ皮膚科セミナー放送内容集 No 片山一朗 : 第 61 回定例会報告講演白斑の診断と治療 : ロドデノールによる皮膚障害. 大阪皮膚科医会会報 2015;16(4): 片山一朗 : discussion 鑑別疾患 : 特にネザートン症候群について, 小児科医が考えるアトピー性皮膚炎 の難治化 慢性化バイオマーカー 第 3 回小児アトピー性皮膚炎フォーラム (PAD フォーラム ) 東京 ( ) 5. 片山一朗 : 代表世話人第 13 回関西皮膚疾患懇話会 ( ) 6. 片山一朗 : 赤ちゃんの蒙古斑って何なの? Do 科学朝日新聞 ( ) 7. 片山一朗 : レビュートーク : 臨床疫学研究からアレルギー予防に迫る. 第 64 回日本アレルギー学会東京 ( ) 8. 片山一朗 : 乾癬治療におけるエリア治療の重要性についてオープニング大阪乾癬治療連携カンファレンス大阪 ( ) 9. 田中まり : 日々の外来でのもう一手 phil 漢方 2015; No 室田浩之 : ( 医療ルネサンス ) アトピー性皮膚炎発汗後適切な対策を. 読売新聞 ( ) 55

59 皮膚 毛髪再生医学寄附講座 教室員紹介 大阪大学大学院医学系研究科皮膚 毛髪再生医学寄附講座 氏名板見智職名寄附講座教授会専門医資格皮膚科専門医 省庁研究費受賞等学会関係役員 毛髪科学研究会副世話人, 日本臨床毛髪学会顧問, 日本美容皮膚科学会理事, 日本抗加齢学会評議員, 日本研究皮膚科学会評議委員 写 9-01 大学, 病院の運営委員 医局内委員 外 来 関 係 脱毛症外来 ( 水曜午後 ) 受け持ち入院患者 手 術 数 学 生 講 義 業 績 学会発表 : 海外 0 件 国内 0 件 論文発表 : 英文 2 件 和文 2 件 論 文 査 読 JID 2, Experimental Dermatology 3 件,Journal of Dermatology 3 件, 美容皮膚科学会雑誌 1 件 研究テーマ 毛髪再生をメインテーマに Leptin や,LED による成長期誘導作用について培養毛乳頭 細胞の細胞内シグナル伝達の研究しています 一 言 脱毛症外来では年間 名の紹介患者の診察を行っています 氏名乾重樹職名寄附講座准教授写 9-02 専門医資格日本皮膚科学会専門医, 日本アレルギー学会専門医 指導医, 日本抗加齢医学会専門医, 日本褥瘡学会認定師 ( 医師 ), 日本がん治療認定医機構暫定教育医省庁研究費厚生労働科学研究費補助金 ( 分担 ) 受賞等乾重樹, 垣本千景, 竹下友輝, 板見智. 原子間力顕微鏡を用いたヘアキューティクル損傷の観察, 第 33 回日本美容皮膚科学会総会 学術大会優秀演題賞,2015/7/25, 大阪市, 大阪府. 学会関係役員日本臨床毛髪学会理事 (2008-), 日本研究皮膚科学会評議員 (2004-), 日本皮膚アレルギー 接触皮膚炎学会評議員 (2007-), 広報委員 (2007-), 日本美容皮膚科学会評議員 (2009-), 日本美容皮膚科学会雑誌 Aesthetic Dermatology 編集委員 (2011-), 広告に関する小委員会委員 (2011-), 日本美容皮膚科学会雑誌利益相反委員長 (2012-), 日本褥瘡学会評議員 (2010-), 日本アレルギー学会代議員 (2011/5/15-), 日本抗加齢医学会評議員 (2011/5/26-), 毛髪科学研究会世話人 (2014/11/29-), 日本アレルギー学会専門医制度試験問題作成委員 ( ) Editorial-in-Chief, Hair: Therapy & Transplantation (2012-), Editorial-in-Chief, The Open Allergy Journal (2012-), Senior Editor, Journal of Nanoscience Letters ( ), Senior Editor, ScienceJet (Nanoscience and Nanotechnology Section) (2015-), Editorial Board, Hair: Therapy & Transplantation (2012-), Editorial Board, The Open Allergy Journal (2008-), Editorial Board, ISRN Dermatology (2010-), Editorial Board, Journal of Cosmetics, 56

60 皮膚 毛髪再生医学寄附講座 Dermatological Sciences and Applications (2011-), Editorial Board, Case Reports in Dermatological Medicine (2011-), Editorial Board, Austin Journal of Dermatology (2014-), Editorial Board, Austin Journal of Nanomedicine & Nanotechnology (2014-), Associated Faculty member of F1000 (Post-publication peer review)(2010-) 大学, 病院の運営委員 保健医療ネットワーク部委員 医局内委員 庶務係 外 来 関 係 脱毛症外来, 高度救命センタースキンケア 褥瘡回診 受け持ち入院患者 手 術 数 学 生 講 義 医学部 1, 薬学部 2 業 績 学会発表 : 海外 3 件 国内 4 件 論文発表 : 英文 7 件 和文 9 件 論 文 査 読 Journal of Dermatology 13 件,Journal of Dermatological Science 5 件,Expert Review of Dermatology 2 件,Exp Dermatol 3 件,J Invest Dermatol 3 件,Journal of Steroid Biochemistry and Molecular Biology 1 件,BBRC 2 件,Clin and Exp Dermatol 1 件, Journal of European Academy of Dermatology Venereology 1 件,Acta Dermato-Venereologica 1 件,Int J Mol Med 1 件,J Cosmet Dermatol Sci Appl 5 件,Case Reports in Dermatological Medicine 7 件,ISRN Dermatology 6 件,Saudi Medical Journal 1 件, Clinical, Cosmetic and Investigational Dermatology 2 件,Journal of Biomechanics 1 件, Clinical Interventions in Aging 1 件,MICS PUBLISHING GROUP/Clinical 2 件, 日本 美容皮膚科学会雑誌 3 件 研究テーマ 毛髪疾患の基礎から臨床のあらゆる面に興味があり, 研究しております 一 言 2016 年 2 月より心斎橋いぬい皮フ科を開業致しました 阪大病院でも隔週木曜日午後, 脱毛症外来で診療しております お困りの脱毛症症例いつでもご紹介下さい クリニックでも阪大でも結構です 57

61 皮膚 毛髪再生医学寄附講座 2015 年原著 [ 英文原著 ]( アルファベット順 ) 1. Inui S, Itami S: Contact immunotherapy-resistant alopecia areata totalis/universalis reactive to topical corticosteroid. J Dermatol 2015;42(9): Kinoshita K, Ishimine H, Shiraishi K, Kato H, Doi K, Kuno S, Kanayama K, Mineda K, Mashiko T, Feng J, Nakagawa K, Kurisaki A, Itami S, Yoshimura K: Cell and Tissue Damage after Skin Exposure to Ionizing Radiation: Short- and Long-Term Effects after a Single and Fractional Doses. Cells Tissues Organs. 2015;200(3-4): [ 和文原著 ]( 五十音順 ) 1. 鈴木加余子, 松永佳世子, 矢上晶子, 足立厚子, 池澤優子, 伊藤明子, 乾重樹, 上津直子, 海老原全, 大磯直毅, 大迫順子, 加藤敦子, 河合敬一, 関東裕美, 佐々木和実, 杉浦伸一, 杉浦真理子, 高山かおる, 中田土起丈, 西岡和恵, 堀川達弥, 宮澤仁, 吉井恵子, 鷲崎久美子 : ジャパニーズスタンダードアレルゲン (2008) の陽性率 2010 年度 2012 年度の推移.J Environ Dermatol Cutan Allergol. 2015;9:

62 皮膚 毛髪再生医学寄附講座 2015 年総説 [ 英文総説 ] 1. Inui S: Nalfurafine hydrochloride to treat pruritus: a review. Clin Cosmet Investig Dermatol. 2015;8: Inui S: A new era of 5α-reductase inhibitors for androgenetic alopecia. Hair Therap Transplantat. 2015;5:e105. [ 和文総説 ] 1. 乾重樹 : 特集 / 臨床で役立つ毛髪治療 update 脱毛症の鑑別診断.PEPARS 2015;98: 乾重樹 : トリコスコピーによる脱毛症の診断. 皮膚病診療 2015; 37(4): 乾重樹 : 毛髪の基礎知識と発毛ストラテジー.Food Style ; 19: 乾重樹 : 男性型脱毛症と毛周期研究の諸相 : 基礎から臨床まで. 毛髪科学 2015;115: 乾重樹 : 抜毛症. 皮膚科の臨床 2015;57(6): 乾重樹 : 円形脱毛症. 皮膚科の臨床 2015;57(6): 乾重樹 : 男性型脱毛症治療 フィナステリドの先にあるもの.J Visual Dermatol 2015;14(11): 乾重樹 : 円形脱毛症に対する局所免疫療法における工夫とピットフォール.J Environ Dermatol Cutan Allergol 20159:

63 皮膚 毛髪再生医学寄附講座 2015 年著書 [ 著書 ] 1. 板見 智 ( 渡辺晋一, 古川福実編 ) : 壮年性脱毛症. 皮膚疾患最新の治療 南江堂 2015, pp 板見智 ( 日本抗加齢医学会編 ) : 毛髪とアンチエイジング. アンチエイジング医学の基礎と臨床. メジカルビュー社 2015,pp 乾重樹 ( 片山一朗, 横関博雄編 ) : 円形脱毛症と抜毛症 ( トリコチロマニア ). 幼小児によくみられる皮膚疾患アトラスー鑑別と治療のポイント医薬ジャーナル社 2015,pp 乾重樹 ( 宮地良樹編 ) : トリコスコピー. 定番 外来皮膚科検査法のすべて文光堂 2015,pp 乾重樹 ( 宮地良樹編 ) : 男性型脱毛症にフィナステリドはどこまで有効か?. 最新 EBM 皮膚疾患の治療中外医学社 2015,pp 乾重樹 ( 宮地良樹編 ) : 男性型脱毛症診療ガイドライン. 皮膚疾患ガイドライン編メディカルレビュー社 2015,pp 乾重樹 : 円形脱毛症. 南山堂医学大辞典第 20 版南山堂 2015,p 乾重樹 : 砂毛. 南山堂医学大辞典第 20 版南山堂 2015,p 乾重樹 : 男性型脱毛症. 南山堂医学大辞典第 20 版南山堂 2015,p 乾重樹 : 毛髪縦裂症. 南山堂医学大辞典第 20 版南山堂 2015,p 乾重樹 : 毛包. 南山堂医学大辞典第 20 版南山堂 2015,p 乾重樹 ( 川島眞, 宮地良樹編 ) : Q5 髪や毛, 毛包の構造と機能, 構成する細胞について教えてください. 一般社団法人日本コスメティック協会検定試験参考図書コスメマイスタースキンケアマイスターメディカルレビュー社 2015,pp 乾重樹 ( 川島眞, 宮地良樹編 ) : Q21 顔がべたついて, 頭皮にもかゆみや湿疹, フケが出ています. これって病気ですか?. 一般社団法人日本コスメティック協会検定試験参考図書コスメマイスタースキンケアマイスターメディカルレビュー社 2015,pp 乾重樹 ( 川島眞, 宮地良樹編 ) : Q50 ヘアケア化粧品 ( 用品 ) にはどのようなものがあるか, 教えてください. 一般社団法人日本コスメティック協会検定試験参考図書コスメマイスタースキンケアマイスターメディカルレビュー社 2015,pp

64 皮膚 毛髪再生医学寄附講座 2015 年特別講演 [ 特別講演 教育講演 ] 1. 乾重樹 : 脱毛症 : 最近の話題. 第 9 回日本毛髪美容学会学術大会京都 ( ) 2. 乾 重樹 : 最近の毛髪研究の話題 当教室の研究を中心に. 第 1 回毛髪科学協会毛髪科学セミナー 大阪 ( ) 3. 乾重樹 : 毛髪の基礎知識と発毛のストラテジー.ifia JAPAN2015( 第 20 回国際食品素材 / 添加物展 会議 )/HFE JAPAN2015( 第 13 回ヘルスフードエキスポ ) 東京 ( ) 4. 乾重樹 : 男性型脱毛症治療の新時代は来るか? : アンドロロジーの観点から. 第 114 回日本皮膚科学会総会神奈川 ( ) 5. 乾重樹 : 男性型脱毛症治療の現状と未来. 第 33 回日本美容皮膚科学会総会 学術大会大阪 ( ) 6. 乾重樹 : トリコスコピー ( スカルプダーモスコピー ) による脱毛症の診断 : パターンとアルゴリズム. 第 33 回日本美容皮膚科学会総会 学術大会大阪 ( ) 7. 乾重樹 : 臨床像とトリコスコピーからせまる脱毛症の診断方法 : パターンとアルゴリズム. 第 20 回日本臨床毛髪学会学術集会高知 ( ) 8. 乾重樹 : 毛髪ケアのルネッサンス : ADS セファランチン R のエビデンス. アデランスサイエンスシンポジウム, 第 20 回日本臨床毛髪学会学術集会高知 ( ) 61

65 皮膚 毛髪再生医学寄附講座 2015 年座長 [ 国内学会 ] [ 板見智 ] 1. 川添剛 : ( 医療法人社団貴順会吉川病院副院長美容皮膚形成 ) 銀河の閃光 :m22 美肌の創造, ベーシックとトレンド第 33 回美容皮膚科学会ランチョンセミナー大阪 ( ) 2. 坪井良治 ( 東京医科大学 ) : 男性型脱毛症に対する治療の現状と今後の展望第 66 回日本皮膚科学会中部支部ランチョンセミナー神戸 ( ) 62

66 皮膚 毛髪再生医学寄附講座 2015 年学会発表 [ 国際学会 ] 1. Inui S:Biology of androgenetic alopecia. The 23rd World Congress of Dermatology, Vancouver, Canada ( ) 2. Inui S, Kakimoto C,Ito M, Itami S: Fullerene as a protective safeguard for hair shafts and artificial wig fibers. The 23rd World Congress of Dermatology,Vancouver, Canada ( ) 3. Inui S: Fullerene as a new cosmeceutical: From nanotechnology to cosmetic nanomedicine. The 16th International Conference on the Science and Application of Nanotubes, Nagoya, Japan ( ) 4. Inui S, Kakimoto C,Ito M, Itami S:Protection by fullerene for hair shaft and wig fiber damage by UV and cosmetic treatments. The 9th World Congress of Hair Research, Miami, US ( ) [ 国内学会 研究会 ] 1. 乾重樹, 板見智 : 動く脱毛症 Centrifugal lipodystrophy of the scalp の 2 例 : トリコスコピー所見とミノキシジルローションによる治療. 第 449 回日本皮膚科学会大阪地方会和歌山 ( ) 2. 乾重樹, 垣本千景, 竹下友輝, 板見智 : 原子間力顕微鏡を用いたヘアキューティクル損傷の観察. 第 33 回日本美容皮膚科学会総会 学術大会 ( 優秀演題賞 ) 大阪 ( ) 63

67 皮膚 毛髪再生医学寄附講座 2015 年受賞 [ 受 賞 ] 1. 乾 重樹, 垣本千景, 竹下友輝, 板見 智 : 原子間力顕微鏡を用いたヘアキューティクル損傷の観察. 第 33 回日本美容皮膚科学会総会 学術大会優秀演題賞 大阪 ( ) 64

68 皮膚 毛髪再生医学寄附講座 教室員紹介 大阪大学大学院医学系研究科再生誘導医学寄附講座 氏 名 玉井 克人 職 名 寄附講座教授 写 9-03 専門医資格 皮膚科専門医 省庁研究費 1) 平成 27 年度 AMED 難治性疾患実用化研究事業 表皮水疱症 に対する新たな医薬品の実用化に関する研究 ( 代表 ) 2) 平成 27 年度 AMED 再生医療実用化研究事業 表皮水疱症に 対する他家骨髄間葉系幹細胞移植再生医療の実用化研究 ( 代表 ) 3) 平成 27 年度 AMED 研究成果最適展開支援プログラム (A- STEP) 骨髄間葉系幹細胞動員ペプチドによる難治性皮膚潰瘍治 療薬の開発 ( 分担 ) 4) 平成 27 年度 AMED 早期探索的 国際水準臨床研究事業 薬事申請を目指した, 治療法の無い難治性多汗症に対する新規ラパマイシン外用薬の有 効性を検討する医師主導治験 ( 分担 ) 5) 平成 27 年度 AMED 難病 がん等の疾患分野の医療の実用化研究事業 ips 細胞等 の安定供給と臨床利用のための基盤整備 ( 分担 ) 6) 平成 27 年度 AMED 早期探索的 国際水準臨床研究事業 脳 / 心血管領域におけるアンメットニーズに対応する創薬研究 ( 分担 ) 7) 平成 27 年度 厚労省科学研究費補助金 難治性疾患克服研究事業 難治性皮膚疾患 に関する調査研究 ( 分担 ) 8) 平成 27 年度 日本学術振興会科学研究費 ( 基盤 B ) 間葉系幹細胞動員因子 HMGB1 の皮膚恒常性維持機構解明と皮膚難病治療への応用 ( 代表 ) 9) 平成 27 年度 日本学術振興会科学研究費 ( 基盤 C ) 胎児期免疫寛容誘導の難治性皮 膚疾患治療への応用 ( 分担 ) 受 賞 等 大阪大学総長顕彰 ( 研究部門 ) 学会関係役員 日本研究皮膚科学会理事 日本結合組織学会評議員 大学, 病院の運営委員 医局内委員 外 来 関 係 特殊外来 ( 木午後 ) 受け持ち入院患者 手 術 数 学 生 講 義 阪大医学部学生講義 5 コマ, 他大学皮膚科講義 7 コマ 業 績 学会発表 : 海外 3 件 国内 4 件 論文発表 : 英文 5 件 (coresponding 3) 和文 0 件 論 文 査 読 JID 2,JDS 1,BJD 1 研究テーマ 骨髄内間葉系細胞による皮膚恒常性維持メカニズム解明研究を基にして, 難治性皮膚疾 患治療法開発を進めている 一 言 医師主導治験では皆様に大変お世話になっており, 心より感謝申し上げます 65

69 皮膚 毛髪再生医学寄附講座 2015 年業績 [ 英文原著 ] 1. Fujita R, Tamai K, Aikawa E, Kikuchi Y, Kaneda Y: Endogenous mesenchymal stromal cells in bone marrow are required to preserve muscle function in mdx mice. Stem Cells. 2015;33(3): Iinuma S, Aikawa E, Tamai K, Fujita R, Kikuchi Y, Chino T, Kikuta J, McGrath JA, Uitto J, Ishii M, Iizuka H, Kaneda Y: Transplanted bone marrow-derived circulating PDGFRα+ cells restore type VII collagen in recessive dystrophic epidermolysis bullosa mouse skin graft. J Immunol. 2015;194(4): Takahashi K, Endo M, Miyoshi T, Tsuritani M, Shimazu Y, Hosoda H, Saga K, Tamai K, Flake AW, Yoshimatsu J, Kimura T: Immune tolerance induction using fetal directed placental injection in rodent models: a murine model. PLoS One. 2015;10(4):e Aikawa E, Fujita R, Kikuchi Y, Kaneda Y, Tamai K: Systemic high-mobility groupbox 1 administration suppresses skin inflammation by inducing an accumulation of PDGFRα(+) mesenchymal cells from bone marrow. Sci Rep. 2015;5: Fujita K, Kuge K, Ozawa N, Sahara S, Zaiki K, Nakaoji K, Hamada K, Takenaka Y, Tanahashi T, Tamai K, Kaneda Y, Maeda A: Cinnamtannin B-1 Promotes Migration of Mesenchymal Stem Cells and Accelerates Wound Healing in Mice. PLoS One. 2015;10(12):e [ 和文総説 ] 1. 玉井克人 : 51 表皮水疱症, 第 2 章小児皮膚アトラス, 小児を診る! 皮膚科医の心得, 皮膚科の臨床 2015;57(6):242-9 [ 和文著書 ] 1. 玉井克人 ( 編 : 宮地良樹 ) : 表皮水疱症に再生医療はどこまで有効か?EBM 皮膚疾患の治療 up-todate. 中外医学社,2015,pp [ 国際学会 ] 1. Tamai K: Mesenchymal stem cell therapy for epidermolysis bullosa, Educational Lecture 10, The 11th Congress of Asian Society for Pediatric Research. Osaka ( ) 2. Tamai K: Mesenchymal stromal cell therapy for EB (Invited lecture), Session of epidermolysis bullosa, 23rd World Congress of Dermatology. Vancouver, Canada ( ) 3. Tamai K: Role of HMGB1 in tissue injury: Lesson from epidermolysis bullosa (Invited lecture in the session of regenerative medicine), European Society of Gene and Cell Therapy Annual Meeting. Helsinki, Finland ( ) [ 国内学会 ] 1. 玉井克人 : 末梢循環性間葉系幹細胞による皮膚炎抑制および組織再生機構. 第 78 回日本皮膚科学会東京支部学術大会東京 ( ) 2. 玉井克人 : 骨髄間葉系幹細胞を利用した表皮水疱症治療, シンポジウム 20 間葉系幹細胞のバイオロジー. 第 14 回日本再生医療学会総会横浜 ( ) 66

70 皮膚 毛髪再生医学寄附講座 3. 玉井克人 : 骨髄間葉系幹細胞と損傷組織のクロストーク, シンポジウム 3 幹細胞研究の現状と将来展望. 第 124 回日本補綴歯科学会総会大宮 ( ) 4. 玉井克人 : 皮膚の炎症と再生 : 表皮水疱症皮膚再生過程における HMGB1 の役割. 第 36 回日本炎症 再生学会東京 ( シンポジウム ) ( ) [ 報告書 ] 1. 玉井克人 : 厚生労働科学研究委託費 ( 難治性疾患等克服研究事業 ( 難治性疾患等実用化研究事業 ( 難治性疾患実用化研究事業 )) 委託業務成果報告 ( 総括 ) 表皮水疱症に対する新たな医薬品の実用化に関する研究平成 26 年度委託業務成果報告書 玉井克人 : 厚生労働省科学研究費補助金再生医療実用化研究事業表皮水疱症に対する間葉系幹細胞移植再生医療の実用化研究平成 年度総合研究報告書 玉井克人 : 厚生労働省科学研究費補助金再生医療実用化研究事業表皮水疱症に対する間葉系幹細胞移植再生医療の実用化研究平成 26 年度総括研究報告書 玉井克人 : 厚生労働省科学研究費補助金再生医療実用化研究事業 ips 細胞等の安定供給と臨床利用のための基盤整備 に関する研究平成 26 年度総括 分担研究報告書

71 関連病院 一般財団法人住友病院アハ ート 70 NTT 西日本大阪病院アハ ート 71 独立行政法人地域医療機能推進機構大阪病院アハ ート 72 大阪みなと中央病院アハ ート 73 大阪府立急性期 総合医療センターアハ ート 73 大阪府立呼吸器 アレルギー医療センターアハ ート 74 岸和田徳洲会病院アハ ート 77 公益財団法人日本生命済生会付属日生病院アハ ート 78 公立学校共済組合近畿中央病院アハ ート 79 国家公務員共済組合連合会大手前病院アハ ート 80 大阪警察病院アハ ート 80 市立池田病院アハ ート 81 地方独立行政法人市立吹田市民病院アハ ート 83 市立豊中病院アハ ート 84 地方独立行政法人堺市立総合医療センターアハ ート 84 独立行政法人国立病院機構大阪医療センターアハ ート 85 独立行政法人国立病院機構南和歌山医療センターアハ ート 87 独立行政法人勤労者健康福祉機構大阪労災病院アハ ート 88 独立行政法人労働者健康福祉機構関西ろうさい病院アハ ート 89 東大阪市立総合病院アハ ート 90 箕面市立病院アハ ート 91 八尾市立病院アハ ート 92

72 関連病院 関連病院 一般財団法人住友病院 大阪市北区中之島 5 丁目 3 番 20 号電話番号 皮膚科代表者名 庄田 裕紀子 病院総病床数 499 床 皮膚科病床数 7 床 皮膚科年間総外来患者数 15,157 人 皮膚科年間総新患数 930 人 皮膚科年間入院総手術数 53 件 皮膚科年間外来総手術数 207 件 皮膚科年間生検数 186 件 特殊設備 SPP 測定器,Narrow Band UVB UVA 全身照射機,Broad Band UVB UVA 部分照射器, ダーモスコピー, 超音波検査機, 液体窒素噴霧器, ハイフリケーター 発 表 論 文 数 2 発 表 演 題 数 5 写 氏 名 庄田 裕紀子 役 職 診療部長 専 門 医 資 格 日本皮膚科学会専門医 学会関係役員 大阪地方会運営委員 病院の運営委員 外来 ( 専門外来 回数 ) 週 4 日 平均病棟受け持ち患者数 学 生 講 義 一言 ( 施設の特徴など ) 他科との連携を重視して診療しています 血液内科が充実していて, 皮膚リンパ 腫, 骨髄移植, 臍帯血移植に伴う GVHD など診る機会が多い また,2016 年から は膠原病内科医が 1 名常勤となる ことより, 膠原病疾患の皮膚病変を診療するこ とも可能となる 糖尿病性足病変について, 潰瘍病変を認める患者は皮膚科で診療 し, 血管内治療も行っている 氏 名 竹原 友貴 役 職 副部長 専 門 医 資 格 日本皮膚科専門医 外来 ( 専門外来 回数 ) 3 回 平均病棟受け持ち患者数 4 名 氏 名 角田 佳純 役 職 後期研修医 (2016 年から医員 ) 専 門 医 資 格 外来 ( 専門外来 回数 ) 2 回 平均病棟受け持ち患者数 5 名 70

73 関連病院 NTT 西日本大阪病院 大阪市天王寺区烏ヶ辻 電話番号 皮膚科代表者名 調 裕次 病院総病床数 343 床 皮膚科病床数 8 床 皮膚科年間総外来患者数 13,683 人 皮膚科年間総新患数 578 人 皮膚科年間入院総手術数 39 件 皮膚科年間外来総手術数 313 件 皮膚科年間生検数 310 件 特殊設備 Q スイッチ, ノーマルルビーレーザー, ロングパルスアレキサンドライトレーザー / ヤグレーザー, 炭酸ガスレーザー, 近赤外線レーザー, ビデオカメラ接続ダーモスコピー, 超音波エコー診断装置, 赤外線サーモグラフィ,UVA( 全身型 ) UVB( ナロー. ノーマル ) 紫外線照射装置, フットケアドリル 写 発 表 論 文 数 2 発 表 演 題 数 14 氏 名 調 裕次 役 職 部長 専 門 医 資 格 日本皮膚科学会 皮膚科専門医 学会関係役員 日本皮膚科学会大阪地方会運営委員, 日本皮膚科学会中部支部代議員, 日本脊椎関 節炎学会代議員 病院の運営委員 褥瘡対策委員長,ICT 委員長, 院内感染対策委員, リウマチ膠原病センター副セ ンター長, 臨床検査運営委員, 放射線部門運営委員, 病床運用委員, 医療機器選定 委員, 手術室運営委員, 糖尿病療養指導センター運営委員, 医療情報委員, 医療安 全管理委員, 臨床等研修管理委員, 診療情報等提供委員, 化学療法レジメン審査委 員, 広報委員 外 来 午前診 : 週 3 回 午後診 : 週 1 回 平均病棟受け持ち患者数 学 生 講 義 年 1 回 全身疾患と皮膚 ( 血管炎, 代謝異常含む ) 一言 ( 施設の特徴など ) アレキサンドライトレーザー / ヤグレーザー,NB-UVB, フットケアドリルなど新 規購入しました 氏 名 坂井 浩志 役 職 医長 専 門 医 資 格 日本皮膚科学会専門医 外 来 午前診 : 週 3 回 午後診 : 週 1 回 ( 火曜午後 : 下肢静脈瘤専門外来 ) 平均病棟受け持ち患者数 約 3 5 人 氏 名 鎌田 千恵 役 職 常勤嘱託 専 門 医 資 格 日本皮膚科学会専門医 外 来 午前診 : 週 2 回 午後診 : 週 1 回 平均病棟受け持ち患者数 約 3 5 人 氏名原田優役職常勤嘱託専門医資格外来午前診 : 週 2 回午後診 : 週 1 回平均病棟受け持ち患者数約 3 5 人 71

74 関連病院 独立行政法人地域医療機能推進機構 大阪病院 大阪市福島区福島 4 丁目 2 番 78 号電話番号 皮膚科代表者名 池上 隆太 病院総病床数 565 床 皮膚科病床数 12 床 皮膚科年間総外来患者数 13,598 人 皮膚科年間総新患数 957 人 皮膚科年間入院総手術数 125 件 皮膚科年間外来総手術数 160 件 皮膚科年間生検数 292 件 特殊設備エキシマランプ紫外線治療器, 全身型 UVA/ NB-UVB 照射装置, 超音波診断装置 ( エラストグラフィー付 ), 皮膚潅流圧測定器, サーモグラフィー, 全身低温温浴ルーム, 高周波ラジオ波メス, グラインダー 発 表 論 文 数 6 発 表 演 題 数 11 写 氏 名 池上 隆太 役 職 診療部長 専 門 医 資 格 日本皮膚科学会認定皮膚科専門医 学会関係役員 日本皮膚科学会中部支部代議員, 日本皮膚科学会 創傷 熱傷ガイドライン改訂委 員 病院の運営委員 褥瘡対策委員長, 外来治療センター運営委員, 手術室運営委員, 病床管理運営委員 外来 ( 専門外来 回数 ) 一般外来 : 週 2 回, フットケア外来 : 週 2 回, 光線外来 : 週 1 回 平均病棟受け持ち患者数 指導医として受け持ち 学 生 講 義 大阪病院附属看護専門学校 : 年 4 回, 大阪保健医療大学 : 年 2 回, 大阪リハビリテーション専門学校 : 年 1 回 一 言 2015 年 5 月, 新病院に移転しました 皮膚科病棟は最上階で見晴らし最高です 2016 年春には敷地内駐車場が完成します 今までご不便をおかけしておりましたが, お車でも来院できるようになります 氏 名 花房 崇明 ( 4 月 ) 役 職 医長 専 門 医 資 格 日本皮膚科学会認定皮膚科専門医 外来 ( 専門外来 回数 ) 一般外来 : 週 2 回, 光線外来 : 月 2 回 平均病棟受け持ち患者数 2 3 人, 指導医として 4 7 人 氏 名 西野 洋輔 ( 5 月 ) 役 職 医員 専 門 医 資 格 外来 ( 専門外来 回数 ) 一般外来 : 週 2 回, 光線外来 : 月 2 3 回 平均病棟受け持ち患者数 2 4 人 氏 名 坂本 幸子 役 職 医員 ( 育児支援による時短勤務 ) 専 門 医 資 格 日本形成外科学会専門医 外来 ( 専門外来 回数 ) 一般外来 : 週 2 回 平均病棟受け持ち患者数 指導医として 1 3 人 氏名西本知子 ( 1 月 ) 役職フェロー専門医資格外来 ( 専門外来 回数 ) 一般外来 : 週 2 回, 光線外来 : 月 2 3 回 72

75 関連病院 平均病棟受け持ち患者数 3 6 人 氏 名 廣畑 彩希 役 職 フェロー 専 門 医 資 格 外来 ( 専門外来 回数 ) 一般外来 : 週 2 回 平均病棟受け持ち患者数 3 5 人 氏 名 川本 友子 役 職 フェロー 専 門 医 資 格 外来 ( 専門外来 回数 ) 光線外来 : 月 2 回 平均病棟受け持ち患者数 3 5 人 大阪みなと中央病院 大阪市港区築港 電話番号 皮膚科代表者名 西井 芳夫 病院総病床数 275 床 皮膚科病床数 6 床 皮膚科年間総外来患者数 11,724 人 皮膚科年間総新患数 697 人 皮膚科年間入院総手術数 24 件 皮膚科年間外来総手術数 453 件 皮膚科年間生検数 特殊設備エキシマレーザー, スーパーライザー, ナローバンド他 発 表 論 文 数 0 発 表 演 題 数 0 写 氏 名 西井 芳夫 役 職 医長 専 門 医 資 格 日皮会認定専門医, 日本東洋学会専門医, 認定産業医 学会関係役員病院の運営委員 薬剤審議会, 感染委員会 他 外来 ( 専門外来 回数 ) 一般 5 回 平均病棟受け持ち患者数 5 6 人 学 生 講 義 大阪府立急性期 総合医療センター 大阪市住吉区万代東 3 丁目 1 番 56 号電話番号 皮膚科代表者名 中島 武之 病院総病床数 768 床 皮膚科病床数 2 床 皮膚科年間総外来患者数 8,880 人 皮膚科年間総新患数 1,814 人 皮膚科年間入院総手術数 12 件 皮膚科年間外来総手術数 53 件 皮膚科年間生検数 255 件 特 殊 設 備 発 表 論 文 数 2 発 表 演 題 数 6 写

76 関連病院 氏 名 中島 武之 役 職 部長 専 門 医 資 格 皮膚科専門医 学会関係役員病院の運営委員 治験 臨床研究審査委員 カルテ開示審査委員 診療管理委員 医事保険 DPC 委員 医療情報部運営委員 クリニカルパス推進委員 外来 ( 専門外来 回数 ) 4 回 平均病棟受け持ち患者数 論 文 査 読 J Dermatol 3,Clin Exp Dermatol 1 学 生 講 義 一言 ( 施設の特徴など ) 2016 年度から血液内科ができ, ほぼすべての診療科が院内にそろいます 精神科関 連薬剤による薬疹, 膠原病の皮膚病変, 血管炎など紹介患者も多いため, 多数の皮 膚生検を行っています 氏 名 原田 潤 ( 4 月より ) 役 職 診療主任 専 門 医 資 格 外来 ( 専門外来 回数 ) 3 回 平均病棟受け持ち患者数 3 人 氏 名 藤原 碧 ( 4 月まで ) 役 職 医員 専 門 医 資 格 外来 ( 専門外来 回数 ) 4 回 平均病棟受け持ち患者数 2 人 氏 名 谷 佐起 ( 5 月より ) 役 職 非常勤医師 専 門 医 資 格 皮膚科専門医 外来 ( 専門外来 回数 ) 3 回 (10 月まで ), 2 回 (10 月より ) 平均病棟受け持ち患者数 大阪府立呼吸器 アレルギー医療センター 大阪府羽曳野市はびきの 電話番号 皮膚科代表者名 片岡 葉子 病院総病床数 結核病床 68 床, 一般病床 396, 計 464 床 皮膚科病床数 20 床 皮膚科年間総外来患者数 27,895 人 皮膚科年間総新患数 1,800 人 皮膚科年間入院総手術数 12 件 皮膚科年間外来総手術数 23 件 皮膚科年間生検数 175 件 特殊設備ターゲット型エキシマライト, 紫外線全身照射装置 (UVB+UVA,Narrow Band それぞれ 1 台ずつ ), 手足紫外線照射装置, サーモグラフィー, 赤外線ビデオカメラ撮影装置, 大気中ホルマリン測定器, 歯科金属電流測定器 発 表 論 文 数 2 発 表 演 題 数 8 写

77 関連病院 氏 名 片岡 葉子 役 職 皮膚科主任部長 アトピーアレルギーセンター長 専 門 医 資 格 日本皮膚科学会専門医 指導医日本アレルギー学会専門医 指導医日本心身医学会専門医 学会関係役員 日本皮膚科学会 中部支部代議員 ガイドライン委員 ( アトピー性皮膚炎 ) 日本皮膚科学会大阪地方会 運営委員 ( 編集委員 ) 日本アレルギー学会 代議員 日本皮膚アレルギー 接触皮膚炎学会 理事 アトピー性皮膚炎治療研究会 事務局長, 世話人 皮膚心身医学会 理事 日本皮膚アレルギー 接触皮膚炎学会雑誌 編集委員 皮膚の科学 編集委員 大阪府医師会 学校医部会 アレルギー対策委員 女性医師支援 WG 第 5 ブロック委員 関西臨床アレルギー研究会 運営委員 病院の運営委員 栄養委員長, 褥瘡対策委員長, 薬事委員, 保険委員 外来 ( 専門外来 回数 ) 週 4 回 平均病棟受け持ち患者数 学 生 講 義 阪大医学部非常勤講師学生講義 1 回 一言 ( 施設の特徴など ) 全国でも有数の, 重症アトピー性皮膚炎患者が, 広い地域から数多く受診する施 設 乳児から成人まで全年齢のアトピー性皮膚炎患者の長期寛解維持を目指して診 療 臨床研究にとりくんでいる 2009 年から患者教育システムを確立し, 多職種 チームによって運営, 実行し目覚ましい成果をあげている 小中学生に対しては併 設の羽曳野支援学校とも連携し全人的医療に取り組んでいる 2014 年 11 月から紹介 患者のみの受け入れとなった アトピー性皮膚炎, アレルギー疾患以外の難治性疾患も多い 氏 名 岸田 寛子 役 職 診療主任 専 門 医 資 格 皮膚科学会専門医 外来 ( 専門外来 回数 ) 週 回 平均病棟受け持ち患者数 8 人 / 月 ( ) 氏 名 外村 香子 役 職 医員 専 門 医 資 格 外来 ( 専門外来 回数 ) 週 3 回 平均病棟受け持ち患者数 10 人 / 月 氏 名 吉岡 詠理子 役 職 非常勤パート勤務医 専 門 医 資 格 皮膚科学会専門医 外来 ( 専門外来 回数 ) 週 3 回 ( 月 火 木 ) 平均病棟受け持ち患者数 氏名猿丸朋久役職非常勤パート勤務医専門医資格 75

78 関連病院 外来 ( 専門外来 回数 ) 週 2 回 ( 月 水 ) 平均病棟受け持ち患者数 氏 名 奥田 英右 役 職 レジデント 専 門 医 資 格 外来 ( 専門外来 回数 ) 週 1 回 平均病棟受け持ち患者数 11 人 / 月 氏 名 清水 裕希 ( ) 役 職 非常勤パート勤務医 専 門 医 資 格 皮膚科学会専門医 外来 ( 専門外来 回数 ) 週 2 回 ( 火 金 ) 平均病棟受け持ち患者数 氏 名 清原 恵理子 ( ) 役 職 非常勤パート勤務医 専 門 医 資 格 皮膚科学会専門医 外来 ( 専門外来 回数 ) 週 1 回 ( 水 火 ) 平均病棟受け持ち患者数 氏名山田瑞穂 ( ) 役職非常勤パート勤務医専門医資格外来 ( 専門外来 回数 ) 週 1 回 ( 水 ) 平均病棟受け持ち患者数 氏名溝口奈穂 ( ) 役職非常勤パート勤務医専門医資格外来 ( 専門外来 回数 ) 週 1 回 ( 金 ) 平均病棟受け持ち患者数 氏 名 小杉 笑 ( ) 役 職 レジデント 専 門 医 資 格 外来 ( 専門外来 回数 ) 週 4 回 平均病棟受け持ち患者数 8 人 / 月 ( ) 76

79 関連病院 岸和田徳洲会病院 大阪府岸和田市加守町 電話番号 皮膚科代表者名 駒村 公美 病院総病床数 341 床 皮膚科病床数 皮膚科年間総外来患者数 11,264 名 皮膚科年間総新患数 138 名 皮膚科年間入院総手術数 皮膚科年間外来総手術数 70 件 皮膚科年間生検数 67 件 特 殊 設 備 発 表 論 文 数 0 発 表 演 題 数 0 写 氏 名 駒村 公美 役 職 皮膚科部長 専 門 医 資 格 あり 学会関係役員 病院の運営委員 褥瘡委員会 外来 ( 専門外来 回数 ) 週 5 回 平均病棟受け持ち患者数 学 生 講 義 一 言 救急病院です 氏 名 石黒 真理子 役 職 医員 専 門 医 資 格 あり 外来 ( 専門外来 回数 ) 週 5 回 平均病棟受け持ち患者数 氏 名 尾花 俊作 役 職 パート医師 専 門 医 資 格 あり 外来 ( 専門外来 回数 ) 第 2, 4 金曜日夕診 ( 週 0.5 回 ) 平均病棟受け持ち患者数 77

80 関連病院 公益財団法人日本生命済生会付属 日生病院 大阪市西区立売堀 6 丁目 3-8 電話番号 皮膚科代表者名 東山 真里 病院総病床数 350 床 皮膚科病床数 定床は決まっておらず空床あれば適宜入院可能 皮膚科年間総外来患者数 24,854 人 特 殊 設 備 皮膚科年間総新患数 1,894 人 外来と病棟に薬浴室あり 全身型紫外線照射 皮膚科年間入院総手術数 55 件 装置, 全身型ナローバンド UVB 照射装置, 皮膚科年間外来総手術数 171 件 エキシマライト 皮膚科年間生検数 355 件 発 表 論 文 数 4( 英文 1) 単行本 1 発 表 演 題 数 学会発表 14 講演会 12 写 氏 名 東山 真里 役 職 皮膚科部長, 大阪大学医学部臨床教授 専 門 医 資 格 あり 学会関係役員 日本皮膚科学会中部支部代議員, 大阪地方会運営委員, 大阪皮膚科医会理事 病院の運営委員 褥創対策委員会委員長, 手術場運営委員会, 日生誌編集委員会 外来 ( 専門外来 回数 ) 一般外来週 3 回, 専門外来週 2 回 平均病棟受け持ち患者数 学 生 講 義 大阪大学医学部 1 回 / 年 一 言 当科のモットー : 1. 楽しく働くこと 2. 志を高くもって日々努力すること 3. お互いに成長すること 氏 名 大川 たをり ( 月 3 月 ) 役 職 副部長 専 門 医 資 格 外来 ( 専門外来 回数 ) 一般外来週 2 回, 専門外来 1 平均病棟受け持ち患者数 3 4 名 氏 名 西本 知子 ( 月 12 月 ) 役 職 医員 専 門 医 資 格 外来 ( 専門外来 回数 ) 一般外来週 2 回, 専門外来 2 回 平均病棟受け持ち患者数 4 5 名 氏 名 伊賀 佐紀 ( 月 12 月 ) 役 職 専攻医 専 門 医 資 格 外来 ( 専門外来 回数 ) 一般外来週 2 回, 専門外来 1 回 平均病棟受け持ち患者数 4 5 名 氏 名 横井 一範 ( 月 12 月 ) 役 職 専攻医 専 門 医 資 格 外来 ( 専門外来 回数 ) 一般外来週 2 回, 専門外来 1 回 78

81 関連病院 平均病棟受け持ち患者数 4 5 名 公立学校共済組合 近畿中央病院 兵庫県伊丹市車塚 3 丁目 1 番地電話番号 皮膚科代表者名 樽谷 勝仁 病院総病床数 445 床 皮膚科病床数 6 床 皮膚科年間総外来患者数 10,513 人 皮膚科年間総新患数 796 人 皮膚科年間入院総手術数 19 件 皮膚科年間外来総手術数 155 件 皮膚科年間生検数 234 件 特殊設備デルマレイ 200, 超音波エコー診断装置 発 表 論 文 数 2 発 表 演 題 数 4 写 氏 名 樽谷 勝仁 役 職 皮膚科部長 専 門 医 資 格 日本皮膚科学会認定皮膚科専門医, 日本がん治療認定医機構認定 がん治療認定医 学会関係役員 日本皮膚科学会 評議員, 日本研究皮膚科学会 評議員, 兵庫県皮膚科医会 幹事 病院の運営委員 褥瘡委員会 委員長, 学術委員会 委員長, 倫理委員会 委員長, 院内がん登録委 員会 委員, 化学療法委員会 委員, 院内研修委員会 委員, 診療情報委員会 委 員, 手術室運営委員会 委員 外来 ( 専門外来 回数 ) 一般外来 週 3 回, 乾癬外来 週 1 回 平均病棟受け持ち患者数 学 生 講 義 阪大医学部 年 1 回 先天性角化症 一言 ( 施設の特徴など ) 乾癬に力を入れています 氏 名 中川 幸延 役 職 皮膚科医長 (2015 年 6 月まで ) 専 門 医 資 格 外来 ( 専門外来 回数 ) 週 3 回 平均病棟受け持ち患者数 2 4 人 氏 名 岡田 みどり 役 職 レジデント (2015 年 3 月まで ), 医員 (2015 年 4 月より ) 専 門 医 資 格 外来 ( 専門外来 回数 ) 週 3 回 平均病棟受け持ち患者数 2 6 人 79

82 関連病院 国家公務員共済組合連合会 大手前病院 大阪市中央区大手前 電話番号 皮膚科代表者名 園田 早苗 病院総病床数 401 床 皮膚科病床数 5 床 皮膚科年間総外来患者数 9,767 人 皮膚科年間総新患数 1,942 人 皮膚科年間入院総手術数 43 人 皮膚科年間外来総手術数 206 人 皮膚科年間生検数 117 件 特殊設備アレキサンドライトロングパルスレーザー, ルビーレーザー,Narrow B Band 照射機, サージトロン 発 表 論 文 数 1 発 表 演 題 数 1 写 氏 名 園田 早苗 役 職 皮膚科部長 専 門 医 資 格 日本皮膚科学会専門医 指導医, 日本アレルギー学会専門医 指導医, 日本抗加齢医学会専門医 指導医 学会関係役員 病院の運営委員 褥創対策委員長, レクリエーション委員長, 臨床研修管理委員, 中央手術部運営委 員 外来 ( 専門外来 回数 ) 週 4 5 回 ( スキンケア外来含む ) 平均病棟受け持ち患者数 約 2 名 学 生 講 義 大阪大学医学部 4 年生学生講義および学外臨床実習, 西神看護学校講義, 救急診療レクチャー 2015 氏 名 大川 たをり 役 職 医員 専 門 医 資 格 日本皮膚科学会専門医 外来 ( 専門外来 回数 ) 4 回 / 週 ( スキンケア外来含む ) 平均病棟受け持ち患者数 約 2 名 大阪警察病院 大阪市天王寺区北山町 電話番号 皮膚科代表者名 八幡 陽子 病院総病床数 580 床 皮膚科病床数 4 床 ( 上限なし ) 皮膚科年間総外来患者数 13,372 人 皮膚科年間総新患数 736 人 皮膚科年間入院総手術数 0 件 皮膚科年間外来総手術数 38 件 皮膚科年間生検数 108 件 特殊設備 UVA/NB-UVB 照射装置, エキシマライト, ダーモスコピー, 炭酸ガスレーザー, 超音波 発 表 論 文 数 3 発 表 演 題 数 4 写 氏 名 八幡 陽子 役 職 皮膚科部長 専 門 医 資 格 日本皮膚科学会認定専門医 学会関係役員 病院の運営委員 臨床研修委員 80

83 関連病院 外来 ( 専門外来 回数 ) 週 3 回 平均病棟受け持ち患者数 全病棟患者を管理 学 生 講 義 大阪警察病院看護学校 5 回 / 年 氏 名 安藤 ( 白山 ) 純実 6 月 産休, 育休 役 職 副医長 専 門 医 資 格 日本皮膚科学会認定皮膚科専門医 外来 ( 専門外来 回数 ) 週 2 3 回 平均病棟受け持ち患者数 平均 3 5 人 氏 名 須磨 朱里 3 月末まで 役 職 レジデント ( 常勤 ) 専 門 医 資 格 外来 ( 専門外来 回数 ) 週 2 3 回 平均病棟受け持ち患者数 平均 4 6 人 氏 名 山本 笑 4 月 9 月 役 職 レジデント ( 常勤 ) 専 門 医 資 格 外来 ( 専門外来 回数 ) 週 2 回 平均病棟受け持ち患者数 平均 4 6 人 氏 名 藤原 碧 10 月 役 職 専 門 医 資 格 レジデント ( 常勤 ) 外来 ( 専門外来 回数 ) 週 2 回 平均病棟受け持ち患者数 平均 4 6 人 氏 名 西岡 めぐみ 4 月 8 月 役 職 副医長 専 門 医 資 格 外来 ( 専門外来 回数 ) 週 2 回 平均病棟受け持ち患者数 平均 1 2 人 市立池田病院 大阪府池田市城南 電話番号 皮膚科代表者名 吉良 正浩 病院総病床数 364 床 皮膚科病床数 11 床 皮膚科年間総外来患者数 14,368 人 皮膚科年間総新患数 1,974 人 皮膚科年間入院総手術数 13 件 皮膚科年間外来総手術数 211 件 皮膚科年間生検数 292 件 特殊設備 narrow-band UVB 照射装置,UVA/UVB 照射装置, 近赤外線照射装置 発 表 論 文 数 2 発 表 演 題 数 5 写 氏 名 吉良 正浩 役 職 部長 81

84 関連病院 専門医資格日本皮膚科学会認定皮膚科専門医学会関係役員日本皮膚科学会大阪地方会運営委員, 日本皮膚科学会中部支部代議員, 日本研究皮膚科学会評議員病院の運営委員褥瘡対策委員長, 女性医師支援ワーキンググループ委員, 薬事委員, 診療情報管理委員, 保険診療委員, 臨床研修管理委員, 放射線運営委員外来 ( 専門外来 回数 ) 一般診察 : 週 2 回, 皮膚科回診 : 週 1 回平均病棟受け持ち患者数学生講義年 1 回 ( 医学部 ) 一言 ( 施設の特徴など ) 保育所, 病児保育あります 氏 名 壽 順久 ( 5 月 ) 役 職 副部長 専 門 医 資 格 日本皮膚科学会認定皮膚科専門医 外来 ( 専門外来 回数 ) 外来 週 2 回, 処置外来 週 3 回, 褥瘡回診 週 1 回 平均病棟受け持ち患者数 3 6 人 氏 名 水野 麻衣 ( 4 月末 ) 役 職 主任医員 専 門 医 資 格 日本皮膚科学会認定皮膚科専門医 外来 ( 専門外来 回数 ) 外来 週 2 回, 処置外来 週 3 回, 褥瘡回診 週 1 回 平均病棟受け持ち患者数 3 6 人 氏 名 丸山 彩乃 役 職 医員 専 門 医 資 格 日本皮膚科学会認定皮膚科専門医 外来 ( 専門外来 回数 ) 外来 週 1 回, 処置外来 週 4 回, 形成手術 週 1 回 平均病棟受け持ち患者数 3 6 人 氏名亀井利沙 ( 3 月末 ) 役職常勤嘱託医専門医資格外来 ( 専門外来 回数 ) 外来週 1 回, 処置外来週 4 回, 形成手術週 1 回平均病棟受け持ち患者数 3 6 人 氏 名 出口 彩香 ( 4 月 ) 役 職 常勤嘱託医 専 門 医 資 格 外来 ( 専門外来 回数 ) 補助診察 週 4 回, 処置外来 週 4 回, 形成手術 週 1 回 平均病棟受け持ち患者数 3 6 人 82

85 関連病院 地方独立行政法人 市立吹田市民病院 吹田市片山町 電話番号 皮膚科代表者名 岸岡 亜紀子 病院総病床数 431 床 皮膚科病床数 0 床 皮膚科年間総外来患者数 13,141 人 皮膚科年間総新患数 1,872 人 皮膚科年間入院総手術数 皮膚科年間外来総手術数 410 件 皮膚科年間生検数 189 件 特 殊 設 備 発 表 論 文 数 0 発 表 演 題 数 0 写 氏 名 岸岡 亜紀子 役 職 皮膚科部長 専 門 医 資 格 日本皮膚科学会認定皮膚科専門医 学会関係役員 病院の運営委員 褥瘡対策委員長,IT 委員,NST 委員 外来 ( 専門外来 回数 ) 週 5 回 平均病棟受け持ち患者数 1 人 / 月 ( 内科主科になってもらっている ) 学 生 講 義 一言 ( 施設の特徴など ) 氏 名 宮崎 明子 役 職 皮膚科医員 専 門 医 資 格 外来 ( 専門外来 回数 ) 週 5 回 平均病棟受け持ち患者数 1 人 / 月 ( 内科主科になってもらっている ) 氏名藤原貴史役職形成外科非常勤医専門医資格外来 ( 専門外来 回数 ) 月 2 3 回午後平均病棟受け持ち患者数 氏名三浦智恵役職形成外科非常勤医専門医資格外来 ( 専門外来 回数 ) 月 6 回午後平均病棟受け持ち患者数 氏名勝野昌代 ( 1 3 月 ) 役職形成外科非常勤医専門医資格外来 ( 専門外来 回数 ) 週 1 回午後平均病棟受け持ち患者数 83

86 関連病院 市立豊中病院 大阪府豊中市柴原町 4 丁目 14 番 1 号電話番号 皮膚科代表者名 横見 明典 病院総病床数 599 床 皮膚科病床数 6 床 皮膚科年間総外来患者数 11,190 人 皮膚科年間総新患数 2,197 人 皮膚科年間入院総手術数 44 件 ( 全麻症例 ) 皮膚科年間外来総手術数 278 件 ( 手術場局麻症例 ) 皮膚科年間生検数 特殊設備 NB-UVB 発 表 論 文 数 0 発 表 演 題 数 3 写 氏 名 横見 明典 役 職 皮膚科部長 専 門 医 資 格 皮膚科専門医 学会関係役員 病院の運営委員 各種運営委員 外来 ( 専門外来 回数 ) 5 回 平均病棟受け持ち患者数 6 人 学 生 講 義 看護学校 一言 ( 施設の特徴など ) 皮膚悪性腫瘍, 尋常性乾癬を専門としています 氏 名 藤盛 裕梨 役 職 専攻医 専 門 医 資 格 外来 ( 専門外来 回数 ) 2 回 平均病棟受け持ち患者数 3 人 氏 名 亀井 理沙 役 職 専攻医 専 門 医 資 格 外来 ( 専門外来 回数 ) 1 回 平均病棟受け持ち患者数 3 人 地方独立行政法人 堺市立総合医療センター 堺市西区家原寺町 電話番号 皮膚科代表者名 三浦 宏之 病院総病床数 493 床 皮膚科病床数 5 床 皮膚科年間総外来患者数 6,955 人 皮膚科年間総新患数 328 人 皮膚科年間入院総手術数 30 件 皮膚科年間外来総手術数 140 件 皮膚科年間生検数 95 件 特殊設備超音波 (Xario200 : エラストグラフィー付 ), Dermlite3,DL100,surgitronEMC 発 表 論 文 数 1 発 表 演 題 数 学会 5, 研究会 10, 講演 2 写

87 関連病院 氏 名 三浦 宏之 役 職 部長 専 門 医 資 格 皮膚科専門医 医学博士 兵庫医大形成外科非常勤講師 Editorial Board Member of Sarcoma Research - International 学会関係役員 病院の運営委員 皮膚疾患センター準備担当 外来 ( 専門外来 回数 ) 5 平均病棟受け持ち患者数 学 生 講 義 血管外漏出 2 回, 化学療法による皮膚障害 2 回, 看護学校皮膚悪性腫瘍 1 回 一 言 27 年 7 月に移転し堺市立総合医療センターに改名 血管肉腫など症例も豊富です 旧病院のゾウの親子像も移築され, 美術の教科書 ( 日本文教出版 美術 2 3 上 ) にも掲載されました 医薬の門 ( 鳥居 ) にコラム掲載 氏 名 白井 洋彦 役 職 医長 専 門 医 資 格 外来 ( 専門外来 回数 ) 5 回 平均病棟受け持ち患者数 氏 名 西平 守明 役 職 後期研修医 専 門 医 資 格 外来 ( 専門外来 回数 ) 2 回 平均病棟受け持ち患者数 5 人 氏 名 則岡 有佳 役 職 非常勤医師 専 門 医 資 格 皮膚科専門医 外来 ( 専門外来 回数 ) 1 回 平均病棟受け持ち患者数 独立行政法人国立病院機構 大阪医療センター 大阪市中央区法円坂 電話番号 皮膚科代表者名 爲政 大幾 病院総病床数 694 床 皮膚科病床数 11 床 皮膚科年間総外来患者数 10,875 人 皮膚科年間総新患数 1,153 人 皮膚科年間入院総手術数 309 件 皮膚科年間外来総手術数 222 件 皮膚科年間生検数 141 件 特殊設備下肢静脈瘤治療用 ELVeS レーザー, ドップラーエコー, ダーモスコピー, サージトロン 発 表 論 文 数 4 発 表 演 題 数 10 写 氏 名 爲政 大幾 役 職 皮膚科科長 専 門 医 資 格 日本皮膚科学会 皮膚科専門医, 皮膚悪性腫瘍指導専門医, 日本がん治療認定医機 構 暫定教育医 85

88 関連病院 学会関係役員 日本皮膚悪性腫瘍学会 評議員, 日本臨床皮膚外科学会 理事, 日本皮膚外科学会 評議員, 日本臨床腫瘍研究グループ (JCOG) 皮膚腫瘍グループ代表委員 病院の運営委員 褥瘡対策委員会委員長 外来 ( 専門外来 回数 ) 週 2 回 平均病棟受け持ち患者数 0 名 ( 全入院患者を管理 ) 学 生 講 義 1 単位 / 年 一言 ( 施設の特徴など ) 皮膚悪性腫瘍に対して最新かつ世界水準の診療を心がけています 氏 名 小澤 健太郎 役 職 皮膚科医長 専 門 医 資 格 日本皮膚科学会認定皮膚科専門医 外来 ( 専門外来 回数 ) 週 2 3 回 平均病棟受け持ち患者数 0 名 ( 全入院患者を管理 ) 氏名東祥子役職皮膚科医員 ( 短時間勤務 ) 専門医資格外来 ( 専門外来 回数 ) 週 3 回平均病棟受け持ち患者数 氏 名 藤井 麻美 役 職 皮膚科後期研修医 専 門 医 資 格 外来 ( 専門外来 回数 ) 週 2 回 平均病棟受け持ち患者数 3 名 氏 名 田口 理映子 役 職 皮膚科後期研修医 専 門 医 資 格 外来 ( 専門外来 回数 ) 週 2 回 平均病棟受け持ち患者数 4 名 氏 名 田中 佑佳 役 職 皮膚科後期研修医 専 門 医 資 格 下肢静脈瘤に対する血管内レーザー焼灼術実施基準における実施医 外来 ( 専門外来 回数 ) 週 2 回 平均病棟受け持ち患者数 4 名 氏 名 東郷 さやか 役 職 皮膚科後期研修医 専 門 医 資 格 下肢静脈瘤に対する血管内レーザー焼灼術実施基準における実施医 外来 ( 専門外来 回数 ) 週 2 回 平均病棟受け持ち患者数 4 名 氏 名 池田 彩 役 職 皮膚科非常勤医師 専 門 医 資 格 日本皮膚科学会認定皮膚科専門医 外来 ( 専門外来 回数 ) 週 2 回 平均病棟受け持ち患者数 86

89 関連病院 氏 名 磯ノ上 正明 役 職 皮膚科非常勤医師 ( 静脈瘤担当 ) 専 門 医 資 格 日本皮膚科学会認定皮膚科専門医, 下肢静脈瘤に対する血管内レーザー焼灼術実施基準における指導医 外来 ( 専門外来 回数 ) ( 静脈瘤外来 月 2 回 ) 平均病棟受け持ち患者数 氏 名 戸田 直歩 役 職 皮膚科非常勤医師 ( 静脈瘤担当 ) 専 門 医 資 格 下肢静脈瘤に対する血管内レーザー焼灼術実施基準における指導医 外来 ( 専門外来 回数 ) ( 静脈瘤外来 月 2 3 回 ) 平均病棟受け持ち患者数 独立行政法人国立病院機構 南和歌山医療センター 和歌山県田辺市たきない町 27 番 1 号電話番号 皮膚科代表者名 南 宏典 病院総病床数 316 床 皮膚科病床数 1 床 皮膚科年間総外来患者数 8,957 名 皮膚科年間総新患数 730 名 皮膚科年間入院総手術数 0 件 皮膚科年間外来総手術数 1 件 皮膚科年間生検数 4 件 特 殊 設 備 PUVA 発 表 論 文 数 0 発 表 演 題 数 0 写 氏 名 南 宏典 役 職 皮膚科医長 専 門 医 資 格 皮膚科専門医 学会関係役員病院の運営委員 外来 ( 専門外来 回数 ) 平均病棟受け持ち患者数 医療安全管理室長, 医療安全推進部会部会長, 図書委員会委員長, 褥瘡管理小委員会委員長一般 10 回, 専門 0 回 1 人 学生講義紀南看護専門学校 10 時間, 熊野高等学校看護科 4 時間一言 ( 施設の特徴など ) 広い窓から南紀白浜の海が見えるリゾートホテルのような病院です 87

90 関連病院 独立行政法人勤労者健康福祉機構 大阪労災病院 大阪府堺市北区長曽根町 電話番号 皮膚科代表者名 土居 敏明 病院総病床数 678 床 皮膚科病床数 5 床 皮膚科年間総外来患者数 14,530 人 皮膚科年間総新患数 1,750 人 皮膚科年間入院総手術数 0 件 皮膚科年間外来総手術数 3 件 皮膚科年間生検数 30 件 特殊設備光線治療器 ( 部分照射型,UVA,UVB) 発 表 論 文 数 0 発 表 演 題 数 発表 : 2, 座長 : 1 写 氏 名 土居 敏明 役 職 皮膚科部長 専 門 医 資 格 日本皮膚科学会認定専門医 学会関係役員 日本皮膚科学会 代議員 日本皮膚科学会 渉外 広報委員 日本皮膚科学会中部支部 渉外 広報委員長 日本皮膚科学会大阪地方会 運営委員 日本臨床皮膚科医会 会則検討委員 日本臨床皮膚科医会近畿ブロック 理事 病院の運営委員 褥瘡対策委員長 健保関連委員 外来 ( 専門外来 回数 ) 週 4 回 ( 月, 水, 木, 金 ) 平均病棟受け持ち患者数 学 生 講 義 大阪大学医学部学生への皮膚科学講義 ( 紅斑症関連 ) 氏 名 城村 拓也 役 職 皮膚科医員 専 門 医 資 格 外来 ( 専門外来 回数 ) 週 3 回 ( 月, 火, 木 ) 平均病棟受け持ち患者数 1 4 人の間で変動 氏 名 今中 愛子 役 職 非常勤嘱託 専 門 医 資 格 あり 外来 ( 専門外来 回数 ) 週 2 回 ( 火, 水 ) 平均病棟受け持ち患者数 氏名山本笑 ( まで ) 役職非常勤嘱託専門医資格外来 ( 専門外来 回数 ) 週 1 回 ( 金 ) 平均病棟受け持ち患者数 氏名土井知江 ( ) 役職非常勤嘱託専門医資格外来 ( 専門外来 回数 ) 週 1 回 ( 金 ) 88

91 関連病院 平均病棟受け持ち患者数 独立行政法人労働者健康福祉機構 兵庫県尼崎市稲葉荘 電話番号 関西ろうさい病院 皮膚科代表者名 福山 國太郎 病院総病床数 642 床 皮膚科病床数 4 床 皮膚科年間総外来患者数 11,931 人 皮膚科年間総新患数 1,891 人 皮膚科年間入院総手術数 58 件 皮膚科年間外来総手術数 177 件 皮膚科年間生検数 178 件 特殊設備スーパーライザー, 全身型ナローバンド UVB 照射装置 (UV Therapy System UV 7002) 発 表 論 文 数 7 発 表 演 題 数 3 写 氏 名 福山 國太郎 役 職 部長 専 門 医 資 格 日本皮膚科学会専門医, 皮膚悪性腫瘍指導専門医, 日本医真菌学会専門医 学会関係役員 日本皮膚科学会中部支部代議員 病院の運営委員 手術委員, 医事保険委員, 救急当直委員, 運営委員 外来 ( 専門外来 回数 ) 週 4 回 平均病棟受け持ち患者数 学 生 講 義 皮膚外科 一言 ( 施設の特徴など ) メラノーマに対する種々の新規治療薬を使用しています 皮膚原発だけでなく, 消 化管, 鼻腔原発のメラノーマについても他科から紹介を受けています 真菌症につ いて培養検査等行っています 氏 名 高橋 玲子 役 職 常勤医師 専 門 医 資 格 日本皮膚科学会専門医 外来 ( 専門外来 回数 ) 週 3 回 平均病棟受け持ち患者数 1 名 氏 名 塚崎 綾乃 役 職 後期研修医 専 門 医 資 格 外来 ( 専門外来 回数 ) 週 3 回 平均病棟受け持ち患者数 3 人 89

92 関連病院 東大阪市立総合病院 東大阪市西岩田 電話番号 皮膚科代表者名 猿喰 浩子 病院総病床数 547 床 皮膚科病床数 10 床 皮膚科年間総外来患者数 12,087 人 皮膚科年間総新患数 1,506 人 皮膚科年間入院総手術数 皮膚科年間外来総手術数 134 件 皮膚科年間生検数 261 件 特殊設備全身紫外線照射装置 (UVA,NBUVB 切り替えタイプ ), 半導体レーザー ( メディレーザーソフト ), 体表エコー 発 表 論 文 数 0 発 表 演 題 数 4 氏 名 猿喰 浩子 役 職 皮膚科主任部長 医務局長 専 門 医 資 格 日本皮膚科学会専門医 学会関係役員 日本皮膚科学会中部支部代議員, 日本皮膚アレルギー学会代議員 病院の運営委員 薬事審議委員会委員, 外来運営委員会委委員, 褥瘡対策委員会委員長 外来 ( 専門外来 回数 ) 月 ( 予約 ) 火 木 ( 初診 ) 金 ( 予約 ) 平均病棟受け持ち患者数 学 生 講 義 一 言 地域の拠点である市立総合病院ですので, 乳幼児や妊産婦, 高齢者までの多種多様な疾患の患者さんが来られます 氏 名 渡邊 愛子 役 職 部長 専 門 医 資 格 日本皮膚科学会専門医 外来 ( 専門外来 回数 ) 火 ( 予約 ) 水 ( 予約 / 初診 ; 交代 ) 金 ( 初診 ) 平均病棟受け持ち患者数 5 7 人 氏 名 園山 悦子 役 職 部長 専 門 医 資 格 日本皮膚科学会専門医 外来 ( 専門外来 回数 ) 月 ( 初診 ) 水 ( 予約 / 初診 ; 交代 ) 木 ( 予約 ) 平均病棟受け持ち患者数 5 7 人 90

汎発性膿疱性乾癬のうちインターロイキン 36 受容体拮抗因子欠損症の病態の解明と治療法の開発について ポイント 厚生労働省の難治性疾患克服事業における臨床調査研究対象疾患 指定難病の 1 つである汎発性膿疱性乾癬のうち 尋常性乾癬を併発しないものはインターロイキン 36 1 受容体拮抗因子欠損症 (

汎発性膿疱性乾癬のうちインターロイキン 36 受容体拮抗因子欠損症の病態の解明と治療法の開発について ポイント 厚生労働省の難治性疾患克服事業における臨床調査研究対象疾患 指定難病の 1 つである汎発性膿疱性乾癬のうち 尋常性乾癬を併発しないものはインターロイキン 36 1 受容体拮抗因子欠損症 ( 平成 29 年 3 月 1 日 汎発性膿疱性乾癬のうちインターロイキン 36 受容体拮抗因子欠損症の病態の解明と治療法の開発について 名古屋大学大学院医学系研究科 ( 研究科長 髙橋雅英 ) 皮膚科学の秋山真志 ( あきやままさし ) 教授 柴田章貴 ( しばたあきたか ) 客員研究者 ( 岐阜県立多治見病院皮膚科医長 ) 藤田保健衛生大学病院皮膚科の杉浦一充 ( すぎうらかずみつ 前名古屋大学大学院医学系研究科准教授

More information

第76回日本皮膚科学会東京支部学術大会 ランチョンセミナー4 213年2月16日 土 京王プラザホテル 東京 座 長 日本大学医学部皮膚科学教室 教授 照井 正 先生 講 演1 アトピー性皮膚炎の多様な病態 角層バリア障害 フィラグリン遺伝子変異 から内因性アトピーまで 名古屋大学大学院医学系研究科皮膚病態学分野 教授 秋山 真志 先生 講演2 アトピー性皮膚炎に対する外用療法 ステロイド外用薬による

More information

10038 W36-1 ワークショップ 36 関節リウマチの病因 病態 2 4 月 27 日 ( 金 ) 15:10-16:10 1 第 5 会場ホール棟 5 階 ホール B5(2) P2-203 ポスタービューイング 2 多発性筋炎 皮膚筋炎 2 4 月 27 日 ( 金 ) 12:4

10038 W36-1 ワークショップ 36 関節リウマチの病因 病態 2 4 月 27 日 ( 金 ) 15:10-16:10 1 第 5 会場ホール棟 5 階 ホール B5(2) P2-203 ポスタービューイング 2 多発性筋炎 皮膚筋炎 2 4 月 27 日 ( 金 ) 12:4 10001 P1-089 ポスタービューイング 1 関節リウマチの治療 :DMARDs NSAIDs 4 月 26 日 ( 木 ) 13:20-14:40 - ポスター 展示会場ホール E B2 階 ホール E 10002 P2-041 ポスタービューイング 2 関節リウマチの治療評価と予測 2 4 月 27 日 ( 金 ) 12:40-14:00 - ポスター 展示会場ホール E B2 階 ホール

More information

研究成果報告書(基金分)

研究成果報告書(基金分) (1) 種類 程度 肥満細胞数の測定と組織でのサ RT-PCR FACS () (1) NMU-/- IgE NMU IgE -/-NMU -/-B IgE NMU -/-B6 IgE NMU NMU CTLMC BMMC IgE NMU CTLMC 13 1. Hayakawa J, Mizukawa Y, Kurata M, Shiohara T: A syringotropic variant

More information

診療科 血液内科 ( 専門医取得コース ) 到達目標 血液悪性腫瘍 出血性疾患 凝固異常症の診断から治療管理を含めた血液疾患一般臨床を豊富に経験し 血液専門医取得を目指す 研修日数 週 4 日 6 ヶ月 ~12 ヶ月 期間定員対象評価実技診療知識 1 年若干名専門医取得前の医師業務内容やサマリの確認

診療科 血液内科 ( 専門医取得コース ) 到達目標 血液悪性腫瘍 出血性疾患 凝固異常症の診断から治療管理を含めた血液疾患一般臨床を豊富に経験し 血液専門医取得を目指す 研修日数 週 4 日 6 ヶ月 ~12 ヶ月 期間定員対象評価実技診療知識 1 年若干名専門医取得前の医師業務内容やサマリの確認 血液内科 ( 専門医取得コース ) 血液悪性腫瘍 出血性疾患 凝固異常症の診断から治療管理を含めた血液疾患一般臨床を豊富に経験し 血液専門医取得を目指す 週 4 日 6 ヶ月 ~12 ヶ月 1 年若干名専門医取得前の医師業務内容やサマリの確認骨髄穿刺 腰椎穿刺など外来 講義 研究会発表 症例検討 教授回診骨髄採取手術 外来 17:00~ 17:30~ 移植カンファレンス カンファレンス 抄読会 骨髄スメア検鏡会

More information

汎発性膿庖性乾癬の解明

汎発性膿庖性乾癬の解明 汎発性膿疱性乾癬の病因の解明 名古屋大学大学院医学系研究科 ( 研究科長 髙橋雅英 ) 皮膚病態学杉浦一充 ( すぎうらかずみつ ) 准教授 秋山真志 ( あきやままさし ) 教授らの研究チームは 国内 11 施設との共同研究で汎発性膿疱性乾癬の 8 割以上の患者の病因がインターロイキン 36 受容体阻害因子の欠損であることを解明しました 汎発性膿疱性乾癬は厚労省の難治性疾患克服研究事業における臨床調査研究対象疾患

More information

解禁日時 :2019 年 2 月 4 日 ( 月 ) 午後 7 時 ( 日本時間 ) プレス通知資料 ( 研究成果 ) 報道関係各位 2019 年 2 月 1 日 国立大学法人東京医科歯科大学 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 IL13Rα2 が血管新生を介して悪性黒色腫 ( メラノーマ ) を

解禁日時 :2019 年 2 月 4 日 ( 月 ) 午後 7 時 ( 日本時間 ) プレス通知資料 ( 研究成果 ) 報道関係各位 2019 年 2 月 1 日 国立大学法人東京医科歯科大学 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 IL13Rα2 が血管新生を介して悪性黒色腫 ( メラノーマ ) を 解禁日時 :2019 年 2 月 4 日 ( 月 ) 午後 7 時 ( 日本時間 ) プレス通知資料 ( 研究成果 ) 報道関係各位 2019 年 2 月 1 日 国立大学法人東京医科歯科大学 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 IL13Rα2 が血管新生を介して悪性黒色腫 ( メラノーマ ) を進展させるしくみを解明 難治がんである悪性黒色腫の新規分子標的治療法の開発に期待 ポイント 難治がんの一つである悪性黒色腫

More information

2015 年 3 月 26 日放送 第 29 回日本乾癬学会 2 乾癬本音トーク乾癬治療とメトトレキサート 名古屋市立大学大学院加齢 環境皮膚科教授森田明理 はじめに乾癬は 鱗屑を伴う紅色局面を特徴とする炎症性角化症です 全身のどこにでも皮疹は生じますが 肘や膝などの力がかかりやすい場所や体幹 腰部

2015 年 3 月 26 日放送 第 29 回日本乾癬学会 2 乾癬本音トーク乾癬治療とメトトレキサート 名古屋市立大学大学院加齢 環境皮膚科教授森田明理 はじめに乾癬は 鱗屑を伴う紅色局面を特徴とする炎症性角化症です 全身のどこにでも皮疹は生じますが 肘や膝などの力がかかりやすい場所や体幹 腰部 2015 年 3 月 26 日放送 第 29 回日本乾癬学会 2 乾癬本音トーク乾癬治療とメトトレキサート 名古屋市立大学大学院加齢 環境皮膚科教授森田明理 はじめに乾癬は 鱗屑を伴う紅色局面を特徴とする炎症性角化症です 全身のどこにでも皮疹は生じますが 肘や膝などの力がかかりやすい場所や体幹 腰部や下腿などが好発部位になります 被髪頭部 顔面 臀部 爪などは 難治な部位ですが 被髪頭部では頭部乾癬として

More information

通常の単純化学物質による薬剤の約 2 倍の分子量をもちます. 当初, 移植時の拒絶反応抑制薬として認可され, 後にアトピー性皮膚炎, 重症筋無力症, 関節リウマチ, ループス腎炎へも適用が拡大しました. タクロリムスの効果機序は, 当初,T 細胞のサイトカイン産生を抑制するということで説明されました

通常の単純化学物質による薬剤の約 2 倍の分子量をもちます. 当初, 移植時の拒絶反応抑制薬として認可され, 後にアトピー性皮膚炎, 重症筋無力症, 関節リウマチ, ループス腎炎へも適用が拡大しました. タクロリムスの効果機序は, 当初,T 細胞のサイトカイン産生を抑制するということで説明されました 2012 年 9 月 27 日放送 第 62 回日本皮膚科学会中部支部学術大会 3 スイーツセミナー 4-2 タクロリムス軟膏を用いたアトピー性皮膚炎の皮疹改善と QOL 向上 浜松医科大学皮膚科 教授戸倉新樹 アトピー性皮膚炎の治療アトピー性皮膚炎の治療には, 外用療法, 内服療法, 光線療法の3つがあります. 重症度, 年齢, 各病院や医院での設備, 患者さん本人の希望などに応じて治療を選択していくことになります.

More information

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果 2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果汁飲料 ) の飲用試験を実施した結果 アトピー性皮膚炎症状を改善する効果が確認されました なお 本研究成果は

More information

日本皮膚科学会雑誌第122巻第7号

日本皮膚科学会雑誌第122巻第7号 Br J Dermatol NEnglJ Med 尋常性白斑診療ガイドライン 図 1 先天性白斑 白皮症の病型分類 図 2 後天性白斑 白皮症の病型分類 の尋常性白斑患者で家系内発症がみられることより 3 5 れらの合併が染色体 17p13 における一塩基多型に起 非分節 因し その候補遺伝子の一つが自然免疫に重要とされ 型に含まれる汎発型には甲状腺に対する抗サイログロ る NALP1 遺伝子であると報告している6

More information

2015 年 8 月 27 日放送 第 78 回日本皮膚科学会東京支部学術大会 3 シンポジウム2 基調講演薬疹の最新動向と今後の展望 昭和大学皮膚科教授末木博彦 はじめに本日は薬疹の最新情報と今後の展望についてお話しさせていただきます 最初に薬疹の概念が変遷しボーダレス化が進んでいるというお話 続

2015 年 8 月 27 日放送 第 78 回日本皮膚科学会東京支部学術大会 3 シンポジウム2 基調講演薬疹の最新動向と今後の展望 昭和大学皮膚科教授末木博彦 はじめに本日は薬疹の最新情報と今後の展望についてお話しさせていただきます 最初に薬疹の概念が変遷しボーダレス化が進んでいるというお話 続 2015 年 8 月 27 日放送 第 78 回日本皮膚科学会東京支部学術大会 3 シンポジウム2 基調講演薬疹の最新動向と今後の展望 昭和大学皮膚科教授末木博彦 はじめに本日は薬疹の最新情報と今後の展望についてお話しさせていただきます 最初に薬疹の概念が変遷しボーダレス化が進んでいるというお話 続いて近年 薬疹の診療において皮膚科医が果たすべき役割が大きくなったというお話をさせていただきます 各論としましては私どもが関与しております重症薬疹の疫学研究結果のトピックス

More information

資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 <その他分野 ( 消化器官用薬 解毒剤 その他 )> 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号

資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 <その他分野 ( 消化器官用薬 解毒剤 その他 )> 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号 資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号 ;II-231) 1 医療上の必要性の基準に該当しないと考えられた品目 本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル

More information

医学部付属病 院 に つ い て 件 外来手術件数 2 入院手術件数 1 平成2年度 平成21年度 平成22年度 医療の質 自己評価 図2 平成23年度 平成24年度 平成25年度 手術件数 平成 入院診療の実績 図 3 4 入院患者総数 459名 月平均38. 3名 死

医学部付属病 院 に つ い て 件 外来手術件数 2 入院手術件数 1 平成2年度 平成21年度 平成22年度 医療の質 自己評価 図2 平成23年度 平成24年度 平成25年度 手術件数 平成 入院診療の実績 図 3 4 入院患者総数 459名 月平均38. 3名 死 医学部付属病 院 に つ い て 19 皮膚科 1. 診療体制と患者構成 1 診療科スタッフ 講師以上 塩原 哲夫 教授 診療科長 狩野 葉子 教授 水川 良子 准教授 早川 順 学内講師 福田 知雄 学内講師 常勤医師 16名 非常勤医師 3名 3 指導医数 専門医数 認定医数 日本皮膚科学会認定皮膚科専門医 8名 4 外来診療の実績 図 1 当科外来の平成25年度患者総数は49, 363名である

More information

saisyuu2-1

saisyuu2-1 母斑の例 早期発見対象疾患 専門機関への 紹介ポイント る 1歳頃の始語 ママ マンマ等のことばの出始め を経て 有意味語が増えているか 早い児であれ ば 二語文 パパ カイシャ等 が出てくる 簡単ないいつけ ことばでの指示 に従えるか 平成16年度に 1歳6か月児健診から二次精査を経て三次精査機関に紹介された38例のうち 両 側に中等度以上の難聴は3例 7.9 滲出性中耳炎も3例 7.9 聴力正常22例

More information

ランゲルハンス細胞の過去まず LC の過去についてお話しします LC は 1868 年に 当時ドイツのベルリン大学の医学生であった Paul Langerhans により発見されました しかしながら 当初は 細胞の形状から神経のように見えたため 神経細胞と勘違いされていました その後 約 100 年

ランゲルハンス細胞の過去まず LC の過去についてお話しします LC は 1868 年に 当時ドイツのベルリン大学の医学生であった Paul Langerhans により発見されました しかしながら 当初は 細胞の形状から神経のように見えたため 神経細胞と勘違いされていました その後 約 100 年 2015 年 10 月 1 日放送 第 64 回日本アレルギー学会 1 教育講演 11 ランゲルハンス細胞 過去 現在 未来 京都大学大学院皮膚科教授椛島健治 はじめに生体は 細菌 ウイルス 真菌といった病原体などの外来異物や刺激に曝露されていますが 主に免疫システムを介して巧妙に防御しています ところが そもそも有害ではない花粉や埃などの外来抗原に対してさえも皮膚が曝露された場合に 過剰な免疫応答を起こすことは

More information

平成24年7月x日

平成24年7月x日 荒瀬尚 ( あらせひさし ) 大阪大学免疫学フロンティア研究センター免疫化学研究室 / 微生物病研究所免疫化学分野 大阪大学の荒瀬尚教授らの研究グループは 自己免疫疾患で産生される自己抗体が 異常な分子複合体 ( 変性蛋白質と主要組織適合抗原との分子複合体 ) を認識することを発見し それが自己免疫疾患の発症に関 与していることを突き止めました < 研究背景 > 自己免疫疾患は 自己に対する抗体等が自己組織を誤って攻撃してしまうことで生じる疾患です

More information

目 次 巻頭言年報序文 片山一朗 皮膚科 1 2014 年教室員紹介業績 4 原著 ( 英文 和文 ) 27 総説 ( 和文 ) 31 監修 編集 著書 33 特別講演 35 座長 ( 国際学会 国内学会 ) 37 学会発表 ( 国際学会 国内学会 研究会 ) 43 報告書 49 受賞 51 その他 52 皮膚 毛髪再生医学寄附講座教室員紹介 54 再生誘導医学寄附講座教室員紹介 63 関連病院施設紹介

More information

平成24年7月x日

平成24年7月x日 不育症や血栓症を引き起こす自己抗体の標的分子を解明 ~ 新たな診断薬 治療薬の開発に期待 ~ < キーワード > 自己免疫疾患 自己抗体 主要組織適合抗原 (MHC) 抗リン脂質抗体症候群 概要大阪大学免疫学フロンティア研究センター / 微生物病研究所の荒瀬尚教授 神戸大学大学院医学研究科谷村憲司講師らの研究グループは 不育症や血栓症を引き起こす抗リン脂質抗体症候群の原因である自己抗体の新たな認識機構と疾患発症メカニズムを解明しました

More information

2019 年 3 月 28 日放送 第 67 回日本アレルギー学会 6 シンポジウム 17-3 かゆみのメカニズムと最近のかゆみ研究の進歩 九州大学大学院皮膚科 診療講師中原真希子 はじめにかゆみは かきたいとの衝動を起こす不快な感覚と定義されます 皮膚疾患の多くはかゆみを伴い アトピー性皮膚炎にお

2019 年 3 月 28 日放送 第 67 回日本アレルギー学会 6 シンポジウム 17-3 かゆみのメカニズムと最近のかゆみ研究の進歩 九州大学大学院皮膚科 診療講師中原真希子 はじめにかゆみは かきたいとの衝動を起こす不快な感覚と定義されます 皮膚疾患の多くはかゆみを伴い アトピー性皮膚炎にお 2019 年 3 月 28 日放送 第 67 回日本アレルギー学会 6 シンポジウム 17-3 かゆみのメカニズムと最近のかゆみ研究の進歩 九州大学大学院皮膚科 診療講師中原真希子 はじめにかゆみは かきたいとの衝動を起こす不快な感覚と定義されます 皮膚疾患の多くはかゆみを伴い アトピー性皮膚炎においてはかゆみが診断基準の基本項目にもあげられる重要な要素となっています 執拗なかゆみの持続により 集中力の低下や不眠が生じ日常生活に悪影響を及ぼし

More information

前立腺癌は男性特有の癌で 米国においては癌死亡者数の第 2 位 ( 約 20%) を占めてい ます 日本でも前立腺癌の罹患率 死亡者数は急激に上昇しており 現在は重篤な男性悪性腫瘍疾患の1つとなって図 1 います 図 1 初期段階の前立腺癌は男性ホルモン ( アンドロゲン ) に反応し増殖します そ

前立腺癌は男性特有の癌で 米国においては癌死亡者数の第 2 位 ( 約 20%) を占めてい ます 日本でも前立腺癌の罹患率 死亡者数は急激に上昇しており 現在は重篤な男性悪性腫瘍疾患の1つとなって図 1 います 図 1 初期段階の前立腺癌は男性ホルモン ( アンドロゲン ) に反応し増殖します そ 再発した前立腺癌の増殖を制御する新たな分子メカニズムの発見乳癌治療薬が効果的 発表者筑波大学先端領域学際研究センター教授柳澤純 (junny@agbi.tsukuba.ac.jp TEL: 029-853-7320) ポイント 女性ホルモンが制御する新たな前立腺癌の増殖 細胞死メカニズムを発見 女性ホルモン及び女性ホルモン抑制剤は ERβ 及び KLF5 を通じ FOXO1 の発現量を変化することで前立腺癌の増殖

More information

アトピー性皮膚炎におけるバリア異常と易湿疹化アトピー性皮膚炎における最近の話題に 角層のバリア障害があります アトピー性皮膚炎の 15-25% くらい あるいはそれ以上の患者で フィラグリンというタンパク質をコードする遺伝子に異常があることが明らかになりました フィラグラインは 角層の天然保湿因子の

アトピー性皮膚炎におけるバリア異常と易湿疹化アトピー性皮膚炎における最近の話題に 角層のバリア障害があります アトピー性皮膚炎の 15-25% くらい あるいはそれ以上の患者で フィラグリンというタンパク質をコードする遺伝子に異常があることが明らかになりました フィラグラインは 角層の天然保湿因子の 2011 年 8 月 4 日放送第 40 回日本皮膚アレルギー 接触皮膚炎学会 1 会長講演 Ⅰ 型アレルギーから観る蕁麻疹 アトピー性皮膚炎の病態と治療 広島大学大学院皮膚科教授秀道広 はじめに アレルギーの関与する皮膚疾患には 蕁麻疹 アトピー性皮膚炎の他 接触皮膚炎 薬疹などがあります これらはいずれも多くの人にとっては何の害もなく むしろ有用ですらある外来物質に対し 特定の個体が過敏性を持ち

More information

抗ヒスタミン薬の比較では 抗ヒスタミン薬は どれが優れているのでしょう? あるいはどの薬が良く効くのでしょうか? 我が国で市販されている主たる第二世代の抗ヒスタミン薬の臨床治験成績に基づき 慢性蕁麻疹に対する投与 2 週間後の効果を比較検討すると いずれの薬剤も高い効果を示し 中でもエピナスチンなら

抗ヒスタミン薬の比較では 抗ヒスタミン薬は どれが優れているのでしょう? あるいはどの薬が良く効くのでしょうか? 我が国で市販されている主たる第二世代の抗ヒスタミン薬の臨床治験成績に基づき 慢性蕁麻疹に対する投与 2 週間後の効果を比較検討すると いずれの薬剤も高い効果を示し 中でもエピナスチンなら 2011 年 3 月 3 日放送第 26 回日本臨床皮膚科医会総会 3 主催セミナー 5より 皮膚科診療における抗ヒスタミン薬の限界と可能性 広島大学大学院皮膚科教授秀道弘はじめに皮膚科診療において 痒みを伴う疾患の数は多く 本邦における皮膚科患者数の上位 20 疾患のうち 9 疾患が痒みを伴い それらの疾患患者数は全体の 56.6% に該当します 中でも蕁麻疹 アトピー性皮膚炎は患者数が多く その病態ではヒスタミンが重要な役割を果たします

More information

ず一見蕁麻疹様の浮腫性紅斑が初発疹である点です この蕁麻疹様の紅斑は赤みが強く境界が鮮明であることが特徴です このような特異疹の病型で発症するのは 若い女性に多いと考えられています また スギ花粉がアトピー性皮膚炎の増悪因子として働いた時には 蕁麻疹様の紅斑のみではなく全身の多彩な紅斑 丘疹が出現し

ず一見蕁麻疹様の浮腫性紅斑が初発疹である点です この蕁麻疹様の紅斑は赤みが強く境界が鮮明であることが特徴です このような特異疹の病型で発症するのは 若い女性に多いと考えられています また スギ花粉がアトピー性皮膚炎の増悪因子として働いた時には 蕁麻疹様の紅斑のみではなく全身の多彩な紅斑 丘疹が出現し 2016 年 7 月 14 日放送 第 45 回日本皮膚アレルギー 接触皮膚炎学会 7 パネルディスカッション 4-4 花粉皮膚炎のアップデート 東京医科歯科大学大学院皮膚科 教授横関博雄 はじめに近年 スギ花粉症患者に呼吸器症状 消化器症状 咽頭症状 発熱なども見られることが良く知られスギ花粉症は全身性疾患の一つと考えられています また スギ花粉症の患者に合併してスギ花粉が皮膚に接触することが原因と思われるスギ花粉皮膚炎と呼ばれている皮膚症状が見られることもあります

More information

研究成果報告書

研究成果報告書 様式 C-19 科学研究費補助金研究成果報告書 平成 21 年 5 月 20 日現在 研究種目 : 基盤研究 (C) 研究期間 :2007~2008 課題番号 :19592419 研究課題名 ( 和文 ) 漢方薬による歯周疾患治療への応用とその作用機序解明 研究課題名 ( 英文 ) Application of Kampo medicine to periodontal disease treatment

More information

イルスが存在しており このウイルスの存在を確認することが診断につながります ウ イルス性発疹症 についての詳細は他稿を参照していただき 今回は 局所感染疾患 と 腫瘍性疾患 のウイルス感染検査と読み方について解説します 皮膚病変におけるウイルス感染検査 ( 図 2, 表 ) 表 皮膚病変におけるウイ

イルスが存在しており このウイルスの存在を確認することが診断につながります ウ イルス性発疹症 についての詳細は他稿を参照していただき 今回は 局所感染疾患 と 腫瘍性疾患 のウイルス感染検査と読み方について解説します 皮膚病変におけるウイルス感染検査 ( 図 2, 表 ) 表 皮膚病変におけるウイ 2012 年 12 月 13 日放送 第 111 回日本皮膚科学会総会 6 教育講演 26-3 皮膚病変におけるウイルス感染検査と読み方 川崎医科大学皮膚科 講師山本剛伸 はじめにウイルス性皮膚疾患は 臨床症状から視診のみで診断がつく例もありますが ウイルス感染検査が必要となる症例も日常多く遭遇します ウイルス感染検査法は多種類存在し それぞれに利点 欠点があります 今回は それぞれのウイルス感染検査について

More information

娠中の母親に卵や牛乳などを食べないようにする群と制限しない群とで前向きに比較するランダム化比較試験が行われました その結果 食物制限をした群としなかった群では生まれてきた児の食物アレルゲン感作もアトピー性皮膚炎の発症率にも差はないという結果でした 授乳中の母親に食物制限をした場合も同様で 制限しなか

娠中の母親に卵や牛乳などを食べないようにする群と制限しない群とで前向きに比較するランダム化比較試験が行われました その結果 食物制限をした群としなかった群では生まれてきた児の食物アレルゲン感作もアトピー性皮膚炎の発症率にも差はないという結果でした 授乳中の母親に食物制限をした場合も同様で 制限しなか 2018 年 3 月 22 日放送 第 41 回日本小児皮膚科学会 2 シンポジウム 3 アレルギーマーチの予防の可能性 国立成育医療研究センター アレルギー科医長大矢幸弘 アトピー性皮膚炎とアレルゲン感作生後 1~2 ヶ月頃に何らかの湿疹病変を生じる乳児は多いですが アトピー性皮膚炎と診断するには脂漏性皮膚炎や間擦部のカンジダ性皮膚炎 あるいはおむつかぶれを含む接触性皮膚炎などとの鑑別診断が必要となります

More information

第6号-2/8)最前線(大矢)

第6号-2/8)最前線(大矢) 最前線 免疫疾患における創薬標的としてのカリウムチャネル 大矢 進 Susumu OHYA 京都薬科大学薬理学分野教授 異なる経路を辿る 1つは マイトジェンシグナル 1 はじめに を活性化し 細胞増殖が促進されるシグナル伝達経 路 図1A 右 であり もう1つはカスパーゼやエ 神 経 筋 の よ う な 興 奮 性 細 胞 で は カ リ ウ ム ンドヌクレアーゼ活性を上昇させ アポトーシスが K

More information

Microsoft PowerPoint - 新技術説明会配付資料rev提出版(後藤)修正.pp

Microsoft PowerPoint - 新技術説明会配付資料rev提出版(後藤)修正.pp 食品の抗アレルギー活性評価に利用できる マウスモデルの紹介 農研機構食品総合研究所 食品機能研究領域主任研究員 後藤真生 農研機構 は独立行政法人農業 食品産業技術総合研究機構のコミュニケーションネームです 国民の 1/3 はアレルギー症状を自覚している 1 アレルギー症状なし (59.1%) 皮膚 呼吸器 目鼻いずれかのアレルギー症状あり (35.9%) 医療機関に入院 通院中 (58.2%) (

More information

考えられている 一部の痒疹反応は, 長時間持続する蕁麻疹様の反応から始まり, 持続性の丘疹や結節を形成するに至る マウスでは IgE 存在下に抗原を投与すると, 即時型アレルギー反応, 遅発型アレルギー反応に引き続いて, 好塩基球依存性の第 3 相反応 (IgE-CAI: IgE-dependent

考えられている 一部の痒疹反応は, 長時間持続する蕁麻疹様の反応から始まり, 持続性の丘疹や結節を形成するに至る マウスでは IgE 存在下に抗原を投与すると, 即時型アレルギー反応, 遅発型アレルギー反応に引き続いて, 好塩基球依存性の第 3 相反応 (IgE-CAI: IgE-dependent 学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 端本宇志 論文審査担当者 主査烏山一 副査三浦修 森尾友宏 論文題目 Protective Role of STAT6 in Basophil-Dependent Prurigo-like Allergic Skin Inflammation ( 論文内容の要旨 ) < 要旨 > 痒疹とは激しい瘙痒を伴った丘疹や結節を主症状とする頻度の高い皮膚疾患であり, 糖尿病や慢性腎不全,

More information

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 小川憲人 論文審査担当者 主査田中真二 副査北川昌伸 渡邉守 論文題目 Clinical significance of platelet derived growth factor -C and -D in gastric cancer ( 論文内容の要旨 )

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 小川憲人 論文審査担当者 主査田中真二 副査北川昌伸 渡邉守 論文題目 Clinical significance of platelet derived growth factor -C and -D in gastric cancer ( 論文内容の要旨 ) 学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 小川憲人 論文審査担当者 主査田中真二 副査北川昌伸 渡邉守 論文題目 Clinical significance of platelet derived growth factor -C and -D in gastric cancer ( 論文内容の要旨 ) < 要旨 > platelet derived growth factor (PDGF 血小板由来成長因子)-C,

More information

(地Ⅲ  )

(地Ⅲ  ) ( 地 Ⅲ117)F 平成 25 年 9 月 27 日 都道府県医師会 感染症危機管理担当理事 殿 日本医師会感染症危機管理対策室長 小森 貴 子宮頸がん予防ワクチン接種後の痛みの診療について 現在 厚生労働科学研究費事業として 慢性の痛み診療の基盤となる情報の集約とより高度な診療のための医療システム構築に関する研究 が実施されております 今般 同研究班代表者の愛知医科大学医学部学術的痛みセンター牛田享宏教授より

More information

皮膚科 初期臨床研修プログラム 初期臨床研修プログラム 1 目標と特徴 大学病院内外での診療科をローテートすることにより 全人的な医療やプライマリ ケアを習得し さらに 皮膚科を選択科とすることにより 幅広い皮膚科の知識と技術を身につけることができる 皮膚科診療 GIO 皮 膚科外来 病棟の診療を通

皮膚科 初期臨床研修プログラム 初期臨床研修プログラム 1 目標と特徴 大学病院内外での診療科をローテートすることにより 全人的な医療やプライマリ ケアを習得し さらに 皮膚科を選択科とすることにより 幅広い皮膚科の知識と技術を身につけることができる 皮膚科診療 GIO 皮 膚科外来 病棟の診療を通 皮膚科診療科紹介皮膚科 部長 赤坂 俊英 ( あかさか としひで ) 教授 出身 ( 大学 都道府県 )/ 岩手医科大学 岩手県 専門分野 / 皮膚腫瘍病理学 皮膚ポルフィリン代謝 皮膚生理機能 得意分野 / 皮膚癌治療学 母斑症 美容皮膚科学 経歴 /1980 年岩手医科大学皮膚科助手 講師を経て 1989 年同助教授 1990 年岩手県立中央病院皮膚科部長 1992 年岩手医科大学皮膚科助教授

More information

Microsoft Word _肺がん統計解析資料.docx

Microsoft Word _肺がん統計解析資料.docx 治療症例数第 2 位 : (2015/1-2017/9) 統計解析資料 A) はじめに免疫治療効果の成否に大きく関与するT 細胞を中心とした免疫機構は 細胞内に進入した外来生物の排除ならびに対移植片拒絶や自己免疫疾患 悪性腫瘍の発生進展に深く関与している これら細胞性免疫機構は担癌者においてその機能の低下が明らかとなり 近年では腫瘍免疫基礎研究において各種免疫学的パラメータ解析によるエビデンスに基づいた治療手法が大きく注目されるようになった

More information

東邦大学学術リポジトリ タイトル別タイトル作成者 ( 著者 ) 公開者 Epstein Barr virus infection and var 1 in synovial tissues of rheumatoid 関節リウマチ滑膜組織における Epstein Barr ウイルス感染症と Epst

東邦大学学術リポジトリ タイトル別タイトル作成者 ( 著者 ) 公開者 Epstein Barr virus infection and var 1 in synovial tissues of rheumatoid 関節リウマチ滑膜組織における Epstein Barr ウイルス感染症と Epst 東邦大学学術リポジトリ タイトル別タイトル作成者 ( 著者 ) 公開者 Epstein Barr virus infection and var 1 in synovial tissues of rheumatoid 関節リウマチ滑膜組織における Epstein Barr ウイルス感染症と Epstein Barr nuclear antigen 1 の変異増岡, 正太郎東邦大学 発行日 2019.03.13

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 30 年 12 月 16 日アレルギー疾患医療全国拠点病院連絡会議報告資料 都道府県アレルギー疾患対策拠点病院モデル事業 事業報告 国立大学法人山梨大学医学部附属病院アレルギーセンター長増山敬祐 山梨大学医学附属病院 アレルギーセンター活動状況 アレルギーセンター概要 リウマチ膠原病センターに続き 2 番目の診療機能別センターとして平成 29 年 4 月に設置 山梨県アレルギー疾患拠点病院 (

More information

Microsoft Word _前立腺がん統計解析資料.docx

Microsoft Word _前立腺がん統計解析資料.docx 治療症例数第 6 位 : (2015/1-2017/9) 統計解析資料 A) はじめに免疫治療効果の成否に大きく関与するT 細胞を中心とした免疫機構は 細胞内に進入した外来生物の排除ならびに対移植片拒絶や自己免疫疾患 悪性腫瘍の発生進展に深く関与している これら細胞性免疫機構は担癌者においてその機能の低下が明らかとなり 近年では腫瘍免疫基礎研究において各種免疫学的パラメータ解析によるエビデンスに基づいた治療手法が大きく注目されるようになった

More information

皮疹が出現するメカニズムは不明のものが多いのですが 後天性魚鱗癬を除き 腫瘍細胞が産生する TGF-aや EGF により表皮細胞の増殖が誘導されることが一因であろうとの推測がなされています Leser trélat 兆候は 有名な病態であり 実際 多くの症例が報告されています 最近は皮膚科以外の診療

皮疹が出現するメカニズムは不明のものが多いのですが 後天性魚鱗癬を除き 腫瘍細胞が産生する TGF-aや EGF により表皮細胞の増殖が誘導されることが一因であろうとの推測がなされています Leser trélat 兆候は 有名な病態であり 実際 多くの症例が報告されています 最近は皮膚科以外の診療 2011 年 1 月 6 日放送第 109 回日本皮膚科学会総会 14 教育講演 26 全身と皮膚 より 内臓悪性腫瘍を検索すべき皮膚疾患 獨協医科大学越谷病院皮膚科教授片桐一元はじめに内臓悪性腫瘍を検索すべき皮膚疾患について述べさせていただきます 皮膚病変から内臓悪性腫瘍を見いだすことは皮膚科診療の醍醐味の一つと言えます また その反面 見落とすことは患者さんにとって大きな不利益となります 本日紹介させていただく疾患には私も未だ経験しえていない疾患も含まれ

More information

研究成果報告書

研究成果報告書 様式 C-19 科学研究費助成事業 ( 科学研究費補助金 ) 研究成果報告書 研究成果の概要 ( 和文 ): 平成 24 年 5 月 15 日現在 機関番号 :32612 研究種目 : 基盤研究 (C) 研究期間 :2009~2011 課題番号 :21592265 研究課題名 ( 和文 ) 再生に向けたヒト人工多能性幹細胞を用いた網膜変性疾患の病態解明 研究課題名 ( 英文 ) AnanlysisoftheretinaldegenerativediseasesusingiPScells

More information

統合失調症発症に強い影響を及ぼす遺伝子変異を,神経発達関連遺伝子のNDE1内に同定した

統合失調症発症に強い影響を及ぼす遺伝子変異を,神経発達関連遺伝子のNDE1内に同定した 平成 26 年 10 月 27 日 統合失調症発症に強い影響を及ぼす遺伝子変異を 神経発達関連遺伝子の NDE1 内に同定した 名古屋大学大学院医学系研究科 ( 研究科長 髙橋雅英 ) 精神医学の尾崎紀夫 ( おざきのりお ) 教授らの研究グループは 同研究科神経情報薬理学の貝淵弘三 ( かいぶちこうぞう ) 教授らの研究グループとの共同研究により 統合失調症発症に関連していると考えられている染色体上

More information

平成14年度研究報告

平成14年度研究報告 平成 14 年度研究報告 研究テーマ 多嚢胞性卵巣発症に関する遺伝性素因の解析 - PCO の解析 - 北海道大学大学院医学研究科 助手菅原照夫 現所属 : 北海道大学大学院医学研究科 医学部連携研究センター サマリー 多嚢胞性卵巣 (PCO) は生殖可能年齢の婦人の 5 10% に発症する内分泌疾患である 臨床症状は 月経不順 多毛 肥満 排卵障害が主な特徴であり 難治性の不妊症の主な原因である

More information

1. はじめに近畿ブロック ( 福井県 滋賀県 京都府 奈良県 和歌山県 ) で指定を受けた小児がん拠点病院 ( 以下 拠点病院 ) は 京都府立医科大学附属病院 京都大学医学部附属病院 立こども病院 大阪市立総合医療センター 立母子保健総合医療センターの 5 施設 ( 順不同 ) であり 全国 7

1. はじめに近畿ブロック ( 福井県 滋賀県 京都府 奈良県 和歌山県 ) で指定を受けた小児がん拠点病院 ( 以下 拠点病院 ) は 京都府立医科大学附属病院 京都大学医学部附属病院 立こども病院 大阪市立総合医療センター 立母子保健総合医療センターの 5 施設 ( 順不同 ) であり 全国 7 小児がん地域計画書 ( 近畿ブロック ) 平成 25 年 8 月 京都府立医科大学附属病院京都大学医学部附属病院立こども病院大阪市立総合医療センター立母子保健総合医療センター ( 順不同 ) 1. はじめに近畿ブロック ( 福井県 滋賀県 京都府 奈良県 和歌山県 ) で指定を受けた小児がん拠点病院 ( 以下 拠点病院 ) は 京都府立医科大学附属病院 京都大学医学部附属病院 立こども病院 大阪市立総合医療センター

More information

公募情報 平成 28 年度日本医療研究開発機構 (AMED) 成育疾患克服等総合研究事業 ( 平成 28 年度 ) 公募について 平成 27 年 12 月 1 日 信濃町地区研究者各位 信濃町キャンパス学術研究支援課 公募情報 平成 28 年度日本医療研究開発機構 (AMED) 成育疾患克服等総合研

公募情報 平成 28 年度日本医療研究開発機構 (AMED) 成育疾患克服等総合研究事業 ( 平成 28 年度 ) 公募について 平成 27 年 12 月 1 日 信濃町地区研究者各位 信濃町キャンパス学術研究支援課 公募情報 平成 28 年度日本医療研究開発機構 (AMED) 成育疾患克服等総合研 公募情報 平成 28 年度日本医療研究開発機構 (AMED) 成育疾患克服等総合研究事業 ( 平成 28 年度 ) 公募について 平成 27 年 12 月 1 日 信濃町地区研究者各位 信濃町キャンパス学術研究支援課 公募情報 平成 28 年度日本医療研究開発機構 (AMED) 成育疾患克服等総合研究事業 ( 平成 28 年度 ) 公募について 11 月 27 日付で平成 28 年度 成育疾患克服等総合研究事業

More information

再生医科学研究所年報 Annual Report of the Institute for Frontier Medical Sciences Kyoto University Institute for Frontier Medical Sciences 1 2 3 4 5 6 Institute for Frontier Medical Sciences 1 Annual Report 2011

More information

精神医学研究 教育と精神医療を繋ぐ 双方向の対話 10:00 11:00 特別講演 3 司会 尾崎 紀夫 JSL3 名古屋大学大学院医学系研究科精神医学 親と子どもの心療学分野 AMED のミッション 情報共有と分散統合 末松 誠 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 11:10 12:10 特別講

精神医学研究 教育と精神医療を繋ぐ 双方向の対話 10:00 11:00 特別講演 3 司会 尾崎 紀夫 JSL3 名古屋大学大学院医学系研究科精神医学 親と子どもの心療学分野 AMED のミッション 情報共有と分散統合 末松 誠 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 11:10 12:10 特別講 The 113th Annual Meeting of the Japanese Society of Psychiatry and Neurology -94- 精神医学研究 教育と精神医療を繋ぐ 双方向の対話 10:00 11:00 特別講演 3 司会 尾崎 紀夫 JSL3 名古屋大学大学院医学系研究科精神医学 親と子どもの心療学分野 AMED のミッション 情報共有と分散統合 末松 誠 国立研究開発法人日本医療研究開発機構

More information

目 次 巻頭言粘菌 (Slime mold) と組織論 片山一朗 皮膚科 1 2013 年教室員紹介業績 4 原著 ( 英文 和文 ) 27 総説 ( 英文 和文 ) 31 監修 編集 著書 34 特別講演 37 座長 ( 国内学会 ) 38 学会発表 ( 国際学会 国内学会 研究会 ) 42 報告書 50 受賞 52 その他 53 皮膚 毛髪再生医学寄附講座教室員紹介 54 再生誘導医学寄附講座教室員紹介

More information

は めに 最近二つの薬用化粧品 ( 特定の効能を謳える化粧品 : 医薬外部品に入ります ) の健康被害が社会的に大きな問題になっています その一つは旧 茶のしずく石鹸 に含まれた加水分解コムギ末が 皮膚や粘膜からからだの中に繰り返し入ることで 一部の人にアレルギー抗体ができて コムギを含む製品を食べ

は めに 最近二つの薬用化粧品 ( 特定の効能を謳える化粧品 : 医薬外部品に入ります ) の健康被害が社会的に大きな問題になっています その一つは旧 茶のしずく石鹸 に含まれた加水分解コムギ末が 皮膚や粘膜からからだの中に繰り返し入ることで 一部の人にアレルギー抗体ができて コムギを含む製品を食べ 第 114 回日本皮膚科学会総会市民公開講座プログラム 2015 年 5 月 31 日 化粧品を安全に使うには ~2 つの化粧品健康被害から学んだこと ~ 第一部 13:20~14:40 加水分解コムギ末 ( グルパール19S) による経皮感作コムギアレルギーから学んだこと 1. 市民公開講座開会に寄せて 斎藤博久 ( 日本アレルギー学会理事長 ) 2. 加水分解コムギ末によるアレルギーはどんな特徴があったの?

More information

wslist01

wslist01 身体のなかの心, 心のなかの身体 11 月 26 日 ( 土 )13:30 ~ 14 :30( 第 1 会場 メインホール ) SL-1. Current practice and future of consultation-liaison psychiatry in Mayo Clinic 11 月 25 日 ( 金 )16:00 ~ 17:00 ( 第 1 会場 メインホール ) SL-2.

More information

要望番号 ;Ⅱ-183 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者学会 ( 該当する ( 学会名 ; 日本感染症学会 ) ものにチェックする ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 1 位 ( 全 8 要望中 ) 要望する医薬品

要望番号 ;Ⅱ-183 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者学会 ( 該当する ( 学会名 ; 日本感染症学会 ) ものにチェックする ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 1 位 ( 全 8 要望中 ) 要望する医薬品 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者学会 ( 該当する ( 学会名 ; 日本感染症学会 ) ものにチェックする ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 1 位 ( 全 8 要望中 ) 要望する医薬品 要望内容 成分名 ( 一般名 ) 販売名 会社名 国内関連学会 未承認薬 適応 外薬の分類 ( 該当するものにチェックする )

More information

2018 年 10 月 4 日放送 第 47 回日本皮膚アレルギー 接触皮膚炎学会 / 第 41 回皮膚脈管 膠原病研究会シンポジウム2-6 蕁麻疹の病態と新規治療法 ~ 抗 IgE 抗体療法 ~ 島根大学皮膚科 講師 千貫祐子 はじめに蕁麻疹は膨疹 つまり紅斑を伴う一過性 限局性の浮腫が病的に出没

2018 年 10 月 4 日放送 第 47 回日本皮膚アレルギー 接触皮膚炎学会 / 第 41 回皮膚脈管 膠原病研究会シンポジウム2-6 蕁麻疹の病態と新規治療法 ~ 抗 IgE 抗体療法 ~ 島根大学皮膚科 講師 千貫祐子 はじめに蕁麻疹は膨疹 つまり紅斑を伴う一過性 限局性の浮腫が病的に出没 2018 年 10 月 4 日放送 第 47 回日本皮膚アレルギー 接触皮膚炎学会 / 第 41 回皮膚脈管 膠原病研究会シンポジウム2-6 蕁麻疹の病態と新規治療法 ~ 抗 IgE 抗体療法 ~ 島根大学皮膚科 講師 千貫祐子 はじめに蕁麻疹は膨疹 つまり紅斑を伴う一過性 限局性の浮腫が病的に出没する疾患であり 多くは痒みを伴います 日本皮膚科学会の 2011 年版の蕁麻疹診療ガイドラインでは 蕁麻疹及び血管性浮腫を

More information

アトピー性皮膚炎の治療目標 アトピー性皮膚炎の治療では 以下のような状態になることを目指します 1 症状がない状態 あるいはあっても日常生活に支障がなく 薬物療法もあまり必要としない状態 2 軽い症状はあっても 急に悪化することはなく 悪化してもそれが続かない状態 2 3

アトピー性皮膚炎の治療目標 アトピー性皮膚炎の治療では 以下のような状態になることを目指します 1 症状がない状態 あるいはあっても日常生活に支障がなく 薬物療法もあまり必要としない状態 2 軽い症状はあっても 急に悪化することはなく 悪化してもそれが続かない状態 2 3 第1版 を 使用される患者さんへ 監修 自治医科大学臨床医学部門皮膚科学教授 大槻 マミ太 郎 先 生 CONTENTS 医療機関名 アトピー性皮膚炎の治療目標 2 アトピー性皮膚炎の原因 4 アトピー性皮膚炎の治療 5 新しい 治療薬 デュピクセント とは 6 投与できる方 できない方 注意が必要な方 7 喘息等のアレルギー性疾患をお持ちの方への注意点 8 SAJP.DUP.18.02.0390

More information

日本皮膚科学会雑誌第117巻第14号

日本皮膚科学会雑誌第117巻第14号 1 QOL 3 Visual analogue scale VAS 4 2 5 1 表 1 患者背景 背景因子 (n= 143) 例数 背景因子 (n= 143) 例数 性別 年齢 平均値 ±SD 50.4±15.6 最少 19 最高 86 男性 女性 30 歳未満 30~39 歳 40~49 歳 50~59 歳 60~69 歳 70 歳以上 98(68.5%) 45(31.5%) 13( 9.1%)

More information

01-02(先-1)(別紙1-1)血清TARC迅速測定法を用いた重症薬疹の早期診断

01-02(先-1)(別紙1-1)血清TARC迅速測定法を用いた重症薬疹の早期診断 様式第 5 号 先 - 1 29.12.7 先進医療の内容 ( 概要 ) 別紙 1-1 先進医療の名称 : 血清 TARC 迅速測定法を用いた重症薬疹の早期診断適応症 : 重症あるいは重症化の可能性があると判断した汎発型皮疹の患者で かつ薬疹が疑われるもの 1 先進性 重症薬疹として知られている Stevens-Johnson 症候群 (SJS), 中毒性表皮壊死症 (TEN) は死亡率が高く なかでも

More information

1. Caov-3 細胞株 A2780 細胞株においてシスプラチン単剤 シスプラチンとトポテカン併用添加での殺細胞効果を MTS assay を用い検討した 2. Caov-3 細胞株においてシスプラチンによって誘導される Akt の活性化に対し トポテカンが影響するか否かを調べるために シスプラチ

1. Caov-3 細胞株 A2780 細胞株においてシスプラチン単剤 シスプラチンとトポテカン併用添加での殺細胞効果を MTS assay を用い検討した 2. Caov-3 細胞株においてシスプラチンによって誘導される Akt の活性化に対し トポテカンが影響するか否かを調べるために シスプラチ ( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 朝日通雄 恒遠啓示 副査副査 瀧内比呂也谷川允彦 副査 勝岡洋治 主論文題名 Topotecan as a molecular targeting agent which blocks the Akt and VEGF cascade in platinum-resistant ovarian cancers ( 白金製剤耐性卵巣癌における

More information

未承認薬 適応外薬の要望に対する企業見解 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 会社名要望された医薬品要望内容 CSL ベーリング株式会社要望番号 Ⅱ-175 成分名 (10%) 人免疫グロブリン G ( 一般名 ) プリビジェン (Privigen) 販売名 未承認薬 適応 外薬の分類

未承認薬 適応外薬の要望に対する企業見解 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 会社名要望された医薬品要望内容 CSL ベーリング株式会社要望番号 Ⅱ-175 成分名 (10%) 人免疫グロブリン G ( 一般名 ) プリビジェン (Privigen) 販売名 未承認薬 適応 外薬の分類 未承認薬 適応外薬の要望に対する企業見解 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 会社名要望された医薬品要望内容 CSL ベーリング株式会社要望番号 Ⅱ-175 成分名 (10%) 人免疫グロブリン G ( 一般名 ) プリビジェン (Privigen) 販売名 未承認薬 適応 外薬の分類 ( 該当するものにチェックする ) 効能 効果 ( 要望された効能 効果について記載する ) ( 要望されたについて記載する

More information

cover

cover 2013 November KMMCnews INDEX 1 3 4 5 6 7 8 9 10 11 KMMCnews 膠 原 病 診 療 の 現 状 さまざまな膠原病 関節リウマチ治療の現状 内科 膠原病 部長 整形外科 部長 西坂 浩明 岡田 文 アダリムマブがそれぞれ認可されました 既存の免疫抑制 患 関節痛 筋痛等を伴う としての側面があります 以下に 剤の認可も進んでおり 現在全身性エリテマトーデスに対し

More information

要望番号 ;Ⅱ-286 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者 ( 該当するものにチェックする ) 学会 ( 学会名 ; 特定非営利活動法人日本臨床腫瘍学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 33 位 ( 全 33 要望

要望番号 ;Ⅱ-286 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者 ( 該当するものにチェックする ) 学会 ( 学会名 ; 特定非営利活動法人日本臨床腫瘍学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 33 位 ( 全 33 要望 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者 ( 該当するものにチェックする ) 学会 ( 学会名 ; 特定非営利活動法人日本臨床腫瘍学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 33 位 ( 全 33 要望中 ) 要望する医薬品 成 分 名 ( 一般名 ) 販 売 名 会 社 名 国内関連学会 ロペラミドロペミンヤンセンファーマ株式会社

More information

2017 年 12 月 28 日放送 第 116 回日本皮膚科学会総会 8 教育講演 14-5 血管性浮腫の診断と治療 横浜市立大学大学院環境免疫病態皮膚科学 准教授猪又直子 はじめに血管性浮腫は 皮膚や粘膜の限局した範囲に生じる深部浮腫で 蕁麻疹の類縁疾患です 近年 国際ガイドラインが発表され メ

2017 年 12 月 28 日放送 第 116 回日本皮膚科学会総会 8 教育講演 14-5 血管性浮腫の診断と治療 横浜市立大学大学院環境免疫病態皮膚科学 准教授猪又直子 はじめに血管性浮腫は 皮膚や粘膜の限局した範囲に生じる深部浮腫で 蕁麻疹の類縁疾患です 近年 国際ガイドラインが発表され メ 2017 年 12 月 28 日放送 第 116 回日本皮膚科学会総会 8 教育講演 14-5 血管性浮腫の診断と治療 横浜市立大学大学院環境免疫病態皮膚科学 准教授猪又直子 はじめに血管性浮腫は 皮膚や粘膜の限局した範囲に生じる深部浮腫で 蕁麻疹の類縁疾患です 近年 国際ガイドラインが発表され メディエーターによる新しい分類 ( 表 ) が提唱されました この分類では 血管性浮腫を マスト細胞メディエーター起因性と

More information

関係があると報告もされており 卵巣明細胞腺癌において PI3K 経路は非常に重要であると考えられる PI3K 経路が活性化すると mtor ならびに HIF-1αが活性化することが知られている HIF-1αは様々な癌種における薬理学的な標的の一つであるが 卵巣癌においても同様である そこで 本研究で

関係があると報告もされており 卵巣明細胞腺癌において PI3K 経路は非常に重要であると考えられる PI3K 経路が活性化すると mtor ならびに HIF-1αが活性化することが知られている HIF-1αは様々な癌種における薬理学的な標的の一つであるが 卵巣癌においても同様である そこで 本研究で ( 様式甲 5) 氏 名 髙井雅聡 ( ふりがな ) ( たかいまさあき ) 学 位 の 種 類 博士 ( 医学 ) 学位授与番号 甲 第 号 学位審査年月日 平成 27 年 7 月 8 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 Crosstalk between PI3K and Ras pathways via 学位論文題名 Protein Phosphatase 2A in human

More information

<4D F736F F D F4390B38CE3816A90528DB88C8B89CA2E646F63>

<4D F736F F D F4390B38CE3816A90528DB88C8B89CA2E646F63> 学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 論文題目 主査 荒川真一 御給美沙 副査木下淳博横山三紀 Thrombospondin-1 Production is Enhanced by Porphyromonas gingivalis Lipopolysaccharide in THP-1 Cells ( 論文の内容の要旨 ) < 要旨 > 歯周炎はグラム陰性嫌気性細菌によって引き起こされる慢性炎症性疾患であり

More information

医療連携ガイドライン改

医療連携ガイドライン改 睡眠医療入門キットのご紹介 厚生労働省委託研究 睡眠医療における医療機関連携ガイドラインの有効性検証に関する研究 班主任研究者 : 清水徹男 ( 秋田大学教授 日本睡眠学会理事長 ) 睡眠医療入門キット ( 入門キット ) の目的は 睡眠医療の専門家ではない医師が睡眠障害の初期診断を行い 適切な医療連携を行うための指針を提供することです このキットは スクリーニングガイドライン と 医療連携ガイドライン

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 第 21 回京都乳癌コンセンサス会議 テーマ HER2 陰性再発乳癌の抗がん薬治療 アンケート集計結果 1 回答いただいた御施設 (50 音順 ) 大阪赤十字病院 大津赤十字病院 加藤乳腺クリニック 関西医科大学附属枚方病院 菅典道クリニック 京都医療センター 京都市立病院 京都第一赤十字病院 京都大学医学部附属病院 倉敷中央病院 公立八鹿病院 沢井記念乳腺クリニック 滋賀県立成人病センター 静岡県立がんセンター

More information

<4D F736F F D D91208D918CF697A791E58A7795CE8DB7926C C F2E646F63>

<4D F736F F D D91208D918CF697A791E58A7795CE8DB7926C C F2E646F63> 全国国公立大学偏差値ランキング 東京大学 [ 理 3 国 東京 ]79 京都大学 [ 医医 国 京都 ]78 東京大学 [ 文 1 国 東京 ]77 大阪大学 [ 医医 国 大阪 ]77 東京大学 [ 文 2 国 東京 ]76 東京大学 [ 文 3 国 東京 ]75 東京医科歯科大学 [ 医医 国 東京 ]74 名古屋大学 [ 医医 国 愛知 ]74 東北大学 [ 医医 国 宮城 ]73 千葉大学

More information

<4D F736F F D2089BB8A7797C C B B835888E790AC8C7689E6>

<4D F736F F D2089BB8A7797C C B B835888E790AC8C7689E6> 2012 年 4 月更新作成者 : 宇根底亜希子 化学療法看護エキスパートナース育成計画 1. 目的江南厚生病院に通院あるいは入院しているがん患者に質の高いケアを提供できるようになるために 看護師が化学療法分野の知識や技術を習得することを目的とする 2. 対象者 1 ) レベル Ⅱ 以上で各分野の知識と技術習得を希望する者 2 ) 期間中 80% 以上参加できる者 3. 教育期間 時間間 1 年間の継続教育とする

More information

がん免疫療法モデルの概要 1. TGN1412 第 Ⅰ 相試験事件 2. がん免疫療法での動物モデルの有用性がんワクチン抗 CTLA-4 抗体抗 PD-1 抗体 2

がん免疫療法モデルの概要 1. TGN1412 第 Ⅰ 相試験事件 2. がん免疫療法での動物モデルの有用性がんワクチン抗 CTLA-4 抗体抗 PD-1 抗体 2 020315 科学委員会 非臨床試験の活用に関する専門部会 ( 独 ) 医薬品医療機器総合機構会議室 資料 1 2 がん免疫療法モデルの概要 川 博嘉 1 がん免疫療法モデルの概要 1. TGN1412 第 Ⅰ 相試験事件 2. がん免疫療法での動物モデルの有用性がんワクチン抗 CTLA-4 抗体抗 PD-1 抗体 2 TGN1412 第 Ⅰ 相試験事件 2006 年 3 月 13 日英国でヒトで全く初めての物質が使用された第

More information

臨床研究に参加される研究対象者の方へ 皮膚症状を呈する膠原病における炎症性サイトカインの病態への関与について に関する研究の説明 これは臨床研究への参加についての説明文書です 本臨床研究についてわかりやすく説明しますので 内容を十分ご理解されたうえで 参加するかどうか患者さんご自身の意思でお決め下さ

臨床研究に参加される研究対象者の方へ 皮膚症状を呈する膠原病における炎症性サイトカインの病態への関与について に関する研究の説明 これは臨床研究への参加についての説明文書です 本臨床研究についてわかりやすく説明しますので 内容を十分ご理解されたうえで 参加するかどうか患者さんご自身の意思でお決め下さ 臨床研究に参加される研究対象者の方へ 皮膚症状を呈する膠原病における炎症性サイトカインの病態への関与について に関する研究の説明 これは臨床研究への参加についての説明文書です 本臨床研究についてわかりやすく説明しますので 内容を十分ご理解されたうえで 参加するかどうか患者さんご自身の意思でお決め下さい また ご不明な点などがございましたら遠慮なくご質問下さい 臨床研究代表者群馬大学大学院医学系研究科皮膚科学茂木精一郎臨床研究責任医師群馬大学大学院医学系研究科皮膚科学茂木精一郎

More information

学位論文の要約 Pro-fibrotic phenotype of human skin fibroblasts induced by periostin via modulating TGF-β signaling (TGF-β シグナル伝達調節によるペリオスチンの線維化促進作用の検討 ) Miw

学位論文の要約 Pro-fibrotic phenotype of human skin fibroblasts induced by periostin via modulating TGF-β signaling (TGF-β シグナル伝達調節によるペリオスチンの線維化促進作用の検討 ) Miw 学位論文の要約 Pro-fibrotic phenotype of human skin fibroblasts induced by periostin via modulating TGF-β signaling (TGF-β シグナル伝達調節によるペリオスチンの線維化促進作用の検討 ) Miwa Kanaoka 金岡美和 Department of Environmental Immuno-Dermatology

More information

呈することです 侵さない臓器は無いと言ってもいいくらいに現在までに多くの臓器病変が記載されています ( 表 2) ただし 悪性腫瘍( 癌 悪性リンパ腫など ) や類似疾患 (Sjögren 症候群 原発性硬化性胆管炎 Castleman 氏病 二次性後腹膜線維症 肉芽腫性多発血管炎 サルコイドーシス

呈することです 侵さない臓器は無いと言ってもいいくらいに現在までに多くの臓器病変が記載されています ( 表 2) ただし 悪性腫瘍( 癌 悪性リンパ腫など ) や類似疾患 (Sjögren 症候群 原発性硬化性胆管炎 Castleman 氏病 二次性後腹膜線維症 肉芽腫性多発血管炎 サルコイドーシス 2015 年 10 月 22 日放送 第 114 回日本皮膚科学会総会 2 教育講演 11-5 IgG4 関連皮膚疾患 浜松医科大学 皮膚科 教授戸倉新樹 1.IgG4 関連皮膚疾患とは IgG4 関連疾患は 自己免疫性膵炎と Mikulicz 病に端を発し その他全身至るところの臓器病変が報告され まとめられた疾患概念です 免疫グロブリンは形質細胞によって分泌され IgG IgA IgM IgE

More information

<4D F736F F D F4390B388C4817A C A838A815B8358>

<4D F736F F D F4390B388C4817A C A838A815B8358> PRESS RELEASE 平成 28 年 9 月 1 日愛媛大学 世界初アレルギー炎症の新規抑制メカニズムを発見 ~ アレルギー疾患の新規治療法の開発に期待 ~ 愛媛大学大学院医学系研究科の山下政克 ( やましたまさかつ ) 教授らの研究グループは 世界で初めて免疫を正常に保つ作用のある転写抑制因子注 1) Bach2( バック2) が アレルギー炎症の発症を抑えるメカニズムを解明しました これまで

More information

口腔インプラント学講座

口腔インプラント学講座 氏名矢島安朝 ( やじまやすとも ) 所属口腔インプラント学講座職名教授最終学歴東京歯科大学大学院歯学研究科学位 ( 修士 博士 ) 歯学博士資格歯科医師日本口腔インプラント学会指導医 専門医日本顎顔面インプラント学会指導医 専門医日本口腔外科学会指導医 専門医職歴昭和 60 年 11 月東京歯科大学口腔外科学第一講座助手昭和 62 年 4 月東京歯科大学水道橋病院口腔外科助手 ( 配置替 ) 昭和

More information

再発小児 B 前駆細胞性急性リンパ性白血病におけるキメラ遺伝子の探索 ( この研究は 小児白血病リンパ腫研究グループ (JPLSG)ALL-B12 治療研究の付随研究として行われます ) 研究機関名及び研究責任者氏名 この研究が行われる研究機関と研究責任者は次に示す通りです 研究代表者眞田昌国立病院

再発小児 B 前駆細胞性急性リンパ性白血病におけるキメラ遺伝子の探索 ( この研究は 小児白血病リンパ腫研究グループ (JPLSG)ALL-B12 治療研究の付随研究として行われます ) 研究機関名及び研究責任者氏名 この研究が行われる研究機関と研究責任者は次に示す通りです 研究代表者眞田昌国立病院 < 小児 B 前駆細胞性急性リンパ性白血病に対する 多施設共同臨床試験 (ALL-B12 研究 ) に参加された方へ > 研究課題 再発小児 B 前駆細胞性急性リンパ性白血病におけるキメラ遺伝子の探索 への保存検体の使用について 日本小児白血病リンパ腫研究グループ (JPLSG) が行っております小児 B 前駆細胞性急性リンパ性白血病に対する多施設共同臨床試験 (ALL-B12 研究 ) に参加された患者さんの中で検体提供への同意を文書で頂いている方につきましては

More information

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条 アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条 第十五条 ) 第二節アレルギー疾患医療の均てん化の促進等 ( 第十六条 第十七条 ) 第三節アレルギー疾患を有する者の生活の質の維持向上

More information

000-はじめに.indd

000-はじめに.indd 2 リハビリテーション看護 (1) 概要 ア 看護部の理念 方針 理念 患者様とともにリハビリテーションのゴール 目標 を目指し できるかぎりの自立を支援 し 安全で質の高い看護を提供します 方針 1 人間の生命 人間としての尊厳および権利を尊重した看護サービスを提供します 2 リハビリテーション看護の専門性を発揮し 患者様の日常生活行動の獲得に向けて 見守る 待つ ともに考える 姿勢を持ってかかわり

More information

<4D F736F F D DC58F4994C5817A54524D5F8AB38ED28CFC88E396F B CF8945C8CF889CA92C789C1816A5F3294C52E646

<4D F736F F D DC58F4994C5817A54524D5F8AB38ED28CFC88E396F B CF8945C8CF889CA92C789C1816A5F3294C52E646 患者向医薬品ガイド トレムフィア皮下注 100mg シリンジ 2018 年 11 月更新 この薬は? 販売名 一般名 含有量 (1 シリンジ中 ) トレムフィア皮下注 100mgシリンジ Tremfya Subcutaneous Injection 100mg syringe グセルクマブ ( 遺伝子組換え ) Guselkumab(Genetical Recombination) 100mg 患者向医薬品ガイドについて

More information

別冊2017

別冊2017 1 教 育 附 属 病 院 法人化以降新たに開設された特色ある学部 一部 鳥取大学 創生学部(H29) 島根大学 信州大学 経法学部(H28) 人間科学部(H29) 宇都宮大学 16, 山梨大学 14, 1 8 地域デザイン科学部(H28) 福井大学 愛媛大学 社会共創学部(H28) 2 18, 国際資源学部() 地域教育文化学部(H17) 国際地域学部(H28) 3 8, 6 1, 28 6, 4

More information

Untitled

Untitled 上原記念生命科学財団研究報告集, 23(2009) 190. CD4 + ヘルパー T 細胞の選択的活性化 西川博嘉 Key words:cd4 + ヘルパー T 細胞,CD4 + 制御性 T 細胞, 癌 精巣抗原,co-stimulatory molecules, 抗体療法 三重大学大学院医学系研究科寄付講座がんワクチン講座 緒言 1991 年ヒト腫瘍抗原遺伝子の存在が報告されて以来, これらの腫瘍特異抗原を用いた悪性腫瘍に対する免疫療法が注目を集めている.

More information

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル 60 秒でわかるプレスリリース 2007 年 12 月 17 日 独立行政法人理化学研究所 免疫の要 NF-κB の活性化シグナルを増幅する機構を発見 - リン酸化酵素 IKK が正のフィーッドバックを担当 - 身体に病原菌などの異物 ( 抗原 ) が侵入すると 誰にでも備わっている免疫システムが働いて 異物を認識し 排除するために さまざまな反応を起こします その一つに 免疫細胞である B 細胞が

More information

B型肝炎ウイルスのキャリアで免疫抑制・化学療法を受ける患者さんへ

B型肝炎ウイルスのキャリアで免疫抑制・化学療法を受ける患者さんへ B 型肝炎ウイルスの既往感染例で免疫抑制 化学療法を受ける患者さんへ - 厚生労働省研究班の調査への協力のお願い - 1. B 型肝炎ウイルスの 既往感染例 とは B 型肝炎ウイルス (HBV) は血液や体液を介してヒトに感染するウイルスで, 肝炎, 肝硬変, 肝癌などの病気の原因になります 感染したウイルスは肝臓の細胞に入り込み, その遺伝子がヒトの遺伝子に組み込まれてしまいます このため, ウイルスが一旦感染すると肝臓に居続けることになり,

More information

<4D F736F F D20322E CA48B8690AC89CA5B90B688E38CA E525D>

<4D F736F F D20322E CA48B8690AC89CA5B90B688E38CA E525D> PRESS RELEASE(2017/07/18) 九州大学広報室 819-0395 福岡市西区元岡 744 TEL:092-802-2130 FAX:092-802-2139 MAIL:koho@jimu.kyushu-u.ac.jp URL:http://www.kyushu-u.ac.jp 造血幹細胞の過剰鉄が血液産生を阻害する仕組みを解明 骨髄異形成症候群の新たな治療法開発に期待 - 九州大学生体防御医学研究所の中山敬一主幹教授

More information

Slide 1

Slide 1 HLA/MICA imputation 法による MHC 領域内遺伝リスクの fine-mapping 岡田随象 Paul IW de Bakker Soumya Raychaudhuri SNP2HLA working group 東京医科歯科大学疾患多様性遺伝学分野テニュアトラック講師 MHC 領域における疾患罹患リスク 関節リウマチ (RA) におけるゲノムワイド関連解析結果 (19,234

More information

学報_台紙20まで

学報_台紙20まで M 平成23年度 科学研究費補助金の決定 研究推進課 平成23年度科学研究費補助金 文部科学省 独 日本学術振興会 が決定しま した 新学術領域研究及び若手研究 スタートアップ 等を除く平成23年5月6日 現在の状況は表のとおりです 来年度に向け より積極的な申請をよろしくお願いします 奈 良 県 立 医 科 大 学 学 報 12 採択件数 金額 H23年度 145件 H22年度比

More information

同意説明文書(見本)

同意説明文書(見本) 同意説明文書 患者さんへ 膠原病の皮膚症状と血管障害の関連性について に関する研究の説明 これは臨床研究への参加についての説明文書です 本臨床研究についてわかりやすく説明しますので 内容を十分ご理解されたうえで 参加するかどうか患者さんご自身の意思でお決め下さい また ご不明な点などがございましたら遠慮なくご質問下さい 臨床研究代表者群馬大学大学院医学系研究科皮膚科学講師茂木精一郎 臨床研究責任医師群馬大学大学院医学系研究科皮膚科学講師茂木精一郎

More information

2015 年 7 月 2 日放送 第 44 回日本皮膚アレルギー 接触皮膚炎学会 1 大会を終えて 東北大学大学院皮膚科教授相場節也 はじめに第 44 回日本皮膚アレルギー接触皮膚炎学会を 2014 年 11 月 21 日から 23 日までの三日間 仙台国際センターにて開催いたしました ほぼ 1,0

2015 年 7 月 2 日放送 第 44 回日本皮膚アレルギー 接触皮膚炎学会 1 大会を終えて 東北大学大学院皮膚科教授相場節也 はじめに第 44 回日本皮膚アレルギー接触皮膚炎学会を 2014 年 11 月 21 日から 23 日までの三日間 仙台国際センターにて開催いたしました ほぼ 1,0 2015 年 7 月 2 日放送 第 44 回日本皮膚アレルギー 接触皮膚炎学会 1 大会を終えて 東北大学大学院皮膚科教授相場節也 はじめに第 44 回日本皮膚アレルギー接触皮膚炎学会を 2014 年 11 月 21 日から 23 日までの三日間 仙台国際センターにて開催いたしました ほぼ 1,000 人近い参加者をお迎えし 盛況のうちに終わることができました 本学会では アレルギー診療のマエストロをめざしてというテーマのもと

More information

平成 22 年第 2 四半期エイズ発生動向 ( 平成 22(2010) 年 3 月 29 日 ~ 平成 22(2010) 年 6 月 27 日 ) 平成 22 年 8 月 13 日 厚生労働省エイズ動向委員会

平成 22 年第 2 四半期エイズ発生動向 ( 平成 22(2010) 年 3 月 29 日 ~ 平成 22(2010) 年 6 月 27 日 ) 平成 22 年 8 月 13 日 厚生労働省エイズ動向委員会 平成 年第 四半期エイズ発生動向 ( 平成 () 年 日 ~ 平成 () 年 日 ) 平成 年 日 厚生労働省エイズ動向委員会 感染症法に基づく HIV 感染者 エイズ患者情報 平成 年 日 ~ 平成 年 日 表 HIV 感染者及びエイズ患者の国籍別 性別 感染経路別 年齢別 感染地域別報告数診断区分日本国籍外国国籍 合計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 項目 区分 今回前回今回前回今回前回 今回前回今回前回今回前回

More information

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医 佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生 住所 M T S H 西暦 電話番号 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 家族構成 情報 医療機関名 診療科 住所 電話番号 紹介医 計画策定病院 (A) 連携医療機関 (B) 疾患情報 組織型 遺伝子変異 臨床病期 病理病期 サイズ 手術 有 無 手術日 手術時年齢 手術 有 無 手術日

More information

小児の難治性白血病を引き起こす MEF2D-BCL9 融合遺伝子を発見 ポイント 小児がんのなかでも 最も頻度が高い急性リンパ性白血病を起こす新たな原因として MEF2D-BCL9 融合遺伝子を発見しました MEF2D-BCL9 融合遺伝子は 治療中に再発する難治性の白血病を引き起こしますが 新しい

小児の難治性白血病を引き起こす MEF2D-BCL9 融合遺伝子を発見 ポイント 小児がんのなかでも 最も頻度が高い急性リンパ性白血病を起こす新たな原因として MEF2D-BCL9 融合遺伝子を発見しました MEF2D-BCL9 融合遺伝子は 治療中に再発する難治性の白血病を引き起こしますが 新しい 平成 28 年 8 月 9 日 小児の難治性白血病を引き起こす MEF2D-BCL9 融合遺伝子を発見 名古屋大学大学院医学系研究科 ( 研究科長 髙橋雅英 ) 小児科学の小島勢二 ( こじませいじ ) 名誉教授 村松秀城 ( むらまつひでき ) 助教 鈴木喬悟 ( すずききょうご ) 大学院生 名古屋大学医学部附属病院先端医療 臨床研究支援センターの奥野友介 ( おくのゆうすけ ) 特任講師らの研究グループは

More information

様式S-1-11 応募内容ファイル

様式S-1-11 応募内容ファイル 呼吸器内科専門医養成コース 概要 基礎研究と臨床研修の独立方式 : 呼吸器内科には, 気道グループ, 肺グループ, 肺癌グループの3つの研究グループがあり, それぞれのグループのチーフの指導の下に基礎的研究を実施している さらに, 呼吸器専門医としてのレベル向上を目的として, 研究グループの枠を超え, 関連病院勤務医も全て含めて, 呼吸器内科全員参加型の臨床研究を実施している 例えば, 基礎研究が肺癌であっても,

More information

H27_大和証券_研究業績_C本文_p indd

H27_大和証券_研究業績_C本文_p indd 分子病理疫学を用いた大腸発癌早期における微生物群ゲノムの解析 札幌医科大学医学部消化器 免疫 リウマチ内科学講座 研究員五十嵐央祥 ( 共同研究者 ) 札幌医科大学医学部消化器 免疫 リウマチ内科学講座教授篠村恭久 はじめに近年 分子生物学の進歩により人体に存在する微生物群ゲノム (microbiome) 解析が可能になった 微生物細胞数は人体の細胞数の約 10 倍といわれ 個々の臓器 ( 消化管

More information

率 九州 ( 工 -エネルギー科学) 新潟 ( 工 - 力学 ) 神戸 ( 海事科学 ) 60.0 ( 工 - 化学材料 ) 岡山 ( 工 - 機械システム系 ) 北海道 ( 総合理系 - 化学重点 ) 57.5 名古屋工業 ( 工 - 電気 機械工 ) 首都大学東京

率 九州 ( 工 -エネルギー科学) 新潟 ( 工 - 力学 ) 神戸 ( 海事科学 ) 60.0 ( 工 - 化学材料 ) 岡山 ( 工 - 機械システム系 ) 北海道 ( 総合理系 - 化学重点 ) 57.5 名古屋工業 ( 工 - 電気 機械工 ) 首都大学東京 率 93 東京工業 ( 生命理工 - 生命理工 ) 67.5 東京 ( 理科一類 ) 67.5 90 九州 ( 工 - 機械航空工 ) 67.5 ( 理科二類 ) 67.5 89 九州 ( 工 - 電気情報工 ) 65.0 京都 ( 工 - 情報 ) 65.0 87 筑波 ( 理工 - 工学システム ) 九州 ( 工 - 建築 ) 65.0 86 北海道 ( 工 - 情報エレクトロニクス ) 60.0

More information

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 森脇真一 井上善博 副査副査 教授教授 東 治 人 上 田 晃 一 副査 教授 朝日通雄 主論文題名 Transgene number-dependent, gene expression rate-independe

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 森脇真一 井上善博 副査副査 教授教授 東 治 人 上 田 晃 一 副査 教授 朝日通雄 主論文題名 Transgene number-dependent, gene expression rate-independe ( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 森脇真一 井上善博 副査副査 東 治 人 上 田 晃 一 副査 朝日通雄 主論文題名 Transgene number-dependent, gene expression rate-independent rejection of D d -, K d -, or D d K d -transgened mouse skin

More information

検査項目情報 6475 ヒト TARC 一次サンプル採取マニュアル 5. 免疫学的検査 >> 5J. サイトカイン >> 5J228. ヒトTARC Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital Ver.6 thymus a

検査項目情報 6475 ヒト TARC 一次サンプル採取マニュアル 5. 免疫学的検査 >> 5J. サイトカイン >> 5J228. ヒトTARC Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital Ver.6 thymus a thymus and activation-regulated chemokine 連絡先 : 3764 基本情報 5J228 ヒトTARC 分析物 JLAC10 診療報酬 識別 材料 023 血清 測定法 052 化学 生物発光イムノアッセイ (CLEIA) 結果識別 第 2 章 特掲診療料 D015 19 TARC 第 3 部 検査 第 1 節 検体検査料 第 1 款 検体検査実施料 ( 免疫学的検査

More information

DLST の実際実際に DLST を行う手順を簡単にご説明します 患者末梢血をヘパリンや EDTA 添加の採血管で採取します 調べる薬剤の数によって採血量は異なりますが, 約 10 20mL 採血します. ここからフィコール比重遠心法により単核球を得て 培養液に浮遊し 96 穴プレートでいろいろな薬

DLST の実際実際に DLST を行う手順を簡単にご説明します 患者末梢血をヘパリンや EDTA 添加の採血管で採取します 調べる薬剤の数によって採血量は異なりますが, 約 10 20mL 採血します. ここからフィコール比重遠心法により単核球を得て 培養液に浮遊し 96 穴プレートでいろいろな薬 2010 年 3 月 11 日放送第 21 回日本アレルギー学会春季臨床大会 2 シンポジウム6より 薬剤アレルギーにおける DLST 産業医科大学皮膚科教授戸倉新樹 薬剤アレルギー 薬疹薬剤アレルギーは薬剤の副作用として重要であり 時には致死的です 薬疹 肝障害をはじめとしてさまざまな薬剤アレルギーが存在しますが 薬疹はその中でも眼で見えるということから特に頻度が高い薬剤アレルギーです 薬疹は即時型反応を除いて

More information

別添 1 抗不安薬 睡眠薬の処方実態についての報告 平成 23 年 11 月 1 日厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部精神 障害保健課 平成 22 年度厚生労働科学研究費補助金特別研究事業 向精神薬の処方実態に関する国内外の比較研究 ( 研究代表者 : 中川敦夫国立精神 神経医療研究センタートラン

別添 1 抗不安薬 睡眠薬の処方実態についての報告 平成 23 年 11 月 1 日厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部精神 障害保健課 平成 22 年度厚生労働科学研究費補助金特別研究事業 向精神薬の処方実態に関する国内外の比較研究 ( 研究代表者 : 中川敦夫国立精神 神経医療研究センタートラン 別添 抗不安薬 睡眠薬の処方実態についての報告 平成 年 月 日厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部精神 障害保健課 平成 年度厚生労働科学研究費補助金特別研究事業 向精神薬の処方実態に関する国内外の比較研究 ( 研究代表者 : 中川敦夫国立精神 神経医療研究センタートランスレーショナル メディカルセンター臨床研究支援室 ) を参考として 抗不安薬 睡眠薬の処方実態について主なポイントをまとめた.

More information

Powered by TCPDF ( Title フィラグリン変異マウスを用いた新規アトピー性皮膚炎マウスモデルの作製 Sub Title Development of a new model for atopic dermatitis using filaggrin m

Powered by TCPDF (  Title フィラグリン変異マウスを用いた新規アトピー性皮膚炎マウスモデルの作製 Sub Title Development of a new model for atopic dermatitis using filaggrin m Powered by TCPDF (www.tcpdf.org) Title フィラグリン変異マウスを用いた新規アトピー性皮膚炎マウスモデルの作製 Sub Title Development of a new model for atopic dermatitis using filaggrin mutant mice Author 川崎, 洋 (Kawasaki, Hiroshi) Publisher

More information

膚炎における皮膚バリア機能異常の存在を強く支持する結果が得られています ダニアレルゲンの性質即ちドライスキンの状態では 皮脂膜や角層 角層間物質に不都合があるため アレルゲンや化学物質が容易に表皮深部ないし真皮に侵入し炎症を惹起し得るうえ 経表皮水分喪失量も増加することが容易に想像されます ではダニ

膚炎における皮膚バリア機能異常の存在を強く支持する結果が得られています ダニアレルゲンの性質即ちドライスキンの状態では 皮脂膜や角層 角層間物質に不都合があるため アレルゲンや化学物質が容易に表皮深部ないし真皮に侵入し炎症を惹起し得るうえ 経表皮水分喪失量も増加することが容易に想像されます ではダニ 2011 年 9 月 22 日放送第 74 回日本皮膚科学会東京支部学術大会 5 教育講演 3 アトピー性皮膚炎 から アトピー性皮膚炎の病態と接触アレルギーの関与 順天堂大学皮膚科教授池田志斈 本日は アトピー性皮膚炎の病態と接触アレルギーの関与 という題名で アトピ ー性皮膚炎の病態におけるダニアレルゲンの接触アレルギー という考え方についてお 話したいと思います 皮膚粘膜バリア機構の破綻皆さん御存じの様に

More information

研究から医療へ より医療への実利用が近いもの ゲノム医療研究推進ワーキンググループ報告書 (AMED) 臨床ゲノム情報統合データベース公募 対象疾患の考え方の方向性 第 1 グループ ( 主に を目指す ) 医療への実利用が近い疾患 領域の着実な推進 単一遺伝子疾患 希少疾患 難病 ( 生殖細胞系列

研究から医療へ より医療への実利用が近いもの ゲノム医療研究推進ワーキンググループ報告書 (AMED) 臨床ゲノム情報統合データベース公募 対象疾患の考え方の方向性 第 1 グループ ( 主に を目指す ) 医療への実利用が近い疾患 領域の着実な推進 単一遺伝子疾患 希少疾患 難病 ( 生殖細胞系列 ゲノム医療実現に向けた対象疾患の考え方 ( 案 ) 資料 3-1 1. これまでの整理について において 比較的エビデンスが蓄積されており 医療への実利用が近い疾患 領域であり 着実に推進する必要がある 第 1 グループと ( 医療への実利用は近くないが ) 多くの国民が罹患する一般的な疾患への対応にゲノム情報等を応用する 第 2 グループに整理された なお 医療分野研究開発推進計画 ( 健康 医療戦略推進本部決定

More information

161 家族性良性慢性天疱瘡

161 家族性良性慢性天疱瘡 161 家族性良性慢性天疱瘡 概要 1. 概要家族性良性慢性天疱瘡 ( ヘイリー ヘイリー病 ) は 常染色体優性遺伝を示す先天性皮膚疾患で 生下時には皮膚病変はなく青壮年期に発症することが多い 腋窩 陰股部 頸部 肛囲などの間擦部に小水疱やびらん 痂皮を形成するが より広範囲に皮膚病変を形成することもある 通常 予後良好な疾患であるが 夏季に悪化し 紫外線曝露や機械的刺激 二次感染が増悪因子になることがある

More information

C 型慢性肝炎に対するテラプレビルを含む 3 剤併用療法 の有効性 安全性等について 肝炎治療戦略会議報告書平成 23 年 11 月 28 日

C 型慢性肝炎に対するテラプレビルを含む 3 剤併用療法 の有効性 安全性等について 肝炎治療戦略会議報告書平成 23 年 11 月 28 日 C 型慢性肝炎に対するテラプレビルを含む 3 剤併用療法 の有効性 安全性等について 肝炎治療戦略会議報告書平成 23 年 11 月 28 日 C 型慢性肝炎に対するテラプレビルを含む 3 剤併用療法の 有効性 安全性等について 1. 有効性及び対象について セログループ 1 のC 型慢性肝炎に対する ペグインターフェロン リバビリン及びテラプレビル3 剤併用療法 ( 以下単に 3 剤併用療法 という

More information

2017 年 8 月 31 日放送 第 80 回日本皮膚科学会東京支部学術大会 5 シンポジウム5-2 片側性やブラシュコ線に沿った分布を示す小児皮膚疾患 ~ 診断と遺伝子検査のポイント~ 慶應義塾大学皮膚科准教授久保亮治はじめに日常の診療では時々 線状に配列する皮疹や 縞々模様を呈する皮疹 体の片

2017 年 8 月 31 日放送 第 80 回日本皮膚科学会東京支部学術大会 5 シンポジウム5-2 片側性やブラシュコ線に沿った分布を示す小児皮膚疾患 ~ 診断と遺伝子検査のポイント~ 慶應義塾大学皮膚科准教授久保亮治はじめに日常の診療では時々 線状に配列する皮疹や 縞々模様を呈する皮疹 体の片 2017 年 8 月 31 日放送 第 80 回日本皮膚科学会東京支部学術大会 5 シンポジウム5-2 片側性やブラシュコ線に沿った分布を示す小児皮膚疾患 ~ 診断と遺伝子検査のポイント~ 慶應義塾大学皮膚科准教授久保亮治はじめに日常の診療では時々 線状に配列する皮疹や 縞々模様を呈する皮疹 体の片側にだけ分布する皮疹に出会うことがあります このような皮疹をみたときにどう考えれば良いのか 今日はその考え方を解説したいと思います

More information

住環境テ サ イン学科 建築環境工学住居 建築デザイン 准教授または講師教授または准教授 住環境設備 住環境工学 環境工学演習 環境計画演習ほか住居計画 住環境デザイン概論 設計演習ほか 博士 ( または Ph.D) の学位を有する方 もしくは取得を目指して研究を進めている方 博士 ( または Ph

住環境テ サ イン学科 建築環境工学住居 建築デザイン 准教授または講師教授または准教授 住環境設備 住環境工学 環境工学演習 環境計画演習ほか住居計画 住環境デザイン概論 設計演習ほか 博士 ( または Ph.D) の学位を有する方 もしくは取得を目指して研究を進めている方 博士 ( または Ph 採用時期 :207 年 0 月 日応募期限 :207 年 5 月 2 日 ( 金 ) 摂南大学教員公募内容一覧 学部 薬学教育 特任講師任期 2 年 6 ヵ月 物理学 有機化学 Ⅰ 物理化学 Ⅰ 基盤実習ほか 薬剤師免許 (*) を有すること ( 見込み可 ) 2 博士の学位を持っていることが望ましい 3 化学 物理等に関する教育 研究能力の高いこと 薬学部 薬学科 微生物学 特任助教任期 2 年

More information