解剖学 1

Size: px
Start display at page:

Download "解剖学 1"

Transcription

1 解剖生理学呼吸と血液のはたらき ( 呼吸器 ) P 呼吸器の構成 気道 P.109 : 呼吸器で空気を取り入れて運ぶ通路 : 気道は鼻腔を通って咽頭に達し 咽頭で口から食道に抜ける食物と交差する : 咽頭からは前方の喉頭に抜け 器官 気管支を通って肺に達する : 鼻腔から咽頭までの気道は上気道 : 上気道は 感昌などの呼吸器系の感染症が頻発の部位である : 気管から下は 下気道といわれる P.110 上気道 鼻 : 鼻は 顔の中央にあって 気道の入り口となる器官で 嗅覚も受け持つ : 外鼻は 顔の中央に飛び出した鼻の高まりで 鼻腔の前壁を成し 鼻根 鼻背 鼻翼 鼻尖の各部からなる : 鼻骨と鼻軟骨が骨組みをつくる : 1 対の外鼻腔が 鼻腔の入り口となる 鼻 ( 鼻腔 ) : 鼻腔は鼻中隔によって左右に分けられ 側壁からは 上 中 下の 3 つの鼻甲介が突出 鼻腔を上 中 下の鼻道に分けている鼻甲介と鼻中隔との間は総鼻道という : 鼻腔の後ろは 1 対の後鼻孔となって咽頭に続く 鼻根 鼻背 鼻翼 鼻尖 外鼻孔 上気道 鼻 ( 鼻腔 ) P.110 : 内眼角からおこる鼻涙管は 下鼻甲介の陰に開き 余分な涙を鼻に導く為 泣くと鼻水が出る : 副鼻腔には いくつかの開口部がある : 外鼻孔に近い部分は鼻前庭 重層扁平上皮で覆われ 鼻毛がある : 鼻腔を覆う鼻粘膜の大部分は呼吸部といい 多列線毛上皮で覆われていて血管に富み 多くの鼻腺がある : 鼻中隔の前端部で外鼻孔近くの粘膜はキーゼルバッハ部位といい 毛細血管が多く集まり 直下に軟骨があって 鼻出血が起こり易い : 鼻腔の後上の小部分は 嗅部の粘膜になり 嗅覚を受け持つ

2 上気道 鼻 ( 副鼻腔 ) : 頭蓋を構成する上顎骨 前頭骨 蝶形骨 篩骨の内部には空洞があり 鼻腔として交通しているので それぞれ 上顎洞 前頭洞 蝶形骨洞 篩骨洞とよばれ 総称として副鼻腔と言われる : 副鼻腔の開口する場所は 前頭洞と上顎洞は中鼻道に開口と決まっている : 副鼻腔の内面をおおう粘膜は 鼻腔の呼吸部と同様である : 副鼻腔は 頭蓋骨の重さを軽減すると 発声時の共鳴腔として機能している : 鼻腔の炎症が波及すると 副鼻腔炎となる : 治療は 副鼻腔の鼻腔開口部から洗浄器が挿入され 副鼻腔が洗浄される P.111 上気道 咽頭 P.111 : 咽頭は前方の鼻腔 口腔からつながり 前下方の喉頭と下方の食道につながる : 長さは約 12cm で 上から 咽頭鼻部 咽頭口部 咽頭喉頭部の 3 部に分かれる : 頭蓋底のすぐ下から始まり 頚椎のすぐ前を下行しながら漏斗状に細くなり食道に続く : 咽頭は 食道の通路 ( 口腔 食道 ) と呼吸気の通路 ( 鼻腔 喉頭 ) の交差点で 呼吸器系と消化器系の両方に属する P.112 上気道 咽頭鼻部 : 後鼻孔により鼻腔と繋がり 耳管の開口部である耳管咽頭口が両外側壁にあり 耳管のもう一方の端は中耳につながり 鼓膜の内外の気圧差を解消する : 感冒などで鼻から咽頭に生じた炎症が耳管を通って中耳に及び 中耳炎を惹起する事もある : 後壁上部の粘膜にはリンパ小節が多数集まり 咽頭扁桃になっている : 小児では咽頭扁桃が肥大しやすく 耳管の開口部を圧迫して聴力障害を惹起したり 気道が狭くなり 鼻からの呼吸を困難にする 咽頭口部 : 口蓋から舌骨の高さまでの部分であり 口峡により口腔と交通する 咽頭喉頭部 : 舌骨よりも下方で 喉頭の後ろにあり 前方は喉頭と交通し下は食道に続く ワルダイエル咽頭輪 : 舌根の左右にある舌扁桃 : 口蓋舌弓と口蓋咽頭弓の間で左右にある口蓋扁桃 : 耳管開口部の周囲で左右の耳管扁桃 : 咽頭円蓋にある咽頭扁桃 : これらの扁桃が後鼻孔 口峡を取り囲む様に配置されている : これをワルダイエル咽頭輪という

3 上気道 喉頭 : 喉頭は咽頭の前にある軟骨で囲まれた空間で 咽頭から気管に向かう空気の取り入れ口 : 喉頭は複数の軟骨を含んでいる P.112 上気道 喉頭 : 最も大きぃ甲状軟骨は甲状舌骨靱帯と甲状舌骨筋で舌骨から釣り下げられている : のどぼとけして突き出す甲状軟骨 その下の輪状軟骨 喉頭の入り口に被さる喉頭蓋 ( 喉頭蓋軟骨 ) や輪状軟骨の上に鎮座する 1 対の披裂軟骨である : 喉頭蓋は喉頭への入り口の前上部に舌状に飛び出ている : これらの軟骨をつなぐ喉頭筋がいくつかある : 喉頭筋は骨格筋であるが 迷走神経によって支配されている : 甲状軟骨の裏側に 喉頭蓋軟骨や披裂軟骨があり 下方の輪状軟骨を介して気管へ続く : 喉頭蓋軟骨はしゃもじ形をした軟骨で 披裂軟骨は左右一対で声門を構成する : 披裂軟骨は発声時に高さ 質を変化させる機能がある : 喉頭の筋には 喉頭と周囲の骨をつなぎ, 喉頭全体を上下させる働きの胸骨甲状筋, 甲状舌骨筋 ( 外喉頭筋 ) と発声時に働く際に多数の内喉頭筋がある 上気道 喉頭 : 通常時 気管の入り口は空気の通り道として確保されている : 嚥下時 甲状軟骨と舌骨を間の甲状舌骨筋が収縮することで 喉頭が上前方に挙上される : この動きは のど仏に手を触れながら嚥下をすると確認できる : 喉頭が挙上されるとしゃもじの柄の部分を支点となり 喉頭蓋軟骨が後方に倒れ込み気管の蓋として機能する : 同時に内喉頭筋の 1 つである横披裂筋の収縮により左右の披裂軟骨が近づき声門が閉鎖する : 嚥下時には呼吸運動が少しの問停止する嚥下性無呼吸を起こし 食物や水分が気管内に侵入する誤嚥を防ぐ P.112 上気道 喉頭( 声門 ) : 喉頭の内腔には 前庭ヒダと声帯ヒダという上下 2 対のヒダが壁の両側からはり出している : 声帯ヒダの内部には声帯靭帯と声帯筋がある : 声帯靭帯と声帯筋は前後方向に走り 甲状軟骨と披裂軟骨の間にある : 声帯ヒダとその内部の声帯靭帯および声帯筋を含めて声帯とよぶ : 後方の披裂軟骨を動かすことにより 声帯ヒダの間のである声門の幅がかわる : 閉じている声門において 声門に急激な呼気を通すと 声帯ヒダが振動して声が生じる

4 上気道 喉頭 ( 声門 ) : 声の高さは 声帯の長さや声帯筋の緊張を変更する事により変化する : ヒトのさまざまな種類の声は この声帯でつくられた空気の振動が 口腔や鼻腔などの付属共鳴腔で修飾されて生じたもの : 喉頭の粘膜の大部分は多列線毛上皮で覆われるが 前庭ヒダと声帯ヒダの一部は重層扁平上皮で覆われている : 声帯の状態は 喉頭鏡を口から挿入して観察することができる P.112 上気道 発声と構音 P.113 : 声を出して話すという事は 喉頭での発声と口腔 咽頭での構音の 2 つの過程により行われる : 発声は 下気道から送り出された呼気のエネルギーを使って喉頭の声帯を振動させ さまざまな高さと強さの音波をつくり出す事 : 口頭でつくられた音波は呼気とともに 咽頭を通して口腔に運ばれ 音波を共鳴させて言語音にしたる事を構音という 上気道 発声と構音 ( 発声 ) : 声帯を振動させて音波をつくるには 最初に声門を一時的に閉じておき 閉じた声門に呼気を加え声門より肺よりの気圧を高める : その圧により声門が圧迫に耐えられず 少し開き瞬間的に少量の呼気が流出し 声門下の圧が下がると再び声門は閉じる : 声門の開閉と呼気の断続的な流出により 声帯の振動がおこる : 声の強さは呼気の圧によって調節される : 声の高さは声帯の振動数であり 声帯の緊張 厚さ 長さによって決まる : 声帯筋が収縮すると声は高くする P.113 上気道 発声と構音 ( 発声 ) : 成人男性の声は 女性よりも低い : 成人男性の声は 思春期の二次性徴時に甲状軟骨が前方に突出した結果 声帯靭帯が長くなり 声が低くなった : 二次性徴後の声の変化を 声がわり という : 女性においても思春期の二次性徴はあるが 喉頭の成長は男性に比べて微量であり 声の高さの変化は大差ない 発声と構音 ( 構音 ) P.113 : 喉頭から出てきた呼気は 咽頭を通して口腔と鼻腔に運ばれ 外に出される : 咽頭でつくられた音波を言語音に仕上げるには 呼気を口腔においてて共鳴させる必要がある : 下 下顎 口唇 軟口蓋などを動かして口腔と咽頭の形を変化させる事で 様々母音と子音が構音される : 口唇を閉じて鼻腔だけに呼気を通しても ハミングにしかならない

5 下気道と肺 気管 気管支 : 喉頭から肺に向かう空気の通る道全てを気道 : 喉頭から左右に枝分かれするまでを気管 : 気管分岐部から肺の中で 複数回の枝分かれする部分を気管支 : 気管は喉頭の下方に続き 頸部から胸腔内の上縦隔 ( 両側の肺に挟まれた部位 ) を下行し 胸骨角 第 2 肋骨および第 5 胸椎の高さで左右の気管支に分かれる : 気管の後ろには食道があり 喉頭の直下腹側は甲状腺に囲まれる : 気管は長さ約 10cm 太さ約 2.0~2.5cm の管で 16~20 個の馬蹄形の軟骨が骨組みとなり壁の前方と側方を囲み 後壁は平滑筋を含む膜性壁で構成される P.114 下気道と肺 気管 気管支 P.115 : 気管支は右が左よりも太く 短く 傾斜も急で垂直に近い : 気管に吸い込まれた異物は 右気管支に流入することが多い : 気管支は肺に入ると 葉気管支 ( 右 3 本 左 2 本 ) を経て区域気管支 ( 右 10 本 左 8 本 ) に分枝する : 区域気管支後も分枝を繰り返す度に細くなり 管壁の軟骨も次第に小さくなり 最終的には内径 2mm 以下となり 管腔を覆う軟骨も無くなり細気管支となる : 細気管支は肺小葉とよばれる結合組織で区切られた小区間に入り込む : 細気管支の壁は 平滑筋や弾性線維が発達し その後も枝分かれは行われ最終的にブドウの房の様な肺胞となって終わる 下気道と肺 気管 気管支 : 気管 気管支の内面には 線毛のある粘膜 ( 線毛上皮 ) で覆われ 粘液を分泌する腺も備わっている P.115 下気道と肺 肺 (lung) P.116 : 胸腔の中央部の縦隔を除いた大部分を占め 胸膜という漿膜に包まれている : 半円錐形で上の細くなった部分を肺尖 鎖骨の上に 2cm ほど突出し 下方の広くなった部分を肺底 横隔膜に接する : 細気管支から肺胞にかけては 壁の構造が次第に変化し 終末気管支 呼吸細気管支 肺胞管 肺胞嚢と区別され 最終的に肺胞となる : 肺の内側面は縦隔に面しているので縦隔面 内側面の後端部は椎骨に接するので椎骨面 外側面は肋骨に接するので肋骨面 底部で 横隔膜に接する部位を横隔面という : 気管支の平滑筋は気管支の太さを調節する : 気管支の平滑筋が極度に収縮した事で細くなり 呼吸が困難になった状態が気管支喘息

6 下気道と肺 肺 (lung) : 肺表面は 左右の肺に見られる斜切痕と右肺のみに見られる横切痕があり 切痕により 右肺は上葉 中葉 下葉 左肺は上葉 下葉に分かれる : 右肺は左肺よりも大きい ( 重量比は 右肺 : 左肺 =8:7~10:9) : 両肺の内側面中央部には 気管支 肺動静脈神経が出入りする肺門があり リンパ節も多数ある : 肺の重量は 成人男性で約 1.0 kgで 肝臓や脳に次ぐ大きさの臓器である P.116 下気道と肺 肺 (lung) : 肺葉は右肺で10 区域 (S 1 ~S 10 ) 左肺では 8~9 の区域 (S 1 ~S 10 ) と複数の肺区域に分かれ それぞれの区域気管支 (B 1 ~B 10 ) に対応している : 肺は空気を含む肺胞を無数に持ち 柔軟で弾力に富む : 成人の肺では 小葉間の結合組織に炭素粒が沈着して まだらな暗赤色を呈する : 右肺区域 右 : 上葉 / 3 区域 肺尖 後上葉 前上葉 右 : 中葉 / 2 区域 外側中葉 内側中葉 右 : 下葉 / 5 区域 上下葉 内側肺底 前肺底 外側肺底 後肺底 : 左肺区域 左 : 上葉 / 4 区域 肺尖後 前上葉 上舌 下舌 左 : 下葉 / 4 区域 上下葉 前肺底 外側肺底 後肺底

7 下気道と肺 肺胞嚢 : 肺胞嚢の壁は半球状に膨らんだ多数の肺胞から構成される : 肺胞は毛細血管に囲まれており 毛細血管内の血液と肺胞気の距離はわずか 0.5μm である : 肺胞の数は肺全体で数億個になり 表面積は 70~100 m2になる : 肺胞は非常に広い面積を使って肺胞気と血液が接するので 効率的なガス交換が可能となる : 空気が入った肺胞の壁は薄いので 表面張力によって縮もうとする : シャボン玉を膨らませた途中で 口からストローを離すと 縮んでしまうのと同じである : 表面張力の力を弱めるため 肺胞壁の表面張力を抑える界面活性物質であるサーファクタントを分泌する II 型肺胞上皮細胞が存在する P.116 下気道と肺 肺胞 : 直径 200μm ほどの空気を含む小さな袋で 互いに極薄の壁で隔てられ 壁と壁の間に毛細血管が広がる : 肺胞の内面は扁平な肺胞上皮細胞で覆われ 肺胞上皮と毛細血管の壁を通して 血液と空気の間のガス交換を行う : 肺は小児期に成長して肺胞の数を増やし 成人では左右の肺を合わせると 2~7 億個もの肺胞があり 肺の表面積は 90~100m 2 といわれる : 肺胞の毛細血管の総延長は 500~1,000km に達すると言われる ( 東京 - 京都 :500 km / 東京 下関 :1000 km ) : 肺胞の毛細血管は 肺動脈から静脈血を受け取り 肺胞でガス交換を終えた動脈血は肺静脈を通して心臓に戻る : 肺動脈 肺静脈はガス交換を行う機能血管であるのに対し 気管支動脈 気管支静脈は組織を養う栄養血管である : 気管支動脈は気管支 気管支枝に沿って分布し 小葉基部まで達して肺各部の組織に向かい 一部は胸膜にも達する P.118 気管と肺の神経支配 肺の血管 : 気管支と肺の感覚は 主に迷走神経が司る : ガス交換のための血管を機能血管 : 気管枝と肺には 自律神経系の交感神経と副交感神経が分布している : 肺を養っている血管を栄養血管 機能血管 : 機能血管は右心室から出る肺動脈であり 肺動脈は縦隔で左右に枝分かれして 右肺動脈と左肺動脈に分かれる : 左右肺動脈は気道と同様に分岐していき 最後は肺胞で毛細血管になる : 肺胞でガス交換を終えた血管は 分岐時と同様に合流を繰り返し 左右それぞれ 2 本の肺静脈となり 左心房に流れ込む 栄養動脈 : 肺自体の栄養動脈は 気管支動脈である 副交感神経 : 気管や気管支の平滑筋を収縮して 気管支の内腔を狭めたり 粘液分泌を促す作用をもつ 交感神経 : 気管支を弛緩させ 粘液分泌を抑制する

8 : 肺自体に伸縮させるための筋は無いので 肺の拡張や収縮は 肺を取り囲んでいる胸郭と横隔膜の運動による 胸郭 : 胸郭は胸部の外形部で 後方には支柱となる 12 個の胸椎 この胸椎を起点として 12 対の肋骨が前方へ向かう : 肋骨は肋軟骨を介して胸骨とつながり 円錐状の筒を形成する : 上壁は胸膜という膜に覆われ 下部は横隔膜により腹部と隔てられ 胸腔とよばれる閉鎖空間をつくる 呼吸筋 : 吸息筋と呼息筋を合わせて呼吸筋という : 主に肋間筋の収縮と弛緩により 胸郭の容積を変えて行う呼吸を胸式呼吸 : 主に横隔膜を上下させて行う呼吸を腹式呼吸 P.118 胸膜 縦隔 胸膜 : 肺は 気管支や肺動静脈が出入りする肺門以外は肺胸膜に覆われ 表面が平滑である : 肺胸膜は 肺葉のすきまに進入する : 肺胸膜は胸膜腔の狭い間を挟んで壁側胸膜と向かい合い 胸郭や横隔膜の裏打ちとなる : 肺胸膜と壁側胸膜は 肺門部で反転しつながっている : 正常では 胸膜腔に約 5mL の漿液が入っている : 肺胸膜と壁側胸膜の間は陰圧になっており 僅かな隙間に漿液の層をはさんで密着する : 胸膜の滑らかさと漿液の層によって 肺は周囲の構造に対して滑りやすくなり 呼吸運動により 自由に大きさを変えられる 胸膜 縦隔 胸膜 : 肺表面と胸壁の内面を覆う漿膜は 肺門で折り返され 二重の漿膜で覆われている : 肺表面 ( 肺葉 ) に直接 接する面を 臓側胸膜 ( 肺胸膜 ) という : 肺門で折り返された漿膜を壁側漿膜で 3 種類存在する : 肋骨に接する 肋骨胸膜 横隔膜に接する 横隔胸膜 縦隔に接する 縦隔胸膜 : 肺と臓側胸膜の間を 肺間膜 という : 臓側胸膜と壁側胸膜の間を 胸膜腔 という P.119 胸膜 縦隔 胸膜 ( 胸水と気胸 ) : 肺や胸膜に炎症が起こると 胸膜腔に浸出液が貯留した物を胸水という : 胸膜に炎症が起こると 肺胸膜と壁側胸膜が癒着して 滑りが悪くなる事がある : 肺胞の壁には弾性線維があり 空気と間質液の界面に表面張力があり 肺の組織は絶えず縮まろうとする : 胸膜腔の内容が物が液体の為 胸膜腔は壁側胸膜と常に密着しているが 肺が傷つき 胸膜腔に空気が入ると肺が縮んだ状態を気胸という : 胸膜腔内の漿液を 胸膜液 という

9 胸膜 縦隔 縦隔 : 胸腔の中央部で 左右の肺に挟まれた部位 : 後方は胸椎 前方は胸骨 側方は左右の側壁胸膜に囲まれた所 : 上方は 明瞭な境界なく頸部につながり 下方では横隔膜を隔てて腹部に接する : 縦隔内に 肺以外の胸部内臓と血管 神経が含まれ 最大の臓器は心臓である : 縦隔内の臓器の多くは漿膜に覆われていないが 心臓だけは心膜に包まれている : 縦隔は上縦隔と下縦隔に分けられ 境界は胸骨角と第 4 胸椎体 (T 4 ) 下縁を結ぶ高さ : 下縦隔は心臓を中心にして 前 中 後縦隔に区分される P.119 胸膜 縦隔 縦隔 P.119 ( 上縦隔 ) : 縦隔の上部であり 胸腺 食道 気管 血管 神経を含む ( 前縦隔 ) : 胸骨と心臓の間の狭い部分で 下縦隔の前部をなす : 内胸動脈の枝や胸腺の下部などが含まれる ( 中縦隔 ) : 下縦隔のうち心臓を含む部分で 心臓と心膜および心臓に出入りする血管を含む ( 後縦隔 ) : 心臓と脊柱にはさまれた下縦隔の後部である : 食道 気管支 血管 胸管 神経を含む 胸膜 縦隔 縦隔 ( 左面間 ) : 上縦隔 / 上行大動脈 大動脈弓 左肺動脈 左肺静脈 : 下縦隔 ( 前縦隔 ) / 心臓 : 下縦隔 ( 後縦隔 ) / 下行大動脈 食道 胸管 迷走神経 交感神経幹 奇静脈 半奇静脈 胸膜 縦隔 縦隔 ( 右面間 ) : 上縦隔 / 上大静脈 気管 : 下縦隔 ( 前縦隔 ) / 心臓 : 下縦隔 ( 後縦隔 ) / 奇静脈 食道 気管支 右肺静脈 右肺動脈 左面間 右面間

第5回 呼吸器

第5回 呼吸器 第 5 回呼吸器 日紫喜光良 医学概論 2014.5.27 1 講義項目 1 換気機能 2 酸素化機能 3 酸素運搬機能 4 血液ガス分析 5 気道の構造 6 肺と胸郭の構造 7 肺疾患 2 換気機能 3 呼吸数 健康な成人 :15~17 回 / 分 新生児 :40~50 回 / 分 睡眠時に少なく 運動時に増加 外気温 精神的興奮 温浴 体温上昇 その他で変動 4 肺気量 (1) 1 回換気量 :

More information

1-A-01-胸部X線写真の読影.indd

1-A-01-胸部X線写真の読影.indd A B normal variant Keats Atlas of normal Roentgen variants that may simulate disease 1973 1207 normal variant borderlands Borderlands of normal and early pathological findings in skeletal radiography 1910

More information

Microsoft Word - 頭頸部.docx

Microsoft Word - 頭頸部.docx 頭頸部 UICC における 頭頸部の所属リンパ節頸部リンパ節 ( 頭頸部癌取扱い規約 2005 年 10 月 改訂第 4 版 P4~5 図 1, 図 2 参照 ) (1) オトガイ下リンパ節 submental nodes (2) 顎下リンパ節 submandibular nodes (3) 前頸部リンパ節 anterior cervical nodes 1 前頸静脈リンパ節 anterior jugular

More information

(1) 鼻腔と気管の線毛上皮 ( 線毛エスカレーターの異物排出作用 ) と粘液細胞の働き 3. 肺のしくみ (156( 図 )) 胸膜 壁側胸膜 ( 肋膜 ) 胸腔表面を被う ( 単層扁平上皮の中皮細胞からなる漿膜 ) 臓側胸膜肺の表面を被う ( 単層扁平上皮の中皮細胞からなる漿膜 ) 肺 門 気管

(1) 鼻腔と気管の線毛上皮 ( 線毛エスカレーターの異物排出作用 ) と粘液細胞の働き 3. 肺のしくみ (156( 図 )) 胸膜 壁側胸膜 ( 肋膜 ) 胸腔表面を被う ( 単層扁平上皮の中皮細胞からなる漿膜 ) 臓側胸膜肺の表面を被う ( 単層扁平上皮の中皮細胞からなる漿膜 ) 肺 門 気管 5 呼吸器系のしくみと働き (151) 1 呼吸の種類 換気とは 呼吸によって空気を入れ替えること 呼吸とは 外界から酸素を取り入れ 二酸化炭素を排泄して ガス交感すること 外呼吸 肺で行われる酸素と二酸化炭素のガス交換である ( 空気と血液とのガス交換 ) 内呼吸 血液によって運ばれた酸素は 細胞が必要とする細胞エネルギー (ATP) を産生するために ミトコンドリアで利用される ( 血液と細胞とのガス交換

More information

福島県のがん死亡の年次推移 福島県におけるがん死亡数は 女とも増加傾向にある ( 表 12) 一方 は 女とも減少傾向にあり 全国とほとんど同じ傾向にある 2012 年の全のを全国と比較すると 性では高く 女性では低くなっている 別にみると 性では膵臓 女性では大腸 膵臓 子宮でわずかな増加がみられ

福島県のがん死亡の年次推移 福島県におけるがん死亡数は 女とも増加傾向にある ( 表 12) 一方 は 女とも減少傾向にあり 全国とほとんど同じ傾向にある 2012 年の全のを全国と比較すると 性では高く 女性では低くなっている 別にみると 性では膵臓 女性では大腸 膵臓 子宮でわずかな増加がみられ 福島県のがんの死亡の特徴 2012 年の別は 全でみると 性は 179.5 女性は 86.0 に対し 全国は性 175.7 女性は 90.3 であった 別にみると いずれもわずかであるが 性の胃や大腸 女性では膵臓や卵巣が全国より高く 肺は女とも全国より低くなっている ( 図 15) 図 15. 別 ( 人口 10 万対 ) 標準集計表 9 から作成 - 2012 年 ( 平成 24 年 ) - 性

More information

カラーでわかる 顎口腔機能にかかわる解剖学 前頭骨 頭頂骨 前頭骨 側頭骨 頰骨弓 眼窩 蝶形骨大翼 後頭骨下顎窩 外耳孔 鼻腔 頰骨 下顎頭 上顎骨 筋突起 乳様突起 下顎骨 オトガイ隆起 舌骨 A 頭蓋骨正面 B 頭蓋骨側面 頭頂骨 頭頂骨 鋤骨 上顎骨 口蓋骨後鼻孔蝶形骨底部 頰骨弓 後頭骨

カラーでわかる 顎口腔機能にかかわる解剖学 前頭骨 頭頂骨 前頭骨 側頭骨 頰骨弓 眼窩 蝶形骨大翼 後頭骨下顎窩 外耳孔 鼻腔 頰骨 下顎頭 上顎骨 筋突起 乳様突起 下顎骨 オトガイ隆起 舌骨 A 頭蓋骨正面 B 頭蓋骨側面 頭頂骨 頭頂骨 鋤骨 上顎骨 口蓋骨後鼻孔蝶形骨底部 頰骨弓 後頭骨 束 mm よくわかる顎口腔機能 表紙 56 57 C M Y K カラーでわかる 顎口腔機能にかかわる解剖学 前頭骨 頭頂骨 前頭骨 側頭骨 頰骨弓 眼窩 蝶形骨大翼 後頭骨下顎窩 外耳孔 鼻腔 頰骨 下顎頭 上顎骨 筋突起 乳様突起 下顎骨 オトガイ隆起 舌骨 A 頭蓋骨正面 B 頭蓋骨側面 頭頂骨 頭頂骨 鋤骨 上顎骨 口蓋骨後鼻孔蝶形骨底部 頰骨弓 後頭骨 側頭骨 外後頭隆起 蝶形骨大翼下顎窩茎状突起乳様突起

More information

2002 年 9 月 30 日 129 ー (77) 原著論文 各肺葉の解剖学的特徴を応用した切除肺葉の CT 診断法 尾辻秀章夫 1 甲川佳代子夫 1 西本優子女 2 大阪府済生会吹田病院放射線科 H 奈良県立医科大学放射線科 d Koukawa 刈 Yuuko Nishimoto 叫 はじめに肺

2002 年 9 月 30 日 129 ー (77) 原著論文 各肺葉の解剖学的特徴を応用した切除肺葉の CT 診断法 尾辻秀章夫 1 甲川佳代子夫 1 西本優子女 2 大阪府済生会吹田病院放射線科 H 奈良県立医科大学放射線科 d Koukawa 刈 Yuuko Nishimoto 叫 はじめに肺 2002 年 9 月 30 日 129 ー (77) 原著論文 各肺葉の解剖学的特徴を応用した切除肺葉の CT 診断法 尾辻秀章夫 1 甲川佳代子夫 1 西本優子女 2 大阪府済生会吹田病院放射線科 H 奈良県立医科大学放射線科 d Koukawa 刈 Yuuko Nishimoto 叫 はじめに肺癌等による切除肺葉の CT 診断は しばしば困難である 胸部単純 X 線正面像では 僅か l 枚で切除した肺葉が容易に診断できるのに対して

More information

生物 第39講~第47講 テキスト

生物 第39講~第47講 テキスト 基礎から分かる生物 興奮の伝導と伝達 1. 興奮の伝導 1 興奮の伝導 興奮が生じると, 興奮が生じた部位と隣接する静止状態の部位の間で電位の差が発生する. この電位差により, 興奮部分から隣接部へと活動電流が流れる. 活動電流が隣接部を興奮させる刺激となり, 隣接部が次々と興奮する. これによって興奮は, 興奮が発生した部位から軸索内を両方向に伝導する. 1 興奮の発生 2 隣接部に活動電流が流れる

More information

解剖学 1

解剖学 1 解剖生理学と血液のはたらき ( 器 ) P.109-141 器と運動 気道の機能 ( 防御機能 ) P.122 : 気道の第三の役割で 吸気中には塵埃や細菌 様々な物質が含まれている : 気道はこれらの物質を途中で除去し 有害物質が肺胞に到達しない様にしている : 比較的大型の物質は 鼻腔の鼻毛によって濾過される : 鼻毛の間を通過した小型の細菌や塵埃などの物質は 鼻腔や気道表面にある杯細胞から分泌される粘液に吸着される

More information

-192- 島根県立大学短期大学部松江キャンパス研究紀要第 56 号 (2017 年 ) ( 図 3 A D) 一方でこの模型は比較的高価であり ( 定価で約 11 万円 ) 学生が気軽に購入できるものではない そこで, 喉頭の構造と機能を理解するための, 安価な自作模型を考案した この模型は, 特

-192- 島根県立大学短期大学部松江キャンパス研究紀要第 56 号 (2017 年 ) ( 図 3 A D) 一方でこの模型は比較的高価であり ( 定価で約 11 万円 ) 学生が気軽に購入できるものではない そこで, 喉頭の構造と機能を理解するための, 安価な自作模型を考案した この模型は, 特 島根県立大学短期大学部松江キャンパス研究紀要 Vol. 56 191 ~ 197(2017) 可動式喉頭模型の作成 直良博之 ( 健康栄養学科 ) A Handmade Movable Model of the Pharynx Hiroyuki NAORA キーワード : 喉頭模型 pharynx model 可動式模型 movable model 解剖学教育 anatomy education 1.

More information

で言われています このような 副鼻腔炎と喘息の合併のことを 同一の気道で起こるので One airway one disease と呼ばれ久しくなっています それぐらいに 上気道と下気道の関連が密接であることが 広く認識されています また 副鼻腔炎に下気道の慢性炎症を合併する疾患としては 副鼻腔気管

で言われています このような 副鼻腔炎と喘息の合併のことを 同一の気道で起こるので One airway one disease と呼ばれ久しくなっています それぐらいに 上気道と下気道の関連が密接であることが 広く認識されています また 副鼻腔炎に下気道の慢性炎症を合併する疾患としては 副鼻腔気管 2016 年 6 月 15 日放送 副鼻腔炎と下気道疾患 東京慈恵会医科大学耳鼻咽喉科教授鴻信義副鼻腔炎と下気道疾患との関係副鼻腔炎と下気道の疾患とは 非常に密接な関係があります これは 上気道と下気道が組織的に非常に類似していることによります どちらも組織は多列円柱上皮 そしてその構造は繊毛細胞 腺細胞 基底膜で構成されています 血管や神経の分布も類似しており どちらもアレルギーを起こす抗原は共通しています

More information

かかわらず 軟骨組織や関節包が烏口突起と鎖骨の間に存在したものを烏口鎖骨関節と定義する それらの出現頻度は0.04~30.0% とされ 研究手法によりその頻度には相違がみられる しかしながら 我々は骨の肥厚や軟骨組織が存在しないにも関わらず 烏口突起と鎖骨の間に烏口鎖骨靭帯と筋膜で囲まれた小さな空隙

かかわらず 軟骨組織や関節包が烏口突起と鎖骨の間に存在したものを烏口鎖骨関節と定義する それらの出現頻度は0.04~30.0% とされ 研究手法によりその頻度には相違がみられる しかしながら 我々は骨の肥厚や軟骨組織が存在しないにも関わらず 烏口突起と鎖骨の間に烏口鎖骨靭帯と筋膜で囲まれた小さな空隙 学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 中澤正孝 論文審査担当者 主査宗田大副査星治 森田定雄 論文題目 Functional aspects of the coracoclavicular space ( 論文内容の要旨 ) < 要旨 > 烏口鎖骨関節は烏口突起上面と鎖骨下面の間に存在する稀な関節である この関節は烏口突起上面と鎖骨下面の間に 骨の肥厚を伴った関節突起様変化や軟骨組織が存在するものとして定義されてきた

More information

<97D58FB C967B94E08F4390B32E6169>

<97D58FB C967B94E08F4390B32E6169> Chapter 1 麻酔に必要な解剖 生理 1 呼吸 ❶呼吸器系の解剖と呼吸生理は 麻酔科医にとって必須の知識である ❷呼吸生理学の基礎的概念を理解しよう ❸死腔は PaCO2 に影響し シャントは低酸素血症の最大の原因である はじめに 麻酔科医には 周術期の呼吸管理および循環管理に関する知識が求められるため 呼吸生理学を 理解することは必須である 本稿では 麻酔科医が最低限の知識として身につけておくべき呼吸器

More information

食道癌手術さて 食道は文字どおり口 咽頭から胃まで をつなぐ管状の器官でまさに食物を運ぶ道です そして縦隔と呼ばれる背骨の前方の狭い領域にあり 大動脈 心臓そして気管などと密に接しています さらに 気管とは私たちの身体が構成される過程で同じところから発生し 非常に密な関係にあります さらに発生の当初

食道癌手術さて 食道は文字どおり口 咽頭から胃まで をつなぐ管状の器官でまさに食物を運ぶ道です そして縦隔と呼ばれる背骨の前方の狭い領域にあり 大動脈 心臓そして気管などと密に接しています さらに 気管とは私たちの身体が構成される過程で同じところから発生し 非常に密な関係にあります さらに発生の当初 2015 年 9 月 16 日放送 胸腔鏡で食道癌手術後の肺炎は激減した 大阪市立大学大学院 消化器外科教授 大杉 治司 本日は食道癌手術における肺炎についてお話しいたします 食道癌は他の消化器癌に 比べて治療成績が悪く また術後の肺炎が高頻度で発生します 食道癌の疫学まず 食道癌とは 本邦では年間 2 万人強の人に発生が認められ 全体としては 11 番目に多い癌です 女性 1 に対し男性 6 と

More information

構医ジャーナル ワンポイントレッスン 図2 肋椎関節 胸部側 斜め後方側 Manuel.L.Perez et al, 前掲書, 図 15-29, 図 図3 肋骨頭の靭帯 B では関節内靭帯が観察できるよう放射靭帯が除去されている Manuel. L.Perez et al, 前掲書, 図

構医ジャーナル ワンポイントレッスン 図2 肋椎関節 胸部側 斜め後方側 Manuel.L.Perez et al, 前掲書, 図 15-29, 図 図3 肋骨頭の靭帯 B では関節内靭帯が観察できるよう放射靭帯が除去されている Manuel. L.Perez et al, 前掲書, 図 胸郭関連疾患 ( 換気障害 胸膜炎 肋間神経痛等 ) に対する露盤転子の非観血的処置について 1. はじめに 胸郭関連疾患として閉塞性 拘束性換気障害や胸膜炎などがある 人口の高齢化に伴い死亡数は増加傾向にあり 医療費の増大や個人の QOL の低下などにより社会的な問題になっている また 神経障害性疾患の一つとして肋間神経痛があり その中の原因の一つに帯状疱疹後神経痛 (PHN) があげられる PHN

More information

科目名授業方法単位 / 時間数必修 選択担当教員 人体の構造と機能 Ⅱ 演習 2 単位 /60 時間必修 江連和久 北村邦男 村田栄子 科目の目標 人体の構造と機能 はヒトの体が正常ではどうできていてどう働くのかを理解することを目的とする この学問は将来 看護師として 病む ということに向き合う際の

科目名授業方法単位 / 時間数必修 選択担当教員 人体の構造と機能 Ⅱ 演習 2 単位 /60 時間必修 江連和久 北村邦男 村田栄子 科目の目標 人体の構造と機能 はヒトの体が正常ではどうできていてどう働くのかを理解することを目的とする この学問は将来 看護師として 病む ということに向き合う際の 科目名授業方法単位 / 時間数必修 選択担当教員 人体の構造と機能 Ⅱ 演習 2 単位 /60 時間必修 江連和久 北村邦男 村田栄子 科目の目標 人体の構造と機能 はヒトの体が正常ではどうできていてどう働くのかを理解することを目的とする この学問は将来 看護師として 病む ということに向き合う際の知的基盤 および今後学ぶさまざまな看護 医療行為の科学的根拠を理解する基盤を形成する 人体の構造と機能

More information

院内がん登録における発見経緯 来院経路 発見経緯がん発見のきっかけとなったもの 例 ) ; を受けた ; 職場の健康診断または人間ドックを受けた 他疾患で経過観察中 ; 別の病気で受診中に偶然 がん を発見した ; 解剖により がん が見つかった 来院経路 がん と診断された時に その受診をするきっ

院内がん登録における発見経緯 来院経路 発見経緯がん発見のきっかけとなったもの 例 ) ; を受けた ; 職場の健康診断または人間ドックを受けた 他疾患で経過観察中 ; 別の病気で受診中に偶然 がん を発見した ; 解剖により がん が見つかった 来院経路 がん と診断された時に その受診をするきっ 15 年 12 月時点 院内がん登録統計 (13 年 ) 登録対象 当院で診断された または治療された がん 当院で がん と判明した場合や他施設から がん の治療のためにされた場合に登録 診断された時点で登録を行うため 治療実績 手術件数などとは件数が異なります 例 )A さんは X 医院で胃がんと診断され 治療のために当院に来院された 胃がん を登録 1 腫瘍 1 登録 1 人が複数の部位に がん

More information

富士

富士 6 上気道閉塞性疾患 ⑯ 咽頭気道閉塞症候群 2 ー発症傾向ー 図4 舌 根 の 口 咽 頭 へ の 後 退 の 判 定 上 は 正 常 舌根が口咽頭腔を埋 め さらに軟口蓋を 挙上させている状態 を 舌 根 の 後 退 あり とする A なし 舌根の後退なし B あり 喉頭降下がある場合 d2>d1x1. 舌根の後退あり 図 気管支軟化症の画 像所見 胸部X線側面像 にて気管分岐部以降の主 気管支が呼気時に虚脱す

More information

解剖学 1

解剖学 1 解剖生理学内臓機能の調節 ( 自律神経系 ) 内臓機能の調節 生体内の諸臓器 組織は 常に一定の活動をしているわけでなく 生体内外の環境は常に変化するため その活動状態も環境に応じてダイナミックに調節されている 生体内外の環境の変化に応じて臓器の機能状態を変化させているのが 自律神経と内分泌腺から分泌されるホルモンであり 両者はホメオスタシスの主役といえる (1) 神経による調節はその効果の発現 (

More information

高位平準動物看護概論動物機能形態学対面学習確認テスト 問題 1: 脳幹の役割として正しいのはどれか 1 学習 知覚 認知 運動 感覚などの高次機能に関わる 2 呼吸 心臓 嚥下の働きなど 生命にかかわる基本的な機能を維持する 3 からだの働き バランス 姿勢の制御を行う 4 末梢の各器官で得た情報を

高位平準動物看護概論動物機能形態学対面学習確認テスト 問題 1: 脳幹の役割として正しいのはどれか 1 学習 知覚 認知 運動 感覚などの高次機能に関わる 2 呼吸 心臓 嚥下の働きなど 生命にかかわる基本的な機能を維持する 3 からだの働き バランス 姿勢の制御を行う 4 末梢の各器官で得た情報を 高位平準動物看護概論動物機能形態学対面学習確認テスト 問題 1: 脳幹の役割として正しいのはどれか 1 学習 知覚 認知 運動 感覚などの高次機能に関わる 2 呼吸 心臓 嚥下の働きなど 生命にかかわる基本的な機能を維持する 3 からだの働き バランス 姿勢の制御を行う 4 末梢の各器官で得た情報を脳に伝える 5 随意運動や急速眼球運動を調節する 問題 2: 交感神経と副交感神経の働きとして正しいのはどれか

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション ~ 肺がん ~ ( 内科治療 ) 肺がんの疫学 診断と 現在の内科治療 大阪警察病院呼吸器科 肺がんの疫学 肺がんの発症数 胃がんの罹患率は減少傾向 肺がんは増加 厚生労働省 : 人口動態推計より 2009 年度部位別がん死亡率 肺がんは死亡者数も増加 がんの統計 2005 年度版 ( 財団法人がん研究振興財団発行 ) より 肺がんの死亡率の年次的推移 男女ともに肺がんの死亡率は年々増加 厚生労働省

More information

肺採取術マニュアル

肺採取術マニュアル 肺採取術 東北大学呼吸器外科星川康 1. はじめに本肺採取術マニュアルは 標準的な手技の目安であり 手術進行上の状況変化 レシピンエントの病状および施設の方針に応じて 臨機応変に変更し得るものである 従って 必ずしも全てを遵守することを求めていない また 全体の手順をわかりやすくするために 心臓摘出手技の一部を併記する (T&P: 定期航空便でドナー肺を搬送する場合 臓器採取術の遅れは 定期便への乗り遅れ

More information

心臓腫瘍の1例

心臓腫瘍の1例 第 4 回兵庫県放射線技師会読影セミナー 呼吸器領域の画像解剖と症例 兵庫医科大学放射線科 小林薫 平成 28 年 12 月 17 日 本日の内容 胸部単純 X 線写真について 基本的事項 胸部 CT: 読影に必要な解剖について 肺野区域解剖 各種症例の画像と読影のポイント 肺炎 胸膜 / 胸壁疾患 その他 比較的日常診療で見かける疾患 1 気道の非対称性 主気管支 : 形状 ( 長さ ): 左 >

More information

活 動 報 告

活 動 報 告 Northerner 会員数4,655名 H 26. 9. 5 現 在 公 益 社 団 法 人 北 海 道 理 学 療 法 士 会 ニ ュ ー ス 報告 P.02 理学療法週間事業を終えて 道東支部からの報告 P.03 理学療法週間事業を終えて 道北支部からの報告 通所関連従事者研修会に参加して P.04 2014北海道マラソン救護班活動報告 No.190 Octo ber 2014 P.11 事務局報告

More information

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 (1734) 1-3. 細胞膜について正しい記述はどれか 1 糖脂質分子が規則正しく配列している 2 イオンに対して選択的な透過性をもつ 3 タンパク質分子の二重層膜からなる 4

More information

※ 教科 理科テキスト 小6 1学期 5月 体のつくりとはたらき

※ 教科 理科テキスト 小6 1学期 5月 体のつくりとはたらき す息の入ったふくろ ( ア ) と, まわりにある吸う空気を入れたふく せつかいすいろ ( イ ) それぞれに, 石灰水を入れ, よくふりまぜました 結果 せつかいすい はいた息を入れたほうの石灰水は白く にごった す 吸う空気を入れたほうは, あまりにご らなかった この実験から, 次のことがいえます そはく空気には二酸化炭素が多くふくまれ ている - 1/29 - 実験からわかったことは次の通りです

More information

院内がん登録とは?

院内がん登録とは? < 目次 > ( クリックすると該当ページに飛びます ) 全体の集計 1. 部位別の登録状況 2. 地域別の登録状況 3. 男女別の登録状況 部位別の詳細集計 1. 胃 2. 大腸 3. 肺 4. 乳 5. 肝 6. 頭頚部 7. 食道 8. 胆嚢 肝外胆管 9. 膵臓 10. 白血病及び造血器疾患 11. 皮膚 12. 子宮頚部 13. 子宮体部 14. 卵巣 15. 前立腺 16. 腎臓 腎盂

More information

脱ステをする前に絶対知っておくべき3つのポイント

脱ステをする前に絶対知っておくべき3つのポイント ( ) ( ) ( ) なぜアトピーが整体で改善するのか アトピー改善コースでは 人間が本来備わっている治す力(自然治癒力)を高 める為に 主に3つの施術を中心にしていきます 手で触っているだけなので 全く痛みを感じませんし 赤ちゃんでもご安心 して受けて頂く事が可能です ① 内臓調整 皆さん 体が歪むのと同じく内臓の位 置も歪むというのをご存じでしょうか 内臓にもきちんと収まる定位置という のがあって

More information

漢方薬

漢方薬 神経系 Pharmaceutical education for the general public. Advanced level text to learn medicine. 深井良祐 [ 著 ] 1 目次 第一章. 神経系とは P. 3 1-1. 神経系の仕組み P.3 1-2. 神経系の分類 P.4 第二章. 中枢神経 ( 脳で働く神経伝達物質 ) P. 6 第三章. 自律神経 ( 交感神経と副交感神経

More information

院内がん登録とは?

院内がん登録とは? < 目次 > ( クリックすると該当ページに飛びます ) 全体の集計 1. 部位別の登録状況 2. 地域別の登録状況 3. 男女別の登録状況 部位別の詳細集計 1. 胃 2. 大腸 3. 肺 4. 乳 5. 肝 6. 頭頚部 7. 食道 8. 胆嚢 肝外胆管 9. 膵臓 10. 白血病及び造血器疾患 11. 皮膚 12. 子宮頚部 13. 子宮体部 14. 卵巣 15. 前立腺 16. 腎臓 腎盂

More information

乳がんの疑いがある といわれたあなたへ 乳がんの疑いがあるといわれ 気が動転しているのではないでしょうか これからの人生がどうなるのか 心配でいっぱいかもしれません 乳がんは 比較的治癒率の高いがんで 新しい治療も開発されています 乳房を温存したり 再建したり 女性らしい体を保つ治療法もあります 納得のいく治療を受けるために 今 あなたができること まずは正確な情報を集めましょう もっと 知ってほしい

More information

2005年勉強会供覧用

2005年勉強会供覧用 肝臓 胆管系の勉強会 外科 玉木 今回の勉強会は肝臓 胆管系全般ついて勉強したいと 考えています 盛りだくさんですが消化 不良で下痢しないようにして下さい 先ずは 肝臓とはどういった臓器なのかを患者さんから聞かれたときに返答できる様になりまし ょう 肝臓の形態と働き 1 肝臓の構造 肝臓は 人体の中でもっとも重い臓器で 成人では約1400g 体重の約50分の1の重さが あります 肝臓の血管系には 主に栄養を運ぶ役割をもつ門脈と

More information

呼吸器系空気の経路 : 気道 ( 鼻腔 咽頭 喉頭 気管 気管支 ) ガス交換 : 肺 1. 鼻 a. 外鼻と鼻腔 1 外鼻 : 鼻根 鼻背 鼻尖 鼻翼からなる 下面は外鼻孔 2 鼻腔 : 鼻前庭 外鼻孔から1~2cm奥 鼻毛により空気の濾過装置上 中 下鼻道 外側壁 上 中 下鼻甲介からなる総鼻道

呼吸器系空気の経路 : 気道 ( 鼻腔 咽頭 喉頭 気管 気管支 ) ガス交換 : 肺 1. 鼻 a. 外鼻と鼻腔 1 外鼻 : 鼻根 鼻背 鼻尖 鼻翼からなる 下面は外鼻孔 2 鼻腔 : 鼻前庭 外鼻孔から1~2cm奥 鼻毛により空気の濾過装置上 中 下鼻道 外側壁 上 中 下鼻甲介からなる総鼻道 リンパ系組織液またはリンパ ( 広義 )= 毛細血管から組織へ滲出した体液 リンパ系の特徴 4つ 1 駆動装置がない 2 弁が発達 3 骨格筋の収縮や動脈の拍動 圧迫 リンパの還流の促進 4 左右静脈角 ( 内頚静脈と鎖骨下静脈の合流部 ) で静脈に注ぐ リンパ系は以下の5つからなる 1 毛細リンパ管 2リンパ管 3リンパ節 4リンパ本幹 5リンパ性器官 生体の免疫反応 Tリンパ球 ( 胸線由来 )

More information

身体障害者診断書 意見書 ( 聴覚 平衡 音声 言語又はそしゃく機能障害用 ) 総括表 氏名 年月日生 ( ) 歳 男女 住所 1 障害名 ( 部位を明記 ) 2 原因となった 交通 労災 その他の事故 戦傷 戦災 疾病 外傷名 自然災害 疾病 先天性 その他 ( ) 3 4 疾病 外傷発生年月日年

身体障害者診断書 意見書 ( 聴覚 平衡 音声 言語又はそしゃく機能障害用 ) 総括表 氏名 年月日生 ( ) 歳 男女 住所 1 障害名 ( 部位を明記 ) 2 原因となった 交通 労災 その他の事故 戦傷 戦災 疾病 外傷名 自然災害 疾病 先天性 その他 ( ) 3 4 疾病 外傷発生年月日年 身体障害者診断書 意見書 ( 聴覚 平衡 音声 言語又はそしゃく機能障害用 ) 総括表 氏名 年月日生 ( ) 歳 男女 住所 1 障害名 ( 部位を明記 ) 2 原因となった 交通 労災 その他の事故 戦傷 戦災 疾病 外傷名 自然災害 疾病 先天性 その他 ( ) 3 4 疾病 外傷発生年月日年月日 場所 参考となる経過 現症 ( エックス線写真及び検査所見を含む ) 5 総合所見 障害固定又は障害確定

More information

Microsoft PowerPoint - H27.5実技研修(呼吸器)配布資料 (2) [互換モード]

Microsoft PowerPoint - H27.5実技研修(呼吸器)配布資料 (2) [互換モード] 2015 年度医療ケア実技研修会 2015.5.29 小児の在宅呼吸療法 人工呼吸器の特徴と観察のポイント 4 東病棟看護科長 集中ケア認定看護師 大石直子 在宅呼吸療法継続使用年度推移 60 50 40 50 53 54 51 48 30 20 26 27 25 18 19 10 0 24 26 29 33 29 気管切開呼吸管理非侵襲的呼吸管理合計 在宅人工呼吸器療法を受けるこどもの特徴 1 多くの医療的ケアが必要である

More information

下痢 消化管粘膜が損傷をうけるために起こります 好中球 白血球 減少による感 染が原因の場合もあります セルフケアのポイント 症状を和らげる 下痢になると 体の水分と電解質 ミネラル が失われるので ミネラルバ ランスのとれたスポーツドリンクなどで十分補うようにしましょう 冷えすぎた飲み物は 下痢を悪化させることがあるので控えましょう おなかが冷えないよう腹部の保温を心がけましょう 下痢のひどいときは

More information

10 第 章 頭頸部の骨 chapter 10 Ⅰ 1 頭蓋冠 頭蓋底 頭蓋腔 図10-3 頭蓋 cranium 脳頭蓋の天蓋部は前頭骨 頭頂骨 後頭骨 側頭骨か 頭部の骨格は 15 種 23 個の多くの骨が複雑に連結し らなり 脳を保護する半球型の頭蓋冠を構成する 一方 ており これらの骨をまとめ

10 第 章 頭頸部の骨 chapter 10 Ⅰ 1 頭蓋冠 頭蓋底 頭蓋腔 図10-3 頭蓋 cranium 脳頭蓋の天蓋部は前頭骨 頭頂骨 後頭骨 側頭骨か 頭部の骨格は 15 種 23 個の多くの骨が複雑に連結し らなり 脳を保護する半球型の頭蓋冠を構成する 一方 ており これらの骨をまとめ 10 第 章 頭頸部の骨 chapter 10 Ⅰ 1 頭蓋冠 頭蓋底 頭蓋腔 図10-3 頭蓋 cranium 脳頭蓋の天蓋部は前頭骨 頭頂骨 後頭骨 側頭骨か 頭部の骨格は 15 種 23 個の多くの骨が複雑に連結し らなり 脳を保護する半球型の頭蓋冠を構成する 一方 ており これらの骨をまとめて頭蓋とよぶ 図 10-1 脳頭蓋の底部は頭蓋底といい 前頭骨 後頭骨 側頭骨 頭蓋は 脳を保護する役割をもつ脳頭蓋と顎顔面領域を

More information

院内がん登録について 院内がん登録とは がん ( 悪性腫瘍 ) の診断 治療 予後に関する情報を収集 整理 蓄積し 集計 解析をすることです 登録により収集された情報は 以下の目的に使用されます 診療支援 研修のための資料 がんに関する統計資料 予後調査 生存率の計測このほかにも 島根県地域がん登録

院内がん登録について 院内がん登録とは がん ( 悪性腫瘍 ) の診断 治療 予後に関する情報を収集 整理 蓄積し 集計 解析をすることです 登録により収集された情報は 以下の目的に使用されます 診療支援 研修のための資料 がんに関する統計資料 予後調査 生存率の計測このほかにも 島根県地域がん登録 215 年 7 月時点 院内がん登録統計 (212 年 ) 登録対象 212 年 1 月 1 日 ~212 年 12 月 31 日の間に当院で診断された がん を対象としています 院内がん登録について P2 院内がん登録で使用される用語について P4 1 部位別登録件数 P6 2 部位別 性別登録件数( 上位 1 部位 ) P8 3 部位別 年齢階層別登録件数( 上位 1 部位 ) P9 4 部位別

More information

四消化器系 ( 口腔及び歯牙 を除く ) 五血液及び造血器系六腎臓 泌尿器系及び生殖器系 ( 二 ) 心筋障害又はその徴候がないこと ( 三 ) 冠動脈疾患又はその徴候がないこと ( 四 ) 航空業務に支障を来すおそれのある先天性心疾患がないこと ( 五 ) 航空業務に支障を来すおそれのある後天性弁

四消化器系 ( 口腔及び歯牙 を除く ) 五血液及び造血器系六腎臓 泌尿器系及び生殖器系 ( 二 ) 心筋障害又はその徴候がないこと ( 三 ) 冠動脈疾患又はその徴候がないこと ( 四 ) 航空業務に支障を来すおそれのある先天性心疾患がないこと ( 五 ) 航空業務に支障を来すおそれのある後天性弁 別表第四 ( 第六十一条の二関係 ) 身体検査基準 検査項目 第一種 第二種 一一般 ( 一 ) 頭部 顔面 頸部 躯幹又は四肢に航空業務に支障を来すおそれのある奇形 変形又は機能障害がないこと ( 二 ) 航空業務に支障を来すおそれのある過度の肥満がないこと ( 三 ) 悪性腫瘍若しくはその既往歴若しくは悪性腫瘍の疑いがないこと又は航空業務に支障を来すおそれのある良性腫瘍がないこと ( 四 ) 重大な感染症又はその疑いがないこと

More information

研究協力施設における検討例 病理解剖症例 80 代男性 東京逓信病院症例 1 検討の概要ルギローシスとして矛盾しない ( 図 1) 臨床診断 慢性壊死性肺アスペルギルス症 臨床経過概要 30 年前より糖尿病で当院通院 12 年前に狭心症で CABG 施行 2 年前にも肺炎で入院したが 1 年前に慢性

研究協力施設における検討例 病理解剖症例 80 代男性 東京逓信病院症例 1 検討の概要ルギローシスとして矛盾しない ( 図 1) 臨床診断 慢性壊死性肺アスペルギルス症 臨床経過概要 30 年前より糖尿病で当院通院 12 年前に狭心症で CABG 施行 2 年前にも肺炎で入院したが 1 年前に慢性 研究協力施設における検討例 病理解剖症例 80 代男性 東京逓信病院症例 1 検討の概要ルギローシスとして矛盾しない ( 図 1) 臨床診断 慢性壊死性肺アスペルギルス症 臨床経過概要 30 年前より糖尿病で当院通院 12 年前に狭心症で CABG 施行 2 年前にも肺炎で入院したが 1 年前に慢性壊死性肺アスペルギルス症の診断となる 1 か月前にも肺炎で入院し 軽快退院したが 1 週間後より呼吸状態が再び悪化して再入院

More information

スライド 1

スライド 1 1. 血液の中に存在する脂質 脂質異常症で重要となる物質トリグリセリド ( 中性脂肪 :TG) 動脈硬化に深く関与する 脂質の種類 トリグリセリド :TG ( 中性脂肪 ) リン脂質 遊離脂肪酸 特徴 細胞の構成成分 ホルモンやビタミン 胆汁酸の原料 動脈硬化の原因となる 体や心臓を動かすエネルギーとして利用 皮下脂肪として貯蔵 動脈硬化の原因となる 細胞膜の構成成分 トリグリセリド ( 中性脂肪

More information

下唇口峡図 1-1 口腔の各部 摂食嚥下器官の解剖 One1 1Chapter 1 口腔の構造 口腔は呼吸器の最末端と最初の消化器を担う重要な器官であり, 摂食嚥下, 唾液による消化, 呼吸や発声などの多くの役割を果たしている. 前方を口唇 ( 上唇, 下唇 ), 側方を頬, 上方を口蓋 ( 硬口蓋

下唇口峡図 1-1 口腔の各部 摂食嚥下器官の解剖 One1 1Chapter 1 口腔の構造 口腔は呼吸器の最末端と最初の消化器を担う重要な器官であり, 摂食嚥下, 唾液による消化, 呼吸や発声などの多くの役割を果たしている. 前方を口唇 ( 上唇, 下唇 ), 側方を頬, 上方を口蓋 ( 硬口蓋 下唇口峡図 1-1 口腔の各部 摂食嚥下器官の解剖 One1 1Chapter 1 口腔の構造 口腔は呼吸器の最末端と最初の消化器を担う重要な器官であり, 摂食嚥下, 唾液による消化, 呼吸や発声などの多くの役割を果たしている. 前方を口唇 ( 上唇, 下唇 ), 側方を頬, 上方を口蓋 ( 硬口蓋, 軟口蓋 ), 下方を口腔底, 後方を口峡で囲まれており, 歯列弓外側の空間である口腔前庭と, 歯列弓内側の空間である固有口腔とに分けられる

More information

Microsoft PowerPoint - 口頭発表_折り畳み自転車

Microsoft PowerPoint - 口頭発表_折り畳み自転車 1 公道走行を再現した振動試験による折り畳み自転車の破損状況 ~ 公道での繰り返し走行を再現した結果 ~ 2 公道走行を想定した試験用路面について 九州支所製品安全技術課清水寛治 目次 1. 折り畳み自転車のフレームはどのように破損するのか公道の走行振動を再現する自転車用ロードシミュレータについて繰り返し走行を想定した折り畳み自転車の破損部の特徴 ~ 公道による振動を繰り返し再現した結果 ~ 2.

More information

院内がん登録について 院内がん登録とは がん ( 悪性腫瘍 ) の診断 治療 予後に関する情報を収集 整理 蓄積し 集計 解析をすることです 登録により収集された情報は 以下の目的に使用されます 診療支援 研修のための資料 がんに関する統計資料 予後調査 生存率の計測このほかにも 島根県地域がん登録

院内がん登録について 院内がん登録とは がん ( 悪性腫瘍 ) の診断 治療 予後に関する情報を収集 整理 蓄積し 集計 解析をすることです 登録により収集された情報は 以下の目的に使用されます 診療支援 研修のための資料 がんに関する統計資料 予後調査 生存率の計測このほかにも 島根県地域がん登録 15 年 7 月時点 院内がん登録統計 (13 年 ) 登録対象 13 年 1 月 1 日 ~13 年 12 月 31 日の間に当院で診断された がん を対象としています 院内がん登録について P2 院内がん登録で使用される用語について P4 1 部位別登録件数 P6 2 部位別 性別登録件数( 上位 1 部位 ) P8 3 部位別 年齢階層別登録件数( 上位 1 部位 ) P9 4 部位別 組織型別登録件数

More information

1981 年 男 全部位 C00-C , , , , ,086.5 口腔 咽頭 C00-C

1981 年 男 全部位 C00-C , , , , ,086.5 口腔 咽頭 C00-C 1980 年 男 全部位 C00-C96 11.2 4.3 4.6 2.3 11.1 10.6 37.1 85.0 104.9 210.0 364.0 617.3 871.7 1,231.6 1,759.0 2,286.6 1,998.0 1,827.2 口腔 咽頭 C00-C14 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 2.0 5.0 0.0 6.6 17.5 8.7 7.4 36.9 16.8

More information

Microsoft Word - 肺癌【編集用】

Microsoft Word - 肺癌【編集用】 肺癌の放射線治療 広島大学病院放射線治療科 (2013 年 ) 1. 肺癌について肺癌は発症率に比して死亡率が比較的高く 難治癌の一つです その種類は比較的進行の早い小細胞肺癌とそれ以外の非小細胞肺癌の 2 つに大別できます 1) 非小細胞肺癌 : 肺癌全体の約 85-90% を占め 扁平上皮癌と腺癌に代表される非扁平上皮癌に大別できます 扁平上皮癌; 比較的中枢側の気管 気管支から発生しやすく 所属リンパ節へ連続的に進展しやすいことから

More information

兵庫大学短期大学部研究集録№49

兵庫大学短期大学部研究集録№49 杉田 律子 され 図2 空気の振動である音刺激 聴覚情報 場合を指し 障害の部位によって 伝音性難聴 は まず外耳の耳介で収集され 外耳道を通って 感音性難聴とその両方が混在する混合性難聴とに 中耳の鼓膜に達する 鼓膜に達した音刺激は 耳 区分される 小骨を経て内耳の蝸牛に伝わり 蝸牛内部のリン 伝音性難聴は耳介や外耳道といった外耳や鼓膜 パ液の振動により電気信号に変換され 大脳聴覚 や耳小骨といった中耳に損傷があるときに生じ

More information

日本呼吸器学会が定めた 性別 の式に代入し算出して求めます 実際には算出した 肺年齢 と共に 1 秒量 (FEV1) と 1 秒率 (FEV1%) から分類した5つのグループに応じて定義した 評価コメント と 詳細コメント を表示し 肺の健康指導に活用されています 3. 検査方法について呼吸機能検査

日本呼吸器学会が定めた 性別 の式に代入し算出して求めます 実際には算出した 肺年齢 と共に 1 秒量 (FEV1) と 1 秒率 (FEV1%) から分類した5つのグループに応じて定義した 評価コメント と 詳細コメント を表示し 肺の健康指導に活用されています 3. 検査方法について呼吸機能検査 肺年齢から生活習慣を考える 保健医療学部健康医療科学科内田康子 1. はじめにわたしたちの身の回りには 肌年齢 血管年齢 骨年齢 など からだの状態を年齢に例えて表す言葉が多く存在します これは専門的な測定結果を数値で表されても一般の人には伝わりにくいため 誰でもが知っている自分の実年齢と比較して表しているのです 実年齢より若い結果が出るとうれしいもので更に若返りたいと欲が出るものです 逆に実年齢より高い結果が出ると残念に思うのとともに

More information

左ページの語句について 加温と加湿 副鼻腔が粘膜に覆われていて広いのは 加温と加湿空間だからだよ! ( しかもここで加温 加湿しておくと気管の繊毛がしっかり働ける!) 立体交差 誤嚥しない分 動物は鳴き声は出ても ヒトのような見事な発声はできない ( 共鳴部分の広さがけっこう違う ) 立体交差が低い

左ページの語句について 加温と加湿 副鼻腔が粘膜に覆われていて広いのは 加温と加湿空間だからだよ! ( しかもここで加温 加湿しておくと気管の繊毛がしっかり働ける!) 立体交差 誤嚥しない分 動物は鳴き声は出ても ヒトのような見事な発声はできない ( 共鳴部分の広さがけっこう違う ) 立体交差が低い Satomi Hashimoto 学習支援室特別編 4 O2 CO2 めぐらせる : 呼吸器と循環器 細胞レベルの代謝の話 1 臓器 器官系のおはなし (1) 呼吸器 呼吸するには 空気の通り道 ( 気道 ) と 交換所 ( 肺 ) 交換するための きっかけ が必要! 気道: 鼻 口 咽頭 喉頭 気管 ( 気管支 ) 鼻 : 空気を通すだけじゃない! 加温も加湿も 不十分だと酸素の交換効率に差が出るよ

More information

第6章 循環器系

第6章 循環器系 心蔵の生理循 -9 心筋の特性平滑筋不随意筋 心筋 横紋筋骨格筋随意筋 刺激伝道系と心電図 (ECG) P 波 QRS 波 T 波 心房の興奮 心室の興奮の始まり 心室興奮の終わり 12 誘導心電図 6つの肢誘導 (Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,aVR,aVL,aVF) と6つの胸部誘導 (V1~6) から成り 心臓の電気活動を 12 の方向から記録する 不整脈 心肥大 狭心症 心筋梗塞などの心疾患の診断に不可欠な検査である

More information

虫垂は S 状結腸の続きである 盲腸 消化管の筋層は 内側が縦走筋 外側が輪状筋で構成される 逆 腹膜は壁側腹膜と臓側腹膜とにわけられる 膵臓 腎臓 副腎などは 腹膜の前に位置する 後ろ 腸間膜は 動脈 神経 リンパ節を含んでいる 胃液は塩酸を含む強酸性の無色透明の消化液である 食道から胃に移行する

虫垂は S 状結腸の続きである 盲腸 消化管の筋層は 内側が縦走筋 外側が輪状筋で構成される 逆 腹膜は壁側腹膜と臓側腹膜とにわけられる 膵臓 腎臓 副腎などは 腹膜の前に位置する 後ろ 腸間膜は 動脈 神経 リンパ節を含んでいる 胃液は塩酸を含む強酸性の無色透明の消化液である 食道から胃に移行する 解剖生理学 短文 小脳は脳幹に含まれる 含まれない長文 横隔神経は迷走神経と同様に頸部を下行し横隔膜まで至る脳神経である 横隔膜は脳神経ではない この文より長い文章 短い文章は出ない 細胞内に最も多い陽イオンはカリウムである 末梢血管中の赤血球は無核である 血清は血漿よりプラスミノーゲンを除いたものである フェブリノーゲン 血小板は 血液の凝固に関係する 体重の 40% は体液で 大部分は水である

More information

06: 耳鼻咽喉 頭頸部外科コース 1. 耳鼻咽喉 頭頸部外科コースの概説このコースでは 聴器 平衡器 鼻 副鼻腔 口腔 咽頭 喉頭 気管 食道および唾液腺 甲状腺を含む臨床解剖 生理を知り これら器官の疾患の診断および治療法についての概念を習得することにあるが さらにこれら疾患と他臓器疾患との関連

06: 耳鼻咽喉 頭頸部外科コース 1. 耳鼻咽喉 頭頸部外科コースの概説このコースでは 聴器 平衡器 鼻 副鼻腔 口腔 咽頭 喉頭 気管 食道および唾液腺 甲状腺を含む臨床解剖 生理を知り これら器官の疾患の診断および治療法についての概念を習得することにあるが さらにこれら疾患と他臓器疾患との関連 06: 耳鼻咽喉 頭頸部外科コース 1. 耳鼻咽喉 頭頸部外科コースの概説このコースでは 聴器 平衡器 鼻 副鼻腔 口腔 咽頭 喉頭 気管 食道および唾液腺 甲状腺を含む臨床解剖 生理を知り これら器官の疾患の診断および治療法についての概念を習得することにあるが さらにこれら疾患と他臓器疾患との関連を知ることも重要である 耳科学 鼻科学 頭頸部外科学で構成される 2. 教育目標 (1) 一般目標聴器

More information

HGB01訂N.mcd

HGB01訂N.mcd 第 1 章 肺の解剖肺腫瘍, 特に肺癌を理解するには肺の構造と肺を構成する細胞を理解する必要がある. 肺は気道系なので気管, 気管支, 肺胞, 胸膜で構成されているが, その大半は気腔として空気が存在している. したがって放射線診断する場合, 特に CT 診断ではどのような原因でこの気腔の部分が障害されるか ( 埋まるか, 潰れて縮むかなど ) を理解することが重要である. どのような原因でどのように肺の構造が破壊されるかを理解するためには,

More information

第 1 章保健編 体の発育 発達 1 体の発育と発達 2 呼吸器と循環器の発達 正解したら にチェック! 1 体の発育と発達 人が成人するまでに, 身長や [ 1 体重 ] が急に発育する時期が [ 2 2 度 ] ある この時期を [ 3 発育急進期 ] という 骨や [ 4 筋肉 ], 肺, 心

第 1 章保健編 体の発育 発達 1 体の発育と発達 2 呼吸器と循環器の発達 正解したら にチェック! 1 体の発育と発達 人が成人するまでに, 身長や [ 1 体重 ] が急に発育する時期が [ 2 2 度 ] ある この時期を [ 3 発育急進期 ] という 骨や [ 4 筋肉 ], 肺, 心 保健体育 全教科書版 保健体育 1 3 年 もくじ 本書のページ 第 1 章心身の発達と心の健康について考える体の発育 発達 2 3 性について 4 5 10 ~ 11 自己形成 1 6 7 自己形成 2 8 9 第 2 章健康と環境について考える環境の変化と健康 12 13 空気や水と健康 14 15 20 ~ 21 環境汚染と健康 1 16 17 環境汚染と健康 2 18 19 保健編 第 3

More information

防御系2007

防御系2007 防御系 リンパ組織 Lymphoid tissue 一次リンパ器官骨髄 胸腺 抗原に依存しないリンパ球の産生 分化の場 二次リンパ器官リンパ節脾臓粘膜関連リンパ組織 ( 扁桃など ) リンパ球が抗原と接触することで 免疫機能を営む細胞や記憶細胞となる場 ( 特異的免疫応答の場 ) < 基本構造 > 細網組織 + リンパ球 人体の正常構造と機能 Ⅶ 血液 免疫 内分泌 リンパ節の鍍銀染色 ( 細網線維が黒く染まっている

More information

手首が痛い! 使いすぎなのか!? 仕事でパソコンを頻繁に使う 美容師や理容師ではさみを頻繁に使う 料理で包丁を頻繁に使う 演奏 裁縫 趣味など 手先を使う仕事やスポーツを行い 手首が痛い と訴えるほとんどの患者さんは 普通の人より手先を使うこが多いため 腱鞘炎は 使いすぎ によるといわれています 確

手首が痛い! 使いすぎなのか!? 仕事でパソコンを頻繁に使う 美容師や理容師ではさみを頻繁に使う 料理で包丁を頻繁に使う 演奏 裁縫 趣味など 手先を使う仕事やスポーツを行い 手首が痛い と訴えるほとんどの患者さんは 普通の人より手先を使うこが多いため 腱鞘炎は 使いすぎ によるといわれています 確 手首が痛い! 手首が痛い! 使いすぎなのか!? 仕事でパソコンを頻繁に使う 美容師や理容師ではさみを頻繁に使う 料理で包丁を頻繁に使う 演奏 裁縫 趣味など 手先を使う仕事やスポーツを行い 手首が痛い と訴えるほとんどの患者さんは 普通の人より手先を使うこが多いため 腱鞘炎は 使いすぎ によるといわれています 確かに 職業により毎日使えば生身の体ですから故障もします しかし 同じ仕事をしていても腱鞘炎にならない人はなりません

More information

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( はい / ) 上記外来の名称 対象となるストーマの種類 7 ストーマ外来の説明が掲載されているページのと は 手入力せずにホームページからコピーしてください 他施設でがんの診療を受けている または 診療を受けていた患者さんを

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( はい / ) 上記外来の名称 対象となるストーマの種類 7 ストーマ外来の説明が掲載されているページのと は 手入力せずにホームページからコピーしてください 他施設でがんの診療を受けている または 診療を受けていた患者さんを がんの診療に関連した専門外来の問い合わせ窓口 記載の有無 あり とするとデータ抽出の対象となります 記載する内容がない場合は なし としてください なし の場合は以下について記入の必要はありません 病院名 : 公立大学法人横浜市立大学附属病院 平成 9 年 9 月 1 日現在 あり がん診療に関連した専門外来の の項目は 以下の表の疾患名を用いて記載してください 表の中に 該当する病名がない場合は

More information

6 腰椎用エクササイズパッケージ a. スポーツ選手の筋々膜性腰痛症 ワイパー運動 ワイパー運動 では 股関節の内外旋を繰り返すことにより 大腿骨頭の前後方向への可動範囲を拡大します 1. 基本姿勢から両下肢を伸展します 2. 踵を支店に 両股関節の内旋 外旋を繰り返します 3. 大腿骨頭の前後の移

6 腰椎用エクササイズパッケージ a. スポーツ選手の筋々膜性腰痛症 ワイパー運動 ワイパー運動 では 股関節の内外旋を繰り返すことにより 大腿骨頭の前後方向への可動範囲を拡大します 1. 基本姿勢から両下肢を伸展します 2. 踵を支店に 両股関節の内旋 外旋を繰り返します 3. 大腿骨頭の前後の移 6 腰椎用エクササイズパッケージ a. スポーツ選手の筋々膜性腰痛症 胸郭リアライメント 胸郭リアライメント では 胸郭の可動性を拡大しつつ 胸郭周囲の筋緊張を軽減することを目的とします 2. 上肢と下肢が脱力できたら徐々に深い呼吸を行いま す 呼吸を10 回程度繰り返します 腕の外転運動と深呼吸 肩の外転運動と深呼吸 では 胸郭の最大限の拡張を促します 2. 両肩を適度に外転させます 肘は床から離さないようにします

More information

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( / ) 上記外来の名称 ストマ外来 対象となるストーマの種類 コロストーマとウロストーマ 4 大腸がん 腎がん 膀胱がん ストーマ管理 ( 腎ろう, 膀胱ろう含む ) ろう孔管理 (PEG 含む ) 尿失禁の管理 ストーマ外

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( / ) 上記外来の名称 ストマ外来 対象となるストーマの種類 コロストーマとウロストーマ 4 大腸がん 腎がん 膀胱がん ストーマ管理 ( 腎ろう, 膀胱ろう含む ) ろう孔管理 (PEG 含む ) 尿失禁の管理 ストーマ外 がんの診療に関連した専門外来の問い合わせ窓口 記載の有無 あり とするとデータ抽出の対象となります 記載する内容がない場合は なし としてください なし の場合は以下について記入の必要はありません 病院名 : 岐阜大学医学部附属病院 平成 9 年 9 月 1 日現在 あり がん診療に関連した専門外来の の項目は 以下の表の疾患名を用いて記載してください 表の中に 該当する病名がない場合は その病名を直接記載してください

More information

<945D FBD905F8C6F8C6E>

<945D FBD905F8C6F8C6E> [Class Name] 脳 末梢神経系 [Super Classes] 器官 般 / サブシステム [Sub Classes (2)] 脳 末梢神経系 _ 男性, 脳 末梢神経系 _ 性 [Graph (24%)] 脳 末梢神経系中枢神経系 中枢神経系 Blank 末梢神経系 末梢神経系 Blank 脳神経 脳神経 Blank 律神経系 律神経系 Blank 交感神経系 交感神経系 Blank 般交感神経

More information

呼吸発声発語_本試験

呼吸発声発語_本試験 以下の問いに当てはまるものを A-E より選び 解答用紙の記号に を付けなさい 1. 鼻腔吻側 1/3 の栄養血管はどの動脈の枝か A: 椎骨動脈 B: 外頚動脈 C: 内頚動脈 D: 腕頭動脈 E: 胸大動脈 2. 鼻腔後方 2/3 の感覚を支配する神経はどの神経の枝か A: 眼神経 B: 上顎神経 C: 上喉頭神経 D: 下喉頭神経 E: 大錐体神経 3. 口腔底の体性感覚を支配するのは何神経の枝か

More information

本研究の目的は, 方形回内筋の浅頭と深頭の形態と両頭への前骨間神経の神経支配のパターンを明らかにすることである < 対象と方法 > 本研究には東京医科歯科大学解剖実習体 26 体 46 側 ( 男性 7 名, 女性 19 名, 平均年齢 76.7 歳 ) を使用した 観察には実体顕微鏡を用いた 方形

本研究の目的は, 方形回内筋の浅頭と深頭の形態と両頭への前骨間神経の神経支配のパターンを明らかにすることである < 対象と方法 > 本研究には東京医科歯科大学解剖実習体 26 体 46 側 ( 男性 7 名, 女性 19 名, 平均年齢 76.7 歳 ) を使用した 観察には実体顕微鏡を用いた 方形 学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 坂本和陽 論文審査担当者 主査副査 宗田大星治 森田定雄 論文題目 An anatomic study of the structure and innervation of the pronator quadratus muscle ( 論文内容の要旨 ) < 要旨 > 方形回内筋は浅頭と深頭に区別され, 各頭がそれぞれ固有の機能をもつと考えられている しかし,

More information

実地医家のための 甲状腺エコー検査マスター講座

実地医家のための 甲状腺エコー検査マスター講座 このコンテンツは 頸動脈エコーを実施する際に描出される甲状腺エコー像について 甲状腺の疾患を見逃さないためのコツと観察ポイントを解説しています 1 甲状腺エコー検査の進め方の目次です 2 超音波画像の表示方法は 日本超音波学会によって決められたルールがあります 縦断像では画面の左側が被検者の頭側に 右が尾側になるように表示します 横断像は 被検者の尾側から見上げた形で 画面の左側が被検者の右側になるように表示します

More information

目次 1 研究の動機 1 2 研究を始める前に 1 (1) インターネットで調べる (2) 水中シャボン玉をつくってみる 3 研究の目的 3 4 研究の内容 3 追究 1 水中シャボン玉をつくってみよう 3 追究 2 水中シャボン玉が確実にできる組み合わせを見つけよう 5 追究 3 洗剤の種類で水中

目次 1 研究の動機 1 2 研究を始める前に 1 (1) インターネットで調べる (2) 水中シャボン玉をつくってみる 3 研究の目的 3 4 研究の内容 3 追究 1 水中シャボン玉をつくってみよう 3 追究 2 水中シャボン玉が確実にできる組み合わせを見つけよう 5 追究 3 洗剤の種類で水中 Bubble in water 碧南市立西端中学校 3 年 神谷奈於 白木いくみ 目次 1 研究の動機 1 2 研究を始める前に 1 (1) インターネットで調べる (2) 水中シャボン玉をつくってみる 3 研究の目的 3 4 研究の内容 3 追究 1 水中シャボン玉をつくってみよう 3 追究 2 水中シャボン玉が確実にできる組み合わせを見つけよう 5 追究 3 洗剤の種類で水中シャボン玉のでき方に違いはあるのか

More information

特別支援学校におけるたんの吸引等(特定の者対象)研修テキスト

特別支援学校におけるたんの吸引等(特定の者対象)研修テキスト 3. 健康状態の把握 次に 健康状態の把握について説明します 185 健康状態の把握 子どもは 一人一人障害や病態が違うことを理解する 担当する子どもの障害や病気の状態は 一人一人異なります 自宅等での生活や学校での教育又は訪問教育を受けながら 一人一人違うペースで発達しています たとえ精神 身体機能障害が重度であったり さらに障害が進行しつつあったとしても 子どもとそのご家族にとって 家族と離れて学校生活が送れることは

More information

2 在宅医療の手技マニュアル

2 在宅医療の手技マニュアル 在宅経鼻エアウェイの管理 本来 呼吸は意識することなく楽に行うことができます しかし なんらかの理由で空気の通り道が狭くなっている場合 楽に呼吸を行うことができません そこで 姿勢の工夫をしても呼吸が改善しない場合 呼吸を少しでも楽にするため 鼻腔から咽頭までの舌根を越えるところまでチューブを入れて 空気の通り道を確保します これを経鼻エアウェイといいます [ 対象疾患 ] 閉塞性呼吸障害舌根沈下

More information

動物の生活と生物の進化 消化と吸収 次の問いに答えなさい 液1 試験管を40 ぐらいの湯につけた理由を書きなさい (1) 図のように,~Dの₄ 本の試験管にデンプン溶液をとり,とに デンプン溶液だはだ液を,とDにはそれぞれ同量の水を入れ, 約 40 に保った 約 D 10 分後,とにはヨ

動物の生活と生物の進化 消化と吸収 次の問いに答えなさい 液1 試験管を40 ぐらいの湯につけた理由を書きなさい (1) 図のように,~Dの₄ 本の試験管にデンプン溶液をとり,とに デンプン溶液だはだ液を,とDにはそれぞれ同量の水を入れ, 約 40 に保った 約 D 10 分後,とにはヨ 動物の生活と生物の進2-2 映像との対応 / 2 年 消化と吸収 1 消化 (1)( 1 消化 ) 食物中の成分を分解し, からだの中に吸収しやすい形に変化させること 1 ( 2 2 ( 3 (2) 消化のしくみ 消化管 ) 口から, 食道, 胃, 小腸, 大腸などを経て肛門に終わる ₁ 本の長い管 消化液 ) 食物を消化するはたらきをもつ液 1 食物中の成分は, 消化管を移動して消化され, 吸収されやすい形になる

More information

呼吸器2011(2008).xlsx

呼吸器2011(2008).xlsx 4 解剖 生理学について 答えなさい 胸部の血管の走行について 前面からみた解剖模式図を描きなさい 語群の血管の位置を必ず示しなさい 数字で図示可 ③ ④ ⑤ ⑥ 語群 上行大動脈 無名静脈 内頸動脈左右 椎骨動脈左右 鎖骨下動脈左右 胸管 腹部 骨盤内の血管の走行について 前面からみた解剖模式図を描きなさい 語群の血管の位置を必ず示しなさい 数字で図示可 語群 腎動脈左右 下大静脈 ③ 腹部大動脈

More information

「解剖学用語 改訂13版」解剖学会ホームページ公開版

「解剖学用語 改訂13版」解剖学会ホームページ公開版 感 覚 器 感 覚 器 視 覚 器 眼 および 関 連 する 構 造 視 神 経 眼 球 内 部 篩 板 前 部 篩 板 内 部 篩 板 後 部 眼 窩 部 管 内 部 ; 視 神 経 管 部 頭 蓋 内 部 視 神 経 外 鞘 視 神 経 内 鞘 鞘 間 鮎 眼 球 前 極 後 極 赤 道 経 線 外 眼 球 軸 内 眼 球 軸 視 軸 眼 球 前 区 眼 球 後 区 眼 胞 眼 杯 眼 球 線

More information

ホームシアター固定フレームカーブドスクリーン リュネット (Lunette) シリーズ ユーザーガイド重要 : 安全に使用するための注意事項 ご使用前に このユーザーガイドをご一読ください 正しく使用することで長くお使いいただけます 1. スクリーンは 照明スイッチ コンセント 家具 窓などの障害物

ホームシアター固定フレームカーブドスクリーン リュネット (Lunette) シリーズ ユーザーガイド重要 : 安全に使用するための注意事項 ご使用前に このユーザーガイドをご一読ください 正しく使用することで長くお使いいただけます 1. スクリーンは 照明スイッチ コンセント 家具 窓などの障害物 ホームシアター固定フレームカーブドスクリーン リュネット (Lunette) シリーズ ユーザーガイド重要 : 安全に使用するための注意事項 ご使用前に このユーザーガイドをご一読ください 正しく使用することで長くお使いいただけます 1. スクリーンは 照明スイッチ コンセント 家具 窓などの障害物がない空間を選んで取り付けてください 2. スクリーンを壁に取り付ける場合 重量のある大きな絵画を取り付けるのと同様に

More information

<967B94E B2E6169>

<967B94E B2E6169> 1 心エコー検査を行うための基礎知識 STEP 1 超音波装置 周波数選択 超音波とは, 周波数が 20kHz 以上の, 人間の耳にはきこえない高周波数の音波である. 超音波は生体内を伝搬したり体内で反射したりするので, それを利用して体外から体内の情報を得ようとするのが, 超音波診断装置である. 物理的には 波 であり, 超音波でも光や電波と同様, その波長 (λ), 周波数 (f), および伝搬速度

More information

胸部単純写真での間質影陰影の読影:XP-CT対比

胸部単純写真での間質影陰影の読影:XP-CT対比 胸部単純写真 肺間質性陰影の読み方 CT 所見との対比による キナシ大林病院放射線診断科児島完治 ご意見, コメントは kojima-imaging@obayashihp.or.jp 2009 年 4 月第 68 回日本医学放射線学会総会 ( 横浜 ) 教育展示を改変した はじめに 胸部単純写真の 間質性陰影 とは, 陰影の見え方, 所見記述の分類上の用語である. 必ずしも 間質性陰影 が, 病理学的な間質性病変の存在を意味するものではない.

More information

第1分野 摂食嚥下リハビリテーションの全体像 1 総 論 2 摂食嚥下のリハビリテー 椿原彰夫 ション総論 Lecturer 川崎医療福祉大学学長 学 習目標 Learning Goals Chapter 1 摂食嚥下とその障害の概念が理解できる 摂食嚥下障害の治療目的がわかる 急性期 回復期 生活

第1分野 摂食嚥下リハビリテーションの全体像 1 総 論 2 摂食嚥下のリハビリテー 椿原彰夫 ション総論 Lecturer 川崎医療福祉大学学長 学 習目標 Learning Goals Chapter 1 摂食嚥下とその障害の概念が理解できる 摂食嚥下障害の治療目的がわかる 急性期 回復期 生活 第1分野 摂食嚥下リハビリテーションの全体像 1 総 論 摂食嚥下のリハビリテー 椿原彰夫 ション総論 Lecturer 川崎医療福祉大学学長 学 習目標 Learning Goals 1 摂食嚥下とその障害の概念が理解できる 摂食嚥下障害の治療目的がわかる 急性期 回復期 生活期の流れが把握できる 摂食嚥下障害のチーム医療の重要性がわかる 摂食 嚥下 摂食嚥下障害とは何か e ラーニング スライド

More information

福地様

福地様 大気汚染と健康管理 肺の健康を守るにはー 順天堂大学医学部呼吸器内科 客員教授 福地義之助 大気汚染の健康影響 ( 短期暴露影響 ) 日死亡 : 微小粒子濃度と日死亡には正の相関がある 呼吸器系 心血管系疾患による入院 救急受診 プライマリケア受診 呼吸器系 心血管系薬の使用 活動制限が必要な日数 会社欠勤 学校欠席 急性症状 ( 喘鳴 咳嗽 喀痰 呼吸器感染症 ) 生理機能変化 ( 呼吸機能など

More information

は減少しています 膠原病による肺病変のなかで 関節リウマチに合併する気道病変としての細気管支炎も DPB と類似した病像を呈するため 鑑別疾患として加えておく必要があります また稀ではありますが 造血幹細胞移植後などに併発する移植後閉塞性細気管支炎も重要な疾患として知っておくといいかと思います 慢性

は減少しています 膠原病による肺病変のなかで 関節リウマチに合併する気道病変としての細気管支炎も DPB と類似した病像を呈するため 鑑別疾患として加えておく必要があります また稀ではありますが 造血幹細胞移植後などに併発する移植後閉塞性細気管支炎も重要な疾患として知っておくといいかと思います 慢性 2012 年 9 月 5 放送 慢性気道感染症の管理 マクロライドを中心に 大分大学総合内科学第二教授門田淳一今回は 慢性気道感染症の管理について マクロライド系抗菌薬の有用性を中心にお話しいたします 慢性気道感染症の病態最初に慢性気道感染症の病態についてお話ししたいと思います 気道は上気道と下気道に分けられます 上気道とは解剖学的に鼻前庭に始まり 鼻腔 咽頭 喉頭を経て気管までの空気の通り道を指し

More information

1.中山&内田 P1-9

1.中山&内田 P1-9 図2. 肺肉眼像 図3. 肺の割面肉眼像 ホルマリン固定後 最大で直径約3cmの 結節病変が全葉に散在性に認められる 直径約1cmの周囲との境界不明瞭な白色結 節病変が認められる 図4 心臓肉眼像 図5 肝臓肉眼像 ホルマリン固定後 右心室から肺動脈内に 多数の犬糸状虫成体が寄生 心室壁にはび まん性ないし結節状の淡色部が認められる ホルマリン固定後 硬く表面は顆粒状不整 図6 肺と心臓のT1強調MRI

More information

1 姿勢と痛みの関係は? 日常生活で 肩を挙げるときに痛い 腰が痛い など痛みを感じることがあると思います その痛みの原因の1つとして 骨のずれ が考えられます 骨がずれている状態で体を動かそうとするので 痛みが生じます 姿勢と痛みの関係は 体の仕組みが分かれば実は簡単なんです! 次に 体の仕組みに

1 姿勢と痛みの関係は? 日常生活で 肩を挙げるときに痛い 腰が痛い など痛みを感じることがあると思います その痛みの原因の1つとして 骨のずれ が考えられます 骨がずれている状態で体を動かそうとするので 痛みが生じます 姿勢と痛みの関係は 体の仕組みが分かれば実は簡単なんです! 次に 体の仕組みに 1 姿勢と痛みの関係は? 日常生活で 肩を挙げるときに痛い 腰が痛い など痛みを感じることがあると思います その痛みの原因の1つとして 骨のずれ が考えられます 骨がずれている状態で体を動かそうとするので 痛みが生じます 姿勢と痛みの関係は 体の仕組みが分かれば実は簡単なんです! 次に 体の仕組みについて説明します 2 体の仕組みについて (1) 関節について身体が動いているときは必ず関節が動いています

More information

K Server 14010571 新潟県厚生農業協同組合 本文 14h 厚生連医誌 第 3巻 石川 07 07 2014.02.18 13.40.1 1号 7 7 0 1 4 症例報告 肺静脈瘤の診断と肺分画症における異常動脈の同定に 3 0列 CT によるダイナミック4DCT が有用だった症例 長岡中央綜合病院 放射線科 診療放射線技師 いし かわ 石川 背景 3 0列の面検出器を持つ Area

More information

8 整形外科 骨肉腫 9 脳神経外科 8 0 皮膚科 皮膚腫瘍 初発中枢神経系原発悪性リンパ腫 神経膠腫 脳腫瘍 膠芽腫 頭蓋内原発胚細胞腫 膠芽腫 小児神経膠腫 /4 別紙 5( 臨床試験 治験 )

8 整形外科 骨肉腫 9 脳神経外科 8 0 皮膚科 皮膚腫瘍 初発中枢神経系原発悪性リンパ腫 神経膠腫 脳腫瘍 膠芽腫 頭蓋内原発胚細胞腫 膠芽腫 小児神経膠腫 /4 別紙 5( 臨床試験 治験 ) 食道がん胃がん小腸がん大腸がん GIST 消化管 肝臓 / 胆道 / 膵臓 病院名 : 大阪大学医学部附属病院 期間 : 平成 6 年 月 日 ~ 月 3 日. がんに関する臨床試験 治験の昨年度の実施状況 ( 平成 6 年 月 日 ~ 月 3 日 ) 担当診療科 プロトコール件数 対象疾患名 泌尿器科 9 前立腺癌 腎細胞癌 臨床試験 治験の実施状況および問い合わせ窓口 対象疾患名 の項目は 以下の表の疾患名を用いて記載してください

More information

問 6. 肺高血圧症に関して誤っているものを選んで下さい 1 肺動脈高血圧症は臨床的に肺動脈圧が 30mmHg 以上であることが診断基準となる 2 肺動脈高血圧症は組織学的に細動脈のリモデリングを特徴とする 3 肺静脈高血圧症は左心不全に続発する 4 犬の肺静脈閉塞症では組織学的変化がび漫性に生じる

問 6. 肺高血圧症に関して誤っているものを選んで下さい 1 肺動脈高血圧症は臨床的に肺動脈圧が 30mmHg 以上であることが診断基準となる 2 肺動脈高血圧症は組織学的に細動脈のリモデリングを特徴とする 3 肺静脈高血圧症は左心不全に続発する 4 犬の肺静脈閉塞症では組織学的変化がび漫性に生じる 第 24 回ノーバウンダリーズ月曜ラウンド 河村 問 1. 呼吸器の一般論に関して誤っているものを選んでください 1 鼻腔粘膜は外から扁平上皮 移行部上皮 線毛呼吸上皮 嗅上皮と変化する 2 線毛呼吸上皮は CYP450 を豊富に有する 3 気道粘膜のプロジェニター細胞は Club 細胞と呼ばれ CYP450 を発現する 4 肺胞サーファクタント蛋白 A/D は免疫調節機能を有する 問 2. 鼻腔の疾患に関して誤っているものを選んでください

More information

330 先天性気管狭窄症 / 先天性声門下狭窄症 概要 1. 概要気道は上気道 ( 鼻咽頭腔から喉頭 ) と下気道 ( 気管 気管支 ) に大別される 指定難病の対象となるものは声門下腔や気管に先天的な狭窄や閉塞症状を来す疾患で その中でも先天性気管狭窄症や先天性声門下狭窄症が代表的な疾病である 多

330 先天性気管狭窄症 / 先天性声門下狭窄症 概要 1. 概要気道は上気道 ( 鼻咽頭腔から喉頭 ) と下気道 ( 気管 気管支 ) に大別される 指定難病の対象となるものは声門下腔や気管に先天的な狭窄や閉塞症状を来す疾患で その中でも先天性気管狭窄症や先天性声門下狭窄症が代表的な疾病である 多 330 先天性気管狭窄症 / 先天性声門下狭窄症 概要 1. 概要気道は上気道 ( 鼻咽頭腔から喉頭 ) と下気道 ( 気管 気管支 ) に大別される 指定難病の対象となるものは声門下腔や気管に先天的な狭窄や閉塞症状を来す疾患で その中でも先天性気管狭窄症や先天性声門下狭窄症が代表的な疾病である 多くが救命のため緊急の診断 処置 治療を要する 外傷や長期挿管後の二次性のものは除く 2. 原因原因は不明で

More information

入した場合には 経気道的な散布巣として臓側胸膜から 2-3mm 離れた内側に小葉中心性粒状影や tree-in-bud といわれる小葉中心性病変を呈しますが この所見をみた場合には呼吸器感染症を強く疑います 汎小葉性病変は 小葉間隔壁に囲まれた ほぼ 1, 2cm 四方の小葉内が細胞浸潤や滲出物ある

入した場合には 経気道的な散布巣として臓側胸膜から 2-3mm 離れた内側に小葉中心性粒状影や tree-in-bud といわれる小葉中心性病変を呈しますが この所見をみた場合には呼吸器感染症を強く疑います 汎小葉性病変は 小葉間隔壁に囲まれた ほぼ 1, 2cm 四方の小葉内が細胞浸潤や滲出物ある 2016 年 1 月 13 日放送 肺炎画像診断のコツとピットフォール 大分大学呼吸器 感染症内科教授門田淳一はじめに今回は肺炎画像診断のコツとピットフォールについてご紹介します わが国は超高齢社会に突入し 肺炎は悪性疾患 心疾患に次いで死因の第 3 位になりました 高齢者は感冒やインフルエンザなどのウイルス感染症に罹患した後に 肺炎球菌性肺炎をはじめとする細菌性肺炎にかかりやすく 容易に重症化します

More information

風邪とは ウイルスによる炎症で くしゃみ 鼻水 鼻づまり のどの痛み 咳 たん 発熱 といった症状が現れ 上気道 ( 鼻やのど ) の急性炎症の総称を 風邪 ( 風邪 症候群 ) と呼ばれています 風邪の場合 あくまでも総称であるため くしゃみが出るから 風邪 熱が出るか ら 風邪 のどが痛いから

風邪とは ウイルスによる炎症で くしゃみ 鼻水 鼻づまり のどの痛み 咳 たん 発熱 といった症状が現れ 上気道 ( 鼻やのど ) の急性炎症の総称を 風邪 ( 風邪 症候群 ) と呼ばれています 風邪の場合 あくまでも総称であるため くしゃみが出るから 風邪 熱が出るか ら 風邪 のどが痛いから -- - 0 - -- 風邪とは ウイルスによる炎症で くしゃみ 鼻水 鼻づまり のどの痛み 咳 たん 発熱 といった症状が現れ 上気道 ( 鼻やのど ) の急性炎症の総称を 風邪 ( 風邪 症候群 ) と呼ばれています 風邪の場合 あくまでも総称であるため くしゃみが出るから 風邪 熱が出るか ら 風邪 のどが痛いから 風邪 と 限定的な症状を表しません そのため のどが痛い 頭が痛い 咳が出る

More information

< F31312D926E88E68E DAA8EBA82CC834A8145>

< F31312D926E88E68E DAA8EBA82CC834A8145> カーフ ハッチを作ろう 根室農業改良普及センター カーフハッチは構造が簡単で 誰にでも 日曜大工 感覚でチャレンジできます 構造や大きさもさまざまなものがありますが 子牛を3ヵ月令くらいまで収容することを考えた構造とサイズで作ってみましょう 紹介するカーフハッチの作り方は 平成 年 5 月に根室地域で作成したものです カーフハッチ作成に当たってのポイントをまとめて見ましたので参考にしてください カーフ

More information

佐賀大学附属病院 高度救命救急センター                 阪本雄一郎

佐賀大学附属病院 高度救命救急センター                 阪本雄一郎 AIS コーディング 1.Abbreviated Injury Scale (AIS) 2. Injury Severity Score (ISS) Saga university Hospital Trauma and Resuscitation 基本的な心構え 医師以外がコーディングを行なう前提でルールがつくられています 専門的医学知識は避ける 診断基準 には言及しない カルテの記載事項をもとに行なう

More information

外来在宅化学療法の実際

外来在宅化学療法の実際 平成20年度第1回高知医療センター 地域がん診療連携拠点病院 公開講座 食道がんの放射線 化学療法について 高知医療センター 腫瘍内科 辻 晃仁 がん薬物療法専門医 がん治療認定医 2008.7.19. 高知市 ウエルサンピア高知 レインボーホール 食道の構造 食道がんの進行 食道の内面の粘膜から発生したがんは 大きくなると粘膜下層に広がり さらにその下の筋層に入り込みます もっと大きくなると食道の壁を貫いて食道の外まで広がっていきます

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation Visible Body on Ovid ユーザーガイド 2017 年 目次 1. Visible Body シリーズのご案内 アクセス方法 2. Human Anatomy Atlas 言語設定 トップページ 構造のオリエンテーション 系の追加 削除 構造の選択 表示機能 構造の検索 他の機能 複数選択 描く メモカード ダウンロード 索引 履歴 お気に入り 特定ビュー 断面 感覚 筋肉の動き クイズ

More information

様式第 1 号 (2)( 第 2 条関係 ) 総括表 身体障害者診断書 意見書 聴覚 平衡 音声 言語又はそしゃく機能障害用 氏名年月日生男 女 住所 1 障害名 ( 部位を明記 ) 2 原因となった交通 労災 その他の事故 戦傷 戦災 自然災害疾病 外傷名疾病 先天性 その他 ( ) 3 疾病 外

様式第 1 号 (2)( 第 2 条関係 ) 総括表 身体障害者診断書 意見書 聴覚 平衡 音声 言語又はそしゃく機能障害用 氏名年月日生男 女 住所 1 障害名 ( 部位を明記 ) 2 原因となった交通 労災 その他の事故 戦傷 戦災 自然災害疾病 外傷名疾病 先天性 その他 ( ) 3 疾病 外 様式第 1 号 (2)( 第 2 条関係 ) 総括表 身体障害者診断書 意見書 聴覚 平衡 音声 言語又はそしゃく機能障害用 氏名年月日生男 女 住所 1 障害名 ( 部位を明記 ) 2 原因となった交通 労災 その他の事故 戦傷 戦災 自然災害疾病 外傷名疾病 先天性 その他 ( ) 3 疾病 外傷発生年月日年月日 場所 4 参考となる経過 現症 ( エックス線写真及び検査所見を含む ) 障害固定又は障害確定

More information

動脈瘤と静脈瘤の体に優しい治療法 ~ステントグラフト内挿術とラジオ波焼灼術~

動脈瘤と静脈瘤の体に優しい治療法 ~ステントグラフト内挿術とラジオ波焼灼術~ 動脈瘤と静脈瘤の体に優しい治療法 ~ ステントグラフト内挿術とラジオ波焼灼術 ~ 沼津市立病院心臓血管外科 神藤由美 動脈と静脈 血管は血液の通り道 血液は肺で取り入れた酸素を臓器に届け 不要物を回収する 動脈 : 心臓から出て行く 静脈 : 心臓に戻る 静脈 薄く伸縮性に富む 逆流防止の弁がある 静脈から心臓へ血液の戻り方 ~ 筋ポンプ作用 ~ ふくらはぎは第二の心臓 筋肉弛緩時 静脈が広がる 下から血液を吸い込む

More information

紀要テンプレート 2011最新版 (益子)

紀要テンプレート 2011最新版 (益子) 30183-193 Understanding of Children Suffering from Bronchial Asthma in Schools Chika MASHIKO and Kenji ISHIHARA 3 1 2004 5.7% 3 1 1) 2) * ** - 183 - 30 1 2) 9 7 3) 5.7% 3,4) 40 2 3 (3 ) 2) 2004 3, 4) 5.7%

More information

平成29年度沖縄県がん登録事業報告 背表紙印字

平成29年度沖縄県がん登録事業報告 背表紙印字 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 (2) 年次推移表 * 年次推移表 2013 年 ~ 全国がん登録都道府県 DBSによる登録分 年次推移表 1-A 罹患数 ; 上皮内がんを除く部位別 男性罹患数 罹患年 ICD10 2013 2014 全部位 C00-C96 4,023 4,166 口腔 咽頭 C00-C14 148

More information

3. ネブライザー療法に用いるデバイス 19 表 2 鼻腔局所療法と薬剤粒子径 原理 粒子径 定量噴霧器 液体式定量噴霧液 スプレーによる噴霧 30 60μm( 薬液 ) ドライパウダー噴霧器 用手による噴霧 25 60μm ネブライザー ジェット式 吹き出し口にコンプレッサーを用いて圧 1 20μ

3. ネブライザー療法に用いるデバイス 19 表 2 鼻腔局所療法と薬剤粒子径 原理 粒子径 定量噴霧器 液体式定量噴霧液 スプレーによる噴霧 30 60μm( 薬液 ) ドライパウダー噴霧器 用手による噴霧 25 60μm ネブライザー ジェット式 吹き出し口にコンプレッサーを用いて圧 1 20μ 18 3 ネブライザー療法に用いるデバイス 要旨 急性鼻副鼻腔炎の治療に有効なネブライザー機種は, 鼻副鼻腔への移行のよいエアロゾル粒子を発生させることが重要である 現在臨床現場で使用され ている機器にはジェット式と超音波式があるが, 両者はこれらの基準を十分満たしている また, ネブライザーユニットには薬液内蔵タイプと手持ちタイプがある 使用時の呼吸法としては鼻呼吸が一般的であるが, バルサルバ法や頻呼吸による圧負荷をかけると鼻副鼻腔への沈着率が増すとされている

More information

<8EA C8936F985E88D98FED8FF391D488EA9797>

<8EA C8936F985E88D98FED8FF391D488EA9797> 耳鼻科登録異常状態一覧 未編集 107 abnormal_state_138 未編集 外傷 293 外耳道 異常分泌液 あり abnormal_state_342 未編集 自由記載 170 abnormal_state_183 未編集 腫瘍の圧迫 浸潤 294 外耳道 異常分泌液 あり abnormal_state_343 未編集 声帯に異常がある 108 abnormal_state_139 1

More information

講義資料 pptx

講義資料 pptx 麻酔薬による気道閉塞と呼吸抑制 麻酔深度が深くなると 麻酔薬による筋弛緩作用 生体防御反射 ( 気道の開通 ) あるいは酸素 二酸化炭素分圧の上昇に対する換気応答の抑制が 舌根沈下による気道閉塞 さらに呼吸抑制が生じる 気道閉塞に対して 気道確保をする必要があり 体位 下顎の保持 エアウェイ 気管挿管 およびランジアルマスクなどの特殊な用具を用いる方法があるが 通常 全身麻酔時は気管挿管を行う 呼吸抑制に対しては人工呼吸が必要であり

More information

2

2 北海道大学医学部 呼吸器外科試験対策 試験に出る! 過去問集 北海道大学循環器 呼吸器外科編 この問題集についてこの問題集は過去に北海道大学医学部で出題したものです まだ 問題 解説に不十分な部分があるために改訂していく予定です 新作問題は出題に先行して掲載する方針です 従って 試験はこの問題集の中から出題されることになりますので利用してください 但し 多少の ( 正しい と 誤り を変えるなど)

More information

スライド 1

スライド 1 神経系の分類 神経系は その機能の中心になる中枢神経系と 中枢と身体各部を連絡する末梢神経系とに分類される 中枢神経系は脳と脊髄よりなる 末梢神経系は 身体の運動や感覚機能を司る体性神経系と 循環 呼吸 消化などの自律機能を司る自律神経系に分類される 体性神経の求心神経は 皮膚や骨格筋 関節や各種感覚器からの情報を伝えるので 感覚神経と呼ばれる 体性神経の遠心性神経は 骨格筋を支配し運動神経と呼ばれる

More information

電子黒板を用いた授業と骨模型を使用した板書授業の学生たちの反応について

電子黒板を用いた授業と骨模型を使用した板書授業の学生たちの反応について 大阪行岡医療専門学校長柄校整復科 電子黒板を用いた授業と骨模型を使用した板書授業の学生たちの反応について 大阪行岡医療専門学校長柄校整復科 田中勇二鳥山哲夫宮越亮典西村貴司岡田成賛 2017/03/31 目的 近年の養成校の増加と柔道整復師の知名度アップにより入学してくる一部の学生に講義について行けないなどの現象が見られる 加えて国家試験の合格率低下により学力の低い学生に対する取り組みが急務と思われる

More information

< 嚥下運動とは > 嚥下運動は, 嚥下第 1 期 ( 口腔期 第 2 期 ( 咽頭期 第 3 期 ( 食道期 の 3 期に分けられます. しかし摂食行為を考えた場合, 嚥下運動に先立ち何をどのように食べるかを判断し口腔まで食物を運ぶ先行期 ( 認知期, 食物を捕食し咀嚼し飲み込みやすい食塊 (bo

< 嚥下運動とは > 嚥下運動は, 嚥下第 1 期 ( 口腔期 第 2 期 ( 咽頭期 第 3 期 ( 食道期 の 3 期に分けられます. しかし摂食行為を考えた場合, 嚥下運動に先立ち何をどのように食べるかを判断し口腔まで食物を運ぶ先行期 ( 認知期, 食物を捕食し咀嚼し飲み込みやすい食塊 (bo Ver.5 実習で学ぶ摂食嚥下のメカニズム ( 嚥下機能の理解のための摂食実習ノート チャート式 講師用 この実習では摂食 嚥下機能の理解のために実際の食べ物を用いて体験学習をしてみます. 摂食行為 ( 嚥下運動も含む にかかわる器官 ( 口唇, 舌, 頬部, 下顎, 喉頭 が, 安静時にはどのような状態になっているか, 運動の際にはそれぞれの器官がどのように協調した動きをとるかなどの健常なひとの摂食行為を確認しながら障害の発生した場合における問題点を考えるためのステップとしてください.

More information

拡張症であるオスラー病の鼻出血は 反復性であり治療に難渋する アスピリンやワルファ リンなどの 抗凝固薬内服による出血傾向から鼻出血を来す例も多く経験する 1) 診断 診断に際しては 患側 出血部位 おおよその出血量の 3 点を速やかに把握することが重要 2) 患者を座位にして膿盆をもたせ 頭を軽く

拡張症であるオスラー病の鼻出血は 反復性であり治療に難渋する アスピリンやワルファ リンなどの 抗凝固薬内服による出血傾向から鼻出血を来す例も多く経験する 1) 診断 診断に際しては 患側 出血部位 おおよその出血量の 3 点を速やかに把握することが重要 2) 患者を座位にして膿盆をもたせ 頭を軽く 鼻出血 (120118) アスピリンなどを服用していることもあり なかなか止血しないケースもある 結構な量の出血を 認めることもあり 患者によってはかなり不安を伴う 多くの患者が正しい止血の方法を知らない ので 患者説明用のパンフレットを作ることにした その前に鼻出血について復習しておく 基本 鼻中隔前下方は キーゼルバッハ部位と呼ばれ鼻出血の好発部位 1) 鼻出血の患者さんが来たら まず行うべきは自分の身を守ること

More information