警察広域緊急援助隊 ( 警備部隊 ) 警察広域緊急援助隊 ( 交通部隊 ) 特別自動車警ら部隊 警察庁から県警広域緊急援助隊の警備部隊 交通部隊待機指示 警察庁から警備部隊に出動命令 警備部隊 (10 名 ) 出発 ( 集合場所 : グランメッセ熊本 ) 集結場所に到着待機 四国管区機動隊愛媛中隊と

Size: px
Start display at page:

Download "警察広域緊急援助隊 ( 警備部隊 ) 警察広域緊急援助隊 ( 交通部隊 ) 特別自動車警ら部隊 警察庁から県警広域緊急援助隊の警備部隊 交通部隊待機指示 警察庁から警備部隊に出動命令 警備部隊 (10 名 ) 出発 ( 集合場所 : グランメッセ熊本 ) 集結場所に到着待機 四国管区機動隊愛媛中隊と"

Transcription

1 DMAT 震度 6 弱以上の地震発生の為 県内 DMAT が自動待機 厚生労働省から待機要請 厚生労働省から派遣要請 第 1 班 ( 県立新居浜病院 愛媛大学医学部附属病院の DMAT) を熊本県へ派遣参集拠点 : 川口病院 ( 熊本県菊池市 ) ( 北海道 広島 四国 4 県の 30 チーム ) 第 1 班が川口病院において活動開始 第 2 班 ( 県立中央病院 県立今治病院 松山赤十字病院の DMAT) を熊本県へ派遣松山赤十字病院 県立今治病院の DMAT は 20 日まで活動し 21 日帰県 県立中央病院の DMAT は 21 日まで活動し 22 日帰県 ) 第 2 班が川口病院において活動開始 第 1 班 ( 愛媛大学医学部附属病院 ) 帰県 第 3 班 ( 市立宇和島病院 公立学校共済組合四国中央病院の DMAT) を熊本県へ派遣参集拠点 : 阿蘇医療センター ( 阿蘇市 ) (22 日まで活動し 23 日及び 24 日帰県 ) 第 1 班 ( 県立新居浜病院 ) 帰県 第 3 班が阿蘇医療センターにおいて活動開始 第 2 班 ( 松山赤十字病院 DMAT 県立今治病院 DMAT) 帰県 4/22 第 2 班 ( 県立中央病院 ) 帰県 4/23 第 3 班 ( 公立学校共済組合四国中央病院 ) 帰県 4/24 第 3 班 ( 市立宇和島病院 ) 帰県 厚生労働省 (DPAT 事務局 ) から派遣要請 4/22~ 4/29~ 5/5 第 1 班 (4 名 ) を熊本県へ派遣参集先 : 熊本県庁 4 月 23 日から活動開始 (~27 日 ) 4 月 28 日帰県 第 2 班 (4 名 ) を熊本県へ派遣集合場所 : 熊本県庁 4 月 30 日から活動開始 (~5 月 4 日 ) 5 月 5 日帰県 DPAT 愛媛大学チームによる第 3 班 (4 名 ) を熊本県へ派遣 健康増進課 大政 (3644) 5/6~ 5/12 集合場所 : 熊本県庁 5 月 7 日から活動開始 (~5 月 11 日 ) 5 月 12 日帰県 5/13~ 5/19 愛媛大学チームによる第 4 班 (4 名 ) を熊本県へ派遣集合場所 : 熊本県精神保健福祉センター 5 月 14 日から活動開始 (~5 月 18 日 ) 5 月 19 日帰県 DPAT 事務局から 今後は近県 DPAT を中心とした活動へ縮小する方針が示され 新たな派遣要請はないことから 4 班を持って派遣対応を終了 消防庁から統合機動部隊 (6 隊 22 名 ) の出動要請その他部隊 (32 隊 119 名 ) は出動準備の指示 統合機動部隊 (6 隊 22 名 ) 出発 航空隊 ( 県消防防災ヘリ 1 隊 5 名 ) 出発 ( 集結場所 : 熊本空港 ) 航空隊熊本空港着 空港を拠点に活動中 統合機動部隊宿営地に到着 ( 宿営地 : 熊本市消防局北消防署植木出張所 ) 航空隊松山空港に帰投 ( 指示があるまで待機 ) 緊急消防援助隊統合機動隊岡山指揮支援隊の指揮下で益城町及び西原村の捜索救消防防災安全課山本 (3439) 助活動開始 統合機動隊益城町及び西原村の捜索救助活動 統合機動隊第 2 次隊 ( 松山 今治 大洲 23 名 ) に引継 4/22 統合機動隊第 1 次隊 ( 松山 22 名 ) 帰署 航空隊 ( 松山空港において待機 ) 消防庁から 4 月 20 日 14 時 30 分付けで愛媛県大隊 ( 統合機動隊 航空小隊 ) の引揚決定通知 20 日の活動終了をもって撤収 21 日に現地を出発し 22 日早朝に帰還 午前 6 時に愛媛県隊の解隊式を実施 医療対策課 烏谷 (3590) 古田 (3587) 烏谷 (3590)

2 警察広域緊急援助隊 ( 警備部隊 ) 警察広域緊急援助隊 ( 交通部隊 ) 特別自動車警ら部隊 警察庁から県警広域緊急援助隊の警備部隊 交通部隊待機指示 警察庁から警備部隊に出動命令 警備部隊 (10 名 ) 出発 ( 集合場所 : グランメッセ熊本 ) 集結場所に到着待機 四国管区機動隊愛媛中隊と合同で 益城町において捜索活動を開始 帰県 (3 台 10 名 ) 警察庁から広域緊急援助隊交通部隊 (3 台 7 名 ) に出動指示 交通部隊出発集合場所 : 熊本県警交通機動隊庁舎 集合場所到着 待機 交通整理開始 ( 迂回路対策 玉名市の国道交差点 5 か所 ) 熊本県警交通機動隊庁舎にて待機 支援物資輸送車両の先導 ( 愛媛パトカー 2 台 香川パトカー 1 台 ) ( 植木インターチェンジから熊本城付近の物資置場まで ) 渋滞対策 交通整理 ( 山鹿警察署管内の信号交差点 1 箇所 パトカー 2 台 6 名 ) 4/22 山鹿警察署管内にてパトロール及び交差点の交通監視 (2 か所 ) 4/23~ 25 山鹿警察署管内にてパトロール及び交差点の交通監視 (2 か所 ) 帰県 (3 台 7 名 ) 警察庁から派遣要請 (2 台 4 名 4/27 愛媛出発 ) 4/27 特別自動車警ら部隊 ( パトカー 2 台 4 名 ) 出発 ~ 5/7 熊本県宇城警察署管内の警ら ( パトロール ) 活動及び避難所立寄り パトカー 1 台 3 名 ( 愛媛県警 2 名 熊本県警 1 名 ) 5/8 帰県 (2 台 4 名 ) 5/26 特別自動車警ら部隊 (1 台 2 名 ) 愛媛出発 5/ 熊本県高森警察署管内の警ら ( パトロール ) 及び避難所立寄り 警察庁から派遣要請 (1 台 5 名 ) 5/6 特別生活安全部隊 (1 台 5 名 ) 愛媛出発 5/7~ 熊本南警察署管内の避難所における相談受理 防犯指導特別生活安全部隊 5/8 特別機動捜査部隊 四国管区機動隊愛媛中隊 特別交通部隊 5/10~ 5/14 熊本南警察署管内の公民館における相談受理 防犯指導 5/15 帰県 (1 台 5 名 ) 4/26 警察庁から特別機動捜査部隊 (1 台 2 名 ) に出動指示 5/2 特別機動捜査部隊 (1 台 2 名 ) 愛媛出発 5/4 5/6 5/8 熊本県宇城警察署管内の機動警ら ( パトロール )(1 台 2 名 ) 5/10 帰県 (1 台 2 名 ) 5/16 特別機動捜査部隊 (1 台 2 名 ) 愛媛出発 5/17 業務引き継ぎ 熊本県大津警察署管内視察 5/18~ 5/22 熊本県大津警察署管内の機動警ら ( パトロール ) 5/24 帰県 (1 台 2 名 ) 5/30 特別機動捜査部隊 (1 台 2 名 ) 愛媛出発 5/31 熊本県大津警察署管内の機動警ら ( パトロール ) 警察庁から出動指示 熊本市に向け出発 (35 名 ) 集結場所に到着 ( 県民総合運動公園 : 熊本市 ) 愛媛県警察広域緊急援助隊と合同で 益城町において捜索活動を開始 益城町において捜索活動 帰県 (4 台 35 名 ) 5/13 警察災害派遣隊特別交通部隊 (2 台 8 名 ) 愛媛出発 5/14~ 5/20 熊本県上益城郡益城町内における交通整理 5/21 帰県 (2 台 8 名 ) 消防防災安全課 消防防災安全課 消防防災安全課 横田 3458 横田 3458 横田 3458

3 国土交通省より正式に派遣要請 ~ 22 被災建築物応急危険度判定士 ( 第 1 陣 ) が県庁を出発 ( 指定宿泊所となっている熊本第二高校セミナーハウスに到着 ) 被災建築物応急危険度判定業務に従事 ( 第 1 陣 7 名 ) ( 愛媛県 2 名松山市 1 名今治市 2 名新居浜市 1 名西条市 1 名 ) (~22: 益城町内で業務に従事 ) 被災建築物応急危険度判定業務のため第 2 陣 (6 名 ) の派遣 ( 派遣期間 :4/22~4/26 うち応急危険度判定活動 4/23~) 派遣職員 6 名 ( 愛媛県 2 名 宇和島市 八幡浜市 西予市 松前町各 1 名 ) 被災建築物応急危険度判定士 4/23~ 25 被災建築物応急危険度判定業務に従事 ( 第 2 陣 6 名 ) ( 愛媛県 2 名 宇和島市 八幡浜市 西予市 松前町各 1 名 ) 4/23~25 業務地 : 熊本市内 建築住宅課 青木 (4522) 被災建築物応急危険度判定業務 ( 第 3 陣 6 名 ) 出発 ( 愛媛県 2 名 松山市 2 名 今治市 2 名 ) 4/26~ 28 被災建築物応急危険度判定業務 ( 第 3 陣 6 名 )(4/26~) ( 愛媛県 2 名 松山市 2 名 今治市 2 名 ) 4/26~28 熊本市内 被災建築物応急危険度判定業務 ( 第 4 陣 )16 名が出発 ( 愛媛県 2 名 新居浜市 2 名 四国中央市 2 名愛媛県建築士会 10 名 ) 4/29~ 5/1 被災建築物応急危険度判定業務 ( 第 4 陣 )16 名 ( 愛媛県 2 名 新居浜市 2 名 四国中央市 2 名愛媛県建築士会 10 名 ) 4/29~5/1 熊本市内 第 4 陣で支援終了 国土交通省より熊本及び周辺県に対し 被災宅地危険度判定実施の協力要請 中四国ブロックの幹事県である岡山県を通じ 広域支援の準備並びに派遣可能な判定士の報告要請 最大 41 名 ( 県職員 9 名 市町職員 32 名 ) 10 班を派遣可能 と岡山県を通じて国交省に報告 (1 班 4 名程度 往復含め 1 週間程度 ) 被災宅地危険度判定業務のため第 1 陣 (6 名 ) の派遣 ( 派遣期間 :4/22~4/26 うち被災宅地危険度判定活動 4/23~) 派遣職員 6 名 ( 愛媛県 3 名 松山市 3 名 ) 森平 (4470) 被災宅地危険度判定業務に従事 ( 第 1 陣 6 名 ) ( 愛媛県 3 名 松山市 3 名 ) 4/23~25 業務地 : 益城町内 4/26~ 28 被災宅地危険度判定業務 ( 第 2 陣 6 名 )(4/26~) ( 新居浜市 3 名 大洲市 3 名 ) 4/26~28 益城町 被災宅地危険度判定士 4/29~ 5/1 被災宅地危険度判定業務 ( 第 3 陣 )6 名が出発 ( 愛媛県 3 名 西条市 3 名 ) 西条市 3 名の活動期間 4/29~30 愛媛県 3 名の活動期間 4/29~5/1 被災宅地危険度判定業務 ( 第 3 陣 )6 名 ( 愛媛県 3 名 西条市 3 名 ) 4/29~30 益城町西条市 3 名 4/29~5/1 益城町愛媛県 3 名 都市計画課 5/2~ 5/6 5/7~ 5/9 被災宅地危険度判定業務 ( 第 4 陣 ) 松前町 3 名 (5/2~5/3 益城町 ) 被災宅地危険度判定業務 ( 第 5 陣 ) 伊予市 3 名 (5/4~5/5 益城町 5/6 大津町 ) 被災宅地危険度判定業務 ( 第 6 陣 ) 八幡浜市 3 名 (5/7~5/9 大津町 ) 岡村菊池 (2742) 5/10~ 5/12 被災宅地危険度判定業務 ( 第 7 陣 ) 四国中央市 3 名 ( 期間 :5/10~ 5/12) (5/10 大雨により業務中止 )(5/11~12 南阿蘇村 ) 5/13~ 5/15 被災宅地危険度判定業務 ( 第 8 陣 ) 今治市 3 名 ( 期間 :5/13~5/15) 5/16 5/16 被災宅地危険度判定業務 ( 第 9 陣 ) 愛媛県 3 名出発 5/17~ 5/19 5/20~ 5/22 被災宅地危険度判定業務 ( 第 9 陣 ) 愛媛県 3 名 ( 期間 :5/17~5/19) 5/17~5/19 益城町被災宅地危険度判定業務 ( 第 10 陣 ) 新居浜市 3 名 ( 期間 :5/20~ 5/22) 5/20~22 益城町 被災宅地危険度判定士による支援は 第 10 陣で終了

4 救護班 (1 班 6 名 ) 支部救護員 (3 名 ) を派遣 福岡県支部から広島県支部を通じて輸送要請があり 毛布 1,000 枚を被災地へ向けて輸送 ( 輸送方法 :4t トラック 1 台 救護要員 2 名 ) 輸送班 日赤熊本県支部に到着 徳島県支部救護班とともに 熊本市中央区内避難所 60 箇所を対象に 毛布等救援物資の配布及び医療救護活動を実施 広島県支部より新たな救護班の派遣指示を受けた 救護班第 2 班 ( 医師 看護師等 8 名 ) を 21~24 日 22:00~6:00 益城総合体育館救護所へ派遣 高知県支部救護班とともに夜間診療等の救護活動を実施することとなった (21 日 松山赤十字病院にて出発式を実施 ) 救護班第 1 班の救護活動終了 (19 日に帰着 松山赤十字病院にて報告会を開催 ) 熊本赤十字病院への看護師業務支援職員 ( 看護師 2 名 ) 出動 (~26 日 ) 4/24 救護班第 2 班出動救護班第 2 班益城総合体育館救護所で夜間救護活動開始 (~24 日 ) 救護班第 2 班 活動終了救護班第 2 班 松山赤十字病院に帰着 日赤熊本赤十字病院への第 2 次看護師業務支援職員 ( 看護師 1 名 ) 出動 保健福祉課企画係 (2383) (~5 月 1 日 ) 4/26 熊本赤十字病院への第 1 次看護師業務支援職員 病院に帰着平成 28 年度救護員任命式にあわせ 救護班第 2 班及び松山赤十字病院 DMAT の報告会開催 4/27 救護班第 3 班 ( 医師 看護師 調整員等 7 名 車両 3 台 ) 出動 (~30 日 ) 救護班第 3 班 益城町体育館救護所で救護活動開始 (~29 日 ) 4/29 救護班第 3 班 活動終了 4/30 救護班第 3 班 松山赤十字病院に帰着 5/2 救護班第 4 班 (7 名 ) 出動 (~6 日 ) 5/5 第 3 次看護師業務支援職員 (2 名 ) 出動 (~11 日 ) 救護班第 4 班 活動終了 5/6 救護班第 4 班 松山赤十字病院に帰着 5/10 救護班等の活動報告会を松山赤十字病院で開催 5/11 救護班第 5 班 ( 医師 看護師 調整員 8 名 ) 出動 (~15 日 ) 5/12 救護班第 5 班 益城町体育館救護所で救護活動開始 (~14 日 ) 5/14 救護班第 5 班 活動終了 5/15 救護班第 5 班 松山赤十字病院に帰着 厚生労働省より保健師の派遣先及び派遣時期について連絡があった ( 派遣先熊本市 ( 市内避難所で活動 )) (1 チーム 1 週間 ( 第 1 班は南予地方局 4 名 ) 第 2 班東予 第 3 班中予 ) 保健支援班 ( 保健師チーム ) 第 1 班 4 名出発式出発 (21 日 ~25 日まで活動 26 日帰着 ) 第 2 班が 24 日に出発 第 1 班熊本市にて活動開始 4/24 保健支援班第 2 班 4 名出発 (~5/1 まで活動 5/2 帰着 ) 第 2 班熊本市にて活動開始 4/26 保健支援班第 1 班帰県 4/30 保健支援班第 3 班 4 名出発 (5/1~5/7 まで活動 5/8 帰着 ) 5/1 第 3 班熊本市にて活動開始 保健師 5/2 保健支援班第 2 班帰県 保健福祉課 企画係 (2383) 5/6 保健支援班第 4 班 4 名出発 (5/7~5/13 まで活動 5/14 帰着 ) 5/7 第 4 班熊本市にて活動開始 5/8 保健支援班第 3 班帰県 5/12 保健支援班第 5 班 3 名出発 (5/13~5/19 まで活動 5/20 帰着 ) 5/13 第 5 班熊本市にて活動開始 5/14 保健支援班第 4 班帰県 5/18 保健支援班第 6 班 3 名出発 (5/19~25 まで活動 5/26 帰着 ) 5/20 保健支援班第 5 班帰県 5/26 保健支援班第 6 班帰県 5/31 保健支援班第 7 班 3 名出発 (6/1~6/7 まで活動 6/8 帰県予定 )

5 災害医療コーディネートサポートチーム 4/23 熊本県から日本集団災害医学会を通して左記チーム派遣依頼あり 4/26 県立新居浜病院 ( 医師 1 名 ) 及び中央病院 ( 看護師 1 名 ) 出発 参集場所 : 熊本県庁 4/27 熊本県庁にて情報収集活動 ~ 5/3 阿蘇地域にて支援活動 5/4 災害医療コーディネートサポートチーム帰県 県立病院課 松本 (4647) 災害リハビリテーション支援 愛媛県災害リハビリテーション連絡協議会より 災害リハ支援チーム ( 理学療法士 2 名 ) を熊本県へ派遣 (4/26~4/29 まで活動 ) 医療対策課烏谷 (3590) 県庁 中予地方局管内の備蓄物資を県トラック協会の大型トラック (1 台 ) で熊本県へ搬送 ( 出発 ) 飲料水 (2L)2,934 本 備蓄用乾燥米 3,900 食 備蓄用パン 1,368 箱 乾パン 720 缶 ビスケット 760 袋 毛布 2,530 枚 県庁 中予地方局管内の備蓄物資が熊本県庁新館にて荷卸しを完了 物資の提供 ( 県備蓄物資 ) 東予地方局管内の備蓄物資を大型トラック (1 台 ) で熊本県へ搬送 ( 出発 ) 飲料水 (2L)1,008 本 備蓄用乾燥米 1,350 食 備蓄用パン 504 箱 乾パン 288 缶 ビスケット 320 袋 毛布 1,000 枚 南予地方局管内の備蓄物資を大型トラック (1 台 ) で熊本県へ搬送 ( 出発 ) 飲料水 (2L)936 本 備蓄用乾燥米 1,350 食 備蓄用パン 432 箱 乾パン 216 缶 ビスケット 280 袋 毛布 1,000 枚 防災危機管理課 小田 (3448) 東予地方局管内の備蓄物資が熊本県庁新館にて荷卸しを完了 南予地方局管内の備蓄物資が熊本県庁新館にて荷卸しを完了 4/23 熊本県内の被災市町村の要望を調査 県内市町及び企業に協力を呼びかけ 要望とマッチングした物資を トラック 3 台で搬送した 〇救援物資提供先 (7 市町村 ) 宇土市阿蘇市美里町大津町西原村御船町嘉島町〇提供申出者県内全 20 市町 伊予鉄高島屋 フジ 松山三越 物資の提供 ( 市町及び企業 ) 4/24 救援物資提供先 7 市町村へ 搬入完了 熊本県内の被災 4 市町村の要望を調査 県内市町及び企業に協力を呼びかけ 要望とマッチングした物資を 第 2 陣として搬送した 〇救援物資提供先 (4 市町村 ) 大津町西原村御船町八代市〇提供申出者南予地方局管内 9 市町昭和刷子 山陽物産 防災危機管理課小田 (3448) 4/29 救援物資提供先 3 市町村 ( 大津町西原村御船町 ) へ搬入完了 八代市に対しては 宅急便にて対応 (4/30 到着 ) 義援金 日本赤十字社 共同募金会が義援金を受け付ける旨を県 HP への掲載などを通じ広く周知している 熊本地震愛媛県民義援金 の募集を開始 (~6/30) 保健福祉課 企画係 (2383) 避難者総合相談窓口の設置 熊本県及び大分県の避難者からの総合的な相談窓口として 熊本大分地震避難者相談窓口 を保健福祉課に設置するとともに 公営住宅等への入居を希望する被災者等に対して住宅を提供する 県としての提供可能戸数 (5/31 現在 ) 81 戸 ( 県営住宅 7 戸 職員住宅 45 戸 教職員住宅 32 戸 ) 市町として提供可能戸数 (5/31 現在 ) 126 戸 ( 市町営住宅 126 戸 ) 保健福祉課企画係 (2383) 職員派遣 5/9~ 6/10 ( 予定 ) 5/9~ 5/18 5/23~ 6/3 ( 予定 ) 被災自治体における罹災証明交付事務に従事するための職員派遣 ( 事務職 5 班 15 名 ) 被災自治体における災害救助法に基づく住宅の応急修理業務に従事するための職員派遣 ( 建築職 1 名 ) 被災自治体における被災家屋の認定業務に従事するための職員派遣 ( 事務職 1 名 建築職 1 名 : 2 班 4 名 ) 人事課田窪 (3111)

6 平成 28 年 5 月 31 日 ( 火 ) 現在の支援状況 養護教諭派遣 5/11 全国知事会からの要請により 熊本県内の公立小 中学校に養護教諭 1 人を派遣することとした ( 派遣予定期間 :12 日から 31 日 ) 義務教育課小澤 (4804) 応急給水 水道施設の調査 復旧 災害ボランティアに関する情報発信 4/22~ 5/3 ~ 5/11 4/22~ ~ 5/5 ~ 5/11-5/2 熊本市 日本水道協会からの要請を受け 応急給水を目的に宇和島市水道局が給水車と人員を派遣 (4/22 10:15 八幡浜港発フェリーで出発 ) 給水車 ( 積載量 2t)1 台 随行車 ( 軽四 )1 台 3 名 (1 班体制 ) 帰県 (5/3) 熊本市 日本水道協会からの要請を受け 水道設備の漏水調査を目的に松山市公営企業局が人員を派遣 2 名 (1 班体制 ) 帰県 (5/11) 厚生労働大臣 全国組織からの要請を受け 給水管等復旧工事応援のため愛媛県管工事協同組合連合会が人員を派遣 1 名を先遣隊として派遣 派遣期間 :1 週間程度 帰県 () 厚生労働大臣 全国組織からの要請を受け 給水管等復旧工事応援のため愛媛県管工事協同組合連合会が人員を派遣 9 名 (3 班体制 ) 交替でなく同時派遣 派遣期間 :1 週間程度 帰県 (5/5) 熊本市 日本水道協会からの要請を受け 水道施設の復旧を目的に松山市公営企業局 4 名 松山市管工事業協同組合 5 名の人員を派遣 帰県 (5/11) 愛媛ボランティアネットの HP 及びメールマガジン えひめ地域社会未来づくり協働会議のフェイスブックを活用した 被災地でのボランティア情報の提供 現地の状況確認とボランティアセンター支援のため 県内社会福祉協議会職員 4 名が 嘉島町へ出発 (5/4 から 5/7 まで現地で活動 ) 5/7 県社協ボランティア派遣第 1 陣 ( 県内社協職員 )20 名出発 5/8 嘉島町にて県社協ボランティア派遣第 1 陣活動開始県内社会福祉協議会職員 4 名帰県 環境政策課 環境政策課 男女参画 県民協働課 水道整備係 (2348) 水道整備係 (2348) 県民協働グループ (2305) 県社会福祉協議会 5/9 県社協ボランティア派遣第 1 陣活動終了県社協ボランティア派遣第 1 陣帰県 5/16 一般公募ボランティア参加者の募集開始 5/23 6/10 ( 予定 ) 職員による募金活動 見舞金の贈呈 嘉島町支援活動報告会及び被災地支援ボランティアみきゃん応援隊実施説明会を実施 第 2 回被災地支援ボランティアみきゃん応援隊出発 (6/10~6/14 移動含む ) 県職員による義援金の募集開始 ボランティア推進グループ を中心に 義援金の募集を開始 5/9 愛媛県から熊本県に対し 30 万円の見舞金を贈呈保健福祉課 5/9 保健福祉課企画係 (2383) 職員厚生室二宮 (3100) 企画係 ( 内線 2383) 愛媛県議会から熊本県に対し 被災者の救援と被災地の復興に役立 ててもらうよう 30 万円の見舞金を贈呈することとした また 議会親交会 ( 県議全員で組織する親睦会 ) からも20 万円の見舞 議会事務局総務課 萩原 (4683) 金を贈呈することとした 熊本市立壺川小学校の児童 3 人を 西条市立壬生川小学校に受入れ義務教育課和田 (4825) 避難者支援 4/22 公立学校共済組合道後宿泊所 ( にぎたつ会館 ) において 宿泊料を無料として 被災者を受け入れることとした 4/26 熊本市立桜井小学校の児童 1 人を 愛南町立平城小学校に受入れ 5/10 熊本大学教育学部附属小学校の児童 1 人を 松山市立雄郡小学校に受入れ 熊本市立桜井小学校 熊本大学教育学部附属小学校の児童各 1 人が 帰郷した 5/16 熊本市立壺川小学校の児童 3 人が 帰郷した 5/19 5/31 善意の住宅紹介制度 ~ 状況調査支援 4/22 県立図書館において 6 月から 被災者への図書貸出し 及び 被災者及びボランティアへの被災地新聞の提供 支援を行うこととした 熊本市内の小学校の児童 1 人 中学校の生徒 1 人を 県内小学校 中学校に受入れ 県民や企業等の善意により貸与される住宅について 被災者に紹介する 歴史資料の被災状況等の調査に関して 歴史文化博物館職員を派遣することとした 教職員厚生室井上 (4797) 義務教育課和田 (4825) 生涯学習課明星 (4776) 義務教育課和田 (4825) 県民生活課 消費者行政 G (2336) 生涯学習課明星 (4776) テクノプラザ愛媛内のインキュベートルーム等の利用料金を免除でき 5/10 るよう協定書を変更被災企業支援産業創出課青野 (3811) 産業技術研究所における被災企業からの依頼に対する使用料 手数 料の減免措置の適用

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464>

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464> 平成 28 年熊本地震 における国立病院機構の支援活動について ( 第 18 報 :5 月 2 日 16 時 ) < 第 17 報からの変更箇所に下線を引いています > 平成 28 年 4 月 14 日 ( 木 ) に発生した 平成 28 年熊本地震 における国立病院機構の支援活動について 平成 28 年 5 月 2 日 ( 月 )16:00 時点の状況は以下のとおりです ( 詳細は別添のとおり )

More information

平成17年7月11日(月)

平成17年7月11日(月) 平成 28 年 5 月 2 日 ( 月 ) 災害救援情報 福岡県社会福祉協議会福岡県共同募金会発行 TEL (092)584-3377 FAX (092)584-3369 第 11 号 平成 28 年熊本地震 に伴う災害ボランティアセンター 支援に係る県内市町村社協職員派遣者の決定について ( 第 6 クールから第 8 クール分 ) 平成 28 年熊本地震 に伴う災害ボランティアセンタ支援に係る県内市町村社協職員派遣について

More information

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464>

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464> 平成 28 年熊本地震 における国立病院機構の支援活動について ( 第 32 報 :6 月 30 日 16 時 ) < 第 31 報からの変更箇所に下線を引いています > 平成 28 年 4 月 14 日 ( 木 ) に発生した 平成 28 年熊本地震 における国立病院機構の支援活動について 平成 28 年 6 月 30 日 ( 木 )16:00 時点の状況は以下のとおりです ( 詳細は別添のとおり

More information

2 物的支援の実施について 物資については 各避難所への搬送などの課題が指摘されているが 被災自治体には地震発生直後から国や周辺自治体等による物資供給が行われていたため 都など他地域への支援要請は限定的であった こうした状況にあって 都は 区市町村等関係機関との緊密な連携により被災地からの要請に基づ

2 物的支援の実施について 物資については 各避難所への搬送などの課題が指摘されているが 被災自治体には地震発生直後から国や周辺自治体等による物資供給が行われていたため 都など他地域への支援要請は限定的であった こうした状況にあって 都は 区市町村等関係機関との緊密な連携により被災地からの要請に基づ 第3章 平成 28 年熊本地震における東京都の支援 1 熊本地震の支援に係る東京都の基本的考え方 平成 23 年の東日本大震災以降 都をはじめとする全国自治体では 災害対応や被災 地支援の教訓や経験を踏まえ 計画やマニュアル 広域応援の枠組み等の見直し 強 化を図ってきた 熊本地震は 東日本大震災以降 全国的な規模で広域応援を実施した初めての災害 であり 都や各自治体にとっても その成果が問われるものであったといえる

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 総務省 大規模災害からの被災住民の生活再建を支援するための応援職員の派遣の在り方に関する研究会 ( 第 1 回 ) 資料 平成 28 年熊本地震に係る 応援活動等について 九州地方知事会事務局 ( 大分県 ) 平成 29 年 3 月 29 日 熊本地震に係る広域応援検証 評価の経緯及び今後の流れ 熊本地震に係る広域応援検証 評価チーム ( 九州地方知事会 ) の評価 検証の経緯 発災から 40 日後の平成

More information

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464>

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464> 平成 28 年熊本地震 における国立病院機構の支援活動について ( 第 26 報 :5 月 10 日 16 時 ) < 第 25 報からの変更箇所に下線を引いています > 平成 28 年 4 月 14 日 ( 木 ) に発生した 平成 28 年熊本地震 における国立病院機構の支援活動について 平成 28 年 5 月 10 日 ( 火 )16:00 時点の状況は以下のとおりです ( 詳細は別添のとおり

More information

た ( 派遣員数 4 名 ) (2) 全国知事会は 大分県等と連携しながら 引き続き情報共有に努めるとともに 各都道府県に対し 知事会の対応状況等を連絡することとしている (3) 全国知事会は 被災市町村と支援県によるカウンターパート方式による支援を決定 (4) 熊本県への救護班の派遣について 36

た ( 派遣員数 4 名 ) (2) 全国知事会は 大分県等と連携しながら 引き続き情報共有に努めるとともに 各都道府県に対し 知事会の対応状況等を連絡することとしている (3) 全国知事会は 被災市町村と支援県によるカウンターパート方式による支援を決定 (4) 熊本県への救護班の派遣について 36 熊本県熊本地方の震度 7 地震 ( 余震継続 ) に伴う対応状況 平成 28 年 5 月 6 日 15 時 00 分現在岩手県総務部総合防災室防災危機管理担当電話 019(629)5155 5156 平成 28 年 4 月 14 日 21 時 26 分頃に熊本県熊本地方に震度 7 の地震が発生した後も 震度 6 強等の余震が継続していることから 4 月 16 日 4 時 30 分に 平成 28 年熊本地震に係る岩手県情報連絡室

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C FC A1817A8C46967B926E906B82D682CC91CE899E82C982C282A282C42E >

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C FC A1817A8C46967B926E906B82D682CC91CE899E82C982C282A282C42E > 第 22 回地方公共団体の危機管理に関する懇談会 資料 1-2 熊本地震への対応について 平成 28 年 11 月 11 日 消防庁 平成 28 年熊本地震における消防機関の活動 ( 熊本県内 ) について 1 被害の状況 消防庁被害報第 85 報 ( 平成 28 年 11 月 2 日 10 時 00 分現在 ) 平成 28 年 4 月 14 日 ( 前震 ) 及び 16 日 ( 本震 ) を含む一連の地震活動により

More information

平成17年度予算案事業本部・局別記者発表日程表(案)

平成17年度予算案事業本部・局別記者発表日程表(案) 横浜市記者発表資料 平成 28 年 8 月 4 日横浜市災害応援対策本部総務局危機管理課 熊本地震に関する横浜市の被災地支援の対応状況について (8 月 3 日現在 ) 熊本地震に関する横浜市の現在の被災地支援の対応状況を更新しましたので お知らせします ( 別添資料のとおり ) お問合せ先総務局危機管理課長森正人 Tel 045-671-2062 平成 28 年 8 月 4 日横浜市災害応援対策本部総務局危機管理課

More information

た ( 派遣員数 4 名 ) (2) 全国知事会は 大分県等と連携しながら 引き続き情報共有に努めるとともに 各都道府県に対し 知事会の対応状況等を連絡することとしている (3) 全国知事会は 被災市町村と支援県によるカウンターパート方式による支援を決定 (4) 熊本県への救護班の派遣について 36

た ( 派遣員数 4 名 ) (2) 全国知事会は 大分県等と連携しながら 引き続き情報共有に努めるとともに 各都道府県に対し 知事会の対応状況等を連絡することとしている (3) 全国知事会は 被災市町村と支援県によるカウンターパート方式による支援を決定 (4) 熊本県への救護班の派遣について 36 熊本県熊本地方の震度 7 地震 ( 余震継続 ) に伴う対応状況 平成 28 年 5 月 2 日 15 時 00 分現在岩手県総務部総合防災室防災危機管理担当電話 019(629)5155 5156 平成 28 年 4 月 14 日 21 時 26 分頃に熊本県熊本地方に震度 7 の地震が発生した後も 震度 6 強等の余震が継続していることから 4 月 16 日 4 時 30 分に 平成 28 年熊本地震に係る岩手県情報連絡室

More information

5 公衆衛生関係職員の派遣 生活衛生課健康対策課医薬安全課 保健師の派遣に併せて 薬剤師 獣医師の公衆衛生専門職員を派遣 1 派遣先 : 熊本県御船保健所 2 派遣人数 : 獣医師 1 人 薬剤師 2 人 計 3 人 / 班 3 派遣期間 : 平成 28 年 5 月 31 日 ( 火 )~6 月 6

5 公衆衛生関係職員の派遣 生活衛生課健康対策課医薬安全課 保健師の派遣に併せて 薬剤師 獣医師の公衆衛生専門職員を派遣 1 派遣先 : 熊本県御船保健所 2 派遣人数 : 獣医師 1 人 薬剤師 2 人 計 3 人 / 班 3 派遣期間 : 平成 28 年 5 月 31 日 ( 火 )~6 月 6 平成 28 年熊本地震被災地域支援の取組み 資料 12 番号 愛知県被災地域支援対策本部まとめ ( 平成 28 年 5 月 30 日現在 ) Ⅰ. 人的支援 1 2 災害派遣精神医療チーム (DPAT) の派遣 災害派遣医療チーム (DMAT) 等の派遣 3 保健師の派遣 こころの健康推進室 医務国保課 医療福祉計画課 避難所において治療中断となっている精神疾患患者及びメンタルヘルス不調者に対する診察

More information

1 1 1 2 2 3 3 4 4 4 5 5 5 5 5 6 6 6 7 7 7 8 8 -1 - ⑴ ⑵ ⑶ ⑴ ⑵ ⑶ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑶ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑶ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ 資料1 大規模事故現場における活動イメージ図 現地連絡調整所 連絡 連絡 調整 調整 連絡 調整 自衛隊 現地指揮所 医療搬送 避難救助 救援 部隊派遣 警 察 現場警備本部 警備 交通規制 救出 救助

More information

Microsoft PowerPoint 「平成28年熊本地震活動記録(第17報) 案-2.pptx

Microsoft PowerPoint 「平成28年熊本地震活動記録(第17報) 案-2.pptx 中部地方整備局 TEC-FORCE 活動記録 平成 28 年 5 月 3 日第 19 報 中部地方整備局 TEC-FORCE は 被災地の西原村を中心に砂防 河川 道路の現地調査を行ない 砂防及び河川の調査結果を西原村長に報告しました また 西原村村内で 県道 28 号の被災状況調査を行いました 西原村長への調査結果報告 県道 28 号被災状況調査 金山川被災状況調査 九州地方整備局との打合せ 中部地方整備局

More information

(Taro \(\221\34629\225\361\).jtd)

(Taro \(\221\34629\225\361\).jtd) 報道資料 平成 23 年 3 月 29 日奈良県防災統括室担当 : 尾山直通 :27-8448 内線 :4508 3 月 11 日の東北地方太平洋沖地震東北地方太平洋沖地震に関する奈良県の対応等対応等について ( 第 29 報 ) 1. 地震情報 3 月 11 日 ( 金 )14:46 頃本震発生 (3 月 29 日 17:30 発表 ) 2. 県の体制 3 月 14 日 ( 月 ) 奈良県東北地方太平洋沖地震支援連絡会議を設置

More information

日本医師会ニュース「平成28年熊本地震」:情報提供第十報

日本医師会ニュース「平成28年熊本地震」:情報提供第十報 日本医師会ニュース 平成 28 年熊本地震 : 情報提供第十報 都道府県医師会御中郡市区医師会御中 平成 28 年 4 月 28 日 18:00 日本医師会災害対策本部 現在 多数の日本医師会災害医療チーム (JMAT) が 熊本県内に派遣されています 4 月 28 日 15 時の時点では 69 チーム計 298 名が活動中です ( 添付資料 JMAT 活動状況 参照 ) また 140 チーム計 656

More information

3. 下水道の整備状況平成 30 年 3 月 31 日現在 県内では 20 市町のうち 11 市 6 町で公共下水道事業が実施されており 17 の市町で供用されています しかしながら 愛媛県の下水道普及率は 53.7% と全国第 38 位となっており まだまだ遅れています 瀬戸内海や宇和海などの豊か

3. 下水道の整備状況平成 30 年 3 月 31 日現在 県内では 20 市町のうち 11 市 6 町で公共下水道事業が実施されており 17 の市町で供用されています しかしながら 愛媛県の下水道普及率は 53.7% と全国第 38 位となっており まだまだ遅れています 瀬戸内海や宇和海などの豊か 3. 下水道の整備状況平成 30 年 3 月 31 日現在 県内では 20 市町のうち 11 市 6 町で公共下水道事業が実施されており 17 の市町で供用されています しかしながら 愛媛県の下水道普及率は と全国第 38 位となっており まだまだ遅れています 瀬戸内海や宇和海などの豊かで美しい自然環境の保全のためには 今後も下水道の整備が必要です 愛媛県の下水道処理人口普及率の推移 下水処理人口

More information

日本医師会ニュース「平成28年熊本地震」:情報提供第八報

日本医師会ニュース「平成28年熊本地震」:情報提供第八報 日本医師会ニュース 平成 28 年熊本地震 : 情報提供第八報 都道府県医師会御中郡市区医師会御中 平成 28 年 4 月 23 日 13:50 日本医師会災害対策本部 熊本県内における 日本医師会災害医療チーム (JMAT) の活動が本格化し 多数のチームが現地入りしています 4 月 23 日 11 時の時点では 58 チーム計 227 名が活動中です ( 添付資料の JMAT 活動状況 参照 )

More information

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県 平成 21 年度四国防災トップセミナー アンケート調査結果の報告 ~ 東南海 南海地震発生時の業務継続について ~ 2010.1.26 四国地方整備局 アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村

More information

02一般災害対策編-第3章.indd

02一般災害対策編-第3章.indd 基本方針京都市内のオープンスペースは, 災害発生直後から, 市民の避難場所や防災関係機関の人命救助等緊急対策の基地として利用され, その後, ライフライン事業者や防災関係機関による応急活動や復旧活動のための資材や車両置場としての需要の増大が予想される また, 復興に向けて, 応急仮設住宅の用地や, 災害廃棄物仮置場としての需要が発生するなど, オープンスペースの需要は時系列的に変化する 災害対策の迅速化を図るため,

More information

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D20303692868E6C8D918D8793AF95F18D908F91816988C4816A8A54977694C55F3039303730388F4390B394C52E707074>

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D20303692868E6C8D918D8793AF95F18D908F91816988C4816A8A54977694C55F3039303730388F4390B394C52E707074> () 21 2 3 200734 1,212 uminet.jp 2010 27.5% 24.5% 23.6% 12.6% 4.4% 3.8% 3.6% 2006 18 341 2,117 2,444 0 500 1,000 1,500 2,000 2,500 3,000 S60 H7 H17 : 10 2009 10711 607 50 NPO Dr. 183 1 2 3 連携テーマ4 暮らしの安全

More information

< F2D E968CCC8DD08A5191CE8DF495D281458D718BF38DD0>

< F2D E968CCC8DD08A5191CE8DF495D281458D718BF38DD0> 第 2 章 航空災害対策計画 第 1 節 基本方針 危機管理監室 企画振興部 健康福祉部 小松空港 能登空港及びその周辺並びにその他の地域において 航空機の墜落等により多数の死傷者を伴う大規模な事故 ( 以下 航空災害 という ) が発生し 又は発生するおそれがある場合に 早期に初動体制を確立して 災害の拡大を防止し 被害の軽減を図るなど 各種の予防 応急対策を実施する なお 空港管理者は これによるほか防災関係機関との相互の連携を強化するため

More information

病院機構災害医療センター ( 以下 災害医療センター という ) に DMAT 事務局を設置する 都道府県は 通常時に DMAT 運用計画の策定 医療機関等との協定の締結等を行い 災害時に 計画に基づき DMAT を運用し 活動に必要な支援 ( 情報収集 連絡 調整 人員又は物資の提供等 ) を行う

病院機構災害医療センター ( 以下 災害医療センター という ) に DMAT 事務局を設置する 都道府県は 通常時に DMAT 運用計画の策定 医療機関等との協定の締結等を行い 災害時に 計画に基づき DMAT を運用し 活動に必要な支援 ( 情報収集 連絡 調整 人員又は物資の提供等 ) を行う 第 2 回災害医療等のあり方に関する検討会 参考資料 1 日本 DMAT 活動要領 平成 22 年 3 月 31 日 ( 改正 ) Ⅰ 概要 1.DMATとは DMATとは 大地震及び航空機 列車事故といった災害時に被災地に迅速に駆けつけ 救急治療を行うための専門的な訓練を受けた医療チームである 阪神淡路大震災では 多くの傷病者が発生し医療の需要が拡大する一方 病院も被災し ライフラインの途絶 医療従事者の確保の困難などにより被災地域内で十分な医療も受けられずに死亡した

More information

00 表紙・目次

00 表紙・目次 第 1 章 警察庁 5 第 1 節熊本地震の概要と特徴 1. 熊本地震の概要 平成 28 年 4 月 14 日 ( 木 ) 午後 9 時 26 分 熊本県熊本地方を震央とする震源の深さ 11km の地震が発生し マグニチュード 6.5 最大震度 7( 益城町宮園 ) を観測した その翌々日 16 日 ( 土 ) 午前 1 時 25 分には同じ熊本県熊本地方を震央としてより大きなマグニチュード 7.3

More information

できない場合は 代表消防機関代行の倉敷市消防局又は津山圏域消防組合消防本部の職員をもって充てるものとする 4 岡山県大隊に 消火 救助 救急等の任務単位毎に中隊を設けることとし 各中隊を 消火中隊等 と呼称するものとする なお 中隊長は 岡山県大隊長が指定するものとする 5 各中隊に 各車両又は付加

できない場合は 代表消防機関代行の倉敷市消防局又は津山圏域消防組合消防本部の職員をもって充てるものとする 4 岡山県大隊に 消火 救助 救急等の任務単位毎に中隊を設けることとし 各中隊を 消火中隊等 と呼称するものとする なお 中隊長は 岡山県大隊長が指定するものとする 5 各中隊に 各車両又は付加 緊急消防援助隊岡山県大隊応援等実施計画 平成 28 年 2 月 17 日 消第 1590 号 第 1 章 総則 ( 目的 ) 第 1 この計画は 緊急消防援助隊の応援等の要請等に関する要綱 ( 平成 27 年消防広第 74 号 以下 要請要綱 という ) 第 35 条の規定に基づき 岡山県大隊 岡山県統合機動部隊 ( 以下 岡山県大隊等 という ) の応援等について必要な事項を定め 岡山県大隊等が迅速に被災地に出動し

More information

〇活動中現在 岡山県 広島県で活動しています 都道府県地域活動場所支部施設活動開始 岡山県 倉敷市 倉敷市保健所 熊本県支部 熊本赤十字病院 7/11~ 岡田小学校 岡山県支部 岡山赤十字病院 7/14~ 14 日から 20:00 まで活動 大阪府支部 大阪赤十字病院 7/12~ 二万小学校 和歌山

〇活動中現在 岡山県 広島県で活動しています 都道府県地域活動場所支部施設活動開始 岡山県 倉敷市 倉敷市保健所 熊本県支部 熊本赤十字病院 7/11~ 岡田小学校 岡山県支部 岡山赤十字病院 7/14~ 14 日から 20:00 まで活動 大阪府支部 大阪赤十字病院 7/12~ 二万小学校 和歌山 災害救護速報 平成 30 年 7 月 14 日 ( 土 ) 17: 00 現在事業局救護 福祉部救護課 TEL:03-3437-7084/FAX:03-3435-8509 内容 数値等は 随時更新されます 下線部は前回速報からの追加 変更箇所です 平成 30 年 7 月豪雨災害にかかる日本赤十字社の対応について (8) 1 日本赤十字社の対応 (1) 各支部及び本社の体制 7 月 6 日から支部災害対策本部等を設置し

More information

mono【集約版】熊本地震に係る支援状況(H 時現在)

mono【集約版】熊本地震に係る支援状況(H 時現在) 平成 28 年熊本地震に係る支援状況 別紙 下線部は前回からの変更点 県 ( 被災地への支援 ) 区分依頼元担当課支援内容対応状況 1 人的厚生労働省 医療政策課県立病院課 DMAT( 災害派遣医療チーム ) の派遣 島根 DMAT1 次隊 4/16:10 隊 52 名を派遣 4/16~18: 現地支援 4/18:10 隊撤収島根 DMAT2 次隊 4/18:3 隊 16 名を派遣 4/19~20:

More information

280 ・11_月.pdf

280 ・11_月.pdf 22 近 森 会グル ープ 発行 280 Vol. 2009 年 10 月 25 日 780-8522 高知市大川筋一丁目 1 16 tel. 088 822 5231 fax.088 872 3059 発行者 近森正幸 事務局 川添曻 災害拠点病院の指定 求められる災害医療に対する 職員の意識のさらなる向上 山本 彰 近森会グループ 災害対策委員会 委員長 世界中で大規模地震が頻発して 次の ることがその役割で

More information

mono【集約版】熊本地震に係る支援状況(H 時現在)

mono【集約版】熊本地震に係る支援状況(H 時現在) 平成 28 年熊本地震に係る支援状況 別紙 下線部は前回からの変更点 県 ( 被災地への支援 ) 区分依頼元担当課支援内容対応状況 1 人的厚生労働省 医療政策課県立病院課 DMAT( 災害派遣医療チーム ) の派遣 島根 DMAT1 次隊 4/16:10 隊 52 名を派遣 4/16~18: 現地支援 4/18:10 隊撤収島根 DMAT2 次隊 4/18:3 隊 16 名を派遣 4/19~20:

More information

大規模災害対策マニュアル

大規模災害対策マニュアル はじめに 1 目的 本マニュアルは 地震等の大規模災害が発生した場合に 石川県地域防災計画 に基づき 県及び市町 県医師会等の医療関係団体や医療従事者が相互に連携協力し 迅速かつ的確な医療救護活動を実施することを目的とする 2 災害想定 本マニュアルは 県下に震度 5 強以上の地震が発生したこと等により 石川県災害対策本部が設置される場合を想定している 一方 県外であっても上記のような大規模災害が発生した場合には

More information

Microsoft PowerPoint - y519-中国四国地方会A5

Microsoft PowerPoint - y519-中国四国地方会A5 原発 30km 圏内医療機関の 要援護者避難に関する 地域災害医療コーディ ネータ素案の検討 市立八幡浜総合病院救急部 越智元郎 愛媛県災害拠点病院コーディネータ八幡浜市災害医療コーディネータ 原発 30km 圏内医療機関の要援護者避難に関する 地域災害医療コーディネータ素案の検討 ( 抄録 ) 市立八幡浜総合病院救急部越智元郎 ( 愛媛県災害拠点病院コーディネータ 八幡浜市災害医療コーディネータ

More information

緊急緊急消防援助隊について消防援助隊の概要 目的 地震等の大規模 特殊災害発生時における人命救助活動等を効果的かつ迅速に実施する消防の援助体制を国として確保 創設の経緯等 阪神 淡路大震災での教訓を踏まえ 平成 7 年に創設 平成 15 年 6 月消防組織法の改正により法制化 平成 16 年 4 月

緊急緊急消防援助隊について消防援助隊の概要 目的 地震等の大規模 特殊災害発生時における人命救助活動等を効果的かつ迅速に実施する消防の援助体制を国として確保 創設の経緯等 阪神 淡路大震災での教訓を踏まえ 平成 7 年に創設 平成 15 年 6 月消防組織法の改正により法制化 平成 16 年 4 月 資料 1 南海トラフ巨大地震対策検討ワーキンググループ 第 6 回会合 東日本大震災から得られた教訓と南海トラフ巨大地震に備えた今後の取組について 平成 24 年 8 月 8 日 ( 水 ) 消防庁 緊急緊急消防援助隊について消防援助隊の概要 目的 地震等の大規模 特殊災害発生時における人命救助活動等を効果的かつ迅速に実施する消防の援助体制を国として確保 創設の経緯等 阪神 淡路大震災での教訓を踏まえ

More information

災害拠点病院 災害拠点病院は 病院などの後方医療機関として 地域の医療機関を支援する機能を有する病院で 重症 重篤な傷病者を受入れるなど 災害時の医療救護活動において中心的な役割を担う病院として位置づけられています 厚生労働省の基準では 地域の災害拠点病院については 原則として 二次保健医療圏ごとに

災害拠点病院 災害拠点病院は 病院などの後方医療機関として 地域の医療機関を支援する機能を有する病院で 重症 重篤な傷病者を受入れるなど 災害時の医療救護活動において中心的な役割を担う病院として位置づけられています 厚生労働省の基準では 地域の災害拠点病院については 原則として 二次保健医療圏ごとに 平成 28 年度医学情報センター特別展示 災害時の医療体制と 横浜市立大学の取り組み 平成 28 年 4 月 14 日 21 時 26 分 熊本県益城町で震度 7 を観測する地震が発生しました 4 月 16 日にも熊本県益城町及び西原村で震度 7 が観測されたほか 熊本県熊本地方では 5 月 31 日までに震度 3 以上が 369 回観測されるなど 断続的に地震が続いています この一連の地震活動は

More information

【ホームページ】熊本地震に係る支援状況(H 時現在)

【ホームページ】熊本地震に係る支援状況(H 時現在) 平成 28 年熊本地震に係る支援状況 下線部は前回からの変更点 県 ( 被災地への支援 ) 区分依頼元担当課支援内容対応状況 1 人的厚生労働省 医療政策課県立病院課 DMAT( 災害派遣医療チーム ) の派遣 島根 DMAT1 次隊 4/16:10 隊 52 名を派遣 4/16~18: 現地支援 4/18:10 隊撤収島根 DMAT2 次隊 4/18:3 隊 16 名を派遣 4/19~20: 阿蘇医療センターで診療支援

More information

研修成果を早い時期に発揮されることを願いますが,容易なことではないので,皆の意見を聞くことが必要と思います

研修成果を早い時期に発揮されることを願いますが,容易なことではないので,皆の意見を聞くことが必要と思います 東北地方太平洋沖地震について ( 第 17 報 ) 1 発生日時等 3/23 14:00 現在危機管理監 発生平成 23 年 3 月 11 日 14 時 46 分頃震源地三陸沖 ( 北緯 38.062 度, 東経 142.516 度 ) 深さ約 24km マグニチュード.0 震度 7( 宮城県北部 ) 他最大津波 7.3m 以上 2 被災地への派遣状況 (1) 緊急消防援助隊 消防 防災ヘリコプターや消防車両

More information

緊急緊急消防援助隊について消防援助隊の概要 目的 地震等の大規模 特殊災害発生時における人命救助活動等を効果的かつ迅速に実施する消防の援助体制を国として確保 創設の経緯等 阪神 淡路大震災での教訓を踏まえ 平成 7 年に創設 平成 15 年 6 月消防組織法の改正により法制化 平成 16 年 4 月

緊急緊急消防援助隊について消防援助隊の概要 目的 地震等の大規模 特殊災害発生時における人命救助活動等を効果的かつ迅速に実施する消防の援助体制を国として確保 創設の経緯等 阪神 淡路大震災での教訓を踏まえ 平成 7 年に創設 平成 15 年 6 月消防組織法の改正により法制化 平成 16 年 4 月 資料 1 東日本大震災から得られた教訓と首都直下地震に備えた今後の取組について 消防庁提出資料 緊急緊急消防援助隊について消防援助隊の概要 目的 地震等の大規模 特殊災害発生時における人命救助活動等を効果的かつ迅速に実施する消防の援助体制を国として確保 創設の経緯等 阪神 淡路大震災での教訓を踏まえ 平成 7 年に創設 平成 15 年 6 月消防組織法の改正により法制化 平成 16 年 4 月から法律上明確化のうえ発足

More information

id5-通信局.indd

id5-通信局.indd 本章では 災害発生時の情報ニーズが 災害発生から時間の経過とともに変化することから 特に地震災害を想定して 発災直後 ( 発災後 3 日間程度 ) 応急時 ( 発災後 4 日目 ~1 週間程度 ) 復旧時 ( 発災後 1 週間目 ~1.2 ヶ月間程度 ) の3つの時期に大別し 災害時における衛星インターネットの利活用を時系列的に取りまとめる 時系列ごとの内容は 衛星インターネット以外の場合と概略的に共通する部分が多いが

More information

3 歯科医療 ( 救護 ) 対策 管内の歯科医療機関の所在地等のリスト整理 緊急連絡網整備 管内の災害拠点病院 救護病院等の緊急時連絡先の確認 歯科関連医薬品の整備 ( 含そう剤等 ) 自治会 住民への情報伝達方法の確認 病院及び歯科診療所での災害準備の周知広報 - 2 -

3 歯科医療 ( 救護 ) 対策 管内の歯科医療機関の所在地等のリスト整理 緊急連絡網整備 管内の災害拠点病院 救護病院等の緊急時連絡先の確認 歯科関連医薬品の整備 ( 含そう剤等 ) 自治会 住民への情報伝達方法の確認 病院及び歯科診療所での災害準備の周知広報 - 2 - 発災前の準備 別記 1 体制整備 (1) 組織内 関係機関の体制と連携 関連計画等 ( 地域防災計画 災害時要援護者支援計画等 ) に沿った役割 連絡体制の整備と確認 災害時歯科保健医療活動指針 の策定と関係職員等への周知 災害時に行う口腔ケア活動に関する内容を含めた 災害時の保健師活動マニュアル の作成及びアセスメント表の整備 ( 他職種から歯科の困り事があがりやすいように整備する ) 連携体制の確立

More information

2. 運用の基本方針 DMATの活動は 通常時に都道府県と医療機関との間で締結された協定及び厚生労働省 文部科学省 独立行政法人国立病院機構等により策定された防災計画等に基づくものである DMATの派遣は被災地域の都道府県の派遣要請に基づくものである ただし 厚生労働省は当分の間 被災地域の都道府県

2. 運用の基本方針 DMATの活動は 通常時に都道府県と医療機関との間で締結された協定及び厚生労働省 文部科学省 独立行政法人国立病院機構等により策定された防災計画等に基づくものである DMATの派遣は被災地域の都道府県の派遣要請に基づくものである ただし 厚生労働省は当分の間 被災地域の都道府県 日本 DMAT 活動要領 平成 18 年 4 月 7 日平成 22 年 3 月 31 日 ( 改正 ) 平成 24 年 3 月 30 日 ( 改正 ) 平成 25 年 9 月 4 日 ( 改正 ) 平成 28 年 3 月 31 日 ( 改正 ) Ⅰ 概要 1. 災害派遣医療チーム (DMAT(Disaster Medical Assistance Team)) とは 大地震及び航空機 列車事故等の災害時に被災者の生命を守るため

More information

長崎県 : 諫早市 島原市 雲仙市熊本県 : 荒尾市 南関町 人吉市 あさぎり町 山江村 水俣市 津奈木町大分県 : 大分市 臼杵市 津久見市 佐伯市 玖珠町宮崎県 : 延岡市鹿児島県 : 長島町 (3) 津波津波注意報平成 28 年 4 月 16 日 1 時 27 分気象庁発表有明 八代海 16

長崎県 : 諫早市 島原市 雲仙市熊本県 : 荒尾市 南関町 人吉市 あさぎり町 山江村 水俣市 津奈木町大分県 : 大分市 臼杵市 津久見市 佐伯市 玖珠町宮崎県 : 延岡市鹿児島県 : 長島町 (3) 津波津波注意報平成 28 年 4 月 16 日 1 時 27 分気象庁発表有明 八代海 16 1 地震の概要 熊本県熊本地方を震源とする地震 ( 第 38 報 ) 平成 28 年 4 月 25 日 ( 月 )14 時 00 分消防庁災害対策本部 下線部は前回からの変更点 平成 28 年熊本地震 は 4 月 14 日 21 時 26 分以降に発生した熊本県を中心とする一連の地震活動を指します (1) 平成 28 年 4 月 14 日 21 時 26 分頃に発生した地震 ( 前震 ) ア発生日時平成

More information

日本医師会ニュース「平成28 年熊本地震」:情報提供第八報

日本医師会ニュース「平成28 年熊本地震」:情報提供第八報 日本医師会ニュース 平成 28 年熊本地震 : 情報提供第八報 都道府県医師会御中郡市区医師会御中 平成 28 年 4 月 23 日 13:50 日本医師会災害対策本部 熊本県内における 日本医師会災害医療チーム (JMAT) の活動が本格化し 多数のチームが現地入りしています 4 月 23 日 11 時の時点では 58 チーム計 227 名が活動中です ( 添付資料の JMAT 活動状況 参照 )

More information

第 1 章実施計画の適用について 1. 実施計画の位置づけ (1) この 南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 に基づく宮崎県実施計画 ( 以下 実施計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 と

第 1 章実施計画の適用について 1. 実施計画の位置づけ (1) この 南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 に基づく宮崎県実施計画 ( 以下 実施計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 と 第 1 章具体計画の適用について 1. 具体計画の位置づけ (1) この南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 ( 以下 具体計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 という ) 第 4 条に規定する 南海トラフ地震防災対策推進基本計画 ( 平成 26 年 3 月中央防災会議 ) 第 4 章において作成するとされた災害応急対策活動の具体的な内容を定める計画であり

More information

( 災害医療調整本部の所管事務 ) 第 4 条災害医療調整本部は 次の事務をつかさどる (1) 全県域を対象とした医療資源の配置調整及び患者搬送調整に関すること (2) 国や他都道府県等に対する医療支援の要請及び受入れと その派遣調整に関すること (3) 地域災害医療対策会議の支援に関すること (4

( 災害医療調整本部の所管事務 ) 第 4 条災害医療調整本部は 次の事務をつかさどる (1) 全県域を対象とした医療資源の配置調整及び患者搬送調整に関すること (2) 国や他都道府県等に対する医療支援の要請及び受入れと その派遣調整に関すること (3) 地域災害医療対策会議の支援に関すること (4 愛知県災害医療調整本部等設置要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 県内に大規模災害が発生した際に 医療に関する調整が円滑に実施できる体制の確保を図るために 愛知県地域防災計画に基づき愛知県災害対策本部 ( 以下 災害対策本部 という ) の下に設置する 愛知県災害医療調整本部 ( 以下 災害医療調整本部 という ) 2 次医療圏単位で設置する愛知県地域災害医療対策会議 ( 以下 地域災害医療対策会議

More information

日本医師会ニュース「平成28 年熊本地震」:情報提供第五報

日本医師会ニュース「平成28 年熊本地震」:情報提供第五報 日本医師会ニュース 平成 28 年熊本地震 : 情報提供第五報 都道府県医師会御中郡市区医師会御中 平成 28 年 4 月 20 日 18:20 日本医師会災害対策本部 熊本県内における 日本医師会災害医療チーム (JMAT) の活動が本格化し 多数のチームが現地入りしています 4 月 20 日 14 時の時点では 37 チーム計 152 名が活動中です 九州以外からも京都 兵庫から 2 チームずつ

More information

TEC-FORCE 制度の概要 TEC-FORCE( 緊急災害対策派遣隊 ) とは大規模自然災害が発生し 又は発生するおそれがある場合において被災地方公共団体等が行う 被災状況の迅速な把握 被害の発生及び拡大防止 被災地の早期復旧その他災害応急対策に対する技術的な支援を円滑かつ迅速に実施することを目

TEC-FORCE 制度の概要 TEC-FORCE( 緊急災害対策派遣隊 ) とは大規模自然災害が発生し 又は発生するおそれがある場合において被災地方公共団体等が行う 被災状況の迅速な把握 被害の発生及び拡大防止 被災地の早期復旧その他災害応急対策に対する技術的な支援を円滑かつ迅速に実施することを目 平成 28 年熊本地震 TEC-FORCE 活動報告 平成 28 年 6 月 6 日北海道開発局事業振興部防災課 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism TEC-FORCE 制度の概要 TEC-FORCE( 緊急災害対策派遣隊 ) とは大規模自然災害が発生し 又は発生するおそれがある場合において被災地方公共団体等が行う 被災状況の迅速な把握

More information

Microsoft Word - GH.docx22.docx

Microsoft Word - GH.docx22.docx 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震緊急時災害介護支援チーム規定 < 全国グループホーム団体連合会 > * 全国小規模多機能型居宅介護事業者連絡会の規定に準じて作成 1. 趣旨この規定は 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震 ( 以下 熊本地震 という ) において被災した地域に対して 全国グループホーム団体連合会 ( 以下 全国団体連合会 という ) が 仲介 取りまとめによって実施する活動の支援方針と活動内容

More information

行政サービス部門 No.19 庁あてに情報共有のためのメールを発送 広域支援要請に備え 資機材の確認を実施 (5) 2016年4月18日 月 午前中 兵庫県から 国交省からの正式な要請があれ ば 近畿からは第一陣として兵庫県4名 大阪府4名で対 応する との連絡 13時から危機管理センターにおいて

行政サービス部門 No.19 庁あてに情報共有のためのメールを発送 広域支援要請に備え 資機材の確認を実施 (5) 2016年4月18日 月 午前中 兵庫県から 国交省からの正式な要請があれ ば 近畿からは第一陣として兵庫県4名 大阪府4名で対 応する との連絡 13時から危機管理センターにおいて 1 1 520-8577 1-1 2016( 28)4 2 28 2014 1. 28 414 2. 2126 22 0 (2) 2011 1 行政サービス部門 No.19 庁あてに情報共有のためのメールを発送 広域支援要請に備え 資機材の確認を実施 (5) 2016年4月18日 月 午前中 兵庫県から 国交省からの正式な要請があれ ば 近畿からは第一陣として兵庫県4名 大阪府4名で対 応する との連絡

More information

第 5 部 南海トラフ地震防災対策推進計画

第 5 部 南海トラフ地震防災対策推進計画 第 5 部 南海トラフ地震防災対策推進計画 第 5 部 南海トラフ地震防災対策推進計画 節 推進計画の目的 節 南海トラフ地震防災対策推進地域及び 章 総 則 南海トラフ地震津波避難対策特別強化地域 節 防災関係機関が地震発生時の災害応急 対策として行う事務又は業務の大綱 節 資機材, 人員等の配備手配 章 関係者との連携協力の確保 節 他機関に対する応援要請 節 帰宅困難者への対応 節 津波からの防護

More information

参考資料 平成 28 年熊本地震に関する 環境省のペット救護対策の経緯について 特に年の記載がない限り 以下に記す日付は平成 28 年のもの 平成 28 年熊本地震に関する環境省のペット救護対策の経緯について ~ 被災者の心のケアのための被災ペット対策について~ 1. 東日本大震災等を踏まえて事前に用意していた事項 動物愛護管理法に基づく基本指針や 各自治体が定める地域防災計画等において 災害発生時におけるペットの同行避難

More information

市町村支援の状況について

市町村支援の状況について 各省庁による市町村支援の状況 各省庁により 各専門家による人的支援の仕組みは構築されており 今回の地震においても派遣された 国が派遣した主な要員 防衛省 自衛隊 海上保安庁 農林水産業被害調査等 ( 農林水産省 ) 緊急災害対策派遣隊 ( 国土交通省 ) リエゾン ( 各省庁 ) 市町村支援の状況について 国等の関与により派遣調整された主な要員 緊急消防援助隊 ( 消防庁 ) 警察災害派遣隊 ( 警察庁

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 熊本県 熊本地震時の医療ニーズ への対応について 平成 30 年 8 月 23 日 ( 木 ) 熊本県健康福祉部健康局医療政策課 2010 熊本県くまモン 0 1 平成 28 年熊本地震の概要 2 前震 本震 発生日時 平成 28 年 4 月 14 日 21 時 26 分 平成 28 年 4 月 16 日 1 時 25 分 震央地名熊本県熊本地方同左 マグニチュード 6.5 7.3 震度 7 益城町益城町

More information

30 第 1 部現地における災害応急活動 阿蘇大橋付近の被害状況 ( 熊本県阿蘇郡南阿蘇村 ) 熊本城の被害状況 ( 熊本県熊本市 ) 2

30 第 1 部現地における災害応急活動 阿蘇大橋付近の被害状況 ( 熊本県阿蘇郡南阿蘇村 ) 熊本城の被害状況 ( 熊本県熊本市 ) 2 熊本地震における災害対応について 29 熊本地震における災害対応について 熊本県知事公室危機管理防災課 1. 熊本地震の概要熊本地震は 震度 7の地震がわずか28 時間の間に2 回も発生するという観測史上初となる大規模災害であった その被害は想像を絶するものであり 死者 181 名 住家被害は約 18 万棟になる ( 熊本県 1 月 13 日現在 ) また 国道 57 号や阿蘇大橋などの幹線道路の寸断や電気

More information

長崎県 : 諫早市 島原市 雲仙市熊本県 : 荒尾市 南関町 人吉市 あさぎり町 山江村 水俣市 津奈木町大分県 : 大分市 臼杵市 津久見市 佐伯市 玖珠町宮崎県 : 延岡市鹿児島県 : 長島町 (3) 津波津波注意報平成 28 年 4 月 16 日 1 時 27 分気象庁発表有明 八代海 16

長崎県 : 諫早市 島原市 雲仙市熊本県 : 荒尾市 南関町 人吉市 あさぎり町 山江村 水俣市 津奈木町大分県 : 大分市 臼杵市 津久見市 佐伯市 玖珠町宮崎県 : 延岡市鹿児島県 : 長島町 (3) 津波津波注意報平成 28 年 4 月 16 日 1 時 27 分気象庁発表有明 八代海 16 1 地震の概要 熊本県熊本地方を震源とする地震 ( 第 43 報 ) 1 公表資料 平成 28 年 4 月 28 日 ( 木 )6 時 50 分消防庁災害対策本部 下線部は前回からの変更点 平成 28 年熊本地震 は 4 月 14 日 21 時 26 分以降に発生した熊本県を中心とする一連の地震活動を指します (1) 平成 28 年 4 月 14 日 21 時 26 分頃に発生した地震 ( 前震 )

More information

熊本地震に対する四国地方整備局の対応状況 ( 平成 28 年 5 月 9 日現在 ) 被災地への支援 1) 四国地方整備局支援対策本部の設置四国地方整備局では 4 月 14 日 ( 木 ) に支援対策本部 ( 本部長 : 四国地方整備局長石橋良啓 ) を設置し 被災地域への支援を行っています 2)

熊本地震に対する四国地方整備局の対応状況 ( 平成 28 年 5 月 9 日現在 ) 被災地への支援 1) 四国地方整備局支援対策本部の設置四国地方整備局では 4 月 14 日 ( 木 ) に支援対策本部 ( 本部長 : 四国地方整備局長石橋良啓 ) を設置し 被災地域への支援を行っています 2) 記者発表日時 平成 28 年 5 月 9 日 11 時 30 分 件名 平成 28 年熊本地震による災害対応支援を行っていた緊急災害対策派遣隊 (TEC-FORCE) が 現地での被害状況調査活動を終えて帰還します ( 第 12 報 ) 取り扱い 発表をもって解禁 発表先 高松サンポート合同庁舎記者クラブ ( 高松経済記者クラブ ) 国土交通省四国地方整備局では 平成 28 年熊本地震による災害の迅速な復旧を支援するため

More information

宅地の補修工事に関する費用の貸付 被害建物に関する相談窓口 応急仮設住宅の提供 被災者生活再建支援金 住宅の応急修理制度 住宅の補修工事に関する費用の貸付 ( り災証明書の提出が必要です ) 被災家屋等

宅地の補修工事に関する費用の貸付 被害建物に関する相談窓口 応急仮設住宅の提供 被災者生活再建支援金 住宅の応急修理制度 住宅の補修工事に関する費用の貸付 ( り災証明書の提出が必要です ) 被災家屋等 参考 生活支援制度 と の対応表 ( 目安 ) この表は 生活支援制度 と との対応について 目安として作成したものです 各支援制度の詳細な適用条件については 3 生活支援制度一覧 (P.6~) に記載している各制度の お問合せ先 までお問合せください : 制度の適用にあたって り災証明書が関係しないもの〇 : 制度を活用できるもの : 制度を活用できないもの : 欄をご確認ください 番号 3-1-1

More information

<4D F736F F D20819A8E CC8EE DD8FF38BB >

<4D F736F F D20819A8E CC8EE DD8FF38BB > 熊本地震に関する支援の取組み状況 ( 九州大学 ) 1. 専門家の派遣 項目 1) 医療関係者の派遣 災害派遣医療チーム (DMAT) の派遣 4/15~18 医師 5 名 看護師 9 名 臨床工学技士 2 名 事務職員 2 名を派遣 ( 延べ人数 ) 熊本赤十字病院へ派遣し 益城町役場近くの救護所において活動 福岡空港において広域搬送拠点医療施設活動を実施 医師の派遣 4/14~18 九州大学病院救命救急センターの医師

More information

☆配布資料_熊本地震検証

☆配布資料_熊本地震検証 平成 28 年熊本地震の検証 目 的 南海トラフ巨大地震など 発生が懸念されている大規模災害に備えるため 熊本地震における県の対応について検証を行い 今後の災害対応に資することを目的とする 検証項目 (1) 災害情報について (2) 避難者支援について (3) 支援物資について (4) 災害対策本部について ワーキンググループで検証 検証にあたっては 熊本県におけるも対象とする 検証対象 検証の対象期間は発災(4/14)

More information

被害情報 平成 29 年 11 月 13 日 16 時 30 分発表熊本県危機管理防災課 平成 28(2016) 年熊本地震等に係る被害状況について 第 258 報 1 この数値は 現段階の速報値であって 確定値ではありません 速報値 1 1 被害状況 ( 平成 29 年 11 月 13 日 13:

被害情報 平成 29 年 11 月 13 日 16 時 30 分発表熊本県危機管理防災課 平成 28(2016) 年熊本地震等に係る被害状況について 第 258 報 1 この数値は 現段階の速報値であって 確定値ではありません 速報値 1 1 被害状況 ( 平成 29 年 11 月 13 日 13: 情報 平成 29 年 11 月 13 日 16 時 30 分発表熊本県危機管理防災課 平成 28(2016) 年熊本地震等に係る状況について 第 258 報 1 この数値は 現段階のであって 確定値ではありません 1 1 状況 ( 平成 29 年 11 月 13 日 13:30 現在からの聞き取り ) アンダーラインは 前回報告からの変更箇所 (1) 的 〇死者 248 内訳 1 警察が検視により確認している死者数

More information

Microsoft Word - ★ウェブサイト用★平成28年熊本地震に関する対応状況について(H28.7

Microsoft Word - ★ウェブサイト用★平成28年熊本地震に関する対応状況について(H28.7 平成 28 年熊本地震に関する対応状況について ( 平成 28 年 7 月 31 日現在 ) 熊本県を震源とする地震に関する本学の対応等は以下のとおりです 1. 学内対応等について 4 月 14 日 ( 木 ) 21 時 26 分頃 地震発生( 震源地 : 熊本県熊本地方 地震の規模推定 M6.4) 4 月 15 日 ( 金 ) 8 時 30 分 企画総務部総務課より各部局総務担当係長及び教務担当係長に

More information

水俣市 津奈木町大分県 : 大分市 臼杵市 津久見市 佐伯市 玖珠町宮崎県 : 延岡市鹿児島県 : 長島町 (3) 津波津波注意報平成 28 年 4 月 16 日 1 時 27 分気象庁発表有明 八代海 4 月 16 日 2 時 14 分解除 (4) 地震活動状況 (4 月 14 日 21 時 26

水俣市 津奈木町大分県 : 大分市 臼杵市 津久見市 佐伯市 玖珠町宮崎県 : 延岡市鹿児島県 : 長島町 (3) 津波津波注意報平成 28 年 4 月 16 日 1 時 27 分気象庁発表有明 八代海 4 月 16 日 2 時 14 分解除 (4) 地震活動状況 (4 月 14 日 21 時 26 熊本県熊本地方を震源とする地震 ( 第 120 報 ) 年について特段の標記がない場合は全て平成 28 年である 1 地震の概要 (1) 平成 28 年 4 月 14 日 21 時 26 分頃に発生した地震ア発生日時平成 28 年 4 月 14 日 21 時 26 分頃イ震央地名 1 平成 30 年 10 月 15 日 ( 月 )13 時 00 分消防庁応急対策室 下線部は前回からの変更点 熊本県熊本地方

More information

付属編1警戒宣言等に伴う対策計画第1部総則風水害編震災編第3部災害予防計画風水害編震災編第4部災害応急対策計画風水害編震災編第5部災害復旧計画第6部災害復興計画第2部防災に関する組織と活動内容第7部応急対策に関する足立区全体シナリオ施策管理表付属編2応援派遣計画付属編その 2 応援派遣計画 第 1 章計画方針付 2-1 付属編1警戒宣言等に伴う対策計画第1部総則風水害編震災編第3部災害予防計画風水害編震災編第4部災害応急対策計画風水害編震災編第5部災害復旧計画第6部災害復興計画第2部防災に関する組織と活動内容第7部応急対策に関する足立区全体シナリオ施策管理表付属編2応援派遣計画第

More information

平成28年4月 地震・火山月報(防災編)

平成28年4月 地震・火山月報(防災編) 特集 2. 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震 (1) 概要 2016 年 4 月 14 日 21 時 26 分に 熊本県熊本地方の深さ 11km で M6.5 の地震が発生し 熊本県益城町で震度 7 熊本県玉名市 西原村 宇城市 熊本市で震度 6 弱を観測したほか 中部地方の一部から九州地方にかけて震度 5 強 ~1 を観測した 気象庁はこの地震に対して 最初の地震波の検知から 3.8

More information

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ えひめ防災ニュースレター第 28 号 2014.12.12 目次 1 防災士養成講座の実施状況について 2 えひめ防災週間におけるイベント等の開催について 3 えひめ防災インストラクター養成講習会を開催します! 4 平成 26 年度愛媛県総合防災訓練の実施結果について 5 愛媛県防災メール をご活用ください! 6 県からのお願い えひめ防災ニュースレターのお問い合わせ先 えひめ防災マスコットキャラクター

More information

油漏洩 防油堤内 にて火災発生 9:17 火災発見 計器室に連絡 ( 発見 者 計器室 ) 発見後 速やかに計 器室に連絡してい る 出火箇所 火災の状況及び負傷者の発生状況等を確実に伝え 所内緊急通報の実施 火災発見の連絡を受 けて速やかに所内 緊急通報を実施し 水利の確保 ( 防災セ ンター 動

油漏洩 防油堤内 にて火災発生 9:17 火災発見 計器室に連絡 ( 発見 者 計器室 ) 発見後 速やかに計 器室に連絡してい る 出火箇所 火災の状況及び負傷者の発生状況等を確実に伝え 所内緊急通報の実施 火災発見の連絡を受 けて速やかに所内 緊急通報を実施し 水利の確保 ( 防災セ ンター 動 三重県防災訓練評価項目 ( 案 ) 資料 4-4 時間 想定 対応 事業所評価項目消防機関評価項目防災本部評価項目 9:00 地震発生 ( 震度 6 強 ) 災害対策組織の発動 製造各係 施設 設備等の緊急措置及び一次 二次点検の実施 災害対策組織を発動する旨を周知し 地震発生後 速やかに緊急停止措置及び点検の指示を周知し 緊急停止措置及び点検の実施要領 実施箇所等を把握し 点検結果等を防災セ 緊急措置の実施状況

More information

二戸市地域防災計画 ( 震災編 ) の一部修正の新旧対照表現行改正案 目次 ( 震災編 ) 目次 ( 震災編 ) 第 1 章総則 第 1 章総則 第 1 節 計画の目的 351 第 2 節 計画の性格 352 第 2 節の2 災害時における個人情報の取り扱い 352 第 3 節 防災関係機関の責務及

二戸市地域防災計画 ( 震災編 ) の一部修正の新旧対照表現行改正案 目次 ( 震災編 ) 目次 ( 震災編 ) 第 1 章総則 第 1 章総則 第 1 節 計画の目的 351 第 2 節 計画の性格 352 第 2 節の2 災害時における個人情報の取り扱い 352 第 3 節 防災関係機関の責務及 二戸市防災計画 ( 震災対策編 ) 新旧対照表 二戸市防災対策室 二戸市地域防災計画 ( 震災編 ) の一部修正の新旧対照表現行改正案 目次 ( 震災編 ) 目次 ( 震災編 ) 第 1 章総則 第 1 章総則 第 1 節 計画の目的 351 第 2 節 計画の性格 352 第 2 節の2 災害時における個人情報の取り扱い 352 第 3 節 防災関係機関の責務及び業務の大綱 353 第 1 節 計画の目的

More information

( ウ ) 交通管制被災区域への車両の流入抑制及び緊急交通路を確保するための信号制御等の交通管制を行う (3) 警察官 自衛官及び消防吏員による措置命令警察官は 通行禁止区域等において 車両その他の物件が緊急通行車両の通行の妨害となることにより災害応急対策の実施に著しい支障が生じるおそれがあると認め

( ウ ) 交通管制被災区域への車両の流入抑制及び緊急交通路を確保するための信号制御等の交通管制を行う (3) 警察官 自衛官及び消防吏員による措置命令警察官は 通行禁止区域等において 車両その他の物件が緊急通行車両の通行の妨害となることにより災害応急対策の実施に著しい支障が生じるおそれがあると認め 速やかに防災関係機関や住民に連絡するとともに 適切な避難対策を実施する また 必要に応じ 被災施設及びその周辺の危険区域への立入制限を実施する 第 10 節交通規制 緊急輸送活動 ( 実施機関 ) 住民部 建設部 総務部 富田林警察署 近畿地方整備局大阪国道事務所 大阪府 本町及び防災関係機関は 救助 救急 消火 医療並びに緊急物資の供給を迅速かつ的確に実施するための緊急輸送活動に努めるものとする

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション -- -- -- -- -- -- -- 災害派遣即応部隊の行動の概要 方面総監部 ヘリ映伝 災害派遣 即応部隊 24時間 体制で災 害派遣態 勢を確立 航空偵察 患者空輸 連絡員 1時間を基 準に出動 防衛省 偵察 救出 救助 災害発生 自治体 通信確保 人命救助 連絡員 災害発生時 直ちに災害派遣即応部隊をもって初動対処 -8- 災害派遣活動の種類 災害派遣活動の種類 偵察活動 特殊災害 捜索

More information

浦河沖を震源とする地震(第2報)

浦河沖を震源とする地震(第2報) 1 地震の概要 熊本県熊本地方を震源とする地震 ( 第 46 報 ) 1 公表資料 平成 28 年 5 月 2 日 ( 月 )11 時 30 分消防災害対策本部 下線部は前回からの変更点 平成 28 年熊本地震 は 4 月 14 日 21 時 26 分以降に発生した熊本県を中心とする一連の地震活動を指します (1) 平成 28 年 4 月 14 日 21 時 26 分頃に発生した地震 ( 前震 )

More information

新潟中越地震における行政機関の初動対応.doc

新潟中越地震における行政機関の初動対応.doc 137 1) 1) 1 20041023 556 1) 12 89:00 2,728 701 701 8,701 81,999 33,608 103,178 1995 2 2) 2.1 3) 36 1832 (UH-1) 215 16 4 5 4) 23 24 110 2,000 2030 24 830 10 84 11113:00 1,770 3) 2004.12.21 16 138 3) 2.2

More information

4 被災生活の環境整備主な修正概要 避難所毎に運営マニュアルを作成し 避難所の良好な生活環境を確保するための運営基準等を明確にしておく 避難所運営マニュアルの作成 訓練等を通じて 住民の避難所の運営管理に必要な知識の普及に努める 県 DMAT( 災害時派遣医療チーム ) の活動終了以降の医療提供体制

4 被災生活の環境整備主な修正概要 避難所毎に運営マニュアルを作成し 避難所の良好な生活環境を確保するための運営基準等を明確にしておく 避難所運営マニュアルの作成 訓練等を通じて 住民の避難所の運営管理に必要な知識の普及に努める 県 DMAT( 災害時派遣医療チーム ) の活動終了以降の医療提供体制 資料 1 平成 28 年度宮崎県地域防災計画修正の主な概要 1 水害時の避難 応急対策等の強化 平成 27 年 9 月関東 東北豪雨災害を受けた中央防災会議防災対策実行会議 水害時の避難 応急対 策検討ワーキンググループ の報告を踏まえて修正 (H28.5) された防災基本計画を反映する 1 風水害に強い地域づくり 県民の防災活動の促進主な修正概要 共通対策編を参照することとしていた 風水害編に県民の防災対策の促進に関する記載を新設

More information

Microsoft PowerPoint - 【参考配布】広域.pptx

Microsoft PowerPoint - 【参考配布】広域.pptx 参考配布 2 緊急消防援助隊の編成及び施設の 整備等に係る基本的な事項に関する計画 の改訂について 緊急消防援助隊基本計画 の改定について (H26 H30 の第 3 期計画 ) 緊急消防援助隊基本計画について 総務大臣が 緊急消防援助隊の編成及び施設の整備等に係る基本的な事項に関する計画 ( 基本計画 ) を策定 ( 消防組織法 45 財務大臣協議 ) 計画に基づいて消防庁長官が部隊を登録 これまでの基本計画の推移

More information

市町村名 熊本市菊池市宇土市宇城市阿蘇市 判定件数調査済要注意危険 30,487 14,126 10,514 5, , ,099 1, , 下益城郡 美里町

市町村名 熊本市菊池市宇土市宇城市阿蘇市 判定件数調査済要注意危険 30,487 14,126 10,514 5, , ,099 1, , 下益城郡 美里町 山形県被災建築物 第 19 号 平成 29 年 5 月 19 日 応急危険度判定 OQ 通信 目 次 地震コーナー熊本地震における支援について 熊本県土木部建築住宅局建築課 1 情報コーナー業務マニュアルの改訂作業の状況 全国被災建築物応急危険度判定協議会事務局 3 解説コーナー熊本地震における民間判定士への助成制度 全国被災建築物応急危険度判定協議会事務局 4 訓練コーナー平成 28 年度全国連絡訓練の実施について

More information

第 6 章被災地の防犯 消費生活支援 第 6 章被災地の防犯 消費生活支援第 1 節防犯活動 第 6 章被災地の防犯 消費生活支援 第 1 節防犯活動 Ⅰ 発災 ~ 概ね 3 か月 状況 取組の全体像 本震発災直後の4 月 16 日から 全国の自動車警ら部隊の特別派遣 ( 延べ 5,39 6 人 最大 116 人 / 日 (4 月 27 日 )) を受け 被災地における見せる警ら活動を強化して犯罪発生の抑止を図るとと

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 28 年熊本地震を踏まえた防災対策の強化について ( 案 ) 派遣団出発式派遣団出発式知事被災地視察御船町支援状況派遣団送別式 ( 広報みふね ) 平成 28 年 9 月山口県 平成 28 年熊本地震を踏まえた防災対策の検証 検討について 検証 検討の実施 熊本地震に対して カウンターパート方式による被災市町村の直接支援を行うなど 全力で支援 こうした中で 災害対応体制の確保 物資支援体制の強化

More information

東日本大震災 (H ) 地震時の情報収集や提供に関する課題 国 地方公共団体などが連携した被災者や物資輸送者への交通関係情報の提供 大震災直後は 各管理者から別々に通行止め情報等が提供されたため 被災地までの輸送ルートの選定が困難な状況 国が集約して提供を始めたのは10 日以上過ぎた3/

東日本大震災 (H ) 地震時の情報収集や提供に関する課題 国 地方公共団体などが連携した被災者や物資輸送者への交通関係情報の提供 大震災直後は 各管理者から別々に通行止め情報等が提供されたため 被災地までの輸送ルートの選定が困難な状況 国が集約して提供を始めたのは10 日以上過ぎた3/ 資料 3-2 災害時の通行可能な 道路の確保と情報の取扱 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 東日本大震災 (H23.3.11) 地震時の情報収集や提供に関する課題 国 地方公共団体などが連携した被災者や物資輸送者への交通関係情報の提供 大震災直後は 各管理者から別々に通行止め情報等が提供されたため 被災地までの輸送ルートの選定が困難な状況

More information

平成 30 年 7 月豪雨に伴う岩手県応援本部の対応状況 平成 30 年 7 月 13 日 14 時 00 分現在 岩手県総務部総合防災室防災危機管理担当 電話 019(629) 平成 30 年 7 月豪雨により甚大な被害を受けた被災道府県を支援するため 7 月 10 日 10 時

平成 30 年 7 月豪雨に伴う岩手県応援本部の対応状況 平成 30 年 7 月 13 日 14 時 00 分現在 岩手県総務部総合防災室防災危機管理担当 電話 019(629) 平成 30 年 7 月豪雨により甚大な被害を受けた被災道府県を支援するため 7 月 10 日 10 時 平成 30 年 7 月豪雨に伴う岩手県応援本部の対応状況 平成 30 年 7 月 13 日 14 時 00 分現在 岩手県総務部総合防災室防災危機管理担当 電話 019(629)5155 5156 平成 30 年 7 月豪雨により甚大な被害を受けた被災道府県を支援するため 7 月 10 日 10 時 00 分 に 平成 30 年 7 月豪雨に係る岩手県応援本部 を設置し 情報収集等を行っていますが

More information

(6) 行方不明者の捜索 (7) 治安の維持 (8) 被災者等への情報伝達 (9) 前各号に掲げるもののほか 派遣先都道府県警察の長が特に指示する活動一部改正 平成 25 年第 15 号 ( 即応部隊の活動 ) 第 4 条即応部隊は 大規模災害発生時に直ちに被災地等へ赴き それぞれ次に掲げる活動を行

(6) 行方不明者の捜索 (7) 治安の維持 (8) 被災者等への情報伝達 (9) 前各号に掲げるもののほか 派遣先都道府県警察の長が特に指示する活動一部改正 平成 25 年第 15 号 ( 即応部隊の活動 ) 第 4 条即応部隊は 大規模災害発生時に直ちに被災地等へ赴き それぞれ次に掲げる活動を行 埼玉県警察災害派遣隊に関する訓令 平成 24 年 12 月 1 7 日 警察本部訓令第 36 号 警察本部長 埼玉県警察災害派遣隊に関する訓令を次のように定める 埼玉県警察災害派遣隊に関する訓令 ( 趣旨 ) 第 1 条この訓令は 埼玉県警察災害派遣隊の設置及び運営に関し 必要な事項を定めるものとする ( 設置 ) 第 2 条埼玉県警察に 埼玉県警察災害派遣隊を置く 2 埼玉県警察災害派遣隊は 広域緊急援助隊

More information

記者発表資料

記者発表資料 平成 30 年地価公示の概要 地価公示は 国土交通省土地鑑定委員会が実施した価格判定結果であり 本資料は その 中から愛媛県に該当する箇所を抽出したものである 国土交通省土地鑑定委員会では 全国の都市計画区域等に設定した標準地 26, 000 地点の平成 30 年 1 月 1 日現在における正常価格の判定を行い その結果を 3 月 28 日付けの官報で公示することとしている 地価公示は 地価公示法

More information

05_資料2_160909熊本地震活動(局議後)0906

05_資料2_160909熊本地震活動(局議後)0906 第 4 回医療計画の見直し等に関する検討会平成 2 8 年 9 月 9 日 資料 2 熊本地震報告 国立病院災害医療センター災害医療部厚生労働省 DMAT 事務局 1 今回の災害の特徴 ( 医療面 ) 多数の外傷患者対応はしていない 負傷者約 2,200 名重症外傷は少なかった 死者 負傷者に比して 倒壊家屋が多かった 避難者数最大 18 万人 医療ニーズ < 保健 福祉ニーズ 連続する地震で時間をおいての病院避難が続いた

More information

第3編 災害応急対策

第3編 災害応急対策 第 1 節消火 救助 救急活動 方針 町は 被災状況の早期把握と関係機関への情報伝達に努めるとともに 泉州南消防組合 泉佐野警察署 第五管区海上保安本部 ( 関西空港海上保安航空基地 岸和田海上保安署 ) 及び自衛隊は 相互に連携し 迅速かつ的確な救助 救急活動を実施する 計画 第 1 消火 救助 救急活動 1. 災害発生状況の把握町は 被災状況の早期把握に努め 消火 救助 救急活動に必要な情報を迅速かつ的確に収集し

More information

資料1 受援計画策定ガイドラインの構成イメージ

資料1 受援計画策定ガイドラインの構成イメージ 資料 1 受援計画策定ガイドラインの構成イメージ Ⅰ 本編 1 はじめに 応援 受援とは ガイドラインの目的 過去災害における教訓 災害対応における受援の必要性 災対法 防災基本計画上の位置づけ 受援計画策定の必要性と効果 業務継続計画との関係など 2 被災自治体における受援体制の整備 ( 別紙 1) 受援に伴い 被災自治体に発生する業務 基本的な考え方 受援班/ 担当の確立 受援班/ 担当の構成

More information

<4D F736F F D E F1817A8C46967B8CA78C46967B926E95FB82F0906B8CB982C682B782E9926E906B A202E646F63>

<4D F736F F D E F1817A8C46967B8CA78C46967B926E95FB82F0906B8CB982C682B782E9926E906B A202E646F63> 1 地震の概要 熊本県熊本地方を震源とする地震 ( 第 55 報 ) 1 公表資料 平成 28 年 5 月 24 日 ( 火 )8 時 00 分消防庁災害対策本部 下線部は前回からの変更点 平成 28 年熊本地震 は 4 月 14 日 21 時 26 分以降に発生した熊本県を中心とする一連の地震活動を指します (1) 平成 28 年 4 月 14 日 21 時 26 分頃に発生した地震 ( 前震 )

More information

第 2 新潟県支部長岡赤十字病院救護班 1 班阿蘇圏域西原村 山梨県支部山梨赤十字病院救護班 1 班阿蘇圏域西原村 第 3 石川県支部金沢赤十字病院救護班 1 班上益城圏域益城町 三重県支部伊勢赤十字病院救護班 1 班阿蘇圏域南阿蘇村 滋賀県支部 大津赤十字病院 大津赤十字志賀病院 救護班 1 班上

第 2 新潟県支部長岡赤十字病院救護班 1 班阿蘇圏域西原村 山梨県支部山梨赤十字病院救護班 1 班阿蘇圏域西原村 第 3 石川県支部金沢赤十字病院救護班 1 班上益城圏域益城町 三重県支部伊勢赤十字病院救護班 1 班阿蘇圏域南阿蘇村 滋賀県支部 大津赤十字病院 大津赤十字志賀病院 救護班 1 班上 災害救護速報 平成 28 年 4 月 28 日 ( 木 )12:00 現在事業局救護 福祉部救護課 TEL:03-3437-7084/FAX:03-3435-8509 内容 数値等は 随時更新されます 下線部は前回速報からの追加 変更箇所 平成 28 年熊本地震災害に対する日本赤十字社の対応について (12) 4 月 14 日 ( 木 ) 以降に熊本県で発生した地震被害に対する日本赤十字社の対応は以下

More information

目次 1 目的 1 2 医療機関及び行政機関等との協力関係の確保 1 3 事業主体 1 (1) ドクターヘリ 1 (2) 防災消防ヘリ 1 4 定義 1 (1) ドクターヘリ基地病院 1 (2) 地域救急医療体制支援病院 1 (3) ヘリ救急搬送体制支援病院 2 (4) 出動区分 2 5 ドクターヘ

目次 1 目的 1 2 医療機関及び行政機関等との協力関係の確保 1 3 事業主体 1 (1) ドクターヘリ 1 (2) 防災消防ヘリ 1 4 定義 1 (1) ドクターヘリ基地病院 1 (2) 地域救急医療体制支援病院 1 (3) ヘリ救急搬送体制支援病院 2 (4) 出動区分 2 5 ドクターヘ 熊本県ヘリ救急搬送運航要領 熊本県ヘリ救急搬送運航調整委員会 目次 1 目的 1 2 医療機関及び行政機関等との協力関係の確保 1 3 事業主体 1 (1) ドクターヘリ 1 (2) 防災消防ヘリ 1 4 定義 1 (1) ドクターヘリ基地病院 1 (2) 地域救急医療体制支援病院 1 (3) ヘリ救急搬送体制支援病院 2 (4) 出動区分 2 5 ドクターヘリ及び防災消防ヘリの運航体制 2 (1)

More information

〇活動中 救護班 都道府県地域活動場所支部施設活動開始岡山県倉敷市岡田小学校等大阪赤十字病院 高槻赤十字大阪府支部 7/21~ 病院 滋賀県支部大津赤十字病院 7/24~ 二万小学校等和歌山県支部和歌山医療センター 7/21~ 京都府支部京都第一赤十字病院 7/24~ 薗小学校等 徳島県支部 徳島赤

〇活動中 救護班 都道府県地域活動場所支部施設活動開始岡山県倉敷市岡田小学校等大阪赤十字病院 高槻赤十字大阪府支部 7/21~ 病院 滋賀県支部大津赤十字病院 7/24~ 二万小学校等和歌山県支部和歌山医療センター 7/21~ 京都府支部京都第一赤十字病院 7/24~ 薗小学校等 徳島県支部 徳島赤 災害救護速報 平成 30 年 7 月 24 日 ( 火 )16:00 現在事業局救護 福祉部救護課 TEL:03-3437-7084/FAX:03-3435-8509 内容 数値等は 随時更新されます 下線部は前回速報からの追加 変更箇所です 平成 30 年 7 月豪雨災害にかかる日本赤十字社の対応について (18) 1 日本赤十字社の対応 (1) 各支部及び本社の体制 7 月 6 日から支部災害対策本部等を設置し

More information

※本プレスリリースは特定非営利活動法ADRA Japan、特定非営利活動法人難民支援協会、特定非営利活動法人ピース ウィンズ・ジャパンおよび特定非営利活動法人チャリティ・プラットフォームの共同リリースです

※本プレスリリースは特定非営利活動法ADRA Japan、特定非営利活動法人難民支援協会、特定非営利活動法人ピース ウィンズ・ジャパンおよび特定非営利活動法人チャリティ・プラットフォームの共同リリースです 2018 年度 ( 平成 30 年度 ) 事業報告書 自 2017 年 9 月 01 日 至 2018 年 8 月 31 日 公益社団法人 Civic Force 東京都渋谷区富ヶ谷 2-41-12 1 2018 年度事業報告 事業報告概要 2017 年 7 月の九州北部豪雨の復興支援として 地元 NPO 等と協働してきめ細やかな支援を目指す NPO パートナー協働事業を継続して行ったほか 2018

More information

参考 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 の対応表 ( 目安 ) この表は 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 との対応について 目安として作成したものです 各支援制度の詳細な適用条件については 3 生活支援制度一覧 (P.5~) に記載している各制度の お問

参考 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 の対応表 ( 目安 ) この表は 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 との対応について 目安として作成したものです 各支援制度の詳細な適用条件については 3 生活支援制度一覧 (P.5~) に記載している各制度の お問 参考 生活支援制度 と の対応表 ( 目安 ) この表は 生活支援制度 と との対応について 目安として作成したものです 各支援制度の詳細な適用条件については 3 生活支援制度一覧 (P.5~) に記載している各制度の お問合せ先 までお問合せください : 制度の適用にあたって り災証明書が関係しないもの〇 : 制度を活用できるもの : 制度を活用できないもの : 欄をご確認ください 3-1-1 り災証明書

More information

<4D F736F F F696E74202D E9197BF E63189F18DD08A518BD98B7D8E9691D491CE8F888AD68C578FC892A D89EF8B636E2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF E63189F18DD08A518BD98B7D8E9691D491CE8F888AD68C578FC892A D89EF8B636E2E B8CDD8AB B83685D> 〇 1 災害緊急事態対処関係省庁連絡会議 趣旨本会議は 複数省庁にまたがる災害応急対策に関する各種施策について その検討 調整の場を一元化 ( 緊対本部等 WG 会議 総合防災訓練関係省庁連絡会議を統一 ) し各種施策を有機的に連携させるとともに 各種施策に係る課題の提示と対応方針の確認 進捗状況のフォローアップ等の一連のPDCAサイクルを確立することにより より効果的で効率的な災害応急対策を企画

More information

< F2D81798E9197BF817C824F817A C8E862E6A7464>

< F2D81798E9197BF817C824F817A C8E862E6A7464> これまでの検討経過について 資料 -0 北陸防災連絡会議 検討項目と各機関の取り組み 検討項目 各機関の取り組み等 < 凡例 > 1 平成 24 年度北陸防災連絡会議幹事会 ( 平成 24 年 7 月 24 日開催 ) 2 平成 24 年度北陸防災連絡会議 ( 平成 24 年 9 月 27 日開催 ) 3 平成 25 年度北陸防災連絡会議幹事会 ( 平成 25 年 8 月 6 日開催 ) 4 平成

More information

〇活動中 都道府県地域 活動場所 支部 施設 活動開始 岡山県 倉敷市 倉敷市保健所 滋賀県支部 長浜赤十字病院 7/15~ 岡田小学校等 岡山県支部 岡山赤十字病院 7/14~ 14 日から 20:00 京都府支部 京都第二赤十字病院 7/15~ まで活動 奈良県支部 奈良赤十字病院 7/18~

〇活動中 都道府県地域 活動場所 支部 施設 活動開始 岡山県 倉敷市 倉敷市保健所 滋賀県支部 長浜赤十字病院 7/15~ 岡田小学校等 岡山県支部 岡山赤十字病院 7/14~ 14 日から 20:00 京都府支部 京都第二赤十字病院 7/15~ まで活動 奈良県支部 奈良赤十字病院 7/18~ 災害救護速報 平成 30 年 7 月 18 日 ( 水 )15:00 現在事業局救護 福祉部救護課 TEL:03-3437-7084/FAX:03-3435-8509 内容 数値等は 随時更新されます 下線部は前回速報からの追加 変更箇所です 平成 30 年 7 月豪雨災害にかかる日本赤十字社の対応について (12) 1 日本赤十字社の対応 (1) 各支部及び本社の体制 7 月 6 日から支部災害対策本部等を設置し

More information

飯塚社協丁合.indd

飯塚社協丁合.indd 31 No. 2016年6月15日 発行日 社協だより 被災地 被災者のために何 この広報誌は 赤い羽根共同募金の配分金の一部 皆様方の寄付金により発行させていただいております か自分にできることはないだ ろうか その気持ちか ら 義援金を募金する活動 や 支援物資を送ること 現 地での災害ボランティア活動 など 少しでも力になりた い という思いの輪が飯塚市 でも広がっています 現地では 全壊 半壊家屋

More information

広域防災拠点からの物資搬送に係る人員は全庁的な確保が不可欠で 人事担当部局が各部局に要請し円滑に確保した 副知事会議を設置し 各部局長出席のもと支援等の内容について判断した 今回の被災地支援については 国の省庁等から直接関係部局に要請や指示があった事項等があり 府全体の支援内容の把握が難しかった 一

広域防災拠点からの物資搬送に係る人員は全庁的な確保が不可欠で 人事担当部局が各部局に要請し円滑に確保した 副知事会議を設置し 各部局長出席のもと支援等の内容について判断した 今回の被災地支援については 国の省庁等から直接関係部局に要請や指示があった事項等があり 府全体の支援内容の把握が難しかった 一 第 7 章東日本大震災への支援活動を活かして第 1 節今後の新たな支援対策への反映東日本大震災ではカウンターパートとして 主に岩手県を支援してきた 今回の府の支援について 良かった点や検討すべき点などについて 現地で支援活動をした職員の意見も含め整理した 解決や対応が容易でない項目や時間を要する項目もあり 現時点では問題提起のみで対応策が検討できていない項目があるが 検討等を進めてく材料としたい 今後

More information

人的応援 研修 訓練の実施 県受援マニュアル及び災害時緊急連絡員活動マニュアルを踏まえた研修 訓練の強化 () マニュアルに基づく研修 訓練県が策定する 応援職員における奈良県への受入及び市町村への短期派遣マニュアル 及び 災害時緊急連絡員活動マニュアル に基づき 災害時に役立つ実働的な訓練や研修を

人的応援 研修 訓練の実施 県受援マニュアル及び災害時緊急連絡員活動マニュアルを踏まえた研修 訓練の強化 () マニュアルに基づく研修 訓練県が策定する 応援職員における奈良県への受入及び市町村への短期派遣マニュアル 及び 災害時緊急連絡員活動マニュアル に基づき 災害時に役立つ実働的な訓練や研修を 奈良県地域防災計画の修正熊本地震等の課題等を踏まえた修正 資料 6- 修正の項目 県受援マニュアルの作成 他府県等からの人的支援受入のため 被災市町村への応援体制も含む 県受援計画 ( マニュアル ) を作成する 県応援受入班を部局横断的に編成 県職員派遣リエゾン等により市町村のニーズを把握し 関西広域連合 全国知事会 県内市町村等との連携によりマッチングの強化を図る被災市町村へ送り込む県職員応援リエゾンの強化を図る

More information

自衛隊の原子力災害派遣に関する達

自衛隊の原子力災害派遣に関する達 自衛隊統合達第 22 号 自衛隊の原子力災害派遣に関する訓令 ( 平成 12 年防衛庁訓令第 75 号 ) 第 17 条の規定に基づき 自衛隊の原子力災害派遣に関する達を次のように定める 平成 18 年 3 月 27 日 統合幕僚長陸将先崎一 自衛隊の原子力災害派遣に関する達 改正 平成 19 年 1 月 5 日 自衛隊統合達第 1 号 平成 19 年 3 月 28 日 自衛隊統合達第 9 号 目次第

More information

熊本県熊本地方を震源とする地震 ( 第 19 報 ) 平成 28 年 4 月 16 日 ( 土 )4 時 15 分消防庁災害対策本部 下線部は前回からの変更点 1 地震の概要 ( 気象庁調べ ) (1) 発生日時 平成 28 年 4 月 14 日 21 時 26 分頃 (2) 震央地名 熊本県熊本地

熊本県熊本地方を震源とする地震 ( 第 19 報 ) 平成 28 年 4 月 16 日 ( 土 )4 時 15 分消防庁災害対策本部 下線部は前回からの変更点 1 地震の概要 ( 気象庁調べ ) (1) 発生日時 平成 28 年 4 月 14 日 21 時 26 分頃 (2) 震央地名 熊本県熊本地 [ 様式第 3 号 ] 資料提供年月日平成 28 年 4 月 16 日課名消防企画総務課問い合わせ先警防課電話直通 234-9970 内線 3771 担当者職名 氏名課長補佐枝本恒雄職名 氏名主査蔵田智弘 広報連絡 1 件 名 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震に対する緊急消防援助隊 の出動について 2 内 容 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震に対して 16 日 3 時 20

More information

( 社会福祉施設用作成例 ) (4) 施設管理者は, 緊急時連絡網により職員に連絡を取りましょう (5) 施設管理者は, 入所者の人数や, 避難に必要な車両や資機材等を確認し, 人員の派遣等が必要な場合は, 市 ( 町 ) 災害対策本部に要請してください (6) 避難先で使用する物資, 資機材等を準

( 社会福祉施設用作成例 ) (4) 施設管理者は, 緊急時連絡網により職員に連絡を取りましょう (5) 施設管理者は, 入所者の人数や, 避難に必要な車両や資機材等を確認し, 人員の派遣等が必要な場合は, 市 ( 町 ) 災害対策本部に要請してください (6) 避難先で使用する物資, 資機材等を準 ( 社会福祉施設用作成例 ) 原子力災害に備えた避難計画の作成について 社会福祉施設の実情に応じて, 原子力災害に備えた避難計画を作成する必要があります 避難計画は, 次の (1) または (2) いずれかの方法で作成しましょう (1) 現在, 社会福祉施設で策定している防災マニュアルや非常災害計画に, 原子力災害対策のポイント1~3の内容を追加して作成する 追加する内容は, 参考ひな形 の関係条文を参考にする

More information

熊本地震における 西原村の現状と今後の対応等

熊本地震における 西原村の現状と今後の対応等 大規模災害からの被災住民の生活再建を支援するための応援職員の派遣の在り方に関する研究会 ( 第 3 回 ) ~ 説明資料 ~ 平成 29 年 5 月 30 日 熊本県阿蘇郡西原村 西原村の概要 外輪山の西に位置し 東西約 9km 南北 8.5km 総面積 77.22k m2で 水と緑とひかりの村 をキャッチフレーズに発展し 人口も増加を続けてきました 平成 27 年度には内閣府の経済指標ランキング

More information

災害救護速報 平成 28 年 4 月 23 日 ( 土 )15:00 現在事業局救護 福祉部救護課 TEL: /FAX: 内容 数値等は 随時更新されます 下線部は前回速報からの追加 変更箇所 平成 28 年熊本地震災害に対する日本赤十字社の対応について

災害救護速報 平成 28 年 4 月 23 日 ( 土 )15:00 現在事業局救護 福祉部救護課 TEL: /FAX: 内容 数値等は 随時更新されます 下線部は前回速報からの追加 変更箇所 平成 28 年熊本地震災害に対する日本赤十字社の対応について 災害救護速報 平成 28 年 4 月 23 日 ( 土 )15:00 現在事業局救護 福祉部救護課 TEL:03-3437-7084/FAX:03-3435-8509 内容 数値等は 随時更新されます 下線部は前回速報からの追加 変更箇所 平成 28 年熊本地震災害に対する日本赤十字社の対応について (9) 4 月 14 日 ( 木 ) 以降に熊本県で発生した地震被害に対する日本赤十字社の対応は以下

More information

助成団体一覧

助成団体一覧 赤い羽根 災害ボランティア NPO 活動サポート募金 九州 助成事業第 3 回助成団体一覧 短期活動 1 支援サークル 絆 京都府久世郡久御山町 仮設住宅を訪問し住民のコミュニティ作りのための支援活動を行う 益城町 5 2 NPO 法人つながりデザインセンター あすと長町 宮城県仙台市 住民主導の復興住まいまちづくりへの導入部支援? 東北復興の経験を熊本へ? 熊本県益城町 50 3 災害応援にゃんこ隊

More information

ア活動中 (4 月 28 日 ( 木 )22:00~5 月 1 日 ( 日 )22:00) 支部 派遣元 施設 派遣救護班派遣圏域活動場所 北海道支部伊達赤十字病院救護班 1 班上益城圏域益城町 第 1 益城町 宮城県支部 仙台赤十字病院 救護班 1 班 上益城圏域 益城町総合体育館 山形県支部 北

ア活動中 (4 月 28 日 ( 木 )22:00~5 月 1 日 ( 日 )22:00) 支部 派遣元 施設 派遣救護班派遣圏域活動場所 北海道支部伊達赤十字病院救護班 1 班上益城圏域益城町 第 1 益城町 宮城県支部 仙台赤十字病院 救護班 1 班 上益城圏域 益城町総合体育館 山形県支部 北 災害救護速報 平成 28 年 5 月 2 日 ( 月 ) 14: 00 現在事業局救護 福祉部救護課 TEL:03-3437-7084/FAX:03-3435-8509 内容 数値等は 随時更新されます 下線部は前回速報からの追加 変更箇所 平成 28 年熊本地震災害に対する日本赤十字社の対応について (14) 4 月 14 日 ( 木 ) 以降に熊本県で発生した地震被害に対する日本赤十字社の対応は以下

More information

第31号.docx

第31号.docx えひめ防災ニュースレター第 31 号 2015.11.27 目次 1 えひめ防災週間について 2 シェイクアウトえひめ を実施します! 3 平成 27 年度愛媛県総合防災訓練の実施結果について 4 防災士養成講座の実施状況について 5 愛媛県防災メール をご活用ください! 6 県からのお願い えひめ防災ニュースレターのお問い合わせ先 1 えひめ防災週間について 12 月 21 日は 昭和 21 年に南海地震が発生した日で

More information