第6章 住宅施策の展開方向及び実施方策

Size: px
Start display at page:

Download "第6章 住宅施策の展開方向及び実施方策"

Transcription

1 第 6 章住宅施策の展開方向及び実施方策 1. 住宅施策の展開方向 重点施策 : 住宅施策の基本目標達成にむけ 本計画期間中に特に重点的に行う施策 113

2 2. 各展開方向の実施方策 基本目標 1: 多様な居住ニーズを実現する住まいづくり 1-1. 地域の特色を活かした住宅 住環境づくり 持ち家取得の支援やニーズに合わせた住宅の確保 UJIターン等の促進など 多様なニーズに対応した住環境づくりに努めるとともに 既成市街地や農山村地域 漁村地域において 住み慣れた地域に住み続けられるよう住環境の向上に努め定住を促進します 課題 に対応 1 持ち家取得の支援子育て期の世帯などが持ち家の取得にあたり 各種制度を活用することによって 家 族数に見合うゆとりある住宅や より性能の高い住宅の取得ができるよう 住宅関連制 度の情報提供の充実や 北見市勤労者住宅資金貸付制度などの利用促進を通じて支援を 行います 1) 住宅関連制度の取得に関する情報提供の充実 2) 北見市勤労者住宅資金貸付制度の活用促進 1) 住宅関連制度の取得に関する情報提供の充実 現在 住宅に関する多くの制度があることから 住宅ローン減税や不動産取得税 固定資産税の軽減措置など 各種住宅に関する制度を活用することにより 質の高い住宅の取得意識を向上させることが必要です 総合的な住宅関連情報提供のためのポータルサイト Do 住まい などのインターネット化された住宅関連情報を市のホームページにリンクさせるなど 住宅関連制度に関する情報提供の充実を図ります 2) 北見市勤労者住宅資金貸付制度の活用促進 北見市では 市内の勤労者の持ち家取得などを支援する 北見市勤労者住宅資金貸付制度 を設け融資を行っています 北見市勤労者住宅資金貸付制度 の活用により 質の高い持ち家取得が促進されるよう ホームページ等を通じて制度の普及を図ります 114

3 北見市勤労者住宅資金貸付制度の概要 申込資格 北見市内に居住する 又は1 年以内に居住予定の勤労者であって 以下の用件を備えた者 現在の職場に1 年以上在職し 引き続き勤務する者 市税を完納している者( 納税証明書の提出必要 ) 労働金庫の融資条件に合致する者 融資対象住宅の新築 増改築 土地付住宅の購入 またはその他の住宅取得に必要な資金であり いずれも北見市内の物件であること 融資限度額 :1,000 万円 2 多様なニーズに対応した住環境づくり持ち家の取得や住み替え UJI ターン 2 地域居住など多様なニーズに対応するた め 地域の基幹産業や自然 文化 伝統などの特色を活かしたゆとりある住宅 住宅地 の供給等の住環境づくりに努めます 1) 地域の特色を活かした居住スタイルの普及促進 2) 優良な宅地供給を促す適切な宅地開発指導 1) 地域の特色を活かした居住スタイルの普及促進 北見市は 市街地域から農山村地域 漁村地域まで多様な地域があり 各地域の基幹産業や自然 風土を活かした多様で魅力的な居住スタイルが可能であることから UJIターンなどの希望者が 一定期間滞在する お試し移住 及び 北見市移住体験モニターツアー 等を実施し移住を促進しています お試し移住 及び 北見市移住体験モニターツアー や主要都市で開催される 移住フェア などに参加することにより 北見市の魅力を発信し移住の促進を図ります 体験型滞在のイメージ 体験型滞在とは 移住希望者等が希望地に一定期間滞在し 周辺観光や地域のコミュニティ活動等を通じて その地域の行事 風習 慣習 決まりごとなどに実際に触れて移住後の生活を体験してもらうものです 滞在先の自治体等実施主体が空家等を滞在用の住宅として活用しているものもあります 115

4 北見市移住体験モニターツアー 移住フェア 移住体験モニターツアーパンフレット 移住フェアの様子 2) 優良な宅地供給を促すための適切な宅地開発指導 民間開発業者による宅地供給において 小規模な宅地や不十分な公共空間など 優良な住環境とは言い難い宅地供給が計画される場合があることから これらの防止策として 都市計画法による開発許可制度があり 北見市では 開発行為指導要綱及び同技術基準の運用により 適切な宅地開発指導を実施しています また 租税特別措置法に基づき 一定の基準を満たした優良な宅地の供給に資する土地の譲渡について税制上の優遇措置が受けられる 優良住宅 宅地認定制度 があります 宅地の開発行為に対して 北見市開発行為指導要綱等の運用により 適切な宅地開発指導を行うとともに 優良住宅 宅地認定制度 の普及により 民間開発事業者による優良な宅地の供給を促進します 優良住宅 宅地認定制度の概要 土地の譲渡益については 投機的取引を抑制するために重課制度が設けられていますが 優良な住宅の供給を阻害しないよう租税特別措置法に基づき国土交通大臣の定める基準に適合する優良住宅の供給に資する土地の譲渡については 重課の免除や税率の軽減措置が設けられています 116

5 3 既成市街地の住環境の向上人口 世帯数の減少による空き家の増加や 高齢化の進展により持ち家を維持できな い高齢者の増加などにより 中古住宅が増加することが予測されることから 住み替え の促進などによる良質な住宅ストック活用の仕組みづくりや 質の高い中古住宅の流通 促進に取り組むとともに 都市計画マスタープランに基づく計画的な土地利用の誘導を 図り 若年層を中心とした新たな住民の流入等による地域コミュニティの形成を促し 住環境の向上を図ります 1) 住み替え制度の普及 2) 質の高い中古住宅の流通促進 3) 計画的な土地利用の推進 1) 住み替え制度の普及 高齢者世帯や子育て世帯など 世帯人数と住宅の規模にミスマッチが生じており 今後 増加する空き家や中古住宅を活用した住み替えしやすい環境の整備が課題となっています 一般社団法人移住 住み替え支援機構による マイホーム借上げ制度 など 住み替え制度の普及を図ります マイホーム借上げ制度 マイホーム借上げ制度は 50 歳以上の方を対象に 自宅を最長で終身にわたって一般社団法人移住 住みかえ支援機構 (JTI) が借上げて転貸することにより 安定した賃料収入を保証するものです これにより自宅を売却することなく 住みかえや老後の資金として活用することができます ( 一般社団法人移住 住みかえ支援機構 (JTI) ホームページより ) 117

6 2) 質の高い中古住宅の流通促進 北海道では 質の高い中古住宅の流通を促進するためのしくみである 北海道 R 住宅 や 既存住宅の検査済み住宅情報を登録する 北海道住宅履歴システム について 平成 26 年 4 月から運用開始を予定しています 北海道 R 住宅 及び 北海道住宅履歴システム を市のホームページにリンクさせるなど普及を図り 中古住宅の流通を促進します 北海道住宅履歴システムの概要 住宅履歴保管対象全ての 新築工事 改修工事 ( 北方型住宅 北海道 R 住宅以外でも保管が可能 ) 既存住宅の 検査済み住宅情報 のみの保管も可能 住宅性能の見える化対応点検 検査項目等の保管情報を充実させて 住宅ラベルシール などの一般ユーザーでも理解しやすい性能表示の仕組みを実施 中古住宅流通のために 住宅性能や工事状況等をWebで閲覧可能データ権限を家主が有し 家主希望によって 不動産情報として住宅性能や工事状況等をWeb で情報公開が可能 各種申請書作成の支援機能建築確認申請書作成や住宅金融支援機構の長期固定ローン フラット35 の適合状況自動判定などの支援機能を搭載 ( 北海道 R 住宅ホームページより ) 3) 計画的な土地利用の推進 北見市では 都市計画マスタープランや中心市街地活性化基本計画などのまちづくり関連計画の推進や 都市計画区域 準都市計画区域を指定し良好な住環境の整備を図っているところですが 都市計画区域を有していない既成市街地においては 生活道路等の生活基盤の未整備により必ずしも良好な住環境を形成していない住宅地も見られます 都市計画マスタープランや中心市街地活性化基本計画など まちづくり関連計画などと連携した良好な住環境を形成するため 計画的な土地利用の推進を図ります 118

7 4 農村地域や漁村地域における定住の促進農山村地域では集落機能の維持や農業の発展 漁村地域では漁業がより発展できるよ う 後継者や新規参入者等の就労希望者に対して 離農した農家等の住宅の有効活用に よる住宅の確保や 定住を促進する公的賃貸住宅の供給などによる多世代にわたり居住 できる住宅 住環境づくりを促進するとともに 産業振興施策と連携しながら 都市部 と農山村部等との交流を通じたコミュニティの形成や豊かな自然の活用と保全を図り 住み慣れた地域に住み続けられるよう定住の促進に努めます 1) 既存住宅ストックの有効活用 2) 都市と農山村等の交流を通じたコミュニティの形成 3) 計画的な公営住宅の整備促進 1) 既存住宅ストックの有効活用 農山村地域においては 離農等による過疎化や高齢化が進行しており 維持管理ができなくなった空き家の増加が予想されます 集落機能の維持や農業 漁業等の後継者や新規参入者等の就労希望者に対して 住宅の確保が必要です 農山村地域や漁村地域では 農業 林業 漁業等の新規参入者等へ 良質な中古住宅や未利用宅地の情報提供を図り 定住者対策を進めます 2) 都市と農山村等の交流を通じたコミュニティの形成 農山村地域の過疎化が進んでいる一方 市民農園で都市住民が週末に野菜づくりをしたり 長期滞在型の農業体験事業や山村留学制度など 都市と農村の交流が進んできており 農山村地域の活性化が期待されます 留辺蘂自治区において 小学生から中学生を対象にした山村留学を実施しています 山村留学制度の実施やグリーンツーリズムなど 参加型体験型のイベントの創出等都市と農山村等との交流を促し 地域間のコミュニティの形成を図ります コミュニティ形成のイメージ 都市 農山村等の地域 119

8 3) 計画的な公営住宅の整備促進 端野自治区 常呂自治区 留辺蘂自治区においても 老朽化した市営住宅が多くなっており 建替えや改善が必要となっています 平成 22 年 3 月に 北見市公営住宅等長寿命化計画 を策定し これに基づき 計画的に整備を進めています 老朽化した市営住宅については 北見市公営住宅等長寿命化計画 に基づき 計画的に建替えや改善 用途廃止を進め 良好な住宅ストックの形成を図ります 5 住情報の充実 ( 重点施策 1) 持ち家の取得や住宅関連制度の普及 公営住宅情報の充実並びに UJI ターンなど の都会からの移住者など 多様な居住ニーズに応じた住宅関連情報を容易に得られるよ う市のホームページにおける住宅関連情報の提供に関する機能の充実を図ります 1) 住宅関連制度に関する情報提供の充実 ( 再掲 ) 2) 公営住宅情報の充実 3) 移住促進に向けた情報提供の充実 1) 住宅関連制度に関する情報提供の充実 ( 再掲 ) 現在 住宅に関する多くの制度があることから 住宅ローン減税や不動産取得税 固定資産税の軽減措置など 各種住宅に関する制度を活用することにより 質の高い住宅の取得意識を向上させることが必要です 総合的な住宅関連情報提供のためのポータルサイト Do 住まい 等のインターネット化された住宅関連情報を市のホームページにリンクさせるなど 住宅関連制度に関する情報提供の充実を図ります 2) 公営住宅情報の充実 現在 北見市ではホームページにおいて 市営住宅の物件情報と入居申し込みの手続き方法について掲載しています 市のホームページにおいて 市営住宅の物件情報など内容の充実を図り情報化を推進します 120

9 3) 移住促進に向けた情報提供の充実 北見市では UJIターンや2 地域居住といった移住者の受け入れに積極的な市町村が中心に設立した 北海道移住促進協議会 に参加しており 協議会のホームページと移住に関する情報についてリンクするなどの連携を図っています また 移住者の相談に対応する総合的な窓口の 移住相談ワンストップ窓口 を設置しています 今後とも ホームページを活用した情報発信や 移住相談ワンストップ窓口 を継続し 移住希望者等へ地域の魅力を発信していきます UJI ターン UJI ターンとは 下記の 3 つの総称です U ターンとは出身地から地域外へ進学や就職のために他の地域に出た後 出身地に戻ること J ターンとは 出身地から地域外へ進学や就職のために他の地域に出た後 出身地の近隣地域に戻ること I ターンとは 出身地にかかわらず 住みたい地域を選択し 移り住むこと 2 地域居住 1 つの地域に定住するのではなく 都市と田舎 日本と海外など 2 つ以上の地域に複数の住まい を持ち暮らすことを意味し 2 つの地域で居住する場合を限定して 2 地域居住 と言います 北見市移住定住情報 移住促進リーフレット 移住体験モニターツアーパンフレット 121

10 1-2. まちなか居住の推進 中心市街地の活性化を図るとともに 市民へ利便性が高く快適な住環境を提供できるよう 既存建築物や空き地の活用 建て替えのなどの活性化 公的賃貸住宅や居住環境の整備などにより まちなか居住の推進に努めます 課題 に対応 1 民間賃貸住宅の建設促進空き地 空き家所有者等による賃貸住宅の建設など 各種制度の普及などにより賃貸 住宅供給の促進を進めます また 高齢者の居住の安定確保に関する法律 ( 高齢者住まい法 ) に基づくサービス付 き高齢者向け賃貸住宅 ( 後述 ) へのリフォームなどを促します 1) 各種制度を活用した賃貸住宅の供給促進 1) 各種制度を活用した賃貸住宅の供給促進 賃貸住宅建設を促進するためには 土地所有者が賃貸住宅の供給による土地活用について関心を持つことが必要です 賃貸住宅向けの制度として 空き家のある賃貸住宅改修費用の一部を助成する 住宅セーフティネット整備推進事業 ( 国補助 ) や 住宅金融支援機構による新築賃貸住宅向け融資制度及び 既存賃貸住宅やオフィスビルをサービス付き高齢者向け賃貸住宅 ( 後述 ) へのリフォームする融資制度があります 賃貸住宅に関する制度の普及を図り 土地所有者や事業者の賃貸住宅建設への事業意欲の喚起を促します 住宅金融支援機構における賃貸住宅融資 サービス付き高齢者向け賃貸住宅建設融資 ( 借入対象 ) 高齢者住まい法第 5 条第 1 項の既定による サービス付き高齢者向け賃貸住宅の登録 を受けた住宅のうち 賃貸住宅部分の延床面積が建物全体の3/4 以上 建物全体 賃貸住宅部分の延床面積が建物全体の3/4 未満 賃貸住宅部分のみ 省エネ賃貸住宅建設融資 ( 借入対象 )1トップランナー基準相当の住宅 2 省エネルギー対策等級 4の住宅 3 省エネルギー対策等級 3を満たし 開口部において断熱性能が省エネルギー対策等級 4 仕様の窓を使用した住宅 その他接道 配管設備 区画 床の遮音構造 空地の確保に関する基準を満たす 上記のいずれかに該当する住宅のうち 賃貸住宅部分の延床面積が建物全体の3/4 以上 建物全体 賃貸住宅部分の延床面積が建物全体の3/4 未満 賃貸住宅部分のみ 122

11 サービス付き高齢者向け賃貸住宅リフォーム融資 ( 借入対象 ) サービス付き高齢者向け賃貸住宅のリフォーム サービス付き高齢者向け賃貸住宅とするためのリフォーム ( 借入対象工事 ) ( 住宅金融支援機構より ) 2 公的賃貸住宅の供給 ( 重点施策 2) 子育て世帯や高齢世帯など 多様な世代がまちなかに居住できるよう 借上公営住宅 など 民活型の公的賃貸住宅供給制度を活用した賃貸住宅の供給を促進するとともに 広域的需要に対応した道営住宅の建設を推進するため 北海道と連携した取り組みを進 めます 1) 借上公営住宅の供給促進 2) 公的賃貸住宅の供給促進 1) 借上公営住宅の供給促進 まちなかにおける賃貸住宅供給は 土地所有者など民間によるものが主体となりますが 民間賃貸住宅の場合 家賃等から 若年単身者や中堅所得層等に入居階層が限定されてしまう可能性があります 北見市では 民間賃貸住宅を市が借り上げ 公営住宅として供給する借上市営住宅の供給を平成 20 年度から行っており 現在までに 142 戸を供給しています 今後とも 子育て期のファミリー世帯 高齢世帯など多様な世代がまちなかに居住できるよう 借上市営住宅の供給を促進します 123

12 借上公営住宅制度の概要 民間が建設する賃貸住宅に対して 住宅共用部分整備 共同施設整備 高齢者等向け設備設置費の一部を国と市で補助し 市が市場家賃で 20 年間オーナーから一括で借り上げ 公営住宅として管理し 公営住宅の入居基準を満たす者に転貸する制度です < 北見市借上市営住宅コーポガレリア > < 北見市借上市営住宅制度の概要 > 2) 公的賃貸住宅の供給促進 まちなかにおける公的賃貸住宅供給については 土地や建物の所有が民間であることから 地域優良賃貸住宅制度 など 既存建物の活用も含めた多様な手法による供給を検討する必要があります また 北海道とも連携を図りながら 広域的需要に対応したまちなか居住や子育て支援など市の住宅施策推進のため 道営住宅の整備を進めています 北海道と連携した道営住宅の整備に加えて 地域優良賃貸住宅など民間と連携した取り組みを検討します 地域優良賃貸住宅制度 高齢者世帯ほか 居住の安定に特に配慮が必要な世帯に対して良好な賃貸住宅の供給を促進するた め 整備等の助成や家賃の助成を行う制度です 124

13 3 居住環境の整備推進多様な世代が交流し 安心して暮らすことができるよう 地域コミュニティの活性化 を図るとともに 市民団体 業界団体 NPO など各種団体の連携によるまちづくりの 推進など居住環境の整備を進めます 1) 中心市街地活性化との一体的な施策の推進 2) 各種団体との連携による効果的なまちなか居住の推進 3) まちなか居住におけるコミュニティ活動の支援 1) 中心市街地活性化との一体的な施策の推進 まちなか居住は 中心市街地活性化の一環として 中心市街地の人口の回復と市民への利便性の高い住環境の提供を行う施策です しかし 人口の回復と商店街等の活性化は 相互に関係しているため 賃貸住宅供給と商店街等の活性化による利便性の向上を同時に進めていく必要があります なお 平成 16 年度に策定した 北見市まちなか居住推進計画 ( 後述 ) については 本計画に包含することとし 関連計画 施策等の動向を見据えながら まちなか居住を推進していきます 中心市街地の活性化と一体となった施策の推進が図られるよう 関連施策との連絡調整を行いながら事業を推進します 2) 各種団体との連携による効果的なまちなか居住の推進 まちなか居住の推進は 土地所有者等による賃貸住宅供給が主体であり 民間事業者や関係団体の役割が重要となります 事業の推進にあたっては 関係する各種団体との連携を図り 効果的に事業を推進します 3) まちなか居住におけるコミュニティ活動の支援 まちなかを居住地としてより魅力的なものとしていくためには 交通 商業 医療 福祉等の利便性に加え 多様な世代が安心して暮らし 交流する環境づくりにより 地域コミュニティの活性化が図られることが重要です 北見市においては 市の生活支援サービスに加え 市内の各種 NPOによる高齢者への福祉サービスや子育て支援サービスが行われています まちなかにおいて より充実した生活支援サービスの提供と良好な地域コミュニティ形成が図られるよう 市民団体等による多様なコミュニティ活動に対する支援を行います 125

14 コミュニティ活動の例 < 子育て支援サービス > < 高齢者への福祉サービス > 126

15 基本目標 2: 誰もが安全に安心して暮らせる住まいづくり 2-1. 住宅セーフティネットとしての公営住宅の供給 公営住宅の供給にあたっては 高齢者福祉や子育て支援などの施策と連携した総合的な住宅施策として進めるとともに 効果的 効率的な整備を進め 住宅のセーフティネットの形成に努めます 課題 に対応 1 住宅のセーフティネットとしての公営住宅の供給 ( 重点施策 3) 公営住宅の供給にあたっては シルバーハウジングや子育て支援向け住宅などの整備と合わせて関係団体等と連携を図り 高齢者や子育て世帯などの生活を支える取り組みが行われるよう 関連する施策や福祉部局等との連携による総合的な住宅施策として取り組みを進めます また 障がい者の自立の支援や 罹災等により緊急的に住宅に困窮する世帯に対するセーフティネットとして市営住宅の活用に努めます 1) 高齢者や子育て世帯などを支援する総合的な住宅施策の推進 2) 借上公営住宅の供給促進 ( 再掲 ) 3) 公的賃貸住宅の供給促進 ( 再掲 ) 1) 高齢者や子育て世帯などを支援する総合的な住宅施策の推進 住宅確保要配慮者は 多様化 増加する傾向にあり 住宅のセーフティネットとしての公営住宅の的確な供給が求められています 高栄団地では 市営住宅が建替事業を実施しており また 道営住宅は シルバーハウジングや子育て世帯向け住宅の整備を進めています 高齢者向け住宅や子育て支援住宅などの供給や サークル活動などの場となる集会所の整備など 高齢者や子育て支援などに関連する施策や福祉部局等との連携により 総合的な住宅施策として取り組みを進めます 127

16 2) 借上公営住宅の供給促進 ( 再掲 ) まちなかにおける賃貸住宅供給は 土地所有者など民間によるものが主体となりますが 民間賃貸住宅の場合 家賃等から 若年単身者や中堅所得層などに入居階層が限定されてしまう可能性があります 北見市では 民間賃貸住宅を市が借り上げ 公営住宅として供給する借上市営住宅の供給を平成 20 年度から行っており 現在までに 142 戸を供給しています 今後とも 子育て期のファミリー世帯 高齢世帯など多様な世代がまちなかに居住できるよう 借上市営住宅の供給を促進します 3) 公的賃貸住宅の供給促進 ( 再掲 ) まちなかにおける公的賃貸住宅供給については 土地や建物の所有が民間であることから 地域優良賃貸住宅制度 など 既存建物の活用も含めた多様な手法による供給を検討する必要があります また 北海道とも連携を図りながら 広域的需要に対応したまちなか居住や子育て支援など市の住宅施策推進のため 道営住宅の整備を進めています 北海道と連携した道営住宅の整備に加えて 地域優良賃貸住宅など民間と連携した取り組みを検討します 2 効率的 効果的な公営住宅整備公営住宅の建替事業 改善事業及び維持管理の総合的な計画である 公営住宅等長寿命 化計画 を見直し 計画的に公営住宅の整備や維持管理を進めるとともに 建て替えなど の実施にあたっては 地域や入居者の状況に応じた効率的 効果的な整備を進めます また 高額所得者等への対応を適切に行うことにより 住宅に困窮している本来の入 居資格者の入居機会の確保を進めます 1) 北見市公営住宅等長寿命化計画の見直し 2) 計画的な公営住宅の建替 改善事業の推進 3) 高額所得者及び滞納者への適切な対応 1) 北見市公営住宅等長寿命化計画の見直し 北見市では 平成 22 年 3 月に 北見市公営住宅等長寿命化計画 を策定し 高栄団地の建替えや他の団地の改善を計画的に進めてきました 現在の 北見市公営住宅等長寿命化計画 は 平成 30 年度までの計画であることから 新たに平成 36 年度までの計画として見直しを実施します 128

17 2) 計画的な公営住宅の建替 改善事業の推進 現在 北見市では 北見市公営住宅等長寿命化計画 に基づき 高栄団地の建替事業などを進めていますが 築年数の経過によりその他にも建替 改善事業が必要な団地が増加しています 高栄団地の建替事業を継続的に推進するととともに その他の団地についても 北見市公営住宅等長寿命化計画 に基づき 地域や入居者の状況に応じた効率的 効果的な建替 改善事業を推進し 耐用年数超過住宅の解消と整備水準の向上を図ります 建替事業後の高栄団地 3) 高額所得者及び滞納者への適切な対応 公営住宅の収入基準が平成 21 年度から引き下げられたことや 入居者の高齢化 経済状況の悪化などにより 高額所得者や滞納者が増加することが予想されます 高額所得者や滞納者に対しては 法に基づき必要な措置を進め 入居者の適正化を図り 住宅に困窮する世帯に対する公営住宅の確保を図ります 129

18 2-2. 子育てを支援する住宅 住環境の整備 北見市の未来を支える子供達が健全に育つよう 子育てに適した住宅の確保や安全な公共空間の整備など 子育て支援施策と連携し 住宅 住環境づくりの面から子育てしやすい環境づくりに努めます 課題 に対応 1 安心して子育てできる環境づくり ( 重点施策 4) 北見市次世代育成支援行動計画や 今後予定されている子ども 子育て支援新制度な どとの連携により 子供を安心して産み育てるための環境づくりを進めます また 公営住宅の整備にあたっては 子育て世帯に対する配慮を行うとともに 民間 賃貸住宅においても国や北海道の制度と連携し 入居の円滑化を図ります 1) 子育て支援施策と連携した総合的な住環境づくりの推進 2) 良好なコミュニティを生む多世代交流の場の確保 3) 公営住宅の子育て支援対策の充実 4) 北海道あんしん賃貸支援事業 及び 家賃債務保証制度 の普及促進 1) 子育て支援施策と連携した総合的な住環境づくりの推進 北見市では 次世代育成支援行動計画 を策定し 子育て相談センター施設の充実や子育てサークル育成支援など 地域における子育て支援サービスの充実などを図っています 子育て相談や保育サービスの充実 子育てサークルの育成支援など 子育て支援施策との連携により総合的な住環境づくりに努めます 2) 良好なコミュニティを生む多世代交流の場の確保 少子高齢社会にあっては 子供からお年寄りまで多世代が支え合う良好な地域コミュニティを形成していくことが必要です 北見市では 地域の公園や集会施設の適切な維持管理や 借上市営住宅の一部に交流スペースを設けるなど 地域住民が交流しやすい場の確保を図っています 今後とも 地域住民や市民が集まり交流しやすい場を確保するなど 良好な地域コミュニティの形成を図ります 130

19 3) 公営住宅の子育て支援対策の充実 北見市では 未就学児童のいる世帯の居住の安定を図るため 入居者資格における収入基準の緩和措置を実施しています 北見市では 平成 22 年度から公営住宅の抽選において多子世帯の優遇措置を実施してします 道営住宅高栄団地の整備にあたっては 子育て世帯向け住宅や集会所の整備を進めています 公営住宅の整備にあたって 子育て世帯向け住戸や多子世帯に配慮した住戸の供給を検討するとともに 一部一般公募枠を確保することにより 子育て期の世帯が入居しやすい環境を整えます 4) 北海道あんしん賃貸支援事業 及び 家賃債務保証制度 の普及促進 北海道では 高齢者世帯 障がい者世帯 外国人世帯 子育て世帯の入居の円滑化と安心できる賃貸借関係の構築を図るため 官民連携により 北海道あんしん賃貸支援事業 を実施しています また 一般財団法人高齢者住宅財団では 賃貸住宅に入居する際の家賃債務を保証する 家賃債務保証制度 を実施しています 北海道や関係機関と連携し 北海道あんしん賃貸支援事業 及び 家賃債務保証制度 の普及を図り 子育て世帯等と賃貸住宅事業者の不安の解消を図ります 北海道あんしん賃貸支援事業の概要 北海道あんしん賃貸支援事業は 子育て世帯等の民間賃貸住宅への入居を支援する事業です 北海道内の子育て世帯等の入居を受け入れることとする民間賃貸住宅に関する情報や 入居者とオーナーが安心して賃貸借契約を結んでもらえるよう 居住に関する各種サポート ( 居住支援サービス ) の情報を提供します ( 北海道住生活基本計画より ) 家賃債務保証制度 高齢者 障がい者 外国人 子育て世帯の入居を敬遠しないものとして 財団法人高齢者住宅財団 と家賃債務保証制度の利用に関する基本約定書を締結した賃貸住宅を対象とした制度です 滞納家賃 ( 共益費 管理費を含む ) の場合 月額家賃の 12 ヵ月分に相当する額を限度に貸し主に対 して家賃債務保証を行います 131

20 2 子供に安全な公共空間の整備公営住宅等において 遊具などの老朽化がみられる公園のリニューアルや多目的に利 用できる広場の設置など 子供が安全に遊ぶことができ 緑とふれあうことができる公 共空間の整備を進めます 1) 安全な子どもの遊び場の確保 2) 安全な公共空間の整備 1) 安全な子どもの遊び場の確保 子育て環境をより整えるための施策として 子供の安全な遊び場の確保が有効であるとされています 公営住宅建替事業等における公園 広場の整備を進めることにより 安全な子供の遊び場を確保します 公営住宅建替事業等における公園の整備 2) 安全な公共空間の整備 子供は 通学や遊びなど 日常的に道路を利用しますが 自動車等により危険にさらされることがあります 交通安全施策と連携した子供に安全な公共空間の整備を図るとともに 公営住宅建替事業等においても安全な緑道やポケットパークなどの整備を進めます 公営住宅建替事業等における公共空間の整備 132

21 3 適切な住み替えの支援 一般社団法人移住 住み替え支援機構 などと連携し より広い住宅を必要として いる子育て世帯や 広い住宅からより適正な規模の住宅を求める高齢世帯等の住み替え を支援します また 公営住宅においても 家族数の変化により 3LDK 等に単身や二人で住んでい る世帯等に対して適切な規模の住宅の整備を進めながら 世帯規模と住宅規模のミスマ ッチの解消に努めます 1) 住み替え制度の普及 ( 再掲 ) 2) 公営住宅の世帯規模に応じた整備 1) 住み替え制度の普及 ( 再掲 ) 高齢者世帯や子育て世帯など 世帯人数と住宅の規模にミスマッチが生じており 今後 増加する空き家や中古住宅を活用した住み替えしやすい環境の整備が課題となっています 一般社団法人移住 住み替え支援機構による マイホーム借上げ制度 など 住み替え制度の普及を図ります 2) 公営住宅の世帯規模に応じた整備 入居の長期化による家族構成の変化から 高齢単身や二人世帯が多くなり 少人数で3LDKなどの広い住宅に住む世帯規模と住宅規模のミスマッチが進んでいます 既存の市営住宅の入居者については 家族の増減に対応し再申し込みの特例措置を設け住み替えを実施しています また 建替事業の実施にあたっては 世帯規模に応じた2DKから3LDKの型別の整備を進め適正な規模の住宅への住み替えを実施しています 今後とも 世帯規模に応じた住み替えや住宅の型別の整備を進め 適正な規模の住宅への住み替えを進めます 133

22 2-3. 高齢者及び障がい者等の自立を支援する住宅 住環境の整備 高齢者や障がい者などが住み慣れた住宅や地域で自立して暮らし続けられるよう 住宅 住環境のバリアフリー化や ユニバーサルデザイン化に努めるとともに 福祉施策と連携し 高齢者や障がい者などが安心して住み続けられる環境づくりに努めます 課題 に対応 1 ユニバーサルデザインの住宅建設の促進北海道 北方建築総合研究所など関係機関との連携によるセミナーの開催や市のホームページを活用した情報提供により 誰もが安全に暮らすことができるユニバーサルデザインの住宅建設を促進します 1) ユニバーサルデザインの情報提供 2) ユニバーサルデザインに配慮した公営住宅の整備 1) ユニバーサルデザインの情報提供 ユニバーサルデザインによる住宅づくりを促進するためには 市民にユニバーサルデザインの住宅づくりの知識を持ってもらい その良さを理解してもらうことが重要です ユニバーサルデザインに関する情報がある関係機関ホームページを市ホームページにリンクさせるとともに 関係機関が実施しているセミナーを開催するなど 市民のユニバーサルデザインの知識の向上とユニバーサルデザインの住宅づくりの意識の向上を図ります 2) ユニバーサルデザインに配慮した公営住宅の整備 公営住宅は 高齢者や子育て期の世帯の需要が高く 高齢者や幼児の不慮の事故を防止するための安全性が求められます 市営住宅においては 北海道が策定した 北海道ユニバーサルデザイン公営住宅整備指針 に基づき 平成 21 年度から整備を進めています 今後とも 北海道ユニバーサルデザイン公営住宅整備指針 を活用しながらユニバーサルデザインの視点に立った市営住宅の整備を進めます 134

23 北海道ユニバーサルデザイン公営住宅整備指針の概要 目的 : 北海道では北海道公営住宅安心居住推進方針に基づき ユニバーサルデザイン ( 以下 UD という ) に配慮した公営住宅の整備を推進しています 北海道住生活基本計画 では 住宅における UD の普及促進を前期 5 箇年の重点施策に位置付け UD に配慮した公営住宅の整備を推進しており 今後 より一層の推進を図ることを目的としています 整備目標自活性能の向上 : あらかじめバリアを除いたシンプルなつくり 住宅内部に段差等のバリアがなく 安全に移動できること シンプルで使いやすい平面計画とすること 操作が解りやすく使いやすい住宅設備とすること介護性能の向上 : 在宅介護にも配慮した暮らしやすい部屋の広さを確保 主寝室や便所について介助に支障のない広さを確保すること 住戸内や共用部分について車イスでの移動に支障のないこと多様性への対応 : 多様な住まい方に対応できる柔軟性への配慮 多様な世帯が暮らしやすい平面計画とすること 居室や収納の使い方等の柔軟性を高めること 2 高齢者等の賃貸住宅制度の普及高齢者が円滑に賃貸住宅を確保できるように サービス付き高齢者向け住宅 の供給及び各種制度の普及を促進するとともに 障がい者や外国人などについても 北海道あんしん賃貸支援事業 と連携し 入居の円滑化を図ります 1) サービス付き高齢者向け住宅 の供給促進 2) 北海道あんしん賃貸支援事業 及び 家賃債務保証制度 の普及促進 ( 再掲 ) 3) 終身建物賃貸借制度 の普及促進 1) サービス付き高齢者向け住宅 の供給促進 国は 高齢者の居住の安定を確保するため 平成 23 年度に 高齢者の居住の安定確保に関する法律 ( 通称 : 高齢者住まい法 ) を改正して 民間の供給する サービス付き高齢者向け住宅 の登録制度を設けて 取り組みを強化しています 北海道では 登録戸数を平成 32 年度までに10,000 戸とする目標を立てています 平成 23 年度に制度化された サービス付き高齢者向け住宅 は北見自治区を中心に供給が進んでおり 高齢化の進展に伴い さらなる供給が期待されています 北海道と連携しながら 事業者向けの説明会等により登録制度や各種支援制度 税制制度の普及啓発を図り サービス付き高齢者向け住宅 の供給促進を図ります 135

24 サービス付き高齢者向け住宅 サービス付き高齢者向け住宅とは 高齢者の暮らしを支援するサービスの付いたバリアフリー住宅です 平成 23 年の 高齢者の居住の安定確保に関する法律 ( 高齢者住まい法 ) の改正により創設された登録制度で 都道府県 政令市 中核市の窓口で事業者が登録を行うことによって 家賃やサービスなど住宅に関する情報が公開されます ( 参考 ( 財 ) 高齢者住宅財団ホームページ ( 社 ) すまいづくりまちづくりセンター連合会ホームページ ) 2) 北海道あんしん賃貸支援事業 及び 家賃債務保証制度 の普及促進( 再掲 ) 北海道では 高齢者世帯 障がい者世帯 外国人世帯 子育て世帯の入居の円滑化と安心できる賃貸借関係の構築を図るため 官民連携により 北海道あんしん賃貸支援事業 を実施しています また 一般財団法人高齢者住宅財団では 賃貸住宅に入居する際の家賃債務を保証する 家賃債務保証制度 を実施しています 北海道や関係機関と連携し 北海道あんしん賃貸支援事業 及び 家賃債務保証制度 の普及を図り 子育て世帯等と賃貸住宅事業者の不安の解消を図ります 北海道あんしん賃貸支援事業の概要 北海道あんしん賃貸支援事業は 子育て世帯等の民間賃貸住宅への入居を支援する事業です 北海道内の子育て世帯等の入居を受け入れることとする民間賃貸住宅に関する情報や 入居者とオーナーが安心して賃貸借契約を結んでもらえるよう 居住に関する各種サポート ( 居住支援サービス ) の情報を提供します ( 北海道住生活基本計画より ) 136

25 家賃債務保証制度 高齢者 障がい者 外国人 子育て世帯の入居を敬遠しないものとして 財団法人高齢者住宅財団と家賃債務保証制度の利用に関する基本約定書を締結した賃貸住宅を対象とした制度です 滞納家賃( 共益費 管理費を含む ) の場合 月額家賃の12ヵ月分に相当する額を限度に貸し主に対して家賃債務保証を行います 3) 終身建物賃貸借制度 の普及促進 民間賃貸住宅に居住する高齢者にとって 貸主の都合により退去させられることがないかが不安になります この対策として 高齢者居住法に基づき バリアフリー化された住宅を高齢者の終身にわたって賃貸する 終身建物賃貸借制度 ができました 終身建物賃貸借制度 の普及を図り 高齢者が安心して住み続けられる環境づくりを行います 終身建物賃貸借制度の概要 高齢者居住法に基づき バリアフリー化された住宅を高齢者の終身にわたって賃貸する事業を行う場合 契約に賃借人が死亡したときに終了する旨を定めることができます また 賃借人の死亡後も同居者が継続して居住することができます (( 財 ) 高齢者住宅財団パンフレットより ) 137

26 3 高齢者等が安心して生活 活動できる環境づくり ( 重点施策 5) 介護保険事業の住宅改修費助成制度や高齢者 障がい者住宅整備資金貸付制度の利用促進 相談窓口の充実などを図るとともに 公営住宅においては シルバーハウジングの供給や 各年齢層がバランスよく居住するコミュニティの誘導に努めるとともに 市民団体 業界団体 NPO など各種団体との連携により多世代が交流できる場の確保に努め 公共空間のバリアフリー化や北海道福祉のまちづくり条例に基づく整備などにより 高齢者などが活動しやすい環境づくりを進めます 1) 福祉施策と連携した安心居住の推進 2) 各種貸付 助成制度による住宅改修の促進 3) 良好なコミュニティを生む多世代交流の場の確保 ( 再掲 ) 4) 高齢者 障がい者に配慮した公営住宅の整備 1) 福祉施策と連携した安心居住の推進 高齢者等の住宅生活上の不安材料として 万が一の事故が生じた場合の外部への通報や冬期における玄関先などの除雪などがあります 北見市では 緊急通報システム設置事業 除雪サービス事業 ひとり暮らし高齢者世帯等除雪地域活動支援 普及事業を実施しています 緊急通報システム設置事業 除雪サービス事業 ひとり暮らし高齢者世帯等除雪地域活動支援 普及事業等の普及により 高齢者等の不安の解消と生活支援を図ります 北見市の福祉サービス ( 居住関係 ) 緊急通報システム設置急病 火災 ガス漏れなどの際に 民間の緊急通報受信センターにつながる緊急通報システムを設置し 在宅生活における緊急時の救助態勢を整備します 対象 : 165 歳以上のひとり暮らしの虚弱な高齢者で 通院もしくは服薬にて病気の治療を受けており 心臓疾患 脳疾患 関節疾患 特定疾患等の既往歴があり 緊急時に機敏に行動することが困難な方 2 ひとり暮らしの重度身体障がい者で 緊急時に機敏に行動することが困難な方 利用者設置負担 無料 除雪サービス除雪作業が困難な高齢者に対して 除雪サービスを行います 対象 :65 歳以上のひとり暮らし高齢者 または高齢者 障害者のみの世帯などで 市内に身内がいない方 または市内に身内がいても遠距離等のため支援が困難な世帯 内容 : 一定以上の積雪の際に 自宅玄関から公道までの除雪を行います ( 排雪は行いません ) 利用者負担 : 無料 138

27 2) 各種貸付 助成制度による住宅改修の促進 高齢者 障がい者住宅整備資金貸付制度 60 歳以上の高齢者等要件を満たす対象者に 1 件 240 万円を上限に高齢者または身体障がい者の居室の増改築や バリアフリー化を図るために必要な整備資金を無利子で貸付しています 介護保険住宅改修費助成制度介護保険制度に基づき 1 件あたり限度額 20 万円を上限に 既存の浴室 便所 玄関等について対象者が使用する部分に助成しています 身体障がい者手帳所持者住宅改修費助成制度障害者総合支援法に基づき 身体障がい者手帳を所持する対象者に1 件あたり限度額 20 万円を上限に住宅改修費を助成しています 今後とも これらの制度の普及を図るとともに ホームヘルパーやケアマネージャー 建築関係者の連携を促進し 有効な改修を進めるよう努めます 3) 良好なコミュニティを生む多世代交流の場の確保 ( 再掲 ) 少子高齢社会にあっては 子供からお年寄りまで多世代が支え合う良好な地域コミュニティを形成していくことが必要です 北見市では 地域の公園や集会施設の適切な維持管理や 借上市営住宅の一部に交流スペースを設けるなど 地域住民が交流しやすい場の確保を図っています また 高齢者等が社会の一員として 活発に活動するためには 住宅のバリアフリー化のみならず 道路 公共的な建物等の公共空間もバリアフリー化されている必要があります 今後とも 地域住民や市民が集まり交流しやすい場を確保するとともに NPO 等各種団体との連携により良好な地域コミュニティの形成を図ります 道路 公園など都市計画整備事業 市道の改良事業等において 段差の解消 休憩施設の設置などバリアフリー化に配慮するとともに 北海道福祉のまちづくり条例に基づき 公共施設のバリアフリー化を進めます 139

28 4) 高齢者 障がい者に配慮した公営住宅の整備 北見市では 市営住宅のうち 特に高齢者等が安全で住みやすく 生き生きとして過ごしていただくため 平成 16 年度に高栄団地においてシルバーハウジングの整備をしています また 新たに 北海道が高栄団地において道営住宅のシルバーハウジングの整備を進めています 今後とも 地域の実情に応じたシルバーハウジングの検討やユニバーサルデザインによる公営住宅の整備を促進し 高齢者や障がい者に配慮した公営住宅の整備を進めます 高栄団地シルバーハウジングにおける活動状況の例 <LSA による声掛けの状況 > < 入居者によるコミュニティ活動の状況 > 140

29 基本目標 3: 環境循環型社会の実現に向けた住まいづくり 3-1. 自然環境と調和する住宅 住環境づくり 恵まれた自然環境や景観を住宅づくりや住環境づくりに活かすため 良好な景観の保 全 育成の推進や 住宅地の緑化の推進に努めます 課題 1 に対応 1 良好な景観の保全 育成の推進多くの市民が景観の大切さを認識し 守り 育み 創造する活動を継続的に行ってい くことが重要であるため 景観まちづくりの普及啓発を図るとともに 市民 事業者等 による活発な景観まちづくり活動へ展開するための支援を行います 1) 景観まちづくりの普及啓発 2) 景観まちづくり活動への支援 1) 景観まちづくりの普及啓発 < 現 状 > 北見市では 景観まちづくりセミナー ワークショップなどを実施し 景観まちづ くりの普及啓発を図っています また 平成 27 年度の施行に向けて ( 仮称 ) 北見市景観条例 及び 北見市景観 計画 の策定を進めています 今後とも 景観まちづくりフォーラムなどの実施や パンフレットやホームページ など様々な媒体を通し 良好な景観の魅力を情報発信し 景観まちづくりの普及啓 発を図ります 景観まちづくりの普及啓発 ( 例 ) < 北見市景観フォトコンテスト > < 景観まちづくりセミナー > < ワークショップ > 2) 景観まちづくり活動への支援 市内には 市民や事業者 NPO など多様な活動団体が景観形成の取り組みを行っており 市民 事業者 行政が協働しながら景観まちづくりを進めていくことが望まれています 活動実態の把握と活動支援や 景観まちづくりに寄与している市民等の取組 建築物等について表彰する制度を設け 景観まちづくり活動への支援を行います 141

30 2 住宅地の緑化の推進地域住民との協働による公共空間での花づくり 個々の住宅敷地における庭づくり 公共施設や公営住宅団地内での植樹 植栽及び既存樹木の適正な保全など 住宅地の緑 化を進めます 1) 市民との協働による緑化の促進 2) 公営住宅団地における適正な緑化の推進 1) 市民との協働による緑化の促進 北見市では 50 年以上の伝統のある 菊まつり の開催や 緑とのふれあいや普及のための施設 緑のセンター など 花と緑のまちづくりが進められてきています 住宅地における公共空間の緑化としては 町内会活動の一環として 街路花壇における植樹や花づくりなどの活動を行っています また 北見市では 北見市緑づくり計画 を策定し これに基づく各種の緑化施策を推進しています 今後とも このような活動や施策を継続推進し 市民との協働による住宅地における公共空間の緑化を促進します 花と緑のまちづくり ( 例 ) < 菊まつりポスター > < 緑のセンター > 2) 公営住宅団地における適正な緑化の推進 公営住宅団地内の緑化は 北見市緑づくり計画に位置づけられているほか 北海道が作成した 北海道環境共生型公共賃貸住宅整備指針 において 緑被率 20% の確保が求められています 今後とも これらの計画や指針に基づき 公営住宅の建替事業等を通じて公営住宅団地内の緑化を推進するとともに 緑地の適正な保全を行います 142

31 3-2. 環境に配慮した快適な住宅 住環境づくり 地球規模の環境問題に配慮し 省エネルギーの実践と新エネルギーの推進を踏まえ 環境に配慮した機器の普及や 地域材の利用促進を通じた環境負荷の低減に配慮した住宅 住環境の整備に努めます 課題 に対応 1 新エネルギー 省エネルギーの推進北見市の地域特性を活かした環境にやさしい太陽エネルギーの利用や その他の新エ ネルギーの活用について 市民への啓発普及や設置の支援を行い 住宅における新エネ ルギーなどの普及に努めます 1) 新エネルギー 省エネルギーの推進 2) 各種制度を活用した太陽エネルギーなどの利用促進 1) 新エネルギー 省エネルギーの推進 地方で暮らす私たちも深刻なエネルギー問題に直面する今日 国や北海道のエネルギー施策の動向を見極めつつ 地域が主体的に取り組むことが可能な新エネルギー 省エネルギー施策を進めていく必要があります 北見市新エネルギー 省エネルギービジョンに基づき 市民 事業者へ各種情報を提供し 新エネルギー 省エネルギーに関する関心を換気するとともに 環境負荷の低減など 環境意識の啓発を推進します 2) 各種制度を活用した太陽エネルギーなどの利用促進 < 現 状 > 北見市では 太陽エネルギーを利用したシステムの設置を支援するため 北見市 住宅用太陽光発電システム導入費補助制度 を設けています また 木質ペレットストーブ及びボイラーの設置を支援するため 木質ペレット ストーブ等導入支援事業 を実施しています 今後とも これらの助成制度を促進し 太陽エネルギー利用や木質バイオマスなど 新エネルギーの導入を推進します 北見市住宅用太陽光発電システム導入費補助制度の概要 北見市内の住宅に太陽光発電システムを設置する者 又は建売住宅供給者等から太陽光発電システム付の住宅 ( 新築に限る ) を購入する者に対して別に定める用件を満たすことを前提に 予算の範囲内で補助金を交付します 2kw 以上 10kw 未満のシステムに対し 定額 6 万円を補助します 木質ペレットストーブ等導入支援事業の概要 申込対象 北見市内に居住し 市内の住宅や事業所等に木質ペレットストーブ等を購入し設置できる方 木質ペレットストーブ等の使用状況等について市が依頼する普及活動に協力できる方 助成額購入及び設置に要する税抜価格の 2 分の 1 以内で ストーブ 20 万円 ボイラー 100 万円が上限 143

32 2 環境に配慮した設備機器の普及環境負荷の低減に配慮した設備機器の普及を支援するとともに 合併処理浄化槽を設 置することによる環境保全や 廃棄物の減量手段としての生ゴミの処理機の購入助成を 行うなど 環境に配慮した住環境づくり努めます 1) 各種助成制度の利用促進 2) 環境負荷の低減に配慮した設備機器の助成制度の実施 1) 各種助成制度の利用促進 北見市では 合併処理浄化槽の設置 生ごみ処理機( 微生物分解型 温風乾燥型 破砕処理型 ) 購入の助成を実施しています 経済産業省によるエネルギー管理システム導入促進事業費補助金(HEMS 補助金制度 ) 等各種補助金等の利用促進を図ることが必要です 今後とも これらの助成制度の利用の促進や国等の制度の普及を図り 環境負荷の低減を図ります 北見市生ごみ処理機購入助成制度の概要 申込対象 北見市内に居住する方で 原則として 過去に助成を受けていない世帯 北見市内の販売店から購入 助成額購入価格 ( 消費税抜 ) の 2 分の 1 以内で 上限 2 万円 エネルギー管理システム (HEMS) HEMS(Home Energy Management System) は IT 技術の活用により 人にかわって家電機器などの最適運転や エネルギー使用状況をリアルタイムで表示するなど 家庭におけるエネルギー管理を支援するシステムのことです HEMS( ヘムス ) により電力の使用を効率化でき 節電や CO2 削減に役立ちます HEMS のイメージ 2) 環境負荷の低減に配慮した設備機器の助成制度の実施 ヒートポンプ給湯器など環境に配慮した機器販売はされているものの 設置費用は一般の機器と比べて割高な状況であることから 導入を促進するための助成制度が求められています 省電力や低炭素化などに配慮された設備機器導入の助成制度を実施し 環境負荷の低減を図ります 144 ヒートポンプ 少ない投入エネルギーで 空気中などから熱をかき集めて 大きな熱エネルギーとして利用する技術のこと 身の回りにある冷蔵庫やエアコン 温水式暖房 給湯器などに利用されている

33 3 地域材の利用の促進 ( 重点施策 6) 北見市の豊富な森林資源を活かした地場産材を活用した住宅の普及を推進するととも に 北見市地域材利用推進方針 に基づき 地場産材を活用した木造公営住宅の供給 を推進するなど 地域の資源の有効活用を図り 地域材の利用の普及促進に努めます 1) 木材等地域の資源を活用した住宅建設の促進 2) 地域材を活用した公営住宅の建設 1) 木材等地域の資源を活用した住宅建設の促進 近年 CO2 排出量の削減や地元産業の活性化から 木材の地産地消の考え方が注目されるなか 北見市には住宅建設の材料となる森林資源が豊富にあることから 地場産材を住宅建設に活用する必要があります 地場産材を環境にやさしい建築材として活用を図るため 北の木の家づくり など北海道と連携し 地域の資源を活用した住宅の建設を促進します 2) 地域材を活用した公営住宅の建設 地域材を積極的に活用した木造公営住宅の建設を推進していくことは 地域経済の活性化や地域の工務店の技術力の向上及び低炭素社会の実現に貢献するものです 北海道においても 地域材を積極的に活用した木造道営住宅の建設を促進するため平成 23 年度に 新たな木造道営住宅推進方針 を策定しています 市営住宅の建設においては 北見市地域材利用推進方針 に基づき 地域材や構造等を鑑み 地域材を活用した公営住宅の建設を促進します 木造市営住宅の例 < 留辺蘂松山団地住棟外観 > < 留辺蘂松山団地住戸内部 > 145

34 基本目標 4: 良質な住宅ストックの形成と活用 4-1. 質の高い住宅づくり 今後 建設される住宅が 将来にわたり良質な住宅ストックとして維持活用されるよう 質の高い住宅づくりの奨励 地域の住宅産業の技術向上支援 及び耐震化の促進に努めます 課題 2 7 9に対応 1 質の高い持ち家建設の普及市のホームページなどを活用し ユニバーサルデザイン 積雪寒冷への対応 耐震対 策 防火対策など住宅性能に関する情報や 北方型住宅 長期優良住宅 住宅性能表示 制度など各種制度に関する情報を提供し普及に努めます 1) 北方型住宅 の普及促進 2) 住宅性能表示制度 の普及促進 3) 長期優良住宅 及び 低炭素建築物 の認定の普及促進 1) 北方型住宅 の普及促進 北海道における住宅は 積雪寒冷への対応技術の向上の過程において様々な住宅形態を生んできましたが 北海道から 北方型住宅 が提唱され 北海道の暮らしにふさわしい住宅として その普及が取り組まれてきました 平成 20 年度には 北方型住宅の性能等をさらに進化させた 北方型住宅 ECO が提案され 国土交通省の超長期住宅先導的モデル事業に採択されました 北海道や関係機関と連携し 北方型住宅の普及を進め質の高い住宅建設を促進します 2) 住宅性能表示制度 の普及促進 平成 12 年 質の良い住宅を安心して取得できるよう 住宅の品質確保の促進等に関する法律 ( 略称 : 住宅品確法 ) が制定されました 住宅性能表示 は 住宅性能を第 3 者機関がチェックし評価することで トラブルへの対応 住宅の性能の把握 安心した売買 適切な維持管理に役立つ制度です 住宅性能表示制度 の活用を市民や住宅産業関係者に普及を進め 質の高い住宅建設を促します 146

35 住宅性能表示制度の概要 住まいの性能が等級や数値で表示 地震などに対する強さ 火災に対する安全性 省エネルギー対策 など10 分野の性能項目について 等級や数値で表示しており 外見から判断できない建物の性能の違いを理解することができます 第三者機関の評価員が性能を評価評価は 国土交通大臣に登録を行った登録住宅性能評価機関に所属する評価員が行います 検査は一般的に 設計段階 ( 設計住宅性能評価 ) と建設工事 完成段階 ( 建設住宅性能評価 ) の4 回です トラブル対応の流れ 建設住宅性能評価を受けると その住宅の請負契約又は売買契約に関連するトラブルが起きても国 土交通大臣が指定した 指定住宅紛争処理機関 が対応します ( 一般社団法人住宅性能評価 表示協会ホームページより ) 147

36 3) 長期優良住宅 及び 低炭素建築物 の認定の普及促進 平成 21 年 6 月施行の 長期優良住宅の普及の促進に関する法律 により 一定の基準を満たした長期にわたり良好な状態で使用するための措置が講じられた長期優良住宅は 所管行政庁 ( 都道府県知事又は市町村長 ) が認定し 税制面での優遇などを受けられます また 平成 24 年 12 月施行の 都市の低炭素化の促進に関する法律 により 市街化区域内等の低炭素化のための措置が講じられた建築物について 低炭素建築物の認定を行い 容積の緩和や税制優遇措置の対象となります 各種パンフレットや広報等を通し 両制度の周知を図り 認定建物の普及を図ります 長期優良住宅の概要 長期優良住宅とは 長期にわたり良好な状態で使用するために 大きく分けて以下のような措置が講じられ 所管行政庁 ( 都道府県 市または区 ) に認定申請を行い 長期優良住宅としての認定を受けた住宅を指します 1 長期に使用するための構造及び設備を有していること 2 居住環境等への配慮を行っていること 3 一定面積以上の住戸面積を有していること 4 維持保全の期間 方法を定めていること上記のうち1は建築物に関する技術的な基準で構成されており その多くは住宅の品質確保の促進等に関する法律に基づく住宅性能表示制度の基準を準用しています ( 一般社団法人住宅性能評価 表示協会ホームページより ) 低炭素建築物の概要 低炭素建築物とは 二酸化炭素の排出の抑制に資する建築物で 所管行政庁 ( 都道府県 市又は区 ) が認定を行うものです 認定の対象は 市街化区域等内における以下であることが定められています 低炭素建築物新築等の計画の認定を受けるためには 低炭素化のための建築物の新築等計画を作成して所管行政庁へ認定申請します 低炭素建築物新築等の計画の認定 ( 一般社団法人住宅性能評価 表示協会ホームページより ) 148

37 2 質の高い賃貸住宅の促進住宅の床面積の規模 積雪寒冷への対応 ユニバーサルデザイン 駐車場の確保など 良好な居住環境の賃貸住宅建設を促進するため 住宅性能表示制度などの各種制度の普 及に努めます 1) 住宅性能表示制度 の普及促進 ( 再掲 ) 2) 各種制度を活用した賃貸住宅の供給促進 ( 再掲 ) 3) 低炭素建築物 の認定の普及 1) 住宅性能表示制度 の普及促進( 再掲 ) 住宅品確法の住宅性能表示制度は 共同住宅や既存住宅にも活用できる制度です この制度が賃貸住宅においても普及することにより 各物件の性能が比べやすくなり 賃貸住宅を探す人に安心感を与えます 住宅性能表示制度 の活用を市民や住宅産業関係者に普及を進め 質の高い賃貸住宅の建設促進と公正な賃貸住宅市場の形成を促進します 2) 各種制度を活用した賃貸住宅の供給促進 ( 再掲 ) 賃貸住宅建設を促進するためには 土地所有者が賃貸住宅の供給による土地活用について関心を持つことが必要です 賃貸住宅向けの制度として 空き家のある賃貸住宅改修費用の一部を助成する 住宅セーフティネット整備推進事業 ( 国補助 ) や 住宅金融支援機構による新築賃貸住宅向け融資制度及び 既存賃貸住宅やオフィスビルをサービス付き高齢者向け賃貸住宅へのリフォームする融資制度があります 賃貸住宅に関する制度の普及を図り 土地所有者や事業者の賃貸住宅建設への事業意欲の喚起を促します 3) 低炭素建築物 の認定の普及 平成 24 年 12 月施行の 都市の低炭素化の促進に関する法律 により 市街化区域内の低炭素化のための措置が講じられた建築物について 低炭素建築物の認定を行い 容積の緩和や税制優遇措置の対象となります 各種パンフレットや広報等を通し 制度の周知を図り 認定建物の普及を図ります 149

38 3 地域の住宅産業の技術向上の支援住宅産業関係者との情報交換に努めるとともに 関係行政機関及び公的研究機関との 連携を図りながら各種講習会等の開催などにより 地域の住宅産業の技術向上の支援に 努めます 1) 住宅産業関係者との情報の共有化 2) 住宅産業の技術の向上のための支援 1) 住宅産業関係者との情報の共有化 地域の住宅産業の技術向上を進めていくためには 地域の住宅産業関係者の技術や技術向上対策を把握したうえで対策を検討していく必要があります 行政と住宅産業関係者との意見交換を行い 住宅産業関係者の意向の把握や市の住宅施策への協力要請などを行うとともに 情報の共有化を図ります 2) 住宅産業の技術の向上のための支援 地域の住宅産業の技術向上のためには 最新の技術や事例などの知識を持ってもらい それを応用できる技術を身につけてもらうことが重要です 住宅産業の技術向上のための事業として 北海道等では各種講習会を実施しています 北海道や関係機関が実施する講習会等を北見市で開催するなど 住宅産業関係者の技術の向上のための支援を行います 関係機関による講習会の例 建築技術講習会 (( 一社 ) 北海道建築士会 ) 北海道建築士会では 建築技術者が社会背景を敏感に汲み取り 顧客からの要求の内容と目的を 吟味し より快適で健康に 安全で安心できる住まいづくりを提供できるよう 講習会を実施し ています 150

39 4 住宅の耐震化の促進 ( 重点施策 7) 北見市耐震改修促進計画に基づき 市民の耐震診断 耐震改修に対する啓発や相談体 制の充実 建築技術者の技術力の向上などの環境整備を行い 住宅の耐震化を促進しま す 1) 耐震化に関する情報提供 2) 耐震化に関する相談体制の充実 3) 建築技術者の技術力向上の支援 4) 北見市木造住宅耐震診断 耐震改修補助制度の普及促進 1) 耐震化に関する情報提供 住宅の耐震化を促進するためには 所有者や事業者に耐震化に関する関心や知識 情報を持ってもらい その重要性を理解してもらうことが重要です 北海道等や市が作成したパンフレットなどの配布やインターネットを活用した耐震化に関する情報提供の充実を図ります 耐震化に関するパンフレットの例 誰でもできる我が家の 住宅 建築物の 地震に強い家づくり 建物を地震から守ろう 耐震診断 耐震改修のすすめ ( 国土交通省住宅局 ) (( 財 ) 日本建築防災協会 ) ( 北海道 ) ( 北見市 ) 2) 耐震化に関する相談体制の充実 北見市では 耐震化に関する相談窓口を設置して市民の相談に対応しています 今後とも 適切な相談業務が行われるよう知識や技術の蓄積に努め相談体制の充実を図ります 151

40 3) 建築技術者の技術力向上の支援 住宅の耐震化を促進するためには 建築技術者の技術力や知識の向上が必要であることから 北見市では 戸建て木造住宅の耐震化に関する講習会を実施しています 今後とも 戸建て木造住宅の耐震化に関する講習会を継続するとともに 関係機関が実施する講習会等を北見市で開催するなど 建築技術者の技術力や知識の向上のための支援を行います 4) 北見市木造住宅耐震診断 耐震改修補助制度の普及促進 住宅の耐震診断や耐震改修に係わる費用負担も耐震化を推進する阻害要因の一つとなっています 北見市では 昭和 56 年以前に建てられた ( 旧耐震基準 ) 市内の木造戸建て住宅の居住者を対象として 無料耐震診断制度 及び 北見市木造住宅耐震改修等補助 を実施しています 今後とも 無料耐震診断制度 及び 北見市木造住宅耐震改修等補助 の普及を図り木造住宅の耐震化を進めます 無料耐震診断制度 対象住宅 木造戸建て住宅( 型式認定住宅等は除く ) 3 階建て以下 述床面積が概ね 500 平方メートル以下 北見市内にあること等 北見市木造住宅耐震改修等補助金 補助対象住宅 北見市内に存在する住宅 昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工された住宅 戸建て住宅 長屋住宅または併用住宅( 店舗等併用住宅で 店舗等の用途に供する部分の床面積が 1/2 未満のもの ) 等 補助金の額 耐震診断: 耐震診断費用の2/3 以内 ただし補助額の限度は6 万円 耐震改修工事: 耐震改修工事にかかる経費に対し 補助金の額は以下のとおり 対象経費 補助金の額 20 万円未満 全額 20 万円以上 200 万円未満 20 万円 200 万円以上 300 万円未満 対象経費の10% 300 万円以上 30 万円 152

41 4-2. 計画的な住まいの維持管理 既設の住宅性能の劣化を防止し 住宅を長持ちさせ 快適な居住環境を維持できるよう 点検や修繕 リフォームなど 適切な維持管理のための情報提供や相談体制の充実 及び性能向上リフォームの支援などに努めます 課題 に対応 1 適切な維持管理の推進北海道等が作成するリフォームガイドブックなどのパンフレットの周知 市のホーム ページと ( 財 ) 北海道建築指導センターなど関係機関のホームページとのリンクなどによ り 住宅の適切な維持管理に関する情報提供を行うとともに 維持管理やリフォームに 対する相談体制の充実を図ります また 今後 増加が予想される空き家の対策について 空き家の実態や他都市の先進 事例の調査 研究等の取り組みを行います 1) 維持管理やリフォームに関する情報提供の充実 2) 維持管理やリフォームに対する相談体制の充実 3) 北海道住宅リフォーム事業者登録制度の普及促進 4) 空き家対策の検討 1) 維持管理やリフォームに関する情報提供の充実 住宅の性能は 年月の経過とともに劣化していくものですが 適正な維持管理を行うことにより 住宅を長持ちさせ快適な性能を維持することができます 住宅の維持管理やリフォームの知識については 北海道等によりパンフレットなどが作成され また関係機関のホームページにおいても紹介されています リフォームに関する情報について 市民に普及を図り 住宅の適切な維持管理やリフォームを促進します 北海道が作成したパンフレットの例 住宅リフォームガイドブック 住宅リフォーム体験集 高齢者 障がい者のための 戸建て住宅維持管理 住宅改造マニュアル ガイドブック 153

42 2) 維持管理やリフォームに対する相談体制の充実 住宅の維持管理やリフォームついては 専門的な知識や技術が必要になります また 相談相手として その後の契約等と直接結びつく可能性があり 民間事業者には相談しにくく 公的な機関への相談を望んでいます 市民の住宅の維持管理やリフォームに的確に応じられるよう その知識や技術の蓄積に努めるとともに 相談 窓口体制の充実を図ります 3) 北海道住宅リフォーム事業者登録制度の普及促進 北海道では リフォームに関するトラブルを防止するため 平成 21 年度から一定の要件を満たした事業者を登録する 北海道住宅リフォーム事業者登録制度 を実施しています この制度を活用することにより市民はリフォーム事業者に関する会社の情報や過去のリフォーム事例などを把握することができます 北海道や関係機関と連携し この制度を市民や事業者に広く周知し 安心して住宅リフォームが行える環境を整備します 北海道住宅リフォーム事業者登録制度の概要 この制度は 一定の資格要件を満たす住宅リフォーム事業者を登録し その登録事業者に関する情報を公開 提供するものです リフォーム事業者を選択する際に利用されます 北海道住宅リフォーム推進協議会が制度設計主体として制度を創設 変更し ( 一社 ) 北海道建築技術協会が実施主体として申請の受付 審査 登録 事業者情報の公開などを行います ( 北海道住宅リフォーム推進協議会ホームページより ) 4) 空き家対策の検討 今後 増加が予想される空き家に対しては 倒壊等危険な空き家の除却と空き家の有効利用の2つの対策について検討する必要があります 空き家の対策について 空き家の実態や他都市の先進事例の調査 研究等の取り組みを行います 154

43 2 住宅リフォームの促進 ( 重点施策 8) 既存の住宅を長く活用していくため 住宅の省エネルギー化やバリアフリー化など基 本性能の向上に必要なリフォームを促進し 良質な住宅ストックの形成 並びに市内産 業の活性化を図ります 1) 性能向上リフォームの普及促進 2) 住宅リフォーム技術の普及促進 1) 性能向上リフォームの普及促進 市民からの住宅リフォーム支援の要望が強く バリアフリー化など高齢化対策の取組は喫緊の課題となっています 住宅の省エネルギー化やバリアフリー化などに係る改修工事費用の一部を補助することにより 環境負荷の低減や安全 安心で快適な住環境の整備を促進します 2) 住宅リフォーム技術の普及促進 現在の修繕型リフォームだけではなく 耐震性能の向上やバリアフリー化 省エネルギー化などの性能向上リフォームを促進するためには 意識啓発とリフォーム技術の普及が必要です 北海道では 合理的な改修が進められるよう 性能向上リフォームマニュアル を作成しており また 公的研究機関でも各種の研究をしています パンフレットの配布や関係機関が実施する各種講習会を北見市で開催するなど 性能向上リフォーム技術の普及を図ります 北海道が作成したパンフレットの例 住宅の性能向上リフォームマニュアル 住宅の性能向上リフォームマニュアルガイドブック 155

44 3 既設公営住宅の有効利用 既存ストック有効活用の視点から 公営住宅等長寿命化計画 を見直し 高齢者向け改善 設備改善などの個別改善のほか 間取り変更や共用部分の改善を一体的に行う全面的改善 ( トータルリモデル ) を必要に応じて推進し 少子高齢社会に対応した多様な世代が暮らせるストックとして再生を図ります 1) 公営住宅等長寿命化計画の見直し ( 再掲 ) 2) 既存公営住宅の居住水準の向上と適正な維持管理 1) 公営住宅等長寿命化計画の見直し ( 再掲 ) 北見市では 平成 22 年 3 月に 北見市公営住宅等長寿命化計画 を策定し 高栄団地の建替えや他の団地の改善を計画的に進めてきました 現在の 北見市公営住宅等長寿命化計画 は 平成 30 年度までの計画であることから 新たに平成 36 年度までの計画として見直しを実施し良好なストックの形成に努めます 2) 既存公営住宅の居住水準の向上と適正な維持管理 北見市の公営住宅ストックにおいては 昭和 40~50 年代に建設された耐火構造の住宅では改善事業による居住水準の向上が求められています 今後とも 北見市公営住宅等長寿命化計画 に基づく改善事業の推進により 既設公営住宅の居住水準の向上を図るとともに長期にわたって活用が可能なように 適正な維持保全を行います 156

45 参考 : まちなか居住推進計画について (1) まちなか居住推進計画について平成 16 年度策定の まちなか居住推進計画 において まちなか居住推進計画の対象区域は 中心市街地活性化基本計画等との連携を図り 一体的な推進を図るため 中心市街地活性化区域としたところです 北見市の中心市街地は JR 北見駅周辺にあり 位置的にも市街地のほぼ中心となっており 中心市街地の区域は 東 4 丁目通 学園通 夕陽ヶ丘通 西 4 丁目通 北 5 条通 石北大通 鉄道をまたいで小町泉通 東 5 丁目通で囲まれる約 117ha の区域です 中心市街地活性化基本計画の地区ゾーニングを踏まえ 中心市街地活性化区域全体を本計画における まちなか居住エリア としたところです この対象地区のうち 特に重点的に推進する推進する地区を まちなか居住推進エリア と設定しました 次にまちなか居住エリアの設定方針を掲載します ( まちなか居住推進計画から抜粋 ) 図 まちなか居住推進計画の対象区域 157

46 (2) まちなか居住エリアの設定 1 まちなか居住エリアの設定方針 まちなか居住の推進にあたっては 中心市街地活性化基本計画における地区ゾーニ ングを踏まえた居住エリアを設定します 表 中心市街地活性化基本計画における地区ゾーニング 区分方針 生活交流拠点ゾーン 都市交流拠点ゾーン 業務 行政ゾーン 飲食 娯楽ゾーン サービス 業務ゾーン 高度医療ゾーン 居住 業務 医療 ゾーン 業務 居住ゾーン 居住ゾーン 交流 商業 業務 公共公益サービス 情報 広場機能等が複合的に集積し 生活交流活動の核となるゾーン オホーツクの拠点都市にふさわしい広域的機能 多目的交流機能等の拠点都市機能を集積配置するゾーン 北見市の中心的業務機能や各種行政機能を主体として配置するゾーン 生活交流拠点ゾーンや都市交流拠点ゾーン等との連携を取りながら 飲食 アミューズメント機能等の充実を図り都市型観光拠点機能を支えていくゾーン 交通結節点である JR 駅に隣接し 広域的幹線である国道 39 号の沿道に位置する都市機能の充実を目指すサービス 業務ゾーン 地方センター病院である北見赤十字病院を中心とする広域的拠点となる高度医療ゾーン 既存に多く存在する医院など一次医療施設との連携を踏まえた居住 業務 医療ゾーン 都市機能を支える業務系施設と都心居住用施設を主体とする業務 居住ゾーン 中心市街地における多様な世代の居住を促進し 賑わいを醸成する居住ゾーン 図 地区ゾーニング 158

47 2 まちなか居住エリアの設定 中心市街地活性化基本計画の地区ゾーニングを踏まえ まちなか居住を推進するエリ アを次のように設定します まちなか居住エリア 中心市街地活性化基本計画において設定する中心市街地活性化区域全体を本計画における まちなか居住エリア とします まちなか居住エリアにおいては 土地所有者や民間事業者による住宅供給を基本とし 各種の情報提供や制度活用により まちなかにふさわしい住宅建設を促進します また 住宅供給に加え 中心市街地活性化との一体的推進 各種団体との連携によるまちづくり コミュニティ活動の活性化などにより 総合的なまちづくりを目指します まちなか居住推進エリア まちなか居住エリアの内 特に重点的に推進する地区を まちなか居住推進エリア と設定し 次の方針に基づく住宅供給を目指します 区分方針 都市機能複合型まちなか居住推進エリア まちなか居住推進エリア 北見市の生活交流拠点の役割を持ち 商業活性化を目指した地区形成が図れる地区です このことから 市街地の整備改善 商業活性化 住宅供給を一体的に行う重点地区とします 住宅は 低層階に商業 福祉 文化 交流等の都市機能を導入し 通りと賑わいに配慮した 都市機能複合型まちなか住宅 の建設を誘導します 事業化に向けては 市街地再開発事業などにより土地の高度利用を図 るとともに 借上公営住宅制度や高齢者向け優良賃貸住宅制度などを 活用した住宅供給の展開を図ります 生活交流拠点に隣接し 中心市街地の骨格軸や拠点地区にも近接する利便性の高い地区であり 住宅 業務施設 医療施設などからなる地区であるが 空き地や駐車場など利用可能な土地が点在します このことから 土地の有効活用や建物の更新等に合わせて土地所有者や賃貸住宅事業者による主体的な住宅建設と地区環境の整備を行う重点地区とします 住宅は 中高層の 一般型まちなか住宅 を基本としますが 必要に応じ 低層階に業務施設や医療施設などを導入した複合住宅の建設を誘導します 事業化に向けては 借上公営住宅制度や高齢者向け優良賃貸住宅制 度などを活用した住宅供給の展開を図ります 159

48 図 まちなか居住推進エリア (3) まちなか住宅のイメージ 1 都市機能複合型まちなか住宅 建物の整備方針 高層の集合住宅を基本とし 低層階には利便施設や生活交流施設など まちの賑わいに寄与する機能を導入する 住棟及び住棟まわりは 通りの賑わいや連続性に配慮した仕様とするとともに ユニバーサルデザイン 環境共生 緑化 周辺の街並みとの調和を図る 住棟内に入居者同士の交流の場となる集会スペースなどを設ける 住戸のタイプは 良好なコミュニティ形成に配慮し 多様な年齢層がバランスよく入居できる型別供給とする 住戸は ユニバーサルデザイン 省エネルギー シックハウス対策等に配慮した仕様とする 付帯施設の方針 入居者用の駐車場は 入居者層や周辺の駐車場整備状況から判断し 必要な数を確保する 駐車形態は 地下駐車場 機械式駐車場の導入を含めて検討する 全戸分の物置 入居者層に応じた台数の自転車置き場を整備する 通りに面した敷地には 通りの賑わいを演出するストリートファニチャー 交流の場となるカフェテラス 入居者および通行人の憩いの場となるポケットパーク的なオープンスペースなどを確保する 敷地内に植樹や花づくりなどができる緑化スペースを確保する 160

49 導入機能の事例 イメージ 低層階において 導入する都市機能を以下に例示する 商業施設: コンビニ 小売店 喫茶店 レストラン 書籍店など 文化施設: ギャラリー カルチャーセンター 学習塾など 福祉施設: 子育て支援施設 高齢者等支援施設など 交流施設: 集会施設 イベントスペースなど 神戸市 161

50 2 一般型まちなか住宅 建物の整備方針 中高層の集合住宅を基本とする 住棟及び住棟まわりは ユニバーサルデザイン 環境共生 緑化 周辺の街並みとの調和に配慮した仕様とする 住棟内に入居者同士の交流の場となる集会スペースなどを設ける 住戸のタイプは 良好なコミュニティ形成に配慮し 多様な年齢層がバランスよく入居できる型別供給とする 住戸は ユニバーサルデザイン 省エネルギー シックハウス対策等に配慮した仕様とする 付帯施設の方針 入居者用の駐車場を確保するものとし 区画数は入居者層から判断し必要な数を確保する 全戸分の物置 入居者層に応じた台数の自転車置き場を整備する 通りに面した敷地には 入居者および通行人の憩いの場となるポケットパーク的なオープンスペースを確保する 敷地内に入居者による植樹や花づくりなどができる緑化スペースを確保する 導入機能の事例 専用の共同住宅を基本とするが 必要に応じて 低層階に他の機能を導入する場合は 居住の利便性や居住環境への影響に配慮した機能とし 以下に例示する 業務施設: 事務所など 医療施設: 診療所 歯科医院など 福祉施設: 子育て支援施設 高齢者等支援施設など 文化施設: ギャラリー カルチャーセンター 学習塾などイメージ 鹿児島市 大垣市 162

四国中央市住宅マスタープラン 概要版 平成 30 年 3 月四国中央市 Since

四国中央市住宅マスタープラン 概要版 平成 30 年 3 月四国中央市 Since 四国中央市住宅マスタープラン 概要版 平成 30 年 3 月四国中央市 Since 2018.3 0 住宅マスタープランについて 計画策定の趣旨 四国中央市においては 少子高齢化や人口 世帯が減少すると予測されており これに伴い 住まいに対するニーズや 空家の増加などへの対応が課題となっています また 東日本大震災や熊本地震以降 市民の意識変化により 安心 安全な住まいづくりが一層求められるようになるなど

More information

一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市

一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市 一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市 1 住宅マスタープランとは? 住宅マスタープランをなぜ定めるの? 一宮市住宅マスタープラン は 今後の一宮市の住宅政策の基本的な方向を定め それに基づ き具体的にどのような取組みを進めるかを示すものです 一宮市では 平成 15 年に住宅マスタープランを策定し

More information

スライド 1

スライド 1 まちづくり計画策定担い手支援事業 ( 参考資料 ) ( 参考 1-1) まちづくり計画策定担い手支援事業の活用イメージ < 例 1> 防災上問題のある市街地の場合 ~ 密集市街地 重点密集市街地 ~ 1. 住んでいる地区が密集市街地なので 耐震性 防火性を向上させたい そのためには 建物の建替えを促進することが必要 2. 地区内の道路が狭いため 現状の建築規制では 建替え後は今の建物より小さくなってしまい

More information

スライド 1

スライド 1 誘導施設を整備した事業者が当該誘導施設とともに整備した公共施設等に係る課税標準の特例 ( 固定資産税 都市計画税 ) 誘導 集積した医療 福祉 商業等の都市機能が十分に効果を発揮するためには 活動人口の増加に対応して公共施設等の充実を図ることが必要 市町村が必要と考える都市機能の整備に民間事業者が協力する際に あわせて公共施設等を民間事業者が自発的に整備 管理することを促すため 保有コストの負担を軽減する固定資産税等に係る特例を措置するもの

More information

相模原市住宅基本計画 概要版

相模原市住宅基本計画 概要版 相模原市住宅基本計画 平成 22~31 年度 概要版 みんなではぐくむゆとりと安らぎの住まい まちづくり 平成 22 年 3 月 相模原市 1. 計画の目的と位置づけ 1 計画の目的 本市では 豊かなライフスタイル都市相模原 を基本理念とする相模原市住宅基本計画を平成 10 年 3 月に策定し 良好な住まい まちづくりに取り組んできましたが 津久井地域との合併による生活圏 市勢の拡大 社会経済情勢の変化

More information

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図 市街化調整区域まちづくり基本方針の目的や位置付け (1) 目的 市街化調整区域まちづくり基本方針 ( 以下 基本方針 という ) では 市街化調整区域のあり方及び今後の土地利用の方向性を明らかにし 施策の展開による計画的な土地利用の保全 規制 誘導を図ります (2) 位置付け 基本方針は 都市計画マスタープランの市街化調整区域編として位置付け 都市計画マスタープランをはじめ 県や本市の上位 関連計画に即して定めます

More information

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc) 第 3 編基本計画第 3 章安全で快適な暮らし環境の構築 現況と課題 [ 総合的な土地利用計画の確立 ] 本市は富士北麓の扇状に広がる傾斜地にあり 南部を富士山 北部を御坂山地 北東部を道志山地に囲まれ 広大な山林 原野を擁しています 地形は 富士山溶岩の上に火山灰が堆積したものであり 高冷の北面傾斜地であるため 農業生産性に優れた環境とは言い難く 農地利用は農業振興地域内の農用地を中心としたものに留まっています

More information

新設 拡充又は延長を必要とする理由(1) 政策目的 消費者のニーズに応じた住宅を選択できる環境を整備する観点や低炭素化 循環型の持続可能な社会の実現の観点から 中古住宅取得や増改築等工事の適用要件の合理化や増改築等工事の対象を拡充することにより 中古住宅の流通促進 住宅ストックの循環利用に資する (

新設 拡充又は延長を必要とする理由(1) 政策目的 消費者のニーズに応じた住宅を選択できる環境を整備する観点や低炭素化 循環型の持続可能な社会の実現の観点から 中古住宅取得や増改築等工事の適用要件の合理化や増改築等工事の対象を拡充することにより 中古住宅の流通促進 住宅ストックの循環利用に資する ( 望の内容平成 25 年度税制改正 ( 租税特別措置 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 ) ( 国土交通省 ) 制度名 中古住宅取得及び増改築等工事に係る住宅ローン減税の適用要件の合理化 税目所得税 ( 住宅ローン減税 ) 要1. 中古住宅取得に係る住宅ローン減税の適用要件の合理化中古住宅取得に係る住宅ローン減税の適用要件について 次の 1 から 3 のいずれかを満たすこととする ( 現行要件に新たに

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 金沢市定住促進支援制度説明会 平成 30 年 3 月 26 日 ( 月 ) 金沢市都市整備局定住促進部住宅政策課 平成 30 年度定住支援制度 1. 奨励金の対象者 まちなか住宅建築奨励金 まちなかマンション購入奨励金郊外部移住者住宅取得奨励金 郊外部移住者マンション購入奨励金 自己の居住用の住宅 ( 住戸 ) を住宅ローンにて新築又は購入された方 以下のすべての要件を満たす方 認定された住宅 (

More information

0マ

0マ 県や市町があなたの住まいづく 県 県や市町があなたの住まい 県や市 県や や 市町 や市 市 町が 町があ があな あなた なた たの の住ま の住 住まい 住まい まいづ いづく づくりを応 を応援します を 応 援し 応援 援しま します ます いしかわ住宅相 談 住 情 報ネットワーク 県 市町の融資 助成制度一覧表 県 市町名 制度 事業名 対象 方式 エコ住宅整備促進助金 まちなか住宅建築奨励金

More information

北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手

北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手 北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手台七丁目 東福井四丁目 彩都あさぎ一丁目 彩都あさぎ二丁目 彩都あさぎ三丁目 彩都あさぎ四丁目 彩都あさぎ五丁目

More information

2

2 八王子市土地利用制度の活用方針 平成 28 年 2 月 八王子市都市計画部都市計画課 1 2 目次 はじめに... 1 (1) 土地利用制度の活用方針策定の趣旨... 2 (2) 本方針の役割... 3 (3) 本方針の体系図... 4 第 1 章八王子の土地利用の将来像... 5 (1) 都市計画マスタープランの概要... 6 第 2 章土地利用制度の活用方針... 11 (1) 土地利用制度の活用方針の基本的な考え方...

More information

建設の施工企画 特集 5 長寿命化 維持管理 リニューアル 住宅の長寿命化への取組 国土交通省住宅局住宅生産課 今後の住宅政策においては これまでの つくっては壊す フロー消費型社会から いいものをつくっ て きちんと手入れして 長く大切に使う という ストック重視型への転換を図ってい

建設の施工企画 特集 5 長寿命化 維持管理 リニューアル 住宅の長寿命化への取組 国土交通省住宅局住宅生産課 今後の住宅政策においては これまでの つくっては壊す フロー消費型社会から いいものをつくっ て きちんと手入れして 長く大切に使う という ストック重視型への転換を図ってい 特集 5 長寿命化 維持管理 リニューアル 住宅の長寿命化への取組 国土交通省住宅局住宅生産課 今後の住宅政策においては これまでの つくっては壊す フロー消費型社会から いいものをつくっ て きちんと手入れして 長く大切に使う という ストック重視型への転換を図っていく必要がある 国土交通省では 住宅の長寿命化に向けた取組を推進する施策として 住宅の建設 維持管理 資金調 達 流通等の各段階において

More information

地域住宅計画 計画の名称高岡地域 (H27-31) 都道府県名富山県作成主体名高岡市 計画期間 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 平成 27 年度 ~ 31 年度 高岡地域は富山県の西部に位置し 人口約 17 万 6 千人 世帯数約 6 万 6 千世帯 (H26.12 月住民基本台帳 ) の地域で

地域住宅計画 計画の名称高岡地域 (H27-31) 都道府県名富山県作成主体名高岡市 計画期間 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 平成 27 年度 ~ 31 年度 高岡地域は富山県の西部に位置し 人口約 17 万 6 千人 世帯数約 6 万 6 千世帯 (H26.12 月住民基本台帳 ) の地域で 別様式 1 地域住宅計画 高岡地域 (H27-31) たかおかし高岡市 平成 30 年 1 月 地域住宅計画 計画の名称高岡地域 (H27-31) 都道府県名富山県作成主体名高岡市 計画期間 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 平成 27 年度 ~ 31 年度 高岡地域は富山県の西部に位置し 人口約 17 万 6 千人 世帯数約 6 万 6 千世帯 (H26.12 月住民基本台帳 ) の地域である

More information

はじめに 都市再生緊急整備地域及び特定都市再生緊急整備地域は 都市再生特別措置法 ( 平成 14 年 4 月 5 日公布 平成 14 年 6 月 1 日施行 以下 法 という ) に基づき 国が政令で指定するものです 1 都市再生緊急整備地域 趣旨 都市機能の高度化及び都市の居住環境の向上を図るため

はじめに 都市再生緊急整備地域及び特定都市再生緊急整備地域は 都市再生特別措置法 ( 平成 14 年 4 月 5 日公布 平成 14 年 6 月 1 日施行 以下 法 という ) に基づき 国が政令で指定するものです 1 都市再生緊急整備地域 趣旨 都市機能の高度化及び都市の居住環境の向上を図るため 都市再生緊急整備地域の概要 名古屋市住宅都市局 はじめに 都市再生緊急整備地域及び特定都市再生緊急整備地域は 都市再生特別措置法 ( 平成 14 年 4 月 5 日公布 平成 14 年 6 月 1 日施行 以下 法 という ) に基づき 国が政令で指定するものです 1 都市再生緊急整備地域 趣旨 都市機能の高度化及び都市の居住環境の向上を図るため 都市再生の拠点として 都市開発事業等を通じて 緊急かつ重点的に市街地の整備を推進するものです

More information

住まい まちづくりの基本目標と基本的施策の展開方向 1. 住まい まちづくりの理念と基本目標 だれもが安心して住み続けたいと感じる魅力ある とだ の住まい まちづくり を政策の基本理念とし これを実現するために次の 3 つを基本目標として総合的な施策を図るものとします 基本目標 -Ⅰ 多様なニーズに

住まい まちづくりの基本目標と基本的施策の展開方向 1. 住まい まちづくりの理念と基本目標 だれもが安心して住み続けたいと感じる魅力ある とだ の住まい まちづくり を政策の基本理念とし これを実現するために次の 3 つを基本目標として総合的な施策を図るものとします 基本目標 -Ⅰ 多様なニーズに 計画の目的と位置づけ 1. 目的 戸田市では 平成 6 年度に市の住宅及び住環境に関するはじめての総合的な基本計画となる 戸田市住宅マスタープラン を策定し 住宅水準の向上と居住継続の保証や住宅と産業施設との併存環境の創造 そしてまちづくりとの連携を基本目標としてさまざまな施策を推進してきました そして 前回のマスタープランにおける長期的視点に立つ対応 施策についての目標年次が平成 17 年度をもって終了するため

More information

4 住宅購入 名称住宅購入に対する各種税金と給付金に関する支援 担当部課 概要新築または中古の住宅を取得するとかかる税金があります また 所得税控除や給付金が支払われる制度もあります 1. 不動産取得税 ( 県税 ) 土地や家屋などの不動産の取得時に 県が課税する税金です お問い合わせ先 神奈川県藤

4 住宅購入 名称住宅購入に対する各種税金と給付金に関する支援 担当部課 概要新築または中古の住宅を取得するとかかる税金があります また 所得税控除や給付金が支払われる制度もあります 1. 不動産取得税 ( 県税 ) 土地や家屋などの不動産の取得時に 県が課税する税金です お問い合わせ先 神奈川県藤 名称住宅購入に対する各種税金と給付金に関する支援 概要新築または中古の住宅を取得するとかかる税金があります また 所得税控除や給付金が支払われる制度もあります 1. 不動産取得税 ( 県税 ) 土地や家屋などの不動産の取得時に 県が課税する税金です お問い合わせ先 神奈川県藤沢県税事務所 ( 神奈川県藤沢合同庁舎内 ) 0466-26-2111( 代表 ) 2. 住宅借入金等特別控除 ( 国税 )

More information

Microsoft Word - 沖縄県住生活基本計画(概要版)1101

Microsoft Word - 沖縄県住生活基本計画(概要版)1101 沖縄県住生活基本計画 概要版 平成 28 年度 ~ 平成 37 年度 誰もが安心して心地よく暮らせる美ら島沖縄 1 計画の位置づけ 本計画は 住生活基本法第 17 条第 1 項に規定する都道府県計画として 同法第 15 条第 1 項に規定する全 国計画に即して 沖縄県計画として位置づける 住生活基本法 ( 平成 18 年法律第 61 号 ) 住生活基本計画 ( 全国計画 ) 市町村総合計画 沖縄

More information

表紙

表紙 名古屋市における住まいの意識と住宅需要 - 平成 15 年住宅需要実態調査から - 平成 1 7 年 1 月 名古屋市住宅都市局 目次 Ⅰ 調査の概要... 3 Ⅱ 用語の解説... 19 Ⅲ 調査結果の概要... 29 1. 現在の住まい方に対する感じ方... 29 (1) 住宅に対する総合評価 住宅の各要素に対する評価... 29 (2) 住環境に対する総合評価 各要素の評価... 36 (3)

More information

Microsoft Word - 3

Microsoft Word - 3 第 Ⅱ 章基本的方針 らしと住まいづくりる暮ふれ 1. 基本理念と基本目標 高齢者の増加と高齢者を支える人口の減少が見込まれる中で 地域性や高齢者の価値観やライ フスタイルの多様化 身体機能の状態など様々な要因によって 高齢者の住まいに対するニーズ は多様化してきています そうした中 多くの高齢者が住み慣れたまちでの居住 介護を望まれ ています よって 今後は 住み慣れたまちで住居 見守り 食事

More information

地域住宅計画 計画の名称千葉市地域 (3 期 ) 都道府県名千葉県作成主体名計画期間平成 27 年度 ~ 31 年度 千葉市 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 千葉市は千葉県のほぼ中央部に位置し 人口は約 96 万人 世帯数は約 42 万世帯の地域で地域面積は k m2である 本市では

地域住宅計画 計画の名称千葉市地域 (3 期 ) 都道府県名千葉県作成主体名計画期間平成 27 年度 ~ 31 年度 千葉市 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 千葉市は千葉県のほぼ中央部に位置し 人口は約 96 万人 世帯数は約 42 万世帯の地域で地域面積は k m2である 本市では ちいきじゅうたくけいかく地域住宅計画 ちばしちいきさんき 千葉市地域 ( 3 期 ) ちばし千葉市 平成 30 年 9 月 ( 第 5 回変更 ) 地域住宅計画 計画の名称千葉市地域 (3 期 ) 都道府県名千葉県作成主体名計画期間平成 27 年度 ~ 31 年度 千葉市 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 千葉市は千葉県のほぼ中央部に位置し 人口は約 96 万人 世帯数は約 42 万世帯の地域で地域面積は

More information

大谷周辺地区 及び 役場周辺地区 地区計画について 木原市街地 国道 125 号バイパス 役場周辺地区 (43.7ha) 美駒市街地 大谷周辺地区 (11.8ha) 地区計画の概要 地区計画とは住民の身近な生活空間である地区や街区を対象とする都市計画で, 道路や公園などの公共施設の配置や, 建築物の

大谷周辺地区 及び 役場周辺地区 地区計画について 木原市街地 国道 125 号バイパス 役場周辺地区 (43.7ha) 美駒市街地 大谷周辺地区 (11.8ha) 地区計画の概要 地区計画とは住民の身近な生活空間である地区や街区を対象とする都市計画で, 道路や公園などの公共施設の配置や, 建築物の 大谷周辺地区 及び 役場周辺地区 地区計画について 木原市街地 国道 125 号バイパス 役場周辺地区 (43.7ha) 美駒市街地 大谷周辺地区 (11.8ha) 地区計画の概要 地区計画とは住民の身近な生活空間である地区や街区を対象とする都市計画で, 道路や公園などの公共施設の配置や, 建築物の建て方などに関するルールを定めることにより, 地区の良好な環境を整備 保全するための制度です 地区計画の構成

More information

平成 29 年度税制改正 ( 租税特別措置 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 ) 制度名既存住宅のリフォームに係る特例措置の拡充 税目所得税 ( 国土交通省 ) 既存住宅流通 リフォーム市場の活性化に向けて 耐震性 省エネ性 耐久性に優れた良質な住宅ストックの形成を促進するため 既存住宅の耐震 省

平成 29 年度税制改正 ( 租税特別措置 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 ) 制度名既存住宅のリフォームに係る特例措置の拡充 税目所得税 ( 国土交通省 ) 既存住宅流通 リフォーム市場の活性化に向けて 耐震性 省エネ性 耐久性に優れた良質な住宅ストックの形成を促進するため 既存住宅の耐震 省 平成 29 年度税制改正 ( 租税特別措置 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 ) 制度名既存住宅のリフォームに係る特例措置の拡充 税目所得税 ( 国土交通省 ) 既存住宅流通 リフォーム市場の活化に向けて 耐震 省エネ 耐久に優れた良質な住宅ストックの形成を促進するため 既存住宅の耐震 省エネリフォームに係る特例措置を拡充する 要望の内容 < 耐震 省エネリフォームに係る現行制度の概要 > ローン型減税

More information

地域住宅計画 計画の名称地域住宅計画都道府県名三重県作成主体名計画期間平成 17 年度 ~ 22 年度 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 当該地域は 三重県の南部に位置し 人口約 25,000 人 世帯数約 8,400 世帯の地域である は伊勢志摩国立公園の玄関口として 観光及び水産業を中心に発展

地域住宅計画 計画の名称地域住宅計画都道府県名三重県作成主体名計画期間平成 17 年度 ~ 22 年度 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 当該地域は 三重県の南部に位置し 人口約 25,000 人 世帯数約 8,400 世帯の地域である は伊勢志摩国立公園の玄関口として 観光及び水産業を中心に発展 地域住宅計画 とばし 平成 21 年 2 月 地域住宅計画 計画の名称地域住宅計画都道府県名三重県作成主体名計画期間平成 17 年度 ~ 22 年度 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 当該地域は 三重県の南部に位置し 人口約 25,000 人 世帯数約 8,400 世帯の地域である は伊勢志摩国立公園の玄関口として 観光及び水産業を中心に発展してきたまちである 住宅地は既成市街地を中心に新たに整備された住宅地と

More information

Microsoft Word - 02_.{...i.T.v...j

Microsoft Word - 02_.{...i.T.v...j 第 3 章住まい まちづくりの基本方針 1. 基本理念 大館市は 平成 17 年 6 月に 1 市 2 町が合併して誕生し 北東北 3 県の拠点都市として位置づけられています 地域特性としては 大館地域の都市部と比内地域及び田代地域の農山部に分かれており 地域ごとに異なったまちが形成され 住宅特性も異なっています したがって 地域ごとの住宅特性を尊重した住まい まちづくりを図るとともに 市民が安全

More information

定住意向で 今後も住み続けたい が過半数 ( 約 60%) を占めている 高齢者 障がい者対策で 身近なデイサービスの拡充 道路 公共施設のバリアフリー 相談窓口 等を求める意見が多い 子育て支援では 公園 保育所 児童館の整備 が多い 3) 周辺環境について より広い 地区単位の区分では以下のよう

定住意向で 今後も住み続けたい が過半数 ( 約 60%) を占めている 高齢者 障がい者対策で 身近なデイサービスの拡充 道路 公共施設のバリアフリー 相談窓口 等を求める意見が多い 子育て支援では 公園 保育所 児童館の整備 が多い 3) 周辺環境について より広い 地区単位の区分では以下のよう 1. 課題 第 1 章糸満市の現況 第 2 章上位, 関連計画 事業等の整理 第 3 章市民意識調 査 を踏まえて 以下のような課題が指摘される なお - 現状 - 上位 関連計画 - アンケート調査から指摘される事項である 1) 住まい方について 住宅の居室内部については以下のように整理される 民営借家の最低居住水準未満率は持家の約 2 倍となっている とりわけ誘導居住水準未満は約 70% で非常に多い

More information

公的な住宅改修制度について

公的な住宅改修制度について 平成 24 年度専門家向けすまいスクール 住宅リフォームの支援制度 について 平成 25 年 2 月 13 日 ( 水 ) 京都市都市計画局住宅室住宅政策課 本日のもくじ 中古住宅流通 リフォーム市場の動向 行政等が行っている支援制度の枠組み 2 中古住宅流通 リフォーム市場の動向 3 京都市における中古住宅の流通状況 持家総数に対する購入 新築 建て替え等別割合 (H20 住宅 土地統計調査 )

More information

計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-4 浜脇 ( 約 175ha) 居住環境の向上 良好な都市景観

計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-4 浜脇 ( 約 175ha) 居住環境の向上 良好な都市景観 資料 1 都市再開発の方針 ( 西宮市素案 ) 別表 1 計画的な再開発が必要な市街地 ( 一号市街地 ) 計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-1 本庁 ( 約 213ha) 都市核としての機能強化と魅力的な都市空間及び都市景観の形成

More information

数値目標 平成 29 年 オープンカフェ新規参加店舗数 58 店 6 店 6 店 オリオン市民広場集客数 1,500 人 3,000 人 3,000 人 センターコア歩行者 自転車通行量 ( 平日 ) 1,700 人 1,700 人 1,700 人 5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概

数値目標 平成 29 年 オープンカフェ新規参加店舗数 58 店 6 店 6 店 オリオン市民広場集客数 1,500 人 3,000 人 3,000 人 センターコア歩行者 自転車通行量 ( 平日 ) 1,700 人 1,700 人 1,700 人 5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概 地域再生計画 1 地域再生計画の名称街なかの新たな賑わいづくりによる地域創生事業 2 地域再生計画の作成主体の名称宇都宮市 3 地域再生計画の区域宇都宮市の区域の一部 ( 中心市街地エリア ) 4 地域再生計画の目標本市では 平成 14 年 ( 2002 年 ) に 中心市街地における概ね30 年先 (2030 年頃 ) を見据えた将来ビジョンを明らかにした 宇都宮市都心部グランドデザイン ( 以下

More information

Microsoft Word - ◆概要版.doc

Microsoft Word - ◆概要版.doc 市原 市住 生活 基本 計画 概 要版 未来の世代へつなごう いちはらの豊かな住生活 市 原 市 平成22年3月 1. 住生活基本計画策定の目的等 目的 本市では住生活基本法の趣旨 国 県の住宅施策の方針や社会情勢の変化を踏まえ まちづくりや福祉などの関連政策と連携し 市民 関係する事業者 行政が様々な分野で協働し 本市の地域特性に相応しい住宅施策を推進するため 市原市住生活基本計画 を策定します

More information

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要) 地球温暖化対策基本法案 ( 環境大臣案の概要 ) 平成 22 年 2 月 環境省において検討途上の案の概要であり 各方面の意見を受け 今後 変更があり得る 1 目的この法律は 気候系に対して危険な人為的干渉を及ぼすこととならない水準において大気中の温室効果ガスの濃度を安定化させ地球温暖化を防止すること及び地球温暖化に適応することが人類共通の課題であり すべての主要国が参加する公平なかつ実効性が確保された地球温暖化の防止のための国際的な枠組みの下に地球温暖化の防止に取り組むことが重要であることにかんがみ

More information

第 Ⅱ ゾーンの地区計画にはこんな特徴があります 建築基準法のみによる一般的な建替えの場合 斜線制限により または 1.5 容積率の制限により 利用できない容積率 道路広い道路狭い道路 街並み誘導型地区計画による建替えのルール 容積率の最高限度が緩和されます 定住性の高い住宅等を設ける

第 Ⅱ ゾーンの地区計画にはこんな特徴があります 建築基準法のみによる一般的な建替えの場合 斜線制限により または 1.5 容積率の制限により 利用できない容積率 道路広い道路狭い道路 街並み誘導型地区計画による建替えのルール 容積率の最高限度が緩和されます 定住性の高い住宅等を設ける 地区計画の手引き 第 Ⅱ ゾーンにおけるまちづくりのルール 中央区 第 Ⅱ ゾーンの地区計画にはこんな特徴があります 建築基準法のみによる一般的な建替えの場合 斜線制限により 1 1.25 または 1.5 容積率の制限により 利用できない容積率 道路広い道路狭い道路 街並み誘導型地区計画による建替えのルール 容積率の最高限度が緩和されます 定住性の高い住宅等を設けることで容積率が緩和されます 全ての敷地で活用できます

More information

Microsoft Word - 【資料3】表紙

Microsoft Word - 【資料3】表紙 資料 3 基本計画素案作成のイメージ - 目次 - はじめに... 1. 計画策定の趣旨... 2. 計画の性格と役割... 3. 計画期間... 第 1 章住生活の安定向上に関する施策を取り巻く現状と課題... 1. 背景... 2. 本県の住宅事情と課題... (1) 住宅市場の現況... (2) 住宅セーフティネットの現況... (3) 居住環境の現況... (4) 住生活の安定向上に関する課題...

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 資料 1 国の新たな住宅セーフティネット制度 の概要 平成 29 年 12 月 6 日第 1 回京都市住宅審議会資料 1 住宅セーフティネット施策の基本的体系 重層的な住宅セーフティネットのイメージ 公営住宅 真に住宅に困窮する 低額所得者向けの 賃貸住宅として 地方公共団体が供給 公的賃貸住宅 都市再生機構賃貸 地域優良賃貸住宅 公営住宅を補完する 賃貸住宅として 地方公共団体とUR 民間事業者が連携して

More information

平成 31 年度住宅関連税制改正の概要 ( 一社 ) 住宅生産団体連合会 平成 31 年 3 月 (1) 住宅ローン減税の拡充 ( 所得税 個人住民税 ) 消費税率 10% が適用される住宅取得等をして 2019 年 10 月 1 日から 2020 年 12 月 31 日までの間にその者の居住の用に

平成 31 年度住宅関連税制改正の概要 ( 一社 ) 住宅生産団体連合会 平成 31 年 3 月 (1) 住宅ローン減税の拡充 ( 所得税 個人住民税 ) 消費税率 10% が適用される住宅取得等をして 2019 年 10 月 1 日から 2020 年 12 月 31 日までの間にその者の居住の用に 平成 31 年度住宅関連税制改正の概要 ( 一社 ) 住宅生産団体連合会 平成 31 年 3 月 (1) 住宅ローン減税の拡充 ( 所得税 個人住民税 ) 消費税率 10% が適用される住宅取得等をして 2019 年 10 月 1 日から 2020 年 12 月 31 日までの間にその者の居住の用に供した場合 減税対象期間が 10 年から 3 年間延長され その期間で最大 建物購入価格の消費税 2%

More information

1. 国土交通省土地 建設産業局関係の施策 不動産流通に関する予算要求が拡大 ここ数年 国の住宅 不動産政策において 不動産流通に関する施策が大幅に拡大している 8 月に公表された国土交通省の 2019 年度予算概算要求概要によると 土地 建設産業局における施策は大きく 4 項目あるが 全体の予算額

1. 国土交通省土地 建設産業局関係の施策 不動産流通に関する予算要求が拡大 ここ数年 国の住宅 不動産政策において 不動産流通に関する施策が大幅に拡大している 8 月に公表された国土交通省の 2019 年度予算概算要求概要によると 土地 建設産業局における施策は大きく 4 項目あるが 全体の予算額 ( 公社 ) 近畿圏不動産流通機構市況レポート ズームイン 今後の住宅 不動産政策 近年 不動産流通の促進や空き家対策など既存住宅ストックの有効活用等に関する国の施策が拡充されている 今回は 国土交通省が示した 2019 年度の予算概算要求並びに税制改正要望等の内容から 不動産流通に関する施策を中心に主な概要を紹介する 1. 国土交通省土地 建設産業局関係の施策 土地 建設産業局の 4 項目全体の予算は前年比で

More information

Microsoft PowerPoint - ‡g‡o„´“e†iH18’Å’§›ü’³†j0403

Microsoft PowerPoint - ‡g‡o„´“e†iH18’Å’§›ü’³†j0403 1. 耐震改修促進税制の創設 1 住宅に係る耐震改修促進税制 耐震性が確保された良質な住宅ストックの形成を促進するため 住宅の耐震化率を今後 10 年間で 90% まで引き上げることを目標として 以下の特例措置を創設しました 所得税額の特別控除 個人が 平成 18 年 4 月 1 日から平成 20 年 12 月 31 日までの間に 一定の計画区域内 において 旧耐震基準 昭和 56 年 5 月 31

More information

第 7 章 間にその者の居住の用に供したときに 一定の要件の下で そのバリアフリー改修工事等にあてるために借り入れた住宅借入金等の年末残高 (1,000 万円を限度 ) の一定割合を5 年間所得税の額から控除できます なお 52ページの増改築に係る住宅ローン控除制度との選択適用になります 1 控除期

第 7 章 間にその者の居住の用に供したときに 一定の要件の下で そのバリアフリー改修工事等にあてるために借り入れた住宅借入金等の年末残高 (1,000 万円を限度 ) の一定割合を5 年間所得税の額から控除できます なお 52ページの増改築に係る住宅ローン控除制度との選択適用になります 1 控除期 第 7 章 住宅を改修した場合の所得税額控除制度 N 国民の生活基盤を災害から守り 災害に強い国作りを推進する観点から創設された制度です 建築基準法の現行の耐震基準 ( 昭和 56 年 6 月 1 日施行 ) を満たさない既存住宅について 現行の耐震基準を満たすように改修工事を行った場合に その改修工事費用のうち一定額を 工事を行った年分の所得税額から控除できます 住宅耐震改修に要した費用の額 (

More information

<4D F736F F D20819A95BD90AC E937890C590A789FC90B392F18CBE8F918C8B89CA95F18D EE8C9A8BA689EF976C A2E646F6378>

<4D F736F F D20819A95BD90AC E937890C590A789FC90B392F18CBE8F918C8B89CA95F18D EE8C9A8BA689EF976C A2E646F6378> 平成 30 年度税制改正要望に対する結果概要について < 税制関係 > 1. 適用期限を迎える各種税制特例措置の延長以下の特例措置については いずれも国民の住宅取得支援 良質な住宅の供給 流通促進 土地の流動化 有効活用の促進等を図るうえで不可欠な措置であることから 適用期限を延長すること (1) 新築住宅の固定資産税の減額措置の延長新築住宅に係る固定資産税を 3 年間 ( マンションについては 5

More information

( 新 ) 藤沢都市計画住宅市街地の開発整備の方針 平成年月 神奈川県 藤沢 住宅 -1

( 新 ) 藤沢都市計画住宅市街地の開発整備の方針 平成年月 神奈川県 藤沢 住宅 -1 藤沢都市計画住宅市街地の開発整備の方針 新旧対照表 ( 新 ) 藤沢都市計画住宅市街地の開発整備の方針 平成年月 神奈川県 藤沢 住宅 -1 ( 旧 ) 藤沢都市計画住宅市街地の開発整備の方針 平成 21 年 9 月 神奈川県 藤沢 住宅 -1 ( 新 ) 1 住宅市街地の開発整備の目標と整備開発の方針 (1) 住宅市街地の開発整備の目標今後の住宅市街地については 人口減少や超高齢社会の到来 深刻さを増す地球環境問題

More information

<4D F736F F F696E74202D E518D6C8E9197BF A E8F5A91EE975C8E5A814590C E88AEE8F80>

<4D F736F F F696E74202D E518D6C8E9197BF A E8F5A91EE975C8E5A814590C E88AEE8F80> 住宅の寿命を延ばす 200 年住宅 への取組 H20 年度予算案 参考資料 2 住宅の寿命を延ばす 200 年住宅 への取組を推進するため 住宅の建設 維持管理 流通 資金調達等の各段階において総合的な施策を実施 超長期住宅先導的モデル事業の創設 ( 国費 130 億円 ) 超長期住宅の普及 推進のため 先導的な材料 技術 システム等が導入されるなどの超長期住宅にふさわしい提案を有し 超長期住宅の普及啓発に寄与するモデル事業

More information

<4D F736F F D208E9197BF AD698418C7689E682C982A882AF82E98E7B8DF E646F63>

<4D F736F F D208E9197BF AD698418C7689E682C982A882AF82E98E7B8DF E646F63> 資料 2 関連計画における施策 1. いきいきした地域社会を次世代に伝える - 活力あるコミュニ ティの形成 - 1 コミュニティ意識の醸成 2 住民による地域の運営 管理活動の推進 3 住宅地の防犯性の向上 凡例 : イ賃貸住宅及び老人ホームの供給に関する事項 ロ賃貸住宅の管理に関する事項 ハ居住環境を有する住宅の整備の促進に関する事項 ニ支援施設の整備に関する事項ホその他高齢者居宅支援の確保に関する事項

More information

資料1 :住宅(家庭部門)の中期の対策・施策検討

資料1  :住宅(家庭部門)の中期の対策・施策検討 住宅 ( 家庭部門 ) の中期の対策 施策検討 資料 1 1. 削減内訳 (2020 年固定ケース比 ) 高効率家電 16~17Mt-CO2 機器買い替えでトップランナー購入 高効率給湯 11~13Mt-CO2 機器買い替えでトップランナー購入太陽熱温水器含む 太陽光発電 4~11Mt-CO2 普及の加速化 高効率照明 4Mt-CO2 機器買い替えでトップランナー購入 高効率空調 3Mt-CO2 機器買い替えでトップランナー購入

More information

2. 相談 29

2. 相談 29 2. 相談 29 2-1-1 2. 相談 ( 震災 ) 2-1-1 住宅再建について 相談できるところはありますか 1 事業 No 2-1-1 住宅再建相談会 ( 事業主体 ) 住宅金融支援機構ほか 災害復興住宅融資 フラット 35 に関する出張相談を実施しています 市町村による補助制度の相談も可能です ( 相談会場によります ) 相談会のスケジュールは下記 を参照して下さい 連絡先 住宅金融支援機構お客様コールセンター災害専用ダイヤル

More information

平成 31 年度 税制改正の概要 平成 30 年 12 月 復興庁

平成 31 年度 税制改正の概要 平成 30 年 12 月 復興庁 平成 31 年度 税制改正の概要 平成 30 年 12 月 復興庁 平成 31 年度税制改正の概要 ( 復興庁関係部分 ) 1. 復興特区関係 (1) 津波被災地域 ( 復興特区法等で定める雇用等被害地域 ( ) を含む市町村の 区域内 ) に限り 平成 31 年度 32 年度引き下げられる以下の特例措置の特 別償却率等を 平成 30 年度までと同水準に拡充 ( 平成 32 年度末まで ) 1 機械等に係る特別償却等の特例措置

More information

病院等における耐震診断 耐震整備の補助事業 (1) 医療施設運営費等 ( 医療施設耐震化促進事業平成 30 年度予算 13,067 千円 ) 医療施設耐震化促進事業 ( 平成 18 年度 ~) 医療施設の耐震化を促進するため 救命救急センター 病院群輪番制病院 小児救急医療拠点病院等の救急医療等を担

病院等における耐震診断 耐震整備の補助事業 (1) 医療施設運営費等 ( 医療施設耐震化促進事業平成 30 年度予算 13,067 千円 ) 医療施設耐震化促進事業 ( 平成 18 年度 ~) 医療施設の耐震化を促進するため 救命救急センター 病院群輪番制病院 小児救急医療拠点病院等の救急医療等を担 病院等の耐震化支援事業平成 30 年度 ~ 厚生労働省 土交通省 ( 別添 ) 区分耐震診断耐震改修 政策医療を担う病院 ( 救命救急センター 病院群輪番制病院など ) 厚生労働省 耐震診断 医療施設耐震化促進事業 ( 医療施設運営費 ) 耐震改修 医療施設等耐震整備事業 ( 医療提供体制施設整備交付金 ) 補助率 県 基準額 1 か所あたり 560 万円 補助率 1/2 基準額 1 2,300 m2

More information

大規模住宅団地の現状と活性化・再生の進め方

大規模住宅団地の現状と活性化・再生の進め方 1 団地の現状と活性化 再生の始め方 (1) はじめに 高度経済成長期における大都市圏への人口集中に対応するため 都内には 公共住宅等の事業者や民間事業者により開発された住宅団地が 数多く存在します こうした住宅団地の多くは 入居開始から 40 年以上が経過し 建物の老朽化が進み 改修や建替えなどの時期を迎えるととともに 同時期に大量に入居した世代が一斉に高齢化しています 中でも 大規模な住宅団地では

More information

目次 1. 市街化調整区域の土地利用方針について... 1 (1) 策定の目的... 1 (2) 方針の位置付け 市街化調整区域の課題 土地利用の方針... 3 (1) 土地利用の基本的な方針... 3 (2) 地区ごとの土地利用方針 開発計画等の調整

目次 1. 市街化調整区域の土地利用方針について... 1 (1) 策定の目的... 1 (2) 方針の位置付け 市街化調整区域の課題 土地利用の方針... 3 (1) 土地利用の基本的な方針... 3 (2) 地区ごとの土地利用方針 開発計画等の調整 市街化調整区域の土地利用方針 平成 29 年 6 月市川市 目次 1. 市街化調整区域の土地利用方針について... 1 (1) 策定の目的... 1 (2) 方針の位置付け... 1 2. 市街化調整区域の課題... 2 3. 土地利用の方針... 3 (1) 土地利用の基本的な方針... 3 (2) 地区ごとの土地利用方針... 4 4. 開発計画等の調整手法... 5 1. 市街化調整区域の土地利用方針について

More information

<4D F736F F D2092E88F5A91A D E F C589FC816A8DC590562E646F63>

<4D F736F F D2092E88F5A91A D E F C589FC816A8DC590562E646F63> 定住促進プロジェクト行動計画 ~ 概要版 ~ 土木建築部 定住促進プロジェクトチーム 19 1. 背景と目的日本の将来推計人口をみると 平成 17 年の国勢調査で 1 億 27,768 千人あった人口は 平成 67 年には 8,993 万人になると推計されています 平成 17 年から平成 67 年までの 50 年間で 70.4% と人口は縮小し 約 3 割の 37,838 千人の人口が減少するとされています

More information

4. 都市づくりの目標と方針 4-1 都市づくりの基本理念 地域の個性が輝く生活快適都市 上田 ~ 魅力あるふるさと活気ある交流風格ただようまち ~ 基本理念の意味あい 上田市は 歴史 文化 自然 産業などに恵まれた特色ある地域から成り立っており 各地域が個性を発揮し 連携し合い 交流を促進しながら

4. 都市づくりの目標と方針 4-1 都市づくりの基本理念 地域の個性が輝く生活快適都市 上田 ~ 魅力あるふるさと活気ある交流風格ただようまち ~ 基本理念の意味あい 上田市は 歴史 文化 自然 産業などに恵まれた特色ある地域から成り立っており 各地域が個性を発揮し 連携し合い 交流を促進しながら 4. 都市づくりの目標と方針 4-1 都市づくりの基本理念 地域の個性が輝く生活快適都市 上田 ~ 魅力あるふるさと活気ある交流風格ただようまち ~ 基本理念の意味あい 上田市は 歴史 文化 自然 産業などに恵まれた特色ある地域から成り立っており 各地域が個性を発揮し 連携し合い 交流を促進しながら 相乗効果により市全体の魅力へと高めていきます 菅平 美ヶ原などの雄大な高原や山々の緑 千曲川や依田川などの河川

More information

Microsoft PowerPoint - 資料2 国交省提出資料

Microsoft PowerPoint - 資料2 国交省提出資料 社会保障審議会生活困窮者自立支援及び生活保護部会 ( 第 3 回 ) 平成 29 年 6 月 27 日資料 2 新たな住宅セーフティネット制度 国土交通省住宅局 平成 29 年 6 月 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律の一部を改正する法律 平成 29 年 4 月 26

More information

2. 省エネ改修工事 耐震改修工事をした場合の所得税額の特別控除に係る工事範囲の拡充 (1) 改正の趣旨 背景 新築の長期優良住宅の認定基準制度に加え 平成 28 年 2 月 増改築による長期優良住宅の認定基準が制定された 長期優良住宅であると認定されることで 税制上様々な優遇措置を受けることができ

2. 省エネ改修工事 耐震改修工事をした場合の所得税額の特別控除に係る工事範囲の拡充 (1) 改正の趣旨 背景 新築の長期優良住宅の認定基準制度に加え 平成 28 年 2 月 増改築による長期優良住宅の認定基準が制定された 長期優良住宅であると認定されることで 税制上様々な優遇措置を受けることができ 住宅ローン控除等の拡充 要件緩和 1. 改正のポイント (1) 省エネ改修工事 耐震改修工事をした場合の所得税額の特別控除に係る工事範囲の拡充 1 所得税額の特別控除の対象となる工事に 省エネ改修工事 耐震改修工事と併せて行う 耐久性向上改修工事 が追加される 2 増改築等をした居住用家屋を平成 29 年 4 月 1 日から 31 日までの間に自己の居住の用に供する場合について適用される (2) 省エネ改修工事をした場合の所得税額の特別控除における適用要件の合理化改正前は居室の全ての窓について改修工事をすることが要件

More information

3章.xdw

3章.xdw 第 3 章住宅施策の理念と基本方針 基本理念 基本方針 具体的施策 住みたいまち 住み続けたいまち 20万人都市松江の住まいづくり1. 基本理念 基本理念 住みたいまち 住み続けたいまち 20 万人都市松江の住まいづくり 豊かな自然と 多様な歴史性に恵まれ発展してきた本市は 魅力ある地域特性を生かし 島根県の県都として また 山陰の中核都市としての役割を担うことが求められています 新たな 松江市総合計画

More information

215 参考資料

215 参考資料 215 参考資料 < 参考資料 > マンション再生に関連する専門家等 主な専門分野 資格等 関連団体 ( 各地に関連団体がある場合は全国組織を記載 ) ホームページアドレス 連絡先 マンション管理士 ( 財 ) マンション管理センター http://www.mankan.or.jp TEL:03(3222)1516( 代表 ) 管理全般 区分所有管理士マンション維持修繕技術者 ( 社 ) 高層住宅管理業協会

More information

< F2D E738BC794B A C8892E >

< F2D E738BC794B A C8892E > 備計画一体となって Ⅰ 都市再生 地域づくり 1 都市再生 地域再生の推進 平成 17 年度税制改正概要 ( 都市 地域整備局関連部分 ) (1) 都市再生特別措置法に規定する国土交通大臣の認定を受けた地方都市等における地域再生に資する民間都市開発事業に係る特例措置の創設 ( 所得税 法人税 登録免許税 個人住民税 不動産取得税 ) 地方都市等における都市再生 地域再生を推進するため 都市再生整備計画に記載された事業と一体的に施行される民間都市開発事業について国土交通大臣の認定制度を創設し

More information

- 1 - 参照条文建築物の耐震改修の促進に関する法律施行令の一部を改正する政令案建築物の耐震改修の促進に関する法律施行令(平成七年政令第四百二十九号)(抄) (通行障害建築物の要件)第四条法第五条第三項第二号の政令で定める建築物は そのいずれかの部分の高さが 当該部分から前面道路の境界線までの水平

- 1 - 参照条文建築物の耐震改修の促進に関する法律施行令の一部を改正する政令案建築物の耐震改修の促進に関する法律施行令(平成七年政令第四百二十九号)(抄) (通行障害建築物の要件)第四条法第五条第三項第二号の政令で定める建築物は そのいずれかの部分の高さが 当該部分から前面道路の境界線までの水平 建築物の耐震改修の促進に関する法律施行令の一部を改正する政令案参照条文目次 建築物の耐震改修の促進に関する法律施行令(平成七年政令第四百二十九号)(抄)1 建築物の耐震改修の促進に関する法律(平成七年法律第百二十三号)(抄)2 - 1 - 参照条文建築物の耐震改修の促進に関する法律施行令の一部を改正する政令案建築物の耐震改修の促進に関する法律施行令(平成七年政令第四百二十九号)(抄) (通行障害建築物の要件)第四条法第五条第三項第二号の政令で定める建築物は

More information

Microsoft Word - 01概要版.docx

Microsoft Word - 01概要版.docx 庄原市住宅基本計画 ( 第 2 期 ) 概要版 平成 29 年 3 月 庄原市 第 1 計画の基本的事項 1 計画の目的庄原市住宅基本計画 ( 第 2 期 )( 以下 本計画 という ) は 住宅施策を取り巻く環境の変化に 対応しつつ 本市の実情や市民ニーズに対応した住宅施策を進めるため 旧計画 ( 平成 20 年 3 月策定 ) の見直しを行い 新たな計画を策定するもので 市民が安全 安心で快適な暮らしを実感できる住ま

More information

地域住宅計画の名称 大崎地域住宅計画第 Ⅲ 期 ( 第 2 回変更 ) 作成主体 大崎市 計画期間 平成 28 年度 ~ 平成 32 年度 1. 地域の住宅施策の経緯及び現況 大崎市は, 市西部の奥羽山脈を源とする鳴瀬川, 江合川が東流する肥沃な耕土として形成された大崎平野に位置し, 田園と水資源豊

地域住宅計画の名称 大崎地域住宅計画第 Ⅲ 期 ( 第 2 回変更 ) 作成主体 大崎市 計画期間 平成 28 年度 ~ 平成 32 年度 1. 地域の住宅施策の経緯及び現況 大崎市は, 市西部の奥羽山脈を源とする鳴瀬川, 江合川が東流する肥沃な耕土として形成された大崎平野に位置し, 田園と水資源豊 大崎地域住宅計画第 Ⅲ 期 ( 第 2 回変更 ) 大崎市 平成 30 年 2 月 地域住宅計画の名称 大崎地域住宅計画第 Ⅲ 期 ( 第 2 回変更 ) 作成主体 大崎市 計画期間 平成 28 年度 ~ 平成 32 年度 1. 地域の住宅施策の経緯及び現況 大崎市は, 市西部の奥羽山脈を源とする鳴瀬川, 江合川が東流する肥沃な耕土として形成された大崎平野に位置し, 田園と水資源豊かな自然環境にあるとともに,

More information

平成29年 住宅リフォーム税制の手引き 本編_概要

平成29年 住宅リフォーム税制の手引き 本編_概要 目次 住宅リフォームを対象とした税の優遇措置の概要 P.004 Ⅰ. 耐震リフォーム編 P.009 Ⅱ. バリアフリーリフォーム編 P.037 Ⅲ. 省エネリフォーム編 P.081 Ⅳ. 同居対応リフォーム編 P.139 Ⅴ. 長期優良住宅化リフォーム編 P.179 Ⅵ. 住宅ローン減税編 P.225 Ⅶ. 贈与税の非課税措置編 P.247 Ⅷ. 登録免許税の特例措置編 P.265 Ⅸ. 不動産取得税の特例措置編

More information

<4D F736F F D CF8D5888C48C7689E68F91817A948E91BD B8A58926E8BE62E646F63>

<4D F736F F D CF8D5888C48C7689E68F91817A948E91BD B8A58926E8BE62E646F63> 区域の整備 開発及び保全に関する方針区域の整備 開発及び保全に関する方針福岡都市計画地区計画の変更 ( 福岡市決定 ) 都市計画博多駅中央街地区地区計画を次のように変更する 名称位置面積 地区計画の目標 土地利用の方針 都市基盤施設及び 地区施 設 の 整備の 方 針 博多駅中央街地区地区計画福岡市博多区博多駅中央街約 16.2ha 当地区は本市都心部に位置し JR 博多駅やバスターミナルが立地するなど

More information

Microsoft Word - ●決定⑤地区計画-2.docx

Microsoft Word - ●決定⑤地区計画-2.docx 区域の整備 開発及び保全に関する方針立川都市計画地区計画の変更 ( 決定 ) 都市計画立川基地跡地昭島地区地区計画を次のように変更する 名称立川基地跡地昭島地区地区計画 位置 面積 地区計画の目標 土地利用の方針地区施設の整備の方針 及び上砂町一丁目各地内 約 9.5ha 本地区は 東側を国営昭和記念公園 北側を都営住宅及び住宅地に囲まれた昭島市に隣接する地区であり 多摩地域の核として発展している核都市

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 計画概要 100 % 95% 85% 80% 第 2 次札幌市耐震改修促進計画概要 Ⅰ 75% 11 16 21 26 31 36 100.0% 95. 0% 90. 0% 85. 0% 80. 0% 75. 0% 11 16 21 26 31 36 1 計画の前提 計画の目的 : だれもが安全で安心して暮らし 生きいきと活動できるまちづくりを進めるために 建築物の地震に対する安全性を計画的に向上させること

More information

市街化調整区域の土地利用方針の施策体系 神奈川県 平塚市 神奈川県総合計画 神奈川県国土利用計画 平塚市総合計画 かながわ都市マスタープラン 同地域別計画 平塚市都市マスタープラン ( 都市計画に関する基本方針 ) 平塚都市計画都市計画区域の 整備 開発及び保全の方針 神奈川県土地利用方針 神奈川県

市街化調整区域の土地利用方針の施策体系 神奈川県 平塚市 神奈川県総合計画 神奈川県国土利用計画 平塚市総合計画 かながわ都市マスタープラン 同地域別計画 平塚市都市マスタープラン ( 都市計画に関する基本方針 ) 平塚都市計画都市計画区域の 整備 開発及び保全の方針 神奈川県土地利用方針 神奈川県 平塚市市街化調整区域の土地利用方針 1 方針策定に当たって (1) 背景と必要性 高度経済成長期における都市への急速な人口や産業の集中による市街地の無秩序な拡散 ( スプロール ) に対処するため 昭和 43 年に市街化区域及び市街化調整区域の区域区分制度 ( 線引き制度 ) 開発許可制度が制定された 本市においても 昭和 45 年に線引きを行い 市街化調整区域においては 市街化の抑制を基本とし 農地や山林等を保全する一方

More information

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査 市町村における住民自治や住民参加 協働等に関する取組状況調査結果 ( 平成 24 年度 ) 道内市町村における地域力向上の取組を把揜するため 住民自治や住民参加 協働に関 する取組状況の調査を行い その結果を取りまとめました ( 平成 24 年 6 月調査 179 市町村回答 ) 調査の趣旨 少子高齢化や過疎化が進むこれからの地域社会において 例えば 災害時の助け合いや子育て 高齢者の生活介助など

More information

Taro-町耐震改修助成要綱 j

Taro-町耐震改修助成要綱 j 木造住宅耐震診断 耐震改修補助制度のご案内 町では 地震に対する建築物の安全性の向上をはかり安全で安心して暮らせるまちづくりを推進するため 戸建て木造住宅の所有者に対し耐震診断 耐震改修の費用の一部を補助します 音更町 木造住宅耐震診断費の補助 1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む

More information

Microsoft Word - (新)滝川都市計画用途地域指定基準121019

Microsoft Word - (新)滝川都市計画用途地域指定基準121019 滝川都市計画用途地域指定基準 1 第一種低層住居専用地域 ア. 低層住宅に係る良好な住居の環境を保護することが必要な区域 イ. 計画的な住宅地開発が見込まれる区域で 良好な低層住宅に係る土地利用が予定されている区域 ウ. 相当規模の計画的な住宅開発が見込まれるが 土地利用計画の区分が困難な場合で 道路などの整備の関係から 当面建築行為が見込まれない場合は 開発区域全体を第一種低層住居専用地域とすることができる

More information

鹿嶋市都市計画法の規定による市街化調整区域における

鹿嶋市都市計画法の規定による市街化調整区域における 鹿嶋市市街化調整区域における開発行為の許可等の基準に関する条例施 行規則 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は, 鹿嶋市市街化調整区域における開発行為の許可等の基準に関する条例 ( 平成 20 年条例第 3 号 以下 条例 という ) の施行に関し必要な事項を定めるものとする ( 条例第 3 条の規則で定める場合 ) 第 2 条条例第 3 条の規則で定める場合は, 条例第 4 条第 1 項及び条例第

More information

本日の説明内容 1 板橋駅西口周辺地区のまちづくり 2 板橋駅西口地区都市計画素案について 1 市街地再開発事業 2 地区計画 3 高度利用地区 4 高度地区 3 今後のスケジュール 1

本日の説明内容 1 板橋駅西口周辺地区のまちづくり 2 板橋駅西口地区都市計画素案について 1 市街地再開発事業 2 地区計画 3 高度利用地区 4 高度地区 3 今後のスケジュール 1 板橋区都市整備部地区整備事業担当課 日時 : 平成 30 年 7 月 27 日 ( 金 ) 7 月 28 日 ( 土 ) 本日の説明内容 1 板橋駅西口周辺地区のまちづくり 2 板橋駅西口地区都市計画素案について 1 市街地再開発事業 2 地区計画 3 高度利用地区 4 高度地区 3 今後のスケジュール 1 1 板橋駅西口周辺地区のまちづくり 2 地区の位置 規模 都営三田線新板橋駅 板橋駅西口地区約

More information

( 社会資本総合整備計画 ) きづ木津 がわ川 し市 こうえいにおける公営 ちいき ( 地域 じゅうたく住宅 けいかく計画 じゅうたく住宅 ちょうの長 きょうとふ京都府 じゅみょうか寿命化 きづ木津 きょじゅうかんきょう と居住環境 がわ川 し市 ちいき地域 ) こうじょうの向上 ( 第 4 回変更 ) き づ 木津 がわ川 し 市 平成 30 年 3 月 ( 参考様式 3) 参考図面 計画の名称

More information

金沢都市計画地区計画の変更

金沢都市計画地区計画の変更 野々市市御経塚第二地区地区計画 1. 地区計画の方針 名 称 野々市市御経塚第二地区地区計画 位 置 野々市市御経塚一 二 三丁目 二日市一丁目 長池の各一部 面 積 約 60.1ha 地区計画の目標 本地区は 御経塚第二土地区画整理事業施行地区であり 公共施設の整備とと 区域の もに 建築物に関する誘導を行い 用途の混在 あるいは敷地の細分化などによる居住環境の悪化を防止し良好な市街化の形成が図られることを地区計画の目標とする

More information

親世帯全員が暴力団員でないこと 親世帯のいずれかが介護保険施設 在宅とされる施設及びこれに準ずる施設に入所又は入居していないこと 4) 町内業者加算 施工業者が建築工事業の建設業許可を受けた町内に本店を有する事業者であること 対象住宅の要件 1) 新築住宅の場合 平成 2 9 年 4 月 1 日以降

親世帯全員が暴力団員でないこと 親世帯のいずれかが介護保険施設 在宅とされる施設及びこれに準ずる施設に入所又は入居していないこと 4) 町内業者加算 施工業者が建築工事業の建設業許可を受けた町内に本店を有する事業者であること 対象住宅の要件 1) 新築住宅の場合 平成 2 9 年 4 月 1 日以降 岩内町持ち家取得補助事業について (H29.07.31) 1. 目的について平成 31 年度までの3 年間 町内において持ち家の建設及び購入をされる方に対し 補助金を交付することで定住を促進し 町の活性化に寄与することを目的としています 2. 主な要件について 対象者の要件 町内で専用住宅を新築 ( 建売住宅購入を含む ) 又は中古住宅を購入し 5 年以上居住すること 世帯全員が町民税 固定資産税

More information

山手地区の概要 面積 約50ha 用途地域 工業地域 建ぺい率 60 容積率 200 高さの限度 第一種高度地区 最高限20m 2

山手地区の概要 面積 約50ha 用途地域 工業地域 建ぺい率 60 容積率 200 高さの限度 第一種高度地区 最高限20m 2 第 127 回船橋市都市計画審議会 AGC テクノグラス中山事業場跡地の開発計画について ( 報告 ) 船橋市建設局都市計画部都市計画課 平成 29 年 5 月 9 日 1 山手地区の概要 面積 約50ha 用途地域 工業地域 建ぺい率 60 容積率 200 高さの限度 第一種高度地区 最高限20m 2 山手地区の概要 塚田駅 土地利用動向 近年 地区内の工場等の移転 に伴い マンションや大規模 商業施設への土地利用転換が

More information

高齢者住宅施策の現状と今後の方向性

高齢者住宅施策の現状と今後の方向性 住宅セーフティネット 平成 28 年 11 月 5 日 国土交通省住宅局 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 住宅セーフティネット制度の比較 住宅セーフティネットの基本的な考え方 公営住宅公的な賃貸住宅民間賃貸住宅の入居円滑化 法的枠組み 基本的な考え方 ( 施策対象 ) ( 公的関与 ) ( 国の支援 ) 公営住宅法 (S26)

More information

稲毛海岸5丁目地区

稲毛海岸5丁目地区 千葉銀座地区 地区計画の手引き 千葉市 建築確認を申請する場合は 地区計画の届け出は不要です 目 次 はじめに 1 地区計画について 2 地区計画の運用基準 5 1 建築物に関する制限について 5 (1) 建築物の用途の制限について 5 2 届出の手続き 8 (1) 届出の必要な行為 8 (2) 届出先 8 はじめに 千葉銀座地区は JR 千葉駅東口から南東へ約 700mの距離に位置する商業 業務地区であり

More information

< F2D819B89DF8B8E82CC8F5A91EE90C590A789FC90B38A >

< F2D819B89DF8B8E82CC8F5A91EE90C590A789FC90B38A > Ⅰ 豊かで安心できる住生活の実現と住宅投資の促進 (1) 住宅ローン減税制度の延長及び拡充等 ( 所得税 個人住民税 ) 中堅勤労者等における無理のない負担での住宅取得を支援することにより 国民生活の向上や社会的安定の確保を図るとともに 昨今の経済情勢を踏まえ 経済効果の大きい住宅投資の促進による内需拡大の観点から減税規模の拡充を行い 良質な住宅投資に対する支援を拡充することで良質なストック形成への誘導を図る

More information

用への助成を除くと 住宅に関する融資や助成制度等の情報提供の充実 との回答割合が高い( 子育て住み替え意識調査 ) 以上のことから 住宅が手狭であることを理由に市外へ転出する若い世代が相当数存在し また その傾向が強まっていることがうかがえる また 住み替え後は4LDKの間取りを中心とした持ち家 (

用への助成を除くと 住宅に関する融資や助成制度等の情報提供の充実 との回答割合が高い( 子育て住み替え意識調査 ) 以上のことから 住宅が手狭であることを理由に市外へ転出する若い世代が相当数存在し また その傾向が強まっていることがうかがえる また 住み替え後は4LDKの間取りを中心とした持ち家 ( 地域再生計画 1 地域再生計画の名称 戸田市空家等を活用した子育て世帯の住み替え促進計画 2 地域再生計画の作成主体の名称 戸田市 3 地域再生計画の区域 戸田市の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 地方創生の実現における構造的な課題 戸田市は社会増減が激しく( 人口 13 万 5 千人に対し 毎年約 1 万人の転出入がある ) 特に 20 代 30 代の転出入が約 6 割を占めている ( 戸田市人口ビジョン

More information

地域住宅計画 計画の名称境港市地域都道府県名鳥取県作成主体名計画期間平成 29 年度 ~ 33 年度 境港市 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 1 境港市の概要境港市は鳥取県の北西部 弓浜半島の北端に位置し 東は美保湾に西は中海に 北は境水道をへだてて島根県松江市美保関町に相対し 南は米子市と接し

地域住宅計画 計画の名称境港市地域都道府県名鳥取県作成主体名計画期間平成 29 年度 ~ 33 年度 境港市 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 1 境港市の概要境港市は鳥取県の北西部 弓浜半島の北端に位置し 東は美保湾に西は中海に 北は境水道をへだてて島根県松江市美保関町に相対し 南は米子市と接し ちいき 地域 じゅうたく住宅 さかいみなと境港 けいかく計画 し市 ちいき地域 き Ⅲ 期 ( 社会資本総合整備計画 ) とっとりけん鳥取県 さかいみなと 境港 し市 平成 29 年 4 月 地域住宅計画 計画の名称境港市地域都道府県名鳥取県作成主体名計画期間平成 29 年度 ~ 33 年度 境港市 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 1 境港市の概要境港市は鳥取県の北西部 弓浜半島の北端に位置し

More information

スライド 1

スライド 1 資料 1 津波防災地域づくりに関する法律について 国土交通省 平成 23 年 12 月 14 日 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 津波防災地域づくりに関する法律の概要 将来起こりうる津波災害の防止 軽減のため 全国で活用可能な一般的な制度を創設し ハード ソフトの施策を組み合わせた 多重防御 による 津波防災地域づくり

More information

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律 ( 第 7 次地方分権一括法 ) の概要 平成 29 年 4 月内閣府地方分権改革推進室平成 29 年 4 月 19 日成立平成 29 年 4 月 26 日公布 第 7 次地方分権一括法 提案募集方式 に基づく地方からの提案について 平成 28 年の地方からの提案等に関する対応方針 ( 平成 28 年 12 月 20

More information

BL住宅金融公庫適合証明手数料案

BL住宅金融公庫適合証明手数料案 JCT-01 平成 28 年 10 月 3 日改定 一般財団法人ベターリビング住宅金融支援機構の適合証明業務手数料規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 別に定める 一般財団法人ベターリビング住宅金融支援機構の適合証明業務規程 ( 以下 業務規程 という ) に基づき 一般財団法人ベターリビング ( 以下 財団 という ) が実施する適合証明業務に係る手数料について 必要な事項を定める ( 新築住宅の一戸建てに係る適合証明の手数料

More information

居住面積水準 住生活基本計画 (H28.3 閣議決定 ) において 最低居住面積水準及び誘導居住面積水準を定めている 最低居住面積水準は 健康で文化的な住生活を営む基礎として必要不可欠な住宅の面積の基準である 誘導居住面積水準は 豊かな住生活の実現の前提として多様なライフスタイルに対応するために必要

居住面積水準 住生活基本計画 (H28.3 閣議決定 ) において 最低居住面積水準及び誘導居住面積水準を定めている 最低居住面積水準は 健康で文化的な住生活を営む基礎として必要不可欠な住宅の面積の基準である 誘導居住面積水準は 豊かな住生活の実現の前提として多様なライフスタイルに対応するために必要 住宅セーフティネット ( 参考資料 ) 平成 28 年 11 月 5 日 国土交通省住宅局 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 居住面積水準 住生活基本計画 (H28.3 閣議決定 ) において 最低居住面積水準及び誘導居住面積水準を定めている 最低居住面積水準は 健康で文化的な住生活を営む基礎として必要不可欠な住宅の面積の基準である

More information

各年の住宅ローン控除額の算出 所得税から控除しきれない額は住民税からも控除 当該年分の住宅ローン控除額から当該年分の所得税額 ( 住宅ローン控除の適用がないものとした場合の所得税額 ) を控除した際に 残額がある場合については 翌年度分の個人住民税において 当該残額に相当する額が 以下の控除限度額の

各年の住宅ローン控除額の算出 所得税から控除しきれない額は住民税からも控除 当該年分の住宅ローン控除額から当該年分の所得税額 ( 住宅ローン控除の適用がないものとした場合の所得税額 ) を控除した際に 残額がある場合については 翌年度分の個人住民税において 当該残額に相当する額が 以下の控除限度額の 住宅ローン控除 ( 住宅ローン減税 ) 2014(H26 年 ) 住宅ローン控除 ( 住宅ローン減税 ) の概要 居住年 控除対象借入限度額 控除期間 控除率 最大控除額 ( 年間控除額 ) 平成 21 年 ~22 年 5,000 万円 500 万円 (50 万円 ) 平成 23 年 4,000 万円 400 万円 (40 万円 ) 平成 24 年 10 年間 1.00% 300 万円 (30 万円

More information

高齢者居住安定確保計画とは 高齢者の居住の安定確保に関する法律の一部を改正する法律 [ 平成 年 8 月 9 日施行 ] 高齢者の居住の安定の確保を一層推進するため 基本方針の拡充 都道府県による高齢者の居住の安定の確保に関する計画の策定 高齢者生活支援施設と一体となった高齢者向け優良賃貸住宅の供給

高齢者居住安定確保計画とは 高齢者の居住の安定確保に関する法律の一部を改正する法律 [ 平成 年 8 月 9 日施行 ] 高齢者の居住の安定の確保を一層推進するため 基本方針の拡充 都道府県による高齢者の居住の安定の確保に関する計画の策定 高齢者生活支援施設と一体となった高齢者向け優良賃貸住宅の供給 平成 7 年 3 月 沖縄県 平成 7 年 3 月 高齢者居住安定確保計画とは 高齢者の居住の安定確保に関する法律の一部を改正する法律 [ 平成 年 8 月 9 日施行 ] 高齢者の居住の安定の確保を一層推進するため 基本方針の拡充 都道府県による高齢者の居住の安定の確保に関する計画の策定 高齢者生活支援施設と一体となった高齢者向け優良賃貸住宅の供給の促進等の措置を講ずる 背景 高齢化の進展 ( 特に高齢単身世帯

More information

間にその者の居住の用に供したときに 一定の要件の下で そのバリアフリー改修工事等にあてるために借り入れた住宅借入金等の年末残高 (1,000 万円を限度 ) の一定割合を5 年間所得税の額から控除できます なお 53ページの増改築に係る住宅ローン控除制度との選択適用になります 1 控除期間 5 年間

間にその者の居住の用に供したときに 一定の要件の下で そのバリアフリー改修工事等にあてるために借り入れた住宅借入金等の年末残高 (1,000 万円を限度 ) の一定割合を5 年間所得税の額から控除できます なお 53ページの増改築に係る住宅ローン控除制度との選択適用になります 1 控除期間 5 年間 住宅を改修した場合の所得税額控除制度 N 国民の生活基盤を災害から守り 災害に強い国作りを推進する観点から創設された制度です 建築基準法の現行の耐震基準 ( 昭和 56 年 6 月 1 日施行 ) を満たさない既存住宅について 現行の耐震基準を満たすように改修工事を行った場合に その改修工事費用のうち一定額を 工事を行った年分の所得税額から控除できます 住宅耐震改修に要した費用の額 ( 平成 23

More information

< C6293DF8E73817A8ED089EF8E91967B918D8D8790AE94F58C7689E E88E68F5A91EE8E C5816A5F D322D31378F4390B32E786C73>

< C6293DF8E73817A8ED089EF8E91967B918D8D8790AE94F58C7689E E88E68F5A91EE8E C5816A5F D322D31378F4390B32E786C73> えなし ちいき地域 じゅうたくとう住宅等 せいび整備 けいかく計画 えなし ( ちいき地域 じゅうたく住宅 けいかく計画 だい ( 第 かい 1 回 へんこう変更 )) えな 平成 23 年 2 月 社会資本総合整備計画 計画の名称地域住宅等整備計画地域住宅計画の名称都道府県名岐阜県作成主体名計画期間平成 22 年度 ~ 27 年度 地域住宅計画 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 は岐阜県の南東部に位置し

More information

イメージ図 ( 医療施設の場合 ) イメージ図 ( 誘導施設 : 地域医療支援病院の場合 ) 5 届出を要しない軽易な行為などについて都市再生特別措置法第 108 条並びに都市再生特別措置法施行令第 35 条 第 36 条の規定により 以下の行為は届出の対象となりません 軽易な行為その他の行為で政令

イメージ図 ( 医療施設の場合 ) イメージ図 ( 誘導施設 : 地域医療支援病院の場合 ) 5 届出を要しない軽易な行為などについて都市再生特別措置法第 108 条並びに都市再生特別措置法施行令第 35 条 第 36 条の規定により 以下の行為は届出の対象となりません 軽易な行為その他の行為で政令 第 Ⅴ 章実現化方策 1. 届出制度 (1) 都市機能区域外における誘導施設の建築行為又は開発行為の届出 都市機能区域外で誘導施設を有する建築物の開発行為又は建築行為を行おうとする場合には 市へ の届出が義務づけられます ( 都市再生特別措置法第 108 条第 1 項 ) 1 届出の対象となる区域 都市機能区域以外の区域 2 届出の対象となる行為 開発行為 誘導施設を有する建築物の建築目的で行う開発行為

More information

福生市住宅マスタープラン たたき台

福生市住宅マスタープラン たたき台 資料編 81 用語解説 か行 建築協定建築基準法により設けられた住民合意の建築コントロールの手立て 良好な住宅地の環境や商店街としての利便性を維持しようとする場合 当該住民全員の合意で地域住民の要望に沿った 敷地面積 高さ 用途 デザイン等の基準を設けることができる 高齢者等居住安定化推進事業住まい 住環境を整備することにより 高齢者 障害者 子育て層などの世帯の居住の安定確保を推進することを目的として

More information

要望理由 (1) 政策目的 既存住宅の流通の円滑化を通じ 既存住宅流通 リフォーム市場の拡大 活性化を図る また 消費者のニーズに応じた住宅を選択できる環境を整備するとともに 既存住宅の耐震化を促進し 住宅ストックの品質 性能を高め 国民の住生活の向上を目指す (2) 施策の必要性 国民がライフステ

要望理由 (1) 政策目的 既存住宅の流通の円滑化を通じ 既存住宅流通 リフォーム市場の拡大 活性化を図る また 消費者のニーズに応じた住宅を選択できる環境を整備するとともに 既存住宅の耐震化を促進し 住宅ストックの品質 性能を高め 国民の住生活の向上を目指す (2) 施策の必要性 国民がライフステ 平成 30 年度地方税制改正 ( 税負担軽減措置等 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 その他 ) No 7 府省庁名国土交通省 対象税目個人住民税法人住民税事業税不動産取得税固定資産税事業所税その他 ( ) 要望項目名 要望内容 ( 概要 ) 一定の住宅用地に係る税額の減額措置の拡充 特例措置の対象 ( 支援措置を必要とする制度の概要 ) (1) 耐震基準不適合既存住宅を取得後に耐震改修工事を行う場合の敷地への適用個人が耐震基準に適合しない既存住宅を取得し

More information

(2) 金沢市の世帯数の動向 350, , ,000 ( 人 世帯 ) ( 人 / 世帯 ) 世帯数 世帯人員 , , , , ,1

(2) 金沢市の世帯数の動向 350, , ,000 ( 人 世帯 ) ( 人 / 世帯 ) 世帯数 世帯人員 , , , , ,1 第 1 章金沢市の概況と住宅事情 1. 金沢市の概況 (1) 金沢市の人口の動向 500,000 ( 人 ) 430,481 442,868 453,975 456,438 454,607 443,050 400,000 300,000 200,000 100,000 0 S60 H2 H7 H12 H17 H27 推計 (2) 金沢市の世帯数の動向 350,000 300,000 250,000

More information

<819A819A94928E E738C7689E F E6169>

<819A819A94928E E738C7689E F E6169> まち豊かな自然と共生する自立と循環の都市 ~ 土利用制度の見直しについて ~ 白山市では 豊かで活力ある都市を目指し 松任 美川 鶴来域を 白山都市計画区域 に統一するとともに 都市計画区域全域に 区域区分 ( 線引き ) 及び 用途域 を導入することについて 平成 24 年春を目標に進めています 平成 年 月 白山市 土利用制度見直しの背景 現在 白山市では 松任 美川 鶴来域にそれぞれの都市計画が定められ

More information

深川市住生活基本計画 ( 素案 ) 概要版 深川市建築住宅課 目 次 1 章はじめに... 1 1 計画の目的... 1 2 計画期間... 1 3 計画の位置づけ... 1 4 策定体制... 2 2 章深川市の住宅事情の特性... 3 1 住宅ストック フロー... 3 2 公営住宅... 5 3 章課題の整理... 6 4 章住宅施策の理念 基本目標... 7 1 基本理念... 7 2 基本目標...

More information

名前 第 1 日目 建築基準法 2 用途規制 1. 建築物の敷地が工業地域と工業専用地域にわたる場合において 当該敷地の過半が工業地域内であると きは 共同住宅を建築することができる 2. 第一種低層住居専用地域内においては 高等学校を建築することができるが 高等専門学校を建築する ことはできない

名前 第 1 日目 建築基準法 2 用途規制 1. 建築物の敷地が工業地域と工業専用地域にわたる場合において 当該敷地の過半が工業地域内であると きは 共同住宅を建築することができる 2. 第一種低層住居専用地域内においては 高等学校を建築することができるが 高等専門学校を建築する ことはできない 名前 第 1 日目 建築基準法 2 用途規制 1. 建築物の敷地が工業地域と工業専用地域にわたる場合において 当該敷地の過半が工業地域内であると きは 共同住宅を建築することができる 2. 第一種低層住居専用地域内においては 高等学校を建築することができるが 高等専門学校を建築する ことはできない 3. 老人ホームは, 工業専用地域以外のすべての用途地域内において建築することができる 4. 図書館は,

More information

< F2D95BD90AC E937889FC90B32E6A7464>

< F2D95BD90AC E937889FC90B32E6A7464> 22 年まで21 まで本則住宅取得等資金に係る贈与税非課税枠の拡大 ( 贈与税 ) 厳しい経済情勢の下 住宅着工戸数が低水準で推移する状況を踏まえ 高齢者の保有する眠れる金融資産を活用し 若年世代等の住宅取得を支援するため 住宅取得等資金に充てるための贈与税について 以下の措置を講じる 直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の贈与税非課税措置について 非課税枠を平成 22 年に 1,500 万円

More information

市町合併という基本的枠組みの変更に対応した 市全域を対象とした計画の見直し 少子高齢化をはじめとする本市を取り巻く社会経済情勢の変化に対応した計画づくり 総合計画や都市計画区域マスタープランなど 上位関連計画との整合 調整の必要性 都市計画マスタープランは 都市計画法第 18 条の 2 に基づいて策

市町合併という基本的枠組みの変更に対応した 市全域を対象とした計画の見直し 少子高齢化をはじめとする本市を取り巻く社会経済情勢の変化に対応した計画づくり 総合計画や都市計画区域マスタープランなど 上位関連計画との整合 調整の必要性 都市計画マスタープランは 都市計画法第 18 条の 2 に基づいて策 市町合併という基本的枠組みの変更に対応した 市全域を対象とした計画の見直し 少子高齢化をはじめとする本市を取り巻く社会経済情勢の変化に対応した計画づくり 総合計画や都市計画区域マスタープランなど 上位関連計画との整合 調整の必要性 都市計画マスタープランは 都市計画法第 18 条の 2 に基づいて策定される計画です 市町村の都市計画に関する基本的な方針 として位置付けられており 長期的なまちづくりの指針を示す計画となります

More information

大阪市再開発地区計画にかかる

大阪市再開発地区計画にかかる 大阪市地区計画に係る認定及び許可取扱要綱実施基準 ( 再開発等促進区 ) 制 定平成 2 年 7 月 1 日 最近改正平成 22 年 5 月 31 日 大阪市地区計画に係る認定及び許可取扱要綱の実施に関して必要な基準を以下のように定める 第 1 計画の基本要件 1. 建築物の配置等 (1) 建築物の配置建築物の配置は 地区計画の主旨に基づいて計画すること (2) 地区計画に基づく建築物の制限建築物及び敷地は

More information

未来へつなぐ 心安らぐ 国際文化都市 International Cultural City with Peaceful Future 6 三沢に暮らすすべての人が 多様な文化を尊重し 心豊かで国際性に富んだまちをつくりましょう 未来 三沢が持つ素晴らしい伝統 文化 自然を活かして 穏やかな暮らしを守りましょう 三沢の子どもたちの未来をみんなで創り 希望あふれる明日へと贈りましょう 7 Present

More information

< C55F8E738A5889BB92B290AE8BE688E682C982A882AF82E E FB906A2E786477>

< C55F8E738A5889BB92B290AE8BE688E682C982A882AF82E E FB906A2E786477> 市街化調整区域における土地利用方針 平成 28 年 3 月 富津市 目 次 策定の目的と位置づけ 1. 策定の目的と位置づけ... 1 (1) 策定の目的 (2) 方針の位置づけ (3) 対象区域 市街化調整区域における土地利用方針 1. 基本的な考え方... 3 2. 現状の問題点と課題... 4 (1) 問題点 (2) 課題 3. 土地利用の方針... 5 (1) 対象区域全体における土地利用方針

More information

[ 概要版 ] 倉吉都市計画 マスタープラン素案 鳥取県倉吉市

[ 概要版 ] 倉吉都市計画 マスタープラン素案 鳥取県倉吉市 [ 概要版 ] 倉吉都市計画 マスタープラン素案 鳥取県倉吉市 目次 はじめに 1 マスタープランの概要 2 将来目標の設定 3 全体構想 7 地域別構想 12 はじめに 都市計画マスタープラン は 都市計画の指針であることから 都市計画区域を基本とするものですが 倉吉市総合計画では 自然 住居 産業がバランスよく調和した土地利用を進める ことを目標に定めていること また 市域の一体的かつ総合的なまちづくりを推進するため

More information

SBIAQ確認検査業務手数料規定

SBIAQ確認検査業務手数料規定 SBI アーキクオリティ株式会社適合証明検査業務料金規程 ( 趣旨 ) 第 1 条 この規程は SBI アーキクオリティ株式会社 ( 以下 SBIAQ という ) が独立行政法人住宅金融支援機構との間に締結した 適合証明業務に関する協定書 に定める適合証明検査業務に係る料金 ( 以下 適合証明料金 という ) について必要な 事項を定める ( 新築住宅 フラット35 財形住宅融資 の料金 ) 第 2

More information

図表 2 住宅ローン減税の拡充 消費税率が 5% の場合 消費税率が 8% または 10% の 場合 適用期間 ~2014 年 3 月 2014 年 4 月 ~2017 年末 最大控除額 (10 年間合計 ) 200 万円 (20 万円 10 年間 ) 400 万円 (40 万円 10 年間 ) 控

図表 2 住宅ローン減税の拡充 消費税率が 5% の場合 消費税率が 8% または 10% の 場合 適用期間 ~2014 年 3 月 2014 年 4 月 ~2017 年末 最大控除額 (10 年間合計 ) 200 万円 (20 万円 10 年間 ) 400 万円 (40 万円 10 年間 ) 控 今月の話題 アドバイザーが知っておきたい すまい給付金 のポイント 消費増税後に住宅を購入した人に現金給付をする すまい給付金 制度 来年 4 月の消費税率 8% 引上げに対する住宅取得支援は 住宅ローン減税の拡充とすまい給付金の 2 本建てだが 前者は従来からある制度の拡充であるのに対して 後者はまったくの新制度 収入要件や業者の代理受領の手続などポイントを解説した 一般社団法人金融検定協会試験部藤井耕一

More information