R02Kanoko.indd

Size: px
Start display at page:

Download "R02Kanoko.indd"

Transcription

1 The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol. 13, No. 2, PP 13-20, 2009 原著 東北地方における急性期病院の看護師長が捉えている退院支援の構造 The Structure of Discharge Planning Observed by Head Nurses in Acute-care Hospitals in Tohoku District 家子敦子 1) 原玲子 Astuko Kanoko 1) Reiko Hara 2) 2) Key words : discharge planning, acute- care hospital, head nurse キーワード : 退院支援, 急性期病院, 看護師長 Abstract The purpose of this study was to clarify the actual situation of discharge planning observed by head nurses in acute-care hospitals. The subjects of this study were 10 head nurses in a prefecture. Each of the hospitals where the nurses work has more than 300 beds and the ratio of 10:1 official patient to nurse. The individual subject had been given a semi-structured interview, and content analysis of data was done. The following results were indexed according to 12 categories. The structure consisting of the above 12 categories revealed the properties of discharge planning in acute-care hospitals., which involved taking account of Bed control, making A plan for early discharge at the time of patient admission, obtaining The cooperation of all concerned persons, Promoting decision making by the patient/family, and considering The need for patient/family supports on discharge, The opportunity to discharge and Risks after discharge. In addition, the head nurses who are Dependable,while giving the feedback of The achievement of discharge planning support indicated some ongoing issues such as Incomplete discharge planning, Difficulty in delegating to the staff and The future education of the staff. This paper suggests that a new system needs to start,the system in which every individual involved share,patient information timely and cooperate well in discharge planning to bring patient and family satisfaction. 要旨本研究の目的は, 病棟の管理者である看護師長が捉えている急性期病院の退院支援の実際を明らかにすることである. 対象は, 東北地方 A 県内の 300 床以上の看護配置基準 10 対 1 以上の急性期病院に勤務し, 調査に同意の得られた看護師長 10 名である. 半構造化面接を実施し, 質的帰納的に分析した. 抽出された 12 のカテゴリーから急性期病院の退院支援の実態が構造化され, 以下のような特性が明らかとなった. 急性期病院における退院支援は ベッドコントロール を念頭に置きながら, 入院と同時に 退院を目指す と 患者 家族の意志決定を促す を目標に, 関係者と協働する を基盤にして, 退院支援の必要性を見極める 帰れるタイミングをはずさない リスクを考える を繰り返しながら実践していた. また, 看護師長は, 関係者に 頼られる 存在として, 退院支援の成果 をフィードバックしながら, 退院支援システムの不足 スタッフにおろせない スタッフの教育を考える などを運営上の課題としていた. 受付日 :2009 年 3 月 31 日 受理日 :2009 年 6 月 29 日 1) 仙台白百合女子大学 Sendai Shirayuri Woman s College 2) 宮城大学 Miyagi University 日看管会誌 Vol. 13, No. 2,

2 患者 家族の納得を前提にした退院支援の実現には, 患者情報をリアルタイムに共有して関係者と協働するためのしくみが必要であり, 病棟から情報発信を可能にするシステムの必要性が示唆された. Ⅰ. はじめに在宅推進医療が進められている今日, 急性期病院においては, 救命医療など急性期に特化した医療を提供するとともに, 急性期の状態を脱した患者の医療サービスが途切れないよう, 地域における医療や介護, 福祉サービスを受ける事が出来るような退院支援体制が求められ, 在宅復帰調整担当の専門部署の設置等の整備が進められている. 全国急性期病院に対する調査によると, 専門部署の配置によって患者紹介率の増加や在院日数の短縮が報告されている ( 阿部, 関田,2005). この専門部署の担当者については, 退院後の日常生活の具体的な支援に向けて, かかりつけ医や訪問看護ステーション, 福祉 介護サービス事業所等と看護職との連携の必要性が指摘されており ( 篠田,2007), 専属の看護師の配置を進める施設も増えており ( 上田ら,2005), 退院支援に携わる看護職への期待も高まっている. 一方, 藤澤ら (2006) の調査によると, 専門部署に退院支援の専任看護師を配置した場合でも, 実際には, 少ない人数で院内外の横断的活動を求められるため, 役割を遂行するには, 病棟看護師との連携が不可欠であり, 患者や家族は, 専任の担当者のみならず病棟の看護師からも適切な関わりを望んでいることが報告されている. 患者や家族の満足できる退院支援には,24 時間患者の療養の場である病棟における看護師の関わりも重要である. 退院支援に関しては, 病棟における退院支援の実践報告 ( 引敷林, 戸賀沢,2007; 北林, 杉本, 2007), 病院と介護保険関連機関との連携の実際 ( 中原ら,2005), 病院と訪問看護ステーションとの連携 ( 佐藤, 高橋,2007; 瀬戸ら,2007), スクリーニングシートやアセスメントシートの開発 ( 中野ら, 2007; 荻田ら,2006; 清水ら,2005) など施設における取り組み等の実践報告や退院を困難にする要因の調査等 ( 永田, 村嶋,2007; 斎藤,2007) が行われている. しかし, 病棟が退院の困難要因をどのよ うに把握しているのか, 退院支援に関わる院内外関係者とどのように連携しているのか等, 病棟がどのように退院支援を行っているのかについてはあまり報告されていない. そこで, 本研究は, 急性期という特性を担う病院と地域をつなぐ退院支援のシステムを検討する際の一資料とするため, 病棟の管理運営を担う看護師長の退院支援に関する視点や行動を明らかにすることを目的とした. Ⅱ. 研究方法 1. 対象者対象者が所属する施設は, インターネット上で急性期を表明している東北地方 A 県内における一般病院のうち, 施設規模は 300 床以上, 看護配置基準 10 対 1 以上を条件として選び, 看護部長に対し書面で研究協力を依頼した. 同意を得た後, 研究対象者は, 急性期病棟で退院支援を行っている病棟の看護師長であり, 看護部長の推薦を受け, 選ばれた 10 名の看護師長に個別に直接面接し研究協力の承諾を得た. 2. データ収集期間平成 19 年 8 月 ~ 10 月 3. データ収集方法半構成的面接法による調査を実施した. 面接は研究参加者のプライバシーが守られる個室で行った. 内容は, インタビューガイドに基づき, 患者の入院から退院までのプロセスにおいて, 看護師長が退院調整を必要であると思う時, 退院調整に困難を感じた時, 順調に調整できたと思う時, 慎重に実施していること等を自由に話してもらった. 面接時間は約 1 時間であり, 内容は参加者の同意を得て録音した. 14 日看管会誌 Vol. 13, No. 2, 2009

3 4. データ分析方法研究参加者ごとに逐語録を作成し, 病棟でどのような退院支援をしているのかの全体を把握できるように繰り返し読み, 退院支援に関する視点や行動と読み取れる文章を最小単位として区切り, 分析単位とした. 内容分析の手法に基づいて, 分析単位ごとに意味内容を損ねないようにスリム化し, コード化した. コード間の類似性, 異質性, 包括性を吟味しながら, 類型化し対象者を主語として動的な表現になるようサブカテゴリー名をつけ, サブカテゴリー間の関係性を吟味しながら, 目的類似性よりカテゴリー化しその性質を表わす言葉でカテゴリー名をつけた. 分析の信頼性と妥当性を高めるために, 分析の過程で退院支援や看護管理の実績を有し, 質的研究の経験を有する研究者にスーパーバイズを受けながら, 合意を得るまで何度も検討を重ねた. 5. 倫理的配慮研究参加者には, 研究の主旨および方法, 匿名性の保障, プライバシーの保護, 研究参加は自由意思であること, 協力の有無により不利益を受けないこと, データの取り扱いの機密性の保持等について, 口頭と文書で説明し, 書面にて同意を得た後に面接を行った. なお, 本研究は宮城大学倫理委員会の承認を受け実施した. Ⅲ. 研究結果 1. 研究参加者の背景研究参加者 10 名は全員女性で, 平均年齢は 44.9 ± 4.81 歳で,30 代が2 名,40 代が6 名,50 代が2 名であった. 師長の平均経験年数は 5.2 ± 5.16 年で, 最高 17 年, 最小 2 年であった. 対象となった参加者の所属する病院の概要は,300 ~ 399 床が 3 施設, 400 ~ 499 床が 3 施設,500 床台が 1 施設であった. 平均在院日数は 13.2 日で, 最長の施設で 16.1 日, 最短の施設で 9.2 日であった. 2. 急性期病院に対する退院支援に対する看護師長の視点 ( 表 1) 研究参加者のインタビューの内容は,1,204 の分析単位に分割され, そこから 233 のコードが抽出さ れ,43 のサブカテゴリーと 関係者と協働する 退院支援の必要性を見極める スタッフの教育を考える スタッフにおろせない 患者 家族の意思決定を促す 退院支援システムの不足 ベッドコントロール 帰れるタイミングをはずさない 退院を目指す 頼られる 退院支援の成果 リスクを考える の 12 のカテゴリーに集約された. 以下, カテゴリーを, サブカテゴリーを, コードを< >, 参加者の語りは として表記する. 1) 関係者と協働する 関係者と協働する は, 退院支援を必要とする上で院内外の関係者と協力して働く事 を示すカテゴリーで, 分析単位総数 1204 件中 365 件 (30.3%) で最も多い割合を示した.< 関係者で情報を共有する機会とする><カンファレンスを効率的に実施する>< 医師との意見交換の機会とする>< 師長が企画する> 等, 協働を促進する 効果的な機会をつくる ことを重視しながら, 家族や関係職種との 情報を共有する, 医師, 医療ソーシャルワーカー (M SW), ケアマネージャー, 家族等の 関係者に動いてもらう 等, 師長自らが退院支援の中心となり, 関係者との協働をすすめていた. 2) 退院支援の必要性を見極める 退院支援の必要性を見極める は, 記録単位総数 1204 件中 190 件 (15.8%) であった. 看護師長は入院と同時に, 退院支援の必要性を見極める ために, 発熱で入院したんですけど, その後全然 ADL が上ってこなくて 等, 身体状況のアセスメント, 夜間入院は保険証を特にチェックします 経済的問題がないかを把握します 等, 家族の介護能力を評価する ことをしながら, 本人が家に帰りたがっても, 家族は, このままではむずかしいと納得しなかったり, 考えが違うこともあったり, と退院に対する 患者 家族の希望の把握 をして, 退院先の予測 をしながら, 退院支援の必要性を判断していた. 3) スタッフの教育を考える スタッフの教育を考える は, 記録単位総数 1204 件中 157 件 (13.0%) であった. 看護師長は退院支援する上で必要と考える知識や説明能力, マネージメント能力などの教育計画が必要と考えており, それらの教育については段階を踏んだ計画的な指導が必要と考えていたことが示された. その他, 日看管会誌 Vol. 13, No. 2,

4 表 1 急性期病院の退院支援における看護師長の視点と行動 主任の教育が必要と考えており, スタッフには< 問題状況を声がけして考えさせる>などして サポートする,< 役を振り分ける>などして 実践させて学ばせる など, 具体的な教育の実践内容が抽出された. 4) スタッフにおろせない スタッフにおろせない は, 記録単位総数 1204 件中 151 件 (12.5%) であった. 看護師長が,< 退院計画の立案指導が出来ない>< 家族と話す技術が不足している>などスタッフの 退院支援の知識 技術 経験が不足している と考える内容を示すも のと, 急性期病棟の煩雑さ, 交代勤務では退院調整が困難であるなど, スタッフの勤務体制が, 退院支援業務をスタッフ業務とすることができない理由として示された. 5) 患者 家族の意思決定を促す 患者 家族の意思決定を促す は, 記録単位総数 1204 件中 132 件 (11.0%) であった. 看護師長は, < 早くに家族の心配事を知り関わる>などして 患者 家族と意図的に関わる, 患者 家族に在宅での療養生活に必要なかかりつけ医や往診医, 訪問看護や訪問リハビリなどの在宅サービス, 医療器具や 16 日看管会誌 Vol. 13, No. 2, 2009

5 住宅環境の確認, また, 再入院が可能である事を示すなどして 在宅での療養準備を整える 選択肢を整える ことで, 患者 家族の退院への納得を得, 退院の意思決定を促していることが示された. 6) 退院支援システムの不足 退院支援システムの不足 は, 記録単位総数 1204 件中 52 件 (4.3%) であった. 看護師長は, 退院支援を展開する上で, 病棟と地域連携室など院内の関係部門, 訪問看護ステーションや後方支援施設など地域の関連施設と 病棟との連携システムが不足している 医師との協力体制が取れない と認識しているほか, 地域連携室だけでの実施は難しい と退院支援を運営する上での具体的なシステムの不足を認識していることが示された. 7) ベッドコントロール ベッドコントロール は, 記録単位総数 1204 件中 51 件 (4.2%) であった.< 長期入院があるとベッドが使えない>など ベッドコントロールが出来ない 状況を,< 一泊二日の検査入院でベッドを調整する> 後方支援施設を確保する 適切な入院先を探す などして, 看護師長は, 病棟のベッドの調整 管理を念頭に置きながら退院支援を進めていることが示された. 8) 帰れるタイミングをはずさない 帰れるタイミングをはずさない は, 記録単位総数 1204 件中 30 件 (2.5%) であった. 看護師長は, 患者の症状や治療状況, そして家族の反応などを観ながら患者や家族と関わり, 常に 調整の時期をうかがう タイミングよく調整する ことで, 帰れるタイミングをはずさない ように見計らっていることが示された. 9) 退院を目指す 退院を目指す は, 記録単位総数 1204 件中 26 件 (2.2%) であった. 看護師長は, 入院と同時に退院意識する 退院日を決める 退院に向けて専用シートを活用する などして, 計画的に 退院を目指す 行動をとっていることが示された. 10) 頼られる 頼られる は, 記録単位総数 1204 件中 27 件 (2.2%) であり, 看護師長は, 退院支援に関する事で スタッフに相談される 家族に相談される また, 判断を 医師に任される など 頼られる 存在であることが示された. 11) 退院支援の成果 退院支援の成果 は, 記録単位総数 1204 件中 20 件 (1.7%) であり, 看護師長は, 患者 家族, 医師やスタッフなど関係者の様子を退院支援の成果ととらえていることが示された. 12) リスクを考える リスクを考える は, 記録単位総数 1204 件中 3 件 (0.2%) であり, 看護師長は, 退院支援を展開する中で, 医師の責任や, 病棟管理者としての責任について考えながら退院支援を進めていることが示された. 3. 急性期病院の看護師長の視点から捉えた退院支援の構造について ( 図 1) 急性期病院の看護師長は, 患者の入院と同時に 退院を目指す を目標に, 家族, 医師, スタッフ,MSWなど院内における関係職種やケアマネージャー, 訪問看護ステーション, 後方支援関連施設等の院外に及ぶ関係職種と 効果的な機会を作る 情報を共有する ことで協働の基盤を作っていた. その実現にあたっては, 看護師長が< 関係者を会わせる>< 関係者との連絡窓口になる>, 患者 家族や後方支援施設に< 受け入れ態勢を示す>ことで連携のつなぎ役を実践しながら, 同時に,< 地域連携室に院外の調整をしてもらう>< 医師に話をしてもらう><ケアマネージャーに関わってもらう>< 家族に介護保険の申請をしてもらう> 等, 看護師長が発信源となり 関係者に動いてもらう ことをしていた. また, 関係者と協働する 上では, 退院支援の必要性を見極める と, 帰れるタイミングをはずさない という二つのカテゴリーが, 双方向から継続的に実施されて循環している. これら一連の流れは, 患者 家族と意図的に関わる 在宅での療養準備を整える 退院の必要性を話す 選択肢を提示する の実践を通して 患者 家族の意思決定を促す へ向かっている. 加えて 退院を目指す という目標は, 早く退院させる 後方支援施設を確保する 適切な入院先を探す など ベッドコントロール の目標と重なり, 更に, 家族が責任は問わないと言っても問われる など リスクを考える という一面も有している. 日看管会誌 Vol. 13, No. 2,

6 ㅌ㒮䉕 ᜰ䈜 ㅌ㒮 䊔䉾䊄䉮䊮䊃䊨䊷䊦 㑐ଥ 䈫ද 䈜䉎 ᖚ 䊶ኅᣖ䈫ᗧ 䈮㑐䉒䉎 ᖱႎ䉕 䈜䉎 䉴䉺䉾䊐 ㅌ㒮ᡰ 䈱 ᔅⷐᕈ䉕 䉄䉎 㒮 㑐ଥ Ꮷ㐳 කᏧ ㅪ៤ቶ ᓟᣇᡰ 㑐ㅪᣉ ቛ䈪䈱 㙃 Ḱ 䉕ᢛ䈋䉎 ㅌ㒮䈱ᔅⷐ ᕈ䉕 䈜 ㆬᛯ 䉕 ឭ 䈜䉎 ᖚ 丵 ኅᣖ ᗧᕁ ቯ ଦ䶦 䊥䉴䉪䉕 䈋䉎 ലᨐ 䈭ᯏળ䉕 䉎 ㅌ㒮ᡰ ᚑᨐ 㒮 Ꮻ䉏䉎䉺䉟䊚䊮䉫䉕 䈲䈝䈘䈭䈇 㗬䉌䉏䉎 䉴䉺䉾䊐䈱ᢎ 䉕 䈋䉎 䉴䉺䉾䊐䈮䈍䉐䈞䈭䈇 ㅌ㒮ᡰ 䉲䉴䊁䊛䈱ਇ 図1 急性期病院の看護師長の視点から捉えた退院支援の構造図 退院支援の成果 は 家族の満足が見える 在 Ⅳ 考察 宅でいい状態で過ごしている という患者と家族か ら得られた反応と 医師が理解や関心を示す ス タッフが退院後の生活に関心を持つ と関係者の反 応で構成されていた 一方 退院支援の実際と併行し 退院支援シス 的な協働について 本研究において 急性期病院における退院支援と して看護師長の 12 の主要な視点が明らかとなった テムの不足 として 病棟との連携システムが不足 特徴のひとつとして 看護師長が退院を進める上で している 医師との協力体制が取れない 連携室 自らが発信者となり 地域連携室 医師 ケアマネー のスタッフだけでの実施は難しい が入院時から退 ジャー 家族に呼びかけて 関係者の行動を促して 院 更に退院後へと続いている また スタッフ いるという点にあり 院内外の多くの関係者との連 に相談される 医師に任される 家族に相談され 携が行われていた る など 看護師長は退院支援において 頼られる 具体的には 地域連携室には 後方関連施設へ 存在でもある さらに 退院支援の知識 技術 経 の連絡 退院時 通院時の交通手段の手配 登録 験が不足している 急性期病棟は煩雑で忙しい 交 医 かかりつけ医への連絡 など主に院外の関連機 代勤務では調整が難しい 等の急性期病院の煩雑で 関への連絡をしてもらいながら 家族に対しては 忙しい現実の中でスタッフが退院支援業務を行うこ との困難を示し スタッフにおろせない と判断 する一方で スタッフに 退院支援の教育計画が必 要 とし スタッフの教育を考える と 質の高 い退院支援を目指していた 18 1 急性期病院における退院支援を進める際の効果 日看管会誌 Vol. 13, No. 2, 2009 介護保険の申請をしてもらう ケアマネージャー や MSW への相談を促す 等行ってもらうことで 関係者に動いてもらう ための段取りを取り 関 係者との協働 を促進させていることであった 福井 2006 の在宅療養への移行の実現に関する

7 要因調査によると, 患者および家族が納得できるインフォームドコンセントをチームケアの一環として実現するためには, 看護師による情報提供 が重要な要素であると報告されている. 本研究では, 必要な情報を共有するために,< 看護師長が連携の窓口になる>ことを通して, 効果的な機会を作る 等を通し, 看護師長が中心になって病棟と関係者をつなぐ役割を担っていた. 現在, スムーズな退院支援を進めるために, 在宅復帰調整担当者の配置が進められ, 病院と地域医療を円滑に結ぶ役を担う担当者の活動が注目されている. さらに, 在宅復帰調整担当者として, 地域連携室等に看護職が専任配置され, 退院支援ナース としての役割が期待されている. しかし, 実際は, 多くの施設は地域連室等に1 名の配置が多く, マンパワー不足のため活動には限界があり, 各病棟において, 調整体制が必要であると指摘されている ( 神坂, 恵内,2005). 本研究においても, 退院支援の業務を退院支援専門部署の担当者が行う事について< 地域連携室のスタッフは一病棟だけに関わっていられない>< 地域連携室のスタッフは医療処置が必要な患者の状況をイメージできない>< 地域連携室のスタッフは医師との交渉が難しい>から 地域連携室のスタッフだけでの実施は難しい とする課題が抽出されている. 以上のことから, 急性期病院でのスムーズな退院支援を進めるためには, 効果的な協働が必要であり, その実現には, 病棟からベッドサイドで得た患者の情報を院内外の関係部署にリアルタイムに発信できる仕組みづくりが必要であると考える. 2. 退院に対する患者 家族の意思決定の支援について退院支援の最大の目的は, 患者 家族が安心して次の療養場所に移行できるように調整することであり ( 永田,2004), 納得して退院できるように退院後の 安心 を提供する必要がある. 山田 (2004) は, 退院時に患者や家族が必要としている援助は, 指導することや調整することでは不十分であり, 適応支援つまり, 退院後に必要な療養上の生活について自己決定し, 新しい生活パターンのプロセスに沿って, 継続的な調整をしながら適応できるような支援を充実させることが多くの施設の課題であると指摘して いる. 本結果においては, 入院と同時に発生する 退院を目指す は, その目標を 患者 家族の意思決定を促す におき, 関係者と協働する ことで退院支援が循環していた. 患者 家族の意思決定を促す その方法として,< 早くに家族の心配事を知り関わる><キーパーソンとなる人と話をする>< 家族に患者の様子を伝える> 等の 患者 家族と意図的に関わる 在宅での療養準備を整える 退院の必要性を話す 選択肢を提示する という行動が抽出された. さらにそれらの行動は,< 治療段階と家族の反応をみる>< 症状と家族の反応をみる>< 家族に関わる時機をみる>< 家族の希望を把握する時機をうかがう>< 在宅療養を選択したら後押しする> 等の 帰れるタイミングをはずさない,< 医療処置の有無と介護者の年齢をみる>< 家族の受け入れの可否をみる>など 家族の介護能力を評価する 身体状況をアセスメントする 患者 家族の希望を知る など 退院支援の必要性を見極める と密接に関連しており, 患者 家族の退院後の生活を見定めながら心身の変化を見逃さないよう関わっている現状が抽出された. 鈴木ら (2006) は, 患者や家族にとって満足のいく退院支援の実現をめざした取り組みとして, 病棟の中に退院計画リーダーを置き, 患者や家族との関わりを持った事が家族の在宅における介護を受け入れる過程への支援につながり, 患者 家族に応じた適応支援の重要性を示しており, 本研究でも同様の結果が得られたと言える. しかし, 本結果からは, その役割は看護師長が担っており, その背景には, スタッフの 退院支援の知識 技術 経験が不足している 急性期病棟は煩雑で忙しい 交代勤務では調整が難しい という現状から, スタッフの教育を考える を念頭におきながらも, 退院支援の業務を スタッフにおろせない との考えが存在していた. 患者 家族に適応した退院支援を進めていくためには, 退院に向けて患者 家族と日常的にタイミングを図りながら関わる必要があり, 患者 家族の情報を 24 時間捉える事が可能な病棟こそがその役割を遂行できる. したがって, 患者 家族の納得を前提にした退院 日看管会誌 Vol. 13, No. 2,

8 支援を実現するためには, 入院中の患者や家族の繊細な変化を見逃さず適応支援を充実させることが必要であり, そのためには日常の看護業務や交代勤務から外れ, 退院支援を専任で担当する看護師を病棟に配置するなどして, ベッドサイドで得た患者情報をリアルタイムにキャッチできるよう病棟内の体制を見直す必要があるといえる. Ⅴ. 本研究の限界と課題本研究は, 急性期病院の病棟における退院支援に対する看護師長の視点であるが, 研究参加者は 10 名であり, 一般化するには限界がある. さらに, 患者 家族が納得した退院支援のシステムの構築のためには, 病棟における看護師長の視点からのみ検討するには限界がある. 今後は, 患者や家族が納得した退院を可能にした支援の実態と納得に影響した病棟看護師の関わりを含めた院内外の関係職種の支援を検討していくことが必要である. Ⅵ. 結論本研究は, 急性期病院において病棟の管理運営を担う看護師長の退院支援に関する視点を明らかにすることを目的にインタビュー調査により質的に分析した. 急性期病院における看護師長の視点として, ベッドコントロール を念頭に置きながら, 患者の入院と同時に 退院を目指す を目標に, 関係者と協働する を基盤にして, 患者 家族の意志決定を促す に向かって, 退院支援の必要性を見極める 帰れるタイミングをはずさない を継続的に繰り返しながら実践しているという特性が明らかになった. また, 患者 家族の納得を前提にした退院支援の実現には, 患者情報をリアルタイムに共有して 関係者と協働する ためのしくみが必要であり, 日常の看護業務や交代勤務を担当しない退院支援を専任で担当する看護師を病棟に配置し, 入院状況をリアルタイムにキャッチしながらの情報発信を可能にするシステムの必要性が示唆された. 引用文献阿部真菜美, 関田康慶 (2005) 紹介 連携部門の充実が平均在院日数等に与える影響 : 病院管理,42,60. 藤澤まこと, 普照早苗, 森仁実, 他 (2006) 退院支援看護師の活動と退院支援における課題 : 岐阜県立看護大学紀要,6 (2), 福井小紀子 (2006) 入院中の末期がん患者の在宅療養移行の実現に関連する要因の検討 全国調査の実施 : 病院管理,43 (4), 引敷林京子, 戸賀沢聖子 (2007) 終末期肺がん患者の地域連携をとおした退院支援 : 看護技術,53 (3), 神坂登世子, 恵内幸子 (2005) 退院支援のシステム化と地域連携病診連携システムと退院調整ナースの活動 : 看護展望,30 (3), 北林正子, 杉本敬子 (2007) 急性期病院における退院支援マネージメントの2 事例在宅療養を継続する要因 : 日本看護学会論文集地域看護,37, 中原由美子, 井山久美子, 勝吉みより, 他 (2005) 患者の希望に沿った退院計画の試み : 日本看護学会論文集地域看護,35, 永田智子 (2004) 退院支援実践の現状と課題 : 癌と化学療法,31, 永田智子, 村嶋幸代 (2007) 高齢患者が退院前 退院後に有する不安 困りごととその関連要因 : 日本病院管理学会誌, 中野敦子, 和田幸子, 前田美帆, 他 (2007) ケースカンファレンス, 情報アセスメントシート導入の効果 循環器科看護師の退院に向けた生活指導の自己評価を基に : 日本看護学会論文集成人看護 Ⅱ,37, 荻田みわ子, 山本厚子, 福永たか子, 他 (2006) 退院支援に有効なスクリーニングシートの検討 実用的なスクリーニングへの変更を目指して : 日本看護学会論文集老年看護,36, 斎藤博子 (2007) 退院困難の要因に関する研究 : 日本病院管理学会誌,44 (4), 佐藤友香, 高橋方子 (2007) 退院調整に関する訪問看護ステーションと病院間の連携に対する課題 : 日本看護学会論文集地域看護,37, 瀬戸広子, 佐藤福恵, 佐々木紫, 他 (2007) 病院 訪問看護師間の連携のための病棟看護師との同行訪問の試み : 日本看護学会論文集地域看護,37, 清水元子, 高松絵里子, 柴田章子 (2005) 在宅へ退院する整形術後患者の効果的な退院指導 退院前訪問に生活環境アセスメントシートを活用して : 日本看護学会論文集地域看護, 35, 篠田道子 (2007) ナースのための退院調整院内チームと地域連携のシステムづくり : 社団法人全国訪問看護事業協会監修, 鈴木樹美, 永田智子, 戸村ひかり, 他 (2006) 地域病院における退院支援の実施および退院支援患者の状況 ( 第 1 報 ): 病院管理,43,95. 上田雅子, 叶谷由佳, 井上望, 他 (2005) 急性期病院の地域連携部署の実態と平均在院日数への影響 : 日看管会誌,8 (2), 山田雅子 (2004) 今こそ専任看護師による退院支援を : 看護展望, 29 (9), 日看管会誌 Vol. 13, No. 2, 2009

Ⅰ. 緒言 Suzuki, et al., Ⅱ. 研究方法 1. 対象および方法 1 6 表 1 1, 調査票の内容 図

Ⅰ. 緒言 Suzuki, et al., Ⅱ. 研究方法 1. 対象および方法 1 6 表 1 1, 調査票の内容 図 The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 12, No 1, pp 515, 2008 原著 病棟勤務看護師の勤務状況とエラー ニアミスのリスク要因 Relationship between Risk Factors Related Medical Errors and Working Conditions

More information

The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 12, No 1, pp 49 59, 2008 資料 看護師におけるメンタリングとキャリア結果の関連 Relationship between M

The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 12, No 1, pp 49 59, 2008 資料 看護師におけるメンタリングとキャリア結果の関連 Relationship between M The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 12, No 1, pp 49 59, 2008 資料 看護師におけるメンタリングとキャリア結果の関連 Relationship between Mentoring and Career Outcomes of Nurses 今堀陽子 1) 作田裕美

More information

日本看護管理学会誌15-2

日本看護管理学会誌15-2 The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol. 15, No. 2, PP 135-146, 2011 Differences between Expectations and Experiences of Experienced Nurses Entering a New Work Environment

More information

7 2000b 2000b 2000b A Vol 8, No 2,

7 2000b 2000b 2000b A Vol 8, No 2, The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 8, No 2, pp 37 _ 47, 2005 The Real and the Factors of Hiyari-hatto Experiences of Nursing Students during Clinical Training Analyzed

More information

_原著03_濱田_責.indd

_原著03_濱田_責.indd The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 9, No 2, pp 3140, 2006 原著 看護師の内服与薬業務における 確認エラー に関する検討 Study of Confirmation Errors for Internal Use by Nurses 濱田康代 1) 田口大介 2)

More information

実習指導に携わる病棟看護師の思い ‐ クリニカルラダーのレベル別にみた語りの分析 ‐

実習指導に携わる病棟看護師の思い ‐ クリニカルラダーのレベル別にみた語りの分析 ‐ 2011.08.31 日本看護学教育学会 加藤千佳 1) 城丸瑞恵 2) いとうたけひこ 3) 1) 昭和大学大学院保健医療学研究科 2) 昭和大学保健医療学部看護学科 3) 和光大学現代人間学部心理教育学科 看護基礎教育において臨地実習は看護実践能力の向上に重要な意義がある 学生の実習目標達成のために実習指導者の役割は大きく 指導者の指導観 教育観 看護観や 願いが学生の実習に大きく影響している

More information

The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 7, No 2, pp 19 _ 30, 2004 Survey on Counseling Services Performed by Nursi

The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 7, No 2, pp 19 _ 30, 2004 Survey on Counseling Services Performed by Nursi The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 7, No 2, pp 19 _ 30, 2004 Survey on Counseling Services Performed by Nursing Professionals for Diabetic Outpatients Not Using

More information

外来化学療法を受けるがん患者のケアプログラム試案の作成 患者の困難や苦悩とニーズに焦点を当てて 1 2 2 Abstract A purpose of this study is to develop the tentative care program of cancer out-patients undergoing chemotherapy. We did the literature reviews

More information

ronbun.indd

ronbun.indd The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol. 12, No. 2, PP 42-52, 2009 The Role Accomplishment of Assistant Head Nurses in Health Care Revolutionary Period Yoko Hayashi

More information

12 Vol. 12, No Benner 8 ICU 1 2 ICU Krippendorff, K ICU 5

12 Vol. 12, No Benner 8 ICU 1 2 ICU Krippendorff, K ICU 5 Journal of Japan Academy of Critical Care Nursing Vol. 12, No. 3, pp. 11-23, 2016 Nursing Practice of the Expert Nurse for the Relation to the Family who Arrived after the Hospitalization of an Emergency

More information

一般看護師領域 キャリアレベル ミドル (Ⅲ) 退院支援看護師育成プログラム ~ 希望を地域へつなぐ ~

一般看護師領域 キャリアレベル ミドル (Ⅲ) 退院支援看護師育成プログラム ~ 希望を地域へつなぐ ~ 一般看護師領域 キャリアレベル ミドル (Ⅲ) 退院支援看護師育成プログラム ~ 希望を地域へつなぐ ~ 目次 Ⅰ 退院支援看護師育成プログラムの概要 1) 目的 2) 育成する能力 3) 期待される成果と今後の展開 Ⅱ 研修プログラム Ⅲ 退院支援看護師に対する資格認定について 1) 資格の認定 2) 認定基準 3) その他 研修受講申請等の流れ Ⅳ 募集要項 Ⅰ 退院支援看護師育成プログラムの概要

More information

表紙@C

表紙@C 研究総括 141 142 脳卒中地域連携パスグループ 脳卒中地域連携クリティカルパス事業 富山市保健所 高橋洋一 研究要旨 平成 19 年度には中核市である富山市において 医療から介護まで連携する全脳卒中患者を対象とするクリティカルパスを作成した 平成 20 年度はこれを実際の医療 介護現場で使用し パスの問題点として以下の3 点が認められた 1パスを使用する患者の選定 2 維持期でのパスの活用状況が低い

More information

46

46 The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol. 16, No. 1, PP 45-56, 2012 Factors Related to Career Continuation among Nurses Raising Children Mayumi Iwashita 1) Masayo Takada

More information

Web Stamps 96 KJ Stamps Web Vol 8, No 1, 2004

Web Stamps 96 KJ Stamps Web Vol 8, No 1, 2004 The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 8, No 1, pp 43 _ 57, 2004 The Literature Review of the Japanese Nurses Job Satisfaction Research Which the Stamps-Ozaki Scale

More information

Bulletin of Toyohashi Sozo University 2017, No. 21, 臨床実習指導で実習指導者が倫理的ジレンマと捉えた課題と対処 植村由美子 * 1 大島弓子 * 2 抄録 キーワード : clinical instruct

Bulletin of Toyohashi Sozo University 2017, No. 21, 臨床実習指導で実習指導者が倫理的ジレンマと捉えた課題と対処 植村由美子 * 1 大島弓子 * 2 抄録 キーワード : clinical instruct Bulletin of Toyohashi Sozo University 2017, No. 21, 37 47 37 臨床実習指導で実習指導者が倫理的ジレンマと捉えた課題と対処 植村由美子 * 1 大島弓子 * 2 抄録 28 4 8 5 21 キーワード : clinical instructor, clinical practicum, ethical dilemma, coping Ⅰ.

More information

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 看護師の勤務体制による睡眠実態についての調査 岩下, 智香九州大学医学部保健学科看護学専攻 出版情報 : 九州大学医学部保健学

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 看護師の勤務体制による睡眠実態についての調査 岩下, 智香九州大学医学部保健学科看護学専攻   出版情報 : 九州大学医学部保健学 九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 看護師の勤務体制による睡眠実態についての調査 岩下, 智香九州大学医学部保健学科看護学専攻 https://doi.org/10.15017/4055 出版情報 : 九州大学医学部保健学科紀要. 8, pp.59-68, 2007-03-12. 九州大学医学部保健学科バージョン : 権利関係

More information

000-はじめに.indd

000-はじめに.indd 2 リハビリテーション看護 (1) 概要 ア 看護部の理念 方針 理念 患者様とともにリハビリテーションのゴール 目標 を目指し できるかぎりの自立を支援 し 安全で質の高い看護を提供します 方針 1 人間の生命 人間としての尊厳および権利を尊重した看護サービスを提供します 2 リハビリテーション看護の専門性を発揮し 患者様の日常生活行動の獲得に向けて 見守る 待つ ともに考える 姿勢を持ってかかわり

More information

4 研修について考慮する事項 1. 研修の対象者 a. 職種横断的な研修か 限定した職種への研修か b. 部署 部門を横断する研修か 部署及び部門別か c. 職種別の研修か 2. 研修内容とプログラム a. 研修の企画においては 対象者や研修内容に応じて開催時刻を考慮する b. 全員への周知が必要な

4 研修について考慮する事項 1. 研修の対象者 a. 職種横断的な研修か 限定した職種への研修か b. 部署 部門を横断する研修か 部署及び部門別か c. 職種別の研修か 2. 研修内容とプログラム a. 研修の企画においては 対象者や研修内容に応じて開催時刻を考慮する b. 全員への周知が必要な 新井病院 医療安全管理者の業務指針 新井病院医療安全管理者業務指針 1. はじめに医療機関の管理者は 自ら安全管理体制を確保するとともに 医療安全管理者を配置するにあたっては 必要な権限を委譲し また 必要な資源を付与して その活動を推進することで医療機関内の安全管理につとめなければならない 2. 医療安全管理者の位置づけ医療安全管理者とは 病院管理者 ( 病院長 ) の任命を受け 安全管理のために必要な権限の委譲と

More information

Ⅱ. 用語の操作的定義 Ⅲ. 対象と方法 1. 対象 WAM NET 2. 調査期間 : 3. 調査方法 4. 調査内容 5. 分析方法 FisherMann-Whitney U Kruskal-Wallis SPSS. for Windows 6. 倫理的配慮 Vol. No.

Ⅱ. 用語の操作的定義 Ⅲ. 対象と方法 1. 対象 WAM NET 2. 調査期間 : 3. 調査方法 4. 調査内容 5. 分析方法 FisherMann-Whitney U Kruskal-Wallis SPSS. for Windows 6. 倫理的配慮 Vol. No. 研究報告 The Relation Between the Manager s Administrative Abilities Including Business Activities in Visiting Nursing Stations and the Station s Financial Profits Chisato Fujii Akiko Akama Mariko Ohtake Ikuko

More information

Title Author(s) Kobe University Repository : Kernel 認知症高齢者と家族介護者間のコミュニケーション改善のために訪問看護師が実施した支援のプロセス : 共依存事例について (The Support Process in Improving Communication Between Elderly with Dementia and the Family

More information

3 医療安全管理委員会病院長のもと 国府台病院における医療事故防止対策 発生した医療事故について速やかに適切な対応を図るための審議は 医療安全管理委員会において行うものとする リスクの把握 分析 改善 評価にあたっては 個人ではなく システムの問題としてとらえ 医療安全管理委員会を中心として 国府台

3 医療安全管理委員会病院長のもと 国府台病院における医療事故防止対策 発生した医療事故について速やかに適切な対応を図るための審議は 医療安全管理委員会において行うものとする リスクの把握 分析 改善 評価にあたっては 個人ではなく システムの問題としてとらえ 医療安全管理委員会を中心として 国府台 医療に係る安全管理のための指針 1. 趣旨本指針は 医療法第 6 条の 10 の規定に基づく医療法施行規則第 1 条の 11 の規定を踏まえ 国立研究開発法人国立国際医療研究センター国府台病院 ( 以下 国府台病院 という ) における医療事故防止について組織的に検討し 患者の立場に立ち 患者が安心して医療を受けられる環境を整えるための基本姿勢を示すものである 2. 医療に係る安全管理のための基本的考え方

More information

00.\...ec5

00.\...ec5 Yamagata Journal of Health Science, Vol. 6, 23 Kyoko SUGAWARA, Junko GOTO, Mutuko WATARAI Asako HIRATUKA, Reiko ICHIKAWA Recently in Japan, there has been a gradual decrease in the practice of community

More information

短 報 Nurses recognition and practice about psychological preparation for children in child health nursing in the combined child and adult ward Ta

短 報 Nurses recognition and practice about psychological preparation for children in child health nursing in the combined child and adult ward Ta 短 報 Nurses recognition and practice about psychological preparation for children in child health nursing in the combined child and adult ward 1 2 1 Tamaki MIYAUCHI Takahiro TERAI Mika HONJOU キーワード : 子ども

More information

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」 2017 年 2 月 1 日 作成者 : 山田さおり 慢性心不全看護エキスパートナース育成コース 1. 目的江南厚生病院に通院あるいは入院している心不全患者に質の高いケアを提供できるようになるために 看護師が慢性心不全看護分野の知識や技術を習得することを目的とする 2. 対象レベルⅡ 以上で各分野の知識と技術習得を希望する者 ( 今年度は院内スタッフを対象にしています ) 期間中 80% 以上参加できる者

More information

< F2D915391CC94C5824F C52E6A7464>

< F2D915391CC94C5824F C52E6A7464> 第 3 表 ( 週間サービス計画 ) -51- 質問 1 週間サービス計画表の活用方法やサービスの組み立て方について どのように考えていますか? 質問 2 本人の主な日常生活について どのように把握しましたか? またその人らしい生活がイメージされていますか? 質問 3 週間サービスには 利用者 家族の状況 ( 意向 事情等 ) にあった計画になりましたか? 質問 4 週単位以外のサービス の欄には何を記載していますか?

More information

研究報告 大阪大学看護学雑誌 Vol.22 No.1(2016) 大学病院における退院調整部門が実施する退院支援 に関する実態調査 冨田耕平 * 井上智子 * 前川佳敬 福森優司 高橋裕美 青木和子 花田真由子 下村光明 松尾怜奈 友國領子 表敦代 武田悠希 植園法子 樂木宏実 要旨 目的 退院支援

研究報告 大阪大学看護学雑誌 Vol.22 No.1(2016) 大学病院における退院調整部門が実施する退院支援 に関する実態調査 冨田耕平 * 井上智子 * 前川佳敬 福森優司 高橋裕美 青木和子 花田真由子 下村光明 松尾怜奈 友國領子 表敦代 武田悠希 植園法子 樂木宏実 要旨 目的 退院支援 Title Author(s) Citation 大学病院における退院調整部門が実施する退院支援に関する実態調査 冨田, 耕平 ; 前川, 佳敬 ; 福森, 優司 ; 花田, 真由子 ; 下村, 光明 ; 松尾, 怜奈 ; 友國, 領子 ; 表, 敦代 ; 武田, 悠希 ; 植園, 法子 ; 樂木, 宏実 ; 高橋, 裕美 ; 青木, 和子 ; 井上, 智子 大阪大学看護学雑誌. 22(1) P.17-P.22

More information

02総福研-06_辻.indd

02総福研-06_辻.indd Differences in the Needs of Depending on the Type of Self-Reliance Support Service Facilities for People with Mental Disorders Questionnaire Survey for Users of Facilities in City A, Osaka Prefecture 精神障害者が利用する自立支援サービス事業種別によるニーズの相違について

More information

公益財団法人在宅医療助成勇美記念財団 2015 年度 ( 後期 ) 一般公募 在宅医療研究への助成 完了報告書 地方都市において終末期がん患者の 在宅療養を可能にする要因について 提出年月日 : 平成 29 年 3 月 31 日 申請者および研究代表者 : 田中奈津子 所属 : 上智大学総合人間科学

公益財団法人在宅医療助成勇美記念財団 2015 年度 ( 後期 ) 一般公募 在宅医療研究への助成 完了報告書 地方都市において終末期がん患者の 在宅療養を可能にする要因について 提出年月日 : 平成 29 年 3 月 31 日 申請者および研究代表者 : 田中奈津子 所属 : 上智大学総合人間科学 公益財団法人在宅医療助成勇美記念財団 2015 年度 ( 後期 ) 一般公募 在宅医療研究への助成 完了報告書 地方都市において終末期がん患者の 在宅療養を可能にする要因について 提出年月日 : 平成 29 年 3 月 31 日 申請者および研究代表者 : 田中奈津子 所属 : 上智大学総合人間科学部看護学科助手 共同研究者 : 三島奈緒子 所属 : 上智大学総合人間科学部看護学科助手 1. はじめに人生の最期の場所を住み慣れた自宅や介護施設等

More information

OJT Planned Happenstance

OJT Planned Happenstance OJT Planned Happenstance G H J K L M N O P Q R . %. %. %. %. %. %. %. %. %. %. %. %. %. %. %. %. %. %. .... Q ......... . Planned Happenstance.. pp.- VOL.,NO. pp., Current Status of Ritsumeikan Employees

More information

日本臨床麻酔学会 vol.36

日本臨床麻酔学会 vol.36 308 Vol.36 No.3/May 2016 日本臨床麻酔学会第 35 回大会招待講演日臨麻会誌 Vol.36 No.3, 308 312, 2016 日本臨床倫理学会による POLST(DNAR 指示を含む ) 作成指針 作成の経緯と今後の展望 *1 3 箕岡真子 [ 要旨 ] 多くの病院で日常的に DNAR 指示 (= Do Not Attempt Resuscitation) が出されている.

More information

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医 1 下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医療 介護の連携を司る医師会等による在宅医療連携拠点機能施設を 市町村がコーディネートし これを都道府県が後方支援する形が提唱されている

More information

短 報 A narrative analysis of nurses uncomfortable feelings and dilemmas experienced in teamwork 1 1 Megumi TAGUCHI Michio MIYASAKA キーワード : 違和感 ジレンマ チーム

短 報 A narrative analysis of nurses uncomfortable feelings and dilemmas experienced in teamwork 1 1 Megumi TAGUCHI Michio MIYASAKA キーワード : 違和感 ジレンマ チーム 短 報 A narrative analysis of nurses uncomfortable feelings and dilemmas experienced in teamwork 1 1 Megumi TAGUCHI Michio MIYASAKA キーワード : 違和感 ジレンマ チームワーク 看護経験 規範 ナラティヴ Key words :uncomfortable feelings,

More information

doi: /jjsnr 研究報告 - 2 Reality Shock in Nurses in their Second Year after Graduation Yoko Suzuki Yoshiko Kawatsu Key Words nurse, r

doi: /jjsnr 研究報告 - 2 Reality Shock in Nurses in their Second Year after Graduation Yoko Suzuki Yoshiko Kawatsu Key Words nurse, r doi:10.15065/jjsnr.20170525014 - 研究報告 - Reality Shock in Nurses in their Second Year after Graduation Yoko Suzuki Yoshiko Kawatsu Key Words nurse, reality shock, workplace はじめに 2 2014 2 2010school to work

More information

資料2 本調査の依頼書(対象者用)

資料2 本調査の依頼書(対象者用) 資料 訪問看護ステーション所長様 [ 資料 1] 訪問看護ステーション御一同様 研究への参加のお願い 現在 私は修士課程において 訪問看護師が在宅高齢者を看取る家族を支援した経験から何を学ぶのかということについて研究しています 訪問看護活動のなかで 在宅高齢者を介護する家族を支援し 在宅での看取りの場面に出会った経験をおもちの方にインタビューさせていただきたいと思っております お忙しいと存じますが

More information

看護部 : 教育理念 目標 目的 理念 看護部理念に基づき組織の中での自分の位置づけを明らかにし 主体的によりよい看護実践ができる看護職員を育成する 目標 看護職員の個々の学習ニーズを尊重し 専門職業人として成長 発達を支援するための教育環境を提供する 目的 1 看護専門職として 質の高いケアを提供

看護部 : 教育理念 目標 目的 理念 看護部理念に基づき組織の中での自分の位置づけを明らかにし 主体的によりよい看護実践ができる看護職員を育成する 目標 看護職員の個々の学習ニーズを尊重し 専門職業人として成長 発達を支援するための教育環境を提供する 目的 1 看護専門職として 質の高いケアを提供 看護部教育体制 2015 年新人研修教育委員会 看護部 : 教育理念 目標 目的 理念 看護部理念に基づき組織の中での自分の位置づけを明らかにし 主体的によりよい看護実践ができる看護職員を育成する 目標 看護職員の個々の学習ニーズを尊重し 専門職業人として成長 発達を支援するための教育環境を提供する 目的 1 看護専門職として 質の高いケアを提供するために必要な知識 技術 態度の向上を促す 2 専門職として

More information

-A Role of Discharge Coordinate Nurses Who Connect Patients from Acute Care Hospital to Home

-A Role of Discharge Coordinate Nurses Who Connect Patients from Acute Care Hospital to Home -A Role of Discharge Coordinate Nurses Who Connect Patients from Acute Care Hospital to Home 研究報告 急性期病院から自宅へつなぐ退院調整看護師の役割 A Role of Discharge Coordinate Nurses Who Connect Patients from Acute Care Hospital

More information

医療機関の退院支援の質向上に向けた看護のあり方に関する研究(第1部):医療機関の看護職者が取り組む退院支援の課題の明確化

医療機関の退院支援の質向上に向けた看護のあり方に関する研究(第1部):医療機関の看護職者が取り組む退院支援の課題の明確化 研究報告 藤澤まこと Research on the Ways of Nursing for Improving the Quality of Discharge Support in Medical Institutions Part1;Clarify Discharge Support Issues in Medical Institutions to Tackle by Nurses Makoto

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 30 年介護保険制度改定に関する 基本報酬と加算の解説 対象サービス : 居宅介護支援 日時 :2018 年 2 月 21 日 ( 水 )10:00~11:00 場所 : 江戸川区総合文化センター会議室 日時 :2018 年 2 月 26 日 ( 月 )10:00~11:00 場所 : 神戸産業振興センター会議室 :901 1 平成 30 年介護保険制度改定に関する 基本報酬と加算の解説 ~

More information

Microsoft Word 年度シニア 呼吸器内科 2014.docx

Microsoft Word 年度シニア 呼吸器内科 2014.docx I. 1 A A 2 A A 3 A A 4 A A 5 A A 6 A A II. A A III. A A 1 A A 2 A A 3 A A 4 A A 5 A A 6 A A 7 A A 8 A A 9 A A 10 A A 11 A A 12 A A IV. 1 Aa' Aa' 2 Aa' Aa' 3 Aa' Aa' 4 a. Aa' Bb b. Aa' Bb c. Aa' Aa' d.

More information

Slide 1

Slide 1 資料 2 医療従事者不足に対応するため 病院としての魅力を高めるためには 医療従事者が新病院にとって誇りとやりがいをもって働ける環境を整備することが必要となります そのポイントは以下の 3 点です 医療従事者の勤務状況の改善 質の高い医療を一人ひとりの患者に提供できる体制整備 自らの医療技術水準を向上させる環境づくり 検討事項 ( 作業部会検討済み 今回の準備会議で法人としての意見をまとめます )

More information

Ⅱ 方法と対象 1. 所得段階別保険料に関する情報の収集 ~3 1, 分析手法

Ⅱ 方法と対象 1. 所得段階別保険料に関する情報の収集 ~3 1, 分析手法 67 論文 要旨 : 1507 キーワード : Ⅰ 緒言 65 2014 89 5 2 3 5 6 2 5 6 3 4 3 4 2006 2015 9 9 68 2018. 3 2015 Ⅱ 方法と対象 1. 所得段階別保険料に関する情報の収集 6 2015 7 2016 2 ~3 1,507 2. 分析手法 69 3 3 3 A B C 3 A 4 1 1 2 2 2014 2014 2014 5

More information

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文 博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文 目次 はじめに第一章診断横断的なメタ認知モデルに関する研究動向 1. 診断横断的な観点から心理的症状のメカニズムを検討する重要性 2 2. 反復思考 (RNT) 研究の歴史的経緯 4 3. RNT の高まりを予測することが期待されるメタ認知モデル

More information

書類が整理できない ~ 書類 書類棚の 5S~ 書類が整理できない 岐阜赤十字病院看護部係長会小柳葉子村瀬彩はじめに当院は 平成 25 年度より 業務 KAIZEN 活動 (QC サークル活動 ) を開始し 毎年 20 前後のチームが活動に取り組んでいる 看護部係長会も 当初から 5S 班 を結成し

書類が整理できない ~ 書類 書類棚の 5S~ 書類が整理できない 岐阜赤十字病院看護部係長会小柳葉子村瀬彩はじめに当院は 平成 25 年度より 業務 KAIZEN 活動 (QC サークル活動 ) を開始し 毎年 20 前後のチームが活動に取り組んでいる 看護部係長会も 当初から 5S 班 を結成し 書類が整理できない ~ 書類 書類棚の 5S~ 書類が整理できない 岐阜赤十字病院看護部係長会小柳葉子村瀬彩はじめに当院は 平成 25 年度より 業務 KAIZEN 活動 (QC サークル活動 ) を開始し 毎年 20 前後のチームが活動に取り組んでいる 看護部係長会も 当初から 5S 班 を結成し 部署を超えて改善活動を行っている 職場環境の標準化を目指して問題点の洗い出しをする中 病棟毎に引き出しの配置が異なる書類棚と書類の多さに着目した

More information

国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院医療に係る安全管理のための指針 第 1 趣旨本指針は 医療法第 6 条の10の規定に基づく医療法施行規則第 1 条の11 の規定を踏まえ 国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院 ( 以下 センター病院 という ) における医療事故防止について組織的に

国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院医療に係る安全管理のための指針 第 1 趣旨本指針は 医療法第 6 条の10の規定に基づく医療法施行規則第 1 条の11 の規定を踏まえ 国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院 ( 以下 センター病院 という ) における医療事故防止について組織的に 国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院 医療に係る安全管理のための指針 国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院医療に係る安全管理のための指針 第 1 趣旨本指針は 医療法第 6 条の10の規定に基づく医療法施行規則第 1 条の11 の規定を踏まえ 国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院 ( 以下 センター病院 という ) における医療事故防止について組織的に検討し 患者の立場に立ち

More information

2013 年度 統合実習 [ 表紙 2] 提出記録用紙 5 実習計画表 6 問題リスト 7 看護過程展開用紙 8 ( アセスメント用紙 1) 9 ( アセスメント用紙 2) 学生証番号 : KF 学生氏名 : 実習期間 : 月 日 ~ 月 日 実習施設名 : 担当教員名 : 指導者名 : 看護学科

2013 年度 統合実習 [ 表紙 2] 提出記録用紙 5 実習計画表 6 問題リスト 7 看護過程展開用紙 8 ( アセスメント用紙 1) 9 ( アセスメント用紙 2) 学生証番号 : KF 学生氏名 : 実習期間 : 月 日 ~ 月 日 実習施設名 : 担当教員名 : 指導者名 : 看護学科 2013 年度 統合実習 [ 表紙 1] 提出記録用紙 1 実習評価表 2 課題レポート 3 日々の体験記録 4 事前レポート 学生証番号 : KF 学生氏名 : 実習期間 : 月 日 ~ 月 日 実習施設名 : 担当教員名 : 指導者名 : 看護学科 3 年専門教育科目 2013 年度 統合実習 [ 表紙 2] 提出記録用紙 5 実習計画表 6 問題リスト 7 看護過程展開用紙 8 ( アセスメント用紙

More information

体制強化加算の施設基準にて 社会福祉士については 退院調整に関する 3 年以上の経験を有する者 であること とあるが この経験は 一般病棟等での退院調整の経験でもよいのか ( 疑義解釈その 1 問 49: 平成 26 年 3 月 31 日 ) ( 答 ) よい 体制強化加算の施設基準にて 当該病棟に

体制強化加算の施設基準にて 社会福祉士については 退院調整に関する 3 年以上の経験を有する者 であること とあるが この経験は 一般病棟等での退院調整の経験でもよいのか ( 疑義解釈その 1 問 49: 平成 26 年 3 月 31 日 ) ( 答 ) よい 体制強化加算の施設基準にて 当該病棟に 平成 26 年 9 月 16 日 ( 公社 ) 日本医療社会福祉協会 調査研究部 平成 2 6 年度診療報酬改定 疑義解釈の社会福祉士関連 ( まとめ ) 厚生労働省医政局医療課からの疑義解釈及び当協会から厚生労働省医政局医療課への質問 回答について情報提供を致します ( 前回 7 月 26 日分より地域包括ケア入院料の朱書き部分を追 加致しました ) 回復期リハビリテーション病棟 1 体制強化加算

More information

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ 周南市版地域ケア会議 運用マニュアル改訂版 平成 28 年 6 月 周南市地域福祉課 地域包括支援センター 周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービス事業者

More information

緩和医療13巻2号 pp

緩和医療13巻2号 pp Palliative Care Research 2015; 10(3): 00 00 Palliat Care Res 2018; 13(2): 181 86 1 2 3 4 5 目的 終末期ケアシミュレーション(terminal care simulation: TCS) 参加者が TCS を通して何を感じたかを質的に明らかにすることを目的とした. 方法 TCS 後に振返り用紙への自由な回答を求め,

More information

看護師のクリニカルラダー ニ ズをとらえる力 ケアする力 協働する力 意思決定を支える力 レベル Ⅰ 定義 : 基本的な看護手順に従い必要に応じ助言を得て看護を実践する 到達目標 ; 助言を得てケアの受け手や状況 ( 場 ) のニーズをとらえる 行動目標 情報収集 1 助言を受けながら情報収集の基本

看護師のクリニカルラダー ニ ズをとらえる力 ケアする力 協働する力 意思決定を支える力 レベル Ⅰ 定義 : 基本的な看護手順に従い必要に応じ助言を得て看護を実践する 到達目標 ; 助言を得てケアの受け手や状況 ( 場 ) のニーズをとらえる 行動目標 情報収集 1 助言を受けながら情報収集の基本 レベル Ⅰ 定義 : 基本的な看護手順に従い必要に応じ助言を得て看護を実践する 到達目標 ; 助言を得てケアの受け手や状況 ( 場 ) のーズをとらえる 行動目標 情報収集 1 助言を受けながら情報収集の基本的な技術が実践できる ( 患者のーズを身体的 精神的 社会的 スピリチュアルな側面から把握 ) 2 日常ケアに必要な基本的知識 ( バイタルサイン 検査値などの正常値 自部署の代表的な疾患の病態生理

More information

研究成果報告書

研究成果報告書 様式 C-1 科学研究費補助金研究成果報告書 平成 23 年 6 月 15 日現在 機関番号 :22304 研究種目 : 若手研究 (B) 研究期間 :200 ~2010 課題番号 :22228 研究課題名 ( 和文 ) がん看護に従事する看護師に対するピアサポートプログラムの開発 研究課題名 ( 英文 )Study on Development of the peer support program

More information

認知症医療従事者等向け研修事業要領

認知症医療従事者等向け研修事業要領 認知症医療従事者等向けの研修に係る要領 26 福保高在第 954 号 平成 2 7 年 3 月 1 9 日 1 趣旨この要領は 東京都認知症疾患医療センター運営事業実施要綱 ( 平成 23 年 2 月 1 日付 22 福保高在第 536 号 )( 以下 実施要綱 という ) 第 6の1(3) 第 7の5(2) に基づき 地域拠点型認知症疾患医療センターが実施する研修に関して必要な事項を定めるものとする

More information

Microsoft PowerPoint - 9-2桜川市(2)

Microsoft PowerPoint - 9-2桜川市(2) イ多職種研修会 〇実施日 10 月 14 日 18 時半 ~ 〇出席者 153 名 医療関係 25 名 介護関係 68 名 民生委員 児童委員 23 名 ボランティア 6 名 推進協議会 実行委員会委員 31 名 〇研修内容 講演 1 在宅ケアにおいて何故 IPW が必要なのか? 講師阿部田医院院長阿部田聡氏 講演 2 桜川市のボランティアの現状と課題 講師桜川市社会福祉協議会久見木幸子氏 講演 3

More information

Microsoft Word - 博士論文概要.docx

Microsoft Word - 博士論文概要.docx [ 博士論文概要 ] 平成 25 年度 金多賢 筑波大学大学院人間総合科学研究科 感性認知脳科学専攻 1. 背景と目的映像メディアは, 情報伝達における効果的なメディアの一つでありながら, 容易に感情喚起が可能な媒体である. 誰でも簡単に映像を配信できるメディア社会への変化にともない, 見る人の状態が配慮されていない映像が氾濫することで見る人の不快な感情を生起させる問題が生じている. したがって,

More information

私たちの人生 病気やケガのリスクと 経済的影響は? 50 ( 千人 ) 1, 通院入院 ( 歳 )

私たちの人生 病気やケガのリスクと 経済的影響は? 50 ( 千人 ) 1, 通院入院 ( 歳 ) 保険選びに役立つ DATA BOOK CONTENTS P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P13 P14 P15 P16 P17 私たちの人生 病気やケガのリスクと 経済的影響は? 50 ( 千人 ) 1,000 800 通院入院 600 80 70 400 200 0 0 1 5 10 15 20 25 30 35 40 45 50 55 60 65 70 75 80

More information

SBOs- 3: がん診断期の患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 4: がん治療期 ; 化学療法を受けている患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 5: がん治療期 ; 放射線療法を受けている患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 6: がん治療期

SBOs- 3: がん診断期の患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 4: がん治療期 ; 化学療法を受けている患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 5: がん治療期 ; 放射線療法を受けている患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 6: がん治療期 がん看護エキスパートナース育成計画 2009 年 6 月 25 日 作成者 : 祖父江正代 1. 目的江南厚生病院に通院あるいは入院しているがん患者に質の高いケアを提供できるようになるために 看護師ががん看護 ( とくに緩和ケア ) 分野の知識や技術を修得することを目的とする 2. 対象者 1) レベル Ⅱ 以上で各分野の知識と技術修得を希望する者 2) 期間中 80% 以上参加できる者 3. 教育期間

More information

2 3

2 3 FLORENCE NIGHTINGALE NURSING in TOKYO 117 http://www.tna.or.jp CONTENTS 28 2 3 6 259:0017:00 2-6-2 9:00 9:20 9:30 10:10 12:25 12:35 15:10 15:15 11:25 15:3016:45 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 11 4 1 8 16

More information

<4D F736F F D20824F824F814090CE90EC8AC58CEC8A778E478E8F814094E DA8E9F2E646F63>

<4D F736F F D20824F824F814090CE90EC8AC58CEC8A778E478E8F814094E DA8E9F2E646F63> 報告 退院調整部門の組織発達における 看護管理者および退院調整看護師の役割 丸岡直子 1 伴真由美 1 川島和代 1 洞内志湖 1 内田真紀 2 佐藤弘美 3 概要退院調整部門の組織発達に果たした看護管理者および退院調整看護師の役割を明らかにすることを目的に 6 病院の 14 名の対象に面接調査を実施し 以下のことが明らかになった. 看護管理者は 求められる病院機能の自覚 と 病院機能 組織の転換期を捉える

More information

3.データ 収 集 期 間 4.データ 分 析 方 法 M-GTA M-GTA 5. 倫 理 的 配 慮 Vol. No.

3.データ 収 集 期 間 4.データ 分 析 方 法 M-GTA M-GTA 5. 倫 理 的 配 慮 Vol. No. 原 著 Difficulties Shared by Visiting Nurses Supporting People with Mental Disorders Hiroe Hayashi Key Words visiting nurse, mental disorders, defficulties, home-visit nursing station, psychiatric home visiting

More information

平成18年度標準調査票

平成18年度標準調査票 平成 29 年度 チェック式自己評価用 作成日 ( 完成日 ) 施設 事業所名 作成関係者 組織マネジメント分析シートの記入手順 組織マネジメント分析シート 自己評価用 経営層合議用 平成 年 月 日 カテゴリー 1. リーダーシップと意思決定 2. 経営における社会的責任 3. 利用者意向や地域 事業環境の把握と活用 4. 計画の策定と着実な実行 5. 職員と組織の能力向上 6. サービス提供のプロセス

More information

★臨床看護研究集録13号・扉

★臨床看護研究集録13号・扉 産前産後 育児休業中看護師の職場復帰に向けた取り組み 2 階西病棟 藤田佳香豊田游風子川村美保 キーワード : 産前産後 育児休業 職場復帰 自己学習 Ⅰ. はじめに近年 医療や看護を取り巻く環境は 少子高齢化の進行 医療技術の進歩 医療提供の場の多様化等により変化してきている また 患者からは質の高いサービスの提供が期待され 看護師の資質 能力の一層の向上が求められている このような医療現場において

More information

先端社会研究 ★5★号/4.山崎

先端社会研究 ★5★号/4.山崎 71 72 5 1 2005 7 8 47 14 2,379 2,440 1 2 3 2 73 4 3 1 4 1 5 1 5 8 3 2002 79 232 2 1999 249 265 74 5 3 5. 1 1 3. 1 1 2004 4. 1 23 2 75 52 5,000 2 500 250 250 125 3 1995 1998 76 5 1 2 1 100 2004 4 100 200

More information

当院人工透析室における看護必要度調査 佐藤幸子 木村房子 大館市立総合病院人工透析室 The Evaluation of the Grade of Nursing Requirement in Hemodialysis Patients in Odate Municipal Hospital < 諸

当院人工透析室における看護必要度調査 佐藤幸子 木村房子 大館市立総合病院人工透析室 The Evaluation of the Grade of Nursing Requirement in Hemodialysis Patients in Odate Municipal Hospital < 諸 当院人工透析室における看護必要度調査 佐藤幸子 木村房子 大館市立総合病院人工透析室 The Evaluation of the Grade of Nursing Requirement in Hemodialysis Patients in Odate Municipal Hospital < 諸言 > 近年 透析患者数は毎年 1 万人ずつ増加しているといわれており 2008 年度におけるわが国の透析患者数は

More information

untitled

untitled 2016.6 vol.38 vol.17 Information インフォメーション 地域包括ケア病棟を導入しました 平成28年5月1日より 当院の西館4階病棟 50床 を地域包括ケア病棟として運用することになりました 当院は開設以来 急性期病棟のみを運用しておりましたが 急性期治療を経過した患者さまから すぐに 自宅や施設に帰るのが少し心配 もう少し家に帰る準備期間が欲しい といったようなご意見を頂くこ

More information

<4D F736F F F696E74202D D836C D EA98E7B90DD8CBB8FF329>

<4D F736F F F696E74202D D836C D EA98E7B90DD8CBB8FF329> 組織を分析する 法には PPM 分析 SWOT 分析 マッキンゼーの7Sによる分析 組織現象の統合的コンティンジェンシー モデルによる分析 など多数ある PPM(Product Portfolio Management) 分析とは 複数の事業を 覧することで どの事業に を れるべきか あるいはどの事業から撤退すべきかなどを決める際に いる分析 法である SWOT 分析は 企業内部の強みと弱み そして外部環境における機会とし脅威を抽出してマトリックスで

More information

.D.q

.D.q March a b b b b b b a a a a aaaa March b a b a a March b b b b a a a March a c a aaaa b b b a c c b b b b b March b a a a a b b a a b b a a a March a a b b b b March b a b b b b b March a b a b a b a b

More information

The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 12, No 1, pp 37 48, 2008 報告 看護師 医師関係における会話の特徴と協働関係形成の条件 Characteristics of

The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 12, No 1, pp 37 48, 2008 報告 看護師 医師関係における会話の特徴と協働関係形成の条件 Characteristics of The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 12, No 1, pp 37 48, 2008 報告 看護師 医師関係における会話の特徴と協働関係形成の条件 Characteristics of Conversation in the Nurse-Physician Relation, and

More information

高齢化率が上昇する中 認定看護師は患者への直接的な看護だけでなく看護職への指導 看護体制づくりなどのさまざまな場面におけるキーパーソンとして 今後もさらなる活躍が期待されます 高齢者の生活を支える主な分野と所属状況は 以下の通りです 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 脳卒中発症直後から 患者の

高齢化率が上昇する中 認定看護師は患者への直接的な看護だけでなく看護職への指導 看護体制づくりなどのさまざまな場面におけるキーパーソンとして 今後もさらなる活躍が期待されます 高齢者の生活を支える主な分野と所属状況は 以下の通りです 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 脳卒中発症直後から 患者の 認定看護師 21 分野 1 万 7,443 人に専門性を発揮し 高齢者や長期療養者の生活を支える 公益社団法人日本看護協会 ( 会長 坂本すが 会員数 70 万人 ) は このたび 第 24 回認定看護師認定審査 を実施しました 審査に合格した 1,626 人が新たに認定され 認定看護師は 1 万 7,443 人となりました (5 ページ参照 ) 認定看護師は 高度化し専門分化が進む医療の現場において

More information

<8ED089EF8B49977634342D312D30914F95742E696E6464>

<8ED089EF8B49977634342D312D30914F95742E696E6464> The Treatments in the Institutions Regarded As Inappropriate by Certified Student Social Workers and Their Coping Behavior: Survey and Analysis Nobuko SAKATA (1) 15 13 (2) 47 16 (3) 53 44-1 2006 17 1810

More information

1. 緒言 p 問題の所在 ) p

1. 緒言 p 問題の所在 ) p 体育科教育学研究 32(2):19-32.2016 原著論文 ランニングの魅力が形成されるプロセスに関する研究 学習者にとっての魅力を中心とした持久走の学習を求めて 齋藤祐一 ( 東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科 ) 鈴木直樹 ( 東京学芸大学 ) Developing an Attraction to Running: Clarification of the Process and Implications

More information

) ,

) , Vol. 2, 1 17, 2013 1986 A study about the development of the basic policy in the field of reform of China s sports system 1986 HaoWen Wu Abstract: This study focuses on the development of the basic policy

More information

地域医療連携部

地域医療連携部 2018/08/02 第 12 回千葉大学病院千葉県地域連携の会 分科会 A 提携機関制度 竹内公一 千葉大学病院の提携機関? 提携機関制度 構想の背景 提携機関制度 と当院の役割 当院のベッドコントロール 千葉大学病院の連携の問題は? 提携機関 の取り組み 前提となる環境の変化の確認 入院需要の変化 手術需要の変化 ケアすべき疾病の変化 急性期に決着がつかない疾病の増加 医療計画地域包括ケア地域医療構想

More information

原 著 放射線皮膚炎に対する保湿クリームの効果 耳鼻科領域の頭頸部照射の患者に保湿クリームを使用して * 要旨 Gy Key words はじめに 1 70Gy 2 2 QOL

原 著 放射線皮膚炎に対する保湿クリームの効果 耳鼻科領域の頭頸部照射の患者に保湿クリームを使用して * 要旨 Gy Key words はじめに 1 70Gy 2 2 QOL 原 著 放射線皮膚炎に対する保湿クリームの効果 耳鼻科領域の頭頸部照射の患者に保湿クリームを使用して * 1 2 1 2 要旨 2011 1 2013 9 33 0 1 6 16 17 60Gy Key words はじめに 1 70Gy 2 2 QOL 3 4 2014 6 16 2015 4 17 連絡先 359 0042 3 2 Phone 04 2995 1511 Fax 04 2995 0633

More information

小児_各論1の2_x1a形式

小児_各論1の2_x1a形式 6 2 1 医療機関の連携 在宅医と病院主治医 8 3 地域連携の形 地域 主治医の病院 広域 行政 在宅 医療系 定期受診 基幹病院 保育 教育 連携体制 訪問診療 連携会議 子どもと 家族 医療系 コーディ ネーター 療育系 ショートステイ レスパイト入院 福祉系 在宅医 在宅小児の疾患の希少性から 健康管理をするためには専門知識をもった検査 治療などのフォローが必要であり 小児 在宅患者は2人の主治医が必要である

More information

総合診療

総合診療 総合診療 (1 ヶ月水準 ) 1. 研修内容 : 総合診療研修では 外来を主な研修の場とし 一般症候からの診断推論 診療方針の立て方について学習する 外来から入院となった症例は 受け持ち医として入院診療に従事する 適宜 専門科と診療連携する 診断における病歴聴取と身体所見取得の重要性を理解し症候に応じて特異度の高いものを選択し診断する習慣を身につける 複数領域にまたがった疾患を有する患者 (multi-morbidity)

More information

:... a

:... a Title 発達障害と睡眠困難 に関する研究の動向と課題 ( fulltext ) Author(s) 柴田, 真緒 ; 髙橋, 智 Citation 東京学芸大学紀要. 総合教育科学系, 69(2): 107-121 Issue Date 2018-02-28 URL http://hdl.handle.net/2309/148914 Publisher 東京学芸大学学術情報委員会 Rights

More information

療養病床に勤務する看護職の職務関与の構造分析

療養病床に勤務する看護職の職務関与の構造分析 原著 :. JDS Job Diagnostic SurveyHackman & OldhamStamps, Herzberg Ⅰ. 諸言,, 10.,, 11 Ⅱ. 方法 1. 概念枠組みと質問紙の測定尺度 Hackman & Oldham Hackman & Oldham JDS 内発的動機づけ職務特性 技能多様性 タスク明確性 タスク重要性 自律性 職務からのフィードバック 他者からのフィードバック

More information

Vol. 52 No ,332,000 1,638, ,774 8 A ,11, II. A. % % B. 500 A A N=353

Vol. 52 No ,332,000 1,638, ,774 8 A ,11, II. A. % % B. 500 A A N=353 2015. 10 209 25 A A 120 33% 101,829 34,473 24% 22% 6% : I. 1992 1 2 100% 3 2011 10.9% 0.1% 7.5% 0.6% 4 4 Li 2013 5 1990 2010 26 210 Vol. 52 No. 4 2 1,332,000 1,638,000 6 7 19 105,774 8 A 33 1 653 4 5 794

More information

Ⅰ 通所リハビリテーション業務基準 通所リハビリテーションのリハビリ部門に関わる介護報酬 1. 基本報酬 ( 通所リハビリテーション費 ) 別紙コード表参照 個別リハビリテーションに関して平成 27 年度の介護報酬改定において 個別リハビリテーション実施加算が本体報酬に包括化された趣旨を踏まえ 利用

Ⅰ 通所リハビリテーション業務基準 通所リハビリテーションのリハビリ部門に関わる介護報酬 1. 基本報酬 ( 通所リハビリテーション費 ) 別紙コード表参照 個別リハビリテーションに関して平成 27 年度の介護報酬改定において 個別リハビリテーション実施加算が本体報酬に包括化された趣旨を踏まえ 利用 通所リハビリテーション事業所における リハ部門の業務手順書 一般社団法人 京都府理学療法士会 社会局保険部 Ⅰ 通所リハビリテーション業務基準 通所リハビリテーションのリハビリ部門に関わる介護報酬 1. 基本報酬 ( 通所リハビリテーション費 ) 別紙コード表参照 個別リハビリテーションに関して平成 27 年度の介護報酬改定において 個別リハビリテーション実施加算が本体報酬に包括化された趣旨を踏まえ

More information

慢性心不全患者が再入院に至った生活行動における問題点 高齢者世帯の患者の自己管理に関する語りを通して 古市麻由子, 子安藍, 八木美穂, 池澤緒利恵 2), 飯田智恵 3) 長岡赤十字病院 6B 棟 2) 元長岡赤十字病院 3) 新潟県立看護大学 Keyword: 慢性心不全, 再入院, 高齢者世帯

慢性心不全患者が再入院に至った生活行動における問題点 高齢者世帯の患者の自己管理に関する語りを通して 古市麻由子, 子安藍, 八木美穂, 池澤緒利恵 2), 飯田智恵 3) 長岡赤十字病院 6B 棟 2) 元長岡赤十字病院 3) 新潟県立看護大学 Keyword: 慢性心不全, 再入院, 高齢者世帯 慢性心不全患者が再入院に至った生活行動における問題点 高齢者世帯の患者の自己管理に関する語りを通して 古市麻由子, 子安藍, 八木美穂, 池澤緒利恵 2), 飯田智恵 3) 長岡赤十字病院 6B 棟 2) 元長岡赤十字病院 3) 新潟県立看護大学 Keyword: 慢性心不全, 再入院, 高齢者世帯, 自己管理 目的研究者が所属する A 病院の循環器内科病棟において,H25 年 2 月 ~H26 年

More information

Microsoft Word - 4㕕H30 �践蕖㕕管璃蕖㕕㇫ㅪ�ㅥㅩㅀ.docx

Microsoft Word - 4ã••H30 å®�践蕖㕕管璃蕖㕕㇫ㅪã‡�ㅥㅩㅀ.docx :31.5 時間 (1,890 分 ) 実習 : 課題設定 240 分 他施設実習 1 日 職場実習 4 週間 実習のまとめ 180 分 第 1 日目 オリエンテーション 9:30~9:40(10 分 ) ( 第 2 回旭川 9:45~9:55) 1 認知症ケアの基本的理解 認知症ケアの基本的視点と理念 9:40~12:40(180 分 ) ( 第 2 回旭川 9:55~12:55) 高齢者施策における認知症ケアの方向性と位置づけを理解し

More information

課題名

課題名 急性期重度嚥下障害患者に対する完全側臥位法の有効性 研究責任者氏名長尾恭史 岡崎市民病院リハビリテーション室 副主任 共同研究者脳神経内科小林靖歯科口腔外科長尾徹看護局西嶋久美子 西暦 2017 年 6 月 15 日版数 1 目次 1. 実施計画の経緯 ( 背景 )... 1 2. 目的... 1 3. 研究対象者について... 1 3-1 選択基準... 1 3-2 除外基準... 1 3-3 中止基準...

More information

地域包括ケア病棟 緩和ケア病棟 これから迎える超高齢社会において需要が高まる 高齢者救急に重点を置き 地域包括ケア病棟と 緩和ケア病棟を開設いたしました! 社会福祉法人 恩賜財団済生会福岡県済生会八幡総合病院

地域包括ケア病棟 緩和ケア病棟 これから迎える超高齢社会において需要が高まる 高齢者救急に重点を置き 地域包括ケア病棟と 緩和ケア病棟を開設いたしました! 社会福祉法人 恩賜財団済生会福岡県済生会八幡総合病院 地域包括ケア病棟 緩和ケア病棟 これから迎える超高齢社会において需要が高まる 高齢者救急に重点を置き 地域包括ケア病棟と 緩和ケア病棟を開設いたしました! 社会福祉法人 恩賜財団済生会福岡県済生会八幡総合病院 往診患者を 24 時間 365 日いつでもどーぞご紹介ください はい どーぞ!! 検査もできますので すぐにお越しください 診療所 往診 断らない!! 根掘り葉掘り聞かない!! 紹介 あまり検査もできないし

More information

ケア困難患者や家族への直接ケア 医療スタッフへのコンサルテーション 退院や倫理的問題を調整する調整 ケアの質を改善 向上させるための教育と研究を実践し CNS が関わることで患者の病状や日常生活機能と社会的機能が改善して 患者と家族の QOL が高まり 再入院が減少することが明らかとなってきておりま

ケア困難患者や家族への直接ケア 医療スタッフへのコンサルテーション 退院や倫理的問題を調整する調整 ケアの質を改善 向上させるための教育と研究を実践し CNS が関わることで患者の病状や日常生活機能と社会的機能が改善して 患者と家族の QOL が高まり 再入院が減少することが明らかとなってきておりま 助成研究演題 - 平成 27 年度国内共同研究 ( 年齢制限なし ) ハイリスク慢性疾患患者への在宅療養移行ケアモデルの開発 宮崎志保熊本大学生命科学研究部看護学講座助教 ( 熊本大学大学院生命科学研究部看護学講座精神看護学教授宇佐美しおり氏の代理として発表 ) 熊本大学の宮崎と申します 本日は熊本大学の宇佐美の代理で発表をさせていただきます スライド 1 タイトルは ハイリスク慢性疾患患者への在宅療養移行ケアモデルの開発

More information

Title Author(s) Kobe University Repository : Kernel 介護保険施設において熟練看護師が実践している認知症高齢者への看護ケアプロセスの特徴 (Characteristics of the experienced nurses' nursing care process for elderly with dementia in long term care

More information

Core Ethics Vol.

Core Ethics Vol. Core Ethics Vol. Core Ethics Vol. . % % % Core Ethics Vol. %, Core Ethics Vol. % % % -. %. Core Ethics Vol. a b : Core Ethics Vol. pp... pp.. pp... pp. pp.. pp...pp.... pp. pp. pp.. pp.. Vol.. pp... pp..

More information

新 T~.1の3) 35 Investigation and training of key points in the handover process at a psychological clinic Tetsuya ISHIDA, Reiji SASAKI Faculty of Human-Environment Studies, Kyushu University Psychological

More information

平成18年度厚生労働科学研究費補助金

平成18年度厚生労働科学研究費補助金 19 3 19 3 目次 1 要旨 1 2 本文 第 Ⅰ 部 在宅医療計画の主旨 Ⅰ-1 在宅医療とは 3 Ⅰ-2 在宅医療計画の背景 : 国民のニーズと医療提供実態のミスマッチ 3 Ⅰ-3 医療計画における在宅医療の位置づけ 12 Ⅰ-4 在宅医療機関及び各連携機関とは 14 Ⅰ-5 在宅医療計画の展開 32 Ⅰ-6 医療費適正化計画 介護保険計画との整合性について 34 第 Ⅱ 部 利用者の視点に立った在宅医療計画の概要

More information

Yamagata Journal of Health Sciences, Vol. 16, 2013 Tamio KEITOKU 1 2 Katsuko TANNO 3 Kiyoko ARIMA 4 Noboru CHIBA 1 Abstract The present study aimed to

Yamagata Journal of Health Sciences, Vol. 16, 2013 Tamio KEITOKU 1 2 Katsuko TANNO 3 Kiyoko ARIMA 4 Noboru CHIBA 1 Abstract The present study aimed to Yamagata Journal of Health Sciences, Vol. 16, 2013 Tamio KEITOKU 12Katsuko TANNO 3Kiyoko ARIMA 4Noboru CHIBA 1 Abstract The present study aimed to clarify differences in awareness regarding future residence

More information

訪問介護事業所の役割 1 訪問介護計画や手順書への記載居宅サービス計画に通院介助及び院内介助の必要性が位置付けられている場合に限り 訪問介護サービスとして 介助が必要な利用者が 自宅から病院 受診手続きから診察 薬の受け取り 帰宅までの一連の行為を円滑に行うために訪問介護員が行うべき援助内容を訪問介

訪問介護事業所の役割 1 訪問介護計画や手順書への記載居宅サービス計画に通院介助及び院内介助の必要性が位置付けられている場合に限り 訪問介護サービスとして 介助が必要な利用者が 自宅から病院 受診手続きから診察 薬の受け取り 帰宅までの一連の行為を円滑に行うために訪問介護員が行うべき援助内容を訪問介 6 訪問介護における通院介助及び院内介助の取扱い 訪問介護サービスは 利用者の 居宅において 提供されるサービスのため 居宅以外の場所だけで行われる介助は介護保険サービスとして認められません 居宅サービスとして認められるには 居宅において行われる外出先へ行くための準備行為を含む一連のサービス行為とみなされることが必要です そのため居宅介護支援事業所や訪問介護事業所の役割として確認すること 記録すること

More information

Microsoft Word - 退院後生活環境相談員

Microsoft Word - 退院後生活環境相談員 作成 : 退院後生活環境相談員 ( 改正法 ) と 退院支援相談員 ( 診療報酬 ) の比較 退院後生活環境相談員 退院支援相談員 選任 2014 年 4 月 1 日以降に精神療養病棟へ入院と 2014 年 4 月 1 日現在のすべての医療保護入院者 なった入院患者 1 人につき1 人以上指定し 当 に選任 ( 4 月 1 日以降の医保入院者は法定の医保 該保険医療機関内に配置 入院者退院支援委員会の対象

More information

届出上の注意 1 届出前 1 ヶ月の各病棟の勤務計画表 ( 勤務実績 ) 及び 2 つの勤務帯が重複する各勤務帯の申し送りの時間が分かる書類を添付すること 2 7 対 1 特別入院基本料及び 10 対 1 特別入院基本料を算定する場合には 看護職員の採用活動状況等に関する書類を添付すること

届出上の注意 1 届出前 1 ヶ月の各病棟の勤務計画表 ( 勤務実績 ) 及び 2 つの勤務帯が重複する各勤務帯の申し送りの時間が分かる書類を添付すること 2 7 対 1 特別入院基本料及び 10 対 1 特別入院基本料を算定する場合には 看護職員の採用活動状況等に関する書類を添付すること 勤務計画表 種別 1 番 号 病棟名 氏名 雇用 勤務形態 2 5 夜勤の有無日付別の勤務時間数月勤務時間数 ( 再掲 ) 夜勤専従 4 ( 該当する一夜勤従事者数 1 日 2 日 3 日 日者及び月 16 時間以下曜曜曜曜 ( 延べ時間数 ) の者の夜勤時間数つに ) 3 看護師 准看護 師 看護補 助者 夜勤従事職員数の計 B 4 月延べ勤務時間数の計 C 月延べ夜勤時間数 D-E 月延べ夜勤時間数の計

More information

Ⅰ. 緒言近年, 高齢化が急速に進展していることや慢性疾患患者の増加, 診療報酬の改定による在院日数の短縮化などの社会背景により, 医療処置を必要とする療養者の在宅への移行が増加している. 今後も高い医療ニーズを持った療養者の在宅への移行は増加すると予測される. 平成 24 年度は, 診療報酬と介護

Ⅰ. 緒言近年, 高齢化が急速に進展していることや慢性疾患患者の増加, 診療報酬の改定による在院日数の短縮化などの社会背景により, 医療処置を必要とする療養者の在宅への移行が増加している. 今後も高い医療ニーズを持った療養者の在宅への移行は増加すると予測される. 平成 24 年度は, 診療報酬と介護 慢性疾患患者の在宅療養にあたり, 病院看護師と訪問看護師が行う支援に関する研究 - 病院看護師と訪問看護師のやりとりに注目して - 豊原弓加 2013 年度後期 2015 年 2 月 27 日提出 Ⅰ. 緒言近年, 高齢化が急速に進展していることや慢性疾患患者の増加, 診療報酬の改定による在院日数の短縮化などの社会背景により, 医療処置を必要とする療養者の在宅への移行が増加している. 今後も高い医療ニーズを持った療養者の在宅への移行は増加すると予測される.

More information

いる状態でしたむ懐中電 ~T は病室入口の廊下側に ~IJ 庫に A さんに類似した ~lanagement ~1. F. (l 995):Nursing 22 COPING SKILLS FOR VIOLENT AND AGGRESSIVE BEHAVIOR IN PSYCHIATRIC NURSING PRACTICE: "READING AND GRASPING OF THE SITUATION"

More information

<4D F736F F F696E74202D D30335F8DE C8D6293EC A8D F91E590BC E712

<4D F736F F F696E74202D D30335F8DE C8D6293EC A8D F91E590BC E712 財団法人甲南病院六甲アイランド病院 大西アイ子 ( 医療安全対策室看護師長 ) 佐藤元秀 ( 薬剤部次長 ) 西脇正美 ( 診療部長 ) 井上智夫 ( 副院長 医療安全対策室長 ) 院内統一の患者確認方法の作成と その評価 はじめに 患者誤認 取り違えインシテ ント件数平成 21 年度 4 3 2 1 0 患者誤認レヘ ル 0 患者誤認レヘ ル 1 患者誤認レヘ ル 2 患者取り違えレヘ ル 0 患者取り違えレヘ

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 第 1 5 回地域医療構想に関する W G 平成 3 0 年 7 月 2 0 日 資料 2-1 1. 地域医療構想調整会議の活性化に向けた方策 ( その 3) 1 公立 公的病院等を中心とした機能分化 連携の推進について 2 地元に密着した 地域医療構想アドバイザー について 1 経済財政運営と改革の基本方針 2018 ( 平成 30 年 6 月 15 日閣議決定 )[ 抜粋 ] 4. 主要分野ごとの計画の基本方針と重要課題

More information

596 Dementia Japan 29 : , 2015 原著 1,2 1,2 1,3 1,4 1,4 1,5 1,5 1,6 1,7 1,8 要 旨 Activity of Initial - phase Intensive Support Team for Dementia o

596 Dementia Japan 29 : , 2015 原著 1,2 1,2 1,3 1,4 1,4 1,5 1,5 1,6 1,7 1,8 要 旨 Activity of Initial - phase Intensive Support Team for Dementia o 596 Dementia Japan 29 : 596-604, 2015 原著 1,2 1,2 1,3 1,4 1,4 1,5 1,5 1,6 1,7 1,8 要 旨 Activity of Initial - phase Intensive Support Team for Dementia of Kobe City Hiroyuki Kajita 1,2, Kiyoshi Maeda 1,2,

More information

11号02/百々瀬.indd

11号02/百々瀬.indd Vol. 112011 ピア エデュケーションによる栄養学科学生の栄養教育の実践 Nutrition Education by College Students of Nutrition Science through the Peer Education System 百々瀬いづみ IzumiMOMOSE 山部秀子 Shuko YAMABE A ºpeer education" system has

More information

March IT PR March March p p p PR March Vol. March p p p SN March SN PR PR March Potential Needs of Specialized Foster Parents for Abused Children: Analyzinga questionnaire survey on foster parents needs

More information

16_.....E...._.I.v2006

16_.....E...._.I.v2006 55 1 18 Bull. Nara Univ. Educ., Vol. 55, No.1 (Cult. & Soc.), 2006 165 2002 * 18 Collaboration Between a School Athletic Club and a Community Sports Club A Case Study of SOLESTRELLA NARA 2002 Rie TAKAMURA

More information

医学紀要011-渡邊.indd

医学紀要011-渡邊.indd Med. Bull. Fukuoka Univ.39 3/4295 301 2012 Evaluations of Nursing Graduates Clinical Competencies by Workplace Trainers and Related Educational Issues Miho WATANABE 1 Kumiko OGATA 2 Kayoko KOGA 3 Mariko

More information