災害対応センターのあり方

Size: px
Start display at page:

Download "災害対応センターのあり方"

Transcription

1 災害対策本部の空間構成 京都大学防災研究所牧紀男

2 どうすれば ICS の考え方に基づ く危機対応が可能になるのか 災害対策本部のレイアウトにより可能になる

3 危機対応センター のあるべき機能について 災害対策本部と災害対応センター 効率的 効果的に 危機対応 を行う場所 危機対応 とは新しい現実を効率的に把握し 関係機関間で情報を共有し 統一された状況認識 (COP) に基づき適切な意志決定を行う

4 現実? 現実把握 Reality 状況把握 SEMS 資源把握 MRT

5 緊急期 TV 会議 S FAX ホワイトボード ホワイトボード ホワイトボード 対策班 液晶 TV 優先 (FAX 利用 ) 優先 ホワイトボード 内線 内線 ホワイトボード 優先 TV 自衛隊無線 ホワイトボード ホワイトボード ホワイトボード 柱 地図 地図 内線 内線 優先 内線 内線 内線 内線 航空班 内線 6806 情報班 優先 優先 内線 優先 優先 内線 内線 W B 優先 総合調整所 DMAT 医療班 内線 優先 海自 優先 直通 海保 柱 自衛隊 優先 緊援隊緊消隊 内線 内線 優先 内線 直通 消防関係 ホワイトボード 優先 優先 地図 柱 垂れ幕

6 2011/3/21

7 福島県の事例 自然災害 + 原発災害

8 災害対策本部 ( 自治会館に設置 ) 県災害対策本部 原子力緊急災害対策本部

9 原子力災害と自然災害の 2 本建ての 災害対応 原子力 自然災害 原子力緊急災害対策現地本部 国職員 170 人 緊急災害対策本部現地連絡室 福島県災害対策本部

10

11 マスメディア 災害対策本部室 総括班 広報 警察 本部 物資 救援 自衛隊 活動支援 住民支援班 消防 東京電力

12

13

14

15 アラメダ郡 (Alameda County) カリフォルニア州にある郡 人口 :1,443,741 人 (2000 年 ) 郡庁 : オークランド (Oakland)

16 アラメダ郡の EOC

17 アラメダ郡 EOC

18 EOC のレイアウト LOGISTICS OPERATION PLAN CHIEFS FINANCE

19 オークランド市 (City of Oakland) カリフォルニア州アラメダ郡 人口 :402,777 人 (2002 年 )

20 オークランド市の EOC

21 オークランド EOC

22 カリフォルニア州 (California CA) 州知事 : アーノルド シュワルツェネッガー 人口 :35,893,799 人 (2004 年 ) 州都 : サクラメント (Sacramento)

23 カリフォルニア州の EOC

24 日本の事例 消防庁 ( 本部のレイアウト ) 国の現地災害対策本部 兵庫県 新潟県 ( 総合的な対応 ) 中越地震対応

25 消防庁 EOC( 平成 18) 広域応援班 航空 長官 参謀班 特命班 官邸連絡班 陸上 情報整理班 広報班 情報集約班

26 国の現地対策本部 ( 有明 )

27

28 1 階平面図 ヘリポート 公園施設エリア防災施設エリア 共用エリア 設備機械エリア 仮眠室 仮眠室 仮眠室 発災時防災用に転用体験学習施設範囲 シャワー室 食 堂 厨 房 会議室 3 会議室 2 会議室 1 展示室 3 ロッカー室 シャワー室 トイレ レクチャールーム 展示室 2 国道 357 号 映像機器室 1 オペレーションルーム 展示室 1 展示室 4 癌研有明病院 プレショウルーム 本部長室 本部会議室 図書 情報通信コーナー 熱源 空調機械室 トイレ 会議室 4 会議室 5 受水槽室 男子トイレ 女子トイレ 公園事務室 特高借室 受電室 通信機械室 備蓄倉庫 自家発電機室 施設管理室 駐車場 ( 大型バス対応 ) ゆりかもめ 11 2 階平面図

29 マスコミと隣り合わせの災害対策本部

30 あの時の神戸市役所 8 階災対本部 緊急時における情報発信のあり方 神戸市広報課撮影 30

31 1 マスコミへの場所提供と情報提供 (1 月 17 日から )

32 災害対策本部の一角に設置された NHK の生活情報ラジオ (1 月 20 日から )

33 新潟県災害対策本部 ( 県庁 ) : 情報の流れ : 命令 報告の流れ 災害対策本部レイアウト図 統括調整部長 副部長 重要情報 方針 交通情報 総務局 (11) 会議スペース 自衛隊 会議スペース 生活基盤対策部 広域応援 救助班 (12) 統括調整グループ (10) 情報連絡局 広域応援 救助班 (12) 緊援隊警察 PR 農林水産 農地対策班 (4) 公共土木対策班 (5) 治安対策部 (2) コヒ ー FAX コヒ ー 広報局 (11) FAX 情報分析班 (8) 被災者救援部 ホ ランティア調整班 (5) 情報収集班 (12) 避難者対策班 (9) ライフライン 交通情報班 (10) 住宅確保対策班 (11) 重要情報 方針 食料物資部 救援物資班 (12/22) 輸送調整班 (6) 食料班 (18)

34 新潟県 ( 中越地震時 ) 広い危機対応センター

35 新潟県 ( 中越地震時 ) たくさんの小部屋

36 新潟県 ( 中越地震時 ) 外部空間の利用

37

38 市町村の事例 2004 年新潟県中越地震小千谷市 2004 年 7 月豪雨三条市

39 2004 年 10 月 25 日 15:30 頃の小千谷市災害対策本部に張り出してある情報

40 2004 年 10 月 25 日 15:30 頃の小千谷市災害対策本部

41 2004 年 10 月 25 日 15:30 頃の小千谷市災害対策本部に張り出してある情報

42

43 7.13 水害時の三条市の災害対策本部のレイアウト

44 三条市の災害対策本部のレイアウト ( 経験を踏まえて改良 )

45 輪島市災害対策本部 16.8m 12.6m= m2

46 輪島市災害対策本部

47 市町村では大会議室を転用して 災害対応センターを設置

48 2 4 m 標準的な災害対策本部のレイアウト

49 県 政令指定都市の災害対策 本部のあり方

50 基本的な考え方 災害対応に関わる関係部局 機関が同じ部屋で執務する事により 自動的に情報共有を図る 大部屋型 災害対策本部会議室ではない 災害対応の 機能 毎にレイアウトする 災害対策本部の階層 EOC (Emergency Management Center) と DOC (Department Operation Center) ICP (Incident Command Post) 統合指揮 (Unified Command)

51 災害対応に関わる関係部局 機関が 同じ部屋で執務する : 情報の流れ : 命令 報告の流れ 災害対策本部レイアウト図 統括調整部長 副部長 重要情報 方針 交通情報 総務局 (11) 会議スペース 自衛隊 会議スペース 生活基盤対策部 広域応援 救助班 (12) 統括調整グループ (10) 情報連絡局 広域応援 救助班 (12) 緊援隊警察 PR 農林水産 農地対策班 (4) 公共土木対策班 (5) 治安対策部 (2) コヒ ー FAX コヒ ー 広報局 (11) FAX 情報分析班 (8) 被災者救援部 ホ ランティア調整班 (5) 情報収集班 (12) 避難者対策班 (9) ライフライン 交通情報班 (10) 住宅確保対策班 (11) 重要情報 方針 食料物資部 救援物資班 (12/22) 輸送調整班 (6) 食料班 (18)

52 基本的な考え方 災害対応に関わる関係部局 機関が同じ部屋で執務する事により 自動的に情報共有を図る 大部屋型 災害対策本部会議室ではない 災害対応の 機能 毎にレイアウトする 災害対策本部の階層 EOC (Emergency Management Center) と DOC (Department Operation Center) ICP (Incident Command Post) 統合指揮 (Unified Command)

53 中越大震災時の新潟県災害対策本部組織図本部長 ( 知事 ) 副本部長 ( 副知事 ) ( 本部員会議 ) 本部員 ( 部局等の長 ) ( 連絡指令室 ) 連絡指令室長 ( 危機管理監 ) 総務班対策班広報班総務部総合政策部県民生活 環境部福祉保健部産業労働部農林水産部農地部土木部港湾空港部出納部病院部企業部教育部 ( 部 ) 議会部警察部第一 ~ 第三応援部地方本部

54 新体制の県災害対策本部組織図 本部員会議 ( 指揮 調整 ) 統括調整部 統括調整グループ総務局広報局 ( 幕僚部門 ) 本部長副本部長本部員 ( 事案処理部門 ) 応急対策各部 渉外局 被災者救援部生活基盤対策部治安対策部 情報連絡局 総合進行管理 災害対策本部運営 情報収集 広域応援活動調整 広報等 医療活動 保健衛生 災害時要援護者支援 廃棄物処理等の市町村支援 児童 生徒への支援等 避難所運営に係る市町村協力 応急仮設住宅の建設 ボランティア支援 食糧 生活必需品等の供給 受入調整 物資 要員等の支援要請 緊急輸送等 公共土木施設の応急復旧 農作物 農業用施設の応急復旧 ライフライン等の情報収集等 保健医療教育部食糧物資部生活再建支援部 被災者の生活再建 事業再建に係る支援 雇用に関する支援 需給 価格状況の監視 義援金受入等 災害警備活動 県 警察との連絡調整 80 名 ( 指名 108 名 ) 29 名 ( 指名 39 名 ) 23 名 ( 指名 32 名 ) 8 名 ( 指名 10 名 ) 43 名 ( 指名 59 名 ) 50 名 ( 指名 70 名 ) 28 名 ( 指名 39 名 )

55 新潟県災害対策本部室配置計画図 (ICS の機能別に色分け ) 災害対策本部レイアウト図 統括調整部長 副部長 総務局生活基盤対策部農林水産 農地対策班公共土木対策班 会議スペース 統括調整グループ 情報連絡局 広域応援 救助班 情報収集分析班 会議スペース 衛生 廃棄物班 保健医療教育部 教育対策班 医療活動支援班 保健福祉班 PR 広報局 FAX コヒ ー コヒ ー 治安対策部 食料物資部 被災者救援部 救援物資班 輸送調整班 ホ ランティア調整班 指揮調整部門 事案処理部門 ライフライン 交通情報班 情報作戦部門 資源管理部門 食料班 避難者対策班 住宅確保対策班 総務部門広報 リエゾン ( 連絡調整 ) 新潟県からご提供のデータを使用し 地域防災計画資料編を参考に作成

56 基本的な考え方 災害対応に関わる関係部局 機関が同じ部屋で執務する事により 自動的に情報共有を図る 災害対応の 機能 毎にレイアウトする 災害対応組織の見直しが必要 災害対策本部の階層 EOC (Emergency Management Center) と DOC (Department Operation Center) ICP (Incident Command Post) 各部局の体制 市町村も含めた標準化が必要 統合指揮 (Unified Command)

57 City of San Francisco

58 情報作戦 PLANNING 情報作戦 PLANNING 事案処理 OPERATIONS 事案処理 OPERATIONS 資源管理 LOGISTICS 資源管理 LOGISTICS 財務管理 FINANCE 財務管理 FINANCE 指揮調整 COMMAND 指揮調整 COMMAND 情報作戦 PLANNING 情報作戦 PLANNING 事案処理 OPERATIONS 事案処理 OPERATIONS 資源管理 LOGISTICS 資源管理 LOGISTICS 財務管理 FINANCE 庶務財務 FINANCE/ ADMIN 指揮調整 COMMAND 指揮調整 COMMAND 情報作戦 PLANNING 情報作戦 PLANNING 事案処理 OPERATIONS 事案処理 OPERATIONS 資源管理 LOGISTICS 資源管理 LOGISTICS 財務管理 FINANCE 財務管理 FINANCE 指揮調整 COMMAND 指揮調整 COMMAND 情報作戦 PLANNING 情報作戦 PLANNING 事案処理 OPERATIONS 事案処理 OPERATIONS 資源管理 LOGISTICS 資源管理 LOGISTICS 財務管理 FINANCE 庶務財務 FINANCE/ ADMIN 指揮調整 COMMAND 指揮調整 COMMAND 指揮調整者広報担当安全担当連絡調整担当事案処理部門情報作戦部門資源管理部門庶務財務部門資源配置状況分析文書管理撤収管理役務供給班人事契約通信救護食料業務支援班資器材空間車両補償経費技術専門家ひとりで兼務 LO ICP DOC EOC レベル 3: 全庁対応レベル 2: 部局対応レベル 1: 現場対応 戦略決定 : 総合調整活動方針 資源配分 戦術決定 : 調整 段取り与えられた資源での目的達成法 課題解決 : 工夫任務遂行 攻め口災害対策本部の階層性

59 基本的な考え方 災害対応に関わる関係部局 機関が同じ部屋で執務する事により 自動的に情報共有を図る 災害対応の 機能 毎にレイアウトする 災害対応組織の見直しが必要 災害対策本部の階層 EOC (Emergency Management Center) と DOC (Department Operation Center) ICP (Incident Command Post) 各部局の体制 市町村も含めた標準化が必要 統合指揮 (Unified Command) 重要な課題 ハリケーンカトリーナ災害では有効に機能神戸市は EOC と消防指令が合築

60 統合指揮 (Unified Command) JR 尼崎駅列車事故 JR 現地指揮所 警察現地指揮所 消防指揮車 消防現地指揮所 救護テント

61 標準的な災害対応センター 他機関 指揮調整 広報 情報の流れ 情報作戦 ( 庶務 財務 ) 指揮命令の流れ 事案処理 事案処理 資源管理 EOC

62 演習の進め方 事例とする県市町村を決める 災害対策本部の班を 指揮調整 事案処理 参謀機能 情報作戦 資源管理 庶務財務 に分類する 分類結果を図のようにならべる

はじめに 災害対応とは新しい現実 ( 問題 ) を迅速に把握し 関係者で対応策を検討し 組織として実施する対応策を決定し 必要な調整を行って 実行すること 災害対策本部が求められる事由 災害対応は 1 つの部 課レベルでは対応できない ことが多い (= 全庁体制による対応の求め ) 災害対応は 待っ

はじめに 災害対応とは新しい現実 ( 問題 ) を迅速に把握し 関係者で対応策を検討し 組織として実施する対応策を決定し 必要な調整を行って 実行すること 災害対策本部が求められる事由 災害対応は 1 つの部 課レベルでは対応できない ことが多い (= 全庁体制による対応の求め ) 災害対応は 待っ 人と未来防災センター 災害対策専門研修 災害対策本部の空間構成設計演習 2015 年 10 月 16 日 ( 金 ) 株式会社サイエンスクラフト元谷豊 1 はじめに 災害対応とは新しい現実 ( 問題 ) を迅速に把握し 関係者で対応策を検討し 組織として実施する対応策を決定し 必要な調整を行って 実行すること 災害対策本部が求められる事由 災害対応は 1 つの部 課レベルでは対応できない ことが多い

More information

2 1 図 2 連邦政府と地方との役割分担 ( 出典 :FEMA) 2 2. 米国の危機管理システムの変遷 1950 Disaster Relief Act Civil Defense Act National Flood Insurance Act

2 1 図 2 連邦政府と地方との役割分担 ( 出典 :FEMA) 2 2. 米国の危機管理システムの変遷 1950 Disaster Relief Act Civil Defense Act National Flood Insurance Act 特集 : 大規模災害と社会保障 Ⅱ 災害発生時における危機対応システム - 米国の事例に学ぶ - 牧紀男 要約本稿は 被害軽減 (preparedness) を中心とした危機対応から 被害抑止 (mitigation) 災害復興 (recovery) までも含めた総合的な防災対策を構築していっている米国の事例から 東日本大震災の教訓を踏まえた新たな日本の危機管理対策のあり方について考えるものである

More information

Microsoft PowerPoint - 16_首都直下EMC浦川0227.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 16_首都直下EMC浦川0227.ppt [互換モード] 平成 20 年度 第 1 回成果発表会 状況認識の統一のための Emergency Mapping Center 活動 京都大学生存基盤科学研究ユニット助教浦川豪 2009.02.27 研究の背景従来型の危機対応時の情報処理 すべてがAd hocに作られる ( 体制 システム データ ) 何のために情報処理をするかが不明確 災害発生 被害推定システム 情報の空白期 情報処理 混乱した状況認識 対応のまずさ

More information

災害対応業務標準化に向けた新潟県の取組

災害対応業務標準化に向けた新潟県の取組 資料 3-2 細貝委員御提出資料 災害対応業務標準化 に向けた新潟県の取組 平成 27 年 6 月 16 日 ( 火 ) 新潟県防災企画課 新潟県はさまざまな災害を経験 新潟県は広域応援実績もある 県内市町村のとりまとめ H19 輪島市応援 ( 心のケアチーム ) H25 東京都大島町応援 ( 被災者相談窓口運営支援 ) 県外避難者対応のため広域支援対策課を創設 数多くの災害対応経験広域応援経験 組織の知恵にする仕組みが必要

More information

二戸市地域防災計画 ( 震災編 ) の一部修正の新旧対照表現行改正案 目次 ( 震災編 ) 目次 ( 震災編 ) 第 1 章総則 第 1 章総則 第 1 節 計画の目的 351 第 2 節 計画の性格 352 第 2 節の2 災害時における個人情報の取り扱い 352 第 3 節 防災関係機関の責務及

二戸市地域防災計画 ( 震災編 ) の一部修正の新旧対照表現行改正案 目次 ( 震災編 ) 目次 ( 震災編 ) 第 1 章総則 第 1 章総則 第 1 節 計画の目的 351 第 2 節 計画の性格 352 第 2 節の2 災害時における個人情報の取り扱い 352 第 3 節 防災関係機関の責務及 二戸市防災計画 ( 震災対策編 ) 新旧対照表 二戸市防災対策室 二戸市地域防災計画 ( 震災編 ) の一部修正の新旧対照表現行改正案 目次 ( 震災編 ) 目次 ( 震災編 ) 第 1 章総則 第 1 章総則 第 1 節 計画の目的 351 第 2 節 計画の性格 352 第 2 節の2 災害時における個人情報の取り扱い 352 第 3 節 防災関係機関の責務及び業務の大綱 353 第 1 節 計画の目的

More information

02一般災害対策編-第3章.indd

02一般災害対策編-第3章.indd 基本方針京都市内のオープンスペースは, 災害発生直後から, 市民の避難場所や防災関係機関の人命救助等緊急対策の基地として利用され, その後, ライフライン事業者や防災関係機関による応急活動や復旧活動のための資材や車両置場としての需要の増大が予想される また, 復興に向けて, 応急仮設住宅の用地や, 災害廃棄物仮置場としての需要が発生するなど, オープンスペースの需要は時系列的に変化する 災害対策の迅速化を図るため,

More information

1 1 1 2 2 3 3 4 4 4 5 5 5 5 5 6 6 6 7 7 7 8 8 -1 - ⑴ ⑵ ⑶ ⑴ ⑵ ⑶ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑶ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑶ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ 資料1 大規模事故現場における活動イメージ図 現地連絡調整所 連絡 連絡 調整 調整 連絡 調整 自衛隊 現地指揮所 医療搬送 避難救助 救援 部隊派遣 警 察 現場警備本部 警備 交通規制 救出 救助

More information

災害発生後, 対象処理量を推計する 避難場所を設置し, 水道が使用できない場合等は, 仮設トイレを設置する また, 定期的に汲み取りを行う 備蓄分で不足の場合, 収集の応援が必要な場合は, 兵庫県災害廃棄物処理の相互応援に関する協定 に基づき, 県に要請を行う 15 15 1 15 (1) (2) (1) (2) (1) (2) 15 30 25

More information

地域防災データ総覧

地域防災データ総覧 2.1 柏崎市災害対策本部の設置と解散 69 柏崎市地域防災計画では 地震の場合 災害が発生し 又は発生するおそれがある場合で市長が必要と認めたときに災害対策本部を設置することとされていた 今回の地震では 地震発生約 40 分後の午前 10 時 53 分に設置され 平成 20 年 10 月 16 日現在継続中である 設置までの経緯は次のようである 市長及び職員が地震発生直後から参集し始めた 4 階大会議室に災害対策本部を設置することとなっており

More information

5 安全 減災措置 建物建物は地震対策はなされていますか? 耐震補強 耐震 制震 免震設備状況 ( リスト ) 耐震 安全性診断 ( 発災前 ) 耐震 安全性診断を受けていますか? 施行証明書 実施状況 ( リスト ) 応急危険度判定 ( 発災後 ) 転倒 転落の防止措置 6 本部への被害状況の報告

5 安全 減災措置 建物建物は地震対策はなされていますか? 耐震補強 耐震 制震 免震設備状況 ( リスト ) 耐震 安全性診断 ( 発災前 ) 耐震 安全性診断を受けていますか? 施行証明書 実施状況 ( リスト ) 応急危険度判定 ( 発災後 ) 転倒 転落の防止措置 6 本部への被害状況の報告 BCP チェックリスト 大項目設問選択枝追加回答 (1 次チェック用 ) 根拠となる書類 エビデンス 数値等 ( 例 ) (2 次チェック用 ) 1 地域のなかでの位置づけ 地域での位置づけ あなたの病院は 地域防災計画や防災業務計画のなかで地域内での位置づけが明確ですか? 地域防災計画 防災業務計画等 2 組織 体制 常設委員会 あなたの病院内には災害対応について審議する常設の委員会がありますか?

More information

資料1 受援計画策定ガイドラインの構成イメージ

資料1 受援計画策定ガイドラインの構成イメージ 資料 1 受援計画策定ガイドラインの構成イメージ Ⅰ 本編 1 はじめに 応援 受援とは ガイドラインの目的 過去災害における教訓 災害対応における受援の必要性 災対法 防災基本計画上の位置づけ 受援計画策定の必要性と効果 業務継続計画との関係など 2 被災自治体における受援体制の整備 ( 別紙 1) 受援に伴い 被災自治体に発生する業務 基本的な考え方 受援班/ 担当の確立 受援班/ 担当の構成

More information

☆配布資料_熊本地震検証

☆配布資料_熊本地震検証 平成 28 年熊本地震の検証 目 的 南海トラフ巨大地震など 発生が懸念されている大規模災害に備えるため 熊本地震における県の対応について検証を行い 今後の災害対応に資することを目的とする 検証項目 (1) 災害情報について (2) 避難者支援について (3) 支援物資について (4) 災害対策本部について ワーキンググループで検証 検証にあたっては 熊本県におけるも対象とする 検証対象 検証の対象期間は発災(4/14)

More information

< F2D E968CCC8DD08A5191CE8DF495D281458D718BF38DD0>

< F2D E968CCC8DD08A5191CE8DF495D281458D718BF38DD0> 第 2 章 航空災害対策計画 第 1 節 基本方針 危機管理監室 企画振興部 健康福祉部 小松空港 能登空港及びその周辺並びにその他の地域において 航空機の墜落等により多数の死傷者を伴う大規模な事故 ( 以下 航空災害 という ) が発生し 又は発生するおそれがある場合に 早期に初動体制を確立して 災害の拡大を防止し 被害の軽減を図るなど 各種の予防 応急対策を実施する なお 空港管理者は これによるほか防災関係機関との相互の連携を強化するため

More information

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県 平成 21 年度四国防災トップセミナー アンケート調査結果の報告 ~ 東南海 南海地震発生時の業務継続について ~ 2010.1.26 四国地方整備局 アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村

More information

馬区教育委員会規則第 1 号 ) 第 3 条第 1 項に規定する部長ならびに選挙管理委員会事務局長および議会事務局長をもって充てる 2 武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律 ( 平成 16 年法律第 112 号 以下 法 という ) 第 28 条第 4 項第 3 号の本部員は 区

馬区教育委員会規則第 1 号 ) 第 3 条第 1 項に規定する部長ならびに選挙管理委員会事務局長および議会事務局長をもって充てる 2 武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律 ( 平成 16 年法律第 112 号 以下 法 という ) 第 28 条第 4 項第 3 号の本部員は 区 練馬区国民保護対策本部および緊急対処事態対策本部条例施行規則 平成 19 年 3 月 30 日規則第 55 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は 練馬区国民保護対策本部および緊急対処事態対策本部条例 ( 平成 18 年 3 月練馬区条例第 2 号 以下 条例 という ) 第 3 条および条例第 8 条において準用する条例第 3 条の規定に基づき 練馬区国民保護対策本部 ( 以下 保護本部 という

More information

id5-通信局.indd

id5-通信局.indd 本章では 災害発生時の情報ニーズが 災害発生から時間の経過とともに変化することから 特に地震災害を想定して 発災直後 ( 発災後 3 日間程度 ) 応急時 ( 発災後 4 日目 ~1 週間程度 ) 復旧時 ( 発災後 1 週間目 ~1.2 ヶ月間程度 ) の3つの時期に大別し 災害時における衛星インターネットの利活用を時系列的に取りまとめる 時系列ごとの内容は 衛星インターネット以外の場合と概略的に共通する部分が多いが

More information

大津市避難所運営マニュアル

大津市避難所運営マニュアル 草津市避難所運営マニュアル 災害発生後にこのマニュアルを初めて手にされた方は P.4 マニュアルの使い方 をお読みください 平成 28 年 8 月 草津市 目 次 第 1 章マニュアルの目的 構成及び使い方 1-1 マニュアルの目的 1 1-2 マニュアルの構成 2 1-3 マニュアルの使い方 4 第 2 章避難所運営の基本方針 2-1 避難所運営マニュアルの基本方針 5 ( 別紙 ) 避難所における共通ルール

More information

Microsoft Word - 目次

Microsoft Word - 目次 [ 目次 ] 第 1 編総論 第 1 章 総則 2 第 1 節 計画の目的 町( 総務課 ) 2 第 1 計画の根拠法令 計画に定めるべき事項 2 第 2 計画の策定手続き 2 第 3 計画の用語 3 第 2 節 町の概況 町( 総務課 ) 4 第 1 地形 河川 4 第 2 気象 4 第 3 地質及び断層 4 第 3 節 地震被害想定 町( 総務課 ) 5 第 1 想定地震 5 第 2 被害想定

More information

第 5 部 南海トラフ地震防災対策推進計画

第 5 部 南海トラフ地震防災対策推進計画 第 5 部 南海トラフ地震防災対策推進計画 第 5 部 南海トラフ地震防災対策推進計画 節 推進計画の目的 節 南海トラフ地震防災対策推進地域及び 章 総 則 南海トラフ地震津波避難対策特別強化地域 節 防災関係機関が地震発生時の災害応急 対策として行う事務又は業務の大綱 節 資機材, 人員等の配備手配 章 関係者との連携協力の確保 節 他機関に対する応援要請 節 帰宅困難者への対応 節 津波からの防護

More information

(溶け込み)大阪事務所BCP【実施要領】

(溶け込み)大阪事務所BCP【実施要領】 添付資料 大阪事務所版 BCP 実施要領 この実施要領は 非常時における具体的な対応方法 必要な人員体制 連携体制を想定し これを実現するために事前に準備しておかなければならないこと等について 定めるものです 実施要領は 次のように構成します 項目非常時事前の備え ( 平常時 ) 内容 応急業務のグループを記載します BCP4.2.1 の表 (1)(2) 各グループ中に規定する各業務を記載します のを端的に記載します

More information

<4D F736F F D E342E B8E738DD08A5191CE8DF4967B959490DD E D6A2E646F63>

<4D F736F F D E342E B8E738DD08A5191CE8DF4967B959490DD E D6A2E646F63> 防府市災害対策本部設置運営要綱 平成 14 年 2 月 19 日制定 ( 趣旨 ) 第 1 条 この要綱は 防府市災害対策本部条例 ( 昭和 38 年防府市条例第 13 号 ) 第 5 条の規定に基づき防府市災害対策本部 ( 以下 本部 という ) の組織及び運営に関し 必要な事項を定めるものとする ( 本部の位置 ) 第 2 条 本部は 防府市役所 1 号館 3 階南北会議室に置く ( 副本部長及び本部員

More information

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464>

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464> 平成 28 年熊本地震 における国立病院機構の支援活動について ( 第 32 報 :6 月 30 日 16 時 ) < 第 31 報からの変更箇所に下線を引いています > 平成 28 年 4 月 14 日 ( 木 ) に発生した 平成 28 年熊本地震 における国立病院機構の支援活動について 平成 28 年 6 月 30 日 ( 木 )16:00 時点の状況は以下のとおりです ( 詳細は別添のとおり

More information

(取組名を記載)

(取組名を記載) 危機管理監及び危機管理局の創設 ( 総合的な危機管理体制の強化 ) 静岡県 人口 :3,773,694 人 面積 :7,329.39 km2 担当部署 : 危機政策室 概要 < 全ての危機を一元的に総括 調整する危機管理監を設置するとともに 危機管理監の下で指令部としての役割を果たす危機管理局を創設 > 危機管理監が静岡県及び静岡県周辺における ( 部局横断的な ) 地震災害を始め あらゆる危機事案を一元的に統括し

More information

新潟中越地震における行政機関の初動対応.doc

新潟中越地震における行政機関の初動対応.doc 137 1) 1) 1 20041023 556 1) 12 89:00 2,728 701 701 8,701 81,999 33,608 103,178 1995 2 2) 2.1 3) 36 1832 (UH-1) 215 16 4 5 4) 23 24 110 2,000 2030 24 830 10 84 11113:00 1,770 3) 2004.12.21 16 138 3) 2.2

More information

第 1 章実施計画の適用について 1. 実施計画の位置づけ (1) この 南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 に基づく宮崎県実施計画 ( 以下 実施計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 と

第 1 章実施計画の適用について 1. 実施計画の位置づけ (1) この 南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 に基づく宮崎県実施計画 ( 以下 実施計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 と 第 1 章具体計画の適用について 1. 具体計画の位置づけ (1) この南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 ( 以下 具体計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 という ) 第 4 条に規定する 南海トラフ地震防災対策推進基本計画 ( 平成 26 年 3 月中央防災会議 ) 第 4 章において作成するとされた災害応急対策活動の具体的な内容を定める計画であり

More information

市町村支援の状況について

市町村支援の状況について 各省庁による市町村支援の状況 各省庁により 各専門家による人的支援の仕組みは構築されており 今回の地震においても派遣された 国が派遣した主な要員 防衛省 自衛隊 海上保安庁 農林水産業被害調査等 ( 農林水産省 ) 緊急災害対策派遣隊 ( 国土交通省 ) リエゾン ( 各省庁 ) 市町村支援の状況について 国等の関与により派遣調整された主な要員 緊急消防援助隊 ( 消防庁 ) 警察災害派遣隊 ( 警察庁

More information

奈良県ライフライン 情報共有発信マニュアル 第 3.3 版 平成 24 年 7 月 奈良県ライフライン防災対策連絡会

奈良県ライフライン 情報共有発信マニュアル 第 3.3 版 平成 24 年 7 月 奈良県ライフライン防災対策連絡会 奈良県ライフライン 情報共有発信マニュアル 第 3.3 版 平成 24 年 7 月 奈良県ライフライン防災対策連絡会 目 次 第 1 編総 則 1 作成経緯と目的 4 2 マニュアルの適用区分 4 3 情報関係 5 (1) 奈良県とライフライン機関の連携概要 (2) 連絡ルート (3) 連絡体制 (4) ライフライン機関の職員の受入 (5) 奈良県への報告様式と取り扱い (6) ライフライン機関被害

More information

「南九州から南西諸島における総合的防災研究の推進と地域防災体制の構築」報告書

「南九州から南西諸島における総合的防災研究の推進と地域防災体制の構築」報告書 市町村自治体における地域防災体制の現状と課題 - アンケート結果を踏まえて - 下川悦郎 1. はじめに平成 26 年度に実施した 地域防災体制に関する市町村自治体アンケート を踏まえて 防災の最前線を担う市町村自治体における地域防災体制の現状と課題について考える ご多忙のなかアンケート調査に回答いただいた市町村自治体の防災関係者に深く感謝する次第である 2. 方法アンケート調査は 基本情報 ( 属性

More information

イ留意事項 ( ア ) 対処基本方針が廃止された場合は 救援の継続や復帰のための措置について 何らかの措置により行います ( イ ) 復帰のための措置 a 誘導以外の措置 b 市長 知事による誘導 (2) 別紙第 1 情報計画 参照 2 構想 (1) 活動方針市 ( 環境防災課ほか各課 ) は 県

イ留意事項 ( ア ) 対処基本方針が廃止された場合は 救援の継続や復帰のための措置について 何らかの措置により行います ( イ ) 復帰のための措置 a 誘導以外の措置 b 市長 知事による誘導 (2) 別紙第 1 情報計画 参照 2 構想 (1) 活動方針市 ( 環境防災課ほか各課 ) は 県 別紙第 7 復帰段階の計画 要旨 避難住民の復帰は 当時の状況によるところが大きいため この段階については 大綱を計画します 復帰に当たっては 避難住民の復帰に関する要領を作成します 事態の緊急性が低いと考えられるので当時の最適な方法により行い復帰を行います 関連する計画 市 県 避難住民の復帰に関する要領 避難住民復帰計画 避難住民の復帰要領 避難タイプとの関連 大規模中規模小規模 避難タイプによる違いはなく

More information

<4D F736F F F696E74202D E9197BF E63189F18DD08A518BD98B7D8E9691D491CE8F888AD68C578FC892A D89EF8B636E2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF E63189F18DD08A518BD98B7D8E9691D491CE8F888AD68C578FC892A D89EF8B636E2E B8CDD8AB B83685D> 〇 1 災害緊急事態対処関係省庁連絡会議 趣旨本会議は 複数省庁にまたがる災害応急対策に関する各種施策について その検討 調整の場を一元化 ( 緊対本部等 WG 会議 総合防災訓練関係省庁連絡会議を統一 ) し各種施策を有機的に連携させるとともに 各種施策に係る課題の提示と対応方針の確認 進捗状況のフォローアップ等の一連のPDCAサイクルを確立することにより より効果的で効率的な災害応急対策を企画

More information

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63> 記者発表資料 平成 23 年 5 月 27 日内閣府 ( 防災担当 ) 梅雨期及び台風期における防災態勢の強化 の通知について 平成 23 年 5 月 27 日付けで中央防災会議会長 ( 代理 )( 内閣総理大臣臨時代理 ) より指定行政機関の長 指定公共機関の代表及び関係都道府県防災会議会長あてに 別添のとおり 梅雨期及び台風期における防災態勢の強化について を通知しましたので お知らせいたします

More information

Microsoft PowerPoint - 修正●【HP版】概要版.ppt

Microsoft PowerPoint - 修正●【HP版】概要版.ppt 過去 5 年間の国民保護共同訓練の成果等と今後の方向性について 内閣官房副長官補 ( 安全保障 危機管理担当 ) 付 平成 22 年 4 月 目 次 平成 21 年度訓練実施状況 平成 21 年度国民保護共同訓練の実施状況 平成 21 年度国民保護共同訓練の特徴 平成 17 年度 ~21 年度国民保護共同訓練実施状況 国民保護法施行後 5 年経過して 国民保護共同訓練の変遷 これまでの国民保護共同訓練

More information

人的応援 研修 訓練の実施 県受援マニュアル及び災害時緊急連絡員活動マニュアルを踏まえた研修 訓練の強化 () マニュアルに基づく研修 訓練県が策定する 応援職員における奈良県への受入及び市町村への短期派遣マニュアル 及び 災害時緊急連絡員活動マニュアル に基づき 災害時に役立つ実働的な訓練や研修を

人的応援 研修 訓練の実施 県受援マニュアル及び災害時緊急連絡員活動マニュアルを踏まえた研修 訓練の強化 () マニュアルに基づく研修 訓練県が策定する 応援職員における奈良県への受入及び市町村への短期派遣マニュアル 及び 災害時緊急連絡員活動マニュアル に基づき 災害時に役立つ実働的な訓練や研修を 奈良県地域防災計画の修正熊本地震等の課題等を踏まえた修正 資料 6- 修正の項目 県受援マニュアルの作成 他府県等からの人的支援受入のため 被災市町村への応援体制も含む 県受援計画 ( マニュアル ) を作成する 県応援受入班を部局横断的に編成 県職員派遣リエゾン等により市町村のニーズを把握し 関西広域連合 全国知事会 県内市町村等との連携によりマッチングの強化を図る被災市町村へ送り込む県職員応援リエゾンの強化を図る

More information

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464>

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464> 平成 28 年熊本地震 における国立病院機構の支援活動について ( 第 18 報 :5 月 2 日 16 時 ) < 第 17 報からの変更箇所に下線を引いています > 平成 28 年 4 月 14 日 ( 木 ) に発生した 平成 28 年熊本地震 における国立病院機構の支援活動について 平成 28 年 5 月 2 日 ( 月 )16:00 時点の状況は以下のとおりです ( 詳細は別添のとおり )

More information

島原市地域防災計画

島原市地域防災計画 第 1 節第 2 節第 3 節第 4 節第 5 節第 1 節第 2 節第 3 節 計画の策定方針 関係機関等の業務大綱 市の概況 災害危険性 防災対策の基本目標 災害に強い組織 ひとづくり 災害に強いまちづくり 災害に備えた防災体制づくり 目次 -1 第 1 編総 則 第 1 章総 則 第 1 計画の目的 総則 -1 第 2 計画の位置づけ 総則 -1 第 3 見直しの背景と方針 総則 -2 第 4

More information

自衛隊の原子力災害派遣に関する達

自衛隊の原子力災害派遣に関する達 自衛隊統合達第 22 号 自衛隊の原子力災害派遣に関する訓令 ( 平成 12 年防衛庁訓令第 75 号 ) 第 17 条の規定に基づき 自衛隊の原子力災害派遣に関する達を次のように定める 平成 18 年 3 月 27 日 統合幕僚長陸将先崎一 自衛隊の原子力災害派遣に関する達 改正 平成 19 年 1 月 5 日 自衛隊統合達第 1 号 平成 19 年 3 月 28 日 自衛隊統合達第 9 号 目次第

More information

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464>

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464> 平成 28 年熊本地震 における国立病院機構の支援活動について ( 第 26 報 :5 月 10 日 16 時 ) < 第 25 報からの変更箇所に下線を引いています > 平成 28 年 4 月 14 日 ( 木 ) に発生した 平成 28 年熊本地震 における国立病院機構の支援活動について 平成 28 年 5 月 10 日 ( 火 )16:00 時点の状況は以下のとおりです ( 詳細は別添のとおり

More information

3 歯科医療 ( 救護 ) 対策 管内の歯科医療機関の所在地等のリスト整理 緊急連絡網整備 管内の災害拠点病院 救護病院等の緊急時連絡先の確認 歯科関連医薬品の整備 ( 含そう剤等 ) 自治会 住民への情報伝達方法の確認 病院及び歯科診療所での災害準備の周知広報 - 2 -

3 歯科医療 ( 救護 ) 対策 管内の歯科医療機関の所在地等のリスト整理 緊急連絡網整備 管内の災害拠点病院 救護病院等の緊急時連絡先の確認 歯科関連医薬品の整備 ( 含そう剤等 ) 自治会 住民への情報伝達方法の確認 病院及び歯科診療所での災害準備の周知広報 - 2 - 発災前の準備 別記 1 体制整備 (1) 組織内 関係機関の体制と連携 関連計画等 ( 地域防災計画 災害時要援護者支援計画等 ) に沿った役割 連絡体制の整備と確認 災害時歯科保健医療活動指針 の策定と関係職員等への周知 災害時に行う口腔ケア活動に関する内容を含めた 災害時の保健師活動マニュアル の作成及びアセスメント表の整備 ( 他職種から歯科の困り事があがりやすいように整備する ) 連携体制の確立

More information

東京事務所版 BCP 実施要領目次応急頁 < 第 1グループ> 直ちに実施する業務 1 事務所における死傷者の救護や搬送 応急救護を行う一時的な救護スペースの設置 運営 備蓄の設置 医療機関への搬送 1 2 事務所に緊急避難してきた県民や旅行者等への対応 避難 一次避難スペースの運営 指定避難所への

東京事務所版 BCP 実施要領目次応急頁 < 第 1グループ> 直ちに実施する業務 1 事務所における死傷者の救護や搬送 応急救護を行う一時的な救護スペースの設置 運営 備蓄の設置 医療機関への搬送 1 2 事務所に緊急避難してきた県民や旅行者等への対応 避難 一次避難スペースの運営 指定避難所への 添付資料 東京事務所版 BCP 実施要領 この実施要領は 非常時における具体的な対応方法 必要な人員体制 連携体制を想定し これを実現するために事前に準備しておかなければならないこと等について 定めるものです 実施要領は 次のように構成します 項目非常時 内容 応急業務のグループを記載します BCP 表 4.2.1 表 (1)(2) 各グループ中に規定する各業務を記載します のを端的に記載します 非常時体制に移行した場合の対応について

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 総務省 大規模災害からの被災住民の生活再建を支援するための応援職員の派遣の在り方に関する研究会 ( 第 1 回 ) 資料 平成 28 年熊本地震に係る 応援活動等について 九州地方知事会事務局 ( 大分県 ) 平成 29 年 3 月 29 日 熊本地震に係る広域応援検証 評価の経緯及び今後の流れ 熊本地震に係る広域応援検証 評価チーム ( 九州地方知事会 ) の評価 検証の経緯 発災から 40 日後の平成

More information

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも 道の駅 の防災機能の向上に関する調査の結果 大震災の教訓をいかした防災機能の向上を目指して 平成 28 年 11 月 29 日東北管区行政評価局 総務省東北管区行政評価局が 道の駅 の防災機能について調査した結果 東日本大震災の教訓をいかした防災機能の向上が必ずしも図られていない実態が明らかになりました 当局は 11 月 29 日 道の駅 における改善を促すよう 国土交通省東北地方整備局に通知しました

More information

要配慮者支援班の業務 1 配慮が必要な人の情報把握 (1) 情報把握 総務班名簿係と連携し 避難所利用者 ( 避難所以外の場所に滞在する人を含む ) のうち 配慮が必要な人を グループごとに把握する 避難支援のための個別計画がある場合は 内容を確認する (2) 聞き取り 避難所利用者でつくるグループ

要配慮者支援班の業務 1 配慮が必要な人の情報把握 (1) 情報把握 総務班名簿係と連携し 避難所利用者 ( 避難所以外の場所に滞在する人を含む ) のうち 配慮が必要な人を グループごとに把握する 避難支援のための個別計画がある場合は 内容を確認する (2) 聞き取り 避難所利用者でつくるグループ 要配慮者支援班の業務 1 配慮が必要な人の情報把握 2 2 相談コーナーの設置 3 3 定期巡回 3 4 避難所運営のために必要な情報の共有 4 5 配慮が必要な人などへの情報提供 5 6 要配慮者が使用する場所などの運用 6 7 食料 物資の配給時の個別対応 7 8 女性や子どもへの暴力防止対策 8 9 福祉避難所や医療機関との連携 9 10 専門家の把握 派遣 9 プライバシーの保護業務で知りえた個人情報は

More information

reference3

reference3 国会事故調 政府事故調提言の構造化 ( イメージ ) 文化知識教育オフサイト対策オンサイト対策原子力規制の強化 ( 組織の独立性 透明性 ) 危機管理態勢の強化その他組織の見直し専門性向上制度の見直し組織の見直し制度の見直し人材育成事故原因の解明継続東京電力 事業者の取組被災住民への対応防災訓練の強化組織の強化役割分担の明確化ソフト面の強化関係機関における人材育成ハード面の強化国会事故調 政府事故調における個別具体的な提言住民

More information

Taro-309 緊急事態における新潟県警察の組織に関する要綱の制定について(例規通達)

Taro-309 緊急事態における新潟県警察の組織に関する要綱の制定について(例規通達) 610210 緊急事態における新潟県警察の組織に関する要綱の制定について ( 例規通達 ) 警備第二課平成 24 年 3 月 1 日本部 ( 備二 ) 第 5 号 沿革 平成 25 年 3 月本部 ( 備二 ) 第 22 号 29 年 12 月第 45 号改正 県警察における盤石な危機管理体制を構築するため 緊急事態における新潟県警察の組織に関する要綱を別添のとおり制定し 平成 24 年 3 月 19

More information

<4D F736F F D20974C96BE8A4A898093FA8B4C8ED28E9197BF967B95B68A6D92E DC58F4994C5817A2E646F63>

<4D F736F F D20974C96BE8A4A898093FA8B4C8ED28E9197BF967B95B68A6D92E DC58F4994C5817A2E646F63> 扱い 平成 22 年 5 月 27 日 14 時以降解禁 平成 22 年 5 月 27 日 ( 木 ) 国土交通省関東地方整備局国営昭和記念公園事務所 記者発表資料 東京臨海広域防災公園 ( 基幹的広域防災拠点有明の丘地区 ) 開園について 国土交通省 東京都の連携のもと基幹的広域防災拠点として整備を進めている東京臨海広域防災公園は 平成 22 年 7 月 1 日に国営公園 都立公園 ( 一部を除く

More information

別紙7

別紙7 別紙第 7 復帰段階の計画 要旨 避難住民の復帰は 当時の状況によるところが大きいため この段階については 大綱を計画します 復帰に当たっては 避難住民の復帰に関する要領を作成します 事態の緊急性が低いと考えられるので当時の最適な方法により行い復帰を行います 関連する計画市 県 避難住民の復帰に関する要領 避難住民復帰計画 避難住民の復帰要領 避難タイプとの関連 大規模中規模小規模 避難タイプによる違いはなく

More information

Microsoft Word - RIN81_第8章.doc

Microsoft Word - RIN81_第8章.doc 第 8 章まとめと今後の課題 8.1 検討結果のまとめ 本検討では 大規模林野火災が発生したときの情報収集 連絡 関係機関の情報共有 連携を主題とし そのための体制のあり方や新しい技術の活用について検討し その結 果を以下のような報告書としてとりまとめた 第 1 章では 現状における林野火災対策の実態を把握するために 都道府県地域防災 計画に記載された林野火災対策の内容を調べ 本検討に関わる応急対策時の組織体制

More information

的とする. 本事例は中越地震における経験を備えた県知事, 県職員, そして被災市町村職員が二度目の地震災害である中越沖地震に対応した点において特殊性を抱えているため, その点を考慮に入れて災害対策本部による体制と機能について評価することが必要である (1). 本研究に関連する既往研究としては, Dy

的とする. 本事例は中越地震における経験を備えた県知事, 県職員, そして被災市町村職員が二度目の地震災害である中越沖地震に対応した点において特殊性を抱えているため, その点を考慮に入れて災害対策本部による体制と機能について評価することが必要である (1). 本研究に関連する既往研究としては, Dy 地域安全学会論文集 No.10, 2008.11 災害対策本部の組織横断型体制と指揮調整機能に関する研究 - 新潟県中越沖地震 (2007) における新潟県を事例に - A Study on Cross-Sectional Structure and Command & Coordination Function of Emergency Operation Center - A case study

More information

(業務名)                     

(業務名)                      受援シート 緊急業務 経常業務 神戸市地域防災計画地震対策編応急対応計画第 2 章 ピーク時期 初動対応期 応急対応期 ( 業務名 ) 災害テレホンセンター ( 担当課 ) 市民参画推進局広聴課 応援者の行う具体的業務 関係部局からの情報収集 市民からの電話対応 情報シートの作成 関係部局との連絡調整 応援者に求める具体的な職種 必要資格 本市の組織 おおよその事務分担を知っていること 主任級以上

More information

2 物的支援の実施について 物資については 各避難所への搬送などの課題が指摘されているが 被災自治体には地震発生直後から国や周辺自治体等による物資供給が行われていたため 都など他地域への支援要請は限定的であった こうした状況にあって 都は 区市町村等関係機関との緊密な連携により被災地からの要請に基づ

2 物的支援の実施について 物資については 各避難所への搬送などの課題が指摘されているが 被災自治体には地震発生直後から国や周辺自治体等による物資供給が行われていたため 都など他地域への支援要請は限定的であった こうした状況にあって 都は 区市町村等関係機関との緊密な連携により被災地からの要請に基づ 第3章 平成 28 年熊本地震における東京都の支援 1 熊本地震の支援に係る東京都の基本的考え方 平成 23 年の東日本大震災以降 都をはじめとする全国自治体では 災害対応や被災 地支援の教訓や経験を踏まえ 計画やマニュアル 広域応援の枠組み等の見直し 強 化を図ってきた 熊本地震は 東日本大震災以降 全国的な規模で広域応援を実施した初めての災害 であり 都や各自治体にとっても その成果が問われるものであったといえる

More information

第3回検討会_質の向上WG検討状況報告

第3回検討会_質の向上WG検討状況報告 資料 5 質の向上ワキンググルプでの検討状況について 平成 27 年 12 月 16 日 ( 水 ) 質の向上ワキンググルプ開催状況 質の向上 WG は 以下の日程 議題で 3 回開催した 第 2 回目については 直前 (9 月 10 日 ) の台風災害対応業務により時間を短縮して行った 開催日 第 1 回 9 月 7 日 ( 月 ) 15:00~16:30 第 2 回 9 月 18 日 ( 金 )

More information

Microsoft Word - 01【表紙・目次】.doc

Microsoft Word - 01【表紙・目次】.doc 板倉町地域防災計画 風水害等対策 震災対策 平成 25 年 4 月板倉町防災会議 目次 第 1 編風水害等対策 第 1 章総則 第 1 節計画の目的及び構成 1 第 2 節防災関係機関の処理すべき事務又は業務の大綱 2 第 3 節板倉町の地勢と災害要因 災害記録 10 第 2 章災害予防 第 1 節災害に強いまちづくり 第 1 避難所 避難路の整備 14 第 2 建築物の安全性の確保 14 第 3

More information

病院機構災害医療センター ( 以下 災害医療センター という ) に DMAT 事務局を設置する 都道府県は 通常時に DMAT 運用計画の策定 医療機関等との協定の締結等を行い 災害時に 計画に基づき DMAT を運用し 活動に必要な支援 ( 情報収集 連絡 調整 人員又は物資の提供等 ) を行う

病院機構災害医療センター ( 以下 災害医療センター という ) に DMAT 事務局を設置する 都道府県は 通常時に DMAT 運用計画の策定 医療機関等との協定の締結等を行い 災害時に 計画に基づき DMAT を運用し 活動に必要な支援 ( 情報収集 連絡 調整 人員又は物資の提供等 ) を行う 第 2 回災害医療等のあり方に関する検討会 参考資料 1 日本 DMAT 活動要領 平成 22 年 3 月 31 日 ( 改正 ) Ⅰ 概要 1.DMATとは DMATとは 大地震及び航空機 列車事故といった災害時に被災地に迅速に駆けつけ 救急治療を行うための専門的な訓練を受けた医療チームである 阪神淡路大震災では 多くの傷病者が発生し医療の需要が拡大する一方 病院も被災し ライフラインの途絶 医療従事者の確保の困難などにより被災地域内で十分な医療も受けられずに死亡した

More information

第 1 大規模地震 火災に関する調査研究 市民部 消防組合 35 第 2 出火防止 初期消火体制の確立 市民部 消防組合 35 第 3 消防力の増強 市民部 消防組合 35 第 4 防災資機材の整備 市民部 消防組合 36 第 5 節震災に強い地域 ( 社会 ) づくり 37 第 1 自主防災組織の

第 1 大規模地震 火災に関する調査研究 市民部 消防組合 35 第 2 出火防止 初期消火体制の確立 市民部 消防組合 35 第 3 消防力の増強 市民部 消防組合 35 第 4 防災資機材の整備 市民部 消防組合 36 第 5 節震災に強い地域 ( 社会 ) づくり 37 第 1 自主防災組織の 目 次 第 4 編震災対策編 第 1 章総則 1 第 1 節計画の目的 1 第 1 趣旨 1 第 2 計画の策定 1 第 3 計画の効果的推進を図るための留意事項 3 第 2 節久喜市の地域環境 5 第 1 位置 5 第 2 地形 5 第 3 活断層 5 第 4 河川 6 第 5 気候 6 第 3 節過去の地震の履歴 7 第 4 節地震被害想定 9 第 1 想定地震 9 第 2 想定結果 10 第

More information

第356 第 3 章 災害応急対策計画 (2) 本部の設置場所 (3) 関係機関との連絡 2. 本部の組織 本部の設置場所は 原則として浦安市災害対策本部室とする 関係機関との連絡が必要な場合は 関係機関連絡室 を設置し 警察 自衛隊 ライフライン等から連絡要員の派遣を要請し 連絡 調整にあたる 本

第356 第 3 章 災害応急対策計画 (2) 本部の設置場所 (3) 関係機関との連絡 2. 本部の組織 本部の設置場所は 原則として浦安市災害対策本部室とする 関係機関との連絡が必要な場合は 関係機関連絡室 を設置し 警察 自衛隊 ライフライン等から連絡要員の派遣を要請し 連絡 調整にあたる 本 第3章 第1節 災害応急対策計画 災害応急活動体制 対策項目と公助の担当機関 項 目 第1 災害対策本部の設置 廃止 第2 職員の参集 配備 第3 自主防災活動体制 第4 災害救助法の適用 担 当 総括対策部 総括対策部 総括対策部 援護対策部 関係機関 第3章 自助 共助の役割 市民 自治会自主防災組織の自主防災活動に参加する 事業所 事業所の防災組織を立ち上げ 自主防災活動を行う 自治会自主防

More information

01講習会スライド(報告書用).pptx

01講習会スライド(報告書用).pptx 2018 年新宿駅周辺防災対策協議会主催講習会 ( トレー二ング ) 現地本部運営講習会 ゲーム形式で学ぶ 実践的な現地本部の運営 鈴木光 新宿駅周辺防災対策協議会事務局 ( 一社 ) 減災ラボ代表理事減災アトリエ主宰防災図上訓練指導員 本日の流れ 目的 l l 現地本部の活動 ( 西口現地本部マニュアル案 講習会用より ) 役割分担 ( 西口現地本部マニュアル案 講習会用より ) 新宿区災害対策本部

More information

新規文書1

新規文書1 第 5 編広域応援編 第 5 編広域応援編第 1 節広域応援第 1 基本方針 第 5 編広域応援編 第 1 節広域応援第 1 基本方針東京湾北部地震を想定災害とした首都圏における同時被災が発生した場合 全国から集まる救援 支援を速やかに首都圏に受け入れる役割を果たすため 県防災計画では 迅速に県内の被害に対応し その後 避難者の受入れや物資 人的応援の拠点として 被災都県の救援 復旧 復興に取り組むとしている

More information

30 第 1 部現地における災害応急活動 阿蘇大橋付近の被害状況 ( 熊本県阿蘇郡南阿蘇村 ) 熊本城の被害状況 ( 熊本県熊本市 ) 2

30 第 1 部現地における災害応急活動 阿蘇大橋付近の被害状況 ( 熊本県阿蘇郡南阿蘇村 ) 熊本城の被害状況 ( 熊本県熊本市 ) 2 熊本地震における災害対応について 29 熊本地震における災害対応について 熊本県知事公室危機管理防災課 1. 熊本地震の概要熊本地震は 震度 7の地震がわずか28 時間の間に2 回も発生するという観測史上初となる大規模災害であった その被害は想像を絶するものであり 死者 181 名 住家被害は約 18 万棟になる ( 熊本県 1 月 13 日現在 ) また 国道 57 号や阿蘇大橋などの幹線道路の寸断や電気

More information

<4D F736F F D D9197A791E58A C8FAC924D8FA489C891E58A77838A E837D836C B4B92F65F E332E398E7B8D73816A>

<4D F736F F D D9197A791E58A C8FAC924D8FA489C891E58A77838A E837D836C B4B92F65F E332E398E7B8D73816A> 国立大学法人小樽商科大学リスクマネジメント規程 ( 平成 24 年 3 月 9 日制定 ) 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 ~ 第 4 条 ) 第 2 章リスクマネジメント委員会 ( 第 5 条 ~ 第 12 条 ) 第 3 章リスク対策の実施体制等 ( 第 13 条 ~ 第 14 条 ) 第 4 章危機発生時の体制等 ( 第 15 条 ~ 第 20 条 ) 第 5 章雑則 ( 第 21 条 )

More information

4 被災生活の環境整備主な修正概要 避難所毎に運営マニュアルを作成し 避難所の良好な生活環境を確保するための運営基準等を明確にしておく 避難所運営マニュアルの作成 訓練等を通じて 住民の避難所の運営管理に必要な知識の普及に努める 県 DMAT( 災害時派遣医療チーム ) の活動終了以降の医療提供体制

4 被災生活の環境整備主な修正概要 避難所毎に運営マニュアルを作成し 避難所の良好な生活環境を確保するための運営基準等を明確にしておく 避難所運営マニュアルの作成 訓練等を通じて 住民の避難所の運営管理に必要な知識の普及に努める 県 DMAT( 災害時派遣医療チーム ) の活動終了以降の医療提供体制 資料 1 平成 28 年度宮崎県地域防災計画修正の主な概要 1 水害時の避難 応急対策等の強化 平成 27 年 9 月関東 東北豪雨災害を受けた中央防災会議防災対策実行会議 水害時の避難 応急対 策検討ワーキンググループ の報告を踏まえて修正 (H28.5) された防災基本計画を反映する 1 風水害に強い地域づくり 県民の防災活動の促進主な修正概要 共通対策編を参照することとしていた 風水害編に県民の防災対策の促進に関する記載を新設

More information

(6) 行方不明者の捜索 (7) 治安の維持 (8) 被災者等への情報伝達 (9) 前各号に掲げるもののほか 派遣先都道府県警察の長が特に指示する活動一部改正 平成 25 年第 15 号 ( 即応部隊の活動 ) 第 4 条即応部隊は 大規模災害発生時に直ちに被災地等へ赴き それぞれ次に掲げる活動を行

(6) 行方不明者の捜索 (7) 治安の維持 (8) 被災者等への情報伝達 (9) 前各号に掲げるもののほか 派遣先都道府県警察の長が特に指示する活動一部改正 平成 25 年第 15 号 ( 即応部隊の活動 ) 第 4 条即応部隊は 大規模災害発生時に直ちに被災地等へ赴き それぞれ次に掲げる活動を行 埼玉県警察災害派遣隊に関する訓令 平成 24 年 12 月 1 7 日 警察本部訓令第 36 号 警察本部長 埼玉県警察災害派遣隊に関する訓令を次のように定める 埼玉県警察災害派遣隊に関する訓令 ( 趣旨 ) 第 1 条この訓令は 埼玉県警察災害派遣隊の設置及び運営に関し 必要な事項を定めるものとする ( 設置 ) 第 2 条埼玉県警察に 埼玉県警察災害派遣隊を置く 2 埼玉県警察災害派遣隊は 広域緊急援助隊

More information

第2章

第2章 参考資料 1 交通安全対策基本法 ( 抜粋 ) 2 交通安全対策基本法施行令 ( 抜粋 ) 3 愛媛県交通安全対策会議条例 4 愛媛県交通安全対策会議委員一覧 1 交通安全対策基本法 ( 抜粋 ) ( 昭和四十五年六月一日法律第百十号 ) 最終改正 : 平成一八年五月一七日法律第三八号 ( 都道府県交通安全対策会議の設置及び所掌事務 ) 第十六条都道府県に 都道府県交通安全対策会議を置く 2 都道府県交通安全対策会議は

More information

<4D F736F F D E58B4B96CD93C18EEA8DD08A518E9E82C982A882AF82E98D4C88E68D718BF38FC E89878EC08E7B97768D6A>

<4D F736F F D E58B4B96CD93C18EEA8DD08A518E9E82C982A882AF82E98D4C88E68D718BF38FC E89878EC08E7B97768D6A> 大規模特殊災害時における広域航空消防応援実施要綱 昭和 61 年 5 月 30 日消防救第 61 号改正平成 4 年 3 月 23 日消防救第 39 号改正平成 5 年 3 月 26 日消防救第 36 号改正平成 5 年 5 月 14 日消防救第 66 号改正平成 6 年 4 月 1 日消防救第 45 号改正平成 7 年 6 月 12 日消防救第 83 号改正平成 8 年 6 月 28 日消防救第

More information

平成16年度 台風災害調査報告書(WEB).indd

平成16年度 台風災害調査報告書(WEB).indd 出されたが 高潮被害が実際どのようなものなのかを体感するのは翌日以降となる 翌日8月31日早朝 高潮被害の規模が広範囲であり 浸水の被害の程度等が把握できず 総合的な 対策方針の検討や現場の状況把握のために 保健所職員が災害対策本部や現地に向かい 被害状況の 把握に努めた 松福 松島町などは深夜まで浸水被害が続いており 近づけない状態であった また 保健センターでは 被災地区担当の保健師が中心に被災地区の避難所に入り

More information

各府省からの第 1 次回答 1. 災害対策は 災害対策基本法に規定されているとおり 基礎的な地方公共団体である市町村による第一義的な応急対応と 市町村を包括する広域的な地方公共団体である都道府県による関係機関間の総合調整を前提としている を活用してもなお対応できず 人命又は財産の保護のため必要がある

各府省からの第 1 次回答 1. 災害対策は 災害対策基本法に規定されているとおり 基礎的な地方公共団体である市町村による第一義的な応急対応と 市町村を包括する広域的な地方公共団体である都道府県による関係機関間の総合調整を前提としている を活用してもなお対応できず 人命又は財産の保護のため必要がある 管理番号 260 提案事項 ( 事項名 ) 平成 26 年地方分権改革に関する提案募集提案事項 防衛省第 2 次回答 提案区分 A 権限移譲提案分野消防 防災 安全 防衛大臣への自衛隊の災害派遣要請の権限を都道府県から指定都市へ移譲 提案団体 相模原市 浜松市 制度の所管 関係府省 求める措置の具体的内容 防衛省 内閣府 総務省 ( 消防庁 ) 現行 自衛隊への派遣要請は都道府県が行うこととされているが

More information

2

2 資料 7 引用元 内閣官房国民保護ポータルサイト 平成 27 年度国民保護に係る訓練の成果等について 平成 26 年度国民保護の成果等について 平成 25 年度国民保護の成果等について 1 2 3 4 5 6 7 8 平成 26 年度 福岡県国民保護共同実動訓練 (H27.1.20) 9 福岡県国民保護共同実動訓練 1. 実施日時平成 27 年 1 月 20 日 ( 火 ) 11:30~15:00

More information

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D20303692868E6C8D918D8793AF95F18D908F91816988C4816A8A54977694C55F3039303730388F4390B394C52E707074>

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D20303692868E6C8D918D8793AF95F18D908F91816988C4816A8A54977694C55F3039303730388F4390B394C52E707074> () 21 2 3 200734 1,212 uminet.jp 2010 27.5% 24.5% 23.6% 12.6% 4.4% 3.8% 3.6% 2006 18 341 2,117 2,444 0 500 1,000 1,500 2,000 2,500 3,000 S60 H7 H17 : 10 2009 10711 607 50 NPO Dr. 183 1 2 3 連携テーマ4 暮らしの安全

More information

「(仮称)姫路市地域IT基本計画」の概要について

「(仮称)姫路市地域IT基本計画」の概要について 資料編 3 姫路市情報化計画の等 姫路市情報化計画アクションプランに係る情報化施策の達成状況 ⑴ アクションプランに掲げ 推進中の情報化事業 6 件 ⑵ 上記 6 件の情報化事業の ( 平成 末見込み ) 評価の基準 ( 評価ランク ) 事業数構成比 C 情報通信システムを構築済であり 中 情報通信システムの一部を構築情報通信システムを構築 設計中 情報通信システムの構想 整備計画を策定中 中 48

More information

防災マニュアル 戸室 2 丁目自治会自主防災隊 自主防災隊組織図 任務と各役割 厚木市災害時要援護者支援制度実施要綱 要援護者支援体制について 戸室地区災害時における要援護者支援の活動プラン 要援護者への支援活動内容 災害時の要援護者支援に係る戸別訪問調査表 支援者連絡表 神奈川県立厚木高校避難所運

防災マニュアル 戸室 2 丁目自治会自主防災隊 自主防災隊組織図 任務と各役割 厚木市災害時要援護者支援制度実施要綱 要援護者支援体制について 戸室地区災害時における要援護者支援の活動プラン 要援護者への支援活動内容 災害時の要援護者支援に係る戸別訪問調査表 支援者連絡表 神奈川県立厚木高校避難所運 防災マニュアル 戸室 2 丁目自治会自主防災隊 自主防災隊組織図 任務と各役割 厚木市災害時要援護者支援制度実施要綱 要援護者支援体制について 戸室地区災害時における要援護者支援の活動プラン 要援護者への支援活動内容 災害時の要援護者支援に係る戸別訪問調査表 支援者連絡表 神奈川県立厚木高校避難所運営委員会 避難所運営委員会設置要綱 防災実践マニュアル 避難所の運営について 厚木高校校地校舎平面図

More information

燕市 ICT 部門の業務継続計画 < 初動版 > ー概要版ー 燕市

燕市 ICT 部門の業務継続計画 < 初動版 > ー概要版ー 燕市 ICT 部門の業務継続計画 < 初動版 > ー概要版ー 1. ICT 部門の業務継続計画 基本方針 (1) ICT 部門の業務継続計画 ICT 部門が対応する業務において 大規模災害や事故で被害を受けても 重要業務をなるべく中断させず 中断してもできるだけ早急に復旧させるための計画です (2) 基本方針 1 2 3 4 災害時の業務復旧にあたっては 住 及び職員の安全確保を第一とします 災害時の業務復旧にあたっては

More information

東京都におけるJCIS(コリンズ)の活用について

東京都におけるJCIS(コリンズ)の活用について 東京都における コリンズの活用について 東京都財務局建築保全部技術管理課仲澤 本日の内容 東京都の組織について 契約事務について 適正化の推進について システムに関する要望について コリンズとは コリンズ (CORINS) とは Construction Records Information System( 工事実績情報システム ) の略称 平成 5 年 12 月 21 日の中央建設業審議会において

More information

避難所講演資料

避難所講演資料 資料 5 避難所について 内閣府政策統括官 ( 防災担当 ) 付 参事官 ( 被災者行政担当 ) 1 指定緊急避難場所と指定避難所の違い災害発生又は災害発生のおそれ自宅の安全を確認居住可能自宅で生活居住不可能災害発生後に 被災者等が一定期間避難生活をする施設 仮に 指定避難所として指定されていた施設であったとしても 避難生活をする施設としての安全性が確保されていない場合や ライフラインの回復に時間がかかる場合

More information

第 2 項交通応急対策 災害時には 道路 橋梁等の道路施設が被災するとともに 倒壊建物 がれき等による障害物や 緊急車両 一般車両による交通渋滞が発生し 緊急輸送等に支障をきたすおそれがある 町民等の避難 災害応急対策員の輸送および救助 救護のための資材 物資の輸送を確実に行うため 迅速かつ適切に交

第 2 項交通応急対策 災害時には 道路 橋梁等の道路施設が被災するとともに 倒壊建物 がれき等による障害物や 緊急車両 一般車両による交通渋滞が発生し 緊急輸送等に支障をきたすおそれがある 町民等の避難 災害応急対策員の輸送および救助 救護のための資材 物資の輸送を確実に行うため 迅速かつ適切に交 第 4 節交通 輸送 第 1 項障害物の除去 水害 山崩れ等の災害によって 道路 家屋 またはその周辺に運ばれた土砂 樹木等で生活に著しい障害を及ぼしているものを除去し 被災者の保護を図る 1 実施責任者 道路河川鉄道住宅またはその周辺 町 ( 土木班 ) 小樽建設管理部真狩出張所小樽開発建設部倶知安開発事務所 ( 道路法で規定する道路管理者 ) 町 ( 土木班 ) 小樽建設管理部真狩出張所 ( 河川法で規定する河川管理者

More information

資料 2-3 超大規模防火対象物等における自衛消防活動に係る訓練の充実強化方策 ( 案 ) 平成 30 年 10 月 31 日 事務局

資料 2-3 超大規模防火対象物等における自衛消防活動に係る訓練の充実強化方策 ( 案 ) 平成 30 年 10 月 31 日 事務局 資料 2-3 超大規模防火対象物等における自衛消防活動に係る訓練の充実強化方策 ( 案 ) 平成 30 年 10 月 31 日 事務局 訓練視察の結果から考えられる課題 1 1 1 訓練形態 ~3 災害 被害想定についての考察と考えられる課題は表 1 のとおり 訓練シナリオを参加者に事前周知しており 指揮能力 状況判断能力の向上の点で課題有 訓練参加者が限定的であり 本部隊と地区隊 地区隊相互間の連携体制の点で課題有

More information

スライド 1

スライド 1 提出資料 2 東日本大震災への保健所の対応と 今後の課題について 第 5 回地域保健対策検討会資料 廣田洋子 ( 北海道岩見沢保健所 ) 全国保健所長会 地域保健の充実強化に関する委員会 被災された皆様にお見舞い申し上げます と共に復興のための活動に敬意を表します 発言の要旨 被災地で起きたこと 市町村や保健所の危機対応上 何が問題で何が役立ったのか? 平時の保健活動を通した地域内の顔の見える関係性が重要であった

More information

. ガイドラインの目的本ガイドラインは 地震 火災その他の災害に対処するためのもので 災害発生時に対応状況 ( 指示 確認 ) をチェックすることによって 災害対応の効率化 円滑化を図ることを目的としている 災害対応の各段階 ( 準備 初動 応急 復旧 ) において 大分県看護協会職員が実施すべき対

. ガイドラインの目的本ガイドラインは 地震 火災その他の災害に対処するためのもので 災害発生時に対応状況 ( 指示 確認 ) をチェックすることによって 災害対応の効率化 円滑化を図ることを目的としている 災害対応の各段階 ( 準備 初動 応急 復旧 ) において 大分県看護協会職員が実施すべき対 事業継続計画 (BC BC) に基づく災害時対応ガイドライン 平成 7 年 月改訂公益社団法人大分県看護協会 . ガイドラインの目的本ガイドラインは 地震 火災その他の災害に対処するためのもので 災害発生時に対応状況 ( 指示 確認 ) をチェックすることによって 災害対応の効率化 円滑化を図ることを目的としている 災害対応の各段階 ( 準備 初動 応急 復旧 ) において 大分県看護協会職員が実施すべき対応

More information

災害救助法による応急救助の実施概念図

災害救助法による応急救助の実施概念図 第 64 回日本口腔衛生学会総会シンポジウム 3 東日本大震災後の関係機関における災害時歯科保健医療の取組 ~ 大規模災害に備えて ~ 2015 年 5 月 29 日 ( 金 ) つくば国際会議場 ( エポカルつくば ) 災害時の公衆衛生 健康危機管理支援チーム (DHEAT) の創設について 川崎市医務監 全国衛生部長会副会長 坂元昇 sakamoto-n@city.kawasaki.jp 東日本大震災での活動種別にみた派遣要請元比率

More information

付属編1警戒宣言等に伴う対策計画第1部総則風水害編震災編第3部災害予防計画風水害編震災編第4部災害応急対策計画風水害編震災編第5部災害復旧計画第6部災害復興計画第2部防災に関する組織と活動内容第7部応急対策に関する足立区全体シナリオ施策管理表付属編2応援派遣計画付属編その 2 応援派遣計画 第 1 章計画方針付 2-1 付属編1警戒宣言等に伴う対策計画第1部総則風水害編震災編第3部災害予防計画風水害編震災編第4部災害応急対策計画風水害編震災編第5部災害復旧計画第6部災害復興計画第2部防災に関する組織と活動内容第7部応急対策に関する足立区全体シナリオ施策管理表付属編2応援派遣計画第

More information

油漏洩 防油堤内 にて火災発生 9:17 火災発見 計器室に連絡 ( 発見 者 計器室 ) 発見後 速やかに計 器室に連絡してい る 出火箇所 火災の状況及び負傷者の発生状況等を確実に伝え 所内緊急通報の実施 火災発見の連絡を受 けて速やかに所内 緊急通報を実施し 水利の確保 ( 防災セ ンター 動

油漏洩 防油堤内 にて火災発生 9:17 火災発見 計器室に連絡 ( 発見 者 計器室 ) 発見後 速やかに計 器室に連絡してい る 出火箇所 火災の状況及び負傷者の発生状況等を確実に伝え 所内緊急通報の実施 火災発見の連絡を受 けて速やかに所内 緊急通報を実施し 水利の確保 ( 防災セ ンター 動 三重県防災訓練評価項目 ( 案 ) 資料 4-4 時間 想定 対応 事業所評価項目消防機関評価項目防災本部評価項目 9:00 地震発生 ( 震度 6 強 ) 災害対策組織の発動 製造各係 施設 設備等の緊急措置及び一次 二次点検の実施 災害対策組織を発動する旨を周知し 地震発生後 速やかに緊急停止措置及び点検の指示を周知し 緊急停止措置及び点検の実施要領 実施箇所等を把握し 点検結果等を防災セ 緊急措置の実施状況

More information

1

1 あなたと議会をむすぶ 29 単位 : 千円歳入歳出差引特別会計 2,578,441 2,559,366 19,075 企業会計 2,689,639 3,090,669 401,030 水道事業 219,084 262,007 42,923 収益的収支 171,127 160,769 10,358 資本的収支 47,957 101,238 53,281 下水道事業 623,224 781,728

More information

< F2D81798E9197BF817C824F817A C8E862E6A7464>

< F2D81798E9197BF817C824F817A C8E862E6A7464> これまでの検討経過について 資料 -0 北陸防災連絡会議 検討項目と各機関の取り組み 検討項目 各機関の取り組み等 < 凡例 > 1 平成 24 年度北陸防災連絡会議幹事会 ( 平成 24 年 7 月 24 日開催 ) 2 平成 24 年度北陸防災連絡会議 ( 平成 24 年 9 月 27 日開催 ) 3 平成 25 年度北陸防災連絡会議幹事会 ( 平成 25 年 8 月 6 日開催 ) 4 平成

More information

広域防災拠点からの物資搬送に係る人員は全庁的な確保が不可欠で 人事担当部局が各部局に要請し円滑に確保した 副知事会議を設置し 各部局長出席のもと支援等の内容について判断した 今回の被災地支援については 国の省庁等から直接関係部局に要請や指示があった事項等があり 府全体の支援内容の把握が難しかった 一

広域防災拠点からの物資搬送に係る人員は全庁的な確保が不可欠で 人事担当部局が各部局に要請し円滑に確保した 副知事会議を設置し 各部局長出席のもと支援等の内容について判断した 今回の被災地支援については 国の省庁等から直接関係部局に要請や指示があった事項等があり 府全体の支援内容の把握が難しかった 一 第 7 章東日本大震災への支援活動を活かして第 1 節今後の新たな支援対策への反映東日本大震災ではカウンターパートとして 主に岩手県を支援してきた 今回の府の支援について 良かった点や検討すべき点などについて 現地で支援活動をした職員の意見も含め整理した 解決や対応が容易でない項目や時間を要する項目もあり 現時点では問題提起のみで対応策が検討できていない項目があるが 検討等を進めてく材料としたい 今後

More information

できない場合は 代表消防機関代行の倉敷市消防局又は津山圏域消防組合消防本部の職員をもって充てるものとする 4 岡山県大隊に 消火 救助 救急等の任務単位毎に中隊を設けることとし 各中隊を 消火中隊等 と呼称するものとする なお 中隊長は 岡山県大隊長が指定するものとする 5 各中隊に 各車両又は付加

できない場合は 代表消防機関代行の倉敷市消防局又は津山圏域消防組合消防本部の職員をもって充てるものとする 4 岡山県大隊に 消火 救助 救急等の任務単位毎に中隊を設けることとし 各中隊を 消火中隊等 と呼称するものとする なお 中隊長は 岡山県大隊長が指定するものとする 5 各中隊に 各車両又は付加 緊急消防援助隊岡山県大隊応援等実施計画 平成 28 年 2 月 17 日 消第 1590 号 第 1 章 総則 ( 目的 ) 第 1 この計画は 緊急消防援助隊の応援等の要請等に関する要綱 ( 平成 27 年消防広第 74 号 以下 要請要綱 という ) 第 35 条の規定に基づき 岡山県大隊 岡山県統合機動部隊 ( 以下 岡山県大隊等 という ) の応援等について必要な事項を定め 岡山県大隊等が迅速に被災地に出動し

More information

大規模災害対策マニュアル

大規模災害対策マニュアル はじめに 1 目的 本マニュアルは 地震等の大規模災害が発生した場合に 石川県地域防災計画 に基づき 県及び市町 県医師会等の医療関係団体や医療従事者が相互に連携協力し 迅速かつ的確な医療救護活動を実施することを目的とする 2 災害想定 本マニュアルは 県下に震度 5 強以上の地震が発生したこと等により 石川県災害対策本部が設置される場合を想定している 一方 県外であっても上記のような大規模災害が発生した場合には

More information

過去に官邸対策室を設置した事例 2 平成 18 年 7 月 5 日 北朝鮮による飛翔体発射事案に関する官邸対策室設置北朝鮮による弾道ミサイル発射事案に関する官邸対策室に名称変更 10 月 9 日 北朝鮮による核実験実施情報に関する官邸対策室設置 平成 19 年 3 月 25 日 石川県能登を中心とす

過去に官邸対策室を設置した事例 2 平成 18 年 7 月 5 日 北朝鮮による飛翔体発射事案に関する官邸対策室設置北朝鮮による弾道ミサイル発射事案に関する官邸対策室に名称変更 10 月 9 日 北朝鮮による核実験実施情報に関する官邸対策室設置 平成 19 年 3 月 25 日 石川県能登を中心とす 過去に官邸対策室を設置した事例 1 平成 10 年 5 月 15 日 インドネシア危機官邸対策室設置 9 月 3 日 岩手県内陸北部地震官邸対策室設置 12 月 17 日 イラク空爆官邸対策室設置 平成 11 年 3 月 23 日 日本海における不審船事案官邸対策室設置 7 月 23 日 全日空機ハイジャック事件官邸対策室設置 9 月 30 日 東海村ウラン加工施設事故官邸対策室設置 12 月 31

More information

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A81758AEB8B408AC7979D8E77906A8E518D6C B816989BC8FCC816A817682CC88CA927582C382AF2E707074>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A81758AEB8B408AC7979D8E77906A8E518D6C B816989BC8FCC816A817682CC88CA927582C382AF2E707074> 資料 1 最終報告書 危機管理指針充実のための視点 ( 仮称仮称 ) 及び 及び 危機管理指針参考モデル ( 仮称仮称 ) の関係 ( イメージ ) 危機管理事案に的確に対応するために 特定の事案に限定せず 危機管理事案全般に対して統一的な組織のあり方や全庁的な対応方針を示すもの 平成 18 年 10 月 1 日現在 47 都道府県のうち 38 団体で策定済み 都道府県において策定さ都道府県において策定されている

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C E08A748AAF965B817A966B92A9914E82C982E682E9837E B94AD8ECB8E9688C482D682CC91CE899E82C982C282A282C42E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C E08A748AAF965B817A966B92A9914E82C982E682E9837E B94AD8ECB8E9688C482D682CC91CE899E82C982C282A282C42E B8CDD8AB B83685D> 第 22 回地方公共団体の危機管理に関する懇談会 資料 3-3 北朝鮮によるミサイル発射 事案への対応について 平成 28 年 11 月 11 日内閣官房副長官補 ( 事態対処 危機管理担当 ) 付 内閣官房から国民への情報伝達 内閣官房において 北朝鮮の弾道ミサイル発射事案などの緊急情報を Jアラート ( 全国瞬時警報システム ) を活用し 市町村の防災行政無線や緊急速報メール等により 関係のある地域の住民の方々に直接

More information

<4D F736F F D208EA98EE596688DD DD A8890AB89BB837D836A B2E646F63>

<4D F736F F D208EA98EE596688DD DD A8890AB89BB837D836A B2E646F63> 3 自主防災組織の活動 (1) 平常時の活動 1 防災知識の広報 啓発 ( 地域防災 家庭内の安全対策 ) 災害時に自主防災組織が効果的に活動し 災害による被害を最小限に食い止めるためには 地域住民が防災に関する正しい知識を持っている必要があります そのため 様々な機会をとらえて 継続的に防災知識の普及 啓発に取り組むことが重要です 普及啓発の方法 ( 例 ) 地域の行事やイベントの中で 防災に関することを取り入れ意識啓発をする

More information

(6) 八丈町役場 青ヶ島村役場 八丈町災害対策本部 青ヶ島村災害対策本部の設置 7 訓練の様子 (1) 八丈町避難誘導訓練地震時における総合的な避難訓練と火山噴火時における避難訓練を併せて行い 八丈町及び防災関係機関並びに住民がとるべき防災処置を実践し 地震災害 火山噴火災害に対応した防災対策の習

(6) 八丈町役場 青ヶ島村役場 八丈町災害対策本部 青ヶ島村災害対策本部の設置 7 訓練の様子 (1) 八丈町避難誘導訓練地震時における総合的な避難訓練と火山噴火時における避難訓練を併せて行い 八丈町及び防災関係機関並びに住民がとるべき防災処置を実践し 地震災害 火山噴火災害に対応した防災対策の習 平成 29 年度東京都 八丈町 青ヶ島村合同総合防災訓練の実施について 東京都は 八丈町 青ヶ島村と合同で下記のとおり総合防災訓練を実施しましたので お知らせし ます 1 訓練名 平成 29 年度東京都 八丈町 青ヶ島村合同総合防災訓練 2 目的海を隔てた島しょ地域において 地震及び地震に伴う津波 土砂崩れ 火山噴火などの大規模災害が発生した際に被害を最小限に抑えるため 自助 共助による地域防災力の向上及び迅速な避難

More information

ÿþ

ÿþ 小笠支所小笠総合サービス課総務係 (1/1) 目的 ( 総合計画 ) 任務目的 ( 係の目的 ) 小笠支所の適正な管理運営を行うとともに 本庁部署との連携を強化を図りながら 小笠地区住民の利便性を図る また 地域が抱える課題の相談窓口としての役割を果たすとともに 嶺田コミュニティ建設など地域住民主体のまちづくりの推進を図る 2 桁 大分類 4 桁 中分類 6 桁 小分類 01 小笠支所の適正な庁舎管理

More information

<4D F736F F D20959F F967B95D2955C8E862696DA8E9F>

<4D F736F F D20959F F967B95D2955C8E862696DA8E9F> 福智町地域防災計画 平成 27 年 3 月 福智町防災会議 - 総目次 - - 本編 - 第 1 章総則 第 2 章 災害予防計画 第 3 章 風水害応急対策計画 第 4 章 震災応急対策計画 第 5 章 大規模事故等応急対策計画 第 6 章 災害復旧復興計画 - 資料編 - 町の現況資料 例規 基準 応援協定等 各種様式 福智町地域防災計画 - 本編 - 平成 27 年 3 月 福智町防災会議 -

More information

みやこ町地域防災計画

みやこ町地域防災計画 みやこ町地域防災計画 平成 30 年 3 月 みやこ町防災会議 - 総目次 - - 本編 - 第 1 編総則 第 2 編 災害予防計画 第 3 編 風水害応急対策計画 第 4 編 震災応急対策計画 第 5 編 大規模事故災害等応急対策計画 第 6 編 災害復旧復興計画 - 資料編 - 町の現況資料 例規 基準 応援協定等 各種様式 みやこ町地域防災計画 - 本編 - 平成 30 年 3 月 みやこ町防災会議

More information

東日本大震災 (H ) 地震時の情報収集や提供に関する課題 国 地方公共団体などが連携した被災者や物資輸送者への交通関係情報の提供 大震災直後は 各管理者から別々に通行止め情報等が提供されたため 被災地までの輸送ルートの選定が困難な状況 国が集約して提供を始めたのは10 日以上過ぎた3/

東日本大震災 (H ) 地震時の情報収集や提供に関する課題 国 地方公共団体などが連携した被災者や物資輸送者への交通関係情報の提供 大震災直後は 各管理者から別々に通行止め情報等が提供されたため 被災地までの輸送ルートの選定が困難な状況 国が集約して提供を始めたのは10 日以上過ぎた3/ 資料 3-2 災害時の通行可能な 道路の確保と情報の取扱 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 東日本大震災 (H23.3.11) 地震時の情報収集や提供に関する課題 国 地方公共団体などが連携した被災者や物資輸送者への交通関係情報の提供 大震災直後は 各管理者から別々に通行止め情報等が提供されたため 被災地までの輸送ルートの選定が困難な状況

More information

送信日 番組開始番組終了 題名発信者備考 12/3 内部統制制度に関する説明会 (11/20) 12/4 平成 30 年度防災啓発中央研修会 (7/5-6) 12/5 ファイアーファイティングスピリッツ -もうひとつの生き方 見つけた - 12/5 15:19 全国市長会創立 120 周年記念市長フ

送信日 番組開始番組終了 題名発信者備考 12/3 内部統制制度に関する説明会 (11/20) 12/4 平成 30 年度防災啓発中央研修会 (7/5-6) 12/5 ファイアーファイティングスピリッツ -もうひとつの生き方 見つけた - 12/5 15:19 全国市長会創立 120 周年記念市長フ 事務連絡平成 30 年 11 月 29 日 各 都道府県 政令指定都市 衛星通信担当課長殿 一般財団法人事務局長 地域衛星通信ネットワーク平成 30 年 12 月 ~ 平成 31 年 1 月の映像送信予定について このことについて 別紙のとおり送信しますので広く視聴されますよう 関係部局及び貴都道府県内市町村に周知をお願いいたします なお 別紙 月間映像送信予定一覧表 は 下記の当機構ホームページにも掲載しておりますので

More information

国土技術政策総合研究所 研究資料

国土技術政策総合研究所 研究資料 2.2 避難時の生活環境に係る現状整理と課題の抽出 - 過去の災害より- 東海豪雨 (2000 年 9 月 ) 避難所での生活の方が精神的に楽と回答した避難住民は 10% と非常に低く 避難所に対する不満を持っている方が多くなっている 東海豪雨災害に関する実態調査調査報告書 : 群馬大学片田研究室 避難所の絶対数の不足から遠方への避難所への避難も生じたり 停電等 食糧不足となった また 避難所に移動するよりも自宅の二階の方が安全であることもあった

More information

Microsoft Word - 0-1 表紙.doc

Microsoft Word - 0-1 表紙.doc 新規 1 大規模水害の防止 提案要求先都所管局 内閣府 国土交通省総務局 建設局 人口や産業が集積した首都圏では 荒川及び利根川等の国が管轄する大河川で大規模水害が発生した場合 被害が甚大となるため これを最小限に食い止めることが重要である そのため 堤防の安全性点検及び必要な施設整備を推進するとともに 地方公共団体が実施する水害に安全な避難所や備蓄倉庫の確保などの予防対策への支援を実施すること 参

More information

4 つの標準化すべきもの 平時の能力向上方法 計画策定 活動手順 研修 訓練 資格認定 装備 情報処理方法 状況認識の統一 相互運用性の確保 資源管理方法 形式 在庫 編成 配送 管理プロセス 組織体制 ICS 相互応援体制 広報

4 つの標準化すべきもの 平時の能力向上方法 計画策定 活動手順 研修 訓練 資格認定 装備 情報処理方法 状況認識の統一 相互運用性の確保 資源管理方法 形式 在庫 編成 配送 管理プロセス 組織体制 ICS 相互応援体制 広報 資料 3 防災計画の見直し 新潟大学危機管理室田村圭子 4 つの標準化すべきもの 平時の能力向上方法 計画策定 活動手順 研修 訓練 資格認定 装備 情報処理方法 状況認識の統一 相互運用性の確保 資源管理方法 形式 在庫 編成 配送 管理プロセス 組織体制 ICS 相互応援体制 広報 http://www.fema.gov/library/viewrecord.do?id=6449 National

More information

資料 5 自治体クラウド推進 業務改革について 平成 27 年 9 月 14 日

資料 5 自治体クラウド推進 業務改革について 平成 27 年 9 月 14 日 資料 5 自治体クラウド推進 業務改革について 平成 27 年 9 月 14 日 自治体クラウドの概要 自治体クラウドとは 地方公共団体がシステムのハードウェア ソフトウェア データなどを自庁舎で管理 運用することに代えて 外部のデータセンターにおいて管理 運用し ネットワーク経由で利用することができるようにする取組み 複数の地方公共団体の情報システムの集約と共同利用を推進 自治体クラウドのメリット

More information

第3章 震災応急対策計画

第3章 震災応急対策計画 職員動員計画表 [ 平成 23 年 4 月 1 日現在 ] 部名 本部事務局 救援部 災害対策本部 班名 部長 : 企画総務統括監副部長 : 会計管理者部長付 : 生活安全課長 総括班 情報班 担当部署 動員区分 警戒体制 ( 震度 5 弱 ) 一号配備 ( 震度 5 強 ) 非常体制 二号配備 ( 震度 6 弱以上 ) 総務課 生活安全課 税務課 会計課 広報班企画課 住民相談班 部長 : 町民生活統括監副部長

More information

M M M M し尿処理対策ごみ がれき等処理対策環境保全対策農林業関係応急対策 第 4 章 被災者救援 M 医療救護対策 M 要配慮者等の救援対策 M 避難所開設 運営 M 応急給水 M

M M M M し尿処理対策ごみ がれき等処理対策環境保全対策農林業関係応急対策 第 4 章 被災者救援 M 医療救護対策 M 要配慮者等の救援対策 M 避難所開設 運営 M 応急給水 M 災害対応マニュアル編 災害対応マニュアル早見表...M-1 災害対応マニュアルの凡例...M-6 < 災害警戒 対策編 > 第 1 章活動体制の確保 M1-01-01 初動対応 組織運用 対策要員の確保 ( 風水害 ) M1-01-03 初動対応 組織運用 対策要員の確保 ( その他 ) M1-01-04 M1-04-01 M1-05-01 M1-06-01 M1-07-01 M1-07-02 M1-08-01

More information