104_特例索引_

Size: px
Start display at page:

Download "104_特例索引_"

Transcription

1 < ご利用の前に > 本索引では 化学物質の機能を示す用途 剤 等から索引し 主に該当する を見ることができます 本索引を用いて を選択する際には 以下の点にご注意ください 1. 少量新規 低生産量審査特例制度用選択フロー 及び 少量新規 低生産量審査特例制度用解説資料 と一緒にご利用下さい 2. 少量新規 低生産量審査特例制度用解説資料 に掲載されているだけが挙げられています 3. 索引したと との組合せは あくまで主に想定される組合せですので 実態に応じて 本索引で挙げられた用途番号以外で申出をしていただいても結構です 索引した結果 想定していたでない場合 またはが索引に掲載されていない場合には 別の類似するで索引してください わからない場合は 申出をされる前に お問い合わせください 少量新規 低生産量審査特例制度では 198 は選択できないことに注意 平成 30 年 9 月 独立行政法人製品評価技術基盤機構化学物質管理センター

2 解説資料該当詳細 あ 圧延油基油 137 金属等加工油又は防錆油 137-a 137 金属等加工油又は防錆油 137-b 圧延油添加剤 圧電体 138 電気材料又は電子材料 138-c 油処理剤 145 散布剤又は埋立処分前処理薬剤 145-e 泡消し剤 アンチノック剤 147 燃料又は燃料添加剤 147-c 安定化剤 115 塗料又はコーティング剤 115-f 116 インキ又は複写用薬剤 116-e 123 接着剤 粘着剤又はシーリング材 123-d 124 レジスト材料 写真材料又は印刷版材料 124-f 127 プラスチック プラスチック添加剤又はプラスチック加工助剤 127-d 128 合成ゴム ゴム用添加剤又はゴム用加工助剤 128-e 安定剤 110 化学プロセス調節剤 110-d い イオン交換樹脂 110 化学プロセス調節剤 110-b イオン交換樹脂再生剤 140 水処理剤 140-e イオン交換体 ( 有機及び無機イオン交換体 ) 140 水処理剤 140-c イオン交換膜 110 化学プロセス調節剤 110-b 印刷板 124 レジスト材料 写真材料又は印刷版材料 124-a え エアゾール噴射剤 108 エアゾール用溶剤又は物理発泡剤 108-a 液晶材料 138 電気材料又は電子材料 138-b エッチング処理薬剤 134 表面処理剤 134-g エマルション破壊剤 147 燃料又は燃料添加剤 147-z エラストマー 128 合成ゴム ゴム用添加剤又はゴム用加工助剤 128-a 煙火 121 火薬類 化学発泡剤又は固形燃料 121-a 煙霧防止剤 134 表面処理剤 134-b お オゾン劣化防止剤 128 合成ゴム ゴム用添加剤又はゴム用加工助剤 128-e 織編油剤 125 合成繊維又は繊維処理剤 125-k 織編油助剤 125 合成繊維又は繊維処理剤 125-k オリゴマー 115 塗料又はコーティング剤 熱硬化塗料用 115-c 115 塗料又はコーティング剤 光硬化塗料用 115-c 116 インキ又は複写用薬剤 紫外線硬化インキ用 116-c 116 インキ又は複写用薬剤 電子線硬化インキ用 116-c 124 レジスト材料 写真材料又は印刷版材料 感光性性樹脂 124-b 124 レジスト材料 写真材料又は印刷版材料 感電子性樹脂 124-b 127 プラスチック プラスチック添加剤又はプラスチック加工助剤反応注型用材料 127-l 127 プラスチック プラスチック添加剤又はプラスチック加工助剤注型発泡用材料 127-l 127 プラスチック プラスチック添加剤又はプラスチック加工助剤 FRP 用 127-m か 解こう剤 131 陶磁器 耐火物又はファインセラミックス 131-c 開始剤 害虫駆除剤殺生物剤 ( 工業用のものであって 成形品に含まれるものを 除く ) -a 120 殺生物剤 ( 家庭用又は業務用のものに限る ) 120-a 灰分改質剤 147 燃料又は燃料添加剤 147-z 界面活性剤 112 水系洗浄剤 ( 工業用のものに限る ) 石鹸 合成洗剤用 ( 柔軟剤 平滑剤 消泡剤 耐電防止剤 乳化剤 濡れ剤 分散剤 防曇剤 起泡剤 媒染剤 解こう剤 等も参照してください ) 113 水系洗浄剤 ( 家庭用又は業務用のものに限る ) 石鹸 合成洗剤 ウインドウォッシャー液用 ( 柔軟剤 平滑剤 消泡剤 耐電防止剤 乳化剤 濡れ剤 分散剤 防曇剤 起泡剤 媒染剤 解こう剤 等も参照してください ) 113-a 化学蒸着 134 表面処理剤 134-d 化学発泡剤 121 火薬類 化学発泡剤又は固形燃料 121-c 鏡裏打ち材 130 ガラス ほうろう又はセメント 130-b 架橋剤 115 塗料又はコーティング剤 115-d 127 プラスチック プラスチック添加剤又はプラスチック加工助剤 127-m 128 合成ゴム ゴム用添加剤又はゴム用加工助剤 128-c 架橋助剤 127 プラスチック プラスチック添加剤又はプラスチック加工助剤 127-m 128 合成ゴム ゴム用添加剤又はゴム用加工助剤 128-c 架橋密度向上剤 124 レジスト材料 写真材料又は印刷版材料 124-g 拡散処理 134 表面処理剤 134-c 拡散めっき 134 表面処理剤 134-c 112-a 隔膜 110 化学プロセス調節剤 セパレータ も参照してください 110-b 1 / 12 ページ

3 解説資料該当詳細 か 加工助剤 133 金属製造加工用資材 127のプラスチック加工助剤関連 128のゴム用加工助剤関連及び ガラス加工助剤 ほうろう 133-b 加工助剤 セメント加工助剤 成形助剤 等も参照してください 火工品 121 火薬類 化学発泡剤又は固形燃料 121-a 嵩高剤 126 紙製造用薬品又はパルプ製造用薬品 126-g 加脂剤 129 皮革処理剤 129-b ガス 135 溶接材料 ろう接材料又は溶断材料 溶接用 135-c 135 溶接材料 ろう接材料又は溶断材料 溶断用 135-c ガス吸着剤 141 乾燥剤又は吸着剤 141-b ガス発生剤 121 火薬類 化学発泡剤又は固形燃料 自動車安全部品用 121-b ガス滅菌剤 殺生物剤 ( 工業用のものであって 成形品に含まれるものを除く ) -b 化成処理薬剤 134 表面処理剤 134-c 可塑剤 115 塗料又はコーティング剤 115-e 116 インキ又は複写用薬剤 116-d 123 接着剤 粘着剤又はシーリング材 123-c 127 プラスチック プラスチック添加剤又はプラスチック加工助剤 127-c 128 合成ゴム ゴム用添加剤又はゴム用加工助剤 128-d 131 陶磁器 耐火物又はファインセラミックス 131-c 滑剤 127 プラスチック プラスチック添加剤又はプラスチック加工助剤内部 127-g 127 プラスチック プラスチック添加剤又はプラスチック加工助剤外部 127-j 128 合成ゴム ゴム用添加剤又はゴム用加工助剤 内部 128-f 128 合成ゴム ゴム用添加剤又はゴム用加工助剤 外部 128-i 131 陶磁器 耐火物又はファインセラミックス 131-d 132 研削砥石 研磨剤 摩擦材又は固体潤滑剤 132-c 活性剤 146 分離又は精製プロセス剤 146-a 活物質 b カップリング剤 123 接着剤 粘着剤又はシーリング材 シランカップリング剤 も参照してくださ 123-b い 加熱剤 142 熱媒体 142-b 加熱媒体 142 熱媒体 142-b 火薬 121 火薬類 化学発泡剤又は固形燃料 121-a ガラス加工助剤 130 ガラス ほうろう又はセメント 130-c ガラス調合 成形原材料 130 ガラス ほうろう又はセメント 130-a ガラス添加剤 130 ガラス ほうろう又はセメント 130-b 加硫活性剤 128 合成ゴム ゴム用添加剤又はゴム用加工助剤 128-b 加硫剤 128 合成ゴム ゴム用添加剤又はゴム用加工助剤 128-c 加硫促進剤 128 合成ゴム ゴム用添加剤又はゴム用加工助剤 128-b 加硫促進剤助剤 128 合成ゴム ゴム用添加剤又はゴム用加工助剤 128-b 皮張り防止剤 115 塗料又はコーティング剤 115-g 116 インキ又は複写用薬剤 116-f 123 接着剤 粘着剤又はシーリング材 123-e 感圧色素 116 インキ又は複写用薬剤 116-b 還元剤 101-a 101-b 140 水処理剤 110-d 関連の還元剤も参照してくださ 140-d い 感光剤 124 レジスト材料 写真材料又は印刷版材料 124-c 含浸補強剤 木材補強含浸剤 125 合成繊維又は繊維処理剤 表面硬化剤 も参照してください 125-e 乾燥剤 141 乾燥剤又は吸着剤 141-a 乾燥促進剤 115 塗料又はコーティング剤 115-j 116 インキ又は複写用薬剤 116-i 感熱色素 116 インキ又は複写用薬剤 116-b 顔料 111 着色剤 ( 染料 顔料 色素 色材等に用いられるものをいう ) 111-a 115 塗料又はコーティング剤 115-b 116 インキ又は複写用薬剤 116-b 125 合成繊維又は繊維処理剤 125-b 126 紙製造用薬品又はパルプ製造用薬品 126-a き 希釈剤 108 エアゾール用溶剤又は物理発泡剤 反応性希釈剤 も参 108-a 照してください 127 プラスチック プラスチック添加剤又はプラスチック加工助剤 127-e 2 / 12 ページ

4 解説資料該当詳細 き 起泡剤 界面活性剤 物 146 分離又は精製プロセス剤 理発泡剤 化学発泡剤 も参照してください 146-a 吸収剤 141 乾燥剤又は吸着剤 141-c 吸着剤 141 乾燥剤又は吸着剤 141-b 強化剤 130 ガラス ほうろう又はセメント 130-b 144 建設資材又は建設資材添加物 144-b 凝集剤 140 水処理剤 140-e 146 分離又は精製プロセス剤 146-b 強誘電体 138 電気材料又は電子材料 138-c 共力剤殺生物剤 ( 工業用のものであって 成形品に含まれるものを 除く ) -a 120 殺生物剤 ( 家庭用又は業務用のものに限る ) 120-a 極圧添加剤 キレート剤 112 水系洗浄剤 ( 工業用のものに限る ) 112-c 113 水系洗浄剤 ( 家庭用又は業務用のものに限る ) 113-d 125 合成繊維又は繊維処理剤 125-m 均染剤 125 合成繊維又は繊維処理剤 125-o 金属イオン封鎖剤 140 水処理剤 140-b 金属イオン捕捉剤 140 水処理剤 140-b 金属浸出剤 146 分離又は精製プロセス剤 146-a 金属用添加剤 133 金属製造加工用資材 133-a 金属不活性化剤 金属捕捉剤 146 分離又は精製プロセス剤 146-b く 屈曲 亀裂防止剤 128 合成ゴム ゴム用添加剤又はゴム用加工助剤 128-e クラック 144 建設資材又は建設資材添加物 144-a グリース増ちょう剤 136 作動油 絶縁油又は潤滑油剤 136-d 黒染処理 134 表面処理剤 134-c クロメート処理 134 表面処理剤 134-c 燻煙剤 殺生物剤 ( 工業用のものであって 成形品に含まれるものを除く ) -b 燻蒸剤 殺生物剤 ( 工業用のものであって 成形品に含まれるものを除く ) -b け 蛍光剤 116 インキ又は複写用薬剤 116-b 蛍光色素 116 インキ又は複写用薬剤 116-b 蛍光増白剤着色剤 ( 染料 顔料 色素 色材等に用いられるものをい 111 う ) 111-b 113 水系洗浄剤 ( 家庭用又は業務用のものに限る ) 113-d 116 インキ又は複写用薬剤 116-b 125 合成繊維又は繊維処理剤 125-b 126 紙製造用薬品又はパルプ製造用薬品 126-a 蛍光体材料 138 電気材料又は電子材料 138-a 形態安定加工剤 125 合成繊維又は繊維処理剤 125-h 結合剤 130 ガラス ほうろう又はセメント バインダー も参照してください 130-b 結晶核剤 127 プラスチック プラスチック添加剤又はプラスチック加工助剤 127-f 130 ガラス ほうろう又はセメント 130-b ゲル化防止剤 115 塗料又はコーティング剤 115-f 減感剤 124 レジスト材料 写真材料又は印刷版材料 124-g 減極剤 b 研削砥石調合 成形原材料 132 研削砥石 研磨剤 摩擦材又は固体潤滑剤 132-a 研削砥石添加剤 132 研削砥石 研磨剤 摩擦材又は固体潤滑剤 132-b 顕色剤着色剤 ( 染料 顔料 色素 色材等に用いられるものをい 111 う ) 111-c 116 インキ又は複写用薬剤 116-b 減水剤 144 建設資材又は建設資材添加物 144-b 建設資材 144 建設資材又は建設資材添加物 バインダーポリマー 144-f 144 建設資材又は建設資材添加物 アスファルト 144-f 144 建設資材又は建設資材添加物 鉄鋼スラグ 144-f 現像剤 124 レジスト材料 写真材料又は印刷版材料 124-h 研磨剤調合 成形原材料 132 研削砥石 研磨剤 摩擦材又は固体潤滑剤 132-a 研磨剤添加剤 132 研削砥石 研磨剤 摩擦材又は固体潤滑剤 132-b 研磨助剤 132 研削砥石 研磨剤 摩擦材又は固体潤滑剤 132-b 研磨性付与剤 115 塗料又はコーティング剤 115-g 116 インキ又は複写用薬剤 116-h こ 光学フイルム材料 138 電気材料又は電子材料 138-d 光学分割剤 110 化学プロセス調節剤 110-e 硬化剤 115 塗料又はコーティング剤 115-d 124 レジスト材料 写真材料又は印刷版材料 124-g 127 プラスチック プラスチック添加剤又はプラスチック加工助剤 127-l 127 プラスチック プラスチック添加剤又はプラスチック加工助剤 127-m 133 金属製造加工用資材 鋳造用 133-c 3 / 12 ページ

5 解説資料該当詳細 こ 硬化促進剤 127 プラスチック プラスチック添加剤又はプラスチック加工助剤 127-n 144 建設資材又は建設資材添加物 144-b 光輝剤 115 塗料又はコーティング剤 115-b 高吸水性材料 127 プラスチック プラスチック添加剤又はプラスチック加工助剤 127-b 高吸放湿性加工剤 125 合成繊維又は繊維処理剤 125-i 抗菌剤 115 塗料又はコーティング剤 115-i 118 殺生物剤 ( 成形品に含まれるものに限る ) 118-a 殺生物剤 ( 工業用のものであって 成形品に含まれるものを除く ) -c 120 殺生物剤 ( 家庭用又は業務用のものに限る ) 120-d 123 接着剤 粘着剤又はシーリング材 123-g 125 合成繊維又は繊維処理剤 125-j 硬水軟化剤 140 水処理剤 140-b 合成原料 101 中間物 101-a 合成ゴム 128 合成ゴム ゴム用添加剤又はゴム用加工助剤 128-a 合成紙 127 プラスチック プラスチック添加剤又はプラスチック加工助剤 127-a 合成繊維 125 合成繊維又は繊維処理剤 125-a 高性能 AE 減水剤 144 建設資材又は建設資材添加物 144-b 高性能減水剤 144 建設資材又は建設資材添加物 144-b 合成皮革 127 プラスチック プラスチック添加剤又はプラスチック加工助剤 127-a 酵素 113 水系洗浄剤 ( 家庭用又は業務用のものに限る ) 113-d 光沢付与剤 134 表面処理剤 134-b 香料 113 水系洗浄剤 ( 家庭用又は業務用のものに限る ) 113-e 122 芳香剤又は消臭剤 122-e コーティング剤 126 紙製造用薬品又はパルプ製造用薬品 115 のコーティング剤関連も参照してください 126-c 固化剤 130 ガラス ほうろう又はセメント 130-h 黒煙防止剤 147 燃料又は燃料添加剤 147-z 固形燃料 121 火薬類 化学発泡剤又は固形燃料 121-d 固体潤滑剤 固体潤滑剤調合 成形原材料 132 研削砥石 研磨剤 摩擦材又は固体潤滑剤 132-a 固体潤滑剤添加剤 132 研削砥石 研磨剤 摩擦材又は固体潤滑剤 132-b 固体電解質材料 138 電気材料又は電子材料 138-c 固着剤 126 紙製造用薬品又はパルプ製造用薬品 126-e ゴム再生剤 128 合成ゴム ゴム用添加剤又はゴム用加工助剤 128-k コンクリート混和剤 144 建設資材又は建設資材添加物 144-b 混合材 130 ガラス ほうろう又はセメント 130-h 昆虫誘引剤殺生物剤 ( 工業用のものであって 成形品に含まれるものを 除く ) -a 120 殺生物剤 ( 家庭用又は業務用のものに限る ) 120-a 混和材 144 建設資材又は建設資材添加物 無機 144-z 144 建設資材又は建設資材添加物 ポリマー 144-z さ 細菌増殖抑制剤 118 殺生物剤 ( 成形品に含まれるものに限る ) 118-a サイズ剤 126 紙製造用薬品又はパルプ製造用薬品 126-b 再付着防止剤 112 水系洗浄剤 ( 工業用のものに限る ) 112-c 113 水系洗浄剤 ( 家庭用又は業務用のものに限る ) 113-d 殺菌剤 118 殺生物剤 ( 成形品に含まれるものに限る ) 118-a 殺生物剤 ( 工業用のものであって 成形品に含まれるものを除く ) -c 120 殺生物剤 ( 家庭用又は業務用のものに限る ) 120-d 殺虫剤 118 殺生物剤 ( 成形品に含まれるものに限る ) 118-a 殺生物剤 ( 工業用のものであって 成形品に含まれるものを不快害虫用 -a 作動媒体 除く ) 120 殺生物剤 ( 家庭用又は業務用のものに限る ) 不快害虫用 120-a 142 熱媒体 142-a 142 熱媒体 142-b 作動油添加剤 作動油の基油 136 作動油 絶縁油又は潤滑油剤 136-a さび止め剤 ( 防錆剤 ) 酸化剤 140 水処理剤 101-a 101-b 110-d 関連の酸化剤も参照してくださ 140-d い 酸化防止剤 115 塗料又はコーティング剤 115-f 116 インキ又は複写用薬剤 116-e 123 接着剤 粘着剤又はシーリング材 123-d 125 合成繊維又は繊維処理剤 125-j 127 プラスチック プラスチック添加剤又はプラスチック加工助剤 127-d 135 溶接材料 ろう接材料又は溶断材料 135-b 147 燃料又は燃料添加剤 147-b 4 / 12 ページ

6 解説資料該当詳細 し 仕上げ加工薬剤 129 皮革処理剤 129-b シールド材料 138 電気材料又は電子材料 138-e 紫外線カット剤 130 ガラス ほうろう又はセメント 130-b 紫外線吸収剤 113 水系洗浄剤 ( 家庭用又は業務用のものに限る ) 113-d 115 塗料又はコーティング剤 115-f 123 接着剤 粘着剤又はシーリング材 123-d 125 合成繊維又は繊維処理剤 125-j 127 プラスチック プラスチック添加剤又はプラスチック加工助剤 127-d 128 合成ゴム ゴム用添加剤又はゴム用加工助剤 128-e 色材着色剤 ( 染料 顔料 色素 色材等に用いられるものをい 111 う ) 111-a 色素 111 着色剤 ( 染料 顔料 色素 色材等に用いられるものをいう ) 111-a 116 インキ又は複写用薬剤 116-b 色素形成カプラー 124 レジスト材料 写真材料又は印刷版材料 カラー写真用 124-d 磁性材料 138 電気材料又は電子材料 138-a 138 電気材料又は電子材料 138-f 湿式めっき 134 表面処理剤 134-a 湿潤剤 115 塗料又はコーティング剤 115-j 116 インキ又は複写用薬剤 116-i 地盤改良剤 145 散布剤又は埋立処分前処理薬剤 145-b 重金属不活性化剤 127 プラスチック プラスチック添加剤又はプラスチック加工助剤 127-d 重合開始剤 101 中間物 101-b 115 塗料又はコーティング剤 115-d 116 インキ又は複写用薬剤 116-c 124 レジスト材料 写真材料又は印刷版材料 124-g 127 プラスチック プラスチック添加剤又はプラスチック加工助剤 127-m 重合禁止剤 110 化学プロセス調節剤 110-d 重合原料 101 中間物 101-a 重合調節 ( 停止 ) 剤 110 化学プロセス調節剤 110-d 集束剤 125 合成繊維又は繊維処理剤 125-c 130 ガラス ほうろう又はセメント 130-b 充填剤 115 塗料又はコーティング剤 115-e 116 インキ又は複写用薬剤 116-d 123 接着剤 粘着剤又はシーリング材 123-c 127 プラスチック プラスチック添加剤又はプラスチック加工助剤 127-e 128 合成ゴム ゴム用添加剤又はゴム用加工助剤 128-d 集電体 b 柔軟剤 113 水系洗浄剤 ( 家庭用又は業務用のものに限る ) 113-b 126 紙製造用薬品又はパルプ製造用薬品 126-g 柔軟仕上げ剤 125 合成繊維又は繊維処理剤 125-g 樹脂 115 塗料又はコーティング剤 塗料用 115-a 115 塗料又はコーティング剤 コーティング剤用 115-a 116 インキ又は複写用薬剤 インキ用 116-a 116 インキ又は複写用薬剤 トナー用 116-a 117 船底塗料用防汚剤又は漁網用防汚剤 防汚剤用 [ 添加剤も含む ] 117-a 123 接着剤 粘着剤又はシーリング材 接着剤用 123-a 123 接着剤 粘着剤又はシーリング材 粘着剤用 123-a 123 接着剤 粘着剤又はシーリング材 シーリング材用 123-a 124 レジスト材料 写真材料又は印刷版材料 感光性 124-a 124 レジスト材料 写真材料又は印刷版材料 感電子性 124-a 124 レジスト材料 写真材料又は印刷版材料 熱硬化型レジスト 124-a 潤滑剤 125 合成繊維又は繊維処理剤 125-l 131 陶磁器 耐火物又はファインセラミックス 131-c 132 研削砥石 研磨剤 摩擦材又は固体潤滑剤 132-b 潤滑油剤添加剤 潤滑油剤の基油 136 作動油 絶縁油又は潤滑油剤 136-a 蒸解薬液 126 紙製造用薬品又はパルプ製造用薬品 126-h 消火剤 145 散布剤又は埋立処分前処理薬剤 145-c 焼結助剤 131 陶磁器 耐火物又はファインセラミックス 131-b 条件剤 146 分離又は精製プロセス剤 146-a 消臭剤 122 芳香剤又は消臭剤 122-c 焦電体 138 電気材料又は電子材料 138-c 消毒剤 殺生物剤 ( 工業用のものであって 成形品に含まれるものを -c 消泡剤 除く ) 120 殺生物剤 ( 家庭用又は業務用のものに限る ) 120-d 112 水系洗浄剤 ( 工業用のものに限る ) 112-c 115 塗料又はコーティング剤 115-g 116 インキ又は複写用薬剤 116-f 123 接着剤 粘着剤又はシーリング材 123-e 125 合成繊維又は繊維処理剤 125-p 126 紙製造用薬品又はパルプ製造用薬品 126-k 140 水処理剤 140-e 144 建設資材又は建設資材添加物 144-c 常誘電体 138 電気材料又は電子材料 138-c 除菌剤 120 殺生物剤 ( 家庭用又は業務用のものに限る ) 120-d 触媒 110 化学プロセス調節剤 110-a 触媒吸着剤 110 化学プロセス調節剤 110-a 5 / 12 ページ

7 解説資料該当詳細 し 触媒失活剤 110 化学プロセス調節剤 110-a 触媒助剤 110 化学プロセス調節剤 110-a 触媒担体 110 化学プロセス調節剤 110-a 助触媒 110 化学プロセス調節剤 110-a 除草剤 120 殺生物剤 ( 家庭用又は業務用のものに限る ) 非農耕地用 120-e シランカップリング剤 134 表面処理剤 134-f 紙力増強剤 126 紙製造用薬品又はパルプ製造用薬品 126-e シロアリ駆除剤 120 殺生物剤 ( 家庭用又は業務用のものに限る ) 120-c 真空めっき ( 蒸着等 ) 薬剤 134 表面処理剤 134-d 人工降雨剤 145 散布剤又は埋立処分前処理薬剤 145-d 人工皮革 127 プラスチック プラスチック添加剤又はプラスチック加工助剤 127-a 親水加工剤 125 合成繊維又は繊維処理剤 125-f 浸炭薬剤 134 表面処理剤 134-e 116 インキ又は複写用薬剤 116-g 125 合成繊維又は繊維処理剤 125-o す 水溶性金属加工油添加剤 水溶性金属加工油の基油 137 金属等加工油又は防錆油 137-a 水溶性処理薬剤 124 レジスト材料 写真材料又は印刷版材料 124-h 水溶性防錆剤添加剤 スコーチ防止剤 128 合成ゴム ゴム用添加剤又はゴム用加工助剤 128-f 素練促進剤 128 合成ゴム ゴム用添加剤又はゴム用加工助剤 128-f スパッタリング処理薬剤 134 表面処理剤 134-g 滑り性付与剤 116 インキ又は複写用薬剤 116-h 滑り止め剤 145 散布剤又は埋立処分前処理薬剤 145-a スライムコントロール剤 126 紙製造用薬品又はパルプ製造用薬品 126-i スライム防止剤 140 水処理剤 140-a スラッジ分散剤 147 燃料又は燃料添加剤 147-c せ 浸透剤 成形助剤 131 陶磁器 耐火物又はファインセラミックス 127 のプラスチック加工助剤関連 128 のゴム用加工助剤関連及び ガラス加工助剤 ほうろう加工助剤 セメント加工助剤 加工助剤 等も参照してください 成形品基材 125 合成繊維又は繊維処理剤 樹脂 も参照してく 125-a 127 プラスチック プラスチック添加剤又はプラスチック加工助剤 ださい 127-a 128 合成ゴム ゴム用添加剤又はゴム用加工助剤 128-a 清浄分散剤 147 燃料又は燃料添加剤 147-b 精練洗浄剤 125 合成繊維又は繊維処理剤 125-l 石綿飛散防止剤 144 建設資材又は建設資材添加物 144-z セタン価向上剤 147 燃料又は燃料添加剤 147-c 絶縁材料 138 電気材料又は電子材料 138-e a 絶縁油添加剤 136 作動油 絶縁油又は潤滑油剤 136-f 絶縁油の基油 136 作動油 絶縁油又は潤滑油剤 136-b 切削 研削油剤基油 137 金属等加工油又は防錆油 137-a 137 金属等加工油又は防錆油 137-b 切削油添加剤 接種剤 133 金属製造加工用資材 133-a 接着促進剤 128 合成ゴム ゴム用添加剤又はゴム用加工助剤 128-d 雪面硬化剤 145 散布剤又は埋立処分前処理薬剤 145-a セパレータ 138 電気材料又は電子材料 138 電気材料又は電子材料 燃料電池用 ( 隔膜 も参照にしてください ) コンデンサ用 ( 隔膜 も参照にしてください ) セパレータ材料 138 電気材料又は電子材料 138-c a セメント加工助剤 130 ガラス ほうろう又はセメント 130-i セメント調合原料 130 ガラス ほうろう又はセメント 130-g セメント添加剤 130 ガラス ほうろう又はセメント 130-h 洗浄剤 125 合成繊維又は繊維処理剤 125-l 126 紙製造用薬品又はパルプ製造用薬品 126-k 染色助剤 125 合成繊維又は繊維処理剤 125-o 染料着色剤 ( 染料 顔料 色素 色材等に用いられるものをい 111 う ) 111-a 115 塗料又はコーティング剤 115-b 116 インキ又は複写用薬剤 116-b 125 合成繊維又は繊維処理剤 125-b 126 紙製造用薬品又はパルプ製造用薬品 126-a 染料固着剤 125 合成繊維又は繊維処理剤 125-e 131-c 138-c 138-c 6 / 12 ページ

8 解説資料該当詳細 そ 増感剤 115 塗料又はコーティング剤 115-d 116 インキ又は複写用薬剤 116-c 124 レジスト材料 写真材料又は印刷版材料 124-g 127 プラスチック プラスチック添加剤又はプラスチック加工助剤 127-m 造形材料 127 プラスチック プラスチック添加剤又はプラスチック加工助剤 127-a 増粘剤 115 塗料又はコーティング剤 115-g 116 インキ又は複写用薬剤 116-f 123 接着剤 粘着剤又はシーリング材 123-e 131 陶磁器 耐火物又はファインセラミックス 131-c 132 研削砥石 研磨剤 摩擦材又は固体潤滑剤 132-b 造膜助剤 116 インキ又は複写用薬剤 116-g ソーピング剤 125 合成繊維又は繊維処理剤 125-l 促染剤 125 合成繊維又は繊維処理剤 125-o た 耐荷重添加剤 耐火物調合 成形原材料 131 陶磁器 耐火物又はファインセラミックス 131-a 耐火物添加剤 131 陶磁器 耐火物又はファインセラミックス 131-b 帯電防止剤 125 合成繊維又は繊維処理剤 125-f 126 紙製造用薬品又はパルプ製造用薬品 126-d 127 プラスチック プラスチック添加剤又はプラスチック加工助剤 127-i 128 合成ゴム ゴム用添加剤又はゴム用加工助剤 128-h 147 燃料又は燃料添加剤 147-z 耐熱安定剤 115 塗料又はコーティング剤 115-f 123 接着剤 粘着剤又はシーリング材 123-d 127 プラスチック プラスチック添加剤又はプラスチック加工助剤 127-d 128 合成ゴム ゴム用添加剤又はゴム用加工助剤 128-e 脱灰剤 129 皮革処理剤 129-c 脱酸素剤 141 乾燥剤又は吸着剤 141-c 脱脂剤 129 皮革処理剤 仕上げ加工薬剤 129-b 129 皮革処理剤 準備工程 ( なめし前 ) 薬剤 129-c 脱臭剤 141 乾燥剤又は吸着剤 141-b 脱硝剤 141 乾燥剤又は吸着剤 吸着剤 141-b 141 乾燥剤又は吸着剤 吸収剤 141-c 脱水剤 141 乾燥剤又は吸着剤 141-a 脱水助剤 140 水処理剤 140-e 脱墨剤 126 紙製造用薬品又はパルプ製造用薬品 126-k 脱硫剤 128 合成ゴム ゴム用添加剤又はゴム用加工助剤 128-k 141 乾燥剤又は吸着剤 141-c 脱蝋助剤 110 化学プロセス調節剤 110-b ち チキソ性付与剤 115 塗料又はコーティング剤 揺変剤 も参照して 115-h 116 インキ又は複写用薬剤 ください 116-g 窒化薬剤 134 表面処理剤 134-e 着臭剤 147 燃料又は燃料添加剤 147-d 着色剤着色剤 ( 染料 顔料 色素 色材等に用いられるものをい 111 う ) 111-a 115 塗料又はコーティング剤 115-b 116 インキ又は複写用薬剤 116-b 125 合成繊維又は繊維処理剤 125-b 126 紙製造用薬品又はパルプ製造用薬品 126-a 129 皮革処理剤 129-b 着色助剤 129 皮革処理剤 129-b 注型発泡用材料 127 プラスチック プラスチック添加剤又はプラスチック加工助剤 127-l 中和剤 130 ガラス ほうろう又はセメント 130-f 超電導材料 138 電気材料又は電子材料 138-a 沈降防止剤 116 インキ又は複写用薬剤 116-g 127 プラスチック プラスチック添加剤又はプラスチック加工助剤 127-c 128 合成ゴム ゴム用添加剤又はゴム用加工助剤 128-g て 低温流動性向上剤 147 燃料又は燃料添加剤 147-b 抵抗体材料 138 電気材料又は電子材料 138-c 定着剤 124 レジスト材料 写真材料又は印刷版材料 124-f 126 紙製造用薬品又はパルプ製造用薬品 126-b 電解液材料 138 電気材料又は電子材料 138-c a 電解質材料 a 添加剤電荷制御剤 116 #102~147のいずれかに該当します より詳細な用途で検索してください インキ又は複写用薬剤 116-h 電極材料 b 電子記憶媒体材料 138 電気材料又は電子材料 138-f 電子写真感光体 138 電気材料又は電子材料 138-b 転写剤 130 ガラス ほうろう又はセメント 絵付け用 130-e 展着剤 118 殺生物剤 ( 成形品に含まれるものに限る ) 118-b 殺生物剤 ( 工業用のものであって 成形品に含まれるものを除く ) -d 120 殺生物剤 ( 家庭用又は業務用のものに限る ) 120-f 填料 126 紙製造用薬品又はパルプ製造用薬品 126-b 7 / 12 ページ

9 解説資料該当詳細 と 凍結遅延剤 145 散布剤又は埋立処分前処理薬剤 145-a 凍結防止剤 145 散布剤又は埋立処分前処理薬剤 145-a 陶磁器調合 成形原材料 131 陶磁器 耐火物又はファインセラミックス 131-a 陶磁器添加剤 131 陶磁器 耐火物又はファインセラミックス 131-b 導電剤 123 接着剤 粘着剤又はシーリング材 123-h b 導電材料 138 電気材料又は電子材料 138-a 導電性改良剤 115 塗料又はコーティング剤 115-g 塗型剤 133 金属製造加工用資材 鋳造用 133-d 土壌改良剤 145 散布剤又は埋立処分前処理薬剤 145-b 土壌浄化剤 145 散布剤又は埋立処分前処理薬剤 145-b トナー 116 インキ又は複写用薬剤 116-a な なめし剤 129 皮革処理剤 129-a なめし前薬剤 129 皮革処理剤 129-c 難燃剤 115 塗料又はコーティング剤 115-j 123 接着剤 粘着剤又はシーリング材 123-h 125 合成繊維又は繊維処理剤 125-d 126 紙製造用薬品又はパルプ製造用薬品 126-d 127 プラスチック プラスチック添加剤又はプラスチック加工助剤 127-i 128 合成ゴム ゴム用添加剤又はゴム用加工助剤 128-h に ニッケル処理剤 130 ガラス ほうろう又はセメント 130-f 乳化剤 110 化学プロセス調節剤 110-c 114 ワックス ( 床用 自動車用 皮革用等のものをいう ) 114-b 116 インキ又は複写用薬剤 116-g 118 殺生物剤 ( 成形品に含まれるものに限る ) 118-b 殺生物剤 ( 工業用のものであって 成形品に含まれるものを除く ) -d 120 殺生物剤 ( 家庭用又は業務用のものに限る ) 120-f 122 芳香剤又は消臭剤 122-d 123 接着剤 粘着剤又はシーリング材 123-f 124 レジスト材料 写真材料又は印刷版材料 124-e 125 合成繊維又は繊維処理剤 125-p 126 紙製造用薬品又はパルプ製造用薬品 126-k 127 プラスチック プラスチック添加剤又はプラスチック加工助剤 127-c 128 合成ゴム ゴム用添加剤又はゴム用加工助剤 128-g 131 陶磁器 耐火物又はファインセラミックス 131-c 132 研削砥石 研磨剤 摩擦材又は固体潤滑剤 132-b 146 分離又は精製プロセス剤 146-b ぬ 濡れ剤 116 インキ又は複写用薬剤 116-g ね 熱処理油基油 137 金属等加工油又は防錆油 137-a 137 金属等加工油又は防錆油 137-b 熱媒 142 熱媒体 142-b 粘結剤 133 金属製造加工用資材 鋳造用 133-c 燃焼改良剤 147 燃料又は燃料添加剤 147-c 燃焼促進剤 147 燃料又は燃料添加剤 147-c 粘度指数向上剤 粘度指数調整剤 147 燃料又は燃料添加剤 147-b 燃料 147 燃料又は燃料添加剤 147-a 燃料添加剤 147 燃料又は燃料添加剤 147-b 燃料油貯蔵安定剤 147 燃料又は燃料添加剤 147-b の 糊剤 125 合成繊維又は繊維処理剤 捺染用 125-o 糊抜き剤 125 合成繊維又は繊維処理剤 125-r は 煤塵処理剤 145 散布剤又は埋立処分前処理薬剤 145-f 媒染剤 125 合成繊維又は繊維処理剤 125-o バインダー 131 陶磁器 耐火物又はファインセラミックス 結合剤 も参照して 131-c 132 研削砥石 研磨剤 摩擦材又は固体潤滑剤 ください 132-b b バインダー成分前駆体 115 塗料又はコーティング剤 115-c 爆薬 121 火薬類 化学発泡剤又は固形燃料 121-a 波長変換剤 127 プラスチック プラスチック添加剤又はプラスチック加工助剤 127-i 128 合成ゴム ゴム用添加剤又はゴム用加工助剤 128-h 130 ガラス ほうろう又はセメント 130-b 発色剤 111 着色剤 ( 染料 顔料 色素 色材等に用いられるものをいう ) 111-c 発色助剤 111 着色剤 ( 染料 顔料 色素 色材等に用いられるものをいう ) 111-c 撥水剤 115 塗料又はコーティング剤 115-j 125 合成繊維又は繊維処理剤 125-i 126 紙製造用薬品又はパルプ製造用薬品 126-f 127 プラスチック プラスチック添加剤又はプラスチック加工助剤 127-h 129 皮革処理剤 129-b 144 建設資材又は建設資材添加物 144-e 8 / 12 ページ

10 解説資料該当詳細 は 抜染剤 125 合成繊維又は繊維処理剤 125-n 発泡体 127 プラスチック プラスチック添加剤又はプラスチック加工助剤 127-a 撥油剤 125 合成繊維又は繊維処理剤 125-i 126 紙製造用薬品又はパルプ製造用薬品 126-f 129 皮革処理剤 129-b 破泡剤 144 建設資材又は建設資材添加物 144-c ハロゲン化水素捕捉剤 127 プラスチック プラスチック添加剤又はプラスチック加工助剤 127-d 半導体材料 138 電気材料又は電子材料 138-b 反応性希釈剤 115 塗料又はコーティング剤 115-c 116 インキ又は複写用薬剤 116-c 124 レジスト材料 写真材料又は印刷版材料 124-b 127 プラスチック プラスチック添加剤又はプラスチック加工助剤 127-m 反応注型用材料 127 プラスチック プラスチック添加剤又はプラスチック加工助剤 127-l ひ 光安定剤 115 塗料又はコーティング剤 115-f 123 接着剤 粘着剤又はシーリング材 123-d 127 プラスチック プラスチック添加剤又はプラスチック加工助剤 127-d 128 合成ゴム ゴム用添加剤又はゴム用加工助剤 128-e 光塩基発生剤 115 塗料又はコーティング剤 115-d 124 レジスト材料 写真材料又は印刷版材料 124-c 光吸収色素 138 電気材料又は電子材料 138-f ふ 光材料 138 電気材料又は電子材料 電子機器用 138-d 光酸発生剤 115 塗料又はコーティング剤 115-d 124 レジスト材料 写真材料又は印刷版材料 124-c 光重合開始剤 124 レジスト材料 写真材料又は印刷版材料 124-c 光導波路材料 138 電気材料又は電子材料 光ファイバを含む 138-d 微生物抑制剤 147 燃料又は燃料添加剤 147-z ピッチコントロール剤 126 紙製造用薬品又はパルプ製造用薬品 126-i 皮膜成分原料 134 表面処理剤 134-a 氷結防止剤 147 燃料又は燃料添加剤 147-d 標識剤 147 燃料又は燃料添加剤 147-z 漂白浴安定剤 126 紙製造用薬品又はパルプ製造用薬品 126-j 漂白剤 112 水系洗浄剤 ( 工業用のものに限る ) 112-b 113 水系洗浄剤 ( 家庭用又は業務用のものに限る ) 113-c 125 合成繊維又は繊維処理剤 125-n 126 紙製造用薬品又はパルプ製造用薬品 126-j 129 皮革処理剤 129-b 表面硬化剤 144 建設資材又は建設資材添加物 144-a 表面硬化処理薬剤 134 表面処理剤 134-e 表面シリル化処理薬剤 134 表面処理剤 134-f 表面調整剤 123 接着剤 粘着剤又はシーリング材 123-f 表面フッ素化処理薬剤 134 表面処理剤 134-f ビルダー 112 水系洗浄剤 ( 工業用のものに限る ) 112-c 113 水系洗浄剤 ( 家庭用又は業務用のものに限る ) 113-d ファインセラミックス調合 成形原材料 131 陶磁器 耐火物又はファインセラミックス 131-a ファインセラミックス添加剤 131 陶磁器 耐火物又はファインセラミックス 131-b フィックス剤 125 合成繊維又は繊維処理剤 125-e 126 紙製造用薬品又はパルプ製造用薬品 126-e 封止材 138 電気材料又は電子材料 138-e 不織布 125 合成繊維又は繊維処理剤 125-a 腐食防止剤 115 塗料又はコーティング剤 115-i 140 水処理剤 140-a 不水溶性金属加工油添加剤 不水溶性金属加工油の基油 137 金属等加工油又は防錆油 137-b 浮選剤 146 分離又は精製プロセス剤 146-a 物理蒸着 134 表面処理剤 134-d 物理発泡剤 108 エアゾール用溶剤又は物理発泡剤 108-b 不凍液 143 不凍液 143-a 歩留向上剤 126 紙製造用薬品又はパルプ製造用薬品 126-e プラスチック 127 プラスチック プラスチック添加剤又はプラスチック加工助剤 127-a ブラスト処理薬剤 134 表面処理剤 134-g フラックス 133 金属製造加工用資材 133-b フリット配合薬剤 130 ガラス ほうろう又はセメント 130-e プレス油基油 137 金属等加工油又は防錆油 137-b プレス油添加剤 プレポリマー 101 中間物 101-a 115 塗料又はコーティング剤 熱硬化塗料用 115-c 115 塗料又はコーティング剤 光硬化塗料用 115-c 116 インキ又は複写用薬剤 紫外線硬化インキ用 116-c 116 インキ又は複写用薬剤 電子線硬化インキ用 116-c 124 レジスト材料 写真材料又は印刷版材料 感光性性樹脂 124-b 124 レジスト材料 写真材料又は印刷版材料 感電子性樹脂 124-b 127 プラスチック プラスチック添加剤又はプラスチック加工助剤反応注型用材料 127-l 127 プラスチック プラスチック添加剤又はプラスチック加工助剤注型発泡用材料 127-l 127 プラスチック プラスチック添加剤又はプラスチック加工助剤 FRP 用 127-m プロセス油の基油 128 合成ゴム ゴム用添加剤又はゴム用加工助剤 128-d プロセス油の添加剤 128 合成ゴム ゴム用添加剤又はゴム用加工助剤 128-d 9 / 12 ページ

11 解説資料該当詳細 ふ ブロッキング防止剤 115 塗料又はコーティング剤 115-g 116 インキ又は複写用薬剤 116-f 123 接着剤 粘着剤又はシーリング材 123-e 分散剤 110 化学プロセス調節剤 110-c 114 ワックス ( 床用 自動車用 皮革用等のものをいう ) 114-b 116 インキ又は複写用薬剤 116-g 118 殺生物剤 ( 成形品に含まれるものに限る ) 118-b 殺生物剤 ( 工業用のものであって 成形品に含まれるものを除く ) -d 120 殺生物剤 ( 家庭用又は業務用のものに限る ) 120-f 122 芳香剤又は消臭剤 122-d 123 接着剤 粘着剤又はシーリング材 123-f 124 レジスト材料 写真材料又は印刷版材料 124-e 125 合成繊維又は繊維処理剤 125-p 126 紙製造用薬品又はパルプ製造用薬品 126-k 127 プラスチック プラスチック添加剤又はプラスチック加工助剤 127-c 128 合成ゴム ゴム用添加剤又はゴム用加工助剤 128-g 131 陶磁器 耐火物又はファインセラミックス 131-c 132 研削砥石 研磨剤 摩擦材又は固体潤滑剤 132-b 146 分離又は精製プロセス剤 146-b 粉塵結合剤 145 散布剤又は埋立処分前処理薬剤 145-f 粉塵防止剤 145 散布剤又は埋立処分前処理薬剤 145-f 分離膜 110 化学プロセス調節剤 110-b 140 水処理剤 140-c へ 平滑剤 115 塗料又はコーティング剤 115-g 123 接着剤 粘着剤又はシーリング材 123-e 変色防止剤 125 合成繊維又は繊維処理剤 125-j ほ 防炎剤 125 合成繊維又は繊維処理剤 125-d 126 紙製造用薬品又はパルプ製造用薬品 126-d 防汚加工剤 125 合成繊維又は繊維処理剤 125-i 防汚剤 117 船底塗料用防汚剤又は漁網用防汚剤 船底塗料用 117-b 117 船底塗料用防汚剤又は漁網用防汚剤 漁網用 117-c 144 建設資材又は建設資材添加物 144-e 防かび剤 115 塗料又はコーティング剤 115-i 118 殺生物剤 ( 成形品に含まれるものに限る ) 118-a 120 殺生物剤 ( 家庭用又は業務用のものに限る ) 120-d 123 接着剤 粘着剤又はシーリング材 123-g 防蟻剤 118 殺生物剤 ( 成形品に含まれるものに限る ) 118-a 120 殺生物剤 ( 家庭用又は業務用のものに限る ) 120-c 芳香剤 122 芳香剤又は消臭剤 122-b 紡糸油剤 125 合成繊維又は繊維処理剤 125-k 紡糸油助剤 125 合成繊維又は繊維処理剤 125-k 防食 ( 蝕 ) 剤 140 水処理剤 140-a 143 不凍液 143-b 防水加工剤 125 合成繊維又は繊維処理剤 125-i 126 紙製造用薬品又はパルプ製造用薬品 126-f 防水剤 144 建設資材又は建設資材添加物 144-e 防スケール剤 140 水処理剤 140-a 防錆剤 112 水系洗浄剤 ( 工業用のものに限る ) 112-d 115 塗料又はコーティング剤 115-i 126 紙製造用薬品又はパルプ製造用薬品 126-e 140 水処理剤 140-a 143 不凍液 143-b 147 燃料又は燃料添加剤 147-b 防錆剤添加剤 防錆油添加剤 防錆油の基油 137 金属等加工油又は防錆油 137-b 紡績油剤 125 合成繊維又は繊維処理剤 125-k 紡績油助剤 125 合成繊維又は繊維処理剤 125-k 防藻剤 140 水処理剤 140-a 防虫剤 120 殺生物剤 ( 家庭用又は業務用のものに限る ) 紙用 120-b 120 殺生物剤 ( 家庭用又は業務用のものに限る ) 繊維用 120-b 膨張剤 130 ガラス ほうろう又はセメント 130-h 防曇剤 防腐剤 127 プラスチック プラスチック添加剤又はプラスチック加工助剤 127-h 130 ガラス ほうろう又はセメント 130-b 115 塗料又はコーティング剤 115-i 118 殺生物剤 ( 成形品に含まれるものに限る ) 118-a 118 殺生物剤 ( 成形品に含まれるものに限る ) 木材用 118-a 殺生物剤 ( 工業用のものであって 成形品に含まれるものを除く ) -c 120 殺生物剤 ( 家庭用又は業務用のものに限る ) 120-d 123 接着剤 粘着剤又はシーリング材 123-g 126 紙製造用薬品又はパルプ製造用薬品 126-i ほうろう加工助剤 130 ガラス ほうろう又はセメント 130-f 10 / 12 ページ

12 解説資料該当詳細 ほ ほうろう調合 成形原材料 130 ガラス ほうろう又はセメント 130-d ほうろう添加剤 130 ガラス ほうろう又はセメント 130-e 補強材 128 合成ゴム ゴム用添加剤又はゴム用加工助剤 128-d 捕収剤 146 分離又は精製プロセス剤 146-a ポリマー分解促進剤 127 プラスチック プラスチック添加剤又はプラスチック加工助剤 127-e 保留剤 122 芳香剤又は消臭剤 122-d ま マーセル化助剤 125 合成繊維又は繊維処理剤 125-q 摩擦材調合 成形原材料 132 研削砥石 研磨剤 摩擦材又は固体潤滑剤 132-a 摩擦材添加剤 132 研削砥石 研磨剤 摩擦材又は固体潤滑剤 132-b 摩擦調整剤 132 研削砥石 研磨剤 摩擦材又は固体潤滑剤 132-b 摩擦低減剤 147 燃料又は燃料添加剤 147-b み ミスト防止剤 む 無機アルカリ 112 水系洗浄剤 ( 工業用のものに限る ) 112-b 113 水系洗浄剤 ( 家庭用又は業務用のものに限る ) 113-c 無機酸 112 水系洗浄剤 ( 工業用のものに限る ) 112-b 113 水系洗浄剤 ( 家庭用又は業務用のものに限る ) 113-c 無機発色剤 111 着色剤 ( 染料 顔料 色素 色材等に用いられるものをいう ) 111-a 無電解めっきの還元剤 134 表面処理剤 134-b め めっき薬剤 134 表面処理剤 134-a めっき浴添加剤 134 表面処理剤 134-b も 木材補強含浸剤 144 建設資材又は建設資材添加物 144-d 木質板添加剤 144 建設資材又は建設資材添加物 144-d モノマー 115 塗料又はコーティング剤 熱硬化塗料用 115-c 115 塗料又はコーティング剤 光硬化塗料用 115-c 116 インキ又は複写用薬剤 紫外線硬化インキ用 116-c 116 インキ又は複写用薬剤 電子線硬化インキ用 116-c 124 レジスト材料 写真材料又は印刷版材料 感光性性樹脂 124-b 124 レジスト材料 写真材料又は印刷版材料 感電子性樹脂 124-b 127 プラスチック プラスチック添加剤又はプラスチック加工助剤反応注型用材料 127-l 127 プラスチック プラスチック添加剤又はプラスチック加工助剤注型発泡用材料 127-l 127 プラスチック プラスチック添加剤又はプラスチック加工助剤 FRP 用 127-m ゆ 有機アルカリ 112 水系洗浄剤 ( 工業用のものに限る ) 112-b 113 水系洗浄剤 ( 家庭用又は業務用のものに限る ) 113-c 有機酸 112 水系洗浄剤 ( 工業用のものに限る ) 112-b 113 水系洗浄剤 ( 家庭用又は業務用のものに限る ) 113-c 有機発色剤 111 着色剤 ( 染料 顔料 色素 色材等に用いられるものをいう ) 111-c 有機半導体材料 138 電気材料又は電子材料 138-b 融雪剤 145 散布剤又は埋立処分前処理薬剤 145-a 融雪促進剤 145 散布剤又は埋立処分前処理薬剤 145-a 融雪防滑剤 145 散布剤又は埋立処分前処理薬剤 145-a 融雪防止剤 145 散布剤又は埋立処分前処理薬剤 145-a 誘電体材料 138 電気材料又は電子材料 138-c 融氷雪剤 145 散布剤又は埋立処分前処理薬剤 145-a 油剤 129 皮革処理剤 129-b 輸出用のもの 199 輸出用のもの 199-a 油性剤 よ 陽極酸化処理 134 表面処理剤 134-c 溶剤溶射処理薬剤 134 #102~109( 108は別途掲載) のいずれかに該当します 表面処理剤 134-d 溶接フラックス 135 溶接材料 ろう接材料又は溶断材料 135-a 揺変剤 115 塗料又はコーティング剤 チキソ性付与剤 も 115-h 116 インキ又は複写用薬剤 参照してください 116-g 溶融めっき 134 表面処理剤 134-a 抑制剤 146 分離又は精製プロセス剤 146-a 抑泡剤 144 建設資材又は建設資材添加物 144-c ら ラジカル発生剤 127 プラスチック プラスチック添加剤又はプラスチック加工助剤 127-k ラテックス凝固剤 128 合成ゴム ゴム用添加剤又はゴム用加工助剤 128-g り 離型剤 127 プラスチック プラスチック添加剤又はプラスチック加工助剤内部 127-g 127 プラスチック プラスチック添加剤又はプラスチック加工助剤外部 127-j 128 合成ゴム ゴム用添加剤又はゴム用加工助剤 内部 128-f 128 合成ゴム ゴム用添加剤又はゴム用加工助剤 外部 128-i 130 ガラス ほうろう又はセメント 130-c 131 陶磁器 耐火物又はファインセラミックス 131-d 132 研削砥石 研磨剤 摩擦材又は固体潤滑剤 132-c 133 金属製造加工用資材 鋳造用 133-d 144 建設資材又は建設資材添加物 144-c 硫化剤 146 分離又は精製プロセス剤 146-a 流滴剤 127 プラスチック プラスチック添加剤又はプラスチック加工助剤 127-h 流動性付与剤 116 インキ又は複写用薬剤 116-h 流動点降下剤 147 燃料又は燃料添加剤 147-b リン酸塩処理 134 表面処理剤 134-c れ 冷却剤 142 熱媒体 142-a 冷却媒体 142 熱媒体 142-a 冷媒 142 熱媒体 142-a レジスト 124 レジスト材料 写真材料又は印刷版材料 124-a レジスト添加剤 124 レジスト材料 写真材料又は印刷版材料 124-g 11 / 12 ページ

13 解説資料該当詳細 れ レジスト剥離剤 124 レジスト材料 写真材料又は印刷版材料 124-h ろ 老化防止剤 123 接着剤 粘着剤又はシーリング材 123-d 128 合成ゴム ゴム用添加剤又はゴム用加工助剤 128-e ろう接フラックス 135 溶接材料 ろう接材料又は溶断材料 135-b 濾過助剤 140 水処理剤 140-e 濾過補助剤 110 化学プロセス調節剤 110-b わ ワックス 114 ワックス ( 床用 自動車用 皮革用等のものをいう ) 114-a ワニス 102 塗料用 ワニス用 コーティング剤用 インキ用 複写用又は殺生物剤用溶剤 102-c その他 AE 減水剤 144 建設資材又は建設資材添加物 144-b AE 剤 144 建設資材又は建設資材添加物 144-b LLC 143 不凍液 143-a ph 調節剤 126 紙製造用薬品又はパルプ製造用薬品 126-h 130 ガラス ほうろう又はセメント 130-c 140 水処理剤 140-d 146 分離又は精製プロセス剤 146-a 12 / 12 ページ

1. 少量新規 低生産量審査特例制度の改正について 化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律 が一部改正され 少量新規化学物質制度と低生産量新規化学物質制度 ( 少量新規 低生産量審査特例制度 という ) の全国数量上限が 製造 輸入数量から環境排出数量 に変更されました 製造 輸入量 用途別排出

1. 少量新規 低生産量審査特例制度の改正について 化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律 が一部改正され 少量新規化学物質制度と低生産量新規化学物質制度 ( 少量新規 低生産量審査特例制度 という ) の全国数量上限が 製造 輸入数量から環境排出数量 に変更されました 製造 輸入量 用途別排出 少量新規 低生産量審査特例制度の 申出に添付する 用途証明書の作成について 平成 30 年 10 月 経済産業省製造産業局化学物質管理課化学物質安全室 独立行政法人製品評価技術基盤機構化学物質管理センター 1. 少量新規 低生産量審査特例制度の改正について 化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律 が一部改正され 少量新規化学物質制度と低生産量新規化学物質制度 ( 少量新規 低生産量審査特例制度

More information

1901_08_interview.indd

1901_08_interview.indd 月刊化学物質管理サンプル記事 HP はこちら http://www.johokiko.co.jp/publishing/bm160800.php Interview 70 9 4 11 23 WG 5 6 5 WG 2019. Jan 1 WG 5 22 8 6 JETRO 40 10 3 40 JNC 4 JETRO 50 JETRO 2 2019. Jan WG 5 JETRO SCCMEP 5

More information

本調査票のご回答に当たって

本調査票のご回答に当たって 資料 1 本調査票のご回答に当たって 1. 本調査のご回答方法について (1) 調査対象物質 今回の調査においては 改正前の施行令に基づく PRTR 対象物質 及び改正後の施行令に基づく PRTR 対象物質 について調査をお願いするものです 改正前後では 単純に追加 削除された物質ばかりではなく 名称の変更により把握する対象物質の範囲が変更されたものがあります ( 例 :230 鉛及び鉛化合物 304

More information

Ⅰ. 改正の内容 1~19 届出様式の改正箇所一覧 改正内容の詳細 官報整理番号のない塩等の届出 届出様式改正と連動した運用通知の改正 Ⅱ. 背景 20~25 製造数量等の届出情報は何に使われているのか? 製造数量等の届出様式をなぜ改正したのか? Ⅲ. 今後の予定等 26~28 いつから変わるのか?

Ⅰ. 改正の内容 1~19 届出様式の改正箇所一覧 改正内容の詳細 官報整理番号のない塩等の届出 届出様式改正と連動した運用通知の改正 Ⅱ. 背景 20~25 製造数量等の届出情報は何に使われているのか? 製造数量等の届出様式をなぜ改正したのか? Ⅲ. 今後の予定等 26~28 いつから変わるのか? 化審法における 製造数量等の届出様式の改正について 平成 30 年秋 経済産業省製造産業局化学物質安全室 Ⅰ. 改正の内容 1~19 届出様式の改正箇所一覧 改正内容の詳細 官報整理番号のない塩等の届出 届出様式改正と連動した運用通知の改正 Ⅱ. 背景 20~25 製造数量等の届出情報は何に使われているのか? 製造数量等の届出様式をなぜ改正したのか? Ⅲ. 今後の予定等 26~28 いつから変わるのか?

More information

Microsoft Word - バイオマスプラ・ポジティブリスト作成基準(正)

Microsoft Word - バイオマスプラ・ポジティブリスト作成基準(正) バイオマスプラスチック ポジティブリスト (PL) 記載基準 2006 年 6 月 ( 制定 ) 2013 年 2 月 ( 改訂 ) 2018 年 11 月 ( 改訂 ) 日本バイオプラスチック協会 1 1. 作表方針バイオマスプラに使用する材料の区分は下記の通りとし, バイオマス由来合成高分子化合物 ( 分類 A), 中間製品 ( 分類 C), バイオマス由来熱硬化性樹脂原料 ( 分類 E) 及び

More information

n_csr_H1_H4_fix.ai

n_csr_H1_H4_fix.ai http://www.nichigo.co.jp CSR REPORT 2014 TOP MESSAGE 日本合成化学の製品紹介 感熱記録紙のトップコート 農薬包装 シードテープ 液晶テレビの部材 太陽光パネルの部材 酢酸ビニルモノマー 電子機器 プリント基板の部材 肉類等のフレッシュパック マヨネーズ等のボトル ガラスに代わる プラスチック ガラスに代わる プラスチック 電磁波障害を低減

More information

工業用 アミノカルボン酸系キレート剤 IP キレート D 特長 で長時間の加熱に対しても安定です 2. アルカリ溶液中で第二鉄イオンと反応します さらに中性溶液中では EDTA の錯体より安定です 3.Fe 3+ や Cu 2+ に対するキレート力が強い為 過酸化物漂白浴や過

工業用 アミノカルボン酸系キレート剤 IP キレート D 特長 で長時間の加熱に対しても安定です 2. アルカリ溶液中で第二鉄イオンと反応します さらに中性溶液中では EDTA の錯体より安定です 3.Fe 3+ や Cu 2+ に対するキレート力が強い為 過酸化物漂白浴や過 工業用 アミノカルボン酸系キレート剤 IP キレート D-40. 特長.00 で長時間の加熱に対しても安定です. アルカリ溶液中で第二鉄イオンと反応します さらに中性溶液中では EDTA の錯体より安定です.Fe + や Cu + に対するキレート力が強い為 過酸化物漂白浴や過ホウ酸塩を安定化させる目的で使用されます 漂白作業がアルカリ性の条件下で行われる場合 IP キレート D-40 の効果は EDTA

More information

水性アクリルエマルションコアシェル化技術 TFC 製品紹介 大成ファインケミカル

水性アクリルエマルションコアシェル化技術 TFC 製品紹介 大成ファインケミカル 水性アクリルエマルションコアシェル化技術 TFC 製品紹介 大成ファインケミカル コアシェル化技術 低分子乳化剤を用いて合成する汎用エマルションと コアシェルタイプエマルションの合成イメージを比較いたします 汎用エマルション合成イメージ モノマー相 撹拌 ラジカル重合 水相 モノマー相と水相は分離低分子乳化剤が界面に存在 コアシェルタイプエマルション合成イメージ 疎水性モノマーを乳化剤の疎水基が取り囲む

More information

<4D F736F F F696E74202D2089BB CC8E7B8D738FF38BB A722E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

<4D F736F F F696E74202D2089BB CC8E7B8D738FF38BB A722E B93C782DD8EE682E890EA97705D> 公表用 化審法の施行状況 ( 平成 26 年度 ) 平成 27 年 8 月 3 日 経済産業省製造産業局化学物質管理課化学物質安全室 目次 1. 化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律 ( 化審法 ) の概要化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律 ( 化審法 ) の概要 3 化審法の体系 4 2. 新規化学物質の事前審査及び確認 新規化学物質届出件数の推移 6 新規化学物質の用途別届出状況

More information

ポリエーテル系非イオン界面活性剤

ポリエーテル系非イオン界面活性剤 ポリエーテル系非イオン界面活性剤 ペレテックスシリーズ ペレソフトシリーズ プリストールシリーズ . はじめに 当社は天然油脂 脂肪酸等を原料とした一連の界面活性剤を製造販売し 各種需要家に御愛顧頂いており 1952 年に酸化エチレン付加体の製造を開始して以来 各種非イオン界面活性剤の開発を行って参りました ここにご紹介致しますポリエーテル系非イオン界面活性剤は繊維 金属 紙 パルプ 食品工業等の工業分野はもとより

More information

TEGO628-9

TEGO628-9 TEGO Foamex TEGO Foamex 800 25 TEGO Foamex 805 24 TEGO Foamex 810 100 TEGO Foamex 815 N 24 TEGO Foamex 822 26 TEGO Foamex 825 26 TEGO Foamex 830* 100 TEGO Foamex 835 52 TEGO Foamex 840 100 TEGO Foamex

More information

Microsoft Word - 訂正_【資料2-2】BHTの評価書 moe1.docx

Microsoft Word - 訂正_【資料2-2】BHTの評価書 moe1.docx 資料 ( 案 ) 優先評価化学物質のリスク評価 ( 一次 ) 生態影響に係る評価 Ⅱ, ジ tert ブチル メチルフェノール 優先評価化学物質通し番号 平成 年 月 厚生労働省経済産業省環境省 目 次 1 1 1 1 1 1 1 1 0 1 0 1 0 1 1 化学物質のプロファイル... 1 優先評価化学物質等の情報等... 1 1 評価対象物質の同定情報... 評価対象物質の性状... 1 物理化学的性状及び濃縮性...

More information

ナノマテリアル情報提供シート 材料名 非晶質コロイダルシリカ 事業者名 日産化学工業株式会社 法人番号 経済産業省 平成 28 年 6 月時点

ナノマテリアル情報提供シート 材料名 非晶質コロイダルシリカ 事業者名 日産化学工業株式会社 法人番号 経済産業省 平成 28 年 6 月時点 ナノマテリアル情報提供シート 材料名 非晶質コロイダルシリカ 事業者名 日産化学工業株式会社 法人番号 1010001008734 経済産業省 平成 28 年 6 月時点 連絡先 : 日産化学工業株式会社機能性材料事業部無機コロイド営業部 Tel 03-3296-8065 項目 1.MSDS の添付 概要 代表的な製品 ( スノーテックス 30) の MSDS を添付スノーテックス R は 非晶質シリカコロイド粒子が水に分散した弊社の製品である

More information

エポキシ樹脂の耐熱性・誘電特性を改良するポリアリレート樹脂低分子量タイプ「ユニファイナー Vシリーズ」の開発について

エポキシ樹脂の耐熱性・誘電特性を改良するポリアリレート樹脂低分子量タイプ「ユニファイナー Vシリーズ」の開発について 2016 年 3 月 22 日 エポキシ樹脂の耐熱性 誘電特性を改良するポリアリレート樹脂低分子量タイプ ユニファイナー V シリーズ の開発について ユニチカ株式会社 ( 本社 : 大阪市中央区 社長 : 注連浩行 以下 ユニチカ ) は エポキシ樹脂 [1] の改質剤として ポリアリレート樹脂低分子量タイプ ユニファイナー V シリーズ を新規に開発しました ユニファイナー Vシリーズ は エポキシ樹脂に配合することで

More information

踏まえ 方針 管理計画及び作業要領を周知徹底するとともに これらの確実かつ円滑な達成又は実施を確保するため 指定化学物質等を取り扱う者 指定化学物質を排出する工程に従事する者及び管理部門の従事者等全ての関係者に対して その内容に係る教育 訓練を継続的に実施すること エ他の事業者との連携指定化学物質等

踏まえ 方針 管理計画及び作業要領を周知徹底するとともに これらの確実かつ円滑な達成又は実施を確保するため 指定化学物質等を取り扱う者 指定化学物質を排出する工程に従事する者及び管理部門の従事者等全ての関係者に対して その内容に係る教育 訓練を継続的に実施すること エ他の事業者との連携指定化学物質等 指定化学物質等取扱事業者が講ずべき第一種指定化学物質等及び第二種指定化学物質等の管理に係る措置に関する指針平成一二 三 三〇環 通告一改正平成二四 四 二〇経 環告七特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律(平成十一年法律第八十六号)第三条第一項の規定に基づき 指定化学物質等取扱事業者が講ずべき第一種指定化学物質等及び第二種指定化学物質等の管理に係る措置に関する指針を定めたので

More information

1 UFO 技術をベースとした 無溶剤型アクリルポリマー ARUFON 東亞合成株式会社アクリル事業部 東京都港区西新橋 TEL; FAX; Homepage; ARU

1 UFO 技術をベースとした 無溶剤型アクリルポリマー ARUFON 東亞合成株式会社アクリル事業部 東京都港区西新橋 TEL; FAX; Homepage;  ARU 1 UFO 技術をベースとした 無溶剤型アクリルポリマー ARUFON 東亞合成株式会社アクリル事業部 105-8419 東京都港区西新橋 1-14-1 TEL;03-3597-7393 FAX;03-3597-7353 Homepage;http://www.toagosei.co.jp/ UFO 技術をベースにした無溶剤型アクリルポリマー ARUFON 2 ARUFON は 東亞合成 が技術開発を進める

More information

(Microsoft PowerPoint - \201\232\203|\203X\203^\201[)

(Microsoft PowerPoint - \201\232\203|\203X\203^\201[) [ 2Pf012 ] 溶液ラジカル重合における末端変性アクリル系ポリマーの合成 Synthesis of terminal-modified acrylic polymers by the solution polymerization with radical initiators. ( 株 )DNP ファインケミカル 西馬千恵 清水圭世 竹岡知美 有富充利 顔料分散体 インクジェットインクやカラーフィルタ用レジストなどの顔料分散体が優れた性能を発揮するためには

More information

研究報告61通し.indd

研究報告61通し.indd 125 ポリカーボネートポリオールの特長と塗料用途展開 ウレタン研究所コーティンググループ 齋藤鉄平田中高廣重安真治 1. はじめにコーティング 接着剤 シーリング材料などの用途分野では 更なる高性能 高機能化と共に環境負荷低減に対する関心が一段と高まっている それに伴い各原料メーカーでは精力的に差別化に向け様々な手法で商品開発が行われている 当社はポリウレタンの原料であるイソシアネートやポリオール等の原料を保有する強みを生かし

More information

<4D F736F F F696E74202D C A834C838C815B83678DDC CC434F D4E C F88979

<4D F736F F F696E74202D C A834C838C815B83678DDC CC434F D4E C F88979 浸出水処理技術に関する研究 (C) C1 キレート剤由来の COD T-N 処理の研究 平成 27 年 6 月 5 日 1 メンバー C1 分科会メンバー 主査 松本 真 建設技術研究所 副主査 西村 隆司 水 ing 副主査 福井 久智 鹿島建設 オフ サ ーハ - 上田 豊 神鋼環境ソリューション 喜田 昌良 フソウ 西 史郎 日立造船 堀部 英郎 水 ing 吉田 友之 エイト日本技術開発 一瀬正秋日立造船

More information

Microsoft PowerPoint - 第3回技術講演会 修正 [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 第3回技術講演会 修正 [互換モード] 第 3 回マツモト技術講演会 有機金属化合物の特長と 触媒への応用 平成 23 年 2 月 22 日 研究グループ橋本隆治 研究員 Copyright (C) 2011 Matsumoto Fine Chemical Co., Ltd. All Rights Reserved. 1 講演内容 1. はじめにマツモトグループ紹介 2. 製品紹介 3. オルガチックス製品の触媒への応用 3-1. ポリウレタン化触媒

More information

品目 1 四アルキル鉛及びこれを含有する製剤 (1) 酸化隔離法多量の次亜塩素酸塩水溶液を加えて分解させたのち 消石灰 ソーダ灰等を加えて処理し 沈殿濾過し更にセメントを加えて固化し 溶出試験を行い 溶出量が判定基準以下であることを確認して埋立処分する (2) 燃焼隔離法アフターバーナー及びスクラバ

品目 1 四アルキル鉛及びこれを含有する製剤 (1) 酸化隔離法多量の次亜塩素酸塩水溶液を加えて分解させたのち 消石灰 ソーダ灰等を加えて処理し 沈殿濾過し更にセメントを加えて固化し 溶出試験を行い 溶出量が判定基準以下であることを確認して埋立処分する (2) 燃焼隔離法アフターバーナー及びスクラバ 品目 1 四アルキル鉛及びこれを含有する製剤 (1) 酸化隔離法多量の次亜塩素酸塩水溶液を加えて分解させたのち 消石灰 ソーダ灰等を加えて処理し 沈殿濾過し更にセメントを加えて固化し 溶出試験を行い 溶出量が判定基準以下であることを確認して埋立処分する (2) 燃焼隔離法アフターバーナー及びスクラバー ( 洗浄液にアルカリ液 ) を具備した焼却炉の火室へ噴霧し焼却する 洗浄液に消石灰ソーダ灰等の水溶液を加えて処理し

More information

2. 真空蒸着の概要 素材に鏡のような外観の金属薄膜を形成させる金属調表面処理技術は図 2 のように大別される 図 2. 金属調表面処理技術の分類 一般的な金属調表面処理技術は 電解溶液に材料を浸漬させ金属を堆積させる湿式めっきである しかしながら めっき処理で発生する工業排水に有害物が含まれ 排水

2. 真空蒸着の概要 素材に鏡のような外観の金属薄膜を形成させる金属調表面処理技術は図 2 のように大別される 図 2. 金属調表面処理技術の分類 一般的な金属調表面処理技術は 電解溶液に材料を浸漬させ金属を堆積させる湿式めっきである しかしながら めっき処理で発生する工業排水に有害物が含まれ 排水 自動車ヘッドランプの真空蒸着用 UV 硬化型 プライマーの最新技術動向 日本化工塗料株式会社開発技術部柴田薫 1. はじめに自動車ヘッドランプ ( 以下ヘッドランプ ) は 自動車が夜間でも安全に走行できるよう前方を照らす灯具であり 主にバルブ ( ハロゲン電球 ) ハウジング リフレクター ( 反射板 ) エクステンション レンズカバーから構成される ( 図 1) このうちリフレクター エクステンションには真空蒸着工程でアルミニウム蒸着

More information

ハードコート用アクリル樹脂とその応用

ハードコート用アクリル樹脂とその応用 2010 年 6 月 14 日 ハードコート用紫外線硬化型アクリル樹脂とその応用 大成ファインケミカル 技術グループ主任朝田泰広 1. はじめに光硬化技術は 1970 年代に実用化されて以来 省エネルギー等 環境に優しい技術としてまた熱硬化では困難であった新規分野への応用や生産性の高効率化を可能にする技術として広範囲な分野に普及し その技術は各種産業分野で重要な役割を担うようになってきた 光学ディスプレイ

More information

エマルゲン

エマルゲン エーテル型非イオン性界面活性剤 (EMULGEN) エーテル型非イオン性界面活性剤 は ポリオキシエチレンアルキルエーテル またはポリアルキレンアルキルエーテルからなるもっとも代表的な非イオン性界面活性剤です また にはさまざまなタイプのものがあり そのHLBの値により消泡 湿潤 乳化 分散 洗浄 可溶化 起泡 潤滑 および帯電防止などのさまざまな効果を期待できます 一般的性状 1. は水溶液中でイオン解離しないので

More information

TEGO628-7

TEGO628-7 TEGO Dispers TEGO Dispers 610 50 TEGO Dispers 610 S TEGO Dispers 630 TEGO Dispers 650 50 50 100 TEGO Dispers 651 30 140 120 50 30 50 TEGO Dispers 652 100 TEGO Dispers 655 100 TEGO Dispers 660 C 40 TEGO

More information

産総研プレス発表資料

産総研プレス発表資料 テルペンを安全かつ高効率にエポキシ化する技術を開発 - 環境負荷の少ない過酸化水素を用いた酸化技術 - 平成 24 年 5 月 29 日 独立行政法人産業技術総合研究所 荒川化学工業株式会社 ポイント 再生可能な植物資源である松やにの成分 ( テルペン ) を酸化して化学品原料を製造 新たな酸化触媒の開発と生成したエポキシドの加水分解を防ぐ添加剤の発見により実現 非可食性植物資源からの高性能な各種電子材料の原料製造を期待

More information

1. はじめに リチウムイオン電池用セパレーターコーティングで必要となる添加剤 2019 年 3 月 ビックケミー ジャパン株式会社工業用添加剤部 髙井徳 従来ポリエチレン (PE) またはポリプロピレン (PP) の微多孔膜フィルムがリチウムイオン電池用セパレータ ーで使用されてきたが 最近では電

1. はじめに リチウムイオン電池用セパレーターコーティングで必要となる添加剤 2019 年 3 月 ビックケミー ジャパン株式会社工業用添加剤部 髙井徳 従来ポリエチレン (PE) またはポリプロピレン (PP) の微多孔膜フィルムがリチウムイオン電池用セパレータ ーで使用されてきたが 最近では電 1. はじめに リチウムイオン電池用セパレーターコーティングで必要となる添加剤 2019 年 3 月 ビックケミー ジャパン株式会社工業用添加剤部 髙井徳 従来ポリエチレン (PE) またはポリプロピレン (PP) の微多孔膜フィルムがリチウムイオン電池用セパレータ ーで使用されてきたが 最近では電池の高エネルギー密度化および安全性担保のために セパレーター 表面にセラミックなどを塗布した塗布型セパレーターが主流となってきている

More information

テクノロジーレポート

テクノロジーレポート 造粒タルク 中央研究所開発室水本敏之 1. はじめにポリプロピレンを代表とする熱可塑性樹脂は 引張り破断伸び 曲げ弾性 熱変性温度等の機械的物性および体積安定性を向上させるために タルクを適正量添加して加熱溶融混練した後 造粒工程を経て固形化する方法が一般的である また 電化製品の筐体といった用途では 製品の表面性状が重要視されるため添加されるタルクの平均粒径がより微細なものを使用する傾向にある しかしながら

More information

熱処理油カタログ.xls

熱処理油カタログ.xls 真空焼入油 真空浸炭焼入油 V-1600S V-1700S V-1900S 809XVC V-2100H V-2500 V-2900 V-3500 16.7±2.5 16.2±2.5 24.7±2.3 8.0±2.0 8.4±2.0 12.10±2.0 18.56±2.0 32.00±2.0 消防法特性 0.134~0.146 3 石 特に焼入性を必要とする処理品に良好 冷却性能が高い 0.146~0.157

More information

<4D F736F F D20B6B0CEDEDD8C6E93B ABCCA8D7B02E646F6378>

<4D F736F F D20B6B0CEDEDD8C6E93B ABCCA8D7B02E646F6378> カーボン系導電性フィラーの種類と特徴 機能性カーボンフィラー研究会 副会長前野聖二 はじめに導電性フィラーには 金属系 金属酸化物系 カーボン系など様々な種類があるが 中でも カーボン系導電性フィラーは 導電助剤や導電性フィラーとして エレクトロニクス分野においては 絶縁性の高分子材料に導電性を付与する材として また 高性能な二次電池やキャパシタ等のニューパワーソース分野においては 電子を集電体まで移動させるための導電パスとして

More information

<4D F736F F F696E74202D20819A835A A81798E9197BF A826F E096BE8E9197BF2E >

<4D F736F F F696E74202D20819A835A A81798E9197BF A826F E096BE8E9197BF2E > 資料 1 有機顔料中の副生 PCB への対応について 平成 25 年 3 月経済産業省化学物質安全室 有機顔料とは 顔料とは着色に用いる粉末で水や油に不溶のものの総称 このうち 有機顔料は有機化合物を成分とする顔料で 色彩の種類が多い 有機顔料の主な用途は 印刷インキ 塗料 樹脂着色等 1 これまでの経緯 (1) 昨年 2 月 化成品工業協会 ( 化成協 ) から 一部の有機顔料に非意図的に副生した

More information

Sustainability Report 2007

Sustainability Report 2007 Cert no. SA-COC-1544 カラーユニバーサルデザイン この報告書は カラーユニバーサルデザインに配慮して制作するため NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構 http://www.cudo.jp/ に依頼し 情報が正しく伝わるか色弱者モニターの方にご確認いただい ています 編集 製版 刷版 製作をCTP Computer To Plate 化し 製版工程での中間材料であるフィルムの使用を全廃しました

More information

シーラント総合ガイド

シーラント総合ガイド シーラント総合ガイド 東京スカイツリー シーラント 45N シーラント 4588N シーラント 4515 シーラント 40N シーラントマスター 300 シーラントマスター 300LS ピュアシーラント KE-450 シーラント 72 KE-3418 ピュアシーラント S KE-42 KE-420 KE-42-AS シーラント 70 シーラント 701 シーラント 74 シーラント 79 マリンシーラント

More information

HACCP 自主点検リスト ( 一般食品 ) 別添 1-2 手順番号 1 HACCP チームの編成 項目 評価 ( ) HACCP チームは編成できましたか ( 従業員が少数の場合 チームは必ずしも複数名である必要はありません また 外部の人材を活用することもできます ) HACCP チームには製品

HACCP 自主点検リスト ( 一般食品 ) 別添 1-2 手順番号 1 HACCP チームの編成 項目 評価 ( ) HACCP チームは編成できましたか ( 従業員が少数の場合 チームは必ずしも複数名である必要はありません また 外部の人材を活用することもできます ) HACCP チームには製品 HACCP 自主点検票 ( 一般食品 ) 別添 1-1 施設名 所在地 対象製品等 手順番号 ( 原則番号 ) 項目 説明 評価 1 HACCP チームの編成 2 製品説明書の作成 3 意図する用途等の確認 4 製造工程一覧図の作成 5 製造工程一覧図の現場確認 6( 原則 1) 危害要因の分析 (HA) 7( 原則 2) 重要管理点 (CCP) の決定 8( 原則 3) 管理基準 (CL) の設定

More information

研究報告59通し.indd

研究報告59通し.indd 81 速乾 HDI 系ポリイソシアネートの硬化剤としての特徴 ウレタン研究所コーティンググループ 堀口健二長岡毅城野孝喜 1. はじめにポリウレタン系塗料は, ポリオール ( 主剤 ) をポリイソシアネート ( 硬化剤 ) で硬化させ, 塗膜を形成する塗料である 塗料用イソシアネート硬化剤の一つであるヘキサメチレンジイソシアネート (HDI) 系ポリイソシアネートは, 屋外暴露で黄変しないため無黄変硬化剤とも呼ばれ,

More information

塗料の研究第147号本体.indd

塗料の研究第147号本体.indd Observation of Particle Materials in Wet and Dry Paints with Transmission Electron Microscope and Scanning Electron Microscope Yukiko Chitose Masami Hayashi Matoba Yabe 透過型電子顕微鏡 走査型電子顕微鏡による塗料 塗膜中の粒子成分の観察

More information

以前 製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業

以前 製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業 参考 業種目 以前 以前 建設業 1 4.7 46 308 283 292 334 340 345 289 292 340 345 341 総合工事業 2 4.4 50 289 284 291 336 345 345 289 291 345 345 336 建築工事業 ( 木造建築工事業を除く ) 3 5.0 62 268 352 356 425 420 428 357 356 420 428 417

More information

Microsoft PowerPoint - hetero_koen_abe.ppt

Microsoft PowerPoint - hetero_koen_abe.ppt ヘテロ表面ダイによるしごき加工性の向上 豊橋技科大安部洋平 パンチ しわ押え 焼付き 電気自動車 素板 深絞りダイス (a) 工具鋼 SKD11 二次電池用ケースステンレス鋼板 しごき加工 しごきダイス (b) TiCN サーメット TiCN サーメットダイスは耐焼付き性が高く有効 良好 パンチ ヘテロ表面サーメットダイ しごき加工後容器 しごきダイス 容器 ラッピング 潤滑剤 ダイ (a) ラッピング

More information

資料4-3 木酢液の検討状況について

資料4-3 木酢液の検討状況について 資料 -3 木酢液の論点整理 < これまでの合同会合の審議における論点 > 木酢液には 高濃度のホルムアルデヒドが含まれる可能性がある ( 実際に 3,ppm のホルムアルデヒドが検出されたサンプルがあった ) ホルムアルデヒドを含む物質の安全性については慎重に審議するべきであり ホルムアルデヒド低減化のための木酢液の製造方法等を検討する必要がある 今回関係団体からホルムアルデヒドを低減化するための木酢液の製造方法が提案されているが

More information

スクリーンインキ技術情報:スクリーンインキ(解説書)

スクリーンインキ技術情報:スクリーンインキ(解説書) SCREEN INK TECHNICAL INFORMAITION 2011.04 スクリーンインキ ( 解説書 ) 1. はじめにシルクスクリーン印刷は 他の印刷法に比べ次の特徴がある 1) 他の印刷法に比較し 製版 印刷方式が簡単で設備や経費が少ない 2) 枠とスクイジーがあれば印刷は可能で 小さな面積のものから 大きな面積のものまで適応する 3) 版に弾力があるので 粗雑な面や 曲面 堅い面にも印刷可能

More information

<4D F736F F D208E598BC694708AFC95A88F88979D8C7689E68F A2E646F6378>

<4D F736F F D208E598BC694708AFC95A88F88979D8C7689E68F A2E646F6378> 様式第二号の八 ( 第八条の四の五関係 ) ( 第 1 面 ) 産業廃棄物処理計画書 平成 29 年 6 月 30 日 栃木県知事福田富一 様 提出者 住 氏 所栃木県鹿沼市さつき町 7 番 1 号 名住友ベークライト株式会社 鹿沼工場工場長戸田晴久 ( 法人にあっては 名称及び代表者の氏名 ) 電話番号 0289-76-2131 廃棄物の処理及び清掃に関する法律第 12 条第 9 項の規定に基づき

More information

粘度 粘度差がきい 回転数 図 3 チクソトロピック流体の流動特性モデル 粘度 150 粘度差がさい 回転数 図 4 ニュートン流体の

粘度 粘度差がきい 回転数 図 3 チクソトロピック流体の流動特性モデル 粘度 150 粘度差がさい 回転数 図 4 ニュートン流体の はじめに スクリーン印刷は 感光性乳剤でパターニングされたスクリーン ( メッシュ ) の開口部からペースト ( インキ ) を押し出し 基板に転写させる印刷方法で 量産性に優れ ランニングコストも安価である利点がある 過去 スクリーン印刷により コップやボトルなどへ装飾していたが 印刷技術の発展に伴い 自動車ガラスへの転用や 電子部品関連への応用がなされるようになった 原理的には単純とされるスクリーン印刷であるが

More information

新技術説明会 様式例

新技術説明会 様式例 1 有機物 生体分子等の吸着に 優れた突起 / 細孔形状ナノ粒子 東京電機大学工学部電気電子工学科 教授 佐藤慶介 研究分野の概要 半導体ナノ粒子 ( 量子ドット ) の応用例 http://weblearningplaza.jst.go.jp/ maintenance.html http://www.jaist.ac.jp/ricenter/pam ph/maenosono/maenosono01.pdf

More information

2017 年 1 月 18 日 植物由来プラスチック 合成繊維を対象に含む商品類型における 認定基準の部分的な改定について 公益財団法人日本環境協会 エコマーク事務局 1. 改定の概要エコマークでは 植物由来プラスチック 合成繊維に関して 2014 年から調査を行い 2015 年 4 月に エコマー

2017 年 1 月 18 日 植物由来プラスチック 合成繊維を対象に含む商品類型における 認定基準の部分的な改定について 公益財団法人日本環境協会 エコマーク事務局 1. 改定の概要エコマークでは 植物由来プラスチック 合成繊維に関して 2014 年から調査を行い 2015 年 4 月に エコマー 2017 年 1 月 18 日 植物由来プラスチック 合成繊維を対象に含む商品類型における 認定基準の部分的な改定について 公益財団法人日本環境協会 エコマーク事務局 1. 改定の概要エコマークでは 植物由来プラスチック 合成繊維に関して 2014 年から調査を行い 2015 年 4 月に エコマーク認定基準における植物由来プラスチックの取扱いについて を取りまとめた その取扱いでは 量産化されており

More information

様式第二号の二(第八条の四の四関係)

様式第二号の二(第八条の四の四関係) 様式第二号の八 ( 第八条の四の五関係 ) ( 第 1 面 ) 産業廃棄物処理計画書 平成 29 年 6 月 22 日 栃木県知事福田富一 様 提出者 住所栃木県佐野市出流原町 1677 氏名ニューアーボン株式会社 代表取締役社長寺内利夫 ( 法人にあっては 名称及び代表者の氏名 ) 電話番号 0283-25-0131 廃棄物の処理及び清掃に関する法律第 12 条第 9 項の規定に基づき 産業廃棄物の減量その他その処理に関する計画を作成したので

More information

1910 1930 1940 1950 1960 1970 1980 1990 2000 2010 化成事業 斬新な発想で ケミカルの新分野を開拓 化成事業は 1957年の有機過酸化物事業創業 以来 着実に事業領域を拡大し 現在では 有機 過酸化物製品 機能性ポリマー製品 石油化学製 品を柱として 多彩な事業を展開しています 有機過酸化物製品事業では 積極的な製品開発と 新規用途開拓に努め 世界有数の総合有機過酸化

More information

Microsoft PowerPoint - 数学教室2.pptx

Microsoft PowerPoint - 数学教室2.pptx プレス発表資料 世界初 平成 27 年 7 月 7 日 山形大学 雷が落ちても壊れない複合材料用の電気が流れるプラスチック開発に成功 山形大学が参加した JAXA オープンラボ公募制度における共同開発チーム (JAXA 東京大学 山形大学 三 菱樹脂 GSI クレオス ) は 耐雷撃性と軽量性を両立させた航空機材料を実現し得る新しい複合材料用高導 電性樹脂の開発に世界で初めて成功した 山形大学後藤晃哉博士

More information

<979D89F E B E786C7378>

<979D89F E B E786C7378> 電気化学 (F2027&F2077) 第 1 回講義平成 22 年 4 月 13 日 ( 火 ) 電気化学の概説 1. カリキュラムの中での本講義の位置づけの理解 2. 電気化学の発展 3. 電気化学の学問領域, 主な分野 4. 電気化学が支える先端技術分野と持続的社会 はじめに の部分 電気化学の歴史, 体系, エネルギー変換電気化学が深く関係する学問領域と先端技術の例を挙げよ電気化学が関係する先端技術の例を挙げよ

More information

以前 製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業

以前 製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業 参考 以前 建設業 1 4.7 46 308 293 292 345 341 333 298 292 341 333 323 総合工事業 2 4.4 50 289 293 291 345 336 329 297 291 336 329 316 建築工事業 ( 木造建築工事業を除く ) 3 5.0 62 268 361 356 428 417 390 366 356 417 390 378 その他の総合工事業

More information

Microsoft PowerPoint プレゼン資料(基礎)Rev.1.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint プレゼン資料(基礎)Rev.1.ppt [互換モード] プレゼン資料 腐食と電気防食 本資料は当社独自の技術情報を含みますが 公開できる範囲としています より詳細な内容をご希望される場合は お問い合わせ よりご連絡願います 腐食とは何か? 金属材料は金や白金などの一部の貴金属を除き, 自然界にそのままの状態で存在するものではありません 多くは酸化物や硫化物の形で存在する鉱石から製造して得られるものです 鉄の場合は鉄鉱石を原料として精錬することにより製造されます

More information

beyond3000

beyond3000 中期経営計画 BEYOND 3000 (2018-2020 年度 ) 2018 年 5 月 25 日 株式会社 ADEKA 証券コード 4401 1 目次 1. STEP 3000-Ⅱ の振り返り 概略 業績推移 経営指標 総括 2. 2025 年のありたい姿 ADEKA VISION 2025 ADEKA VISION 2025 3. BEYOND 3000 の概要 BEYOND 3000の位置づけ

More information

製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業

製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業 参考 業種目別株価等一覧表 ( 平成 30 年 3 4 月分 ) 業種目 大分類 中分類 配当 利益 簿価 1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 純資 前年平均株価 前年平均株価 課税時期の属する月以前 課税時期の属する月以前 課税時期の属する月の前月 課税時期の属する月 建設業 1 4.7 46 308 273 292 357 339 334 278 292 339 334 340 総合工事業

More information

EM-Tec 導電性接着剤の仕様 ペイント / セメント EM-Tec C30 EM-Tec C33 EM-Tec C39 EM-Tec AG42 EM-Tec AG44 EM-Tec AG46 EM-Tec NI41 パーツ番号

EM-Tec 導電性接着剤の仕様 ペイント / セメント EM-Tec C30 EM-Tec C33 EM-Tec C39 EM-Tec AG42 EM-Tec AG44 EM-Tec AG46 EM-Tec NI41 パーツ番号 EM-Tec 導電性接着剤 EM-Tec 導電性接着剤はカーボンペースト 銀ペーストおよびニッケルペーストをご用意しています イントロダクション EM-Tec 導電性接着剤は SEM FIB EPMA AFM SPM 等の試料導電処理に多くのユーザーにお使いいただいております 導電性や希釈剤の種類など豊富な商品レンジがございますので用途に適した商品をお選び下さい 詳細は下記仕様をご参照下さい 製品レンジは次のとおりです

More information

添加剤の特徴 高性能ワックス添加剤は 合成ワックスや天然ワックスの特性を有する成分を含有する添加剤です 求められる極性 可とう性 融点などの特性に応じて その成分が最適に配合されています この添加剤を使用することで 相溶性 塗工性 表面サイジング ペーパーコンバージョン工程を改善することができます

添加剤の特徴 高性能ワックス添加剤は 合成ワックスや天然ワックスの特性を有する成分を含有する添加剤です 求められる極性 可とう性 融点などの特性に応じて その成分が最適に配合されています この添加剤を使用することで 相溶性 塗工性 表面サイジング ペーパーコンバージョン工程を改善することができます Substance for Success. Technical Information K-TI 5 高性能ワックス添加剤 紙の表面仕上げ ( 表面サイジング, ペーパーコーティング ペーパーコンバージョン ) 添加剤の特徴 高性能ワックス添加剤は 合成ワックスや天然ワックスの特性を有する成分を含有する添加剤です 求められる極性 可とう性 融点などの特性に応じて その成分が最適に配合されています

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 羽根が無い遠心撹拌体 C-Mix 株式会社アクアテックス 株式会社アクアテックス 遠心撹拌体 C-Mix :Centrifuge( 遠心 )- Mix( 撹拌 ) (PAT. 4418019) これまでは撹拌は羽根式が当たり前 ~この常識を覆す撹拌方法がこの遠心撹拌です その違いをご紹介いたします 撹拌とは? 一般的に比較的粘度の低い液体などを混ぜることを撹拌といい高粘度が対象になる場合は混錬になります

More information

花王株式会社

花王株式会社 自己乳化型グリセリルモノステアレート レオドール MS-165V (RHEODOL MS-165V) レオドール MS-165V は 酸に安定なモノグリセライド系非イオン性界面活性剤で あり その特長ある性質を利用して すぐれた化粧品をつくることができます 目 次 1. 化粧品用グリセリルモノステアレートの種類 2 2. 化粧品への代表的な応用例 2 3. 自己乳化型乳化剤としての応用例 5 4.

More information

CASTROL ALUSOL XBB アルミニウム切削加工で妥協しない 自動車 機械および金属製品などの精密部品の加工には 多くの要求性能や課題があります 細かい生産計画の見直しや生産停止時間の短縮といった要求が厳しくなる一方 ますます高くなる生産目標を達成しなければなりません 製造業では 日常的に

CASTROL ALUSOL XBB アルミニウム切削加工で妥協しない 自動車 機械および金属製品などの精密部品の加工には 多くの要求性能や課題があります 細かい生産計画の見直しや生産停止時間の短縮といった要求が厳しくなる一方 ますます高くなる生産目標を達成しなければなりません 製造業では 日常的に 切削油剤の管理に新たなアプローチ 生産性で妥協しない高精度な加工性能 CASTROL ALUSOL XBB アルミニウム切削加工で妥協しない 自動車 機械および金属製品などの精密部品の加工には 多くの要求性能や課題があります 細かい生産計画の見直しや生産停止時間の短縮といった要求が厳しくなる一方 ますます高くなる生産目標を達成しなければなりません 製造業では 日常的に妥協が生じる選択を迫られることがあります

More information

排水の処理方法と日常の維持管理(1)

排水の処理方法と日常の維持管理(1) 平成 30 年度排水管理責任者資格認定講習 ( 平成 30 年 11 月 19 日 20 日於 : 神戸国際会館 9 階大会場 ) 排水の管理 2 処理施設の維持管理 建設局下水道部計画課 2 前講義にて 処理対象物質ごとの排水処理方法 ( 例 ) 処理対象物質 排水処理方法 高温排水 水冷法 酸 アルカリ排水 中和法 浮遊物質 自然沈殿法 凝集沈殿法 加圧浮上法 BODの高い排水 活性汚泥法 回転生物接触法

More information

参考 < これまでの合同会合における検討経緯 > 1 第 1 回合同会合 ( 平成 15 年 1 月 21 日 ) 了承事項 1 平成 14 年末に都道府県及びインターネットを通じて行った調査で情報提供のあった資材のうち 食酢 重曹 及び 天敵 ( 使用される場所の周辺で採取されたもの ) の 3

参考 < これまでの合同会合における検討経緯 > 1 第 1 回合同会合 ( 平成 15 年 1 月 21 日 ) 了承事項 1 平成 14 年末に都道府県及びインターネットを通じて行った調査で情報提供のあった資材のうち 食酢 重曹 及び 天敵 ( 使用される場所の周辺で採取されたもの ) の 3 資料 3 特定防除資材 ( 特定農薬 ) 指定に係る今後の進め方について ( 案 ) < 特定農薬制度の趣旨 > 無登録農薬の販売 使用が問題を契機として 平成 14 年の臨時国会で農薬取締法が大幅に改正 農薬の製造 使用等の規制を強化 農家が自家製造して使用している防除資材等で 明らかに安全上問題のないものにまで登録の義務を課すことは過剰規制となるおそれ 原材料に照らし農作物等 人畜及び水産動植物に害を及ぼすおそれがないことが明らかなものとして農林水産大臣及び環境大臣が指定する農薬

More information

第3類危険物の物質別詳細 練習問題

第3類危険物の物質別詳細 練習問題 第 3 類危険物の物質別詳細練習問題 問題 1 第 3 類危険物の一般的な消火方法として 誤っているものは次のうちいくつあるか A. 噴霧注水は冷却効果と窒息効果があるので 有効である B. 乾燥砂は有効である C. 分子内に酸素を含むので 窒息消火法は効果がない D. 危険物自体は不燃性なので 周囲の可燃物を除去すればよい E. 自然発火性危険物の消火には 炭酸水素塩類を用いた消火剤は効果がある

More information

Ver.1.0 平成 年 月 Version 日付改訂内容 Ver.1.0 平成 年 月初版 改訂履歴 i

Ver.1.0 平成 年 月 Version 日付改訂内容 Ver.1.0 平成 年 月初版 改訂履歴 i 化審法における優先評価化学物質に関する リスク評価の技術ガイダンス Ver.1.0 平成 年 月 厚生労働省 経済産業省 環境省 Ver.1.0 平成 年 月 Version 日付改訂内容 Ver.1.0 平成 年 月初版 改訂履歴 i Ver.1.0 平成 年 月 目次 IV. 排出量推計... IV.1 はじめに... IV.1.1 本章の位置づけ... IV.1. 他の章との関係... IV.

More information

isol-ion01

isol-ion01 イオンの力で撥水 防汚を発揮する イオンチャージプロテクター アイゾール クリアトップ ISOL C LEA R T OP 幅広い素材に使える新発想のコーティング アイゾールクリアトップ は 従来の触媒系や被膜系コーティング剤 などと違う 新たな考えにより開発された製品です 使用する素材に 硬質皮膜を形成したり 紫外線を触媒とした化学反応を利用するの ではなく イオン電荷による反発力で汚染物質などの定着を抑制す

More information

鉄鋼協会・材料系主要大学講義資料(22年度)rev.ppt

鉄鋼協会・材料系主要大学講義資料(22年度)rev.ppt 2 3 / 2007 1973200712,152197312,001 200820099,65010 1 140 120 100 112 106 99 97 101 100 101 103 91 98 107 102 110 111 113 113 118 122 106 97 80 60 40 20 0 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999

More information

NITOFLON® No. 903UL

NITOFLON® No. 903UL NITOFLON No. 903UL 概要 NITOFLON NO.903UL は 片面を接着性表面処理したポリテトラフルオロエチレン (PTFE) 樹脂フィルムを支持体とし 処理面にシリコーン系粘着剤を塗布したものです 構成 NO.903UL シリコーン系粘着剤 ポリテトラフルオロエチレン (PTFE) 図 1 構成図 特長 ポリテトラフルオロエチレン樹脂フィルムを支持体にしているため 電気特性

More information

Fr. CO 2 [kg-co 2e ] CO 2 [kg] [L] [kg] CO 2 [kg-co 2e] E E E

Fr. CO 2 [kg-co 2e ] CO 2 [kg] [L] [kg] CO 2 [kg-co 2e] E E E Fr. CO 2 [kg-co 2e ] 75.88 CO 2 [kg] [L] [kg] CO 2 [kg-co 2e] 1 740 0.658 21.889 6.1E+01 2 680 0.659 24.611 6.9E+01 3 840 0.659 21.913 6.5E+01 4 710 0.659 19.458 5.5E+01 5 R 850 0.658 22.825 6.2E+01 6

More information

…e…N…j…J…‰57(8-1)‘oŠÍ1024_00

…e…N…j…J…‰57(8-1)‘oŠÍ1024_00 1, HDDに使用される各種シール 接着剤 スピンドルモータには ベアリングとシャフトの 5, 導電性樹脂 に使用されています 従来この用途には 接着用の はじめに 図 1にHDDの分解図とそこに使用さ 固定や マグネットの固定に嫌気性樹脂やエポキシ 導電性樹脂は エポキシ樹脂などの接着剤 バイン 紫外線硬化性樹脂と静電気除去を目的とした導電性 れているスリーボンドのシール 接着剤を示します 樹脂が使用されています

More information

LATEX ラテックス一覧表 ラテックス事業部 東京都千代田区丸の内 新丸の内センタービル TEL: FAX: August (MK-MB)

LATEX ラテックス一覧表 ラテックス事業部 東京都千代田区丸の内 新丸の内センタービル TEL: FAX: August (MK-MB) LATEX ラテックス一覧表 ラテックス事業部 1008246 東京都千代田区丸の内 162 新丸の内センタビル TEL:0332162344 FAX:0332160504 http://www.zeon.co.jp August 2018 0818005(MKMB) 1851160105 合成ラテックスとは 合成ラテックスは見た目が 牛乳のような白い液体です 中身は ポリマ ( ゴムや樹脂 ) の微粒子が

More information

53nenkaiTemplate

53nenkaiTemplate デンドリマー構造を持つアクリルオリゴマー 大阪有機化学工業 ( 株 ) 猿渡欣幸 < はじめに > アクリル材料の開発は 1970 年ごろから UV 硬化システムの確立とともに急速に加速した 現在 UV 硬化システムは電子材料において欠かせないものとなっており その用途はコーティング 接着 封止 パターニングなど多岐にわたっている アクリル材料による UV 硬化システムは下記に示す長所と短所がある

More information

3.届出排出量・移動量の経年変化の概要について

3.届出排出量・移動量の経年変化の概要について 3. 届出排出量 移動量の経年変化の概要について 事業者から届出のあった排出量及び移動量の集計結果について 前年度までの集計結果 と比較した結果は以下のとおりです なお 平成 13,14 年度届出分については 届出事業所の対象化学物質の取扱量要件が 5 トンであることに留意する必要があります ( 平成 15 年度届出分から取扱量要件は 1 トンに引き下げ ) 平成 13 年度から 19 年度データについては

More information

<4D F736F F D2093C58C8088C38B4C A F94708AFC96405F2E646F63>

<4D F736F F D2093C58C8088C38B4C A F94708AFC96405F2E646F63> 廃棄法暗記プリント 希釈法 : 多量の水で希釈して処理する 希釈法 : 多量の水で希釈して処理する 中和法 : 水を加えて希薄な水溶液とし 酸 ( 希塩酸 希硫酸など ) で中和させた後 多量の水で希釈して処理する 中和法 : 水を加えて希薄な水溶液とし 酸 ( 希塩酸 希硫酸など ) で中和させた後 多量の水で希釈して処理する 中和法 : 水で希薄な水溶液とし 酸 ( 希塩酸 希硫酸など ) で中和させた後

More information

Microsoft Word - 2_新技術紹介_大野_最終.docx

Microsoft Word - 2_新技術紹介_大野_最終.docx - 新技術紹介 - 銅配線パッケージの信頼性に対するイオン捕捉剤 IXE, IXEPLAS の効果 Effect of the ion exchanger "IXE, "IXEPLAS for the reliability of the copper wiring package 大野康晴 Yasuharu Oono Key Word : Inorganic ion exchanger, IXE,

More information

hyou1_hyou4_0523

hyou1_hyou4_0523 会 社 案 内 ILS Co., Ltd. Agriest Co.,Ltd. Otsuka Foods Co., Ltd. Otsuka-MGC Chemical Company,lnc. Otsuka Ohmi Ceramics Co., Ltd. 1973 1000 Higashiyama Film Co., Ltd. Otsuka Turftech Co.,Ltd. 2012 20157020

More information

ポリプロピレン繊維の取り扱いについて 2016 年 10 月 7 日改訂 日本化学繊維協会

ポリプロピレン繊維の取り扱いについて 2016 年 10 月 7 日改訂 日本化学繊維協会 ポリプロピレン繊維の取り扱いについて 2016 年 10 月 7 日改訂 日本化学繊維協会 ポリプロピレン繊維を衣料用および寝装用製品に使用する場合の遵守事項 ポリプロピレン繊維には 繊維の品質を安定させるために 酸化防止剤 を配合しますが この 酸化防止剤 は漂白剤やドライクリーニング溶剤の繰り返し使用により 損傷される恐れがあります 酸化防止剤 が損傷した状態で 乾燥機などにより加熱が継続されると

More information

意匠性塗料 ( 膜厚 20μm) トップコート ( 膜厚 5μm) アルミ蒸着膜 ( 膜厚 80nm) プライマー ( 膜厚 30μm) 成形素材図 2. ヘッドランプの塗膜構成 3. ヘッドランプの塗装工程 表 1に真空蒸着用 UV 硬化型プライマーから 意匠性塗料である焼付乾燥型カラートップコー

意匠性塗料 ( 膜厚 20μm) トップコート ( 膜厚 5μm) アルミ蒸着膜 ( 膜厚 80nm) プライマー ( 膜厚 30μm) 成形素材図 2. ヘッドランプの塗膜構成 3. ヘッドランプの塗装工程 表 1に真空蒸着用 UV 硬化型プライマーから 意匠性塗料である焼付乾燥型カラートップコー 自動車ヘッドランプ塗料の技術動向 Technical trend of the paints for car headlamps. 柴田薫 Kaoru Shibata 日本化工塗料株式会社技術営業本部開発技術部 Nippon Kako Toryo Co.,LTD. Technical Development Department E-mail shibata@nippon-kako.co.jp 1.

More information

使用済み紙オムツと リサイクル処理の環境負荷

使用済み紙オムツと リサイクル処理の環境負荷 インターンシップ報告 2013 年 10 月 23 日東京都市大学環境情報学部環境情報学科 3 年村主さとみ中屋敷るり 1 実習先 ユニ チャーム株式会社グローバル品質保証部環境 ISO 推進グループ 担当者 小杦信明様 髙田直子様 実習期間 2013 年 8 月 26 日 ~9 月 6 日 2 日にち 内容 8/26( 月 ) 朝礼 PC 説明人事の方からの会社概要説明 8/27( 火 ) 会議参加

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション Graduate School of Engineering, Kobe University Soft Matter Interface Laboratory (SMIL:-) セルロース ( 複合 ) 粒子の作製とその構造制御 神戸大学大学院工学研究科応用化学専攻 南秀人 第 1 回関西ものづくり技術シーズ発表会 国民会館大ホール 2014. 9. 29 高分子微粒子材料の設計と機能化 塗料 接着剤

More information

JSR SBLTX スチレン ブタジエンラテックス

JSR SBLTX スチレン ブタジエンラテックス JSR SBLTX スチレン ブタジエンラテックス JSR について JSR 株式会社は1960 年に国産合成ゴムの第一号製品を誕生させて以来 合成ゴムの総合メーカー として主要合成ゴムを世界市場をターゲットに提供し続けており SBラテックス (SBLTX) の生産も同年スタートしました JSRでは合成ゴムの主要原料であるブタジエンを自社で生産しており SBLTXの生産能力は国内最大規模の年間 12

More information

腐食センターニュースNo.052( )

腐食センターニュースNo.052( ) 潤滑油と腐食 ( その2) さび止め油について 出光興産 ( 株 ) 営業研究所 長瀬直樹 1. はじめに鉄は, 今日の機械文明を支える重要な金属材料であり, 今後とも工業材料の中心的存在であり続けると思われる. 鉄はさびるという欠点をもっているため, さびを防ぐ技術を必要とする. さびを防ぐ技術として, さび生成の要因である水や酸素などの腐食要因物質を金属表面から遮断する方法が取られる. このような防錆手段の中に,

More information

光学フィルム用ミクロ球状ビーズ ミクロ球状ビーズは 高架橋ポリマー製品です PMMA MS 及びシリコーン樹脂などを原材料としています それら全ての製品は粒度分布は狭い領域であり 高い透明性を持ち 光拡散フィルム用として優れた光学特性も持っています 耐溶剤性にも優れ 様々な溶剤に対して安定した粘度で

光学フィルム用ミクロ球状ビーズ ミクロ球状ビーズは 高架橋ポリマー製品です PMMA MS 及びシリコーン樹脂などを原材料としています それら全ての製品は粒度分布は狭い領域であり 高い透明性を持ち 光拡散フィルム用として優れた光学特性も持っています 耐溶剤性にも優れ 様々な溶剤に対して安定した粘度で 光拡散球状ビーズ製品のご紹介 ご紹介致します商品は 有機系樹脂の光拡散剤です 形状は球状ビーズであるため その性能は非 常に優れ 高い評価を頂いております 素材につきましては PMMA(Poly methyl methacrylate), PS (MMA/Styrene copolymer) Silicone, PBMA(Poly Butyl Methacryalate) の 4 種類を扱っています

More information

スライド タイトルなし

スライド タイトルなし 2010 年 3 月期 決算説明会 2010 年 5 月 26 日 綜研化学株式会社 1 説明内容 1. 当社グループの概要 2.2010 年 3 月期連結決算 3.2011 年 3 月期業績見通し 4. 事業ユニット別概要 5. 発展を目指して 6. 総括 2 説明内容 1. 当社グループの概要 2.2010 年 3 月期連結決算 3.2011 年 3 月期業績見通し 4. 事業ユニット別概要 5.

More information

PEC News 2004_3....PDF00

PEC News 2004_3....PDF00 2004 March 3 C O N T E N T S Petroleum Energy Center News 1 13 1 2 3 3 4 3 5 6 3 7 8 3 9 ロ 芳香環の水素化 通常の縮合多環芳香族の水素化には 図17 芳香環の水素化 水素化活性の強化 NiMo系あるいはNiW系触媒が有効であり これらの水素化活性を高めることでメチル 基による反応阻害を緩和し 4,6DMDBT等

More information

<4D F736F F D B494F797B18E AA8E558DDC8B7982D195AA8E CC8A4A94AD2E646F63>

<4D F736F F D B494F797B18E AA8E558DDC8B7982D195AA8E CC8A4A94AD2E646F63> 超微粒子用分散剤の開発 樹脂 化成品事業部技術開発部第三グループ笹倉敬司北嶋裕 1. はじめに分散技術は 従来から当社が関わってきたインキ 塗料分野において色を上手く表現するために発展してきた 現在では液晶ディスプレイ用のカラーフィルターなどにも応用され 透明性をあげるための微粒化技術へと変遷してきている そして 近頃脚光を浴びている分散技術はナノテクノロジーに関わる物であり 超微粒子分散として技術開発が進められている

More information

<4D F736F F D E9197BF815B A8DC58F498F8895AA8FEA82C982A882AF82E997B089BB E646F63>

<4D F736F F D E9197BF815B A8DC58F498F8895AA8FEA82C982A882AF82E997B089BB E646F63> 長崎県環境保健研究センター 3, (7) 資料 最終処分場における硫化水素ガス発生対策に関する研究 坂本陵治 竹野大志 Research on Measures against Hydrogen Sulfide Gas Generated in Industrial Waste Landfill Sites Ryoji SAKAMOTO and Taiji TAKENO Key words: industrial

More information

POM DURACON POM グレード別物性表 標準 高剛性 M25-44 M90-44 M M M M90FC HP25X 高粘度標準高流動 高流動 ハイサイクル 超高流動 ハイサイクル 密度 g/cm 3 ISO

POM DURACON POM グレード別物性表 標準 高剛性 M25-44 M90-44 M M M M90FC HP25X 高粘度標準高流動 高流動 ハイサイクル 超高流動 ハイサイクル 密度 g/cm 3 ISO POM DURACON POM グレード別物性表 標準 高剛性 M25-44 M90-44 M140-44 M270-44 M450-44 M90FC HP25X 高粘度標準高流動 高流動 ハイサイクル 超高流動 ハイサイクル 密度 g/cm 3 ISO 1183 1.41 1.41 1.41 1.41 1.41 1.41 1.41 引張強さ MPa ISO 527-1,2 59 62 62 63

More information

フェロセンは酸化還元メディエータとして広く知られている物質であり ビニルフェロセン (VFc) はビニル基を持ち付加重合によりポリマーを得られるフェロセン誘導体である 共重合体としてハイドロゲルかつ水不溶性ポリマーを形成する2-ヒドロキシエチルメタクリレート (HEMA) を用いた 序論で述べたよう

フェロセンは酸化還元メディエータとして広く知られている物質であり ビニルフェロセン (VFc) はビニル基を持ち付加重合によりポリマーを得られるフェロセン誘導体である 共重合体としてハイドロゲルかつ水不溶性ポリマーを形成する2-ヒドロキシエチルメタクリレート (HEMA) を用いた 序論で述べたよう Synthesis of high Performance Polymeric Mediators and Evaluation of Biosensors based on them ( 高機能ポリマーメディエータを基盤としたバイオセンサー ) 氏名氷室蓉子 1. 緒言酵素は基質の酸化還元 脱水素反応などを触媒するが これらの反応は同時に電子授受反応でもある 酵素固定化型アンペロメトリックバイオセンサーは

More information

roofing_guide.pdf

roofing_guide.pdf 2 3 いません して耐久性を向 上させた 下葺材の要求性能 る場合には 屋根下葺材 tωƒ 23 S ARK規格 ARK-04 適合品 改質アスファルトルーフィングの中でも 最もスタンダードな 製品です 改質アスファルトが釘軸廻りの止水性を高めており 良質なア スファルト含浸紙を芯材に採用したことで寸法安定性が向上 しています 構成 特殊合成樹脂 鉱物質粉粒 改質アスファルト層 アスファルト含浸紙

More information

武蔵 狭山台工業団地周辺大気 環境調査結果について 埼玉県環境科学国際センター 化学物質担当 1

武蔵 狭山台工業団地周辺大気 環境調査結果について 埼玉県環境科学国際センター 化学物質担当 1 武蔵 狭山台工業団地周辺大気 環境調査結果について 埼玉県環境科学国際センター 化学物質担当 1 調査目的 PRTR 制度が施行され 事業所における化学物質の使用量及び排出量が明らかになってきた 埼玉県において環境への排出量が多い化学物質を中心に 工業団地周辺環境の濃度実態を明らかにするともに排出量との関連を把握する 2 平成 23 年度武蔵 狭山台工業 団地届出大気排出量 (t) 3% 排出量合計

More information

Microsoft Word 届出QAset.doc

Microsoft Word 届出QAset.doc 一般化学物質 優先評価化学物質の届出等に係るQ&A 平成 24 年 8 月 経済産業省製造産業局化学物質管理課化学物質安全室 目次 1. 製造数量等の届出の要 / 不要について 3 2. 混合物中の個別化学物質の扱い 6 3. 届出書作成単位の考え方 9 4. 自社内で全量消費 ( 他の化学物質に変化 ) する物質について 9 5. 輸入 12 6. 出荷 14 7. 届出対象者 15 8. 届出対象物質の取扱いについて

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 無機系バインダを被覆した Si 系負極の開発と電極特性 TMC 株式会社 岩成大地, 吉田一馬, 田中一誠 ATTACCATO 合同会社坂本太地, 山下直人, 池内勇太, 佐藤淳, 綿田正治, 向井孝志 1 第 58 回電池討論会, 1B16 (2017) Si 負極 Si 負極はサイクル寿命特性の改善が大きな課題. Si 負極の特徴 大きな理論容量 (3600mAhg -1 ) LIB の小型 軽量化に有効

More information

種類 分 類 引火点 指定数量 ℓ 第四類 第1石油類 21未満 200 第2石油類 21 70未満 1,000 第3石油類 未満 2,000 第4石油類 未満 6,000 非危険物 可燃性液体 250以上 極圧添加剤含有タイプ 鉱油および脂肪油 エステル類からなる 生分解

種類 分 類 引火点 指定数量 ℓ 第四類 第1石油類 21未満 200 第2石油類 21 70未満 1,000 第3石油類 未満 2,000 第4石油類 未満 6,000 非危険物 可燃性液体 250以上 極圧添加剤含有タイプ 鉱油および脂肪油 エステル類からなる 生分解 種類 分 類 指定数量 ℓ 第四類 第1石油類 1未満 00 第石油類 1 70未満 1,000 第3石油類 70 00未満,000 第4石油類 00 50未満 6,000 非危険物 可燃性液体 50以上 極圧添加剤含有タイプ 鉱油および脂肪油 エステル類からなる 生分解性に優れた脂肪油 エステル類からなるミスト切削用油剤 タッピングペースト 安全にご使用していただくために 技術資料もしくは製品容器に表示の使用上の注意をよく読んで

More information

特集 安全 安心と高機能包装材料の最新潮流をさぐる 解説 8 包装材料に用いられるプラスチックの添加剤分析技術 Babazono 三井化学分析センター馬 場園和 Kazutaka 孝 * * 構造解析研究部分析ユニット主席研究員 千葉県袖ケ浦市長浦

特集 安全 安心と高機能包装材料の最新潮流をさぐる 解説 8 包装材料に用いられるプラスチックの添加剤分析技術 Babazono 三井化学分析センター馬 場園和 Kazutaka 孝 * * 構造解析研究部分析ユニット主席研究員 千葉県袖ケ浦市長浦 特集 安全 安心と高機能包装材料の最新潮流をさぐる 解説 8 包装材料に用いられるプラスチックの添加剤分析技術 Babazono 三井化学分析センター馬 場園和 Kazutaka 孝 * * 構造解析研究部分析ユニット主席研究員 299-265 千葉県袖ケ浦市長浦 58-32 438-64-243 はじめに現在 食品や飲料 医薬品など様々な製品の包 装材料には コスト 加工性 デザイン性 衛生性の観点よりプラスチック

More information

濡れ剤製品一覧 消泡剤製品一覧 オルフィンの濡れ剤は優れた濡れ性および抑泡性を併せ持ち 次のような効果があります オルフィンは消泡剤としても優れた性能を持ち 液の表面に出来た泡を除去するのみならず系の中に抱き込まれた微細な泡を速やかに系外へ抜く効果が得られます 水系材料に低い表面張力および接触角を与

濡れ剤製品一覧 消泡剤製品一覧 オルフィンの濡れ剤は優れた濡れ性および抑泡性を併せ持ち 次のような効果があります オルフィンは消泡剤としても優れた性能を持ち 液の表面に出来た泡を除去するのみならず系の中に抱き込まれた微細な泡を速やかに系外へ抜く効果が得られます 水系材料に低い表面張力および接触角を与 製品の特長 主な用途一覧 オルフィンは水系の様々な用途に対して濡れ 泡 分散の問題を解決します 水系での濡れと泡の問題を同時に解決 オルフィンはアセチレン系界面活性剤であり 表面張力を大きく下げ また泡を消す効果も併せ持つ事から 泡の立たない濡れ剤 ハジキ等表面欠陥を損なわない消泡剤 として幅広い水系材料に応用されております 溶剤規制や様々な法律により環境問題がクローズアップされる中でこの機能が着目され

More information

01分散剤.indd

01分散剤.indd 図 1-5 塗布後の表面の変化 図 1-6 表面張力の不均一性による現象 また別の例を示そう 固体表面にたらした液滴が乾燥すると, 跡が残る例である これは, UV 塗装等でのエッジ部が厚くなる 額縁現象, あるいは コーヒーリング と呼ぶこともある ( 図 1-6) いずれも表面張力の不均一性に起因するが, 粒子の易動度も大きくかかわっている 分散剤により凝集 脱凝集状態の制御をすることにより改善できる

More information

成分 CAS 番号 重量 % 金属蒸着積層フィルム なし 応急措置 応急措置 吸入した場合応急処置は不要 皮膚に付着した場合応急処置は不要 眼に入った場合応急処置は不要 飲み込んだ場合応急処置は不要 予想できる急性症状及び遅発性症状の最も重要な徴候症状毒性学的影響についてはセクション

成分 CAS 番号 重量 % 金属蒸着積層フィルム なし 応急措置 応急措置 吸入した場合応急処置は不要 皮膚に付着した場合応急処置は不要 眼に入った場合応急処置は不要 飲み込んだ場合応急処置は不要 予想できる急性症状及び遅発性症状の最も重要な徴候症状毒性学的影響についてはセクション 安全データシート Copyright,2014,3M Company All right reserved. 本情報は 3M の製品を適切にご使用頂くために作成したものです 複製ないしダウンロードする場合には 以下の条件をお守り下さい (1) 当社から書面による事前承認を得ることなく情報を変更したり 一部を抜粋して使用しないで下さい (2) 本情報を営利目的で転売もしくは配布しないで下さい SDS

More information

<4D F736F F F696E74202D2094AD955C B B8E9197BF E B816A2E >

<4D F736F F F696E74202D2094AD955C B B8E9197BF E B816A2E > 1 液型錆取り 防錆剤 ラストスイーパー 販売元 製造元 株式会社ワールドグリーンテック はじめに 現在日本全国では 1 分間に約 1 トン すなわち 1 年間に約 5 0 万トンの鉄が錆びていると推測されています さびのおはなし ( 増子昇東京大学名誉教授著書 ) より } 硫酸や塩酸等の劇薬を使わずに安全な薬剤で錆が取れて 更に錆を発生しない簡易な防錆剤はないかということで開発されたのが 今回紹介させていただく

More information

Ultrason® 特殊製品

Ultrason® 特殊製品 ウルトラゾーン : www.plasticsportalasia.basf.com/ultrason ウルトラゾーン E, S, P ウルトラゾーン 樹脂は ポリエーテルスルホン (PESU) ポリスルホン (PSU) およびポリフェニルスルホン (PPSU) から成る非晶質熱可塑性プラスチックで 非常に高い耐熱性を発揮します その幅広い特性を利用し 高品質のエンジニアリング部品および大量生産品の成形が可能です

More information

プロトコール集 ( 研究用試薬 ) < 目次 > 免疫組織染色手順 ( 前処理なし ) p2 免疫組織染色手順 ( マイクロウェーブ前処理 ) p3 免疫組織染色手順 ( オートクレーブ前処理 ) p4 免疫組織染色手順 ( トリプシン前処理 ) p5 免疫組織染色手順 ( ギ酸処理 ) p6 免疫

プロトコール集 ( 研究用試薬 ) < 目次 > 免疫組織染色手順 ( 前処理なし ) p2 免疫組織染色手順 ( マイクロウェーブ前処理 ) p3 免疫組織染色手順 ( オートクレーブ前処理 ) p4 免疫組織染色手順 ( トリプシン前処理 ) p5 免疫組織染色手順 ( ギ酸処理 ) p6 免疫 < 目次 > 免疫組織染色手順 ( 前処理なし ) p2 免疫組織染色手順 ( マイクロウェーブ前処理 ) p3 免疫組織染色手順 ( オートクレーブ前処理 ) p4 免疫組織染色手順 ( トリプシン前処理 ) p5 免疫組織染色手順 ( ギ酸処理 ) p6 免疫組織染色手順 ( ギ酸処理後 マイクロウェーブまたはオートクレーブ処理 )p7 抗原ペプチドによる抗体吸収試験 p8 ウエスタン ブロッティング

More information

財務省貿易統計

財務省貿易統計 平成 26 年 7 月 24 日財務省 報道発表 ( 速報 ) 総額 ( 原値 ) 輸出輸入差引 価額伸率価額伸率価額伸率 平成 21 年 54,170,614-33.1 51,499,378-34.8 2,671,236 29.5 22 年 67,399,627 24.4 60,764,957 18.0 6,634,670 148.4 23 年 65,546,475-2.7 68,111,187

More information

YUSHIROKEN ISO JQA-1450 JQA-1953 ISO JQA-EM0809 JQA-EM1432 YUSHIRO Product Information

YUSHIROKEN   ISO JQA-1450 JQA-1953 ISO JQA-EM0809 JQA-EM1432 YUSHIRO Product Information YUSHIROKEN http://www.yushiro.co.jp/ ISO 9 0 01 JQA-1450 JQA-1953 ISO 14001 JQA-EM0809 JQA-EM1432 YUSHIRO Product Information YUSHIRO Product Information 水溶性切削 研削油剤 総合カタログ Ver.16 ユシローケン 1 推奨規格製品一覧 2 10%

More information

DNA/RNA調製法 実験ガイド

DNA/RNA調製法 実験ガイド DNA/RNA 調製法実験ガイド PCR の鋳型となる DNA を調製するにはいくつかの方法があり 検体の種類や実験目的に応じて適切な方法を選択します この文書では これらの方法について実際の操作方法を具体的に解説します また RNA 調製の際の注意事項や RNA 調製用のキット等をご紹介します - 目次 - 1 実験に必要なもの 2 コロニーからの DNA 調製 3 増菌培養液からの DNA 調製

More information