土木学会論文集 F3( 土木情報学 Vol. ), 73, No. 1, 1-14, ALOS/PALSAR データを用いた時系列干渉 SAR 解析による 5 基のロックフィルダムの外部変形計測 佐藤弘行 1 佐々木隆 2 金銅将史 3 小堀俊秀 4 小野寺葵 5 山口嘉一 6 佐藤渉

Size: px
Start display at page:

Download "土木学会論文集 F3( 土木情報学 Vol. ), 73, No. 1, 1-14, ALOS/PALSAR データを用いた時系列干渉 SAR 解析による 5 基のロックフィルダムの外部変形計測 佐藤弘行 1 佐々木隆 2 金銅将史 3 小堀俊秀 4 小野寺葵 5 山口嘉一 6 佐藤渉"

Transcription

1 ALOS/PALSAR データを用いた時系列干渉 SAR 解析による 5 基のロックフィルダムの外部変形計測 佐藤弘行 1 佐々木隆 2 金銅将史 3 小堀俊秀 4 小野寺葵 5 山口嘉一 6 佐藤渉 7 虫明成生 8 本田謙一 9 1 正会員国土交通省国土技術政策総合研究所 ( 茨城県つくば市旭 1 番地 ) satou-h92ta@mlit.go.jp 2 正会員国土交通省国土技術政策総合研究所 ( 茨城県つくば市旭 1 番地 ) sasaki-t92ta@mlit.go.jp 3 正会員国土交通省国土技術政策総合研究所 ( 茨城県つくば市旭 1 番地 ) kondou-m2cf@mlit.go.jp 4 正会員国土交通省国土技術政策総合研究所 ( 茨城県つくば市旭 1 番地 ) kobori-t92ta@mlit.go.jp 5 国土交通省国土技術政策総合研究所 ( 茨城県つくば市旭 1 番地 ) onodera-a82ad@mlit.go.jp 6 正会員国立研究開発法人土木研究所 ( 茨城県つくば市南原 1-6) y-yamaguchi@pwri.go.jp 7 正会員国際航業株式会社 ( 東京都千代田区六番町 2 番地 ) wataru_sato@kk-grp.jp 8 正会員国際航業株式会社 ( 東京都千代田区六番町 2 番地 ) naruo_mushiake@kk-grp.jp 9 正会員国際航業株式会社 ( 東京都千代田区六番町 2 番地 ) kenichi_honda@kk-grp.jp 本論文では, ダム等の長寿命化に資する効果的 効率的な変位モニタリング手法の開発を目的として, 陸域観測技術衛星 だいち に搭載された L バンド合成開口レーダ PALSAR の 1 シーンに含まれる 5 基のロックフィルダムを対象に, 北行 南行軌道各 14 シーンを用いた時系列干渉 SAR 解析を行い, 約 4 年間の堤体の外部変形量を計測した. 既存の GPS 測量の計測点において, 時系列干渉 SAR 解析と GPS 測量による外部変形量を比較したところ, 時系列干渉 SAR 解析による外部変形量は GPS 測量の結果と良好に一致し, 二乗平均平方根誤差 (RMSE) の平均は約 5mm となった. また, ダム堤体斜面に対する衛星視線方向の角度や入射角の観測条件が外部変形量の計測誤差あるいは計測誤差のばらつきに及ぼす影響を明らかにした. Key Words : dam, SAR, monitoring, external deformation, maintenance 1. はじめにインフラの老朽化とその対策が社会的に大きな関心となっている. 国土交通省所管ダムにおいては, これまでも巡視や各種計測による日常的な安全管理や第三者による定期検査等を組み合わせた安全管理を行って来ているが, 建設から約 年経過したダムを対象に総合点検 1) を 13 年から制度化して実施するなど, ダムの長寿命化を支える施策を推進している. また,11 年の東日本大震災をはじめとする大規模災害が頻発しており, インフラの維持管理に関する予算 人員が削減される中, インフラの老朽化や頻発する災害に対応可能な効果的で効率的なインフラのモニタリング手法が求められている. 衛星 SAR(Synthetic Aperture Radar, 合成開口レーダ ) 1

2 は, 地震による地殻変動の把握など, これまで主に比較的広域な災害時のモニタリング技術として大きな成果をあげている. 衛星 SARにより観測される領域は数十 km 四方と非常に広域であるうえ, 近年解像度や変位解析手法が向上しており, 衛星 SARデータの1シーンに含まれる複数のインフラの変位計測が効率的に実施できる可能性がある. 本論文では,06 年 1 月に打ち上げられ11 年 5 月に運用を終了した陸域観測技術衛星 だいち (ALOS) に搭載されていたLバンドSAR( 以下, ALOS/PALSAR という.) により得られたデータを用いて, ALOS/PALSARの1シーンに含まれる5 基のロックフィルダムを対象に, 時系列干渉 SAR 解析により約 4 年間にわたりダムの外部変形量を計測し, 衛星 SARにより得られた外部変形量と, ロックフィルダムの安全管理のための計測として実施されているGPSまたは光波測量により得られた外部変形量を比較した. また, ダム堤体斜面に対する衛星視線方向の角度および入射角が外部変形量の計測誤差に及ぼす影響を検討した. 2. 構造物を対象とした衛星 SAR による変位計測の研究事例 衛星 SARによる観測データは, 地震や火山活動による地殻変動, 地すべりなど, 災害による地盤変動の監視 把握において大きな成果をあげており, 多くの論文等が公表されている. そのため本論文では, 構造物を対象とした衛星 SARによる変位 変形計測事例について既往の研究を概観する. Wang ら 2) は, 堤高 185m の重力式コンクリートダムである三峡ダムを対象に,Cバンド衛星 SAR Envisat により03 年から08 年までに取得された40データを用いてダムの変位を計測し, 水位や季節によるダムの定性的な変位傾向をとらえることができることを確認している. Grazanicら 3) は, ノルウェーにある堤高 26mのロックフィルダムであるRihpojavriダムを対象に,Xバンド衛星 SAR TerraSAR-X により09 年から13 年に取得されたデータを用いてダムと周辺地盤の変位を計測し, ダムにおいて得られた結果を4 点の測量データと比較し, 定性的に比較的良好な結果が得られることを確認している. なお, 定量的な評価は記載されておらず, 周辺地盤において得られた変位の結果についての分析は記載されていない.Hanssen 4) は, オランダの海岸堤防やアメリカのフィルダムを対象に衛星 SARによる変位モニタリングの検討を行っており,GISにより地図上に衛星 SARによる変位モニタリング結果をマッピングすることにより視覚的にわかりやすい計測結果を示している. 佐藤ら 5) は,06 年に盛立が完了した沖縄県にある堤高 66mのロックフィルダムを対象に,06 年末から11 年初頭の約 4 年間のL バンド衛星 SAR だいち の北行 南行軌道の各 14データを用いて堤体の外部変形量を計測したうえで22 点の GPS 計測データと比較し, 約 1cmの誤差で堤体の外部変形を計測可能なことを示している. ポルトガル北部のDuoro 川にかかっていた1887 年に供用が開始されたHintze Ribeiro 橋が01 年 3 月に崩落し59 人が死亡した 6). 崩落の原因は橋の老朽化と橋脚周辺の洗掘と推定されている.Sousa and Bastos 6) は, この橋を対象に,1995 年 5 月から崩落前までの約 6 年間にわたり,Cバンド衛星 SAR ERS-1 と ERS-2 により取得された52 データを用いて, 橋が崩落するまでの橋と周辺地盤の変位を計測している. その結果, 崩壊 流出した橋脚の変位が最大で年間 mm 程度の直線的な変位となっていたことを明らかにしている.Lazecky ら 7) は, チェコ Ostava 市に08 年開通した高架橋による高速道路とその周辺地盤を対象に,Cバンド衛星 SAR Envisat により 08 年から 年までに取得された11データ, およびX バンド衛星 SAR TerraSAR-X により11 年に取得された5データを用いて変位を計測した. 対象とした高速道路周辺には1991 年に閉山した石炭鉱山跡があり, その周辺にある高速道路と周辺地盤の変位が大きいことが衛星 SARデータを用いた変位モニタリングにより確認されている. 以上のように, ダム, 河川 海岸堤防, 橋梁, 道路盛土, 空港, トンネル掘削による地盤変位などを対象として, 衛星 SARのデータを用いて変位を計測した研究事例が報告されている. 衛星 SARによるインフラの変位モニタリングは研究段階であり, インフラの維持管理や安全管理にはまだ用いられていないが, 本論文で紹介した既往の研究事例から, 対象とするインフラによっては, 衛星 SARによる変位モニタリングへの適用可能性は高いと考えられる. 衛星 SARデータに含まれる複数構造物の変位モニタリングが実施できれば, 以下に示すように構造物の維持管理や安全管理に役立つことが期待される. 既に測量やGPS 等により変位計測を実施している構造物については, 複数の構造物の変位を一括して衛星 SARにより計測することで, 計測にかかるコスト削減が期待できる. また, 測量や GPSは点の計測であり, 計測点数を増やすことには経済的 物理的な制約があるが, 衛星 SARは数 m 程度の高い空間解像度により構造物の表面全体について面的に変位を計測することが可能であることから, 測量あるいはGPSによる変位計測が実施されていない箇所についても微小な変状の兆候等の維持管理や安全管理に役立つ情報を得ることが可能になる. 2

3 測量やGPS 等により変位計測を実施していない構造物については, 衛星 SARにより地上のセンサを設置することなく構造物の面的な変位計測が可能となる. 特に途上国のダムにおいては測量等によるダムの変位計測を実施していない場合もあり, 衛星 SARにより日本にいながら海外のダムの変位計測が可能となる. また, 既往研究の多くは1つの構造物を対象にしている場合が多く, 本論文のように衛星 SARの1 シーンに含まれる5ダムを対象とした事例はほとんどない. 衛星 SARの1 シーンに含まれる多くの構造物を変位計測の対象とすることにより, 前述のように, 既に測量 GPSにより変位計測を実施している構造物については変位計測にかかるコストや人員を削減することが可能になるとともに, 現状では測量 GPSによる変位計測を実施していない構造物についても変位計測が実施可能となる. このように衛星 SARデータの1シーンに含まれる複数の構造物の変位計測を維持管理に活用するためには, 衛星 SARによる構造物の変位の計測精度を検証したり, 衛星 SARからのレーダの照射方向と構造物の表面の角度が変位の計測精度に及ぼす影響を明らかにする必要がある. なお, 後述のように日本のダムは変位計測が義務づけられており多くのダムで測量等により変位計測が実施されているため, ダムは衛星 SARによる構造物の変位計測の適用性を検証する対象として適していると考えられる. 8) 図 -1 衛星 SARと斜面の幾何学特性 図 -2 大保脇ダムの堤体表面状況 ( 上 : 上流側, 下 : 下流側 ) 3. 検討対象ダムと使用した衛星 SARデータダムは築造される材料により, コンクリートで築造されるコンクリートダムと, 岩石や土質材料で築造されるフィルダムの大きく二種類に分類される. コンクリートの強度は大きいためコンクリートダムの上流面の勾配はほぼ鉛直の場合が多く, 下流面の勾配も50 程度と急勾配である場合が多い. 勾配が急な斜面を対象に衛星 SAR のデータから干渉 SARを実施した場合には, 図 -1に示すような, レイオーバー, レーダシャドウ, フォアショートニングという現象 8) が発生するため, 上下流面の勾配が急なコンクリートダムの変位を干渉 SARにより計測できないあるいは精度良く計測することは困難と考えられる. 一方, 岩石や土質材料で築造されるロックフィルダムの上下流面の勾配は ~ 程度であり干渉 SARによる変位計測が可能であると考えられることから, 本論文ではロックフィルダムを対象とした. なお, ロックフィルダムの表面には最大粒径約 1mのリップラップと呼ばれる岩石材料を敷き詰めることにより, 降雨等の気象や貯水の波浪による浸食や風化を防止することが一般的である. 図 -2に検討対象ダムの1つである大保脇ダムの上下流面の状況を示す. リップラップの植生は定期的に 伐採されるため, ロックフィルダムの堤体の表面には植生が少ない状態である場合が多い. これまでの著者らの研究 5) からロックフィルダムの表面のリップラップによる衛星 SARからのレーダの反射は良好であることを確認しており, ロックフィルダムは衛星 SARからのレーダの反射に適した表面状態であると考えられる. 河川法の下に定められた構造基準である河川管理施設等構造令 9) においては, 堤高 50m 未満の重力式コンクリートダム以外のダムでは安全管理を目的として変位を計測することが義務付けられている. 河川管理施設等構造令においては具体的な変位の計測方法等は規定されていないが, ロックフィルダムについては, 堤体に比較的数多くの可動標的を設置し, 堤体外の岩盤等に設置した基準点からの変位を測量により計測している場合が多い. 近年ではGPSにより変位を計測しているダムも増えている ). このように, ロックフィルダムは衛星 SARにより計測した外部変形量と比較 検証が可能な測量やGPSデータが多いため, 本論文では, 衛星 SARにより計測した対象ロックフィルダムの外部変形量と, 測量やGPSにより計測された外部変形量を比較することにより, 衛星 SARによるロックフィルダムの外部変形量の計測精度を検証した. 3

4 (1) 検討対象ダム 前述のとおり, 本論文では, 上下流面の勾配が急なコ ンクリートダムは検討対象からは除外し, 比較的上下流面勾配が緩やかで衛星 SARからのレーダの反射が良好と期待できるロックフィルダムを検討対象とした. 検討対象ダムは, 沖縄本島北東部にある5 基のロックフィルダムとした.5 基のロックフィルダムの主な諸元を表 -1に, 位置を図 -3に示す. なお, 辺野喜ダムは重力式コンクリートダムとロックフィルダムの複合ダムであるが, 表 -1にはロックフィルダム部の諸元を記載している. 表 -1では大保脇ダムの竣工年は 年となっているが, 堤体の盛立が終了したのは06 年 12 月であり, その後 08 年 3 月に天端の舗装工事が行われている. 既往検討 5) では天端の舗装工事期間も含めて検討対象期間としており, 天端の舗装の有無に関わらず衛星 SARによりダムの外部変形量を計測することは可能であるが, 舗装厚を面的かつ高精度に把握することは困難であり変位の計測精度を評価する対象期間としては適切ではないことから, 本論文では天端の舗装工事以降を対象期間とした. また, 福地ダムの竣工年は1974 年であるが,1978 年から cmの堤体の嵩上げや洪水吐 取水設備の再開発工事が行われ1990 年に竣工している. (2) 使用した衛星 SARデータ本論文では, 比較的安価に入手可能で, 比較的対象ダムの撮影シーン数が多いALOS/PALSARデータを使用し 表 -1 対象ダムの主な諸元 ダム名 大保脇ダム羽地ダム漢那脇ダム辺野喜ダム福地ダム 堤高 (m) 堤頂長 (m) 竣工年 上流面勾配 1:3.0 1:2.7 1:3.1 1:2.5 1:2. ( 括弧は ) (18.4) (.3) (17.9) (21.8) (24.0) 下流面勾配 1:2.7 1:2.2 1: :2.0 ( 括弧は ) (.3) (24.4) (.5) (26.6) (26.6) た.ALOS/PALSARの空間解像度は約 m, 波長はLバンドの23.6cm, オフナディア角は34.3 である. 本論文で使用した北行軌道と南行軌道のシーンと対象ダムの位置を図 -4に示す. 本論文では北行軌道と南行軌道の各 14シーンのデータを使用したが, 各シーンの撮影日と, 干渉ペアの基線長を表 -2に示す. 4. 時系列干渉 SAR 解析によるダムの外部変形計測 上述した5 基のロックフィルダムを対象として, 北行軌道と南行軌道の各 14シーンのALOS/PALSARデータを用いて, 時系列干渉 SAR 解析 11) によりダムの外部変形計測を行った. 地形縞を除去するために必要なDEM (Digital Elevation Model, デジタル標高データ ) には, 対象ダムにおいて07 年から08 年にかけて撮影された航空レーザ測量により得られたデータ ( 空間分解能 2m 程度 ) を使用した. なお, 本論文の事前検討においては,SBAS 法 12) を用いて観測ペアの基線長や観測時間間隔が外部変形量の精度に及ぼす影響の検討を行ったが, 北行軌道と南行軌道のデータ数が各 14シーンとSBAS 法を適用するためのシーン数としては多くはないため,SBAS 法により基線長や観測時間間隔が外部変形の計測精度に及ぼす影響を明確には確認することができなかった. そのため, 本論文では,SBAS 法は適用せず, 北行軌道と南行軌道の各 14 シーンの全観測データを用いた時系列干渉 SAR 解析の結果を示す. また, 本論文では, マルチルックは3 ルック ( アジマス方向 3ピクセル レンジ方向 1ピクセル ) とし, 航空レーザ測量により得られた空間解像度 2mのDEMを使用し, ノイズフィルタとしてGold Stein Filter 13) ( 処理窓の大きさ32 32ピクセル ) を使用し, アンラップ手法としてはMinimum Cost Flow 法 14) を用いた. 羽地ダム 大保脇ダム 辺野喜ダム 漢那脇ダム 福地ダム 図 -3 検討対象ダムの位置とダムの航空写真 4

5 図 -4 ALOS/PALSAR の観測領域と 5 基のダムの位置 ( 左 : 北行軌道, 右 : 南行軌道 ) スレーブ 表 -2 ALOS/PALSAR の観測日と干渉ペアの基線長 ( 上 : 北行軌道, 下 : 南行軌道 )( 単位 :m) マスタ 年 12 月 6 日 1 07 年 月 24 日 年 12 月 9 日 年 1 月 24 日 年 4 月 日 年 7 月 26 日 年 12 月 11 日 年 1 月 26 日 年 月 29 日 年 12 月 14 日 年 1 月 29 日 年 8 月 1 日 年 11 月 1 日 年 12 月 17 日 スレーブ マスタ 年 1 月 12 日 1 07 年 4 月 14 日 年 8 月 日 年 月 日 年 11 月 日 年 1 月 日 年 4 月 16 日 年 6 月 1 日 年 9 月 1 日 年 1 月 17 日 年 4 月 19 日 年 9 月 4 日 年 1 月 日 年 1 月 23 日 検討対象の5 ダムの中で, 最近竣工した大保脇ダムと, 最も古い1974 年に竣工した福地ダムの, 時系列干渉 SAR 解析により得られた南行軌道の干渉画像を図 -5と図 -6にそれぞれ示す. 図 -5と図 -6の赤い線は堤体と周辺岩盤との境界あるいは天端舗装の範囲を示している. なお, 図 -5と図 -6においては, 時系列干渉 SAR 解析から得られた衛星からの視線方向の位相差に観測波長を乗じて変位量に変換して図示しており, 最初のSARの観測日の変位をゼロとして表示している. なお, 前述のとおり, 大保脇ダムにおいては08 年 3 月に天端の舗装工事が行われているため, 図 -5にはそれ以降の結果を示している. 図 -5の大保脇ダムの干渉画像を見ると, 時間が経過するにつれて青から水色さらには黄色に色が変化しており, 衛星から遠ざかる方向の変位, つまり堤体の沈下が再現 されている. 図 -6の福地ダムの干渉画像を見ると, 時間が経過してもほぼ青色で変化がなく, 衛星から遠ざかる方向の変位がほとんどない, つまり観測期間内では堤体がほとんど沈下していない様子が再現されている. 対象 5ダムの中で最近竣工 ( 年 ) した比較的堤体の沈下量の大きい大保脇ダムの干渉画像 ( 図 -5) および最も古い1974 年に竣工し現在の外部変形量が小さいと考えられる福地ダムの干渉画像 ( 図 -6) から, 本論文における衛星 SAR の観測条件 (L バンド, オフナディア角 (34.3 ), 観測日の間隔 ) およびダムの観測条件 ( ダム表面の反射のよい岩石, 表面に植生がほとんどない状態, 斜面勾配の角度, 最大数 cm/ 年程度の沈下量 ) においては, 良好な干渉画像が得られものと考えられる. 図 -7と図 -8に, 大保脇ダムと福地ダムの測量 GPS 計 5

6 G G22 G14 G7 G21 G13 G6 G G12 G5 G19 G11 G4 G18 G G3 G17 G9 G16 G2 G8 G1 08 年 4 月 16 日 08 年 6 月 1 日 08 年 9 月 1 日 09 年 1 月 17 日 09 年 4 月 19 日 09 年 9 月 4 日 年 1 月 日 (cm) 衛星視線方法の変位量.+ は衛星から遠ざかる方向の変位. 11 年 1 月 23 日 図 -5 大保脇ダムの時系列干渉 SAR による干渉画像 ( 南行軌道 ) 測点における, 図 -5と図 -6で示した時系列干渉 SAR 解析による外部変形量と, 測量 GPSによる外部変形量の比較図を示す. なお, 大保脇ダムでは堤体表面の22 点においてGPSにより外部変形量が計測されており, 図 -7においては, 図 -5のSARの最初の観測日である08 年 4 月 16 日のSARと GPSの変形量をゼロとしている. 福地ダムでは堤体表面の16 点において光波測量により外部変形量が計測されており, そのうち4 点ではGPSを併用して計測が行われている. 図 -8においては,SARの最初の観測日である07 年 1 月 12 日のSARと光波測量の変形量をゼロとしている. なお, 福地ダムでは08 年 3 月 18 日からGPSによる計測も実施されているが,GPS 計測開始日における光波測量による変形量をもとにしてGPSの変形量の補正が行われている. 図 -7の大保脇ダムの比較図を見ると, 一部の計測点においてSARと GPSの計測結果に最大 mm 程度の誤差が生じているが, 多くの計測点ではSARとGPSの外部変形量はほぼ一致しており, 盛立後の沈下が良好に計測されている. なお, 一部の計測点で誤差が大きくなっている要因あるいは誤差低減については今後の課題としたい. 図 -8の福地ダムの比較図を見ると, 大保脇ダムと同様に一部の計測点においてSARとGPS 測量の計測結果に最大 mm 程度の誤差が生じているが, 多くの計測点ではSARと GPS 測量の外部変形量はほぼ一致しており, 本論文における検討期間においては,1974 年に竣工した福地ダムの小さい外部変形量が時系列干渉 SAR 解析により良好に計測されている. 図 -9に, 検討対象とした5ダムの最大断面天端の GPS 測量点における時系列干渉 SAR 解析とGPS 測量による外部変形量の比較図を示す. ロックフィルダムの最大断面天端は, 一般的に外部変形量が大きくなる箇所の一つであるため, 測量やGPSの計測点が設置されている場合が多く, ロックフィルダムの外部変形計測において重要な計測点と考えられている ). 図 -9を見ると, 本論文で対象とした5ダムについては, 竣工年が古いダムほど最大断面天端の外部変形量は小さくなる傾向にあり, 一部で最大 mm 程度の誤差が生じているものの, 多くの計測点ではSARとGPS 測量の外部変形量はほぼ一致している. なお, 衛星 SARの視線方向に近い鉛直方向の計測精度 6

7 S/G S11/G11 S1 S/12G12 S4 S2/G2 S5 S3 S7 S6 S8 S9 07 年 1 月 12 日 07 年 4 月 14 日 07 年 8 月 日 07 年 月 日 07 年 11 月 日 08 年 1 月 日 08 年 4 月 16 日 08 年 6 月 1 日 08 年 9 月 1 日 09 年 1 月 17 日 09 年 4 月 19 日 (cm) 衛星視線方法の変位量.+ は衛星から遠ざかる方向の変位. 09 年 9 月 4 日 年 1 月 日 11 年 1 月 23 日 図 -6 福地ダムの時系列干渉 SAR による干渉画像 ( 南行軌道 ) については, 光波測量は ±2.5mm 程度,GPSは ±1.5mm 程度と考えられている ) が, 実際の光波測量とGPSの計測値は気象条件等の影響を受けたり偶然誤差を含むため, 図 -8と図 -9の光波測量とGPSの結果には差異が生じているものと考えられる. 表 -3に,5ダムの測量 GPS 計測点数と, 時系列干渉 SAR 解析による外部変形量と GPS 測量による外部変形量の二乗平均平方根誤差 (RMSE, Root Mean Square Error) を示す. 表 -3のRMSEの算出に際しては,GPSの計測が実施されている計測点においてはGPSの計測値とSARの計測値の差分からRMSEを算出している. 一方, 光波測量により外部変形量が計測されている計測点のRMSEの 算出に際しては,SAR 観測日の光波測量データが存在しないため,SAR 観測日に近い二時期の光波測量の外部変形量を線形補間してSAR 観測日の光波測量値を推定したうえでSAR 計測値との差分からRMSEを算出している. GPSと光波測量を併用している計測点については,GPS のデータを用いてRMSEを算出している. 表 -3を見ると,5ダムの上流面 天端 下流面における北行軌道と南行軌道のRMSE は3~9mmの範囲に分布しており,RMSE の平均値は約 5mmとなっている. なお, 北行軌道と南行軌道の衛星軌道の違いによるRMSEの影響は明確ではなく, 外部変形量が比較的大きな大保脇ダムと外部変形量が小さい他の4ダムのRMSEについても 7

8 下流測線天端測線上流測線 G G22 G14 G7 G21 G13 G6 G G12 G5 G19 G11 G4 G18 G G3 G17 G9 G16 G2 G8 G- G1 凡例 (mm) GPS SAR x 軸は観測日,y 軸は衛星の視線方向の変位量 (+ は衛星から遠ざかる方向 ) G-07 G-06 G-05 G-04 G G-02 G-14 G-13 G-12 G-11 G- G-09 G-22 G G- G-19 G-18 G G-01 G-08 図 -7 大保脇ダムの GPS 計測点における時系列干渉 SAR 解析と GPS による外部変形量の比較 G-16 8

9 右岸側測線最大断面測線左岸側測線 S-/G S S S-11/G S-02/G S S-12/G S S S-07 S-08 S-09 凡例 (mm) GPS 光波測量 SAR x 軸は観測日,y 軸は衛星の視線方向の変位量 (+ は衛星から遠ざかる方向 ) S/G S11/G11 S1 S/12G12 S4 S2/G2 S5 S3 S7 S6 S8 S9 図 -8 福地ダムの GPS 測量点における時系列干渉 SAR 解析と GPS 測量の外部変形量の比較 凡例 (mm) GPS 光波測量 SAR x 軸は観測日,y 軸は衛星の視線方向の変位量 (+ は衛星から遠ざかる方向 ) G-12 大保脇ダム S-13/G-13 羽地ダム A-03 漢那脇ダム C-4 辺野喜ダム S-11/G-11 福地ダム 図 -9 5 ダムの最大断面天端の GPS 測量点における時系列干渉 SAR 解析と GPS 測量による外部変形量の比較 ( 南行軌道 ) 9

10 上流大保脇ダム福地ダム 表 -3 時系列干渉 SAR 解析と GPS 測量による外部変形量の二乗平均平方根誤差 (RMSE) 測量 GPS 計測点数 RMSE(mm) 北行軌道南行軌道 上流面 天端 下流面 全計測点 上流面 天端 下流面 全計測点 上流面 天端 下流面 全計測点 大保脇ダム 羽地ダム ( 計測点なし ) 福地ダム ( 計測点なし ) 漢那脇ダム 辺野喜ダム 平均 5.0 平均 5.9 表 -4 斜面に対する衛星視線方向の角度および入射角 斜面に対する衛星視線方向の角度 ( ) 入射角 ( ) 北行軌道 南行軌道 北行軌道 南行軌道 上流面 下流面 上流面 下流面 上流面 下流面 天端 上流面 下流面 天端 大保脇ダム 羽地ダム 福地ダム 漢那脇ダム 辺野喜ダム 天端は水平と仮定しているため, 斜面に対する衛星視線方向において天端の角度は記載していない. 上流 上流 8 北行軌道 南行軌道 上流 8 上流 羽地ダム 漢那脇ダム 辺野喜ダム 図 - 対象ダムの航空写真と北行軌道 南行軌道の衛星視線方向 大きな差異は見られない. なお, 大保脇ダムでは,06 年 12 月の盛立完了から現在まで最大で約 cmの沈下が発生しているが, この程度の沈下量は設計で考慮されており, これまでに安全性上の問題は全く発生していない. 大保脇ダムの沈下量は堤高 66mに対して約 cm であり, 堤高に対する沈下量の比は約 0.% となっているが, 既設ロックフィルダムにおける盛立完了 年後の沈下量 / 堤高の比の値 (0.1~ 0.5%) ) の中では比較的小さな値となっている. 衛星 SARによりロックフィルダムの上下流面の変位を計測する際には, 前述したとおり図 -1に示すようなレイオーバーあるいはレーダシャドウにより斜面の変位が計測できなかったり, フォアショートニングにより斜面の変位の計測精度が悪化する可能性が考えられる. 対象ダムの上流面 下流面 天端について, 表 -4に衛星視線方向との角度および入射角を示す. なお, 図 -に対象ダムの航空写真と北行軌道 南行軌道の衛星視線方向を示し, 図 -11にダムの斜面に対する衛星視線方向の角度の定義を示す. 本論文で使用したALOS/PALSARのオフナディア角は34.3 であり, またダムの上下流面の角度が表 -1に示したように18.4~26.6 であることから, 対象 5 ダムの上流面 下流面においてはレイオーバーあるいは (=360 ) 図 -11 ダムの斜面に対する衛星視線方向の角度の定義 ( 上図の の方向がダム軸方向 ) オフナディア角 (34.3 ) 入射波 後方散乱 ダムの斜面の角度 (~ ) 入射角 オフナディア角 (34.3 ) 入射波 後方散乱 入射角 ダムの斜面の角度 (~ ) (a) 入射波と斜面が (b) 入射波と斜面が平行正対する場合に近くなる場合図 -12 衛星視線方向とダムの斜面の向きによる後方散乱の概念図

11 レーダシャドウは発生しておらず, 表 -4に示す入射角の値で対象ダムの上流面 下流面 天端の干渉 SAR 解析が実施できている. 図 -12にダムの斜面に対する衛星視線方向の角度と後方散乱の概念図を示す. 衛星からの入射波とダムの斜面が正対する場合 ( 図 -12(a)) には, 入射波がダムの斜面にほぼ垂直にあたるため, ダムの斜面からの後方散乱が大きくなると考えられる. 一方, ダムの斜面に対して入射波が平行に近い方向から入射する場合 ( 図 -12(b)) には, ダムの斜面からの後方散乱が小さくなると考えられる. ただし, 前述のとおり, 本論文で対象としたロックフィルダムの表面にはリップラップと呼ばれる最大粒径約 1mの表面に凹凸のある岩石が配置されるため, ダムの斜面に対して入射波が平行に近い方向から入射し入射角が大きい場合 ( 図 -12(b)) においても, ある程度の後方散乱が得られると考えられる. 衛星視線方向とダムの斜面の向きがダムの変位の計測精度に与える影響を分析するため, ダムの上下流面に対する衛星視線方向の角度とRMSEの関係を図 -13に示す. 斜面に対する衛星視線方向の角度の定義は図 -11に示すとおりである. なお, 天端は水平と仮定しているため, 図 -13には天端におけるRMSEは示していない. 図 -13を見ると, 斜面に対する衛星視線方向の角度が180 程度の時にRMSEが大きい傾向となっている. これは, 図 - 12(b) のように入射波が斜面に対して平行に近い方向から入射する状態となっており, この場合には後方散乱が小さくなり外部変形量の計測精度が悪化するものと考えられる. また, 斜面に対する衛星視線方向の角度が0 程度あるいは360 程度の時にもRMSEがやや大きい傾向となっている. これは, 図 -1に示したフォアショートニングの影響によりダムの斜面の変形量の計測精度が悪化して可能性が考えられる. 一方, 斜面に対する衛星視線方向の角度が90 あるいは270 に近い時にはRMSEが小さい傾向となっており, 図 -11においてダムの斜面を横から観測する時, つまり衛星視線方向がダム軸方向になる場合にはフォアショートニング等の変位の計測精度の悪化となる要因を受けにくくなり,RMSE が小さくなるものと考えられる. 衛星視線方向とダムの斜面の向きがダムの変位の計測精度に与える影響をさらに詳細に分析するため, 入射角と計測誤差 (RMSE) の関係を図 -14に示す. なお, 表 -4 および図 -14の入射角の算定に際しては天端は水平と仮定している. 図 -14を見ると, 入射角が ~ と小さい時にはRMSEのばらつきがやや小さく, 入射角が 50 ~70 と大きい時にはRMSEのばらつきがやや大きい傾向がある. 図 -12(a) に示したように入射角が小さい場合には後方散乱が大きいため, 観測される位相が安定することにより,RMSEのばらつきが小さい傾向になる ものと考えられる. 一方, 入射角が大きい場合には後方散乱が小さくなり, 観測される位相の精度が悪化することにより,RMSE のばらつきが大きい傾向になるものと考えられる. なお, 図 -14においては, 入射角が小さい時のRMSEあるいはRMSEのばらつきは大きくはなく, フォアショートニングの影響は明瞭ではない. 図 -に, ダムの斜面に対する衛星視線方向の角度および入射角とRMSEの関係を示す. なお, 図 -においては, 図中の円の直径がRMSEに比例するように図化しており,RMSEを3 段階に色分けしている. 図 -を見ると, ダムの斜面に対する衛星視線方向の角度が180 を境として入射角は対照となりほぼ直線分布となっており, 斜面に対する衛星視線方向の角度が135 ~2 程度で入 RMSE (mm) 下流面 上流面 斜面に対する衛星視線方向の角度 ( ) 図 -13 ダムの上下流面に対する衛星視線方向の角度と RMSE の RMSE(mm) 入射角 ( ) 関係 入射角 ( ) 図 -14 入射角と RMSE の関係 下流面 上流面 天端 斜面に対する衛星視線方向の角度 ( ) RMSE が 7~9mm RMSE が 5~7mm RMSE が 3~5mm 図 - 斜面に対する衛星視線方向の角度および入射角と RMSE の関係 11

12 射角が50 以上の場合にRMSE が大きくなったり あるいはRMSEのばらつきが大きくなる傾向となっている. これは, 前述のとおり, 図 -12(b) のようにダムの斜面に対して平行に近い方向から入射波が入射することにより入射角が大きくなり, 後方散乱が小さくなることに起因するものと考えられる. 5. 結論ダム等のインフラの長寿命化に資する効果的 効率的なモニタリング手法を開発することを目的として, 衛星 SARの1 シーンに含まれる5 基のロックフィルダムを対象に約 4 年間の外部変形計測を行った.ALOS/PALSARの北行軌道 南行軌道の各 14シーンを用いて, 時系列干渉 SAR 解析により対象 5ダムの外部変形量を計測し, 測量やGPSにより計測された外部変形量と比較した. ロックフィルダム上下流面は~ の斜面勾配を有しており, フォアショートニング等によりダムの変形量の計測誤差に対する影響が考えられることから, ダムの斜面に対する衛星視線方向の角度および入射角が衛星 SARによる変形量の計測誤差に及ぼす影響の検討を行った. 本論文の検討により, 以下の結論が得られた. 対象とした5 基のロックフィルダムの堤体の良好な干渉画像が得られた. ロックフィルダムの堤体表面には最大粒径約 1mの岩石 ( リップラップ ) が配置されることからレーダの反射が良好と考えられること, リップラップの表面はある程度の凹凸があるためレーダの入射角が大きい場合にもある程度の後方散乱が得られると考えられること, リップラップの植生は定期的に伐採されレーダの反射が良好になるような維持管理がされていることなどから, ロックフィルダムは衛星 SARによる変位計測の適用性が高いと考えられる. 時系列干渉 SAR 解析により得られた外部変形量と, GPS 測量により計測された外部変形量を比較したところ, 両者はよく一致した. また, 二乗平均平方根誤差 (RMSE) は約 5mmとなり, 時系列干渉 SAR 解析によりロックフィルダムの外部変形量を精度よく計測することができた. 比較的最近( 年 ) 竣工した外部変形量が比較的大きなロックフィルダムと,1974 年に竣工した外部変形量が小さいロックフィルダムのRMSEは同程度となった. 本論文における衛星 SARの観測条件 (Lバンド, 観測間隔等 ) およびロックフィルダムの観測条件 ( 斜面勾配, 年間の変形量等 ) においては, ダムの外部変形量が計測誤差に与える影響は小さいものと考えられる. ダムの上下流面に対する衛星視線方向の角度による外 部変形量の計測誤差への影響を分析した. 衛星視線方向とダムの斜面が正対する場合と, 衛星視線方向とダムの斜面が平行に近くなる場合のRMSEがやや大きくなる傾向が確認された. 衛星視線方向とダムの斜面が正対する場合にはフォアショートニングにより変形量の計測誤差が大きくなると考えられ, 衛星視線方向とダムの斜面が平行に近くなる場合には後方散乱が小さくなり変形量の計測精度が悪化することが要因として考えられる. 一方, 衛星視線方向がダムの斜面の横方向になる場合 ( 衛星の視線方向がダム軸方向になる場合 ) には,RMSE が小さくなる傾向が確認された. これは, フォアショートニング等の計測誤差を大きくすると考えられる要因の影響が小さくなるためと考えられる. 入射角がダムの上流面 下流面 天端における変形量の誤差に及ぼす影響を分析した. 入射角が小さい場合にはRMSEのばらつきがやや小さく, 入射角が大きい場合にはRMSEのばらつきがやや大きい傾向となった. 入射角が小さい場合には後方散乱が大きく観測されるために位相の精度が安定すること, 入射角が大きい場合には後方散乱が小さくなり観測される位相の精度が悪化することが要因として考えられる. なお, 本論文においては, 入射角が小さい場合のフォアショートニングの影響は明瞭には確認されなかった. 本論文で対象とした5 基のロックフィルダムの上流面 下流面 天端への入射角は, 最小で13, 最大で 65 となっており, レイオーバーあるいはレーダーシャドウは発生しておらず,5ダムの全ての上流面 下流面 天端について干渉 SARにより外部変形量を計測することができた. 本論文で対象とした5 基のロックフィルダムの上下流面勾配と比較すると, 日本の既設ロックフィルダムの上下流面勾配は同程度である. また, 海外の既設ロックフィルダムの上下流面勾配は日本のダムと同程度か緩勾配のダムが多い傾向がある. そのため, 今回使用したオフナディア角 34.3 程度の衛星 SARデータであれば, 日本および海外のロックフィルダムを対象として干渉 SAR 解析により外部変形量を計測することが可能と考えられる. 今後は,14 年 5 月に打ち上げられた だいち2 号 のデータを用いて, 今回検討した5ダムとともに他の複数のロックフィルダムを対象として検討を行い, 斜面に対する衛星視線方向の角度あるいは入射角と変形量の計測精度等についてさらに検討を進める予定である. だいち2 号 の空間解像度は3m 程度であり, 軌道保持精度も高く, 変位計測精度が向上することが期待される. また, だいち2 号 の観測波長のLバンドは, 地表面の植生の影響を受けにくいことから, 今後はダムの堤体とあわせて貯水池周辺斜面のモニタリングへの適用性について 12

13 も検討を行い, ダムおよび貯水池周辺斜面の維持管理の更なる効果的 効率的なモニタリング手法の開発を進めていきたい. また, 衛星 SARは積雪時にはダムの表面の変位を計測することは出来ない等の短所もあるため,GPSや光波測量等の計測手法と衛星 SARを組み合せることにより, 各手法の特徴を考慮した効果的 効率的なダム等の変位モニタリング技術の開発を進めていきたい. 謝辞 : 本研究にあたり, 内閣府沖縄総合事務局北部ダム統合管理所には,GPSや測量による堤体の外部変形計測データや航空レーザ等を提供して頂きました. 本研究にあたり, 山口大学の清水則一教授には, 誤差低減等に関して貴重なご意見を頂きました. ここに記して謝意を表します. 本研究は, 内閣府のSIP( 戦略的イノベーション創造プログラム ) のインフラモニタリング分野の研究課題 衛星 SARによる地盤および構造物の変状を広域かつ早期に検知する変位モニタリング手法の開発 (H26 ~H 予定 ) により実施されているものです. 本研究は, 公益財団法人河川財団 ( 旧河川環境管理財団 ) による平成 23 年度河川整備基金助成事業 SAR( 合成開口レーダ ) によるフィルダムの外部変形計測の研究 ( 助成番号 : ) により得られた成果を発展させたものです. 参考文献 1) 国土交通省水管理 国土保全局河川環境課 : ダム総合点検実施要領 同解説,122p., 13. 2) Wang, T., Perissin, D., Rocca, F. and Liao, M. S. : Three Gorges Dam stability monitoring with time-series InSAR image analysis, Science China Earth Sciences, Vol. 54, No. 5, pp , 11. 3) Grazanic, G., Lier, O., Ekstrom, I., Larsen, Y. and Lauknes, T. R. : Adopting remote sensing dam surveillance, 82 nd Annual Meeting of International Commission on Large Dams (ICOLD), pp , 14. 4) Hanssen, R. : Detecting instabilities in dams using satellite radar interferometry, 81 st Annual Meeting of International Commission on Large Dams (ICOLD), ( 講演資料, USB), 13. 5) Sato, H., Kobori, T., Sasaki, T., Yamaguchi, Y., Iwasaki, T., Mushiake, N. and Honda, K. : New exterior deformation monitoring method for embankment dams using synthetic aperture radar, 81 st Annual Meeting of International Commission on Large Dams (ICOLD), pp , 13. 6) Sousa, J. J. and Bastos, L. : Multi-temporal SAR interferometry reveals acceleration of bridge sinking before collapse, Nat. Hazards Earth Syst. Sci., Vol. 13, pp , 13. 7) Lazecký, M., Rapant, P., Perissin, D. and Bakoň, M. : Deformations of highway over undermined Ostrava-Svinov area monitored by InSAR using limited set of SAR images, Conference on ENTERprise Information Systems (CENTERIS), pp , 14. 8) 大内和夫 : リモートセンシングのための合成開口レーダの基礎,384p., 09. 9) 国土技術研究センター編 : 改定解説 河川管理施設等構造令,423p., 08. ) ( 一社 ) ダム工学会計測管理研究部会 : フィルダムの変位計測に関する GPS 利用マニュアル,1p., ) Ferretti, A., Prati, C. and Rocca, F. : Nonlinear subsidence rate estimation using permanent scatterers in differential SAR interferometry, IEEE Trans. Geosci. Remote Sens., Vol. 38, pp , ) Berardio, P., Fornaro, G., Lanari, R. and Sansosti, E. : A new algorithm for surface deformation monitoring based on small baseline differential SAR interferograms, IEEE Transaction on Geoscience and Remote Sensing, Vol. 40, No. 11, pp , ) Ghulam, A., Amer, R. and Ripperdan, R. : A filtering approach to improve deformation accuracy using large baseline, low coherence DInSAR phase images, IGARSS, pp ,. 14) Costantini, M. : A novel phase unwrapping method based on network programming, Geoscience and Remote Sensing, IEEE Transactions, Vol. 36, No. 3, pp , ) ( 一財 ) ダム技術センター : 多目的ダムの建設, 第 4 巻設計 I 編, 第 章フィルダムの設計,p. 91, 05. ( 受付 ) 13

14 INTERFEROMETRIC SAR TIME SERIES ANALYSIS FOR EXTERNAL DEFORMATION MONITORING OF FIVE ROCKFILL DAMS USING ALOS/PALSAR DATA Hiroyuki SATO, Takashi SASAKI, Masafumi KONDO, Toshihide KOBORI, Aoi ONODERA, Yoshikazu YAMAGUCHI, Wataru SATO, Naruo MUSHIAKE and Kenichi HONDA Satellite SAR has been widely used in many fields such as monitoring of crustal movements caused by large earthquakes and has been mainly made great achievements as the monitoring technology at the time of relatively wide area disasters. The surface of the area to be observed by the satellite SAR is a very wide area with dozens km square and the spatial resolution and the analysis methods have been improved in recent years. Advanced Land Observing Satellite (ALOS) with a Phased Array L-band SAR (PALSAR) sensor (ALOS/PALSAR) was launched by Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA) in January 06 and completed the operation in May 11 (JAXA). In this paper, we used ALOS/PALSAR data for SAR based external deformation monitoring of five rockfill dams in the same ALOS/PALSAR data. External deformations of five rockfill dams for about four years were calculated by SAR and compared with other methods such as GPS or electro-optical survey. The average root mean square error (RMSE) of external deformations of five rockfill dams between SAR and other methods resulted in about 5 mm. We investigated effects of angles between slopes of dam surfaces and illumination directions and angles of incidences on the accuracy of external deformations. We found that variations of RMSEs tented to be larger when angles of incidences were larger. 14

本研究では日本全国の観測を続けてきた JAXA のALOS の計測データにより, 時系列 InSAR を応用することで, 空港埋立地盤や臨海部のコンクリート構造物に対してその変動を把握できるか検証する. 解析に用いる ALOS とその時系列 InSAR 解析には以下のような特徴がある. ALOS に

本研究では日本全国の観測を続けてきた JAXA のALOS の計測データにより, 時系列 InSAR を応用することで, 空港埋立地盤や臨海部のコンクリート構造物に対してその変動を把握できるか検証する. 解析に用いる ALOS とその時系列 InSAR 解析には以下のような特徴がある. ALOS に 土木学会論文集 B2( 海岸工学 ),Vol. 72, No. 2, I_1633 I_1638, 2016. 衛星観測による干渉 SAR 解析を用いた港湾施設の変状の計測 穴原琢摩 1 夏秋嶺 1 琴浦毅 2 岩塚雄大 3 佐々木義信 1 冨井直弥 4 前田勇司 2 西畑剛 2 1 ( 国研 ) 宇宙航空研究開発機構地球観測研究センター ( 305-8508 茨城県つくば市千現 2-1-1)E-mail:

More information

<4D F736F F D2091E F195AC89CE975C926D D89EF5F97B089A99387>

<4D F736F F D2091E F195AC89CE975C926D D89EF5F97B089A99387> 141 15' 141 18' 141 21' 141 24' 24 51' 24 51' 24 48' IJ T 24 48' IJ M IJ E IJ S 24 45' 24 45' 141 15' 141 18' 141 21' 141 24' 硫黄島の地震活動 (28/8/1~29/1/28) N 24.8 IJM IJT IJE 24.8 24.75 IJS NIED MOD 24.75

More information

平成26年8月豪雨災害(広島豪雨災害) におけるCOSMO-SkyMed衛星観測結果

平成26年8月豪雨災害(広島豪雨災害) におけるCOSMO-SkyMed衛星観測結果 平成 26 年 8 月豪雨災害 ( 広島豪雨災害 ) 合成開口レーダーおよび光学衛星による観測結果 (COSMO-SkyMed/GeoEye-1/WorldView-2) 2014 年 11 月 6 日 撮影実施状況 平成 26 年 8 月 20 日広島県内での土砂災害発生以降も天候不良がしばらく続き 光学衛星による撮影は困難な状況であったため 天候によらず撮影が可能な SAR 衛星を併用することにより

More information

Microsoft Word - kirishima-sinmoe11.doc

Microsoft Word - kirishima-sinmoe11.doc 2 ALOS/ だいちから観測された霧島山新燃岳噴火 -2 では 陸域観測技術衛星 だいち を使い, 霧島新燃岳の噴火前後における衛星画像判読および SAR 干渉解析などを行った. 主な解析結果は次の通り. SAR 強度画像による判読 ( 図 1 および 2) PALSAR は雲や噴煙を透過することができる. 緊急観測が行われた 2011 年 1 月 27 日以降について判読した. その結果, 火口内に蓄積されていた溶岩は

More information

Microsoft Word 所報_岩城3(最終).docx

Microsoft Word 所報_岩城3(最終).docx 衛星 SAR による平成 28 年熊本地震における地盤変状解析と構造物監視に向けた検討 岩城英朗鳴海智博横島喬 ( 技術研究所 ) ( 技術研究所 ) ( 技術研究所 ) Study of structural monitoring and ground surface movement in 2016 Kumamoto earthquake based satellite SAR data analysis

More information

<4D F736F F D2092F188C48F D89BF8F E6919C8D A76312E312E646F63>

<4D F736F F D2092F188C48F D89BF8F E6919C8D A76312E312E646F63> 提案課 室名問合せ先 研究課題名 研究制度名 新規研究課題提案書 ( 課題提案者が記入 ) 課 室名 : 国土地理院地理地殻活動研究センター宇宙測地研究室地殻変動研究室住所 : 茨城県つくば市北郷 1 番代表担当者名 : 宇宙測地研究室主任研究官矢来博司正確 迅速な地盤変動把握のための合成開口レーダー干渉画像の高度利用に関する研究特別研究 研究期間平成 20 年 4 月 ~ 平成 23 年 3 月

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション ALOS-2 による白瀬氷河の 流動速度の推定 中村和樹 日本大学工学部情報工学科 # 謝辞 本研究で使用したALOS-2/PALSAR-2データは ALOS 第 4 回研究公募 (PI 番号 1901) により提供されたものであり 当該データの所有権はJAXAにあります 本研究は北海道大学低温科学研究所共同利用研究集会および共同研究における有意義な議論が反映されています 氷河変動に関する研究集会

More information

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63>

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63> 第 13 地象 (1 傾斜地 ) 1 調査の手法 (1) 調査すべき情報ア土地利用の状況傾斜地の崩壊により影響を受ける地域の住宅等の分布状況 その他の土地利用の状況 ( 将来の土地利用も含む ) イ傾斜地の崩壊が危惧される土地の分布及び崩壊防止対策等の状況既に傾斜地の崩壊に係る危険性が認知 危惧されている土地の分布当該傾斜地の崩壊防止対策等の状況ウ降水量の状況当該地域の降雨特性の把握に必要な対象事業の実施区域等の降水量の状況エ地下水及び湧水の状況傾斜地の安定性に影響を与える地下水の水位及び湧水の分布

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 29 年技術成果報告会 交通インフラ施行 維持管理支援サービス化に向けた取り組み 研究開発部社会インフラグループ グループリーダー 古田竜一 furuta_ryoichi@restec.or.jp All rights reserved RESTEC 2017 内容 1 背景 目的 2 取り組み概要 交通インフラを中心にリモートセンシング技術の導入検討を支援 3 コア技術の開発 地表面変位計測

More information

国土技術政策総合研究所 研究資料

国土技術政策総合研究所 研究資料 3. 解析モデルの作成汎用ソフトFEMAP(Ver.9.0) を用いて, ダムおよび基礎岩盤の有限要素メッシュを8 節点要素により作成した また, 貯水池の基本寸法および分割数を規定し,UNIVERSE 2) により差分メッシュを作成した 3.1 メッシュサイズと時間刻みの設定基準解析結果の精度を確保するために, 堤体 基礎岩盤 貯水池を有限要素でモデル化する際に, 要素メッシュの最大サイズならびに解析時間刻みは,

More information

図 -3.1 試験湛水実績図 平成 28 年度に既設堤体と新設堤体が接合された抱土ゾーンにおいて調査ボーリングを実施し 接合面の調査を行った 図 -2.2に示すように 調査ボーリングのコア観察結果からは 新旧堤体接合面における 材料の分離 は認められなかった また 境界面を含む透水試験結果により得ら

図 -3.1 試験湛水実績図 平成 28 年度に既設堤体と新設堤体が接合された抱土ゾーンにおいて調査ボーリングを実施し 接合面の調査を行った 図 -2.2に示すように 調査ボーリングのコア観察結果からは 新旧堤体接合面における 材料の分離 は認められなかった また 境界面を含む透水試験結果により得ら 平成 29 年度 既設洪水吐撤去跡に築造した新設堤体の安全性について 当麻ダムの試験湛水結果報告 旭川開発建設部旭川農業事務所第 1 工事課 山王萌菊池裕貴今西智幸 1. はじめに 国営総合農地防災事業 とうま地区 では 流域内の開発等に起因する洪水流出形態の変化に対応するため 当麻ダムの洪水吐を移設 改修し洪水流下能力を増強した 改修にあたり 堤体に隣接する既設洪水吐を撤去し その跡に既設堤体と連続した新設堤体を築造した

More information

高分解能衛星データによる地形図作成手法に関する調査研究 ( 第 2 年次 ) 実施期間平成 18 年度 ~ 測図部測図技術開発室水田良幸小井土今朝巳田中宏明 佐藤壮紀大野裕幸 1. はじめに国土地理院では, 平成 18 年 1 月に打ち上げられた陸域観測技術衛星 ALOS に関して, 宇宙航空研究開

高分解能衛星データによる地形図作成手法に関する調査研究 ( 第 2 年次 ) 実施期間平成 18 年度 ~ 測図部測図技術開発室水田良幸小井土今朝巳田中宏明 佐藤壮紀大野裕幸 1. はじめに国土地理院では, 平成 18 年 1 月に打ち上げられた陸域観測技術衛星 ALOS に関して, 宇宙航空研究開 高分解能衛星データによる地形図作成手法に関する調査研究 ( 第 2 年次 ) 実施期間平成 18 年度 ~ 測図部測図技術開発室水田良幸小井土今朝巳田中宏明 佐藤壮紀大野裕幸 1. はじめに国土地理院では, 平成 18 年 1 月に打ち上げられた陸域観測技術衛星 ALOS に関して, 宇宙航空研究開発機構 ( JAXA ) と共同研究協定を締結している. 測図部では,2 万 5 千分 1 地形図の作成及びリアルタイム修正の実証及び

More information

, 18, Observation of bedforms in the downstream reach of Rumoi River by using a brief acoustic bathymetric system Ryosuke AKAHORI, Yasuyu

, 18, Observation of bedforms in the downstream reach of Rumoi River by using a brief acoustic bathymetric system Ryosuke AKAHORI, Yasuyu , 18, 2012 6 Observation of bedforms in the downstream reach of Rumoi River by using a brief acoustic bathymetric system 1 2 3 Ryosuke AKAHORI, Yasuyuki HIRAI, Mineo KONDO 1 Ph.D. ( 062 8602 1 3 ) 2 (

More information

Microsoft Word - 05_衛星合成開口レーダー120123

Microsoft Word - 05_衛星合成開口レーダー120123 衛星合成開口レーダーを用いた平成 23 年 (2011 年 ) 東北地方太平洋沖地震に伴う地殻変動の検出 47 衛星合成開口レーダーを用いた平成 23 年 (2011 年 ) 東北地方太平洋沖地震に伴う地殻変動の検出 Crustal deformation of the 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake detected by InSAR

More information

土木学会論文集 B3( 海洋開発 ), Vol. 72, No. 2, I_748-I_753, 合成開口レーダー干渉解析を利用した災害時の港湾被害の検出 夏秋嶺 1 穴原琢摩 1 琴浦毅 2 岩塚雄大 3 冨井直弥 4 片山裕之 3 西畑剛 2 1 ( 国研 ) 宇宙航空研究開発機構地

土木学会論文集 B3( 海洋開発 ), Vol. 72, No. 2, I_748-I_753, 合成開口レーダー干渉解析を利用した災害時の港湾被害の検出 夏秋嶺 1 穴原琢摩 1 琴浦毅 2 岩塚雄大 3 冨井直弥 4 片山裕之 3 西畑剛 2 1 ( 国研 ) 宇宙航空研究開発機構地 合成開口レーダー干渉解析を利用した災害時の港湾被害の検出 夏秋嶺 1 穴原琢摩 1 琴浦毅 2 岩塚雄大 3 冨井直弥 4 片山裕之 3 西畑剛 2 1 ( 国研 ) 宇宙航空研究開発機構地球観測研究センター ( 305-8508 茨城県つくば市千現 2-1-1)E-mail: natsuaki.ryo@jaxa.jp 2 正会員五洋建設 ( 株 ) 技術研究所 ( 329-2746 栃木県那須塩原市四区町

More information

200km 20 30km EDM GPS JERS-1 SAR

200km 20 30km EDM GPS JERS-1 SAR SAR SAR Monitoring of Crustal Movements in the Middle Kyushu Using Interferometric SAR ; Measurements of Volcanic Deformations and Ground Subsidence 2005 2005 Shigeki Kobayashi Department of Space and

More information

(MIRU2008) HOG Histograms of Oriented Gradients (HOG)

(MIRU2008) HOG Histograms of Oriented Gradients (HOG) (MIRU2008) 2008 7 HOG - - E-mail: katsu0920@me.cs.scitec.kobe-u.ac.jp, {takigu,ariki}@kobe-u.ac.jp Histograms of Oriented Gradients (HOG) HOG Shape Contexts HOG 5.5 Histograms of Oriented Gradients D Human

More information

レジュメ 2

レジュメ 2 GAMMA ソフトウェアでの Sentinel-1 サポート Urs Wegmüller, Charles Werner, Tazio Strozzi, Andreas Wiesmann, Othmar Frey, Maurizio Santoro Gamma Remote Sensing AG, Worbstrasse 225, 3073 Gümligen, Switzerland 抄録 新たな

More information

Microsoft Word - コロキウムの御案内v4.doc

Microsoft Word - コロキウムの御案内v4.doc 関係各位 第 22 回人工物工学コロキウムのご案内 InSAR テクノロジーが変える次世代防災 - 大規模地震の地殻変動 地盤沈下などの災害リスクを捉える - 主催 東京大学人工物工学研究センター 後援一般社団法人物理探査学会 このたび 東京大学 人工物工学研究センターでは 一般社団法人物理探査学会の後援を得て イタリアの Tele-Rilevamento Europa 社と共同して 宇宙レーダリモートセンシング技術を活用した次世代防災に関するワークショップを下記の要領にて開催する運びとなりました

More information

Microsoft PowerPoint 森林総研REDDシンポジウム-Awaya-HP用.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint 森林総研REDDシンポジウム-Awaya-HP用.ppt [互換モード] 衛星データを利用した森林モニタリング -REDD+ への貢献の可能性 - 岐阜大学流域圏科学研究センター粟屋善雄 概要 1. 衛星リモートセンシング (RS) の概要光学センサと合成開口レーダ 2.RS による森林モニタリングの問題点 RS に影響を及ぼす要因 天気 大気 地形 季節変化 RS の解析精度を考える 3. モニタリングの事例インドネシア中央カリマンタン州大規模な変化の判読変化の数値解析

More information

Microsoft PowerPoint - H24全国大会_発表資料.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - H24全国大会_発表資料.ppt [互換モード] 第 47 回地盤工学研究発表会 モアレを利用した変位計測システムの開発 ( 計測原理と画像解析 ) 平成 24 年 7 月 15 日 山形設計 ( 株 ) 技術部長堀内宏信 1. はじめに ひびわれ計測の必要性 高度成長期に建設された社会基盤の多くが老朽化を迎え, また近年多発している地震などの災害により, 何らかの損傷を有する構造物は膨大な数に上ると想定される 老朽化による劣化や外的要因による損傷などが生じた構造物の適切な維持管理による健全性の確保と長寿命化のためには,

More information

平成19年度・地球工学研究所の知的財産に関する報告会 - 資料集

平成19年度・地球工学研究所の知的財産に関する報告会 - 資料集 地盤環境モニタリングの広域化とコスト低減のための無線センサネットワークの実用化に関する検討 地球工学研究所地圏科学領域池川洋二郎 Email:ikegawa@criepi.denken.or.jp 1 背景と目的 背景 : 豪雨, 地震などによる斜面災害に対する維持管理や減災技術の適用による効果や機能をモニタリングにより評価することが重要である. 必要性 : モニタリングの広域化と, 低コスト化が可能な技術開発が望まれる.

More information

THE INSTITUTE OF ELECTRONICS, INFORMATION AND COMMUNICATION ENGINEERS TECHNICAL REPORT OF IEICE.

THE INSTITUTE OF ELECTRONICS, INFORMATION AND COMMUNICATION ENGINEERS TECHNICAL REPORT OF IEICE. THE INSTITUTE OF ELECTRONICS, INFORMATION AND COMMUNICATION ENGINEERS TECHNICAL REPORT OF IEICE. E-mail: {ytamura,takai,tkato,tm}@vision.kuee.kyoto-u.ac.jp Abstract Current Wave Pattern Analysis for Anomaly

More information

kobe_sar4.p65

kobe_sar4.p65 o.55, pp.53-6, 22. SAR DETECTIO OF BUILDIG DAMAGE AREAS DUE TO EARTHQUAKES USIG SATELLITE SAR ITESITY IMAGES Masashi MATSUOKA and Fumio YAMAZAKI An imaging radar called synthetic aperture radar (SAR) has

More information

29 Short-time prediction of time series data for binary option trade

29 Short-time prediction of time series data for binary option trade 29 Short-time prediction of time series data for binary option trade 1180365 2018 2 28 RSI(Relative Strength Index) 3 USD/JPY 1 2001 1 2 4 10 2017 12 29 17 00 1 high low i Abstract Short-time prediction

More information

A Feasibility Study of Direct-Mapping-Type Parallel Processing Method to Solve Linear Equations in Load Flow Calculations Hiroaki Inayoshi, Non-member

A Feasibility Study of Direct-Mapping-Type Parallel Processing Method to Solve Linear Equations in Load Flow Calculations Hiroaki Inayoshi, Non-member A Feasibility Study of Direct-Mapping-Type Parallel Processing Method to Solve Linear Equations in Load Flow Calculations Hiroaki Inayoshi, Non-member (University of Tsukuba), Yasuharu Ohsawa, Member (Kobe

More information

DPA,, ShareLog 3) 4) 2.2 Strino Strino STRain-based user Interface with tacticle of elastic Natural ObjectsStrino 1 Strino ) PC Log-Log (2007 6)

DPA,, ShareLog 3) 4) 2.2 Strino Strino STRain-based user Interface with tacticle of elastic Natural ObjectsStrino 1 Strino ) PC Log-Log (2007 6) 1 2 1 3 Experimental Evaluation of Convenient Strain Measurement Using a Magnet for Digital Public Art Junghyun Kim, 1 Makoto Iida, 2 Takeshi Naemura 1 and Hiroyuki Ota 3 We present a basic technology

More information

Detecting Tsunami Affected Area using Satellite SAR Imagery Shunichi KOSHIMURA and Masashi MATSUOKA Using a capability of SAR(Synthetic Aperture Radar

Detecting Tsunami Affected Area using Satellite SAR Imagery Shunichi KOSHIMURA and Masashi MATSUOKA Using a capability of SAR(Synthetic Aperture Radar Detecting Tsunami Affected Area using Satellite SAR Imagery Shunichi KOSHIMURA and Masashi MATSUOKA Using a capability of SAR(Synthetic Aperture Radar) image analysis, the authors develop a method for

More information

2011河川技術論文集

2011河川技術論文集 , 17, 2011 7 2010 2 STUDY OF A RIVER ICE JAM IN THE SHOKOTSU RIVER IN FEBRUARY 2010 1 2 3 4 Yasuhiro YOSHIKAWA, Yasuharu WATANABE, Hiroshi HAYAKAWA, Yasuyuki HIRAI 1 ( 062 7602 1 3 ) 2 ( ) ( 090 8507 165

More information

大学における原価計算教育の現状と課題

大学における原価計算教育の現状と課題 1 1.1 1.2 1.3 2 2.1 2.2 3 3.1 3.2 3.3 2014a 50 ABC Activity Based Costing LCC Lifecycle Costing MFCA Material Flow Cost Accounting 2 2 2016 9 1 2 3 2014b 2005 2014b 2000 1 2 1962 5 1 3 2 3 4 5 50 2012

More information

国土地理院時報124.indb

国土地理院時報124.indb 干渉 SAR 時系列解析による微小な変位量で進行する地盤変動監視の実用化へ向けて 125 干渉 SAR 時系列解析による微小な変位量で進行する地盤変動監視の実用化へ向けて Approach for Monitoring of Small Ground Surface Deformation by InSAR Time Series Analysis 測地部森下遊 鈴木啓 Geodetic Department

More information

258 5) GPS 1 GPS 6) GPS DP 7) 8) 10) GPS GPS 2 3 4 5 2. 2.1 3 1) GPS Global Positioning System

258 5) GPS 1 GPS 6) GPS DP 7) 8) 10) GPS GPS 2 3 4 5 2. 2.1 3 1) GPS Global Positioning System Vol. 52 No. 1 257 268 (Jan. 2011) 1 2, 1 1 measurement. In this paper, a dynamic road map making system is proposed. The proposition system uses probe-cars which has an in-vehicle camera and a GPS receiver.

More information

国土技術政策総合研究所 研究資料

国土技術政策総合研究所 研究資料 第 1 編基礎知識編 1.SAR 画像の特徴と留意点 1.1 SAR の原理河道閉塞箇所判読に用いる SAR とは Synthetic Aperture Radar の略であり 日本語では合成開口レーダーと呼ばれる SAR は マイクロ波を地表面に斜めに照射し 地表面からの後方散乱波を受信する能動型センサである SAR 衛星のマイクロ波は 雲を透過することができ 観測に太陽光を必要としないため 全天候で観測でき

More information

04-“²†XŒØ‘�“_-6.01

04-“²†XŒØ‘�“_-6.01 Bull. Natn. Sci. Mus., Tokyo, Ser. E, 28, pp. 31 47, December 22, 2005 169 0073 3 23 1 153 8904 4 6 1 270 2261 2 16 4 124 0014 2 10 15 523 0058 961 The Mechanism of Automatic Display for the Temporal Hour

More information

A comparison of abdominal versus vaginal hysterectomy for leiomyoma and adenomyosis Kenji ARAHORI, Hisasi KATAYAMA, Suminori NIOKA Department of Obstetrics and Gnecology, National Maizuru Hospital,Kyoto,

More information

ネットワーク化するデジタル情報家電の動向

ネットワーク化するデジタル情報家電の動向 In this broadband era, Information Technology has started at a market targeting home consumers, and upon gaining good achievements there would move on to be used in the business and enterprise markets.

More information

3 2 2 (1) (2) (3) (4) 4 4 AdaBoost 2. [11] Onishi&Yoda [8] Iwashita&Stoica [5] 4 [3] 3. 3 (1) (2) (3)

3 2 2 (1) (2) (3) (4) 4 4 AdaBoost 2. [11] Onishi&Yoda [8] Iwashita&Stoica [5] 4 [3] 3. 3 (1) (2) (3) (MIRU2012) 2012 8 820-8502 680-4 E-mail: {d kouno,shimada,endo}@pluto.ai.kyutech.ac.jp (1) (2) (3) (4) 4 AdaBoost 1. Kanade [6] CLAFIC [12] EigenFace [10] 1 1 2 1 [7] 3 2 2 (1) (2) (3) (4) 4 4 AdaBoost

More information

A Precise Calculation Method of the Gradient Operator in Numerical Computation with the MPS Tsunakiyo IRIBE and Eizo NAKAZA A highly precise numerical

A Precise Calculation Method of the Gradient Operator in Numerical Computation with the MPS Tsunakiyo IRIBE and Eizo NAKAZA A highly precise numerical A Precise Calculation Method of the Gradient Operator in Numerical Computation with the MPS Tsunakiyo IRIBE and Eizo NAKAZA A highly precise numerical calculation method of the gradient as a differential

More information

近畿地方整備局 資料配付 配布日時 平成 23 年 9 月 8 日 17 時 30 分 件名土砂災害防止法に基づく土砂災害緊急情報について 概 要 土砂災害防止法に基づく 土砂災害緊急情報をお知らせします 本日 夕方から雨が予想されており 今後の降雨の状況により 河道閉塞部分での越流が始まり 土石流

近畿地方整備局 資料配付 配布日時 平成 23 年 9 月 8 日 17 時 30 分 件名土砂災害防止法に基づく土砂災害緊急情報について 概 要 土砂災害防止法に基づく 土砂災害緊急情報をお知らせします 本日 夕方から雨が予想されており 今後の降雨の状況により 河道閉塞部分での越流が始まり 土石流 近畿地方整備局 資料配付 配布日時 平成 23 年 9 月 8 日 17 時 30 分 件名土砂災害防止法に基づく土砂災害緊急情報について 概 要 土砂災害防止法に基づく 土砂災害緊急情報をお知らせします 本日 夕方から雨が予想されており 今後の降雨の状況により 河道閉塞部分での越流が始まり 土石流が発生する恐れがあります 奈良県十津川流域内及び和歌山県日置川流域に形成された河道閉塞について 上流の湛水が越流することによって

More information

干渉SARの教育利用に関する調査

干渉SARの教育利用に関する調査 研究論文 鳴門教育大学情報教育ジャーナル No.0 pp.5-9 03 干渉 SAR の教育利用に関する調査 新居浩 *, 武市朋彦 * **, 伊藤陽介 合成開口レーダ (SAR) による干渉 ( 干渉 SAR) 技術を用いると地震や地すべりなどの大規模な地盤変動を数 cmオーダで計測できる 近年, 学校教育用情報システムのデータ処理機能が向上し,SARデータも処理できるようになった 東日本大震災の発生によって防災教育の重要性が再認識される中,

More information

Title 1-10 ALOS/PALSAR によって観測された, アリューシャン列島 オクモク火山における2008 年噴火 ( セッション1: 地震 火山 ) Author(s) 宮城, 洋介 Citation SAR 研究の新時代に向けて (2013) Issue Date UR

Title 1-10 ALOS/PALSAR によって観測された, アリューシャン列島 オクモク火山における2008 年噴火 ( セッション1: 地震 火山 ) Author(s) 宮城, 洋介 Citation SAR 研究の新時代に向けて (2013) Issue Date UR Title 1-10 ALOS/PALSAR によって観測された, アリューシャン列島 オクモク火山における2008 年噴火 ( セッション1: 地震 火山 ) Author(s) 宮城, 洋介 Citation SAR 研究の新時代に向けて (2013) Issue Date 2013-02 URL http://hdl.handle.net/2433/173608 Right Type Presentation

More information

28 Horizontal angle correction using straight line detection in an equirectangular image

28 Horizontal angle correction using straight line detection in an equirectangular image 28 Horizontal angle correction using straight line detection in an equirectangular image 1170283 2017 3 1 2 i Abstract Horizontal angle correction using straight line detection in an equirectangular image

More information

Microsoft Word - 01.docx

Microsoft Word - 01.docx 京都大学 MU レーダーで宇宙ごみの姿を捉える ~ 観測波長より小さいスペースデブリのサイズやスピンの推定に成功 ~ 概要高度数百 km の地球周回軌道上にあるスペースデブリ ( 宇宙ごみ ) のうち レーダー観測装置の波長と比較して 大きさが同程度以下のスペースデブリのサイズ スピン 概形等の状態の推定をする観測手法を提案し 大型大気レーダーである京都大学生存圏研究所 MU レーダー ( 周波数

More information

Corrections of the Results of Airborne Monitoring Surveys by MEXT and Ibaraki Prefecture

Corrections of the Results of Airborne Monitoring Surveys by MEXT and Ibaraki Prefecture August 31, 2011 Corrections of the Results of Airborne Monitoring Surveys by MEXT and Ibaraki Prefecture The results of airborne monitoring survey by MEXT and Ibaraki prefecture released on August 30 contained

More information

kiyo5_1-masuzawa.indd

kiyo5_1-masuzawa.indd .pp. A Study on Wind Forecast using Self-Organizing Map FUJIMATSU Seiichiro, SUMI Yasuaki, UETA Takuya, KOBAYASHI Asuka, TSUKUTANI Takao, FUKUI Yutaka SOM SOM Elman SOM SOM Elman SOM Abstract : Now a small

More information

IPSJ SIG Technical Report Vol.2015-CVIM-196 No /3/6 1,a) 1,b) 1,c) U,,,, The Camera Position Alignment on a Gimbal Head for Fixed Viewpoint Swi

IPSJ SIG Technical Report Vol.2015-CVIM-196 No /3/6 1,a) 1,b) 1,c) U,,,, The Camera Position Alignment on a Gimbal Head for Fixed Viewpoint Swi 1,a) 1,b) 1,c) U,,,, The Camera Position Alignment on a Gimbal Head for Fixed Viewpoint Swiveling using a Misalignment Model Abstract: When the camera sets on a gimbal head as a fixed-view-point, it is

More information

InSARの干渉条件

InSARの干渉条件 東京大学地震研究所研究集会 新世代の干渉 SAR @ 東京大学地震研究所 2006( 平成 18) 年 10 月 5 日,6 日 InSAR の干渉条件 Conditions for SAR Interferometry 飛田幹男 ( 国土地理院地理地殻活動研究センター ) 島田政信 ( 宇宙航空研究開発機構地球観測研究センター ) 藤原みどり 雨貝知美 和田弘人 藤原智 松坂茂 ( 国土地理院 )

More information

Microsoft Word - Report_v17.doc

Microsoft Word - Report_v17.doc 用語集 用語 CAD DEM DIS DSM In-SAR Ku 帯 解説 英語正式名称 Computer Aided Design コンピュータ支援設計 と訳され JIS では 製品の形状 その他の属性データからなるモデルを コンピュータの内部に作成し解析 処理することによって進める設計 (JIS B3401) と定義されている 特に建築分野においては 建築設計の図面作成等を実現するソフトウェア

More information

InSAR GPS InSAR+GPS JERS-1 InSAR GPS InSAR GIS GPS InSAR LOS Line-Of-Sight GPS GPS SAR GPS SAR GPS SAR JERS-1 SAR InSAR GPS InSAR SAR GSISAR

InSAR GPS InSAR+GPS JERS-1 InSAR GPS InSAR GIS GPS InSAR LOS Line-Of-Sight GPS GPS SAR GPS SAR GPS SAR JERS-1 SAR InSAR GPS InSAR SAR GSISAR InSAR GPS InSAR+GPS JERS-1 InSARGPS InSAR GIS GPS InSAR LOS Line-Of-Sight GPS GPS SARGPS SARGPS SAR JERS-1 SAR InSARGPS InSAR SAR GSISAR 1999 1999 1999 2003GSISAR JERS-1ALOS JERS-11992 1998 10 ALOS2002

More information

B2 Vol. B2-65 No Construction of a Data Set of 45-Year Sea Wind Distribution on the Inner Bay and Inland Sea of Japan Using SDP Winds M

B2 Vol. B2-65 No Construction of a Data Set of 45-Year Sea Wind Distribution on the Inner Bay and Inland Sea of Japan Using SDP Winds M B2 Vol. B2-65 No.1 2009 186-190 Construction of a Data Set of 45-Year Sea Wind Distribution on the Inner Bay and Inland Sea of Japan Using SDP Winds Measurement Data Masataka YAMAGUCHI, Manabu OHFUKU,

More information

0 21 カラー反射率 slope aspect 図 2.9: 復元結果例 2.4 画像生成技術としての計算フォトグラフィ 3 次元情報を復元することにより, 画像生成 ( レンダリング ) に応用することが可能である. 近年, コンピュータにより, カメラで直接得られない画像を生成する技術分野が生

0 21 カラー反射率 slope aspect 図 2.9: 復元結果例 2.4 画像生成技術としての計算フォトグラフィ 3 次元情報を復元することにより, 画像生成 ( レンダリング ) に応用することが可能である. 近年, コンピュータにより, カメラで直接得られない画像を生成する技術分野が生 0 21 カラー反射率 slope aspect 図 2.9: 復元結果例 2.4 画像生成技術としての計算フォトグラフィ 3 次元情報を復元することにより, 画像生成 ( レンダリング ) に応用することが可能である. 近年, コンピュータにより, カメラで直接得られない画像を生成する技術分野が生まれ, コンピューテーショナルフォトグラフィ ( 計算フォトグラフィ ) と呼ばれている.3 次元画像認識技術の計算フォトグラフィへの応用として,

More information

Instability of Aerostatic Journal Bearings with Porous Floating Bush at High Speeds Masaaki MIYATAKE *4, Shigeka YOSHIMOTO, Tomoaki CHIBA and Akira CH

Instability of Aerostatic Journal Bearings with Porous Floating Bush at High Speeds Masaaki MIYATAKE *4, Shigeka YOSHIMOTO, Tomoaki CHIBA and Akira CH Instability of Aerostatic Journal Bearings with Porous Floating Bush at High Speeds Masaaki MIYATAKE *4, Shigeka YOSHIMOTO, Tomoaki CHIBA and Akira CHIBA Department of Mechanical Engineering, Tokyo University

More information

Journal of Fisheries Technology, 3 2, , , , 2011 The Development of Artificial Spawning Grounds for Ayu, Plecoglossus altivelis

Journal of Fisheries Technology, 3 2, , , , 2011 The Development of Artificial Spawning Grounds for Ayu, Plecoglossus altivelis Journal of Fisheries Technology, 3 2, 137 145, 2011 3 2, 137 145, 2011 The Development of Artificial Spawning Grounds for Ayu, Plecoglossus altivelis altivelis Masayoshi KONDO, Koichi IZUMIKAWA, Katashi

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 干渉 SAR によるフィリピンでの断層クリープ観測 Observation of Creep on the Fault in the Philippines by InSAR 大村誠 ( 高知女子大学 ) 出口知敬 (( 財 ) 資源 環境観測解析センター ) 衣笠善博 ( 東京工業大学大学院 ) Makoto Omura (Kochi Women s Univ., Japan), Tomonori

More information

特別寄稿.indd

特別寄稿.indd 特別寄稿 ソフトインフラとしてのデジタル地図を活用した自動運転システム Autonomous vehicle using digital map as a soft infrastructure 菅沼直樹 Naoki SUGANUMA 1. はじめに 1) 2008 2012 ITS 2) CO 2 3) 4) Door to door Door to door Door to door DARPA(

More information

& Vol.5 No (Oct. 2015) TV 1,2,a) , Augmented TV TV AR Augmented Reality 3DCG TV Estimation of TV Screen Position and Ro

& Vol.5 No (Oct. 2015) TV 1,2,a) , Augmented TV TV AR Augmented Reality 3DCG TV Estimation of TV Screen Position and Ro TV 1,2,a) 1 2 2015 1 26, 2015 5 21 Augmented TV TV AR Augmented Reality 3DCG TV Estimation of TV Screen Position and Rotation Using Mobile Device Hiroyuki Kawakita 1,2,a) Toshio Nakagawa 1 Makoto Sato

More information

参考資料 国土交通省所管分野における社会資本の将来の維持管理 更新費の推計 平成 30 年 11 月 30 日国土交通省 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 国土交通省所管分野における維持管理 更新費の推計結果 ( 平成 30 年度 ) 予防保全の考え方によるインフラメンテナンスの実施を基本として 近年の取組の実績や新たな知見等を踏まえ

More information

Sato, A, [4] R = Val Haz Vul (1) R: Val: Haz: ( ) Vul: () 0 1 / / (1) [5] [6] (preparedness) (JIS X0410)

Sato, A, [4] R = Val Haz Vul (1) R: Val: Haz: ( ) Vul: () 0 1 / / (1) [5] [6] (preparedness) (JIS X0410) /Review 1 Disaster Risk Assessment for Resilience Improvement Aki-Hiro SATO 1 Abstract This article discusses how to assess disaster risks by using grid square statistics regarding socioeconomic data and

More information

Microsoft PowerPoint - 技術概要・有効性資料

Microsoft PowerPoint - 技術概要・有効性資料 情報分析 意思決定 援システム 更新更新 概要 地震直後に 可能な地震動分布に基づく施設被害推測情報 CCTV カメラ画像や施設点検情報 衛星 SAR 航空機 SAR の画像判読による被災情報等を統合 更新する 効果 災害対応従事者の意思決定を 援 災害発 初期推測情報の反映 反映情報 発 した地震のマグニチュード 位置情報等 インフラ施設の被害推測 CCTV カメラ画像等の情報の反映 反映情報 CCTV

More information

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有 参考資料 各種情報掲載 HP( ) の情報共有 1 気象 河川 情報マルチモニタ 気象情報 水害 土砂災害情報および災害発生情報等をパソコンやスマートフォンで一覧閲覧が可能 地域選択が可能 全国 北海道 東北 関東 北陸 中部 近畿 中国 四国 九州 沖縄 リアルタイムのレーダ雨量の状況 気象警報 注意報の発表状況 リアルタイムの川の画像 リアルタイムの川の水位 浸水の危険性が高まっている河川 洪水予報の発表地域放流しているダムの状況洪水警報の危険度分布状況

More information

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 看護師の勤務体制による睡眠実態についての調査 岩下, 智香九州大学医学部保健学科看護学専攻 出版情報 : 九州大学医学部保健学

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 看護師の勤務体制による睡眠実態についての調査 岩下, 智香九州大学医学部保健学科看護学専攻   出版情報 : 九州大学医学部保健学 九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 看護師の勤務体制による睡眠実態についての調査 岩下, 智香九州大学医学部保健学科看護学専攻 https://doi.org/10.15017/4055 出版情報 : 九州大学医学部保健学科紀要. 8, pp.59-68, 2007-03-12. 九州大学医学部保健学科バージョン : 権利関係

More information

JOURNAL OF THE JAPANESE ASSOCIATION FOR PETROLEUM TECHNOLOGY VOL. 66, NO. 6 (Nov., 2001) (Received August 10, 2001; accepted November 9, 2001) Alterna

JOURNAL OF THE JAPANESE ASSOCIATION FOR PETROLEUM TECHNOLOGY VOL. 66, NO. 6 (Nov., 2001) (Received August 10, 2001; accepted November 9, 2001) Alterna JOURNAL OF THE JAPANESE ASSOCIATION FOR PETROLEUM TECHNOLOGY VOL. 66, NO. 6 (Nov., 2001) (Received August 10, 2001; accepted November 9, 2001) Alternative approach using the Monte Carlo simulation to evaluate

More information

Table 1. Reluctance equalization design. Fig. 2. Voltage vector of LSynRM. Fig. 4. Analytical model. Table 2. Specifications of analytical models. Fig

Table 1. Reluctance equalization design. Fig. 2. Voltage vector of LSynRM. Fig. 4. Analytical model. Table 2. Specifications of analytical models. Fig Mover Design and Performance Analysis of Linear Synchronous Reluctance Motor with Multi-flux Barrier Masayuki Sanada, Member, Mitsutoshi Asano, Student Member, Shigeo Morimoto, Member, Yoji Takeda, Member

More information

ドローンを用いたほ場計測マニュアル (不陸(凹凸)編)

ドローンを用いたほ場計測マニュアル (不陸(凹凸)編) ドローンを用いた ほ場計測マニュアル ( 不陸 ( 凹凸 ) 編 ) 国立研究開発法人農業 食品産業技術総合研究機構農業環境変動研究センター 平成 30 年 3 月 1 不陸計測の作業手順概要 4 2 ドローンによる撮影 6 2.1 6 6 7 8 8 8 2.2 DJI GS Pro 9 9 2.3 2.4 10 11 11 12 13 14 14 14 16 16 16 16 16 20 20

More information

<4D F736F F F696E74202D204C2D62616E C982E682E9938C93EC CC905897D195CF89BB A835E815B82C982C282A28

<4D F736F F F696E74202D204C2D62616E C982E682E9938C93EC CC905897D195CF89BB A835E815B82C982C282A28 L-band SAR による東南アジアの森林変化モニターについて 島田政信 JAXA/EORC/ALOS-G 2009 年 5 月 9 日 GEOS-JBON 会議 @ 東大 The Advanced Land Observation Satellite - ALOS PALSAR L-band (23.6 cm) Synthetic Aperture Radar Polarimetry Dual

More information

01-加藤 実-5.02

01-加藤 実-5.02 Bull. Natl. Mus. Nat. Sci., Ser. E, 30, pp. 1 13, December 21, 2007 1 2 3 1 169 0073 3 23 1 2 523 0058 961 3 248 0036 3 5 6 The Mechanism of the Automatic Wari-koma Dial in the Japanese Clocks and its

More information

On the Detectability of Earthquakes and Crustal Movements in and around the Tohoku District (Northeastern Honshu) (I) Microearthquakes Hiroshi Ismi an

On the Detectability of Earthquakes and Crustal Movements in and around the Tohoku District (Northeastern Honshu) (I) Microearthquakes Hiroshi Ismi an On the Detectability of Earthquakes and Crustal Movements in and around the Tohoku District (Northeastern Honshu) (I) Microearthquakes Hiroshi Ismi and Akio TAKAGI Observation Center for Earthquake Prediction,

More information

IR0036_62-3.indb

IR0036_62-3.indb 62 3 2016 253 272 1921 25 : 27 8 19 : 28 6 3 1921 25 1921 25 1952 27 1954 291960 35 1921 25 Ⅰ 0 5 1 5 10 14 21 25 34 36 59 61 6 8 9 11 12 16 1921 25 4 8 1 5 254 62 3 2016 1 1938.8 1926 30 1938.6.23 1939.9

More information

<8B4C8ED294AD955C E31302E E82B782D782E892F18CBE816A2E786C7378>

<8B4C8ED294AD955C E31302E E82B782D782E892F18CBE816A2E786C7378> 内閣府沖縄総合事務局 記者発表資料発表後の取扱自由 平成 24 年 10 月 31 日開発建設部河川課 中頭東部地区地すべり対策の提言について 中頭東部地区 ( 北中城村 中城村 西原町 ) においては 地すべり危険箇所斜面の上下部に資産が集積しており 大規模な地すべり災害が同時多発的に発生した場合 甚大な被害が生じる恐れが指摘されています 当該地区では過去にも地すべり災害が発生していることから 沖縄総合事務局と沖縄県では中頭東部地区の島尻層群泥岩地すべりに関する調査や機構解析

More information

THE INSTITUTE OF ELECTRONICS, INFORMATION AND COMMUNICATION ENGINEERS TECHNICAL REPORT OF IEICE. UWB UWB

THE INSTITUTE OF ELECTRONICS, INFORMATION AND COMMUNICATION ENGINEERS TECHNICAL REPORT OF IEICE. UWB UWB THE INSTITUTE OF ELECTRONICS, INFORMATION AND COMMUNICATION ENGINEERS TECHNICAL REPORT OF IEICE. UWB -1 E-mail: seki@aso.cce.i.koto-u.ac.jp UWB SEABED SEABED SEABED,,, SEABED Application of fast imaging

More information

Study of the "Vortex of Naruto" through multilevel remote sensing. Abstract Hydrodynamic characteristics of the "Vortex of Naruto" were investigated b

Study of the Vortex of Naruto through multilevel remote sensing. Abstract Hydrodynamic characteristics of the Vortex of Naruto were investigated b Study of the "Vortex of Naruto" through multilevel remote sensing. Abstract Hydrodynamic characteristics of the "Vortex of Naruto" were investigated based on the remotely sensed data. Small scale vortices

More information

1., 1 COOKPAD 2, Web.,,,,,,.,, [1]., 5.,, [2].,,.,.,, 5, [3].,,,.,, [4], 33,.,,.,,.. 2.,, 3.., 4., 5., ,. 1.,,., 2.,. 1,,

1., 1 COOKPAD 2, Web.,,,,,,.,, [1]., 5.,, [2].,,.,.,, 5, [3].,,,.,, [4], 33,.,,.,,.. 2.,, 3.., 4., 5., ,. 1.,,., 2.,. 1,, THE INSTITUTE OF ELECTRONICS, INFORMATION AND COMMUNICATION ENGINEERS TECHNICAL REPORT OF IEICE.,, 464 8601 470 0393 101 464 8601 E-mail: matsunagah@murase.m.is.nagoya-u.ac.jp, {ide,murase,hirayama}@is.nagoya-u.ac.jp,

More information

soturon.dvi

soturon.dvi 12 Exploration Method of Various Routes with Genetic Algorithm 1010369 2001 2 5 ( Genetic Algorithm: GA ) GA 2 3 Dijkstra Dijkstra i Abstract Exploration Method of Various Routes with Genetic Algorithm

More information

(4) 横断面形調査要領では メッシュの中心点と 中心点を通る等高線が内接円に交わる 2 点を結んだ 2 直線の山麓側の角度 ( メッシュの中心点を通る等高線がない場合は 中心点に最も近接している等高線から類推する角度 ) を計測し 10 度括約で求める とされている 横断面形の概念図を図 4.4

(4) 横断面形調査要領では メッシュの中心点と 中心点を通る等高線が内接円に交わる 2 点を結んだ 2 直線の山麓側の角度 ( メッシュの中心点を通る等高線がない場合は 中心点に最も近接している等高線から類推する角度 ) を計測し 10 度括約で求める とされている 横断面形の概念図を図 4.4 (4) 横断面形調査要領では メッシュの中心点と 中心点を通る等高線が内接円に交わる 2 点を結んだ 2 直線の山麓側の角度 ( メッシュの中心点を通る等高線がない場合は 中心点に最も近接している等高線から類推する角度 ) を計測し 10 度括約で求める とされている 横断面形の概念図を図 4.4 に示す 凹地形 (~150 ) 等斉斜面 (151 ~210 ) 凸地形 (211 ~) 図 4.4

More information

図 維持管理の流れと診断の位置付け 1) 22 22

図 維持管理の流れと診断の位置付け 1) 22 22 第 2 章. 調査 診断技術 2.1 維持管理における調査 診断の位置付け (1) 土木構造物の維持管理コンクリート部材や鋼部材で構成される土木構造物は 立地環境や作用外力の影響により経年とともに性能が低下する場合が多い このため あらかじめ設定された予定供用年数までは構造物に要求される性能を満足するように適切に維持管理を行うことが必要となる 土木構造物の要求性能とは 構造物の供用目的や重要度等を考慮して設定するものである

More information

1: DTS r 1, r 2 v ρ(x) = π(r1 2 r2) 2 dr dt 1 v x (2) t=x/v DTS [2] wt% KCl %/ 2 3 5wt% NaCl 3wt% ( ) 2 45 NaCl 300Hz 4-1.3%/ [2]

1: DTS r 1, r 2 v ρ(x) = π(r1 2 r2) 2 dr dt 1 v x (2) t=x/v DTS [2] wt% KCl %/ 2 3 5wt% NaCl 3wt% ( ) 2 45 NaCl 300Hz 4-1.3%/ [2] 5 2011 12 14 Distributed temperature sensor (DTS) technology is used widespreadly among many applications, such as temperature monitoring in plant engineering. The author has developped a novel DTS, capable

More information

Fig. 2 Signal plane divided into cell of DWT Fig. 1 Schematic diagram for the monitoring system

Fig. 2 Signal plane divided into cell of DWT Fig. 1 Schematic diagram for the monitoring system Study of Health Monitoring of Vehicle Structure by Using Feature Extraction based on Discrete Wavelet Transform Akihisa TABATA *4, Yoshio AOKI, Kazutaka ANDO and Masataka KATO Department of Precision Machinery

More information

2019 年1月3日熊本県熊本地方の地震の評価(平成31年2月12日公表)

2019 年1月3日熊本県熊本地方の地震の評価(平成31年2月12日公表) 平成 3 年 月 日地震調査研究推進本部地震調査委員会 9 年 月 3 日熊本県熊本地方の地震の評価 月 3 日 8 時 分に熊本県熊本地方の深さ約 km でマグニチュード (M)5. の地震が発生した この地震により熊本地方の震央近傍で最大震度 6 弱を観測した その後 北西 - 南東方向に延びる約 5 kmの領域で地震活動が減衰しつつも継続している 月 日までに発生した最大の地震は 月 6 日に深さ約

More information

06_学術_関節単純X線画像における_1c_梅木様.indd

06_学術_関節単純X線画像における_1c_梅木様.indd Arts and Sciences X The formulation of femoral heard measurement corrected enlargement ratio using hip joints X-ray Imaging 1 2 1 1 1 2 Key words: Bipolar Hip Arthroplasty (BHA) Preoperative planning Enlargement

More information

3D UbiCode (Ubiquitous+Code) RFID ResBe (Remote entertainment space Behavior evaluation) 2 UbiCode Fig. 2 UbiCode 2. UbiCode 2. 1 UbiCode UbiCode 2. 2

3D UbiCode (Ubiquitous+Code) RFID ResBe (Remote entertainment space Behavior evaluation) 2 UbiCode Fig. 2 UbiCode 2. UbiCode 2. 1 UbiCode UbiCode 2. 2 THE INSTITUTE OF ELECTRONICS, INFORMATION AND COMMUNICATION ENGINEERS HCG HUMAN COMMUNICATION GROUP SYMPOSIUM. UbiCode 243 0292 1030 E-mail: {ubicode,koide}@shirai.la, {otsuka,shirai}@ic.kanagawa-it.ac.jp

More information

Fig. 1. Horizontal displacement of the second and third order triangulation points accompanied with the Tottori Earthquake of (after SATO, 1973)

Fig. 1. Horizontal displacement of the second and third order triangulation points accompanied with the Tottori Earthquake of (after SATO, 1973) Journal of the Geodetic Society of Japan Vol. 27, No. 3, (1981), pp. 183-191 Research on Fault Movement by means of Aero-Triangulation ( T) (An experiment on the earthquake fault of the Izu-Oshima Kinkai

More information

1. 研究背景 目的 2. 使用機器 3. 橋梁点検システム 4. 選定橋梁 5. 安全対策 橋梁点検フロー 6. 計測結果 計測条件 7. まとめ - 2 -

1. 研究背景 目的 2. 使用機器 3. 橋梁点検システム 4. 選定橋梁 5. 安全対策 橋梁点検フロー 6. 計測結果 計測条件 7. まとめ - 2 - ひび割れ計測機と飛行ロボットによる橋梁点検支援システムに関する研究 大阪市立大学大学院教授プロジェクトリーダー 山口隆司大阪市立大学大学院学生堂ノ本翔平菱田伸鉄工業 ( 株 ) 菱田聡クモノスコーポレーション ( 株 ) 藤田誠二近畿地方整備局道路部, 近畿技術事務所, 大阪国道事務所 - 1 - 1. 研究背景 目的 2. 使用機器 3. 橋梁点検システム 4. 選定橋梁 5. 安全対策 橋梁点検フロー

More information

Journal of Geography 116 (6) Configuration of Rapid Digital Mapping System Using Tablet PC and its Application to Obtaining Ground Truth

Journal of Geography 116 (6) Configuration of Rapid Digital Mapping System Using Tablet PC and its Application to Obtaining Ground Truth Journal of Geography 116 (6) 749-758 2007 Configuration of Rapid Digital Mapping System Using Tablet PC and its Application to Obtaining Ground Truth Data: A Case Study of a Snow Survey in Chuetsu District,

More information

23 A Comparison of Flick and Ring Document Scrolling in Touch-based Mobile Phones

23 A Comparison of Flick and Ring Document Scrolling in Touch-based Mobile Phones 23 A Comparison of Flick and Ring Document Scrolling in Touch-based Mobile Phones 1120220 2012 3 1 iphone..,. 2 (, ) 3 (,, ),,,.,..,. HCI i Abstract A Comparison of Flick and Ring Document Scrolling in

More information

塗装深み感の要因解析

塗装深み感の要因解析 17 Analysis of Factors for Paint Depth Feeling Takashi Wada, Mikiko Kawasumi, Taka-aki Suzuki ( ) ( ) ( ) The appearance and quality of objects are controlled by paint coatings on the surfaces of the objects.

More information

西松建設技報

西松建設技報 Development and application of a prediction and analysis system for tunnel deformation PAS-Def * Masayuki Yamashita *** Takuya Sugimoto *** Kaoru Maeda ** Izumi Takemura *** Kouji Yoshinaga PAS-Def DRISS

More information

土木学会論文集の完全版下投稿用

土木学会論文集の完全版下投稿用 ダムにおける耐震性能照査について 安里司 1 我喜屋靖 2 1 沖縄総合事務局北部ダム統合管理事務所管理課長 ( 905-0019 沖縄県名護市大北 3-19-8) 2 沖縄総合事務局北部ダム統合管理事務所管理係長 ( 905-0019 沖縄県名護市大北 3-19-8) ダムの耐震設計は河川管理施設等構造令に基づき設計を行っているところであるが 阪神淡路大震災以降に 大規模地震に対するダム耐震性の照査指針

More information

68 国土地理院時報 2016 No だいち 2 号による緊急観測だいち 2 号は, だいちの後継機として 2014 年 8 月から定常的な観測を開始し,2014 年 11 月からデータの定常配布が始まった. だいち 2 号の主な性能は表 -1 のとおりである. 表 -1 だいち 2

68 国土地理院時報 2016 No だいち 2 号による緊急観測だいち 2 号は, だいちの後継機として 2014 年 8 月から定常的な観測を開始し,2014 年 11 月からデータの定常配布が始まった. だいち 2 号の主な性能は表 -1 のとおりである. 表 -1 だいち 2 だいち 2 号 SAR 干渉解析によって検出された箱根山 大涌谷内の地表変動 67 だいち 2 号 SAR 干渉解析によって検出された箱根山 大涌谷内の地表変動 Ground surface deformation at Owakudani on Hakone Volcano detected with InSAR using ALOS-2 data 測地部山田晋也 三浦優司 山中雅之 仲井博之 和田弘人

More information

ñ{ï 01-65

ñ{ï 01-65 191252005.2 19 *1 *2 *3 19562000 45 10 10 Abstract A review of annual change in leading rice varieties for the 45 years between 1956 and 2000 in Japan yielded 10 leading varieties of non-glutinous lowland

More information

Microsoft Word - 2-1_ALOS_企画.doc

Microsoft Word - 2-1_ALOS_企画.doc 101 陸域観測技術衛星 だいち (ALOS) のデータを使用した地理情報の把握等に関する研究の概要について Abstract of Studies on Monitoring of the Land Using Advanced Land Observing Satellite (ALOS), DAICHI 企画部藤原智 大滝修 Planning Department Satoshi FUJIWARA

More information

資料2-1 国際航業における衛星リモートセンシング活用事例のご紹介(3)

資料2-1 国際航業における衛星リモートセンシング活用事例のご紹介(3) 診断システムの拡張利用展開 農業 ICT 準天頂衛星 リモートセンシング リモートセンシングによる 農業環境情報の観測 解析 準天頂 UAVによるロボット農業 S F衛星によるネットワーク通信 準天頂衛星 S F衛星 気象情報 収穫予測情報 土壌管理情報 病虫害情報 流通 販売情報 etc G空間 農業 サービスクラウド GPS信号 測位信号 UAVによる 生育情報収集 地図作成 制御モジュールに

More information

Microsoft PowerPoint - H24 aragane.pptx

Microsoft PowerPoint - H24 aragane.pptx 海上人工島の経年品質変化 研究背景 目的 解析条件 ( 境界条件 構成モデル 施工履歴 材料パラメータ ) 実測値と解析値の比較 ( 沈下量 ) 将来の不等沈下予測 ケーススタディー ( 埋土施工前に地盤改良を行う : 一面に海上 SD を打設 ) 研究背景 目的 解析条件 ( 境界条件 構成モデル 施工履歴 材料パラメータ ) 実測値と解析値の比較 ( 沈下量 ) 将来の不等沈下予測 ケーススタディー

More information

研究成果報告書

研究成果報告書 様式 C 19 F 19 1 Z 19 CK 19( 共通 ) 1. 研究開始当初の背景偏波合成開口レーダを搭載した日本の陸域観測人工衛星 ALOS2 が 2014 年 5 月 24 日に打ち上げられた. 主に地震, 洪水, 土砂崩れ, 火山, などの災害監視が目的である.L バンドの高分解能な偏波レーダによって宇宙から地球観測が可能となったが, 専門家以外には偏波データの利用方法は知られていないのが実情であった.

More information

【集約版】国土地理院の最近の取組

【集約版】国土地理院の最近の取組 国土地理院の最近の取組 まもる 2. 平成 28 年熊本地震への対応 19 国土地理院の災害時の任務 役割 国土交通省設置法 国が行う土地の測量 地図の調整及びこれらに関連する業務 ( 第 4 条 9 号 ) 土地の測量及び地図の調製に関すること ( 第 4 条 10 号 ) 宇宙の開発に関する大規模な技術開発であって 測量その他の国土の管理に関すること ( 第 4 条 16 号 ) その他法令に基づき国土交通省に属させられた事務

More information

Fig. 3 Flow diagram of image processing. Black rectangle in the photo indicates the processing area (128 x 32 pixels).

Fig. 3 Flow diagram of image processing. Black rectangle in the photo indicates the processing area (128 x 32 pixels). Fig. 1 The scheme of glottal area as a function of time Fig. 3 Flow diagram of image processing. Black rectangle in the photo indicates the processing area (128 x 32 pixels). Fig, 4 Parametric representation

More information

パナソニック技報

パナソニック技報 Panasonic Technical Journal Vol. 64 No. 2 Nov. 2018 Optical Disc Archiving System with 100 Years Lifespan of Digital Data Takuto Yamazaki Yasushi Kobayashi Blu-ray Disc 1 Archival Disc 2 3300 GB 10012

More information

目次 1. SAR 画像の活用 被害状況把握の手法 衛星 SAR 画像の浸水対応への活用 衛星 SAR 画像の活用の流れ 2. 浸水解析 判読 解析 判読可能規模 後方散乱強度 一時期単偏波 単画像からのポリゴンデータ 後方散乱強度 二時期カラー合成 SAR 浸水解析の留意事項 ( 水田 都市部 )

目次 1. SAR 画像の活用 被害状況把握の手法 衛星 SAR 画像の浸水対応への活用 衛星 SAR 画像の活用の流れ 2. 浸水解析 判読 解析 判読可能規模 後方散乱強度 一時期単偏波 単画像からのポリゴンデータ 後方散乱強度 二時期カラー合成 SAR 浸水解析の留意事項 ( 水田 都市部 ) 災害時の人工衛星活用ガイドブック 水害版 浸水編 宇宙航空研究開発機構衛星利用運用センター国土交通省水管理 国土保全局河川計画課 平成 30 年 3 月 目次 1. SAR 画像の活用 被害状況把握の手法 衛星 SAR 画像の浸水対応への活用 衛星 SAR 画像の活用の流れ 2. 浸水解析 判読 解析 判読可能規模 後方散乱強度 一時期単偏波 単画像からのポリゴンデータ 後方散乱強度 二時期カラー合成

More information

1 Fig. 1 Extraction of motion,.,,, 4,,, 3., 1, 2. 2.,. CHLAC,. 2.1,. (256 ).,., CHLAC. CHLAC, HLAC. 2.3 (HLAC ) r,.,. HLAC. N. 2 HLAC Fig. 2

1 Fig. 1 Extraction of motion,.,,, 4,,, 3., 1, 2. 2.,. CHLAC,. 2.1,. (256 ).,., CHLAC. CHLAC, HLAC. 2.3 (HLAC ) r,.,. HLAC. N. 2 HLAC Fig. 2 CHLAC 1 2 3 3,. (CHLAC), 1).,.,, CHLAC,.,. Suspicious Behavior Detection based on CHLAC Method Hideaki Imanishi, 1 Toyohiro Hayashi, 2 Shuichi Enokida 3 and Toshiaki Ejima 3 We have proposed a method for

More information