第 6 章呼吸と姿勢について 人間は身体や精神の安定のために, 普段何も意識することなくリラックスした姿勢で, 大きくゆっくりと呼吸をしています ところが, 本校の児童生徒の多くは肢体不自由, 重度 重複障害の状況にあり, 自力で安定した姿勢を保持することや, ゆっくりとした深呼吸を繰り返すことが難

Size: px
Start display at page:

Download "第 6 章呼吸と姿勢について 人間は身体や精神の安定のために, 普段何も意識することなくリラックスした姿勢で, 大きくゆっくりと呼吸をしています ところが, 本校の児童生徒の多くは肢体不自由, 重度 重複障害の状況にあり, 自力で安定した姿勢を保持することや, ゆっくりとした深呼吸を繰り返すことが難"

Transcription

1 第 6 章呼吸と姿勢について 人間は身体や精神の安定のために, 普段何も意識することなくリラックスした姿勢で, 大きくゆっくりと呼吸をしています ところが, 本校の児童生徒の多くは肢体不自由, 重度 重複障害の状況にあり, 自力で安定した姿勢を保持することや, ゆっくりとした深呼吸を繰り返すことが難しい場合があります 安楽な生活, また活動的な生活のためには, 呼吸と姿勢保持の改善について丁寧な支援が必要となります この章では, その二点について平成 25 年度自立活動だよりの記事を中心にまとめ,4では, 本校の特別非常勤講師である理学療法士から, 脳性まひ児のストレッチについて寄稿頂いたものを掲載しています 1 呼吸のしくみ 2 呼吸障害とは 3 姿勢について (1) 姿勢の発達 (2) 姿勢ケア (3) 呼吸と姿勢 (4) 運動と姿勢 4 ストレッチについて ~ 自立活動 ( 動き ) の助けになれば ~ 本校特別非常勤講師 ( 理学療法士 ) より寄稿

2 はじめに呼吸は私たちが毎日の生活の中で無意識に行っている身体活動のひとつです 私たちは呼吸の働きによって, 身体の細胞が活動していくために必要な酸素を取り込み, 体内でできた二酸化炭素を排出し, 生命を維持しています 体内に酸素が不足しても, 二酸化炭素が排出できず過剰にたまっても, 細胞の正常な働きに大きな影響があります 効率の良い呼吸を維持するためには, 空気の通り道を確保することと胸郭を動きやすくすることが大切です そのためには, 適切な姿勢を整えることが重要です 1 呼吸のしくみ 私たちは, 鼻や口から空気を取り込み, 吐き出しています 鼻や口から取り込んだ空気は, 鼻腔 ( 口腔 ) 咽頭 喉頭 気管 気管支を通って肺胞に達します 肺胞で血液中に取り 込んだ空気中の酸素は体内で消費され, その際に発生した 二酸化炭素を上記とは反対の道筋を通って体の外に放出しま す この呼吸の一連の働きには, 胸郭及びその周辺の筋肉の働きが 必要になります 安静時の呼吸は主に腹式呼吸と胸式呼吸に分けられ, 普通この 2 つを併用しています 腹式呼吸とは, 肺と胃や肝臓の間にある横 隔膜というドーム状の筋のはたらきによって行われる呼吸で, 横隔膜 呼吸とも呼ばれます 横隔膜が収縮して下がることにより肺が下方に 膨らみ, 肺の内部の圧力が下がることで, 空気が肺の中に取り込ま 咽頭 喉頭 れていきます 腹式呼吸の際は, 横隔膜が収縮して足側に下がることで腹 圧が高まるため, 腹部が膨らむのが確認できます 右肺 肺門 ( 肺への入り口 ) 一方胸式呼吸とは, 主に外肋間筋という筋の働きによって行われる呼吸です 外肋間筋が収縮することで肋骨が 挙上し, 胸郭が前方及び側方に膨らみ, 肺に空気が取り込まれます 自然に息を吐く際は, 腹式呼吸も胸式呼吸もあ まり筋は働きません 息を吸う際に収縮した筋肉が弛緩することで肺が元の位置に戻り, 自然と空気が吐き出されるた めです 左肺 気管 鼻腔 外鼻 気管支 肺胞 上気道 下気道 吸気 呼気 横隔膜が下がり, 肺が下に膨らむ 腹式呼吸 横隔膜 横隔膜が上がり, 肺が縮む 胸式呼吸 外肋間筋が収縮し, 肋骨が挙上する 外肋間筋 外肋間筋が弛緩し, 肋骨が下制する

3 多くの空気を取り入れる, もしくは吐き出す必要がある場合は, 様々な筋が強く働きます 例えば, マラソン等で息 が苦しくなったときに肩が上がることがあります これは, 首にある筋肉がはたらいて鎖骨や肋骨を上方に引き上げ, 胸腔を広げてより多くの空気を取り入れようとしているのです その他にも, 風船を膨らませるために息を強く吐くとき, 咳やくしゃみをするときは腹部の筋が強く働きます 腹圧を上げることで胸郭を下から押し上げ, より強く息を吐き出す ことができるようにしているのです 2 呼吸障害とは 呼吸の過程で, 空気の通り道のどこか一部にでも何らかの困難さが生じると, その結果 活動に必要な酸素が取り込めなくなる 二酸化炭素をうまく排出できずに身体にためてしまう といった重大な問題が発生します へいそくせい こうそくせい これらは困難が生じた場所によって1 閉塞性 ( 空気の通り道が狭くなること ),2 拘束性 ( 胸郭が動きにくいこと ), ちゅうすうせいかんきこきゅうしょうがい 3 中枢性 ( 脳 ) の換気 ( 呼吸 ) 障害と呼ばれます へいそくせいかんきしょうがい 1 閉塞性換気障害 ぜっこんちんか かがくこうたい 空気の通り道が狭くなっている びくうきょうしょう ねじ いんとうへんとう 舌根沈下, 下顎後退, 鼻腔狭小, 首のそりや捩れ, 咽頭扁桃 ( アデノイド ) の肥大, 咽頭 喉頭部周辺の筋力低下 いんとう こうとう へいそくせいかんきしょうがい等の影響で, 空気の通り道が狭くなってしまい, その結果呼吸が難しくなることを閉塞性換気障害といいます 首周辺の脂肪 舌 軟口蓋 なんこう がい 舌 軟口蓋 なんこう がい 咽頭扁桃 ( アテ ノイト ) 肥大 空気の通り道が広く確保されている状態 ぜっこんちんか 舌根沈下 大きい舌 なんこうがいちんか 軟口蓋沈下 空気の通り道が狭くなり閉塞している状態 仰向けで過ごす状態の多い低緊張の子供は, 重力の影響で顎が引けて下がったり, 舌根が沈下したりする場 合があります 仰臥位だけでなく, 側臥位や腹臥位姿勢をとらせる等, 下顎が落ち込んだままの状態にしないよ うに姿勢変換することがとても有効となります こうそくせいかんきしょうがい 2 拘束性換気障害 胸が動きにくくなり, 空気の出入りが少ない 胸周りの筋緊張が高くなり過ぎスムーズに胸が動かなくなることや, 側わんや扁平により胸郭が変形すること等が原 因で, 胸郭 ( 胸まわり ) の本来の動きが制限され, 全肺気量 ( 空気の出入り量 ) が著しく低下することを拘束性換気障害 といいます 胸周りの筋緊張が高すぎると, 肋骨筋や胸筋等の呼吸に関わる筋肉が動きにくくなり, スムーズな呼吸が難しくなります 側わんが強くなり胸郭が大きく変形すると, 横隔膜が変形したり, 肺や心臓をおさめる胸腔が狭くなり呼吸しにくくなります 車いすのベルトの締めすぎや, 冬場の防寒着の厚みとベルトの関係で胸が動きにくくなり, 呼吸しにくくなることがあります 苦しい! 服の厚みに合わせてベルトを調節して欲しいよ! 原因に応じて, 最も胸郭の動きやすい状態を維持する支援が重要となります 筋緊張のコントロールや側わ ん, 胸郭変形の予防が重要なポイントです 同じ姿勢が続いてしまうと, 多くの場合はさらに胸の動きが減少 していくので, 必要に応じて適宜姿勢変換をしていくことが大切です

4 ちゅうすうせいかんきしょうがい 3 中枢性換気障害 脳からの命令が少ない, 伝わりにくい脳にある呼吸中枢部分がダメージを受けて正常に活動しない状態を中枢性換気障害といいます おもな症状として, 呼吸が弱くなったり, 一時的に停止する等, 普段と違う呼吸状態が見られたり, 睡眠中の無呼吸, また, 起きているときにも短い呼吸停止を繰り返す場合等があります 学校では中枢性換気障害の対応はできません 速やかな医療機関との連携が大切です 次のような状態のときには呼吸障害の可能性があります ぜんめい 息を吐くときにゼーゼーと音がする ( 喘鳴 ) しんぎん ) 息を吐きながらうめくような声を出す ( 呻吟 呼吸数が極端に多い 少ない等普段と違う状態かんぼつ 呼吸時, みぞおちや肋骨と肋骨の間がくぼんでいる ( 陥没呼吸 ) びよく 息をすると鼻の穴がひくつく ( 鼻翼呼吸 ) 肩を上げ下げして呼吸する ( 努力呼吸 ) 呼吸の難しさには, 息を吸うときと息を吐くときの難しさがあります どちらの難しさがあるのか, あるい はその両方があるのか, 呼吸の様子をしっかりと観察して判断することが大切です 3 姿勢について 私たちは生活の中で, 様々な活動に適したいくつもの姿勢を無意識にとっています 姿勢は 筋肉の緊張 と 胸郭 の動き と密接に関係しており, 呼吸の状態 に大きく影響しています そして 良好な呼吸 と 適切な身体各部の筋緊張 により, 活動に適した身体状態を作り出しています 姿勢保持は目的ではなく手段です 何のためにその姿勢をとるのか, その姿勢で何をするのかを考えていかなければなりません 重度 重複障害の状況にある子供にとって, 呼吸や活動に適した姿勢とはどのようなものなのか説明します (1) 姿勢の発達子供の身体の状態を的確に把握し, 姿勢発達の道筋を理解することで, 姿勢についての長期的な目標と, それに至るスモールステップの段階を考えることができるようになります 姿勢は, 臥位姿勢 ( 側臥位 背臥位 腹臥位等の横たわった姿勢 ) 肘位 ( 肘で支えた姿勢 ) 手位 ( 手で支えた姿勢 ) 四つ這い位 ( 四つ這いの姿勢 ) 座位 ( 座った姿勢 ) 立位 ( 立った姿勢 ) の順に発達していきます このように姿勢保持能力が成長と共に段階的に発達していく中で, 基本的な運動能力や上肢の操作性が相互に発達していきます また, 認知力の向上にも関わります 寝返り等の姿勢変換ができるようになると, 肘位と手位で身体を安定させ, 頭を持ち上げたり首を振ったりする頭部のコントロールが可能になります 四つ這い位では, 頭部保持や四つ這い移動をすることができるようになります 次に, 安定した座位がとれるようになると, 頭部と上肢が自由になるので, 学習や日常生活に必要な上肢の操作が飛躍的に向上します さらに立位では上肢の操作 + 歩行といった複合的な運動ができるようになります きょうかく がい臥位 ひじ肘 い しゅい 位 手位 よつ四つ ばい這い い位 ざい座位 りつい立位

5 (2) 姿勢ケア どうして姿勢ケアが必要なのでしょうか? 上記のように, 順を追って姿勢保持能力の向上を目指すことが基本ですが, 重度 重複障害の状況では, それが難しい場合があります そこでさまざまな姿勢保持用 グッズを活用し, 不足している姿勢保持能力を的確に補うことで, より高次の姿勢を保持し体験させることが可能となってきます 例えば, 臥位姿勢では難しい頭のコントロールは, 三角マットを活用し, 肘位で肩を安定させ, 頭部保持の土台を作ることで可能になりやすいものです さらにポチロール ( 腋窩 えきか 支持型座位保持装置 ) 等を使った体幹を安定させる支援によって, 視線の安定と手を使った操作が充実する等, 少しの姿勢保持の支援 ( 姿勢ケア ) で2ステップ以上の発達を可能にすることができます また, 姿勢を保持することに懸命で全く余裕の無かった状態から, 姿勢ケアによって楽で活動に適した姿勢が取れるようになると, 活動に対する子供の意欲が劇的に向上します つまり, 身体状況に応じた的確な姿勢保持の支援 ( 姿勢ケア ) によって, 本来子供が持っている潜在的な力を引き出すことが可能になります 三角マット使用例 ポチロール使用例 姿勢ケアの目的とは? まずは楽になりましょう! さまざまな障害により, 姿勢をコントロールする力が十分に備わっていない場合, 日常生活の中では, 常に安楽な姿勢保持を意識した支援を工夫することが大切となります 具体的に姿勢ケアとは, 三角マットやクッション, 装具, 用具等を使って姿勢保持能力を補い, 子供に楽な姿勢をとらせたり, 呼吸を整えさせたり, 活動に応じたさまざまな姿勢をとらせたりすることです ポチロール使用例 姿勢ケアによって, 次のようなことを狙うことができます * 負担が少なくなる * 疲れにくくなる * 動きやすくなる * 感覚を活用できる 変形の防止や痛みの緩和, 呼吸の安定が図れ, 精神的には安全で安心感のある生活環境を保つことができます 姿勢が安定し, 一定時間, 同一の姿勢がとれるようになり, 常に姿勢保持に意識を集中する必要がなくなります 支持面の確保や頭部や四肢の動きやすい位置を保障することで自発的な運動を引き出すことができます 視覚 聴覚 前庭覚 固有覚等の本来の感覚機能を十分に生かすことができます 他にも姿勢変換により覚醒を上げることや, 摂食時に適切な姿勢をとることで誤嚥を防ぐことができる等, さまざまな 狙いが挙げられます また学習面では, 上記の 4 点の相乗効果によって, 学習に集中できるようになる, 学習時間が 増える, さらには認知理解が深まる等の効果が期待されます

6 (3) 呼吸と姿勢呼吸と姿勢は密接に関係しており, 姿勢によって呼吸が楽になったり難しくなったりします 楽に効率よく呼吸するためには, 子供に合わせて適切な姿勢をとらせることが大切です 以下に, 様々な姿勢が呼吸にどのような影響を与えるのかということをまとめます ア背臥位 呼吸に良い点 口や鼻が塞がることによる窒息の危険性が無い 呼吸に悪い点 下顎後退, 舌根沈下を起こしやすい 痰がのどに溜まりやすい 痰や誤嚥物が肺下葉に溜まりやすい 胃食道逆流が起きやすい 全身が伸展するような筋緊張が入りやすい 閉塞性換気障害につながる 拘束性換気障害につながる イ腹臥位 呼吸に良い点 舌根沈下, 下顎後退を防ぐことができる 痰を出しやすい 痰や誤嚥物が肺下葉に溜まりにくい ウ側臥位 呼吸に悪い点 口や鼻が塞がることによる窒息の危険性がある 呼吸が浅い子供では, 胸や腹部の圧迫により, 呼吸状態が悪化することがある 気管切開をしている場合, 配慮が必要である 呼吸に良い点 舌根沈下, 下顎後退を防ぐことができる 痰を出しやすい 胸や背中を圧迫されないため, 胸郭が前後に動きやすい 右側臥位では胃食道逆流が起こりにくい 反射が軽減し緊張が緩んだ状態になりやすい エ肘位 手位 呼吸に良い点 胸郭が圧迫されないため, 大きく動く 舌根沈下, 下顎後退を防ぐことができる 痰を出しやすい 痰や誤嚥物が肺下葉にたまるのを防ぐことができる オ座位 立位 ( 体幹直立 前傾位 ) 呼吸に良い点 舌根沈下, 下顎後退を防ぐことができる 痰を出しやすい 痰や誤嚥物が肺下葉に溜まりにくい 重力により胸郭が下方に広がり, 呼吸が深くなる 伸展パターンを抑制できる 身体各部の変形, 拘縮を予防できる 呼吸に悪い点 腕が身体の下にある等, 腕の位置によっては胸郭の動きが制限されることがある 姿勢保持が困難な場合, 力が入りやすい 呼吸に悪い点 首が座っていない場合, 首が屈曲することで気道が圧迫されることがある 姿勢保持が困難な場合, 力が入りやすい 呼吸に悪い点 適切な支援がない場合, 側わん等の体の変形を促進してしまう 重心が高くなるため, 姿勢が崩れやすい 後傾座位の場合, 背臥位と同じような悪い点がある 以上のように, 姿勢によって排痰が容易になったり困難になったりし, 結果として呼吸に影響を及ぼします 基本的に背臥位は呼吸に悪い点が多く, 立位は呼吸に良い点が多くなっています 楽に深い呼吸をするためには, 体幹を直立, もしくは前傾させた座位 立位が望ましいといえます しかし, 子供によっては長時間の座位や立位が難しい場合もあります ひとつの姿勢ばかりとらせるのではなく, 子供の実態やその日の体調, 呼吸状態等を考慮し, 適切な姿勢を選択することが大切です

7 (4) 運動と姿勢手を前に伸ばす, 頭を動かす, 振り返る等といった運動も, 姿勢と深く関係しています 姿勢によって手が動きにくくなったり筋緊張が高くなったりすることもあれば, 反対に手を動かしやすくなったり筋緊張が低くなったりすることもあります ここでは, 姿勢が運動にどのような影響をもたらすのかということを以下にまとめます ア背臥位 運動に良い点 接地面が広く安定性が高い 頭部を左右に動かしやすい イ腹臥位 運動に良い点 ウ側臥位 運動に悪い点 接地面が広く安定性が高い 頭を上げたり両手を動かしたりしやすい 身体が伸展する筋緊張が入りにくい 股関節, 膝関節を伸ばしやすい 全身が伸展し, 肩が後退するような筋緊張が入りやすい 重力により動きが減少する 頭が左右どちらか一方を向く非対称な姿勢になりやすい 視界が一方向のみになりやすく, 外部からの刺激を受け取りにくい 視覚的な水平線の認識を誤ったものにしてしまう 運動に悪い点 視界が狭くなりやすく, 外部からの刺激を受け取りにくい 視覚的な水平線の認識を誤ったものにしてしまう 運動に良い点 上側の手を動かしやすく, 学習や作業時にも有効 原始反射が軽減しリラクゼーションしやすい 目と手が近くなり, 目と手の協応の学習につながる エ肘位 手位 運動に良い点 肩や肘関節に体重をかけることで, 頭を上げやすくなる 目と手が近くなり, 目と手の協応の学習につながる 寝返り等の姿勢変換を行いやすい オ座位 立位 ( 体幹直立 前傾位 ) 運動に悪い点 重心が高く, 支持面が狭くなるため不安定になり, 姿勢が崩れやすい 視覚的な水平線の認識を誤ったものにしてしまう 運動に悪い点 身体を十分に支えられない場合, 手を使いにくい 重心が高くなるため, 姿勢が崩れやすい 運動に良い点 視界が広くなり, 外界からの情報を多く取り入れることができる 姿勢保持に手を使わないため, 手を自由に動かすことができる 伸展パターンを抑制できる 立ち直り反応等の姿勢反応や身体感覚を獲得しやすい 身体各部の変形, 拘縮を予防できる 筋力がつき, 体力が向上する 下肢で体重を支えることで, 変形や骨粗鬆症を予防できる 運動に悪い点 適切な支援がない場合, 側わん等の体の変形を促進してしまう 重心が高くなるため, 姿勢が崩れやすい 後傾座位には, 背臥位と同じような悪い点がある 以上のように, 基本的に背臥位は筋緊張が入りやすく手を動かしにくいという, 運動に悪影響を与える点が多くなります 姿勢が発達し, 座位 立位に近付くほど筋緊張を抑制しやすく, また, 手を使いやすくなります さらに, 視界が広がり, 目と手の協応にもつながります 座位 立位の保持が困難である場合は, 姿勢保持に意識を割かねばならず, その姿勢の良さが生かせないことがあります そのような場合は, 座位 立位ではなく安定して保持できる側臥位等の姿勢をとらせるという方法があります また,(2) 姿勢ケアで述べたように, 支援によって姿勢を安定して保持できるようにするという方法もあります 活動の目的や子供の実態等を考慮して適切な姿勢をとる支援を行うことが大切です

8 ************************* 姿勢ケアの理論について ************************* 肢体不自由の子供にとって運動機能の獲得, 発達はもちろん大切なことですが, 姿勢ケアも同様にとても重要なことです この姿勢ケアの理論は, 本校蔵書の 脳性まひ児の 24 時間姿勢ケア The Chailey Approach to Postural Management 2006 三輪書店にまとめられています この本は脳性まひ児の姿勢能力に関する評価法が, 豊富なイラストで背臥位, 腹臥位, 床上座位, 椅子座位, 立位について段階別にまとめられています それぞれの段階イラストには, 症例のより具体的な説明がなされ, 専門的ではあるが非常に理解しやすい内容となっています この本の中に非常に興味深い一節があり, 以下に引用します 空間における身体位置の影響についての一文 P90~ 子どもをリクライニングした姿勢, あるいはティルトした姿勢にしてはいけない理由は7つある 発達学的に適していない 過度の伸展や屈曲の傾向を強めてしまう 肩甲帯が後退し, 手が挙上してしまう 子どもが不安定だと感じてしまうと, 傾斜に逆らって前方に起きようともがく 視覚的な ( 水平 ) 線の認識を誤ったものにしてしまう 嚥下が困難となり, 誤嚥の危険が増大する 複雑な知的認知課題の遂行に悪影響を及ぼす 運動学習理論についての一文 P59~ 中略 新しい機能を獲得するためにはどれくらいの練習量が必要なのだろうか? このことについてKottke(1980) は, 次のようなガイドラインを提案した 数十回の反復によって, 課題を意識できるようになるが, 運動記憶に何も残らない 数百回の反復によって, 運動記憶には弱々しく残るが, 短期間で忘れてしまう 数千回の反復によって, 運動記憶は確立されるが, 高度な技能運動では不十分である 十万回の反復によって, 有能で一貫した運動として運動記憶に残る 数百万回の反復によって, 高度に熟練した運動技能として完璧に運動記憶に残る 運動プログラムを確立するために膨大な量の反復が必要であることが理解できれば, 中枢神経系に障害をもつ子どもが, なぜ正常な運動パターンではなく, 異常と呼ばれる運動パターンを確立してしまうのかという理由が明らかになる 正常な運動パターンを確立するためには, この運動パターンを反復することによって, 異常と呼ばれる運動パターンよりも優位を占めなければならない このことが, 中枢神経系に障害をもつ子どもたちに対して 24 時間姿勢ケアが重要であるということの理論的根拠となる 多くの子供たちが背臥位で一日の大半を過ごしています 学校に来ている時間は実質僅か 6 時間程度, 一日の 4 分の 1 に過ぎません その時間をどのような姿勢で過ごしていくのかを考えることはとても大切なことです 脳性まひ児の発達支援 ~ 調和的発達を目指して ~ 出版 : 北大路書房木舩憲幸著 脳性まひ児の家庭療育 ~ 原著第 3 版 ~ 出版 :( 株 ) 医歯薬出版参照 脳性まひ児の 24 時間姿勢ケア出版 : 三輪書店参照 参照

9 4 ストレッチについて 自立活動 ( 動き ) の助けになれば 理学療法士小畠幸男脳性マヒの子どもたちは, 症状でいろんな Type( 型 ) に分類されますが, 筋緊張の亢進した痙直型 強剛型, また, 筋緊張が変動するアテトーゼ型や低緊張を呈する子ども達も, 原始反射の影響や筋緊張のアンバランスによって Deformity( 変形 ) や Contracture( 拘縮 ) を起こしてしまいます 子どもたちも療育施設や病院で PT OT 等のリハビリを受診していると思いますが,1~2 週間に 1 回程度の実施では変形 拘縮を最大限に防ぐことは到底できません 担当の PT OT さんにプログラムを作成していただき, 親御さんや支援学校の先生たちの日常の取り組みが最も大切だと私は考えています 自立活動の授業のなかで, 筋緊張を正常域に近づけ, また, 正中位指向を心掛けることが, 変形 ( 脱臼も含めて ) や拘縮を最小限に抑えることになると思います 姿勢保持やストレッチの実施方法等, 主なものを記しておきますから, 自立活動の参考にしていただきたいと思います Deformity( 変形 ) の要因 atnr(asymmetrical Tonic Neck Reflex 非対称性緊張性頸反射 ) 等による非対称姿勢が続くこと 抗重力筋等の筋短縮に起因するもの 風に吹かれた股関 に起因するもの 脊柱側弯に起因するもの etc Contracture( 拘縮 ) の要因 痙縮筋等による筋緊張のアンバランスによるもの 結合組織性のもの etc 脳性マヒ児たちへのストレッチは? ストレッチといえば, 強く引き伸ばすというイメージがありますが, 脳性マヒ児の子どもたちには過度のストレッチは筋緊張を亢進してしまい逆効果になりかねません 痛みを子どもたちが我慢できる程度に行いましょう また, 寒い時は温めたり, 痙縮が強い時はマッサージ等を施してリラックスさせてから行いましょう 体幹 四肢全体のリラックス ( 三角マット等の活用 ) 痙直型 痙直型 +アテトーゼ型のように筋緊張の亢進している子どもたちには, 活動の始めにボールポジション ( RIP= 反射抑制肢位 ) に 2~3 分保持して筋緊張低下, 又は正常値に近づけることから始めましょう 頸 体幹をリラックスさせる 1 大きなロールやピーナツボールを利用しての腹臥位この肢位保持自体が,TLR(Tonic Labyrinthine Reflex 緊張性迷路反射 ) の抑制に働き, リラックスを得られる 2 肩甲骨の外転を行い, 後頸筋 ( 僧帽筋 広背筋 ) のストレッチ 3 腰椎の前弯に対するストレッチ大きなロールやピーナツボールを利用しての排痰肺の下葉 ( 下部 ) に痰が溜まっている子どもには, 上の写真のように頭部を下げた姿勢を15~20 分とらせ, 体位排淡させると無理なく排出できる

10 側弯 (Scoliosis) を起こしている子どものストレッチ左右の体幹筋の筋緊張のアンバランスが要因のため, 短縮している側腹部を上方にした側臥位をとらせ伸長させる その後, 前後に動かせ腰椎部の可動性を増す 下肢 抗重力筋の筋緊張が亢進すると, 脳性マヒ児特有のシザーズ肢位を呈します 軽症で歩行 立位保持の可能な子どものシザース肢位重症で寝たきりの子どものシザーズ肢位 股関節内転 内旋筋群のストレッチ 上肢 大胸筋のストレッチ 上腕二頭筋 ( 肘関節の屈筋 ) のストレッチ 自力運動が可能な子どもには, 仰向けで腰を持ち上げる運動が効果的です 手関節掌屈筋群及び手指屈筋群のストレッチ シザーズ ( 交叉性肢位 ) を改善する方法として,( 相反神経抑制を利用して ) 臀筋と腹筋の同時収縮を促し ( Co-contraction ), 股関節の内転 内旋筋群の筋緊張を低下させる方法です 他動的に受身で動かされるよりも, 自力で動かす方が効果は高いといわれていますが, 難しい子どもには介助しながらでも良いので実施してください

11 大腿筋膜張筋のストレッチ 低緊張の子どもたちで, ハムストリングの痙性が存在 する子どもは円股を呈する この肢位を取り続けると大腿筋膜張筋も短縮する 膝と下腿部を支持し, 持ち上げる しばらく保持したのち, 内転させる 筋ジストロフィーの子どもたちが円股を呈すると, 寝返りが困難になるので, この子どもたちにも行うと良い 風に吹かれた股関節 一方向への atnr を強く呈している子どもたちは, 股関節 膝関節の屈曲拘縮がおこると, 下肢がどちらかの方向に倒れてしまいます この状態を 風に吹かれた股関節 と呼びます 股関節を左右に回旋させ, 骨盤 股関節の可動性を増ようにさせる 内側ハムストリング ( 大腿二頭筋 ) のストレッチ 下腿三頭筋のストレッチ この肢位が永続的に続くと, 脊柱の側弯 前腕, 顔面の変形 ( 咬合も難しくなります ), 股関節の脱臼等を起こしてしまいます この肢位の子どもには正中位指向を心掛けます 外反母趾のストレッチ 頸を過伸展させないように保持して, 逆の方向に 2~3 分向かせる 反対の atnr により, 体幹 四肢の緊張を 変化させ, 正中位に近づける

12 コラムベンチ椅子の活用 楽に効率よく呼吸し, 円滑に運動するためには, 座位や立位等の体幹が直立, もしくはやや前傾した姿勢が適しています しかし, それらの姿勢を子供が自分で保持することは困難です 保持できたとしても姿勢を崩さないことに精一杯になり, 効率的な呼吸や円滑な運動が難しくなることもあります そのため, 姿勢保持具等を活用して姿勢保持を支援することが大切です ここでは, 子供の座位を支援するための道具として, ベンチ椅子を紹介します ベンチ椅子とは 写真のような椅子で, 基本的に大人が子供を後ろから支えて座ります ベンチ椅子には, 次のような意義があります 目的に応じて姿勢を調節しやすい 体幹垂直位をとらせることで, 立ち直り反応等の姿勢反応を誘発しやすい 図 1 のような, 手を動かしやすい姿勢 ( 機能的座位姿勢 ) をとらせることができる ベンチ椅子活用の実際 あごを引く骨盤 体幹垂直位 股関節 屈曲 体幹 やや前傾 深く座る 足を床につける 膝関節 屈曲 図 1 機能的座位姿勢 基本姿勢 上手な支援のコツ 骨盤 体幹の角度を意識活動時 : 前傾休息時 : 後傾 あごの骨を支え, 手が首に触れないようにする 胸を締め付けず, 楽に呼吸できるようにする 活動 ( 手を使う ) 姿勢 休息姿勢

6 腰椎用エクササイズパッケージ a. スポーツ選手の筋々膜性腰痛症 ワイパー運動 ワイパー運動 では 股関節の内外旋を繰り返すことにより 大腿骨頭の前後方向への可動範囲を拡大します 1. 基本姿勢から両下肢を伸展します 2. 踵を支店に 両股関節の内旋 外旋を繰り返します 3. 大腿骨頭の前後の移

6 腰椎用エクササイズパッケージ a. スポーツ選手の筋々膜性腰痛症 ワイパー運動 ワイパー運動 では 股関節の内外旋を繰り返すことにより 大腿骨頭の前後方向への可動範囲を拡大します 1. 基本姿勢から両下肢を伸展します 2. 踵を支店に 両股関節の内旋 外旋を繰り返します 3. 大腿骨頭の前後の移 6 腰椎用エクササイズパッケージ a. スポーツ選手の筋々膜性腰痛症 胸郭リアライメント 胸郭リアライメント では 胸郭の可動性を拡大しつつ 胸郭周囲の筋緊張を軽減することを目的とします 2. 上肢と下肢が脱力できたら徐々に深い呼吸を行いま す 呼吸を10 回程度繰り返します 腕の外転運動と深呼吸 肩の外転運動と深呼吸 では 胸郭の最大限の拡張を促します 2. 両肩を適度に外転させます 肘は床から離さないようにします

More information

退院 在宅医療支援室主催小児医療ケア実技研修会 看護師のための 緊張が強いこどものポジショニング 神奈川県立こども医療センター 発達支援部理学療法科 脇口恭生 1

退院 在宅医療支援室主催小児医療ケア実技研修会 看護師のための 緊張が強いこどものポジショニング 神奈川県立こども医療センター 発達支援部理学療法科 脇口恭生 1 退院 在宅医療支援室主催小児医療ケア実技研修会 看護師のための 緊張が強いこどものポジショニング 神奈川県立こども医療センター 発達支援部理学療法科 脇口恭生 1 本日の流れ 18:00 講義ポジショニングの考え方症例の紹介 18:45 演習 体を使って体験 2 目的を決める リラックス 休息 食事 哺乳 活動 呼吸の安定努力呼吸の改善 効率の良い呼吸 受身的な運動ストレッチ 関節可動運動など 遊び

More information

ストレッチング指導理論_本文.indb

ストレッチング指導理論_本文.indb 目次 第 1 章 骨格筋の基礎知識 1 骨格筋の機能解剖学 2 (1) 骨と関節 骨格筋の機能解剖学 2 (2) 主な骨格筋の分類 8 (3) 上肢の筋 10 (4) 肩関節とその筋 11 (5) 体幹とその筋 13 (6) 脊柱の構造と機能 16 (7) 股関節の構造と機能 18 (8) 下肢の筋の様相と機能 21 (9) 膝関節の構造と機能 23 (10) 下腿と足関節の構造および機能 24 (11)

More information

自立活動ガイドブック

自立活動ガイドブック 第 2 版 広島県立福山特別支援学校 はじめに 本県では, 平成 26 年度より 学びの変革 アクションプランに取り組んでおり, 児童生徒の主体的な学びを促進することが重要な課題となっています 肢体不自由特別支援学校である本校において, 児童生徒の主体的な学びを促進するためには, 学習姿勢, 環境設定, 教材教具等についてきめ細やかな支援や配慮が必要となります しかし, 本校においては学習姿勢の支援に関する実践が十分蓄積していないという状況がありました

More information

選考会実施種目 強化指定標準記録 ( 女子 / 肢体不自由 視覚障がい ) 選考会実施種目 ( 選考会参加標準記録あり ) トラック 100m 200m 400m 800m 1500m T T T T33/34 24

選考会実施種目 強化指定標準記録 ( 女子 / 肢体不自由 視覚障がい ) 選考会実施種目 ( 選考会参加標準記録あり ) トラック 100m 200m 400m 800m 1500m T T T T33/34 24 選考会実施種目 強化指定標準記録 ( 男子 / 肢体不自由 視覚障がい ) 選考会実施種目 ( 選考会参加標準記録あり ) トラック T11 11.66 11.79 T12 11.38 11.48 T13 11.38 11.50 T33 24.93 27.44 T34 17.98 18.96 T35 14.74 15.53 T36 13.47 14.04 100m T37 12.41 12.81 T38

More information

1 体幹が安定すると早くなる? お腹まわりを安定させ 体幹が安定していると 泳いでいる時に 抵抗の少ない良い姿勢をキープできるようになり 速く泳げるようになる可能性があります体幹が安定せず 抵抗が大きい姿勢となれば 早く泳ぐことができない可能性があります また 脚が左右にぶれてしまうため 抵抗が大き

1 体幹が安定すると早くなる? お腹まわりを安定させ 体幹が安定していると 泳いでいる時に 抵抗の少ない良い姿勢をキープできるようになり 速く泳げるようになる可能性があります体幹が安定せず 抵抗が大きい姿勢となれば 早く泳ぐことができない可能性があります また 脚が左右にぶれてしまうため 抵抗が大き 1 なぜ体幹 腹筋のトレーニングが必要か? 体の構造上 お腹まわりは腰椎 ( 背骨 ) しか骨はなく その前は内臓 筋肉などで不安定な状態です 1 背筋の過剰な活動や腹筋の低下によって腰を反った姿勢になりやすい 2 腰が反った姿勢は腰痛になりやすい お腹の上下は肋骨や骨盤があり 比較的骨の構造として安定しています運動するときには不安定な場所に力が加わると さらに不安定となり痛みが生じやすくなります競泳選手で一番痛みが多い場所は腰痛!

More information

動作法の基本の姿勢づくり ( モデルパターン動作 ) 躯幹のひねり 腰回りの力を抜く 自分で緩める感覚をつける ひねる方向 ( 後ろの方向に肩を倒して 足の方向に腕を伸ばしながら ) や膝でブロックする箇所 ( 背中 肩 腰 ) によって 緩まる箇所が違う あぐら座 座位や立位は 骨盤で姿勢の調整を

動作法の基本の姿勢づくり ( モデルパターン動作 ) 躯幹のひねり 腰回りの力を抜く 自分で緩める感覚をつける ひねる方向 ( 後ろの方向に肩を倒して 足の方向に腕を伸ばしながら ) や膝でブロックする箇所 ( 背中 肩 腰 ) によって 緩まる箇所が違う あぐら座 座位や立位は 骨盤で姿勢の調整を 催眠状態では 脳性マヒの子供の強い緊張が緩んだり 動きにくかった手足がかなり自由動作法とはに動かせるようになったりすることをみつけ 不自由さが脳の障害によるものだけでは説明がつかないことがわかった 間違った動きをしているのは 子供が からだの動かし方を間違って学習してきたものと考えて 正しい動かし方を覚えていこうとしたもの 脳性マヒの子供の不自由を説明する時に 意図 努力 身体動作が使われる 飲みたいな

More information

不随意運動 とは 筋肉に力が入ったり抜けたりすることが 自分の意思とは関係なく起こることを言います また 動きのスピードや距離の調節ができないため 姿勢や動きのバランスがとれない状態を 失調 と言います (2) 脳性まひの分類例脳性まひはいくつかの型に分類されます 一般的には 痙直 ( けいちょく

不随意運動 とは 筋肉に力が入ったり抜けたりすることが 自分の意思とは関係なく起こることを言います また 動きのスピードや距離の調節ができないため 姿勢や動きのバランスがとれない状態を 失調 と言います (2) 脳性まひの分類例脳性まひはいくつかの型に分類されます 一般的には 痙直 ( けいちょく Ⅲ 呼吸 姿勢 身体の動き 1 身体の特性肢体不自由とは 身体の動きに関する器官が 病気やけがで損なわれ 歩行や筆記などの日常生活動作が困難な状態のことです 医学的には 発生原因のいかんを問わず 四肢体幹に永続的な障害があるものを 肢体不自由と言います ( 平成 25 年文部科学省教育支援資料 ) 肢体とは 四肢 ( 上肢と下肢 ) と体幹のことです 体幹は 胴体のことですが内臓は含みません 歩く

More information

日本呼吸器学会が定めた 性別 の式に代入し算出して求めます 実際には算出した 肺年齢 と共に 1 秒量 (FEV1) と 1 秒率 (FEV1%) から分類した5つのグループに応じて定義した 評価コメント と 詳細コメント を表示し 肺の健康指導に活用されています 3. 検査方法について呼吸機能検査

日本呼吸器学会が定めた 性別 の式に代入し算出して求めます 実際には算出した 肺年齢 と共に 1 秒量 (FEV1) と 1 秒率 (FEV1%) から分類した5つのグループに応じて定義した 評価コメント と 詳細コメント を表示し 肺の健康指導に活用されています 3. 検査方法について呼吸機能検査 肺年齢から生活習慣を考える 保健医療学部健康医療科学科内田康子 1. はじめにわたしたちの身の回りには 肌年齢 血管年齢 骨年齢 など からだの状態を年齢に例えて表す言葉が多く存在します これは専門的な測定結果を数値で表されても一般の人には伝わりにくいため 誰でもが知っている自分の実年齢と比較して表しているのです 実年齢より若い結果が出るとうれしいもので更に若返りたいと欲が出るものです 逆に実年齢より高い結果が出ると残念に思うのとともに

More information

2 片脚での体重支持 ( 立脚中期, 立脚終期 ) 60 3 下肢の振り出し ( 前遊脚期, 遊脚初期, 遊脚中期, 遊脚終期 ) 64 第 3 章ケーススタディ ❶ 変形性股関節症ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2 片脚での体重支持 ( 立脚中期, 立脚終期 ) 60 3 下肢の振り出し ( 前遊脚期, 遊脚初期, 遊脚中期, 遊脚終期 ) 64 第 3 章ケーススタディ ❶ 変形性股関節症ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー PT OT ビジュアルテキスト 姿勢 動作 歩行分析 contents 序ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー畠中泰彦 3 本書の使い方ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

More information

コンセントレーションカール 腕を鍛える筋トレメニュー 鍛えられる筋肉 : 上腕二頭筋 前腕屈筋 1. ベンチに座り 片手でダンベルを持ち 上腕を太ももの内側に固定します 2. ゆっくりとひじを曲げてダンベルを上げ ゆっくりと戻します フレンチプレス 鍛えられる筋肉 : 上腕三頭筋 1. 片手にダンベ

コンセントレーションカール 腕を鍛える筋トレメニュー 鍛えられる筋肉 : 上腕二頭筋 前腕屈筋 1. ベンチに座り 片手でダンベルを持ち 上腕を太ももの内側に固定します 2. ゆっくりとひじを曲げてダンベルを上げ ゆっくりと戻します フレンチプレス 鍛えられる筋肉 : 上腕三頭筋 1. 片手にダンベ 腕を鍛える筋トレメニュー ダンベルカール 鍛えられる筋肉 : 上腕二頭筋 前腕屈筋 1. 手のひらを前に向けるようにして ( アンダーグリップ ) 両手にダンベルを持って立ちます 2. ひじを固定して ゆっくりと両ひじを曲げて胸のあたりまでダンベルを上げ ゆっくりと戻します リバースダンベルカール 鍛えられる筋肉 : 上腕二頭筋 前腕屈筋 1. 手のひらを後ろに向けるようにして ( オーバー グリップ

More information

2

2 2 運動の大切さ運動の種類息が苦しくてパニックになったときには柔軟性トレーニング全身持久力トレーニング筋力トレーニングこの悪循環を断つために 運動することが大切です! COPD の発症 1 4 2 3 知識編運動の大切さ 可能な範囲で体を動かして 筋力や体力をつけて 日常生活を改善するために行うものです 運動を継続できるよう 医師とよく相談して ご自身に合った内容を把握することが大切です 運動療法とは運動はどうして大切?

More information

姿勢分析 姿勢分析 お名前 北原有希様 体重 45.0 kg 運動レベル 中 生年月日 1977 年 9 月 18 日 身長 cm オレンジ色の項目は 優先度の高い項目です 最適な状態にするための姿勢矯正プログラムが提供されます 頭が前に 18.3 出ています / 前に 2.9 cm 傾

姿勢分析 姿勢分析 お名前 北原有希様 体重 45.0 kg 運動レベル 中 生年月日 1977 年 9 月 18 日 身長 cm オレンジ色の項目は 優先度の高い項目です 最適な状態にするための姿勢矯正プログラムが提供されます 頭が前に 18.3 出ています / 前に 2.9 cm 傾 姿勢評価姿勢評価 + 矯正プログラム + 矯正プログラム お名前 : お名前 : 北原有希様北原有希様 2008 年 2008 8 月年日 8 月 20 日 姿勢分析 姿勢分析 お名前 北原有希様 体重 45.0 kg 運動レベル 中 生年月日 1977 年 9 月 18 日 身長 152.0 cm オレンジ色の項目は 優先度の高い項目です 最適な状態にするための姿勢矯正プログラムが提供されます 頭が前に

More information

GM アフ タ クター & アタ クター どの年代でも目的に合わせたトレーニングができる機器です 油圧式で負荷を安全に調節できます 中殿筋と内転筋を正確に鍛えることで 骨盤が安定し 立位や歩行時のバランス筋力を向上させます 強化される動き 骨盤 膝の安定性 トリフ ル エクステンサー ニー エクステ

GM アフ タ クター & アタ クター どの年代でも目的に合わせたトレーニングができる機器です 油圧式で負荷を安全に調節できます 中殿筋と内転筋を正確に鍛えることで 骨盤が安定し 立位や歩行時のバランス筋力を向上させます 強化される動き 骨盤 膝の安定性 トリフ ル エクステンサー ニー エクステ SUBARU 総合スポーツセンタートレーニング機器一覧表 有酸素運動機器種類台数説明ラボードLXE200 2 走りやすさと関節負担のかかりにくい有酸素運動器具です 安全性を重視するために 走行範囲センサー および段階式速度上昇を採用し 体力レベルや運動目的に応じてご利用いただけます コードレスバイク V77i 6 体力測定機能を有した V77i は測定結果を基に体力レベルや運動目的に応じた負荷でのトレーニングが容易に行えます

More information

わたしたちのやりたいケア 介護の知識50

わたしたちのやりたいケア 介護の知識50 わたしたちのやりたいケア介護の知識 50 介護の知識 食事ケアの第一歩は 高齢者が食事しやすい姿勢の確保です 正しい食事姿勢で食べることは誤嚥予防にもなります きちんとした食事姿勢がとれるようにケアをすれば それまでよりも食事の摂取量が増えることがあります 今回は イスとテーブルで食事をするときの 正しい食事姿勢のポイントについて紹介します 1. ずっこけ座り 仙骨座りに注意 施設でよく見る ずっこけ座り

More information

失調型 低緊張型 混合型 小脳が障害されているために症状がでる そのため 筋緊張の低下や失調 ( 運動がうまく協調されていない状態で ぎくしゃくした動き ) の症状が出てくる 歩行ができても バランスを保ちにくく 言語のイントネーションがおかしな場合もある 最近は 画像診断が進行してきたため脳性まひ

失調型 低緊張型 混合型 小脳が障害されているために症状がでる そのため 筋緊張の低下や失調 ( 運動がうまく協調されていない状態で ぎくしゃくした動き ) の症状が出てくる 歩行ができても バランスを保ちにくく 言語のイントネーションがおかしな場合もある 最近は 画像診断が進行してきたため脳性まひ Ⅲ 姿勢 身体のうごき 1 身体の特性 (1) 脳性まひ児の身体の特性 脳性まひとは 国際ワークショップ (2004) において 運動と姿勢の発達の異常の一つの 集まりを説明するものであり 活動の制限を引き起こすが それは 発達途上で脳に損傷を 受けたため起こる運動発達の障害であり その要因は 1 新生児仮死 2 新生児重症黄疸 3 低 体重未熟児が要因とされている 脳性まひの運動障害には 感覚 認知

More information

特別支援学校におけるたんの吸引等(特定の者対象)研修テキスト

特別支援学校におけるたんの吸引等(特定の者対象)研修テキスト 3. 健康状態の把握 次に 健康状態の把握について説明します 185 健康状態の把握 子どもは 一人一人障害や病態が違うことを理解する 担当する子どもの障害や病気の状態は 一人一人異なります 自宅等での生活や学校での教育又は訪問教育を受けながら 一人一人違うペースで発達しています たとえ精神 身体機能障害が重度であったり さらに障害が進行しつつあったとしても 子どもとそのご家族にとって 家族と離れて学校生活が送れることは

More information

1 姿勢と痛みの関係は? 日常生活で 肩を挙げるときに痛い 腰が痛い など痛みを感じることがあると思います その痛みの原因の1つとして 骨のずれ が考えられます 骨がずれている状態で体を動かそうとするので 痛みが生じます 姿勢と痛みの関係は 体の仕組みが分かれば実は簡単なんです! 次に 体の仕組みに

1 姿勢と痛みの関係は? 日常生活で 肩を挙げるときに痛い 腰が痛い など痛みを感じることがあると思います その痛みの原因の1つとして 骨のずれ が考えられます 骨がずれている状態で体を動かそうとするので 痛みが生じます 姿勢と痛みの関係は 体の仕組みが分かれば実は簡単なんです! 次に 体の仕組みに 1 姿勢と痛みの関係は? 日常生活で 肩を挙げるときに痛い 腰が痛い など痛みを感じることがあると思います その痛みの原因の1つとして 骨のずれ が考えられます 骨がずれている状態で体を動かそうとするので 痛みが生じます 姿勢と痛みの関係は 体の仕組みが分かれば実は簡単なんです! 次に 体の仕組みについて説明します 2 体の仕組みについて (1) 関節について身体が動いているときは必ず関節が動いています

More information

目標 呼吸理学療法の概略を知る 小児の呼吸障害の特徴について知り 具体的な援助について考える 呼吸理学療法の手技を知り リスクについても理解する 2017/1/13 2

目標 呼吸理学療法の概略を知る 小児の呼吸障害の特徴について知り 具体的な援助について考える 呼吸理学療法の手技を知り リスクについても理解する 2017/1/13 2 退院 在宅医療支援室主催小児医療ケア実技研修会 小児の呼吸理学療法 神奈川県立こども医療センター 発達支援部理学療法室 脇口恭生 2017/1/13 1 目標 呼吸理学療法の概略を知る 小児の呼吸障害の特徴について知り 具体的な援助について考える 呼吸理学療法の手技を知り リスクについても理解する 2017/1/13 2 本日のながれ 18:00~18:30 講義 1. 小児の呼吸障害の特徴 2.

More information

本資料と併せて, 本校の 自立活動の手引き P3~27, 特別支援教育課の 自立活動ノ ート No.2,4,6,12,17,18,20~25 も活用すると, より理解が深まります 基礎疾患等 脳性まひ 脳の病変 ( 基礎疾患 ) による筋緊張の異常や原始反射の残存が, 姿勢保持や運動を難しくし, 見

本資料と併せて, 本校の 自立活動の手引き P3~27, 特別支援教育課の 自立活動ノ ート No.2,4,6,12,17,18,20~25 も活用すると, より理解が深まります 基礎疾患等 脳性まひ 脳の病変 ( 基礎疾患 ) による筋緊張の異常や原始反射の残存が, 姿勢保持や運動を難しくし, 見 自立活動の手引き ~ アセスメント編 3 ~ 主体的な動きを引き出す 学習姿勢について 0 本資料と併せて, 本校の 自立活動の手引き P3~27, 特別支援教育課の 自立活動ノ ート No.2,4,6,12,17,18,20~25 も活用すると, より理解が深まります 基礎疾患等 脳性まひ 脳の病変 ( 基礎疾患 ) による筋緊張の異常や原始反射の残存が, 姿勢保持や運動を難しくし, 見ること,

More information

Template

Template 京都在宅リハビリテーション研究会誌第 12 巻 基調講演 平澤泰介 1)2), 木村篤史 1)2) 2), 小西倫太郎 1) 明治国際医療大学医学教育研究センターリハビリテーション科学ユニット 2) 明治国際医療大学附属病院総合リハビリテーションセンター Ⅰ. はじめに 2016 年の厚生労働省の調査では, 日本人の平均寿命は女性 87.14 歳, 男性 80.98 歳となり, いずれも過去最高を更新している.

More information

Title 幼 児 期 の 気 になる 子 の 心 理 発 達 的 援 助 を 目 指 す のびのび どっしり 体 操 の 言 語 化 の 試 み Author(s) 榊 原, 久 直 ; 中 野, 弘 治 Citation 大 阪 大 学 教 育 学 年 報. 19 P.69-P.82 Issue 2014-03-31 Date Text Version publisher URL http://hdl.handle.net/11094/26906

More information

第2回神戸市サッカー協会医科学講習会(PDF)F.pptx

第2回神戸市サッカー協会医科学講習会(PDF)F.pptx 部位別発生率 障害 1000時間あたりの発生率 J群 0.65 0.2 Y群 0.51 J群では骨端症が圧倒的に多く Y群では腱炎や靭帯炎が多い 0.15 脊柱障害の発生率は J群Y群間での差はなかった 0.1 J群 Y群 0.05 0 脊 柱 肩 関 節 肘 関 節 2004年4月から2008年3月までの7年間に 下部組織に所属していた選手全員を対象 手 関 節 手 指 股 関 節 膝 関 節 下

More information

< F2D DC088CA95DB8E9D2E6A7464>

< F2D DC088CA95DB8E9D2E6A7464> 4 座位保持装置基本的事項座位保持装置とは 体幹及び四肢の機能障害により座位姿勢を保持する能力に障害がある場合に用いられるものである なお 機能障害の状況により 座位に類似した姿勢 ( いわゆる立位姿勢 膝立ち姿勢及び臥位姿勢等 ) を保持する機能を有した装置についても 座位保持装置として取り扱うことができること ただし 立位訓練を目的とするものは 座位保持装置の購入に係る補装具費の支給目的に馴染まないため

More information

論で考えられる環境で起こる変化の法則を整理することで, 多くの負の現象を引き起して いる本質が明らかになるとともに, そのメカニズムが解明され, 本当の子どもたちの力が 引き出され, 笑顔あふれる環境が整うことを願う 2. 股関節屈曲で 腰椎は後彎, 骨盤は倒れようとする 構造的な理由我々の筋肉には

論で考えられる環境で起こる変化の法則を整理することで, 多くの負の現象を引き起して いる本質が明らかになるとともに, そのメカニズムが解明され, 本当の子どもたちの力が 引き出され, 笑顔あふれる環境が整うことを願う 2. 股関節屈曲で 腰椎は後彎, 骨盤は倒れようとする 構造的な理由我々の筋肉には 2017 年度第 11 号 トピックス記事 小児のシーティングの方法論の紹介骨盤を傾ける もたれさせるという まったく新しいシーティングの考え方 - キャスパー アプローチ 執筆者 NPO 法人ポップンクラブ代表理事 村上潤 1. はじめにキャスパー アプローチ ( 以下, キャスパー ) を説明する際, できるだけ第三者の技術者 ( 座位保持装置を製作してきた技術者 ) として客観的に説明することの必要性があると考える

More information

復習問題

復習問題 脳卒中の リハビリテーション 竹内 復習問題 Q1 大腿骨頸部骨折の手術方法を 決定する大きな基準 ( 分類 ) を述べてください Q2 大腿骨頸部骨折患者の 受傷から在宅療養までの 一般的流れを述べてください Q3 大腿骨頭置換術患者 の各手術法の脱臼肢 位を述べてください 1 後側方アプローチ 2 前側方アプローチ Q4 大腿骨頸部骨折患者の合併症および根本的原因を述べてください Q1 大腿骨頸部骨折の手術方法を

More information

目次はじめに はじめに 1 パーキンソン病患者さんが困る代表的な症状として 運動のポイント姿勢反射障害すくみ足腰曲がり 姿勢反射障害 2 すくみ足 3 腰曲がり 4 首下がり 首下がり 22 があります このパンフレットでは これらの症状ごとに解説し その訓練方法 について紹

目次はじめに はじめに 1 パーキンソン病患者さんが困る代表的な症状として 運動のポイント姿勢反射障害すくみ足腰曲がり 姿勢反射障害 2 すくみ足 3 腰曲がり 4 首下がり 首下がり 22 があります このパンフレットでは これらの症状ごとに解説し その訓練方法 について紹 様 トレーニングチェック表 プログラムメニュー: P 日 月 火 水 木 金 土 日付の記入 チェック欄 パーキンソン病 症状別 ホームエクササイズ 兵庫県立リハビリテーション中央病院 パーキンソン病研究会 トレーニングを行ったら チェック欄に を付けてください 目次はじめに はじめに 1 パーキンソン病患者さんが困る代表的な症状として 運動のポイント姿勢反射障害すくみ足腰曲がり 2 5 10 16

More information

かかわらず 軟骨組織や関節包が烏口突起と鎖骨の間に存在したものを烏口鎖骨関節と定義する それらの出現頻度は0.04~30.0% とされ 研究手法によりその頻度には相違がみられる しかしながら 我々は骨の肥厚や軟骨組織が存在しないにも関わらず 烏口突起と鎖骨の間に烏口鎖骨靭帯と筋膜で囲まれた小さな空隙

かかわらず 軟骨組織や関節包が烏口突起と鎖骨の間に存在したものを烏口鎖骨関節と定義する それらの出現頻度は0.04~30.0% とされ 研究手法によりその頻度には相違がみられる しかしながら 我々は骨の肥厚や軟骨組織が存在しないにも関わらず 烏口突起と鎖骨の間に烏口鎖骨靭帯と筋膜で囲まれた小さな空隙 学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 中澤正孝 論文審査担当者 主査宗田大副査星治 森田定雄 論文題目 Functional aspects of the coracoclavicular space ( 論文内容の要旨 ) < 要旨 > 烏口鎖骨関節は烏口突起上面と鎖骨下面の間に存在する稀な関節である この関節は烏口突起上面と鎖骨下面の間に 骨の肥厚を伴った関節突起様変化や軟骨組織が存在するものとして定義されてきた

More information

untitled

untitled 表2 3 その他 育児中の場合など子どもを抱いたりするときは 手 や足に負担がかからず重さがかからないように工夫し てもらうようにおすすめします 乳がんの方の場合 非手術側で乳幼児を抱きながら座って支えるというよ うな方法です 仕事で長時間立位をとる場合は 筋を動かすことで 筋のポンプ作用を使えるような軽い体操を指導してい ます また重いものを持つ場合は小分けにして持つよ うにします 筋のポンプ作用を利用したリンパ液還流の促進

More information

Microsoft Word - toukyuhyo

Microsoft Word - toukyuhyo 身体障害者障害程度等級表 身体障害認定の対象となる障害は 次の表に該当となる 永続する 障害です 視覚障害 1 級視力の良い方の眼の視力 ( 万国式試視力表によって測ったものをいい 屈折異常のある者については 矯正視力について測ったものをいう 以下同じ ) が 0.01 以下のもの 2 級 1 視力の良い方の眼の視力が 0.02 以上 0.03 以下のもの 3 級 2 視力の良い方の眼の視力が 0.04

More information

身体福祉論

身体福祉論 貯筋のすすめ 福永哲夫早稲田大学スポーツ科学学術院 2008 年度スポーツ科学研究センターシンポジウム メタボリックシンドロームをいかに予防するか 保健指導における運動の理論と実践 スポーツ科学研究, 6, 50-54, 2009 年, 受付日 :2009 年 5 月 22 日, 受理日 :2009 年 5 月 22 日 日常生活においては, 椅子から立ち上がる, 歩くなど様々な身体運動がなされる.

More information

小学生の姿勢について 理学療法士 中田宏樹 目次 Ø 今の時代の子供達の姿勢は乱れてる Ø 姿勢が悪いとどうなる Ø 小学生の特徴的な姿勢は Ø 何故姿勢が乱れるの Ø 姿勢改善の効果 Ø 姿勢改善のためのアプローチ Ø Ø Ø Ø Ø Ø ü ü ü ü 便秘 下痢 姿勢が悪いとどうなるの 更にお腹の圧力が低下し 下腹が出てくる このことは 消化機能の低下の原因になり 便秘や下痢になりやすい傾向

More information

健康的な姿勢を目指そう

健康的な姿勢を目指そう 健康的な姿勢を目指そう 千賀グッドヘルスセミナー リハビリテーションの専門家です! 怪我 病気により 様々な動きや生活が不自由になってしまった @Yahoo! 画像 国家資格です! 運動療法をはじめとした各種の治療 身の回りの動作や家庭での生活指導などを行います 千賀グッドヘルスセミナーとは 皆様のもっと身近な存在でありたい 皆様がより良い生活を送るためのお手伝いをしたい そんな思いから発足しました!

More information

9: 105 116, 2009 A Patient with Post-stroke Left Hemiplegia Showing Pusher s Syndrome with a Fall Risk in Sitting and Standing Positions and on Standing Up Ayano TAJIRI, RPT, Masashi FUJIMOTO, RPT, Keisuke

More information

<8FE18A5192F B892E786C73>

<8FE18A5192F B892E786C73> 身体障害者手帳における 視覚障害 視力の良い方の眼の視力が 0.01 以下のもの 1 視力の良い方の眼の視力が 0.02 以上 0.03 以下のもの 2 視力の良い方の眼の視力が 0.04 かつ他方の眼の視力が手動弁以下のもの 3 周辺視野角度 (Ⅰ/4 視標による 以下同じ ) の総和が左右眼それぞれ 80 度以下かつ両眼中心視野角度 (Ⅰ/2 視標による 以下同じ ) が 28 度以下のもの 4

More information

04_06.indd

04_06.indd 改修のポイント 3 洗面手洗いの選定 洗面手洗いの高さと大きさ車イスでの使用には 立位で使用するよりも低く設置する必要がありますが 高さは個人差が大きいので使用するご本人に模擬動作を行ってもらって決めるのが良いでしょう 洗面のサイズは 小さすぎると洗面の下のスペースも狭くなって足が入らず 洗面に手が届きにくくなります 逆に大きすぎると洗面が上体に当たり 前に手が伸ばしにくい方の場合には水栓のレバーに手が届きにくくなります

More information

centernews_17

centernews_17 Vol 17 平成 20 年度は 介護予防を中心に現地指導と研修会を実施しました 運動機能向上に対しては 長寿きくちゃん体操 と いすに座ってできるきくちゃん体操 の指導者養成研修会を開催し 栄養改善 口腔機能向上に対しては 口腔機能 栄養改善研修会 を 認知症予防 支援に対しては 認知症研修会 を関係機関との共催で開催しました また 高次脳機能障害研修会も関係機関との共催で開催しました 平成 21

More information

体力トレーニング 3 ると 短時間で強度の高いトレーニングを行うことができます ただし 運動のポイントをよく理解して行うことが重要です がむしゃらにこなすだけでは十分な効果を得ることができません どこをどう使っているのかを意識しながら行うようにと指導しましょう 部 位 運動形態 上半身 押す運動引く

体力トレーニング 3 ると 短時間で強度の高いトレーニングを行うことができます ただし 運動のポイントをよく理解して行うことが重要です がむしゃらにこなすだけでは十分な効果を得ることができません どこをどう使っているのかを意識しながら行うようにと指導しましょう 部 位 運動形態 上半身 押す運動引く 3 体力トレーニング はじめに 陸上競技をはじめとする多くのスポーツは 体力的要素と技術的要素の両方が求められます 体力には筋力 持久力 柔軟性 調整力など様々な要素がありますが 実は体力と技術は密接な関係にあり 相互に影響し合っています 走幅跳を例にあげると 脚筋力が高まって跳躍力が向上した結果 跳躍後の滞空時間が長くなり かがみ跳びからはさみ跳びに挑戦できるようになります 砲丸投では重い物体を扱うので

More information

大阪府福祉のまちづくり条例ガイドライン平成 29 年 12 月 4-1 障がい者等の便所内の動作例 杖使用者 ( 片マヒ ) 脳血管障がいなどにより 身体の片側の機能がマヒしている場合 姿勢保持のために体を預けられる手すりが有効です 1 便器に近づき 手すりのそばに杖を置きます POINT 便器の前

大阪府福祉のまちづくり条例ガイドライン平成 29 年 12 月 4-1 障がい者等の便所内の動作例 杖使用者 ( 片マヒ ) 脳血管障がいなどにより 身体の片側の機能がマヒしている場合 姿勢保持のために体を預けられる手すりが有効です 1 便器に近づき 手すりのそばに杖を置きます POINT 便器の前 4-1 障がい者等の便所内の動作例 杖使用者 ( 片マヒ ) 脳血管障がいなどにより 身体の片側の機能がマヒしている場合 姿勢保持のために体を預けられる手すりが有効です 1 便器に近づき 手すりのそばに杖を置きます 便器の前方に杖を立てかけられるようにしておくことが望ましい 2 壁側の手すりなどにもたれかかり 姿勢を保持したうえでズボン 下着の脱衣を行います 姿勢保持のための適切な位置への手すりの設置

More information

‘¬“û”qFinal

‘¬“û”qFinal 3 6 12 20 26 32 38 44 50 56 66 72 80 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60

More information

リハビリテーション歩行訓練 片麻痺で歩行困難となった場合 麻痺側の足にしっかりと体重をかけて 適切な刺激を外から与えることで麻痺の回復を促進させていく必要があります 麻痺が重度の場合は体重をかけようとしても膝折れしてしまうため そのままでは適切な荷重訓練ができませんが 膝と足首を固定する長下肢装具を

リハビリテーション歩行訓練 片麻痺で歩行困難となった場合 麻痺側の足にしっかりと体重をかけて 適切な刺激を外から与えることで麻痺の回復を促進させていく必要があります 麻痺が重度の場合は体重をかけようとしても膝折れしてしまうため そのままでは適切な荷重訓練ができませんが 膝と足首を固定する長下肢装具を 歩行訓練 片麻痺で歩行困難となった場合 麻痺側の足にしっかりと体重をかけて 適切な刺激を外から与えることで麻痺の回復を促進させていく必要があります 麻痺が重度の場合は体重をかけようとしても膝折れしてしまうため そのままでは適切な荷重訓練ができませんが 膝と足首を固定する長下肢装具を使用することで適切な荷重訓練を行うことができます ( 図 13) 図 14は重度の右片麻痺を患った患者さんの荷重訓練をしている時の麻痺側下肢の筋活動

More information

< E682568FCD814090D291B9838A836E A2E707562>

< E682568FCD814090D291B9838A836E A2E707562> 脊損ヘルスケア Q&A 編 NPO 法人日本せきずい基金 /2006 年刊 第 7 章 脊髄損傷患者のリハビリテーション 田中宏太佳 ( 中部労災病院リハビリテーション科 ) Q7-1. 可動域を維持する目的とその方法にはどのようなものがありますか A: 関節の拘縮 ( コウシュク ) は 脊髄損傷患者の機能的な能力を制限します 1) しばしば四肢麻痺患者の上肢では 肩関節の屈曲 ( クッキョク )

More information

イージースワローとマイスワローが解決 一般的な頭頚部調整方法 問題点 枕 タオル クッションは時間とともに崩れる 再現性がない 姿勢調整は介助者によって異なる 病棟での問題をイージースワローが解決 1 2 つの握りポンプと回旋台座で頚部前屈 頚部回旋 一側嚥下を調整 枕がスライドする

イージースワローとマイスワローが解決 一般的な頭頚部調整方法 問題点 枕 タオル クッションは時間とともに崩れる 再現性がない 姿勢調整は介助者によって異なる 病棟での問題をイージースワローが解決 1 2 つの握りポンプと回旋台座で頚部前屈 頚部回旋 一側嚥下を調整 枕がスライドする 退院時に具体的な食事姿勢情報がない イージースワロー ( 病院使用 ) とマイスワロー ( 個人使用 ) は 退院時に具体的な体位情報を提供するシステムです 従来の情報では 入院中の安全な頭頚部姿勢を退院後 作ることは難しい 入院中の 摂食嚥下リハビリテーション 退院時に渡される 従来の情報 具体的 1. 食形態 2. 摂食方法 3. 体位 1. 嚥下食 ( レシピ ) 2. 一口量 ( スプーン

More information

Microsoft Word - 博士論文概要.docx

Microsoft Word - 博士論文概要.docx [ 博士論文概要 ] 平成 25 年度 金多賢 筑波大学大学院人間総合科学研究科 感性認知脳科学専攻 1. 背景と目的映像メディアは, 情報伝達における効果的なメディアの一つでありながら, 容易に感情喚起が可能な媒体である. 誰でも簡単に映像を配信できるメディア社会への変化にともない, 見る人の状態が配慮されていない映像が氾濫することで見る人の不快な感情を生起させる問題が生じている. したがって,

More information

Microsoft PowerPoint - H27.5実技研修(呼吸器)配布資料 (2) [互換モード]

Microsoft PowerPoint - H27.5実技研修(呼吸器)配布資料 (2) [互換モード] 2015 年度医療ケア実技研修会 2015.5.29 小児の在宅呼吸療法 人工呼吸器の特徴と観察のポイント 4 東病棟看護科長 集中ケア認定看護師 大石直子 在宅呼吸療法継続使用年度推移 60 50 40 50 53 54 51 48 30 20 26 27 25 18 19 10 0 24 26 29 33 29 気管切開呼吸管理非侵襲的呼吸管理合計 在宅人工呼吸器療法を受けるこどもの特徴 1 多くの医療的ケアが必要である

More information

Microsoft PowerPoint - eda

Microsoft PowerPoint - eda 自宅で出来る簡単リハビリ! 決定版! ~ 脊髄小脳変性症 PT 編 ~ 吉野内科 神経内科医院理学療法士江田真紀 小脳性運動失調による一次性機能障害 バランスがとれない正確な運動ができない筋緊張の低下 頸部 肩甲帯周囲の過緊張手を広げたりする 適応的変化 代償動作 支持基底面を広げる自由度を下げる ( 固くする ) 不安による過剰な筋緊張筋緊張のアンバランス 体幹部 ( 腹部 ) の低緊張体幹部の動揺

More information

運動器検診マニュアル(表紙~本文)

運動器検診マニュアル(表紙~本文) 学校における運動器検診マニュアル 群馬県教育委員会 群馬県医師会 目 次 Ⅰ 学校における運動器検診の背景 ページ 1 子どもの体力低下とスポーツ障害の現状 1 2 国の動き 1 3 運動器検診の目的 2 Ⅱ 運動器検診の流れ 1 運動器検診の流れ 3 2 問診票 3 3 運動器検診前の事前整理 3 4 学校医による検診 3 5 事後措置 ( 専門医療機関の受診 学校への報告等 ) 8 Ⅲ 様式 1

More information

特殊寝台 ベッド 楽匠Z専用付属品 キャスター I Vポールホルダー 延長フレーム 91 幅 延長 91 幅 ベッドのは3cm高くなります 自費 1,500 KQ-P70C セット 500 延長フレームとセット 1, KQ-P70V KQ-

特殊寝台 ベッド 楽匠Z専用付属品 キャスター I Vポールホルダー 延長フレーム 91 幅 延長 91 幅 ベッドのは3cm高くなります 自費 1,500 KQ-P70C セット 500 延長フレームとセット 1, KQ-P70V KQ- 特殊寝台 ベッド サービスコード 171003 特殊寝台 171004 特殊寝台付属品 らくしょう 楽匠Zシリーズ ベッドの傾斜を組み合わせたまったく新しいあげ機構 を搭載した電動介護用ベッドです 視 界 が 広 い! 身 体 が 動かしやすい! 離床がしやすい! と膝 の 動きにベッドの 傾 斜を組 み 合わせたなら あげに伴う身 体 のずれを抑えて より安定した姿勢で起きあ がれます 1 2 身体がずれないように

More information

vol.6_2

vol.6_2 Mar. 2014 Vol.6 Spring 春 平成 26 年 2 月 9 日 日進市体育協会加盟団体による インドアスポーツ大会を開催!! アスリートによるスポーツ指導はもちろん ゲーム等を取り入れ 楽しく遊びながらスポーツ体験をして楽しみました 空手 子供達はいつになく真剣で 体験が終わるといつものかわいらしい笑顔に戻りました 綱引き 大人も子供もみんな一丸となり ロープ争奪戦はヒートアップ

More information

...S.....\1_4.ai

...S.....\1_4.ai * ** ** * ** 20 10 19 61 19 31.1% 20 14 19 [ ] [ ] 13 [ ] [ ] 2007 U22 W 2008 W 114 [ ] J [ ] [ ] over use [ ] [ ] [10] [11][12][13] 19 O 61 20.4 115 1.20 18 23 19 10 10 12 22 [14] A [15] 1 PedscopeVTS120

More information

Microsoft Word - シラバス.doc

Microsoft Word - シラバス.doc 1 多様なサービスと理解 (1) 職務の理解 これからの介護が目指すべき その人の生活を支える 在宅におけるケア 等の実践について 介護職がどのような環境で どのような形で どのような仕事を行うのか 具体的なイメージを持って実感し 以降の研修に実践的に取り組めるようにさせる 2. 2. 多様なサービスの理解 2 介護職の仕事内容や働く現場の理解 3. 3. 介護職の仕事内容や働く現場の理解 3 (

More information

脱ステをする前に絶対知っておくべき3つのポイント

脱ステをする前に絶対知っておくべき3つのポイント ( ) ( ) ( ) なぜアトピーが整体で改善するのか アトピー改善コースでは 人間が本来備わっている治す力(自然治癒力)を高 める為に 主に3つの施術を中心にしていきます 手で触っているだけなので 全く痛みを感じませんし 赤ちゃんでもご安心 して受けて頂く事が可能です ① 内臓調整 皆さん 体が歪むのと同じく内臓の位 置も歪むというのをご存じでしょうか 内臓にもきちんと収まる定位置という のがあって

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 症例紹介 脳梗塞を呈した症例の立ち上がりについて 佐藤病院リハビリテーション科理学療法士金子亜未 86 歳男性 脳梗塞 (11 月 16 日発症 ) 既往歴アルツハイマー型認知症糖尿病 高血圧 要介護 3 現病歴 他院へ向かう途中 転倒と同時に呂律障害が出現 脳梗塞 右不全麻痺 呂律障害と診断 CT 所見 (2010 年 11 月 19 日 ) CT 所見 (2011 年 1 月 4 日 ) BrS

More information

2 在宅医療の手技マニュアル

2 在宅医療の手技マニュアル 在宅経鼻エアウェイの管理 本来 呼吸は意識することなく楽に行うことができます しかし なんらかの理由で空気の通り道が狭くなっている場合 楽に呼吸を行うことができません そこで 姿勢の工夫をしても呼吸が改善しない場合 呼吸を少しでも楽にするため 鼻腔から咽頭までの舌根を越えるところまでチューブを入れて 空気の通り道を確保します これを経鼻エアウェイといいます [ 対象疾患 ] 閉塞性呼吸障害舌根沈下

More information

自立活動の内容

自立活動の内容 自立活動の内容 - 区分と項目 - 1 健康の保持 ( 1) 生活のリズムや生活習慣の形成に関すること ( 2) 病気の状態の理解と生活管理に関すること ( 3) 身体各部の状態の理解と養護に関すること ( 4) 健康状態の維持 改善に関すること 2 心理的な安定 ( 1) 情緒の安定に関すること ( 2) 状況の理解と変化への対応に関すること ( 3) 障害による学習上又は生活上の困難を改善 克服する意欲に関すること

More information

筑波技術大学 紀要 National University Corporation 3 レッドコード ニューラックとは レッドコードの正式名称はレッドコード ニューラックといい ノルウェーで生まれたスリングセラピーの新しい技術である スリングセラピーは ただ単に重力を免荷するだけではなく 適切な動き

筑波技術大学 紀要 National University Corporation 3 レッドコード ニューラックとは レッドコードの正式名称はレッドコード ニューラックといい ノルウェーで生まれたスリングセラピーの新しい技術である スリングセラピーは ただ単に重力を免荷するだけではなく 適切な動き 筑波技術大学テクノレポート Vol.25 (2) Mar. 2018 上田法治療とレッドコードとを組み合わせた 脳性麻痺 ( 児 ) 者の新たなトレーニングについて 石塚和重, 中村直子 筑波技術大学保健科学部保健学科理学療法学専攻 要旨 : 上田法治療とレッドコードというスリングセラピーを組み合わせた脳性麻痺 ( 児 ) 者の新たなトレーニング方法について紹介する このトレーニングは脳性麻痺児の筋緊張を軽減する方法として非常に有な手段になるのではないかと考え,7

More information

(3) 生活習慣を改善するために

(3) 生活習慣を改善するために Ⅲ 生活習慣を改善するために 1 生活習慣改善の取組の在り方 これまでの全国体力 運動能力 運動習慣等調査 以下 全国体力調査 の結果から 運動実施頻度 毎日する者と全くしない者 が体力に大きな影響を及ぼしていることが示 されている 図3-Ⅲ-1 そのため 体力向上にとって日常的な運動時間の確保が重要であ ると言える そして 運動を生活の中に取り入れていく 日常化する ためには 生活習 慣全般を見直していく必要があると言える

More information

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性 2018 年 4 月 18 日放送 口腔内細菌と全身感染症 九州大学大学院歯周病学分野教授西村英紀はじめに本日は 口腔内細菌による感染症のお話をします 口腔内の感染症の代表は虫歯と歯周病です 虫歯菌は歯の表面で増殖し酸を産生することで歯を溶かす病気ですが 全身感染症との関連で大事なのは歯周病です なぜなら虫歯が歯の表面の感染であるのに対し 歯周病は生体内部への感染を惹き起こす恐れがあるからです 歯周病の進行歯周病は歯と歯茎の間に介在する狭くて浅い歯肉溝と呼ばれる溝に歯周病細菌が感染

More information

30 か 鏡の型スライド ( イス ) 仙骨の前後動させ 腰椎 骨盤周りの歪みを整え 腹圧力アップ 31 か 鏡返しの型 ( イス ) 仙骨の前後動させ 腰椎 骨盤周りの歪みを整え 腹圧力アップ 32 か 鏡の型リカバー ( イス ) 仙骨の前後動させ 腰椎 骨盤周りの歪みを整え 髄液の分泌を促す

30 か 鏡の型スライド ( イス ) 仙骨の前後動させ 腰椎 骨盤周りの歪みを整え 腹圧力アップ 31 か 鏡返しの型 ( イス ) 仙骨の前後動させ 腰椎 骨盤周りの歪みを整え 腹圧力アップ 32 か 鏡の型リカバー ( イス ) 仙骨の前後動させ 腰椎 骨盤周りの歪みを整え 髄液の分泌を促す KaQiLa~ カキラ ~ 型リスト 2015.Jan No. 五順音 型名 説明 1 あ 秋 天と地を繋ぐ型 ( イス 前方挙上 + 横に開く ) 片側のろっ骨を引き上げ脊椎の歪みを整える 2 あ 秋 ひらきの型 ( イス 前方挙上 + 横に開く ) ろっ骨を引き上げ背骨を柔軟にする 3 あ 秋 天を仰ぐひらきの型 ( イス 前方挙上 + 横からあげる ) 肩こりの人も楽にろっ骨を引き上げ背骨を柔軟にする

More information

下痢 消化管粘膜が損傷をうけるために起こります 好中球 白血球 減少による感 染が原因の場合もあります セルフケアのポイント 症状を和らげる 下痢になると 体の水分と電解質 ミネラル が失われるので ミネラルバ ランスのとれたスポーツドリンクなどで十分補うようにしましょう 冷えすぎた飲み物は 下痢を悪化させることがあるので控えましょう おなかが冷えないよう腹部の保温を心がけましょう 下痢のひどいときは

More information

け い せ い しゃ け い 痙性 斜 頸ってどんな病 痙性斜頸 とは 首や肩の筋肉に勝手に力が入ってしま い 頭の向きや傾きなどの異常を生じる病気です 不自然な頭の位置 首が動かしづらいなどのほか とき には肩こりや頭痛のみが症状として現れることもあり ます 最初は 首や肩がつっぱる 首が曲がり前

け い せ い しゃ け い 痙性 斜 頸ってどんな病 痙性斜頸 とは 首や肩の筋肉に勝手に力が入ってしま い 頭の向きや傾きなどの異常を生じる病気です 不自然な頭の位置 首が動かしづらいなどのほか とき には肩こりや頭痛のみが症状として現れることもあり ます 最初は 首や肩がつっぱる 首が曲がり前 その症状 かも 意識しないのに 頭が傾く 最近 首の 後ろが痛い 姿勢が不自然 首や肩に 違和感がある しつこい肩こり 肩こりに よる頭痛 寝違え 痙性斜頸という病気が原因かもしれません がまんせず 医師に相談しましょう 監修 徳島大学大学院 臨床神経科学分野 神経内科 梶 龍兒 NB1011AKA け い せ い しゃ け い 痙性 斜 頸ってどんな病 痙性斜頸 とは 首や肩の筋肉に勝手に力が入ってしま

More information

腰部脊柱管狭窄症の保存的治療 岩井整形外科内科病院 http://www.iwai.com/ope/lscs_reha_prog.htm 1/2 ページ 2014/04/16 < 運動療法 > 目的 1 狭窄されている部位以外の運動性を める 2 体幹筋の筋 を強化し腰椎の安定性を める 3 次的に起こる機能障害 ( 筋 低下 柔軟性の低下 不良姿勢 ) を改善 予防する ストレッチにより柔軟性の改善

More information

札幌鉄道病院 地域医療連携室だより           (1)

札幌鉄道病院 地域医療連携室だより           (1) 1 2 リハビリ室 主任理学療法士 夏目 健文 筋力評価は スポーツ外傷や障害の予防 メディカルトレーニングの進歩 状況を把握し スポーツ活動への復帰を判断する上で欠かせません 当院で行っている膝関節の筋力測定評価方法について紹介いたします リハビリテーション室では 整形外科疾患の術前術後の患者さ ん 外来受診の患者さんに対して筋力測定器による筋力評価を行 っています 筋力測定器は CybexNORM(サイベックスノルム)

More information

分類1:超重症

分類1:超重症 重症心身障害児 ( 者 ) のための生活機能評価表 for Individuals with Severe Motor and Intellectual Disabilities Part Ⅰ : 生命維持機能 A. 呼吸器感染および発熱の既往 1. この 1 年間で抗生剤投与を必要とした肺炎や気管支炎などの呼吸器感染 または 無気肺になった回数 (3) この 1 年間で 0 回 (2) この 1

More information

~ 呼吸障害の方 楽な姿勢で行う ~ 楽に呼吸をするために息苦しさを感じると 普段よりも呼吸数が増え 酸素を取り込む効率が低下し より息苦しさを感じることがあります 普段から息苦しさを感じにくい姿勢や動作 呼吸法を身につけましょう 今回は姿勢の問題をとりあげます 前かがみの姿勢を取っていませんか?

~ 呼吸障害の方 楽な姿勢で行う ~ 楽に呼吸をするために息苦しさを感じると 普段よりも呼吸数が増え 酸素を取り込む効率が低下し より息苦しさを感じることがあります 普段から息苦しさを感じにくい姿勢や動作 呼吸法を身につけましょう 今回は姿勢の問題をとりあげます 前かがみの姿勢を取っていませんか? ~ 呼吸障害の方 はじめに ~ はじめに 慢性閉塞性肺疾患 (COPD) などの呼吸器疾患のほか さまざまな病気や怪我の二次的な障害として 息苦しさ が日常生活の妨げになることがあります 息苦しいと動くことを避けるようになり 筋力や体力の低下を招くことで さらに息苦しくなるという悪循環になりがちです 日常生活での息苦しさを軽減し 充実した生活が送れるよう 生活での工夫についてシリーズでお伝えしていきます

More information

あなたは きちんとバンザイができますか? 手をバンザイするときに きちんと真上まで挙げることができない子ども達 手を大きく動かすことができない子ども達が大勢います 左の図に示すように 肩甲骨は様々な方向に動きますが 背中の上の方をしっかりと伸ばして支えることができないと 肩甲骨が動きにくくなり 腕全

あなたは きちんとバンザイができますか? 手をバンザイするときに きちんと真上まで挙げることができない子ども達 手を大きく動かすことができない子ども達が大勢います 左の図に示すように 肩甲骨は様々な方向に動きますが 背中の上の方をしっかりと伸ばして支えることができないと 肩甲骨が動きにくくなり 腕全 支援教育だより Part2 では 肢体不自由の子ども達の 手の機能の発達 を促す様々な知恵やスキルを紹介していき ます 肢体不自由の子ども達にとっての 手の機能の発達 は 単に手の動きや使い方を伸ばすというだけではなく 首や頭部のコントロール 呼吸 摂食機能の発達や改善にもつながってくる とても大切な課題です 手を使って身の周りの事物を操作したり 探索したりすると いう視点だけではなく 自分の身体を支えたり

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション コンテンツ 姿勢と肩こり 腰痛 1. はじめに 2. 肩こり 腰痛 3. 肩こり 腰痛の簡単なお話 4. 姿勢改善のためのエクササイズ 5. 日常生活で気をつけること 6. まとめ 肩こりと腰痛への関心 はじめに 病気やけが等で自覚症状のある者 ( 有訴者 ) の率 1 位 2 位 1 位 2 位 2001 年 腰痛 肩こり 肩こり 腰痛 2004 年 腰痛 肩こり 肩こり 腰痛 男性 女性 2007

More information

<97D58FB C967B94E08F4390B32E6169>

<97D58FB C967B94E08F4390B32E6169> Chapter 1 麻酔に必要な解剖 生理 1 呼吸 ❶呼吸器系の解剖と呼吸生理は 麻酔科医にとって必須の知識である ❷呼吸生理学の基礎的概念を理解しよう ❸死腔は PaCO2 に影響し シャントは低酸素血症の最大の原因である はじめに 麻酔科医には 周術期の呼吸管理および循環管理に関する知識が求められるため 呼吸生理学を 理解することは必須である 本稿では 麻酔科医が最低限の知識として身につけておくべき呼吸器

More information

体幹トレーニング

体幹トレーニング 体幹トレーニング 論文紹介 (The myth of core stability[2010]) Functional Training 理論 体幹の Functional Training H26.5.17 舘利幸 体幹とは 身体の軸となる部分の総称 体の主要部分 胴体のこと 具体的な関節や筋を指してはいない 腹腔を囲む部分 ( 腹横筋 多裂筋 横隔膜 骨盤底筋群 ) 深層 表層の筋を含めた胴体部分

More information

Microsoft Word ポリオ(三嶋).doc

Microsoft Word ポリオ(三嶋).doc ポリオと呼吸器障害 三嶋理晃 ( みしまみちあき ) 京都大学医学部付属病院呼吸器内科教授ポリオおよびポストポリオ症候群と呼吸器障害まず急性期のポリオと呼吸器障害の関係についてちょっとお話します ポリオ ウイルスに感染した人の大部分は発熱や倦怠感 頭痛 吐き気などの症状が出るだけで済みますが 全体の 1~2% の人が 麻痺型 と呼ばれる後遺症を伴った状態になります 麻痺型 はさらに 四肢や体幹の筋肉が麻痺する

More information

乳がんの疑いがある といわれたあなたへ 乳がんの疑いがあるといわれ 気が動転しているのではないでしょうか これからの人生がどうなるのか 心配でいっぱいかもしれません 乳がんは 比較的治癒率の高いがんで 新しい治療も開発されています 乳房を温存したり 再建したり 女性らしい体を保つ治療法もあります 納得のいく治療を受けるために 今 あなたができること まずは正確な情報を集めましょう もっと 知ってほしい

More information

中枢神経系の可塑性 中枢神経系障害を持つ患者の不適切な介入は不適切な可塑性適応を起こす 運動コントロールの改善には治療中に行われる運動ができるだけ正常と同じ様に遂行される事や皮膚 関節 筋からの求心的情報を必要とする 中枢神経系が環境と相互作用する為には運動やバランス アライメント トーンの絶え間な

中枢神経系の可塑性 中枢神経系障害を持つ患者の不適切な介入は不適切な可塑性適応を起こす 運動コントロールの改善には治療中に行われる運動ができるだけ正常と同じ様に遂行される事や皮膚 関節 筋からの求心的情報を必要とする 中枢神経系が環境と相互作用する為には運動やバランス アライメント トーンの絶え間な CVA 患者の評価と治療 基本的考え方 誠愛リハビリテーション病院 PT 花田美穂 ボバース概念の定義 中枢神経の損傷による姿勢緊張 運動 機能の障害を持つ人々の評価と治療への問題解決アプローチである 治療目標は促通を通して姿勢コントロールを改善する事により機能を最大限に引き出す事である 1 2 ボバース概念 機能を最大限に引きだすとは 治療によって機能改善をはかり いかに患者さんの生活の質を向上できるかどうかである

More information

漢方薬

漢方薬 神経系 Pharmaceutical education for the general public. Advanced level text to learn medicine. 深井良祐 [ 著 ] 1 目次 第一章. 神経系とは P. 3 1-1. 神経系の仕組み P.3 1-2. 神経系の分類 P.4 第二章. 中枢神経 ( 脳で働く神経伝達物質 ) P. 6 第三章. 自律神経 ( 交感神経と副交感神経

More information

聴診器 本校では 主に呼吸音を聞きとります 分泌物の有無や存在する場所を知るために使用します 基本的には大きな面の 方を胸に当て 呼吸音を 聞きとります 写真提供 : スリーエムジャパン株式会社 2 心理的な安定 タイムタイマー 視覚的に時間の経過を理解でき 音により時間の感覚を身につけることができ

聴診器 本校では 主に呼吸音を聞きとります 分泌物の有無や存在する場所を知るために使用します 基本的には大きな面の 方を胸に当て 呼吸音を 聞きとります 写真提供 : スリーエムジャパン株式会社 2 心理的な安定 タイムタイマー 視覚的に時間の経過を理解でき 音により時間の感覚を身につけることができ 教材 教具の紹介 ( 市販されているもの ) 1 健康の保持 日よけ 日焼け 眩しさを防ぎま す 座位保持装置や車いす に装着して使用します 色々なタイプがあるの ですが このタイプは柄 がフレキシブルに動く ので色々な角度に調整 ができます 三角マット 腹臥位や背臥位 側臥位等のポジショニングを行うときに使用します 傾斜をつけることができます 必要に応じて必要な箇所に敷くことで ポジショニングを行いやすくします

More information

こども教育宝仙大学紀要 6 (2015 年 3 月発行 ) BULLETIN OF HOSEN COLLEGE OF CHILDHOOD EDUCATION Vol. 6 (Mar. 2015) 図 1 ティルト図 2 サポートとベルト リテーション エンジニアであり 元幼稚園教諭という教育者の一面

こども教育宝仙大学紀要 6 (2015 年 3 月発行 ) BULLETIN OF HOSEN COLLEGE OF CHILDHOOD EDUCATION Vol. 6 (Mar. 2015) 図 1 ティルト図 2 サポートとベルト リテーション エンジニアであり 元幼稚園教諭という教育者の一面 研究ノート 肢体不自由児の姿勢マネジメントと学習支援 (3) The Relationship between Posture Management and Support of Learning for Children with Physically Challenged (3): Checklist for Positioning Related to Learning and CASPER

More information

第3回 筋系

第3回 筋系 第 3 回筋系 日紫喜光良 医学概論 2014.5.13 1 概要 1 筋収縮の機構 2 筋収縮から運動へ 人体の各関節はどのような動きができるか? 3 全身の筋 筋群とおおまかな場所 どのような運動をおこなうか 個々の筋と起始 停止 ( どの骨のどこからどの骨のどこへ ) 4 筋疾患 2 筋組織 図 3-27 3 筋 ( 骨格筋 ) の構造 筋膜 結合組織 神経の末端 筋線維 :1 つの細胞 筋原線維

More information

2. 若わか筋トレプログラム 腕の筋トレ 目標 :10~20 回繰り返しましょう ポイント 呼吸を止めないで 動かしている筋肉を意識する 筋や関節に違和感がある時は無理しない しわ合わせ 胸の筋肉 ( 大胸筋 ) を鍛えます 手のしわを合わせて 互いの手で押しあいます 10 秒間 力を入れましょう

2. 若わか筋トレプログラム 腕の筋トレ 目標 :10~20 回繰り返しましょう ポイント 呼吸を止めないで 動かしている筋肉を意識する 筋や関節に違和感がある時は無理しない しわ合わせ 胸の筋肉 ( 大胸筋 ) を鍛えます 手のしわを合わせて 互いの手で押しあいます 10 秒間 力を入れましょう 運動パンフレット解説 1. ストレッチングストレッチングは おもに筋肉の緊張をほぐし トレーニングをスムーズに行うための体と心をつくります また トレーニング後に行えば 血行をよくして 筋肉の疲れが回復しやすくなります くび 下を向く むね ストレッチのポイント ゆったりとした気持ちで 呼吸を止めないで ゆっくり伸ばす 伸ばす時間は8 秒 手で頭を引っ張ったり 抑えたりせず 自分の頭の重さを感じてみましょう

More information

転倒予防は ふとんの中から どこでも出来る簡単体操 1 転ばない為のからだつくり ストレッチ 筋伸ばし体操 ① 伸ばす筋力を意識しながら行う ② はずみをつけずゆっくり伸ばす ③ 痛みのない範囲でその姿勢を保つ ④ 呼吸は自然にし 止めない 2 朝のストレッチング 寝床から起き上がる前に 個人に合った サービスを 提供します 一日の活動を始める前の筋伸ばしで 体が動きやすくなります ① 手 足の指をグー

More information

嚥の可能性があること, 気管切開している児童生徒には不可能であるという問題点もある そのため, 本実践においては, 覚張秀樹 児玉和夫氏らによる重度重複障害児者を対象とする 発達学的水泳療法 をもとにし, 学校でのプール指導の実態に合わせた形でのプール指導計画を作成することとした 1 発達学的水泳療

嚥の可能性があること, 気管切開している児童生徒には不可能であるという問題点もある そのため, 本実践においては, 覚張秀樹 児玉和夫氏らによる重度重複障害児者を対象とする 発達学的水泳療法 をもとにし, 学校でのプール指導の実態に合わせた形でのプール指導計画を作成することとした 1 発達学的水泳療 発達学的水泳療法理論を利用したプール指導計画の作成と実践 岡山県立岡山支援学校中学部小山洋司 Ⅰ はじめに本校は, 肢体不自由教育の特別支援学校であり, H 24 年 12 月現在, 小学部 60 名, 中学部 33 名, 高等部 42 名, 計 135 名の児童生徒が在籍している 通学形態は自宅あるいは寄宿舎からの登校, 隣接している施設からの登校, そこに入所している児童生徒の病棟に教師が出向く訪問教育と多様である

More information

3つま先立ち ( 腓腹筋 ) 4かかと立ち ( 前脛骨筋 ) 5おへそのぞき ( 腹直筋 ) 6ブリッジ ( 大殿筋 ) 7 横向き足上げ ( 中殿筋 ) 8ボートこぎ ( 広背筋 ) 9 胸の運動 ( 大胸筋 ) 10 腕の巻上げ ( 上腕二頭筋 ) 11 片手伸ばし ( 三角筋 ) 立位で行う種

3つま先立ち ( 腓腹筋 ) 4かかと立ち ( 前脛骨筋 ) 5おへそのぞき ( 腹直筋 ) 6ブリッジ ( 大殿筋 ) 7 横向き足上げ ( 中殿筋 ) 8ボートこぎ ( 広背筋 ) 9 胸の運動 ( 大胸筋 ) 10 腕の巻上げ ( 上腕二頭筋 ) 11 片手伸ばし ( 三角筋 ) 立位で行う種 バランス 機能的運動 参加者の身体機能や目標とする生活動作に応じた運動を実施する 重心の移動 筋力が向上し 重心が安定してきたら 膝を曲げて荷重する時は痛みが無いことと 過度な膝の内反 外反が無いか確認する ひざ曲げ歩き 不安定マット等を使用する時は 特性を説明するとともに 壁につかまるなど転倒に注意する 不安定マット 大腿四頭筋の遠心性収縮となる 降り動作 は難易度が高くなることから 膝折れ 等に注意する

More information

ITTF Para Table Tennis クラス分けルール (2018 年発行版一部日本語訳 ) 翻訳 : 鈴木聖一 大野洋平 ( 日本肢体不自由者卓球協会チームドクター ) * 肢体不自由アスリート向けの部分のみ抜粋して日本語訳しました (

ITTF Para Table Tennis クラス分けルール (2018 年発行版一部日本語訳 ) 翻訳 : 鈴木聖一 大野洋平 ( 日本肢体不自由者卓球協会チームドクター ) * 肢体不自由アスリート向けの部分のみ抜粋して日本語訳しました ( ITTF Para Table Tennis クラス分けルール (2018 年発行版一部日本語訳 ) 翻訳 : 鈴木聖一 大野洋平 ( 日本肢体不自由者卓球協会チームドクター ) * 肢体不自由アスリート向けの部分のみ抜粋して日本語訳しました (http://www.ipttc.org/classification/rules/ittf-ptt%20classification%20rules%202018.pdf

More information

EW-NA75取扱説明書

EW-NA75取扱説明書 EW-NA75 B636663_EW-NA75_Tori 2 15-07-14 20:05:02 エアーマッサージャーとは も く じ エアーバッグを使って加圧マッサージする家庭用医療機器です ベルトを骨盤周りやおしり 太ももに巻いて操作器の電源を入れると エアーバッグが膨らみ 骨盤周りやおしり 太ももをマッサージします 効果 効能 あんま マッサージの代用 疲労の回復 血行の促進 筋肉の疲れをとる

More information

モデルプラン11(器械運動 マット運動 回転技)

モデルプラン11(器械運動 マット運動 回転技) < モデルプラン 11( 全 6 時間 )> 明日から使える体育学習 ~ 中学年器械運動 ( マット運動回転技 )~ 1 時間目準備運動 ストレッチング主運動につながる運動 クマ歩き アザラシ歩き ゆりかご主運動 ( めあて1 めあて2) あごにものをはさんで前転 坂道マットで前転 細い幅で前転 前転 2 時間目準備運動 ストレッチング主運動につながる運動 クマ歩き アザラシ歩き 大きなゆりかご主運動

More information

2011ver.γ2.0

2011ver.γ2.0 Rehabilitation after Anterior Cruciate Ligament Reconstruction In any rehabilitation, the important factor is your belief. Without belief there can be no successful outcome. TABLE OF CONTENTS Continued

More information

ベッドの傾斜角度を変化させ, 各条件において, 背臥位から側臥位への寝返り動作を大きく上肢の振りを先行させて行うもの ( 上肢パターン ) と下肢の振りを先行させて行うもの ( 下肢パターン ) に分類し, それぞれの運動負荷量を計測した. 仮説は, ベッド面の傾斜面の角度と寝返り動作時の運動負荷量

ベッドの傾斜角度を変化させ, 各条件において, 背臥位から側臥位への寝返り動作を大きく上肢の振りを先行させて行うもの ( 上肢パターン ) と下肢の振りを先行させて行うもの ( 下肢パターン ) に分類し, それぞれの運動負荷量を計測した. 仮説は, ベッド面の傾斜面の角度と寝返り動作時の運動負荷量 健常者の傾斜面における寝返り動作の運動負荷量の比較 馬渕希実 < 要約 > 本研究の目的は, ベッド面の傾斜による寝返り動作時の運動負荷量の変化を明らかにすることである. 被験者は健常成人 12 名 (21~23 歳 ). 課題動作は 0,2,4 の傾斜上での背臥位から側臥位への 2 パターンの寝返り動作の反復である. 結果, 上肢パターンで, 斜面角度 0 と 2 で酸素摂取量のみに有意差が見られた.

More information

アンカー TRX サスペンショントレーナーの設置箇所 フットクレードル ハンドルの下のわっかの部分 かかとやつま先をいれるときなどに使う 5 TRXフロントスクワット 45 7 TRXクロスバランスランジ アンカー に向かって立ち 肘を肩の真下に位 置して 腕を曲げ る ストラップを ぴんと張る 左

アンカー TRX サスペンショントレーナーの設置箇所 フットクレードル ハンドルの下のわっかの部分 かかとやつま先をいれるときなどに使う 5 TRXフロントスクワット 45 7 TRXクロスバランスランジ アンカー に向かって立ち 肘を肩の真下に位 置して 腕を曲げ る ストラップを ぴんと張る 左 アンカー TRX サスペンショントレーナーの設置箇所 1 TRXオーバーヘッドスクワット アンカーに向 かって立ち 両手を頭 上に上げて ストラッ プをぴんと張る 手の 位 置 を 変 え ず ス ト ラップの張りを保った まま お尻を後ろに落 としてスクワット か かとで床を押して立ち 上がる TRXヒップヒンジ オフセットスタンス アンカーに向かって立ち 両手 を胸の前に伸ばす 片足を一歩前に出し

More information

untitled

untitled 関節疾患理学療法研究会セミナー 臨床的推論に役立つ 機能解剖学 最新の知見 平成19 年 4月 28日 東京ウィメンズプラザ 主催 関節疾患理学療法研究会 http://jt-disease.hp.infoseek.co.jp/ Knee Rt 脛骨上関節面への半月周縁の固定力の違い 伸展時の半月運動制動 内側 : 半膜様筋 外側 : 膝窩筋 屈曲における半月運動と膝窩筋 膝窩筋は 半月を誘導する!?!?

More information

87.pdf

87.pdf タッチケアの手技 触覚刺激マッサージ 新生児を対象にしたタッチケアの手技をご紹介します 時間 回数については 赤ちゃんの様子を見ながら調整してください 最初のうちは一部だけでも良い ですし 肩と腕を一緒に行う 腕は片方すつでなく両方一度に行うなど 赤ちゃんやお母さんの好みに 合わせて工夫しても良いでしょう 大切なことは ゆっくり行うことです 表面をなでさするだけでな

More information

学術教養特集2 間橋 淑宏

学術教養特集2 間橋 淑宏 きんべこ B.J.I 平成 15 年 5 月号 ~ 平成 15 年 12 月号掲載 H15 年 9 月号 (2-5) データなし 今回より8 回シリ-ズで身体のバランスについて掲載いたします 簡単に言うと身体の歪みについて解剖学的見地から筋のバランス ( 特に腰部を中心に ) をひもといていきます 1, アライメントの形成と筋アライメントは 姿勢を制御する抗重力筋や 普段の姿勢や癖などに代表される筋の働く傾向によって

More information

質疑回答 [ 肢体不自由 ] ( 肢体不自由全般 ) 1. 各関節の機能障害の認定について 関いずれか一方が該当すれば 認定可能で節可動域 (ROM) と 徒手筋力テスト (MMT) ある で具体例が示されているが 両方とも基準に該当する必要があるのか 2. 身体障害者診断書の 肢体不自由の状況 及

質疑回答 [ 肢体不自由 ] ( 肢体不自由全般 ) 1. 各関節の機能障害の認定について 関いずれか一方が該当すれば 認定可能で節可動域 (ROM) と 徒手筋力テスト (MMT) ある で具体例が示されているが 両方とも基準に該当する必要があるのか 2. 身体障害者診断書の 肢体不自由の状況 及 [ 肢体不自由 ] ( 肢体不自由全般 ) 1. 各関節の機能障害の認定について 関いずれか一方が該当すれば 認定可能で節可動域 (ROM) と 徒手筋力テスト (MMT) ある で具体例が示されているが 両方とも基準に該当する必要があるのか 2. 身体障害者診断書の 肢体不自由の状況 及び所見 の中の 動作 活動 評価は 等級判定上 どのように取り扱うべきか 動作 活動 欄は 主として多肢機能障害又は体幹機能障害を認定する際に

More information

< F2D82A082A282B382C22E6A7464>

< F2D82A082A282B382C22E6A7464> 単元名 器械運動 マット運動 1 運動の特性 (1) 一般的特性 できる技を繰り返したり組み合わせたりして調子よくできるようにしたり, できそうな技に挑戦したりして楽しむ運動である (2) 児童から見た特性 非日常的な動きのため, 技への挑戦には恐怖感をもち, また失敗時には痛みを伴う場合もあるため児童によっては敬遠する運動である しかし, 技ができるようになった時の喜びは大きく, その経験が次の技への意欲につながる運動である

More information

葛原 / 日本保健医療行動科学会雑誌 28(2), 焦点 3 筋の不均衡を改善するためのパートナーストレッチング 葛原憲治愛知東邦大学人間学部人間健康学科 Stretching with a Partner to Improve Muscle Imbalance Kenj

葛原 / 日本保健医療行動科学会雑誌 28(2), 焦点 3 筋の不均衡を改善するためのパートナーストレッチング 葛原憲治愛知東邦大学人間学部人間健康学科 Stretching with a Partner to Improve Muscle Imbalance Kenj 44 焦点 3 筋の不均衡を改善するためのパートナーストレッチング 葛原憲治愛知東邦大学人間学部人間健康学科 Stretching with a Partner to Improve Muscle Imbalance Kenji Kuzuhara Department of Human Health, Faculty of Human Studies, Aichi Toho University

More information

兵庫大学短期大学部研究集録№49

兵庫大学短期大学部研究集録№49 杉田 律子 され 図2 空気の振動である音刺激 聴覚情報 場合を指し 障害の部位によって 伝音性難聴 は まず外耳の耳介で収集され 外耳道を通って 感音性難聴とその両方が混在する混合性難聴とに 中耳の鼓膜に達する 鼓膜に達した音刺激は 耳 区分される 小骨を経て内耳の蝸牛に伝わり 蝸牛内部のリン 伝音性難聴は耳介や外耳道といった外耳や鼓膜 パ液の振動により電気信号に変換され 大脳聴覚 や耳小骨といった中耳に損傷があるときに生じ

More information

のモチベーションを上げ またボールを使用することによって 指導者の理解も得られやすいのではないかと考えています 実施中は必ず 2 人 1 組になって パートナーがジャンプ着地のアライメントをチェックし 不良な場合は 膝が内側に入っているよ! と指摘し うまくいっている場合は よくできているよ! とフ

のモチベーションを上げ またボールを使用することによって 指導者の理解も得られやすいのではないかと考えています 実施中は必ず 2 人 1 組になって パートナーがジャンプ着地のアライメントをチェックし 不良な場合は 膝が内側に入っているよ! と指摘し うまくいっている場合は よくできているよ! とフ 4 大見頼一 スポーツ傷害予防チームリーダー 日本鋼管病院リハビリテーシ ョン科理学療法士 保健医療学修士 これまでの解説を踏まえ 今回はトレーニングをどのように行うかについて 写真を使いながら説明していく ンに考えております 前回は 予防トレーニングのポイ よって予防トレーニングの目的 ントについて解説したので 今回か は 1 正しいジャンプ着地動作の習 らはいよいよトレーニングの実際に 得 2

More information

目次 導入編 1 はじめに 2 病気とは 3 セルフケアとは 4 痛みを理解する 2 3 4 5 データ編 5 セルフケアの現状 6 効果的なセルフケアとは 7 9 応用編 7 セルフケアの実際 ①考え方 認知行動療法 ②運動 ③痛みへの理解 ④ツボケア 15 17 19 21 参考書籍 坂本篤裕

目次 導入編 1 はじめに 2 病気とは 3 セルフケアとは 4 痛みを理解する 2 3 4 5 データ編 5 セルフケアの現状 6 効果的なセルフケアとは 7 9 応用編 7 セルフケアの実際 ①考え方 認知行動療法 ②運動 ③痛みへの理解 ④ツボケア 15 17 19 21 参考書籍 坂本篤裕 慢性痛患 者 の た め の セルフケアガイドブック 編集 制作 厚生労働省科学研究費 地域医療基盤開発推進研究事業 (H24-医療-一般-026) 慢性疼痛患者に対する 統合医療的セルフケアプログラムの構築 班 目次 導入編 1 はじめに 2 病気とは 3 セルフケアとは 4 痛みを理解する 2 3 4 5 データ編 5 セルフケアの現状 6 効果的なセルフケアとは 7 9 応用編 7 セルフケアの実際

More information

ランニング ( 床反力 ) m / 分足足部にかかる負担部にかかる負担膝にかかる負担 運動不足解消に 久しぶりにランニングしたら膝が痛くなった そんな人にも脚全体の負担が軽い自転車で 筋力が向上するのかを調査してみました ロコモティブシンドローム という言葉をご存知ですか? 筋肉の衰えや

ランニング ( 床反力 ) m / 分足足部にかかる負担部にかかる負担膝にかかる負担 運動不足解消に 久しぶりにランニングしたら膝が痛くなった そんな人にも脚全体の負担が軽い自転車で 筋力が向上するのかを調査してみました ロコモティブシンドローム という言葉をご存知ですか? 筋肉の衰えや 週 3 回 1 日 30 分の自転車運動で ロコモ を予防! ランニング ( 床反力 ) 2 7 0 m / 分足足部にかかる負担部にかかる負担膝にかかる負担 運動不足解消に 久しぶりにランニングしたら膝が痛くなった そんな人にも脚全体の負担が軽い自転車で 筋力が向上するのかを調査してみました ロコモティブシンドローム という言葉をご存知ですか? 筋肉の衰えや関節の障害によって 歩けなくなるかもしれない

More information

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ 介護職員初任者研修 ほほえみ介護塾 シラバス 研修事業者名 使用教材 一般財団法人宇治市福祉サービス公社 介護職員初任者研修テキスト 公益財団法人介護労働安定センター 科目名 職務の理解 6 時間 研修に先立ち これからの介護が目指すべき その人の生活を支える 在宅におけるケ ア 等の実践について 介護職がどのような環境で どのような形で どのような仕事を 行うのか 具体的イメージを持って実感し 以降の研修に実践的に取り組めるようにす

More information

Microsoft Word 運動プログラム.doc

Microsoft Word 運動プログラム.doc Ⅲ-1 運動器の機能向上プログラム 1 はじめに 運動器の機能向上プログラムは 運動機能が低下しているおそれのある高齢者が 要支援 要介護状態とならないよう 運動機能の低下を早期に発見するとともにその状態を早期に改善することで 高齢者の生活機能の維持向上と自己実現を支援します プログラムは通所 集団による事業実施 ( 通所型 ) を基本とします なお 実施にあたっての留意点 事前 事後アセスメント

More information

02

02 http://www.meiyaku-kenpo.or.jp/ 02 59 1120 15 110 16 2130 9 3140 1 50 68 32 20 1 19 1 17 11 23 36 12 9 61 13 04 TOPICS 05 S 1 M T 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27

More information