分類1:超重症

Size: px
Start display at page:

Download "分類1:超重症"

Transcription

1 重症心身障害児 ( 者 ) のための生活機能評価表 for Individuals with Severe Motor and Intellectual Disabilities Part Ⅰ : 生命維持機能 A. 呼吸器感染および発熱の既往 1. この 1 年間で抗生剤投与を必要とした肺炎や気管支炎などの呼吸器感染 または 無気肺になった回数 (3) この 1 年間で 0 回 (2) この 1 年間で 1 回 (1) この 1 年間で 2 回 または 半年に 1 回の頻度 (0) この 1 年間で 3 回以上 または 4 ヶ月に 1 回以上の頻度 2. この 1 年間で 38.5 以上の高熱が出た回数 ( 明らかなこもり熱 筋緊張亢進による熱は除く ) (3) この1 年間で 1 回以下 (2) この 1 年間で 2 回 ~5 回 または 3~6 ヶ月に 1 回の頻度 (1) この 1 年間で 6 回以上 (12 回未満 ) または 2 ヶ月に 1 回以上 (1 ヶ月に 1 回未満 ) の頻度 (0) この 1 年間で 12 回以上 または 1 ヶ月に 1 回以上の頻度 B. 呼吸機能 3. 動脈血酸素飽和度 (SpO2) のモニター (3) 普段の生活において動脈血酸素飽和度 (SpO2) をモニターしていない (2) 毎日ではないが 普段の生活において動脈血酸素飽和度 (SpO2) をモニターしている (1) 終日ではないが 1 日に一定の時間 動脈血酸素飽和度 (SpO2) をモニターしている (0) 終日 動脈血酸素飽和度 (SpO2) をモニターしている

2 4. 動脈血酸素飽和度 (SpO2) の値 人工呼吸器または / と酸素投与による呼吸管理下にない状況での値を評価対象とする 人工呼吸器または / と酸素投与による呼吸管理を行っている場合 点数は 0 となる (3) 普段の生活において SpO2 は 95% 以上で安定している (2) 普段の生活において SpO2 が 95% 未満の状態となることがあるが 10% 未満である (1)SpO2 が 95% 未満の状態が普段の生活において 10% 以上ある (SpO2 が 90% 未満の状態は 10% 未満 ) (0)SpO2 が 90% 未満の状態が普段の生活において 10% 以上ある 5. 人工呼吸器 酸素投与 エアウェイ ポジショニング等による呼吸管理の必要性 (3) 普段の生活においていずれの呼吸管理も必要としない (2)1 日に一定の時間以上 エアウェイやポジショニング等による呼吸管理を必要とする (1) 終日ではないが 1 日に一定の時間 人工呼吸器と / または酸素投与による呼吸管理を必要とする ( 気管切開をしており かつ 人工呼吸器と / または酸素投与による呼吸管理を行っていない場合もこの点数 ) (0) 終日 人工呼吸器と / または酸素投与による呼吸管理を必要とする 6. 喘鳴の有無 (3) 普段の生活において痰や唾液 食物残渣が気道 喉頭 咽頭に貯留することによる喘鳴 ( 喉や胸のゼロゼロ ゴロゴロといった音 ) はない (2) 毎日ではないが 普段の生活において痰や唾液 食物残渣が気道 喉頭 咽頭に貯留することによる喘鳴がある (1) 常にではないが 痰や唾液 食物残渣が気道 喉頭 咽頭に貯留することによる喘鳴が毎日ある ( 食事中や食後など ) (0) 痰や唾液 食物残渣が気道 喉頭 咽頭に貯留することによる喘鳴が常にある 7. 咳の機能 (3) 痰や唾液 食物残渣が気道 喉頭 咽頭に貯留していると ( 喉や胸のゼロゼロ ゴロゴロといった喘鳴が あると ) 咳によって口腔内まで上げてくることができ 自ら吐き出したり 飲み込んだりして適切に処理 できる (2) 痰や唾液 食物残渣が気道 喉頭 咽頭に貯留していると咳によって口腔内まで上げてくることができる しかし 自ら吐き出したり 飲み込んだりして適切に処理できない ( 口から出してあげることや口腔内の 吸引が必要かもしれない ) (1) 痰や唾液 食物残渣が気道 喉頭 咽頭に貯留していると咳をする しかし 口腔内まで十分に上げてく ることができない ( 咽頭 気管の吸引を必要とするかもしれない ) (0) 痰や唾液 食物残渣が気道 喉頭 咽頭に貯留していても 全く咳はみられない

3 8. 痰の吸引 ( または 咳介助 ) を行う回数 (3) 痰の吸引 ( または咳介助 ) は行っていない (2)1 日に 1 回 ~5 回 または 感染時のみ痰の吸引 ( または咳介助 ) を行っている (1)1 日に 6 回以上 (1 時間に 1 回未満 ) 痰の吸引 ( または咳介助 ) を行っている (0)1 時間に 1 回以上 痰の吸引 ( または咳介助 ) を行っている C. 摂食 嚥下機能 9. 一日の必要量の栄養摂取にかかる時間 (3)1 日に3 時間未満 (2)1 日に3 時間以上 6 時間未満 (1)1 日に6 時間以上 (0) 必要量の栄養 ( カロリー ) 摂取ができていない 10. 栄養摂取の方法 (3) 栄養摂取はすべて経口による (2) 栄養摂取は経口と経管を併用している (1) 栄養摂取はすべて経管栄養または経静脈栄養によるが おやつや味見などの嗜好を目的とした経口摂取は行っている (0) 栄養摂取はすべて経管栄養または経静脈栄養による 11. 固形物および半固形物の経口摂取における咀嚼 嚥下機能 (3) 一口大のもの きざみを含む食材を適切に ( 誤嚥や誤嚥が疑われるむせ えずきがなく ) 食べることができる (2) 軟食 ( 舌や歯茎で押しつぶせる ) を適切に食べることができる (1) ペースト食または嚥下食を適切に食べることができる (0) いかなる食形態も適切に食べることができない 12. 水分 ( 液体 ) の経口摂取における嚥下機能 (3) 水分 ( 液体 ) を適切に ( 誤嚥や誤嚥が疑われるむせ えずきがなく ) 連続飲みすることができる (2) 水分 ( 液体 ) を一口ずつ適切に飲むことができる (1) 増粘剤によって調整された または ゼリー状の水分 ( 液体 ) を適切に飲むことができる (0) いかなる形態においても適切に飲むことができない D. 消化 排泄機能

4 13. 嘔吐の有無 (3) 普段の生活において嘔吐はない (2) 周期的ではないが普段の生活において嘔吐することがある (1) 周期的に嘔吐 ( 血性嘔吐でない ) がある (0) 周期的に血性嘔吐がある 14. 排便のコントロール (3) 薬を使わず 排便のコントロールができている ( 問題となる便秘や下痢はない ) (2) 内服薬にて排便のコントロールができている (1) 内服薬のみでのコントロールは難しく 浣腸等によってコントロールできている (0) 内服薬 浣腸等によっても排便のコントロールは十分でない ( 摘便している ) E. 睡眠機能と意識機能 15. 睡眠時間 (3) 夜間 7 時間以上まとまった睡眠がとれている (2) 夜間 7 時間以上の睡眠はとれているが 入眠困難 ( 寝付くのに 1 時間以上かかる ) または 中途覚醒 (2 回以上目覚める ) がある (1) 一日を通して 7 時間以上の睡眠時間はとれているが 夜間にまとまっていない ( 夜間の入眠時間に数時間以上のずれがあることが固定化している または 非 24 時間周期の睡眠覚醒リズムとなっている または 睡眠が細切れ :24 時間で 3 回以上の短時間睡眠になって昼夜を問わず一定の時間帯にまとまらない等 ) (0) 一日を通して 7 時間以上の睡眠がとれていない 16. 意識機能 意識レベルについての評価 (3) 身体への刺激や呼びかけがなくても覚醒している状態が維持できる (2) 呼びかけによって一時的に覚醒する しかし その状態を維持することは難しい (1) 身体を動かしたり 叩いたりすることによって一時的に覚醒する しかし その状態を維持することは難しい (0) 覚醒状態が明確でない ( 大きな音にも反応を示さない 有意な眼瞼運動が見られない 痛み刺激に対する反応が乏しい または 反射的な運動や表情変化 緊張の亢進のみである等 )

5 Part Ⅱ : 姿勢と運動 A. 背臥位における姿勢と運動 17. 背臥位における姿勢の保持と変換 (3) 対称的な背臥位姿勢から他の姿勢に意図的に変わることができ 再び対称的な背臥位姿勢に戻ることができる (2) 背臥位から他の姿勢に意図的に変わることができる ( 対称的でなくてもよい ) (1) 安静時において背臥位姿勢で落ち着いていられる (0) 安静時においても背臥位姿勢で落ち着いていることが困難 ( 定期薬または臨時薬を必要とするかもしれない ) 18. 背臥位における頭部の運動 (3) 頭部を随意的に空間に持ち上げることができる (2) 頭部を随意的に回旋することができ 再びもとの位置に戻すことができる (1) 頭部をわずかでも随意的に動かすことができる (0) 頭部の肢位は固定的である ( 運動がみられたとしても不随意な運動や筋収縮のみである ) 19. 背臥位における骨盤および下肢の運動 (3) 両側の下肢を随意的に空間に持ち上げることができる (2) 下肢の一部を随意的に空間に持ち上げることができる (1) 骨盤および下肢をわずかでも随意的に動かすことができる (0) 骨盤および下肢の肢位は固定的である ( 運動がみられたとしても不随意な運動や筋収縮のみである ) 20. 背臥位における上肢の運動 (3) 両側の上肢を随意的に空間に持ち上げることができる (2) 上肢の一部を随意的に空間に持ち上げることができる (1) 上肢をわずかでも随意的に動かすことができる (0) 上肢の肢位は固定的である ( 運動がみられたとしても不随意な運動や筋収縮のみである ) B. 腹臥位における姿勢と運動 21. 腹臥位における姿勢の保持と変換 (3) 腹臥位姿勢から他の姿勢に意図的に変わることができる (2) 平らな床面の上で腹臥位姿勢を保持できる

6 (1) ポジショニングや姿勢保持具の使用により 腹臥位姿勢を保持できる (0) 腹臥位姿勢を保持できない 22. 腹臥位における頭部の運動 (3) 頭部を随意的に 10 秒以上持ち上げることができる (2) 頭部を随意的に回旋することができ 再びもとの位置に戻すことができる (1) 頭部をわずかでも随意的に動かすことができる (0) 頭部の肢位は固定的である ( 運動がみられたとしても不随意な運動や筋収縮のみである ) 23. 腹臥位における骨盤および下肢の運動 (3) 四つ這い姿勢を 10 秒以上保持できる (2) 骨盤を随意的に空間に持ち上げることができる (1) 骨盤および下肢をわずかでも随意的に動かすことができる (0) 骨盤および下肢の肢位は固定的である ( 運動がみられたとしても不随意な運動や筋収縮のみである ) 24. 腹臥位における上肢の運動 (3) 両手支持にて 10 秒以上腹臥位姿勢を保持することができる (2) 上肢支持にて ( 頭部と胸部が床面に接することなく )10 秒以上腹臥位姿勢を保持することができる (1) 上肢をわずかでも随意的に動かすことができる (0) 上肢の肢位は固定的である ( 運動がみられたとしても不随意な運動や筋収縮のみである ) C. 座位における姿勢と運動 25. 座位における姿勢の保持と変換 (3) マットまたはベンチに座って上肢の支えなしに 30 秒以上座位姿勢を保持することができる (2) マットまたはベンチに座って両上肢で支えれば 30 秒以上座位姿勢を保持することができる (1) 介助または器具によって支えられて座位姿勢を保持できる (0) 介助または器具によって支えられても座位姿勢を保持することができない 26. 座位における頭部の運動 (3) 体幹を介助または器具によって支えられて頭部を 30 秒以上正中位で持ち上げることができる (2) 体幹を介助または器具によって支えられて頭部を 30 秒以上持ち上げることができる ( 頭部は正中位になくてもよい ) (1) 体幹を介助または器具によって支えられて頭部を随意的に少しでも持ち上げることができる (0) 体幹を介助または器具によって支えられても頭部を全く挙上することができない

7 27. 座位における体幹および下肢の運動 (3) 上肢の支えがなくても 重心を前後に制御することができる ( 体幹を前方に傾け 再び体幹を起こしてもとに戻ることができる または 背もたれにもたれた姿勢から背中を背もたれから離し再び背もたれにもたれられる ) (2) 上肢の支えがあれば 重心を前後に制御することができる (1) 体幹を介助または器具によって支えられて 重心を支持基底面内におくことができる (0) 介助または器具によって支えられても 重心が支持基底面外にあり 重心を支持基底面内におくことができない ( 下肢伸筋の筋緊張の亢進により 股関節が十分に曲がらないなど ) 28. 座位における上肢の運動 (3) 座位姿勢を保持したまま上肢を随意的に空間に持ち上げることができる ( 一側でもよい ) (2) 介助または器具によって姿勢を保持されれば 上肢を随意的に空間に持ち上げることができる ( 一側でもよい ) (1) 介助または器具によって姿勢を保持されれば 上肢をわずかでも随意的に動かすことができる (0) 介助または器具によって姿勢を保持されても 上肢の肢位は固定的である ( 運動がみられたとしても不随意な運動や筋収縮のみである ) D. 立位における姿勢と運動 29. 立位における姿勢の保持と変換 (3) 介助なしで台に手をついて または 手すりを持って立位姿勢を 10 秒以上保持できる (2) バランスを助ける程度の介助で ( 体重は自ら支持し ) 台に手をついて または 手すりを持って立位姿勢を 10 秒以上保持できる (1) 体幹を支えれば 部分的に体重を自ら支持し 立位姿勢をとることができる (0) 介助においても立位姿勢をとることはできない 30. 立位における下肢の運動 (3) 介助または器具によって姿勢を保持されれば 前方に 10 歩以上のステップすることができ かつ 下肢の運動によって身体の向きを変えること または 身体の向きに下肢の向きを合わせることができる (2) 介助または器具によって姿勢を保持されれば 前方に 10 歩以上のステップすることができる (1) 介助または器具によって姿勢を保持されれば 前方に足を 1~9 歩 ステップすることができる (0) 介助または器具によって姿勢を保持されても 前方に足をスッテプすることはできない E. 上肢および手の機能的運動 31. 上肢のリーチ運動

8 (3) 一定の位置 ( 通常偶然では届きえない位置 ) にある対象物に対して触れようと手を伸ばし 確実に触ることができる (2) 一定の位置にある対象物に対して触れようと手を伸ばすが 触れるときと 触れないときがある (1) 一定の位置にある対象物に対して触れようと上肢をわずかでも随意的に動かすことができる (0) 一定の位置にある対象物に対して触れようとする上肢の随意的な運動はみられない 32. 手の巧緻運動 (3) スプーンやペンなどの道具を持って操作することができる (2) 随意的に対象物を握ったり 離したりできる (1) 手指をわずかでも随意的に動かすことができる (0) 手指の随意的な運動はみられない

9 Part Ⅲ : 日常生活活動場面における機能的活動 A. 目的をもった感覚的経験 33. 目的をもった視覚経験 (3) 必要な情報を得ること ( 人を見つけるなど ) や楽しみ ( 好きなテレビを見るなど ) のために 注意を持続させて視覚を用いることができる (2) よく知る人の顔やなじみのあるものや場所などとその他のものを視覚的に識別することができる (1) 光や動くものなどのはっきりとした視覚刺激に対して明確な反応を示す (0) いかなる視覚刺激に対しても反応を示さない または 反応が明確でない 34. 目的をもった聴覚経験 (3) 必要な情報を得ること ( 会話の内容を知るなど ) や楽しみ ( 好きな音楽を聴くなど ) のために 注意を持続させて聴覚を用いることができる (2) よく知る人の声やなじみのある音や音楽などとその他の音を識別することができる (1) 鈴の音や人の声などのはっきりとした聴覚刺激に対して明確な反応を示す (0) いかなる聴覚刺激に対しても反応を示さない または 反応が明確でない 35. 目的をもった手の感覚経験 (3) 必要な情報を得ること ( ものの形を調べるなど ) や楽しみ ( おもちゃで遊ぶなど ) のために 注意を持続させて手の感覚を用いることができる (2) たたいたり 触ったり 握ったりすることに通して手の感覚を用いる ( 持続的でないかもしれない ) (1) 触覚素材や冷たいものなどのはっきりとした手への感覚刺激に対して明確な反応を示す (0) いかなる手への感覚刺激に対しても反応を示さない または 反応が明確でない ( 刺激に対する反応が反射的な運動や表情変化 緊張の亢進のみの場合もこの点数に該当する ) B. コミュニケーション 36. 他者への関心 (3) なじみの少ない人からの働きかけに対して交流しようとする ( 声を出す 視線を送る 手を伸ばす ) (2) 慣れ親しんだ人からの働きかけに対して交流しようとする (1) 他者からの働きかけに対して関心を示す ( 微笑んだり 動きを止める 注意を向ける ) (0) いかなる他者からの働きかけに対しても関心を示さない または関心を示しているかどうか明らかでない 37. 話し言葉および非言語メッセージの理解

10 (3) 時間や出来事の順序を含む簡単な話題について理解できる (2) 目の前の人やものの関係性や特性 または 簡単な質問やお願いについて理解できる (4~5 語の文章を理解する ) (1) 日常に関する簡単な話し言葉や書き言葉 ジェスチャー シンボル サインなどの言語メッセージおよび写真や絵などの非言語メッセージを理解できる ( 自分や親しい人の名前 日常なじみのあるものなど 2 つ以上の理解が可能 ) (0) いかなる話し言葉や書き言葉 ジェスチャー シンボル サインなどの言語メッセージおよび写真や絵などの非言語メッセージの理解もできない 38. 要求と問題の表出 (3) さまざまな要求および痛みや不快感 困っていることなどの問題があると 要求や問題を特定して伝えることができる (2) さまざまな要求および痛みや不快感 困っていることなどの問題があると 明確な行動を示し 慣れ親しんだ人であれば 要求や問題を特定することができる (1) さまざまな要求および痛みや不快感 困っていることなどの問題があると 泣く 声を出す 身体を動かすなどの明確な行動によって 他者に気づかれるが 要求や問題を特定しにくい (0) さまざまな要求および痛みや不快感 困っていることなどの問題があっても 明確な行動を示すことができず 他者に気づかれにくい ( 他者が要求や問題の有無に注意しておく必要がある ) 39. 話し言葉および非言語メッセージの表出 (3) 時間や出来事の順序を含む簡単な話題や自分の感情あるいは考えについて伝えることができる (2) 目の前の人やものの関係性や特性 または 簡単な質問やお願いを伝える (4~5 語の文章の表出ができる ) (1) 言葉や書き言葉 ジェスチャー シンボル サインなどの言語メッセージまたは写真や絵などの非言語メッセージを用いて ものやひとの名前 要求を伝えることができる ( 自分や親しい人の名前 日常なじみのあるものなど 2 つ以上の表出ができる ) (0) いかなる話し言葉や書き言葉 ジェスチャー シンボル サインなどの言語メッセージまたは写真や絵などの非言語メッセージの表出もできない C. 日常生活活動における課題 40. 移乗動作 ( いす ベッド 床の間の移乗 ) (3) 移乗動作において 部分的な介助や見守りが必要であるが 動作の大半をひとりで行うことができる ( 介 助量は課題動作の 50% 未満である ) (2) 移乗動作において 部分的な動作が行える ( 起き上がる 手すりを持って立つなどの部分的な動作が行え る 介助量は課題動作の 50% 以上である ) (1) 移乗動作において 少しでも有意義な動作ができる ( 起き上がろうとする お尻を前方にずらす等 ) (0) 移乗動作は全面的な介助による ( いかなる有意義な動作もできない )

11 41. 室内および屋内の移動 (3) 屋内で意図した場所に移動することができる ( 部屋から部屋への移動など ) (2) 室内で意図した場所に移動することができる (1) ある場所から他の場所へ少しでも動くことができる ( 意図した場所には行けないかもしれない ) (0) 移動は全面的な介助による 42. 食事動作 (3) スプーンや箸などの道具や手を使ってすべてひとりで食べられる ( 食べこぼしがあってもよい ) (2) スプーンや箸などの道具や手を使って 半分以上ひとりで食べられる (1) スプーンや箸などの道具や手を使って 少しでも食べられる (0) 食事動作は全面的な介助による ( 経管栄養の場合もこの点数 ) 43. 更衣動作 (3) 更衣動作において 部分的にまたはそれ以上の動作をひとりで行える ( シャツをひとりで脱ぐ など ) (2) 更衣動作において 少しでも有意義な動作ができる ( シャツの袖から腕を抜く ズボンをあげるために臀部を浮かす等 ) (1) 更衣動作は全面的な介助によるが 介助に困難を伴わない (0) 更衣動作は全面的な介助により かつ 介助に困難を伴う ( 緊張や強度の関節拘縮などにより 通常の介助よりも時間がかかる等 ) 44. 排泄管理 (3) 排泄管理 ( 尿意や便意があるときやおむつや下着が汚れたときに他者に伝えること トイレの時間まで我慢すること等 ) ができ 下着を汚すことはない (2) おむつや下着を汚さないよう 部分的に排泄管理が行える ( 下着を汚すこともあるが 尿意を明確に伝えてトイレで用を足すことができる トイレの時間まで我慢することができる等 ) (1) 排泄管理において 少しでも有意義な行動がみられる ( おむつや下着が汚れると 不快感や落ち着きのなさを示し 他者に伝えようとする等 ) (0) 排泄管理は全面的に介助者の管理による ( ストマや導尿の全面的な管理もこの点数 ) D. その他の日常生活場面における活動に関わること 45. 日中の傾眠 (3) 起床時間から就寝時間までの時間帯において 傾眠または睡眠状態にあるのは 2 時間未満である (2) 起床時間から就寝時間までの時間帯において 2 時間以上 (5 時間未満 ) 傾眠または睡眠状態にある (1) 起床時間から就寝時間までの時間帯において 5 時間以上 傾眠または睡眠状態にある

12 (0) 起床時間から就寝時間までの時間帯において 半分以上 傾眠または睡眠状態にある ( 意識が明確でない 場合もこの点数に該当する ) 46. 時間の概念 (3) 予定を気にかけて時計をみたり 時間を尋ねたりする (1 時間単位の時計の理解ができる ) (2) 活動や出来事を特定の時間帯と結びつける ( 夕方には好きなテレビ番組がある等 ) (1) 一日の食事の時間や日課をおおまかに認識している ( 食事の後に歯磨きをすることや入浴の後にパジャマに着替える等 生活上のできごとの流れを認識している ) (0) 一日の食事の時間や日課を認識することができない または 不明確である 47. 数の概念と計算 (3) 一桁の数字の計算 ( 足し算 引き算 ) ができる または ごく簡単な買い物ができる (500 円でジュースやお菓子を買えることを認識している等 お釣りの計算はできなくてもよい ) (2) 10 以上の数が分かる ( 何個あるか数えて で 10 数えることができる等 ) (1) 2 以上の数が分かる ( から 2 個とって で 2 個が分かる等 ) (0) 数を認識することができない または 不明確である 48. 安全性 転倒の危険があるにもかかわらずひとりで立ち上がったり移乗したりすることや 食べ物でないものを口 に入れてしまうなど 重大な事故に結びつく危険性のある行動に対して必要な見守りや援助について評価 する (3) 特別な見守りや援助は必要ない (2) 少なくともある 1 つの状況で見守ったり 援助したりする必要がある ( 援助や身守りがなければ 自らの行動によって危険にさらされてしまう ) (1)2 つ以上の状況で見守ったり 援助したりする必要がある (0) 常に見守る必要がある または 事故を予防するためやむをえなく行動範囲を限定している

13 Part Ⅳ : 生産的活動場面における参加 このパートでは 生産的活動場面における参加について評価する 生産的活動 とは 目的や楽しみのある活動であり 障害のある人々が ただ生存するだけでなく 生命や生活に尊厳や意味を与えるものでなければならない (NCMRR,1993) 生産的活動の場には 家庭や学校 施設 コミュニティ等があり 仕事 ( 報酬を伴う仕事と報酬を伴わない仕事 ) 教育 レジャー レクリエーション等の内容が含まれる また 家族や知人 医療従事者 サービス提供者 学校教諭 コミュニティの人々等との社会的な関わりが含まれる 参加 とは 生活 人生場面への関わりのことである LIFE 試行版では 生産的活動として 感覚的経験 学習や知識の応用 会話や議論 レクリエーションやレジャー ( スポーツ等を除く ) スポーツやフィットネス その他の身体運動を目的とした活動 商業 娯楽 文化 運動施設などの施設の利用 に焦点をあて 活動の遂行やその場面への関与について評価する それぞれの項目でまず 現在行っている活動や関与している活動の内容 場所 場を共有する人 および頻度について質問する さらに質問で確認された活動内容に関して環境因子に焦点をあて 生産品と用具 支援 本人の意思と関わる人々の態度 医学的管理および医療的ケア について評価する 活動の遂行やその場面への関与を促進あるいは阻害する環境因子を把握することは 参加が環境因子によって大きく影響される重症心身障害児 ( 者 ) にとって重要である 生産品と用具 とは 障害のある人々が使用する 特別に生産されたあるいは一般的に利用し得る あらゆる生産品 器具 装置あるいは技術システムであり 障害を予防し 代償し 監視し 軽減し 中和化するものである 支援 とは 家族や知人 サービスを提供する人々やコミュニティの人々などから提供される身体的あるいは心情的な支援である 本人の意思と関わる人々の態度 の 態度 とは 家族や知人 後見人 サービスを提供する人々やコミュニティの人々等 本人に関わる人々が本人やその他の事柄 ( 社会的 政治的 経済的な問題 ) について持つ 全般的なあるいは特定の意思や信念で 個々の行動や行為に影響を及ぼすものである 医学的管理および医療的ケア とは 生命維持 健康維持のために行われている医師による医学的管理 および 医師の指導の下に 看護師や家族 サービスの提供者等が日常的 応急的に行っている経管栄養 痰の吸引等の医療的ケアである A. 感覚的経験 みる きく においを嗅ぐ 味わう 肌で感じる 揺れを感じるなどの感覚的経験 質問現在行っている活動や関与している活動の内容 場所 場を共有する人 および頻度について答えてくだ さい 例 ) 触覚あそび 例 ) 味見 例 ) スヌーズレン 活動内容場所場を共有する人頻度 通園保育室 病棟食堂 施設のスヌーズレンの部屋 保育士 通園児 看護師 ST 入所者 介護福祉士 週 3 回 週 1 回 2 週間に 1 回

14 以下の項目では 質問で確認された活動内容に関する 生産品と用具 支援 本人の意思と関わる人々の態度 医学的管理および医療的ケア について評価します 活動内容が複数あり それぞれで点数が異なる場合には 全般的にみて最も多く利用されている環境支援や遂行状況を表している点数をつけてください 現在行っている活動や関与している活動が なし の場合は 項目 49 から項目 52 の点数はすべて 0 になります 49. 感覚的経験における 生産品と用具 感覚的経験のために使用される 生産品と用具 を評価対象とする 生命維持のための医療機器等は評価 の対象でない 特別な加工や工夫 とは障害を軽減したり 代償したりするための特別な加工や工夫である (3) 一般的に利用されている 生産品と用具 に特別な加工や工夫を加えず利用して経験を得ている (2) 一般的に利用されている 生産品と用具 に特別な加工や工夫を加えて利用して経験を得ている (1) 一般的に利用されている 生産品と用具 ではなく 福祉用具など ( 感覚刺激を目的とした玩具 スヌーズレンの道具 味わうための増粘剤など ) の支援的な 生産品と用具 を利用して経験を得ている (0) いかなる 生産品と用具 を利用しても経験を得ることが困難 または 必要な 生産品と用具 を得ることが困難 50. 感覚的経験における 支援 感覚的経験のために提供される 支援 を評価対象とする 移乗や移動の際の身体的な 支援 および 意思決定の際の心情的な 支援 等は評価の対象でない (3) 人からの 支援 を受けず経験を得ている (2) 家族や障害に関わる専門家以外の人 ( 々 ) からの 支援 を受けながら経験を得ている (1) 家族や障害に関わる専門家 ( 療法士など ) からの 支援 を受けながら経験を得ている (0) いかなる 支援 によっても経験を得ることが困難 または 必要な 支援 を受けることが困難 51. 感覚的経験における 本人の意思と関わる人々の態度 感覚的経験のための活動やその場面への関与についての意思決定に影響を与える 本人の意思と関わる 人々の態度 を評価対象とする (3) 本人の意思に基づいて決定している ( 本人の意思には その活動を行うことの意思だけでなく やらない ことや 活動の開始や終了の意思も含む ) (2) 部分的には本人の意思に基づき 部分的には主な代弁者 ( 家族など ) や本人に関わる人々 ( 後見人 サー ビス提供者 学校教諭など ) の意思や信念に基づいて決定している (1) 本人の意思に基づいて決定することが困難であるが 主な代弁者や本人に関わる人々の意思や信念に基づ いて決定している

15 (0) 本人の意思に基づいて決定することが困難 かつ 主な代弁者や本人に関わる人々の意思や信念に基づい て決定することが困難 52. 感覚的経験における 医学的管理および医療的ケア 感覚的経験のための活動やその場面への関与の際の 医学的管理および医療的ケア の体制を評価対象と する (3) 医学的管理および医療的ケア を必要としない (2) 医療職種でない人 ( 家族 学校教諭 介護福祉士等 ) による 医療的ケア を受けている (1) 医師や看護師等の医療職種による 医学的管理および医療的ケア が部分的に提供される体制にある ( 例 : 医師や看護師がすぐに対応できない場において 一定の時間 活動を遂行したり 活動場面へ関与したりしている ) (0) 医師や看護師等の医療職種による 医学的管理および医療的ケア がすぐに提供される体制にある ( 例 : 病院や施設で人工呼吸器管理下にあり 急変に備え 医師や看護師がすぐに対応できる体制にある ) B. 学習や知識の応用 会話や議論 レクリエーションやレジャー ( スポーツ等を除く ) 読む 書く 作る 理解する 操作する 話す ( 会話する ) 考える 決めるなどを主目的とした学習や知 識の応用 会話や議論 レクリエーションやレジャー ( 遊び 芸術 文化 工芸 趣味 社交を含む スポ ーツ フィットネスなど身体を動かすことを目的とした活動を除く ) の活動および行事への参加 質問現在行っている活動や関与している活動の内容 場所 場を共有する人 および頻度について答えてくだ さい 活動内容 場所 場を共有する人 頻度 例 ) 絵を描く例 ) 紙すき例 ) パソコン例 ) 仲間との会話 プレイルームプレイルーム学校食堂 OT 入所者 介護福祉士 OT 学校教諭入所者 介護福祉士 2 週間に 1 回月 1 回週 3 回 2 週間に 1 回 以下の項目では 質問で確認された活動内容に関する 生産品と用具 支援 本人の意思と関わる人々の態度 医学的管理および医療的ケア について評価します 活動内容が複数あり それぞれで点数が異なる場合には 全般的にみて最も多く利用されている環境支援や遂行状況を表している点数をつけてください 現在行っている活動や関与している活動が なし の場合は 項目 53 から項目 56 の点数はすべて 0 になります 53. 学習や知識の応用 会話や議論 レクリエーションやレジャー ( スポーツ等を除く ) における 生産品と用 具 学習や知識の応用 会話や議論 レクリエーションやレジャー ( スポーツ等を除く ) のために使用される 生産品と用具 を評価対象とする 生命維持のための医療機器等は評価の対象でない

16 特別な加工や工夫 とは障害を軽減したり 代償したりするための特別な加工や工夫である (3) 一般的に利用されている 生産品と用具 に特別な加工や工夫を加えず利用して遂行している (2) 一般的に利用されている 生産品と用具 に特別な加工や工夫を加えて利用して遂行している (1) 一般的に利用されている 生産品と用具 ではなく 福祉用具など ( 特殊な描画用または手書き用の用具 パソコンに用いるスイッチやスイッチアーム 意思伝達装置など ) の支援的な 生産品と用具 を利用して遂行している (0) いかなる 生産品と用具 を利用しても遂行することが困難 または 必要な 生産品と用具 を得ることが困難 54. 学習や知識の応用 会話や議論 レクリエーションやレジャー ( スポーツ等を除く ) における 支援 学習や知識の応用 会話や議論 レクリエーションやレジャー ( スポーツ等を除く ) のために提供される 支援 を評価対象とする 移乗や移動の際の身体的な 支援 および意思決定の際の心情的な 支援 等は評価の対象でない (3) 人からの 支援 を受けず遂行している (2) 家族や障害に関わる専門家以外の人 ( 々 ) からの 支援 を受けながら遂行している (1) 家族や障害に関わる専門家 ( 療法士など ) からの 支援 を受けながら遂行している (0) いかなる 支援 によっても遂行することが困難 または 必要な 支援 を受けることが困難 55. 学習や知識の応用 会話や議論 レクリエーションやレジャー ( スポーツ等を除く ) における 本人の意思 と関わる人 ( 々 ) の態度 学習や知識の応用 会話や議論 レクリエーションやレジャー ( スポーツ等を除く ) のための活動やその 場面への関与についての意思決定に影響を与える 本人の意思と関わる人々の態度 を評価対象とする (3) 本人の意思に基づいて決定している ( 本人の意思には その活動を行うことの意思だけでなく やらないことや 活動の開始や終了の意思も含む ) (2) 部分的には本人の意思に基づき 部分的には主な代弁者 ( 家族など ) や本人に関わる人々 ( 後見人 サービス提供者 学校教諭など ) の意思や信念に基づいて決定している (1) 本人の意思に基づいて決定することが困難であるが 主な代弁者や本人に関わる人々の意思や信念に基づいて決定している (0) 本人の意思に基づいて決定することが困難 かつ 主な代弁者や本人に関わる人々の意思や信念に基づいて決定することが困難 56. 学習や知識の応用 会話や議論 レクリエーションやレジャー ( スポーツ等を除く ) における 医療的管理 および医療的ケア 学習や知識の応用 会話や議論 レクリエーションやレジャー ( スポーツ等を除く ) のための活動やその 場面への関与の際の 医学的管理および医療的ケア の体制を評価対象とする

17 (3) 医学的管理および医療的ケア を必要としない (2) 医療職種でない人 ( 家族 学校教諭 介護福祉士等 ) による 医療的ケア を受けている (1) 医師や看護師等の医療職種による 医学的管理および医療的ケア が部分的に提供される体制にある ( 例 : 医師や看護師がすぐに対応できない場において 一定の時間 活動を遂行したり 活動場面へ関与したりしている ) (0) 医師や看護師等の医療職種による 医学的管理および医療的ケア がすぐに提供される体制にある ( 例 : 病院や施設で人工呼吸器管理下にあり 急変に備え 医師や看護師がすぐに対応できる体制にある ) C. スポーツやフィットネス その他の身体運動を目的とした活動 姿勢を保持する 運ぶ 投げる 蹴る 押す ( 四肢を伸ばす ) 引く ( 四肢を曲げる ) 寝返る 起き上がる 這う 歩く 登り降りする 泳ぐ 滑る 跳ねるなどを主目的としたスポーツやフィットネス その他の身 体を動かす活動および行事への参加 質問現在行っている活動や関与している活動の内容 場所 場を共有する人 および頻度について答えてくだ さい 活動内容 場所 場を共有する人 頻度 例 ) ボッチャ例 ) トランポリン例 ) 歩行器歩行例 ) 運動会 ホールプレイルーム病棟ホール 入所者 介護福祉士 PT 入所者 介護福祉士介護福祉士 PT 家族 入所者 介護福祉士 看護師 PT 2 週間に 1 回月 1 回毎日年 1 回 以下の項目では 質問で確認された活動内容に関する 生産品と用具 支援 本人の意思と関わる人々の態度 医学的管理および医療的ケア について評価します 活動内容が複数あり それぞれで点数が異なる場合には 全般的にみて最も多く利用されている環境支援や遂行状況を表している点数をつけてください 現在行っている活動や関与している活動が なし の場合は 項目 57 から項目 60 の点数はすべて 0 になります 57. スポーツやフィットネス その他の身体運動を目的とした活動における 生産品と用具 スポーツやフィットネス その他の身体運動を目的とした活動のために使用される 生産品と用具 を評 価対象とする 生命維持のための医療機器等は評価の対象でない 特別な加工や工夫 とは障害を軽減したり 代償したりするための特別な加工や工夫である (3) 一般的に利用されている 生産品と用具 に特別な加工や工夫を加えず利用して遂行している (2) 一般的に利用されている 生産品と用具 に特別な加工や工夫を加えて利用して遂行している (1) 一般的に利用されている 生産品と用具 ではなく 福祉用具など ( ボッチャのランプス 歩行器 特殊 な浮き具 チェアスキー 特殊なマットや台など ) の支援的な 生産品と用具 を利用して遂行している (0) いかなる 生産品と用具 を利用しても遂行することが困難 または 必要な 生産品と用具 を得るこ とが困難

18 58. スポーツやフィットネス その他の身体運動を目的とした活動における 支援 スポーツやフィットネス その他の身体運動を目的とした活動のために提供される 支援 を評価対象と する 移乗や移動の際の身体的な 支援 および意思決定の際の心情的な 支援 等は評価の対象でない (3) 人からの 支援 を受けず遂行している (2) 家族や障害に関わる専門家以外の人 ( 々 ) からの 支援 を受けながら遂行している (1) 家族や障害に関わる専門家 ( 療法士など ) からの 支援 を受けながら遂行している (0) いかなる 支援 によっても遂行することが困難 または 必要な 支援 を受けることが困難 59. スポーツやフィットネス その他の身体運動を目的とした活動における 本人の意思と関わる人 ( 々 ) の態 度 スポーツやフィットネス その他の身体運動を目的とした活動やその場面への関与についての意思決定に 影響を与える 本人の意思と関わる人々の態度 を評価対象とする (3) 本人の意思に基づいて決定している ( 本人の意思には その活動を行うことの意思だけでなく やらないことや 活動の開始や終了の意思も含む ) (2) 部分的には本人の意思に基づき 部分的には主な代弁者 ( 家族など ) や本人に関わる人々 ( 後見人 サービス提供者 学校教諭など ) の意思や信念に基づいて決定している (1) 本人の意思に基づいて決定することが困難であるが 主な代弁者や本人に関わる人々の意思や信念に基づいて決定している (0) 本人の意思に基づいて決定することが困難 かつ 主な代弁者や本人に関わる人々の意思や信念に基づいて決定することが困難 60. スポーツやフィットネス その他の身体運動を目的とした活動における 医療的管理および医療的ケア スポーツやフィットネス その他の身体運動を目的とした活動やその場面への関与の際の 医学的管理お よび医療的ケア の体制を評価対象とする (3) 医学的管理および医療的ケア を必要としない (2) 医療職種でない人 ( 家族 学校教諭 介護福祉士等 ) による 医療的ケア を受けている (1) 医師や看護師等の医療職種による 医学的管理および医療的ケア が部分的に提供される体制にある ( 例 : 医師や看護師がすぐに対応できない場において 一定の時間 活動を遂行したり 活動場面へ関与したりしている ) (0) 医師や看護師等の医療職種による 医学的管理および医療的ケア がすぐに提供される体制にある ( 例 : 病院や施設で人工呼吸器管理下にあり 急変に備え 医師や看護師がすぐに対応できる体制にある ) D. 商業 娯楽 文化 運動施設などの施設の利用

19 レストラン スーパー ショッピングセンター 映画館 美術館 スポーツセンター 公園 水族館 テー マパーク カラオケ 図書館 ホテル 民宿などの商業 娯楽 文化 運動 娯楽 教育 宿泊 観光施設 などの施設の利用 質問この一年間で商業 娯楽 文化 運動施設など利用した施設の利用目的 施設 場を共有する人 および 頻度について答えてください 利用目的 施設 場を共有する人 頻度 例 ) 家族旅行例 ) 水泳例 ) 外食例 ) 買い物 ホテル テーマパークスポーツセンターファミリーレストランショッピングセンター 家族入所者 医師 介護福祉士 PT ガイドヘルパーガイドヘルパー 年 1 回年 4 回月 1 回月 1 回 以下の項目では 質問で確認された内容に関する 生産品と用具 支援 本人の意思と関わる人々の態度 医学的管理および医療的ケア について評価します 内容が複数あり それぞれで点数が異なる場合には 全般的にみて最も多く利用されている環境支援や遂行状況を表している点数をつけてください この一年間で利用した施設が なし の場合は 項目 61 から項目 64 の点数はすべて 0 になります 61. 商業 娯楽 文化 運動施設などの施設の利用における 生産品と用具 商業 娯楽 文化 運動施設などの施設の利用のために使用される 生産品と用具 を評価対象とする 生命維持のための医療機器等は評価の対象でない (3) 福祉用具 ( 車いす 福祉車両など ) および施設の利用を容易にする設計 建設用の 生産品と用具 ( エレベーター スロープ 障害者用トイレ 自動扉などバリアフリー化された建物など ) のうち 2つまでの器具 設備によって施設を利用している (2) 福祉用具および施設の利用を容易にする設計 建設用の 生産品と用具 のうち 3~4 つまでの器具 設備によって施設を利用している (1) 福祉用具および施設の利用を容易にする設計 建設用の 生産品と用具 のうち 5つ以上の器具 設備によって施設を利用している (0) いかなる 生産品と用具 によっても施設を利用することが困難 または 必要な 生産品と用具 を得ることが困難 62. 商業 娯楽 文化 運動施設などの施設の利用における 支援 商業 娯楽 文化 運動施設などの利用のために提供される移動や移乗などの身体的な 支援 を評価対 象とする (3) ひとりの人の 支援 によって施設を利用している (2) 医療職種を含まない複数の人の 支援 によって施設を利用している (1) 医師や看護師等の医療職種を含む複数の人の 支援 によって施設を利用している

20 (0) いかなる 支援 によっても施設を利用することが困難 または 必要な 支援 を得ることが困難 63. 商業 娯楽 文化 運動施設などの施設の利用における 本人の意思と関わる人 ( 々 ) の態度 商業 娯楽 文化 運動施設などの施設の利用について意思決定に影響を与える 本人の意思と関わる人々 の態度 を評価対象とする (3) 本人の意思に基づいて決定している ( 本人の意思には その活動を行うことの意思だけでなく やらないことや 活動の開始や終了の意思も含む ) (2) 部分的には本人の意思に基づき 部分的には主な代弁者 ( 家族など ) や本人に関わる人々 ( 後見人 サービス提供者 学校教諭など ) の意思や信念に基づいて決定している (1) 本人の意思に基づいて決定することが困難であるが 主な代弁者や本人に関わる人々の意思や信念に基づいて決定している (0) 本人の意思に基づいて決定することが困難 かつ 主な代弁者や本人に関わる人々の意思や信念に基づいて決定することが困難 64. 商業 娯楽 文化 運動施設などの施設の利用における 医療的管理および医療的ケア 商業 娯楽 文化 運動施設などの施設の利用の際の 医学的管理および医療的ケア の体制を評価対象 とする (3) 医学的管理および医療的ケア を必要としない (2) 医療職種でない人 ( 家族 学校教諭 介護福祉士等 ) による 医療的ケア を受けている (1) 医師や看護師等の医療職種による 医学的管理および医療的ケア が部分的に提供される体制にある ( 例 : 医師や看護師がすぐに対応できない場において 一定の時間 活動を遂行したり 活動場面へ関与したりしている ) (0) 医師や看護師等の医療職種による 医学的管理および医療的ケア がすぐに提供される体制にある ( 例 : 病院や施設で人工呼吸器管理下にあり 急変に備え 医師や看護師がすぐに対応できる体制にある )

A5 定刻に評価するためには その時刻に責任をもって特定の担当者が評価を行うことが必要 となる Q6 正看護師 准看護師 保健師 助産師以外に医師 セラピストなどが評価してもよいか A6 よい ただし 医療職に限られ 評価者は所定の研修を修了した者 あるいはその者が実施した院内研修を受けた者であるこ

A5 定刻に評価するためには その時刻に責任をもって特定の担当者が評価を行うことが必要 となる Q6 正看護師 准看護師 保健師 助産師以外に医師 セラピストなどが評価してもよいか A6 よい ただし 医療職に限られ 評価者は所定の研修を修了した者 あるいはその者が実施した院内研修を受けた者であるこ 日常生活機能評価評価項目についての Q&A 平成 20 年 6 月 10 日 全国回復期リハビリテーション病棟連絡協議会 事務局に寄せられた質問について回答をまとめました 厚生労働省の手引き書に加えて確認をお願いします 1. 評価する項目について Q1 A 項目についても評価しなければならないのか A1 診療報酬上の加算等については関係がないが 当会としては 日常生活機能評価の際に合わせて A 項目についても評価していただくようにお願いをしている

More information

老年看護学実習

老年看護学実習 老年看護学実習 実習記録用紙 提出日 : 平成 年 月 日 実習期間 : 平成 年 月 日 ~ 月 日 学生番号 氏名 1 オムツ排泄体験 ( 一晩オムツをつけ 朝排泄し そのまま 1 時間経過すること ) 1 排泄したときの気持ちを書きなさい 2 排泄前の陰部や臀部などの状態 ( 感覚 皮膚の状態など ) について気づいたことを書きなさい 3 排泄後の陰部や臀部などの状態 ( 感覚 皮膚の状態など

More information

概要 特別養護老人ホーム大原ホーム 社会福祉法人行風会 平成 9 年開設 長期入所 :100 床 短期入所 : 20 床 併設大原ホーム老人デイサービスセンター大原地域包括支援センター 隣接京都大原記念病院

概要 特別養護老人ホーム大原ホーム 社会福祉法人行風会 平成 9 年開設 長期入所 :100 床 短期入所 : 20 床 併設大原ホーム老人デイサービスセンター大原地域包括支援センター 隣接京都大原記念病院 高齢者の安眠への援助 特別養護老人ホーム大原ホーム研究者 栗生光史小田大悟 概要 特別養護老人ホーム大原ホーム 社会福祉法人行風会 平成 9 年開設 長期入所 :100 床 短期入所 : 20 床 併設大原ホーム老人デイサービスセンター大原地域包括支援センター 隣接京都大原記念病院 利用者 ( 長期入所 ) 男女比率 1:9 平均年齢 89.2 歳 平均在所日数 4 年 7 か月 平均要介護度 4.1

More information

リハビリテーションマネジメント加算 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味 関心 身体の状況 家屋の状況 家

リハビリテーションマネジメント加算 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味 関心 身体の状況 家屋の状況 家 人員基準減算 定員超過減算 点検項目 407 介護予防通所リハビリテーション費 点検事項 点検結果 同一建物減算事業所と同一建物 ( 構造上 外形上一体的な建物をいう ) に居住又は同一建物から通所 若年性認知症利用者受入加算 若年性認知症利用者ごとに個別に担当者定める 利用者に応じた適切なサービス提供 運動器機能向上加算専ら職務に従事する理学療法士等を 1 人以上配置 配置 理学療法士 介護職員等が共同して

More information

別紙 1-2 移乗介助 ロボット技術を用いて介助者による抱え上げ動作のパワーアシストを行う非装着型の機器 移乗開始から終了まで 介助者が一人で使用することができる ベッドと車いすの間の移乗に用いることができる ( ベッドと車いすの間の移乗における使い勝手は ステージゲート審査での評価対象となる点に留

別紙 1-2 移乗介助 ロボット技術を用いて介助者による抱え上げ動作のパワーアシストを行う非装着型の機器 移乗開始から終了まで 介助者が一人で使用することができる ベッドと車いすの間の移乗に用いることができる ( ベッドと車いすの間の移乗における使い勝手は ステージゲート審査での評価対象となる点に留 別紙 1-1 移乗介助ロボット技術を用いて介助者のパワーアシストを行う装着型の機器 介助者が装着して用い 移乗介助の際の腰の負担を軽減する 介助者が一人で着脱可能であること ベッド 車いす 便器の間の移乗に用いることができる 1 別紙 1-2 移乗介助 ロボット技術を用いて介助者による抱え上げ動作のパワーアシストを行う非装着型の機器 移乗開始から終了まで 介助者が一人で使用することができる ベッドと車いすの間の移乗に用いることができる

More information

スライド 1

スライド 1 社保審 - 介護給付費分科会 第 84 回 (H23.11.10) 資料 5 介護保険施設入所者に対する口腔 栄養関連サービスについて 介護保険施設入所者に対する口腔関連サービスについて 2 論点口腔機能維持管理加算は 歯科衛生士が介護保険施設の介護職員に対して口腔ケアに係る技術的助言及び指導等を行っている場合を評価しているが 入所者に対する口腔ケアを充実する観点から 歯科衛生士が入所者に対して口腔ケアを実施した場合についても評価してはどうか

More information

第1回 障害者グループホームと医療との連携体制構築のための検討会

第1回 障害者グループホームと医療との連携体制構築のための検討会 医療連携型グループホーム事業 について 平成 30 年 5 月 10 日 練馬区福祉部障害者施策推進課 練馬区の概況 1 位置 人口 面積 人口 729,933 人 〇世帯数 367,911 世帯 〇面積 48.08 平方キロメートル 平成 30 年 3 月 31 日現在 2 障害者の状況手帳等身体障害者手帳愛の手帳 ( 知的障害 ) 精神障害者保健福祉手帳合計 平成 29 年 3 月 31 日現在

More information

P-2 3 自分で降りられないように ベットを柵 ( サイドレール ) で囲む 実施の有無 1 他に介護の方法がないため 2 同室者 他の利用者からの依頼 4 不穏や不安など本人の混乱を防止 5 暴力行為など他人への迷惑行為を防止の為 6 夜間以外の徘徊を防止 7 夜間の徘徊を防止 8 不随運動があ

P-2 3 自分で降りられないように ベットを柵 ( サイドレール ) で囲む 実施の有無 1 他に介護の方法がないため 2 同室者 他の利用者からの依頼 4 不穏や不安など本人の混乱を防止 5 暴力行為など他人への迷惑行為を防止の為 6 夜間以外の徘徊を防止 7 夜間の徘徊を防止 8 不随運動があ 別紙 -3 身体拘束実施のチェックシート P-1 利用者氏名 調査日任者 平成年月日 調査責任者 身体拘束の禁止となる具体的な行為 (11 項目 ) 1 徘徊しないように 車椅子や椅子 ベットに体幹や四肢を紐等で縛る 実施の有無 1 他に介護の方法がないため 2 同室者 他の利用者からの依頼 4 夜間以外の徘徊を防止 5 夜間の徘徊を防止 6 施設外への徘徊を防止の為 7 職員の見守りが出来ない時間帯のみ

More information

わたしたちのやりたいケア 介護の知識50

わたしたちのやりたいケア 介護の知識50 わたしたちのやりたいケア介護の知識 50 介護の知識 食事ケアの第一歩は 高齢者が食事しやすい姿勢の確保です 正しい食事姿勢で食べることは誤嚥予防にもなります きちんとした食事姿勢がとれるようにケアをすれば それまでよりも食事の摂取量が増えることがあります 今回は イスとテーブルで食事をするときの 正しい食事姿勢のポイントについて紹介します 1. ずっこけ座り 仙骨座りに注意 施設でよく見る ずっこけ座り

More information

Clinical Indicator 2016 FUNABASHI MUNICIPAL REHABILITATION HOSPITAL

Clinical Indicator 2016 FUNABASHI MUNICIPAL REHABILITATION HOSPITAL Clinical Indicator 2016 FUNABASHI MUNICIPAL REHABILITATION HOSPITAL 1 入院 4 1- Ⅰ リハビリ実施単位数 単価 4 1 患者 1 人 1 日あたりのリハビリ単位数 年別 4 2 疾患別リハビリ単位数 年別 ( 脳血管 運動器 廃用 ) 4 3 スタッフ配置数 4 1- Ⅱ 退院患者 5 1 疾患別患者数 5 2 年齢 性別構成

More information

大阪府福祉のまちづくり条例ガイドライン平成 29 年 12 月 4-1 障がい者等の便所内の動作例 杖使用者 ( 片マヒ ) 脳血管障がいなどにより 身体の片側の機能がマヒしている場合 姿勢保持のために体を預けられる手すりが有効です 1 便器に近づき 手すりのそばに杖を置きます POINT 便器の前

大阪府福祉のまちづくり条例ガイドライン平成 29 年 12 月 4-1 障がい者等の便所内の動作例 杖使用者 ( 片マヒ ) 脳血管障がいなどにより 身体の片側の機能がマヒしている場合 姿勢保持のために体を預けられる手すりが有効です 1 便器に近づき 手すりのそばに杖を置きます POINT 便器の前 4-1 障がい者等の便所内の動作例 杖使用者 ( 片マヒ ) 脳血管障がいなどにより 身体の片側の機能がマヒしている場合 姿勢保持のために体を預けられる手すりが有効です 1 便器に近づき 手すりのそばに杖を置きます 便器の前方に杖を立てかけられるようにしておくことが望ましい 2 壁側の手すりなどにもたれかかり 姿勢を保持したうえでズボン 下着の脱衣を行います 姿勢保持のための適切な位置への手すりの設置

More information

Microsoft Word - シラバス.doc

Microsoft Word - シラバス.doc 1 多様なサービスと理解 (1) 職務の理解 これからの介護が目指すべき その人の生活を支える 在宅におけるケア 等の実践について 介護職がどのような環境で どのような形で どのような仕事を行うのか 具体的なイメージを持って実感し 以降の研修に実践的に取り組めるようにさせる 2. 2. 多様なサービスの理解 2 介護職の仕事内容や働く現場の理解 3. 3. 介護職の仕事内容や働く現場の理解 3 (

More information

自立活動の内容

自立活動の内容 自立活動の内容 - 区分と項目 - 1 健康の保持 ( 1) 生活のリズムや生活習慣の形成に関すること ( 2) 病気の状態の理解と生活管理に関すること ( 3) 身体各部の状態の理解と養護に関すること ( 4) 健康状態の維持 改善に関すること 2 心理的な安定 ( 1) 情緒の安定に関すること ( 2) 状況の理解と変化への対応に関すること ( 3) 障害による学習上又は生活上の困難を改善 克服する意欲に関すること

More information

訪問介護事業所の役割 1 訪問介護計画や手順書への記載居宅サービス計画に通院介助及び院内介助の必要性が位置付けられている場合に限り 訪問介護サービスとして 介助が必要な利用者が 自宅から病院 受診手続きから診察 薬の受け取り 帰宅までの一連の行為を円滑に行うために訪問介護員が行うべき援助内容を訪問介

訪問介護事業所の役割 1 訪問介護計画や手順書への記載居宅サービス計画に通院介助及び院内介助の必要性が位置付けられている場合に限り 訪問介護サービスとして 介助が必要な利用者が 自宅から病院 受診手続きから診察 薬の受け取り 帰宅までの一連の行為を円滑に行うために訪問介護員が行うべき援助内容を訪問介 6 訪問介護における通院介助及び院内介助の取扱い 訪問介護サービスは 利用者の 居宅において 提供されるサービスのため 居宅以外の場所だけで行われる介助は介護保険サービスとして認められません 居宅サービスとして認められるには 居宅において行われる外出先へ行くための準備行為を含む一連のサービス行為とみなされることが必要です そのため居宅介護支援事業所や訪問介護事業所の役割として確認すること 記録すること

More information

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ 介護職員初任者研修 ほほえみ介護塾 シラバス 研修事業者名 使用教材 一般財団法人宇治市福祉サービス公社 介護職員初任者研修テキスト 公益財団法人介護労働安定センター 科目名 職務の理解 6 時間 研修に先立ち これからの介護が目指すべき その人の生活を支える 在宅におけるケ ア 等の実践について 介護職がどのような環境で どのような形で どのような仕事を 行うのか 具体的イメージを持って実感し 以降の研修に実践的に取り組めるようにす

More information

軽度者に対する対象外種目の 福祉用具貸与取扱いの手引き 平成 25 年 4 月 綾瀬市福祉部高齢介護課

軽度者に対する対象外種目の 福祉用具貸与取扱いの手引き 平成 25 年 4 月 綾瀬市福祉部高齢介護課 軽度者に対する対象外種目の 福祉用具貸与取扱いの手引き 平成 25 年 4 月 綾瀬市福祉部高齢介護課 1 福祉用具における対象外種目 福祉用具貸与は 被保険者が要介護状態となった場合においても できるだけ居宅で能力に応じ自立した日常生活を営めるように 心身の状況や希望 環境を踏まえて適切な福祉用具を貸与することで 日常生活上の便宜を図るとともに介護者の負担軽減を図るものです ただし 福祉用具貸与のうち

More information

点検項目 点検事項 点検結果 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ 計画の定期的評価 見直し 約 3 月毎に実施 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅱ ( リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ の要件に加え ) 居宅介護支援事業者を通じて他のサービス事業者への情報伝達 利用者の興味 関心 身体

点検項目 点検事項 点検結果 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ 計画の定期的評価 見直し 約 3 月毎に実施 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅱ ( リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ の要件に加え ) 居宅介護支援事業者を通じて他のサービス事業者への情報伝達 利用者の興味 関心 身体 点検項目 107 通所リハビリテーション費 点検事項 点検結果 大規模事業所 (Ⅰ) 前年度 1 月当たり平均延べ利用者数 750 人を超え 900 人以内 大規模事業所 (Ⅱ) 前年度 1 月当たり平均延べ利用者数 900 人超 理学療法士等体制強化加算 6~8 時間の前後に行う日常生活上の世話 1 時間以上 2 時間未満の通所リハビリテーション 理学療法士等を専従かつ常勤で2 名以上 配置 6

More information

<4D F736F F F696E74202D208CA48F B28DB8837C CA48F4389EF8E9197BF94C5816A2E B8CDD8AB

<4D F736F F F696E74202D208CA48F B28DB8837C CA48F4389EF8E9197BF94C5816A2E B8CDD8AB 改訂版テキストにおける 調査のポイント解説 評価軸と調査項目の関係 3 つの評価軸への分類 能力 介助の方法 有無 立ち上がり 排尿 麻痺 拘縮 歩行 排便 外出頻度 寝返り つめ切り 徘徊 起き上がり 整髪 作話 名前を言う 食事摂取 介護に抵抗 ポイント 1: 日頃の状況に基づく選択 ( 能力 麻痺拘縮の有無 ) 能力 有無 選択基準の修正 該当するすべての項目 (18 項目 ) 実際に行ってもらった状況で選択するより頻回な状況で選択肢を選択し

More information

サービス担当者会議で検討し 介護支援専門員が判断 決定するものとする 通所系サービス 栄養改善加算について問 31 対象となる 栄養ケア ステーション の範囲はどのようなものか 公益社団法人日本栄養士会又は都道府県栄養士会が設置 運営する 栄養士会栄養ケア ステーション に限るものとする 通所介護

サービス担当者会議で検討し 介護支援専門員が判断 決定するものとする 通所系サービス 栄養改善加算について問 31 対象となる 栄養ケア ステーション の範囲はどのようなものか 公益社団法人日本栄養士会又は都道府県栄養士会が設置 運営する 栄養士会栄養ケア ステーション に限るものとする 通所介護 平成 30 年度介護報酬改定に関する Q&A(Vol.1)( 平成 30 年 3 月 23 日 ) ( 栄養関係抜粋 ) 居宅療養管理指導 介護予防居宅療養管理指導 単一建物居住者 1 2 回に分けて実施する場合等問 4 以下のような場合は 単一建物居住者 複数人に対して行う場合の居宅療養管理指導費を算定するのか 1 利用者の都合等により 単一建物居住者複数人に対して行う場合であっても 2 回に分けて居宅療養管理指導を行わなければならない場合

More information

Microsoft PowerPoint - 05短時間の身体介護 調査結果概要((5)短時間の身体介護)0320

Microsoft PowerPoint - 05短時間の身体介護 調査結果概要((5)短時間の身体介護)0320 ( 別紙 5) (5) 訪問介護サービスにおける短時間の身体 介護の提供状況に関する調査研究事業 ( 結果概要 ) 1. 調査の目的 平成 24 年介護報酬改定により創設した 20 分未満の身体介護 について サービスの利用実態 利用時間帯別の具体的なサービス内容等について実態調査を行い 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 ( 以下 定期巡回 随時対応サービス という ) との比較等を行うことにより

More information

Microsoft Word 栄マネ加算.doc

Microsoft Word 栄マネ加算.doc 別紙 7 栄養マネジメント加算及び経口移行加算等に関する事務処理手順例及び様式例の提示について ( 平成 17 年 9 月 7 日老老発第 0907002 号厚生労働省老健局老人保健課長通知 ) 改正前改正後 1 栄養ケア マネジメントの実務等について (1) 栄養ケア マネジメントの体制ア ( 略 ) イ施設長は 医師 管理栄養士 看護師及び介護支援専門員その他の職種が共同して栄養ケア マネジメントを行う体制を整備する

More information

(3) 生活習慣を改善するために

(3) 生活習慣を改善するために Ⅲ 生活習慣を改善するために 1 生活習慣改善の取組の在り方 これまでの全国体力 運動能力 運動習慣等調査 以下 全国体力調査 の結果から 運動実施頻度 毎日する者と全くしない者 が体力に大きな影響を及ぼしていることが示 されている 図3-Ⅲ-1 そのため 体力向上にとって日常的な運動時間の確保が重要であ ると言える そして 運動を生活の中に取り入れていく 日常化する ためには 生活習 慣全般を見直していく必要があると言える

More information

医療的ケア児について

医療的ケア児について 医療的ケア児について 平成 28 年 3 月 16 日厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部障害福祉課障害児 発達障害者支援室 23 24 25 26 27 28 29 21 211 NICU 長期入院児等の推移 212 3 25 2 15 1 5 NICU 長期入院児の年間発生数は 21 年以降再び増加傾向 特別支援学校等における医療的ケア児も増加傾向 ( 例 ) 長期入院児数の推移 162 212

More information

特別養護老人ホーム ( 入所施設 ) 事業継続計画概要 ( 優先業務 ) 優先業務の考え方 : 介護保険法及び 指定介護老人福祉施設の人員 設備及び運営に関する基準 の定め (= 最低基準 ) を遵守することを最低限守るべき業務レベルとする その上で 利用者の生命維持に重大 緊急の影響がないと考えら

特別養護老人ホーム ( 入所施設 ) 事業継続計画概要 ( 優先業務 ) 優先業務の考え方 : 介護保険法及び 指定介護老人福祉施設の人員 設備及び運営に関する基準 の定め (= 最低基準 ) を遵守することを最低限守るべき業務レベルとする その上で 利用者の生命維持に重大 緊急の影響がないと考えら 介護 福祉 事業継続計画概要 ( 基本情報 ) 社会機能分科会 ( 第 7 回 ) 資料 1 各業界の業務概要 ( 特に特殊技術 技能を必要とする業務の有無 内容 必要不可欠な委託事業者等との関係など ) 福祉サービスの基本的理念 ( 社会福祉法第 3 条 ) 福祉サービスは 個人の尊厳の保持を旨とし その内容は 福祉サービスの利用者が心身ともに健やかに育成され 又はその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるように支援するものとして

More information

日常生活機能評価 評価の手引き 1. 評価票の記入は 院内研修を受けたものが行うこと なお 院内研修は 所定の研修を修了したもの あるいは評価に習熟したものが行う研修であることが望ましい 2. 評価票の記入にあたっては 下記の等に従って実施すること 3. 評価の対象は 回復期リハビリテーション病棟に

日常生活機能評価 評価の手引き 1. 評価票の記入は 院内研修を受けたものが行うこと なお 院内研修は 所定の研修を修了したもの あるいは評価に習熟したものが行う研修であることが望ましい 2. 評価票の記入にあたっては 下記の等に従って実施すること 3. 評価の対象は 回復期リハビリテーション病棟に 別紙 21 日常生活機能評価表 患者の状況 得点 0 点 1 点 2 点 床上安静の指示なしあり どちらかの手を胸元まで持ち上げられる 寝返り 何かにつかまれば 起き上がり 座位保持 支えがあれば 移乗 見守り 一部介助が必要 移動方法 介助を要しない移動 介助を要する移動 ( 搬送を含む ) 口腔清潔 食事摂取介助なし一部介助全介助 衣服の着脱介助なし一部介助全介助 他者への意思の伝達 時と時がある

More information

指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準 ( 短期入所サービス及び特定施設入居者生活介護に係る部分 ) 及び指定施設サービス等に要する費用の額の 別紙 2 算定に関する基準の制定に伴う実施上の留意事項について ( 抄 )( 老企第 40 号平成 12 年 3 月 8 厚生省老人保健福祉局企

指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準 ( 短期入所サービス及び特定施設入居者生活介護に係る部分 ) 及び指定施設サービス等に要する費用の額の 別紙 2 算定に関する基準の制定に伴う実施上の留意事項について ( 抄 )( 老企第 40 号平成 12 年 3 月 8 厚生省老人保健福祉局企 指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準 ( 短期入所サービス及び特定施設入居者生活介護に係る部分 ) 及び指定施設サービス等に要する費用の額の 別紙 2 算定に関する基準の制定に伴う実施上の留意事項について ( 抄 )( 老企第 40 号平成 12 年 3 月 8 厚生省老人保健福祉局企画課長通知 ) 傍線の部分は改正部分 新 旧 指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準 (

More information

下痢 消化管粘膜が損傷をうけるために起こります 好中球 白血球 減少による感 染が原因の場合もあります セルフケアのポイント 症状を和らげる 下痢になると 体の水分と電解質 ミネラル が失われるので ミネラルバ ランスのとれたスポーツドリンクなどで十分補うようにしましょう 冷えすぎた飲み物は 下痢を悪化させることがあるので控えましょう おなかが冷えないよう腹部の保温を心がけましょう 下痢のひどいときは

More information

事業案内 障害のある方や高齢者の自立生活や社会参加を支援します 自分らしい生活を送るために必要な福祉用具や住宅改修などの相談 支援を行います 具体的な技術支援を必要とされる方には リハビリテーションセンターの専門職が医療 保健 福祉関係機関と連携して相談 支援に対応します 相談内容 身体状況の確認日

事業案内 障害のある方や高齢者の自立生活や社会参加を支援します 自分らしい生活を送るために必要な福祉用具や住宅改修などの相談 支援を行います 具体的な技術支援を必要とされる方には リハビリテーションセンターの専門職が医療 保健 福祉関係機関と連携して相談 支援に対応します 相談内容 身体状況の確認日 バリアフリー体験住宅 福祉用具や住環境の調整による 自立生活と社会参加の促進を目指して 石川県リハビリテーションセンター ISHIKAWA PREFECTURAL REHABILITATION CENTER 事業案内 障害のある方や高齢者の自立生活や社会参加を支援します 自分らしい生活を送るために必要な福祉用具や住宅改修などの相談 支援を行います 具体的な技術支援を必要とされる方には リハビリテーションセンターの専門職が医療

More information

< F2D915391CC94C5824F C52E6A7464>

< F2D915391CC94C5824F C52E6A7464> 第 3 表 ( 週間サービス計画 ) -51- 質問 1 週間サービス計画表の活用方法やサービスの組み立て方について どのように考えていますか? 質問 2 本人の主な日常生活について どのように把握しましたか? またその人らしい生活がイメージされていますか? 質問 3 週間サービスには 利用者 家族の状況 ( 意向 事情等 ) にあった計画になりましたか? 質問 4 週単位以外のサービス の欄には何を記載していますか?

More information

佐久病院・腎移植患者様用パス

佐久病院・腎移植患者様用パス 腎臓移植が安心して行なえる よう入院から退院までの パンフレットです 4 階東病棟 入院時手術前日 ~8 日まで手術 7 日前手術 6 5 日前日程月日月日 ~ 月日月日 免疫抑制剤の内服が始まると食事グレープフルーツは禁止となります ( グレープフルーツのジュースも中止になります ) 蛋白を制限した食事です 入院前と同じ水分制限です水分 免疫抑制剤のプログラフとセルセプトが内服開始になります 7

More information

Microsoft Word - 博士論文概要.docx

Microsoft Word - 博士論文概要.docx [ 博士論文概要 ] 平成 25 年度 金多賢 筑波大学大学院人間総合科学研究科 感性認知脳科学専攻 1. 背景と目的映像メディアは, 情報伝達における効果的なメディアの一つでありながら, 容易に感情喚起が可能な媒体である. 誰でも簡単に映像を配信できるメディア社会への変化にともない, 見る人の状態が配慮されていない映像が氾濫することで見る人の不快な感情を生起させる問題が生じている. したがって,

More information

<93C18B4C8E968D8082CC8B4C93FC97E12E786C73>

<93C18B4C8E968D8082CC8B4C93FC97E12E786C73> 1-1 麻痺の有無 下肢の筋力低下があって歩行できない 4)5) 両下肢 動作確認行なうと両下肢を持ち上げられず 下肢の筋力低下があって歩行ができない 麻痺等の有無の確認動作を行った状況を書く 1-4 起き上がり 布団に寝ていて畳で行ってもらうと手をつき起き上がっていた 2) 何かにつかまればできる 布団に寝ていて畳で行ってもらうと 手や肘を強くつき起き上がるまでかなり時間を要していたことから つかまればできる

More information

動作法の基本の姿勢づくり ( モデルパターン動作 ) 躯幹のひねり 腰回りの力を抜く 自分で緩める感覚をつける ひねる方向 ( 後ろの方向に肩を倒して 足の方向に腕を伸ばしながら ) や膝でブロックする箇所 ( 背中 肩 腰 ) によって 緩まる箇所が違う あぐら座 座位や立位は 骨盤で姿勢の調整を

動作法の基本の姿勢づくり ( モデルパターン動作 ) 躯幹のひねり 腰回りの力を抜く 自分で緩める感覚をつける ひねる方向 ( 後ろの方向に肩を倒して 足の方向に腕を伸ばしながら ) や膝でブロックする箇所 ( 背中 肩 腰 ) によって 緩まる箇所が違う あぐら座 座位や立位は 骨盤で姿勢の調整を 催眠状態では 脳性マヒの子供の強い緊張が緩んだり 動きにくかった手足がかなり自由動作法とはに動かせるようになったりすることをみつけ 不自由さが脳の障害によるものだけでは説明がつかないことがわかった 間違った動きをしているのは 子供が からだの動かし方を間違って学習してきたものと考えて 正しい動かし方を覚えていこうとしたもの 脳性マヒの子供の不自由を説明する時に 意図 努力 身体動作が使われる 飲みたいな

More information

2 片脚での体重支持 ( 立脚中期, 立脚終期 ) 60 3 下肢の振り出し ( 前遊脚期, 遊脚初期, 遊脚中期, 遊脚終期 ) 64 第 3 章ケーススタディ ❶ 変形性股関節症ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2 片脚での体重支持 ( 立脚中期, 立脚終期 ) 60 3 下肢の振り出し ( 前遊脚期, 遊脚初期, 遊脚中期, 遊脚終期 ) 64 第 3 章ケーススタディ ❶ 変形性股関節症ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー PT OT ビジュアルテキスト 姿勢 動作 歩行分析 contents 序ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー畠中泰彦 3 本書の使い方ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

More information

Taro-3.生活介護プログラム.jtd

Taro-3.生活介護プログラム.jtd 障害者支援施設 ゆすの里 生活介護プログラム 平成 27 年 4 月 - 1 - Ⅰ 目的 利用者 ( 以下 本人 という ) に対して 入浴や排泄 創作活動 生産活動等の機会を提供する 本人が自立した日常生活や社会生活を営むことができるよう 身体機能や生活能力の向上のために必要な訓練等を行うことを目的とする Ⅱ アセスメント及び個別支援計画 (1) 本人の置かれている環境及び日常生活全般の状況等の評価を通して

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション NASVA プレスリリース 平成 29 年 3 月 3 日 独立行政法人自動車事故対策機構被害者援護部坂本 中庄司電話 3(568)7638 NASVA 療護施設入院患者の改善状況について NASVAでは 全国 8か所で療護施設を運営しています 療護施設とは 自動車や原動機付自転車が関係する交通事故により脳が損傷され 重度の後遺障害 ( 遷延性意識障害 ) を負った方のための公的専門病院です 急性期治療を終えた方を対象として

More information

【H27.4月~】移動支援ガイドライン(重心送迎も)

【H27.4月~】移動支援ガイドライン(重心送迎も) ( 別紙 3) 重症心身障害のある人の送迎支援事業について 平成 27 年 4 月から 重症心身障害のある人が医療型施設 ( 詳細は下記 3(2) を参照 ) へ通所するための送迎についても 下記の要件をいずれも満たす場合には移動支援事業の対象となります これを 重症心身障害児 者送迎支援制度 と呼びます また 基本的には移動支援事業のルールを適用します 1. 重症心身障害児 者送迎支援制度 ( 以下

More information

事業内容

事業内容 1. 事業の名称第一号訪問事業 ( 短期集中予防サービス ) 1. 事業目的 内容要支援者及び第一号事業対象者 ( 以下 要支援者等 という ) に対して 3~6カ月の短期間で専門職がその者の居宅を訪問し 生活上の問題 課題及びその背景 原因を総合的に把握し 必要な相談 指導等を実施し 問題解決 原因の解消を図り 自立した生活を目指すものである 相談 指導内容は以下の通り 運動器機能向上: 歩行 玄関の昇降

More information

小学校国語について

小学校国語について 小学校 : 教科に関する調査と児童質問紙調査との関係 クロス集計結果 児童質問紙調査を次のように分類し 教科に関する調査との関係について 主なものを示した (1) 教科等や授業に対する意識について (2) 規範意識について (3) 家庭生活について (4) 家庭学習について (5) 自己に対する意識について * 全体の分布からみて正答数の 多い方から 25% の範囲 * 全体の分布からみて正答数の

More information

イージースワローとマイスワローが解決 一般的な頭頚部調整方法 問題点 枕 タオル クッションは時間とともに崩れる 再現性がない 姿勢調整は介助者によって異なる 病棟での問題をイージースワローが解決 1 2 つの握りポンプと回旋台座で頚部前屈 頚部回旋 一側嚥下を調整 枕がスライドする

イージースワローとマイスワローが解決 一般的な頭頚部調整方法 問題点 枕 タオル クッションは時間とともに崩れる 再現性がない 姿勢調整は介助者によって異なる 病棟での問題をイージースワローが解決 1 2 つの握りポンプと回旋台座で頚部前屈 頚部回旋 一側嚥下を調整 枕がスライドする 退院時に具体的な食事姿勢情報がない イージースワロー ( 病院使用 ) とマイスワロー ( 個人使用 ) は 退院時に具体的な体位情報を提供するシステムです 従来の情報では 入院中の安全な頭頚部姿勢を退院後 作ることは難しい 入院中の 摂食嚥下リハビリテーション 退院時に渡される 従来の情報 具体的 1. 食形態 2. 摂食方法 3. 体位 1. 嚥下食 ( レシピ ) 2. 一口量 ( スプーン

More information

Ⅰ 通所リハビリテーション業務基準 通所リハビリテーションのリハビリ部門に関わる介護報酬 1. 基本報酬 ( 通所リハビリテーション費 ) 別紙コード表参照 個別リハビリテーションに関して平成 27 年度の介護報酬改定において 個別リハビリテーション実施加算が本体報酬に包括化された趣旨を踏まえ 利用

Ⅰ 通所リハビリテーション業務基準 通所リハビリテーションのリハビリ部門に関わる介護報酬 1. 基本報酬 ( 通所リハビリテーション費 ) 別紙コード表参照 個別リハビリテーションに関して平成 27 年度の介護報酬改定において 個別リハビリテーション実施加算が本体報酬に包括化された趣旨を踏まえ 利用 通所リハビリテーション事業所における リハ部門の業務手順書 一般社団法人 京都府理学療法士会 社会局保険部 Ⅰ 通所リハビリテーション業務基準 通所リハビリテーションのリハビリ部門に関わる介護報酬 1. 基本報酬 ( 通所リハビリテーション費 ) 別紙コード表参照 個別リハビリテーションに関して平成 27 年度の介護報酬改定において 個別リハビリテーション実施加算が本体報酬に包括化された趣旨を踏まえ

More information

415, , , , , , , , , , , , , , , , , , ,00

415, , , , , , , , , , , , , , , , , , ,00 51,84057,240 19,440 21,600 16,200 32,400 21,600 10,260 5,400 384,000 384,000 354,000 354,000 415,000 435,000 415,000 435,000 415,000 435,000 415,000 435,000 360,000 380,000 360,000 380,000 360,000 380,000

More information

<4D F736F F F696E74202D2091BD968088DD82EB82A4836C F815B834E2892F18F6F A90CE8E528EF58E71>

<4D F736F F F696E74202D2091BD968088DD82EB82A4836C F815B834E2892F18F6F A90CE8E528EF58E71> 多摩胃ろうネットワーク 2012.3.3 八王子労政会館 摂食 嚥下リハビリテーションの 4 つのアプローチ 摂食 嚥下のリハビリテーション 医療法人社団永生会南多摩病院言語聴覚士石山寿子 ( 日本摂食 嚥下リハビリテーション学会認定士 ) 治療的アプローチ 間接的訓練 代償的アプローチ 環境改善的アプローチ 間接的訓練直接的 l 訓練 代償的嚥下方法食事形態の変更経管栄養 中心静脈栄養などの利用

More information

(Microsoft PowerPoint -

(Microsoft PowerPoint - FIM Functional Independence Measure 機能的自立度評価表 リハビリテーション普及プログラム第 2 回目 今回は FIM について説明していきたいと思います 当院でも 病棟や訪問リハビリ デイケアを利用されている患者さんが どのよう生活を送っているのかを把握する為に FIM を利用しています 今回 FIM についての説明をすることで他職種が共通して患者さんの日常的に送っている動作

More information

7 時間以上 8 時間未満 922 単位 / 回 介護予防通所リハビリテーション 変更前 変更後 要支援 Ⅰ 1812 単位 / 月 1712 単位 / 月 要支援 Ⅱ 3715 単位 / 月 3615 単位 / 月 リハビリテーションマネジメント加算 (Ⅰ) の見直し リハビリテーションマネジメン

7 時間以上 8 時間未満 922 単位 / 回 介護予防通所リハビリテーション 変更前 変更後 要支援 Ⅰ 1812 単位 / 月 1712 単位 / 月 要支援 Ⅱ 3715 単位 / 月 3615 単位 / 月 リハビリテーションマネジメント加算 (Ⅰ) の見直し リハビリテーションマネジメン 通所リハビリテーション 基本報酬の見直し 例 要介護 3の場合 通常規模型 変更前 変更後 3 時間以上 4 時間未満 596 単位 / 回 3 時間以上 4 時間未満 596 単位 / 回 4 時間以上 6 時間未満 772 単位 / 回 4 時間以上 5 時間未満 681 単位 / 回 6 時間以上 8 時間未満 1022 単位 / 回 5 時間以上 6 時間未満 799 単位 / 回 6 時間以上

More information

事務連絡

事務連絡 事務連絡平成 21 年 9 月 30 日 各都道府県介護保険担当課 ( 室 ) 各市町村等介護保険担当課 ( 室 ) 各介護保険関係団体御中 厚生労働省老健局老人保健課 要介護認定等の方法の見直しに係る Q&A 及び認定調査員テキスト 2009 改訂版正誤表の送付について 介護保険制度の推進につきましては 日頃からご協力を賜り厚く御礼申し上げます 本年 10 月からの要介護認定等の方法の見直しに関する

More information

(4) 生活環境づくり 7 1 利用者が過ごしやすい環境づくりに取り組んでいる 施設の新築移転により全室個室化され プライバシーは確保されています 居室に私物の持ち込みができ 面会できる相談室も用意されており 過ごしやすい生活環境が整っています 園内はユニバーサルデザインであり 移動しやすいよう配慮

(4) 生活環境づくり 7 1 利用者が過ごしやすい環境づくりに取り組んでいる 施設の新築移転により全室個室化され プライバシーは確保されています 居室に私物の持ち込みができ 面会できる相談室も用意されており 過ごしやすい生活環境が整っています 園内はユニバーサルデザインであり 移動しやすいよう配慮 Ⅳ 良質な個別サービスの実施 ( 障害者施設 : 居住サービス ) 評価項目 a b c Na A-1 利用者の尊重 (1) 利用者の尊重 1 1 コミュニケーション手段を確保するための支援や工夫がなされている 2 2 利用者の主体的な活動を尊重している 3 3 利用者の自力で行う日常生活上の行為に対する声かけや見守りと支援の体制が整備されている 4 4 利用者のエンパワメントの理念に基づくプログラムがある

More information

一人暮らし高齢者に関する意識調査結果 <概要版>2

一人暮らし高齢者に関する意識調査結果 <概要版>2 (5) 頼りたいと思う相手 (Q5(1)~(10)) Q5 あなたは 次の事柄について あてはまると感じる人はいますか (1) 電球の交換などの日常のちょっとした用事を頼みたい相手 頼りたいと思う相手のうち (1) 電球の交換などの日常のちょっとした用事を頼みたい相手について聞いたところ 子 ( 息子 娘 ) を挙げた者の割合が28.2% と高く 以下 近所の人 ( 7.2%) 兄弟姉妹 親戚 (6.0%)

More information

untitled

untitled CONTENTS 2 3-4 5-6 7 8 9-12 13-14 1 2 3 4 リハビリテーションと 具体的対応 注意障害 記憶障害 リハビリテーション リハビリテーション 視覚的にイメージしたり 語呂合わせで関連づ 機能適応的訓練 けて覚える方法があります 日常における各々の動作の中で 注意散漫な場 記憶を保っておける間隔を段々と伸ばしていきます 面で 指摘し 修正しながら繰り返し実施し 注

More information

Clinical Indicator 2017 FUNABASHI MUNICIPAL REHABILITATION HOSPITAL

Clinical Indicator 2017 FUNABASHI MUNICIPAL REHABILITATION HOSPITAL Clinical Indicator 2017 FUNABASHI MUNICIPAL REHABILITATION HOSPITAL 1 入院 4 1- Ⅰ リハビリ実施単位数 単価 4 1 患者 1 人 1 日あたりのリハビリ単位数 年別 4 2 疾患別リハビリ単位数 年別 ( 脳血管 運動器 廃用 ) 4 3 スタッフ配置数 4 1- Ⅱ 退院患者 5 1 疾患別患者数 5 2 年齢 性別構成

More information

Microsoft PowerPoint - syogaku [互換モード]

Microsoft PowerPoint - syogaku [互換モード] 確かな学力の育成 ~ 学力 学習状況調査結果及び授業改善 ~ 第 2 回学力向上推進員研修会 ( 小学校部会 ) 平成 21 年 11 月 13 日 ( 金 ) 確かな学力の育成 ~ 学力 学習状況調査結果及び授業改善 ~ 1 学力調査結果 2 結果の分析と授業改善 設問別の特徴と授業改善のポイント 3 学習状況調査結果 1 学力調査結果 平成 21 年度学力 学習状況調査 知識 と 活用 における平均正答率

More information

A-2-(1)-1 利用者の自律 自立生活のための支援を行っている A-2-(1)-2 利用者の心身の状況に応じたコミュニケーション手段の確保と必要な支援を行っている A-2-(1)-3 利用者の意思を尊重する支援としての相談等を適切に行っている A-2-(1)-4 個別支援計画にもとづく日中活動と

A-2-(1)-1 利用者の自律 自立生活のための支援を行っている A-2-(1)-2 利用者の心身の状況に応じたコミュニケーション手段の確保と必要な支援を行っている A-2-(1)-3 利用者の意思を尊重する支援としての相談等を適切に行っている A-2-(1)-4 個別支援計画にもとづく日中活動と 福祉サービス第三者評価基準 ( 様式 2) 障害者 児福祉サービス版 H29 年 3 月 1 日改定 評価対象 Ⅳ A-1 利用者の尊重と権利擁護 A-1-(1) 自己決定の尊重 A-1-(1)-1 利用者の自己決定を尊重した個別支援と取組を行って いる 買い物体験や自宅での家事訓練など社会生活力の向上と自立につなげるため 個別支援を行っています 利用者が写真や絵カードで毎日の作業活動を選択し 趣味活動の道具も選択できるようそろえたり

More information

国語の授業で目的に応じて資料を読み, 自分の考えを 話したり, 書いたりしている

国語の授業で目的に応じて資料を読み, 自分の考えを 話したり, 書いたりしている Ⅲ 質問紙調査の結果と考察 1 児童生徒質問紙調査 (1) 学習に対する関心 意欲 態度 (2) 基本的生活習慣 (3) 自尊意識 規範意識等 (4) 家庭でのコミュニケーション (5) 学習習慣 読書習慣 (1) 学習に対する関心 意欲 態度 国語の勉強が好き 国語の勉強が好き 24.6 35.8 26.0 13.5 22.9 34.7 27.9 14.4 2 35.8 28.3 14.2 19.8

More information

通常の市中肺炎の原因菌である肺炎球菌やインフルエンザ菌に加えて 誤嚥を考慮して口腔内連鎖球菌 嫌気性菌や腸管内のグラム陰性桿菌を考慮する必要があります また 緑膿菌や MRSA などの耐性菌も高齢者肺炎の患者ではしばしば検出されるため これらの菌をカバーするために広域の抗菌薬による治療が選択されるこ

通常の市中肺炎の原因菌である肺炎球菌やインフルエンザ菌に加えて 誤嚥を考慮して口腔内連鎖球菌 嫌気性菌や腸管内のグラム陰性桿菌を考慮する必要があります また 緑膿菌や MRSA などの耐性菌も高齢者肺炎の患者ではしばしば検出されるため これらの菌をカバーするために広域の抗菌薬による治療が選択されるこ 2014 年 12 月 3 日放送 高齢者肺炎の診療マネジメント 大分大学呼吸器 感染症内科教授門田淳一はじめに今回は高齢者肺炎の診療マネジメントについて考えてみたいと思います およそ 4 人に 1 人が 65 歳以上である超高齢社会の我が国において 高齢者肺炎は日常診療において最も頻繁に遭遇する疾患の一つです 我が国の死因の第 3 位は肺炎ですが そのうち約 96% は65 歳以上の高齢者が占めています

More information

腰痛多発業種における 作業姿勢特性調査 独立行政法人労働者健康福祉機構所長酒井國男 大阪産業保健推進センター 相談員久保田昌詞 特別相談員浅田史成 大阪労災病院勤労者予防医療センター所 長大橋誠 関東労災病院リハビリテーション科 技師長田上光男 日本産業衛生学会産業医部会 部会長岡田章

腰痛多発業種における 作業姿勢特性調査 独立行政法人労働者健康福祉機構所長酒井國男 大阪産業保健推進センター 相談員久保田昌詞 特別相談員浅田史成 大阪労災病院勤労者予防医療センター所 長大橋誠 関東労災病院リハビリテーション科 技師長田上光男 日本産業衛生学会産業医部会 部会長岡田章 腰痛多発業種における 作業姿勢特性調査 独立行政法人労働者健康福祉機構所長酒井國男 大阪産業保健推進センター 相談員久保田昌詞 特別相談員浅田史成 大阪労災病院勤労者予防医療センター所 長大橋誠 関東労災病院リハビリテーション科 技師長田上光男 日本産業衛生学会産業医部会 部会長岡田章 先行調査 腰痛に関する産業保健推進センターの調査は アンケート調査が中心である 職種により 突発性腰痛と徐々に発症する

More information

身体拘束廃止に関する指針 社会福祉法人掛川社会福祉事業会 平成 30 年 5 月 23 日改定

身体拘束廃止に関する指針 社会福祉法人掛川社会福祉事業会 平成 30 年 5 月 23 日改定 身体拘束廃止に関する指針 社会福祉法人掛川社会福祉事業会 平成 30 年 5 月 23 日改定 1. 基本的考え方 身体拘束は 利用者の生活の自由を制限する事であり 利用者の尊厳ある生活を阻むものです 当法人では いずれの場所においても利用者の尊厳と主体性を尊重し 拘束を安易に正当化することなく職員一人ひとりが身体的 精神的弊害を理解し 拘束廃止に向けた意識をもち 身体拘束をしないケアの実施に努めます

More information

04_06.indd

04_06.indd 改修のポイント 3 洗面手洗いの選定 洗面手洗いの高さと大きさ車イスでの使用には 立位で使用するよりも低く設置する必要がありますが 高さは個人差が大きいので使用するご本人に模擬動作を行ってもらって決めるのが良いでしょう 洗面のサイズは 小さすぎると洗面の下のスペースも狭くなって足が入らず 洗面に手が届きにくくなります 逆に大きすぎると洗面が上体に当たり 前に手が伸ばしにくい方の場合には水栓のレバーに手が届きにくくなります

More information

Microsoft Word _ソリリス点滴静注300mg 同意説明文書 aHUS-ICF-1712.docx

Microsoft Word _ソリリス点滴静注300mg 同意説明文書 aHUS-ICF-1712.docx 患者様同意説明文書 非典型溶血性尿毒症症候群 (ahus) ソリリスの投与開始前に 医師または医療従事者から ソリリスを投与される方へ (ahus) 及び 患者安全性カード に従ってこの薬の安全性 有効性の説明 髄膜炎菌ワクチン等の接種の必要性及び患者様のデータの取扱いの説明を十分に理解できるまで受け さらにこの 患者様同意説明文書 の記載に従ってご確認ください 担当医師または医療従事者は 患者様にこの薬を投与する場合

More information

A-2-(1)-3 利用者の意思を尊重する支援としての相談等を適切に行っている A-2-(1)-4 個別支援計画にもとづく日中活動と利用支援等を行っている A-2-(1)-5 利用者の障害の状況に応じた適切な支援を行っている 評価概要 1 子どもの心身の状態 生活習慣をアセスメントで把握し自立に配慮

A-2-(1)-3 利用者の意思を尊重する支援としての相談等を適切に行っている A-2-(1)-4 個別支援計画にもとづく日中活動と利用支援等を行っている A-2-(1)-5 利用者の障害の状況に応じた適切な支援を行っている 評価概要 1 子どもの心身の状態 生活習慣をアセスメントで把握し自立に配慮 福祉サービス第三者評価基準 ( 様式 2) 障害者 児福祉サービス版 H29 年 3 月 1 日改定 評価対象 Ⅳ A-1 利用者の尊重と権利擁護 A-1-(1) 自己決定の尊重 A-1-(1)-1 利用者の自己決定を尊重した個別支援と取組を行って いる 評価概要 利用者の自己決定の尊重やエンパワメントの理念に基づいた個別支援が行われています 支援の一つとして毎月食事メニューを選択できる日が設けられていました

More information

医療法人高幡会大西病院 日本慢性期医療協会統計 2016 年度

医療法人高幡会大西病院 日本慢性期医療協会統計 2016 年度 医療法人高幡会大西病院 日本慢性期医療協会統計 2016 年度 職員のインフルエンザワクチンの接種率 ワクチン接種率 =C( 自院内にてインフルエンザワクチンを接種した職員数 ) /B( ワクチン接種最終日の職員数 ) 100 年度 ワクチン接種最終日の職員数 ( 人 ) 自院内にてインフルエンザワクチンを接種した職員数 ( 人 ) 職員のインフルエンザワクチンの接種率 (%) 平成 26 年度 151

More information

平成 27 年 1 月から難病医療費助成制度が変わりました! (H26 年 12 月末までに旧制度の医療費助成を受けている人は 3 年間の経過措置 を受けられます ) 分かり難い場合は協会又は自治体の窓口へお問い合わせください H27 年 1 月からの新制度 1. 難病医療費助成の対象は ALS 重

平成 27 年 1 月から難病医療費助成制度が変わりました! (H26 年 12 月末までに旧制度の医療費助成を受けている人は 3 年間の経過措置 を受けられます ) 分かり難い場合は協会又は自治体の窓口へお問い合わせください H27 年 1 月からの新制度 1. 難病医療費助成の対象は ALS 重 平成 27 年 1 月から難病医療費助成制度が変わりました! (H26 年 12 月末までに旧制度の医療費助成を受けている人は 3 年間の経過措置 を受けられます ) 分かり難い場合は協会又は自治体の窓口へお問い合わせください H27 年 1 月からの新制度 1. 難病医療費助成の対象は ALS 重症度分類の 2 以上平成 27 年 1 月以降は 難病医療費助成の対象は ALS 重症度分類 (1~5

More information

<4D F736F F D2089BB8A7797C C B B835888E790AC8C7689E6>

<4D F736F F D2089BB8A7797C C B B835888E790AC8C7689E6> 2012 年 4 月更新作成者 : 宇根底亜希子 化学療法看護エキスパートナース育成計画 1. 目的江南厚生病院に通院あるいは入院しているがん患者に質の高いケアを提供できるようになるために 看護師が化学療法分野の知識や技術を習得することを目的とする 2. 対象者 1 ) レベル Ⅱ 以上で各分野の知識と技術習得を希望する者 2 ) 期間中 80% 以上参加できる者 3. 教育期間 時間間 1 年間の継続教育とする

More information

介護老人保健施設 契約書

介護老人保健施設 契約書 費目要介護 1 要介護 2 要介護 3 要介護 4 要介護 5 介護保険サービス費費目要介護 1 要介護 2 要介護 3 要介護 4 要介護 5 介護保険サービス費平成 30 年 4 月改定 ( 予防 ) 通所リハビリテーション利用料一覧表 (1) 介護保険サービス 基本利用料 ( 保険給付の 1 割負担分および自己負担分 / ) 1 時間以上 2 時間未満 2 時間以上 3 時間未満

More information

9(1) 介護の基本的な考え方 9() 介護に関するこころのしくみの基礎的理解 9() 介護に関するからだのしくみの基礎的理解 9(4) 生活と家事 5 9(5) 快適な居住環境整備と介護 9(6) 整容に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護 4 4 理論と法的根拠に基づき介護を行うこと

9(1) 介護の基本的な考え方 9() 介護に関するこころのしくみの基礎的理解 9() 介護に関するからだのしくみの基礎的理解 9(4) 生活と家事 5 9(5) 快適な居住環境整備と介護 9(6) 整容に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護 4 4 理論と法的根拠に基づき介護を行うこと 介護職員初任者研修研修カリキュラム ( 科目別シラバス 科目別特徴等 ) 事業者名 : 公益財団法人東京しごと財団 平成 9 年 1 月 5 日現在 担当科目時間 ( 項目 科目番号 科目名 ) 数 科目別特徴 指導体制 1(1) 多様なサービスの理解 国の介護施策とその動向 介護サービスの全体像をとらえる 1() 介護職の仕事内容や働く現場の理解 (1) 人権と尊厳を支える介護 5 () 自立に向けた介護

More information

( ) 要介護1 5の人が利用できるサービスです 自宅でリハビリを受けたい 訪問リハビリテーション 介護保険で利用できるサービス 介護サービス 在宅サービス 理学療法士や作業療法士 言語聴覚士が居宅を 訪問し リハビリテーションを行います 在宅サービスには 居宅を訪問してもらう訪問系サービスや施設に通って受ける通所系サー ビスなどがあります サービスは組み合わせて利用することができます 変わりました

More information

添削指導及び面接指導の指導方法書 1 添削指導 (1) 添削指導の進め方ア ) 指導の回数 9 回イ ) 課題の配布第 1 日目 ( スクーリング ) に全 9 回分を配布ウ ) 回答の提出期限指定通学日 ( スクーリング ) の当日まで提出する エ ) 評価方法提出された課題は 添削責任者の指導の

添削指導及び面接指導の指導方法書 1 添削指導 (1) 添削指導の進め方ア ) 指導の回数 9 回イ ) 課題の配布第 1 日目 ( スクーリング ) に全 9 回分を配布ウ ) 回答の提出期限指定通学日 ( スクーリング ) の当日まで提出する エ ) 評価方法提出された課題は 添削責任者の指導の 通信添削課題提出期限等 (1) 通信添削課題の配布時期 第 1 日目研修初日に 9 回分を配布 (2) 通信添削課題提出期限 提出日 科目番号 // 項目番号 // 項目名 提出期限 / 設定時期 第 1 回 2 介護における尊厳の保持 自立支援 2 自立に向けた介護 通学第 回目の当日までに提出 第 2 回 介護の基本 介護における安全の確保とリスクマネージメント 通学第 回目の当日までに提出 4

More information

⒉ 食事介助 食事前の準備を行うことができる 声を掛けたり肩を叩いたりするなどして 利用者の覚醒状態を確認したか 嚥下障害のある利用者の食事にとろみをつけたか 禁忌食の確認をしたか 飲み込むことができる食べ物の形態かどうかを確認したか 5 食べやすい座位の位置や体幹の傾きはないか等座位の安定を確認し

⒉ 食事介助 食事前の準備を行うことができる 声を掛けたり肩を叩いたりするなどして 利用者の覚醒状態を確認したか 嚥下障害のある利用者の食事にとろみをつけたか 禁忌食の確認をしたか 飲み込むことができる食べ物の形態かどうかを確認したか 5 食べやすい座位の位置や体幹の傾きはないか等座位の安定を確認し 介護プロフェッショナルのキャリア段位制度の評価基準 参考資料 5 Ⅰ. 基本介護技術の評価 レベル 又は の認定を受けている者がレベル を申請する場合は 基本介護技術の評価 を受ける必要はない ⒈ 入浴介助 入浴前の確認ができる バイタルサインの測定や利用者へのヒアリング等による体調確認 意向確認を行い 入浴の可否について確認したか バイタルサインや医療職の指示 既往歴などに基づいて 利用者の状態に応じた入浴方法が選択できたか

More information

加算 栄養改善加算 ( 月 2 回を限度 ) 栄養スクリーニング加算 口腔機能向上加算 ( 月 2 回を限度 ) 5 円 重度療養管理加算 要介護 であって 別に厚生労働大が定める状態である者に対して 医学的管理のもと 通所リハビリテーションを行った場合 100 円 中重度者ケア体制加算

加算 栄養改善加算 ( 月 2 回を限度 ) 栄養スクリーニング加算 口腔機能向上加算 ( 月 2 回を限度 ) 5 円 重度療養管理加算 要介護 であって 別に厚生労働大が定める状態である者に対して 医学的管理のもと 通所リハビリテーションを行った場合 100 円 中重度者ケア体制加算 通所リハビリテーション料金表 (1 割負担 ) 通所リハビリテーション費 (6 時間以上 7 時間未満 ) (1 日あたり ) 介護度要介護 1 要介護 2 要介護 3 要介護 4 要介護 5 通所リハビリテーション費 626 円 750 円 870 円 1,014 円 1,155 円 加算 (1 日あたり ) 入浴介助加算 リハビリテーションマネジメント加算 (Ⅰ) リハビリテーションマネジメント加算

More information

特別支援学校における介護職員等によるたんの吸引等(特定の者対象)研修テキスト

特別支援学校における介護職員等によるたんの吸引等(特定の者対象)研修テキスト たんの吸引等に関する演習 喀痰吸引等に関する演習 - 喀痰吸引 ( 口腔内 ) これから たんの吸引等に関する演習を行います 265 目次 1. たんの吸引 ( 口腔内 ) 2. たんの吸引 ( 鼻腔内 ) 3. たんの吸引 ( 気管カニューレ内部 ) 4. 経管栄養 ( 胃ろう ( 滴下型の液体栄養剤の場合 )) 5. 経管栄養 ( 胃ろう ( 半固形栄養剤の場合 )) 6. 経管栄養 ( 経鼻胃管

More information

ラン君 10 歳 5 2. 口腔ケアの道具 6 原因不明の歯肉炎で食事が摂れなくなった 軟らかいタイプのキャットフードに変えて食べることができるようになり 体調も戻ってきました 粘膜ケアの道具 7 残存歯のブラッシングをするための道具 8 2

ラン君 10 歳 5 2. 口腔ケアの道具 6 原因不明の歯肉炎で食事が摂れなくなった 軟らかいタイプのキャットフードに変えて食べることができるようになり 体調も戻ってきました 粘膜ケアの道具 7 残存歯のブラッシングをするための道具 8 2 口から食べるための口腔ケア 1. なぜ口腔ケアが必要? 2 実技編 山部歯科医院 摂食嚥下コーディネーター 社会福祉士 岩井冨美子 口腔ケアをおこなうことで期待できること 口の中がきれいになる 口が動き出す 唾液分泌が促される 口の中が潤う 咽頭がきれいになる 目が覚める 消化管が動き出す 消化吸収が良くなる 肺炎が予防できる 3 うちの子達の食事風景 4 1 ラン君 10 歳 5 2. 口腔ケアの道具

More information

例えば行為の際に使用する ツール について 行為との関連性をわかりやすくするために イベントの p/o である行為の p/o として記述した 咀嚼する 時に使用するツールである 義歯 は 咀嚼する の p/o でありツールロールを担う として記述する オントロジーに記述する概念は 極力看護プロファイ

例えば行為の際に使用する ツール について 行為との関連性をわかりやすくするために イベントの p/o である行為の p/o として記述した 咀嚼する 時に使用するツールである 義歯 は 咀嚼する の p/o でありツールロールを担う として記述する オントロジーに記述する概念は 極力看護プロファイ 看護プロファイル項目のオントロジーを用いた整理 東京大学医学部附属病院企画情報運営部横田慎一郎 1. はじめに 先行研究 1) にて 4 種類の書籍からゴードン NANDA ヘンダーソン ヘンダーソン ( 精神 ) に関しての書籍より 看護プロファイル項目の抽出 整理が行われている これらの看護プロファイル項目間の上下関係 階層性 関連性について オントロジーを用いることによりさらなる整理を試みたい

More information

防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン

防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン 横浜市防犯カメラの設置及び運用に関するガイドラインの解説 横浜市では 今後の防犯対策などを示した実践的な防犯計画 よこはま安全 安心プラン の策定など 地域防犯力の向上をめざして様々な施策に取り組んでいます こうした中で 防犯カメラについては 市内の六角橋商店街の放火事件や上大岡駅での刺傷事件などにおいて その映像が犯人逮捕につながるなどその効果が認められています しかし その一方で 防犯カメラが設置され

More information

選考会実施種目 強化指定標準記録 ( 女子 / 肢体不自由 視覚障がい ) 選考会実施種目 ( 選考会参加標準記録あり ) トラック 100m 200m 400m 800m 1500m T T T T33/34 24

選考会実施種目 強化指定標準記録 ( 女子 / 肢体不自由 視覚障がい ) 選考会実施種目 ( 選考会参加標準記録あり ) トラック 100m 200m 400m 800m 1500m T T T T33/34 24 選考会実施種目 強化指定標準記録 ( 男子 / 肢体不自由 視覚障がい ) 選考会実施種目 ( 選考会参加標準記録あり ) トラック T11 11.66 11.79 T12 11.38 11.48 T13 11.38 11.50 T33 24.93 27.44 T34 17.98 18.96 T35 14.74 15.53 T36 13.47 14.04 100m T37 12.41 12.81 T38

More information

患者学講座第1講「医療と社会」

患者学講座第1講「医療と社会」 ILC セミナー 2012/2/3 国際比較調査報告 2 ~ 各国の看取りと専門職の役割 ~ 成蹊大学アジア太平洋研究センター 渡邉大輔 (dwatanabe@ejs.seikei.ac.jp) 本報告の背景と目的 終末期におけるチームの重要性 専門職間の考え方の違い 調査データから看取りと専門職の関連について分析する 各国の 文化 に還元しない理解を試みる 2 分析で用いるデータ 1. 2010~2011

More information

1

1 平成 21 年度全国学力 学習状況調査 児童質問紙調査結果報告 - 40 - 児童質問紙調査結果 1. 朝食を毎日食べていますか 2. 学校に持って行くものを, 前日か, その日の朝に確かめていますか 1.0 3.8 87.1 8.0 3.9 65.0 19.7 11.4 0.7 3.2 88.5 7.5 3.2 65.6 20.9 1 3. 毎日, 同じくらいの時刻に寝ていますか 4. 毎日, 同じくらいの時刻に起きていますか

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション わたしの手帳 わたしの手帳 の使い方 この手帳は あなた が中心となり あなたの名前や連絡先 通っている病院 使っているサービスなどの情報を あなたやあなたの御家族 医療 介護に携わる方などで共有することで 安心して支援を受けられるようにと作られました 空欄にあなた自身のこと これからの希望などを 書き込んでください あなた自身で記入できない時は ご家族などに記 入してもらっても構いません 書き方に迷った時は

More information

さらに, そのプロセスの第 2 段階において分類方法が標準化されたことにより, 文書記録, 情報交換, そして栄養ケアの影響を調べる専門能力が大いに強化されたことが認められている 以上の結果から,ADA の標準言語委員会が, 専門職が用いる特別な栄養診断の用語の分類方法を作成するために結成された そ

さらに, そのプロセスの第 2 段階において分類方法が標準化されたことにより, 文書記録, 情報交換, そして栄養ケアの影響を調べる専門能力が大いに強化されたことが認められている 以上の結果から,ADA の標準言語委員会が, 専門職が用いる特別な栄養診断の用語の分類方法を作成するために結成された そ アメリカ栄養士会 (ADA) は, 絶えず言い続けているのであるが, 戦略的な計画は栄養士会としての優先的課題であり, それは委員会, ワーキンググループおよび作業部会が栄養士の専門性を向上させるために作成しているツールである 2002 年,ADA 品質管理委員会は, 食物 栄養の専門職の必要性を増大させるADA の戦略的計画を達成させる目的と, 彼らが市場で競争力がつくための援助をするために, 栄養ケアモデル

More information

特殊寝台 ベッド 楽匠Z専用付属品 キャスター I Vポールホルダー 延長フレーム 91 幅 延長 91 幅 ベッドのは3cm高くなります 自費 1,500 KQ-P70C セット 500 延長フレームとセット 1, KQ-P70V KQ-

特殊寝台 ベッド 楽匠Z専用付属品 キャスター I Vポールホルダー 延長フレーム 91 幅 延長 91 幅 ベッドのは3cm高くなります 自費 1,500 KQ-P70C セット 500 延長フレームとセット 1, KQ-P70V KQ- 特殊寝台 ベッド サービスコード 171003 特殊寝台 171004 特殊寝台付属品 らくしょう 楽匠Zシリーズ ベッドの傾斜を組み合わせたまったく新しいあげ機構 を搭載した電動介護用ベッドです 視 界 が 広 い! 身 体 が 動かしやすい! 離床がしやすい! と膝 の 動きにベッドの 傾 斜を組 み 合わせたなら あげに伴う身 体 のずれを抑えて より安定した姿勢で起きあ がれます 1 2 身体がずれないように

More information

クリニカルインディケーター 2017 の刊行にあたって 当院は開院以来 重症者にも対応できる医療 リハケア体制の整備 スタッフの量的および質的充実に向けた教育 研修体制の構築 チームアプローチの徹底や情報共有の強化 急性期病院および地域医療 介護との連携推進 生活 期リハの充実等 様々な取り組みを組

クリニカルインディケーター 2017 の刊行にあたって 当院は開院以来 重症者にも対応できる医療 リハケア体制の整備 スタッフの量的および質的充実に向けた教育 研修体制の構築 チームアプローチの徹底や情報共有の強化 急性期病院および地域医療 介護との連携推進 生活 期リハの充実等 様々な取り組みを組 Clinical Indicator 2017 HATSUDAI REHABILITATION HOSPITAL クリニカルインディケーター 2017 の刊行にあたって 当院は開院以来 重症者にも対応できる医療 リハケア体制の整備 スタッフの量的および質的充実に向けた教育 研修体制の構築 チームアプローチの徹底や情報共有の強化 急性期病院および地域医療 介護との連携推進 生活 期リハの充実等 様々な取り組みを組織的に整備

More information

退院 在宅医療支援室主催小児医療ケア実技研修会 看護師のための 緊張が強いこどものポジショニング 神奈川県立こども医療センター 発達支援部理学療法科 脇口恭生 1

退院 在宅医療支援室主催小児医療ケア実技研修会 看護師のための 緊張が強いこどものポジショニング 神奈川県立こども医療センター 発達支援部理学療法科 脇口恭生 1 退院 在宅医療支援室主催小児医療ケア実技研修会 看護師のための 緊張が強いこどものポジショニング 神奈川県立こども医療センター 発達支援部理学療法科 脇口恭生 1 本日の流れ 18:00 講義ポジショニングの考え方症例の紹介 18:45 演習 体を使って体験 2 目的を決める リラックス 休息 食事 哺乳 活動 呼吸の安定努力呼吸の改善 効率の良い呼吸 受身的な運動ストレッチ 関節可動運動など 遊び

More information

ストレッチング指導理論_本文.indb

ストレッチング指導理論_本文.indb 目次 第 1 章 骨格筋の基礎知識 1 骨格筋の機能解剖学 2 (1) 骨と関節 骨格筋の機能解剖学 2 (2) 主な骨格筋の分類 8 (3) 上肢の筋 10 (4) 肩関節とその筋 11 (5) 体幹とその筋 13 (6) 脊柱の構造と機能 16 (7) 股関節の構造と機能 18 (8) 下肢の筋の様相と機能 21 (9) 膝関節の構造と機能 23 (10) 下腿と足関節の構造および機能 24 (11)

More information

<4D F736F F D CC8D5391A994708E7E82C98AD682B782E98E77906A E646F63>

<4D F736F F D CC8D5391A994708E7E82C98AD682B782E98E77906A E646F63> 身体拘束廃止に関するする指針 グループホーム うちんく I. 身体拘束廃止に関する考え方 身体拘束は利用者の生活の自由を制限することであり 利用者の尊厳ある生活を阻むものである 当グループホームでは 利用者の尊厳と主体性を尊重し 拘束を安易に正当化することなく 職員一人一人が身体的 精神的弊害を理解し 身体拘束廃止に向けた意識を持ち 身体拘束をしない介護を実践することとする (1) 介護保険指定基準に規定する身体拘束禁止の条文

More information

特別支援学校における介護職員等によるたんの吸引等(特定の者対象)研修テキスト

特別支援学校における介護職員等によるたんの吸引等(特定の者対象)研修テキスト 6. 経管栄養経鼻胃管 ( 滴下型の液体栄養剤の場合 ) 328 準備 1: 注入指示等を確認する 個別マニュアル等で注入指示を確認する 保護者からの連絡帳で家庭での注入状況を確認する 準備 2: 必要物品 栄養剤を確認する 注入用ボトル 栄養剤 白湯 注入用フックあるいはスタンド 時計 計量カップ個別マニュアル ( チェックカード ) その他 注入用バック 清潔であるか 乾燥しているか 栄養剤 常温

More information

簡易型 ADL 評価スケール S-スコア入力支援ソフト Version.1 は宮城県気仙沼保健福祉事務所 ( 気仙沼圏域地域リハビリテーション広域支援センター ) のホームページからダウンロードして御利用ください

簡易型 ADL 評価スケール S-スコア入力支援ソフト Version.1 は宮城県気仙沼保健福祉事務所 ( 気仙沼圏域地域リハビリテーション広域支援センター ) のホームページからダウンロードして御利用ください 簡易型 ADL 評価スケール S-スコア入力支援ソフト Version.1 は宮城県気仙沼保健福祉事務所 ( 気仙沼圏域地域リハビリテーション広域支援センター ) のホームページからダウンロードして御利用ください http://www.pref.miyagi.jp/ks-health/kisou/seijinn/seijin11.htm 宮城県気仙沼保健福祉事務所 1. はじめに 医療 保健 福祉各分野における地域関係機関の連携を図るうえでは,

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 喘息管理手帳 使用開始日 : 年月日 薬局と診察室で毎回必ずこの手帳を提示ください Asthma Network Hiroshima 手帳の使い方 病院 手帳交付 記入 調剤薬局 手帳追記入 吸入指導 主治医 手帳の使い方 1 外来受診前に左側のアンケートを記入する 2 外来時に必ず主治医に手帳を提出する 3 調剤薬局でも手帳を提出する ( 外来受診時に毎回持参してください 記入日 年 月 日 この一年間の喘息の悪化についてお聞きします

More information

<4D F736F F D208EA997A78A8893AE8EC091488E9697E18F E63194C52E646F63>

<4D F736F F D208EA997A78A8893AE8EC091488E9697E18F E63194C52E646F63> 26 3 2 19 3 1 1 1 2 2 4 3 6 4 8 5 10 6 12 7 14 8 16 9 18 10 20 11 22 12 24 13 26 14 28 15 30 16 32 17 34 18 36 19 38 20 40 21 42 22 44 23 ipad 46 24 48 25 50 53 54 25 3 55 56 25 3 60 61 25 62 4 25 1 2

More information

補装具費支給対象種目一覧 障害の種類種目 ( 印 介護保険制度優先 ) 義手 義足 装具 座位保持装置 歩行器 歩行補助つえ 車いす ( 下肢 1~2 級 場合により下肢 心臓 呼吸器 3 級 ) 肢体不自由 電動車いす ( 車いすの条件 + 上肢障害四肢機能障害 ) 障がい児のみの種目 座位保持椅

補装具費支給対象種目一覧 障害の種類種目 ( 印 介護保険制度優先 ) 義手 義足 装具 座位保持装置 歩行器 歩行補助つえ 車いす ( 下肢 1~2 級 場合により下肢 心臓 呼吸器 3 級 ) 肢体不自由 電動車いす ( 車いすの条件 + 上肢障害四肢機能障害 ) 障がい児のみの種目 座位保持椅 補装具費支給対象種目一覧 障害の種類種目 ( 印 介護保険制度優先 ) 義手 義足 装具 座位保持装置 歩行器 歩行補助つえ 車いす ( 下肢 1~2 級 場合により下肢 心臓 呼吸器 3 級 ) 肢体不自由 電動車いす ( 車いすの条件 + 上肢障害四肢機能障害 ) 障がい児のみの種目 座位保持椅子 起立保持具 頭部保持具 排便補助具 重度の肢体不自由かつ 音声 言語障がい 視覚障がい 重度障害者意思伝達装置

More information

リハビリテーション歩行訓練 片麻痺で歩行困難となった場合 麻痺側の足にしっかりと体重をかけて 適切な刺激を外から与えることで麻痺の回復を促進させていく必要があります 麻痺が重度の場合は体重をかけようとしても膝折れしてしまうため そのままでは適切な荷重訓練ができませんが 膝と足首を固定する長下肢装具を

リハビリテーション歩行訓練 片麻痺で歩行困難となった場合 麻痺側の足にしっかりと体重をかけて 適切な刺激を外から与えることで麻痺の回復を促進させていく必要があります 麻痺が重度の場合は体重をかけようとしても膝折れしてしまうため そのままでは適切な荷重訓練ができませんが 膝と足首を固定する長下肢装具を 歩行訓練 片麻痺で歩行困難となった場合 麻痺側の足にしっかりと体重をかけて 適切な刺激を外から与えることで麻痺の回復を促進させていく必要があります 麻痺が重度の場合は体重をかけようとしても膝折れしてしまうため そのままでは適切な荷重訓練ができませんが 膝と足首を固定する長下肢装具を使用することで適切な荷重訓練を行うことができます ( 図 13) 図 14は重度の右片麻痺を患った患者さんの荷重訓練をしている時の麻痺側下肢の筋活動

More information

問診票-1ol

問診票-1ol 参考 6 作業標準の作成例 作業標準は様々な職場で作成されている ここでは介護 看護作業における作業標準を例示するが 介護 看護の質を確保し 対象者にとっても安全な作業標準 なおかつ 労働者にとって腰痛発生のリスクの小さい作業方法や作業手順に注目した作業標準の作成を考える 労働者の腰痛予防対策という観点から介護 看護作業における作業標準を作成するにあたり 時間に合わせて作業標準を定めると 腰痛発生のリスクが高まる結果となり

More information

演習:キャップハンディ ~言葉のわからない人の疑似体験~

演習:キャップハンディ ~言葉のわからない人の疑似体験~ 2 日目 10:50 演習 強度行動障害とコミュニケーション 2017 年 10 月 18 日 テキスト p.37-53 - 言葉のわからない人の疑似体験 - 太陽の里福祉会生活支援センター ぷらねっと 八木澤 新治 演習で使う物 指示書 A B : それぞれ受講者 2 枚 スケジュール 時間間隔内容 20 分間演習のねらい 進め方 20 分間演習の説明 準備 20 分間演習 1 の実施と振り返り

More information

スライド 1

スライド 1 発達障害の子どもたちへの 認知神経リハビリテーション ピサ ヴィゴツキー研究所公開セミナー in JAPAN Disprassia, organizzazione motoria ed esercizio terapeutico conoscitivo in età evolutiva 運動統合障害 運動の組織化 発達期の子どもへの認知運動療法 2012 年 6 月 30 日 7 月 1 日講師 :

More information

介護保険施設等運営指導マニュアル(案)

介護保険施設等運営指導マニュアル(案) 1 運営指導の概要 1. 運営指導の目的 高齢者虐待防止 身体拘束禁止等の観点から 虐待や身体拘束に係る行為及びそれらが与える影響についての理解 防止のための取り組みの促進について指導を行うとともに 一連のケアマネジメントプロセスの重要性について 理解を求めるためのヒアリングを行い 生活支援のためのアセスメント等が適切に行え 個別ケアを推進し 尊厳のある生活支援の実現に向けたサービスの質の確保 向上が図られるよう運営上の指導を実施する

More information

3 介護の基本 (6 時間 ) 項目名 時間数 講義内容及び演習の実施方法 1 介護職の役割 専門性と多 職種との連携 各介護現場での介護職の役割を理解する 地域包括支援センター創設 の背景からチームアプローチの意味を理解する 家族による介護と専門職による介護の相違点を挙げながら 介護の専門性を理解

3 介護の基本 (6 時間 ) 項目名 時間数 講義内容及び演習の実施方法 1 介護職の役割 専門性と多 職種との連携 各介護現場での介護職の役割を理解する 地域包括支援センター創設 の背景からチームアプローチの意味を理解する 家族による介護と専門職による介護の相違点を挙げながら 介護の専門性を理解 別添様式 3 介護職員初任者研修カリキュラム 事業者名生活協同組合パルシステム神奈川ゆめコープ研修事業の名称パルシステム神奈川ゆめコープ介護職員初任者研修 1 職務の理解 (6 時間 ) 1 多様なサービスの理解 介護職が働くサービス現場にどのようなものがあるか 介護保険サービス ( 居宅 施設 ) とそれ以外 ( 障害者 ( 児 ) サービス ) について理解する 介護現場の映像紹介を通し 介護サービスの内容を知る

More information

地域包括支援センターにおける運営形態による労働職場ストレス度等の調査 2015年6月

地域包括支援センターにおける運営形態による労働職場ストレス度等の調査 2015年6月 地域包括支援センターにおける運営形態による労働職場ストレス度等の調査 調査報告書 2015 年 6 月 目次 2 章基本調査と運営形態について... 1 2-1 基本情報と運営形態... 1 2-2 職場 勤務状況と運営形態について... 4 3 章地域包括ケアシステムへの意識と運営形態について... 9 4 章労働職場ストレス度と運営形態... 11 2-1 基本情報と運営形態 2 章基本調査と運営形態について

More information

資料 Ⅱ-2 養護学校における知的障害を伴う自閉症児を教育する場合の自立活動の目標と内容の解説 Ⅰ 自立活動の目標 1 幼稚部教育要領自立活動 1 ねらい個々の幼児が自立を目指し, 障害に基づく種々の困難を主体的に改善 克服するために必要な知識, 技能, 態度及び習慣を養い, もって心身の調和的発達

資料 Ⅱ-2 養護学校における知的障害を伴う自閉症児を教育する場合の自立活動の目標と内容の解説 Ⅰ 自立活動の目標 1 幼稚部教育要領自立活動 1 ねらい個々の幼児が自立を目指し, 障害に基づく種々の困難を主体的に改善 克服するために必要な知識, 技能, 態度及び習慣を養い, もって心身の調和的発達 養護学校における知的障害を伴う自閉症児を教育する場合の自立活動の目標と内容の解説 Ⅰ 自立活動の目標 1 幼稚部教育要領自立活動 1 ねらい個々の幼児が自立を目指し, 障害に基づく種々の困難を主体的に改善 克服するために必要な知識, 技能, 態度及び習慣を養い, もって心身の調和的発達の基礎を培う 2 小学部 中学部学習指導要領第 1 目標個々の児童又は生徒が自立を目指し, 障害に基づく種々の困難を主体的に改善

More information

点検項目点検事項点検結果 リハビリテーションマネジメント加算 (Ⅰ) 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味

点検項目点検事項点検結果 リハビリテーションマネジメント加算 (Ⅰ) 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味 点検項目人員基準減算定員超過減算事業所規模による区分 107 通所リハビリテーション費 点検事項 点検結果 通常規模型事業所前年度 1 月当たり平均延べ利用者数 750 人以内 大規模事業所 Ⅰ 前年度 1 月当たり平均延べ利用者数 750 人超 ~900 人以内 いずれかに該当 大規模事業所 Ⅱ 前年度 1 月当たり平均延べ利用者数 900 人超 理学療法士等体制強化加算 1 時間以上 2 時間未満の通所リハビリテーション

More information

公共トラックターミナル災害時の運営マニュアル

公共トラックターミナル災害時の運営マニュアル リ アセスメント支援シート記入要領 1 利用者名 利用者名を記入する 2 作成日 リ アセスメント支援シートを作成した日を記入する 3 作成者 リ アセスメント支援シートを作成した介護支援専門員の氏名を記入する 4 状態 ⑴ コミュニケーション ア 視力 から 意思伝達 まで それぞれ該当する状態に をつける イ各項目の特記事項は 必要に応じて項目ごとの余白に記入する ウ 維持 改善の要素 利点 は

More information

(4) 生活環境づくり 7 1 利用者が過ごしやすい環境づくりに取り組んでいる 〇 施設の新築移転により全室個室となり プライバシーが保護されていると共に 居室に利用者の私物の持ち込みができることなど 利用者の趣向に合った部屋作りがされています 利用者からの聞き取りでも満足感が窺えました また 旧施

(4) 生活環境づくり 7 1 利用者が過ごしやすい環境づくりに取り組んでいる 〇 施設の新築移転により全室個室となり プライバシーが保護されていると共に 居室に利用者の私物の持ち込みができることなど 利用者の趣向に合った部屋作りがされています 利用者からの聞き取りでも満足感が窺えました また 旧施 Ⅳ 良質な個別サービスの実施 ( 障害児施設 : 居住サービス ) 評価項目 a b c Na A-1 利用者の尊重 (1) 利用者の尊重 1 1 コミュニケーション手段を確保するための支援や工夫がなされている 〇 2 2 利用者の主体的な活動を尊重している 〇 3 3 利用者の自力で行う日常生活上の行為に対する声かけや見守りと支援の体制が整備されている 〇 4 4 利用者のエンパワメントの理念に基づくプログラムがある

More information

調査の概要 本調査は 788 組合を対象に平成 24 年度の特定健診の 問診回答 (22 項目 ) の状況について前年度の比較から調査したものです 対象データの概要 ( 全体 ) 年度 被保険区分 加入者 ( 人 ) 健診対象者数 ( 人 ) 健診受診者数 ( 人 ) 健診受診率 (%) 評価対象者

調査の概要 本調査は 788 組合を対象に平成 24 年度の特定健診の 問診回答 (22 項目 ) の状況について前年度の比較から調査したものです 対象データの概要 ( 全体 ) 年度 被保険区分 加入者 ( 人 ) 健診対象者数 ( 人 ) 健診受診者数 ( 人 ) 健診受診率 (%) 評価対象者 特定健診の 問診回答 の状況に関する調査 平成 26 年 8 月 健康保険組合連合会 IT 推進部データ分析推進グループ 1 / 52 調査の概要 本調査は 788 組合を対象に平成 24 年度の特定健診の 問診回答 (22 項目 ) の状況について前年度の比較から調査したものです 対象データの概要 ( 全体 ) 年度 被保険区分 加入者 ( 人 ) 健診対象者数 ( 人 ) 健診受診者数 ( 人

More information

ROCKY NOTE 食物アレルギー ( ) 症例目を追加記載 食物アレルギー関連の 2 例をもとに考察 1 例目 30 代男性 アレルギーについて調べてほしいというこ

ROCKY NOTE   食物アレルギー ( ) 症例目を追加記載 食物アレルギー関連の 2 例をもとに考察 1 例目 30 代男性 アレルギーについて調べてほしいというこ 食物アレルギー (100909 101214) 101214 2 症例目を追加記載 食物アレルギー関連の 2 例をもとに考察 1 例目 30 代男性 アレルギーについて調べてほしいということで来院 ( 患者 ) エビやカニを食べると唇が腫れるんです 多分アレルギーだと思うんですが 検査は出来ますか? ( 私 ) 検査は出来ますが おそらく検査をするまでも無く アレルギーだと思いますよ ( 患者 )

More information