Microsoft PowerPoint - os4.pptx

Size: px
Start display at page:

Download "Microsoft PowerPoint - os4.pptx"

Transcription

1 Operating System 4 岩井将行 4/29

2 第 1 回 ハードウエアと OS CPUとデバイス 割り込み 記憶装置 ハードディスク装置 RAID パリティ ドとプセメリド空間 スレッドとプロセス メモリアドレス空間 ファイルシステム NIC ソケット カーネル

3 第 2 回 CUI タイピング, ログイン, コマンド操作, マニュアル, シェル ファイル操作, エディタ

4 第 3 回 プロセス, ジョブ プロセス管理プロセス管理 時分割処理とプロセス切り替え スケジューリング プロセス表

5 第 4 回 記憶装置 メモリ階層 キャッシュ アドレス空間 物理アドレスと論理アドレス ページング チェックポインティング 効率的な自動メモリ管理 GC フラッシュメモリ

6 第 5 回 シェルとアクセス権 標準入出力 フィルタコマンド シェルスクリプト ファイルのバックアップ アクセス権 ドライブ ディレク トリ ファイル open/read/write ファイルのメモリへのマッピング アクセス制御 権限 空き領域管理

7 第 6 回 ネットワークとOS ethernet,ping,socket,tcp/udp,rpc,apach,http,s sh,ftp,remotewindow 最新のOS 事情

8 試験 第 7 回

9 前回の復習

10 2 回目への ハードウエアと OS CPUとデバイス 割り込み 記憶装置 ハードディスク装置 RAID パリティ ドとプセメリド空間 スレッドとプロセス メモリアドレス空間 ファイルシステム NIC ソケット カーネル

11 第 3 回 プロセス, ジョブ プロセス管理プロセス管理 時分割処理とプロセス切り替え スケジューリング プロセス表

12 プログラムの処理形態 バッチ処理 必要な情報を前もって決定 実行してほしいジョブを一括依頼 対話 ( インタラクティブ ) 処理 そのつど プログラムに対して入力を行う

13 ジョブを一括して依頼 バッチ処理 ユーザは 必要なリソース 実行したいプログラム 処理に使うデータの全てをあらかじめ決定 それをJCL (Job Control Language) によって記述し コンピュータに投入 //JOB1 JOB (12345), CLASS=X //STEP1 EXEC PGM=TEST //DDIN DD DISP=SHR, DSN=INPUT1 //DDOUT DD DISP=(NEW, CATLG), DNS=OUTPUT(+1), // UNIT=SYSDA, SPACE=(CYL,(15,15),RLSE),DCB+*.DDIN : 各ジョブは 実行中は全てのリソースを占有する

14 待ち行列 バッチ処理 Job Job Job リソース (CPU, メモリなど ) 一定期間ごとに大量のデータを集めて処理するような場合に便利 例 ) 売り上げデータ 受注データの集計

15 バッチ処理 利点 スケジューリングが単純 前もって プログラムが必要とするリソースがわかるがわ 複数のジョブのスケジューリングが比較的楽例 ) 必要リソースの少ないジョブを優先的に実行すると全ジョブの平均待ち時間 ( ターンアラウンドタイム ) が短くなる ジョブの切り替えも少なくてすむため 無駄が少ない 欠点 欠点 前もって全てを決めないとジョブが投入できない

16 対話 ( インタラクティブ ) 処理 必要に応じて人間が入力し それを処理する 人間の反応速度は 10 1 秒程度 計算機は 10 9 秒オーダで命令を処理 人間の入力を待っている時間はすごく無駄特に昔 計算機が非常に高価だった時代はなおさら 一定時間に処理できる仕事量 ( スループット ) が低下 = もったいない タイムシアリングシステム (TSS) タイムシェアリングシステム (TSS) 使っていない CPU 時間を他に割り当てよう!

17 タイムシェアリングシステム 非常に短いCPU 時間を複数プロセスに順に割当 割り当てられる単位時間 ( クオンタム ) は数十 ms 割当が一周したらまた最初から プロセスから見ると... 細切れの CPU 使用権 ( 時間 ) が 短い間隔を置きながら与えられる プロセスは入力待ちなどの遊びも多いので この 短い間隔 はユーザからは見えにくく さもCPUを占有して使っているように見える

18 タイムシェアリングシステム 利点 自分のほかに大きなプロセスがあっても そのプロセスが終わるまで長い間待たされたりしない ( バッチ処理ではありうる) ユーザから見てもザから見ても 対話的に入力してからその反応が返ってくるまでの時間 ( レスポンスタイム ) が短くなる

19 バッチ処理と対話処理 バッチ処理 対話処理 スパコンメインフレームパソコン 銀行の勘定系 企業の基幹 計算速度最優先 バッチと 1 ほとんどが対話処理つのジョブ自体も大きい TSS レスポンスタイム最優先が共存 レスポンスタイム重視で 対話処理を優先 オーバヘッドが少ないバッチ処理

20 リアルタイム処理は実はとても難しい ある決められた時間に必ず処理を終わらせる 例 ) 自動車の安全装置 他のプロセスにリソースが使われてスが使われていたので間に合いませんでした では済まない! クオンタムの短い TSS でも間に合わない可能性 どうやったら実現できるか = 非常に複雑 同時実行プロセス数に制限 記憶領域の使用制限 etc, etc... しかも処理速度を落としてはいけない

21 プロセスとは プロセス リソースの割当対象となる ( 仕事の ) 単位 OSに対してリソースを要求 OSからリソースの割当を受ける

22 プロセス ( プログラム ) とプロセッサ ユニプロセッサ ユニプログラミング ひとつの CPU に対してひとつのプロセス バッチ処理プロセス ユニプロセッサ マルチプログラミング ひとつの CPU に対して複数のプロセス TSS マルチプロセッサ マルチプログラミングマルチプログラミング 複数のCPUに対して複数のプロセス 並列 分散処理密結合 (tightly coupled) バスレベルで結合された複数の CPU を持つ 疎結合 (loosely coupled) プロセスプロセス 疎結合マルチプロセッサシステム ( コンピュータ クラスターとも呼ばれるプロセス ) プロセスは複数の独立したコンピュータを高速な通信システム ( たとえばギガビット イーサネットなど ) で結合したもの

23 Condor supercomputer with 1,760 ps3s tech/what the dodsplaystation powered condor cluster means for the future of p supercomputing/5720

24 マルチコア マルチスレッドスレッドプログラミング

25 GPU The GeForce GTX 560 Ti 448 Core's GPU has two disabled SMs Open cl, CUDA

26 プロセスの切り替え 複数プロセスを切替えながら実行 プロセス A プロセスB 記憶領域の圧迫 プロセス C 記憶領域の不足 置き換えコスト プロセスA また不足 また置き換え メモリ ( 主記憶 ) C A B

27 プロセスとスレッド 複数プロセスの同時実行はコストが高い メモリ使用量が増加 切り替えコストも大きい 複数 CPU を備えた計算機の一般化 デュアルプロセッサ, デュアルコア 同時実行できるプロセス数よりCPUが多いと CPU が遊んでいてもったいない スレッドッド プロセスをさらに小さい単位に分割 CPU リソースをスレッドごとに割当

28 スレッド (thread) 軽量プロセス (lightweight processes:lwp) 1 つの保護の単位としてのプロセス ( タスク あるいは アドレス空間 ) 内部にふくまれている論理的な並列処理の単位

29 スレッド 例 )Microsoft f Office プロセス Microsoft Word Microsoft Excel 各プログラムはプロセスとして処理 スレッド たとえば Word の場合 印刷 編集 など 同じ Word というプログラムの中で 同時 ( 並行 ) 動作できる単位がある!

30 スレッドの内容 スレッドごとに持つもの プログラムカウンタ スタック レジスタ プロセス全体で共有するもの アドレス空間 メモリ ファイル記述子 UID ( アクセス制御 )

31 スレッドの生成 逐次処理 ( スレッド / プロセスが 1つ ) の状態から始まる 並列性が必要になった時 fork 命令で複数のスレッド / プロセスに分かれて並列処理を行う 並列に動作できる部分が終ると join 命令で再び逐次処理に戻る

32 リソース割当 スレッド プロセス単位 メモリ, 入出力デバイス,etc... スレッド単位 CPU スレッド TSS による切り替えオーバヘッドが軽い 同一プロセスから生成されてるからメモリ領域が同じ メモリ使用量は 1 プロセス分ですむ メモリ使用量は 1 プロセス分ですむ 別名 :Light Weight Process ( 軽いプロセス )

33 プロセス プロセス = 実行中のプログラム アドレス空間 ( コアイメージ ) 実行可能プログラム データ スタック プロセス表 レジスタや実行に必要なほかの情報 プロセスにおける木構造 シグナル タイマ終了などの通知 プロセス間通信

34 プロセスの概要 実行中のプログラム プログラム カウンタ レジスタ 変数を含むタ 変数を含む プロセスのメモリ イメージ stack stack segment: ローカル変数 サブルーチンの戻り番地等 ( 低アドレスへ ) data data segment: データ ( グローバル変数 ) ( 高アドレスへ ) 0x text text segment: 命令の列

35 マルチプログラミング コンピュータ上では複数のプロセスが実行されている 1つのCPUは一度に1つのプロセスのみ実行される 複数のプロセスが並列実行されているようにみせかける ( 疑似並列 :pseudoparallelism) マルチプログラミンググ 実行するプロセスを高速に切り替える ( スケジューリン実行すを高速切り替 ( ケリグ )

36 プロセスの状態 プロセスの3つの状態 実行中 (running) CPU が割り当てられている状態 実行可能状態 (ready) 実行可能だが ほかのプロセスが実行中のため 一時的に待機している状態 待ち状態 (block) 外部イベントが発生するまで実行不可能な状態

37 マルチプログラミング プロセッサは常に 1 つのプログラムしか実行できない マルチタスクでは, 複数のプログラムを切り替えて実行しなければならない プリエンプティブ方式は,OSがプロセッサの実行権限を管理し, プロセスの実行を切り替える方式である 現在のOSは, プリエンプティブ方式が主流だ ノンプリエンプティブ方式 ( 擬似マルチタスク方式 ) は, プロセスの切り替えをプログラム自身に任せる方式 ただし, ノンプリエンプティブ方式では, あるプログラムがプロセッサを長時間占有することも可能で, この場合はシングルタスクと同じになってしまう 昔のMac OS やWindows 3.1 は, ノンプリエンプティブ方式 ンプテ

38 プロセスの 3 状態遷移 1. プロセスが ( 例えば ) 入力待ちでブロック状態へ 2. スケジューラが別のプロセスを選択する 3. スケジューラがこのプロセスを選択する 4. 入力データが準備できた running 実行中 待ち 実行可能 block 4 ready

39 スケジューラ ready 状態にあるプロセス群から どのプロセスにCPUを割り当てrunning 状態にするかを決定する機能 軽いプロセス アドレス空間共有 スレッド スレッド毎に プログラムカウンタ レジスタ管理 スタック PSW( 状態 )

40 CPU の仮想化 プロセスの切り替え OSがプロセス スレッドに対して CPU の実行権を微小時間与える 割込み 通常の CPU 演算動作とは異なる事象のこと キーボード入力を受け取った 自動車がどこかに衝突した サーバからデータが送られてきた 割込み発生時にプロセスの切り替えが起こる TSS では プロセス切り替えのためにインターバルタイマーが定期的に割込みを発生

41 割込み 割込み処理 割込みは 即座に処理すべき場合が多い 高速かつ軽量に割込みを処理する実行方式

42 内部割込み 割込みの種類 実行中のプログラムを発生原因とする 例 ) プログラム自体が他の処理を要求プログラム自体の異常 外部割込み その他の要因で発生する 例 ) 他の優先的処理からの要求順番待ちしていた他の処理への移行ハードウェア異常特殊な処理

43 割込みの種類 内部割込み スーパバイザコール割込み プログラムチェック ( 例外 ) 割込み 外部割込み 入出力割込み タイマ割込み マシンチェック割込み リスタート割込み

44 割込みの種類 内部割込み スーパバイザコール割込み プログラムチェック ( 例外 ) 割込み 外部割込み 入出力割込み タイマ割込み マシンチェック割込み リスタート割込み

45 内部割込み : スーパバイザコール割込み ユーザモード アプリケーションには許されていない処理がある プロセスの切り替え 入出力デバイスへのアクセス etc.. スーパバイザモード そこでアプリケーションは OS に対して処理を依頼 OS の権限で, 処理を実行してもらう パバイザ スーパバイザコール アプリケーションが OS に処理を依頼すること

46 スーパバイザコール割込み スーパバイザコール このとき割込みが発生 CPU の実行モードが切り替わる スーパバイザコール CPU の実行モードユーザ スーパバイザモード OS を実行するモード スーパバイザモード CPU 内の全てのリソースを利用可能 ユーザモード アプリケーションを実行するモード 利用できるリソースに制限あり 割込みによる移行 モード

47 割込みの種類 内部割込み スーパバイザコール割込み プログラムチェック ( 例外 ) 割込み 外部割込み 入出力割込み タイマ割込み マシンチェック割込み リスタート割込み

48 内部割込み : プログラムチェック ( 例外 ) 割込み 実行中のプログラムで異常が発生したとき ゼロによる除算 division by zero 演算時のオーバフロー integer overflow 不正なメモリアドレスへのアクセス segmentation violation この割込みを検知するしくみがないと... 上記の異常が発生したときにシステム全体が停止してしまうかも...

49 割込みの種類 内部割込み スーパバイザコール割込み プログラムチェック ( 例外 ) 割込み 外部割込み 入出力割込み タイマ割込み マシンチェック割込み リスタート割込み

50 外部割込み : 入出力割込み 入出力装置から発生する割込み スーパバイザコールにより入力受付開始 ( スーパバイザコール割込み ) 入力が終了したことを知らせる ( 入出力割込み )

51 割込みの種類 内部割込み スーパバイザコール割込み プログラムチェック ( 例外 ) 割込み 外部割込み 入出力割込み タイマ割込み マシンチェック割込み リスタート割込み

52 外部割込み : タイマ割込み インターバルタイマによる割込み TSS では, 定期的な切り替えが必要 インターバルタイマが定期的に割込みを発生させることで これを実現 インターバルタイマ プロセス A プロセス B プロセス C

53 割込みの種類 内部割込み スーパバイザコール割込み プログラムチェック ( 例外 ) 割込み 外部割込み 入出力割込み タイマ割込み マシンチェック割込み リスタート割込み

54 外部割込み : マシンチェック割込み ハードウェアによって通知される異常時に発生する割り込み 冷却装置の異常 内部の温度が上がりすぎているのを検出 電源装置の異常 etc...

55 外部割込み : リスタート割込み システムをリセットするときに発生する割込み

56 割込みの種類 : まとめ 内部割込み スーパバイザコール割込み プログラムチェック ( 例外 ) 割込み 外部割込み 入出力割込み タイマ割込み マシンチェック割込み リスタート割込み

57 割込みによる プロセスの中断と再開

58 割込み発生時の処理 実行中のプロセスを中断 割込み処理ルーチンに移行 割込み処理が終わったら プロセスを再開

59 プロセスの中断 PSW(Program ( Status Word) プロセスは 後で再開しないといけない 再開するためには 今の途中状態を覚えておかない といけない 状態 : プログラムカウンタの値 スタックレジスタの値 汎用レジスタの値 割込みマスクの値 etc...

60 プロセスの中断 PCB (Process Control Block) メモリ上の PSW を退避するための領域 メモリ ( 主記憶 ) 割込み どこまで処理したか 今処理しようとしてたことは何か PSW どこから再開したらよいか PCB

61 割込み処理ルーチンの仕事 番地 割込みの種類を判別する必要 0x0100 種類に応じて処理を実行ディスク 割込みベクタ 割込みの種類に対応する数字 (ID) 割り込みベクタテーブル 0x0500 メモリ ( 主記憶 ) 割込処理 キーボード割込処理 0 0x0580 0x0580 ネットワーク 1 0x 割込処理 2 : 0x0500 :

62 プロセスの再開 実行可能なプロセスからプロセスを選択 割込によって中断されたプロセスが常に再開されるわけではない 選択されたプロセスの PSWからCPU 状態を復元して再開 メモリ ( 主記憶 ) プロセスAのPSW プロセスBのPSW プロセスCのPSW

63 プロセスの中断と再開 : まとめ 中断 CPU 状態をPSWという形で メモリ内の PCB へ保存 割込ルーチン 割込ベクタ ( 割込の種類を示す値 ) を放送 その値を割込ベクタテーブルでひいて 割込に対応するルーチンの主記憶アドレスを取得 ルーチン実行 再開 実行可能プロセスからスケジューラが 1 つ選択 対応する PSW から CPU 状態を復元

64 プロセスの三状態

65 プロセスの状態 実行可能なプロセス とは? プロセスの状態 yes 実行中? no 実行 yes CPU が空き次第実行できる? no 実行可能 待ち

66 プロセスの状態 実行状態 (running) プロセスを実行している状態 リソースは, そのプロセスのために確保されている 実行可能状態 (ready) 実行できるが CPU リソースが確保できていない状態 CPU リソースを確保した時点で実行開始される 待ち状態 (wait) CPU 以外のリソースも確保できていない状態 入力待ちなどもこれに含まれる

67 状態遷移 CPU 以外のリソースを獲得 or スーパバイザコール終了 実行可能 (ready) CPUリソースが割り当てられた ( 順番がまわってきた ) 割込み 待ち (wait) 実行 (running) スーパバイザコールスパバイザコル or CPU 以外のリソース喪失

68 状態遷移 入出力完了までの時間が実行可能 CPU 速度に比べて圧倒的に遅いため (ready) 人間の反応速度 : 10-1 秒 CPUの動作速度 : 10-9 秒 待ち (wait) 実行 (running) スーパバイザコール

69 CPUの仮想化

70 エミュレーション 最近は... ハードウェアが非常に高速化 他のハードウェア資源全体 ( システム ) を仮想化することも可能になってきた エミュレーション ハードウェア環境をソフトウェアで仮想化 計算機上で他の計算機環境を仮想的に提供機

71 ハードウェアエミュレーション 計算機の構造そのものを仮想化 VMware IBM/PC 環境の OS (Solaris, Linux, Windows) 上に仮想的な IBM/PC 環境を構築 Linux 仮想計算機 Windows

72 オペレーティングシステム 第 4 回 メモリとメモリ管理

73 RAM(Random Access Memory) RAMは 通電中でもデータを読み書き可能で 電源を切ると記憶内容が失われる揮発性の半導体メモリー SRAM(Static RAM; スタティックラム ) DRAM(Dynamic RAM; ダイナミックラム )

74 SRAM SRAMはフィリップフロップ回路で構成された利用した半導体メモリーでで DRAMはコンデンサーを利用した半導体メモリー フリップフロップ回路は 自己保持回路ともいわれる 論理回路で構成される コンデンサーは電気を蓄えておく部品のことである SRAM は フィリップフロップ回路で構成され DRAM はコンデンサーで構成されるということを覚えて欲しい

75 SRAM 論理回路ではなく コンデンサ ( キャパシタとも言われる ) の充電状態を使用した記憶方式である DRAM と比較した場合 コンデンサの自然放電によるデータ消失を防ぐための定期的なリフレッシュ動作 ( 再書き込み ) を与える必要がない 記憶領域へのシンプルかつ高速なアクセスが可能で ある ただし 1bitあたりのトランジスタ数やその配線が DRAM と比べ複雑になるため bit あたりのコストは高くなる 比較的小容量であっても高速性が求められる揮発性 RAM 領域 (CPUのレジスタや キャッシュメモリ )

76 DRAM Dynamic Random Access Memory リフレッシュ ( 記憶保持動作 ) を必要とするダイナミックメモリ キャパシタ ( コンデンサ ) に電荷を蓄えることにより情報を記憶し 電源供給が無くなると記憶情報も失われる揮発性メモリ 長期記録の用途には向かず 情報処理過程の一時的な作業記憶の用途に用いられる DDR3 SDRAM Double Data Rate3 Synchronous Dynamic Random Access Memory DDRでの同期クロックを4 倍に高めそれぞれの立ち上がりと立ち下り時にデータ入出力を確定するのでSDRに比べて8 倍のデータ転送速度となる 動作周波数は800MHz 1066MHz 1333MHzの3 種類 ノート向け S.O. DIMM(small outline dual in line memory module) so/

77 記憶容量 アクセス速度 リフレッシュ 価格用途回路 DRAM 大きい遅い必要安い主記憶コンデンサー キャッ SRAM 小さい 速い 不要 高い シュメモ リ フィリップフロップ

78 メモリ実効速度 実効速度 =( キャッシュメモリの速度 ヒット率 )+ ( 主記憶の速度 (1-ヒット率 )) ヒット率は CPUが必要とするデータがキャッシュメモリー上に存在する確率 NFP は CPUが必要とするデータがキャッシュメモリー上に存在しない確率である ヒット率 +NFP(not found probability)=1

79 メモリ実効速度問題 あるプロセッサが主記憶装置及びキャッシュメモリにアクセスするとき, それぞれのアクセス時間は60ナノ秒及び10ナノ秒である アクセスするデータがキャッシュメモリに存在する確率が 80% の場合, このプロセッサの平均アクセス時間は何ナノ秒か 10ns*0.8+60ns*(1 0.8)=8ns+12ns=20ns

80 演習問題 主記憶のアクセス時間 60ナノ秒, キャッシュメモリのアクセス時間 10ナノ秒のシステムがある キャッシュメモリを介して主記憶にアクセスする場合の実効アクセス時間が 15 ナノ秒であるとき, キャッシュメモリのヒット率は幾らか ア 0.1 イ 0.17 ウ 0.83 エ 0.9

81 メモリ管理

82 メモリ管理 メモリ マネージャ メモリのどの部分が使用中でどの部分がフリーか プロセスが要求するメモリを割り当て 使用後に解放 メインメモリとディスク間のスワッピングの管理 メモリ管理システム スワッピング ページングを使用しない方式 スワッピング ページングを使用する方式

83 スワッピング ページングなし ( マルチプログラミング ) 再配置 (relocation の問題 ) バイナリファイル 100 番地 0 番地 メモリに配置 100K 100K+100 番地 保護 (protection) の問題 0 ユーザ 2 のプログラム アクセス ユーザ 1 のプログラム

84 再配置と保護の問題の解決策 ベースレジスタとリミットレジスタを使用ジタを使 プログラムロード時にパーティションの先頭がベースレジスタへ パーティションの終わりがリミットレジスタへセットされるッ リミットレジスタベースレジスタ 300K 100K CALL K( ベースレジスタの値 ) に自動的に変換し かつ リミットレジスタもチェック

85 スワッピング 例 プロセス全体を一時的にディスクに退避 C C C C C B B B B E A A A D D D OS OS OS OS OS OS OS A がスワップアウト 時間

86 スワップ領域の割り当て スワップ領域 メインメモリに入りきらないものを退避させるための ディスク上の領域 スワップ領域割り当てのアルゴリズム メインメモリ管理と同様のアルゴリズム スワップアウトごとに割り当てる と異なるアルゴリズム プロセス生成時に割り当てる

87 仮想記憶 (Virtual Memory) プログラムサイズ > メインメモリサイズ オーバーレイ (overlay) というプログラム細分化 overlay0を最初に実行し 終了すると 次のoverlayを呼び出す 細分化するのはプログラマの仕事 仮想記憶の登場 プログラムサイズがメモリサイズを超えても構わないという点が発想の基本

88 ページング 仮想アドレス 仮想アドレス空間ド プログラムから見えるアドレスおよびアドレス空間 MMU( メモリ管理ユニット :Memory Management Unit) 仮想アドレスと物理メモリ アドレスとのマッピングを行うチップ 仮想アドレス CPU MMU メモリ ディスク コントローラ 物理アドレス バス

89 MMU の動作 ページとページ フレームのマップを示すページ表から物理アドレスを提供する 仮想アドレス ページ番号 プレゼント / アブセント ビット ( マップされているか否か ) オフセット 物理アドレス

90 ページフォールト (page fault) ページ フレームにマップされていないページをアクセスしようとすること CPU は OS にトラップをかける OS はあるアルゴリズムに従って選んだページ フレームをスワップアウト ( ディスクに退避 ) する ペジフルトを起こしたペジの内容を退避 ページ フォールトを起こしたページの内容を退避させたページ フレーム部にロードする

91 ページ表 (page table) 目的は 仮想ページをページ フレームにマッピングすること 問題点 ページ表が極端に大きくなる ページサイズ4K 32ビット アドレス空間の場合 100 万ページ ページ表はプロセスごとに保持 マッピングは高速である必要がある 1 命令に数回のメモリアクセスが必要な場合もある 改良案として マルチレベルページ表

92 ページ表エントリ ページ フレーム番号 プレゼント / アブセント保護修正参照キャッシング抑制 ページ フレーム番号 プレゼント / アブセント ビット 1: 物理メモリ上にある 0: 物理メモリ上にない 保護ビット 読み取り 書き込み 実行のアクセス権限を示す 修正ビット ページが編集されると 1 参照ビット ページが参照されると 1 キャッシング抑制ビット デバイス レジスタにマップされているページ用

93 ページ置換アルゴリズム ページフォルト発生時 OSは物理メモリから削除するページを選択しなければならない 削除するページが編集されていれば ディスクに書き戻す 最適ページ置換アルゴリズム もっとも次の参照までの時間が長いものを選択する 実現不可能 現実的かつ有用なアルゴリズムが必要

94 今LRU 後アク(未知スさに基づく考え方る確率)時間的局所性セれ時間的局所性 過去のアクセス間隔 ( 既知 ) アクセス確率の低いページを選びたい アクセス間隔の長いページを選べばよい LRU Least Recently Used

95 LRU アルゴリズム (1/3) LRU(Least Recent Used) 長い間使用されていないページは 今後も参照されない可能性が高い という考えに基づく ページフォルト発生時 最も長時間参照されていないものを選択 実現可能な方法は ハードウェア依存 ソフトウェアでは 近似解を使用

96 LRU アルゴリズム (2/3) 64 ビットのカウンタ C を利用 各命令後 インクリメントン ページ表のエントリにCを格納できるフィールドを用意 ページを参照した時点で 現在の C の値をそのページエントリに格納する ページエントリのカウンタの値が最小のもの ページエントリのカウンタの値が最小のものが LRU ページ

97 LRU アルゴリズム (3/3)

98 お断り 本授業資料の作成にあたり 慶應大学 SFC IPL/ITB 岩井クラス 戸辺義人先生 田浦健次朗先生 降旗大介先生 松尾啓志先生 Wikipediaなどの資料を参考にさせていただいています ありがとうございます

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション コンピュータアーキテクチャ 第 13 週 割込みアーキテクチャ 2013 年 12 月 18 日 金岡晃 授業計画 第 1 週 (9/25) 第 2 週 (10/2) 第 3 週 (10/9) 第 4 週 (10/16) 第 5 週 (10/23) 第 6 週 (10/30) 第 7 週 (11/6) 授業概要 2 進数表現 論理回路の復習 2 進演算 ( 数の表現 ) 演算アーキテクチャ ( 演算アルゴリズムと回路

More information

Operating System 仮想記憶

Operating System 仮想記憶 Operating System 仮想記憶 2018-12 記憶階層 高速 & 小容量 ( 高価 ) レジスタ アクセスタイム 数ナノ秒 容量 ~1KB CPU 内キャッシュ (SRAM) 数ナノ秒 1MB 程度 ランダムアクセス 主記憶 (DRAM) 数十ナノ秒 数 GB 程度 ランダムアクセス フラッシュメモリ (SSD) 約 100 万倍 シーケンシャルアクセス 磁気ディスク (HDD) 数十ミリ秒

More information

Microsoft PowerPoint - os3.pptx

Microsoft PowerPoint - os3.pptx Operating System 3 岩井将行 2013 講師 広島県福山市出身 慶應義塾大学卒 2012 東京大学生産技術研究所助教 2013 東京電機大学未来科学部情報メディア学科准教授 Facebook /masa.iwai Twitter @masaiwai iwai@im.dendai.ac.jp オペレーティングシステム 2013 2 TA SA 副手 加藤佳祐 ユビキタスネットワーキング研究室キング研究室

More information

OS

OS Operatig System 仮想記憶 2017-12 記憶階層 高速 & 小容量 ( 高価 ) レジスタ アクセスタイム 数ナノ秒 容量 ~1KB ランダムアクセス ランダムアクセス CPU 内キャッシュ (SRAM) 主記憶 (DRAM) フラッシュメモリ 数ナノ秒 数十ナノ秒 1MB 程度 数 GB 程度 シーケンシャルアクセス 磁気ディスク (HDD) 光磁気ディスク (CD-R DVD-RW

More information

Microsoft PowerPoint - OS07.pptx

Microsoft PowerPoint - OS07.pptx この資料は 情報工学レクチャーシリーズ松尾啓志著 ( 森北出版株式会社 ) を用いて授業を行うために 名古屋工業大学松尾啓志 津邑公暁が作成しました 主記憶管理 主記憶管理基礎 パワーポイント 27 で最終版として保存しているため 変更はできませんが 授業でお使いなる場合は松尾 (matsuo@nitech.ac.jp) まで連絡いただければ 編集可能なバージョンをお渡しする事も可能です 復習 OS

More information

Microsoft PowerPoint - No6note.ppt

Microsoft PowerPoint - No6note.ppt 前回 : 管理 管理の目的 : の効率的利用 ( 固定区画方式 可変区画方式 ) しかし, いかに効率よく使ったとしても, 実行可能なプログラムサイズや同時に実行できるプロセス数は実装されているの大きさ ( 容量 ) に制限される 256kB の上で,28kB のプロセスを同時に 4 個実行させることはできないか? 2 256kB の上で,52kB のプロセスを実行させることはできないか? 方策 :

More information

Microsoft PowerPoint - No3.ppt

Microsoft PowerPoint - No3.ppt OS を支援するプロセッサ機能 プロセッサの動作モード 割込み (Interrupt)/ 例外 (Exception) 入出力装置との並列動作 マルチプログラミング (multi-programming) OS の機能 : ユーザプログラムの実行制御の管理 コンピュータ資源の管理 管理するためには 特権 が必要 プロセッサの動作モード 特権モード = OS の実行モード ( カーネルモード, スーハ

More information

Microsoft PowerPoint - No15›¼‚z‰L›¯.ppt

Microsoft PowerPoint - No15›¼‚z‰L›¯.ppt メモリ アーキテクチャ 3 仮想記憶 計算機アーキテクチャ ( 第 15 回目 ) 今井慈郎 (imai@eng.kagawa-u.ac.jp) 仮想記憶とは コンピュータ上に実装されている主記憶よりも大きな記憶領域を仮想的に提供する仕組み メモリ空間の一部をハードディスク装置等の大容量外部記憶にマッピングし実装したメモリ量以上のメモリ空間を利用できる環境をユーザに提供 実装したメモリ : 実記憶

More information

Microsoft PowerPoint - OS11.pptx

Microsoft PowerPoint - OS11.pptx この資料は 情報工学レクチャーシリーズ松尾啓志著 ( 森北出版株式会社 ) を用いて授業を行うために 名古屋工業大学松尾啓志 津邑公暁が作成しました パワーポイント 27 で最終版として保存しているため 変更はできませんが 授業でお使いなる場合は松尾 (matsuo@nitech.ac.jp) まで連絡いただければ 編集可能なバージョンをお渡しする事も可能です 主記憶管理 : 仮想記憶 復習 : 主記憶管理

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation コンピュータ科学 II 担当 : 武田敦志 http://takeda.cs.tohoku gakuin.ac.jp/ 今日の話 オペレーティングシステム コンピュータを利用するための基本ソフト オペレーティングシステムの役割 プロセスの管理主記憶の管理出入力の管理ファイルの管理 タイムシェアリングシステム仮想記憶排他制御ディレクトリ構造

More information

Microsoft PowerPoint - os ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - os ppt [互換モード] 5. メモリ管理 (2) 概要ページ管理 式ページ置換アルゴリズム 28/5/23 メモリ管理 (2) 1 ページング ( 復習 ) 仮想アドレス空間, 主記憶 ( 実アドレス空間 ) を固定サイズのページに分割 仮想アドレス空間のページを主記憶 ( メモリ ) のページに対応させる ページテーブル ( 変換表 ) を実メモリ上に保持 ページを単位としたアドレス変換 ( 仮想ページ番号, オフセット

More information

Microsoft PowerPoint - OS09.pptx

Microsoft PowerPoint - OS09.pptx この資料は 情報工学レクチャーシリーズ松尾啓志著 ( 森北出版株式会社 ) を用いて授業を行うために 名古屋工業大学松尾啓志 津邑公暁が作成しました 主記憶管理 ページング パワーポイント 7 で最終版として保存しているため 変更はできませんが 授業でお使いなる場合は松尾 (matsuo@nitech.ac.jp) まで連絡いただければ 編集可能なバージョンをお渡しする事も可能です 復習 復習 主記憶管理

More information

CPUスケジューリング

CPUスケジューリング 5-6 プロセス管理と CPU スケジューリング 1 多重プログラミングの概念 CPU を無駄なく使いたい ジョブ A ジョブ B 開始遊休状態 : 入力 開始遊休状態 : 入力 遊休状態 : 入力 遊休状態 : 入力 停止 停止 図 4.1 二つの上部 A,B の実行 2 多重プログラミングの概念 ジョブ A 開始遊休状態 : 入力 遊休状態 : 入力 停止 ジョブ B 待ち 開始遊休状態 : 入力

More information

05-scheduling.ppt

05-scheduling.ppt オペレーティングシステム ~ スケジューリング ~ 山田浩史 hiroshiy @ cc.tuat.ac.jp 2014/06/01 復習 : プロセス 実行状態にあるプログラムのこと プログラムの実行に必要なものをひっくるめて指す テキスト領域 データ領域 スタック領域 CPU のレジスタ値 プログラムカウンタ など OS はプロセス単位で管理する メモリ Hard Disk CPU プロセス execute

More information

Microsoft PowerPoint - os ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - os ppt [互換モード] 4. メモリ管理 (1) 概要メモリ管理の必要性静的メモリ管理と動的メモリ管理スワッピング, 仮想記憶ページングとセグメンテーション 2008/5/ 20 メモリ管理 (1) 1 メモリはコンピュータの 5 大構成要素 装置 ( キーボード, マウス ) CPU ( 中央演算装置 ) 出 装置 ( モニタ, プリンタ ) 主記憶装置 ( メインメモリ ) 外部記憶装置 (HDD) 2008/5/ 20

More information

Microsoft PowerPoint - kougi7.ppt

Microsoft PowerPoint - kougi7.ppt 到達目標 スーパバイザモード, 特権命令, 割り込み CPU の割り込みメカニズム 割り込みの種類ごとに, 所定の例外処理が呼び出される スーパーバイザモードに, 自動的に切り替わる 割り込み終了後に 元のモード に戻る ハードウエア割り込みについて 割り込み禁止 割り込み発生時の CPU の挙動 現在の処理を中断 例外処理用のプログラム ( ハンドラともいう ) が起動される プログラム実行の流れ

More information

Microsoft PowerPoint - OS12.pptx

Microsoft PowerPoint - OS12.pptx # # この資料は 情報工学レクチャーシリーズ松尾啓志著 ( 森北出版株式会社 ) を用いて授業を行うために 名古屋工業大学松尾啓志 津邑公暁が作成しました パワーポイント 7 で最終版として保存しているため 変更はできませんが 授業でお使いなる場合は松尾 (matsuo@nitech.ac.jp) まで連絡いただければ 編集可能なバージョンをお渡しする事も可能です # 主記憶管理 : ページ置き換え方式

More information

Microsoft PowerPoint - sp ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - sp ppt [互換モード] // システムプログラム概論 メモリ管理 () 今日の講義概要 ページ管理方式 ページ置換アルゴリズム 第 5 講 : 平成 年 月 日 ( 月 ) 限 S 教室 中村嘉隆 ( なかむらよしたか ) 奈良先端科学技術大学院大学助教 y-nakamr@is.naist.jp http://narayama.naist.jp/~y-nakamr/ // 第 5 講メモリ管理 () ページング ( 復習

More information

020105.メモリの高機能化

020105.メモリの高機能化 速化記憶階層の活用 5. メモリの高機能化 メモリインタリーブ メモリインタリーブとは 0 2 3 5 バンク番号 0 2 3 5 8 9 0 2 3 5 8 9 20 並列アクセス 主記憶装置をいくつかのバンクに分割し 各バンク毎にアクセスパスを設定する あるバンクの情報に対するアクセスがある時は それに続く全てのバンクの情報を同時にそれぞれのアクセスパスを経由して読み出す バンク数をウェイといい

More information

メモリ管理

メモリ管理 メモリ管理 (2) 思い出そ ~~ う 物理アドレスと論理アドレス 論理アドレス空間 アドレス変換 メモリ管理ユニット (MMU) ページ ページテーブル,TLB 保護違反, ページフォルト ページング APP CPU OS OS が提供するメモリ関連 API (1) 1. 論理アドレス空間生成 = プロセスの生成 プロセスの作成 ( プログラムの起動 ) 2. 論理的なメモリ ( 仮想メモリ )

More information

Microsoft PowerPoint - os ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - os ppt [互換モード] 2. プロセス 概要 マルチプログラミング プロセスの管理 スケジューリング方式 2008/5/13 プロセス 1 複数の仕事を処理する つの 法 論 執筆メール処理データ整理会議 論 執筆論 執筆論 執筆論 執筆 時間 メール処理メール処理メール処理メール処理 仕事が捗るのはどちらの方法か 人を待たせないのはどちらか データ整理 データ整理 データ整理 データ整理 会議 会議 会議 2008/5/13

More information

OS

OS Operatig Systems カーネルとデバイスドライバ 2019-03 1 OS の構成要素 シェル ワープロ ブラウザ さまざまなソフトウェア ] ^ _ Z ` a b c d e ` f Y Z [ \ プロセス管理通信制御ファイルシステム メモリ管理割込み制御タイマ管理 デバイスドライバ 管理プログラム 基本ライブラリ デバイスドライバ CPU メモリ ストレージ さまざまなハードウェア

More information

Microsoft PowerPoint - sp ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - sp ppt [互換モード] システムプログラム概論 メモリ管理 (1) 第 x 講 : 平成 20 年 10 月 15 日 ( 水 ) 2 限 S1 教室 今日の講義概要 メモリ管理の必要性 静的メモリ管理と動的メモリ管理 スワッピング, 仮想記憶 ページングとセグメンテーション 中村嘉隆 ( なかむらよしたか ) 奈良先端科学技術大学院大学助教 y-nakamr@is.naist.jp http://narayama.naist.jp/~y-nakamr/

More information

cmpsys15w07_os.ppt

cmpsys15w07_os.ppt 情報システム論 第 7 週ソフトウェアシステム Operating System (part I) 根來 均 ソフトウェア (Software) とは プログラムと同義もしくは各種プログラムの総称 ソフトウェアは 記憶装置上などに 電子的にのみ (0/1 で記録された情報として ) 存在する ソフトウェアに対して 物理的に存在する CPU 等の各種装置をハードウェア Hardware と呼ぶ 例えば

More information

Microsoft PowerPoint - No7note.ppt

Microsoft PowerPoint - No7note.ppt 仮想記憶 (2) 実際に存在する主記憶 ( 物理メモリ ) の容量に制限されない 仮想的な記憶空間 をユーザに提供する 仮想記憶の基本アイディア 主記憶に入りきらない大きなプログラムでも, ある時点で実行されているのはプログラムの一部のみ, 必要となるデータも一時には一部のデータのみ ( 参照の局所性 ) プログラム全体はディスク装置に入れておき, 実行時に必要な部分を主記憶にもってくればよい 主記憶容量

More information

04-process_thread_2.ppt

04-process_thread_2.ppt オペレーティングシステム ~ 保護とシステムコール ~ 山田浩史 hiroshiy @ cc.tuat.ac.jp 2015/05/08 復習 : OS の目的 ( 今回の話題 ) 裸のコンピュータを抽象化 (abstraction) し より使いやすく安全なコンピュータとして見せること OS はハードウェアを制御し アプリケーションの効率的な動作や容易な開発を支援する OS がないと 1 つしかプログラムが動作しない

More information

計算機システム概論

計算機システム概論 計算機システム概論 3 回目 本日のトピック : 割込みと入出力制御について割込み制御について問題点の明確化割込みとは割込みに対する処理について 入出力制御について入出力装置の接続入出力の操作入出力を効率的に行うための仕組み 1 入出力制御の歴史 OS 誕生のキッカケとなった動機 : プロセッサと入出力装置を同時並行的に動かしたい 実現したいこと入出力処理を行うジョブ ( 実行中のプロセス ) を

More information

10-vm1.ppt

10-vm1.ppt オペレーティングシステム ~ 仮想記憶 (1) ~ 山田浩史 hiroshiy @ cc.tuat.ac.jp 2015/06/19 OS の目的 裸のコンピュータを抽象化 (abstraction) し より使いやすく安全なコンピュータとして見せること OS はハードウェアを制御し アプリケーションの効率的な動作や容易な開発を支援する OS がないと メモリをアプリケーション自身が管理しなければならない

More information

Microsoft PowerPoint - pc11.ppt

Microsoft PowerPoint - pc11.ppt 本日の内容 コンピュータのしくみ ( 第 11 回 ) 9 章 オペレーティングシステム (OS) 中田明夫 ( 情報科学研究科 ) ( コンピュータのしくみ H17 第 11 回 ) 1 ( コンピュータのしくみ H17 第 11 回 ) 2 復習 : コンピュータの構成 ソフトウェアとハードウェア 復習 : ハードウェアの構成 複数の構成要素からなる コンピュータ ハードウェア ソフトウェア ハードウェア

More information

Microsoft PowerPoint - OS12.pptx

Microsoft PowerPoint - OS12.pptx 主記憶と 次記憶 オペレーティングシステム 第 回仮想記憶管理 () htt://www.info.kindai.ac.j/os 8 号館 階 N- 内線 559 takasi-i@info.kindai.ac.j プロセッサ 主記憶 プログラム データ 次記憶 プログラム データ -7 秒 倍 - 秒 プロセッサは 次記憶を直接読むことはできない 使用するプログラム, データは主記憶上にコピー メモリ管理技法

More information

この方法では, 複数のアドレスが同じインデックスに対応づけられる可能性があるため, キャッシュラインのコピーと書き戻しが交互に起きる性のミスが発生する可能性がある. これを回避するために考案されたのが, 連想メモリアクセスができる形キャッシュである. この方式は, キャッシュに余裕がある限り主記憶の

この方法では, 複数のアドレスが同じインデックスに対応づけられる可能性があるため, キャッシュラインのコピーと書き戻しが交互に起きる性のミスが発生する可能性がある. これを回避するために考案されたのが, 連想メモリアクセスができる形キャッシュである. この方式は, キャッシュに余裕がある限り主記憶の 計算機システム Ⅱ 演習問題学科学籍番号氏名 1. 以下の分の空白を埋めなさい. CPUは, 命令フェッチ (F), 命令デコード (D), 実行 (E), 計算結果の書き戻し (W), の異なるステージの処理を反復実行するが, ある命令の計算結果の書き戻しをするまで, 次の命令のフェッチをしない場合, ( 単位時間当たりに実行できる命令数 ) が低くなる. これを解決するために考案されたのがパイプライン処理である.

More information

スライド タイトルなし

スライド タイトルなし 2019. 7.18 Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng. Keiichi MIYAJIMA 今後の予定 7 月 18 日メモリアーキテクチャ1 7 月 22 日メモリアーキテクチャ2 7 月 29 日まとめと 期末テストについて 8 月 5 日期末試験 メモリアーキテクチャ - メモリ装置とメモリアーキテクチャ - メモリアーキテクチャメモリ装置とは?

More information

Microsoft PowerPoint - sp ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - sp ppt [互換モード] システムプログラム概論 OS の役割と構成 第 1 講 : 平成 20 年 10 月 6 日 ( 月 ) 1 限 S1 教室 中村嘉隆 ( なかむらよしたか ) 奈良先端科学技術大学院大学助教 y-nakamr@is.naist.jp http://narayama.naist.jp/~y-nakamr/ 講義概要 ( 中村担当分 ) 内容 オペレーティングシステム (OS) 参考書 A.S. Tanenbaum,

More information

コンピュータのしくみ

コンピュータのしくみ 本日の内容 コンピュータのしくみ ( 第 11 回 ) 中田明夫 ( 情報科学研究科 ) 7~8 章の補足 割り込み 9 章 オペレーティングシステム (OS) 2006/6/30 ( コンピュータのしくみ H18 第 11 回 ) 1 2006/6/30 ( コンピュータのしくみ H18 第 11 回 ) 2 割り込み (interruption) あるプログラムを実行中に実行を中断し あらかじめ用意された特定のプログラム

More information

OS

OS Operatig System 仮想記憶 2019-11 記憶階層 高速 & 小容量 ( 高価 ) レジスタ アクセスタイム 数ナノ秒 容量 ~1KB ランダムアクセス CPU 内 キャッシュ (SRAM) 主記憶 (DRAM) 数ナノ秒 数十ナノ秒 1MB 程度 数 GB 程度 ランダムアクセス フラッシュメモリ (SSD) 約 100 万倍 シーケンシャルアクセス 磁気ディスク (HDD) 数十ミリ秒

More information

スライド 1

スライド 1 知能制御システム学 画像処理の高速化 OpenCV による基礎的な例 東北大学大学院情報科学研究科鏡慎吾 swk(at)ic.is.tohoku.ac.jp 2007.07.03 リアルタイム処理と高速化 リアルタイム = 高速 ではない 目標となる時間制約が定められているのがリアルタイム処理である.34 ms かかった処理が 33 ms に縮んだだけでも, それによって与えられた時間制約が満たされるのであれば,

More information

Microsoft PowerPoint - OS02.pptx

Microsoft PowerPoint - OS02.pptx オペレーティングシステム 第 2 回 割り込みと OS の構成 http://www.info.kindai.ac.jp/os 38 号館 4 階 N-411 内線 5459 takasi-i@info.kindai.ac.jpkindai ac プログラムの実行中の動作 CPU プログラム キーボードからの入力 遊び 画面への出力 遊び IO 装置 入力処理 出力処理 CPU の遊び時間ができてしまう

More information

Microsoft PowerPoint os5.pptx

Microsoft PowerPoint os5.pptx Operating System 5 岩井将行 5/12 1 第 1 回 ハードウエアと OS CPUとデバイス 割り込み 記憶装置 ハードディスク装置 RAID パリティ スレッドとプロセス メモリアドレス空間 ファドイルシステム NIC ソケット カーネル 2 第 2 回 CUI タイピング, ログイン, コマンド操作, マニュアル, シェル ファイル操作, エディタ 3 第 3 回 プロセス,

More information

計算機アーキテクチャ

計算機アーキテクチャ 計算機アーキテクチャ 第 11 回命令実行の流れ 2014 年 6 月 20 日 電気情報工学科 田島孝治 1 授業スケジュール ( 前期 ) 2 回日付タイトル 1 4/7 コンピュータ技術の歴史と コンピュータアーキテクチャ 2 4/14 ノイマン型コンピュータ 3 4/21 コンピュータのハードウェア 4 4/28 数と文字の表現 5 5/12 固定小数点数と浮動小数点表現 6 5/19 計算アーキテクチャ

More information

Microsoft PowerPoint - OS02.ppt

Microsoft PowerPoint - OS02.ppt オペレーティングシステム 第 2 回割り込みとOSの構成 http://www.info.kindai.ac.jp/os 38 号館 4 階 N-411 内線 5459 takasi-i@info.kindai.ac.jp プログラムの実行中の動作 CPU プログラム キーボードからの入力 遊び 画面への出力 遊び IO 装置 入力処理 出力処理 CPU の遊び時間ができてしまう 単一プログラムの問題点

More information

DRAM SRAM SDRAM (Synchronous DRAM) DDR SDRAM (Double Data Rate SDRAM) DRAM 4 C Wikipedia 1.8 SRAM DRAM DRAM SRAM DRAM SRAM (256M 1G bit) (32 64M bit)

DRAM SRAM SDRAM (Synchronous DRAM) DDR SDRAM (Double Data Rate SDRAM) DRAM 4 C Wikipedia 1.8 SRAM DRAM DRAM SRAM DRAM SRAM (256M 1G bit) (32 64M bit) 2016.4.1 II ( ) 1 1.1 DRAM RAM DRAM DRAM SRAM RAM SRAM SRAM SRAM SRAM DRAM SRAM SRAM DRAM SRAM 1.2 (DRAM, Dynamic RAM) (SRAM, Static RAM) (RAM Random Access Memory ) DRAM 1 1 1 1 SRAM 4 1 2 DRAM 4 DRAM

More information

出 アーキテクチャ 誰が 出 装置を制御するのか 1

出 アーキテクチャ 誰が 出 装置を制御するのか 1 出 アーキテクチャ 誰が 出 装置を制御するのか 1 が 出 装置を制御する メモリ ( 主記憶 ) 命令データ 出 装置 2 が 出 装置を制御する 命令 実 入出力装置を制御する命令を実行する メモリ ( 主記憶 ) 命令データ 制御 出 装置 3 が 出 装置を制御する メモリ ( 主記憶 ) 命令 実 制御 命令データ データを出力せよ 出 装置 4 が 出 装置を制御する メモリ ( 主記憶

More information

Microsoft PowerPoint - OS08.pptx

Microsoft PowerPoint - OS08.pptx この資料は 情報工学レクチャーシリーズ松尾啓志著 ( 森北出版株式会社 ) を用いて授業を行うために 名古屋工業大学松尾啓志 津邑公暁が作成しました 管理 割り当て パワーポイント 27 で最終版として保存しているため 変更はできませんが 授業でお使いなる場合は松尾 (matsuo@nitech.ac.jp) まで連絡いただければ 編集可能なバージョンをお渡しする事も可能です 復習 復習 管理 ユーザに独立した論理アドレス空間を提供

More information

スライド 1

スライド 1 東北大学工学部機械知能 航空工学科 2016 年度 5 セメスター クラス C3 D1 D2 D3 計算機工学 13. メモリシステム ( 教科書 8 章 ) 大学院情報科学研究科 鏡慎吾 http://www.ic.is.tohoku.ac.jp/~swk/lecture/ レジスタ選択( 復習 ) MIPS の構造 PC 命令デコーダ 次 PC 計算 mux 32x32 ビットレジスタファイル

More information

Microsoft PowerPoint - OS1.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - OS1.ppt [互換モード] システムプログラム概論 オペレーティングシステム 安本慶一 (Keiichi Yasumoto) yasumoto@is.naist.jp (A613) 奈良先端科学技術大学院大学 2008/5/9 OS の役割と構成 1 講義概要 ( 安本担当分 ) 内容 オペレーティングシステム (OS) 参考書 A.S. Tanenbaum, Modern Operating System second edition,

More information

Microsoft PowerPoint - sp ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - sp ppt [互換モード] システムプログラム概論 入出力 (I/O) 制御 今日の講義概要 入出力デバイスのハードウェア 入出力デバイスの制御 入出力デバイスのソフトウェア 第 6 講 : 平成 20 年 10 月 22 日 ( 水 ) 2 限 S1 教室 中村嘉隆 ( なかむらよしたか ) 奈良先端科学技術大学院大学助教 y-nakamr@is.naist.jp http://narayama.naist.jp/~y-nakamr/

More information

020204.入出力制御割込解説

020204.入出力制御割込解説 入出力制御と割込解説 問 1 エチャネル制御に関する問題である チャネルは 処理装置に代わって入出力を担当するコンピュータである 汎用コンピュータでは処理装置と入出力装置の完全な平行動作を行うために 入出力専用のチャネルを設けている 処理装置から指示されたCCWからなるチャネルプログラムによって 処理装置から独立して動作する 入出力動作が完了すると入出力割込みによって制御装置に完了を通知する アのチャネルの制御は入出力の両者を制御する

More information

Microsoft PowerPoint - chap4_slide a.ppt

Microsoft PowerPoint - chap4_slide a.ppt 第 4 章オペレーティングシステム ソフトウェアとオペレーティングシステム 4 章の概要 情報を処理するため ハードウエアを全て理解して 機械語でプログラムを実行する??? メモリ xxx に yyy を書き込んでディスクを呼び出し ディスクの aaa のアドレスから bbb まで読み出す 転送は 1 回で行えないので分割して... -> いちいちこんな指令を書いてられるかい! オペレーティングシステム

More information

Microsoft PowerPoint - 09_2008_0619.pptx

Microsoft PowerPoint - 09_2008_0619.pptx 2008/6/19 基本情報技術概論 第9回 コンピュータの構成 基本情報技術概論 (第9回) (第1回の復習) ハードウェア (前回の続き) 基本ソフトウェア (OS) 制御装置 入力装置 埼玉大学 理工学研究科 堀山 貴史 演算装置 主記憶装置 出力装置 補助記憶装置 2 1 前回の復習 プログラムの実行 高速化技法 アドレス指定 ジャンプ命令 分岐命令 絶対アドレス P op (P) 相対アドレス

More information

問題1 次の情報表現に関する記述は,コンピュータの勉強を始めたばかりのB君と,かなり詳しく知っているM君の会話である

問題1 次の情報表現に関する記述は,コンピュータの勉強を始めたばかりのB君と,かなり詳しく知っているM君の会話である 文部科学省後援 情報システム試験 平成 18 年度情報処理活用能力検定 < 実施平成 18 年 9 月 10 日 ( 日 ) モニターテスト > ( 説明時間 12:50~13:00) ( 試験時間 13:00~14:00) 試験問題は試験開始の合図があるまで開かないでください 解答用紙( マークシート ) への必要事項の記入は, 試験開始の合図と同時に行いますので, それまで伏せておいてください

More information

ComputerArchitecture.ppt

ComputerArchitecture.ppt 1 人間とコンピュータの違い コンピュータ 複雑な科学計算や膨大な量のデータの処理, さまざまな装置の制御, 通信などを定められた手順に従って間違いなく高速に実行する 人間 誰かに命令されなくても自発的に処理したり, 条件が変化しても臨機応変に対処できる 多くの問題解決を経験することで, より高度な問題解決法を考え出す 数値では表しにくい情報の処理ができる 2 コンピュータの構成要素 構成要素 ハードウェア

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 電気 電子計測 第 3 回 第 8 章ディジタル計測制御システムの基礎 http://cobayasi.com/keisoku/3th/3th.pdf 今日の学習の要点 ( テキスト P85~P94). 計算機の基本的なしくみを学ぼう 2. 外部機器とのデータのやりとりについて知ろう 3. 計算機によるディジタル計測制御システムの構成法 物理量. 計算機の基本的なしくみを学ぼう ディジタル計測制御システムセンサから得た情報を

More information

メモリ管理

メモリ管理 メモリ管理 (1) メモリ 思い出そう プログラムの実行のために, ありとあらゆるものがメモリに格納されなくてはならなかったことを グローバル変数, 配列 局所変数 配列 ( スタック ) 実行中に確保される領域 (malloc, new) プログラムのコード メモリの 管理 とは 誰が, メモリの どの部分を, 今, 使ってよいかを記憶しておき, メモリ割り当て要求 にこたえることができるようにすること

More information

TFTP serverの実装

TFTP serverの実装 TFTP サーバーの実装 デジタルビジョンソリューション 佐藤史明 1 1 プレゼンのテーマ組み込みソフトのファイル転送を容易に 2 3 4 5 基礎知識 TFTP とは 実践 1 実際に作ってみよう 実践 2 組み込みソフトでの実装案 最後におさらい 2 プレゼンのテーマ 組み込みソフトのファイル転送を容易に テーマ選択の理由 現在従事しているプロジェクトで お客様からファームウェアなどのファイル転送を独自方式からTFTPに変更したいと要望があった

More information

C に必要なコンピュータ知識 C はコンピュータの力を引き出せるように設計 コンピュータの知識が必要

C に必要なコンピュータ知識 C はコンピュータの力を引き出せるように設計 コンピュータの知識が必要 C プログラミング 1( 再 ) 第 5 回 講義では C プログラミングの基本を学び演習では やや実践的なプログラミングを通して学ぶ C に必要なコンピュータ知識 C はコンピュータの力を引き出せるように設計 コンピュータの知識が必要 1 コンピュータの構造 1.1 パーソナルコンピュータの構造 自分の ( 目の前にある ) コンピュータの仕様を調べてみよう パソコン本体 = CPU( 中央処理装置

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション コンピュータアーキテクチャ 第 11 週 制御アーキテクチャ メモリの仕組 2013 年 12 月 4 日 金岡晃 授業計画 第 1 週 (9/25) 第 2 週 (10/2) 第 3 週 (10/9) 第 4 週 (10/16) 第 5 週 (10/23) 第 6 週 (10/30) 第 7 週 (11/6) 授業概要 2 進数表現 論理回路の復習 2 進演算 ( 数の表現 ) 演算アーキテクチャ

More information

-2 外からみたプロセッサ GND VCC CLK A0 A1 A2 A3 A4 A A6 A7 A8 A9 A10 A11 A12 A13 A14 A1 A16 A17 A18 A19 D0 D1 D2 D3 D4 D D6 D7 D8 D9 D10 D11 D12 D13 D14 D1 MEMR

-2 外からみたプロセッサ GND VCC CLK A0 A1 A2 A3 A4 A A6 A7 A8 A9 A10 A11 A12 A13 A14 A1 A16 A17 A18 A19 D0 D1 D2 D3 D4 D D6 D7 D8 D9 D10 D11 D12 D13 D14 D1 MEMR 第 回マイクロプロセッサのしくみ マイクロプロセッサの基本的なしくみについて解説する. -1 マイクロプロセッサと周辺回路の接続 制御バス プロセッサ データ バス アドレス バス メモリ 周辺インタフェース バスの基本構成 Fig.-1 バスによる相互接続は, 現在のコンピュータシステムのハードウェアを特徴づけている. バス (Bus): 複数のユニットで共有される信号線システム内の データの通り道

More information

スレッドとプロセス

スレッドとプロセス スレッドとプロセス 本題 : スケジューリング 田浦健次朗 スレッド プロセスの目的 CPU を仮想化 物理的な CPU 数は固定, 少数 ラップトップ, スマホ : 1, 2, 4, 8 くらい サーバ : 数十 ポイント : にもかかわらず数十, 数百のプログラムを立ち上げることができる 個々のプログラムを書く人が明示的な 譲り合い をする必要はない スレッドとは? 制御の流れ (thread

More information

Microsoft PowerPoint - 11_4-4-5pagerepl.pptx

Microsoft PowerPoint - 11_4-4-5pagerepl.pptx オペレーティングシステム 11 4.4 ページ置き換えアルゴリズム 4.5 ページ置き換えアルゴリズムのモデル化 前提 一度でも書き込みがあると修正 (modified,dirty) ビットを 1 にする リセットされない 参照されると参照ビットを 1 にする 定期的に 又はページフォルト時に OS への割込みが起こり 参照ビットは に戻される Operating System 216 4.4 Page

More information

命令セットの構成例 a) 算術 演算命令 例 )ADD dest, source : dest dest + source SUB dest, source : dest dest - source AND dest, source : dest dest AND source SHR reg, c

命令セットの構成例 a) 算術 演算命令 例 )ADD dest, source : dest dest + source SUB dest, source : dest dest - source AND dest, source : dest dest AND source SHR reg, c 第 11 回機械語とアーキテクチャ コンピュータは, 記号で組み立てられ, 記号で動く機械 : ソフトウェアソフトウェア としても理解されなければならない ソフトウェアの最も下位レベルのしくみが ( 命令セット ) アーキテクチャ である 講義では命令符号 ( 機械語 ) の構成と種類についてまとめる また, 機械語を効率良く実行するために採用されている技術について紹介する 機械語とアセンブリ言語

More information

Microsoft PowerPoint - OS02.pptx

Microsoft PowerPoint - OS02.pptx 実行プロセス数と処理効率処理率実行プロセス数効プログラムの実行中の動作 オペレーティングシステム 第 2 回割り込みと の構成 http://www.info.kindai.ac.jp/ 38 号館 4 階 N-411 内線 5459 takasi-i@info.kindai.ac.jp プログラム キーボードからの入力 画面への出力 遊び 遊び 入力処理 出力処理 の遊び時間ができてしまう 単一プログラムの問題点

More information

スライド 1

スライド 1 東北大学工学部機械知能 航空工学科 2019 年度クラス C D 情報科学基礎 I 14. さらに勉強するために 大学院情報科学研究科 鏡慎吾 http://www.ic.is.tohoku.ac.jp/~swk/lecture/ 0 と 1 の世界 これまで何を学んだか 2 進数, 算術演算, 論理演算 計算機はどのように動くのか プロセッサとメモリ 演算命令, ロード ストア命令, 分岐命令 計算機はどのように構成されているのか

More information

講義計画 1. コンピュータの歴史 1 2. コンピュータの歴史 2 3. コンピュータの歴史 3 4. 論理回路と記憶, 計算 : レジスタとALU 5. 主記憶装置とALU, レジスタの制御 6. 命令セットアーキテクチャ 7. 演習問題 8. パイプライン処理 9. メモリ階層 : キャッシュ

講義計画 1. コンピュータの歴史 1 2. コンピュータの歴史 2 3. コンピュータの歴史 3 4. 論理回路と記憶, 計算 : レジスタとALU 5. 主記憶装置とALU, レジスタの制御 6. 命令セットアーキテクチャ 7. 演習問題 8. パイプライン処理 9. メモリ階層 : キャッシュ 計算機システム Ⅱ キャッシュと仮想記憶 和田俊和 講義計画 1. コンピュータの歴史 1 2. コンピュータの歴史 2 3. コンピュータの歴史 3 4. 論理回路と記憶, 計算 : レジスタとALU 5. 主記憶装置とALU, レジスタの制御 6. 命令セットアーキテクチャ 7. 演習問題 8. パイプライン処理 9. メモリ階層 : キャッシュと仮想記憶 ( 本日 ) 10. 命令レベル並列処理

More information

< B8CDD8AB B83685D>

< B8CDD8AB B83685D> () 坂井 修一 東京大学大学院情報理工学系研究科電子情報学専攻東京大学工学部電子情報工学科 / 電気電子工学科 はじめに アウトオブオーダ処理 工学部講義 はじめに 本講義の目的 の基本を学ぶ 場所 火曜日 8:40-0:0 工学部 号館 4 ホームページ ( ダウンロード可能 ) url: http://www.mtl.t.u-tokyo.ac.jp/~sakai/hard/ 教科書 坂井修一

More information

Microsoft PowerPoint - OS04.pptx

Microsoft PowerPoint - OS04.pptx この資料は 情報工学レクチャーシリーズオペレーティングシステム松尾啓志著 ( 森北出版株式会社 ) を用いて授業を行うために 名古屋工業大学松尾啓志 津邑公暁が作成しました オペレーティングシステム #4 並行プロセス : 排他制御基礎 パワーポイント 2007 で最終版として保存しているため 変更はできませんが 授業でお使いなる場合は松尾 (matsuo@nitech.ac.jp) まで連絡いただければ

More information

Microsoft PowerPoint ppt

Microsoft PowerPoint ppt オペレーティングシステム 第 6 回 (2009.05.21) メモリ管理 アパート ( マンション ) への入居 アパートなどを借りる バスなし トイレ共同 ( 今はほとんどない ) バス トイレつき ( 今は当たり前になった?) ワンルーム 2DK 2LDK 3LDK ベランダ付 ( 共有の ) ロビー プール付 ホテルに住む? ホテルの部屋を占有する? 居住する 空間 は 誰のもの? 共有空間と占有空間

More information

スライド 1

スライド 1 東北大学工学部機械知能 航空工学科 2017 年度 5 セメスター クラス C3 D1 D2 D3 計算機工学 13. メモリシステム ( 教科書 8 章 ) 大学院情報科学研究科 鏡慎吾 http://www.ic.is.tohoku.ac.jp/~swk/lecture/ ジスタ( 復習 ) MIPS の構造 PC 次 PC 計算 メモリ 命令デコーダ 制御回路 選択演算選択レmux 32x32

More information

01-introduction.ppt

01-introduction.ppt オペレーティングシステム ~ イントロダクション ~ 山田浩史 hiroshiy @ cc.tuat.ac.jp 2015/04/10 オペレーティングシステム 担当 : 山田浩史 ( やまだひろし ) mail: hiroshiy @ cc.tuat.ac.jp 質問等ありましたら気軽にメールをしてください 専門分野 オペレーティングシステムや仮想マシンモニタといった システムソフトウェア と呼ばれる分野

More information

Microsoft PowerPoint mm2

Microsoft PowerPoint mm2 システムプログラム概論 Memory management 2/2 25/5/6 門林雄基 ( インターネット工学講座 ) 奈良先端科学技術大学院大学 前回 Memory hierarchy Contention and arbitration for memory Virtual memory: software + hardware solution Address translation Physical

More information

今週の進捗

今週の進捗 Virtualize APIC access による APIC フック手法 立命館大学富田崇詠, 明田修平, 瀧本栄二, 毛利公一 2016/11/30 1 はじめに (1/2) マルウェアの脅威が問題となっている 2015年に4 億 3000 万以上の検体が新たに発見されている マルウェア対策にはマルウェアが持つ機能 挙動の正確な解析が重要 マルウェア動的解析システム : Alkanet 仮想計算機モニタのBitVisorの拡張機能として動作

More information

計算機のリソースとは 1.CPU 2. 主記憶 3. 補助記憶装置 の抽象化

計算機のリソースとは 1.CPU 2. 主記憶 3. 補助記憶装置 の抽象化 システムソフトウェア講義の概要 1. 計算機システムの復習 : 中央演算処理装置 (CPU), プログラムの実行, 主記憶装置, 補助記憶装置 2. オペレーティングシステムとは :CPU, 主記憶装置, 補助記憶装置などの抽象化 3. CPUの抽象化 1: スレッドとプロセス, 割り込み 4. CPU の抽象化 2:CPU の割り当てアルゴリズム 5. 主記憶の抽象化 : アドレス空間と仮想記憶

More information

スライド 1

スライド 1 東北大学工学部機械知能 航空工学科 2019 年度クラス C D 情報科学基礎 I 13. メモリシステム ( 教科書 8 章 ) 大学院情報科学研究科 鏡慎吾 http://www.ic.is.tohoku.ac.jp/~swk/lecture/ ( 復習 ) MIPS の構造 PC 命令デコーダ 次 PC 計算 レジ選ス択タ mux 32x32 ビットレジスタファイル メモリ mux 制御回路

More information

Microsoft PowerPoint os3.pptx

Microsoft PowerPoint os3.pptx Operating System 3 情報メディア学科 岩井将行 OS TDU FI iwai class 1 先週の演習 宝探しゲームをしてみよう本日 10 時まで 宝探しゲームをしてみましょう 出発点は cd コマンドでサブディレクトリに移動し,dirコマンドで何があるか調べる ファイルが置いてある場合, 宝かどうかmore コマンドでファイルの中身を見る ( ハズレの場合もあります ) 宝が無いと分かったら,

More information

Microsoft PowerPoint - 11Web.pptx

Microsoft PowerPoint - 11Web.pptx 計算機システムの基礎 ( 第 10 回配布 ) 第 7 章 2 節コンピュータの性能の推移 (1) コンピュータの歴史 (2) コンピュータの性能 (3) 集積回路の進歩 (4) アーキテクチャ 第 4 章プロセッサ (1) プロセッサの基本機能 (2) プロセッサの構成回路 (3) コンピュータアーキテクチャ 第 5 章メモリアーキテクチャ 1. コンピュータの世代 計算する機械 解析機関 by

More information

増設メモリ 1. 機能 型名 N N N N N GB 16GB 3 (x2 枚 ) (x2 枚 ) (x2 枚 ) (8GBx2 枚 ) (16GBx2 枚 ) DDR3-1066(PC3-8500) 動作クロック

増設メモリ 1. 機能 型名 N N N N N GB 16GB 3 (x2 枚 ) (x2 枚 ) (x2 枚 ) (8GBx2 枚 ) (16GBx2 枚 ) DDR3-1066(PC3-8500) 動作クロック (2009/10/28) 増設メモリ 1. 機能 型名 N8102-356 N8102-357 N8102-358 N8102-359 N8102-360 8GB 16GB 3 (x2 枚 ) (x2 枚 ) (x2 枚 ) (8GBx2 枚 ) (16GBx2 枚 ) DDR3-1066(PC3-8500) 動作クロック 533MHz( 差動 ) 1.5V 型名 N8102-351 N8102-352

More information

増設メモリ 1. 機能 型名 N N N (x1 枚 ) (x1 枚 ) (x1 枚 ) DDR3-1333(PC ) SDRAM-DIMM, Unbuffered,ECC 動作クロック 667MHz( 差動 ) 1.5V 型名 N8102

増設メモリ 1. 機能 型名 N N N (x1 枚 ) (x1 枚 ) (x1 枚 ) DDR3-1333(PC ) SDRAM-DIMM, Unbuffered,ECC 動作クロック 667MHz( 差動 ) 1.5V 型名 N8102 (2009/12/08) 増設メモリ 1. 機能 型名 N8102-339 N8102-340 N8102-341 (x1 枚 ) (x1 枚 ) (x1 枚 ) DDR3-1333(PC3-10600) SDRAM-DIMM, Unbuffered,ECC 動作クロック 667MHz( 差動 ) 1.5V 型名 N8102-330 N8102-331 N8102-332 N8102-333 8GB

More information

スライド 1

スライド 1 RL78/G13 周辺機能紹介安全機能 ルネサスエレクトロニクス株式会社 ルネサス半導体トレーニングセンター 2013/08/02 Rev. 0.00 00000-A コンテンツ 安全機能の概要 フラッシュ メモリ CRC 演算機能 RAM パリティ エラー検出機能 データの保護機能 RAM ガード機能 SFR ガード機能 不正メモリ アクセス機能 周辺機能を使用した安全機能 周波数検出機能 A/D

More information

Microsoft PowerPoint - 6.memory.ppt

Microsoft PowerPoint - 6.memory.ppt 6 章半導体メモリ 広島大学岩田穆 1 メモリの分類 リードライトメモリ : RWM リードとライトができる ( 同程度に高速 ) リードオンリメモリ : ROM 読み出し専用メモリ, ライトできない or ライトは非常に遅い ランダムアクセスメモリ : RAM 全番地を同時間でリードライトできる SRAM (Static Random Access Memory) 高速 DRAM (Dynamic

More information

増設メモリ 1. 機能 型名 N8102-G342 N8102-G343 N8102-G344 1GB (1GBx1 枚 ) (x1 枚 ) (x1 枚 ) SDRAM-DIMM, Unbuffered,ECC 1.5V 型名 N N N (1GBx1

増設メモリ 1. 機能 型名 N8102-G342 N8102-G343 N8102-G344 1GB (1GBx1 枚 ) (x1 枚 ) (x1 枚 ) SDRAM-DIMM, Unbuffered,ECC 1.5V 型名 N N N (1GBx1 (2010/04/26) 増設メモリ 1. 機能 型名 N8102-G342 N8102-G343 N8102-G344 1GB (1GBx1 枚 ) (x1 枚 ) (x1 枚 ) SDRAM-DIMM, Unbuffered,ECC 1.5V 型名 N8102-342 N8102-343 N8102-344 (1GBx1 枚 ) (x1 枚 ) (x1 枚 ) SDRAM-DIMM, Unbuffered,ECC

More information

増設メモリ (2010/06/17)

増設メモリ (2010/06/17) (2010/06/17) 1. 機能 型名 N8102-371 N8102-372 N8102-373 N8102-374 N8102-375 16GB (1GBx1 枚 ) (2GBx1 枚 ) (x1 枚 ) (x1 枚 ) (16GBx1 枚 ) 1.35V/1.5V 型名 N8102-387 N8102-388 N8102-389 N8102-390 N8102-391 2GB 16GB 32GB

More information

増設メモリ 1. 機能 型名 N N N N GB (x1 枚 ) (x1 枚 ) (x1 枚 ) (8GBx1 枚 ) DDR3-1333(PC ) 動作クロック 667MHz( 差動 ) 1.5V 型名 N8102-3

増設メモリ 1. 機能 型名 N N N N GB (x1 枚 ) (x1 枚 ) (x1 枚 ) (8GBx1 枚 ) DDR3-1333(PC ) 動作クロック 667MHz( 差動 ) 1.5V 型名 N8102-3 (2010/01/22) 増設メモリ 1. 機能 型名 N8102-361 N8102-362 N8102-363 N8102-364 8GB (x1 枚 ) (x1 枚 ) (x1 枚 ) (8GBx1 枚 ) DDR3-1333(PC3-10600) 動作クロック 667MHz( 差動 ) 1.5V 型名 N8102-365 N8102-366 N8102-367 (x1 枚 ) (x1 枚 )

More information

Microsoft PowerPoint - os1.pptx

Microsoft PowerPoint - os1.pptx Operating System 1 岩井将行 資料ダウンロード先 http://www.mcl.iis.u tokyo.ac.jp/ tokyo masa/classes/os/os1.pdf / / http://goo.gl/zf922 講師 慶應義塾大学卒 2012 東京大学生産技術研究所助教 2013 東京電機大学未来科学部情報メディア学科准教授 Facebook /masa.iwai Twitter

More information

kaisetu.book

kaisetu.book JP1/SC/BSM JP1/ServerConductor/Blade Server ManagerJP1/ServerConductor/Agent JP1/ServerConductor/Advanced Agen JP1/SC/DPM JP1/ServerConductor/Deployment Manager JP1/SC/BSM Plus JP1/ServerConductor/Blade

More information

MMUなしプロセッサ用Linuxの共有ライブラリ機構

MMUなしプロセッサ用Linuxの共有ライブラリ機構 MMU なしプロセッサ用 Linux の共有ライブラリ機構 大谷浩司 高岡正 近藤政雄 臼田尚志株式会社アックス はじめに μclinux には 仮想メモリ機構がないので共有ライブラリ機構が使えない でもメモリ消費抑制 ストレージ消費抑制 保守性の向上のためには 欲しい 幾つかの実装があるが CPU ライセンス 機能の制限のためにそのまま利用できない RidgeRun 社 (Cadenux 社 )

More information

C プログラミング 1( 再 ) 第 5 回 講義では C プログラミングの基本を学び演習では やや実践的なプログラミングを通して学ぶ

C プログラミング 1( 再 ) 第 5 回 講義では C プログラミングの基本を学び演習では やや実践的なプログラミングを通して学ぶ C プログラミング 1( 再 ) 第 5 回 講義では C プログラミングの基本を学び演習では やや実践的なプログラミングを通して学ぶ C に必要なコンピュータ知識 C はコンピュータの力を引き出せるように設計 コンピュータの知識が必要 コンピュータの構造 1. パーソナルコンピュータの構造 自分の ( 目の前にある ) コンピュータの仕様を調べてみよう パソコン本体 = CPU( 中央処理装置 ):

More information

Microsoft PowerPoint - OS03.pptx

Microsoft PowerPoint - OS03.pptx オペレーティングシステム 第 回の管理とスケジューリング http://www.info.kindai.ac.jp/os 8 号館 4 階 N-4 内線 5459 takasi-i@info.kindai.ac.jp オペレーティングシステムの主要概念 (process), タスク (task) 実行中のプログラムプログラム実行に必要な情報 プログラムコード, データ, スタック, プログラムカウンタ,

More information

CLUSTERPRO MC ProcessSaver 2.3 for Windows 導入ガイド 第 5 版 2018 年 6 月 日本電気株式会社

CLUSTERPRO MC ProcessSaver 2.3 for Windows 導入ガイド 第 5 版 2018 年 6 月 日本電気株式会社 CLUSTERPRO MC ProcessSaver 2.3 for Windows 導入ガイド 第 5 版 2018 年 6 月 日本電気株式会社 目次 はじめに 本製品のねらい こんな障害が発生したら 導入効果 適用例 1 適用例 2 ProcessSaver 機能紹介 ProcessSaver とは? 消滅監視の概要 運用管理製品との連携 システム要件 製品価格 保守 / サービス関連情報 商標

More information

スライド 1

スライド 1 知能制御システム学 画像処理の高速化 東北大学大学院情報科学研究科鏡慎吾 swk(at)ic.is.tohoku.ac.jp 2008.07.22 今日の内容 ビジュアルサーボのようなリアルタイム応用を考える場合, 画像処理を高速に実装することも重要となる いくつかの基本的な知識を押さえておかないと, 同じアルゴリズムを実行しているのに性能が上がらないということがしばしば生じる 今日は, あくまで普通の

More information

C5

C5 システムソフトウェア講義の概要 1. 計算機システムの復習 : 中央演算処理装置 (CPU), プログラムの実行, 主記憶装置, 補助記憶装置 2. 時分割処理 : プロセス, スレッド, スケジューリング 3. スレッド間の排他制御 : フラグ, セマフォ, モニタ, デッドロック 4. デバイス管理,HDD へのアクセス制御 5. 記憶管理 : メモリ割り当て, ページング, セグメンテーション

More information

ic3_cf_p1-70_1018.indd

ic3_cf_p1-70_1018.indd 章オペレーティングシステム()の基いソフトウェアで 基本ソフトウェア とも呼ばれます 第礎第 章 オペレーティングシステム () の基礎 - の役割と動作 ここでは コンピューターの基本的な構成やオペレーティングシステムの基本的な役割と操作を学習します -- コンピューターの基本構成 現代社会では さまざまな種類のコンピューター機器が各分野で利用されています 身近なものでは パソコン タブレット スマートフォンなどがありますが

More information

ERDAS IMAGINE における処理速度の向上 株式会社ベストシステムズ PASCO CORPORATION 2015

ERDAS IMAGINE における処理速度の向上 株式会社ベストシステムズ PASCO CORPORATION 2015 ERDAS IMAGINE における処理速度の向上 株式会社ベストシステムズ 本セッションの目的 本セッションでは ERDAS IMAGINEにおける処理速度向上を目的として機器 (SSD 等 ) 及び並列処理の比較 検討を行った 1.SSD 及び RAMDISK を利用した処理速度の検証 2.Condorによる複数 PCを用いた並列処理 2.1 分散並列処理による高速化試験 (ERDAS IMAGINEのCondorを使用した試験

More information

スライド 1

スライド 1 RL78/G13 周辺機能紹介 ADC A/D コンバータ ルネサスエレクトロニクス株式会社 ルネサス半導体トレーニングセンター 2013/08/02 Rev. 0.00 00000-A コンテンツ ADC の概要 ソフトウエア トリガ セレクト モード 連続変換モードのプログラム サンプル紹介 2 ADC の概要 3 ADC のブロック図 パワー オフが可能 入力 選択 記憶 比較 基準電圧 変換結果

More information

テクニカルガイド 増設メモリ

テクニカルガイド 増設メモリ (2012/09/19) 1. 機能仕様 型番 製品名 備考 N8102-513 32GB ボード N8102-512 16GB ボード N8102-511 8GB ボード (1x8GB/R) N8102-510 4GB ボード (1x4GB/U) N8102-509 2GB ボード DDR3L-1600(PC3L-12800) SDRAM ECC 付 Unbufferred (1x2GB/U) N8102-508

More information

増設メモリ 1. 機能仕様 型番 製品名 備考 N GB 増設メモリボード DDR3-1333(PC ) SDRAM, Unbuffered N GB 増設メモリボード DDR3-1333(PC ) SDRAM, Unbuffered N8

増設メモリ 1. 機能仕様 型番 製品名 備考 N GB 増設メモリボード DDR3-1333(PC ) SDRAM, Unbuffered N GB 増設メモリボード DDR3-1333(PC ) SDRAM, Unbuffered N8 (2011/06/17) 増設メモリ 1. 機能仕様 型番 製品名 備考 N8102-342 1GB 増設メモリボード DDR3-1333(PC3-10600) SDRAM, Unbuffered N8102-343 2GB 増設メモリボード DDR3-1333(PC3-10600) SDRAM, Unbuffered N8102-344 4GB 増設メモリボード DDR3-1333(PC3-10600)

More information

txt ジョブ管理・タスク管理

txt ジョブ管理・タスク管理 txt020252 ジョブ管理 タスク管理 1 ジョブ管理 a ジョブ管理とは ジョブは利用者が定義し コンピュータに実施させる仕事の単位で ジョブステップで構成される ジョブステップは複数のプログラムからなるジョブを実行させる単位である ジョブ管理はジョブに関わる準備処理や後始末処理を自動化し オペレータの介入処理を最小限にする スケジュール管理することによってシステムの遊休時間を無くし ターンアラウンドタイムを短縮しスループットを向上させる

More information

テクニカルガイド 増設メモリ

テクニカルガイド 増設メモリ (2012/07/26) 増設メモリ 1. 機能仕様 型番 製品名 備考 N8102-508 32GB 増設メモリボード DDR3L-1066(PC3L-8500) SDRAM ECC 付 Registered (1x32GB/R) N8102-507 16GB 増設メモリボード (1x16GB/R) N8102-506 8GB 増設メモリボード (1x8GB/R) N8102-505 4GB 増設メモリボード

More information

Veritas System Recovery 16 Management Solution Readme

Veritas System Recovery 16 Management Solution Readme Veritas System Recovery 16 Management Solution Readme この README について Veritas System Recovery 16 のソフトウェア配信ポリシーのシステム要件 Veritas System Recovery 16 Management Solution のシステム要件 Veritas System Recovery 16 Management

More information

ソフトウェア基礎技術研修

ソフトウェア基礎技術研修 算術論理演算ユニットの設計 ( 教科書 4.5 節 ) yi = fi (x, x2, x3,..., xm) (for i n) 基本的な組合せ論理回路 : インバータ,AND ゲート,OR ゲート, y n 組合せ論理回路 ( 復習 ) 組合せ論理回路 : 出力値が入力値のみの関数となっている論理回路. 論理関数 f: {, } m {, } n を実現.( フィードバック ループや記憶回路を含まない

More information

増設メモリ (2006/11/20)

増設メモリ (2006/11/20) (2006/11/20) 1. 機能 型名 N8102-246 N8102-247 N8102-248 N8102-249 8GB (x2 枚 ) (x2 枚 ) (x2 枚 ) (x2 枚 ) DDR2-533 SDRAM-DIMM(Fully Buffered),ECC 駆動電圧 1.5V/1.8V 型名 N8102-250 N8102-251 N8102-252 (x2 枚 ) (x2 枚 )

More information

増設メモリ 1. 機能仕様 型番製品名備考 N GB 増設メモリボード (2x 4 GB/U) DDR3L-1333(PC3L-10600) SDRAM ECC 付 Registered, 2GBx2 枚の N GB 増設メモリボード DDR3L-1600(PC3

増設メモリ 1. 機能仕様 型番製品名備考 N GB 増設メモリボード (2x 4 GB/U) DDR3L-1333(PC3L-10600) SDRAM ECC 付 Registered, 2GBx2 枚の N GB 増設メモリボード DDR3L-1600(PC3 (2012/04/06) 増設メモリ 1. 機能仕様 型番製品名備考 N8102-435 8GB 増設メモリボード (2x 4 GB/U) DDR3L-1333(PC3L-10600) SDRAM ECC 付 Registered, 2GBx2 枚の N8102-468 4GB 増設メモリボード DDR3L-1600(PC3L-12800) SDRAM ECC 付 Registered, 2GBx2

More information