DNRについて考える

Size: px
Start display at page:

Download "DNRについて考える"

Transcription

1 DNR について考える 慈恵 ICU 勉強会 2017 年 3 月 14 日 亀田慎也

2 今回はあくまで DNR(DNAR) の話 終末期医療 DNR DNAR ここ * 終末期の話は他の勉強会を参照ください

3 参考図書 蘇生不要指示のゆくえ 医療者のためのDNARの倫理 箕岡真子 2014 年

4 参考図書 INTENSIVIST Vol.4 No 特集 :End-of-life 藤谷茂樹 讃井將満 林淑朗 内野滋彦

5 参考図書 Hospitalist Vol.2 No 特集 : 緩和ケア 関根龍一 八重樫牧人

6 いきなりですが症例です 80 代男性 膀胱癌末期 推定予後 1-2 ヶ月 肺炎で一般病床に入院 DNR (DNAR) 本人 家族に状況を説明し DNR(DNAR) を取得し主治医はカルテにその旨を記載 入院中に想定外の吐血でショックバイタルになった

7 正しいのは誰? 主治医 輸血して昇圧剤を使え!ICU にも連絡して入室依頼をしろ! 家族には連絡しておくから! 研修医 DNR(DNAR) なのに輸血するんですか? DNR(DNAR) なのに ICU 入室なんて 若手看護師 先生! この患者さんは DNR(DNAR) ですよ!! そもそも DNR(DNAR) なんだから抗菌薬での治療すらいらないんじゃないかな

8 どこまでが DNR(DNAR) なのか? 挿管 MV CPR 透析 鎮痛 鎮静 ICU 入室 補助循環装置 昇圧剤 経管栄養 抗生剤 検査 皆さんは自信を持って説明出来ますか?

9 昨年 2016 年は DNR 祝 40 周年! N Engl J Med Aug 11;375(6):504-6.

10 The DNR Order after 40 Years Jeffrey P. Burns, M.D., M.P.H., and Robert D. Truog, M.D. N Engl J Med Aug 11;375(6): DNR という言葉が誕生してから 40 年経過して DNR は死にゆく患者に対する儀式のようなものとなり終末期になされる様々な決定の中の 1 つでしかなくなった 心停止は最後のイベントでありそれまでの経過がより重要であり心停止時の決め事が最重要というわけではない CPR が一般市民に広く普及 認知されており近年は ECPR まで登場しているが患者側の希望があれば施行するのか? 症例によっては無益であり苦痛を与えているだけかもしれない CPR を今後どのような時に行うのか? 行いたいのか?

11 医療者 A DNR(DNAR) という言葉だけが勝手に一人歩きしてしまっている マスコミ 高齢者だからとりあえず 治療しないとは医師による意図的な殺人だ! 医療者 B 全ての治療がいらないってことだよ ね?! DNR(DNAR) について改めて考える

12 DNR(DNAR) の概念 尊厳を保ちながら死にゆく権利を守るために 心停止時に CPR を行わないように という指示 患者本人の自己決定権に基礎を置いた CPR を実施しないという事前指示 疾病の末期に救命の可能性のない患者に対して 本人または家族の要望によって医師がカルテに指示を出す 基本的には胸骨圧迫による心臓マッサージに加えて マスク換気 除細動 蘇生のための薬物 日本集中治療医学会 DNAR の考え方 が含まれる箕岡真子蘇生不要指示のゆくえ医療者のための DNAR の倫理

13 生命倫理の 4 原則に従う DNR(DNAR) の概念 自律尊重原則 autonomy: 自己決定の尊重善行原則 beneficence: 患者の目標に照らし 善をもたらせ無危害原則 non-maleficence:do not harm, avoid harm 公正 正義原則 justice: 全ての人を公平に扱え CPR 以外の全ての医療を遅滞なく速やかに実施すべき ICU 入室を含めて栄養 輸液 酸素 鎮静 鎮痛薬 抗不整脈薬 昇圧薬など DNR(DNAR) 指示により自動的にこれらの不開始 差し控え 中止をすべきではない Do nottreatではない Guidelines( 旧 Standards)for CPR and ECC JAMA 1992;268: 箕岡真子蘇生不要指示のゆくえ医療者のための DNAR の倫理

14 DNR=DNAR? DNAR(Do Not Attempt Resuscitation): 蘇生を試みるな 1989 年に提唱され 2000 年頃から普及し始めた N Engl J Med Mar 9;320(10):673. 院内心停止で施行される蘇生の多くは 無益 (Futility) であることが多く 苦痛が助長される (Harm) 可能性がある 患者を蘇生できることをほのめかす DNR 蘇生をするな という用語は誤解を招き不適切であると考えられたため DNAR が普及した 蘇生可能性の少ない ( ない ) 患者に対してのみ適応すべき 蘇生の可能性がある患者にまで拡大適応しないように注意 出来ることをやらない DNR 出来ないことをやらない DNAR すなわち DNR DNAR 箕岡真子蘇生不要指示のゆくえ医療者のための DNAR の倫理

15 DNR の歴史 1960 年 CPR( 閉胸式心マッサージ ) が有効であるという最初の報告 60 年代心停止時に CPR を実施することが一般的になる 60 年代後半 CPR のむやみな実施に対して懸念が報告され始める したふりをする CPR が流行 :chemical code, slow code, show code, Hollywood code 1970 年 - 患者の意向を反映しない医療者での内々の DNR 指示が横行 1974 年 AMA が CPR を実施しない選択肢について初めて言及 死が予期される不可逆性疾患の終末期においては 心停止状態に陥った場合 CPR が適応とならない状況もある DNR の概念の誕生 JAMA 1974;227(Suppl): 箕岡真子蘇生不要指示のゆくえ医療者のための DNAR の倫理

16 DNR の歴史 1975 年カレン アン クインラン裁判 ( 人工呼吸中止 ) 1976 年最初のリビングウィル法 ( カリフォルニア州 ) 自然死法 治療中止や蘇生処置を差し控えることについての訴訟 立法か 相次き DNR が法的 社会的に認知されるようになる 1976 年 NEJM の Orders not to resuscitate で DNR について掲載される 1982 年クラレンス ハーバート裁判 ( 人工呼吸 栄養中止 ) 1983 年米国大統領委員会 N Engl J Med 1976; 295: 延命治療を中止する場合は 患者の自己決定 を基本とすることを提唱 箕岡真子蘇生不要指示のゆくえ医療者のための DNAR の倫理

17 DNR の歴史 1989 年 DNARという言葉が提案される 1990 年ナンシー クルーザン裁判 ( 栄養中止 ) 1991 年 AMA:DNRに関するガイドラインを発表 患者自己決定権法 持続的代理決定委任状に関する法律 1992 年 AHAがDNARの使用を提言 N Engl J Med 1989;32:673. その後国レベル州レベルでの様々な法律が制定 2000 年 DNARという言葉が正式に使用され始める AND(Allow Natural Death) No CPRなどが次々と誕生 Guidelines( 旧 Standards)for CPR and ECCの中でも表現や推奨すべき言葉が変遷していった 箕岡真子蘇生不要指示のゆくえ医療者のための DNAR の倫理

18 DNR の歴史 立法 患者の権利 医学的妥当性 多くの裁判が行われ様々な法律が制定されたように米国では DNR(DNAR) 指示ほど象徴的で議論を巻き起こした医療上の論点はない と言われている Crit Care Med May;31(5): 箕岡真子蘇生不要指示のゆくえ医療者のための DNAR の倫理

19 JAMA Apr 10;265(14): 年 DNR 指示の適正使用のためのガイドライン 1. CPR の実施を基本前提とする 2. 心停止の可能性について事前に患者と話し合う 3. 意思決定が不可能な患者の DNR 指示は患者の意向や最善の利益に基づいて決定する 4. 医師は患者または代理判断者の意向を尊重する 5. 心肺機能の回復が望めない場合は蘇生処置を無益と判断する 6. DNR 指示はカルテに記載する 7. CPR 以外の治療方針に影響を与えてはならない 8. DNR ガイドラインは定期的に評価し適宜変更する あらゆるガイドラインの基盤となっている重要なガイドライン

20 日本の歴史 1980 年代 蘇生を行わないという指示 としてDNRが紹介された 1990 年代 日本蘇生学会 日本救急医学会 日本救命医療研究会の 学術会議でDNRについて議論されるようになった 1994 年 アンケート結果がアメリカにおける 年代の状況と類 似していた 麻酔 1994;43: 年に米国ではすでに DNR に関するガイドライン が作成されていることを考えれば米国と比較して単純にスタートが 年遅れている 箕岡真子蘇生不要指示のゆくえ医療者のための DNAR の倫理

21 日本の歴史 1990 年 - 全国各地で終末期医療に関する医療訴訟が多発医療界のみならずマスメディア 市民の間でも治療中止 書類送検 ( 殺人容疑 ) 起訴 殺人罪確定という図式が出来上がった 1990 年代後半終末期医療における治療の不開始 差し控え 中止が大き な問題として浮上 2000 年代初頭終末期医療における倫理的 法的諸問題解決に向けて多く の議論が行われるようになった 箕岡真子蘇生不要指示のゆくえ医療者のための DNAR の倫理

22 日本の治療制限に関する訴訟 1995 年東海大学事件 (KCL 投与 ) 2003 年川崎共同病院事件 ( 筋弛緩薬投与 ) 2004 年北海道立羽幌病院事件 2005 年富山県射水市民病院事件 2005 年寺岡整形外科事件 2006 年和歌山県立医科大学病院事件 2006 年岐阜県多治見病院事件 2008 年亀田総合病院事件 2009 年福岡大学病院事件など 特に有名な訴訟 2000 年代になってから合意形成を重ねて各学会 国レベルでのガイドラインが日本でも作成される様になった

23 日本の終末期ガイドライン 2006 年日本集中治療医学会 2007 年厚生労働省 日本救急医学会 日本医師会 2008 年 * 慈恵医大独自のガイドライン 2009 年全日本病院協会 2010 年日本循環器学会 2014 年 3 学会合同 ( 集中治療 救急 循環器学会 ) * 慈恵医大ガイドライン改定 2015 年厚生労働省改定 2016 年日本集中治療医学会 DNR(DNAR)40 周年のタイミングでアンケートが行われ日本集中治療医学会としての考え方 勧告が出された

24 2016 年 12 月 16 日 日本集中治療医学会 Do Not Attempt Resuscitation(DNAR) 指示のあり方についての勧告 Do Not Attempt Resuscitation(DNAR) の考え方 生命維持治療に関する医師による指示書と DNAR 指示 アンケート : 蘇生不要指示に関する現状 意識調査 ( 医師 ) アンケート : 蘇生不要指示に関する現状 意識調査 ( 看護師 ) まずはアンケート結果から日本の特に集中治療に携わる医師 看護師の現状と意識を見ていく

25 集中治療学会アンケート ( 医師 ) DNR(DNAR) 指示が施設や医療者によっては異なる解釈や運用がなされ救命し社会復帰可能な患者の生命が軽視されている懸念がある DNR(DNAR) 指示の理解と運用 特に CPR 以外の医療行為の終了や差し控えなどへの影響を調査することを目的とする 2016 年 10 月 評議員 86 名 医師会員 595 名にアンケートを施行

26 問題点誤解 DNR(DNAR) マニュアルがない 倫理委員会の有無 DNR(DNAR) マニュアルの有無 2012 年より増加傾向 ( 約 9 割 ) 2012 年から改善なし 1 医師が個人で DNR(DNAR) を決定したり 2 協議内容が記録されなかったり 3 非蘇生行為に治療制限が及ぶなどといった状況がある場合に マニュアルを作成し一定の指針が示されることで倫理的 社会的 法的に非難されない DNR(DNAR) 指示が出されるようになる

27 問題点誤解 治療制限にまで影響を与えている DNR(DNAR) 指示で治療制限がかかるかどうか 慈恵 DNAR マニュアルがあるにも関わらず治療制限をかけている施設の方が多い DNAR が拡大解釈されている 1-3 群計 47 施設 高侵襲であるほど制限される

28 問題点誤解 決定プロセスが医師の独断である DNR(DNAR) 指示を検討する際の判断や決定プロセスについて いずれも 自分を含めた複数の医師と医療従事者で協議する という回答が一番多かった (42.7% 44.4%) 一方で 自分と他の複数の医師で協議する 自分だけで判断する という回答も未だに多かった (16.4% 28.2%)

29 問題点誤解 患者の意思を考えていない DNR(DNAR) 指示 終末期医療の決定フ ロセスについて 話し合いの過程を記録することを義務付けられている施設は多い (50.7%) が医療 ケアチームでの話し合いを義務化している施設は少なかった (8%) 患者の意思 推定意思を確認していないことが 24% 認められた

30 問題点誤解 非終末期にも適応している DNR(DNAR) を考慮する状態 病態 高齢者や認知症などが理由で考慮されている 後期高齢者であることや ADL か 低い事はそのまま終末期とはいえない 後期高齢者であることや ADL か 低いということを理由に生命に関わる CPR の差し控えが合法であるということは言えない 臨床の現場では患者の年齢や ADL が DNR(DNAR) 指示の決定に影響しているのは紛れもない事実 非蘇生医療行為の差し控えにも影響している

31 問題点誤解 高齢者ということだけで DNR(DNAR) 指示が出されてる 後期高齢者ということのみで DNR(DNAR) を考慮することがあるか 約 7 割で検討されている その理由 後期高齢者て は蘇生できてもその後の生活は十分な ADL か 確保できないことが多いと考えられ 患者が治療を望まないと思われる状態になってしまった場合に治療が中止できないと考えられていることが背景にあると思われる 蘇生後の ADL を予想した結果 DNR(DNAR) が出されていると考えられる

32 問題点誤解 ADL が低いというだけで DNR(DNAR) が出されている 患者の入院前の ADL が低い ( 寝たきり 全介助でコミュニケーションが取れない ) ということのみで DNR(DNAR) を検討するか 約 8 割で検討されている ADL が低いと DNR(DNAR) を考慮するか否か と差し控えられる医療行為の数 DNR(DNAR) の決定に ADL の低さを重視する群 (1) でより低侵襲の医療行為さえも制限される傾向があった DNR(DNAR) 指示のみならず非蘇生行為にまて 治療制限が及ぶとなればそれは患者にとって不利益となる可能性がある

33 問題点誤解 患者意思と家族意思の重視を混同している DNR(DNAR) 指示の決定について 問題点誤解 意思の推定と家族の意思の区別は不明 自己決定権を尊重する医師が多いといえるかもしれない 一方で患者の判断 意思表示ができる場合においても約 7 割で家族の意思確認が必須であると考えていることから家族の意思を重視する医師が多いことも分かる DNR(DNAR) 指示の記録と協議過程の記録 協議過程が記録されていない 協議の過程を記録することにしているのか 7 割程度であることは今後改善の余地か ある

34 問題点誤解 状況によって DNR(DNAR) 指示は変わる 心不全以外の理由 ( 医原性 ) で心停止 DNAR は取っていないケース CPR をしない 16.6% CPR をする 83.4% CPRをしない群 543 人中 90 人 (16.6%) では後期高齢者であること ADLが低い場合にDNR(DNAR) を考慮すると答えた割合が相対的に高かった (78.9%vs.62.7%) (92.2%vs.42.2%) 次のスライドへ

35 問題点誤解 状況によって DNR(DNAR) 指示は変わる 終末期ではない後期高齢者や ADL が低い患者に CPR を行わないことは 蘇生可能性があるがあえて行わない すなわち DNR の場合があり 本来の目的である終末期患者への蘇生行為を禁止するために適応される DNAR とは異なる DNR(DNAR) が決定されればどのような場合でも心停止に際して CPR を行わないのかという議論も重要 模擬症例で提示したように DNR(DNAR) を決定した理由の疾患とは別の原因て 心停止に至った場合 特に医療行為による合併症で心停止に至った場合の行動 ( 場合によっては DNR (DNAR) がキャンセルされる事もある ) についてあらかじめ患者や家族らと話し合っておく必要がある

36 看護師がジレンマを感じる状況 家族や患者の思いが不明確な中で医師が治療を進めていく状況 家族と医師との考えに温度差がある状況 医師が無理に DNAR に持っていこうとする状況 医師の間での意見の違いにより方針が決定できない状況 医師だけで方針が決定されていく状況 ( 看護師の意見を聞いてくれない ) 医学的限界を超えた医師の治療により患者の苦痛が緩和できない状況 患者の思いが尊重されない状況 家族間での意見が別れた状況 アンケート : 蘇生不要指示に関する現状 意識調査 ( 看護師 )

37 看護師がジレンマを感じる状況 本当に終末期なのか 救命の可能性があるのに医師の判断で DNAR が決定される状況 DNAR だからと全ての治療が差し控えられる状況 DNAR が決定した後 医師が患者への興味をなくしてしまう状況 医師からの IC の内容に疑問を感じる状況 医師の心無い言動 それまで疎遠であった身内が急に現れ それまでの家族の意向に反対する状況 DNAR だからと看護ケアに手を抜く看護師がいること DNAR が決定しているのにフルコードで蘇生処置が行われることがあること 救命が困難な状況でも家族の意向が強く積極的な治療が行われる状況 アンケート : 蘇生不要指示に関する現状 意識調査 ( 看護師 )

38 今回のアンケート結果から 医師アンケートで判明した問題点 看護師が抱えているジレンマ が現在の DNR(DNAR) の全ての状況を反映していると考えられる これらの結果を元に日本集中治療医学会から以下の勧告 考え方が出された Do Not Attempt Resuscitation(DNAR) 指示のあり方についての勧告 Do Not Attempt Resuscitation(DNAR) の考え方 生命維持治療に関する医師による指示書と DNAR 指示

39 2016 年 12 月 16 日 日本集中治療医学会 Do Not Attempt Resuscitation(DNAR) 指示のあり方についての勧告 1. DNAR 指示は心停止時のみに有効である 心肺蘇生不開始以外は集中治療室入室を含めて通常の医療 看護については別に議論すべきである 2. DNAR 指示と終末期医療は同義ではない DNAR 指示に関わる合意形成と終末期医療実践の合意形成はそれぞれ別個に行うべきである 3. DNAR 指示に関わる合意形成は終末期医療ガイドラインに準じて行うべきである 4. DNAR 指示の妥当性を患者と医療 ケアチームが繰り返して話合い評価すべきである 5. Partial DNAR 指示は行うべきではない 6. DNAR 指示は日本版 POLST-Physician Orders for Life Sustaining Treatment-(DNAR 指示を含む ) 生命を脅かす疾患に直面している患者の医療処置 ( 蘇生処置を含む ) に関する医師による指示書 に準拠して行うべきではない 7. DNAR 指示の実践を行う施設は 臨床倫理を扱う独立した病院倫理委員会を設置するよう推奨する 1 つずつ見ていく

40 Do Not Attempt Resuscitation(DNAR) 指示のあり方についての勧告 1. DNAR 指示は心停止時のみに有効である心肺蘇生不開始以外は集中治療室入室を含めて通常の医療 看護については別に議論すべきである 心停止を 急変時 の様な曖昧な語句にすり変えるべきではない DNAR 指示のもとに心肺蘇生以外の酸素投与 気管挿管 人工呼吸器 補助循環装置 血液浄化法 昇圧薬 抗不整脈薬 抗菌薬 輸液 栄養 鎮痛 鎮静 ICU 入室など 通常の医療 看護行為の不開始 差し控え 中止を自動的に行ってはいけない 日本集中治療医学会 Do Not Attempt Resuscitation(DNAR) 指示のあり方についての勧告

41 あくまで心停止時の CPR のみ 挿管 MV CPR 透析 鎮痛 鎮静 ICU 入室 DNR(DNAR) 補助循環装置 昇圧剤 経管栄養 抗生剤 検査 DNR(DNAR) 指示のみで通常の医療 看護行為の開始 差し控え 中止を自動的に行ってはいけない

42 Do Not Attempt Resuscitation(DNAR) 指示のあり方についての勧告 2. DNAR 指示と終末期医療は同義ではない DNAR 指示に関わる合意形成と終末期医療実践の合意形成はそれそ れ別個に行うべきである 終末期医療における治療の不開始 差し控え 中止に 心停止時に心肺蘇生を行わない (DNAR) 選択が含まれることもあるしかし DNAR 指示が出ている患者に心肺蘇生以外の治療の不開始 差し控え 中止を行う場合は 改めて終末期医療実践のための合意形成が必要である各施設倫理委員会が DNAR 指示と終末期医療に関する指針 ( マニュアル ) を明確に分離して作成することを強く推奨する 日本集中治療医学会 Do Not Attempt Resuscitation(DNAR) 指示のあり方についての勧告

43 DNR(DNAR) と終末期医療の関係性 終末期医療 DNR DNAR 終末期医療の中に DNR(DNAR) は含まれる 両者の混同に注意!! DNR DNAR 終末期医療 DNR(DNAR) は終末期医療の合意形成の代用にならず改めて治療制限の合意形成が必要 DNAR 指示と終末期医療に関するマニュアルを明確に分離すべき

44 Do Not Attempt Resuscitation(DNAR) 指示のあり方についての勧告 3. DNAR 指示に関わる合意形成は終末期医療ガイドラインに準じて行うべきである 厚生労働省 人生の最終段階における医療の決定プロセスに関するガイドライン あるいは日本集中治療医学会 日本救急医学会 日本循環器学会 救急 集中治療における終末期医療に関するガイドライン ~3 学会からの提言 ~ の内容を忠実に踏襲すべきである 日本集中治療医学会 Do Not Attempt Resuscitation(DNAR) 指示のあり方についての勧告

45 2015 年厚生労働省 人生の最終段階における医療の決定プロセスに関するガイドライン 国家レベルで作成されたガイドラインとして重要 人生の最終段階における医療及びケアの在り方 1. 医師等の医療従事者から適切な情報の提供と説明がなされ それに基づいて患者が医療従事者と話し合いを行い 患者本人による決定を基本としたうえで 人生の最終段階における医療を進めることが最も重要な原則である 2. 人生の最終段階における医療における医療行為の開始 不開始 医療内容の変更 医療行為の中止等は 多専門職種の医療従事者から構成される医療 ケアチームによって 医学的妥当性と適切性を基に慎重に判断すべきである 3. 医療 ケアチームにより可能な限り疼痛やその他の不快な症状を十分に緩和し 患者 家族の精神的 社会的な援助も含めた総合的な医療及びケアを行うことが必要である 4. 生命を短縮させる意図をもつ積極的安楽死は 本ガイドラインでは対象としない *2007 年の 終末期医療の決定プロセスに関するガイドライン が改定された

46 2015 年厚生労働省 人生の最終段階における医療の決定プロセスに関するガイドライン 人生の最終段階における医療及びケアの方針の決定手続 1. 患者の意思の確認ができる場合 ⑴ 患者の意思を尊重 ⑵ 合意内容を文書にまとめておく 状況による患者の意思の変化の再確認を行う ⑶ 拒まない限り決定内容を家族にも知らせる 2. 患者の意思の確認ができない場合 ⑴ 推定意思を尊重 ⑵ 家族と十分に話し合い 患者にとっての最善の治療方針 ⑶ 家族がいない 判断を医療者側に委ねる 患者にとっての最善の治療方針 3. 複数の専門家からなる委員会の設置 治療方針の決定に際し決定が困難 合意が得られない 意見がまとまらない場合などに治療方針等についての検討及び助言を行う

47 2014 年 3 学会合同 救急 集中治療における終末期医療に関するガイドライン ~3 学会からの提言 ~ 救急 集中治療における終末期の判断やその後の対応について考える道筋を示したもの 救急 集中治療における終末期の定義 集中治療室等で治療されている急性重症患者に対し適切な治療を尽くしても救命の見込みがないと判断される時期 終末期の判断 1. 不可能な全脳機能不全 ( 脳死診断後や脳血流低下の確認後なども含む ) と診断された場合 2. 生命が新たに開始された人工的な装置に依存し 生命維持に必要な臓器の機能不全が不可逆的であり 移植などの代替手段もない場合 3. その時点で行われている治療に加えて さらに行うべき治療方法がなく 現状の治療を継続しても数日以内に死亡することが予測される場合 4. 悪性疾患や回復不可能な疾病の末期であることが 積極的な治療の開始後に判明した場合

48 2014 年 3 学会合同 救急 集中治療における終末期医療に関するガイドライン ~3 学会からの提言 ~ 治療制限の対応 1. 患者に意思決定能力がある あるいは事前指示がある場合 本人の意思 2. 患者の意思は確認て きないが推定意思がある場合 推定意思を尊重 3. 患者の意思が確認できず推定意思も確認できない場合 家族の総意 家族らが積極的な対応を希望している場合 原則継続しつつ確認を重ねる (*) 家族らが延命措置の中止を希望する場合 患者にとって最善の対応 家族らが医療チームに判断を委ねる場合 患者にとって最善の対応 4. 本人の意思が不明で 身元不詳などの理由により家族らと接触できない場合 患者にとって最善の対応

49 Do Not Attempt Resuscitation(DNAR) 指示のあり方についての勧告 4. DNAR 指示の妥当性を患者と医療 ケアチームが繰り返して話合い評価すべきである DNAR 指示は患者が終末期に至る前の早い段階に出される可能性があるこのため その妥当性を繰り返して評価し その指示に関与する全ての者の合意形成をその都度行うべきである 日本集中治療医学会 Do Not Attempt Resuscitation(DNAR) 指示のあり方についての勧告

50 Do Not Attempt Resuscitation(DNAR) 指示のあり方についての勧告 5. Partial DNAR 指示は行うべきではない Partial DNAR 指示は心肺蘇生内容をリストとして提示し 胸骨圧迫は行うが気管挿管は施行しない のように心肺蘇生の一部のみを実施する指示である心肺蘇生の目的は救命であり 不完全な心肺蘇生で救命は望むべくもなく 一部のみ実施する心肺蘇生は DNAR 指示の考え方とは乖離している 日本集中治療医学会 Do Not Attempt Resuscitation(DNAR) 指示のあり方についての勧告

51 Do Not Attempt Resuscitation(DNAR) 指示のあり方についての勧告 6. DNAR 指示は日本版 POLST-Physician Orders for Life Sustaining Treatment-(DNAR 指示を含む ) 生命を脅かす疾患に直面している患者の医療処置 ( 蘇生処置を含む ) に関する医師による指示書 に準拠して行うべきではない 日本版 POLST(DNAR 指示を含む ) は日本臨床倫理学会が作成し公表している POLST は米国で使用されている生命維持治療に関する医師による携帯用医療指示書である急性期医療領域で合意形成がなく十分な検証を行わずに導入することに危惧があり DNAR 指示を日本版 POLST に準じて行うことを推奨しない 日本集中治療医学会 Do Not Attempt Resuscitation(DNAR) 指示のあり方についての勧告

52 POLST とは Physician Orders for Life-Sustaining Treatment カリフォルニア州のPOLST 米国で提唱された概念 医師からの指示 対象 : 重症患者が終末期に受ける医療の質を向上させる目的で開発され予後 1 年以内もしくは高齢で終末期に自分の思う通りのケアを受けたい患者 転院しても共有される 全米の多くの州 (50 州中 40 州以上 ) で採用か 進んでいる A: 心肺蘇生 (CPR) B: 医学的処置 C: 人工的栄養水分補給 D: 書類作成 の 4 つで構成されている Hospitalist Vol.2 No 特集 : 緩和ケア

53 学会の POLST に対する考え 米国でも根強い反対意見や肯定的導入効果への疑問があり法制上の問題点が指摘されている制度 日本集中治療医学会では勧告とは別に以下の指示書の中で POLST に対して意見を述べている 生命維持治療に関する医師による指示書 (Physician Orders for Life-sustaining Treatment:POLST) と Do Not Attempt Resuscitation(DNAR) 指示 医療費削減の道具であるという見方ができる 必要な医療を制限している可能性がある 患者が POLST を携帯していれば救急隊が搬送しないとか高齢者を切り捨てる免罪符に使われ救命の努力が放棄されるなどの懸念がある 考え方や法律など様々なものが異なる海外のものを直接取り入れることへの懸念がある

54 Do Not Attempt Resuscitation(DNAR) 指示のあり方についての勧告 7. DNAR 指示の実践を行う施設は 臨床倫理を扱う独立した病院倫理委員会を設置するよう推奨する 日本集中治療医学会倫理委員会が評議員を対象に施行した 臨床倫理に関する現状調査 では 臨床倫理を扱う独立した倫理委員会が設置されている施設は 67.1% である DNAR 指示は臨床倫理の重要課題であり 終末期医療の実践とともに DNAR 指示を日常臨床で行う施設は独立した臨床倫理委員会を設置するよう推奨する 日本集中治療医学会 Do Not Attempt Resuscitation(DNAR) 指示のあり方についての勧告

55 勧告を踏まえて DNR(DNAR) と治療制限について DNR(DNAR) という言葉の誤解 現代の ICU において DNR(DNAR) という言葉は必要か について検討する

56 DNR(DNAR) と治療制限について DNR(DNAR) は治療制限の一部であるが DNR(DNAR) によってそれ以外の医療 ケアが制限されてはいけない 厚生労働省のガイドラインと 3 学会合同ガイドラインに準じて DNR(DNAR) 指示もそれ以外の終末期になされる治療制限も行われるべきである 治療制限には酸素投与 気管挿管 人工呼吸器 補助循環装置 血液浄化 昇圧薬 抗不整脈薬 抗菌薬 輸液 栄養 鎮痛 鎮静 ICU 入室などが含まれる 3 学会合同ガイドライン 治療制限 DNR DNAR DNR DNAR 治療制限

57 DNR(DNAR) という言葉の誤解 DNR(DNAR) 指示で CPR 以外の治療制限まで行われている 終末期医療と DNR(DNAR) を混同している 非終末期など本来適応ではない蘇生の可能性がある病態 患者に対しても DNR(DNAR) 指示が出されている (ADL が低い 後期高齢者等 ) DNR(DNAR) を取らないと何か問題があった時に殺人容疑で書類送検 起訴されてしまうと思っている Partial DNAR を DNR(DNAR) だと思っている 1 回 DNR(DNAR) を取得すれば終わりだと思っている 誤解の多くは言葉の曖昧さや共通認識形成の難しさ 不十分さからきていると考えられる など

58 現代の ICU において DNR(DNAR) という 言葉は必要か? 3 つのケースのシミュレーション ( 日本 ) 1: 進行癌 2: 進行認知症 3: 非末期心不全 Int J Gen Med 2016;9: 各ケースで DNR の有無で行われる治療の割合 各ケースにおける DNR の有無による CPR 以外の延命治療を行う割合 DNR があると CPR 以外が制限される DNR があれば高侵襲である程治療制限される

59 Int J Gen Med 2016;9: 医師の意思決定に影響する侵襲度による影響 全ケースとも高侵襲である程影響した各ケースでDNRの有無で行われるCPRの割合 DNRありで心停止ならCPRを行わないがVFなら DNRがあってもCPRを行う医師が意外と多かった DNR があっても CPR に含まれる医療行為をする医師が意外といる DNR という言葉が曖昧なままでは治療制限による害を及ぼすかもしれない

60 JAMA Sep 22-29;314(12): 院内心停止後に自己心拍を再開した患者における心拍再開 12 時間以内の蘇生不要 (DNR) 指示と神経学的アウトカムの関連を検討 (n=26,327) 最悪予後群 (Decile10: 神経学的良好予後予想率 4.0%) の DNR 指示率は 36.0% 予後予測と DNR 取得率が必ずしも相関するとは言えない

61 現代の ICU において DNR(DNAR) という 言葉は必要か? 文献が示すように DNR(DNAR) 指示があっても状況によっては該当する医療行為を行っていたり DNR(DNAR) 指示の有無と予後予測が相関していなかったりと DNR(DNAR) という指示の存在自体がとても曖昧である 予定外のイベント ( 医原性の合併症による心停止など ) や DNR(DNAR) 指示に至った原因以外での心停止 ( 治療可能な心停止など ) といったあらゆる状況において DNR(DNAR) 指示を細かく設定することやこのような状況でも DNR(DNAR) 指示を有効にするのかをあらかじめ決めておくことは現実的ではない

62 現代の ICU において DNR(DNAR) という 言葉は必要か? 繰り返し述べているように DNR(DNAR) への誤解というものは根深いものがあり共通認識の形成や DNR(DNAR) マニュアルを独立して作成することで改善される可能性はあるが理想論と言えるかもしれない 少なくとも治療制限を含め患者への最適な医療について日々話し合いを行い患者本人 家族 医療者間で合意形成が得られているような ICU においてはわざわざ誤解を生じやすい DNR(DNAR) という言葉を使う必要がないのではないかと思われる 現代の ICU ではもはや DNR(DNAR) は不要か?!

63 まとめ DNR という言葉がこの世に生まれて 40 年が経過した 2016 年に行われた DNR(DNAR) に対する現状 意識調査から DNR(DNAR) に関する様々な誤解や問題点が浮き彫りとなり日本集中治療医学会から DNAR 指示のあり方についての勧告 が出されるに至った DNR(DNAR) は 心停止時に心肺蘇生をしない指示て あり通常の医療 看護 ケアに影響を与えない ということである 共通認識が形成され DNR(DNAR) の独立した運用指針が作成されるのが理想であるが日々患者への最適な医療について話し合いを行なっている ICU においては誤解を生じやすい DNR(DNAR) をもはや使用する必要はないのかもしれない

64 皆さんは現代の ICU において DNR (DNAR) という言葉は必要だと思い ますか?

日本臨床倫理学会 日本版 POLST(DNAR 指示を含む ) 作成指針 POLST(Physician Orders for Life Sustaining Treatment) 生命を脅かす疾患 に直面している患者の 医療処置 ( 蘇生処置を含む ) に関する医師による指示書 これは日本臨床倫理

日本臨床倫理学会 日本版 POLST(DNAR 指示を含む ) 作成指針 POLST(Physician Orders for Life Sustaining Treatment) 生命を脅かす疾患 に直面している患者の 医療処置 ( 蘇生処置を含む ) に関する医師による指示書 これは日本臨床倫理 日本版 POLST(DNAR 指示を含む ) 作成指針 POLST(Physician Orders for Life Sustaining Treatment) 生命を脅かす疾患 に直面している患者の 医療処置 ( 蘇生処置を含む ) に関する医師による指示書 これはによる POLST(DNAR 指示を含む ) の作成指針です. 患者さんのために POLST(DNAR 指示を含む ) を作成する医師であれば,

More information

2. 延命措置への対応 1) 終末期と判断した後の対応医療チームは患者および患者の意思を良く理解している家族や関係者 ( 以下 家族らという ) に対して 患者が上記 1)~4) に該当する状態で病状が絶対的に予後不良であり 治療を続けても救命の見込みが全くなく これ以上の措置は患者にとって最善の治

2. 延命措置への対応 1) 終末期と判断した後の対応医療チームは患者および患者の意思を良く理解している家族や関係者 ( 以下 家族らという ) に対して 患者が上記 1)~4) に該当する状態で病状が絶対的に予後不良であり 治療を続けても救命の見込みが全くなく これ以上の措置は患者にとって最善の治 救急 集中治療における終末期医療に関する提言 ( ガイドライン ) (2014.4.29 案 ) I 基本的な考え方 方法急性期の重症患者を対象に治療を行っている救急 集中治療においては 患者背景にかかわりなく救命のために最善の治療や措置が行われている しかし 死が不可避と判断されたとき それらの治療や措置の継続を差し控えることが適切と思われる状況に至ることがある このような状況を我々は救急 集中治療の終末期と呼び

More information

日本臨床倫理学会 Ⅱ POLST(DNAR 指示を含む ) 作成に関するガイダンス 生命を脅かす疾患 に直面している患者の 医療処置 ( 蘇生処置を含む ) に関する医師による指示 現在, 広く DNAR 指示 (Do Not Attempt Resuscitation Order) という言葉が用

日本臨床倫理学会 Ⅱ POLST(DNAR 指示を含む ) 作成に関するガイダンス 生命を脅かす疾患 に直面している患者の 医療処置 ( 蘇生処置を含む ) に関する医師による指示 現在, 広く DNAR 指示 (Do Not Attempt Resuscitation Order) という言葉が用 Ⅱ POLST(DNAR 指示を含む ) 作成に関するガイダンス 生命を脅かす疾患 に直面している患者の 医療処置 ( 蘇生処置を含む ) に関する医師による指示 現在, 広く DNAR 指示 (Do Not Attempt Resuscitation Order) という言葉が用いられていますが, DNAR 指示は心肺停止 (Cardio Pulmonary Arrest;CPA) の際に, 心肺蘇生術

More information

Microsoft PowerPoint - 資料4_救急(ガイドライン)

Microsoft PowerPoint - 資料4_救急(ガイドライン) 第 2 回人生の最終段階における医療の普及 啓発の在り方に関する検討会 平成 2 9 年 9 月 2 9 日 資料 4 救急 集中治療における 終末期医療に関するガイドライン 日本医科大学大学院医学研究科救急医学分野 同付属病院高度救命救急センター 横田裕行 1 救急 集中治療を取り巻く医療倫理環境の変化 高齢化 多死社会 多様な倫理観 複雑な家族関係 生前意思 事前意思 高度な医療機器 チーム医療

More information

Microsoft Word - 02:【最終版】ガイドライン

Microsoft Word - 02:【最終版】ガイドライン 人生の最終段階における医療 ケアの決定プロセスに関するガイドライン 厚生労働省 改訂平成 30 年 3 月 人生の最終段階における医療 ケアの決定プロセスに関するガイドライン 1 人生の最終段階における医療 ケアの在り方 1 医師等の医療従事者から適切な情報の提供と説明がなされ それに基づいて医療 ケアを受ける本人が多専門職種の医療 介護従事者から構成される医療 ケアチームと十分な話し合いを行い 本人による意思決定を基本としたうえで

More information

日本臨床麻酔学会 vol.36

日本臨床麻酔学会 vol.36 308 Vol.36 No.3/May 2016 日本臨床麻酔学会第 35 回大会招待講演日臨麻会誌 Vol.36 No.3, 308 312, 2016 日本臨床倫理学会による POLST(DNAR 指示を含む ) 作成指針 作成の経緯と今後の展望 *1 3 箕岡真子 [ 要旨 ] 多くの病院で日常的に DNAR 指示 (= Do Not Attempt Resuscitation) が出されている.

More information

Microsoft Word - 03:【最終版】ガイドライン解説編

Microsoft Word - 03:【最終版】ガイドライン解説編 別添 1 人生の最終段階における医療 ケアの 決定プロセスに関するガイドライン 解説編 人生の最終段階における医療の普及 啓発の 在り方に関する検討会 改訂平成 30 年 3 月 人生の最終段階における医療 ケアの決定プロセスに関するガイドライン解説編 平成 19 年版ガイドライン作成の経緯 人生の最終段階における治療の開始 不開始及び中止等の医療のあり方の問題は 従来から医療現場で重要な課題となってきました

More information

資料 2 救急 集中治療の終末期対応 ~3 学会合同ガイドライン作成の経緯を含めて ~ 日本医科大学大学院医学研究科救急医学分野 ( 同附属病院高度救命救急センター ) 横田裕行 経済 財政一体改革推進委員会第 15 回社会保障 WG( )

資料 2 救急 集中治療の終末期対応 ~3 学会合同ガイドライン作成の経緯を含めて ~ 日本医科大学大学院医学研究科救急医学分野 ( 同附属病院高度救命救急センター ) 横田裕行 経済 財政一体改革推進委員会第 15 回社会保障 WG( ) 資料 2 救急 集中治療の終末期対応 ~3 学会合同ガイドライン作成の経緯を含めて ~ 日本医科大学大学院医学研究科救急医学分野 ( 同附属病院高度救命救急センター ) 横田裕行 経済 財政一体改革推進委員会第 15 回社会保障 WG(2016.10.27) 本日のポイント 救急 集中治療の終末期 救急医学会の提言 ( ガイドライン ) の経緯 救急医学会のガイドラインの評価 3 学会合同ガイドライン作成の経緯

More information

蘇生をしない指示(DNR)に関する指針

蘇生をしない指示(DNR)に関する指針 蘇生術を行わない (DNR) 指示に関する指針 008 年 月 0 日坂総合病院管理部 DNR(Do Not Resuscitate) とは 終末期状態の患者 ( 癌の末期 老衰 救命の可能性がない患者など ) で 心肺停止時に蘇生術を行わないことをいう DNR を医師が指示することを DNR 指示 という 本指針でいう心肺停止時の蘇生術とは 心臓マッサージ 電気的除細動 気管内挿管 人工呼吸器の装着

More information

MC-80 人生の最終段階における医療の決定プロセスに関するガイドライン 1 人生の最終段階における医療及びケアの在り方 1 医師等の医療従事者から適切な情報の提供と説明がなされ それに基づいて患者が多専門職種の医療 介護従事者から構成される医療 ケアチームと十分な話し合いを行い 患者本人による意思

MC-80 人生の最終段階における医療の決定プロセスに関するガイドライン 1 人生の最終段階における医療及びケアの在り方 1 医師等の医療従事者から適切な情報の提供と説明がなされ それに基づいて患者が多専門職種の医療 介護従事者から構成される医療 ケアチームと十分な話し合いを行い 患者本人による意思 MC-79 人生の最終段階における医療の決定プロセスに関するガイドライン 厚生労働省平成 19 年 5 月 ( 改訂平成 27 年 3 月 ) ( 改訂平成 30 年 3 月 ) MC-80 人生の最終段階における医療の決定プロセスに関するガイドライン 1 人生の最終段階における医療及びケアの在り方 1 医師等の医療従事者から適切な情報の提供と説明がなされ それに基づいて患者が多専門職種の医療 介護従事者から構成される医療

More information

【1

【1 輸血拒否患者に対するマニュアル はじめに 2008 年 2 月 日本輸血 細胞治療学会 日本麻酔科学会 日本小児科学会 日本産婦人科学会および日本外科学会の輸血治療に関与する 5 学会合同で 宗教的輸血拒否に関するガイドライン が示された 本ガイドラインは過去の宗教的輸血拒否に関係する判例等を考慮しつつ 年齢や医療に対する判断能力等を考慮したものである 特に 15 歳未満または医療に対する判断能力がない場合に

More information

私のリビングウィル 自分らしい最期を迎えるために あなたが病気や事故で意思表示できなくなっても最期まであなたの意思を尊重した治療を行います リビングウィル とは? リビングウィルとは 生前に発効される遺書 のことです 通常の遺書は 亡くなった後に発効されますが リビングウィルは 生きていても意思表示

私のリビングウィル 自分らしい最期を迎えるために あなたが病気や事故で意思表示できなくなっても最期まであなたの意思を尊重した治療を行います リビングウィル とは? リビングウィルとは 生前に発効される遺書 のことです 通常の遺書は 亡くなった後に発効されますが リビングウィルは 生きていても意思表示 私のリビングウィル 自分らしい最期を迎えるために 氏名 診察券 ID 生 これは大切な記録です 署名したら医師に渡してください SLIH-2013.5.8-Ver.7.00 104-8560 東京都中央区明石町 9-1 Tel.03-3541-5151 Fax. 03-3544-0649 Copyright St. Luke's International Hospital All rights reserved.

More information

<4D F736F F F696E74202D2082A082ED82E E9197BF205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D2082A082ED82E E9197BF205B8CDD8AB B83685D> 本日の内容 終末期ケアにおける臨床判断の考え方 医療について倫理的に考えることとは 終末期患者における医療の方針決定について 判断に至る正しい手続きについて 実体としての臨床判断について 尾藤誠司 臨床倫理支援 教育 対話促進プロジェクトについて 医療 生命倫理が扱うテーマ 先端治療 遺伝子操作 医療について倫理的に考えることとは インフォームド コンセント 生殖医療 終末期医療 患者 - 医療者関係

More information

医療に対するわたしの希望 思いが自分でうまく伝えられなくなった時に医療が必要になった場合 以下のことを希望 します お名前日付年月日 変更 更新日 1. わたしの医療について 以下の情報を参照してください かかりつけ医療機関 1 名称 : 担当医 : 電話番号 : かかりつけ医療機関 2 名称 :

医療に対するわたしの希望 思いが自分でうまく伝えられなくなった時に医療が必要になった場合 以下のことを希望 します お名前日付年月日 変更 更新日 1. わたしの医療について 以下の情報を参照してください かかりつけ医療機関 1 名称 : 担当医 : 電話番号 : かかりつけ医療機関 2 名称 : 医療に対するわたしの希望 事前指示書について 当センターでは 患者さんの医療に対する意思形成を支援する活動を行っています この 医療に対するわたしの希望 は 事前指示書と呼ばれているものです 医療では 患者さんの思いがうまく伝えられなくなった時に 特に 生命維持処置をしなければ比較的短期間で死に至るであろう不治で回復不能の状態 になった際の本人の意向が分からず ご家族や医療スタッフが判断に困ることがありました

More information

委員会報告 2017;24: DNAR Do Not Attempt Resuscitation 日本集中治療医学会倫理委員会 Do Not Attempt Resuscitation(DNAR) の概念形成から約半世紀を経たが, いまだにその誤解と誤用が大きな問題になっている 日本集中

委員会報告 2017;24: DNAR Do Not Attempt Resuscitation 日本集中治療医学会倫理委員会 Do Not Attempt Resuscitation(DNAR) の概念形成から約半世紀を経たが, いまだにその誤解と誤用が大きな問題になっている 日本集中 委員会報告 2017;24:210-5. DNAR Do Not Attempt Resuscitation 日本集中治療医学会倫理委員会 Do Not Attempt Resuscitation(DNAR) の概念形成から約半世紀を経たが, いまだにその誤解と誤用が大きな問題になっている 日本集中治療医学会倫理委員会は, 世界と本邦における DNAR 指示の歴史と経緯を学び, その考え方を理解 把握して日本集中治療医学会会員諸氏に正しく伝えることを企画した

More information

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」 2017 年 2 月 1 日 作成者 : 山田さおり 慢性心不全看護エキスパートナース育成コース 1. 目的江南厚生病院に通院あるいは入院している心不全患者に質の高いケアを提供できるようになるために 看護師が慢性心不全看護分野の知識や技術を習得することを目的とする 2. 対象レベルⅡ 以上で各分野の知識と技術習得を希望する者 ( 今年度は院内スタッフを対象にしています ) 期間中 80% 以上参加できる者

More information

患者学講座第1講「医療と社会」

患者学講座第1講「医療と社会」 ILC セミナー 2012/2/3 国際比較調査報告 2 ~ 各国の看取りと専門職の役割 ~ 成蹊大学アジア太平洋研究センター 渡邉大輔 (dwatanabe@ejs.seikei.ac.jp) 本報告の背景と目的 終末期におけるチームの重要性 専門職間の考え方の違い 調査データから看取りと専門職の関連について分析する 各国の 文化 に還元しない理解を試みる 2 分析で用いるデータ 1. 2010~2011

More information

短 報 Frequencies and intensities of clinical nurses experiences of ethical problems: a questionnaire survey Kazumi OGAWA Seitaro TERAOKA Yoko T

短 報 Frequencies and intensities of clinical nurses experiences of ethical problems: a questionnaire survey Kazumi OGAWA Seitaro TERAOKA Yoko T 短 報 Frequencies and intensities of clinical nurses experiences of ethical problems: a questionnaire survey 1 1 1 1 Kazumi OGAWA Seitaro TERAOKA Yoko TERASAKA Eiko ETO キーワード : 臨床看護師 倫理的問題 質問紙調査 Key words

More information

3) 適切な薬物療法ができる 4) 支持的関係を確立し 個人精神療法を適切に用い 集団精神療法を学ぶ 5) 心理社会的療法 精神科リハビリテーションを行い 早期に地域に復帰させる方法を学ぶ 10. 気分障害 : 2) 病歴を聴取し 精神症状を把握し 病型の把握 診断 鑑別診断ができる 3) 人格特徴

3) 適切な薬物療法ができる 4) 支持的関係を確立し 個人精神療法を適切に用い 集団精神療法を学ぶ 5) 心理社会的療法 精神科リハビリテーションを行い 早期に地域に復帰させる方法を学ぶ 10. 気分障害 : 2) 病歴を聴取し 精神症状を把握し 病型の把握 診断 鑑別診断ができる 3) 人格特徴 専門研修プログラム整備基準項目 5 別紙 1 専門技能 ( 診療 検査 診断 処置 手術など ) 1 年目 1 患者及び家族との面接 : 面接によって情報を抽出し診断に結びつけるとともに 良好な治療関係を維持する 2. 診断と治療計画 : 精神 身体症状を的確に把握して診断し 適切な治療を選択するとともに 経過に応じて診断と治療を見直す 3. 疾患の概念と病態の理解 : 疾患の概念および病態を理解し

More information

DOTS 実施率に関する補足資料 平成 26 年 12 月 25 日 結核研究所対策支援部作成 平成 23 年 5 月に改正された 結核に関する特定感染症予防指針 に DOTS の実施状況は自治体による違いが大きく実施体制の強化が必要であること 院内 DOTS 及び地域 DOTS の実施において医療

DOTS 実施率に関する補足資料 平成 26 年 12 月 25 日 結核研究所対策支援部作成 平成 23 年 5 月に改正された 結核に関する特定感染症予防指針 に DOTS の実施状況は自治体による違いが大きく実施体制の強化が必要であること 院内 DOTS 及び地域 DOTS の実施において医療 DOTS 実施率に関する補足資料 平成 26 年 12 月 25 日 結核研究所対策支援部作成 平成 23 年 5 月に改正された 結核に関する特定感染症予防指針 に DOTS の実施状況は自治体による違いが大きく実施体制の強化が必要であること 院内 DOTS 及び地域 DOTS の実施において医療機関と保健所との連携体制の確立が必要であることから 目標の一つとして 全結核患者に対する DOTS 実施率を九十五パーセント以上

More information

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1 JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1 JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) ( 事業評価の目的 ) 1. JICA は 主に 1PDCA(Plan; 事前 Do; 実施 Check; 事後 Action; フィードバック ) サイクルを通じた事業のさらなる改善 及び 2 日本国民及び相手国を含むその他ステークホルダーへの説明責任

More information

医療事故防止対策に関するワーキング・グループにおいて、下記の点につき協議検討する

医療事故防止対策に関するワーキング・グループにおいて、下記の点につき協議検討する 大阪府立病院機構医療事故公表基準 1 公表の目的この基準は 府立 5 病院における医療事故の公表に関する取り扱いについて必要な事項を定めるものとする 病院職員は 次に掲げる公表の意義を正しく認識し 医療事故防止に努めるものとする (1) 病院職員が事故原因の分析や再発防止への取組みなどの情報を共有化し 医療における安全管理の徹底を図るため 自発的に医療事故を公表していくことが求められていること (2)

More information

<4D F736F F F696E74202D E372E D58FB097CF979D8CA48F4389EF814094B29088>

<4D F736F F F696E74202D E372E D58FB097CF979D8CA48F4389EF814094B29088> 地域医療支援臨床倫理研修会 2018 年 7 月 21 日 2 患者個別の臨床倫理的問題への対処方法 当院での臨床倫理コンサルテーション活動の紹介 臨床倫理 合意形成支援センター 金田浩由紀 臨床倫理とは? 3 臨床倫理とは? 4 臨床倫理 意思決定のプロセスと合意形成のあり方にまつわる問題を考える 治療やケアの選択 意思決定の問題が中心 価値の選択により 治療 ケアの選択を行うこと 臨床倫理 意思決定のプロセスと合意形成のあり方にまつわる問題を考える

More information

2011 年 11 月 2 日放送 NHCAP の概念 長崎大学病院院長 河野茂 はじめに NHCAP という言葉を 初めて聴いたかたもいらっしゃると思いますが これは Nursing and HealthCare Associated Pneumonia の略で 日本語では 医療 介護関連肺炎 と

2011 年 11 月 2 日放送 NHCAP の概念 長崎大学病院院長 河野茂 はじめに NHCAP という言葉を 初めて聴いたかたもいらっしゃると思いますが これは Nursing and HealthCare Associated Pneumonia の略で 日本語では 医療 介護関連肺炎 と 2011 年 11 月 2 日放送 NHCAP の概念 長崎大学病院院長 河野茂 はじめに NHCAP という言葉を 初めて聴いたかたもいらっしゃると思いますが これは Nursing and HealthCare Associated Pneumonia の略で 日本語では 医療 介護関連肺炎 となります 今年 8 月に日本呼吸器学会からこの NHCAP のための新しい診療ガイドラインが発表されたのですが

More information

SBOs- 3: がん診断期の患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 4: がん治療期 ; 化学療法を受けている患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 5: がん治療期 ; 放射線療法を受けている患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 6: がん治療期

SBOs- 3: がん診断期の患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 4: がん治療期 ; 化学療法を受けている患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 5: がん治療期 ; 放射線療法を受けている患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 6: がん治療期 がん看護エキスパートナース育成計画 2009 年 6 月 25 日 作成者 : 祖父江正代 1. 目的江南厚生病院に通院あるいは入院しているがん患者に質の高いケアを提供できるようになるために 看護師ががん看護 ( とくに緩和ケア ) 分野の知識や技術を修得することを目的とする 2. 対象者 1) レベル Ⅱ 以上で各分野の知識と技術修得を希望する者 2) 期間中 80% 以上参加できる者 3. 教育期間

More information

CQ1: 急性痛風性関節炎の発作 ( 痛風発作 ) に対して第一番目に使用されるお薬 ( 第一選択薬と言います ) としてコルヒチン ステロイド NSAIDs( 消炎鎮痛剤 ) があります しかし どれが最適かについては明らかではないので 検討することが必要と考えられます そこで 急性痛風性関節炎の

CQ1: 急性痛風性関節炎の発作 ( 痛風発作 ) に対して第一番目に使用されるお薬 ( 第一選択薬と言います ) としてコルヒチン ステロイド NSAIDs( 消炎鎮痛剤 ) があります しかし どれが最適かについては明らかではないので 検討することが必要と考えられます そこで 急性痛風性関節炎の [web 版資料 1 患者意見 1] この度 高尿酸血症 痛風の治療ガイドライン の第 3 回の改訂を行うことになり 鋭意取り組んでおります 診療ガイドライン作成に患者 市民の立場からの参加 ( 関与 ) が重要であることが認識され 診療ガイドライン作成では 患者の価値観 希望の一般的傾向 患者間の多様性を反映させる必要があり 何らかの方法で患者 市民の参加 ( 関与 ) に努めるようになってきております

More information

人生の最終段階における医療の決定プロセスに関するガイドライン の改訂について ( 平成 30 年 3 月 14 日公表 ) 1. 見直しの必要性 富山県射水市民病院の人工呼吸器取り外し事件を踏まえ 平成 19 年に策定された 終末期医療の決定プロセスに関するガイドライン ( 平成 27 年に 人生の

人生の最終段階における医療の決定プロセスに関するガイドライン の改訂について ( 平成 30 年 3 月 14 日公表 ) 1. 見直しの必要性 富山県射水市民病院の人工呼吸器取り外し事件を踏まえ 平成 19 年に策定された 終末期医療の決定プロセスに関するガイドライン ( 平成 27 年に 人生の 人生の最終段階における医療の普及 啓発の在り方に関する検討会 人生の最終段階における医療については 医療従事者から患者 家族に適切な情報の提供と説明がなされた上で 患者本人による意思決定を基本として行われることが重要 本検討会は 人生の最終段階における医療に関する意思決定支援を図るために 国民に対する情報提供 普及啓発の在り方等について検討することを目的に開催 構成員 ( 〇は座長 ) 岩田太上智大学法学部教授

More information

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ 介護職員初任者研修 ほほえみ介護塾 シラバス 研修事業者名 使用教材 一般財団法人宇治市福祉サービス公社 介護職員初任者研修テキスト 公益財団法人介護労働安定センター 科目名 職務の理解 6 時間 研修に先立ち これからの介護が目指すべき その人の生活を支える 在宅におけるケ ア 等の実践について 介護職がどのような環境で どのような形で どのような仕事を 行うのか 具体的イメージを持って実感し 以降の研修に実践的に取り組めるようにす

More information

スライド 1

スライド 1 感染と CRP 感染と CRP メニュー 1.Sepsis 1 診断的 価値 Intensive Care Med 2002 2 重症度 3 治療効果 予後判定 判定 Crit Care 2011 Infection 2008 2.ICU Patients 3.VAP Crit Care 2006 Chest 2003 Crit Care Med 2002 Heart & Lung 2011

More information

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件 資料 1-1 地域医療構想 ( 案 ) に対する意見について 1 市町村からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意件数 5 件 (4 市 ) (4) 意見の内容 主な意見と県の回答 1 医療提供体制について 日常の医療 緊急時の医療 在宅医療体制の整備 特に周産期

More information

課題名

課題名 急性期重度嚥下障害患者に対する完全側臥位法の有効性 研究責任者氏名長尾恭史 岡崎市民病院リハビリテーション室 副主任 共同研究者脳神経内科小林靖歯科口腔外科長尾徹看護局西嶋久美子 西暦 2017 年 6 月 15 日版数 1 目次 1. 実施計画の経緯 ( 背景 )... 1 2. 目的... 1 3. 研究対象者について... 1 3-1 選択基準... 1 3-2 除外基準... 1 3-3 中止基準...

More information

<4D F736F F D E528E7396AF CF979D88CF88F589EF89EF8B63985E F985E816A2E646F63>

<4D F736F F D E528E7396AF CF979D88CF88F589EF89EF8B63985E F985E816A2E646F63> 富山市民病院倫理委員会会議録 日時 平成 30 年 11 月 7 日 ( 水 ) 午後 4 時 15 分から5 時 45 分まで 場所 富山市民病院 2 階第 1 会議室出席者石田院長 ( 委員 ) 樋上副院長 藤村副院長 三輪理事 橋本主任部長 古澤事務局長 神保看護部長 ( 外部委員 ) 盛永委員 森山委員 高橋医院 中田委員 ( 事務局 ) 井村課長 長森主幹 仙石主査 1. 開会 ( 事務局

More information

<4D F736F F D208F AFA88E397C382C98AD682B782E9834B F89FC5F2E646F63>

<4D F736F F D208F AFA88E397C382C98AD682B782E9834B F89FC5F2E646F63> 終末期医療に関するガイドライン ~ よりよい終末期を迎えるために ~ 平成 21 年 5 月 社団法人全日本病院協会 終末期医療に関するガイドライン策定検討会 終末期医療に関するガイドライン ~ よりよい終末期を迎えるために ~ Ⅰ. 本ガイドライン策定の目的 家族が急病で病院に運ばれた時 あるいは長い間治療していた病気について 医師から これ以上治療しても回復の見込みがありません と伝えられたとき

More information

平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム

平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム 平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チームの介入による下部尿路機能の回復のための包括的排尿ケアについて評価する ( 新 ) 排尿自立指導料 [

More information

移植治療による効果と危険性について説明し 書面にて移植の同意を得なければならない 意識のない患者においては代諾者の同意を得るものとする 6 レシピエントが未成年者の場合には 親権者からインフォームド コンセントを得る ただし 可能なかぎり未成年者のレシピエント本人にも分かりやすい説明を行い 可能であ

移植治療による効果と危険性について説明し 書面にて移植の同意を得なければならない 意識のない患者においては代諾者の同意を得るものとする 6 レシピエントが未成年者の場合には 親権者からインフォームド コンセントを得る ただし 可能なかぎり未成年者のレシピエント本人にも分かりやすい説明を行い 可能であ 日本移植学会倫理指針 序文 移植医療を通して人々の生命を守り 生活の質を向上させることに寄与することが この分野の医療従事者の使命である この使命を果たすために 新しい技術を開発し普及させることは 国民から移植医療に携わる者に付託された責務と考える この医療は 日本国憲法で保障される生存権 幸福追求権によって裏付けられるものであり 臓器 ( 腎臓 心臓 肺臓 肝臓 膵臓 小腸など ) 組織 ( 角膜

More information

Microsoft Word _ソリリス点滴静注300mg 同意説明文書 aHUS-ICF-1712.docx

Microsoft Word _ソリリス点滴静注300mg 同意説明文書 aHUS-ICF-1712.docx 患者様同意説明文書 非典型溶血性尿毒症症候群 (ahus) ソリリスの投与開始前に 医師または医療従事者から ソリリスを投与される方へ (ahus) 及び 患者安全性カード に従ってこの薬の安全性 有効性の説明 髄膜炎菌ワクチン等の接種の必要性及び患者様のデータの取扱いの説明を十分に理解できるまで受け さらにこの 患者様同意説明文書 の記載に従ってご確認ください 担当医師または医療従事者は 患者様にこの薬を投与する場合

More information

為化比較試験の結果が出ています ただ この Disease management というのは その国の医療事情にかなり依存したプログラム構成をしなくてはいけないということから わが国でも独自の Disease management プログラムの開発が必要ではないかということで 今回開発を試みました

為化比較試験の結果が出ています ただ この Disease management というのは その国の医療事情にかなり依存したプログラム構成をしなくてはいけないということから わが国でも独自の Disease management プログラムの開発が必要ではないかということで 今回開発を試みました 平成 19 年度国内共同研究 慢性心不全患者の予後 QOL の向上を目指した疾病管理プログラムの構築 北海道大学大学院医学研究科 眞茅みゆき この度はこのような助成の機会をいただきまして誠に有り難うございます スライド -1 慢性心不全患者の予後 QOL の向上を目的とした疾病管理プログラムの介入研究を 実施しております スライド -2 慢性心不全患者の医学的 社会的特徴をこちらにまとめています 1.

More information

untitled

untitled Japan Community Health care Organization 神経内科について 神経内科 鈴 木 秀一郎 神経内科が主に診療している病気は れば後遺症なく完治できる病気も少なか 脳 脊髄 末梢神経 筋肉の病気になり らずあります 精神的な問題ではなく手 ますが 近年人口の高齢化と共に患者数 足に力が入らない 思うように動かすこ が増えています 具体的な病気としては とができないなど体が不自由になった場

More information

平成22年度厚生労働科学研究費補助金(特別研究事業)

平成22年度厚生労働科学研究費補助金(特別研究事業) < 目的 > 人生の最終段階にある傷病者の意思に沿った救急現場での心肺蘇生等のあり方に関する提言 < 概要 > 人生の最終段階にある傷病者が心肺蘇生等を希望していない場合は 119 番通報をしないのが望ましいが 119 番通報によって出動した救急隊が 現場ではじめて傷病者が心肺蘇生等を希望していないことを伝えられる事例が発生している このような場合に 救急隊は傷病者の救命を優先し心肺蘇生等を実施すべきか

More information

家族の介護負担感や死別後の抑うつ症状 介護について全般的に負担感が大きかった 割合が4 割 患者の死亡後に抑うつ等の高い精神的な負担を抱えるものの割合が2 割弱と 家族の介護負担やその後の精神的な負担が高いことなどが示されました 予備調査の結果から 人生の最終段階における患者や家族の苦痛の緩和が難し

家族の介護負担感や死別後の抑うつ症状 介護について全般的に負担感が大きかった 割合が4 割 患者の死亡後に抑うつ等の高い精神的な負担を抱えるものの割合が2 割弱と 家族の介護負担やその後の精神的な負担が高いことなどが示されました 予備調査の結果から 人生の最終段階における患者や家族の苦痛の緩和が難し 報道関係各位 患者の人生の最終段階における苦痛や療養状況に関する初めての全国的な実態調査の結果を公表 ~ 医療に対する満足度は高いものの 人生の最終段階で多くの患者が痛みや気持ちのつらさを抱えてすごしており 緩和ケアの改善が必要なことが明らかになりました~ 218 年 12 月 26 日 国立研究開発法人国立研究センター 国立研究開発法人国立研究センター ( 理事長 : 中釜斉 東京都中央区 ) 対策情報センター

More information

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ 周南市版地域ケア会議 運用マニュアル改訂版 平成 28 年 6 月 周南市地域福祉課 地域包括支援センター 周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービス事業者

More information

緩和ケア研修会における e-learning の導 について 市 札幌病院精神医療センター副医 上村恵 ( 特定 営利活動法 本緩和医療学会委託事業委員会委員 )

緩和ケア研修会における e-learning の導 について 市 札幌病院精神医療センター副医 上村恵 ( 特定 営利活動法 本緩和医療学会委託事業委員会委員 ) 緩和ケア研修会における e-learning の導 について 市 札幌病院精神医療センター副医 上村恵 ( 特定 営利活動法 本緩和医療学会委託事業委員会委員 ) これまでの緩和ケア研修会 研修対象者 がん診療に携わる全ての医師 科医師が対象 その他の医療従事者の参加は妨げない がん診療連携拠点病院に所属しているがん診療 に携わる医師 科医師は全て受講すること 開催期間 2 以上で開催し 実質的な研修会時間の合計は

More information

臨床研究に関する研修会1

臨床研究に関する研修会1 臨床研究に関する研修会 Ⅱ 長崎大学病院臨床研究センター 平成 27 年 9 月 24 日 倫理委員会申請時の注意点 臨床研究センター 副センター長福島千鶴 e-learning の受講 研究を申請する研究者及び 研究分担者は 申請前に必ず e-learning を受講して下さい CITI JAPAN プロジェクト ( 医学研究者標準コース ) 所属関係なし 研究責任者は研究分担者の受講状況を確認の上

More information

2 望ましい死の達成度と満足度の評価 宮下 光令 サマリー 望ましい死の達成を評価する尺度であ 施設の 73 が そう思う と回答しま る Good Death Inventory GDI 短縮 した その他では 医師を信頼していた 版と全般満足度に関する調査を行い 遺 ご家族やご友人と十分に時間を

2 望ましい死の達成度と満足度の評価 宮下 光令 サマリー 望ましい死の達成を評価する尺度であ 施設の 73 が そう思う と回答しま る Good Death Inventory GDI 短縮 した その他では 医師を信頼していた 版と全般満足度に関する調査を行い 遺 ご家族やご友人と十分に時間を 2 望ましい死の達成度と満足度の評価 宮下 光令 サマリー 望ましい死の達成を評価する尺度であ 施設の 73 が そう思う と回答しま る Good Death Inventory GDI 短縮 した その他では 医師を信頼していた 版と全般満足度に関する調査を行い 遺 ご家族やご友人と十分に時間を過ごせ 族の視点から望ましい死の達成と緩和ケ た 落ち着いた環境で過ごせた ひと アに対する満足度を評価することを目的

More information

手順書03

手順書03 杏林大学医学部倫理委員会 人を対象とする医学系研究に関する業務手順書 ➂ 研究計画書の作成等に関する手続等 1 はじめに本手順書は 杏林大学医学部倫理委員会規程に基づき 杏林大学医学部及び医学部付属病院の専任教職員が行う人を対象とした医学系研究について 医の倫理に関するヘルシンキ宣言の趣旨に添い 人を対象とする医学系研究に関する倫理指針及び その他関連通知に基づいて適正かつ円滑に行われるよう これらの研究等に係る必要な手順を定めるものである

More information

Microsoft PowerPoint - å½fi报説柔ㅂㅯㅼㅚ㇤ㅳㅋ.pptx

Microsoft PowerPoint - å½fi报説柔ㅂㅯㅼㅚ㇤ㅳㅋ.pptx 27. 1 1 初診料の注 2 3 外来診療料の注 2 3 在宅患者共同指導料の注 1~3に係る病床数 平成 30 年 9 月 30 日までの間 許可病床数の要件について 400 床 とあるものは 500 床 とする 要件 2 特定妥結率初診料 再診料 外来診療料 3 電話等による再診 4 重症度 医療 看護必要度の見直し1 5 重症度 医療 看護必要度の見直し2 6 急性期一般入院料 2の施設基準

More information

北里大学病院モニタリング 監査 調査の受け入れ標準業務手順 ( 製造販売後臨床試験 ) 第 1 条 ( 目的 ) 本手順書は 北里大学病院において製造販売後臨床試験 ( 以下 試験とする ) 依頼者 ( 試験依頼者が業務を委託した者を含む 以下同じ ) が実施する直接閲覧を伴うモニタリング ( 以下

北里大学病院モニタリング 監査 調査の受け入れ標準業務手順 ( 製造販売後臨床試験 ) 第 1 条 ( 目的 ) 本手順書は 北里大学病院において製造販売後臨床試験 ( 以下 試験とする ) 依頼者 ( 試験依頼者が業務を委託した者を含む 以下同じ ) が実施する直接閲覧を伴うモニタリング ( 以下 北里大学病院モニタリング 監査 調査の受け入れ標準業務手順 ( 製造販売後臨床試験 ) 第 1 条 ( 目的 ) 本手順書は 北里大学病院において製造販売後臨床試験 ( 以下 試験とする ) 依頼者 ( 試験依頼者が業務を委託した者を含む 以下同じ ) が実施する直接閲覧を伴うモニタリング ( 以下 モニタリング という ) 監査の受け入れ 並びに試験審査委員会( 治験審査委員会が兼ねる 以下 治験審査委員会

More information

厚生労働省による 平成 30 年度介護報酬改定に関する Q&A(Vol.1) に対する 八王子介護支援専門員連絡協議会からの質問内容と八王子市からの回答 Q1 訪問看護ステーションによるリハビリのみの提供の場合の考え方について厚労省 Q&A(Vol.1) での該当項目問 21 問 22 問 23 A

厚生労働省による 平成 30 年度介護報酬改定に関する Q&A(Vol.1) に対する 八王子介護支援専門員連絡協議会からの質問内容と八王子市からの回答 Q1 訪問看護ステーションによるリハビリのみの提供の場合の考え方について厚労省 Q&A(Vol.1) での該当項目問 21 問 22 問 23 A 厚生労働省による 平成 30 年度介護報酬改定に関する &A(Vol.1) に対する 八王子介護支援専門員連絡協議会からの質問内容と八王子市からの回答 1 訪問看護ステーションによるリハビリのみの提供の場合の考え方について厚労省 &A(Vol.1) での該当項目問 21 問 22 問 23 A1 訪問看護ステーションの理学療法士等がリハビリを提供しているケースについては 訪問看護計画作成にあたり 訪問看護サービスの利用開始時及び利用者の状態の変化等に合わせ

More information

Microsoft PowerPoint - 04資料4 医療部会用 人生の最終段階.pptx

Microsoft PowerPoint - 04資料4 医療部会用 人生の最終段階.pptx 平成 30 年 4 月 11 日第 61 回社会保障審議会医療部会資料 4 人生の最終段階における医療の 普及 啓発の在り方に関する検討会 について 人生の最終段階における医療の普及 啓発の在り方に関する検討会 人生の最終段階における医療については 医療従事者から患者 家族に適切な情報の提供と説明がなされた上で 患者本人による意思決定を基本として行われることが重要 本検討会は 人生の最終段階における医療に関する意思決定支援を図るために

More information

Microsoft Word 年度シニア 呼吸器内科 2014.docx

Microsoft Word 年度シニア 呼吸器内科 2014.docx I. 1 A A 2 A A 3 A A 4 A A 5 A A 6 A A II. A A III. A A 1 A A 2 A A 3 A A 4 A A 5 A A 6 A A 7 A A 8 A A 9 A A 10 A A 11 A A 12 A A IV. 1 Aa' Aa' 2 Aa' Aa' 3 Aa' Aa' 4 a. Aa' Bb b. Aa' Bb c. Aa' Aa' d.

More information

岩手医科大学医学部及び附属病院における人を対象とする医学系研究に係るモニタリング及び監査の実施に関する標準業務手順書 岩手医科大学医学部及び附属病院における 人を対象とする医学系研究に係る モニタリング及び監査の実施に関する標準業務手順書 岩手医科大学 第 1.0 版平成 29 年 10 月 1 日

岩手医科大学医学部及び附属病院における人を対象とする医学系研究に係るモニタリング及び監査の実施に関する標準業務手順書 岩手医科大学医学部及び附属病院における 人を対象とする医学系研究に係る モニタリング及び監査の実施に関する標準業務手順書 岩手医科大学 第 1.0 版平成 29 年 10 月 1 日 岩手医科大学医学部及び附属病院における 人を対象とする医学系研究に係る モニタリング及び監査の実施に関する標準業務手順書 岩手医科大学 第 1.0 版平成 29 年 10 月 1 日施行 目次 1. 目的...1 2. 研究機関の長の責務...1 3. 研究責任者の責務...1 4. モニタリング担当者の責務...1 5. 監査担当者の責務...2 6. 多施設共同研究におけるモニタリング及び監査の実施について...2

More information

る として 平成 20 年 12 月に公表された 規制改革推進のための第 3 次答申 において 医療機器開発の円滑化の観点から 薬事法の適用範囲の明確化を図るためのガイドラインを作成すべきであると提言したところである 今般 薬事法の適用に関する判断の透明性 予見可能性の向上を図るため 臨床研究におい

る として 平成 20 年 12 月に公表された 規制改革推進のための第 3 次答申 において 医療機器開発の円滑化の観点から 薬事法の適用範囲の明確化を図るためのガイドラインを作成すべきであると提言したところである 今般 薬事法の適用に関する判断の透明性 予見可能性の向上を図るため 臨床研究におい 都道府県知事 各保健所設置市長殿 特別区長 薬食発 0331 第 7 号 平成 22 年 3 月 31 日 厚生労働省医薬食品局長 臨床研究において用いられる未承認医療機器の提供等に係る 薬事法の適用について 薬事法 ( 昭和 35 年法律第 145 号 ) は 医療機器について品質 有効性及び安全性の確保がなされた製品のみが流通するよう種々の規制を設けているが 薬事法第 14 条第 1 項の承認を受けていない医療機器

More information

サマリー記載について

サマリー記載について 第 64 回 HL7 セミナー HL7 標準規格 退院時サマリー のご紹介 退院時サマリー標準規格 開発検討の経緯 平成 30 年 3 月 豊田建日本 HL7 協会 ( 株式会社 HCI) HL7 CDA について HL7 Clinical Document Architecture (CDA) 文書構造を有する診療情報を記述するためのXMLによる言語 2009 年 11 月 ISO 規格 ISO/HL7

More information

料 情報の提供に関する記録 を作成する方法 ( 作成する時期 記録の媒体 作成する研究者等の氏名 別に作成する書類による代用の有無等 ) 及び保管する方法 ( 場所 第 12 の1⑴の解説 5に規定する提供元の機関における義務 8 個人情報等の取扱い ( 匿名化する場合にはその方法等を含む ) 9

料 情報の提供に関する記録 を作成する方法 ( 作成する時期 記録の媒体 作成する研究者等の氏名 別に作成する書類による代用の有無等 ) 及び保管する方法 ( 場所 第 12 の1⑴の解説 5に規定する提供元の機関における義務 8 個人情報等の取扱い ( 匿名化する場合にはその方法等を含む ) 9 北里研究所病院研究倫理委員会研究申請時確認シート ( 補助資料 ) 20170425 Ver.2.0 < 研究計画書の確認 > 記載項目 1 研究の名称 2 研究の実施体制 ( 研究機関の名称及び研究者等の氏名を含む ) 3 研究の目的及び意義 4 研究の方法及び期間 5 研究対象者の選定方針 6 研究の科学的合理性の根拠 7インフォームド コンセントを受ける手続等 ( インフォームド コンセントを受ける場合には

More information

平成 30 年度救急業務のあり方に関する検討会報告書の概要 消防庁救急企画室 はじめに 消防庁救急企画室では 高齢化を背景として救急需要が増大する中 救急車の適正利用の推進や救急業務の円滑な実施と質の向上等 救急業務を安定的かつ持続的に提供し救命率の向上を図ることを目的に 平成 30 年度救急業務の

平成 30 年度救急業務のあり方に関する検討会報告書の概要 消防庁救急企画室 はじめに 消防庁救急企画室では 高齢化を背景として救急需要が増大する中 救急車の適正利用の推進や救急業務の円滑な実施と質の向上等 救急業務を安定的かつ持続的に提供し救命率の向上を図ることを目的に 平成 30 年度救急業務の 平成 30 年度救急業務のあり方に関する検討会報告書の概要 消防庁救急企画室 はじめに 消防庁救急企画室では 高齢化を背景として救急需要が増大する中 救急車の適正利用の推進や救急業務の円滑な実施と質の向上等 救急業務を安定的かつ持続的に提供し救命率の向上を図ることを目的に 平成 30 年度救急業務のあり方に関する検討会 ( 座長 : 山本保博一般財団法人救急振興財団会長 ) を開催しました 検討会では

More information

Microsoft PowerPoint - 参考資料

Microsoft PowerPoint - 参考資料 参考資料 1 精神疾患を有する総患者数の推移 ( 単位 : 万人 ) 400 392.4 350 300 258.4 302.8 323.3 320.1 250 200 150 100 204.1 170 223.9 267.5 290 287.8 361.1 外来患者数 入院患者数 50 0 34.1 34.5 35.3 33.3 32.3 31.3 H11 H14 H17 H20 H23 H26

More information

総合診療

総合診療 総合診療 (1 ヶ月水準 ) 1. 研修内容 : 総合診療研修では 外来を主な研修の場とし 一般症候からの診断推論 診療方針の立て方について学習する 外来から入院となった症例は 受け持ち医として入院診療に従事する 適宜 専門科と診療連携する 診断における病歴聴取と身体所見取得の重要性を理解し症候に応じて特異度の高いものを選択し診断する習慣を身につける 複数領域にまたがった疾患を有する患者 (multi-morbidity)

More information

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

< F2D816994D48D FA957493FC816A > -1- 厚生労働省 告示第二号農林水産省カネミ油症患者に関する施策の総合的な推進に関する法律(平成二十四年法律第八十二号)第八条第一項の規定に基づき カネミ油症患者に関する施策の推進に関する基本的な指針を次のように策定したので 同条第四項の規定により告示する 平成二十四年十一月三十日厚生労働大臣三井辨雄農林水産大臣郡司彰カネミ油症患者に関する施策の推進に関する基本的な指針カネミ油症(カネミ油症患者に関する施策の総合的な推進に関する法律(平成二十四年法律第八十二号

More information

Slide 1

Slide 1 資料 2 医療従事者不足に対応するため 病院としての魅力を高めるためには 医療従事者が新病院にとって誇りとやりがいをもって働ける環境を整備することが必要となります そのポイントは以下の 3 点です 医療従事者の勤務状況の改善 質の高い医療を一人ひとりの患者に提供できる体制整備 自らの医療技術水準を向上させる環境づくり 検討事項 ( 作業部会検討済み 今回の準備会議で法人としての意見をまとめます )

More information

000-はじめに.indd

000-はじめに.indd 2 リハビリテーション看護 (1) 概要 ア 看護部の理念 方針 理念 患者様とともにリハビリテーションのゴール 目標 を目指し できるかぎりの自立を支援 し 安全で質の高い看護を提供します 方針 1 人間の生命 人間としての尊厳および権利を尊重した看護サービスを提供します 2 リハビリテーション看護の専門性を発揮し 患者様の日常生活行動の獲得に向けて 見守る 待つ ともに考える 姿勢を持ってかかわり

More information

Let's TRY!! A A NOT Shockable! Push HARD!! Push FAST!! Pump UP!! PAUSE LESS!!

Let's TRY!! A A NOT Shockable! Push HARD!! Push FAST!! Pump UP!! PAUSE LESS!! Let's TRY!! A A NOT Shockable! Push HARD!! Push FAST!! Pump UP!! PAUSE LESS!! 患者を救い たい 患 者 を 救 う た め に で きるこ と P E A / A s y s t o l e の ア ル ゴ リ ズム ここでは先程の問題の解答にかえて アルゴリズムを見ていこう 除細動器到着 エピネフリン ル ート確 保 気管挿管

More information

要望番号 ;Ⅱ 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 1) 1. 要望内容に関連する事項 要望 者 ( 該当するものにチェックする ) 優先順位 学会 ( 学会名 ; 日本ペインクリニック学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 2 位 ( 全 4 要望中 )

要望番号 ;Ⅱ 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 1) 1. 要望内容に関連する事項 要望 者 ( 該当するものにチェックする ) 優先順位 学会 ( 学会名 ; 日本ペインクリニック学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 2 位 ( 全 4 要望中 ) 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 1) 1. 要望内容に関連する事項 要望 者 ( 該当するものにチェックする ) 優先順位 学会 ( 学会名 ; 日本ペインクリニック学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 2 位 ( 全 4 要望中 ) 成分名 ( 一般名 ) 塩酸リドカイン 販売名 0.5%/1%/2% キシロカイン 要望する医薬品要望内容 会社名 国内関連学会

More information

調査結果報告書(公表版)

調査結果報告書(公表版) 人生の最終段階における医療に関する意識調査 報告書 平成 26 年 3 月 終末期医療に関する意識調査等検討会 目次 第 1 章調査の概要 1. 調査目的 2 2. 調査設計 2 3. 調査内容 3 4. 配布 回収結果 6 5. 報告書の見方 7 第 2 章調査回答者の属性 1. 一般国民 医師 看護師 介護職員 9 2. 医師 看護師 施設長 14 3. 施設長 14 第 3 章調査結果 Ⅰ 人生の最終段階における医療について

More information

医師等の確保対策に関する行政評価・監視結果報告書 第4-1

医師等の確保対策に関する行政評価・監視結果報告書 第4-1 4 医師等の勤務環境の整備 (1) 医師事務作業補助者及び看護補助者の配置状況等調査の結果医師事務作業補助体制加算は 地域の急性期医療を担う保険医療機関 ( 特定機能病院 ( 注 ) を除く ) において 病院勤務医の負担の軽減及び処遇の改善に資する体制を確保することを目的として 医師 医療関係職員 事務職員等との間での業務の役割分担を推進し 医師の事務作業を補助する専従者 ( 以下 医師事務作業補助者

More information

資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 <その他分野 ( 消化器官用薬 解毒剤 その他 )> 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号

資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 <その他分野 ( 消化器官用薬 解毒剤 その他 )> 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号 資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号 ;II-231) 1 医療上の必要性の基準に該当しないと考えられた品目 本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル

More information

Microsoft Word - guideline02

Microsoft Word - guideline02 大和市防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン 解説付 平成 20 年 8 月 1 日制定 すでにテレビなどで報道されているように 防犯カメラが犯罪の解決に役立つことや 設置が犯罪の抑止に繋がることなど その効果は社会的にも認められており 現在では 金融機関 商業施設 駅 駐車場などさまざまな施設に防犯カメラが設置されています しかし その効果が認知される一方で 防犯カメラにより個人のプライバシーが侵害されていると感じる人もおり

More information

当院人工透析室における看護必要度調査 佐藤幸子 木村房子 大館市立総合病院人工透析室 The Evaluation of the Grade of Nursing Requirement in Hemodialysis Patients in Odate Municipal Hospital < 諸

当院人工透析室における看護必要度調査 佐藤幸子 木村房子 大館市立総合病院人工透析室 The Evaluation of the Grade of Nursing Requirement in Hemodialysis Patients in Odate Municipal Hospital < 諸 当院人工透析室における看護必要度調査 佐藤幸子 木村房子 大館市立総合病院人工透析室 The Evaluation of the Grade of Nursing Requirement in Hemodialysis Patients in Odate Municipal Hospital < 諸言 > 近年 透析患者数は毎年 1 万人ずつ増加しているといわれており 2008 年度におけるわが国の透析患者数は

More information

Microsoft Word 資料1 プロダクト・バイ・プロセスクレームに関する審査基準の改訂についてv16

Microsoft Word 資料1 プロダクト・バイ・プロセスクレームに関する審査基準の改訂についてv16 プロダクト バイ プロセス クレームに関する 審査基準の点検 改訂について 1. 背景 平成 27 年 6 月 5 日 プロダクト バイ プロセス クレームに関する最高裁判決が2 件出された ( プラバスタチンナトリウム事件 最高裁判決( 最判平成 27 年 6 月 5 日 ( 平成 24 年 ( 受 ) 第 1204 号, 同 2658 号 ))) 本事件は 侵害訴訟に関するものであるが 発明の要旨認定の在り方にも触れているため

More information

ウツタイン様式を活用した救命効果の検証

ウツタイン様式を活用した救命効果の検証 救急蘇生統計 ( 松江市消防本部平成 28 年 ) 平成 29 年 4 月 ウツタイン様式 Ver4.0.1 調査期間 調査対象 平成 28 年 1 月 1 日から 12 月 31 日までに松江消防本部管内で発生した CPA 症例を対象としました なお調査対象についてはウツタイン様式オンライン入力要領消防庁救急企画室 Ver4.0.1 の入力対象としました 調査対象症例については以下の通りです (1)

More information

第1回 障害者グループホームと医療との連携体制構築のための検討会

第1回 障害者グループホームと医療との連携体制構築のための検討会 医療連携型グループホーム事業 について 平成 30 年 5 月 10 日 練馬区福祉部障害者施策推進課 練馬区の概況 1 位置 人口 面積 人口 729,933 人 〇世帯数 367,911 世帯 〇面積 48.08 平方キロメートル 平成 30 年 3 月 31 日現在 2 障害者の状況手帳等身体障害者手帳愛の手帳 ( 知的障害 ) 精神障害者保健福祉手帳合計 平成 29 年 3 月 31 日現在

More information

習う ということで 教育を受ける側の 意味合いになると思います また 教育者とした場合 その構造は 義 ( 案 ) では この考え方に基づき 教える ことと学ぶことはダイナミックな相互作用 と捉えています 教育する 者 となると思います 看護学教育の定義を これに当てはめると 教授学習過程する者 と

習う ということで 教育を受ける側の 意味合いになると思います また 教育者とした場合 その構造は 義 ( 案 ) では この考え方に基づき 教える ことと学ぶことはダイナミックな相互作用 と捉えています 教育する 者 となると思います 看護学教育の定義を これに当てはめると 教授学習過程する者 と 2015 年 11 月 24 日 看護学教育の定義 ( 案 ) に対するパブリックコメントの提出意見と回答 看護学教育制度委員会 2011 年から検討を重ねてきました 看護学教育の定義 について 今年 3 月から 5 月にかけて パブリックコメントを実施し 5 件のご意見を頂きました ご協力いただき ありがとうござい ました 看護学教育制度委員会からの回答と修正した 看護学教育の定義 をお知らせ致します

More information

要望番号 ;Ⅱ-286 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者 ( 該当するものにチェックする ) 学会 ( 学会名 ; 特定非営利活動法人日本臨床腫瘍学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 33 位 ( 全 33 要望

要望番号 ;Ⅱ-286 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者 ( 該当するものにチェックする ) 学会 ( 学会名 ; 特定非営利活動法人日本臨床腫瘍学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 33 位 ( 全 33 要望 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者 ( 該当するものにチェックする ) 学会 ( 学会名 ; 特定非営利活動法人日本臨床腫瘍学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 33 位 ( 全 33 要望中 ) 要望する医薬品 成 分 名 ( 一般名 ) 販 売 名 会 社 名 国内関連学会 ロペラミドロペミンヤンセンファーマ株式会社

More information

医科診療報酬点数表関係 別添 1 在宅患者支援療養病床初期加算 在宅患者支援病床初期加算 問 1 療養病棟入院基本料の注 6の在宅患者支援療養病床初期加算及び地域包括ケア病棟入院料の注 5の在宅患者支援病床初期加算の算定要件に 人生の最終段階における医療 ケアの決定プロセスに関するガイドライン 等の

医科診療報酬点数表関係 別添 1 在宅患者支援療養病床初期加算 在宅患者支援病床初期加算 問 1 療養病棟入院基本料の注 6の在宅患者支援療養病床初期加算及び地域包括ケア病棟入院料の注 5の在宅患者支援病床初期加算の算定要件に 人生の最終段階における医療 ケアの決定プロセスに関するガイドライン 等の 事務連絡 平成 30 年 4 月 25 日 地方厚生 ( 支 ) 局医療課都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 都道府県後期高齢者医療主管部 ( 局 ) 後期高齢者医療主管課 ( 部 ) 御中 厚生労働省保険局医療課 疑義解釈資料の送付について ( その 3) 診療報酬の算定方法の一部を改正する件 ( 平成 30 年厚生労働省告示第 43 号 ) 等については 診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について

More information

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条 アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条 第十五条 ) 第二節アレルギー疾患医療の均てん化の促進等 ( 第十六条 第十七条 ) 第三節アレルギー疾患を有する者の生活の質の維持向上

More information

身体拘束廃止に関する指針 社会福祉法人掛川社会福祉事業会 平成 30 年 5 月 23 日改定

身体拘束廃止に関する指針 社会福祉法人掛川社会福祉事業会 平成 30 年 5 月 23 日改定 身体拘束廃止に関する指針 社会福祉法人掛川社会福祉事業会 平成 30 年 5 月 23 日改定 1. 基本的考え方 身体拘束は 利用者の生活の自由を制限する事であり 利用者の尊厳ある生活を阻むものです 当法人では いずれの場所においても利用者の尊厳と主体性を尊重し 拘束を安易に正当化することなく職員一人ひとりが身体的 精神的弊害を理解し 拘束廃止に向けた意識をもち 身体拘束をしないケアの実施に努めます

More information

モジュール4:エンド・オブ・ライフ・ケアにおける倫理的問題

モジュール4:エンド・オブ・ライフ・ケアにおける倫理的問題 モジュール 4: エンド オブ ライフ ケアにおける倫理的問題 指導者用アウトライン このモジュールは 倫理的感受性を高めることをひとつの目的としているため 受講者に振り返りを促すような問いかけやディスカッション ケーススタディなどを含めて進めるとよい たとえ短時間であっても 受講者自身が日常の臨床実践の中で生じている倫理的問題に気づき それらについて考えるきっかけになるよう工夫するとともに 知識の習得だけがこのモジュールの目標ではないということを

More information

未承認薬 適応外薬の要望に対する企業見解 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 会社名要望された医薬品要望内容 CSL ベーリング株式会社要望番号 Ⅱ-175 成分名 (10%) 人免疫グロブリン G ( 一般名 ) プリビジェン (Privigen) 販売名 未承認薬 適応 外薬の分類

未承認薬 適応外薬の要望に対する企業見解 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 会社名要望された医薬品要望内容 CSL ベーリング株式会社要望番号 Ⅱ-175 成分名 (10%) 人免疫グロブリン G ( 一般名 ) プリビジェン (Privigen) 販売名 未承認薬 適応 外薬の分類 未承認薬 適応外薬の要望に対する企業見解 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 会社名要望された医薬品要望内容 CSL ベーリング株式会社要望番号 Ⅱ-175 成分名 (10%) 人免疫グロブリン G ( 一般名 ) プリビジェン (Privigen) 販売名 未承認薬 適応 外薬の分類 ( 該当するものにチェックする ) 効能 効果 ( 要望された効能 効果について記載する ) ( 要望されたについて記載する

More information

16_27

16_27 2 地域医療ビジョン 地域医療計画ガイドライン実践編 ステップ 8/7 評価指標の作成 ~ 患者 現場 地域に意味ある効果を ~ 発表者 埴岡健一 ( 東京大学公共政策大学院医療政策教育 研究ユニット特任教授 ) 1 ガイドラインでの推奨内容 評価指標の作成とは :5 疾病 5 事業 在宅医療等に関する施策を評価する指標や数値目標を作成すること 推奨施策 ( PDCAサイクルと指標 の章において )

More information

地域包括ケア病棟 緩和ケア病棟 これから迎える超高齢社会において需要が高まる 高齢者救急に重点を置き 地域包括ケア病棟と 緩和ケア病棟を開設いたしました! 社会福祉法人 恩賜財団済生会福岡県済生会八幡総合病院

地域包括ケア病棟 緩和ケア病棟 これから迎える超高齢社会において需要が高まる 高齢者救急に重点を置き 地域包括ケア病棟と 緩和ケア病棟を開設いたしました! 社会福祉法人 恩賜財団済生会福岡県済生会八幡総合病院 地域包括ケア病棟 緩和ケア病棟 これから迎える超高齢社会において需要が高まる 高齢者救急に重点を置き 地域包括ケア病棟と 緩和ケア病棟を開設いたしました! 社会福祉法人 恩賜財団済生会福岡県済生会八幡総合病院 往診患者を 24 時間 365 日いつでもどーぞご紹介ください はい どーぞ!! 検査もできますので すぐにお越しください 診療所 往診 断らない!! 根掘り葉掘り聞かない!! 紹介 あまり検査もできないし

More information

助成研究演題 - 平成 23 年度国内共同研究 (39 歳以下 ) 重症心不全の集学的治療確立のための QOL 研究 東京大学医学系研究科重症心不全治療開発講座客員研究員 ( 助成時 : 東京大学医学部附属病院循環器内科日本学術振興会特別研究員 PD) 加藤尚子 私は 重症心不全の集学的治療確立のた

助成研究演題 - 平成 23 年度国内共同研究 (39 歳以下 ) 重症心不全の集学的治療確立のための QOL 研究 東京大学医学系研究科重症心不全治療開発講座客員研究員 ( 助成時 : 東京大学医学部附属病院循環器内科日本学術振興会特別研究員 PD) 加藤尚子 私は 重症心不全の集学的治療確立のた 助成研究演題 - 平成 23 年度国内共同研究 (39 歳以下 ) 重症心不全の集学的治療確立のための QOL 研究 東京大学医学系研究科重症心不全治療開発講座客員研究員 ( 助成時 : 東京大学医学部附属病院循環器内科日本学術振興会特別研究員 PD) 加藤尚子 私は 重症心不全の集学的治療確立のための QOL 研究 という題目で ファイザーヘ ルスリサーチ振興財団より助成をいただきました 本日はその結果を報告したいと思います

More information

3 医療安全管理委員会病院長のもと 国府台病院における医療事故防止対策 発生した医療事故について速やかに適切な対応を図るための審議は 医療安全管理委員会において行うものとする リスクの把握 分析 改善 評価にあたっては 個人ではなく システムの問題としてとらえ 医療安全管理委員会を中心として 国府台

3 医療安全管理委員会病院長のもと 国府台病院における医療事故防止対策 発生した医療事故について速やかに適切な対応を図るための審議は 医療安全管理委員会において行うものとする リスクの把握 分析 改善 評価にあたっては 個人ではなく システムの問題としてとらえ 医療安全管理委員会を中心として 国府台 医療に係る安全管理のための指針 1. 趣旨本指針は 医療法第 6 条の 10 の規定に基づく医療法施行規則第 1 条の 11 の規定を踏まえ 国立研究開発法人国立国際医療研究センター国府台病院 ( 以下 国府台病院 という ) における医療事故防止について組織的に検討し 患者の立場に立ち 患者が安心して医療を受けられる環境を整えるための基本姿勢を示すものである 2. 医療に係る安全管理のための基本的考え方

More information

国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院医療に係る安全管理のための指針 第 1 趣旨本指針は 医療法第 6 条の10の規定に基づく医療法施行規則第 1 条の11 の規定を踏まえ 国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院 ( 以下 センター病院 という ) における医療事故防止について組織的に

国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院医療に係る安全管理のための指針 第 1 趣旨本指針は 医療法第 6 条の10の規定に基づく医療法施行規則第 1 条の11 の規定を踏まえ 国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院 ( 以下 センター病院 という ) における医療事故防止について組織的に 国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院 医療に係る安全管理のための指針 国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院医療に係る安全管理のための指針 第 1 趣旨本指針は 医療法第 6 条の10の規定に基づく医療法施行規則第 1 条の11 の規定を踏まえ 国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院 ( 以下 センター病院 という ) における医療事故防止について組織的に検討し 患者の立場に立ち

More information

する 研究実施施設の環境 ( プライバシーの保護状態 ) について記載する < 実施方法 > どのような手順で研究を実施するのかを具体的に記載する アンケート等を用いる場合は 事前にそれらに要する時間を測定し 調査による患者への負担の度合いがわかるように記載する 調査手順で担当が複数名いる場合には

する 研究実施施設の環境 ( プライバシーの保護状態 ) について記載する < 実施方法 > どのような手順で研究を実施するのかを具体的に記載する アンケート等を用いる場合は 事前にそれらに要する時間を測定し 調査による患者への負担の度合いがわかるように記載する 調査手順で担当が複数名いる場合には 参考 : 様式 2( 記載例 ) ( 研究責任者 ) ( 本会倫理審査委員会 ) 西暦年月日 研究計画書 ( 第版 ) 公益社団法人富山県薬剤師会倫理審査委員会委員長様 計画者 ( 研究責任者 ) 所属 : 職名 : 氏名 : 印 1. 研究の名称 : 2. 研究の実施体制 研究責任者名所属職名役割及び責任 薬局管理薬剤師 研究分担者名 所属 職名 役割及び責任 薬局 薬剤師 病院 科 病院薬剤部

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 高齢心不全患者への < 新地域連携構築 No.1> 医療ソフト総合研究所 太田善文 医療ソフト総合研究所 1 地域連携構築の目的 できる 各地域の 構築を支援 2020 年度以降の改定を見据えて ために 新たな連携体制の設計から導入までのたたき台を提示 をするために 最も難易度が高い 高齢心不全患者 に まず着手する 医療ソフト総合研究所 2 高齢心不全患者の業務設計にあたり 高齢心不全患者の治療に関するステートメント

More information

<4D F736F F F696E74202D E81798E9197BF33817A8FAC8E998B7E8B7D88E397C391CC90A782CC8CBB8FF32E >

<4D F736F F F696E74202D E81798E9197BF33817A8FAC8E998B7E8B7D88E397C391CC90A782CC8CBB8FF32E > 1 資料 3 小児救急医療体制の現状 厚生労働省医政局指導課 2 児科医数の推移 現状 小児科医師数は平成 12 年から22 年で14,156 人から15,870 人に増加している 対象となる小児人口はいずれも減少しており 小児人口に対する小児科医師数も増加している ( 平成 12-22 年人口動態調査及び医師 歯科医師 薬剤師調査を元に医政局指導課作成 ) 児科医師数 ( ) 20,000000

More information

スポーツ紀要小峯・小粥・稲垣(校了).indd

スポーツ紀要小峯・小粥・稲垣(校了).indd いのち のプロジェクト ~ CPR 教育の試み ~ 91 資料 調査 いのち のプロジェクト ~ CPR 教育の試み ~ 小峯力, 小粥 智浩, 稲垣裕美 A project of life The trial by the education of CPR Tsutomu KOMINE, Tomohiro OGAI, Yuumi INAGAKI キーワード : 心肺蘇生法 (CPR) 胸骨圧迫 一次救命教育

More information

薬学生に対する実践型倫理教育の有効性の検証 Inspection of the validity of the practice type education of ethics to cy student

薬学生に対する実践型倫理教育の有効性の検証 Inspection of the validity of the practice type education of ethics to cy student 薬学生に対する実践型倫理教育の有効性の検証 Inspection of the validity of the practice type education of ethics to cy student 川村和美 1,2, 松鹿利香 3, 岸本桂子 4, 榊原幹夫 1, 荒井恵二 1,3, 福島紀子 ル,2 静大人,3 スギ薬局,4 慶應大薬 ) 目的 平成 18 年度から薬学教育 6 年制がスタートし

More information

通常の市中肺炎の原因菌である肺炎球菌やインフルエンザ菌に加えて 誤嚥を考慮して口腔内連鎖球菌 嫌気性菌や腸管内のグラム陰性桿菌を考慮する必要があります また 緑膿菌や MRSA などの耐性菌も高齢者肺炎の患者ではしばしば検出されるため これらの菌をカバーするために広域の抗菌薬による治療が選択されるこ

通常の市中肺炎の原因菌である肺炎球菌やインフルエンザ菌に加えて 誤嚥を考慮して口腔内連鎖球菌 嫌気性菌や腸管内のグラム陰性桿菌を考慮する必要があります また 緑膿菌や MRSA などの耐性菌も高齢者肺炎の患者ではしばしば検出されるため これらの菌をカバーするために広域の抗菌薬による治療が選択されるこ 2014 年 12 月 3 日放送 高齢者肺炎の診療マネジメント 大分大学呼吸器 感染症内科教授門田淳一はじめに今回は高齢者肺炎の診療マネジメントについて考えてみたいと思います およそ 4 人に 1 人が 65 歳以上である超高齢社会の我が国において 高齢者肺炎は日常診療において最も頻繁に遭遇する疾患の一つです 我が国の死因の第 3 位は肺炎ですが そのうち約 96% は65 歳以上の高齢者が占めています

More information

2コアメンバー会議の開催時期コアメンバー会議は 事実確認調査で得られた情報や相談 通報内容に基づき 緊急性を判断し 緊急性が高いと判断される事例については 早急に開催します 3 協議内容 虐待の事実認定情報の内容により虐待の事実の有無の判断を行います 情報の内容虐待の事実の有無の判断 高齢者の権利を

2コアメンバー会議の開催時期コアメンバー会議は 事実確認調査で得られた情報や相談 通報内容に基づき 緊急性を判断し 緊急性が高いと判断される事例については 早急に開催します 3 協議内容 虐待の事実認定情報の内容により虐待の事実の有無の判断を行います 情報の内容虐待の事実の有無の判断 高齢者の権利を 2 虐待の事実認定 (1) 虐待の事実認定の概要 市町村は 虐待の相談 通報に対し 事実確認のための調査等を実施し 虐待の事実の有無及び緊急性 当面の対応方法を判断します 虐待の事実認定が 以後の市町村の権限行使の根拠となります そのため 市町村内の組織としての判断が必要です ただし 虐待の認定がない高齢者であったとしても 必要な高齢者に対しては 支援を検討する必要があります 虐待の事実認定をするうえでのポイント

More information

Microsoft Word WT報告書最終版 (医療部会)

Microsoft Word WT報告書最終版 (医療部会) 平成 28 年 6 月 9 日 第 46 回社会保障審議会医療部会参考資料 2-1 医療事故調査制度等に関する見直しについて 平成 28 年 6 月 9 日自由民主党政務調査会社会保障制度に関する特命委員会医療に関するプロジェクトチーム医療事故調査制度の見直し等に関するワーキングチーム 1. はじめに医療安全の確保を図る上で 医療事故の原因を究明し再発防止を図ることが重要な課題であるが 一方で 診療行為とは人体に対する侵襲を前提とし一定の危険が伴うものであり

More information

<4D F736F F D F9D95618ED282CC94C EF393FC82EA8EC08E7B8AEE8F C9F93A289EF95F18D908F B A97768E862E646F6378>

<4D F736F F D F9D95618ED282CC94C EF393FC82EA8EC08E7B8AEE8F C9F93A289EF95F18D908F B A97768E862E646F6378> 資料 3 傷病者の搬送及び受入れに関する実施基準について 1 経緯等 搬送先医療機関の選定困難事案の発生や傷病者を病院に収容するまでの時間が遅延していることを背景に 傷病者の搬送及び医療機関による受入れをより適切かつ円滑に行うため 消防法が改正され 本年 10 月 30 日から施行されることとなった 改正された消防法により 都道府県は 1 消防機関 医療機関等により構成される協議会を設置し 2 傷病者の搬送及び受入れの実施に関する基準

More information

こうすればうまくいく! 薬剤師による処方提案

こうすればうまくいく! 薬剤師による処方提案 1 処方提案を行うための基本的な方法論 章 処方提案を行うための基本的な方法論 第第 1章 1 薬剤師からみた薬物療法を取り巻く現状 医師と薬剤師の連携におけるいくつかの問題点 薬剤師の立場で 患者個別に最適化された薬物療法を考える際 医師との連 携は不可欠である 処方権をもたない我が国の薬剤師が 薬物療法に積極的に 関わっていくためには 薬剤師の意見を医師と共有していく必要があるからだ 海外の報告によれば

More information

130306異議申立て対応のHP上の分かりやすいQA (いったん掲載後「早く申請してください」を削除)

130306異議申立て対応のHP上の分かりやすいQA (いったん掲載後「早く申請してください」を削除) 救済措置に関する Q&A 水俣病被害者の救済措置に申請をされ 対象者に当たらないとの関係県の判定を受けた方のうち それに対する異議申立てを出されている方がいらっしゃいます これについて 水俣病被害者救済特措法 ( 以下 特措法 ) を所管する環境省としては 救済措置の判定は行政処分ではなく 行政不服審査法に基づく異議申立ての対象には当たらないと法律の解釈をしております 詳細について以下をご参照ください

More information

事業者が行うべき措置については 匿名加工情報の作成に携わる者 ( 以下 作成従事者 という ) を限定するなどの社内規定の策定 作成従事者等の監督体制の整備 個人情報から削除した事項及び加工方法に関する情報へのアクセス制御 不正アクセス対策等を行うことが考えられるが 規定ぶりについて今後具体的に検討

事業者が行うべき措置については 匿名加工情報の作成に携わる者 ( 以下 作成従事者 という ) を限定するなどの社内規定の策定 作成従事者等の監督体制の整備 個人情報から削除した事項及び加工方法に関する情報へのアクセス制御 不正アクセス対策等を行うことが考えられるが 規定ぶりについて今後具体的に検討 資料 2 匿名加工情報に関する委員会規則等の方向性について 1. 委員会規則の趣旨匿名加工情報は 個人情報を加工して 特定の個人を識別することができず かつ 作成の元となった個人情報を復元することができないようにすることで 個人情報の取扱いにおいて目的外利用 ( 第 16 条 ) や第三者提供 ( 第 23 条第 1 項 ) を行うに際して求められる本人の同意を不要とするなど その取扱いについて個人情報の取扱いに関する義務よりも緩やかな一定の規律が設けられるものである

More information

看護師のクリニカルラダー ニ ズをとらえる力 ケアする力 協働する力 意思決定を支える力 レベル Ⅰ 定義 : 基本的な看護手順に従い必要に応じ助言を得て看護を実践する 到達目標 ; 助言を得てケアの受け手や状況 ( 場 ) のニーズをとらえる 行動目標 情報収集 1 助言を受けながら情報収集の基本

看護師のクリニカルラダー ニ ズをとらえる力 ケアする力 協働する力 意思決定を支える力 レベル Ⅰ 定義 : 基本的な看護手順に従い必要に応じ助言を得て看護を実践する 到達目標 ; 助言を得てケアの受け手や状況 ( 場 ) のニーズをとらえる 行動目標 情報収集 1 助言を受けながら情報収集の基本 レベル Ⅰ 定義 : 基本的な看護手順に従い必要に応じ助言を得て看護を実践する 到達目標 ; 助言を得てケアの受け手や状況 ( 場 ) のーズをとらえる 行動目標 情報収集 1 助言を受けながら情報収集の基本的な技術が実践できる ( 患者のーズを身体的 精神的 社会的 スピリチュアルな側面から把握 ) 2 日常ケアに必要な基本的知識 ( バイタルサイン 検査値などの正常値 自部署の代表的な疾患の病態生理

More information

1)表紙14年v0

1)表紙14年v0 NHO µ 医師が治療により回復が期待できないと判断する 終末期 であると医療チームおよび本人 家族が判断する 患者の意志表明は明確であるか? いいえ はい 意思は文書化されているか? はい 患者には判断能力があるか? 医療チームと患者家族で治療方針を相談する 患者の意思を推量できる場合には それを尊重する はい はい 患者の意思を再確認する はい 合意が得られたか? はい いいえ 倫理委員会などで議論する

More information

)各 職場復帰前 受入方針の検討 () 主治医等による 職場復帰可能 との判断 主治医又はにより 職員の職場復帰が可能となる時期が近いとの判断がなされる ( 職員本人に職場復帰医師があることが前提 ) 職員は健康管理に対して 主治医からの診断書を提出する 健康管理は 職員の職場復帰の時期 勤務内容

)各 職場復帰前 受入方針の検討 () 主治医等による 職場復帰可能 との判断 主治医又はにより 職員の職場復帰が可能となる時期が近いとの判断がなされる ( 職員本人に職場復帰医師があることが前提 ) 職員は健康管理に対して 主治医からの診断書を提出する 健康管理は 職員の職場復帰の時期 勤務内容 職場復帰支援の流れ図 職員(家族)(保主健治師医)等 )各 療養期間中 () 職員からの診断書の提出 職員本人から主治医に対して 診断書に長期療養を必要とする旨のほか 必要な療養期間 ( 見込み ) を明記するよう依頼する 主治医から職員本人に対して 診断書が発行される 職員から健康管理に対して 診断書を提出する () 受入方針検討前までの情報収集, 健康管理は 職員の同意のもとに主治医と連携をとり

More information

医療事故調査・支援センター~センターの役割と手引~

医療事故調査・支援センター~センターの役割と手引~ 医療事故調査 支援センター センターの役割と手続き 日本医療安全調査機構 医療事故調査 支援センター 木村壯介 medsafe.or.jp 医療事故調査 支援センターの役割 医療法第 6 条 16( 抜粋 ) 日本医療安全調査機構医療事故調査 支援センター 1 病院等が行った医療事故調査結果の報告により収集した情報の整理及び分析を行う 2 報告をした病院等の管理者に対し 情報の整理及び分析結果の報告を行う

More information

透析看護の基本知識項目チェック確認確認終了 腎不全の病態と治療方法腎不全腎臓の構造と働き急性腎不全と慢性腎不全の病態腎不全の原疾患の病態慢性腎不全の病期と治療方法血液透析の特色腹膜透析の特色腎不全の特色 透析療法の仕組み血液透析の原理ダイアライザーの種類 適応 選択透析液供給装置の機能透析液の組成抗

透析看護の基本知識項目チェック確認確認終了 腎不全の病態と治療方法腎不全腎臓の構造と働き急性腎不全と慢性腎不全の病態腎不全の原疾患の病態慢性腎不全の病期と治療方法血液透析の特色腹膜透析の特色腎不全の特色 透析療法の仕組み血液透析の原理ダイアライザーの種類 適応 選択透析液供給装置の機能透析液の組成抗 透析に関する新入職員教育要項 期間目標入職 ~ 1 施設及び透析室の特殊性がわかる 2 透析療法の基礎知識がわかる 1ヶ月 1 透析室の環境に慣れる 2 血液透析開始 終了操作の手順がわかる 3 プライミング操作ができる 3ヶ月 1 透析業務の流れがわかる 2 機械操作の理解と開始 終了操作の手順がわかる 3 プライミング操作ができる 1 透析開始終了操作が指導下でできる 1 年目 ~ 1 血液透析開始終了操作の見守りができる

More information

2. 平成 9 年遠隔診療通知の 別表 に掲げられている遠隔診療の対象及び内 容は 平成 9 年遠隔診療通知の 2 留意事項 (3) イ に示しているとお り 例示であること 3. 平成 9 年遠隔診療通知の 1 基本的考え方 において 診療は 医師又は歯科医師と患者が直接対面して行われることが基本

2. 平成 9 年遠隔診療通知の 別表 に掲げられている遠隔診療の対象及び内 容は 平成 9 年遠隔診療通知の 2 留意事項 (3) イ に示しているとお り 例示であること 3. 平成 9 年遠隔診療通知の 1 基本的考え方 において 診療は 医師又は歯科医師と患者が直接対面して行われることが基本 事務連絡 平成 27 年 8 月 10 日 各都道府県知事殿 厚生労働省医政局長 情報通信機器を用いた診療 ( いわゆる 遠隔診療 ) について 遠隔診療については 情報通信機器を用いた診療 ( いわゆる 遠隔診療 ) について ( 平成 9 年 12 月 24 日付け健政発第 1075 号厚生省健康政策局長通知 以下 平成 9 年遠隔診療通知 という ) において その基本的考え方や医師法 ( 昭和

More information