Tokyo Medical and Dental University 東京医科歯科大学教養部研究紀要第 41 号 :33 50(2011) 東京医科歯科大学学生のフィットネスに関する研究 フィットネスキャンプの試行的導入 水野哲也 * 中村千賀子 ** 田井健太郎 * 井田博史 * 谷木龍男 **

Size: px
Start display at page:

Download "Tokyo Medical and Dental University 東京医科歯科大学教養部研究紀要第 41 号 :33 50(2011) 東京医科歯科大学学生のフィットネスに関する研究 フィットネスキャンプの試行的導入 水野哲也 * 中村千賀子 ** 田井健太郎 * 井田博史 * 谷木龍男 **"

Transcription

1 東京医科歯科大学教養部研究紀要第 41 号 :33 50(2011) 東京医科歯科大学学生のフィットネスに関する研究 フィットネスキャンプの試行的導入 水野哲也 * 中村千賀子 ** 田井健太郎 * 井田博史 * 谷木龍男 *** 木村真奈美 **** A Study on Fitness in Varsity Students at : A Trial Use of Fitness Camp Tetsuya Mizuno*, Chikako Nakamura**, Kentaro Tai*, Hirofumi Ida*, Tatsuo Yagi***, Manami Kimura**** ABSTRACT This study examines the effects of Fitness Camp (including Micro Laboratory Training), a liberal arts educational program designed to improve student "self-care" and communicative competence. The results can be summarized as follows: 1) POMS scores for Tension-Anxiety and Depression-Dejection decreased significantly after Fitness Camp (Tension-Anxiety (t(14) =-2.30,p<.05), Depression-Dejection (t(14) =-3.82,p<.01)). The Vigor Score increased significantly (Vigor (t(14) =2.74,p<.05). 2) STAI-JYZ State and Trait Anxiety scores decreased significantly (State Anxiety (t(14) =-5.28, p<.01), Trait Anxiety (t(14) =-2.84,p<.05)). 3) The score concerning "negative feelings and an unsettled state of mind" on the mental fitness scale significantly decreased (t(14) =-2.42,p<.05). 4) The communicative competence score on the human relationship checklist increased significantly (t(14)=3.48,p<.01). 5) The responses of the students participating in the communication program suggest the following: 1 Students learned what it is to "understand people as they are". 2 Students were able to reflect on how they related to others. 3 Students were able to learn about medical care communication. 4 Students experienced the enjoyment and security of being understood by others. 5 Students noticed the existence of particular feelings and learned the difficulty of * Laboratory of Health Sciences and Physical Education, The College of Liberal Arts and Sciences, Tokyo Medical and Dental University ** Laboratory of Behavioral Sciences, The College of Liberal Arts and Sciences, *** Faculty of Law, Seiwa University **** Laboratory of Health and Physical Education, Tokyo University of the Arts 33

2 understanding feelings. 6 Students were able to reflect on how they built relationships of mutual trust. 7 Students noticed that relationships of mutual trust are fundamental for understanding other people. The results of this study therefore suggest that participation in Fitness Camp improved the communicative competence and mental well-being of the student participants. And student evaluations of the fitness camp were extremely positive. In conclusion, the educational goals of the fitness camp were achieved. Keywords / Fitness Camp; self-care; communication; Micro Laboratory Training; mental well-being はじめに平成 3 年に大学設置基準が大綱化されて早 20 年が経とうとしている その間 平成 7 年 3 月に世界を震撼させる 地下鉄サリン事件 が起きたことから 我が国では高等教育をはじめとしたあらゆるレベルでの教育内容 特にその根本ともいうべき 現代社会における 教養 とは何か? が問い直されることとなり 平成 14 年には中央教育審議会から 新しい時代における教養教育の在り方について という答申が発表され 1) 全国の大学においても教養教育組織の在り方やその教育方法の見直し ( くさび型 カリキュラムやセメスター制の導入など ) が進み 平成 11 年から義務付けされた各大学の自己点検 評価と併せ 教養教育を含む大学教育全体の改革が進められている また 日本学術会議は平成 20 年 グローバルな知識基盤並びに学習社会化の進展に伴いその質が問題となっている大学教育に関して 文部科学省からその 分野別質保証の在り方 について審議を求められ 本年 ( 平成 22 年 )7 月にその回答を公表した その中で 日本学術会議 ( 大学教育の分野別質保証の在り方検討委員会 ) は その内容を Ⅰ. 分野別の質保証の枠組みについて Ⅱ. 学士課程の教養教育の在り方について Ⅲ. 大学と職業との接続の在り方について の三分野に分けてまとめ 教養教育についての提言においては その多様性を認めつつ その原点は民主主義社会を支える市民の育成にあることを再認識する必要性を述べ さらにその市民性を社会の公共的課題に対して立場や背景の異なる他者と連帯して取り組む姿勢と行動として再定義した上で 現状の課題や困難を 未来において作り変え 改善されるべき対象と考えるような想像力 構想力を培うことが教養教育の重要な内容となると述べている 2) またここで さらにこの回答について付記するとすれば 市民としての連帯の背骨となる新たな知の共通基盤を形成する上で 例えば 現代社会の諸問題を 一義的な正解の存在しない問題として徹底的に思考させることや 新たな科学技術リテラシー教育を含む 分断されている文系と理系の橋渡しに寄与する取組みは重要な意義を持つであろう と述べ コミュニケーション能力の育成に関しては 一方的な情報伝達ではない 対話 という視点を重視すべきである そこでは 自らとは異なる意見 感覚を持つ人々と出会い 聴く 能力の育成が課題となる 同時に 合意できないものは合意できないままに協働の可能性を探る あるいは意見の対立を残しつつ決定する といった 賢慮 を培うことも忘れてはならない また 特に言語能力ということで言えば 日本語のしっかりした運用能力を鍛えることがすべての基本 34

3 となることを認識し 教育方法の開発を含めて そのための取り組みを充実すべきである この他 英語教育 外国語教育の在り方や インターネットの可能性と問題点 芸術や体育の持つ意義等について述べるとともに 教養教育を担う教員の資質自体が危機的な状況にあることに警鐘を鳴らし 最後に 社交空間でもある大学の存在自体が 隠れたカリキュラム として学生の人間的な成長に重要な役割を果たすものであることを指摘する としている 2) こうした背景の中 本学教養部では平成 20 年より教育再生のための政策対応経費を受け 医療系大学におけるリベラルアーツ教育の再構築とその高度化 事業を進めている その中で我々は教養教育の一つの柱としてコミュニケーション能力を含むフィットネスマネージメント系教育を立ち上げ その充実を図っている 今回はこのフィットネスマネージメント教育系プログラムのひとつとして実施した転地合宿プログラム ( 以下フィットネスキャンプ2009) についてその教育効果を検証したのでここに報告する 方法今回我々は 教養教育のひと表 1 フィットネス & コミュニケーションプログラムつとして 学生の心身のフィッ 1 回目 10 月 2 日ガイダンス セルフケア 1 トネスを高めること を目的と 2 回目 2 月 8 日 ⑴ セルフケア 2 フィットネス理論し そのセルフケア並びにコミ 3 回目 2 月 8 日 ⑵ セルフケア 3 運動の基礎生理ュニケーション能力の向上を目 4 回目 2 月 8 日 ⑶ セルフケア 4 疲労の評価標とした教育プログラム フィ 5 回目 2 月 18 日 ⑴ コミュニケーション 1 自己理解ットネス & コミュニケーショ 6 回目 2 月 18 日 ⑵ コミュニケーション 2 他者理解ン を立案し 2009 年度授業に 7 回目 2 月 18 日 ⑶ コミュニケーション 3 相互理解おける選択必修科目として実施合宿形式 2/21~2/24 フィットネスキャンプ 2009 した このプログラムは 表 1 に示したようにガイダンス セルフケア1~4 コミュニケーション1~3そして3 泊 4 日の転地合宿研修によって構成され 前半では通常の授業同様 国府台地区においてbiologicalな視点から運動生理の基礎と体力管理を psycho-socialな視点からコミュニケーションの基礎理論と実習を行い 後半では千葉県館山市にある本学の研修施設 大賀寮に宿泊し マイクロラボラトリートレーニング (Micro Laboratory Training 以下 MLT) を含むグループ体験学習を中心とした合宿プログラムをとおしてトータルなフィットネスマネージメントの基礎実践力を養うものである Ⅰ. フィットネスキャンプ2009の検討 [ 研究対象 実施時期 ] 対象は本学教養部に在籍する大学生 15 名 ( 男子 12 名 女子 3 名 ) 平均年齢は 20.6(SD=2.89) 歳であった また 調査並びに転地合宿プログラムは 2010 年 2 月 21 日から24 日の間に行われた [ 倫理的配慮 ] 倫理的配慮として 本研究は東京医科歯科大学教養部倫理審査委員会において承認を得て実施するものであり 調査等の実施前に書面等でセルフケアについては保健体育学を専門とする教員がその実施内容を説明するとともに行動科学を専門とする教員がコミュニケーション能力 35

4 計2 月 22 日 23 日終日 館山市大賀滞在画2 月 24 日 を高めるための演習としてのMLTを転地での合宿研修形式で行う旨の説明を行い 上記学生 15 名に説明会後本プログラムへの参加を求め 全員から承諾の確認を求めた [ 手続き ] 対象が参加したフィットネスキャンプ2009のプログラムは別表 -フィットネスキャンプ日程に あるように一日目の朝 大学に集合し その後バスで千葉県館山市にある本学合宿研修施設 ( 大 賀寮 ) に転地し 3 泊 4 日のうちの約 16 時間をMLTなどのコミュニケーション能力改善のため の人間関係トレーニングに費やすとともに そのスケジュール中にヘルスツーリズムで実施さ れる運動 栄養 休養の実践的基礎を学ぶプログラムが組み合わされたもので プログラム実 施後再びバスで大学に戻り まとめの講義とレポートを作成するというものであった なお 事前 事後の調査並びに測定は フィットネスキャンプ2009における転地直後と転地 施設でのプログラム終了直後に実施した ( フィットネスキャンプ日程表参照 ) フィットネスキャンプ日程 2 月 21 日 2 月 22 日 2 月 23 日 2 月 24 日 6 起床 起床 起床 7 海岸散策 海岸散策 海岸散策 8 集合 朝食 朝食 朝食 9 出発 Session 3 Session 7 講義トータルフィットネス 10 バス ( 車中 ) 話し手と聴き手 MLT 2 事後チェック 11 到着 Session 4 Session 8 休憩 12 昼食 スモールグループディスカッション 1 MLT 3 昼食 13 全体説明と事前チェック 昼食 昼食 出発 14 Session 1 休憩 フリープログラム バス ( 車中 ) 15 話された内容の理解 Session 5 ( 温泉入浴 散策 運動プログラムほか ) 到着 16 休憩 スモールグループディスカッション 2 休憩 レポート作成 17 Session 2 Session 6 講義 ( まとめ ) (TFAS 使用 ) 18 話す人の感情の流れ MLT 1 人間関係とコミュニケーション 解散 19 夕食 夕食 夕食 20 入浴 入浴 入浴 ほか 21 EX リラクゼーション EX リラクゼーション EX リラクゼーション 22 フリータイム フリータイム フリータイム 23 就寝 就寝 就寝 2 月 21 日 集合 8:40 東京医科歯科大学 教養部 ( 市川市国府台 ) 出発 9:00 出発 13:00 本学合宿研修施設 大賀寮 ( 館山市大賀 ) 到着 15:30 東京医科歯科大学 教養部 ( 市川市国府台 ) 解散 1 7:0 0 36

5 [ 尺度ほか ] (1) 日本版 POMS( 感情プロフィール検査 ) 日本版 POMS( 感情プロフィール検査 ) によって気分 感情を測定した この検査は McNairらが開発し 横山らによって日本版として作成されたもので 気分 感情の評価法として高い信頼性 妥当性が報告されている 3) (2) 日本版 STAI-JYZ( 新版 STAI: 状態 - 不安検査 ) 日本版 STAI-JYZ( 新版 STAI) によって 現在の不安 ( 状態不安 ) の程度 及び不安になりやすい傾向 ( 不安特性 ) を測定した.STAIは特性不安を測定する尺度として多くの研究に使用されている 4) (3) メンタルフィットネス評価尺度 ( 以下 MF) メンタルフィットネス評価尺度によって 包括的なメンタルフィットネス能力を測定した この尺度は, 我々が開発したもので 人間性の豊かさ 否定的感情と情緒的安定のなさ 及び 行動力 を測定した 5) (4) 人間関係チェックリスト人間関係能力を評価するために我々が継続的に本学学生を対象に使用している人間関係チェックリストを使用した これは コミュニケーションにとって重要な自己理解と他者理解並びに自他の関係性を高める上で必要な態度や考え方を4 件法で評定するものである 6) (5)MLT MLTは 小林純一によって開発された 対人関係を適切に構築する能力を開発する手法である この手法では グループによる体験を通して訓練が行われ カウンセラーを志す社会人や大学院学生をはじめとして 各種団体 諸官庁 病院 学校などの管理者や指導者が 数日ないし数週間 合宿して集中的に体験学習をするのが普通であるが 毎週一度 2から3 時間の訓練を数ヶ月 継続する場合もある また このような体験学習が目指す究極の目標は 参加者が人間として成長することである すなわち訓練を終わって元の職場 学校また家庭等に戻ったときに 参加前とは違った自分になったことを自覚し 以前よりもいっそう 人間らしく 他者とともに生き より開かれた人間として行動できるようになることである 別な言い方をすれば 参加者間の人間的な相互作用によって お互いの信頼関係を構築することができるようになることであり 参加者の人格的な直接の相互作用によって 相互の信頼関係を確立する人間性の回復のためのプログラムともいえる また これまでに多く行われてきた人間関係を通して人間として成長を目標とするトレーニング法は そのほとんどは欧米人を対象とした研究を基本に開発されたものであったが 今回我々が実施したMLTは 国民性や文化を考慮して日本人向けに開発されたものである 7) [ データ分析 ] 時期 ( 事前と事後 ) を要因とした対応のあるt 検定を行った 有意水準は5% とした しかし データ数の少なさによる第二種の過誤を防ぐため 有意傾向水準 (p <.10) の結果も考察の対象とした 37

6 結 果 (1) 各種フィットネス指標の分析結果 フィットネスキャンプ前後にお表 2 フィットネスキャンプ前後の各種指標の変化ける各種フィットネス指標の変化 pre post を表 2に示した mean 収縮期血圧 se 表からもわかるように POMS mean 拡張期血圧における 緊張 と 抑うつ 得 se 点が有意に低下し ( それぞれ mean 心拍数フィジカル se p<.05 p<.01) 活気 得点が上フィットネス mean 体重昇 (p<.05) した se mean また STAIにおける状態不安握力 > * se 尺度得点及び特性不安尺度得点が mean 長座体前屈 < se ともに有意に低下した ( それぞれ * mean 緊張 > p<.01 p<.05) se ** また MFにおける 否定的な mean 抑うつ > se 感情と情緒的安定性のなさ 得点 mean 怒りも有意に低下した (p<.05) se POMS mean また さらに人間関係能力の評活気 < * se 価である人間関係チェックリスト mean 疲労 se 得点が事前と比較して合宿終了後 mean に有意に上昇した (p<.01) 混乱 se 以上のことから MLTを含む mean 状態不安 > ** se フィットネスキャンプへの参加が STAI mean 特性不安 > * コミュニケーション能力を向上さ se mean せるとともに 気分を改善し 不積極性 se 安を軽減することが示唆された 否定的感情と mean MF > * 情緒的安定性のなさ se (2) コミュニケーションプログ mean ラムの分析結果人間性の豊かさ se 次にコミュニケーションプログ mean 人間関係得点 < ** se ラムにおける 最終感想文 コミ ** :p<.01; * :p<.05; :p<.10 ュニケーションについて 演習中の感想カード を資料として人間関係を巡る体験的な学習成果を検討し 以下のことが示唆された 学生は 1) 人をそのままわかる 意味を体験的に学んだ 2) 自分自身の人への関わり方を振り返ることができた 3) 医療におけるコミュニケーションの意味を体験的に学ぶことができた 4) 他者に理解して貰ったときの 喜びや安心感を体験した 5) 人間にとっての感情の存在に気づき 感情の理解の難しさを体験的に学んだ 6) 信頼関係を作り上げるときの自分自身の行動を振り返ることができた 7) 信頼関係が他者理解の基本であることに気づいた 38

7 以下に根拠資料となる記述を記載した 学生 A コミュニケーションの授業で一番感じたことは 感情は意外なほど相手に伝わり しかもそれは言葉の内容からではなく 口調や態度や表情から伝わる ということだ これはある意味恐ろしい事だ 自分の内心が伝わるのだから しかし態度や表情で感情が伝わることを意識するのは より良いコミュニケーションをするのに役立つのも確かだ 伝えたいと思う内容と気持ちはわかろうとしてくれる人にはちゃんと伝わる これはとても喜ばしいことだ 分かり合える ということは 素直にうれしい 分かる 分かってもらう を繰り返しできたのはとても良い経験になった また 以下の3 名の学生の感想カードの記述内容から はじめは不自由さの中で他者と関わり 話し方とか環境に目が向いていたが 徐々に心理的に自由になり 自己の変化に目を向け 他者に関心を持ち始め さらに他者に関心が向き 決意を新たにするようになったことが表現され 自己 他者への関わりが深まってきたことが示唆された 学生 B 2010/2/18 私は 人間関係とコミュニケーション を履修していたので その延長線上となるこの合宿に参加しようと思ったのですが コミュニケーションの授業で習ったことを実践していくのは難しい事だと感じました 特に知らない人 初見の人相手だと 確かめ をしたりverbal 以外の部分を感じ取ったりすることに苦しみました 合宿ではその点も含め 対人関係の活性化に繋がるような技術を身に付けたいです 2010/2/21-1 僕はコミュニケーションの授業を履修していたので こういったグループワークは初めてではなかったのですが 何回やってもなかなか自分の思っていることを相手に伝えるというのは難しいことだと実感しました ( というよりあまり話せなかったというのが正直なところですが ) この合宿を通じて正しい ( というか実生活に応用できる ) コミュニケーションの仕方を学べればと思います 2010/2/21-2 話し手と聞き手で1 対 1に分かれるというのはコミュニケーションの基本だと思うので 将来医療者になる身としては身につけておくべき教養だと思う 自分の中ではそれなりに話し手の側はできた気がするのだが 問題となるのは聞き手側の技術でただ肯定したり否定したりするだけでなく 相手の意志の確認や話の流れを読みとることが大切だと知った 実りの多い授業になって良かったと思う 2010/2/22-3 今回はMLTという初めての試みをしました 私はObs( 観察 ) という役割で 全体を見ての会話 感情の流れを理解するというものでした やってみて他の Obsのグループの人との感想がかなり違っていて驚きました やはり15 人いれば 15の違った感想 解釈の仕方が存在し 大事なのはそれを盲目的に受け入れることも否定することでもなく個人を理解しようとする気持ちだと思いました 2010/2/22-4 前回の授業に引き続きMLTの演習でしたが 内容は前回とは多少異なるものでした 今度は私がBパートのObsを担当したのですが 一人に着目して話し合いを見るのと全体を見ながら話し合いを聞くのとでは 会話の方向性 誰の誰に対する意見かを前より考えることがなくなった分 集中して一人の人間 39

8 を理解しようと努めることができました でもやはり 理解しようとする気持ち はそんなに変わらない重要性をもっていたと思います 2010/2/22-5 何回も同じグループ内で話し合う事を通じて分かったのは やはり同じ人と何回も話すことによって相手に対する信頼 信頼のされ方が変わってくるということである 例えば必ず相手は心を開いてくれるということもわかった 以後の授業では臆せずに人と積極的に関わっていきたいと思う 2010/2/ 回目のMLTということで今回は初めて真ん中で話す立場になりました 思ったのは 言うは易しく行うは難し という言葉通り 外から見ている分には出来そうだと思っていたことがいざ中に入ってみると存外難しく感じられました ただ 比較的話しはスムーズに進み ( 進んだように感じられ ) すぐに時間がきたという印象でした 3 日間を通じて少しはコミュニケーションの仕方に慣れてきたのかなと思える時間でした 学生 C 2010/2/22 今回は観察者のいる中での会話ということで はじめ観察者がいることに抵抗を感じましたが 会話している最中は全く気になりませんでした きっと観察者の聴く姿勢が誠実だったからだと思います その後フィードバックすることで 自分の話しをしっかり聴いてくれていたことをうれしく思いましたし 同じ話しを共有できたようで とても良い気分になりました 少し話しはちがいますが 学校の授業での発言では多くの観察者がいますが あまり意識せずに発言できるようにしたいと思います 2010/2/22 今回は全体を観察するという立場でMLTを行いましたが 全体の雰囲気を 前の授業で自分が話していたときよりも落ち着いて 客観的に観察ができたのではないかと思います 話の全体の流れをつかむことにも集中できて 自分が話していた時よりもあっという間に時間が過ぎました この理由については他にも 話がスムーズであったことがあげられると思います 次回のMLTでも観察者の立場でしっかり話しを聞きたいです 2010/2/22 今回は初のMLTでした 自分が話しをしているのを多くの人に囲まれてきかれるのはやはり緊張せずにはいられなかったと思います 話しがなかなかスムーズに進まず気まずい雰囲気の場面も多かったですが 時々みんなで共感しあえることにやすらぎとうれしさを感じました 観察者のことは自分のことを良くみていてくれて わかる ということができていたと思います MLTの話し合いの中ではグループの人と本当の意味で分かり合えませんでしたが フィードバック後は少し分かり合えたと思います この経験を次に生かしていきたいです 2010/2/23 今回は観察者 ( パートナー ) の立場でMLTに参加しました パートナーの人と話した内容を1つ1つ確認していくこと そして感情の流れを確認することでお互いに考えを共有することができたし わかりあうことが少しでもできたのではないかと思います 自分としてはパートナーのボディーランゲージから読み取った事を確かめた時 少しずれがあったので そこを確認できてよかったと感じています 3つの立場を通じてより良いコミュニケーションの仕組みというものが わかったような気がします 40

9 最終感想コミュニケーションの授業は精神的なストレスを感じたことは事実である しかし 相手と分かり合う ということを 身を持って体験できたことに喜びを感じたことも確かだ 私たちが将来医療者として患者さんと向き合う場面になったときその患者さんが本当に伝えたいこと 苦しみや願いを分かり合うことは患者さんに大きな安心感を与えると思う そのためにより良いコミュニケーションの方法を学ぶことの出来た今回の合宿は非常に有益なものであったと思われる 学生 D 2010/2/18 後期の授業でコミュニケーションをとっていたので その延長 あるいは実践の場とした認識の下今回の合宿に参加しようと思いました 将来的にもおそらく様々な人間とコミュニケーションをとっていく必要が多数生じてくるであろう事を考えると 学生のうちにこうした実践的な機会を経験できるのはとても貴重だと感じます 今回の合宿で 出来る限り多くの事を経験し 自分の糧となるようにしていきたいと思います 2010/2/21 話し手 聞き手という当事者になって 改めて わかりあう とはどういうことか またそれがいかに難しいことかを再確認できたと思います わかりあう 上では自分を分かってもらうことと相手を分かることが必要で どちらか一方だけに気をとられていては わかりあう のは尚更容易ならざるものになるのでしょう 単に自分の考えや意見を理解してもらうだけでは不十分でその時の感情の流れなども意識していかなければと感じます 2010/2/21 今回の形式の授業は 人数も多いこともあり これまでの3,4 人グループに比べvisualの要素がより作用していたように感じました 話し手の目線や身振り手振り声のトーンなどから これまで以上に情報を得られたように思います わかりあう ということに関しては たとえ1 対 1 対応で観察していても それが話し手の知 情 意とは必ずしも一致しないことも実感できました 単に わかりあう といっても複雑なのだと感じました 2010/2/21 今までの授業でも 今回のものと似たような形式のコミュニケーションをやったので あまり緊張やとまどいといった不安要素は発露されなかったように思います かといって上手く相手に自分の本当に伝えたいことを伝えるのはそう容易ではありませんでした 逆に言えば 自分が相手をより理解するのも困難なのでしょう 当然かもしれませんが コミュニケーションとはそう簡単に上手くいくものではないと改めて認識させられたように思います 2010/2/21 7 分間相手の話をきき 時に 確かめ を行うという作業は 僕は今までの日常生活においてあまり経験したことがなかったので最初は勝手がわからず少し困惑がありました しかし 確かめ を行うことで 今まであまり相手の話す言葉や語調を意識していなかったのだなと感じました 普段自分がいかにあいまいな姿勢で話を聞いているのかが露呈されました 今後にこの経験を活かして行きたいと思います 2010/2/22 最初は人に観察される中で話をするのには多少違和感があり 観察者の目を気にすることがあったけれど 何回かくり返すことで抵抗はなくなり リラックスした状態で話せました また 自分が観察者の時は相手の言葉だけでなく 41

10 その時その時の身振りなどにも注目して いつもとは少し違った視点から人の話を聞けたように思います こうして新たな視座をもつことで また何か新しい発見があればと感じました 2010/2/23 今回の授業で初めて全体を俯観する立場になって 全体の雰囲気や各人の聞く姿勢など 今まであまり気づけなかった所に気付けました 客観的にみてみることで 皆が互いを わかりあう ためにどういった姿勢で臨んでいるかなどいろいろな発見がありました おそらく自分が当事者であったときも 無意識のうちにこうしていたのだなとも感じとれ 参考になったように思います 注 :2/18の感想は国府台のプレ合宿クラス 2/21 以降は 館山合宿のセッション中の学生の感想カードを転載した ゴシック文字部分は中村による強調部分 (3) 学生によるフィットネスキャンプの評価と感想学生は 転地先から大学に戻った直後にフィットネスチェックシステム-TFASを用いて 自らの心身の状態のチェックを行い 事前との比較また合宿期間中の食事内容分析等を行うとともにキャンプ全体を振り返り その意義と学んだ内容等をレポートとしてまとめた それらの分析から 学生は今回のキャンプを極めて肯定的に評価するとともに キャンプ全体を通して 以下に挙げたような まさにその教育目標である 1 セルフケアプログラムに関して セルフチェックの重要性 運動プログラム実践の意義とその内容 リラクゼーションプログラムの意義とその内容 生活リズムの重要性 自然その他の環境の整った転地合宿形式で実施されたことの意味 2 コミュニケーションプログラムに関して 分かり合う また 分かり合おうとすること の重要性 コミュニケーションの質を高める 確かめ の意義 コミュニケーションの質を高める適切な 問いかけ の意義などを 体験的に学んでいたことが示唆された 以下に根拠資料となる記述を記載した 学生 E 参加前は友達と旅行を楽しむような気持ちでいて 生活時間を正したいという思いくらいはあったものの それほど健康に強い関心があったわけではなかった しかし Pretestで自分の状態を確認することで あらためて改善の必要性を感じ 関心をもつようになった コミュニケーションについても はじめはやっていることの意味が分らなかったが 通じあっているようで 意外に相手は自分の言っている意味や意図を理解していなかったり また自分も相手を理解していなかったり また意外と話している内容 きいた内容がぬけおちていることをお互いに感じるうちに わかりあう ためには わかろうとする意志 と 確認をする行為 質問する行為 が非常に重要であることを痛感し やっていることの意味を実感した それは医療者に切に求められる能力だろう 朝の散歩はしたことがなかったが 早起きがきもちよい という人の気持ちがわかった またテニスを自由時間にしたのだが 自分からスポーツをやりたいと思うのは初めてのことだった 体が次第に健 42

11 学生 F 学生 A 学生 G 学生 H 康になっていると感じた 3 日目 4 日目には格段に顔色がよくなっており 体重も減っていた フィットネスに関しては参加する前は 授業で行われるような一般的な運動を合宿内で行うものだと思っていたが 実際に行ってみると 日常に取り込み易いこういった散策やウオーキングといったフィットネスの方がより重要で また気付きにくいものであることに気がつかされた 赤山防空壕へのウオーキングでは15 分毎に血圧 心拍を測定する新鮮な経験ができてよかった 体がかたいのが悩みなのだが 今回の合宿でいくらか軟らかなった気がした おそらく3 日目のヨガが原因だと思うので これから少し始めようかと思います コミュニケーションについて 特に MLTでは人との会話の中でお互いに確認しあうことが互いの理解につながるという今後の対人生活の中で非常に重要な経験を積むことができました 全体を通してとても有意義なものになったと思います ありがとうございました 合宿という形式自体がすばらしかった 規則正しい生活リズムや良い食事バランスを得られるというフィットネス的意味だけなく 他人と共にくらすのが楽しい勉強になる 一人暮らしで勝手にくらしていると 見えないもの 細やかな気配りや思いやりといったものを見つめなおせた気がする 運動する時間が通常より少なくもの足りなさはあったが それを補うだけの貴重な体験ができた ありがとうございました フィットネスとは言っても ただ体を動かし運動するのではなく 他者とのコミュニケーションなども含めた全体としてのフィットネス フィットネスマネージメントの意味がなんとなくではあるけれどもわかったような気がします コミュニケーションにおいても 単に他者の話す内容を理解するだけでは本当の意味で相手を わかりあう ものではなく 知 情 意を汲み取り 確かめを行いながら進め 互いを信頼し合うことが初めて わかりあう ことができるのだと実感できました 身体 メンタル的なことで言えば 正直今まで自分のメンタルなどにあまり関心はなかったけれど 今回の合宿で今までに比べて少しは自分に関心をもつようになったと思います 一言でいえば 楽しかった が率直な感想です 参加して良かったと心から思っています 普段自分ひとりでは出来ないことが沢山ありました 健康的な生活 というのはいくら授業で習っても 実際の生活の中に実行するのはなかなか難しいです 朝はやく起き 外で散歩して新鮮な空気を吸う とても気持ちが良く 1 日を気分良くすごすきっかけになりました 栄養を考えた食事も 記録をすることの意義を感じました リラクゼーションも今まで知らなかった方法を知ることができ 興味深かっと同時に安眠を楽しめました 帰宅してからもしようと思います そして 実はテニスコートでテニスを教わり (I 君に ) テニスの楽しさも味わえました( したことがなかったのです!) 体を動かすのがすごく楽しいと改めて感じました 心拍数を常に右手 (HRモニター) で確認することで 自分の状態 ( 緊張している など ) を客観的に知ることもできました 血圧をはかることで 自分の血圧の流れがわかりました 今までせいぜい1 日に1 回ほどしかはかっていなかったので 自分の体の調子をはかることができ興味深かったです コミュニケーションの方もとても面白かったです 普段何げなくしている 話す という作業の難しさを感じまし 43

12 た やはり1 番印象的だったのはMLTで 中央で話しあうグループ 個人を観察するグループ 全体を見るグループ全てを体験することで どの立場からものを見るかによって全然見え方が違うのだということを実感しました 特に私が1 番難しいと感じたのは 全体から見る で それは日常の会話にも言えることなので 全体をとらえる視野というものをこれからも身につけていくようにつとめたいです 学生 I また 合宿の間とても健康的な生活を過ごすことができたことも大きかったのではないかと思います 朝 5:45という早い時間に起きて 海岸を散策したり ヨガなどで少し運動したり 栄養バランスの良い食事をしたり 普段の生活習慣を改善することができたと思います 今後も 興味がわいたヨガを自分でやってみたり ウオーキング ジョギングをして少し運動したり 栄養を考えて食事をとるということを実践していきたいと思います 4 日間という短い間でしたが 先生方 寮の方々ともとても良い人達ばかりで 本当にありがとうございました 学生 J 規則正しい生活を送ることの大切さを実感した 普段夜更かししたり 食事も1 日 3 食はとらないことが多いので体がどこかスッキリした気がした 今後も出来るだけこのような生活を送っていければと思う またコミュニケーションの講義 実習では今までにやったことのない形でのものだったので 最初は戸惑ったけれど進んでいくうちに 積極的にもなれて 自分が少しずつだが変わっていけている気がした 確かめる ことの重要性を実感した 円滑なコミュニケーションは人との関わりを豊かにすると思うので 今回の体験を日常生活にも生かせればと思う 多少きつかった部分ももちろんあるけれど 参加してよかったと思えるプログラムだったと思う 学生 K コミュニケーションの授業に精神的なストレスを感じたことは事実である しかし 相手と分かり合う ということを身をもって体験できたことに喜びを感じたことも確かだ 私たちは将来医療者として患者さんに向き合う場面になった時 その患者さんが本当に伝えたいこと 苦しみや願いを分かり合うことは 患者さんに大きな安心感を与えると思う そのためにもより良いコミュニケーションの方法を学ぶことができた今回の合宿は非常に有益なものであったと思われる また自分の体と心の状態を知ることで リラックス するとはどういうことか分かったし これからの生活で自分の健康について常に考えていくきっかけになったのではないだろうか 個人的にはこの合宿に非常に満足しているし 今後もこのようなプログラムが続けられていくことは医歯学生にとって重要なことだと思う 学生 L このフィットネスキャンプに参加して まずコミュニケーションの授業の多さに驚きました でも コミュニケーションの授業を重ねるにつれて 最初は面倒だと感じたことが段々と人とわかりあうということの意味や楽しさも感じられるようになっていきました 今はこのコミュニケーションの授業はとても意味のあるものだったと実感しています また 生活の面では バランスの取れた食事をバイキングで選び 規則正しい生活を送ることによって体調が良くなったことを実感し その重要性を痛感しました 夜に行うリラクゼーションプログラムも一人でできるもので 時間もかからないものだったので日々の生活に組み込めるもので良かったです けれど 全体としてフィットネスの部分が少なかったように思います せっかく館 44

13 山まで来ているのだから散策的な要素をもっと増やしてほしいと思います 学生 M コミュニケーションの面では 参加者どうしで表面的に仲良くするということがなく MLTなどのセッションを通して周囲と良い関係を築き 他者への信頼をもとにお互いにわかりあうとはどういうことかに目を向けることを意識した 自分がそのように真剣に向き合うと相手からも信頼してもらえるかもしれないということを実感することができたと思う フィットネスの面では 心拍数を意識する生活がとても楽しいと思った 自分は普段から運動習慣がついているので 心拍数 と安定していた 今後はこのキャンプで摂ったようなバランスの良い食生活をとり入れて より良い身体づくりをめざしたい 注 : 以上は学生が転地合宿から大学に戻った直後に行ったまとめの講義後に提出されたレポートへの記載事項である ゴシック文字部分は水野による強調部分 論 議 結果に示したように 今回実施したMLTを含む転地合宿研修形式のフィットネスキャンプへの参加は 学生のコミュニケーション能力を向上させるとともに気分を改善し 不安を軽減するのに有効であることが確認された また コミュニケーションプログラムの効果として自己並びに他者理解における 聴く 態度や わかろう とする姿勢 確認 の重要性等への気づきが多く このことは教養教育の重要な内容とされるコミュニケーション能力において 特に日本学術会議の指摘する 一方的な情報伝達ではない 対話 という視点を重視すべきである という点と合致するものであった また 今回実施したフィットネスキャンプではコミュニケーションプログラムと併行してセルフケアプログラムを組み込んだ 今回実施したセルフケアの内容は 対象の年齢や体力に合わせて 日常の中で比較的実践し易い科学的根拠に基づいた運動 栄養 休養の実践プログラムを提示し 健康づくりとその教育 ( 健康教育 ) を目的として実施されるヘルスツーリズムツアーのもつHealth Resort Medicine( 健康保養地医学 ) の理論に基づいてバランス良く配置するとともにそれらを無理なく実践するというものであり 8) 具体的な中身は早朝の散策 バイキング形式での食事 ウオーキング並びに自由運動プログラム 温泉入浴 リラクゼーションプログラムなど ( 別表 フィットネスキャンプ日程表参照 ) であった 結果からもわかるように今回実施した3 泊 4 日のプログラムは学生の気分を改善し不安等を軽減するものであり その目的に合致したものであった ここで 今回のキャンプ全体を振り返ってみると 血圧 心拍 体重ともに有意な変化はないが 握力が有意に低下し 長座体前屈はやや上昇する結果となった これは別表や学生の感想からもわかるように今回の合宿が比較的過密なスケジュールであり 特にコミュニケーション能力の改善プログラムは学生への精神的負担がかなり大きいものであることから (POMSにおける疲労が他のネガティブな因子がそれぞれ下がる傾向にあるのに下がっていない ) 中枢性の疲労はあるものの 生活全体が秩序立てされた ( ヘルスツーリズムで用いられる運動 栄養 休養プログラムが適切に配置 実践された ) ことによって そうした負担の解消がより効果的に行われ トレーニングによる負担が過度なものにならず 気分 感情並びに不安等の心理的コンディションが有意に改善される結果となったものと推察された 前述したように近年 大学教育で問題となっているのは大学生もしくは卒業生の質の保証で 45

14 ある 平成 20 年に出された中央教育審議会大学分科会制度 教育部会の答申でも 学士力の保証 の観点から幅広い学びの保証と未来の社会を支え より良いものとする 21 世紀型市民 に相応しい 学習成果 の達成が求められ その中では 1. 知識 理解 (1 多文化 異文化に関する知識の理解 2 人類の文化 社会と自然に関する知識の理解 )2. 汎用的技術 (1コミュニケーション スキル 2 数量的スキル 3 情報リテラシー 4 論理的思考力 5 問題解決力 ) 3. 態度 志向性 (1 自己管理力 2チームワーク リーダーシップ 3 倫理観 4 市民としての社会的責任 5 生涯学習力 ) 4. 総合的な学習経験と創造的思考力などの育成が強く望まれている 9) 今回実施したプログラムはこの学士力の基本的課題の中心をなす自らの健康をコントロールする能力並びにコミュニケーション スキルを開発するものであり 市民としての自覚と責任に基づく自己管理能力育成の基盤と言えるものとなった また こうした能力は学生の授業評価の感想に 健康的な生活 というのはいくら授業で習っても 実際の生活の中に実行するのはなかなか難しいものである 朝はやく起き 外で散歩して新鮮な空気を吸う とても気持ちが良く 1 日を気分良くすごすきっかけになりました とあったように 理論や知識だけではない実践的能力であり 現在問題になっているのはこうした実践的能力育成が進んでいないという点である 本年日本学術会議 健康 生活科学委員会 生活科学分科会が 大学の教養教育に 授業科目 生活する力を育てる を! と題して2 回の公開講演会を催しているが その開催趣旨の中に価値観が多様化し 成熟期に入った現在の日本社会における大学教育の中には最も基礎となる人間の生活を考えることのできる総合的視点が必要であると述べられており その授業内容としては体と心の変化 ( 生まれてから老年に至る体の変化 心と体の関係 生活の管理と健康など ) 人と人との関係 ( 家族関係 社会人としての人と関係など ) 社会の仕組みと生活( 経済活動 社会保障 家庭経済など ) 自然環境と人のくらし ( 衣 食 住 ) などが取り上げることが考えられる としている 10) こうした急務な課題の解決を考える時 今回のようなヘルスツーリズムツアーで用いられるような体験的かつ実践的なプログラムへの参加は理論と実践の融合を可能にし 説得力と批判的気づきを高める極めて効果的な手法と考えられた またさらに言うなら 我々の本質的課題は教育再生を急務とする現代社会の中における 医療系大学生のためのリベラルアーツ教育の再構築 であり 医療に特化したプロフェッショナルを養成する大学における効果的な教養教育プログラムのモデルを作成することにある この視点に立って今回のプログラムを評価すると まずコミュニケーションについては その重要性を確認することはさして難しいことではなく 学生の授業評価の感想にもあったように 医療者 と 患者 との関係における信頼関係の構築は医療活動そのものの基盤であるとともにそのためのコミュニケーション能力の開発は絶対不可欠な内容であり その検証結果からも今回実施したプログラムは効果的なモデルプログラムとなりうるものであったと考えられた また一方 セルフケアプログラムについても 今回実施したプログラムがHealth Resort Medicineの理論に基づいたもので 実際のヘルスツーリズムツアーで実施されている事前 事後の調査 測定から始まり血圧 心拍数 VAS(Visual Analog Scale) の経時的な計測 各種の運動 栄養 休養などの各種プログラムに準じた内容であったことから 受講学生の興味とも相まってその内容は多義にわたるととともに充実したものとなった 特に現在の我が国の医療は慢性期医療 疾病予防の領域への対応が諸外国に比べ弱く 急性期医療 ( 病気 怪我をしてから対応する医療 ) とともに 病気にならない 怪我をしないための医療 = 予防医学の環境づくりが求められており 自分で病気と怪我を回避する活動 = 健康行動 ( フィットネスマネー 46

15 ジメント ) を実践できるノウハウを習得し それを各人が実践すること ( 未病を含む ) が求められていることを考えると 今回実施したキャンププログラムは優れた健康教育を含めた医学的基礎教育プログラムになり得たと考えられた また ここで少し今回のキャンププログラム内でも使用した現在開発中のフィットネス教育用システム (TFAS) についてふれておくと 現在 TFASは2010 年版が完成し 授業への導入を進めている 以前にも報告したようにこのシステムは医療系大学生の教養教育に不可欠な健康づくりのための運動 栄養 休養その他のライフスタイルの評価尺度と併せ 本年度より血液検査結果を合わせてフィードバックできる総合的な人の健康像評価とその効果的な改善策の提示を可能にするシステムとなっている 11,12) 今回のフィットネスキャンプでは TFASを用いてキャンプ前に事前のフィットネスチェックを実施するとともにキャンプ終了直後に心 (MF) のチェックと併せてキャンプ中での栄養摂取状況と生活時間の分析を実施し その比較を行うことでキャンププログラムの効果を分析するよう指導した その結果 学生はキャンプ内で実施されたコミュニケーションやセルフケアプログラムがどのように自分自身の心身に作用したかをより客観的に分析することが可能になり プログラムの意義をより深く認識できるようになった もともとこのシステムは 健康 フィットネス教育の基礎となるライフスタイルに関する基礎理論の学習並びに学生自身のフィットネスの自己評価をサポートするために開発されたシステムである つまり学生が定期的にシステムを利用することによって 自らの健康 ( フィットネス ) 関連因子の状態を主観的な評価だけでなくより客観的に評価しながら それに基づく自己管理能力を科学的なエビデンスを基にして育成 開発していこうというものである また このシステム内で使用されているガイドライン並びにツールは現在の医療現場ですでに活用されているものであり システムそのものも3 年前の医療制度改革でクローズアップされた我が国の生活習慣病並びに心の健康問題対策における重要施策である 保健指導の徹底 における実用的ツールへの応用が十分期待されるもので 医療系大学生の基礎教育システムとしての価値も大きいと考えられた 13,14,15) まとめ今回 我々は教養教育プログラムのひとつとして学生のセルフケア並びにMLTを組み込んだコミュニケーション能力の向上を目標とした フィットネスキャンプ2009 を実施し その教育効果等を検討した 以下にその結果を要約すると (1)POMSにおいてキャンプ終了後の緊張(p<.05) 抑うつ(p<.01) がキャンプ前と比較して有意に低下し 活気が有意に上昇した (p<.05) (2)STAIにおいてキャンプ終了後の状態不安(p <.01) 並びに特性不安 (p<.05) がともにキャンプ前と比較して有意に低下した (3)MFにおいてキャンプ終了後の 否定的な感情と情緒的安定性のなさ がキャンプ前と比較して有意に低下した (p<.05) (4) 人間関係チェックリスト得点がキャンプ終了後において事前と比較して有意に上昇した (p<.01) (5) コミュニケーションプログラムの分析から以下のことが示唆された 学生は 47

16 1) 人をそのままわかる 意味を体験的に学んだ 2) 自分自身の人への関わり方を振り返ることができた 3) 医療におけるコミュニケーションの意味を体験的に学ぶことができた 4) 他者に理解して貰ったときの 喜びや安心感を体験した 5) 人間にとっての感情の存在に気づき 感情の理解の難しさを体験的に学んだ 6) 信頼関係を作り上げるときの自分自身の行動を振り返ることができた 7) 信頼関係が他者理解の基本であることに気づいた 以上のことから フィットネスキャンプへの参加が学生のコミュニケーション能力を向上させるとともに心理的健康度を改善することが示唆された また 学生のフィットネスキャンプに対する評価は極めて肯定的であった よって 本プログラムの実施はその教育目標を達成できたものと考えられた 参考文献 1) 中央教育審議会 ; 新時代における教養教育の在り方について ( 答申 ) go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/toushin/020203/020203a.htm ) 日本学術会議 ; 回答大学教育の分野別質保証の在り方について ) 横山和仁 荒記俊一 日本版 POMS 手引き 金子書房 ) 肥田野 福原 岩脇 曽我 Spielberger 新版 STAI マニュアル 株式会社実務教育出版 ) 水野哲也 田井健太郎ほか 東京医科歯科大学学生の体力 運動能力に関する研究 メンタルフィットネス評価尺度の試行的導入 東京医科歯科大学教養部研究紀要第 40 号 ) 東京医科歯科大学教養部 行動科学基礎 活動記録 2009 年度版 ) 小林純一 カウンセリング序説 人間学的 実存的アプローチの一試み 金子書房 ) 大塚邦明 病気にならないための時間医学 < 生体時計の神秘 >を科学する ミシマ社 ) 中央教育審議会 学士課程教育の構築に向けて 中央教育審議会答申の概要 文部科学省 ) 日本学術会議 健康 生活科学委員会 生活科学分科会 公開講演会 大学の教養教育に 授業科目 生活する力を育てる を! 講演要旨集 日本学術会議 ) Charles B. Corbin Ruth Lindsey Updated Fifth Edition Fitness for Life Human Kinetics ) 東京医科歯科大学 教養部 保健体育学研究室 フィットネスマネージメント (Fitness Management) TFAS(Total Fitness Analysis System) ガイドブック (Guide) ) 畑栄一 土井由利子 行動科学 健康づくりのための理論と応用 ( 改訂第 2 版 ) 南江堂 ) 島井哲志 長田久雄 小玉正博 [ 編 ] 健康心理学 入門 健康なこころ 身体 社会づくり 有斐閣アルマ

17 15) 津下一代 図解相手の心に届く保健指導のコツ 行動変容につながる生活習慣改善支援 10のポイント 東京法規出版 2007 謝辞最後に 今回の検討は平成 21 年度東京医科歯科大学教養部長裁量経費の受給を受けて実施したものであり この紙面をお借りして心より感謝致します 誠にありがとうございました 49

18 50

スライド 1

スライド 1 八戸 IT テレマーケティング未来創造協議会御中 社員資質向上研修 アンケート集計結果 平成 27 年 4 月 23 日 実施概要 (1) 一般社員向け研修 楽しい職場 を目指すためのマナー向上研修 対象者 主に新社会人 ~3 年以内の一般社員 合計 9 社 42 名 開催日時 1H27.1.14( 水 )9:00~12:00 2H27.1.15( 木 )14:00~17:00 参加人数 15 名

More information

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために 3 30/ /31 3 3 体の動かし方やコツがわかる授業 体育の授業で体の動かし方やうまくなるためのコツが わかった と回答した小学生は 男子46.0 女子38.0 であり 保健体育の授業で わかった と回答した中学生は男子 30.5 女子20.7 と 中学生に比べ小学生が 体の動かし方やコツに関する理解を得てい ることが分かった 一方で 体の動かし方やコツを理解できていない児童生徒も存在して いた

More information

============================== < 第 6 章 > 高校生 大学生 社会人の反応 ============================== 本調査研究では 高校生が社会に出ていく上での実効性のある資質 能力の重要性が感じられ また 調査問題そのものについての興味 関

============================== < 第 6 章 > 高校生 大学生 社会人の反応 ============================== 本調査研究では 高校生が社会に出ていく上での実効性のある資質 能力の重要性が感じられ また 調査問題そのものについての興味 関 ============================== < 第 6 章 > 高校生 大学生 社会人の反応 ============================== 本調査研究では 高校生が社会に出ていく上での実効性のある資質 能力の重要性が感じられ また 調査問題そのものについての興味 関心を持つことができるように かつ 教師にとっても指導法の検討材料にするためのデータを収集するために 高校生だけではなく

More information

Microsoft Word - 博士論文概要.docx

Microsoft Word - 博士論文概要.docx [ 博士論文概要 ] 平成 25 年度 金多賢 筑波大学大学院人間総合科学研究科 感性認知脳科学専攻 1. 背景と目的映像メディアは, 情報伝達における効果的なメディアの一つでありながら, 容易に感情喚起が可能な媒体である. 誰でも簡単に映像を配信できるメディア社会への変化にともない, 見る人の状態が配慮されていない映像が氾濫することで見る人の不快な感情を生起させる問題が生じている. したがって,

More information

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて 主体的 対話的で深い学び の 実現に向けて 國學院大學教授田村学 学習指導要領改訂の方向性 新しい時代に必要となる資質 能力の育成と 学習評価の充実 学びを人生や社会に生かそうとする学びに向かう力 人間性の涵養 生きて働く知識 技能の習得 未知の状況にも対応できる思考力 判断力 表現力等の育成 何ができるようになるか よりよい学校教育を通じてよりよい社会を創るという目標を共有し 社会と連携 協働しながら

More information

Microsoft PowerPoint - syogaku [互換モード]

Microsoft PowerPoint - syogaku [互換モード] 確かな学力の育成 ~ 学力 学習状況調査結果及び授業改善 ~ 第 2 回学力向上推進員研修会 ( 小学校部会 ) 平成 21 年 11 月 13 日 ( 金 ) 確かな学力の育成 ~ 学力 学習状況調査結果及び授業改善 ~ 1 学力調査結果 2 結果の分析と授業改善 設問別の特徴と授業改善のポイント 3 学習状況調査結果 1 学力調査結果 平成 21 年度学力 学習状況調査 知識 と 活用 における平均正答率

More information

H30全国HP

H30全国HP 平成 30 年度 (2018 年度 ) 学力 学習状況調査 市の学力調査の概要 1 調査の目的 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図る 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する 2 本市における実施状況について 1 調査期日平成

More information

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx 医療情報学部医療情報学科入学者受入れの方針 ( アドミッション ポリシー ) 医療情報学部医療情報学科診療情報管理専攻卒業認定 学位授与の方針 ( ディプロマ ポリシー ) で定めている育成すべき人材像を実現するため及び教育課程編成 実施の方針 ( カリキュラム ポリシー ) に定める教育を受けるために 高等学校等での学びや諸活動 資格 検定試験等で得た基礎学力 基礎知識 語学力 読解力 論理的思考力及び主体的に学ぶ意欲等を身に付け

More information

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1 JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1 JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) ( 事業評価の目的 ) 1. JICA は 主に 1PDCA(Plan; 事前 Do; 実施 Check; 事後 Action; フィードバック ) サイクルを通じた事業のさらなる改善 及び 2 日本国民及び相手国を含むその他ステークホルダーへの説明責任

More information

第 2 学年 * 組保健体育科 ( 保健分野 ) 学習指導案 1 単元名生涯の各段階における健康 ( イ ) 結婚生活と健康 指導者間中大介 2 単元の目標 生涯の各段階における健康について, 課題の解決に向けての話し合いや模擬授業, ディベート形式のディスカッションなどの学習活動に意欲的に取り組む

第 2 学年 * 組保健体育科 ( 保健分野 ) 学習指導案 1 単元名生涯の各段階における健康 ( イ ) 結婚生活と健康 指導者間中大介 2 単元の目標 生涯の各段階における健康について, 課題の解決に向けての話し合いや模擬授業, ディベート形式のディスカッションなどの学習活動に意欲的に取り組む 第 学年 * 組保健体育科 ( 保健野 ) 学習指導案 単元名生涯の各段階における健康 ( イ ) 結婚生活と健康 指導者間中大介 単元の目標 生涯の各段階における健康について, 課題の解決に向けての話し合いや模擬授業, ディベート形式のディスカッションなどの学習活動に意欲的に取り組むことができるようにする ( 関心 意欲 態度 ) 生涯の各段階における健康について, 資料等で調べたことを基に, 課題を見つけたり,

More information

< F2D838F815B834E B B>

< F2D838F815B834E B B> ワークシート ディベートは こうていがわひていがわ肯定側と否定側に分かれて行う 討論ゲーム です ディベートの様子をビデオで見てみましょう ディベートをすると 筋道を立てて考えることわかりやすく話すこと相手の話をしっかり聴くことよくメモを取ることなどの練習ができます ディベートの討論するテーマを 論題といいます -- これから, みなさんといっしょに ディベート学習 を通して 筋道立てて考える力 (

More information

看護部 : 教育理念 目標 目的 理念 看護部理念に基づき組織の中での自分の位置づけを明らかにし 主体的によりよい看護実践ができる看護職員を育成する 目標 看護職員の個々の学習ニーズを尊重し 専門職業人として成長 発達を支援するための教育環境を提供する 目的 1 看護専門職として 質の高いケアを提供

看護部 : 教育理念 目標 目的 理念 看護部理念に基づき組織の中での自分の位置づけを明らかにし 主体的によりよい看護実践ができる看護職員を育成する 目標 看護職員の個々の学習ニーズを尊重し 専門職業人として成長 発達を支援するための教育環境を提供する 目的 1 看護専門職として 質の高いケアを提供 看護部教育体制 2015 年新人研修教育委員会 看護部 : 教育理念 目標 目的 理念 看護部理念に基づき組織の中での自分の位置づけを明らかにし 主体的によりよい看護実践ができる看護職員を育成する 目標 看護職員の個々の学習ニーズを尊重し 専門職業人として成長 発達を支援するための教育環境を提供する 目的 1 看護専門職として 質の高いケアを提供するために必要な知識 技術 態度の向上を促す 2 専門職として

More information

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる 第 5 学年 国語科学習指導案 1 単元名 情報を集めて提案しよう教材 ゆるやかにつながるインターネット ( 光村図書 5 年 ) 2 単元目標 ( は重点目標) インターネットを通じた人と人とのつながりについて考えるために, 複数の本や文章を比べて 読み, 情報を多面的に収集しようとする ( 国語への関心 意欲 態度 ) 意見を述べた文章などに対する自分の考えをもつために, 事実と感想, 意見などとの関係を押

More information

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E 介護支援専門員専門 ( 更新 ) 研修 ガイドラインの基本的考え方 2 介護支援専門員専門 ( 更新 ) 研修ガイドラインの基本的考え方 1. 基本方針 (1) 介護支援専門員の研修の目的 要介護者等が可能な限り住み慣れた地域で その人らしい 自立した生活を送るためには 多様なサービス主体が連携をして要介護者等を支援できるよう 適切にケアマネジメントを行うことが重要である その中核的な役割を担う介護支援専門員について

More information

l. 職業以外の幅広い知識 教養を身につけたいから m. 転職したいから n. 国際的な研究をしたかったから o. その他 ( 具体的に : ) 6.( 修士課程の学生への設問 ) 修士課程進学を決めた時期はいつですか a. 大学入学前 b. 学部 1 年 c. 学部 2 年 d. 学部 3 年 e

l. 職業以外の幅広い知識 教養を身につけたいから m. 転職したいから n. 国際的な研究をしたかったから o. その他 ( 具体的に : ) 6.( 修士課程の学生への設問 ) 修士課程進学を決めた時期はいつですか a. 大学入学前 b. 学部 1 年 c. 学部 2 年 d. 学部 3 年 e 1. 大学院生対象アンケート 実施期間 : 平成 21 年 3 月 1 日 ~ 3 月 19 日 対象 : 大学院生 回収率 :25.6% [ アンケート内容 ] 1. あなたは次のどの学生に属しますか a. 一般学生 b. 留学生 2. あなたは現在どの専攻に在籍していますか 修士課程 a. 美術専攻 b. デザイン専攻 博士後期課程 c. 造形芸術専攻 3. あなたの学年は a. 修士課程 1

More information

4.2 リスクリテラシーの修得 と受容との関 ( ) リスクリテラシーと 当該の科学技術に対する基礎知識と共に 科学技術のリスクやベネフィット あるいは受容の判断を適切に行う上で基本的に必要な思考方法を獲得している程度のこと GMOのリスクリテラシーは GMOの技術に関する基礎知識およびGMOのリス

4.2 リスクリテラシーの修得 と受容との関 ( ) リスクリテラシーと 当該の科学技術に対する基礎知識と共に 科学技術のリスクやベネフィット あるいは受容の判断を適切に行う上で基本的に必要な思考方法を獲得している程度のこと GMOのリスクリテラシーは GMOの技術に関する基礎知識およびGMOのリス 4. 的 か の 受容の 4.1 に る の態度の に る態度 に る態度東京都内在住の成人男女 600 人を無作為抽出し 社会調査を実施した 3 ( 有効回収率 :67.5%) その結果 一般市民はGMOに対し 従来型の品種改良農作物と比較して かなり否定的な態度を持っていることが示された 品種改良農作物に対しては 約 7 割の者が 安心 と回答し 一方 GMOに対しては 8 割近くの者が 不安

More information

11号02/百々瀬.indd

11号02/百々瀬.indd Vol. 112011 ピア エデュケーションによる栄養学科学生の栄養教育の実践 Nutrition Education by College Students of Nutrition Science through the Peer Education System 百々瀬いづみ IzumiMOMOSE 山部秀子 Shuko YAMABE A ºpeer education" system has

More information

3-1. 新学習指導要領実施後の変化 新学習指導要領の実施により で言語活動が増加 新学習指導要領の実施によるでの教育活動の変化についてたずねた 新学習指導要領で提唱されている活動の中でも 増えた ( かなり増えた + 少し増えた ) との回答が最も多かったのは 言語活動 の 64.8% であった

3-1. 新学習指導要領実施後の変化 新学習指導要領の実施により で言語活動が増加 新学習指導要領の実施によるでの教育活動の変化についてたずねた 新学習指導要領で提唱されている活動の中でも 増えた ( かなり増えた + 少し増えた ) との回答が最も多かったのは 言語活動 の 64.8% であった Ⅲ での教育活動 での新しい学力 能力の育成と大学入試平成 25 年度からでの新学習指導要領が全面実施されている 新学習指導要領では 新しい学力観やその育成方法について示されているが 本調査でも 重視して取り組むべき事項として掲げられている学習や活動について 実施前との変化をたずねた その結果 言語活動 は 64.8% のが 増えた ( かなり増えた + 少し増えた の%) と回答 アクティブラーニング

More information

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を開催し 支援の必要な児童生徒についての情報や支援方針を 担任や特別支援教育コーディネーターだけでなく全職員で共有し

More information

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください 課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください 課題研究の進め方 Ⅰ 課題研究の進め方 1 課題研究 のねらい日頃の教育実践を通して研究すべき課題を設定し, その究明を図ることにより, 教員としての資質の向上を図る

More information

3. ➀ 1 1 ➁ 2 ➀ ➁ 1 2 6 4/6 1 2 3 5 6 45

3. ➀ 1 1 ➁ 2 ➀ ➁ 1 2 6 4/6 1 2 3 5 6 45 2 1 18 1 1 1 2 1. 1 2 ➀ 1 ➁ 1 3. ➀ 1 1 ➁ 2 ➀ ➁ 1 2 6 4/6 1 2 3 5 6 45 2 いろいろな場を設定する 子ともたちが 今もっている力 で楽しみながら活動し また多様な動きを見つけられるようにす る手だてとしてマット遊びの特性をそなえた場を考えた 初めは 活動1 活動2ともにマットの傾 斜 広さなどを考慮し8つの場をつくった 授業が進むにつれて子ども達から

More information

論文題目 大学生のお金に対する信念が家計管理と社会参加に果たす役割 氏名 渡辺伸子 論文概要本論文では, お金に対する態度の中でも認知的な面での個人差を お金に対する信念 と呼び, お金に対する信念が家計管理および社会参加の領域でどのような役割を果たしているか明らかにすることを目指した つまり, お

論文題目 大学生のお金に対する信念が家計管理と社会参加に果たす役割 氏名 渡辺伸子 論文概要本論文では, お金に対する態度の中でも認知的な面での個人差を お金に対する信念 と呼び, お金に対する信念が家計管理および社会参加の領域でどのような役割を果たしているか明らかにすることを目指した つまり, お 論文題目 大学生のお金に対する信念が家計管理と社会参加に果たす役割 氏名 渡辺伸子 論文概要本論文では, お金に対する態度の中でも認知的な面での個人差を お金に対する信念 と呼び, お金に対する信念が家計管理および社会参加の領域でどのような役割を果たしているか明らかにすることを目指した つまり, お金に対する信念の構造の把握と関連領域の整理を試みた 第 Ⅰ 部の理論的検討は第 1 章から第 5 章までであった

More information

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0 3-1 大学教育観 大学に指導や支援を求める意見が 8 年間で増加 3 大学生の学びこの8 年間で 学習方法を 自分で工夫 するよりも 大学の指導 を受けたいと考える学生が11.4ポイント 学生生活について 学生の自主性に任せる よりも 教員の指導 支援 を受けたいと考える学生が22.9ポイント増加しており 大学に指導を求める声が大きくなっている また 単位取得が難しくても興味のある授業 よりも あまり興味がなくても楽に単位を取得できる授業

More information

2 教科に関する調査の結果 ( 各教科での % ) (1) 小学校 国語 4 年生 5 年生 6 年生 狭山市埼玉県狭山市埼玉県狭山市埼玉県 平領均域正等答別率 話すこと 聞くこと 書くこと

2 教科に関する調査の結果 ( 各教科での % ) (1) 小学校 国語 4 年生 5 年生 6 年生 狭山市埼玉県狭山市埼玉県狭山市埼玉県 平領均域正等答別率 話すこと 聞くこと 書くこと 平成 27 年度埼玉県学力 学習状況調査の結果の概要 狭山市立小学校 中学校 埼玉県学力 学習状況調査は 埼玉県内の小中学校を対象とした学力調査として 本年度から新たな形で実施することとなりました 本調査は 小学校 4 年生以上の児童生徒を対象に毎年実施されます そのことにより 児童生徒一人一人の学力がどれだけ伸びているのか と言う視点で 教師が一人一人の学力の伸びを把握できることや児童生徒が学力の伸びを実感することによって

More information

成績評価を「学習のための評価」に

成績評価を「学習のための評価」に 成績評価を 学習のための評価 に 群馬県立高崎高等学校 SSHの評価に関する情報交換会 2017 年 1 月 10 日 ( 火 )13:10~15:30 田中正弘 ( 筑波大学 ) 成績評価を 学習のための評価 に Page 2 学習のための評価 学習のための評価 とは, 評価に関する情報を, 生徒の学習成果を高める目的に用いることである 学習のための評価は, 形成的評価と呼ばれる 総括的評価は,

More information

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378>

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378> 人間科学研究科の教学理念 人材育成目的と 3 ポリシー 教学理念 人間科学研究科は 総合的な心理学をもとにして 人間それ自身の研究を拓き 対人援助 人間理解にかかわる関連分野の諸科学や多様に取り組まれている実践を包括する 広い意味での人間科学の創造をめざす 細分化している専門の深まりを 社会のなかの人間科学としての広がりのなかで自らの研究主題を構築しなおす研究力を養い 社会のなかに活きる心理学 人間科学の創造をとおして

More information

年月 福島大学研究年報 第号 破線により上下に区分し 良い感情表現 と 悪い 感情表現 を示した その上で それぞれの感情表 現について 感想文の該当箇所と突き合わせて分類名 の妥当性を確認し分類名称を整理した 結果及び考察 感情表現 二区分 の推移 良い感情表現 と 悪い感情表現 の 授業ごと の延べ人数を表に示した またその割合を 対比さ せる形で図に示した 良い感情表現 と 悪い感情表現 を合わせた延

More information

24 京都教育大学教育実践研究紀要 第17号 内容 発達段階に応じてどのように充実を図るかが重要であるとされ CAN-DOの形で指標形式が示されてい る そこでは ヨーロッパ言語共通参照枠 CEFR の日本版であるCEFR-Jを参考に 系統だった指導と学習 評価 筆記テストのみならず スピーチ イン

24 京都教育大学教育実践研究紀要 第17号 内容 発達段階に応じてどのように充実を図るかが重要であるとされ CAN-DOの形で指標形式が示されてい る そこでは ヨーロッパ言語共通参照枠 CEFR の日本版であるCEFR-Jを参考に 系統だった指導と学習 評価 筆記テストのみならず スピーチ イン 京都教育大学教育実践研究紀要 第17号 2017 23 小学校英語における児童の方略的能力育成を目指した指導 泉 惠美子 京都教育大学 Developing students strategic competence in elementary school English classes Emiko IZUMI 2016年11月30日受理 抄録 小学校外国語活動においては 体験的な活動を通してコミュニケーション能力の素地を育成すること

More information

いろいろな衣装を知ろう

いろいろな衣装を知ろう 中学校外国語中学校外国語 ( 英語 ) の 活用の時間 実践例 ( 英語 ) の 活用の時間 実践例 ( 様式 2) 小学校外国語活動の実践事例 6 学 年 将来の夢を紹介しよう 英語ノート 2( 小学校 6 年 ) Lesson 9 関連教材 Hi, friends! 2 Lesson 8 6 年生 指導内容 卒業前に お世話になった英語教育支援員に将来の夢を英語で伝える 使用する言語材料 :I

More information

支援マニュアル No.10 発達障害者のためのリラクゼーション技能トレーニング ~ ストレス 疲労のセルフモニタリングと対処方法 ~ 別添 1 支援マニュアルの構成 1 トレーニングの概要 2 トレーニングの進め方 3 トレーニングの解説 資料集トレーニングのガイドブックアセスメントツール集講座用ス

支援マニュアル No.10 発達障害者のためのリラクゼーション技能トレーニング ~ ストレス 疲労のセルフモニタリングと対処方法 ~ 別添 1 支援マニュアルの構成 1 トレーニングの概要 2 トレーニングの進め方 3 トレーニングの解説 資料集トレーニングのガイドブックアセスメントツール集講座用ス 報道資料 独立行政法人高齢 障害 求職者雇用支援機構ニュース Japan Organization for Employment of the Elderly, Persons with Disabilities and Job Seekers 平成 26 年 7 月 25 日第 162 号 261-8558 千葉県千葉市美浜区若葉 3-1-2 先駆的な職業リハビリテーション技法のご案内 障害者職業総合センター職業センターでは

More information

第 9 章 外国語 第 1 教科目標, 評価の観点及びその趣旨等 1 教科目標外国語を通じて, 言語や文化に対する理解を深め, 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り, 聞くこと, 話すこと, 読むこと, 書くことなどのコミュニケーション能力の基礎を養う 2 評価の観点及びその趣旨

第 9 章 外国語 第 1 教科目標, 評価の観点及びその趣旨等 1 教科目標外国語を通じて, 言語や文化に対する理解を深め, 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り, 聞くこと, 話すこと, 読むこと, 書くことなどのコミュニケーション能力の基礎を養う 2 評価の観点及びその趣旨 第 9 章 外国語 第 1 教科目標, 評価の観点及びその趣旨等 1 教科目標外国語を通じて, 言語や文化に対する理解を深め, 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り, 聞くこと, 話すこと, 読むこと, 書くことなどのコミュニケーション能力の基礎を養う 2 評価の観点及びその趣旨 コミュニケーションに 外国語で話したり書い 外国語を聞いたり読ん 外国語の学習を通し 関心をもち,

More information

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ 介護職員初任者研修 ほほえみ介護塾 シラバス 研修事業者名 使用教材 一般財団法人宇治市福祉サービス公社 介護職員初任者研修テキスト 公益財団法人介護労働安定センター 科目名 職務の理解 6 時間 研修に先立ち これからの介護が目指すべき その人の生活を支える 在宅におけるケ ア 等の実践について 介護職がどのような環境で どのような形で どのような仕事を 行うのか 具体的イメージを持って実感し 以降の研修に実践的に取り組めるようにす

More information

「標準的な研修プログラム《

「標準的な研修プログラム《 初等中等教育向け GIS 研修プログラム (3) オリエンテーション ティーチングノート 初等中等教育における GIS 活用の意義と位置付けの紹介 (1) オリエンテーション ティーチングノート 1) 研修テーマ 初等中等教育における GIS 活用の意義と位置付けの紹介 2) 研修目標 GIS の特性と学習活動での活用の意義について理解する あわせて 社会変化を踏まえた学習指導要領上の GIS の位置付けの変化を学び

More information

特集1 歯学部卒業おめでとう 歯学部長 前 田 康 歯学科第44期生の皆さん 口腔生命福祉学科第 口腔や食べることの視点から 包括的な医療人 7期生の皆さん ご卒業おめでとうございます を養成し 社会に貢献できる人材の提供 を目指 新潟大学歯学部でかけがえのない学生生活 青春 し 皆さんにこれからの超高齢社会の中で活躍で 時代を過ごし 本日めでたくご卒業される皆さん きる基盤的知識 技能 態度を教育してきたと確

More information

~この方法で政策形成能力のレベルアップが図れます~

~この方法で政策形成能力のレベルアップが図れます~ コード B02(rev.03) ~ 柔軟な組織運営を目指す ~ 組織活性化の進め方 本コースは 組織活性化は組織成果を出していくための十分な条件である ことを前提として 組織の基本理解 原則を踏まえ 組織活性化のポイントについて理解を深めていくことを狙いとしています ケーススタディを通じて具体的な状況における組織活性化策を検討することで 柔軟な組織運営能力を高めていきます 2. 組織の基本理解 3.

More information

<4D F736F F F696E74202D AAE90AC94C5817A835F C581698FE39E8A90E690B6816A2E >

<4D F736F F F696E74202D AAE90AC94C5817A835F C581698FE39E8A90E690B6816A2E > 労災疾病等 13 分野医学研究 開発 普及事業 第 2 期 ( 平成 21 年度 ~ 平成 25 年度 ) 分野名 働く女性のためのメディカル ケア 働く女性における介護ストレスに関する研究 - 女性介護離職者の軽減をめざして - 働く女性健康研究センター 主任研究者中部労災病院女性診療科 神経内科部長上條美樹子 研究の目的 現代社会においては女性労働力の確保は経済復興の大きな柱と考えられ 育児休暇制度や勤務形態の工夫など

More information

< 先生方へ > 長崎県学力向上推進協議会では 子どもに確かな学力をつけていくためには 何 が大切か また 学力の向上を阻害している要因は何かなどについて 検討を重ね ています その中から次のようなことが指摘されました 1 家庭で毎日決まった時間に学習をする習慣をつけることが大切である 2 食事や睡

< 先生方へ > 長崎県学力向上推進協議会では 子どもに確かな学力をつけていくためには 何 が大切か また 学力の向上を阻害している要因は何かなどについて 検討を重ね ています その中から次のようなことが指摘されました 1 家庭で毎日決まった時間に学習をする習慣をつけることが大切である 2 食事や睡 子どもの学びの習慣化 学習習慣 生活習慣の確立 ~ 家庭との連携を通して ~ 平成 18 年 1 月長崎県教育委員会長崎県校長会長崎県 PTA 連合会 < 先生方へ > 長崎県学力向上推進協議会では 子どもに確かな学力をつけていくためには 何 が大切か また 学力の向上を阻害している要因は何かなどについて 検討を重ね ています その中から次のようなことが指摘されました 1 家庭で毎日決まった時間に学習をする習慣をつけることが大切である

More information

Microsoft Word - 4㕕H30 �践蕖㕕管璃蕖㕕㇫ㅪ�ㅥㅩㅀ.docx

Microsoft Word - 4ã••H30 å®�践蕖㕕管璃蕖㕕㇫ㅪã‡�ㅥㅩㅀ.docx :31.5 時間 (1,890 分 ) 実習 : 課題設定 240 分 他施設実習 1 日 職場実習 4 週間 実習のまとめ 180 分 第 1 日目 オリエンテーション 9:30~9:40(10 分 ) ( 第 2 回旭川 9:45~9:55) 1 認知症ケアの基本的理解 認知症ケアの基本的視点と理念 9:40~12:40(180 分 ) ( 第 2 回旭川 9:55~12:55) 高齢者施策における認知症ケアの方向性と位置づけを理解し

More information

 

  ゲートキーパー Q&A( 問題編 ) はい か いいえ でお答えください < 初級編 > 問 1. 日本の自殺者数は 3 万人以上である はい いいえ 問 2. 問 2. 悩んでいる人はそっとしておいてあげた方がいい はい いいえ 問 3. 問 3. 悩んでいる人はサインを発していることが多い はい いいえ 問 4. 悩んでいる人の話を聴くことは大切なことである はい いいえ 問 5. 社会全体で自殺対策に取り組むことが必要である

More information

ている それらを取り入れたルーブリックを生徒に提示することにより 前回の反省点を改善し より具体的な目標を持って今回のパフォーマンスに取り組むことができると考える 同に そのような流れを繰り返すことにより 次回のパフォーマンス評価へとつながっていくものと考えている () 本単元で重点的に育成をめざす

ている それらを取り入れたルーブリックを生徒に提示することにより 前回の反省点を改善し より具体的な目標を持って今回のパフォーマンスに取り組むことができると考える 同に そのような流れを繰り返すことにより 次回のパフォーマンス評価へとつながっていくものと考えている () 本単元で重点的に育成をめざす 英語科学習指導案 京都教育大学附属桃山中学校授業者津田優子 日 : 平成 9 年 月 5 日 ( 土 ) 公開授業 Ⅰ(0:00 ~0:50) 場所 : 授業研究室 3 対象 : 年 組 38 名 ( 男子 0 名 女子 8 名 ) 4 単元名 : プレゼンテーションをしよう 題材名 : 世界の国を紹介しよう 5 単元のねらいと研究主題との関連 () 単元のねらい新学習指導要領では 知識及び技能 について

More information

1 国の動向 平成 17 年 1 月に中央教育審議会答申 子どもを取り巻く環境の変化を踏まえた今後の幼児教育の在り方について が出されました この答申では 幼稚園 保育所 ( 園 ) の別なく 子どもの健やかな成長のための今後の幼児教育の在り方についての考え方がまとめられています この答申を踏まえ

1 国の動向 平成 17 年 1 月に中央教育審議会答申 子どもを取り巻く環境の変化を踏まえた今後の幼児教育の在り方について が出されました この答申では 幼稚園 保育所 ( 園 ) の別なく 子どもの健やかな成長のための今後の幼児教育の在り方についての考え方がまとめられています この答申を踏まえ 第 2 章幼児教育の現状と課題 3 1 国の動向 平成 17 年 1 月に中央教育審議会答申 子どもを取り巻く環境の変化を踏まえた今後の幼児教育の在り方について が出されました この答申では 幼稚園 保育所 ( 園 ) の別なく 子どもの健やかな成長のための今後の幼児教育の在り方についての考え方がまとめられています この答申を踏まえ 文部科学省では 平成 18 年 10 月には 幼児教育振興アクションプログラム

More information

Exploring the Art of Vocabulary Learning Strategies: A Closer Look at Japanese EFL University Students A Dissertation Submitted t

Exploring the Art of Vocabulary Learning Strategies: A Closer Look at Japanese EFL University Students A Dissertation Submitted t Exploring the Art of Vocabulary Learning Strategies: A Closer Look at Japanese EFL University Students MIZUMOTO, Atsushi Graduate School of Foreign Language Education and Research, Kansai University, Osaka,

More information

人間科学部専攻科目 スポーツ行政学 の一部において オリンピックに関する講義を行った 我が国の体育 スポーツ行政の仕組みとスポーツ振興施策について スポーツ基本法 や スポーツ基本計画 等をもとに理解を深めるとともに 国民のスポーツ実施状況やスポーツ施設の現状等についてスポーツ行政の在り方について理

人間科学部専攻科目 スポーツ行政学 の一部において オリンピックに関する講義を行った 我が国の体育 スポーツ行政の仕組みとスポーツ振興施策について スポーツ基本法 や スポーツ基本計画 等をもとに理解を深めるとともに 国民のスポーツ実施状況やスポーツ施設の現状等についてスポーツ行政の在り方について理 人間科学部専攻科目 スポーツ学概論 の一部において オリンピックに関する講義を行った スポーツを振興する産業やスポーツを通じた人間の教育に関する多領域の基本的知識を身に付けることが到達目標です 1 人間科学部専攻科目 スポーツ学概論 におけるオリンピック教育 活動期間 : 2015 年度前期 ( うち 1 コマ ) 参加者数 : 27 人 人間科学部専攻科目 スポーツ競技 Ⅱ の一部において オリンピックに関する講義を行った

More information

小学生の英語学習に関する調査

小学生の英語学習に関する調査 2015 年 11 月 5 日 株式会社ベネッセホールディングス 代表取締役会長兼社長原田泳幸 小学生の英語学習に関する調査小 5 6 生の 6 割が 教室の外で英語を使ってみたい と回答 しかし 保護者の約 6 割は 外国語活動 に 満足していない 株式会社ベネッセホールディングス ( 本社 : 岡山市 以下ベネッセ ) の社内シンクタンク ベネッセ教育総合研究所 では 2015 年 3 月に 全国の小学

More information

<4D F736F F D F18CBE A D8D DC58F49816A39382E646F63>

<4D F736F F D F18CBE A D8D DC58F49816A39382E646F63> 総合的な学習の時間 ( 小学校第 4 学年 ) 豊橋筆 のよさをつかみ 分かりやすく伝える授業 本事例の言語活動のポイント 1 文字 写真等の情報や体験活動での思いを根拠に自らの考えをもたせる 2 話し合い活動によって児童が収集した情報や考えを共有させることで 新たな気付きや疑問から学習課題に対する考えを深めさせる 3 グループ活動を取り入れることで 児童の思いや願いを大切にしながら 追究成果をまとめさせたり

More information

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい 平成 30 年度全国学力 学習状況調査の結果から ( 平成 30 年 4 月 17 日実施 ) 小諸市教育委員会文部科学省では 次の目的で小学校第 6 学年 中学校第 3 学年 原則として全児童生徒を対象に 全国学力 学習状況調査 を毎年実施しています 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図る そのような取組を通じて

More information

5. 政治経済学部 ( 政治行政学科 経済経営学科 ) (1) 学部学科の特色政治経済学部は 政治 経済の各分野を広く俯瞰し 各分野における豊かな専門的知識 理論に裏打ちされた実学的 実践的視点を育成する ことを教育の目標としており 政治 経済の各分野を広く見渡す視点 そして 実践につながる知識理論

5. 政治経済学部 ( 政治行政学科 経済経営学科 ) (1) 学部学科の特色政治経済学部は 政治 経済の各分野を広く俯瞰し 各分野における豊かな専門的知識 理論に裏打ちされた実学的 実践的視点を育成する ことを教育の目標としており 政治 経済の各分野を広く見渡す視点 そして 実践につながる知識理論 5. 政治経済学部 ( 政治行政学科 経済経営学科 ) (1) 学部学科の特色政治経済学部は 政治 経済の各分野を広く俯瞰し 各分野における豊かな専門的知識 理論に裏打ちされた実学的 実践的視点を育成する ことを教育の目標としており 政治 経済の各分野を広く見渡す視点 そして 実践につながる知識理論の育成を教育展開の柱にすえている すなわち 総合的な教養を備えた幅広い職業人を養成することによって社会貢献を果たすことが教育の目的である

More information

国語の授業で目的に応じて資料を読み, 自分の考えを 話したり, 書いたりしている

国語の授業で目的に応じて資料を読み, 自分の考えを 話したり, 書いたりしている Ⅲ 質問紙調査の結果と考察 1 児童生徒質問紙調査 (1) 学習に対する関心 意欲 態度 (2) 基本的生活習慣 (3) 自尊意識 規範意識等 (4) 家庭でのコミュニケーション (5) 学習習慣 読書習慣 (1) 学習に対する関心 意欲 態度 国語の勉強が好き 国語の勉強が好き 24.6 35.8 26.0 13.5 22.9 34.7 27.9 14.4 2 35.8 28.3 14.2 19.8

More information

ICTを軸にした小中連携

ICTを軸にした小中連携 北海道教育大学附属函館小学校教育研究大会研究説明平成 29 年 7 月 27 日 主体的 対話的で深い学び を保障する授業の具現化 ~ 学びの文脈 に基づいた各教科等の単元のデザイン ~ 研究説明 1. 本校における アクティブ ラーニング (AL) について 2. 本校の研究と小学校学習指導要領のつながり 3. 授業づくりに必要な視点 AL 手段 手法授業改善の視点 本校の研究 PDCA サイクル

More information

Ⅰ 評価の基本的な考え方 1 学力のとらえ方 学力については 知識や技能だけでなく 自ら学ぶ意欲や思考力 判断力 表現力などの資質や能力などを含めて基礎 基本ととらえ その基礎 基本の確実な定着を前提に 自ら学び 自ら考える力などの 生きる力 がはぐくまれているかどうかを含めて学力ととらえる必要があ

Ⅰ 評価の基本的な考え方 1 学力のとらえ方 学力については 知識や技能だけでなく 自ら学ぶ意欲や思考力 判断力 表現力などの資質や能力などを含めて基礎 基本ととらえ その基礎 基本の確実な定着を前提に 自ら学び 自ら考える力などの 生きる力 がはぐくまれているかどうかを含めて学力ととらえる必要があ Ⅰ 評価の基本的な考え方 1 学力のとらえ方 学力については 知識や技能だけでなく 自ら学ぶ意欲や思考力 判断力 表現力などの資質や能力などを含めて基礎 基本ととらえ その基礎 基本の確実な定着を前提に 自ら学び 自ら考える力などの 生きる力 がはぐくまれているかどうかを含めて学力ととらえる必要があります これは 従前の学習指導要領が示した学力のとらえ方を一層深め 学力の質の向上を図ることをねらいとしています

More information

メディアデザイン学科ディプロマ ポリシー メディアデザイン学科は 科学的市民 の育成という教育理念のもとに以下の資質や能力を身につけ 所定の授業 科目を履修して卒業に必要な単位を修得した学生に 学士 ( 工学 ) の学位を授与します 1. コミュニケーション力論理的な思考力 記述力 発表と議論の能力

メディアデザイン学科ディプロマ ポリシー メディアデザイン学科は 科学的市民 の育成という教育理念のもとに以下の資質や能力を身につけ 所定の授業 科目を履修して卒業に必要な単位を修得した学生に 学士 ( 工学 ) の学位を授与します 1. コミュニケーション力論理的な思考力 記述力 発表と議論の能力 Ⅲ. メディアデザイン学科の人材養成の目的と 3 ポリシー 学部の人材養成の目的 未来デザイン学部は 現代社会が直面する問題解決のためのコミュニケーションスキル マネジメントスキル IT スキルに関して優れた専門性を有し 多様な価値観に基づく豊かさの創造に寄与できる人材を養成することを目的とする 学科の人材養成の目的 メディアデザイン学科では 社会生活を送るうえで必要となる知識 理解 汎用的技能 態度

More information

フトを用いて 質問項目間の相関関係に着目し 分析することにした 2 研究目的 全国学力 学習状況調査結果の分析を通して 本県の児童生徒の国語及び算数 数学の学習 に対する関心 意欲の傾向を考察する 3 研究方法平成 25 年度全国学力 学習状況調査の児童生徒質問紙のうち 国語及び算数 数学の学習に対

フトを用いて 質問項目間の相関関係に着目し 分析することにした 2 研究目的 全国学力 学習状況調査結果の分析を通して 本県の児童生徒の国語及び算数 数学の学習 に対する関心 意欲の傾向を考察する 3 研究方法平成 25 年度全国学力 学習状況調査の児童生徒質問紙のうち 国語及び算数 数学の学習に対 学習に対する関心 意欲等についてのデータ分析 平成 25 年度全国学力 学習状況調査質問紙調査から 教科教育部 要旨平成 25 年度 全国学力 学習状況調査 の学習に対する関心 意欲等に関する質問項目に対する本県の児童生徒の回答状況について 統計処理ソフトを用いて 質問項目間の相関関係に着目し分析したところ 国語の学習に対する意識と算数 数学の学習に対する意識に校種間で違いがあることが分かった キーワード

More information

調査結果からみえてきたこと 大学教育改革の渦中にあった 8 年間の学生の意識や学びの変化をまとめると 以下 3 点です (1) アクティブ ラーニング形式の授業が増え 自己主張できる学生が増加 大学の授業で際立って増加しているのが アクティブ ラーニングの機会です 特にこの 4 年間で ディスカッシ

調査結果からみえてきたこと 大学教育改革の渦中にあった 8 年間の学生の意識や学びの変化をまとめると 以下 3 点です (1) アクティブ ラーニング形式の授業が増え 自己主張できる学生が増加 大学の授業で際立って増加しているのが アクティブ ラーニングの機会です 特にこの 4 年間で ディスカッシ 2017 年 8 月 8 日 株式会社ベネッセホールディングス 代表取締役社長安達保 第 3 回大学生の学習 生活実態調査 08 年 16 年の学生変化 アクティブ ラーニングが増え 学生の学びは真面目に一方で 大学に 面倒をみてほしい 学生は増加 学習の方法は大学で指導をうけるのがよい 51% (11 ポイント増 ) 生活について大学が指導 支援するほうがよい 38% (23 ポイント増 ) 株式会社ベネッセホールディングス

More information

1 単位対象学年 組 区分 1 年 必修 奥村秀章 黒尾卓宏 晝間久美 保健体育 保健 我が国の健康水準 健康であるための成立要因や条件について理解させ 飲酒や喫煙等の生活習慣について考える 薬物乱用 感染症 エイズの予防対策の重要性について認識させる ストレス社会への対処の仕方や身

1 単位対象学年 組 区分 1 年 必修 奥村秀章 黒尾卓宏 晝間久美 保健体育 保健 我が国の健康水準 健康であるための成立要因や条件について理解させ 飲酒や喫煙等の生活習慣について考える 薬物乱用 感染症 エイズの予防対策の重要性について認識させる ストレス社会への対処の仕方や身 3 単位 対象学年 組 区分 1 年 1234567 必修 黒尾卓宏 笹川浩司 奥村秀章 奥浦隆二 各種球技運動の基本的技能の習得及びルール ( 審判法 ) の理解 陸上 縄跳びを通した体つくり運動 各種球技運動の基本及び発展的技能の習得とゲームを楽しむことができる態度を養う 縄跳びを通した体つくり運動 柔道では 受け身を中心とした体の動かし方 守り方ができる サッカー バスケットボールの戦術を理解させ

More information

<905693FC8ED088F58CA48F4389EF B83678F578C762E786C73>

<905693FC8ED088F58CA48F4389EF B83678F578C762E786C73> 平成 23 年度 新入社員研修会 アンケート集計表 実施日 : 平成 23 年 4 月 19 日 20 日開催場所 : 金谷プラザホテル 1 < 問 1> 建設業は国の機関産業であり 経済発展に重要な役割をはたしていると思いますか 人数 割合 1) そう思います 34 65.4% 2) そう言われれば そうかな 14 26.9% 3) そんな重要な産業とは知らなかった 1 1.9% 4) そう言われて

More information

未来教育 1 プロジェクト学習とポートフォリオ 文部科学省採択事業 確かな学力の育成に係る実践的調査研究 課題解決能力の獲得を可能とするプロジェクト学習とポートフォリオ教員研修プログラムの開発 コーチング指導による コンピテンシー育成 を目指して 報告書 (H22) より シンクタンク未来教育ビジョ

未来教育 1 プロジェクト学習とポートフォリオ 文部科学省採択事業 確かな学力の育成に係る実践的調査研究 課題解決能力の獲得を可能とするプロジェクト学習とポートフォリオ教員研修プログラムの開発 コーチング指導による コンピテンシー育成 を目指して 報告書 (H22) より シンクタンク未来教育ビジョ 未来教育 1 プロジェクト学習とポートフォリオ 文部科学省採択事業 確かな学力の育成に係る実践的調査研究 課題解決能力の獲得を可能とするプロジェクト学習とポートフォリオ教員研修プログラムの開発 コーチング指導による コンピテンシー育成 を目指して 報告書 (H22) より シンクタンク未来教育ビジョン = ポートフォリオとプロジェクト学習の関係 プロジェクト学習はポートフォリオと両輪で意志ある学びを果たします

More information

平成 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出

平成 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出 平成 25 26 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出したままで終わったり感想を順に述べるに留まったりする状況でした そこで 今回 授業研究会を実施するに当たり

More information

データ概要調査対象 : 留学ジャーナルから 7 月 ~9 月に短期留学 (1 週間 ~4 週間の留学を指す ) した大学生に任意で実施したアンケート調査の結果調査人数 :64 名調査期間 :2016 年 9 月 26 日 ~10 月 16 日 留学期間 1 週間以内 2 週間 3 週間 4 週間 合

データ概要調査対象 : 留学ジャーナルから 7 月 ~9 月に短期留学 (1 週間 ~4 週間の留学を指す ) した大学生に任意で実施したアンケート調査の結果調査人数 :64 名調査期間 :2016 年 9 月 26 日 ~10 月 16 日 留学期間 1 週間以内 2 週間 3 週間 4 週間 合 2016 年 11 月 2 日 報道関係各位 株式会社留学ジャーナル 夏休みを利用して留学した大学生への調査 結果発表全体の 84% が留学で語学力が伸びたと回答 ~ 日常会話や身の回りの単語など 語学に関する準備不足を痛感した学生は 7 割以上に ~ 雑誌 留学ジャーナル の発行元であり 日本最大級の留学エージェントでもある株式会社留学ジャーナル ( 本社 : 東京都新宿区信濃町 34 JR 信濃町ビル代表取締役社長

More information

2013 年度 統合実習 [ 表紙 2] 提出記録用紙 5 実習計画表 6 問題リスト 7 看護過程展開用紙 8 ( アセスメント用紙 1) 9 ( アセスメント用紙 2) 学生証番号 : KF 学生氏名 : 実習期間 : 月 日 ~ 月 日 実習施設名 : 担当教員名 : 指導者名 : 看護学科

2013 年度 統合実習 [ 表紙 2] 提出記録用紙 5 実習計画表 6 問題リスト 7 看護過程展開用紙 8 ( アセスメント用紙 1) 9 ( アセスメント用紙 2) 学生証番号 : KF 学生氏名 : 実習期間 : 月 日 ~ 月 日 実習施設名 : 担当教員名 : 指導者名 : 看護学科 2013 年度 統合実習 [ 表紙 1] 提出記録用紙 1 実習評価表 2 課題レポート 3 日々の体験記録 4 事前レポート 学生証番号 : KF 学生氏名 : 実習期間 : 月 日 ~ 月 日 実習施設名 : 担当教員名 : 指導者名 : 看護学科 3 年専門教育科目 2013 年度 統合実習 [ 表紙 2] 提出記録用紙 5 実習計画表 6 問題リスト 7 看護過程展開用紙 8 ( アセスメント用紙

More information

単元構造図の簡素化とその活用 ~ 九州体育 保健体育ネットワーク研究会 2016 ファイナル in 福岡 ~ 佐賀県伊万里市立伊万里中学校教頭福井宏和 1 はじめに伊万里市立伊万里中学校は, 平成 20 年度から平成 22 年度までの3 年間, 文部科学省 国立教育政策研究所 学力の把握に関する研究

単元構造図の簡素化とその活用 ~ 九州体育 保健体育ネットワーク研究会 2016 ファイナル in 福岡 ~ 佐賀県伊万里市立伊万里中学校教頭福井宏和 1 はじめに伊万里市立伊万里中学校は, 平成 20 年度から平成 22 年度までの3 年間, 文部科学省 国立教育政策研究所 学力の把握に関する研究 単元構造図の簡素化とその活用 ~ 九州体育 保健体育ネットワーク研究会 2016 ファイナル in 福岡 ~ 佐賀県伊万里市立伊万里中学校教頭福井宏和 1 はじめに伊万里市立伊万里中学校は, 平成 20 年度から平成 22 年度までの3 年間, 文部科学省 国立教育政策研究所 学力の把握に関する研究指定校 の指定を受け, 指導と評価の一体化を図る実践的研究に取り組んだ そこで, 引き続き伊万里市教育研究会保健体育部会において,

More information

< F2D EE888F8288FA48BC E6A7464>

< F2D EE888F8288FA48BC E6A7464> 商 業 1 全般的事項 教科 商業 における科目編成はどのようになっているか 商業の科目は 従前の17 科目から3 科目増の20 科目で編成され 教科の基礎的な科目と総合的な科目 各分野に関する基礎的 基本的な科目で構成されている 科目編成のイメージ 今回の改訂においては マーケティング分野で顧客満足実現能力 ビジネス経済分野でビジネス探究能力 会計分野で会計情報提供 活用能力 ビジネス情報分野で情報処理

More information

Microsoft Word - aglo00003.学力の三要素

Microsoft Word - aglo00003.学力の三要素 ( 用語集 ) 学力の三要素 要点 学力の三要素は ゆとり か 詰め込み かの二項対立的な議論を回収するかたちで 2007 年 6 月に学校教育法も改正して示したものである 下記のように簡潔に示されることが多い 3. 主体的に学習に取り組む態度 学校教育法に基づく学力の三要素は小学校の教育に向けてのものである 高校教育に向けてのものは 学校教育法で規定される学力の三要素に基づき 高大接続改革答申で次のように示されている

More information

1

1 平成 28 年度第 1 回地域援助技術研修報告書 1. 概要八王子市内の主任介護支援専門員に対するフォローアップ研修 地域資源の長所 短所の理解 地域特性の把握 利用者の自立した生活環境を整える上でどのように地域との関係を築いてゆくか 社会資源をどのように活かすかを学ぶ ( 基礎編 ) 2. 研修内容 研修名 地域援助技術研修 ( 基礎編 ) テーマ 利用者と家族を支える地域づくり 日時 平成 28

More information

Microsoft PowerPoint - AR1(理科森田) [互換モード]

Microsoft PowerPoint - AR1(理科森田) [互換モード] 高等学校化学に対する生徒の興味 関心を高める指導法の研究 - 日常生活の文脈を重視した指導法の考案 - 自然システム教育学専修 森田晋也 研究の概要 目的生徒の化学に対する意義や必要性の認識を高めるため, 日常生活の文脈を重視した指導法を考案し, その効果を検証する 方法 結果 授業実践 : 高等学校 3 年生文型 化学選択クラス 10 名化学 Ⅰ 有機化合物官能基を含む化合物 検証方法 : 質問紙,

More information

<4D F736F F F696E74202D208ED089EF959F8E F958B5A8F70985F315F91E630338D E328C8E313393FA8D E >

<4D F736F F F696E74202D208ED089EF959F8E F958B5A8F70985F315F91E630338D E328C8E313393FA8D E > 第 2 章では ソーシャルワーク実践を方向づけるものとして ソーシャルワークの価値を学習しました ソーシャルワーク専門職は ソーシャルワークの価値を深く理解し ソーシャルワーク実践のなかにしっかりと位置づけ 具現化していかなければなりません 1 価値 は 人の判断や行動に影響を与えます ソーシャルワーカーの判断にも 価値 が大きく影響します ソーシャルワークとしてどのような援助の方向性をとるのか さまざまな制約の中で援助や社会資源の配分をどのような優先順位で行うか

More information

商業科 ( 情報類型 ) で学習する商業科目 学年 単位 科目名 ( 単位数 ) 1 11 ビジネス基礎 (2) 簿記(3) 情報処理(3) ビジネス情報(2) 長商デパート(1) 財務会計 Ⅰ(2) 原価計算(2) ビジネス情報(2) マーケティング(2) 9 2 長商デパート (1) 3 プログ

商業科 ( 情報類型 ) で学習する商業科目 学年 単位 科目名 ( 単位数 ) 1 11 ビジネス基礎 (2) 簿記(3) 情報処理(3) ビジネス情報(2) 長商デパート(1) 財務会計 Ⅰ(2) 原価計算(2) ビジネス情報(2) マーケティング(2) 9 2 長商デパート (1) 3 プログ 商業科目の教科学習について 長野商業高等学校 Ⅰ 普通教科 科目と専門教科 科目本校では 普通科目の学習と商業に関する専門科目の学習がおこなわれます 商業科では 3 年間で 普通科目を 58~61 単位 専門科目を 32~35 単位 合計 93 単位を学習します 会計科では 3 年間で 普通科目を 66~69 単位 専門科目を 24~27 単位 合計 93 単位を学習します 商業科に比べて普通科目の比重がやや高くなっています

More information

Microsoft PowerPoint - 第3章手続き編(2013年3月15日更新2) .pptx

Microsoft PowerPoint - 第3章手続き編(2013年3月15日更新2) .pptx 1 こんにちは 日本福祉大学社会福祉実習教育研究センター実習教育講師の中上です この実習オリエンテーションでは 次年度に相談援助実習を予定している皆さんが 実習前年度でもある今年度に取り組むべきことの概要を案内します 相談援助実習に関する学習の流れを理解することで 皆さんがこれから 2 年間 どのように学習を進めていけばいいか イメージをしてください そのほか 演習 実習科目の学習内容 課題の取り組み

More information

Microsoft PowerPoint - 電子ポートフォリオのフィードバック(配付).pptx

Microsoft PowerPoint - 電子ポートフォリオのフィードバック(配付).pptx ポートフォリオの 効果的なフィードバック スペシャルニーズ口腔医学講座歯学教育学片岡竜太 文科省大学間連携事業で実施する授業におけるポートフォリオの活用 ポートフォリオ評価とコーチング手法医学書院鈴木敏恵著 2006 より ポートフォリオの教育的意義 1) 授業前に目標を設定し 授業後にふりかえりを行う習慣をつけさせることで 自己評価と能動学習ができる学生を育成する 2) 超高齢社会に対応できる歯科医師

More information

実習指導に携わる病棟看護師の思い ‐ クリニカルラダーのレベル別にみた語りの分析 ‐

実習指導に携わる病棟看護師の思い ‐ クリニカルラダーのレベル別にみた語りの分析 ‐ 2011.08.31 日本看護学教育学会 加藤千佳 1) 城丸瑞恵 2) いとうたけひこ 3) 1) 昭和大学大学院保健医療学研究科 2) 昭和大学保健医療学部看護学科 3) 和光大学現代人間学部心理教育学科 看護基礎教育において臨地実習は看護実践能力の向上に重要な意義がある 学生の実習目標達成のために実習指導者の役割は大きく 指導者の指導観 教育観 看護観や 願いが学生の実習に大きく影響している

More information

考え 主体的な学び 対話的な学び 問題意識を持つ 多面的 多角的思考 自分自身との関わりで考える 協働 対話 自らを振り返る 学級経営の充実 議論する 主体的に自分との関わりで考え 自分の感じ方 考え方を 明確にする 多様な感じ方 考え方と出会い 交流し 自分の感じ方 考え方を より明確にする 教師

考え 主体的な学び 対話的な学び 問題意識を持つ 多面的 多角的思考 自分自身との関わりで考える 協働 対話 自らを振り返る 学級経営の充実 議論する 主体的に自分との関わりで考え 自分の感じ方 考え方を 明確にする 多様な感じ方 考え方と出会い 交流し 自分の感じ方 考え方を より明確にする 教師 ~ 教科 領域のポイント ~ 1. 学習指導要領改訂のポイント (1) 道徳教育と道徳科の関係道徳教育は 道徳科を要として学校の教育活動全体を通じて行うもの これまでの道徳教育と道徳の時間の関係と変わらない 道徳教育の目標 よりよく生きるための基盤となる道徳性を養うこと 道徳科の目標 よりよく生きるための基盤となる道徳性を養うため 道徳教育の目標と統一 道徳的諸価値についての理解を基に 自己を見つめ

More information

演習:キャップハンディ ~言葉のわからない人の疑似体験~

演習:キャップハンディ ~言葉のわからない人の疑似体験~ 2 日目 10:50 演習 強度行動障害とコミュニケーション 2017 年 10 月 18 日 テキスト p.37-53 - 言葉のわからない人の疑似体験 - 太陽の里福祉会生活支援センター ぷらねっと 八木澤 新治 演習で使う物 指示書 A B : それぞれ受講者 2 枚 スケジュール 時間間隔内容 20 分間演習のねらい 進め方 20 分間演習の説明 準備 20 分間演習 1 の実施と振り返り

More information

経営学リテラシー 共通シラバス (2018 年度 ) 授業の目的経営学部では 大学生活のみならず卒業後のキャリアにおいて必要とされる能力の育成を目指しています 本科目では 経営に関連する最近のトピックやゲストスピーカーによる講演を題材に そうした能力の礎となるスキルや知識の修得を目指すとともに ビジ

経営学リテラシー 共通シラバス (2018 年度 ) 授業の目的経営学部では 大学生活のみならず卒業後のキャリアにおいて必要とされる能力の育成を目指しています 本科目では 経営に関連する最近のトピックやゲストスピーカーによる講演を題材に そうした能力の礎となるスキルや知識の修得を目指すとともに ビジ Press Release 平成 31 年 1 月 23 日 240-8501 横浜市保土ケ谷区常盤台 79-1 キリンビバレッジ ご協力の下 横浜国立大学経営学部 1 年生全員が新商品開発にチャレンジ! 横浜国立大学経営学部では 初年次教育の一環として キリンビバレッジ株式会社のご協力により 横浜 湘南発の清涼飲料新商品の開発 プロジェクトを展開しています このプロジェクトは 2017 年 4 月の学部改組において導入された

More information

習う ということで 教育を受ける側の 意味合いになると思います また 教育者とした場合 その構造は 義 ( 案 ) では この考え方に基づき 教える ことと学ぶことはダイナミックな相互作用 と捉えています 教育する 者 となると思います 看護学教育の定義を これに当てはめると 教授学習過程する者 と

習う ということで 教育を受ける側の 意味合いになると思います また 教育者とした場合 その構造は 義 ( 案 ) では この考え方に基づき 教える ことと学ぶことはダイナミックな相互作用 と捉えています 教育する 者 となると思います 看護学教育の定義を これに当てはめると 教授学習過程する者 と 2015 年 11 月 24 日 看護学教育の定義 ( 案 ) に対するパブリックコメントの提出意見と回答 看護学教育制度委員会 2011 年から検討を重ねてきました 看護学教育の定義 について 今年 3 月から 5 月にかけて パブリックコメントを実施し 5 件のご意見を頂きました ご協力いただき ありがとうござい ました 看護学教育制度委員会からの回答と修正した 看護学教育の定義 をお知らせ致します

More information

1 高等学校学習指導要領との整合性 高等学校学習指導要領との整合性 ( 試験名 : 実用英語技能検定 ( 英検 )2 級 ) ⅰ) 試験の目的 出題方針について < 目的 > 英検 2 級は 4 技能における英語運用能力 (CEFR の B1 レベル ) を測定するテストである テスト課題においては

1 高等学校学習指導要領との整合性 高等学校学習指導要領との整合性 ( 試験名 : 実用英語技能検定 ( 英検 )2 級 ) ⅰ) 試験の目的 出題方針について < 目的 > 英検 2 級は 4 技能における英語運用能力 (CEFR の B1 レベル ) を測定するテストである テスト課題においては 1 高等学校学習指導要領との整合性 高等学校学習指導要領との整合性 ( 試験名 : 実用英語技能検定 ( 英検 )2 級 ) ⅰ) 試験の目的 出題方針について < 目的 > 英検 2 級は 4 技能における英語運用能力 (CEFR の B1 レベル ) を測定するテストである テスト課題においては 社会性のある話題 題材が中心となり それに対して技能に応じた多様な形式で出題される これは 高等学校学習指導要領に示されている

More information

平成18年度標準調査票

平成18年度標準調査票 平成 29 年度 チェック式自己評価用 作成日 ( 完成日 ) 施設 事業所名 作成関係者 組織マネジメント分析シートの記入手順 組織マネジメント分析シート 自己評価用 経営層合議用 平成 年 月 日 カテゴリー 1. リーダーシップと意思決定 2. 経営における社会的責任 3. 利用者意向や地域 事業環境の把握と活用 4. 計画の策定と着実な実行 5. 職員と組織の能力向上 6. サービス提供のプロセス

More information

untitled

untitled 平成 22 年度後期学生による授業評価アンケート集計結果 1. アンケート実施概要 (1) 目的授業評価アンケートは 次の 1~ を基本原則とし 本学の教育の質 教育効果を向上させることを目的として実施した 1 カリキュラムの改善につなげる 2 授業改善につなげる 透明性を高める (2) 実施期間平成 2 年 1 月 24 日 ( 月 ) から平成 2 年 2 月 18 日 ( 金 ) まで ( 集中講義は別途

More information

目 次 1 学力調査の概要 1 2 内容別調査結果の概要 (1) 内容別正答率 2 (2) 分類 区分別正答率 小学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 3 小学校算数 A( 知識 ) 算数 B( 活用 ) 5 中学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 7 中学校数学 A( 知識 )

目 次 1 学力調査の概要 1 2 内容別調査結果の概要 (1) 内容別正答率 2 (2) 分類 区分別正答率 小学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 3 小学校算数 A( 知識 ) 算数 B( 活用 ) 5 中学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 7 中学校数学 A( 知識 ) ホームページ掲載資料 平成 29 年度 学力 学習状況調査結果 ( 立小 中学校概要 ) 平成 29 年 4 月 18 日実施 教育委員会 目 次 1 学力調査の概要 1 2 内容別調査結果の概要 (1) 内容別正答率 2 (2) 分類 区分別正答率 小学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 3 小学校算数 A( 知識 ) 算数 B( 活用 ) 5 中学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用

More information

<4D F736F F D20906C8CA08BB388E E646F63>

<4D F736F F D20906C8CA08BB388E E646F63> 安芸太田町人権教育推進プラン 平成 20 年 8 月 安芸太田町 安芸太田町人権教育推進プラン 平成 2 0 年 8 月策定 安芸太田町教育委員会 はじめに国は 人権教育及び人権啓発の推進に関する法律 ( 平成 12 年法律第 147 号 ) に基づき 人権教育 啓発を総合的かつ計画的に推進していくため 人権教育 啓発に関する基本計画 ( 平成 14 年 3 月 ) を策定した 広島県は この法律及び基本計画に基づき

More information

2 教科に関する調査の結果 (1) 平均正答率 % 小学校 中学校 4 年生 5 年生 6 年生 1 年生 2 年生 3 年生 国語算数 数学英語 狭山市 埼玉県 狭山市 61.4

2 教科に関する調査の結果 (1) 平均正答率 % 小学校 中学校 4 年生 5 年生 6 年生 1 年生 2 年生 3 年生 国語算数 数学英語 狭山市 埼玉県 狭山市 61.4 平成 29 年度埼玉県学力 学習状況調査の結果の概要 狭山市立小学校 中学校 埼玉県学力 学習状況調査は 埼玉県内の小中学校を対象とした学力調査です 平成 27 年度からは 調査対象を小学校 4 年生以上の児童生徒に広げ 毎年実施することにより 児童生徒一人一人の学習内容の定着状況や学力の伸びの様子が把握できるものとなっています このような 一人一人の学力の伸び に注目した調査は 全国でも初めての取組となります

More information

(2) 国語 B 算数数学 B 知識 技能等を実生活の様々な場面に活用する力や 様々な課題解決のための構想を立て実践し 評価 改善する力などに関わる主として 活用 に関する問題です (3) 児童生徒質問紙児童生徒の生活習慣や意識等に関する調査です 3 平成 20 年度全国学力 学習状況調査の結果 (

(2) 国語 B 算数数学 B 知識 技能等を実生活の様々な場面に活用する力や 様々な課題解決のための構想を立て実践し 評価 改善する力などに関わる主として 活用 に関する問題です (3) 児童生徒質問紙児童生徒の生活習慣や意識等に関する調査です 3 平成 20 年度全国学力 学習状況調査の結果 ( ( 豊後大野市教育委員会 ) 1 公表の目的豊後大野市教育委員会では 平成 20 年度全国学力 学習状況調査の結果及び全体的な傾向並びに今後の改善方策を公表することにより 学校における教育活動への理解を深めていただくとともに 学校 家庭 地域の相互の連携及び協力を深め 一体となって豊後大野市の子どもたちを高めていこうとする機運を醸成します なお 本調査で測定できるのは 学力の特定の一部分であり 学校における教育活動や教育委員会の施策の改善に資するため

More information

自己紹介をしよう

自己紹介をしよう 小学校外国語活動の実践例 中学校外国語中学校外国語 ( 英語 ) の 活用の時間 実践例 ( 英語 ) の 活用の時間 実践例 ( 様式 2) 小学校外国語活動の実践事例 1 自己紹介をしよう 学 年 5 年生 英語ノート 1( 小学校 5 年 ) Lesson 4 関連教材 Hi, friends! 1 Lesson 4 指導内容 の表現を用いて ペアでスキット ( 寸劇 ) をする コミュニケーション活動です

More information

P1

P1 Ⅴ 1 4 6 7 8 10 14 15 16 18 20 Ⅱ Ⅱ Ⅱ Ⅱ 10 日本文化と韓国文化の交流を深める 神奈川学習センター 韓国語同好会 和訳 要約 韓国語同好会は2005年10月1日に発足したサーク ルです 同年春 神奈川学習センターの面接授業 初 日本の放送大学神奈川学習センター韓国語同好会の皆さんが 私どもの大学を訪問 2月 してくださったことから 縁がうまれ

More information

<838A815B835F815B834A838A834C C42E786C73>

<838A815B835F815B834A838A834C C42E786C73> 平成 28 年度認知症介護実践研修 : 実践リーダー研修カリキュラム ( 案 ) 目的 : 実践者研修で得られた知識 技術をさらに深め 施設 事業所において ケアチームを効果的 効率的に機能させる能力を有した指導者を養成することを目的とする 目標 : 1. チーム運営に必要なリーダーシップ能力を修得する 2. 多職種チームにおいて理念を共有し合意形成を行う能力を修得する 3. おもに OJT を通じた人材育成についての知識

More information

活実態と関連を図りながら重点的に指導していきたい また, 栄養教諭による給食献立の栄養バランスや食事によるエネルギー量を基盤として, グループごとに話合い活動を取り入れるなどの指導の工夫を行いたい また, 授業の導入にアイスブレイクや, カード式発想法を取り入れることにより, 生徒が本気で語ることが

活実態と関連を図りながら重点的に指導していきたい また, 栄養教諭による給食献立の栄養バランスや食事によるエネルギー量を基盤として, グループごとに話合い活動を取り入れるなどの指導の工夫を行いたい また, 授業の導入にアイスブレイクや, カード式発想法を取り入れることにより, 生徒が本気で語ることが 第 3 学年組保健体育科学習指導案 指導者 T1 T2 1 単元名健康な生活と病気の予防 ( ア健康の成り立ちと疾病の発生原因, イ生活行動 生活習慣と健康 ) 2 単元の目標 健康な生活と病気の予防について, 資料を見たり, 自たちの生活を振り返ったりするなどの学習活動に意欲的に取り組むことができるようにする ( 関心 意欲 態度 ) 健康な生活や病気の予防について, 課題の解決を目指して, 知識を活用した学習活動などにより,

More information

平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 10 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:50~11:50 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関す

平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 10 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:50~11:50 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関す 平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:~11: 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関する調査の結果 知識 に関する問題 (A 問題 ) の結果 ( 県 ) 国語 算数はいずれも全国平均を上回っており,

More information

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分 資料 平成 26 年度全国学力 学習状況調査における生駒市立学校の調査結果について 本調査は 分析結果から 成果と課題を明確にし 学校における教育指導の充実や学習状況の改善に役立 てること また 今後の教育施策に反映させていくことを目的として実施しています 結果は児童生徒の学 力の一部分を示しているものです 生駒市の調査の結果及び分析等を以下のとおり取りまとめました 調査内容 < 教科に関する調査

More information

Microsoft PowerPoint - H29小学校理科

Microsoft PowerPoint - H29小学校理科 教育課程研究集会資料 平成 29 年 8 月 改訂の経緯 社会の変化 生産年齢人口の減少 社会構造の変化 AI の飛躍的な進化など 新しい学習指導要領における小学校理科教育 徳島県教育委員会 子供たちが様々な変化に積極的に向き合い, 他者と協働して課題を解決していくこと 学校教育に求められていること 様々な情報を見極め知識の概念的な理解を実現し情報を再構築するなどして新たな価値につなげていくこと 複雑な状況変化の中で目的を再構築したりすることができるようにすること

More information

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医 1 下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医療 介護の連携を司る医師会等による在宅医療連携拠点機能施設を 市町村がコーディネートし これを都道府県が後方支援する形が提唱されている

More information

研究計画書

研究計画書 研究概要報告書 サウンド技術振興部門 ( / ) 研究題目音声のフィードバックがボイストレーニング効果に与える影響に関する研究報告書作成者長谷川光司研究従事者長谷川光司, 鹿島田千帆, 宮田守音声は, 人間同士のコミュニケーション手段として重要なツールの一つであり, 相手に聞き取りやすい音声で伝えることによって, より正確に情報を伝達することができる. 音声の聞き取りやすさは, 話し手側の声質や話し方,

More information

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/ キャリアアップ研修 内容及び実施予定 1 社会人 組織の一員としての基礎分野ねらい内容具体的な内容協会民間 社会人としてのモラ社会人 組織の一 1 社会人としてのマナー 倫理観 コミュニケ ション力 5/16 ル ルール マナーを社会人としての基礎員としての基礎知り 組織の一員とし 2 意欲 情熱 主体性 責任感 協調性 自制心 やりきる力 5/16 2 人権 自らの人権感覚を高 1 子どもの最善の利益の尊重

More information

平成29年度 小学校教育課程講習会 総合的な学習の時間

平成29年度 小学校教育課程講習会  総合的な学習の時間 平成 30 年度 小学校教育課程講習会 P175~ 総合的な学習の時間 平成 30 年 7 月 30 日 西濃教育事務所 内容 P175~ 1. 改訂の趣旨について 2. 改訂の要点について 3. 主体的 対話的で深い学びの実現にむけて 内容 1. 改訂の趣旨について 2. 改訂の要点について 3. 主体的 対話的で深い学びの実現にむけて 〇 改訂の趣旨 各教科等の相互の関わりを意識し ながら 学校全体で育てたい資質

More information

年 9 月 24 日 / 浪宏友ビジネス縁起観塾 / 法華経の現代的実践シリーズ 部下を育てない 事例甲課乙係のF 係長が年次有給休暇を 三日間連続でとった F 係長が三日も連続で休暇をとるのは珍しいことであった この三日の間 乙係からN 課長のところへ 決裁文書はあがらなかった N

年 9 月 24 日 / 浪宏友ビジネス縁起観塾 / 法華経の現代的実践シリーズ 部下を育てない 事例甲課乙係のF 係長が年次有給休暇を 三日間連続でとった F 係長が三日も連続で休暇をとるのは珍しいことであった この三日の間 乙係からN 課長のところへ 決裁文書はあがらなかった N -- 05 年 9 月 4 日 / 浪宏友ビジネス縁起観塾 / 法華経の現代的実践シリーズ 部下を育てない 事例甲課乙係のF 係長が年次有給休暇を 三日間連続でとった F 係長が三日も連続で休暇をとるのは珍しいことであった この三日の間 乙係からN 課長のところへ 決裁文書はあがらなかった N 課長は どうしたのだろうかと思ったが 忙しさにまぎれ催促はしなかった さらにF 係長の休暇中に 係長会議が開かれ

More information

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加 私たちの社会的責任 宣言 ~ 協働の力 で新しい公共を実現する~ 平成 22 年 5 月 12 日社会的責任に関する円卓会議 社会的責任に関する円卓会議 ( 以下 本円卓会議 という ) は 経済 社会 文化 生活など 様々な分野における多様な担い手が対等 平等に意見交換し 政府だけでは解決できない諸課題を 協働の力 で解決するための道筋を見出していく会議体として 平成 21 年 3 月に設立されました

More information

≪障がい者雇用について≫

≪障がい者雇用について≫ < 付録 > ナビゲーションブックの作り方 これから 会社や学校へ行く時の不安 自分のことをどう説明したらいいか どうわかってもらえばいいか 自分でどう対処したらいいか そんなとき ナビゲーションブック があります ~ 作り方は 次のページに記載 なお 雇用主さんにはワークシート 2 を見せて説明しましょう 29 ナビゲーションブックとは 活動する場所に合わせて 自分 の考え方や行動の特徴や課題 対処法

More information

BA081: 教養 B( 放送大学 心理学概論 ) 科目番号 科目名 BA081 教養 B 放送大学 心理学概論 (Liberal Arts B) 科目区分 必修 選択 授業の方法 単位数 教養教育系科目 選択 講義 2 単位 履修年次 実施学期 曜時限 使用教室 1 年次 2 学期 月曜 1 限

BA081: 教養 B( 放送大学 心理学概論 ) 科目番号 科目名 BA081 教養 B 放送大学 心理学概論 (Liberal Arts B) 科目区分 必修 選択 授業の方法 単位数 教養教育系科目 選択 講義 2 単位 履修年次 実施学期 曜時限 使用教室 1 年次 2 学期 月曜 1 限 BA081: 教養 B( 放送大学 心理学概論 ) 科目番号 科目名 BA081 教養 B 放送大学 心理学概論 (Liberal Arts B) 科目区分 必修 選択 授業の方法 単位数 教養教育系科目 選択 講義 2 単位 履修年次 実施学期 曜時限 使用教室 1 年次 2 学期 月曜 1 限 215 室 受講対象 総合デザイン学科 担当教員 ( オフィスアワー ) 星薫 ( 放送大学 ) 森津太子

More information

(3) 生活習慣を改善するために

(3) 生活習慣を改善するために Ⅲ 生活習慣を改善するために 1 生活習慣改善の取組の在り方 これまでの全国体力 運動能力 運動習慣等調査 以下 全国体力調査 の結果から 運動実施頻度 毎日する者と全くしない者 が体力に大きな影響を及ぼしていることが示 されている 図3-Ⅲ-1 そのため 体力向上にとって日常的な運動時間の確保が重要であ ると言える そして 運動を生活の中に取り入れていく 日常化する ためには 生活習 慣全般を見直していく必要があると言える

More information

Microsoft Word - 提出論文 全0227docx.docx

Microsoft Word - 提出論文 全0227docx.docx [] 課題の設定 まとめ 表現情報の収集 整理 分析 日常生活や社会に目 探究の過程を経由する 自らの考えや課題 を向け, 児童が自ら課 1 課題の設定が新たに更新され, 題を設定する 2 情報の収集探究の過程が繰り返 3 整理 分析される 4まとめ 表現 学習活動横断的 総合的な課題地域や学校の特色に応じた課題 学年国際理解情報環境福祉 健康その他地域 暮らし伝統 文化その他 第 3 学年 36.2

More information

17 石川県 事業計画書

17 石川県 事業計画書 1 石川県英語教育改善プラン 2 1. 実施内容 (1) 研修体制の概要 石川県教育委員会 リーダー教員養成研修の実施 (3 年間実施で小学校教員 48 人 中学校教員 64 人 ) 事前研修 集中研修 事後研修 委託 公開 交流 授業 研修 県教育センター 外部専門機関 ( ブリティッシュ カウンシル ) 研修協力校 ALT 小 中 高とも指導改善の方向性や成果の確認のために授業公開を求める 実地調査の対象校

More information

授業概要と課題 第 1 回 オリエンテェーション 授業内容の説明と予定 指定された幼児さんびか 聖書絵本について事後学習する 第 2 回 宗教教育について 宗教と教育の関係を考える 次回の授業内容を事前学習し 聖書劇で扱う絵本を選択する 第 3 回 キリスト教保育とは 1 キリスト教保育の理念と目的

授業概要と課題 第 1 回 オリエンテェーション 授業内容の説明と予定 指定された幼児さんびか 聖書絵本について事後学習する 第 2 回 宗教教育について 宗教と教育の関係を考える 次回の授業内容を事前学習し 聖書劇で扱う絵本を選択する 第 3 回 キリスト教保育とは 1 キリスト教保育の理念と目的 2018 年度和泉短期大学シラバス 授業科目名学年授業形態必修 選択テーマ キリスト教保育 教員氏名 片山知子 1 年 開講学期 後期 講義 単位数 2 単位 卒業必修 キリスト教保育における人間理解およびその保育実践を学ぶ 1. 保育 福祉に関する基礎的な学修を通して 幅広い教養を身に付け 多様な人々を支える社会の理念 仕組みについての原理を理解している ディプロマポリシー 2. 保育 福祉の専門的な知識

More information

479x210_cover(m100y90c5).ai

479x210_cover(m100y90c5).ai i ii iii iv v vi vii viii ix 2 第1章 人間コミュニケーションの基本を理解しよう 1.1 コミュニケーションの4つの形態 人間社会において コミュニケーション という言葉は一般化し ており 学校や職場などでもよく耳にする この コミュニケーショ ン とは 一般的に 人間と人間とが文書 口頭 行動などによっ てお互いの考えを伝え合うこと や 情報を伝達する一連の過程の

More information