日本義肢装具学会誌日本義肢装具 Vol.29 学会 No.1 誌 2013 特 集 Vol.29 No 長下肢装具の可能性 ロボットスーツ HAL の脳卒中片麻痺への応用 前島伸一郎 1) 大沢愛子 1) 西尾大祐 2) 平野恵健 2) 木川浩志 2) 武田英孝 3) キーワード ロボ

Size: px
Start display at page:

Download "日本義肢装具学会誌日本義肢装具 Vol.29 学会 No.1 誌 2013 特 集 Vol.29 No 長下肢装具の可能性 ロボットスーツ HAL の脳卒中片麻痺への応用 前島伸一郎 1) 大沢愛子 1) 西尾大祐 2) 平野恵健 2) 木川浩志 2) 武田英孝 3) キーワード ロボ"

Transcription

1 日本義肢装具学会誌日本義肢装具 Vol.29 学会 No.1 誌 2013 特 集 Vol.29 No 長下肢装具の可能性 ロボットスーツ HAL の脳卒中片麻痺への応用 前島伸一郎 1) 大沢愛子 1) 西尾大祐 平野恵健 木川浩志 武田英孝 3) キーワード ロボット, 脳卒中, 片麻痺 抄録医用工学の進歩に伴い, 医療 福祉の領域においてもロボット技術が応用されている. なかでも, 筋力が低下した高齢者や運動機能障害を有する人の自立支援や, 介護支援などへの適用が期待されている装置がロボットスーツ Hybrid Assistive Limb(HAL) R である.HAL は生体電位信号を活用し, 人間 機械 情報系の融合複合体技術を駆使したサイボーグ型ロボットである. 脳卒中片麻痺に対する HAL の効果について, 現時点においてはほとんど検証されておらず, 装着に手間がかかり, 介助が増え, 疲れやすい等の欠点も否めないが, 将来性は高く, 今後, 装具あるいは訓練器具として, リハビリテーションへの利用が期待される. 1. はじめに脳卒中の多くは片麻痺や感覚障害等により歩行障害を有し, 在宅復帰を阻害する. そのため, 発症早期から起立訓練を集中的に行いつつ, 患者の障害に応じた下肢装具を用いて歩行訓練を行うことが推奨されている 1). 一方, 医用工学の進歩に伴い, 医療 福祉の領域においても様々なロボット注 1) の使用が試みられている 2-8). その中でも, 筋力が低下した高齢者や運動機能障害を有する人の自立支援, 重労働でもある介護支援などの分野へ広く展開する期待が持たれている装置がロボットスーツ Hybrid Assistive Limb (HAL) R (CYBERDYNE 社 ) である 5-7).HAL は単なるパワーアシストという概念ではなく, 生体電位信号を活用し, 思い通りに操作することができる 随意制御 と, 人間の運動特性を反映した運動パターンを自律的に生成する ロボット的自立制御 を有するハイブリッドシステムであり, サイバニクス技術 ( 人間 機械 情報系の融合複合体技術 ) を駆使した世界初のサイボーグ型ロボットである. 人間の意思通りに身体運動機能を拡張 増幅 補助することを目的とするため, 筋力が低下した高齢者や運動機能障害を有する要介護者の歩行支援に使用されている. 本稿では, ロボットを用いた下肢訓練の最近の知見とロボットスーツ HAL を用いた脳卒中片麻痺への応用について概説を行う. 2. HAL はロボットなのか? 今世紀に入ってから, 医療分野におけるロボット技術のめざましい発展があった. ロボットの語源である Capek 9) の戯曲 R.U.R. ロッスムユニバーサルロボット社 (1920) では, ロボットは人の構造を模倣しているが, 外見上の明確な定義はなく, 人の形をしていなくても人の代わりに自動的かつ連続的に何らかの作業を行うものがロボットと呼ばれている 10). 医療用で使われているロボットもこの特長を生かし, 安全 確実に手術ができるようにしたものである. よく話題になる手術支援ロボット da Vinci 11) は, 前立腺がん以外の手術では認可が取れておらず, 診療報酬体制や補償制度が確立していない等の問題点もあるが, 安全で精確な手術作業という観点からは十分な働きをしている. これに対し, 鉄腕アトムやキューティハニーのように人の形をした機械で, 生命は持たず, 自律的に独立して行動できるものをアンドロイドというが, これらの存在は今のところほとんどが漫画や映画の世界に限られている. ちなみに, ドラえもんはアンドロイドではなく, ネコ型ロボットである. アザラシ型癒し系ロボット パロ はすでに市 Clinical application of the hybrid assistive limb for stroke patients with hemiplegia 1) 埼玉医科大学国際医療センターリハビリテーション科 日高市山根 Saitama Medical University International Medical Center Yamane, Hidaka-shi, Saitama, Japan Shinichiro MAESHIMA( 医師 ),Aiko OSAWA( 医師 ) 飯能靖和病院リハビリテーション科 Daisuke NISHIO( 理学療法士 ),Yoshitake HIRANO( 理学療法士 ),Hiroshi KIGAWA( 医師 ) 3) 国際医療福祉大学山王メディカルセンター神経内科 Hidetaka TAKEDA( 医師 ) 46

2 前島ほか : ロボットスーツ HAL の脳卒中片麻痺への応用 販されている. 一方, 改造人間といわれる仮面ライダーやサイボーグ 009 などのように, もともと生命を持ったものに対して, 機械的に手を加えたものはサイボーグ (Cyborg) と呼ばれる. かつては 半機械人間 と呼ばれたが, 石ノ森章太郎が サイボーグ, 改造人間 という言葉を使い, 認知された. サイボーグはサイバネティック オーガニズム (CyberneticOrganism) の略で, 生命体 (organ) と自動制御系の技術 (cybernetic) を融合させたものである. 失われた四肢や臓器 感覚器の機能を代替 回復させるための, 人工関節, 義肢, 人工内耳, 人工網膜, 人工心臓, 脳深部刺激などが含まれる. 健常者に用い, 人間本来の機注能を強化するためのパワードスーツ ( 人工外骨格 ) も含まれ, この意味からも,HAL はサイボーグ型ロボットの範疇に入る. 3. ロボットを用いた下肢訓練と HAL リハビリテーション ( リハ ) で用いられる歩行ロボットは, 麻痺の回復をサポートする訓練ロボットと機能を補完するロボットに大別される 12, 13). 前者は脳卒中や脊髄損傷に対して, 部分免荷トレッドミル装置など, 大掛かりな設置が必要である. 一方, 後者は場所を選ばず, 日常生活への活用が期待できる.HAL も制御のための電波が届く範囲であれば作動する. また, 階段昇降やまたぎ動作も可能である. そのため, 我々は HAL を訓練機器というより, 日常生活機能を向上させるための補装具 ( 治療用装具 ) のようなものとして考えている. 医療用器具としては承認されていないため, 日常の臨床現場では使用できないが, 患者の同意と倫理委員会の承諾を得ながら臨床研究として試用されている. すでにロボット装置を用いた下肢の訓練法は脳卒中のリハ戦略や脳卒中後麻痺の改善などをテーマとしたレビューにも記載されるようになった 14, 15). このなかでもしばしば使用されるのが,Gait Trainer 16) とLokomat 17-19) である. Gait Trainer は, ハーネスで体幹を懸垂しながら, 足の部分についた足板を前後に動かすことにより, 遊脚期と立脚期の歩行訓練を行う. 前向き無作為化試験も行われてい 8, て, 歩行能力や日常生活活動の改善 20) が, より少ない期間と努力で行われ, 療法士の肉体的負担も少ない 一方,Lokomat は外骨格構造の装置を下肢に装着し, ハーネスで体幹を懸垂しながら, 股関節と膝関節部に取り付けられたサーボモーターがプログラミングされた歩行パターンに従って, トレッドミル上を歩行させる. 歩行速度や耐久性の改善に差はない 17, 2 が, 神経症状の改善 17) や心肺機 18, 能の向上 19) がみられている. また, 新エネルギー産業技術開発機構プロジェクトとして安川電機で開発された 図 1 HAL 福祉用両脚型 ( 左 ) と単脚型 ( 右 ) Hachisuka ら 23) の歩行支援ロボットは, 体幹を懸垂せずにロボットアームで下肢の動きを制御してトレッドミル上を歩行させ, 重度片麻痺の筋力増強や歩行速度の増加が期待できる. 一方, わが国でもロボットスーツに関する前向き無作為化試験は現在一部の施設で開始されたようである. 4. ロボットスーツ HAL の構造 HAL は, 人間の身体機能の拡張, および増幅を目的として開発された. フレームは身体の側面に骨格を有する外骨格型であり, パワーユニットは各関節部分に取り付けられている. パワーユニットから発生するトルクはモールドを介して装着者に伝わる. 各関節には角度センサが内蔵されており, 関節角度を計測する. また,CoP を検出するための床反力センサや筋肉を動かそうとするときに発生する微弱な生体電位信号を皮膚表面で読み取るための生体電位センサ等が取り付けられている. 制御用コンピュータやバッテリーは腰部に取り付けられており, 単独での移動が可能となっている. 国内で市販されている ( 実際はリース ) ロボットスーツは HAL 福祉用両脚型 (CYBERDYNE 社 ) あるいは単脚型であり, すでに 100 カ所以上の施設や病院で使用されている ( 図 1). 5. ロボットスーツを装着して歩行訓練を行った症例入院中に HAL を用いた理学療法を実施し, その後, 在宅復帰に至った症例を紹介する. 症例 65 歳, 男性. 既往歴 : 糖尿病, 高血圧. 家族歴 : 妻との2 人暮らし. 現病歴 : 右視床出血にて発症 30 日後に回復期リハ病棟に入院した. 入院時には, 左片麻痺 (BRS Ⅲ) および重度感覚鈍麻が残存し, 端座位保持は可能であったが, 移乗や 注 1) 蜂須賀 10) はロボットを, 時に人に類似し, 人の操作や前もってプログラムされた情報に従い, 多彩な作業をある程度自動的に遂行することができる装置 と定義している. 注 パワードスーツ (Powered exoskeleton): 人体に装着される電動アクチュエーターや人工筋肉などの動力を用いた, 外骨格型, あるいは衣服型の装置.1968 年, 米国 GE 社が Hardiman を試作したが, 実用化には至らなかった. 米国では現在も, 軍事用として兵士の負担軽減のために開発を続けている. 47

3 日本義肢装具学会誌 Vol.29 No 歩行に介助を要した. また, 数回の起立動作を繰り返すと疲労を訴えた.HAL を使用できるような下肢筋力 耐久性を向上させることを短期目標に, 起立 移乗訓練を集中的に実施し, 監視での起立は可能になったものの, 安定した移乗や歩行に不可欠である下肢 体幹の筋力訓練や基本動作練習に対する重要性の認識はなかった. そこで,HAL を用いた理学療法を試みた. この際, 全ての過程で2 人の介助を要し, 所要時間は HAL 電極貼り付け に 10 分, HAL 装着 制御設定 に 20 分, HAL 訓練 に 30 分を要した. HAL 訓練 では, 起立を 10 回 4, 手すり歩行を 10 m 4,4 点杖歩行を 10m 実施した. 起立動作は HAL 装着による違和感があり, 見守りを要したものの, 動作を繰り返すことによって自力で可能となった. 手すりを持って歩行訓練を行ったところ, 下肢の振り出しをスムーズに行うことができたが, バランスをとることに難渋した. とくに 4 点杖歩行では, 下肢の振り出しが不安定となり歩行介助を要した ( 図. HAL 電極貼り付け および HAL 装着 制御設定 で疲労は認めなかったが, HAL 訓練 で疲労を認めた.HAL に対する本人の期待が大きかっただ けに, 訓練後の満足感はなかったが, 安定した歩行の獲得には下肢の筋力強化が必要であることを自覚し, 起立 移乗訓練を高頻度に実施することへの意欲を示した. 翌日より, 妻の協力による自主訓練が積極的に実施された.3 週後に T 字杖で屋外歩行が可能となり,5 週後に自宅退院となった. 6. 使用上の問題点の検討ロボット訓練を行う際には, その装着過程を含めた使用上の問題を明らかにする必要がある. そこで我々は, 回復期リハ病棟入院中の脳卒中片麻痺患者 15 名に対して HAL を用いた理学療法を実施し,HAL の効果的な使用法について検討した ( 図 3) 24). 使用したロボットスーツは HAL 福祉用両脚型 (CYBERDYNE 社 ) で, 装着して起立 歩行訓練を行う過程に介助が必要な人数, 所要時間, 疲労の有無を評価し, 装着後には HAL に対する満足感などを聴取した. その結果, 全ての過程で介助に 2 名以上のスタッフを要した. また, 装着 制御設定に時間がかかるため, 疲労をきたし, 訓練に至らない患者がいた. 一方,HAL を脱着後,7 割以上の患者で 寝てばかりいては駄目ですね もう少し体力をつけなくては など, 通常の理学療法に対する理解 意欲の向上を認めることができた. 担当した理学療法士からは, 装着 制御設定に面倒な作業が多く, 患者の転倒および疲労に配慮して作業を迅速に実施する必要があるとの意見が聴かれた ( 表 ). 図 2 HAL を用いた歩行訓練 7. 脳卒中片麻痺の歩行能力に及ぼす効果歩行の再獲得を目指す脳卒中片麻痺患者に対して HAL を用いた研究はほとんどない. そこで, 我々は回復期リハ病棟入院中の片麻痺患者 16 名に対して HAL が歩行能力に及ぼす影響について検討した. いずれも長下肢装具 (KAFO) で歩行訓練中であり, 体幹 四肢筋力の低下した 4 名は歩行に介助が必要で, 他の12 名は歩行に監視 (3 名は手すり歩 図 3 HAL 福祉用両脚型を用いた理学療法における作業および, その補助に要した人数 (a) 所要時間(b) 患者の疲労 (c)( 文献 24 より ) 48

4 前島ほか : ロボットスーツ HAL の脳卒中片麻痺への応用 表 HAL 装着前準備 HAL 装着制御設定 HAL 訓練 HAL 福祉用両脚型を用いた理学療法において過程別に配慮したこと 電極の貼り付け箇所およびケーブルの取り付け箇所が多いため (18 カ所 ), 立位保持による患者の疲労が蓄積しないよう, 転倒予防に努めながら, 作業を迅速に実施する必要があった. 作業過程が多いため (HAL 本体への靴 カフ バッテリーの取り付け, 配線接続, 通信設定 ), 端座位保持による患者の疲労が蓄積しないよう, 転倒予防に努めながら, 作業を迅速に実施する必要があった. 十分なアシスト機能が得られなかったり, アシスト機能が動作における姿勢の安定に反映しなかった場合, 患者の訓練意欲に悪影響を及ぼさないよう, その原因の説明を行う必要があった. 能を明確にする等の工夫が必要であろう. 長下肢装具を装着しても歩行に難渋している重度片麻痺患者が,HAL を装着することによって容易に歩行することができ, さらにその歩行パターンを繰り返し学習する 28) ことで訓練効果が得られ, 将来的には HAL を取り外しても, 自立的に歩行できるというのが, 我々の理想である. 図 4 脳卒中重度片麻痺患者に対する HAL 装着前後の歩行能力 ( 文献 25 より ) 行,9 名は四脚杖歩行 ) が必要であった.HAL は福祉用両脚型を用い, 長下肢装具 (KAFO) と比較した. その結果, 歩行速度や重複歩の増加を 4 名に認めた ( 図 4).HAL を装着した歩行は, 新しい歩行パターンへの慣れと運動の調整が必要となる. 健常者と異なり, 重度な片麻痺を有し, このような新たな歩行パターンに速やかに適応することが困難な症例では,HAL 装着によって, 逆に歩行が大幅に乱れる症例もあった. このことからも,HAL は片麻痺患者の歩行訓練に応用できる可能性があるが, 適応についてはなお検討の余地があると思われた 25). 8. 問題点と今後の展望 Stroke Care Unit を併設した救命救急センターにおいて,HAL を使用している施設もあるようだが 26), 現時点において, 脳卒中片麻痺患者に HAL を使うことは, 手間がかかり, 介助が増え, 患者によっては歩きにくく, 疲れやすい等の欠点が少なくない. もちろん, 片麻痺が中 軽度であっても訓練は可能であるが, その効果についての検証がなされているわけではない. 今後, 医療現場で HAL を使用するためには, 医薬品医療機器総合機構 (PMDA) の認可を受けること 27) が前提となるが,1 十分な安全体制を確保する,2 装着 脱着の手間を少なくする,3 効果 効 本研究は厚生労働科学研究費補助金 ( 難治性疾患克服研究事業 )H24 年度 希少性難治性疾患一神経 筋難病疾患の進行抑制治療効果を得るための新たな医療機器, 生体電位等で随意コントロールされた下肢装着型補助ロボット (HAL-HNO1) に関する医師主導治験の実施研究 により行われた. 文献 1 ) 脳卒中合同ガイドライン委員会 ( 篠原幸人ほか ): 歩行障害に対するリハビリテーション. 脳卒中治療ガイドライン , 協和企画, )Volpe, B.T., et al. : A novel approach to strokerehabilitation.robot-aided sensorimotor stimulation.neurology, 54 : , )Hidler, J., et al. : Advances in the understanding and treatment of stroke impairment using robotic devices. Top. Stroke Rehabil., 12 : 22-35, )Banala, S.K., et al. : Robot assisted gait training with active leg exoskeleton (ALEX). IEEE Trans.Neural Syst. Rehabil.Eng., 17 : 2-8, )Kawamoto, H., et al. :Power assist method based on phase sequence and muscle force condition for HAL. Adv.Robot., 19 : , )Lee, S., et al. : Virtual impedance adjustment in unconstrained motion for an exoskeletal robot assisting the lower limb.adv Robot., 19 : , )Kawamoto, H., et al. : Developmentofsingle leg version of HAL for hemiplegia.conf. Proc. IEEE Eng. Med.Biol. Soc., 2009 : , )Pohl, M., et al. : Repetitive locomotor training and physiotherapy improve walking and basic activities of daily 49

5 日本義肢装具学会誌 Vol.29 No living after stroke : a single-blind, randomized multicentre trial (DEutsche GAngtrainer Studie, DEGAS).Clin.Rehabil., 21 : 17-27, )Capek, K.( 千野栄一訳 ): ロボット (R.U.R). 岩波書店, ) 蜂須賀研二 : ロボット訓練の適応と機能画像.Jpn. J. Rehabil. Med., 46:26-31, ) 石田善敬ほか : ダヴィンチ : ロボット手術の最前線. 医学のあゆみ,236: , 蜂須賀研二 : ロボット リハビリテーションの最近の進歩. 脳と循環,13: , ) 和田太 : 訓練ロボットによる歩行機能再建 : イメージと知覚の影響.Jpn. J.Rehabil. Med.,47: , )Dobkin, B.H. : Strategies for strokerehabilitation.lancet Neurol., 3 : , )Langhorne, P., et al. : Motor recovery after stroke : a systematic review. Lancet Neurol., 8 : , )Hesse,S., et al. : Gait pattern of severely disabled hemiparetic subjects on anew controlled gait trainer as compared to assisted treadmill walking with partial body weightsupport.clin.rehabil., 13 : , ) Schwartz, I., et al. : The effectiveness of locomotor therapy using robotic-assisted gait training in subacute stroke patients: Arandomized controlled trial. PM R, 1 : , )Husemann, B., et al. : Effects of locomotion training with assistance ofarobot-driven gait orthosis in hemiparetic patients after stroke.a randomized controlled pilot study. Stroke, 38 : , )Chang, W.H,.et al. : Effects of robot-assisted gait training on cardiopulmonary fitness in subacute stroke patients : a randomized controlled study.neurorehabil.neuralrepair, 26 : , )Werner, C., et al. : Treadmill training with partial body weight support and an electromechanical gait trainer for restoration of gait in subacute stroke patients : a randomized crossover study. Stroke, 33 : , )Peurala, S.H., et al. : Effects of intensive therapy using gait trainer or floor walking exercises early after stroke. J.Rehabil. Med., 41 : , Hidler, J., et al. : Multicenter randomized clinical trial evaluating the effectiveness of the Lokomat in subacute stroke.neurorehabil.neural Repair, 23 : 5-13, )Hachisuka, K., et al. : A prototype walking assist robot and its clinical application for stroke patients with severe gait disturbance.ring, H., et al. (eds) Advances in Physical and Rehabilitation Medicine.23-26, Monduzzi Editore, ) 西尾大祐ほか : 脳卒中片麻痺に対する両脚型ロボットスーツ HAL 福祉用装着の実際に関する一考察. 義装会誌 28:53-56, )Maeshima, S., et al. : Efficacy ofahybrid assistive limb in post-stroke hemiplegic patients : apreliminary report. BMCNeurology, 11 : 116, ) 井上亨 :SCU(StrokeCare Unit) と ROBOT SUIT HAL. 脳神経外科速報,21: , ) 中島孝 : 神経 筋難病患者が装着するロボットスーツ HAL の医学応用に向けた進捗, 期待される臨床効果. 保健医療科学,60: , ) 才藤栄一ほか : 脳卒中患者の治療用装具. 義装会誌 28:87-92,2011 Abstract : Robot devices are expected to be widely used in various applications. These include support for independent mobility of elderly people with muscle weakness and people with impaired motor function as well as support for nursing care The hybrid assistive limb (HAL) suit is designed to increase and assist the motor function of the body at will and is used to provide walking support for people who require nursing care, including elderly people with muscle weakness and those with impaired motor function. There are few reports which verify the efficacy of HAL suits for hemiplegic patients with stroke.although the wearing of HAL suits takes time and effort and care is required, the possibilities of HAL are high and it can be expected to be used as a brace or a piece of training equipment for future rehabilitation. Key words : robotics, stroke, hemiplegia 50

Microsoft Word - p docx

Microsoft Word - p docx 12. 段階的な基本動作訓練と早期歩行訓練が重度脳卒中片麻痺患者に及ぼす効果の検証 平野恵健 1 2) 前島伸一郎 3) 大沢愛子 3) 西尾大祐 1 4) 池田誠 2) 平野めぐみ 1) 皆川知也 1) 金子亮太 1) 畑一成 1) 木川浩志 1) 1) 飯能靖和病院リハビリテーションセンター 2) 首都大学東京大学院人間健康科学研究科 3) 埼玉医科大学国際医療センターリハビリテーション科 4)

More information

rihabili_1213.pdf

rihabili_1213.pdf Ⅰ 総 論 A モデル システム開発の研究検証結果より 九州労災病院 勤労者予防医療センター 豊永 敏宏 1 再就労とリハビリテーション 発症前に就業していた障害者の最大の QOL 生活の質 の獲得は再就労である そして それを支援するのが 障害者の QOL 向上を目的とするリハビリテーション医学である 図 1 リハビリテーション医学とは 日本リハビリテーション医学会作成 解説 脳卒中で緊急入院し

More information

再生医科学研究所年報 Annual Report of the Institute for Frontier Medical Sciences Kyoto University Institute for Frontier Medical Sciences 1 2 3 4 5 6 Institute for Frontier Medical Sciences 1 Annual Report 2011

More information

000-はじめに.indd

000-はじめに.indd 2 リハビリテーション看護 (1) 概要 ア 看護部の理念 方針 理念 患者様とともにリハビリテーションのゴール 目標 を目指し できるかぎりの自立を支援 し 安全で質の高い看護を提供します 方針 1 人間の生命 人間としての尊厳および権利を尊重した看護サービスを提供します 2 リハビリテーション看護の専門性を発揮し 患者様の日常生活行動の獲得に向けて 見守る 待つ ともに考える 姿勢を持ってかかわり

More information

立石科学技術振興財団 Fig. 2 Phase division in walking motion (The left leg is colored with gray) Fig. 1 Robot Suit HAL for Well-being ベースにした両下肢支援用モデルを用いた Fig.1に

立石科学技術振興財団 Fig. 2 Phase division in walking motion (The left leg is colored with gray) Fig. 1 Robot Suit HAL for Well-being ベースにした両下肢支援用モデルを用いた Fig.1に 立石科学技術振興財団助成研究成果集 ( 第 23 号 ) 2014 片麻痺患者のための健側歩容を活用した装着型歩行支援システム Walking support for hemiplegic patients wearing Robot Suit HAL using unaffected sideʼs motion data 2011901 研究代表者 共同研究者 筑波大学サイバニクス研究センター 筑波大学附属病院リハビリテーション部

More information

2/5 平野 哲 他 脳卒中片麻痺患者に対する歩行練習アシスト の有効性の検討 とも 使用する装具を統一して比較することとした 歩行訓練支援システムとしては 著者等がトヨタ自動 車株式会社と開発してきた歩行練習アシスト Gait Exercise Assist Robot 13 を用いた 麻痺 歩行

2/5 平野 哲 他 脳卒中片麻痺患者に対する歩行練習アシスト の有効性の検討 とも 使用する装具を統一して比較することとした 歩行訓練支援システムとしては 著者等がトヨタ自動 車株式会社と開発してきた歩行練習アシスト Gait Exercise Assist Robot 13 を用いた 麻痺 歩行 1/5 Japanese Journal of Comprehensive Rehabilitation Science (2017) Original Article 脳卒中片麻痺患者に対する歩行練習アシスト () の有効性の検討 平野哲, 1 加藤正樹, 4 加賀谷斉, 1 山田純也, 4 才藤栄一, 1 谷野元一, 5 園田茂, 2 鈴木享, 5 田辺茂雄, 3 6 伊藤慎英 1 藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学

More information

H1_4

H1_4 CYBERDYNE 305-0818D251 TEL029-855-3189 FAX029-855-3181 www.cyberdyne.jp CYBERDYNEROBOT SUITROBOT SUIT HALHALHAL Hybrid Assistive LimbHAL FITTable InterfaceCYBERDYNE H A L 導 入 事 例 01 H A L 介護老人保健施設

More information

理学療法士科 区分 平成 30 年度教科課程 開講科目名 必修授業 ( 英語表記 ) 選択形態 時間数 ( 単位数 ) 講義概要 心理学 Psychology 必修 講義 15 (1) 認知 思考 行動などにおける心理の過程を知り 人の内面を見る手がかりとする 教育学 Pedagogy 必修講義 1

理学療法士科 区分 平成 30 年度教科課程 開講科目名 必修授業 ( 英語表記 ) 選択形態 時間数 ( 単位数 ) 講義概要 心理学 Psychology 必修 講義 15 (1) 認知 思考 行動などにおける心理の過程を知り 人の内面を見る手がかりとする 教育学 Pedagogy 必修講義 1 心理学 Psychology 1 認知 思考 行動などにおける心理の過程を知り 人の内面を見る手がかりとする 教育学 Pedagogy 1 人間の形成における教育の機能とその具体的方法について学ぶ 地域福祉論 Welfare Based on Community 1 地域を基盤にした福祉のあり方を学ぶ 障害者福祉論 Welfare for the Handicapped 1 障害者を対象とした福祉のあり方を学ぶ

More information

リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように リハビリ

リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように リハビリ リハビリテーションに関わる 医療 福祉の仕組み NTT 東日本関東病院 総合相談室 ソーシャルワーカー井手宏人 リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように

More information

untitled

untitled 2008/04/27 1. 1 2 staticdynamics etc 3 Hedberg A, Carlberg EB, Forssberg H, Hadders-Algra M. Development of postural adjustments in sitting position during the first half year of life. Dev Med Child Neurol.

More information

平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2

平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2 平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅱ)(1 単位 ) 200 点 3. 脳血管疾患等リハビリテーション料

More information

摂食嚥下訓練 排泄訓練等を開始します SCU で行うリハビリテーションの様子 ROM 訓練 ( 左 ) と端坐位訓練 ( 右 ) 急性期リハビリテーションプログラムの実際病棟訓練では 病棟において坐位 起立訓練を行い 坐位耐久性が30 分以上となればリハ訓練室へ移行します 訓練室訓練では訓練室におい

摂食嚥下訓練 排泄訓練等を開始します SCU で行うリハビリテーションの様子 ROM 訓練 ( 左 ) と端坐位訓練 ( 右 ) 急性期リハビリテーションプログラムの実際病棟訓練では 病棟において坐位 起立訓練を行い 坐位耐久性が30 分以上となればリハ訓練室へ移行します 訓練室訓練では訓練室におい 急性期リハビリテーションとは 一昔前までは 脳血管障害で片麻痺などの障害を発症した患者さんは まず一般病院に入院し 安静 加療の後リハビリテーション専門病院に転院してから ゆっくりとリハビリテーションをして行くという考え方が一般的でした 最近では 急性期から無理のない範囲で可能な限り体を動かすことがその後の機能回復に大変良いことが医学的に証明され 脳血管障害のリハビリテーションは急性期より開始することが重要であることが認識されるようになりました

More information

2 片脚での体重支持 ( 立脚中期, 立脚終期 ) 60 3 下肢の振り出し ( 前遊脚期, 遊脚初期, 遊脚中期, 遊脚終期 ) 64 第 3 章ケーススタディ ❶ 変形性股関節症ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2 片脚での体重支持 ( 立脚中期, 立脚終期 ) 60 3 下肢の振り出し ( 前遊脚期, 遊脚初期, 遊脚中期, 遊脚終期 ) 64 第 3 章ケーススタディ ❶ 変形性股関節症ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー PT OT ビジュアルテキスト 姿勢 動作 歩行分析 contents 序ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー畠中泰彦 3 本書の使い方ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

More information

92 る (7,8) HAL は 腰部フレーム 下肢フレーム 床反力センサー付きの専用靴が一体化した装着型のロボットであり 膝関節と股関節部分のモーターが駆動し 動作支援を行う 装着者の状態に応じて 下肢のアライメント調整 股 膝関節屈曲伸展の角度制限設定 HAL からのトルクの最大出力上限設定 (

92 る (7,8) HAL は 腰部フレーム 下肢フレーム 床反力センサー付きの専用靴が一体化した装着型のロボットであり 膝関節と股関節部分のモーターが駆動し 動作支援を行う 装着者の状態に応じて 下肢のアライメント調整 股 膝関節屈曲伸展の角度制限設定 HAL からのトルクの最大出力上限設定 ( 91 北海道科学大学研究紀要第 42 号 ( 平成 28 年 ) 論文 Bulletin of Hokkaido University of Science, No.42(2016) Papers 片麻痺歩行におけるロボットスーツ HAL 使用時の体幹代償動作の分析 Compensatory Trunk Motion during Gait when Using the HAL Robot Suit

More information

2011ver.γ2.0

2011ver.γ2.0 Rehabilitation after Anterior Cruciate Ligament Reconstruction In any rehabilitation, the important factor is your belief. Without belief there can be no successful outcome. TABLE OF CONTENTS Continued

More information

1 1 1 1 1 A Smartphone Application for Improving Gait Hirotaka Kashihara, 1 Hiroki Shimizu, 1 Takefumi Miyoshi, 1 Tsutomu Yoshinaga 1 and Hidetsugu Irie 1 Although walking is a daily natural action, it

More information

リハビリテーション歩行訓練 片麻痺で歩行困難となった場合 麻痺側の足にしっかりと体重をかけて 適切な刺激を外から与えることで麻痺の回復を促進させていく必要があります 麻痺が重度の場合は体重をかけようとしても膝折れしてしまうため そのままでは適切な荷重訓練ができませんが 膝と足首を固定する長下肢装具を

リハビリテーション歩行訓練 片麻痺で歩行困難となった場合 麻痺側の足にしっかりと体重をかけて 適切な刺激を外から与えることで麻痺の回復を促進させていく必要があります 麻痺が重度の場合は体重をかけようとしても膝折れしてしまうため そのままでは適切な荷重訓練ができませんが 膝と足首を固定する長下肢装具を 歩行訓練 片麻痺で歩行困難となった場合 麻痺側の足にしっかりと体重をかけて 適切な刺激を外から与えることで麻痺の回復を促進させていく必要があります 麻痺が重度の場合は体重をかけようとしても膝折れしてしまうため そのままでは適切な荷重訓練ができませんが 膝と足首を固定する長下肢装具を使用することで適切な荷重訓練を行うことができます ( 図 13) 図 14は重度の右片麻痺を患った患者さんの荷重訓練をしている時の麻痺側下肢の筋活動

More information

Vol. 16 No. 2 2006 209 220 Λ1 Λ2 compensatology residual function Compensatory movement activities of daily living ADL compensation 1) adaptation " " 2) 1 2) 2 3) Λ1 Λ2 701-0193 288 E-Mail: ptyo@go7.enjoy.ne.jp

More information

日本臨床麻酔学会 vol.36

日本臨床麻酔学会 vol.36 308 Vol.36 No.3/May 2016 日本臨床麻酔学会第 35 回大会招待講演日臨麻会誌 Vol.36 No.3, 308 312, 2016 日本臨床倫理学会による POLST(DNAR 指示を含む ) 作成指針 作成の経緯と今後の展望 *1 3 箕岡真子 [ 要旨 ] 多くの病院で日常的に DNAR 指示 (= Do Not Attempt Resuscitation) が出されている.

More information

博士 ( ヒューマン ケア科学 ) 学位論文 回復期脳卒中患者におけるロボットスーツ HAL 福祉用を用いた歩行練習の効果および健康関連 QOL に関する研究 平成 28 年度 筑波大学大学院人間総合科学研究科 ヒューマン ケア科学専攻 渡邉大貴

博士 ( ヒューマン ケア科学 ) 学位論文 回復期脳卒中患者におけるロボットスーツ HAL 福祉用を用いた歩行練習の効果および健康関連 QOL に関する研究 平成 28 年度 筑波大学大学院人間総合科学研究科 ヒューマン ケア科学専攻 渡邉大貴 博士 ( ヒューマン ケア科学 ) 学位論文 回復期脳卒中患者におけるロボットスーツ HAL 福祉用を用いた歩行練習の効果および健康関連 QOL に関する研究 平成 28 年度 筑波大学大学院人間総合科学研究科 ヒューマン ケア科学専攻 渡邉大貴 目次 論文概要 5 第 1 章序論 13 1-1. 脳卒中の病態 13 1-2. 脳卒中患者に対する歩行練習 14 1-3. ロボット技術を用いた歩行練習

More information

A5 定刻に評価するためには その時刻に責任をもって特定の担当者が評価を行うことが必要 となる Q6 正看護師 准看護師 保健師 助産師以外に医師 セラピストなどが評価してもよいか A6 よい ただし 医療職に限られ 評価者は所定の研修を修了した者 あるいはその者が実施した院内研修を受けた者であるこ

A5 定刻に評価するためには その時刻に責任をもって特定の担当者が評価を行うことが必要 となる Q6 正看護師 准看護師 保健師 助産師以外に医師 セラピストなどが評価してもよいか A6 よい ただし 医療職に限られ 評価者は所定の研修を修了した者 あるいはその者が実施した院内研修を受けた者であるこ 日常生活機能評価評価項目についての Q&A 平成 20 年 6 月 10 日 全国回復期リハビリテーション病棟連絡協議会 事務局に寄せられた質問について回答をまとめました 厚生労働省の手引き書に加えて確認をお願いします 1. 評価する項目について Q1 A 項目についても評価しなければならないのか A1 診療報酬上の加算等については関係がないが 当会としては 日常生活機能評価の際に合わせて A 項目についても評価していただくようにお願いをしている

More information

Fig. 1 Schematic construction of a PWS vehicle Fig. 2 Main power circuit of an inverter system for two motors drive

Fig. 1 Schematic construction of a PWS vehicle Fig. 2 Main power circuit of an inverter system for two motors drive An Application of Multiple Induction Motor Control with a Single Inverter to an Unmanned Vehicle Propulsion Akira KUMAMOTO* and Yoshihisa HIRANE* This paper is concerned with a new scheme of independent

More information

1章-1 責了.indd

1章-1 責了.indd 1 エッセンス 3 リハの流れの理解 リハ医療の流れは, 急性期 回復期 維持期の 3 段階に分けられて考えられることが多い. また, 予防期と終末期を加えて 5 段階で表現されることもある 1,2) ( 図 1-1). 脳卒中ガイドライン 2009 3) によれば, 発症直後から, 急性期, 回復期, 維持期に渡って, 一貫した流れでリハビリテーションを行うことが勧められるが, 時期の区分についての科学的な根拠はない

More information

Core Ethics Vol.

Core Ethics Vol. Core Ethics Vol. Core Ethics Vol. . % % % Core Ethics Vol. %, Core Ethics Vol. % % % -. %. Core Ethics Vol. a b : Core Ethics Vol. pp... pp.. pp... pp. pp.. pp...pp.... pp. pp. pp.. pp.. Vol.. pp... pp..

More information

02総福研-06_辻.indd

02総福研-06_辻.indd Differences in the Needs of Depending on the Type of Self-Reliance Support Service Facilities for People with Mental Disorders Questionnaire Survey for Users of Facilities in City A, Osaka Prefecture 精神障害者が利用する自立支援サービス事業種別によるニーズの相違について

More information

スライド タイトルなし

スライド タイトルなし 平成 28 年 7 月 1 日発行 ( 第 3 版 ) 環境省国立水俣病総合研究センター臨床部リハビリテーション室 ( 中村篤 / 臼杵扶佐子 ) 867-0008 熊本県水俣市浜 4058-18 TEL:0966-63-3111 FAX:0966-61-1145 e-mail: reha@nimd.go.jp URL:http://www.nimd.go.jp/ 水俣病とリハビリテーション 水俣病では

More information

Ⅱ. 用語の操作的定義 Ⅲ. 対象と方法 1. 対象 WAM NET 2. 調査期間 : 3. 調査方法 4. 調査内容 5. 分析方法 FisherMann-Whitney U Kruskal-Wallis SPSS. for Windows 6. 倫理的配慮 Vol. No.

Ⅱ. 用語の操作的定義 Ⅲ. 対象と方法 1. 対象 WAM NET 2. 調査期間 : 3. 調査方法 4. 調査内容 5. 分析方法 FisherMann-Whitney U Kruskal-Wallis SPSS. for Windows 6. 倫理的配慮 Vol. No. 研究報告 The Relation Between the Manager s Administrative Abilities Including Business Activities in Visiting Nursing Stations and the Station s Financial Profits Chisato Fujii Akiko Akama Mariko Ohtake Ikuko

More information

HAL-3 HAL

HAL-3 HAL HAL ( ) 2005 1 HAL-3 HAL 1 1 1.1 1 1.2 5 1.3 5 1.4 7 2 HAL 8 2.1 HAL 8 2.2 HAL-3 9 2.3 12 2.4 15 2.4.1 15 2.4.2 17 2.5 19 3 20 3.1 22 3.1.1 22 3.1.2 24 3.1.3 27 3.2 28 3.2.1 28 3.2.2 28 3.2.3 30 3.3 45

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 介護ロボット活用のガイドライン 機種編 ロボットスーツ HAL 福祉用 導入の手引き 第二版 2012 年 6 月 20 日 公益社団法人かながわ福祉サービス振興会 目 次 貴施設では こんな課題をお持ちでは 1. 本ガイドラインの目的 P3 ありませんか? 2. なぜ HALR なのか? P4 入居者の自立歩行意欲をもっと高めたい 3. HALR の基礎知識 P5~P8 歩行困難な方のリハビリテーションへの意欲を向上させたい

More information

;~ (Summary) The Study on the Effects of Foot Bathing on Urination Kumiko Toyoda School of Human Nursing, University of Shiga Prefecture Background Foot bathing is one of the important nursing care for

More information

別紙 1-2 移乗介助 ロボット技術を用いて介助者による抱え上げ動作のパワーアシストを行う非装着型の機器 移乗開始から終了まで 介助者が一人で使用することができる ベッドと車いすの間の移乗に用いることができる ( ベッドと車いすの間の移乗における使い勝手は ステージゲート審査での評価対象となる点に留

別紙 1-2 移乗介助 ロボット技術を用いて介助者による抱え上げ動作のパワーアシストを行う非装着型の機器 移乗開始から終了まで 介助者が一人で使用することができる ベッドと車いすの間の移乗に用いることができる ( ベッドと車いすの間の移乗における使い勝手は ステージゲート審査での評価対象となる点に留 別紙 1-1 移乗介助ロボット技術を用いて介助者のパワーアシストを行う装着型の機器 介助者が装着して用い 移乗介助の際の腰の負担を軽減する 介助者が一人で着脱可能であること ベッド 車いす 便器の間の移乗に用いることができる 1 別紙 1-2 移乗介助 ロボット技術を用いて介助者による抱え上げ動作のパワーアシストを行う非装着型の機器 移乗開始から終了まで 介助者が一人で使用することができる ベッドと車いすの間の移乗に用いることができる

More information

606 Dementia Japan Vol. 29 No. 4 October 2015 Table 1. The day care for people with severe dementia Outline Subjects Personal distribution Medical man

606 Dementia Japan Vol. 29 No. 4 October 2015 Table 1. The day care for people with severe dementia Outline Subjects Personal distribution Medical man Dementia Japan 29 : 605-614, 2015 605 原著 要旨 1. はじめに 1 26 4.2 80 2 3 A survey of daycare facilities for dementia people in Japan Tohmi Osaki, Kiyoshi Maeda 1 650-0017 7-5 - 2 Medical Center for Dementia,

More information

日本臨床麻酔学会 vol.30

日本臨床麻酔学会 vol.30 842 Vol.30 No.5/Sep. 2010 術後管理における PCA の上手な使い方 PCA ポンプの特徴と使い方 CADD Legacy ( スミスメディカル社 ) * 大友重明 * 笹川智貴 * 国沢卓之 [ 要旨 ] 硬膜外麻酔の代替鎮痛法の一つとして,intravenous patient-controlled analgesia(iv-pca) は非常に有用な手段である. そして,IV-PCA

More information

表紙@C

表紙@C 研究総括 141 142 脳卒中地域連携パスグループ 脳卒中地域連携クリティカルパス事業 富山市保健所 高橋洋一 研究要旨 平成 19 年度には中核市である富山市において 医療から介護まで連携する全脳卒中患者を対象とするクリティカルパスを作成した 平成 20 年度はこれを実際の医療 介護現場で使用し パスの問題点として以下の3 点が認められた 1パスを使用する患者の選定 2 維持期でのパスの活用状況が低い

More information

Web Stamps 96 KJ Stamps Web Vol 8, No 1, 2004

Web Stamps 96 KJ Stamps Web Vol 8, No 1, 2004 The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 8, No 1, pp 43 _ 57, 2004 The Literature Review of the Japanese Nurses Job Satisfaction Research Which the Stamps-Ozaki Scale

More information

フレイルのみかた

フレイルのみかた 1フレイルとは? POINT OF STUDY フレイルの概念 高齢期に生理的予備能が低下することでストレスに対する脆弱性が亢進し, 不健康を引き起こしやすい状態は Frailty と表現されており 1), 転倒や日常生活の障害, 要介護の発生, 死亡のリスクを増大させる要因となる. これまでは, 虚弱 や 老衰 などの用語で表現されることが多く, 心身が加齢により老いて衰え, 不可逆的な印象を与えることが懸念されてきた.

More information

Powered by TCPDF (www.tcpdf.org) Title Sub Title Author 歩行周期類似の高周波電気刺激による歩行機能再建とその神経基盤の検討 The effects of patterned electrical stimulation on recovery of locomotor function and understanding the neural

More information

加算 栄養改善加算 ( 月 2 回を限度 ) 栄養スクリーニング加算 口腔機能向上加算 ( 月 2 回を限度 ) 5 円 重度療養管理加算 要介護 であって 別に厚生労働大が定める状態である者に対して 医学的管理のもと 通所リハビリテーションを行った場合 100 円 中重度者ケア体制加算

加算 栄養改善加算 ( 月 2 回を限度 ) 栄養スクリーニング加算 口腔機能向上加算 ( 月 2 回を限度 ) 5 円 重度療養管理加算 要介護 であって 別に厚生労働大が定める状態である者に対して 医学的管理のもと 通所リハビリテーションを行った場合 100 円 中重度者ケア体制加算 通所リハビリテーション料金表 (1 割負担 ) 通所リハビリテーション費 (6 時間以上 7 時間未満 ) (1 日あたり ) 介護度要介護 1 要介護 2 要介護 3 要介護 4 要介護 5 通所リハビリテーション費 626 円 750 円 870 円 1,014 円 1,155 円 加算 (1 日あたり ) 入浴介助加算 リハビリテーションマネジメント加算 (Ⅰ) リハビリテーションマネジメント加算

More information

(別添様式1)

(別添様式1) 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 1. 要望内容に関連する事項 要望者 ( 該当するものにチェックする ) 学会 ( 学会名 ; 日本呼吸器学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 2 位 ( 全 6 要望中 ) 要望する医薬品 成 分 名 ( 一般名 ) 販 売 名 会 社 名 国内関連学会 シクロスポリンネオーラルノバルテイス ファーマ ( 選定理由 )

More information

正誤表 正誤箇所 誤 正 医科 - 基本診療料 -35/47 注 3 診療に係る費用 ( 注 2 及び注 4に規定する加算 注 3 診療に係る費用 ( 注 2 及び注 4に規定する加算 注の見直し 当該患者に対して行った第 2 章第 1 部医学管理等の 当該患者に対して行った第 2 章第 1 部医学

正誤表 正誤箇所 誤 正 医科 - 基本診療料 -35/47 注 3 診療に係る費用 ( 注 2 及び注 4に規定する加算 注 3 診療に係る費用 ( 注 2 及び注 4に規定する加算 注の見直し 当該患者に対して行った第 2 章第 1 部医学管理等の 当該患者に対して行った第 2 章第 1 部医学 正誤表 正誤箇所 誤 正 医科 - 基本診療料 -35/47 注 3 診療に係る費用 ( 注 2 及び注 4に規定する加算 注 3 診療に係る費用 ( 注 2 及び注 4に規定する加算 注の見直し 当該患者に対して行った第 2 章第 1 部医学管理等の 当該患者に対して行った第 2 章第 1 部医学管理等の 区分番号 B001の10に掲げる入院栄養食事指導料 区分番号 B001の10に掲げる入院栄養食事指導料

More information

要望番号 ;Ⅱ 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 1) 1. 要望内容に関連する事項 要望 者 ( 該当するものにチェックする ) 優先順位 学会 ( 学会名 ; 日本ペインクリニック学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 2 位 ( 全 4 要望中 )

要望番号 ;Ⅱ 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 1) 1. 要望内容に関連する事項 要望 者 ( 該当するものにチェックする ) 優先順位 学会 ( 学会名 ; 日本ペインクリニック学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 2 位 ( 全 4 要望中 ) 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 1) 1. 要望内容に関連する事項 要望 者 ( 該当するものにチェックする ) 優先順位 学会 ( 学会名 ; 日本ペインクリニック学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 2 位 ( 全 4 要望中 ) 成分名 ( 一般名 ) 塩酸リドカイン 販売名 0.5%/1%/2% キシロカイン 要望する医薬品要望内容 会社名 国内関連学会

More information

Title Author(s) Kobe University Repository : Kernel 脳卒中片麻痺患者に対する理学療法評価項目の検討 (Factor Affecting Criteria of Physical Therapy Evaluation for Post-stroke Hemiplegic Patients) 武田, 貴好 / 日高, 正巳 / 武政, 誠一 / 嶋田,

More information

Microsoft PowerPoint - å½fi报説柔ㅂㅯㅼㅚ㇤ㅳㅋ.pptx

Microsoft PowerPoint - å½fi报説柔ㅂㅯㅼㅚ㇤ㅳㅋ.pptx 27. 1 1 初診料の注 2 3 外来診療料の注 2 3 在宅患者共同指導料の注 1~3に係る病床数 平成 30 年 9 月 30 日までの間 許可病床数の要件について 400 床 とあるものは 500 床 とする 要件 2 特定妥結率初診料 再診料 外来診療料 3 電話等による再診 4 重症度 医療 看護必要度の見直し1 5 重症度 医療 看護必要度の見直し2 6 急性期一般入院料 2の施設基準

More information

外来化学療法を受けるがん患者のケアプログラム試案の作成 患者の困難や苦悩とニーズに焦点を当てて 1 2 2 Abstract A purpose of this study is to develop the tentative care program of cancer out-patients undergoing chemotherapy. We did the literature reviews

More information

脳卒中に関する留意事項 以下は 脳卒中等の脳血管疾患に罹患した労働者に対して治療と職業生活の両立支援を行うにあ たって ガイドラインの内容に加えて 特に留意すべき事項をまとめたものである 1. 脳卒中に関する基礎情報 (1) 脳卒中の発症状況と回復状況脳卒中とは脳の血管に障害がおきることで生じる疾患

脳卒中に関する留意事項 以下は 脳卒中等の脳血管疾患に罹患した労働者に対して治療と職業生活の両立支援を行うにあ たって ガイドラインの内容に加えて 特に留意すべき事項をまとめたものである 1. 脳卒中に関する基礎情報 (1) 脳卒中の発症状況と回復状況脳卒中とは脳の血管に障害がおきることで生じる疾患 事業場における治療と職業生活の両立支援のためのガイドライン参考資料 脳卒中に関する留意事項 脳卒中に関する留意事項 以下は 脳卒中等の脳血管疾患に罹患した労働者に対して治療と職業生活の両立支援を行うにあ たって ガイドラインの内容に加えて 特に留意すべき事項をまとめたものである 1. 脳卒中に関する基礎情報 (1) 脳卒中の発症状況と回復状況脳卒中とは脳の血管に障害がおきることで生じる疾患の総称であり

More information

7 対 1 10 対 1 入院基本料の対応について 2(ⅲ) 7 対 1 10 対 1 入院基本料の課題 将来の入院医療ニーズは 人口構造の変化に伴う疾病構成の変化等により より高い医療資源の投入が必要となる医療ニーズは横ばいから減少 中程度の医療資源の投入が必要となる医療ニーズは増加から横ばいにな

7 対 1 10 対 1 入院基本料の対応について 2(ⅲ) 7 対 1 10 対 1 入院基本料の課題 将来の入院医療ニーズは 人口構造の変化に伴う疾病構成の変化等により より高い医療資源の投入が必要となる医療ニーズは横ばいから減少 中程度の医療資源の投入が必要となる医療ニーズは増加から横ばいにな 7 対 1 10 対 1 入院基本料の対応について 2(ⅲ) 7 対 1 10 対 1 入院基本料の課題 将来の入院医療ニーズは 人口構造の変化に伴う疾病構成の変化等により より高い医療資源の投入が必要となる医療ニーズは横ばいから減少 中程度の医療資源の投入が必要となる医療ニーズは増加から横ばいになると予想される 医療ニーズに応じて適切に医療資源を投入することが 効果的 効率的な入院医療の提供にとって重要

More information

ユーザーズマニュアル

ユーザーズマニュアル 1 2 3 4 This product (including software) is designed under Japanese domestic specifications and does not conform to overseas standards. NEC *1 will not be held responsible for any consequences resulting

More information

臨床評価とは何か ( 独 ) 医薬品医療機器総合機構医療機器審査第一部方眞美

臨床評価とは何か ( 独 ) 医薬品医療機器総合機構医療機器審査第一部方眞美 臨床評価とは何か ( 独 ) 医薬品医療機器総合機構医療機器審査第一部方眞美 本日の Agenda 1. 臨床評価とは 2. 医療機器の特性を踏まえた有効性 安全性評価 3. 各国の規制の違い 4. 臨床評価報告書について 5. 臨床評価報告書の概念 6. 臨床研究と治験の違いは? 7. 文献評価の問題点 8. 治験活性化にむけて 臨床評価 とは そのものの有効性と安全性をヒトで評価すること 自己認証の欧州から出てきた概念

More information

untitled

untitled Vol.4(2008) pp.41-52 1 1 2 3 1 1 1 2 3 19 12 20 Preliminary Studies of Robot Assisted Rehabilitation Using Commercially Available Entertainment Robots Toshihiro TETSUI 1 Eiichi OHKUBO 1 Noriko KATO 2 Shin

More information

Osamu NEMOTO, M.D. Clinical and Bacteriological Research of Sucrose/ Povidone-Iodine Ointment (U-PASTA kowa) for Pressure Sores and Skin Ulcers Osamu Nemoto Department of Dermatology,Tonan Hosptal

More information

理学療法検査技術習得に向けた客観的臨床能力試験(OSCE)の試行

理学療法検査技術習得に向けた客観的臨床能力試験(OSCE)の試行 An Application of an Objective Structured Clinical Examination for Learning Skills in Assessment of Physical Therapy A Task Involving Measurements on the Range of Motion Test Chikako Fujita1) Hiroyasu

More information

Microsoft Word - Q&A(訪問リハ).doc

Microsoft Word - Q&A(訪問リハ).doc Q&A( 訪問リハビリテーション 介護予防訪問リハビリテーション ) ( 目次 ) 運営基準 1 別の医療機関の医師からの情報提供に基づく実施 2 老健施設が行う訪問リハ 3 リハビリテーション実施計画書 報酬 1 医療保険の訪問看護との関係 2 入院患者の外泊中のサービス提供 3 短期集中リハビリテーション実施加算 4 短期集中リハビリテーション実施加算 5 短期集中リハビリテーション実施加算 6

More information

原 著 放射線皮膚炎に対する保湿クリームの効果 耳鼻科領域の頭頸部照射の患者に保湿クリームを使用して * 要旨 Gy Key words はじめに 1 70Gy 2 2 QOL

原 著 放射線皮膚炎に対する保湿クリームの効果 耳鼻科領域の頭頸部照射の患者に保湿クリームを使用して * 要旨 Gy Key words はじめに 1 70Gy 2 2 QOL 原 著 放射線皮膚炎に対する保湿クリームの効果 耳鼻科領域の頭頸部照射の患者に保湿クリームを使用して * 1 2 1 2 要旨 2011 1 2013 9 33 0 1 6 16 17 60Gy Key words はじめに 1 70Gy 2 2 QOL 3 4 2014 6 16 2015 4 17 連絡先 359 0042 3 2 Phone 04 2995 1511 Fax 04 2995 0633

More information

評論・社会科学 85号(よこ)(P)/3.佐分

評論・社会科学 85号(よこ)(P)/3.佐分 well-being well-being well-being well-being QOL well-being satisfaction appraisal 69 well-being 2025 520 http : //www.mhlw.go.jp/ 2000 2004 2005 well-being 1 Walker 1996 ; Picot 1997 2003 2004 Zarit 1980

More information

事業案内 障害のある方や高齢者の自立生活や社会参加を支援します 自分らしい生活を送るために必要な福祉用具や住宅改修などの相談 支援を行います 具体的な技術支援を必要とされる方には リハビリテーションセンターの専門職が医療 保健 福祉関係機関と連携して相談 支援に対応します 相談内容 身体状況の確認日

事業案内 障害のある方や高齢者の自立生活や社会参加を支援します 自分らしい生活を送るために必要な福祉用具や住宅改修などの相談 支援を行います 具体的な技術支援を必要とされる方には リハビリテーションセンターの専門職が医療 保健 福祉関係機関と連携して相談 支援に対応します 相談内容 身体状況の確認日 バリアフリー体験住宅 福祉用具や住環境の調整による 自立生活と社会参加の促進を目指して 石川県リハビリテーションセンター ISHIKAWA PREFECTURAL REHABILITATION CENTER 事業案内 障害のある方や高齢者の自立生活や社会参加を支援します 自分らしい生活を送るために必要な福祉用具や住宅改修などの相談 支援を行います 具体的な技術支援を必要とされる方には リハビリテーションセンターの専門職が医療

More information

15 第 CQ 章 リハビリテーション 15 1 リハビリテーションにはどのようなものがあり どのように進めて いくか 回答 多発性硬化症 multiple sclerosis MS に対して心身機能 活動 社会参加 環境因子 個人 因子を考慮した包括的なリハビリテーションが必要である Kurtzk

15 第 CQ 章 リハビリテーション 15 1 リハビリテーションにはどのようなものがあり どのように進めて いくか 回答 多発性硬化症 multiple sclerosis MS に対して心身機能 活動 社会参加 環境因子 個人 因子を考慮した包括的なリハビリテーションが必要である Kurtzk 第 CQ 章 リハビリテーション 1 リハビリテーションにはどのようなものがあり どのように進めて いくか 回答 多発性硬化症 multiple sclerosis MS に対して心身機能 活動 社会参加 環境因子 個人 因子を考慮した包括的なリハビリテーションが必要である Kurtzke 総合障害度スケール Expanded Disability Status Scale of Kurtzke EDSS

More information

理学療法科学 33(2): ,2018 原著 維持期脳血管疾患におけるエンドエフェクター型歩行補助ロボットが歩行に与える影響 Effect of an End Effector Gait Assistance Robot on the Gait of Chronic Stroke Pat

理学療法科学 33(2): ,2018 原著 維持期脳血管疾患におけるエンドエフェクター型歩行補助ロボットが歩行に与える影響 Effect of an End Effector Gait Assistance Robot on the Gait of Chronic Stroke Pat 理学療法科学 33(2):301 305,2018 原著 維持期脳血管疾患におけるエンドエフェクター型歩行補助ロボットが歩行に与える影響 Effect of an End Effector Gait Assistance Robot on the Gait of Chronic Stroke Patients 1) 中村壽志 2) 小貫睦巳 3) 山﨑尚樹 4) 田中一秀 Hisashi NAKAMURA,

More information

Microsoft PowerPoint - ①濱説明資料.pptx

Microsoft PowerPoint - ①濱説明資料.pptx ( 股関節後方にある ) 殿部外側溝を圧迫する 骨盤帯による体幹 骨盤の安定と促通効果 : スポーツ分野への利用の可能性について 広島大学医学部脳神経外科学研究員 ( 信愛会日比野病院 ) 濱聖司 ( 株 ) 大坪義肢製作所 ( 故 ) 大坪政文 83 研究背景 ( 麻痺患者への使用 1) 脳卒中や各種神経筋疾患の患者 下肢 + 体幹 骨盤の筋力が低下 立つ時に 膝が折れ 腰が引けてしまい バランスが保てない

More information

untitled

untitled Vol. 19 No. 1 2009 13 23 Λ1 Λ2 2 1) 10 1 Infertility 1785 1978 1980 1983 IVF-ET 2) 1 1 1 6 65% 1 80% Λ1 Λ2 701-0193 288 E-Mail: hiro210691@yahoo.co.jp 13 14 2 90% 3 93% 2 10% 40% 40% 15% 5% 3) 2 4) 5)

More information

医療事故防止対策に関するワーキング・グループにおいて、下記の点につき協議検討する

医療事故防止対策に関するワーキング・グループにおいて、下記の点につき協議検討する 大阪府立病院機構医療事故公表基準 1 公表の目的この基準は 府立 5 病院における医療事故の公表に関する取り扱いについて必要な事項を定めるものとする 病院職員は 次に掲げる公表の意義を正しく認識し 医療事故防止に努めるものとする (1) 病院職員が事故原因の分析や再発防止への取組みなどの情報を共有化し 医療における安全管理の徹底を図るため 自発的に医療事故を公表していくことが求められていること (2)

More information

Clinical Indicator 2016 FUNABASHI MUNICIPAL REHABILITATION HOSPITAL

Clinical Indicator 2016 FUNABASHI MUNICIPAL REHABILITATION HOSPITAL Clinical Indicator 2016 FUNABASHI MUNICIPAL REHABILITATION HOSPITAL 1 入院 4 1- Ⅰ リハビリ実施単位数 単価 4 1 患者 1 人 1 日あたりのリハビリ単位数 年別 4 2 疾患別リハビリ単位数 年別 ( 脳血管 運動器 廃用 ) 4 3 スタッフ配置数 4 1- Ⅱ 退院患者 5 1 疾患別患者数 5 2 年齢 性別構成

More information

でリハビリが行われてきました 症例の数もかかわった施設の数も少なく まだ手探りの分野といえます この治療は胸髄損傷の完全麻痺を対象としているので やはり歩行機能が再獲得されるのか という点がもっとも注目を集めるポイントになると思います 大阪大学の報告している8 例の中で半数以上の症例で移植後に何らか

でリハビリが行われてきました 症例の数もかかわった施設の数も少なく まだ手探りの分野といえます この治療は胸髄損傷の完全麻痺を対象としているので やはり歩行機能が再獲得されるのか という点がもっとも注目を集めるポイントになると思います 大阪大学の報告している8 例の中で半数以上の症例で移植後に何らか 病院リハビリテーション部再生医療リハビリテーション室長緒方徹 今年 7 月リハビリテーション部の中に新たに 再生医療リハビリテーション室 が設置されました 再生医療 は医学の先端分野の一つとして とくにiPS 細胞の発見 (2006 年 ) 以来脚光を浴びている言葉ですが 再生医療 と リハビリテーション を一つにした部署の名前は (Googleで検索しても出てこないので) 新しい言葉といえるでしょう

More information

ヒアリング

ヒアリング Niigata National Hospital & College of Nursing National Hospital Organization 1 2 難病の治療法開発 難病は1972年の難病対策要綱によって行政的に定義 日本で生まれた概念 難病の患者に対する医療等に関する法律(難病法)2015年 希少疾病用医薬品 希少疾病用医療機器の指定制度 1995年 医師主導治験 2003年改正薬事法

More information

図表 リハビリテーション評価 患 者 年 齢 性 別 病 名 A 9 消化管出血 B C 9 脳梗塞 D D' E 外傷性くも幕下出血 E' 外傷性くも幕下出血 F 左中大脳動脈基始部閉塞 排尿 昼夜 コミュニ ケーション 会話困難 自立 自立 理解困難 理解困難 階段昇降 廊下歩行 トイレ歩行 病

図表 リハビリテーション評価 患 者 年 齢 性 別 病 名 A 9 消化管出血 B C 9 脳梗塞 D D' E 外傷性くも幕下出血 E' 外傷性くも幕下出血 F 左中大脳動脈基始部閉塞 排尿 昼夜 コミュニ ケーション 会話困難 自立 自立 理解困難 理解困難 階段昇降 廊下歩行 トイレ歩行 病 大阪 転倒転落の要因と分析 B 福岡メディカル研究会 座長 株式会社メディカルクリエイト表パートナー 遠山 峰輝 : 北山 后子 はじめに 背景と目的 社会の変化とともに医療界の事故がマスコミなどにより大き 今回 転倒 転落 を選択した理由は 患者の自発行 く取りざたされるようになってきた 訴訟も年々増加の傾向に 動による転倒転落が 占めるという理由 そして患者に与え ある 昨年より厚生労働省も各施設に安全管理委員会の設置

More information

Microsoft Word - 松井先生研究計画書_rev3_ docx

Microsoft Word - 松井先生研究計画書_rev3_ docx 研究計画書 ( 参加説明書 ) ViewSend シンクライアントシステムを用いた遠隔画像情報共有技術の在宅 医療における有用性の検討 平成 26 年 12 月 20 日 ( 第 1.1 版 ) 医療法人社団ビジョナリー ヘルスケア 川崎高津診療所 実施責任医師 川崎高津診療所院長松井英男 研究代表医師 川崎高津診療所院長松井英男 1 1. 研究の背景在宅医療は 通院困難な慢性疾患 あるいはがんの患者に対し

More information

Mix*: 2 bilateral Syme's amputation, 3 Syme's-B/K, 1 Syme's-A/K 1 bilateral through knee, 1 A/K through hip 2. Kegel, B., Carpenter, M. L. and Burgess, E. M.: Functional Capabilities of Lower Extremity

More information

Title Author(s) Kobe University Repository : Kernel 認知症高齢者と家族介護者間のコミュニケーション改善のために訪問看護師が実施した支援のプロセス : 共依存事例について (The Support Process in Improving Communication Between Elderly with Dementia and the Family

More information

短 報 Nurses recognition and practice about psychological preparation for children in child health nursing in the combined child and adult ward Ta

短 報 Nurses recognition and practice about psychological preparation for children in child health nursing in the combined child and adult ward Ta 短 報 Nurses recognition and practice about psychological preparation for children in child health nursing in the combined child and adult ward 1 2 1 Tamaki MIYAUCHI Takahiro TERAI Mika HONJOU キーワード : 子ども

More information

death3.ppt

death3.ppt 生 と 死 を考える -- 臨床工学の視点から -- 情報サイエンス学科 臨床工学コース 小林郁夫 生命維持装置を知っていますか? 救急車で 患者が到着 心肺停止状態だったが 蘇生に成功? 心肺機能が 回復しない 心肺機能の代行 治療機器 / 生命維持装置 人工呼吸器 自発呼吸がなくても 機械が酸素化した空気を送ってくる 除細動器 電気ショックで止まっている心臓を動かす機械 血液浄化装置 腎機能が悪くなっても

More information

596 Dementia Japan 29 : , 2015 原著 1,2 1,2 1,3 1,4 1,4 1,5 1,5 1,6 1,7 1,8 要 旨 Activity of Initial - phase Intensive Support Team for Dementia o

596 Dementia Japan 29 : , 2015 原著 1,2 1,2 1,3 1,4 1,4 1,5 1,5 1,6 1,7 1,8 要 旨 Activity of Initial - phase Intensive Support Team for Dementia o 596 Dementia Japan 29 : 596-604, 2015 原著 1,2 1,2 1,3 1,4 1,4 1,5 1,5 1,6 1,7 1,8 要 旨 Activity of Initial - phase Intensive Support Team for Dementia of Kobe City Hiroyuki Kajita 1,2, Kiyoshi Maeda 1,2,

More information

1 経 緯

1 経 緯 平成 25 年 12 月 25 日現在 肢体不自由 ( 人工関節等置換者 ) の障害認定基準の見直しについて 厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部企画課 1 経 緯 2 肢体不自由 ( 人工関節等置換者 ) の障害認定基準の見直しについて 現在の取扱い 身体障害者手帳の認定では 肢体不自由における人工関節等を置換している方は 1 股関節 膝関節に人工関節等を置換している場合は一律 4 級 2 足関節に人工関節等を置換している場合は一律

More information

Microsoft PowerPoint - 「スライド」 蜂須賀先生.ppt

Microsoft PowerPoint - 「スライド」 蜂須賀先生.ppt リハビリテーション医療における ロボット訓練 産業医科大学リハビリテーション医学 蜂須賀研二 2011.1.25. 死亡率の推移 ( 人口 10 万人 ) 受療率 ( 人口 10 万人, 2008 年 ) 介護が必要となった原因 2007 年国民生活基礎調査 主な原因 (%) 総数要介護 (1-5) 脳卒中 23.3 27.3 認知症 14.0 18.7 高齢による衰弱 13.6 12.5 関節疾患

More information

要望番号 ;Ⅱ-183 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者学会 ( 該当する ( 学会名 ; 日本感染症学会 ) ものにチェックする ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 1 位 ( 全 8 要望中 ) 要望する医薬品

要望番号 ;Ⅱ-183 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者学会 ( 該当する ( 学会名 ; 日本感染症学会 ) ものにチェックする ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 1 位 ( 全 8 要望中 ) 要望する医薬品 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者学会 ( 該当する ( 学会名 ; 日本感染症学会 ) ものにチェックする ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 1 位 ( 全 8 要望中 ) 要望する医薬品 要望内容 成分名 ( 一般名 ) 販売名 会社名 国内関連学会 未承認薬 適応 外薬の分類 ( 該当するものにチェックする )

More information

病院紀要02:p 松原.eca

病院紀要02:p 松原.eca 7 脳卒中センターにおけるリハビリテーション科の取り組み ~ ウォーキング ADL カンファレンスの実績報告 ~ ( 地方独立行政法人京都市立病院機構京都市立病院リハビリテーション科 ) 松原彩香久保美帆石原健相良亜木子多田弘史 ( 地方独立行政法人京都市立病院機構京都市立病院脳神経外科 ) 初田直樹 ( 地方独立行政法人京都市立病院機構京都市立病院神経内科 ) 中谷嘉文 ( 地方独立行政法人京都市立病院機構京都市立病院看護部

More information

the highest value at the midpoint of the transferring motion when subjects began to twist patient s body to the wheelchair from the bed. And the mean

the highest value at the midpoint of the transferring motion when subjects began to twist patient s body to the wheelchair from the bed. And the mean 筋電図と映像分析からみた介助動作の特徴 - 体位変換動作と車いす移乗動作について - 松井健 小林培男 岡川暁 Characteristics of nursing-care motion in terms of electromyographic and motion analysis during lifting and posture -changing on bed, and transferring

More information

Ⅰ 通所リハビリテーション業務基準 通所リハビリテーションのリハビリ部門に関わる介護報酬 1. 基本報酬 ( 通所リハビリテーション費 ) 別紙コード表参照 個別リハビリテーションに関して平成 27 年度の介護報酬改定において 個別リハビリテーション実施加算が本体報酬に包括化された趣旨を踏まえ 利用

Ⅰ 通所リハビリテーション業務基準 通所リハビリテーションのリハビリ部門に関わる介護報酬 1. 基本報酬 ( 通所リハビリテーション費 ) 別紙コード表参照 個別リハビリテーションに関して平成 27 年度の介護報酬改定において 個別リハビリテーション実施加算が本体報酬に包括化された趣旨を踏まえ 利用 通所リハビリテーション事業所における リハ部門の業務手順書 一般社団法人 京都府理学療法士会 社会局保険部 Ⅰ 通所リハビリテーション業務基準 通所リハビリテーションのリハビリ部門に関わる介護報酬 1. 基本報酬 ( 通所リハビリテーション費 ) 別紙コード表参照 個別リハビリテーションに関して平成 27 年度の介護報酬改定において 個別リハビリテーション実施加算が本体報酬に包括化された趣旨を踏まえ

More information

第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 , % % % %

第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 , % % % % 第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 2016 28 1,326 13.6% 2 528 40.0% 172 13.0% 2016 28 134 1.4% 9 10 1995 7 2015 27 14.8 5.5 10 25 75 2040 2015 27 1.4 9 75 PCI PCI 10 DPC 99.9% 98.6% 60 26 流出 クロス表 流出 検索条件 大分類 : 心疾患 年齢区分 :

More information

データの取り扱いについて (原則)

データの取り扱いについて (原則) 中医協費 - 3 2 5. 1. 2 3 データの取り扱いについて 福田参考人提出資料 1. 総論 1 費用効果分析で扱うデータ 費用や効果を積算する際は 様々なデータを取り扱う データを取り扱う際の考え方を整理しておく必要がある (1) 評価対象の医療技術及び比較対照の医療技術の 費用 と 効果 を別々に積算する 費用効果分析の手順 (2) 評価対象の医療技術と比較対照の医療技術との増分費用効果比の評価を行う

More information

スポーツ教育学研究(2016. Vol.36, No2 pp.15-30)

スポーツ教育学研究(2016. Vol.36, No2 pp.15-30) 2016. Vol.36, No.2, pp. 15-30 田中義一の青年団体育奨励構想 (1908-1916) に関する研究 A Study of Giichi Tanaka s Concept of Promoting Physical Education to Young Men s Associations (1908-1916) Yuta ONO 1 Hidenori TOMOZOE 1

More information

研究報告書レイアウト例(当該年度が最終年度ではない研究班の場合)

研究報告書レイアウト例(当該年度が最終年度ではない研究班の場合) 長寿医療研究開発費平成 29 年度総括研究報告 治験関連情報の一元管理を可能とする治験管理システムの開発 (29-44) 主任研究者平島学国立長寿医療研究センター 治験 臨床研究推進センター ( 治験 臨床研究主任薬剤師 ) 研究要旨治験には 症例実施時に発生する費用があり 治験薬の投与期間や治験の進捗状況に応じて依頼者毎で請求時期が異なっている 現状では 契約 進捗 請求の情報が 別々の情報として管理されているため

More information

220 28;29) 30 35) 26;27) % 8.0% 9 36) 8) 14) 37) O O 13 2 E S % % 2 6 1fl 2fl 3fl 3 4

220 28;29) 30 35) 26;27) % 8.0% 9 36) 8) 14) 37) O O 13 2 E S % % 2 6 1fl 2fl 3fl 3 4 Vol. 12 No. 2 2002 219 239 Λ1 Λ1 729 1 2 29 4 3 4 5 1) 2) 3) 4 6) 7 27) Λ1 701-0193 288 219 220 28;29) 30 35) 26;27) 0 6 7 12 13 18 59.9% 8.0% 9 36) 8) 14) 37) 1 1 1 13 6 7 O O 13 2 E S 1 1 17 0 6 1 585

More information

大学野球の期分けにおける一般的準備期のランニング トレーニングが試合期の大学生投手の実戦状況下 パフォーマンスに与える影響

大学野球の期分けにおける一般的準備期のランニング トレーニングが試合期の大学生投手の実戦状況下 パフォーマンスに与える影響 The Effect of Pre-Season Running Training for Game Performance of University Baseball Pitcher AKAIKE, Kohei This paper provides useful information for university baseball players and coaches as well as

More information

平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム

平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム 平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チームの介入による下部尿路機能の回復のための包括的排尿ケアについて評価する ( 新 ) 排尿自立指導料 [

More information

3) 適切な薬物療法ができる 4) 支持的関係を確立し 個人精神療法を適切に用い 集団精神療法を学ぶ 5) 心理社会的療法 精神科リハビリテーションを行い 早期に地域に復帰させる方法を学ぶ 10. 気分障害 : 2) 病歴を聴取し 精神症状を把握し 病型の把握 診断 鑑別診断ができる 3) 人格特徴

3) 適切な薬物療法ができる 4) 支持的関係を確立し 個人精神療法を適切に用い 集団精神療法を学ぶ 5) 心理社会的療法 精神科リハビリテーションを行い 早期に地域に復帰させる方法を学ぶ 10. 気分障害 : 2) 病歴を聴取し 精神症状を把握し 病型の把握 診断 鑑別診断ができる 3) 人格特徴 専門研修プログラム整備基準項目 5 別紙 1 専門技能 ( 診療 検査 診断 処置 手術など ) 1 年目 1 患者及び家族との面接 : 面接によって情報を抽出し診断に結びつけるとともに 良好な治療関係を維持する 2. 診断と治療計画 : 精神 身体症状を的確に把握して診断し 適切な治療を選択するとともに 経過に応じて診断と治療を見直す 3. 疾患の概念と病態の理解 : 疾患の概念および病態を理解し

More information

<4D F736F F D DC82C682DF F E5A92E893FA909495B782AB8EE682E892B28DB82E646F6378>

<4D F736F F D DC82C682DF F E5A92E893FA909495B782AB8EE682E892B28DB82E646F6378> リハビリテーションの標準的算定日数 に関する関係団体への聞き取り調査 ( 報告書 ) 今回の調査現在のリハビリテーションを提供する仕組み ( 特にリハビリテーションの標準的算定日数 ) における 評価できる点や課題などについて リハビリテーションの提供に深くかかわる団体の代表者 担当者に対し聞き取り調査を行いました ( 参考 ) 現在のリハビリテーションのしくみ患者一人一人が その特性に応じたリハビリテーションを受けられるようにするため

More information

medicaljournal8.pdf

medicaljournal8.pdf Medical Journal of Aizawa Hospital Vol. 8 (2010) Key words Neuropsychopharmacology Neuroscientist Curr Opin Neurol Clin Rehabil J Neurol Neurosurg Psychiatry J Neurol Neurosurg Psychiatry Lancet

More information

一般会計負担の考え方

一般会計負担の考え方 資料 4 千葉県地域医療構想への対応 柏市医療公社管理課 1 千葉県地域医療構想の概要 (1) 地域医療構想とは 今後高齢化が進展し 医療 介護サービスの需要が増大していく中で 患者それぞれの状態にふさわしい良質かつ適切な医療を効果的かつ効率的に提供する体制を構築することが求められています そのためには 医療機能の分化 連携を進め 各医療機能に応じて必要な医療資源を適切に投入し 入院医療全体の強化を図ると同時に

More information

The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 7, No 2, pp 19 _ 30, 2004 Survey on Counseling Services Performed by Nursi

The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 7, No 2, pp 19 _ 30, 2004 Survey on Counseling Services Performed by Nursi The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 7, No 2, pp 19 _ 30, 2004 Survey on Counseling Services Performed by Nursing Professionals for Diabetic Outpatients Not Using

More information

理学療法学43_supplement 1

理学療法学43_supplement 1 1 2 3 運動器理学療法のトピックス 19 図 4 意識下における右膝関節内の感覚閾値 9 Dye SF, et al.: onsciousneurosensory mapping of the internal structures of the human knee without intraarticular anesthesia. Am J Sports Med, 26: 773 777,

More information

介護ロボットの開発 普及に関する現状 社会保障費は増加の一途 ( 介護に係る社会保障費の推計 :2012 年 8.4 兆円 2025 年 19.8 兆円 ) 2025 年時点の介護職員の需給を推計すると 介護職員は 38 万人不足する見込み 持続的な財政及び社会保障システム維持のためには 介護需要増

介護ロボットの開発 普及に関する現状 社会保障費は増加の一途 ( 介護に係る社会保障費の推計 :2012 年 8.4 兆円 2025 年 19.8 兆円 ) 2025 年時点の介護職員の需給を推計すると 介護職員は 38 万人不足する見込み 持続的な財政及び社会保障システム維持のためには 介護需要増 H30 年度ロボット介護機器開発 標準化事業に向けて 平成 30 年 1 月 経済産業省製造産業局ロボット政策室 介護ロボットの開発 普及に関する現状 社会保障費は増加の一途 ( 介護に係る社会保障費の推計 :2012 年 8.4 兆円 2025 年 19.8 兆円 ) 2025 年時点の介護職員の需給を推計すると 介護職員は 38 万人不足する見込み 持続的な財政及び社会保障システム維持のためには

More information

Kochi University of Technology Aca 距 離 型 ファジィ 推 論 法 とその 医 療 福 祉 ロボットへの Title 応 用 Author(s) 王, 碩 玉 Citation 高 知 工 科 大 学 紀 要, 10(1): 19-28 Date of 2013-07-20 issue URL http://hdl.handle.net/10173/1073 Rights

More information

医師のためのTUE申請ガイドブック2013_本文.indd

医師のためのTUE申請ガイドブック2013_本文.indd TUE 2013 1 2013 1 WADA 2011 WADA TUE TUE TherapeuticUseExemptionsTUE TUE WADA TUE Medical Information to Support the Decisions of TUECs WADAhttp://www.wada-ama.org/WADA TUE JADA http://www.playtruejapan.org/

More information

P01-16

P01-16 脳波検査とは 脳はその活動にともない常に微 わず 動を頭部に付けた電極で捉え 増 は準備を含めて約1時間ですが の刺激を与えた時などの脳波を調 じた時 深呼吸をした時 光や音 ていただき目を開いた時 目を閉 糊 で 取 り 付 け ま す 安 静 に し が改善するように手術を希望され ている場合は 少しでもその症状 運動麻痺などの症状が出てしまっ す 術後の日常生活は 術前に を最小限に抑えるための検査で

More information

【資料1-2】脳神経外科手術用ナビゲーションユニット基準案あ

【資料1-2】脳神経外科手術用ナビゲーションユニット基準案あ 脳神経外科手術用ナビゲーションユニット認証基準 ( 案 ) 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 ( 以下 法 という ) 第二十三条の二の二十三第一項の規定により厚生労働大臣が基準を定めて指定する高度管理医療機器は 別表第一の下欄に掲げる基準に適合する同表の中欄に掲げるもの ( 専ら動物のために使用されることが目的とされているものを除く ) であって 次に掲げる要件の全てに適合するものとする

More information

事業内容

事業内容 1. 事業の名称第一号訪問事業 ( 短期集中予防サービス ) 1. 事業目的 内容要支援者及び第一号事業対象者 ( 以下 要支援者等 という ) に対して 3~6カ月の短期間で専門職がその者の居宅を訪問し 生活上の問題 課題及びその背景 原因を総合的に把握し 必要な相談 指導等を実施し 問題解決 原因の解消を図り 自立した生活を目指すものである 相談 指導内容は以下の通り 運動器機能向上: 歩行 玄関の昇降

More information

要望番号 ;Ⅱ-24 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者 ( 該当するものにチェックする ) 学会 ( 学会名 ; 特定非営利活動法人日本臨床腫瘍学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 8 位 ( 全 33 要望中

要望番号 ;Ⅱ-24 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者 ( 該当するものにチェックする ) 学会 ( 学会名 ; 特定非営利活動法人日本臨床腫瘍学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 8 位 ( 全 33 要望中 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者 ( 該当するものにチェックする ) 学会 ( 学会名 ; 特定非営利活動法人日本臨床腫瘍学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 8 位 ( 全 33 要望中 ) 要望する医薬品 成 分 名 ( 一般名 ) 販 売 名 会 社 名 国内関連学会 amoxicillin-clabulanate

More information

< F2D89FC82DF82E993FC8D6594C C192E C394EF816A>

< F2D89FC82DF82E993FC8D6594C C192E C394EF816A> 厚生労働省告示第号指定居宅サビスに要する費用の額の算定に関する基準平成十二年厚生省告示第十九号及び指ー ( ) 定施設サビス等に要する費用の額の算定に関する基準平成十二年厚生省告示第二十一号並びにー ( ) 指定介護予防サビスに要する費用の額の算定に関する基準平成十八年厚生労働省告示第百二十七ー ( 号の規定に基づき厚生労働大臣が定める特定診療費に係る指導管理等及び単位数平成十二年厚 ) ( 生省告示第三十号を次のように改正し平成十八年四月一日から適用する

More information

<95DB8C9288E397C389C88A E696E6462>

<95DB8C9288E397C389C88A E696E6462> 2011 Vol.60 No.4 p.332 338 Usefulness of regional education program for dietary salt reduction: Self-monitoring of urinary salt excretion Kenichiro YASUTAKE[1] Kayoko SAWANO[1] Shoko YAMAGUCHI[1] Hiroko

More information

総 説 6 6 PIMs P S J 7

総 説 6 6 PIMs P S J 7 2018 10 1-6 総 説 2018 P S J 1 2018 10 7-13 総 説 6 6 PIMs P S J 7 2018 10 19-29 誌上シンポジウム JASDS DSM 1997 2012 15 DSM DSSP JASDS DSM DSSP P S J 19 2018 10 30-34 誌上シンポジウム ADME 30 Pharmacy Society of Japan 2018

More information

水光No49 最終.indd

水光No49 最終.indd 診療科目総合診療科 内科 糖尿内科 呼吸器科消化器 胃腸科 循環器科 小児科リウマチ科 リハビリテーション科 外科心臓血管外科 整形外科 形成外科脳神経外科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科皮膚科 泌尿器科 肛門科 放射線科麻酔科 透析センター 各種健康診断生活習慣病予防健診 人間ドック 脳ドック 受付 診療時間受付時間午前 8 : 00~12 : 00 午後 1 : 00~ 5 : 15 診療時間午前

More information