小学校学習指導要領解説家庭編

Size: px
Start display at page:

Download "小学校学習指導要領解説家庭編"

Transcription

1 小 学 校 学 習 指 導 要 領 解 説 家 庭 編 平 成 20 年 6 月 文 部 科 学 省

2 目 次 第 1 章 総 説 1 1 改 訂 の 経 緯 1 2 家 庭 科 改 訂 の 趣 旨 3 3 家 庭 科 改 訂 の 要 点 5 第 2 章 家 庭 科 の 目 標 及 び 内 容 9 第 1 節 家 庭 科 の 目 標 9 1 教 科 の 目 標 9 2 学 年 の 目 標 12 第 2 節 家 庭 科 の 内 容 構 成 16 1 内 容 構 成 の 考 え 方 16 2 内 容 の 示 し 方 17 第 3 節 家 庭 科 の 内 容 20 A 家 庭 生 活 と 家 族 20 (1) 自 分 の 成 長 と 家 族 21 (2) 家 庭 生 活 と 仕 事 23 (3) 家 族 や 近 隣 の 人 々とのかかわり 26 B 日 常 の 食 事 と 調 理 の 基 礎 30 (1) 食 事 の 役 割 31 (2) 栄 養 を 考 えた 食 事 33 (3) 調 理 の 基 礎 36 C 快 適 な 衣 服 と 住 まい 44 (1) 衣 服 の 着 用 と 手 入 れ 45

3 (2) 快 適 な 住 まい 方 48 (3) 生 活 に 役 立 つ 物 の 製 作 52 D 身 近 な 消 費 生 活 と 環 境 58 (1) 物 や 金 銭 の 使 い 方 と 買 物 59 (2) 環 境 に 配 慮 した 生 活 の 工 夫 62 第 3 章 指 導 計 画 の 作 成 と 内 容 の 取 扱 い 64 1 指 導 計 画 作 成 上 の 配 慮 事 項 64 (1) 題 材 の 構 成 65 (2) A 家 庭 生 活 と 家 族 の(1)のアの 指 導 66 (3) 段 階 的 な 題 材 の 配 列 66 (4) 道 徳 との 関 連 67 2 内 容 の 取 扱 いと 指 導 上 の 配 慮 事 項 69 3 実 習 の 指 導 70 (1) 服 装, 用 具 の 手 入 れ, 保 管 70 (2) 事 故 防 止, 熱 源 や 用 具, 機 械 などの 取 扱 い 71 (3) 生 の 魚 や 肉 の 扱 い, 安 全 衛 生 72 4 家 庭 との 連 携 73 5 言 語 活 動 の 充 実 と 家 庭 科 74

4 第 1 章 総 説 1 改 訂 の 経 緯 21 世 紀 は, 新 しい 知 識 情 報 技 術 が 政 治 経 済 文 化 をはじめ 社 会 のあらゆる 領 域 での 活 動 の 基 盤 として 飛 躍 的 に 重 要 性 を 増 す,いわゆる 知 識 基 盤 社 会 の 時 代 であると 言 われている このような 知 識 基 盤 社 会 化 やグローバル 化 は,アイディ アなど 知 識 そのものや 人 材 をめぐる 国 際 競 争 を 加 速 させる 一 方 で, 異 なる 文 化 や 文 明 との 共 存 や 国 際 協 力 の 必 要 性 を 増 大 させている このような 状 況 において, 確 か な 学 力, 豊 かな 心, 健 やかな 体 の 調 和 を 重 視 する 生 きる 力 をはぐくむことがま すます 重 要 になっている 他 方,OECD( 経 済 協 力 開 発 機 構 )のPISA 調 査 など 各 種 の 調 査 からは, 我 が 国 の 児 童 生 徒 については, 例 えば, 1 思 考 力 判 断 力 表 現 力 等 を 問 う 読 解 力 や 記 述 式 問 題, 知 識 技 能 を 活 用 す る 問 題 に 課 題, 2 読 解 力 で 成 績 分 布 の 分 散 が 拡 大 しており,その 背 景 には 家 庭 での 学 習 時 間 な どの 学 習 意 欲, 学 習 習 慣 生 活 習 慣 に 課 題, 3 自 分 への 自 信 の 欠 如 や 自 らの 将 来 への 不 安, 体 力 の 低 下 といった 課 題, が 見 られるところである このため, 平 成 17 年 2 月 には, 文 部 科 学 大 臣 から,21 世 紀 を 生 きる 子 どもたちの 教 育 の 充 実 を 図 るため, 教 員 の 資 質 能 力 の 向 上 や 教 育 条 件 の 整 備 などと 併 せて, 国 の 教 育 課 程 の 基 準 全 体 の 見 直 しについて 検 討 するよう, 中 央 教 育 審 議 会 に 対 して 要 請 があり, 同 年 4 月 から 審 議 を 開 始 した この 間, 教 育 基 本 法 改 正, 学 校 教 育 法 改 正 が 行 われ, 知 徳 体 のバランス( 教 育 基 本 法 第 2 条 第 1 号 )とともに, 基 礎 的 基 本 的 な 知 識 技 能, 思 考 力 判 断 力 表 現 力 等 及 び 学 習 意 欲 を 重 視 し( 学 校 教 育 法 第 30 条 第 2 項 ), 学 校 教 育 においてはこれらを 調 和 的 にはぐくむことが 必 要 である 旨 が 法 律 上 規 定 されたところである 中 央 教 育 審 議 会 においては,このよう

5 な 教 育 の 根 本 にさかのぼった 法 改 正 を 踏 まえた 審 議 が 行 われ,2 年 10か 月 にわたる 審 議 の 末, 平 成 20 年 1 月 に 幼 稚 園, 小 学 校, 中 学 校, 高 等 学 校 及 び 特 別 支 援 学 校 の 学 習 指 導 要 領 等 の 改 善 について 答 申 を 行 った この 答 申 においては, 上 記 のような 児 童 生 徒 の 課 題 を 踏 まえ, 改 正 教 育 基 本 法 等 を 踏 まえた 学 習 指 導 要 領 改 訂 生 きる 力 という 理 念 の 共 有 基 礎 的 基 本 的 な 知 識 技 能 の 習 得 思 考 力 判 断 力 表 現 力 等 の 育 成 確 かな 学 力 を 確 立 するために 必 要 な 授 業 時 数 の 確 保 学 習 意 欲 の 向 上 や 学 習 習 慣 の 確 立 豊 かな 心 や 健 やかな 体 の 育 成 のための 指 導 の 充 実 を 基 本 的 な 考 え 方 として, 各 学 校 段 階 や 各 教 科 等 にわたる 学 習 指 導 要 領 の 改 善 の 方 向 性 が 示 された ひら 具 体 的 には,1については, 教 育 基 本 法 が 約 60 年 振 りに 改 正 され,21 世 紀 を 切 り 拓 く 心 豊 かでたくましい 日 本 人 の 育 成 を 目 指 すという 観 点 から,これからの 教 育 の 新 しい 理 念 が 定 められたことや 学 校 教 育 法 において 教 育 基 本 法 改 正 を 受 けて, 新 たに 義 務 教 育 の 目 標 が 規 定 されるとともに, 各 学 校 段 階 の 目 的 目 標 規 定 が 改 正 された ことを 十 分 に 踏 まえた 学 習 指 導 要 領 改 訂 であることを 求 めた 3については, 読 み 書 き 計 算 などの 基 礎 的 基 本 的 な 知 識 技 能 は, 例 えば, 小 学 校 低 中 学 年 で は 体 験 的 な 理 解 や 繰 り 返 し 学 習 を 重 視 するなど, 発 達 の 段 階 に 応 じて 徹 底 して 習 得 させ, 学 習 の 基 盤 を 構 築 していくことが 大 切 との 提 言 がなされた この 基 盤 の 上 に, 4の 思 考 力 判 断 力 表 現 力 等 をはぐくむために, 観 察 実 験,レポートの 作 成, 論 述 など 知 識 技 能 の 活 用 を 図 る 学 習 活 動 を 発 達 の 段 階 に 応 じて 充 実 させるととも に,これらの 学 習 活 動 の 基 盤 となる 言 語 に 関 する 能 力 の 育 成 のために, 小 学 校 低 中 学 年 の 国 語 科 において 音 読 暗 唱, 漢 字 の 読 み 書 きなど 基 本 的 な 力 を 定 着 させた 上 で, 各 教 科 等 において, 記 録, 要 約, 説 明, 論 述 といった 学 習 活 動 に 取 り 組 む 必 要 があると 指 摘 した また,7の 豊 かな 心 や 健 やかな 体 の 育 成 のための 指 導 の 充 実 については, 徳 育 や 体 育 の 充 実 のほか, 国 語 をはじめとする 言 語 に 関 する 能 力 の 重 - 1 -

6 視 や 体 験 活 動 の 充 実 により, 他 者, 社 会, 自 然 環 境 とかかわる 中 で,これらとと もに 生 きる 自 分 への 自 信 を 持 たせる 必 要 があるとの 提 言 がなされた この 答 申 を 踏 まえ, 平 成 20 年 3 月 28 日 に 学 校 教 育 法 施 行 規 則 を 改 正 するとともに, 幼 稚 園 教 育 要 領, 小 学 校 学 習 指 導 要 領 及 び 中 学 校 学 習 指 導 要 領 を 公 示 した 小 学 校 学 習 指 導 要 領 は, 平 成 21 年 4 月 1 日 から 移 行 措 置 として 算 数, 理 科 等 を 中 心 に 内 容 を 前 倒 しして 実 施 するとともに, 平 成 23 年 4 月 1 日 から 全 面 実 施 することとしてい る 2 家 庭 科 改 訂 の 趣 旨 平 成 20 年 1 月 17 日 の 中 央 教 育 審 議 会 の 答 申 においては, 教 育 課 程 の 基 準 の 改 善 のね らいを 示 すとともに, 各 教 科 等 別 の 主 な 改 善 事 項 を 示 しているが, 家 庭 科 に 関 しては, 次 のように 述 べられている (ⅰ) 改 善 の 基 本 方 針 家 庭 科, 技 術 家 庭 科 については,その 課 題 を 踏 まえ, 実 践 的 体 験 的 な 学 習 活 動 を 通 して, 家 族 と 家 庭 の 役 割, 生 活 に 必 要 な 衣, 食, 住, 情 報, 産 業 等 についての 基 礎 的 な 理 解 と 技 能 を 養 うとともに,それらを 活 用 して 課 題 を 解 決 するために 工 夫 し 創 造 できる 能 力 と 実 践 的 な 態 度 の 育 成 を 一 層 重 視 する 観 点 か ら,その 内 容 の 改 善 を 図 る その 際, 他 教 科 等 との 連 携 を 図 り, 社 会 において 子 どもたちが 自 立 的 に 生 き る 基 礎 を 培 うことを 特 に 重 視 する (ア) 家 庭 科, 技 術 家 庭 科 家 庭 分 野 については, 自 己 と 家 庭, 家 庭 と 社 会 との つながりを 重 視 し, 生 涯 の 見 通 しをもって,よりよい 生 活 を 送 るための 能 力 と 実 践 的 な 態 度 を 育 成 する 視 点 から, 子 どもたちの 発 達 の 段 階 を 踏 まえ, 学 校 段 階 に 応 じた 体 系 的 な 目 標 や 内 容 に 改 善 を 図 る 社 会 の 変 化 に 対 応 し, 次 のような 改 善 を 図 る - 2 -

7 (ア) 少 子 高 齢 化 や 家 庭 の 機 能 が 十 分 に 果 たされていないといった 状 況 に 対 応 し, 家 族 と 家 庭 に 関 する 教 育 と 子 育 て 理 解 のための 体 験 や 高 齢 者 との 交 流 を 重 視 する 心 身 ともに 健 康 で 安 全 な 食 生 活 のための 食 育 の 推 進 を 図 るため, 食 事 の 役 割 や 栄 養 調 理 に 関 する 内 容 を 一 層 充 実 するとともに, 社 会 において 主 体 的 に 生 きる 消 費 者 をはぐくむ 視 点 から, 消 費 の 在 り 方 及 び 資 源 や 環 境 に 配 慮 し たライフスタイルの 確 立 を 目 指 す 指 導 を 充 実 する 体 験 から, 知 識 と 技 術 などを 獲 得 し, 基 本 的 な 概 念 などの 理 解 を 深 め, 実 際 に 活 用 する 能 力 と 態 度 を 育 成 するために, 実 践 的 体 験 的 な 学 習 活 動 をより 一 層 重 視 する また, 知 識 と 技 術 などを 活 用 して, 学 習 や 実 際 の 生 活 において 課 題 を 発 見 し 解 決 できる 能 力 を 育 成 するために, 自 ら 課 題 を 見 いだし 解 決 を 図 る 問 題 解 決 的 な 学 習 をより 一 層 充 実 する 家 庭 地 域 社 会 との 連 携 という 視 点 を 踏 まえつつ, 学 校 における 学 習 と 家 庭 や 社 会 における 実 践 との 結 び 付 きに 留 意 して 内 容 の 改 善 を 図 る (ⅱ) 改 善 の 具 体 的 事 項 ( 小 学 校 : 家 庭 ) 生 活 を 工 夫 する 楽 しさやものをつくる 喜 び, 家 族 の 一 員 としての 自 覚 をもっ た 生 活 を 実 感 するなど, 実 践 的 体 験 的 な 学 習 活 動, 問 題 解 決 的 な 学 習 を 通 し て, 自 分 の 成 長 を 理 解 し 家 庭 生 活 を 大 切 にする 心 情 をはぐくむとともに, 生 活 を 支 える 基 礎 的 基 本 的 な 能 力 と 実 践 的 な 態 度 を 育 成 することを 重 視 し, 次 の ような 改 善 を 図 る (ア) 中 学 校 の 内 容 との 体 系 化 を 図 り, 生 涯 の 家 庭 生 活 の 基 盤 となる 能 力 と 実 践 的 な 態 度 を 育 成 する 視 点 から,1 家 庭 生 活 と 家 族,2 食 事 のとり 方 や 調 理 の 基 礎,3 快 適 な 衣 服 と 住 まい 方,4 身 近 な 生 活 と 消 費 環 境 に 関 する 内 容 で 構 成 する (イ) 社 会 の 変 化 に 対 応 し, 次 のような 改 善 を 図 る a 家 族 の 一 員 として 成 長 する 自 分 を 自 覚 し, 家 庭 生 活 を 大 切 にする 心 情 を - 3 -

8 はぐくむことを 目 指 した 学 習 活 動 を 一 層 充 実 する b 食 事 の 役 割 や 栄 養 を 考 えた 食 事 のとり 方, 調 理 などの 学 習 活 動 を 一 層 重 視 するとともに, 身 の 回 りの 生 活 における 金 銭 の 使 い 方 や 物 の 選 び 方, 環 境 に 配 慮 した 物 の 活 用 などの 学 習 について, 他 の 内 容 との 関 連 を 明 確 にし, 実 践 的 な 学 習 活 動 を 更 に 充 実 する (ウ) 家 庭 生 活 を 総 合 的 にとらえる 視 点 から, 家 族 の 生 活 と 関 連 させながら 衣 食 住 などの 内 容 を 取 り 扱 うことを 一 層 重 視 する また, 小 学 校 第 4 学 年 までの 学 習 を 踏 まえた2 学 年 間 の 学 習 のガイダンス 的 な 内 容 を 設 定 するとともに, 他 教 科 等 との 関 連 を 明 確 にし, 連 携 を 図 る 3 家 庭 科 改 訂 の 要 点 中 央 教 育 審 議 会 の 答 申 に 示 された 改 善 の 基 本 方 針 及 び 改 善 の 具 体 的 事 項 を 踏 まえ, 実 践 的 体 験 的 な 活 動 や 問 題 解 決 的 な 学 習 を 通 して, 日 常 生 活 に 必 要 な 基 礎 的 基 本 的 な 知 識 及 び 技 能 を 身 に 付 けることや, 自 分 の 成 長 を 自 覚 し 家 庭 生 活 を 大 切 にする 心 情 をはぐくむこと, 家 族 の 一 員 として 生 活 をよりよくしようと 工 夫 する 能 力 と 態 度 を 育 てるなどの 観 点 から, 目 標 及 び 内 容 について, 次 のように 改 善 を 図 っている (1) 目 標 について 家 庭 科 では, 従 来 から, 衣 食 住 や 家 族 の 生 活 などに 関 する 実 践 的 体 験 的 な 活 動 を 通 して, 日 常 生 活 に 必 要 な 基 礎 的 な 知 識 技 能 と 家 族 の 一 員 として 生 活 を 工 夫 しよう とする 実 践 的 な 態 度 を 育 てることを 目 標 としてきた その 基 本 的 な 考 え 方 は 同 様 であるが, 次 の3 点 について 改 善 を 図 っている ア これまでの 家 庭 生 活 への 関 心 を 高 める を, 家 庭 生 活 を 大 切 にする 心 情 をは ぐくみ とした このことは, 家 庭 生 活 への 関 心 を 高 めるとともに, 衣 食 住 などの 生 活 の 営 みの 大 切 さに 気 付 くことを 重 視 して, 表 現 を 改 めたものである - 4 -

9 イ これまでの 生 活 を 工 夫 しようとする 実 践 的 な 態 度 を, 生 活 をよりよくしよ うとする 実 践 的 な 態 度 とした 生 活 をよりよくしようと 工 夫 する 能 力 と 実 践 的 な 態 度 を 重 視 して, 表 現 を 改 めたものである ウ 学 習 指 導 要 領 全 体 の 表 記 と 統 一 を 図 る 視 点 から,これまでの 基 礎 的 な 知 識 と 技 能 を, 基 礎 的 基 本 的 な 知 識 及 び 技 能 と 表 現 を 改 めた なお, 学 年 の 目 標 については, 従 前 と 同 様 に 第 5 学 年 と 第 6 学 年 をまとめて 示 し, 家 庭 科 で 育 成 する 資 質 や 能 力 を3つの 側 面 から 具 体 的 に 示 している (2) 内 容 について ア 内 容 構 成 の 基 本 的 な 考 え 方 と 改 善 (8 内 容 から4 内 容 へ) 中 学 校 技 術 家 庭 科 の 内 容 との 系 統 性 や 連 続 性 を 重 視 し, 生 涯 にわたる 家 庭 生 活 の 基 盤 となる 能 力 と 実 践 的 な 態 度 を 育 成 する 観 点 から, 次 のように 内 容 を 改 善 して いる ( 旧 )(1) 家 庭 生 活 と 家 族 ( 新 ) A 家 庭 生 活 と 家 族 (2) 衣 服 への 関 心 B 日 常 の 食 事 と 調 理 の 基 礎 (3) 生 活 に 役 立 つ 物 の 製 作 C 快 適 な 衣 服 と 住 まい (4) 食 事 への 関 心 D 身 近 な 消 費 生 活 と 環 境 (5) 簡 単 な 調 理 (6) 住 まい 方 への 関 心 (7) 物 や 金 銭 の 使 い 方 と 買 物 (8) 家 庭 生 活 の 工 夫 このことにより, 小 学 校 と 中 学 校 の 内 容 構 成 がAからDの 同 一 の 枠 組 みとなるこ とから, 中 学 校 での 内 容 を 見 通 して, 小 学 校 の 学 習 に 求 められる 基 礎 的 基 本 的 な 知 識 及 び 技 能 や, 生 活 をよりよくしようと 工 夫 する 能 力 と 実 践 的 な 態 度 が 着 実 には ぐくまれることを 目 指 している なお, 家 庭 生 活 を 総 合 的 にとらえる 視 点 から, 家 族 の 生 活 と 関 連 させながら 衣 食 住 などの 内 容 を 取 り 扱 うよう 題 材 を 構 成 すること,また, 各 学 校 や 児 童 の 実 態 に 応 - 5 -

10 じた 弾 力 的 な 指 導 をしやすくするため, 内 容 を2 学 年 まとめて 示 していることにつ いては, 従 前 の 扱 いと 同 様 である 内 容 項 目 については, 次 表 のように 改 善 を 図 っている 小 学 校 家 庭 科 新 旧 内 容 項 目 一 覧 新 学 習 指 導 要 領 旧 学 習 指 導 要 領 A 家 庭 生 活 と 家 族 (1) 家 庭 生 活 と 家 族 (1) 自 分 の 成 長 と 家 族 ア 成 長 の 自 覚, 家 庭 生 活 と 家 族 の 大 切 さ ア 家 庭 の 仕 事 (2) 家 庭 生 活 と 仕 事 イ 自 分 の 仕 事 の 工 夫 ア 家 庭 の 仕 事 と 分 担 ウ 生 活 時 間 と 家 族 への 協 力 イ 生 活 時 間 の 工 夫 エ 家 族 との 触 れ 合 いや 団 らん (3) 家 族 や 近 隣 の 人 々とのかかわり ア 家 族 との 触 れ 合 いや 団 らん (2) 衣 服 への 関 心 イ 近 隣 の 人 々とのかかわり B 日 常 の 食 事 と 調 理 の 基 礎 ア 衣 服 の 働 きと 着 方 (1) 食 事 の 役 割 イ 日 常 着 の 手 入 れとボタン 付 けや 洗 たく ア 食 事 の 役 割 と 日 常 の 食 事 の 大 切 さ イ 楽 しく 食 事 をするための 工 夫 (3) 生 活 に 役 立 つ 物 の 製 作 (2) 栄 養 を 考 えた 食 事 ア 体 に 必 要 な 栄 養 素 の 種 類 と 働 き ア 製 作 計 画 イ 食 品 の 栄 養 的 な 特 徴 と 組 合 せ イ 手 縫 いやミシン 縫 いによる 製 作 ウ 1 食 分 の 献 立 ウ 用 具 の 安 全 な 取 扱 い (3) 調 理 の 基 礎 ア 調 理 への 関 心 と 調 理 計 画 (4) 食 事 への 関 心 イ 材 料 の 洗 い 方, 切 り 方, 味 の 付 け 方, 盛 り 付 け, 配 膳 及 び 後 片 付 け ア 食 品 の 栄 養 的 な 特 徴 と 食 品 の 組 合 せ ウ ゆでたり,いためたりする 調 理 イ 1 食 分 の 食 事 エ 米 飯 及 びみそ 汁 の 調 理 オ 用 具 や 食 器 の 安 全 で 衛 生 的 な 取 扱 い,こんろ (5) 簡 単 な 調 理 の 安 全 な 取 扱 い C 快 適 な 衣 服 と 住 まい ア 調 理 計 画 (1) 衣 服 の 着 用 と 手 入 れ イ 洗 い 方, 切 り 方, 味 の 付 け 方, 後 片 付 け ア 衣 服 の 働 きと 快 適 な 着 方 の 工 夫 ウ ゆでたり,いためたりする 調 理 イ 日 常 着 の 手 入 れとボタン 付 け 及 び 洗 濯 エ 米 飯 及 びみそ 汁 の 調 理 (2) 快 適 な 住 まい 方 オ 盛 り 付 けや 配 膳, 楽 しい 食 事 ア 住 まい 方 への 関 心, 整 理 整 頓 及 び 清 掃 カ 用 具 や 食 器 の 安 全 で 衛 生 的 な 取 扱 い,こんろの の 仕 方 と 工 夫 安 全 な 取 扱 い イ 季 節 の 変 化 に 合 わせた 生 活 の 大 切 さ, 快 適 な 住 まい 方 の 工 夫 (3) 生 活 に 役 立 つ 物 の 製 作 (6) 住 まい 方 への 関 心 ア 形 などの 工 夫 と 製 作 計 画 イ 手 縫 いやミシン 縫 いによる 製 作 活 用 ア 整 理 整 とん, 清 掃 の 工 夫 ウ 用 具 の 安 全 な 取 扱 い イ 身 の 回 りを 快 適 に 整 えるための 手 立 てや 工 夫, 気 持 ちよい 住 まい 方 D 身 近 な 消 費 生 活 と 環 境 (1) 物 や 金 銭 の 使 い 方 と 買 物 (7) 物 や 金 銭 の 使 い 方 と 買 物 ア 物 や 金 銭 の 大 切 さ, 計 画 的 な 使 い 方 イ 身 近 な 物 の 選 び 方, 買 い 方 ア 物 や 金 銭 の 使 い 方 (2) 環 境 に 配 慮 した 生 活 の 工 夫 イ 身 の 回 りの 物 の 選 び 方 や 買 い 方 を 考 えた 購 入 ア 身 近 な 環 境 とのかかわり, 物 の 使 い 方 の 工 夫 (8) 家 庭 生 活 の 工 夫 - 6 -

11 イ ガイダンス 的 な 内 容 の 設 定 第 4 学 年 までの 学 習 を 踏 まえ2 学 年 間 の 学 習 の 見 通 しを 立 てさせるため,ガイダ ンス 的 な 内 容 としてA(1) 自 分 の 成 長 と 家 族 の 項 目 を 設 定 し, 第 5 学 年 の 最 初 に 履 修 させることとしている ウ 家 族 家 庭 に 関 する 教 育 の 充 実 家 族 の 一 員 として 成 長 する 自 分 を 肯 定 的 にとらえ, 家 庭 生 活 と 家 族 の 大 切 さに 気 付 くことを 重 視 し,A(1) 自 分 の 成 長 と 家 族 の 項 目 を 設 定 している この 項 目 はガイダンス 的 な 内 容 であるとともに, A 家 庭 生 活 と 家 族 から D 身 近 な 消 費 生 活 と 環 境 の 内 容 と 関 連 させて 学 習 することにより, 自 分 の 成 長 が 学 習 全 体 を 貫 く 視 点 となるように 設 定 されている 衣 食 住 などの 学 習 を 通 して 成 長 する 自 分 を 喜 び 自 覚 することで, 学 習 意 欲 をより 高 めることを 目 指 している エ 食 生 活 に 関 する 内 容 の 充 実 生 活 や 学 習 の 基 盤 となる 食 育 の 推 進 のため, 食 事 の 役 割 や 栄 養 を 考 えた 食 事 のと り 方, 調 理 などの 学 習 活 動 を 一 層 重 視 することとしている 特 に, 中 学 校 での 扱 い となっていた 五 大 栄 養 素 については,その 基 礎 的 事 項 を 小 学 校 で 扱 うこととしてい る オ 主 体 的 に 生 きる 消 費 者 をはぐくむ 視 点 の 重 視 持 続 可 能 な 社 会 の 構 築 など 社 会 の 変 化 に 対 応 して, 主 体 的 に 生 きる 消 費 者 として の 態 度 を 育 成 する 視 点 から, 内 容 D 身 近 な 消 費 生 活 と 環 境 を 設 定 した 具 体 的 には, 児 童 に 身 近 な 物 の 選 び 方 や 買 い 方, 環 境 に 配 慮 した 物 の 活 用 などの 学 習 につ いて, 他 の3つの 内 容 との 関 連 を 図 り 実 践 的 に 学 ぶこととしている カ 言 語 を 豊 かにし, 知 識 及 び 技 能 を 活 用 して 生 活 の 課 題 を 解 決 する 能 力 をはぐくむ 視 点 の 重 視 各 内 容 の 指 導 に 当 たっては, 衣 食 住 などの 生 活 の 中 の 様 々な 言 葉 を 実 感 を 伴 って 理 解 する 学 習 活 動 や, 生 活 の 課 題 を 解 決 するために, 言 葉 や 図 表 などを 用 いて 考 え たり 説 明 したりする 学 習 活 動 を 充 実 することとしている - 7 -

12 第 2 章 家 庭 科 の 目 標 及 び 内 容 第 1 節 家 庭 科 の 目 標 1 教 科 の 目 標 小 学 校 の 教 育 課 程 は, 各 教 科, 道 徳, 外 国 語 活 動, 総 合 的 な 学 習 の 時 間, 特 別 活 動 によって 編 成 されている 小 学 校 家 庭 科 の 果 たすべき 役 割 やねらいについて 総 括 して 示 したものが, 教 科 の 目 標 である 教 科 の 目 標 は 次 のとおりである 衣 食 住 などに 関 する 実 践 的 体 験 的 な 活 動 を 通 して, 日 常 生 活 に 必 要 な 基 礎 的 基 本 的 な 知 識 及 び 技 能 を 身 に 付 けるとともに, 家 庭 生 活 を 大 切 にする 心 情 をは ぐくみ, 家 族 の 一 員 として 生 活 をよりよくしようとする 実 践 的 な 態 度 を 育 てる この 家 庭 科 の 目 標 は, 次 の3つの 部 分 から 構 成 している 衣 食 住 などに 関 する 実 践 的 体 験 的 な 活 動 を 通 して では, 実 践 的 体 験 的 な 活 動 を 通 して 学 習 するという 教 科 における 学 習 方 法 の 特 質 を 述 べている 日 常 生 活 に 必 要 な 基 礎 的 基 本 的 な 知 識 及 び 技 能 を 身 に 付 けるとともに, 家 庭 生 活 を 大 切 にする 心 情 をはぐくみ では, 学 習 内 容 として 主 に 家 庭 生 活 に 焦 点 を 当 て, 衣 食 住 などに 関 する 内 容 を 取 り 上 げ, 日 常 生 活 に 必 要 な 基 礎 的 基 本 的 な 知 識 及 び 技 能 を 身 に 付 けるとともに, 家 庭 生 活 を 大 切 にする 心 情 をはぐくむことを 述 べている 家 族 の 一 員 として 生 活 をよりよくしようとする 実 践 的 な 態 度 を 育 てる では, 最 終 目 標 として, 家 族 の 一 員 として 生 活 をよりよくしようと 工 夫 する 能 力 と 実 践 的 な 態 度 を 育 てることを 述 べている このように, 家 庭 科 は, 家 庭 生 活 における 衣 食 住 などに 関 する 内 容 について, 実 習 - 8 -

13 や 観 察, 調 査 などを 通 して 学 習 することによって, 日 常 生 活 に 必 要 な 基 礎 的 基 本 的 な 知 識 及 び 技 能 を 身 に 付 け, 生 活 における 自 立 の 基 礎 を 培 うとともに, 家 庭 生 活 を 大 切 にする 心 情 を 育 てることを 目 指 している また, 進 んで 身 近 な 生 活 の 課 題 を 解 決 す る 能 力 を 身 に 付 け, 家 族 の 一 員 としての 自 覚 をもって, 家 族 や 近 隣 の 人 々と 協 力 して, 家 庭 生 活 を 一 層 楽 しく,よりよくしようと 工 夫 する 能 力 と 実 践 的 な 態 度 や 豊 かな 人 間 性 を 育 てることをねらいとしている このことは, 自 己 と 家 庭, 家 庭 と 社 会 とのつながりを 重 視 したものであり, 自 己 と の 対 話 を 深 めつつ, 家 族 や 近 隣 の 人 々など 他 者 や 社 会, 自 然 や 環 境 とともに 生 きる 開 かれた 個 であることを 志 向 しており, 生 涯 にわたる 家 庭 生 活 の 基 盤 となる 能 力 や 態 度 をはぐくむことを 目 指 したものである 衣 食 住 などに 関 する 実 践 的 体 験 的 な 活 動 を 通 して とは, 家 庭 科 における 学 習 方 法 の 特 質 を 述 べたものである 具 体 的 には, 衣 食 住 や 家 族 の 生 活 などの 家 庭 生 活 に 関 する 内 容 を 主 な 学 習 対 象 として, 製 作, 調 理 などの 実 習 や 観 察, 調 査, 実 験 などの 実 践 的 体 験 的 な 活 動 を 通 して, 実 感 を 伴 って 理 解 する 学 習 を 展 開 することを 示 して いる 家 庭 科 では, 生 命 の 維 持 や 心 身 の 成 長 発 達 などにかかわる 人 間 の 基 本 的 な 営 みが 行 われる 家 庭 生 活 を 主 な 学 習 対 象 としているので, 家 庭 生 活 にかかわりの 深 い 人 やもの, 環 境 などとの 関 連 を 図 りながら, 食 べることや 着 ること, 住 まうことなどを 扱 うこと になる これらに 関 する 実 践 的 体 験 的 な 活 動 を 通 して 具 体 的 な 学 習 を 展 開 することによ り,より 確 実 な 知 識 及 び 技 能 を 身 に 付 けるとともに, 知 識 や 技 能 を 活 用 して, 身 近 な 生 活 の 課 題 を 解 決 したり, 家 庭 での 実 践 を 無 理 なく 行 ったりすることができるように することを 目 指 している 日 常 生 活 に 必 要 な 基 礎 的 基 本 的 な 知 識 及 び 技 能 を 身 に 付 ける ということは, 衣 食 住 や 家 族 の 生 活 などに 関 する 内 容 について, 実 践 的 体 験 的 な 活 動 を 重 視 した 学 習 をしていく 過 程 で, 日 常 の 生 活 に 必 要 とされる 基 礎 的 基 本 的 な 知 識 及 び 技 能 を, 児 童 一 人 一 人 のよさや 個 性 を 生 かしながら 身 に 付 けるようにすることである - 9 -

14 基 礎 的 基 本 的 な 知 識 及 び 技 能 とは, 中 学 校 段 階 との 系 統 性, 一 貫 性 を 考 慮 した 上 で, 日 常 生 活 に 必 要 なもの, 応 用 発 展 できるもの, 生 活 における 工 夫 創 造 につな がるものとしている なお, 今 回 の 改 訂 では, 小 学 校 と 中 学 校 の 内 容 の 体 系 化 を 重 視 して, 小 学 校, 中 学 校 ともに 同 じ 枠 組 みをもつ4つの 内 容 とした 小 学 校 で 指 導 する 基 礎 的 基 本 的 な 知 識 及 び 技 能 が 中 学 校 の 学 習 に 発 展 していくものとして 明 確 に 意 識 され, 着 実 な 定 着 に つながることを 目 指 している 家 庭 生 活 を 大 切 にする 心 情 をはぐくむ ということは, 家 庭 生 活 への 関 心 を 高 め, 衣 食 住 を 中 心 とした 生 活 の 営 みを 大 切 にしようとする 意 欲 や 態 度 をはぐくむことであ る 具 体 的 には, 家 庭 生 活 の 基 盤 には, 家 族 などの 人, 衣 服 や 食 物 などの もの, 時 間, 金 銭 などの 要 素 や,それらが 関 連 し 合 って 家 族 との 関 係 や 生 活 行 為 な どがあることを, 衣 食 住 などに 関 する 自 立 の 基 礎 に 必 要 な 知 識 及 び 技 能 を 身 に 付 ける 学 習 を 通 して 気 付 くようにする そうした 気 付 きを 通 して, 日 々, 繰 り 返 し 営 まれる 家 庭 生 活 の 中 で 家 族 と 共 に 自 分 が 成 長 していることを 自 覚 し, 衣 食 住 を 中 心 とした 生 活 の 営 みを 大 切 にしようとする 意 欲 や 態 度 をはぐくむようにする これらの 意 欲 や 態 度 は 生 涯 にわたる 家 庭 生 活 を 支 える 基 盤 となるものである 家 族 の 一 員 として 生 活 をよりよくしようとする 実 践 的 な 態 度 を 育 てる というこ とは, 家 族 の 一 員 として, 家 庭 生 活 を 改 めて 見 つめ 直 したり 実 感 したりすることによ って, 現 実 の 自 分 の 生 活 の 中 から 課 題 を 見 いだし, 身 に 付 けた 知 識 や 技 能 を 活 用 して 生 活 をよりよくしようと 工 夫 する 能 力 と 進 んで 実 践 しようとする 態 度 を 育 てることで ある 生 活 をよりよくしようと 工 夫 する 能 力 とは,すなわち,よりよい 生 活 を 目 指 して 課 題 を 解 決 する 能 力 であり, 家 庭 生 活 における 身 近 な 課 題 を 様 々な 角 度 から 考 える 思 考 力, 考 えたことを 基 に 課 題 の 解 決 を 図 るための 判 断 力, 自 らの 考 えを 的 確 に 表 す 表 現 力 などを 含 む 実 生 活 と 関 連 を 図 った 問 題 解 決 的 な 学 習 を 効 果 的 に 取 り 入 れ, 身 近 な 生 活 の 課 題 を 解 決 する 能 力 をはぐくむ 指 導 を 充 実 するようにする なお, 児 童 は 自 分 が 家 族 に 支 えられているとともに, 自 分 の 存 在 があって 家 族 が 構

15 成 されているという 相 互 関 係 に 気 付 くことで, 家 族 の 一 員 としての 自 覚 をもつことが できる そこでは, 家 族 が 協 力 して 互 いに 家 庭 生 活 を 支 え 合 うことが 大 切 である さらに, 家 庭 生 活 は, 近 隣 の 人 々や 環 境 とのかかわりの 中 にあることにも 気 付 かせ, 近 隣 の 人 々や 身 近 な 環 境 とのかかわりを 大 切 にすることにより,よりよい 生 活 が 実 現 できることにも 気 付 かせるようにする 2 学 年 の 目 標 学 年 の 目 標 は, 教 科 の 目 標 に 沿 って 家 庭 科 で 育 成 することを 目 指 す 資 質 や 能 力 を 具 体 的 に 示 している 主 に,(1)は 家 庭 生 活 への 関 心 や 意 欲,(2)は 日 常 生 活 に 必 要 な 基 礎 的 基 本 的 な 知 識 及 び 技 能,(3)はそれらの 活 用 を 通 して 生 活 をよりよくしようと 工 夫 する 能 力 と 実 践 的 な 態 度 について,それぞれ 実 現 すべき 目 標 として 示 したもので ある また,これらの 目 標 が 相 互 に 関 連 し 合 って 教 科 全 体 の 目 標 を 実 現 するように 構 成 している なお, 従 前 どおり, 学 校 や 児 童 の 実 態 に 応 じた 指 導 ができるようにするため, 学 年 の 目 標 は2 学 年 まとめた 示 し 方 としている 2 学 年 を 通 して 学 年 の 目 標 や 教 科 の 目 標 を 実 現 できるようにする (1) 衣 食 住 や 家 族 の 生 活 などに 関 する 実 践 的 体 験 的 な 活 動 を 通 して, 自 分 の 成 長 を 自 覚 するとともに, 家 庭 生 活 への 関 心 を 高 め,その 大 切 さに 気 付 くように する (1)の 目 標 は, 教 科 の 特 質 である 実 践 的 体 験 的 な 活 動 を 通 して, 自 分 の 成 長 を 自 覚 するとともに, 家 庭 生 活 への 関 心 を 高 め, 衣 食 住 を 中 心 とした 生 活 の 営 みの 大 切 さ に 気 付 くよう, 関 心 意 欲 を 高 めることの 重 要 性 を 明 確 にしている ここでは, 自 分 の 成 長 はその 発 達 の 過 程 で 衣 服 や 食 物, 住 まいなどの 生 活 に 支 えら れ, 同 時 にその 生 活 が 家 族 によって 支 えられてきたことを, 衣 食 住 や 家 族 の 生 活 など に 関 する 実 践 的 体 験 的 な 活 動 を 通 して 実 感 することにより, 家 庭 生 活 への 関 心 を 高

16 め, 日 々の 生 活 の 営 みの 大 切 さに 気 付 くようにすることを 目 指 している 衣 食 住 や 家 族 の 生 活 などに 関 する 実 践 的 体 験 的 な 活 動 とは, 目 的 をもって, 衣 食 住 や 家 族 の 生 活 などに 関 する 学 習 対 象 を 観 察 する, 触 れる, 聴 く, 味 わうことな どを 通 した 直 接 体 験 や 情 報 の 収 集, 製 作 や 調 理 などの 実 習,インタビューや 実 験 等 の 実 感 を 伴 った 理 解 に 資 する 具 体 的 な 学 習 を 示 している 自 分 の 成 長 を 自 覚 する とは,これまでの 自 分 の 生 活 を 振 り 返 ることによって 家 族 に 支 えられ 成 長 してきたことに 気 付 くとともに, 衣 食 住 などに 関 する 実 践 的 体 験 的 な 活 動 を 通 して してもらう 自 分 から できる 自 分 へと 成 長 していることに 気 付 き,これからの 自 分 の 成 長 について 展 望 することである 家 庭 生 活 への 関 心 を 高 め,その 大 切 さに 気 付 くようにする とは, 家 庭 生 活 を 改 めて 見 つめ 直 すことによって, 多 くの 要 素 から 成 り 立 つ 家 庭 生 活 に 関 心 を 高 め, 日 々 繰 り 返 される 衣 食 住 などの 生 活 の 営 みの 大 切 さに 気 付 くようにすることである 具 体 的 には, 次 の3つの 段 階 で 学 習 が 深 まっていくと 考 えられる まず, 第 1には, 衣 食 住 などの 実 践 的 体 験 的 な 活 動 を 通 して, 家 庭 生 活 を 構 成 し ている 要 素 に 関 心 をもつことである 具 体 的 には, 家 族 などの 人 や 衣 服 や 食 物 な どの もの, 時 間, 金 銭 などがある 第 2には, 家 庭 生 活 はこれらの 要 素 が 互 いに 関 連 し 合 って, 営 まれていることに 気 付 くことである そこでは, 衣 食 住 に 関 する 生 活 行 為 や 仕 事 が 自 分 と 人 や 物 などを 結 び 付 けていること,それぞれの 家 族 のかかわり 方 や 生 活 の 仕 方 があること,また, 自 分 の 生 活 の 在 り 方 が 周 囲 に 影 響 を 与 えていることなどについても 気 付 くようにする 第 3には, 家 庭 生 活 の 要 素 や 生 活 の 営 み,そこで 生 活 する 家 族 とのかかわりなどへ の 関 心 が 高 まることにより, 生 活 の 営 みにはなぜそうするのかという 大 切 な 意 味 があ ることに 気 付 くようにすることである

17 (2) 日 常 生 活 に 必 要 な 基 礎 的 基 本 的 な 知 識 及 び 技 能 を 身 に 付 け, 身 近 な 生 活 に 活 用 できるようにする (2) の 目 標 は, 日 常 生 活 に 必 要 な 基 礎 的 基 本 的 な 知 識 及 び 技 能 を 確 実 に 身 に 付 け, それらを 生 活 に 活 用 する 能 力 を 育 成 することを 明 確 にしている 基 礎 的 基 本 的 な 知 識 及 び 技 能 は, 生 活 における 自 立 の 基 礎 を 培 い, 健 康 で 自 分 ら しい 生 活 をするために 必 要 であり,また, 他 の 新 たな 知 識 や 技 能 を 獲 得 する 基 となる ものである そのような 知 識 や 技 能 を 発 揮 することによって,よりよい 家 庭 生 活 の 実 践 ができるようになる そのため, 実 践 的 体 験 的 な 活 動 を 通 して, 日 常 生 活 に 必 要 な 基 礎 的 基 本 的 な 知 識 及 び 技 能 の 確 実 な 定 着 を 図 り, 活 用 する 能 力 を 育 成 するようにする なお,このような 知 識 や 技 能 は, 単 に 方 法 だけを 取 り 出 して 訓 練 しても 実 生 活 に 生 かすことのできるものとはなりにくい 日 常 生 活 に 関 連 のある 学 習 場 面 において, 児 童 自 身 が 主 体 的 に 知 識 や 技 能 を 生 かし, 自 分 の 考 えを 働 かせながら 工 夫 する 経 験 を 繰 り 返 す 中 で 身 に 付 いていくものである 例 えば, ゆでる という 知 識 や 技 能 は, 水 を 使 って 加 熱 する 調 理 操 作 の 能 力 であ る 卵 や 青 菜 をゆでる 場 合, 鍋 の 大 きさや 水 の 量, 火 力, 加 熱 時 間 などの 条 件 を 総 合 的 に 操 作 して,その 場 の 条 件 に 適 した 調 理 ができるようになることが 求 められる そ のためには 実 践 的 体 験 的 に 学 ぶことが 必 要 であり,その 繰 り 返 しによって, 児 童 自 身 が 確 かな 知 識 や 技 能 を 身 に 付 けていく また, 同 じ 食 品 をゆでるにも, 切 り 方 や 部 位 などによって 方 法 を 変 化 させることが できる 野 菜 によっては,ゆでることにより,かさが 変 化 するものもある このよう に, 場 面 に 応 じて 知 識 や 技 能 を 使 いこなすことの 意 味 やおもしろさに 気 付 いたり, 自 分 にもできたという 自 信 をもったりすることによって, 生 活 に 生 かそうとする 意 欲 が 高 まり, 知 識 や 技 能 が 身 に 付 くのである それを 繰 り 返 すことによって, 生 活 の 様 々 な 場 面 で, 状 況 に 応 じて 知 識 や 技 能 を 活 用 する 能 力 が 育 ってくる

18 (3) 自 分 と 家 族 などとのかかわりを 考 えて 実 践 する 喜 びを 味 わい, 家 庭 生 活 をよ りよくしようとする 実 践 的 な 態 度 を 育 てる (3) の 目 標 は, 家 族 などとのかかわりの 中 で, 家 庭 生 活 をよりよくしようと 工 夫 す る 能 力 と 実 践 的 な 態 度 を 育 成 することを 明 確 にしている ここでは, 目 的 をもって 生 活 を 見 つめ, 家 族 や 近 隣 の 人 々とのかかわりの 中 で, 生 活 をよりよくするために 工 夫 しようとする 能 力 と, 生 活 において 実 践 しようとする 意 欲 的 な 態 度 を 育 てることを 目 指 している これらの 工 夫 しようとする 能 力 や 実 践 的 な 態 度 をはぐくむためには, 家 庭 生 活 を 見 つめ 直 し, 身 近 な 生 活 の 課 題 を 見 付 け,その 解 決 を 目 指 して 考 え 工 夫 する 活 動 ととも に, 物 を 作 ったり 学 習 したことを 生 活 に 生 かしてみたりすることなどを 通 して, 実 践 する 喜 びを 味 わうことが 重 要 な 視 点 の1つとなる 実 践 する 喜 びとは, 物 を 作 る 楽 し さを 味 わったり, 学 習 したことによって 自 分 にもできるようになったという 達 成 感 を 味 わったりすることであり, 家 族 や 周 りの 人 に 喜 んでもらうことで 一 層 強 くなるもの である ここで, 家 族 など としているのは, 学 習 の 主 な 対 象 となる 家 庭 生 活 が 地 域 との かかわりの 中 にあることから, 家 族 と 共 に, 近 隣 の 人 々とのかかわりにも 配 慮 するこ とが 必 要 だからである すなわち, 児 童 は 一 人 で 生 きているのではなく, 家 族 や 近 隣 の 人 々と 互 いに 支 え 合 い, 家 庭 生 活 を 成 り 立 たせている 家 庭 生 活 は, 自 分 の 家 族 と の 関 係 だけではなく, 近 隣 の 人 々とかかわることでより 豊 かになるのである そのため, 児 童 が 学 習 を 進 める 際 には, 近 隣 の 人 々とのかかわり 方 や, 家 庭 生 活 を 取 り 巻 く 環 境 への 影 響 などを 考 慮 しながら,よりよい 家 庭 生 活 を 工 夫 して 積 極 的 に 取 り 組 むことができるようにする なお, 家 庭 科 では, 家 族 をはじめ, 人 とかかわる 意 味 やよさについて, 実 践 する 喜 びを 味 わいながら 実 感 を 伴 って 理 解 できるようにすることを 目 指 している 例 えば, 家 族 の 役 に 立 ちたいと 自 ら 考 え 実 践 したことが 受 け 入 れられ, 評 価 された 時 に, 楽 し さと 充 実 感 を 味 わうことができる このような 経 験 を 重 ねることによって, 児 童 は, 家 族 の 一 員 としての 自 覚 をもち, 喜 んで 家 族 と 協 力 して 家 庭 生 活 をよりよくしようと する 態 度 を 身 に 付 けることができるようになる

19 第 2 節 家 庭 科 の 内 容 構 成 1 内 容 構 成 の 考 え 方 平 成 10 年 に 告 示 された 学 習 指 導 要 領 では, 小 学 校 の 家 庭 科 は,(1) 家 庭 生 活 と 家 族,(2) 衣 服 への 関 心,(3) 生 活 に 役 立 つ 物 の 製 作 などの8つの 内 容, 中 学 校 の 技 術 家 庭 科 家 庭 分 野 は A 生 活 の 自 立 と 衣 食 住, B 家 族 と 家 庭 生 活 の2 つの 内 容 で 構 成 していた 今 回 の 改 訂 では,これらの 内 容 構 成 を 改 め, 生 涯 にわたる 家 庭 生 活 の 基 盤 となる 能 力 と 実 践 的 な 態 度 を 育 成 する 視 点 から, 小 学 校 と 中 学 校 の 内 容 の 体 系 化 を 図 り, 小 学 校, 中 学 校 ともに 同 じ 枠 組 みをもつ4つの 内 容 で 構 成 することとしている このことにより, 小 学 校 と 中 学 校 における 内 容 の 円 滑 な 接 続 が 可 能 となり, 小 学 校 での 指 導 が 中 学 校 までの 内 容 を 見 通 したものとなり, 中 学 校 につながる 基 礎 的 基 本 的 な 知 識 及 び 技 能 や 生 活 をよりよくしようと 工 夫 する 能 力 と 実 践 的 な 態 度 が 確 実 に 定 着 することを 目 指 している 内 容 構 成 に 当 たっては, 生 活 における 自 分 の 成 長 を 衣 食 住 や 家 族 の 生 活 などの 学 習 全 体 を 貫 く 視 点 としてとらえるとともに, 家 庭 生 活 と 家 族 に 関 する 内 容, 衣 食 住 に 関 する 内 容, 消 費 環 境 に 関 する 内 容 を 大 きな 枠 組 みとしてとらえ, 家 庭 生 活 を 基 盤 と しながら 相 互 に 関 連 を 図 って 題 材 を 構 成 することで, 家 庭 生 活 を 総 合 的 にとらえられ るようにしている このことは, 児 童 が 家 族 や 近 隣 の 人 々とかかわりながら, 心 身 と もに 健 康 で 豊 かに 生 活 するための 自 立 の 基 礎 を 培 い, 家 庭 生 活 を 大 切 にする 心 情 をは ぐくむとともに, 社 会 の 変 化 に 主 体 的 に 対 応 できるようになることを 意 図 している

20 2 内 容 の 示 し 方 内 容 については, 児 童 の 発 達 の 段 階 や 生 活 の 実 態 などを 考 慮 し 中 学 校 との 体 系 化 を 図 るとともに, 家 族 の 生 活 と 関 連 させながら 衣 食 住 の 内 容 を 扱 うこと,また, 家 族 や 衣 食 住 の 生 活 が 身 近 な 環 境 と 密 接 にかかわっていることを 一 層 明 確 にする 視 点 から, A 家 庭 生 活 と 家 族, B 日 常 の 食 事 と 調 理 の 基 礎, C 快 適 な 衣 服 と 住 まい, D 身 近 な 消 費 生 活 と 環 境 の4つの 内 容 とした これらの 内 容 は,2 学 年 まとめて 示 している また, 第 4 学 年 までの 学 習 を 踏 まえ, 2 学 年 間 の 学 習 の 見 通 しをもたせるガイダンスを 設 けるとともに, 中 学 校 での 学 習 に 効 果 的 に 接 続 するように 内 容 の 示 し 方 を 工 夫 している なお, 内 容 の 記 述 の 順 序 は, 必 ずしも 学 習 の 順 序 を 示 すものではなく, 地 域 や 学 校, 児 童 の 実 態 に 応 じて 弾 力 的 に 学 習 指 導 ができるように 配 慮 している 特 に, 家 庭 科 が 主 な 学 習 対 象 としている 家 庭 生 活 は, 地 域 や 家 族 構 成 によって 違 い が 大 きいので, 児 童 の 実 態 を 考 慮 した 独 自 の 題 材 や 関 連 する 内 容 をまとめた 題 材, 複 数 の 内 容 を 組 み 合 わせた 題 材 などを 構 成 し, 学 校 独 自 の 指 導 計 画 を 作 成 することによ り, 実 態 に 応 じた 総 合 的 な 展 開 が 可 能 となり, 学 習 の 効 果 は 高 められる そのため, 学 習 指 導 要 領 においては, 内 容 を 大 綱 的 に 示 し, 弾 力 的 な 扱 いができるようにすると ともに, 個 に 応 じた 指 導 など 創 意 ある 学 習 が 展 開 できるようにしている 内 容 の 示 し 方 の 特 色 としては, 次 の 点 を 挙 げることができる 1 4つの 内 容 の 関 連 の 明 示 4つの 内 容 に 関 しては, A 家 庭 生 活 と 家 族 を, 衣 食 住 などの 内 容 である B 日 常 の 食 事 と 調 理 の 基 礎, C 快 適 な 衣 服 と 住 まい, D 身 近 な 消 費 生 活 と 環 境 とかかわらせながら 学 習 させるとともに, D 身 近 な 消 費 生 活 と 環 境 を 衣 食 住 の 学 習 である B 日 常 の 食 事 と 調 理 の 基 礎 や C 快 適 な 衣 服 と 住 まい と 関 連 させ て 具 体 的 に 学 習 することを, 各 内 容 の 指 導 や 題 材 構 成 の 配 慮 事 項 として 示 している このことにより, 家 庭 生 活 を 実 際 の 生 活 により 近 いものとして 総 合 的 にとらえるこ とができるようになり,より 効 果 的 な 学 習 が 展 開 できることを 意 図 している 2 ガイダンスと 学 習 全 体 を 貫 く 視 点 の 設 定

21 A(1) 自 分 の 成 長 と 家 族 のアの 事 項 については, 第 4 学 年 までの 学 習 を 踏 ま え,2 学 年 間 の 学 習 の 見 通 しをもたせるためのガイダンスとして 取 り 扱 い, 第 5 学 年 の 最 初 に 学 ぶ 内 容 として 示 している また,この 内 容 は, A 家 庭 生 活 と 家 族 から D 身 近 な 消 費 生 活 と 環 境 の 内 容 と 関 連 させて 学 習 することにより, 自 分 の 成 長 が2 学 年 間 の 学 習 全 体 を 貫 く 視 点 となっている 衣 食 住 などの 学 習 を 通 して 成 長 する 自 分 を 喜 び 自 覚 するととも に, 家 庭 生 活 への 関 心 を 高 め, 衣 食 住 などの 生 活 の 営 みを 大 切 にする 意 欲 や 態 度 が はぐくまれることを 意 図 している 3 少 子 高 齢 化 や 食 育 の 推 進, 持 続 可 能 な 社 会 の 構 築 など, 社 会 の 変 化 に 対 応 する 視 点 からの 内 容 の 再 構 成 ア A 家 庭 生 活 と 家 族 においては, 自 分 の 成 長 と 家 族 や, 家 庭 生 活 と 仕 事, 家 族 や 近 隣 の 人 々とのかかわりの 学 習 を 通 して, 家 族 の 一 員 として 成 長 する 自 分 を 自 覚 し, 家 庭 生 活 を 大 切 にする 心 情 をはぐくむことを 目 指 した 学 習 活 動 を 充 実 す るための 指 導 項 目 を 示 している イ B 日 常 の 食 事 と 調 理 の 基 礎 においては, 生 活 や 学 習 の 基 盤 となる 食 育 を 推 進 する 視 点 から, 食 事 の 役 割 や 栄 養 を 考 えた 食 事 のとり 方, 調 理 などの 学 習 活 動 を 一 層 重 視 している なお, 中 学 校 での 扱 いになっていた 五 大 栄 養 素 については, その 基 礎 的 事 項 を 小 学 校 において 指 導 することとしている ウ C 快 適 な 衣 服 と 住 まい においては, 人 間 を 取 り 巻 く 快 適 な 環 境 を 作 り 出 す 要 素 として 衣 服 と 住 まいをとらえる 視 点 から,これらを 関 連 させて 学 習 すること により 効 果 的 な 学 習 活 動 が 展 開 されることを 意 図 している なお, 課 題 選 択 となっていた 暖 かさ, 風 通 し, 明 るさなど を 暑 さ 寒 さ, 通 風 換 気 及 び 採 光 と 改 め, 小 学 校 で 押 さえる 基 礎 的 基 本 的 な 内 容 としてす べての 児 童 に 学 習 させることとしている エ D 身 近 な 消 費 生 活 と 環 境 においては, 社 会 において 主 体 的 に 生 きる 消 費 者 としての 基 礎 を 培 う 視 点 から, 物 や 金 銭 の 使 い 方 と 買 物, 身 近 な 環 境 に 配 慮 した 生 活 の 工 夫 についての 内 容 を 重 視 している 生 活 において 主 体 的 に 実 践 できるよ うにするために, 他 の3つの 内 容 との 関 連 を 図 り, 実 践 的 に 学 べるように 配 慮 す

22 る 必 要 がある 4 言 語 を 豊 かにし, 知 識 及 び 技 能 を 活 用 して 生 活 の 課 題 を 解 決 する 能 力 をはぐくむ 視 点 の 重 視 教 科 の 目 標, 学 年 の 目 標, 内 容 及 び 指 導 計 画 の 作 成 と 内 容 の 取 扱 いについては, それらの 関 連 を 十 分 理 解 して 学 習 指 導 を 展 開 する 必 要 がある 特 に, 学 習 した 知 識 及 び 技 能 を 活 用 し, 思 考 力 判 断 力 表 現 力 等 の 生 活 の 課 題 を 解 決 する 能 力 を 育 成 する 視 点 から, 衣 食 住 など 生 活 の 様 々な 言 葉 を 実 感 をもって 理 解 したり, 自 分 の 生 活 における 課 題 を 解 決 するために, 言 葉 や 図 表 などを 用 いて 生 活 をよりよくする 方 法 を 考 えたり, 実 習 などで 体 験 したことをまとめたり, 発 表 したりするなどの 学 習 活 動 が 充 実 するように 配 慮 することを 新 たに 示 している

23 第 3 節 家 庭 科 の 内 容 A 家 庭 生 活 と 家 族 家 庭 生 活 と 家 族 の 内 容 は,(1) 自 分 の 成 長 と 家 族,(2) 家 庭 生 活 と 仕 事, (3) 家 族 や 近 隣 の 人 々とのかかわり の3 項 目 で 構 成 されている ここでは, 自 分 の 成 長 や, 家 庭 の 仕 事 と 生 活 時 間 などの 学 習 を 通 して, 家 庭 生 活 へ の 関 心 を 高 め, 衣 食 住 などを 中 心 とした 生 活 の 営 みの 大 切 さに 気 付 くとともに, 仕 事 や 生 活 時 間, 家 族 などとのかかわり 方 についての 基 礎 的 基 本 的 な 知 識 及 び 技 能 を 身 に 付 け, 家 庭 生 活 をよりよくしようと 工 夫 する 能 力 と 実 践 的 な 態 度 を 育 てることをね らいとしている これらの 内 容 の 構 成 は, 主 な 学 習 対 象 である 家 庭 生 活 について, 自 分 の 成 長 や, 家 庭 の 仕 事 と 生 活 時 間, 家 族 や 近 隣 の 人 々とのかかわりに 視 点 を 当 てて 学 習 することに より, 家 庭 生 活 には 生 活 を 構 成 している 様 々な 要 素 があり,それらの 要 素 がかかわり 合 って 生 活 が 成 り 立 っていること,また, 自 分 と 家 族, 近 隣 の 人 々とのかかわりによ って,よりよい 生 活 を 作 り 出 していけることなどを 学 習 できるようにしている 内 容 の 指 導 に 当 たっては,A(1),(2),(3)の 項 目 や, B 日 常 の 食 事 と 調 理 の 基 礎, C 快 適 な 衣 服 と 住 まい, D 身 近 な 消 費 生 活 と 環 境 の 内 容 との 関 連 を 図 り 展 開 するなど, 家 庭 生 活 を 総 合 的 にとらえられるように 配 慮 する また, 中 学 校 技 術 家 庭 科 との 円 滑 な 接 続 のために, 基 礎 的 基 本 的 な 内 容 の 確 実 な 定 着 を 図 るように 配 慮 する なお, 家 族 構 成 や 児 童 のプライバシーに 十 分 配 慮 しながら 取 り 扱 うことが 大 切 であ る

24 (1) 自 分 の 成 長 と 家 族 について, 次 の 事 項 を 指 導 する ア 自 分 の 成 長 を 自 覚 することを 通 して, 家 庭 生 活 と 家 族 の 大 切 さに 気 付 くこ と ( 指 導 計 画 の 作 成 ) (2) A 家 庭 生 活 と 家 族 の(1)のアについては, 第 4 学 年 までの 学 習 を 踏 まえ2 学 年 間 の 学 習 の 見 通 しを 立 てさせるために, 第 5 学 年 の 最 初 に 履 修 させるとと もに, A 家 庭 生 活 と 家 族 から D 身 近 な 消 費 生 活 と 環 境 までの 学 習 と 関 連 させるようにすること ここでは, 成 長 する 自 分 を 自 覚 することを 通 して, 家 族 とのかかわりの 大 切 さを 知 り, 衣 食 住 などの 生 活 の 営 みに 関 心 をもつことにより, 家 庭 生 活 と 家 族 の 大 切 さに 気 付 くことをねらいとしている 指 導 計 画 の 作 成 に 当 たっては,この 項 目 を, 小 学 校 第 4 学 年 までの 学 習 を 踏 まえ, 2 学 年 間 の 学 習 の 見 通 しをもつためのガイダンスとして 取 り 扱 い, 第 5 学 年 の 最 初 に 履 修 させるようにする さらに,この 項 目 を A 家 庭 生 活 と 家 族 から D 身 近 な 消 費 生 活 と 環 境 までの 学 習 を 貫 く 視 点 として 各 内 容 と 関 連 させて 取 り 扱 うようにする 例 えば,2 学 年 間 を 見 通 して, 学 期 や 学 年 の 区 切 りなどの 適 切 な 時 期 に, 成 長 した 自 分 が 実 感 できるように 他 の 内 容 と 関 連 させた 題 材 を 配 列 し, 効 果 的 な 学 習 が 可 能 とな るように 配 慮 する 題 材 構 成 に 当 たっては, 第 3の1(1)にあるように,A(2),(3)の 項 目 や B 日 常 の 食 事 と 調 理 の 基 礎, C 快 適 な 衣 服 と 住 まい, D 身 近 な 消 費 生 活 と 環 境 の 内 容 と 関 連 を 図 るようにする 例 えば, 自 分 の 仕 事 とかかわらせて 学 習 させたり,でき るようになったことが 実 感 しやすい 製 作 や 調 理 などの 学 習 と 関 連 させて1つの 題 材 と したりするなどの 工 夫 をして, 児 童 が 自 分 の 成 長 を 実 感 し 意 欲 的 に 学 習 に 取 り 組 める ように 配 慮 する

25 ア 自 分 の 成 長 を 自 覚 することを 通 して, 家 庭 生 活 と 家 族 の 大 切 さに 気 付 くこと 自 分 の 成 長 を 自 覚 する ということは,これまでの 自 分 の 生 活 を 振 り 返 ることに よって, 自 分 の 成 長 はその 時 々に 応 じた 食 生 活 や 衣 生 活 などに 支 えられ, 同 時 にその 生 活 が 家 庭 生 活 の 中 で 家 族 に 支 えられてきたことに 気 付 くことである また,2 学 年 間 の 衣 食 住 などの 実 践 的 体 験 的 な 活 動 を 通 して, 家 庭 生 活 への 関 心 を 高 めたり, 成 長 している 自 分 に 気 付 いたりしながら,これからの 自 分 の 成 長 を 展 望 することでもあ る 日 々の 生 活 の 中 で 自 己 との 対 話 を 重 ねながら, 家 族 の 一 員 として 自 分 が 成 長 してい ることに 気 付 いたり, 学 習 を 通 してできるようになった 自 分 に 喜 びを 感 じたりするこ とは, 学 習 に 取 り 組 む 意 欲 を 高 める 上 でも 重 要 なことである 家 庭 生 活 と 家 族 の 大 切 さに 気 付 く ということは, 衣 食 住 の 生 活 が 営 まれている 家 庭 生 活 は, 自 分 の 成 長 を 支 え, 家 族 の 健 康 で 快 適 な 生 活 を 支 えるために 重 要 である ことに 気 付 くことである また, 自 分 の 成 長 や 生 活 は 家 族 に 支 えられているとともに, 自 分 も 家 族 を 構 成 している 大 切 な 一 人 であることが 分 かるようにする それらの 学 習 を 通 して, 自 分 の 成 長 は 自 分 の 喜 びであるとともに 家 族 の 喜 びでもあることにも 考 え が 及 ぶようにする 指 導 に 当 たっては,ガイダンスの 学 習 の 場 合 は, 第 4 学 年 までの 学 習 を 振 り 返 り, 2 学 年 間 の 学 習 の 見 通 しがもてるようにする 例 えば, 小 学 校 入 学 頃 からの 自 分 を 振 り 返 り, 自 分 の 回 りでどのような 衣 食 住 の 生 活 が 営 まれていたか,それらは 自 分 の 成 長 にどのようにかかわってきたかを 考 えたり, 家 庭 生 活 の 中 で 自 分 ができるようにな ったことを 挙 げ,それらは 家 族 の 理 解 に 支 えられてきたことに 気 付 くなどの 学 習 が 考 えられる また,2 学 年 間 で 学 習 する 内 容 に 触 れ, 第 4 学 年 までの 他 教 科 の 学 習 との 関 連 や,これからの 学 習 を 通 して, 自 分 ができるようになりたいことや2 年 後 の 自 分 をイメージすることなども 考 えられる その 際, 自 分 の 目 標 や 課 題 を 見 付 け, 見 通 し をもって 意 欲 的 に 学 習 に 取 り 組 むことができるように 配 慮 する A 家 庭 生 活 と 家 族 から D 身 近 な 消 費 生 活 と 環 境 の 内 容 と 関 連 させて 題 材 を 構 成 する 場 合 は, 例 えば, 学 期 や 学 年 の 終 わりなど 学 習 の 区 切 りの 時 期 に, 実 践 記 録 などから 学 習 の 成 果 を 振 り 返 ることを 通 して, 自 分 の 成 長 への 気 付 きが 段 階 的 に 深 ま

26 るようにすることなどが 考 えられる このことは, 継 続 していくことの 大 切 さに 気 付 いたり 実 践 する 意 欲 を 高 めたりする 上 で 必 要 なことである また, 第 6 学 年 の 終 わり の 学 習 においては,さらに, 家 庭 生 活 をよりよくするための 課 題 を 中 学 校 技 術 家 庭 科 の 内 容 と 結 び 付 けてとらえられるようにし, 中 学 校 への 円 滑 な 接 続 が 図 れるように 配 慮 することも 考 えられる (2) 家 庭 生 活 と 仕 事 について, 次 の 事 項 を 指 導 する ア 家 庭 には 自 分 や 家 族 の 生 活 を 支 える 仕 事 があることが 分 かり, 自 分 の 分 担 する 仕 事 ができること イ 生 活 時 間 の 有 効 な 使 い 方 を 工 夫 し, 家 族 に 協 力 すること ここでは, 家 庭 の 仕 事 や 生 活 時 間 の 使 い 方 などに 関 する 実 践 的 体 験 的 な 活 動 を 通 して, 自 分 や 家 族 が 家 庭 でどのように 生 活 しているか 関 心 をもって 見 つめることによ り, 家 庭 生 活 についての 理 解 が 深 まるようにする さらに, 健 康 で 快 適 に 生 きるため には, 家 庭 生 活 をよりよくすることが 大 切 であることにも 気 付 くようにする その 上 で, 家 族 の 一 員 として 家 庭 の 仕 事 や 生 活 時 間 を 工 夫 し 仕 事 を 分 担 してできる ようにするとともに, 家 庭 生 活 をよりよくするために 自 ら 考 え 実 践 することの 楽 しさ を 実 感 し, 主 体 的 に 家 族 に 協 力 しようとする 意 欲 や 態 度 を 育 てることをねらいとして いる 題 材 構 成 に 当 たっては, 第 3の1(1)にあるように,A(1),(3)の 項 目 や B 日 常 の 食 事 と 調 理 の 基 礎, C 快 適 な 衣 服 と 住 まい, D 身 近 な 消 費 生 活 と 環 境 の 学 習 と 関 連 を 図 り, 家 族 の 生 活 とかかわらせながら 衣 食 住 の 内 容 を 取 り 扱 うことが 考 え られる 例 えば, B 日 常 の 食 事 と 調 理 の 基 礎, C 快 適 な 衣 服 と 住 まい の 内 容 との 関 連 を 図 り, 衣 食 住 にかかわる 仕 事 を 実 践 することで, 自 分 ができる 仕 事 を 増 やしたり, 家 族 に 協 力 しようとする 意 欲 を 高 めたりすることが 考 えられる なお, 家 族 構 成 や 家 族 の 就 業 状 況 等, 児 童 を 取 り 巻 く 環 境 に 十 分 配 慮 しながら 取 り

27 扱 うことが 大 切 である ア 家 庭 には 自 分 や 家 族 の 生 活 を 支 える 仕 事 があることが 分 かり, 自 分 の 分 担 する 仕 事 ができること ここでは, 家 庭 には 衣 食 住 や 家 族 に 関 する 仕 事 があり, 自 分 や 家 族 の 生 活 を 支 えて いることが 分 かるとともに, 家 族 の 一 員 として 仕 事 を 分 担 する 必 要 性 に 気 付 き, 自 分 の 分 担 する 仕 事 が 工 夫 してできるようにする 家 庭 には 自 分 や 家 族 の 生 活 を 支 える 仕 事 があることが 分 かり については, 家 庭 には, 自 分 の 生 活 とともに 家 族 一 人 一 人 の 生 活 があり, 互 いに 支 え 合 っていることに 気 付 くようにする また, 家 庭 での 生 活 は, 着 たり 食 べたり 住 んだりすることにかか わる 仕 事, 家 族 に 関 する 仕 事 等 によって 支 えられており, 家 庭 の 仕 事 を 家 族 が 互 いに 分 担 していることが 分 かるようにする さらに, 家 族 が 自 分 のために 仕 事 をしていることに 気 付 くようにするとともに, 自 分 の 身 の 回 りのことを 自 分 の 仕 事 として 受 けもつことは 家 族 への 協 力 になり, 家 族 の 生 活 を 支 える 仕 事 にもなることに 気 付 くようにする 自 分 の 分 担 する 仕 事 ができる については, 家 庭 において 自 分 の 分 担 する 仕 事 を 工 夫 して 実 行 することができるようにするとともに, 家 庭 の 仕 事 に 積 極 的 にかかわっ ていくことができるようにする 分 担 して 実 行 する 仕 事 と 手 伝 いでは 意 識 に 違 いがあ ることにも 気 付 くようにし, 一 時 の 思 いつきや 興 味 で 終 わることなく, 分 担 した 仕 事 に 責 任 をもって 継 続 的 に 実 行 できるようにする その 際, 分 担 しようとする 仕 事 の 内 容 や 手 順 を 調 べ 実 践 したり, 実 践 後 に 自 分 の 仕 事 を 振 り 返 ったりするなどの 活 動 が 考 えられる 仕 事 の 様 子 はどうか,もっとよい 方 法 はないか, 新 しくできることはないかなどの 視 点 から 見 直 すことは, 自 分 の 仕 事 の 改 善 につながり,ひいては 自 分 の 仕 事 に 責 任 をもつことにもなる なお, 自 分 の 仕 事 について, 家 族 と 話 し 合 うなど 家 族 の 理 解 を 図 りながら 計 画 を 立 て 実 行 するようにす る 指 導 に 当 たっては, 例 えば, 家 庭 での 家 族 の 仕 事 を 観 察 したり, 家 庭 の 仕 事 をして いてうれしいのはどのような 時 かインタビューしたりすることなどを 導 入 として 取 り

28 入 れることが 考 えられる また, 児 童 の 分 担 した 仕 事 については,その 後 の 生 活 でも 継 続 的 なものとなるように, 実 践 への 意 欲 を 高 める 指 導 を 工 夫 する この 学 習 では,A(2)のイの 事 項 との 関 連 を 図 り, 家 庭 の 仕 事 を 実 践 することと 家 族 への 協 力 を 結 び 付 けて 学 習 するようにしたり, B 日 常 の 食 事 と 調 理 の 基 礎, C 快 適 な 衣 服 と 住 まい の 内 容 との 関 連 を 図 り, 衣 食 住 にかかわる 仕 事 を 具 体 的 に 理 解 し 実 践 するようにしたりすることも 考 えられる イ 生 活 時 間 の 有 効 な 使 い 方 を 工 夫 し, 家 族 に 協 力 すること ここでは, 自 分 の 生 活 時 間 を 見 直 し, 家 族 と 共 に 過 ごす 時 間 や 家 族 の 生 活 に 協 力 す る 時 間 を 生 み 出 すなど 生 活 時 間 の 有 効 な 使 い 方 を 工 夫 して, 家 族 の 一 員 として 協 力 す ることができるようにする 生 活 時 間 の 有 効 な 使 い 方 を 工 夫 し については, 児 童 の 生 活 時 間 に 焦 点 を 当 て, 自 分 の 生 活 時 間 をどう 使 うか, 自 分 で 工 夫 して 決 めることができるようにする また, 家 庭 での 時 間 の 使 い 方 を 考 えて 実 行 し, 見 直 すことができるようにする このことは 生 活 における 自 立 の 基 礎 として 重 要 である なお, 有 効 な 時 間 の 使 い 方 とは, 時 間 に 区 切 りを 付 けたり, 計 画 的 に 時 間 を 使 った りするなど, 時 間 を 主 体 的 に 使 うことができることである また, 家 族 一 人 一 人 は, 起 床 から 就 寝 まで, 様 々な 時 間 の 過 ごし 方 をしているが, 家 庭 では, 個 人 が 自 由 に 使 う 時 間 ばかりではなく, 食 事 や 団 らんなど 家 族 と 共 に 過 ご す 時 間, 家 庭 の 仕 事 など 家 族 と 協 力 する 時 間 等 がある これらの 時 間 をもつことによ って, 家 庭 生 活 が 円 滑 に 営 まれ, 家 族 の 人 間 関 係 が 深 まり, 助 け 合 う 気 持 ちや 家 族 へ の 愛 着 をより 強 めることができる そのため, 家 族 の 生 活 時 間 とのかかわりにも 目 を 向 け, 自 分 の 生 活 時 間 の 使 い 方 を 工 夫 するようにする 家 族 に 協 力 する ということは, 自 分 の 生 活 時 間 を 工 夫 し, 家 族 と 共 に 過 ごした り, 分 担 した 仕 事 をしたりするなど, 家 族 の 一 員 として 協 力 することである さらに, 協 力 することによって 家 族 との 触 れ 合 いが 充 実 し, 家 族 への 心 情 が 深 まることにも 気 付 くようにする 指 導 に 当 たっては, 例 えば, 自 分 の 生 活 時 間 を 調 べるとともに, 時 間 を 何 のために

29 どのように 使 っているかを 見 直 すなどして, 自 分 や 家 族 の 生 活 時 間 について 実 感 でき るようにする その 際, 例 えば, 一 日 のある 時 間 帯 を 家 族 がどのように 使 っているか 調 べることに よって 自 分 の 生 活 時 間 とのかかわりを 見 付 け 比 較 するなど, 児 童 が 生 活 時 間 を 家 族 の 生 活 とかかわらせてとらえられるように 工 夫 する また, 家 族 と 話 し 合 うなど 家 族 の 理 解 を 図 りながら 実 践 できるように 配 慮 する この 学 習 では,A(3)の 項 目 と 関 連 させ, 家 族 と 共 に 過 ごす 時 間 の 有 効 な 使 い 方 の 1つとして, 進 んで 家 族 との 触 れ 合 いや 団 らんを 計 画 する 学 習 も 考 えられる (3) 家 族 や 近 隣 の 人 々とのかかわりについて, 次 の 事 項 を 指 導 する ア イ 家 族 との 触 れ 合 いや 団 らんを 楽 しくする 工 夫 をすること 近 隣 の 人 々とのかかわりを 考 え, 自 分 の 家 庭 生 活 を 工 夫 すること ここでは, 家 族 との 触 れ 合 いや 団 らん, 近 隣 の 人 々とのかかわりなどの 学 習 を 通 し て, 人 とかかわることへの 関 心 を 高 めるとともに, 生 活 をよりよくするためには 家 族 や 近 隣 の 人 々とのかかわりが 大 切 であることを 知 り, 自 分 の 家 庭 生 活 を 工 夫 してより よくしようとする 意 欲 や 態 度 を 育 てることをねらいとしている 題 材 構 成 に 当 たっては, 第 3の1(1)にあるように, 例 えば, B 日 常 の 食 事 と 調 理 の 基 礎 やC(3) 生 活 に 役 立 つ 物 の 製 作 と 関 連 させ, 家 族 のために 食 事 を 作 る ことや 家 族 が 使 える 物 や 家 族 への 贈 り 物 を 製 作 するなどの 活 動 が 考 えられる また, C(2) 快 適 な 住 まい 方 やD(2) 環 境 に 配 慮 した 生 活 の 工 夫 と 関 連 させ, 近 隣 の 人 々と 共 に 地 域 で 快 適 に 生 活 できるように, 生 活 環 境 に 配 慮 した 方 法 を 家 庭 生 活 にお いて 工 夫 し 実 践 するなどの 活 動 が 考 えられる ア 家 族 との 触 れ 合 いや 団 らんを 楽 しくする 工 夫 をすること ここでは, 日 常 の 会 話 や 行 動 の 中 で, 心 遣 いをもって 家 族 に 気 持 ちを 伝 えたり 触 れ 合 う 場 をもったりすることによって, 家 族 相 互 の 心 のつながりがより 深 まることに 気

30 付 くようにし, 触 れ 合 いや 団 らんを 楽 しくするための 工 夫 を 考 えることができるよう にする 家 族 との 触 れ 合 いや 団 らん については, 家 族 との 触 れ 合 いとは,あいさつや 会 話 等 を 通 してコミュニケーションを 図 ること, 食 事 や 家 庭 の 仕 事 などを 共 にすること 等, 家 族 と 親 しくかかわることである また, 団 らんは, 家 族 などと 和 やかな 時 を 過 ごすことである 触 れ 合 いや 団 らんは 毎 日 の 生 活 の 中 でふだん 何 気 なく 行 っているが, 重 要 な 生 活 行 為 であることに 気 付 くようにする 楽 しくする 工 夫 をする ということは, 会 話 や 触 れ 合 う 場 と 時 間 を 生 み 出 す 方 法, 楽 しくする 方 法 を 見 いだすことができるようにすることである さらに,ふだん 何 気 なく 見 過 ごしている 触 れ 合 いや 団 らんの 時 間 をより 楽 しく 工 夫 することで, 家 族 の 心 のつながりが 深 まることにも 気 付 くようにする また, 自 分 の 思 いがうまく 伝 わらなかったり, 自 分 の 考 えを 分 かってもらえなかっ たりした 時, 自 分 の 思 いの 表 し 方 を 工 夫 したり 相 手 の 立 場 を 理 解 したりすることの 必 要 性 にも 気 付 き, 相 互 の 理 解 に 基 づいて 触 れ 合 いを 工 夫 できるようにする なお, 家 族 との 触 れ 合 いや 団 らんは, 家 庭 の 状 況 によって 様 々な 形 が 考 えられる 児 童 が 家 族 の 一 員 としての 存 在 を 実 感 できるように, 個 々の 家 庭 に 応 じた 工 夫 を 考 え るようにする 指 導 に 当 たっては, 例 えば, 会 話 や 遊 びなどの 直 接 的 な 触 れ 合 いができる 場 と 時 間 を 作 り 出 したり, 家 族 が 集 まる 時 に 進 んでお 茶 を 入 れたり, 果 物 や 菓 子 などを 供 した りすることを 計 画 するなど, 一 人 一 人 の 家 庭 に 応 じた 工 夫 ができるように 配 慮 する なお, 家 族 が 直 接 触 れ 合 うことだけでなく, 例 えば, 手 紙 で 思 いを 伝 えたり, 日 々 の 感 謝 の 気 持 ちを 表 すために 手 作 りの 品 にメッセージカードを 添 えたり, 家 庭 で 新 聞 を 発 行 したりするなど, 家 族 がそろわなかったり 家 族 と 触 れ 合 う 時 間 が 短 かったりし ても, 心 豊 かな 家 庭 生 活 を 送 るための 工 夫 ができることが 分 かるようにする この 学 習 では,A(2)のイの 事 項 と 関 連 させたり,B(1)のイ 楽 しく 食 事 をするた めの 工 夫 と 団 らんの 学 習 を 関 連 させたりして 指 導 することも 考 えられる イ 近 隣 の 人 々とのかかわりを 考 え, 自 分 の 家 庭 生 活 を 工 夫 すること

31 ここでは, 近 隣 の 人 々とどのようにかかわっているかを 考 えることを 通 して, 支 え 合 いながら 家 庭 生 活 が 成 り 立 っていることやかかわりの 大 切 さを 知 り, 住 んでいる 地 域 で 近 隣 の 人 々と 共 に 快 適 に 生 活 するために, 家 庭 生 活 を 工 夫 するようにする 近 隣 の 人 々とのかかわりを 考 え については, 家 庭 生 活 と 近 隣 の 人 々とのかかわ りについて 考 えることを 通 して, 家 庭 生 活 が, 家 族 の 協 力 だけではなく, 近 隣 の 人 々 とのかかわりで 成 り 立 っていることやかかわりの 大 切 さが 分 かるようにする このこ とは, 家 族 の 人 数 が 減 ったり, 高 齢 者 が 多 くなったりする 地 域 社 会 の 中 で,そこに 住 む 様 々な 人 々と 共 に 協 力 し 助 け 合 って 生 活 するために,ますます 必 要 となることであ る また, 自 分 の 生 活 が, 多 くの 人 々とかかわって 成 り 立 っており, 自 分 勝 手 では 成 り 立 たないことを 考 えるようにする 例 えば, 自 分 の 生 活 の 快 適 さを 求 めていくことが 他 の 人 の 迷 惑 になったり, 我 慢 しなければならなかったりする 場 合 もあり,よりよい 生 活 を 築 いていくためには, 近 隣 の 人 々と 協 力 し 助 け 合 っていく 必 要 があることに 気 付 くようにする さらに, 共 に 生 活 している 近 隣 の 人 々への 思 いやりの 気 持 ちをもて るようにする 自 分 の 家 庭 生 活 を 工 夫 する ということは, 近 隣 の 人 々とのかかわりをよりよく し, 協 力 し 助 け 合 えるようにするために, 自 分 の 家 庭 生 活 で 何 ができるかを 主 体 的 に 考 えることができるということである 例 えば, 地 域 にはどのようなルールやマナーがあるかを 調 べたり, 近 隣 の 人 とコミ ュニケーションを 図 るために 何 ができるかを 考 えたり, 騒 音 など 周 りの 迷 惑 を 考 えて 自 分 の 行 動 や 生 活 を 見 直 したりするなど, 自 分 たちができる 具 体 的 な 事 例 を 取 り 上 げ て, 近 隣 の 人 々との 関 係 をよりよいものにしていくための 工 夫 をすることが 考 えられ る 指 導 に 当 たっては, 生 活 する 上 で 近 隣 の 人 々との 調 和 が 大 切 であることに 気 付 き, 近 隣 の 人 々とのかかわりを 考 えて 自 分 の 家 庭 生 活 をどのように 工 夫 したらよいのかを 考 えることができるようにする 常 に, 自 分 の 家 庭 生 活 との 結 び 付 きを 考 えながら 学 習 するようにし, 児 童 の 家 庭 の 状 況 に 応 じた 方 法 で 課 題 を 解 決 していくことができる ように 配 慮 する

32 この 学 習 では,C(2) 快 適 な 住 まい 方 やD(2) 環 境 に 配 慮 した 生 活 の 工 夫 と の 関 連 を 図 り, 家 族 や 近 隣 の 人 々が 気 持 ちよく 生 活 できるように, 人 とのかかわりを 大 切 にしたり, 生 活 環 境 に 配 慮 した 方 法 を 工 夫 したりして 実 践 するなどの 活 動 が 考 え られる

33 B 日 常 の 食 事 と 調 理 の 基 礎 日 常 の 食 事 と 調 理 の 基 礎 の 内 容 は,(1) 食 事 の 役 割,(2) 栄 養 を 考 えた 食 事,(3) 調 理 の 基 礎 の3 項 目 で 構 成 されている ここでは, 日 常 の 食 事 と 調 理 の 学 習 を 通 して, 日 常 の 食 事 への 関 心 を 高 め, 食 事 の 大 切 さに 気 付 くとともに, 調 和 のよい 食 事 と 調 理 に 関 する 基 礎 的 基 本 的 な 知 識 及 び 技 能 を 身 に 付 け, 食 生 活 をよりよくしようと 工 夫 する 能 力 と 実 践 的 な 態 度 を 育 てるこ とをねらいとしている これらの 内 容 の 構 成 は, 栄 養 を 考 えた 食 事 のとり 方 や 調 理 の 基 礎 の 学 習 に 加 え, 食 事 の 役 割 について 学 ぶことにより, 食 生 活 を 総 合 的 に 学 習 できるようにしている 日 常 とっている 食 事 を 改 めて 見 つめ 直 し, 食 事 の 役 割, 食 品, 栄 養, 調 理 などの 基 礎 的 事 項 を 関 連 付 けて 学 習 することにより, 生 涯 にわたって 健 康 で 安 全 な 食 生 活 を 送 るた めの 基 礎 となる 力 を 養 い, 日 常 生 活 の 中 で 主 体 的 に 活 用 できるようにすることを 意 図 している 内 容 の 指 導 に 当 たっては,B(1),(2),(3)の 項 目 を 相 互 に 関 連 させて 取 り 扱 うと ともに, A 家 庭 生 活 と 家 族, D 身 近 な 消 費 生 活 と 環 境 などの 内 容 と 関 連 させる などして, 家 庭 生 活 を 総 合 的 にとらえられるように 配 慮 する さらに, 家 庭 との 連 携 を 図 り, 児 童 が 身 に 付 けた 知 識 及 び 技 能 などを 日 常 生 活 に 活 用 できるように 配 慮 する また, 理 科, 体 育 科 などの 教 科 や 学 校 給 食 等 との 関 連 を 考 慮 するとともに, 中 学 校 技 術 家 庭 科 との 円 滑 な 接 続 のために, 基 礎 的 基 本 的 な 内 容 の 確 実 な 定 着 を 図 るよ うに 配 慮 する

34 (1) 食 事 の 役 割 について, 次 の 事 項 を 指 導 する ア イ 食 事 の 役 割 を 知 り, 日 常 の 食 事 の 大 切 さに 気 付 くこと 楽 しく 食 事 をするための 工 夫 をすること ここでは, 食 事 の 振 り 返 りや 実 習 などを 通 して, 日 常 の 食 事 への 関 心 を 高 め, 食 事 の 役 割 を 知 り,その 大 切 さに 気 付 くとともに, 楽 しく 食 事 をするための 工 夫 について 考 え, 実 践 できるようにすることをねらいとしている 題 材 構 成 に 当 たっては,B(2),(3)の 項 目 やA(2) 家 庭 生 活 と 仕 事,A(3) 家 族 や 近 隣 の 人 々とのかかわり などと 関 連 を 図 るように 配 慮 する 例 えば,B(3)の 項 目 における 調 理 実 習 と 関 連 させ, 試 食 の 際 に 食 事 の 大 切 さや 役 割 について 考 えさせたり, 実 践 を 通 して 気 付 かせたりすることなどが 考 えられる ア 食 事 の 役 割 を 知 り, 日 常 の 食 事 の 大 切 さに 気 付 くこと ここでは, 日 常 とっている 食 事 に 関 心 をもち, 食 事 の 役 割 を 知 り, 食 事 を 大 切 にし ようとする 気 持 ちを 育 てるようにする 食 事 の 役 割 を 知 り, 日 常 の 食 事 の 大 切 さに 気 付 く については, 食 事 は, 健 康 を 保 ち, 体 の 成 長 や 活 動 のもとになったりすることや, 一 緒 に 食 事 をすることで, 人 と 楽 しくかかわったり, 和 やかな 気 持 ちになったりすることなどを 知 る また, 規 則 正 しい 食 事 が 生 活 のリズムをつくることや, 朝 食 を 食 べることによって 学 習 や 活 動 のた めの 体 の 準 備 ができることなどにも 触 れるようにする このような 食 事 の 役 割 を 知 る ことで, 日 常 の 食 事 が 大 切 であることに 気 付 くようにする 指 導 に 当 たっては, 例 えば, 児 童 が 家 庭 の 食 事 や 給 食 について 振 り 返 り,おいしか ったことや 楽 しかったことを 話 し 合 ったり,なぜ 食 べるのかについて 考 えたりするこ とを 通 して, 食 事 の 役 割 を 知 り, 日 常 の 食 事 の 大 切 さに 気 付 くようにする この 学 習 では, A 家 庭 生 活 と 家 族 の 内 容 との 関 連 を 図 り, 家 庭 の 食 事 づくり( 買 物 から 後 片 付 けまで)の 仕 事 を 振 り 返 って, 自 分 ができるようになりたいことを 考 えたり, 食 事 の 大 切 さについて 気 付 いたりすることが 考 えられる また, 家 族 との 食 事 や 団 らんの

35 計 画 をして, 実 践 し,その 報 告 会 をすることなども 考 えられる なお,この 学 習 では, 体 育 科 で 学 習 した 内 容 と 結 び 付 けて, 健 康 や 成 長 面 から 食 事 の 役 割 について 気 付 かせる 活 動 も 考 えられる イ 楽 しく 食 事 をするための 工 夫 をすること ここでは, 楽 しく 食 事 をするために 必 要 な 事 柄 を 考 え, 工 夫 することができるよう にする 食 事 のマナーはその1つであることが 分 かるようにする 楽 しく 食 事 をするための 工 夫 をする については, 楽 しく 食 事 をするために 何 が 必 要 か, 日 常 の 食 事 でどのような 工 夫 をしているかを 考 えさせ, 相 手 を 思 いやりなが ら 楽 しく 食 事 をするための 工 夫 をすることができるようにする 楽 しく 食 事 をするた めのマナーについては,はしや 食 器 の 扱 い 方 などに 気 を 付 け, 食 べる 速 さに 配 慮 し, 会 話 を 考 えることなどが 挙 げられる また, 食 事 に 対 する 感 謝 の 気 持 ちを 表 すために, 食 事 のあいさつをすること, 供 されたものを 残 さず 食 べるようにすることなどを 通 し て, 食 事 を 大 切 にする 意 識 を 高 めるようにする 指 導 に 当 たっては, 例 えば,お 茶 の 入 れ 方 や 供 し 方, 調 理 実 習 の 試 食 等 を 体 験 しな がら, 楽 しく 食 事 をするためのマナーや 食 卓 の 工 夫 について 考 えたり, 話 し 合 ったり することなどの 活 動 が 考 えられる また,B(3)の 項 目 と 関 連 させて, 調 理 実 習 時 に ぜん 配 膳 を 工 夫 したり, 試 食 において,はしや 食 器 の 扱 い 方 など 日 常 の 食 事 に 必 要 とされ るマナーを 具 体 的 に 扱 ったりすることも 考 えられる この 学 習 では,A(3) 家 族 や 近 隣 の 人 々とのかかわり との 関 連 を 図 り, 食 事 な どの 場 における 会 話 や 心 の 触 れ 合 いが 好 ましい 人 間 関 係 を 育 てる 上 で 大 切 であること に 気 付 き, 日 常 生 活 に 活 用 できるようにすることも 考 えられる

36 (2) 栄 養 を 考 えた 食 事 について, 次 の 事 項 を 指 導 する ア イ 体 に 必 要 な 栄 養 素 の 種 類 と 働 きについて 知 ること 食 品 の 栄 養 的 な 特 徴 を 知 り, 食 品 を 組 み 合 わせてとる 必 要 があることが 分 かること ウ 1 食 分 の 献 立 を 考 えること ( 内 容 の 取 扱 い) ア (2)のア 及 びイについては, 五 大 栄 養 素 と 食 品 の 体 内 での 主 な 働 きを 中 心 に 扱 うこと ここでは, 栄 養 素 とその 働 き, 食 品 の 栄 養 的 特 徴 を 知 り,1 食 分 の 献 立 を 考 え, 工 夫 することを 通 して, 栄 養 を 考 えた 食 事 に 関 する 基 礎 的 基 本 的 な 知 識 及 び 技 能 を 身 に 付 けるとともに, 日 常 生 活 で 活 用 する 能 力 を 育 てることをねらいとしている ア,イについては, 五 大 栄 養 素 と 食 品 の 体 内 での 主 な 働 きを 中 心 に 扱 うこととして いる 今 回 の 改 訂 で, 中 学 校 で 扱 っていた 五 大 栄 養 素 を 小 学 校 で 扱 うこととしたが, 中 学 校 での 日 本 食 品 標 準 成 分 表 や 食 事 摂 取 基 準, 食 品 群 別 摂 取 量 の 目 安 などの 学 習 に つなげる 内 容 として, 小 学 校 では 五 大 栄 養 素 の 基 礎 的 事 項 を 扱 うように 配 慮 する 題 材 構 成 に 当 たっては,B(1),(3)の 項 目 や 給 食 の 献 立 との 関 連 を 図 り, 日 常 生 活 に 即 して 具 体 的 に 学 習 できるように 配 慮 する ア 体 に 必 要 な 栄 養 素 の 種 類 と 働 きについて 知 ること ここでは, 食 事 に 含 まれる 栄 養 素 が 体 の 成 長 や 活 動 のもとになることに 関 心 をもち, 栄 養 素 の 種 類 と 働 きを 知 り, 栄 養 を 考 えて 食 事 をとることの 大 切 さが 分 かるようにす る 体 に 必 要 な 栄 養 素 の 種 類 と 働 き については, 人 が 生 命 を 維 持 したり, 活 動 した り,さらに 成 長 するために 必 要 な 成 分 を 栄 養 素 ということ, 食 品 に 含 まれる 栄 養 素 に

37 は, 炭 水 化 物, 脂 質,たんぱく 質, 無 機 質,ビタミンがあり, 五 大 栄 養 素 と 呼 ばれて いること,それらは 相 互 に 関 連 をもちながら 健 康 の 保 持 や 成 長 のために 役 立 っている ことなどが 分 かるようにする 例 えば, 炭 水 化 物 や 脂 質 は 主 として 体 内 で 燃 焼 することによりエネルギーに 変 わり, 体 温 の 保 持 や 活 動 のために 使 われること,たんぱく 質 は 主 として 体 をつくるのに 役 立 つが,エネルギー 源 としても 利 用 されること, 無 機 質 については,カルシウムなどが あり,カルシウムは 骨 や 歯 の 成 分 となるが, 体 の 調 子 を 整 える 働 きもあること,ビタ ミンには 体 の 調 子 を 整 える 働 きがあることが 分 かるようにする 指 導 に 当 たっては, 名 称 や 働 きを 覚 えることだけに 重 点 を 置 くのではなく, 体 に 必 要 な 栄 養 素 を 食 事 によってとっていることに 気 付 き, 栄 養 を 考 えて 食 事 をとることの 大 切 さが 分 かるように 配 慮 する 例 えば,B(2)のイの 事 項 との 関 連 を 図 り, 日 常 食 べている 食 品 に 主 に 含 まれる 栄 養 素 の 種 類 や 働 きを 調 べ 発 表 したり, 栄 養 を 考 えて 食 事 をとるにはどうしたらよいかを 話 し 合 ったりすることが 考 えられる この 学 習 では, 理 科 の 第 5 学 年 における 植 物 の 種 子 の 中 の 養 分 に 関 する 学 習 で 扱 う でんぷんとの 関 連 を 図 り,でんぷんは 炭 水 化 物 の1つであることに 触 れることも 考 え られる イ 食 品 の 栄 養 的 な 特 徴 を 知 り, 食 品 を 組 み 合 わせてとる 必 要 があることが 分 かるこ と ここでは, 日 常 よく 摂 取 している 食 品 に 関 心 をもち, 食 品 は 主 に 含 まれる 栄 養 素 に より3つのグループに 分 けられることを 知 り, 食 品 を 組 み 合 わせてとる 必 要 があるこ とが 分 かるようにする 食 品 の 栄 養 的 な 特 徴 を 知 り については, 食 品 に 含 まれる 主 な 栄 養 素 の 体 内 での 主 な 働 きにより, 主 にエネルギーのもとになる, 主 に 体 をつくるもとになる, 主 に 体 の 調 子 を 整 えるもとになる の3つのグループに 分 けられることを 知 り, 日 常 の 食 事 に 使 われる 食 品 をグループに 分 類 することができるようにする 例 えば, 主 にエネルギーのもとになる グループの 食 品 には, 米 や 麦, 油 などが あり, 主 に 炭 水 化 物 又 は 脂 質 が 多 く 含 まれること, 主 に 体 をつくるもとになる グ

38 ループの 食 品 には, 魚, 肉, 卵, 大 豆, 牛 乳 などがあり, 主 にたんぱく 質 が 多 く 含 ま れること, 牛 乳 にはたんぱく 質 のほかに 無 機 質 であるカルシウムも 多 く 含 まれること, 主 に 体 の 調 子 を 整 えるもとになる グループの 食 品 には, 野 菜 や 果 物 などがあり, 主 にビタミンや 無 機 質 が 多 く 含 まれることが 分 かるようにする 食 品 を 組 み 合 わせてとる 必 要 がある については, 栄 養 素 には 多 くの 種 類 があり, 健 康 の 保 持 や 成 長 のためにはそれらのすべてを 摂 取 しなければならないが,1 種 類 の 食 品 ですべての 栄 養 素 を 必 要 量 含 んでいるものはないので, 食 品 を 上 手 に 組 み 合 わせ てとる 必 要 があることが 分 かるようにする また, 主 にエネルギーのもとになる, 主 に 体 をつくるもとになる, 主 に 体 の 調 子 を 整 えるもとになる の3つのグル ープの 食 品 を 組 み 合 わせることにより, 栄 養 のバランスがよい 食 事 になることが 分 か るようにする 指 導 に 当 たっては, 例 えば, 日 常 の 食 事 に 使 われている 食 品 を 調 べてグループ 分 け する 活 動 などを 通 して, 多 数 の 食 品 を 食 べていることを 実 感 したり, 食 品 の 栄 養 的 な 特 徴 を 具 体 的 に 分 かるようにしたりすることが 考 えられる この 学 習 では, 食 品 をグループに 分 けることに 関 して, 食 品 には 複 数 の 栄 養 素 が 含 まれていることから, 必 ずしもいずれかのグループに 厳 密 に 分 類 しなくてもよい 場 合 もあることに 配 慮 して 指 導 する ウ 1 食 分 の 献 立 を 考 えること ここでは, 食 品 を 組 み 合 わせていろいろな 料 理 ができることに 気 付 き,バランスよ く 食 品 を 組 み 合 わせておかずとなる 料 理 を 考 え,3つの 食 品 グループのそろった 具 体 的 な1 食 分 の 献 立 を 考 えることができるようにする 1 食 分 の 献 立 を 考 える については, 米 飯 とみそ 汁 を 中 心 とした1 食 分 を 扱 い, おかずやみそ 汁 の 実 を 工 夫 し, 調 和 のよい 食 事 を 考 えるようにする 児 童 の 実 態 に 応 じてパンなどを 中 心 とした1 食 分 の 食 事 を 扱 うことも 考 えられる 調 和 のよい 食 事 については, 主 に 栄 養 のバランスを 中 心 に 考 えるが, 色 どりや 味 の バランスについても 気 付 くようにする このほかに 好 みや 季 節, 費 用 などの 観 点 が 考 えられるが,ここでは 食 品 の 組 合 せに 重 点 を 置 くこととする

39 指 導 に 当 たっては, 例 えば, 自 分 が 考 えた 献 立 の 工 夫 や 栄 養 のバランスについて 発 表 したり, 話 し 合 ったりするなどの 活 動 を 取 り 入 れるようにすることが 考 えられる また, 栄 養 のバランスや 調 理 時 間 などを 考 慮 して 朝 食 づくりの 計 画 を 立 て, 調 理 実 習 をしたり, 家 庭 で 実 践 したりすることも 考 えられる 工 夫 した 献 立 を 調 理 して 試 食 し た 結 果 をまとめて 発 表 し 合 うなどの 活 動 を 通 して, 学 習 した 知 識 及 び 技 能 を 日 常 生 活 の 中 で 活 用 しようとする 態 度 へつなげるようにすることなども 考 えられる この 学 習 では, 単 に1 食 分 としての 組 合 せを 考 えるだけの 学 習 に 終 わることがない よう, 例 えば,B(1)の 項 目 との 関 連 を 図 り 朝 食 の 献 立 を 考 えたり,B(3)の 学 習 とか かわらせ, 自 分 が 考 えた 献 立 を 実 際 に 調 理 したりするなどして, 日 常 生 活 で 実 践 でき るように 配 慮 する なお, 給 食 や 日 常 の 食 事 の 献 立 を 見 つめ 直 したり, 課 題 を 見 付 けたりすることも 考 えられるが, 食 事 調 べなど 児 童 の 家 庭 の 食 事 を 取 り 上 げる 場 合 は,プライバシーに 十 分 配 慮 する (3) 調 理 の 基 礎 について, 次 の 事 項 を 指 導 する ア 調 理 に 関 心 をもち, 必 要 な 材 料 の 分 量 や 手 順 を 考 えて, 調 理 計 画 を 立 てる こと ぜん イ 材 料 の 洗 い 方, 切 り 方, 味 の 付 け 方, 盛 り 付 け, 配 膳 及 び 後 片 付 けが 適 切 にできること ウ エ オ ゆでたり,いためたりして 調 理 ができること 米 飯 及 びみそ 汁 の 調 理 ができること 調 理 に 必 要 な 用 具 や 食 器 の 安 全 で 衛 生 的 な 取 扱 い 及 びこんろの 安 全 な 取 扱 いができること ( 指 導 計 画 の 作 成 ) (3) B 日 常 の 食 事 と 調 理 の 基 礎 の(3) 及 び C 快 適 な 衣 服 と 住 まい の(3)に ついては, 学 習 の 効 果 を 高 めるため,2 学 年 にわたって 取 り 扱 い, 平 易 なもの

40 から 段 階 的 に 学 習 できるよう 計 画 すること ( 内 容 の 取 扱 い) イ (3)のエについては, 米 飯 やみそ 汁 が 我 が 国 の 伝 統 的 な 日 常 食 であることに も 触 れること ( 実 習 の 指 導 ) (3) 調 理 に 用 いる 食 品 については, 生 の 魚 や 肉 は 扱 わないなど, 安 全 衛 生 に 留 意 すること ここでは,ゆでたり,いためたりする 調 理 や 米 飯 及 びみそ 汁 の 調 理 を 計 画 し 実 習 す ることを 通 して, 調 理 に 関 心 をもち, 調 理 の 基 礎 的 基 本 的 な 知 識 及 び 技 能 を 身 に 付 けるとともに, 調 理 のよさや 作 る 楽 しさを 実 感 し, 日 常 生 活 で 工 夫 し 活 用 する 能 力 を 育 てることをねらいとしている 指 導 計 画 の 作 成 に 当 たっては, 学 習 の 効 果 を 高 めるため,2 学 年 間 を 見 通 した 学 習 が 展 開 できるように 留 意 する 例 えば, 第 5 学 年 では, 初 めて 調 理 をする 児 童 もいる ことが 考 えられるので, 無 理 なく 調 理 できるものを 扱 い, 一 人 一 人 が 自 信 をもって 意 欲 的 に 楽 しく 学 習 ができるように 配 慮 する 特 に,ここで 取 り 上 げるゆでたり,いた めたりする 加 熱 操 作 を 繰 り 返 し 学 習 できるよう 題 材 を 配 列 し, 材 料 を 変 えたり 調 理 法 を 組 み 合 わせたりなどして, 平 易 なものから 段 階 的 に 題 材 を 発 展 させながら 定 着 を 図 ることが 大 切 である なお, 調 理 に 必 要 な 材 料 の 分 量 や 手 順 を 考 えて 調 理 の 計 画 を 立 てて, 切 ったり,ゆでたり,いためたりして 簡 単 なおかずを 作 ったり, 米 飯 及 びみそ 汁 を 作 ったりする 学 習 により,2 学 年 間 を 通 して1 食 分 の 食 事 が 整 えられるようにす る 題 材 構 成 に 当 たっては, 第 3の1(1)にあるように,B(1),(2)の 項 目 や, A 家 庭 生 活 と 家 族 及 び D 身 近 な 消 費 生 活 と 環 境 の 内 容 と 関 連 を 図 ることも 考 えられ

41 る 例 えば,B(2)の 項 目 と 関 連 させて, 考 えた 献 立 を 実 際 に 調 理 したり, 調 理 で 扱 った 食 品 を 基 に,B(2)の 項 目 の 食 品 の 栄 養 的 な 特 徴 について 学 習 したりすることも 考 えられる また,A(3) 家 族 や 近 隣 の 人 々とのかかわり やB(1),(2)の 項 目 と 関 連 させて, 食 事 や 団 らんを 通 して 家 族 と 楽 しくかかわるために, 家 族 の 好 みなどを 考 えた 献 立 を 調 理 し, 楽 しく 食 事 をするための 工 夫 をするなどの 実 践 的 な 学 習 として 展 開 することが 考 えられる さらに, 調 理 に 用 いる 食 品 についてD(1) 物 や 金 銭 の 使 い 方 と 買 物 と 関 連 させて 必 要 な 材 料 を 準 備 したり,D(2) 環 境 に 配 慮 した 生 活 の 工 夫 との 関 連 を 図 って 調 理 したりすることが 考 えられる 実 習 の 指 導 に 当 たっては, 第 3の3(3)にあるように, 調 理 に 用 いる 食 品 は, 安 全 衛 生 に 留 意 する 必 要 がある 特 に, 生 の 魚 や 肉 については 調 理 の 基 礎 的 事 項 を 学 習 しておらず, 鮮 度 の 保 持 や 扱 いが 難 しいので, 扱 わないようにする 生 の 魚 や 肉 を 扱 った 調 理 は, 中 学 校 において 行 う なお, 調 理 に 用 いる 食 品 については, 日 常 生 活 で 手 に 入 りやすく, 調 理 の 基 礎 的 事 項 を 学 ぶ 上 で 適 切 な 食 品 として, 米, 野 菜,いも 類, 卵 などが 考 えられる 児 童 の 扱 いやすさや 地 域 の 特 産, 季 節, 成 長 期 にある 児 童 の 栄 養 などを 考 慮 して 選 択 するよう にする 指 導 に 当 たっては, 例 えば, 児 童 が 直 接 食 材 に 触 れ, 自 ら 調 理 することにより 食 へ の 関 心 を 高 めたり,グループで 協 力 して 作 業 することの 大 切 さ, 調 理 したものを 皆 で 食 べる 喜 びや 楽 しさ, 相 手 に 供 することにより 感 謝 される 喜 びを 感 じたりするなど, 調 理 のよさを 実 感 できるように 配 慮 し, 調 理 への 自 信 をもたせ, 日 常 生 活 に 活 用 しよ うとする 意 欲 につなげるように 配 慮 することが 考 えられる さらに,ねらいに 応 じた 観 察, 実 験, 実 習 等 を 通 して, 体 験 したことを 言 葉 や 図 表 などを 用 いて 表 現 したり, 調 理 に 関 する 言 葉 を 実 感 を 伴 って 理 解 したりする 学 習 活 動 が 充 実 するように 配 慮 する ア 調 理 に 関 心 をもち, 必 要 な 材 料 の 分 量 や 手 順 を 考 えて, 調 理 計 画 を 立 てること ここでは, 調 理 に 関 心 をもって, 必 要 な 材 料 を 準 備 し, 手 際 よく 調 理 を 進 めるため に 工 夫 し, 計 画 を 立 てることができるようにする

42 調 理 に 関 心 をもち については, 食 材 やその 調 理 過 程,でき 上 がった 料 理 の 味 や 食 べ 方 などに 関 心 をもち, 意 欲 的 に 調 理 の 計 画 に 取 り 組 むように 配 慮 する 必 要 な 材 料 の 分 量 や 手 順 を 考 えて については, 材 料 は, 調 理 の 目 的 に 応 じて 食 品 の 組 合 せや 食 べる 人 の 好 みを 考 えて 選 択 し, 必 要 な 分 量 を 考 えるようにする また, 必 要 な 材 料 の 分 量 は, 一 人 分 の 量 から 考 えておよその 量 が 分 かるようにする また, 食 品 をおいしく 調 理 するため, 材 料 や 調 味 料 を 正 しく 計 量 して 用 いるようにする そ のため, 計 量 スプーン, 計 量 カップ, 上 皿 自 動 秤 等 の 使 い 方 を 知 り, 計 量 器 具 の 扱 い に 慣 れて 調 理 に 必 要 な 材 料 を 実 際 に 計 量 することができるようにする 手 順 について は, 例 えば, 複 数 の 料 理 を 作 る 時 には,でき 上 がりの 時 間 を 考 えて, 何 をどのような 手 順 で 調 理 するか 考 えるようにする その 際, 身 支 度 などの 準 備, 食 卓 の 用 意, 後 片 付 けの 時 期 なども 考 えるようにする 調 理 計 画 を 立 てる については, 調 理 するものによって, 必 要 な 材 料 や 調 理 器 具, 調 理 の 手 順 を 考 え, 見 通 しをもって 時 間 配 分 をし, 手 際 よく 調 理 を 進 めることができ るように 工 夫 して 計 画 を 立 てるようにする 指 導 に 当 たっては,こんろの 使 い 方, 作 業 の 流 れ,グループの 協 力 の 仕 方 などにつ いて 計 画 を 立 て,それに 基 づいて 調 理 することにより, 調 理 が 手 順 よくできることが 分 かるようにする この 学 習 では, 材 料 について,D(1) 物 や 金 銭 の 使 い 方 と 買 物 や(2) 環 境 に 配 慮 した 生 活 の 工 夫 との 関 連 を 図 り, 目 的 に 合 った 品 質 のよいものを 選 んで, 買 い 方 を 考 え, 適 切 に 購 入 できるようにする 学 習 も 考 えられる その 際, 必 要 なものを 無 駄 なく 購 入 することにも 配 慮 する イ ぜん 材 料 の 洗 い 方, 切 り 方, 味 の 付 け 方, 盛 り 付 け, 配 膳 及 び 後 片 付 けが 適 切 にでき ること ここでは, 調 理 の 目 的 に 応 じて 必 要 な 材 料 の 洗 い 方, 切 り 方, 味 の 付 け 方, 盛 り 付 ぜん け, 配 膳 及 び 後 片 付 けが 適 切 にできるようにする 材 料 の 洗 い 方 については, 食 品 の 種 類 や 調 理 の 目 的 に 応 じた 洗 い 方 ができるよ うにする 例 えば,ほうれん 草 などの 葉 菜 類 は 根 や 柄 の 付 け 根, 葉 のひだの 部 分 に 泥

43 が 付 いている 場 合 が 多 いので, 水 中 で 振 り 洗 いをした 後,よく 洗 う 特 に, 生 で 食 べ るものは, 衛 生 に 留 意 して 流 水 でよく 洗 うようにする 切 り 方 については, 包 丁 を 使 って 切 ったり, 皮 をむいたりすることができるよ うにする また, 形 や 大 きさを 整 えることにより, 熱 の 通 りをよくしたり 味 をしみ 込 みやすくしたり 食 べやすくしたりするなど 目 的 に 合 った 切 り 方 ができるようにする 切 ることは, 調 理 操 作 の 中 で 頻 度 が 高 く, 技 術 を 要 する 部 分 であるので, 特 に 注 意 を はらって 包 丁 を 使 い, 初 めのうちは, 児 童 が 扱 いやすい 野 菜 などを 用 いて, 包 丁 の 使 い 方 に 慣 れさせるようにする 味 の 付 け 方 については, 食 塩,しょうゆなどの 塩 味 による 味 付 けを 中 心 として 扱 い, 同 じような 料 理 でも 味 の 付 け 方 によって, 味 わいが 違 い,おいしく 食 べられる ことが 分 かるようにする 特 に 食 塩 は,わずかな 量 の 違 いで 味 の 濃 さが 異 なることか ら, 味 見 をするなどして, 味 を 整 えるようにする また, 調 理 によって, 加 熱 の 前 に 味 を 付 けておくとよい 場 合 や 食 卓 に 出 す 直 前 にするとよい 場 合 があることにも 気 付 く ようにする 盛 り 付 け については, 料 理 の 分 量 や 色 どり, 食 べやすさを 考 えて, 盛 り 付 ける ようにする 例 えば,どんな 食 器 にどのように 盛 り 付 けるか, 一 人 分 ずつ 盛 り 付 ける か 一 皿 にまとめて 盛 り 付 けるかなど,その 相 手 や 目 的 に 応 じて 工 夫 するとよいことが 実 感 的 に 分 かるようにする ぜん 配 膳 については, 食 器 の 位 置 に 配 慮 し, 例 えば, 米 飯 及 びみそ 汁,はしなどを ぜん ぜん 配 膳 する 際 には, 我 が 国 の 伝 統 的 な 配 膳 の 仕 方 があることが 分 かるようにする ぜん また,B(1)のイの 事 項 と 関 連 させ, 例 えば, 盛 り 付 けや 配 膳 によって, 同 じ 料 理 でも 食 欲 を 喚 起 し, 食 事 を 楽 しくするための 雰 囲 気 作 りに 役 立 つことに 気 付 かせる 学 習 も 考 えられる 後 片 付 け については, 計 画 的 に 行 うことの 必 要 性 が 分 かり, 衛 生 的 に 後 片 付 け ができるようにする また, 仕 事 の 能 率 だけでなく, 次 に 使 用 する 場 合 を 考 えて 扱 っ たり, 保 管 したりすることの 大 切 さにも 気 付 くようにする 指 導 に 当 たっては, 例 えば, 調 理 をすることによって 出 たごみや 残 菜, 油 などを 排 水 口 に 流 さないようにしたり, 適 切 に 分 別 したりできるようにする また, 水 や 洗 剤

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ Ⅰ 調 査 の 概 要 Ⅱ 札 幌 の 子 どもの 学 力 学 習 意 欲 等 について Ⅲ 学 力 調 査 の 結 果 概 要 及 び 改 善 の 方 向 等 について Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果

More information

●幼児教育振興法案

●幼児教育振興法案 第 一 九 〇 回 衆 第 五 〇 号 幼 児 教 育 振 興 法 案 目 次 前 文 第 一 章 総 則 ( 第 一 条 - 第 八 条 ) 第 二 章 幼 児 教 育 振 興 基 本 方 針 等 ( 第 九 条 第 十 条 ) 第 三 章 基 本 的 施 策 ( 第 十 一 条 - 第 十 七 条 ) 附 則 幼 児 期 において 人 は その 保 護 者 や 周 囲 の 大 人 との 愛 情

More information

<5461726F2D819B92CA926D816990488E9693E09765816A2E6A7464>

<5461726F2D819B92CA926D816990488E9693E09765816A2E6A7464> 記 1 学 校 給 食 摂 取 基 準 について (1) 学 校 給 食 における 摂 取 基 準 ( 以 下 学 校 給 食 摂 取 基 準 という )につ いては 義 務 教 育 諸 学 校 の 児 童 生 徒 においては 学 校 給 食 実 施 基 準 別 表 ( 別 紙 1)に 夜 間 課 程 を 置 く 高 等 学 校 の 生 徒 においては 夜 間 学 校 給 食 実 施 基 準 別 表

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D203032208E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A76905682C98AD682B782E993C195CA915B9275964082C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

<4D6963726F736F667420576F7264202D203032208E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A76905682C98AD682B782E993C195CA915B9275964082C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6 様 式 租 税 特 別 措 置 等 に 係 る 政 策 の 事 前 評 価 書 1 政 策 評 価 の 対 象 とした 産 業 活 力 の 再 生 及 び 産 業 活 動 の 革 新 に 関 する 特 別 措 置 法 に 基 づく 登 録 免 租 税 特 別 措 置 等 の 名 称 許 税 の 特 例 措 置 の 延 長 ( 国 税 32)( 登 録 免 許 税 : 外 ) 2 要 望 の 内 容

More information

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 論 点 と 意 見 について ( 概 要 ) 神 奈 川 県 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 検 討 会 議 について 1 テーマ 地 方 公 務 員 制 度 改 革 ( 総 務 省 地 方 公 務 員 の 労 使 関 係 制 度 に 係 る 基 本 的 な 考 え 方 )の 課 題 の 整

More information

4 教 科 に 関 する 調 査 結 果 の 概 況 校 種 学 年 小 学 校 2 年 生 3 年 生 4 年 生 5 年 生 6 年 生 教 科 平 均 到 達 度 目 標 値 差 達 成 率 国 語 77.8% 68.9% 8.9% 79.3% 算 数 92.0% 76.7% 15.3% 94

4 教 科 に 関 する 調 査 結 果 の 概 況 校 種 学 年 小 学 校 2 年 生 3 年 生 4 年 生 5 年 生 6 年 生 教 科 平 均 到 達 度 目 標 値 差 達 成 率 国 語 77.8% 68.9% 8.9% 79.3% 算 数 92.0% 76.7% 15.3% 94 4 教 科 に 関 する 調 査 結 果 の 概 況 校 種 学 年 小 学 校 2 年 生 3 年 生 4 年 生 5 年 生 6 年 生 教 科 平 均 到 達 度 目 標 値 差 達 成 率 国 語 77.8% 68.9% 8.9% 79.3% 算 数 92.0% 76.7% 15.3% 94.3% 国 語 84.7% 73.9% 10.8% 79.0% 算 数 87.7% 74.3% 13.4%

More information

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知) 27 文 科 初 第 1593 号 平 成 28 年 3 月 22 日 各 都 道 府 県 知 事 各 都 道 府 県 教 育 委 員 会 各 指 定 都 市 教 育 委 員 会 殿 附 属 学 校 を 置 く 各 国 立 大 学 法 人 学 長 構 造 改 革 特 別 区 域 法 第 12 条 第 1 項 の 認 定 を 受 けた 地 方 公 共 団 体 の 長 文 部 科 学 省 初 等 中 等

More information

学校安全の推進に関する計画の取組事例

学校安全の推進に関する計画の取組事例 学 校 安 全 の 推 進 に 関 する 計 画 と Ⅱ 学 校 安 全 を 推 進 するための 方 策 項 目 1. 安 全 に 関 する 教 育 の 充 実 方 策 (1) 安 全 教 育 にお ける 主 体 的 に 行 動 する 態 度 や 共 助 公 助 の 視 点 (2) 教 育 手 法 の 改 善 被 災 地 へのボランティア 活 動 を 行 う 学 校 等 の 生 きる 力 をはぐくむ

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF0957497768D6A2E646F6378>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF0957497768D6A2E646F6378> 山 梨 県 産 業 集 積 促 進 助 成 金 交 付 要 綱 ( 通 則 ) 第 1 条 山 梨 県 産 業 集 積 促 進 助 成 金 ( 以 下 助 成 金 という )の 交 付 については 山 梨 県 補 助 金 等 交 付 規 則 ( 昭 和 36 年 山 梨 県 規 則 第 25 号 以 下 規 則 という )に 定 め るところによるほか この 要 綱 に 定 めるところによる ( 目

More information

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提 国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 財 務 省 主 計 局 給 与 共 済 課 長 調 査 主 任 土 谷 晃 浩 加 塩 雄 斗 1.はじめに ( 以 下 19 年 一 元 化 法 案 という )において 厚 退 職 給 付 ( 退 職 金 + 年 金 ( 事 業 主 分 ))の 官 民 均 衡 を 図 る 観 点 から 国 家 公 務 員 の 退 職 手

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2087472D3188C091538AC7979D8B4B92F6814594F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2087472D3188C091538AC7979D8B4B92F6814594F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63> 飛 鳥 交 通 株 式 会 社 安 全 管 理 規 程 平 成 23 年 11 月 10 日 改 定 目 次 第 一 章 総 則 第 二 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 運 営 の 方 針 等 第 三 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 実 施 及 びその 管 理 の 体 制 第 四 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 実

More information

(2) 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 保 育 の 必 要 な 子 どものいる 家 庭 だけでなく 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 のために 利 用 者 支 援 事 業 や 地 域 子 育 て 支 援 事 業 な

(2) 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 保 育 の 必 要 な 子 どものいる 家 庭 だけでなく 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 のために 利 用 者 支 援 事 業 や 地 域 子 育 て 支 援 事 業 な 子 ども 子 育 て 支 援 新 制 度 に 係 る 基 準 ( 案 )の 概 要 1. 子 ども 子 育 て 新 制 度 について 平 成 24 年 8 月 幼 児 期 の 学 校 教 育 保 育 の 総 合 的 な 提 供 保 育 の 量 的 拡 大 確 保 地 域 の 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 などを 目 的 に 子 ども 子 育 て3 法 (1 子 ども 子 育 て 支 援

More information

0812教育プラン.indd

0812教育プラン.indd 第 1 章 総 論 埼 玉 教 育 の 基 本 的 な 考 え 方 埼 玉 教 育 の 基 本 的 な 考 え 方 17 生 きる 力 と 絆 の 埼 玉 教 育 プラン 1 基 本 理 念 教 育 基 本 法 において 教 育 は 人 格 の 完 成 を 目 指 し 平 和 で 民 主 的 な 国 家 及 び 社 会 の 形 成 者 として 必 要 な 資 質 を 備 えた 心 身 ともに 健 康

More information

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容 一 般 社 団 法 人 日 本 造 園 建 設 業 協 会 社 会 保 険 等 加 入 促 進 計 画 平 成 24 年 10 月 一 般 社 団 法 人 日 本 造 園 建 設 業 協 会 1 計 画 策 定 の 趣 旨 目 的 この 計 画 は 一 般 社 団 法 人 日 本 造 園 建 設 業 協 会 ( 以 下 日 造 協 という ) 及 び 日 造 協 の 正 会 員 ( 以 下 会 員

More information

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 例 規 整 備 * 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 例 規 整 備 公 布 年 月 日 番 号 平 成 24 年

More information

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc 佐 野 市 生 活 排 水 処 理 構 想 ( 案 ) 平 成 27 年 12 月 佐 野 市 目 次 1. 生 活 排 水 処 理 構 想 について 1.1 生 活 排 水 処 理 構 想 とは P.1 1.2 生 活 排 水 処 理 施 設 の 種 類 P.1 2. 佐 野 市 の 現 状 と 課 題 2.1 整 備 状 況 P.2 2.2 主 な 汚 水 処 理 施 設 P.2 2.3 生 活

More information

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等 私 立 大 学 等 研 究 設 備 整 備 費 等 補 助 金 ( 私 立 大 学 等 研 究 設 備 等 整 備 費 ) 交 付 要 綱 目 次 第 1 章 通 則 ( 第 1 条 - 第 4 条 ) 第 2 章 私 立 大 学 等 ( 第 5 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 専 修 学 校 ( 第 16 条 - 第 25 条 ) 第 4 章 補 助 金 の 返 還 ( 第 26 条 ) 第

More information

001-00 セルフメディケーション推進のための一般用医薬品等に関する所得控除制度の創設(個別要望事項:HP掲載用)

001-00 セルフメディケーション推進のための一般用医薬品等に関する所得控除制度の創設(個別要望事項:HP掲載用) 平 成 28 年 度 地 方 税 制 改 正 ( 税 負 担 軽 減 措 置 等 ) 要 望 事 項 ( 新 設 拡 充 延 長 その 他 ) No 1 府 省 庁 名 厚 生 労 働 省 対 象 税 目 個 人 住 民 税 法 人 住 民 税 事 業 税 不 動 産 取 得 税 固 定 資 産 税 事 業 所 税 その 他 ( ) 要 望 項 目 名 要 望 内 容 ( 概 要 ) セルフメディケーション

More information

頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 のために 講 ずる 具 体 的 な 施 策 等 について 定 めることにより 子 宮 頸 がんの 確 実 な 予 防 を 図 ることを 目 的 とする ( 定 義 ) 第 二 条 この 法 律 において 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 とは 子 宮

頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 のために 講 ずる 具 体 的 な 施 策 等 について 定 めることにより 子 宮 頸 がんの 確 実 な 予 防 を 図 ることを 目 的 とする ( 定 義 ) 第 二 条 この 法 律 において 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 とは 子 宮 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 に 関 する 法 律 ( 案 ) 目 次 第 一 章 総 則 ( 第 一 条 第 二 条 ) 第 二 章 子 宮 頸 がん 予 防 方 針 等 ( 第 三 条 第 六 条 ) 第 三 章 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 に 関 する 具 体 的 な 施 策 第 一 節 子 宮 頸 がん 及 び 子 宮 頸 がんの 予

More information

●電力自由化推進法案

●電力自由化推進法案 第 一 八 五 回 参 第 二 号 電 力 自 由 化 推 進 法 案 目 次 第 一 章 総 則 ( 第 一 条 - 第 三 条 ) 第 二 章 電 力 自 由 化 の 基 本 方 針 ( 第 四 条 - 第 九 条 ) 第 三 章 電 力 自 由 化 推 進 本 部 ( 第 十 条 - 第 十 九 条 ) 附 則 第 一 章 総 則 ( 目 的 ) 第 一 条 この 法 律 は 平 成 二 十

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平 成 26 年 度 研 究 テーマ 社 会 科 における 協 働 協 調 的 な 学 びの 創 造 社 会 科 事 例 紹 介 山 鹿 市 立 山 鹿 中 学 校 教 諭 五 十 嵐 健 指 導 主 事 恒 松 龍 治 自 己 紹 介 学 校 紹 介 山 鹿 市 立 山 鹿 中 学 校 生 徒 665 名 職 員 76 名 教 育 目 標 自 分 の 将 来 に 目 標 を 持 ち 自 己 実 現

More information

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について 平 成 25 年 度 独 立 行 政 法 日 本 学 生 支 援 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 日 本 学 生 支 援 機 構 は 奨 学 金 貸 与 事 業 留 学 生 支 援

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20925093C689D789B582B581698AAE90AC92CA926D816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20925093C689D789B582B581698AAE90AC92CA926D816A2E646F63> 消 防 危 第 245 号 平 成 1 7 年 1 0 月 2 6 日 各 都 道 府 県 消 防 防 災 主 管 部 長 東 京 消 防 庁 各 指 定 都 市 消 防 長 殿 消 防 庁 危 険 物 保 安 室 長 給 油 取 扱 所 等 における 単 独 荷 卸 しに 係 る 運 用 について 危 険 物 取 扱 者 の 立 会 いなしに 移 動 タンク 貯 蔵 所 に 乗 務 する 危 険

More information

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1 独 立 行 政 法 人 統 計 センター( 法 人 番 号 7011105002089)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 独 立 行 政 法 人 通 則 法 第 52 条 第 3 項 の 規 定 に 基 づき

More information

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 20140320.doc

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 20140320.doc 資 料 基 本 条 例 P36 規 則 P38 委 員 名 簿 P39 基 本 計 画 の 策 定 に 係 る 経 過 P40-35 - 基 本 条 例 ( 目 的 ) 第 1 条 この 条 例 は 交 野 の 自 然 環 境 歴 史 文 化 市 民 力 等 の 地 域 資 源 を 有 効 活 用 した 地 域 産 業 の 振 興 についての 基 本 となる 事 項 を 定 め 市 事 業 者 及

More information

( 教 育 職 員 免 許 状 の 取 得 ) 第 9 条 教 育 職 員 免 許 状 ( 幼 稚 園 教 諭 二 種 免 許 状 )を 取 得 しようとする 者 は 教 育 職 員 免 許 法 に 基 づき 別 表 2に 掲 げる を 修 得 しなければならない 2 教 育 職 員 免 許 状 の

( 教 育 職 員 免 許 状 の 取 得 ) 第 9 条 教 育 職 員 免 許 状 ( 幼 稚 園 教 諭 二 種 免 許 状 )を 取 得 しようとする 者 は 教 育 職 員 免 許 法 に 基 づき 別 表 2に 掲 げる を 修 得 しなければならない 2 教 育 職 員 免 許 状 の 東 京 成 徳 短 期 大 学 幼 児 教 育 科 履 修 規 程 (26.4) ( 趣 旨 ) 第 条 東 京 成 徳 短 期 大 学 幼 児 教 育 科 ( 以 下 本 科 という )の 履 修 に 関 する 事 項 については 東 京 成 徳 短 期 大 学 学 則 の 規 定 によるほか この 規 程 の 定 めるところによる ( 教 育 課 程 の 編 成 ) 第 2 条 本 科 における

More information

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか 平 成 23 年 度 自 己 報 告 書 1 理 念 目 的 (1) 大 学 学 部 研 究 科 等 の 理 念 目 的 は 適 切 に 設 定 されているか 平 成 19 年 6 月 に の 目 標 として 大 学 の 発 展 に 貢 献 する 力 のある 組 織 とい う 共 通 の 目 標 を 掲 げ この 目 標 を 常 に 念 頭 に 置 きながら 日 々の 業 務 に 当 たっている さらに

More information

問題解決能力等の調査(小学校)

問題解決能力等の調査(小学校) 平 成 24 年 度 授 業 改 善 推 進 プラン 国 語 板 橋 区 立 若 木 小 学 校 相 手 を 意 識 して 伝 え 合 う ことを 大 切 にする 意 識 が 高 まってきた 文 章 を 読 み 取 る 力 文 章 を 書 く 力 を 向 上 させたい 自 分 の 考 えを 分 かりやすく 伝 えようとする 意 欲 が 高 まったが 友 達 の 考 えを 聞 いて 深 める 態 度

More information

/ 5 ページ 身 近 な 普 通 名 詞 を 覚 えさせ 絵 カードや 言 葉 絵 本 などを 使 い 身 近 な 生 活 に 関 わる 固 有 名 詞 をマッチングさせ 集 合 名 詞 の 概 念 を 身 に 付 けさせ 普 通 名 詞 の 絵 カードや 字 単 語 カードを 見 本 に 従 っ

/ 5 ページ 身 近 な 普 通 名 詞 を 覚 えさせ 絵 カードや 言 葉 絵 本 などを 使 い 身 近 な 生 活 に 関 わる 固 有 名 詞 をマッチングさせ 集 合 名 詞 の 概 念 を 身 に 付 けさせ 普 通 名 詞 の 絵 カードや 字 単 語 カードを 見 本 に 従 っ / 5 ページ 写 真 マークへの 興 味 を 持 たせ コミュニケーションの 補 助 手 段 として 日 課 生 活 習 慣 を 示 す 日 々の 活 動 カードなど を 見 せ 絵 写 真 を 用 いたコミュニケーションをはか 絵 本 の 絵 や 過 去 の 体 験 の 写 真 によってコミュニケーションを 楽 しませ カードによる 字 指 字 に 気 づかせ カードに 単 語 で 字 を 併

More information

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農 国 営 かんがい 排 水 事 業 石 垣 島 地 区 事 業 の 概 要 本 事 業 は 沖 縄 本 島 から 南 西 約 400kmにある 石 垣 島 に 位 置 する 石 垣 市 の4,338haの 農 業 地 帯 において 農 業 用 水 の 安 定 供 給 を 図 るため 農 業 水 利 施 設 の 改 修 整 備 を 行 うものである 事 業 の 目 的 必 要 性 本 地 区 は さとうきびを

More information

Microsoft Word - 140611行革PF法案-0概要

Microsoft Word - 140611行革PF法案-0概要 行 政 改 革 に 関 する 野 党 実 務 者 協 議 共 同 立 法 行 革 プラットフォーム 法 案 について ( 総 合 的 な 行 財 政 改 革 を 推 進 するための 基 盤 の 整 備 に 関 する 法 律 案 ) 1. 行 政 改 革 に 関 する 野 党 実 務 者 協 議 について (1) 構 成 ( 共 同 代 表 ) 前 原 誠 司 衆 議 院 議 員 ( 民 主 党 )

More information

第3章 健康づくりの課題と取組み

第3章 健康づくりの課題と取組み 第 2 編 第 3 章 具 体 的 な 取 組 みの 展 開 第 3 章 具 体 的 な 取 組 みの 展 開 1 食 育 で 人 づくり 南 魚 沼 市 の 取 組 み 食 で 命 と 心 を 育 もう 食 を 通 して 人 とつながろう 食 事 は 動 物 や 植 物 の 命 をいただき 自 分 の 命 の 糧 とします 何 気 なく 食 べるの ではなく 食 材 を 大 切 に 思 い 生 産

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2090BC8BBB959491BA8F5A91EE8A54977694C52E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2090BC8BBB959491BA8F5A91EE8A54977694C52E646F63> 西 興 部 村 住 生 活 基 本 計 画 公 営 住 宅 等 長 寿 命 化 計 画 < 概 要 版 > 平 成 22 年 3 月 北 海 道 西 興 部 村 住 生 活 基 本 計 画 公 営 住 宅 等 長 寿 命 化 計 画 の 背 景 国 では 公 的 直 接 供 給 やフローを 重 視 する 住 宅 建 設 計 画 法 を 廃 止 し 平 成 18 年 6 月 に 新 たな 時 代 の

More information

<819A955D89BF92B28F91816989638BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

<819A955D89BF92B28F91816989638BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378> 平 成 27 年 度 施 策 評 価 調 書 施 策 の 名 称 等 整 理 番 号 22 評 価 担 当 課 営 業 戦 略 課 職 氏 名 施 策 名 ( 基 本 事 業 ) 商 業 の 活 性 化 総 合 計 画 の 位 置 づけ 基 本 目 主 要 施 策 4 想 像 力 と 活 力 にあふれたまちづくり 商 業 の 振 興 2 施 策 の 現 状 分 析 と 意 図 施 策 の 対 象 意

More information

1

1 精 華 町 個 人 情 報 保 護 条 例 改 正 に 向 けての 考 え 方 ( 案 ) 平 成 27 年 4 月 精 華 町 0 1 目 次 1 個 人 情 報 保 護 に 関 する 法 体 系 と 番 号 法 における 特 定 個 人 情 報 の 保 護 措 置... 1 2 番 号 法 と 精 華 町 個 人 情 報 保 護 条 例 における 個 人 情 報 の 定 義 上 の 差 異...

More information

1 農 地 中 間 管 理 機 構 のねらい (1)24 年 度 から 開 始 した 各 市 町 村 における 人 農 地 プラン ( 地 域 の 農 業 者 の 徹 底 した 話 合 いにより 人 農 地 問 題 の 解 決 方 向 や 地 域 農 業 の 将 来 のあり 方 を 明 確 にしてい

1 農 地 中 間 管 理 機 構 のねらい (1)24 年 度 から 開 始 した 各 市 町 村 における 人 農 地 プラン ( 地 域 の 農 業 者 の 徹 底 した 話 合 いにより 人 農 地 問 題 の 解 決 方 向 や 地 域 農 業 の 将 来 のあり 方 を 明 確 にしてい ( 資 料 3-2) 農 地 中 間 管 理 機 構 に 関 する Q&A 1 農 地 中 間 管 理 機 構 のねらい 1 2 機 構 の 借 受 け 貸 付 けの 手 順 3 3 機 構 に 関 する 市 町 村 の 役 割 4 4 機 構 に 関 する 農 業 委 員 会 の 役 割 4 5 機 構 に 関 する 農 協 の 役 割 4 6 農 地 中 間 管 理 機 構 と 従 来 の 農

More information

1 年 女 子 保 健 体 育 生 徒 は 主 体 的 に 授 業 に 取 り 組 んでいる しかし 周 りが 動 かないと 動 けない 場 面 が 見 られる 体 育 係 が 声 掛 けをしているが 今 後 は 体 育 係 の 声 掛 けがなくても 動 けるようにしていく 運 動 が 苦 手 な

1 年 女 子 保 健 体 育 生 徒 は 主 体 的 に 授 業 に 取 り 組 んでいる しかし 周 りが 動 かないと 動 けない 場 面 が 見 られる 体 育 係 が 声 掛 けをしているが 今 後 は 体 育 係 の 声 掛 けがなくても 動 けるようにしていく 運 動 が 苦 手 な 1 年 男 子 保 健 体 育 授 業 改 善 推 進 プラン 集 合 整 列 は 速 くできるようになってきた 学 習 カード 等 を 提 出 しない 生 徒 がおり 記 入 の 仕 方 もいい 加 減 な 生 徒 もいる 積 極 的 な 発 言 があまり 見 られない 体 力 テストの 持 久 走 ( 全 身 持 久 力 )の 数 値 が 低 い 種 目 に 対 して 好 き 嫌 いの 差 が

More information

Microsoft Word - 目次.doc

Microsoft Word - 目次.doc 長 寿 医 療 制 度 と 国 民 健 康 保 険 一 体 化 に 関 する 舛 添 大 臣 私 案 イメージ < 現 行 > < 見 直 し 後 > 75 歳 長 寿 医 療 制 度 ( 県 単 位 広 域 連 合 ) 長 寿 医 療 ( 都 道 府 県 ) 1 両 者 を 一 体 化 し 都 道 府 県 が 運 営 75 歳 65 歳 被 用 者 保 険 から 財 政 調 整 国 保 国 保 被

More information

Taro-データ公安委員会相互協力事

Taro-データ公安委員会相互協力事 公 安 委 員 会 相 互 協 力 事 務 処 理 要 綱 の 制 定 について( 例 規 ) 最 終 改 正 平 成 26.2.7 例 規 組 二 第 5 号 京 都 府 警 察 本 部 長 から 各 部 長 各 所 属 長 あて 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 事 務 取 扱 いに 関 する 訓 令 ( 平 成 4 年 京 都 府 警 察 本

More information

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63> 平 成 22 年 11 月 9 日 高 校 等 の 授 業 料 無 償 化 の 拡 大 検 討 案 以 下 は 大 阪 府 の 検 討 案 の 概 要 であり 最 終 的 には 平 成 23 年 2 月 議 会 での 予 算 の 議 決 を 経 て 方 針 を 確 定 する 予 定 です Ⅰ. 検 討 案 の 骨 子 平 成 23 年 度 から 大 阪 の 子 どもたちが 中 学 校 卒 業 時 の

More information

平成17年度高知県県産材利用推進事業費補助金交付要綱

平成17年度高知県県産材利用推進事業費補助金交付要綱 高 知 県 副 業 型 林 家 育 成 支 援 事 業 募 集 要 領 第 1 趣 旨 この 要 領 は 高 知 県 副 業 型 林 家 育 成 支 援 事 業 費 補 助 金 交 付 要 綱 に 基 づき 当 該 補 助 金 の 交 付 の 対 象 となる 事 業 者 を 公 募 して 選 定 する 手 続 等 当 該 事 業 の 円 滑 な 実 施 を 図 るために 必 要 な 事 項 を 定

More information

就 学 前 教 育 保 育 の 実 施 状 況 ( 平 成 23 年 度 ) 3 歳 以 上 児 の 多 く(4 歳 以 上 児 はほとんど)が 保 育 所 又 は 幼 稚 園 に 入 所 3 歳 未 満 児 (0~2 歳 児 )で 保 育 所 に 入 所 している 割 合 は 約 2 割 就 学

就 学 前 教 育 保 育 の 実 施 状 況 ( 平 成 23 年 度 ) 3 歳 以 上 児 の 多 く(4 歳 以 上 児 はほとんど)が 保 育 所 又 は 幼 稚 園 に 入 所 3 歳 未 満 児 (0~2 歳 児 )で 保 育 所 に 入 所 している 割 合 は 約 2 割 就 学 幼 児 教 育 の 無 償 化 について 資 料 3-1 就 学 前 教 育 保 育 の 実 施 状 況 ( 平 成 23 年 度 ) 3 歳 以 上 児 の 多 く(4 歳 以 上 児 はほとんど)が 保 育 所 又 は 幼 稚 園 に 入 所 3 歳 未 満 児 (0~2 歳 児 )で 保 育 所 に 入 所 している 割 合 は 約 2 割 就 学 前 教 育 保 育 の 実 施 状 況 (

More information

検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 簡 易 収 支 の 世 帯 からサンプリング 世 帯 名 作 成 事 務 の 廃 止 4 5 必 要 な 世 帯 数 の 確 保 が 可 能 か 簡 易 収 支 を 実 施 している 民 間 事 業 者 との 連 絡 等 に 伴 う 事 務 の 複 雑

検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 簡 易 収 支 の 世 帯 からサンプリング 世 帯 名 作 成 事 務 の 廃 止 4 5 必 要 な 世 帯 数 の 確 保 が 可 能 か 簡 易 収 支 を 実 施 している 民 間 事 業 者 との 連 絡 等 に 伴 う 事 務 の 複 雑 等 の 当 初 見 直 し 案 の 検 討 状 況 について 資 料 1-1 項 目 名 検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 都 道 府 県 担 当 者 との 意 見 交 換 では 結 果 精 度 の 低 下 に 伴 い 結 果 が 活 用 されなくなった 場 合 の 員 のモチベーション 低 下 の 可 能 性 や 員 の 配 置 換 え 等 についての 考 慮 が 必 要 との 意

More information

<4D F736F F D2091E F18CB48D C481698E7B90DD8F9590AC89DB816A2E646F63>

<4D F736F F D2091E F18CB48D C481698E7B90DD8F9590AC89DB816A2E646F63> 平 成 18 年 7 月 独 立 行 政 法 人 国 立 大 学 財 務 経 営 センター 国 立 大 学 法 人 等 による 国 立 大 学 財 務 経 営 センターへの 土 地 譲 渡 収 入 の 一 部 納 付 の 仕 組 みについて 国 立 大 学 法 人 等 が 国 から 出 資 された 土 地 を 譲 渡 した 場 合 文 部 科 学 大 臣 が 定 める 基 準 に より 算 定 した

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 株 式 会 社 化 に 伴 う から 特 定 の 員 への 株 式 譲 渡 に 係 る 課 税 関 係 と 手 続 きについて 平 成 20 年 2 月 商 工 中 金 当 資 料 は 貴 において 本 件 取 引 に 関 する 検 討 をされるに 際 して ご 参 考 のための 情 報 提 供 のみを 目 的 として 国 税 庁 の 確 認 を 受 けた 内 容 に 基 づき 商 工 中 金 が

More information

子 ども 手 当 の 支 給 対 象 や 支 給 額 等 の 仕 組 みはどのようになっていますか 平 成 22 年 度 の 子 ども 手 当 は 中 学 校 修 了 までの 子 ども 一 人 に つき 月 額 1 万 3 千 円 を 父 母 等 に 支 給 します 支 給 要 件 は 子 どもを

子 ども 手 当 の 支 給 対 象 や 支 給 額 等 の 仕 組 みはどのようになっていますか 平 成 22 年 度 の 子 ども 手 当 は 中 学 校 修 了 までの 子 ども 一 人 に つき 月 額 1 万 3 千 円 を 父 母 等 に 支 給 します 支 給 要 件 は 子 どもを 子 ども 手 当 は 所 得 制 限 を 設 けない 理 由 は 何 ですか 高 所 得 者 優 遇 となっていませんか 年 少 扶 養 控 除 (15 歳 以 下 に 適 用 )が 廃 止 されることとなり 子 ども 手 当 が 支 給 された 場 合 高 額 所 得 者 ほどその 手 取 りは 減 少 し 相 対 的 に 支 援 の 必 要 な 人 に 有 利 となる 仕 組 みです 子 ども

More information

する ( 評 定 の 時 期 ) 第 条 成 績 評 定 の 時 期 は 第 3 次 評 定 者 にあっては 完 成 検 査 及 び 部 分 引 渡 しに 伴 う 検 査 の 時 とし 第 次 評 定 者 及 び 第 次 評 定 者 にあっては 工 事 の 完 成 の 時 とする ( 成 績 評 定

する ( 評 定 の 時 期 ) 第 条 成 績 評 定 の 時 期 は 第 3 次 評 定 者 にあっては 完 成 検 査 及 び 部 分 引 渡 しに 伴 う 検 査 の 時 とし 第 次 評 定 者 及 び 第 次 評 定 者 にあっては 工 事 の 完 成 の 時 とする ( 成 績 評 定 射 水 市 建 設 工 事 施 行 に 関 する 工 事 成 績 評 定 要 領 平 成 8 年 3 月 7 告 示 第 44 号 ( 目 的 ) 第 条 この 要 領 は 射 水 市 が 所 掌 する 工 事 の 成 績 評 定 ( 以 下 評 定 という )に 必 要 な 事 項 を 定 め 公 正 かつ 的 確 な 評 定 を 行 うことにより もって 請 負 業 者 の 選 定 及 び 指

More information

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加 別 添 事 務 連 絡 平 成 27 年 12 月 18 日 日 本 年 金 機 構 厚 生 年 金 保 険 部 長 殿 厚 生 労 働 省 年 金 局 事 業 管 理 課 長 持 続 可 能 な 医 療 保 険 制 度 を 構 築 するための 国 民 健 康 保 険 法 等 の 一 部 を 改 正 する 法 律 による 健 康 保 険 法 及 び 船 員 保 険 法 改 正 内 容 の 一 部 に

More information

定款

定款 地 方 公 務 員 共 済 組 合 連 合 会 定 款 ( 昭 和 59 年 4 月 1 日 ) 変 更 昭 和 59 年 12 月 1 日 平 成 11 年 4 月 1 日 平 成 21 年 3 月 31 日 昭 和 60 年 3 月 31 日 平 成 12 年 5 月 12 日 平 成 21 年 8 月 7 日 昭 和 61 年 4 月 1 日 平 成 13 年 5 月 8 日 平 成 24 年

More information

代 議 員 会 決 議 内 容 についてお 知 らせします さる3 月 4 日 当 基 金 の 代 議 員 会 を 開 催 し 次 の 議 案 が 審 議 され 可 決 承 認 されました 第 1 号 議 案 : 財 政 再 計 算 について ( 概 要 ) 確 定 給 付 企 業 年 金 法 第

代 議 員 会 決 議 内 容 についてお 知 らせします さる3 月 4 日 当 基 金 の 代 議 員 会 を 開 催 し 次 の 議 案 が 審 議 され 可 決 承 認 されました 第 1 号 議 案 : 財 政 再 計 算 について ( 概 要 ) 確 定 給 付 企 業 年 金 法 第 代 議 員 会 決 議 内 容 についてお 知 らせします さる3 月 4 日 当 基 金 の 代 議 員 会 を 開 催 し 次 の 議 案 が 審 議 され 可 決 承 認 されました 第 1 号 議 案 : 財 政 再 計 算 について ( 概 要 ) 確 定 給 付 企 業 年 金 法 第 58 条 第 1 項 に 定 める 財 政 再 計 算 の 実 施 第 2 号 議 案 : 基 金 規

More information

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾 付 議 第 3 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 に 係 る 意 見 聴 取 に 関 する 議 案 平 成 26 年 2 月 高 知 県 議 会 定 例 会 提 出 予 定 の 条 例 議 案 に 係 る 地 方 教 育 行 政 の 組 織 及 び 運 営 に 関 する 法 律 ( 昭 和 31 年 法 律 第 162 号 )

More information

安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 が 平 成 25 年 10 月 30 日 に 決 定 した 安 芸 太 田

安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 が 平 成 25 年 10 月 30 日 に 決 定 した 安 芸 太 田 安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 安 芸 太 田 町 平 成 26 年 10 月 12 日 安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委

More information

01.活性化計画(上大久保)

01.活性化計画(上大久保) 別 記 様 式 第 1 号 ( 第 四 関 係 ) か み お お く ぼ 上 大 久 保 ち く 地 区 か っ せ い か 活 性 化 け い か く 計 画 栃 木 県 鹿 沼 市 平 成 26 年 2 月 1 活 性 化 計 画 の 目 標 及 び 計 画 期 間 計 画 の 名 称 上 大 久 保 地 区 活 性 化 計 画 都 道 府 県 名 栃 木 県 市 町 村 名 鹿 沼 市 地

More information

1 リーダーシップと 意 思 決 定 1-1 事 業 所 が 目 指 していることの 実 現 に 向 けて 一 丸 となっている 評 価 項 目 事 業 所 が 目 指 していること( 理 念 基 本 方 針 )を 明 確 化 周 知 している 1. 事 業 所 が 目 指 していること

1 リーダーシップと 意 思 決 定 1-1 事 業 所 が 目 指 していることの 実 現 に 向 けて 一 丸 となっている 評 価 項 目 事 業 所 が 目 指 していること( 理 念 基 本 方 針 )を 明 確 化 周 知 している 1. 事 業 所 が 目 指 していること 第 三 者 の 道 具 箱 訪 問 調 査 表 ( 組 織 マネジメント) 訪 問 調 査 日 訪 問 先 評 価 者 1 リーダーシップと 意 思 決 定 1-1 事 業 所 が 目 指 していることの 実 現 に 向 けて 一 丸 となっている 評 価 項 目 1-1-1 事 業 所 が 目 指 していること( 理 念 基 本 方 針 )を 明 確 化 周 知 している 1. 事 業 所 が 目

More information

スライド 1

スライド 1 OECD 生 徒 の 学 習 到 達 度 調 査 (PISA09) デジタル 読 解 力 調 査 のポイント 調 査 概 要 PISA 調 査 では 将 来 的 に 筆 記 型 調 査 からコンピュータ 使 用 型 調 査 に 移 行 する 予 定 このためPISA09の 国 際 オプションとして デジタル 読 解 力 調 査 (コンピュータ 使 用 型 調 査 )とコンピュータ 利 用 等 に 関

More information

資料3 幼児期の終わりまでに育ってほしい姿の明確化について(仮案・調整中)

資料3 幼児期の終わりまでに育ってほしい姿の明確化について(仮案・調整中) 幼 児 期 の 終 わりまでに 育 ってほしい 姿 の 明 確 化 について( 仮 案 調 整 中 ) 平 成 2 7 年 1 2 月 2 4 日 教 育 課 程 部 会 幼 児 教 育 部 会 資 料 3 項 目 ( 例 )については 幼 児 期 の 教 育 と 小 学 校 教 育 の 円 滑 な 接 続 の 在 り 方 について ( 報 告 )( 平 成 22 年 11 月 11 日 )における

More information

5 民 間 事 業 者 における 取 扱 いについて( 概 要 資 料 P.17~19) 6 法 人 番 号 について( 概 要 資 料 P.4) (3) 社 会 保 障 税 番 号 制 度 のスケジュールについて( 概 要 資 料 P.20) 1 平 成 27 年 10 月 から( 施 行 日 は

5 民 間 事 業 者 における 取 扱 いについて( 概 要 資 料 P.17~19) 6 法 人 番 号 について( 概 要 資 料 P.4) (3) 社 会 保 障 税 番 号 制 度 のスケジュールについて( 概 要 資 料 P.20) 1 平 成 27 年 10 月 から( 施 行 日 は 社 会 保 障 税 番 号 制 度 について 1 社 会 保 障 税 番 号 制 度 について (1) 社 会 保 障 税 番 号 制 度 の 趣 旨 について( 概 要 資 料 P.1~2) 1 公 平 公 正 な 社 会 の 実 現 行 政 機 関 等 が 所 得 や 他 の 行 政 サービスの 受 給 状 況 を 把 握 しやすくな るため 負 担 を 不 当 に 免 れることや 給 付 を

More information

平成 年 月 日

平成 年 月 日 磐 田 市 幼 児 教 育 振 興 計 画 平 成 23 年 2 月 磐 田 市 目 次 第 1 章 磐 田 市 幼 児 教 育 振 興 計 画 の 策 定 1 計 画 策 定 の 必 要 性 2 2 計 画 の 位 置 づけ 2 3 幼 児 教 育 の 目 標 重 点 4 4 計 画 の 期 間 4 5 基 本 施 策 5 6 計 画 の 構 成 6 第 2 章 計 画 の 内 容 1 保 育 教

More information

003-00個人の健康増進・疾病予防の推進のための所得控除制度の創設(個別要望事項:HP掲載用)

003-00個人の健康増進・疾病予防の推進のための所得控除制度の創設(個別要望事項:HP掲載用) 平 成 28 年 度 地 方 税 制 改 正 ( 税 負 担 軽 減 措 置 等 ) 要 望 事 項 ( 新 設 拡 充 延 長 その 他 ) No 3 府 省 庁 名 厚 生 労 働 省 対 象 税 目 要 望 項 目 名 要 望 内 容 ( 概 要 ) 個 人 住 民 税 法 人 住 民 税 事 業 税 不 動 産 取 得 税 固 定 資 産 税 事 業 所 税 その 他 ( ) 個 人 の 健

More information

Microsoft Word - 不正アクセス行為の禁止等に関する法律等に基づく公安

Microsoft Word - 不正アクセス行為の禁止等に関する法律等に基づく公安 不 正 アクセス 行 為 の 禁 止 等 に 関 する 法 律 等 に 基 づく 公 安 委 員 会 による 援 助 等 の 措 置 に 関 する 訓 令 平 成 12 年 7 月 1 日 警 察 本 部 訓 令 第 25 号 改 正 平 成 14 年 11 月 22 日 本 部 訓 令 第 29 号 平 成 16 年 3 月 25 日 本 部 訓 令 第 6 号 平 成 24 年 5 月 1 日

More information

2 次 は 自 分 の 製 作 計 画 に 従 って 製 作 を 進 める 縫 い 方 はミシン 縫 いを 基 本 と 必 要 に 応 じて 手 縫 いでもよいこととする 上 糸 や 下 糸 のかけ 方 や 返 縫 いの 仕 方 等 の 既 習 事 項 を 想 起 できるよ 掲 示 資 料 を 用

2 次 は 自 分 の 製 作 計 画 に 従 って 製 作 を 進 める 縫 い 方 はミシン 縫 いを 基 本 と 必 要 に 応 じて 手 縫 いでもよいこととする 上 糸 や 下 糸 のかけ 方 や 返 縫 いの 仕 方 等 の 既 習 事 項 を 想 起 できるよ 掲 示 資 料 を 用 第 6 学 年 2 組 家 庭 科 学 習 指 導 案 日 時 平 成 26 年 11 月 7 日 ( 金 ) 場 所 日 進 小 学 校 授 業 者 並 木 里 未 1 題 材 名 生 活 を 楽 よソーイング イウ 2 題 材 について (1) 児 童 観 ( 省 略 ンケー 結 果 のみ 掲 載 ) 家 庭 科 は 好 きですか 16% 裁 縫 は 好 きですか 宿 題 以 外 で 製 作 またか

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20313431323235817988C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B8343836883898343839381698A4F8D91906C8DDE8A889770816A>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20313431323235817988C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B8343836883898343839381698A4F8D91906C8DDE8A889770816A> 外 国 人 建 設 就 労 者 受 入 事 業 に 関 する 下 請 指 導 ガイドライン 第 1 趣 旨 復 興 事 業 の 更 なる 加 速 を 図 りつつ 2020 年 オリンピック パラリンピック 東 京 大 会 の 関 連 施 設 整 備 等 による 一 時 的 な 建 設 需 要 の 増 大 に 対 応 するため 2020 年 度 までの 緊 急 かつ 時 限 的 な 措 置 として 国

More information

の 購 入 費 又 は 賃 借 料 (2) 専 用 ポール 等 機 器 の 設 置 工 事 費 (3) ケーブル 設 置 工 事 費 (4) 防 犯 カメラの 設 置 を 示 す 看 板 等 の 設 置 費 (5) その 他 設 置 に 必 要 な 経 費 ( 補 助 金 の 額 ) 第 6 条 補

の 購 入 費 又 は 賃 借 料 (2) 専 用 ポール 等 機 器 の 設 置 工 事 費 (3) ケーブル 設 置 工 事 費 (4) 防 犯 カメラの 設 置 を 示 す 看 板 等 の 設 置 費 (5) その 他 設 置 に 必 要 な 経 費 ( 補 助 金 の 額 ) 第 6 条 補 美 作 市 防 犯 カメラ 設 置 支 援 事 業 補 助 金 交 付 要 綱 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 告 示 は 地 域 の 防 犯 活 動 を 推 進 し 安 全 安 心 のまちづくりの 実 現 を 図 るため 犯 罪 等 の 防 止 を 目 的 に 防 犯 カメラの 設 置 を 行 う 住 民 団 体 に 対 し 予 算 の 範 囲 内 において その 設 置 に 要 する 経 費

More information

18 国立高等専門学校機構

18 国立高等専門学校機構 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 独 立 行 政 法 人 国 立 高 等 専 門 学 校 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 当 機 構 役 員 給 与 規 則 で 文 部 科

More information

独立行政法人国立病院機構呉医療センター医療機器安全管理規程

独立行政法人国立病院機構呉医療センター医療機器安全管理規程 独 立 行 政 法 人 国 立 病 院 機 構 呉 医 療 センタ- 医 療 機 器 安 全 管 理 規 程 目 次 第 1 章 総 則 ( 第 1 条 ~ 第 4 条 ) 第 2 章 組 織 及 び 職 務 ( 第 5 条 ~ 第 10 条 ) 第 3 章 研 修 ( 第 11 条 ~ 第 12 条 ) 第 4 章 保 守 点 検 及 び 修 理 ( 第 13 条 ~ 第 16 条 ) 第 5 章

More information

答申第585号

答申第585号 別 紙 諮 問 第 722 号 答 申 1 審 査 会 の 結 論 平 成 23 年 月 日 区 営 業 所 で 起 きた 物 損 事 故 に 関 する 全 ての 内 容 の 文 書 の 開 示 請 求 に 対 し 終 業 点 呼 記 録 簿 ほか7 件 を 対 象 公 文 書 として 特 定 し 一 部 開 示 と した 決 定 は 妥 当 である 2 審 査 請 求 の 内 容 (1) 審 査

More information

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可 ミスミグループ コーポレートガバナンス 基 本 方 針 本 基 本 方 針 は ミスミグループ( 以 下 当 社 グループ という)のコーポレートガバナン スに 関 する 基 本 的 な 考 え 方 を 定 めるものである 1. コーポレートガバナンスの 原 則 (1) 当 社 グループのコーポレートガバナンスは 当 社 グループの 持 続 的 な 成 長 と 中 長 期 的 な 企 業 価 値 の

More information

Microsoft PowerPoint - 【資料5】社会福祉施設職員等退職手当共済制度の見直し(案)について

Microsoft PowerPoint - 【資料5】社会福祉施設職員等退職手当共済制度の見直し(案)について 資 料 5 社 会 福 祉 施 設 職 員 等 退 職 手 当 共 済 制 度 の 見 直 し( 案 )について 社 会 福 祉 施 設 職 員 等 退 職 手 当 共 済 制 度 ( 現 行 制 度 )の 概 要 目 的 社 会 福 祉 施 設 職 員 等 退 職 手 当 共 済 制 度 は 民 間 社 会 福 祉 施 設 経 営 者 の 相 互 扶 助 の 精 神 に 基 づき 昭 和 36 年

More information

Microsoft Word - 保育園管理規程(決定案)

Microsoft Word - 保育園管理規程(決定案) 社 会 福 祉 法 人 渋 谷 区 社 会 福 祉 事 業 団 認 可 保 育 所 管 理 規 程 ( 総 則 ) 第 1 条 社 会 福 祉 法 人 渋 谷 区 社 会 福 祉 事 業 団 ( 以 下 事 業 団 という )が 設 置 経 営 する 認 可 保 育 所 ( 以 下 園 という )の 運 営 管 理 については 法 令 に 定 めるものの ほか この 規 程 に 定 めるところによる

More information

平成21年9月29日

平成21年9月29日 新 潟 県 介 護 職 員 処 遇 改 善 補 助 金 Q&A 平 成 22 年 4 月 新 潟 県 高 齢 福 祉 保 健 課 ( 問 1) 国 の 介 護 職 員 処 遇 改 善 交 付 金 事 業 実 施 要 領 では 交 付 金 とされているが 新 潟 県 介 護 職 員 処 遇 改 善 補 助 金 では 補 助 金 と 名 称 が 異 なる 理 由 はなにか また 承 認 申 請 書 等

More information

鳥 取 国 民 年 金 事 案 177 第 1 委 員 会 の 結 論 申 立 人 の 昭 和 37 年 6 月 から 38 年 3 月 までの 国 民 年 金 保 険 料 については 納 付 していたものと 認 められることから 納 付 記 録 を 訂 正 することが 必 要 である 第 2 申

鳥 取 国 民 年 金 事 案 177 第 1 委 員 会 の 結 論 申 立 人 の 昭 和 37 年 6 月 から 38 年 3 月 までの 国 民 年 金 保 険 料 については 納 付 していたものと 認 められることから 納 付 記 録 を 訂 正 することが 必 要 である 第 2 申 ( 平 成 21 年 6 月 17 日 報 道 資 料 抜 粋 ) 年 金 記 録 に 係 る 苦 情 のあっせん 等 について 年 金 記 録 確 認 鳥 取 地 方 第 三 者 委 員 会 分 1. 今 回 のあっせん 等 の 概 要 (1) 年 金 記 録 の 訂 正 の 必 要 があるとのあっせんを 実 施 するもの 1 件 国 民 年 金 関 係 1 件 (2) 年 金 記 録 の 訂 正

More information

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 国 立 研 究 開 発 法 人 土 木 研 究 所 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について 別 添 Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 当 研 究 所 は 土 木 技 術 に 関 する 研 究 開 発 技 術

More information

1 物品管理の内部統制について

1 物品管理の内部統制について 22 高 行 管 第 135 号 平 成 22 年 6 月 30 日 高 知 県 監 査 委 員 様 高 知 県 知 事 平 成 21 年 度 行 政 監 査 結 果 に 対 する 措 置 について( 通 知 ) 平 成 22 年 2 月 22 日 付 け 21 高 監 報 第 15 号 で 報 告 のありました 平 成 21 年 度 行 政 監 査 結 果 に 対 して 下 記 のとおり 措 置

More information

本 校 の 沿 革 昭 和 21 年 昭 和 49 年 昭 和 54 年 昭 和 60 年 平 成 9 年 平 成 11 年 平 成 18 年 北 海 道 庁 立 農 業 講 習 所 として 発 足 北 海 道 立 農 業 大 学 校 に 改 組 修 業 年 限 を1 年 制 から2 年 制 に 改

本 校 の 沿 革 昭 和 21 年 昭 和 49 年 昭 和 54 年 昭 和 60 年 平 成 9 年 平 成 11 年 平 成 18 年 北 海 道 庁 立 農 業 講 習 所 として 発 足 北 海 道 立 農 業 大 学 校 に 改 組 修 業 年 限 を1 年 制 から2 年 制 に 改 平 成 2 9 年 度 ( 学 生 募 集 要 項 ) 畜 産 経 営 学 科 畑 作 園 芸 経 営 学 科 農 業 経 営 研 究 科 稲 作 経 営 専 攻 コ ー ス 本 校 の 沿 革 昭 和 21 年 昭 和 49 年 昭 和 54 年 昭 和 60 年 平 成 9 年 平 成 11 年 平 成 18 年 北 海 道 庁 立 農 業 講 習 所 として 発 足 北 海 道 立 農 業 大

More information

資料 厚生年金基金の今後の方向性について.PDF

資料 厚生年金基金の今後の方向性について.PDF 資 料 厚 生 年 金 基 金 今 後 方 向 性 について 1 ( 総 論 ) 2 厚 生 年 金 基 金 制 度 改 革 基 本 構 造 厚 生 年 金 被 保 険 者 を 含 めたリスク 分 かち 合 いによる 代 行 割 れ 早 期 決 代 行 割 れを 再 び 起 こさない ため 制 度 的 措 置 代 行 部 分 に 対 す る 積 立 比 率 6.0 5.0 4.0 3.0 2.0 1.5

More information

資料2-2 定時制課程・通信制課程高等学校の現状

資料2-2 定時制課程・通信制課程高等学校の現状 資 料 2-2 定 時 制 課 程 通 信 制 課 程 高 等 学 校 の 現 状 1 学 校 の 設 置 形 態 及 び 規 模 組 織 形 態 等 1-1 高 等 学 校 の 学 校 数 ( 校 ) 6,000 5,000 4,856 4,812 4,960 5,222 5,466 5,518 5,506 5,507 5,476 5,517 5,505 5,488 5,477 5,452 5,383

More information

自衛官俸給表の1等陸佐、1等海佐及び1等空佐の(一)欄又は(二)欄に定める額の俸給の支給を受ける職員の占める官職を定める訓令

自衛官俸給表の1等陸佐、1等海佐及び1等空佐の(一)欄又は(二)欄に定める額の俸給の支給を受ける職員の占める官職を定める訓令 防 衛 省 訓 令 第 2 9 号 自 衛 隊 法 ( 昭 和 2 9 年 法 律 第 1 6 5 号 ) 第 3 0 条 の 2 第 1 項 第 5 号 の 規 定 に 基 づ き 自 衛 官 以 外 の 隊 員 の 標 準 職 務 遂 行 能 力 を 定 め る 訓 令 を 次 の よ う に 定 め る 平 成 2 6 年 5 月 3 0 日 防 衛 大 臣 小 野 寺 五 典 自 衛 官 以

More information

<30338140926E95FB8CF689638AE98BC689FC90B390A7937882CC8CA992BC82B582C982C282A282C48140483234944E90E096BE8E9E8E9197BF2E786477>

<30338140926E95FB8CF689638AE98BC689FC90B390A7937882CC8CA992BC82B582C982C282A282C48140483234944E90E096BE8E9E8E9197BF2E786477> Ⅳ 地 方 公 営 企 業 会 計 制 度 の 見 直 しについて 見 直 しの 背 景 と 基 本 的 考 え 方 総 務 省 では 地 方 公 営 企 業 会 計 制 度 の 今 後 のあり 方 等 について 検 討 を 行 うため 平 成 年 6 月 8 日 から 地 方 公 営 企 業 会 計 制 度 等 研 究 会 を 開 催 し その 研 究 会 で 報 告 書 が 取 り まとめられました

More information

異 議 申 立 人 が 主 張 する 異 議 申 立 ての 理 由 は 異 議 申 立 書 の 記 載 によると おおむね 次 のとおりである 1 処 分 庁 の 名 称 の 非 公 開 について 本 件 審 査 請 求 書 等 について 処 分 庁 を 非 公 開 とする 処 分 は 秋 田 県

異 議 申 立 人 が 主 張 する 異 議 申 立 ての 理 由 は 異 議 申 立 書 の 記 載 によると おおむね 次 のとおりである 1 処 分 庁 の 名 称 の 非 公 開 について 本 件 審 査 請 求 書 等 について 処 分 庁 を 非 公 開 とする 処 分 は 秋 田 県 諮 問 庁 : 秋 田 県 知 事 諮 問 日 : 平 成 19 年 5 月 17 日 ( 諮 問 第 89 号 ) 答 申 日 : 平 成 19 年 11 月 16 日 ( 答 申 第 51 号 ) 事 件 名 : 国 民 健 康 保 険 審 査 会 に 係 る 文 書 の 部 分 公 開 決 定 処 分 に 対 する 異 議 申 立 てに 関 する 件 答 申 第 1 審 査 会 の 結 論 秋

More information

Microsoft Word - 公表用答申422号.doc

Microsoft Word - 公表用答申422号.doc 答 申 第 1 審 議 会 の 結 論 名 古 屋 市 長 ( 以 下 実 施 機 関 という )が 本 件 異 議 申 立 ての 対 象 とな る 保 有 個 人 情 報 を 一 部 開 示 とした 決 定 は 妥 当 である 第 2 異 議 申 立 てに 至 る 経 過 1 平 成 27 年 5 月 29 日 異 議 申 立 人 は 名 古 屋 市 個 人 情 報 保 護 条 例 ( 平 成 17

More information

守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 目 次 第 1 守 口 市 における 学 校 統 合 の 背 景 1 第 2 東 小 学 校 と 大 久 保 小 学 校 の 統 合 について 1 第 3 統 合 校 の 学 校 づくりについて 2 第 4 東 小

守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 目 次 第 1 守 口 市 における 学 校 統 合 の 背 景 1 第 2 東 小 学 校 と 大 久 保 小 学 校 の 統 合 について 1 第 3 統 合 校 の 学 校 づくりについて 2 第 4 東 小 守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 平 成 27 年 2 月 守 口 市 教 育 委 員 会 守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 目 次 第 1 守 口 市 における 学 校 統 合 の 背 景 1 第 2 東 小 学 校 と 大 久 保 小 学 校 の 統 合 について 1 第 3 統 合 校 の 学

More information

●労働基準法等の一部を改正する法律案

●労働基準法等の一部を改正する法律案 第 一 八 九 回 参 第 六 号 労 働 基 準 法 等 の 一 部 を 改 正 する 法 律 案 ( 労 働 基 準 法 の 一 部 改 正 ) 第 一 条 労 働 基 準 法 ( 昭 和 二 十 二 年 法 律 第 四 十 九 号 )の 一 部 を 次 のように 改 正 する 第 三 十 五 条 第 一 項 中 少 くとも を 少 なくとも に 改 め 休 日 を の 下 に 直 前 の 休

More information

景品の換金行為と「三店方式」について

景品の換金行為と「三店方式」について 景 品 の 換 金 行 為 と 三 店 方 式 について 1 景 品 の 換 金 が 行 われる 背 景 と 法 令 の 規 定 について 2 三 店 方 式 の 歴 史 について 3 三 店 方 式 を 構 成 する3つの 要 素 について 4 三 店 方 式 に 関 する 行 政 の 見 解 について 5 三 店 方 式 に 関 する 裁 判 所 の 見 解 について 6 三 店 方 式 とパチンコ

More information

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36 独 立 行 政 法 人 駐 留 軍 等 労 働 者 労 務 管 理 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 検 証 結 果 理 事 長 は 今 中 期 計 画 に 掲 げた 新 たな 要

More information

<8BB388F58F5A91EE82A082E895FB8AEE967B95FB906A>

<8BB388F58F5A91EE82A082E895FB8AEE967B95FB906A> 恵 庭 市 教 員 住 宅 のあり 方 基 本 方 針 平 成 25 年 2 月 恵 庭 市 教 育 委 員 会 目 次 1. 教 員 住 宅 の 現 状 (1) 教 員 住 宅 の 役 割 1 (2) 教 員 住 宅 の 実 態 1 (3) 環 境 の 変 化 1 (4) 教 員 の 住 宅 事 情 1 2 2. 基 本 方 針 の 目 的 2 3.あり 方 検 討 会 議 の 答 申 内 容

More information

02【発出】280328福島県警察職員男女共同参画推進行動計画(公表版)

02【発出】280328福島県警察職員男女共同参画推進行動計画(公表版) 福 島 県 警 察 職 員 男 女 共 同 参 画 推 進 行 動 計 画 ( 平 成 28 年 4 月 改 定 ) 福 島 県 警 察 目 次 第 1 総 論 1 計 画 改 定 の 趣 旨 2 計 画 期 間 第 2 具 体 的 取 組 Ⅰ 意 識 改 革 幹 部 を 始 めとした 全 職 員 の 意 識 改 革 の 徹 底 Ⅱ 女 性 警 察 官 の 採 用 拡 大 1 女 性 警 察 官 の

More information

第4回税制調査会 総4-1

第4回税制調査会 総4-1 平 成 25 年 12 月 国 際 課 税 原 則 の 総 合 主 義 から 帰 属 主 義 への 見 直 し 税 制 調 査 会 国 際 課 税 ディスカッショングループ 国 際 課 税 原 則 の 総 合 主 義 から 帰 属 主 義 への 見 直 し 1. 見 直 しの 背 景 意 義 外 国 法 人 及 び 非 居 住 者 ( 以 下 外 国 法 人 等 という )に 対 する 課 税 原

More information

容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保 することを 目 的 として 行 われており 市 街 地 環

容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保 することを 目 的 として 行 われており 市 街 地 環 資 料 2-2 容 積 率 規 制 等 について Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保

More information

34 県 立 鶴 岡 工 業 高 等 校 ( 全 日 制 ) 工 業 科 ( 機 械 科 電 気 電 子 科 情 報 通 信 科 建 築 科 環 境 化 科 ) 次 のいずれかに 該 当 する 1 文 化 的 活 動 や 体 育 的 活 動 において 地 区 大 会 を 経 て 県 大 会 に 出

34 県 立 鶴 岡 工 業 高 等 校 ( 全 日 制 ) 工 業 科 ( 機 械 科 電 気 電 子 科 情 報 通 信 科 建 築 科 環 境 化 科 ) 次 のいずれかに 該 当 する 1 文 化 的 活 動 や 体 育 的 活 動 において 地 区 大 会 を 経 て 県 大 会 に 出 32 県 立 鶴 岡 南 高 等 校 ( 全 日 制 ) 理 数 科 規 準 (A 調 査 書 習 の 記 録 :B 調 査 書 習 の 記 録 以 外 :C 面 接 : D 作 文 :E 基 礎 力 検 査 ) 基 礎 力 検 査 34 県 立 鶴 岡 工 業 高 等 校 ( 全 日 制 ) 工 業 科 ( 機 械 科 電 気 電 子 科 情 報 通 信 科 建 築 科 環 境 化 科 ) 次 のいずれかに

More information

文化政策情報システムの運用等

文化政策情報システムの運用等 名 開 始 終 了 ( 予 定 ) 年 度 番 号 0406 平 成 25 年 行 政 レビューシート ( 文 部 科 学 省 ) 文 化 政 策 情 報 システム 運 用 等 担 当 部 局 庁 文 化 庁 作 成 責 任 者 平 成 8 年 度 なし 担 当 課 室 長 官 官 房 政 策 課 政 策 課 長 清 水 明 会 計 区 分 一 般 会 計 政 策 施 策 名 根 拠 法 令 ( 具

More information

Microsoft Word - 02第3期計画(元データ).doc

Microsoft Word - 02第3期計画(元データ).doc 第 3 期 長 岡 市 教 育 委 員 会 特 定 事 業 主 行 動 計 画 ( 市 職 員 ) 平 成 23 年 4 月 長 岡 市 教 育 委 員 会 Ⅰ 総 論 1 目 的 急 速 な 少 子 化 の 進 行 家 庭 地 域 を 取 巻 く 環 境 の 変 化 により 次 代 の 社 会 を 担 う 子 どもが 健 やかに 生 まれ かつ 育 成 される 社 会 の 形 成 に 資 するため

More information

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運 地 本 業 務 ニ ュ ー ス J R 東 海 労 静 岡 地 方 本 部 NO.1 8 2 0 1 2 年 6 月 1 9 日 発 行 者 : JR 東 海 労 静 岡 地 方 本 部 山 本 繁 明 申 6 号 に 関 する 幹 事 間 折 衝 を 開 催!! 6 月 15 日 地 本 は 静 岡 車 両 区 に お け る 構 内 運 転 士 に 対 す る 誤 支 給 及 び 戻 入 に つ

More information

第 8 条 本 協 議 会 における 研 修 は 以 下 のとおりとする (1) 座 学 研 修 農 業 講 座 や 先 進 農 家 視 察 など 農 業 経 営 基 礎 講 座 やその 他 担 い 手 のための 研 修 会 等 への 参 加 など 年 24 回 程 度 とする (2) 実 務 研

第 8 条 本 協 議 会 における 研 修 は 以 下 のとおりとする (1) 座 学 研 修 農 業 講 座 や 先 進 農 家 視 察 など 農 業 経 営 基 礎 講 座 やその 他 担 い 手 のための 研 修 会 等 への 参 加 など 年 24 回 程 度 とする (2) 実 務 研 南 阿 蘇 村 農 業 研 修 生 受 入 協 議 会 青 年 就 農 給 付 金 ( 準 備 型 ) 農 業 研 修 生 受 入 要 項 平 成 24 年 4 月 27 日 制 定 平 成 24 年 6 月 13 日 一 部 改 正 平 成 24 年 10 月 31 日 一 部 改 正 ( 目 的 ) 第 1 条 本 要 項 は 新 規 就 農 総 合 支 援 事 業 実 施 要 綱 ( 農 林

More information

<4D F736F F D2095BD90AC E D738FEE816A939A905C91E D862E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC E D738FEE816A939A905C91E D862E646F63> 諮 問 庁 : 国 税 庁 長 官 諮 問 日 : 平 成 2 1 年 6 月 1 8 日 ( 平 成 2 1 年 ( 行 情 ) 諮 問 第 2 9 5 号 ) 答 申 日 : 平 成 2 2 年 2 月 8 日 ( 平 成 2 1 年 度 ( 行 情 ) 答 申 第 5 1 4 号 ) 事 件 名 : 法 人 課 税 部 門 における 消 費 税 還 付 申 告 に 係 る 事 務 処 理 手

More information

社 会 保 障 税 一 体 改 革 ( 年 金 分 野 )の 経 緯 社 会 保 障 税 一 体 改 革 大 綱 (2 月 17 日 閣 議 決 定 ) 国 年 法 等 改 正 法 案 (2 月 10 日 提 出 ) 法 案 を 提 出 する または 法 案 提 出 を 検 討 する と された 事

社 会 保 障 税 一 体 改 革 ( 年 金 分 野 )の 経 緯 社 会 保 障 税 一 体 改 革 大 綱 (2 月 17 日 閣 議 決 定 ) 国 年 法 等 改 正 法 案 (2 月 10 日 提 出 ) 法 案 を 提 出 する または 法 案 提 出 を 検 討 する と された 事 資 料 5 これまでの 取 組 状 況 と 今 後 の 課 題 ( 年 金 分 野 ) 平 成 24 年 12 月 7 日 神 野 委 員 提 出 資 料 社 会 保 障 税 一 体 改 革 ( 年 金 分 野 )の 経 緯 社 会 保 障 税 一 体 改 革 大 綱 (2 月 17 日 閣 議 決 定 ) 国 年 法 等 改 正 法 案 (2 月 10 日 提 出 ) 法 案 を 提 出 する または

More information

4 松 山 市 暴 力 団 排 除 条 の 一 部 風 俗 営 業 等 の 規 制 及 び 業 務 の 適 正 化 等 に 関 する 法 律 等 の 改 正 に 伴 い, 公 共 工 事 から 排 除 する 対 象 者 の 拡 大 等 を 図 るものです 第 30 号 H27.12.18 H28.1

4 松 山 市 暴 力 団 排 除 条 の 一 部 風 俗 営 業 等 の 規 制 及 び 業 務 の 適 正 化 等 に 関 する 法 律 等 の 改 正 に 伴 い, 公 共 工 事 から 排 除 する 対 象 者 の 拡 大 等 を 図 るものです 第 30 号 H27.12.18 H28.1 松 山 市 条 制 定 時 の 市 民 意 見 聴 取 経 過 表 ( 3 月 市 議 会 提 出 分 ) 総 務 部 文 書 法 制 作 成 条 名 条 の 概 要 提 出 日 番 号 手 続 の 種 別 実 施 日 ( 期 間 ) 実 施 した 聴 取 手 続 の 内 容 を 実 施 しない 場 合 はその 理 由 担 当 1 松 山 市 職 員 の 分 限 に 関 する 条 等 の 一 部 を

More information

財政再計算結果_色変更.indd

財政再計算結果_色変更.indd 私 たちの 共 済 年 金 財 政 再 計 算 結 果 と 新 保 険 料 率 について 組 合 員 の 皆 さまに これまでリーフレットなどでお 知 らせしてきましたように 本 年 は 組 合 員 の 皆 さまが 加 入 している 共 済 年 金 で5 年 に 一 度 の 財 政 再 計 算 を 行 う 年 になっています 去 る5 月 27 日 に 財 務 省 から 財 政 再 計 算 に 関

More information

幼 稚 園 教 育 と 小 学 校 教 育 との 連 続 性 幼 稚 園 における 教 育 は 義 務 教 育 就 学 前 の 教 育 として 極 めて 重 要 な 役 割 を 担 っ ていることから 子 どもの 発 達 の 連 続 性 を 踏 まえ 小 学 校 教 育 との 連 続 性 を 意 識

幼 稚 園 教 育 と 小 学 校 教 育 との 連 続 性 幼 稚 園 における 教 育 は 義 務 教 育 就 学 前 の 教 育 として 極 めて 重 要 な 役 割 を 担 っ ていることから 子 どもの 発 達 の 連 続 性 を 踏 まえ 小 学 校 教 育 との 連 続 性 を 意 識 第 4 章 これからの 幼 児 教 育 のあり 方 1. 幼 稚 園 における 教 育 の 方 向 性 (1) 幼 稚 園 における 教 育 のあり 方 1 幼 稚 園 の 役 割 幼 稚 園 は 子 どもが 家 庭 では 体 験 できない 友 達 との 集 団 生 活 を 通 して 教 員 に 支 えられながら 幼 児 期 なりの 豊 かさに 出 会 う 場 です 少 子 化 の 進 行 に 伴

More information

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73> 国 立 大 学 法 人 茨 城 大 学 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 24 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 役 員 に 支 給 される 給 与 のうち 期 末 特 別 手 当 については 国 立 大 学 評 価 委 員 会

More information

目 次 表 紙... 1 目 次... 2 改 訂 記 録... 3 1. 目 的... 4 2. 対 象... 4 3. 製 造 部 門 品 質 部 門 組 織... 4 4. PET 薬 剤 製 造 施 設 ( 施 設 長 )の 責 務... 4 5. 製 造 管 理 者 の 責 務... 7

目 次 表 紙... 1 目 次... 2 改 訂 記 録... 3 1. 目 的... 4 2. 対 象... 4 3. 製 造 部 門 品 質 部 門 組 織... 4 4. PET 薬 剤 製 造 施 設 ( 施 設 長 )の 責 務... 4 5. 製 造 管 理 者 の 責 務... 7 PET 薬 剤 製 造 管 理 総 則 施 設 長 : 印 年 月 日 承 認 登 録 発 行 日 : 年 月 日 V 大 学 PET 薬 剤 製 造 施 設 独 立 行 政 法 人 放 射 線 医 学 総 合 研 究 所 1 目 次 表 紙... 1 目 次... 2 改 訂 記 録... 3 1. 目 的... 4 2. 対 象... 4 3. 製 造 部 門 品 質 部 門 組 織... 4

More information