熊本博物館.indd

Size: px
Start display at page:

Download "熊本博物館.indd"

Transcription

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14 美濃口紀子 坂田美智子 第9図 7 図版4 7 は中房に蓮子1 4をもつ蓮華文軒丸瓦で特異な文様である 同 文資料は見当たらない 第9図 8 図版4 8 は同文資料が見当たらない 単弁八弁蓮華文軒丸瓦 外区には唐 草文が施される 外区に唐草文がみられる特徴から 11 世紀前半の可能性あり 第9図 9 図版4 9 は 連珠文軒丸瓦である 中房に梵字1字が陽刻されているよう であるが そのほとんどを欠損しているため 文字の解読はできない 東大寺や四天王寺の瓦 に文様構成が似たものはあるが 同文資料は見当たらない このように梵字を中房部分に配し た軒丸瓦は 平安時代後期の所産と考えられる 2 軒平瓦 軒平瓦 26 点の法量 注記内容 胎土 焼成 色調 産地 調整 製作技法等については観 察所見表 第5 6表 参照 第 5 表 観察所見表 軒平瓦 1 84

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

32

33

34

35

36

37

38

39

40

Μεταπτυχιακά 名古屋大学大学院文学研究科 教育研究推進室年報 Vol. 8 美濃 揖斐川 長良川 木曽川 近江 琵琶湖 庄内川 愛知川 尾張 大和 㧛 鍵屋廃寺 㧜 大宝廃寺 㧟 山田寺跡 㧠 加佐美廃寺 㧝 厚見寺跡 㧣 弥勒寺跡 席田廃寺 西郷廃寺 大陵寺廃寺 小島廃寺 矢田廃寺 雲

Μεταπτυχιακά 名古屋大学大学院文学研究科 教育研究推進室年報 Vol. 8 美濃 揖斐川 長良川 木曽川 近江 琵琶湖 庄内川 愛知川 尾張 大和 㧛 鍵屋廃寺 㧜 大宝廃寺 㧟 山田寺跡 㧠 加佐美廃寺 㧝 厚見寺跡 㧣 弥勒寺跡 席田廃寺 西郷廃寺 大陵寺廃寺 小島廃寺 矢田廃寺 雲 美濃地域における古代寺院の展開 Ⅱ 人文学フィールドワーカー養成プログラム 調査報告 美濃地域における古代寺院の展開 川原寺式軒丸瓦を中心として 小 林 新 平 1 研究背景 古代における瓦とは 飛鳥時代以来の寺院をはじめ とする特定の建造物にのみ使用されるものであり 寺 考古学専門 博士前期課程2年 料集成を行う そして それらをもとに瓦当文様と製 作技法の点から資料を比較 検討し 対象地域におけ

More information

新潟県立歴史博物館研究紀要第4号

新潟県立歴史博物館研究紀要第4号 新潟県立歴史博物館研究紀要 写真1 第4号 2003年3月 塙東遺跡の土器1 6 層 は 3層 に隣接して ローム の直上に堆積する 石組の南側で 5ピットの開口部の平面位 置から出土した土器4及び その 下部より出土 した土器5は ローム の直上 3層 相当の垂 直位置にある 第1図D これらの土器3 5は 土器1に共伴して 同じ住居跡の床面付近から出 土したものと想定されることになる この想定は

More information

<8AF596BE82AF93FA91818CA9955C E94C5816A202D B2E786C73>

<8AF596BE82AF93FA91818CA9955C E94C5816A202D B2E786C73> 2018 年 1 月忌明け日早見表 01 月 01 日 ( 月 ) 02 月 18 日 ( 日 ) 02 月 04 日 ( 日 ) 01 月 02 日 ( 火 ) 02 月 19 日 ( 月 ) 02 月 05 日 ( 月 ) 01 月 03 日 ( 水 ) 02 月 20 日 ( 火 ) 02 月 06 日 ( 火 ) 01 月 04 日 ( 木 ) 02 月 21 日 ( 水 ) 02 月 07

More information

京都市埋蔵文化財研究所発掘調査報告 2014-6 白河街区跡 法勝寺跡 岡崎遺跡 2014 年公益財団法人京都市埋蔵文化財研究所公益財団法人京都市埋蔵文化財研究所京都市埋蔵文化財研究所発掘調査報告二〇一四-六白河街区跡 法勝寺跡 岡崎遺跡 白河街区跡 法勝寺跡 岡崎遺跡 2014 年 公益財団法人京都市埋蔵文化財研究所 序 文 京都市内には いにしえの都平安京をはじめとして 数多くの埋蔵文化財包蔵地

More information

5 6 9 16 12 13 14 7 8 15 19 18 10 33 17 21 32 35 34 20 36 22 11 37 23 24 25 1 38 39 40 41 26 27 28 29 30 31 4 3 2 42 43 47 45 48 44 51 46 49 50 52 53 54 55 59 60 56 57 58 61 63 62 64 69 65 70 71 67 66

More information

KANTO_21539.pdf

KANTO_21539.pdf 8 20 5 6 9 4 10 21 1 11 13 7 3 2 12 22 14 摩国府 17 定域 18 15 19 23 25 16 24 33 26 32 27 28 29 31 0 500 1000 1500 第5図 2000ⅿ 遺跡の位置及び周辺の遺跡 1 25,000) 16 30 2.7ⅿ

More information

むくげ通信 播磨の古代寺院と造寺 知識集団 25 美作の白鳳寺院 美作道沿いの古代寺院 美作から西播磨の古代寺院 今岡廃寺 寺岡 洋 五反廃寺 久米廃寺 大海廃寺楢原廃寺 江見廃寺 土居廃寺 前号に続いて美作道沿いの古代寺院を紹介します 帰りが家に近い方が楽なので 西方に位置す

むくげ通信 播磨の古代寺院と造寺 知識集団 25 美作の白鳳寺院 美作道沿いの古代寺院 美作から西播磨の古代寺院 今岡廃寺 寺岡 洋 五反廃寺 久米廃寺 大海廃寺楢原廃寺 江見廃寺 土居廃寺 前号に続いて美作道沿いの古代寺院を紹介します 帰りが家に近い方が楽なので 西方に位置す むくげ通信 256 2013.1 播磨の古代寺院と造寺 知識集団 25 美作の白鳳寺院 美作道沿いの古代寺院 美作から西播磨の古代寺院 今岡廃寺 寺岡 洋 五反廃寺 久米廃寺 大海廃寺楢原廃寺 江見廃寺 土居廃寺 前号に続いて美作道沿いの古代寺院を紹介します 帰りが家に近い方が楽なので 西方に位置する古代寺院から順に東に辿るコース 美作道は古代山陽道の草上駅家 ( くさかみのうまや )( 今宿丁田遺跡

More information

MO-0093 花器 昭和期 金属 寸法 ( 縦 H cm 横 W cm 奥 D cm )

MO-0093 花器 昭和期 金属 寸法 ( 縦 H cm 横 W cm 奥 D cm ) 大郷コレクション金属製品 (MO-0093~MO-0138) MO-0093 花器 MO-0116 古代文様水盤 MO-0094 瓢形緑銅花器 MO-0117 松菱形水盤 MO-0095 盆景用蟹置物 MO-0118 薄端花器 MO-0096 狐図茶箕 MO-0119 渦文薄端花器 MO-0097 盆景用富岳人物図置物 MO-0120 蔦雲文水盤 MO-0098 竹籠形薄端花器 MO-0121 蜻蛉文小水盤

More information

京都市埋蔵文化財研究所発掘調査報告 2009-20 平安京左京三条三坊十町跡 烏丸御池遺跡 二条殿御池城跡平安京左京三条三坊十町跡 烏丸御池遺跡 二条殿御池城跡 2010 年財団法人京都市埋蔵文化財研究所財団法人京都市埋蔵文化財研究所京都市埋蔵文化財研究所発掘調査報告二〇〇九 二〇 平安京左京三条三坊十町跡 烏丸御池遺跡 二条殿御池城跡 2010 年 財団法人京都市埋蔵文化財研究所 序 文

More information

HORIOKA_33708.pdf

HORIOKA_33708.pdf 佛教大学大学院紀要 文学研究科篇 第44号 2016年3月) まず 十七世紀後半に刊行された大阪近郊の地図よりみてみたい 貞享四年 1687 に刊行 された 新 増補大坂大絵図 には四天王寺北東の位置に不明瞭ではあるが みこまち と読 み取ることができる 図1 ではこうした図版に神子町はいつ頃から登場してくるのか 現 在 大阪市立図書館にて被見可能である 近世大坂地図集成(15) その他披見できた十八世紀

More information

表紙

表紙 公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター 設立 35 周年記念講演会 シンポジウム やまとごころとからざえ 和魂漢才 京都 東アジア 考古学 ʩ 1 テーマ 和魂漢才 京都 東アジア交流考古学 2 日 時 平成 27 年 11 月 29 日 日 12:30 16:30 3 主 催 京都府教育委員会 公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター 4 後 援 向日市教育委員会 5 会 場 向日市民会館

More information

untitled

untitled D E E F ① L 82.m ④ ② 物1 ⑤ ⑨ L 82.m ① ⑥ 物層 ⑦ ③ ⑨ 第7図 焼土 窯壁 陶片含む ③ 暗茶褐色 ④ 灰色がかった茶褐色 ⑤ にごった黄褐色細砂土 ⑥ 黄みがかった暗茶褐色土 陶片 瓦 焼土 窯壁などが多い 陶片 焼土 窯壁含む ほぼ無遺物 焼土 窯壁 灰などが多く 陶片も少しま ⑧ ⑦ 無遺物 ⑧ 暗灰褐色砂 ⑨ 黄褐色微砂 基盤層 無遺物 ① 暗灰褐色細砂土

More information

瓦窯跡に行ってみよう!- 七尾瓦窯跡と吉志部瓦窯跡 - 博物館の近くには国史跡に指定された 2 つの瓦窯跡があります 七尾瓦窯跡と吉志部瓦窯跡です 七尾瓦窯跡は奈良時代の 8 世紀前半に後期難波宮の瓦を作り 吉志部瓦窯跡は 8 世紀末に平安宮の造営に関わった大規模な瓦工場でした 両瓦窯跡は史跡公園と

瓦窯跡に行ってみよう!- 七尾瓦窯跡と吉志部瓦窯跡 - 博物館の近くには国史跡に指定された 2 つの瓦窯跡があります 七尾瓦窯跡と吉志部瓦窯跡です 七尾瓦窯跡は奈良時代の 8 世紀前半に後期難波宮の瓦を作り 吉志部瓦窯跡は 8 世紀末に平安宮の造営に関わった大規模な瓦工場でした 両瓦窯跡は史跡公園と NO.59 2014.9 平成 26 年度 (2014 年度 ) 秋季特別展 一片の瓦から ~ 東アジアにふれる ~ 平成 26 年 10 月 4 日 ( 土 ) 11 月 30 日 ( 日 ) 上 / 黄釉龍文軒丸瓦 ( 中国 清代 ) 下 / 黄釉龍文軒平瓦 ( 中国 清代 ) ( いずれも帝塚山大学附属博物館所蔵 ) 瓦は約 3000 年前に中国で誕生しました そして朝鮮半島を経て日本列島に伝えられました

More information

<8AEE967B8C7689E68F912E786C73>

<8AEE967B8C7689E68F912E786C73> 別記様式第 2 号 ( その 1 の 1) -1- 室 8 52-2- -3- -1- -2- -3- -4- -1 - -2 - -3 - -4 - -5 - -6 - -7 - -8 - -9 - -10 - -11 - -12 - -13 - -14 - 基礎演習科目 -15 - -16 - -17 - -18 - 基礎技法科目 -19 - -20 - -21 - -22 - -23 - -24

More information

< F8CE38AFA8D8297EE8ED22E696E6464>

< F8CE38AFA8D8297EE8ED22E696E6464> 平成22年3月 一部改正 神奈川県後期高齢者医療広域連合 平 成 24 年 7 月 31 日 12345678 市 町 番 号 広 域 太 郎 男 年 月 日 平 成 年 月 日 平 成 年 月 日 平 成 年 月 日 割 3 9 1 4 ー 様 ー 様 ー 様 年 金 天 引 き ( 特 別 徴 収 ) ジェネリック 医 薬 品 医 療 費 の 削 減 が 期

More information

~ 4 月 ~ 7 月 8 月 ~ 11 月 4 月 ~ 7 月 4 月 ~ 8 月 7 月 ~ 9 月 9 月 ~ 12 月 7 月 ~ 12 月 4 月 ~ 12 月 4 月 ~ 12 月 4 月 ~ 12 月 4 月 ~ 6 月 4 月 ~ 6 月 4 月 ~ 8 月 4 月 ~ 6 月 6 月 ~ 9 月 9 月 ~ 12 月 9 月 ~ 12 月 9 月 ~ 11 月 4 月 ~

More information

森 川 海 夜 火 食 空 道具 天 地 山 川 海 夜 火 食 空 道具 天 地 山 森 海 夜 火 食 空 道具 天 地 山 森 川 夜 火 食 空 道具 天 地 / 山 森 川 海 火 食 空 道具 天 地 山 森 川 海 夜 食 空 道具 天 地 山 森 川 海 夜 火 空 道具 天 地 山 森 川 海 夜 火 食 道具 天 地 山 森 川 海 夜 火 食 空 天 地 山 森 川 海 夜 火

More information

T_

T_ - 1 - - 2 - - 3 - - 4 - - 5 - - 6 - - 7 - No. No. No. No. No. No. No. No. No. No. No. - 8 - No. No. - 9 - No. No. No. No. No. No. No. No. No. No. No. No. No. No. No. No. No. No. - 10 - No. No. No. No.

More information

102-127

102-127 解題と考察 105 106 107 108 109 111 112 東 海 道 名 所 図 会 の 視 点 図 1 千葉正樹氏による 江戸名所図会 の視点分類 ④繁華の場 ⑤市場 生産の場 を描いた図は 東海道名所図会 の挿図全体で見れば 20 弱と 瓦の一枚一枚まで丹念に描かれている 2 中景 数十 m くらいからの視点である やや少ないが 近世後期の庶民の生産力向上と経済 目 鼻 口は一本の線で表現され

More information

京都市埋蔵文化財研究所発掘調査報告 2012-7 史跡 名勝嵐山 2012 年財団法人京都市埋蔵文化財研究所財団法人京都市埋蔵文化財研究所京都市埋蔵文化財研究所発掘調査報告二〇一二-七史跡 名勝嵐山 史跡 名勝 嵐山 2012 年 財団法人京都市埋蔵文化財研究所 序 文 京都市内には いにしえの都平安京をはじめとして 数多くの埋蔵文化財包蔵地 ( 遺跡 ) が点在しています 平安京以前にさかのぼる遺跡及び平安京建都以来

More information

Title 唐 詩 鑑 賞 の 弁 証 法 Author(s) 松 尾, 善 弘 鹿 児 島 大 学 教 育 学 部 研 究 紀 要. 人 文 社 会 科 学 編 =Bulletin Citation of the Faculty of Education, Kagosh and social science, 45: 1-16 Issue Date 1994-03-25 URL http://hdl.handle.net/10232/7721

More information

7 7 7 7 7 7 & 7 7 7 7 7 7 7 r r r r r r r r r r r r r r r r r r r r r r r r r r r r r r r r r r r r r r r r r r r r r r r r r r r r r r r r r r r r r r r

More information

untitled

untitled 第3図 関東地方における市区町村別日本ナシ栽培面積の分布変化 注 1960 1975 1990年は総農家 2005年は販売農家のナシ栽培面積 農 林 業センサスにより作成 法が用いられた でも ナシの栽培面積が半減した また 千代田 2005年における関東地方の日本ナシの栽培面積 町とその周辺のナシ栽培も後退した こうしたな は4,609ha で 1990年の5,836ha から大きく減少し かで

More information

iwa p1

iwa p1 6 3 5 4 7 8 10 9 2 11 12 15 18 17 13 16 24 25 14 19 26 27 21 28 20 22 38 29 1 33 30 23 50 51 53 57 59 102 100 46 96 95 99 106 58 104 93 90 72 71 70 68 89 87 84 75 64 88 85 86 74 105 92 91 60 62 63 103

More information

例 言 1 本書は 平成 24 年 7 月 30 日から同年 12 月 28 日に実施された松本市大手 3 丁目 67-ニ に所在する松本城大手門枡形跡及び総堀の一部の発掘調査の報告書である 2 本調査は 松本城大手門枡形跡広場 ( 多目的歴史広場

例 言 1 本書は 平成 24 年 7 月 30 日から同年 12 月 28 日に実施された松本市大手 3 丁目 67-ニ に所在する松本城大手門枡形跡及び総堀の一部の発掘調査の報告書である 2 本調査は 松本城大手門枡形跡広場 ( 多目的歴史広場 1 例 言 1 本書は 平成 24 年 7 月 30 日から同年 12 月 28 日に実施された松本市大手 3 丁目 67-ニ-2 67-10 67-11 77-12 77-14に所在する松本城大手門枡形跡及び総堀の一部の発掘調査の報告書である 2 本調査は 松本城大手門枡形跡広場 ( 多目的歴史広場 ) 整備に伴い 将来的な遺跡保存を前提とした発掘調査として松本市教育委員会が発掘調査を実施し 本書の作成を行ったものである

More information

京都市埋蔵文化財研究所発掘調査報告 2009-15 史跡旧二条離宮(二条城)史跡旧二条離宮 ( 二条城 ) 2010 年財団法人京都市埋蔵文化財研究所財団法人京都市埋蔵文化財研究所京都市埋蔵文化財研究所発掘調査報告二〇〇九 一五 史跡旧二条離宮 ( 二条城 ) 2010 年 財団法人京都市埋蔵文化財研究所 序 文 歴史都市京都は 平安京建設以来の永くそして由緒ある歴史を蓄積しており さらに平安京以前に遡るはるかなむかしの

More information

.V {...\..10.0

.V {...\..10.0 国立天文台年次報告 国 立 天 文 台 年 次 報 告 15 国立天文台年次報告

More information

<4D F736F F D208B8C948B8CB489C681408D488E9693C18B4C8E64976C8F912E646F6378>

<4D F736F F D208B8C948B8CB489C681408D488E9693C18B4C8E64976C8F912E646F6378> 奈良県立民俗博物館旧萩原家住宅屋根葺替等修理工事特記仕様書 Ⅰ 工事概要 1. 工事名称奈良県立民俗博物館旧萩原家住宅屋根葺替等修理工事 2. 工事場所奈良県大和郡山市矢田町 545 番地内 3. 工事内容奈良県立民俗博物館内の移築復原民家である旧萩原家住宅 ( 奈良県指定有形文化財 ) の屋根葺替工事で 茅葺については全面葺き直し 背面庇の本瓦葺は部分葺替とする 4. 工事期間着工 : 工事請負契約後完了

More information

美濃焼

美濃焼 一 美濃窯について 美濃は各務原市を中心に 須恵器が古くから焼かれていた 須恵器は 低火度で焼く 弥生 土師両土器と違って1200度以上 1300度内外に焼かれている高火度の焼 物であって 陶磁らしいものの出現はこの時から始まった このような高火度の窯業技 術は 新羅 百済クダラから渡来したものであり 今日では須恵器と云うのが学説に使 われる通語である 須恵器ははっきりしたロクロによる成形が行われ

More information

104 E 106 E ラオスタイ 14 N 14 N アンコール遺跡群 シェムリアップ サンボー プレイ クック遺跡群 12 N 12 N プノンペン ベトナム 10 N 10 N km 104 E 106 E

104 E 106 E ラオスタイ 14 N 14 N アンコール遺跡群 シェムリアップ サンボー プレイ クック遺跡群 12 N 12 N プノンペン ベトナム 10 N 10 N km 104 E 106 E 104 E 106 E ラオスタイ 14 N 14 N アンコール遺跡群 シェムリアップ サンボー プレイ クック遺跡群 12 N 12 N プノンペン ベトナム 10 N 10 N 0 35 70 105 140km 104 E 106 E Prasat Sambor 都市区 1 Prasat Tao Prasat Yeai Poeun 寺院区 N 0 1 2 3km 調査団 中川武 早稲田大学名誉教授

More information

松岡屋敷跡出土高田焼 平山瓦窯跡出土瓦

松岡屋敷跡出土高田焼 平山瓦窯跡出土瓦 熊本県文化財調査報告 第 150 集 松岡屋敷跡平山瓦窯跡 1995 熊本県教育委員会 松岡屋敷跡出土高田焼 平山瓦窯跡出土瓦 平山瓦窯跡 2 号窯 平山瓦窯跡 3 号窯 敷窯岡山集松熊本県文化財調査報告第 150 平跡引すo 瓦屋跡 20 40 60 同国主= =' 1995 熊本県教育委員会 序 文 熊本県には豊かな自然や歴史 風土の中で培われた多彩な地域の伝統文化が数多く残されています これらを守り

More information

pre_p1

pre_p1 国史跡 1925 1926 7世紀から8世紀にかけて 柏原市には多数の寺院がありました 中でも有 しょくにほんぎ かわちろくじ 名なのは 奈良時代の歴史が記された 続日本紀 表紙 に登場する 河内六寺 1929 です ちしきじみなみあんぐう かう際 智識寺南行宮に泊まり参拝した 三宅寺 大里寺 山下寺 智識寺 家原 鳥坂寺の調査 古代の柏原の様子 河内六寺 とは 天平勝宝8歳 756 年 孝謙天皇が平城宮から難波宮に向

More information

1, 埴輪の基礎知識 a, 埴輪とは古墳の墳丘上や周囲に立て並べられる土製品 円筒埴輪 朝顔形埴輪から様々な形態の器財 人物 動物などの埴輪があります 古事記 日本書紀には野見宿禰が殉死に代わって土製の人形を埋めるように進言したしたのが埴輪のはじまりという説話があります ( 埴輪を作る工人 = 土師

1, 埴輪の基礎知識 a, 埴輪とは古墳の墳丘上や周囲に立て並べられる土製品 円筒埴輪 朝顔形埴輪から様々な形態の器財 人物 動物などの埴輪があります 古事記 日本書紀には野見宿禰が殉死に代わって土製の人形を埋めるように進言したしたのが埴輪のはじまりという説話があります ( 埴輪を作る工人 = 土師 岡山市埋蔵文化財センター定期講座 平成 30 年 5 月 19 日 ( 土 ) 出土物実測マニュアル ( 円筒埴輪編 ) 2018 岡山市埋蔵文化財センター 1, 埴輪の基礎知識 a, 埴輪とは古墳の墳丘上や周囲に立て並べられる土製品 円筒埴輪 朝顔形埴輪から様々な形態の器財 人物 動物などの埴輪があります 古事記 日本書紀には野見宿禰が殉死に代わって土製の人形を埋めるように進言したしたのが埴輪のはじまりという説話があります

More information

会 社 概 要 社 名 株 式 会 社 ゴールデンマジック 本 店 所 在 地 108-0014 東 京 都 港 区 芝 4-1-23 三 田 NN ビル 18 階 設 立 年 月 日 2009 年 5 月 1 日 ( 平 成 21 年 ) 資 本 金 1 億 円 (2009 年 5 月 31 日

会 社 概 要 社 名 株 式 会 社 ゴールデンマジック 本 店 所 在 地 108-0014 東 京 都 港 区 芝 4-1-23 三 田 NN ビル 18 階 設 立 年 月 日 2009 年 5 月 1 日 ( 平 成 21 年 ) 資 本 金 1 億 円 (2009 年 5 月 31 日 Company Profile 会 社 概 要 社 名 株 式 会 社 ゴールデンマジック 本 店 所 在 地 108-0014 東 京 都 港 区 芝 4-1-23 三 田 NN ビル 18 階 設 立 年 月 日 2009 年 5 月 1 日 ( 平 成 21 年 ) 資 本 金 1 億 円 (2009 年 5 月 31 日 現 在 ) 決 算 期 2 月 末 代 表 者 山 本 勇 太 (やまもと

More information

論考編_144dpi.pdf

論考編_144dpi.pdf 奈良文化財研究所学報第85冊 漢長安城桂宮 論 考 編 2011 中国社会科学院考古研究所 奈 良 文 化 財 研 究 所 奈良文化財研究所学報第85冊 漢長安城桂宮 論 考 編 2011 中国社会科学院考古研究所 奈 良 文 化 財 研 究 所 序 本書は 奈良文化財研究所が中国社会科学院考古研究所に協力して 1996年から 2001年まで実施した 漢長安城桂宮の発掘調査報告書の日本語版です 報告書の中国

More information

同志社大学歴史資料館館報第 15 号 定される A 面は表面の損傷が激しく格子目がうっすらと確認できる程度になっている 縁部より1 mmを除くほぼ全面が白色変化している B 面はA 面よりも損傷が少ない 表面は両面とも全体的にざらついている 4は 残存長 9.1cm 残存幅 5.8cm 厚さ2.5c

同志社大学歴史資料館館報第 15 号 定される A 面は表面の損傷が激しく格子目がうっすらと確認できる程度になっている 縁部より1 mmを除くほぼ全面が白色変化している B 面はA 面よりも損傷が少ない 表面は両面とも全体的にざらついている 4は 残存長 9.1cm 残存幅 5.8cm 厚さ2.5c 2011 年度同志社大学今出川キャンパス整備に伴う立会調査 2011 年度同志社大学今出川キャンパス整備に伴う立会調査 鏡鋳型の出土事例報告 馬渕一輝 1. はじめに 2011 年度の同志社大学今出川キャンパス整備に伴う立会調査において 近世の鏡作りにおいて使用されたと考えられる土製の鏡鋳型が出土した 鏡の文様を表現する真土にあたる部分は 全て剥落して残っておらず粗型と一部に下真土が残っていた 出土した地点が近世の相国寺門前で

More information

膳所城遺跡 記者発表資料(2012.7)

膳所城遺跡 記者発表資料(2012.7) 記者資料提供資料提供日 : 平成 24 年 (2012 年 )7 月 17 日 ( 火 ) ( 県庁教育記者クラブ ) 機関 : 公益財団法人滋賀県文化財保護協会 件名 : 大津市膳所城遺跡の発掘調査の成果 ぜぜじょう膳所城 北の丸 の石垣を確認 内容 公益財団法人滋賀県文化財保護協会では 滋賀県教育委員会ならびに滋賀県道路公社からの依頼により 近江大橋有料道路建設工事 ( 西詰交差点改良 ) に伴い平成

More information

山形県における江戸時代後期の陶磁器の流通 - 米沢市堤屋敷遺跡出土遺物を中心として - 菅原哲文 1 はじめに 江戸時代後期になると 山形県内各地で 陶器や磁器を生産する在地の窯が盛んに操業するようになり 福島産の陶磁器の流入も拡大することで 九州の肥前陶磁器のシェアにとって代わるようになる 県内の

山形県における江戸時代後期の陶磁器の流通 - 米沢市堤屋敷遺跡出土遺物を中心として - 菅原哲文 1 はじめに 江戸時代後期になると 山形県内各地で 陶器や磁器を生産する在地の窯が盛んに操業するようになり 福島産の陶磁器の流入も拡大することで 九州の肥前陶磁器のシェアにとって代わるようになる 県内の 山形県における江戸時代後期の陶磁器の流通 - 米沢市堤屋敷遺跡出土遺物を中心として - 菅原哲文 1 はじめに 江戸時代後期になると 山形県内各地で や磁器を生産する在地の窯が盛んに操業するようになり 福島産の陶磁器の流入も拡大することで 九州の肥前陶磁器のシェアにとって代わるようになる 県内の当期の概要について触れておく 主な江戸時代後期の遺跡と 窯跡の位置 ( 板垣 2002) を第 1 図に示した

More information

もちろん単独では診断も除外も難しいが それ以外の所見はさらに感度も特異度も落ちる 所見では鼓膜の混濁 (adjusted LR, 34; 95% confidence interval [CI], 28-42) や明らかな発赤 (adjusted LR, 8.4; 95% CI, ) が

もちろん単独では診断も除外も難しいが それ以外の所見はさらに感度も特異度も落ちる 所見では鼓膜の混濁 (adjusted LR, 34; 95% confidence interval [CI], 28-42) や明らかな発赤 (adjusted LR, 8.4; 95% CI, ) が 急性中耳炎の診断 (110207) 小児の中耳炎の診断は結構奥が深いと思う 中耳炎がありそうです と説明したところ 耳鼻科に行ったら何でもないと言われました とか 中耳炎はなさそうです と説明したとろ 耳鼻科で中耳炎になりかけていると説明されました とか 反対の説明を受けることが度々 基本はそれほど外していないような気もするけれど これを機会に中耳炎の診断について復習をしてみることにした 急性中耳炎の診断にあたり

More information

<938292C38E7396BC95EB8E788F8A96885F32303133303332362E786C73>

<938292C38E7396BC95EB8E788F8A96885F32303133303332362E786C73> 1 級 2 級 唐 津 市 相 知 町 長 部 田 字 口 ノ 坪 777 番 1 地 先 3.30 40002 楠 線 1,912.46 9,687.74 5 基 S50.3.29 唐 津 市 相 知 町 楠 字 大 原 901 番 地 先 12.60 唐 津 市 相 知 町 久 保 字 森 の 前 252 番 1 地 先 4.20 1 級 40003 久 保 坊 中 線 4,097.30 24,729.57

More information

198号 表1-4.ec6

198号 表1-4.ec6 誑 a b c d e f g a b c d e f g b c f c U 27 36 第図 龍興寺出土東魏 北斉時代如来立像 2 3 4 U A B A B A B A B U 4 5 第2図 33 30 2 漢民族式着衣の如来立像 3 4 第3図 2 5 3 6 漢民族式着衣の如来立像 2 3 32 2 5 3 第4図 3 32 4 漢民族式着衣の如来立像 3 U U A A B A A

More information

関西文化学術研究都市木津地区所在遺跡平成19 年度発掘調査報告 京都府遺跡調査報告集第131冊

関西文化学術研究都市木津地区所在遺跡平成19 年度発掘調査報告 京都府遺跡調査報告集第131冊 巻頭図版鹿背山瓦窯跡第 2 次 (1) 鹿背山瓦窯跡全景 ( 北西から ) (2) 古墓 SX 18 遺物出土状況 ( 東から ) 2. 関西文化学術研究都市木津地区所在遺跡 平成 19 年度発掘調査報告 はじめに 関西文化学術研究都市木津地区所在遺跡の発掘調査は 独立行政法人都市再生機構の依頼を受 けて 昭和 59 年度以来 ( 当時は住宅 都市整備公団 ) 継続して実施しているものである 平成

More information

調査を実施した 調査成果としては 3 面の遺構面を確認し 中世後半 (l 5 ~ (l 3 ~ ところが 調査の結果は 中世後半 (1 5 世紀以降 ) 中世前半 (1 3 ~ ~m ~ 2mm ~ ~ ~ 0.125 ~ 0.063 ~ 0. 1 25111111 ~ 0.063mm ~ 細粒砂 ( ~ 中粒砂 (m.) - 一 \~ ら平安 ~ 鎌倉時代と弥生時代 ( 中期 )~ 古墳 5

More information

年報26.indd

年報26.indd 平成 2 6 年度 高浜市やきものの里 かわら美術館 年報 序 平成 26 年度高浜市やきものの里かわら美術館年報を発行いたします 本年度は春季に愛知県内のアール ブリュット作品を特集した自主企画 ボーダレス アート コレクション 展を皮切りに 夏には高浜市の名産品鬼瓦にちなみ 鬼と妖怪の造形品を妖怪画の第一人者水木しげる氏の作品とともに紹介する自主企画 鬼と妖怪の造形 展を 水木氏の戦争体験を当時の新聞とともにリアルに紹介した

More information

TK01G005-17_25758.pdf

TK01G005-17_25758.pdf AMSRE全天候型海上風速 9 第4図 AMSR-Eの各物理量による2 7 年5月2 日17時頃の台風第2号 同一軌道).a)標準海上風速 b) 6 による海上風速 布.c) 標準雲水量 布.d)全天候型海上風速 布. S 布. にほぼ反比例して短くなる楕円形をしている.第6図 上あることがわかる.一方,台風に伴うものを含めて に,AMSR-Eの 7GHz帯 と1 GHz帯 の FOV の 輪 一般に,発達した降水セル単体の水平スケールは1

More information

-- H18) -3-4mL=771m) 5 14-10.0mL=185m) 55-7.5mL=260m) 49 1t(-9m)L=165m) 39-5mL=160m) 10-6.0mL=105m) 41-5.5mL=180m) 41 16 14 12 10 8 6 4 2 0 3 7 15 13 6 11 5-3mL=286m) 38 L=1,390m) 25 L=1,390m) 25 -1%

More information

基本的な考え方の解説 (1) 立体的形状が 商品等の機能又は美感に資する目的のために採用されたものと認められる場合は 特段の事情のない限り 商品等の形状そのものの範囲を出ないものと判断する 解説 商品等の形状は 多くの場合 機能をより効果的に発揮させたり 美感をより優れたものとしたりするなどの目的で

基本的な考え方の解説 (1) 立体的形状が 商品等の機能又は美感に資する目的のために採用されたものと認められる場合は 特段の事情のない限り 商品等の形状そのものの範囲を出ないものと判断する 解説 商品等の形状は 多くの場合 機能をより効果的に発揮させたり 美感をより優れたものとしたりするなどの目的で 41.103.04 立体商標の識別力に関する審査の具体的な取扱いについて 1. 商品 ( 商品の包装を含む ) 又は役務の提供の用に供する物 ( 以下 商品等 という ) の形状そのものの範囲を出ないと認識されるにすぎない立体商標について 商標が 商品等の形状そのもの範囲を出ないと認識されるにすぎない 形状のみからなる立体商標は 識別力を有しないものとする 商品等の形状そのものの範囲を出ないと認識されるにすぎない

More information

巻頭図1 鳩室 墨書灰釉陶器段皿 2 二彩陶器五口壷小口縁部 版2

巻頭図1 鳩室 墨書灰釉陶器段皿 2 二彩陶器五口壷小口縁部 版2 北野廃寺 発掘調査報告書 京都市埋蔵文化財研究所調査報告第 7 冊 1983 財団法人京都市埋蔵文化財研究 巻頭図1 鳩室 墨書灰釉陶器段皿 2 二彩陶器五口壷小口縁部 版2 一巻頭図版北野廃寺周辺航空写真 序 この報告書は 財団法人京都市埋蔵文化財研究所が設立した初年度 ( 昭和 52 年 ) に 北野廃寺と呼ばれる一部について 調査した結果である 調査地は京都市北区白梅町にあり 南北方向の西大路通と東西方向の今出川通の交差点の東北隅にあたる

More information

11-23

11-23 l9 号 さけ ます ふ化場 : 研究報告第 千 になつている (第 3 図) そしてこれらの 年輪 ; のうち 本は鱗の縁に近く見られ その外 側の成長はまだ 至つて僅少である 年輪の二 @ : :ゆり (4 才魚とl@ 乎 ぶことL する) とした リ 中 本あ る魚を第3 年目の魚 (ヨ才魚と呼ぶこと L する) 同じく三本ある魚を第4 年目の 魚 以上各項の測定観察の 結果は附表I n @

More information

東 京 大 学 総 合 文 化 研 究 科 教 養 学 部 美 術 博 物 館 資 料 集 4 米 内 山 庸 夫 コレクション( 瓦 ) 2010 東 京 大 学 総 合 文 化 研 究 科 教 養 学 部 美 術 博 物 館 3 4 5 7 8 汴 汴 9 瓪 瓪 汴 汴 10 11 瓪 12 13 14 噠 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28

More information

表1表4

表1表4 YAMADA HEIANDO CO., LTD. 150-0033 G Hillside Terrace G, 18-12, Sarugaku-cho, Shibuya-ku, Tokyo, 150-0033 Japan [Phone] 03-5458-4021 [Web] www.heiando.com [Facebook] www.facebook.com/heiando STORE 150-0033

More information

須 磨 区 ( 神 戸 水 上 警 察 の 管 轄 区 域 を 除 く 区 域 ) 兵 庫 県 垂 水 警 察 神 戸 市 垂 水 区 神 戸 市 のうち 垂 水 区 ( 神 戸 水 上 警 察 の 管 轄 区 域 を 除 く 区 域 ) 兵 庫 県 神 戸 水 上 警 神 戸 市 中 央 区 水

須 磨 区 ( 神 戸 水 上 警 察 の 管 轄 区 域 を 除 く 区 域 ) 兵 庫 県 垂 水 警 察 神 戸 市 垂 水 区 神 戸 市 のうち 垂 水 区 ( 神 戸 水 上 警 察 の 管 轄 区 域 を 除 く 区 域 ) 兵 庫 県 神 戸 水 上 警 神 戸 市 中 央 区 水 警 察 の 名 称 位 置 及 び 管 轄 区 域 平 成 18 年 4 月 1 日 現 在 名 称 位 置 管 轄 区 域 兵 庫 県 東 灘 警 察 神 戸 市 東 灘 区 神 戸 市 のうち 東 灘 区 ( 兵 庫 県 神 戸 水 上 警 察 の 管 轄 区 域 を 除 く 区 域 ) 兵 庫 県 灘 警 察 神 戸 市 灘 区 神 戸 市 のうち 灘 区 ( 兵 庫 県 神 戸 水 上 警

More information

北海道立地質研究所報告第80号

北海道立地質研究所報告第80号 Key words : Nakatonbetsu cave, Nakatonbetsu Formation, Depositional facies, Cool-water carbonate, Shallow marine sediments 40 北海道立地質研究所報告 第80号 39-49 2009 Fig. 1 第1図 調査地域の層序 Stratigraphy of the study area

More information

文化財情報学研究_本文8号.indd

文化財情報学研究_本文8号.indd 海外における漆工芸品修復の現状 ~ ドイツでの事例を中心に ~ * 北村 繁 1. はじめにウルシノキから採取される漆 乾燥すると耐酸性 耐アルカリ性に優れたこの漆を塗料や接着剤として用いて器物を作る漆工芸 タイ ミャンマーなどを始めとする東南アジアから 中国 韓国 そして日本の東アジア地域にみられる工芸であるが 日本においては螺鈿 蒔絵などの様々な技法を織り交ぜながら独自の発展を遂げてきた 日本の漆工芸は西洋においても独特の美しさとエキゾティシズムから多くの人々の心を惹きつけ

More information

10 10 10 14 14 14 14 21 21 25 25 25 37 53 59 90 113 117 117 124 124 127 130 130 130 130 140 140 145 146 150 150 154 154 154 154 163 163 163 165 167 167 168 17 17 18 20 169 169 170 172 172 10 172 11 173

More information

<8CA48B8688F595F18D908F91838C83438341834583675F322E696E6464>

<8CA48B8688F595F18D908F91838C83438341834583675F322E696E6464> 市民文化財研究員活動報告書 14 2010. 3 ஜዴ 大野田地区 郡山地区 Ӹӕ ᢊ ӭ 柳生地区 袋原地区 中田地区 Ҥ Өᬜ 西中田地区 第1図 航空写真 仙台 M 517-101 昭和 31 年4月4日米軍撮影 8 1 2 1000 900 800 700 600 500 400 300 200 100 0 13:30 13:50 14:00 14:10 14:20 14:30

More information

ての応現であるとするならば 経名に縁のプンダリーカ つまり自 蓮華が座に選ばれたものとして これを理解する事が出来るのでは ないだろうか ここで 僧形は坐像でなければならないところ 高田本の絵では 立像となっている この誤りは 琳阿本 西本願寺 等 殆どの他 本では正される事となった 東本願寺の弘願本は立像 今井雅晴 氏は 平安時代半ばから 貴族や庶民の崇敬を集めた六角堂の観音 は 示現と夢告とによって霊験を表す事が広く知られていた事を証

More information

69 Sector V / H-11 Grid Layer 3б Пласт 4 No. 301 削器 71 Sector V / M-15 Grid Layer 3б Пласт 5 No. 337 削器 72 Sector V / M-20 Grid Layer 3б Пласт 4 No. 2

69 Sector V / H-11 Grid Layer 3б Пласт 4 No. 301 削器 71 Sector V / M-15 Grid Layer 3б Пласт 5 No. 337 削器 72 Sector V / M-20 Grid Layer 3б Пласт 4 No. 2 69 Sector V / H-11 Grid No. 301 71 Sector V / M-15 Grid No. 337 72 Sector V / M-20 Grid No. 293 70 Sector IV / З-13 Grid No. 123 73 Sector IV / E-20 Grid No. 211 74 Sector V / Л-11 Grid No. 304 75 Sector

More information

ˆ ˆ ˆ

ˆ ˆ ˆ ˆ ˆ ˆ Title:亜大紀要02木村哲三郎先生 Page:24 Date: 2016/03/01 Tue 08:23:31 第1図 1954年5月の軍事情勢 ベトミン支配地域 ベトミン ゲリラ活動地域 出典 Jean Lacouture et Philippe Devillers, La fin d une guerre, 1960, p.278 24

More information

コラムクールジャパンの推進 クールジャパンの推進は 2010 年 6 月に閣議決定された 新成長戦略 2010 や 産業構造ビジョン 2010 において重要な戦略の一分野に位置付けられ 2011 年 12 月に閣議決定された 日本再生の基本戦略 においても 更なる成長力強化のための取組の一つとして クールジャパンの推進 が明示されている 経済産業省ではクールジャパン戦略推進のため ビジネスの第一線で活躍する有識者や各省の政務三役により構成された

More information

chapter1 Web デザインへのアプローチ chapter1 Web デザインへのアプローチ 1-1 本書の構成 Web サイト制作の流れ 本書の構成と内容 1-2 Web サイト制作業界の人材像 Web サイト制作に必要な職掌と役割 各職掌の役

chapter1 Web デザインへのアプローチ chapter1 Web デザインへのアプローチ 1-1 本書の構成 Web サイト制作の流れ 本書の構成と内容 1-2 Web サイト制作業界の人材像 Web サイト制作に必要な職掌と役割 各職掌の役 Ver.1 2015/12/18 ( 仮称 ) - コンセプトメイキングから運用まで - のご案内 表紙デザイン改訂中 2016 年 ( 前期 後期 )Web デザイナー検定エキスパート出題範囲について 2016 年 3 月の ( 仮称 )- コンセプトメイキングから運用まで - の 発行にともない 2016 年の出題範囲は改訂版の内容から出題いたします 書名 ( 仮称 )- コンセプトメイキングから運用まで

More information

March 2009 Number 7 ō ō 21 3

March 2009 Number 7 ō ō 21 3 ISSN 1348-3080 Number 7 2009 3 Bulletin of the Kyushu Number 7 2009 March 2009 March 2009 Number 7 ō ō 21 3 九 州 大 学 総 合 研 究 博 物 館 研 究 報 告 Bull. Kyushu Univ. Museum No. 7, 001-010, 2009 江 戸 初 期 の 一 通 の

More information

京都市埋蔵文化財研究所発掘調査報告 2009-8 法住寺殿跡 六波羅政庁跡 方広寺跡法住寺殿跡 六波羅政庁跡 方広寺跡 2010 年財団法人京都市埋蔵文化財研究所財団法人京都市埋蔵文化財研究所京都市埋蔵文化財研究所発掘調査報告二〇〇九 八 法住寺殿跡 六波羅政庁跡 方広寺跡 2010 年 財団法人京都市埋蔵文化財研究所 序 文 歴史都市京都は 平安京建設以来の永くそして由緒ある歴史を蓄積しており

More information

H25京の内出土品展-文様に込められた思い-.indd

H25京の内出土品展-文様に込められた思い-.indd 平成 25 年 11 月 1 日 ( 金 )~ 平成 26 年 3 月 23 日 ( 日 ) 国指定重要文化財公開 文様込にめら思れたい 沖縄県立埋蔵文化財センター 凡例 1. 本書は 国指定重要文化財公開首里城京の内跡出土品展 [ 開催期間 2013 ( 平成 25) 年 11 月 1 日から 2014 年 ( 平成 26)3 月 23 日 ] を補完するものとして編集 作成したものである 2.

More information

もくじ 巻 頭 言 面矢慎介 1 論文 Anchoring Speaker: A Conceptual Account of a Copula Distinction in Tibetan with Related Phenomena in Japanese, English & Mongolian

もくじ 巻 頭 言 面矢慎介 1 論文 Anchoring Speaker: A Conceptual Account of a Copula Distinction in Tibetan with Related Phenomena in Japanese, English & Mongolian 滋 賀 県 立 大 学 人 間 文 化 学 部 研 究 人間文化 2017.3 42 BULLETIN VOL. SCHOOL OF HUMAN CULTURES THE UNIVERSITY OF SHIGA PREFECTURE 報 告 もくじ 巻 頭 言 面矢慎介 1 論文 Anchoring Speaker: A Conceptual Account of a Copula Distinction

More information

Hirosaki University Repository 古 代 日 本 における 対 唐 観 の 研 究 : 対 唐 外 交 と 国 Title 書 問 題 を 中 心 に Author(s) 森, 公 章 Citation 弘 前 大 学 國 史 研 究. 84, 1988, p87-109 Issue Date 1988-03-30 URL http://hdl.handle.net/10129/3036

More information

教科 : 産業技術基礎科目 : 形成 金属加工対象 : 第 1 学年 A 組 F 組 前半 第 1 ローテーション 金属加工 1. 金属の性質および加工について学習させる 金属の種類 2. 旋盤作業の基本的な操作を学習させる 切削加工の 機械の操作 3. 手仕上げについて学習させる 研磨の 4. 報

教科 : 産業技術基礎科目 : 形成 金属加工対象 : 第 1 学年 A 組 F 組 前半 第 1 ローテーション 金属加工 1. 金属の性質および加工について学習させる 金属の種類 2. 旋盤作業の基本的な操作を学習させる 切削加工の 機械の操作 3. 手仕上げについて学習させる 研磨の 4. 報 平成 28 年度年間授業計画 教科 : 産業技術基礎科目 : 基礎デザイン対象 : 第 1 学年 A 組 F 組 第 1 ローテーション 著作権について学習させる 色彩の基礎について学習させる 具体的な作品を取り上げ 著作権について理解させる 色の三属性 色相 明度 彩度 色彩心理 トーンなどを理解させる 出席状況 作品の完成度 授業の理解度 レポートなどを総合的に判断して 評価する 6 班 パターンデザインについて学習させる

More information

京都大学構内遺跡出土の近世瓦と刻印 内記 1 理 はじめに 今日 京都大学吉田キャンパスがある一帯が 幕末の激動期において 各藩の藩邸の用 地として用いられたことは すでに周知のこととなっている 五十川1981 浜崎1983など 慶応 4 年 1868 に描かれた京都の絵図である 改正京町御絵図細見

京都大学構内遺跡出土の近世瓦と刻印 内記 1 理 はじめに 今日 京都大学吉田キャンパスがある一帯が 幕末の激動期において 各藩の藩邸の用 地として用いられたことは すでに周知のこととなっている 五十川1981 浜崎1983など 慶応 4 年 1868 に描かれた京都の絵図である 改正京町御絵図細見 Title 京都大学構内遺跡出土の近世瓦と刻印 Author(s) 内記, 理 Citation 京都大学構内遺跡調査研究年報 The Annual Report of Center for Cultural Heritage Studie Issue Date 2018-03-30 URL http://hdl.handle.net/2433/230854 Right Type Departmental

More information

して, 陸 奥 国 会 津 郡 石 伏 村 C1752~ 50~1834, 1840~1858, 現 福 島 県 大 沼 郡 三 島 ( 安 永 4~10, 天 明 3-6 7, 町 ), 陸 奥 田 会 津 郡 鴇 巣 村 (1 790~ 寛 政 2~10, 享 和 4 年 ),および, 結 婚,

して, 陸 奥 国 会 津 郡 石 伏 村 C1752~ 50~1834, 1840~1858, 現 福 島 県 大 沼 郡 三 島 ( 安 永 4~10, 天 明 3-6 7, 町 ), 陸 奥 田 会 津 郡 鴇 巣 村 (1 790~ 寛 政 2~10, 享 和 4 年 ),および, 結 婚, 16~33 して, 陸 奥 国 会 津 郡 石 伏 村 C1752~ 50~1834, 1840~1858, 現 福 島 県 大 沼 郡 三 島 ( 安 永 4~10, 天 明 3-6 7, 町 ), 陸 奥 田 会 津 郡 鴇 巣 村 (1 790~ 寛 政 2~10, 享 和 4 年 ),および, 結 婚, 養 子, 明 和 2~4, 政 4~7 9, 享 和 2, 文 化 2 年 によって 補

More information

+550 総合資料館だより ޓ 0Q 京都名所五十景 ࡑࡑ ੩ㇺฬᚲ ච᥊ ภ㧔ᵡ ਣጊ 㧕 桜の名所 円山公園は 明治19 1886 年に誕生した京都市内で最も古い公園です 江戸時代以前は安養 寺の敷地で 寺号の慈円山を略して円山と呼ばれていたことが名称の由来となりました この 京都名所五十景 は 明治期に活躍した銅版画師 石田有年の作品で 明治28年の第4回内国勧 業博覧会に出品されたものです

More information

I.平 成12年 遺跡発掘調査 につ い て 加茂市教育委員会社会教育課主事 伊 藤 秀 和 本年 の発掘調査 は下条陣ケ峰線道路建設工事 に伴 い 中沢遺跡が調査 され 加 茂市 では唯 一 の 弥生時代 の集落跡が確認 された 試掘 確認調査 は下条地区で行 われ 3遺 跡 4遺 跡周辺地 を 対象 に行 つた 1口 中沢遺跡 一弥生 平安 一 所 在 地 加 茂市大字下条字芝野地内 調 査 面

More information

表2 周辺の調査一覧表 伏見城城下町と惣構え 伏見城城下町は 桃山丘陵西麓を中心に町割りが行われ 堀と土塁からなる惣構えで囲まれてい ました 惣構えは第2期伏見城期には完成していたとされます あわせて 伏見港の整備や宇治川 巨椋池の改修も行われました 城下町には武家屋敷が多数造営され 有力大名の屋敷

表2 周辺の調査一覧表 伏見城城下町と惣構え 伏見城城下町は 桃山丘陵西麓を中心に町割りが行われ 堀と土塁からなる惣構えで囲まれてい ました 惣構えは第2期伏見城期には完成していたとされます あわせて 伏見港の整備や宇治川 巨椋池の改修も行われました 城下町には武家屋敷が多数造営され 有力大名の屋敷 第 248 回京都市考古資料館文化財講座 2013 年 9 月 28 日 第 3 期 ( 豊臣期木幡山城 )1596 ~ 1600 年 新発見! 伏見城城下町 正宗 の武家屋敷 秀吉は大地震の翌日から指月の丘北側の木幡山に大規模な城郭の再建を開始します この城は翌 慶長 2 年 (1597) には完成します この城の本丸 天守閣は現在の明治天皇伏見桃山陵の北側あた りになります 秀吉はこの城で慶長

More information

< E D E91E589EF2E786C736D>

< E D E91E589EF2E786C736D> 2018 年度三井のリハウス東京 U-12 サッカ - ブロックリ - グ 2 ブロック 後期 日程表 Group A 2018 年 10 月 14 日更新 1 07/08 日 09:00 柴又球技場 A 面 A1 FC 春江 2 0 後半 0 1 07/08 日 09:00 柴又球技場 B 面 A2 A7 修徳 FC A 1 07/08 日 10:00 柴又球技場 A 面 A3 篠崎 SC 1 3

More information

40 国光原遺跡 41 湯牟田遺跡 42 西ノ別府遺跡 43 尾花A遺跡 45 崩戸遺跡 46 野首第1遺跡 47 野首第2遺跡 48 南中原第1遺跡 50 老瀬坂上第3遺跡 81 尾花坂上遺跡 40 50 は東九州自動車道 都農 西都間 関連遺跡 第1図 周辺遺跡位置図 第2図 遺跡間断面模式図 -4- A5

More information

isekokufu1.indd

isekokufu1.indd 伊勢国府跡 1 9 9 9 年 3 月 鈴鹿市教育委員会 COLOR PLATE 1 第 8 次調査 溝 SD 23 から検出された倒壊瓦 ( 東から ) 土坑 SK 24 軒平瓦出土状況 ( 北から ) COLOR PLATE2 第 10 次調査 建物 SB 44 47( 北東から ) 溝 SD 41 軒瓦出土状況 ( 東から ) 例 言 1. 本書は, 国庫 県費補助事業として鈴鹿市教育委員会が

More information