606 P2-5 高齢者喘息における呼吸機能の変化と服薬アドヒアランスとの関連性 中西雄也 岩永賢司 白波瀬賢 御勢久也 佐伯 翔 花田宗一郎 山崎 亮 忌部 周 佐野安希子 西山 理 山縣俊之 佐野博幸 東本有司 久米裕昭 綿谷奈々瀬 東田有智 近畿大学医学部呼吸器 アレルギ内科 P2-6 喘息の

Size: px
Start display at page:

Download "606 P2-5 高齢者喘息における呼吸機能の変化と服薬アドヒアランスとの関連性 中西雄也 岩永賢司 白波瀬賢 御勢久也 佐伯 翔 花田宗一郎 山崎 亮 忌部 周 佐野安希子 西山 理 山縣俊之 佐野博幸 東本有司 久米裕昭 綿谷奈々瀬 東田有智 近畿大学医学部呼吸器 アレルギ内科 P2-6 喘息の"

Transcription

1 605 ス発 ス発 1 6月17日 金 機器展示 ス会場 地下2階 ホルE 抄録 p.629 気管支喘息 成人 1 座長 伊藤玲子 日本大学医学部附属板橋病院呼吸器内科 P1-1 ヒトプロテインSトランスジェニックマウスにおける抗気道炎症効果の検討 浅山健太郎1 小林 哲1 高橋佳紀1 都丸敦史1 藤原研太郎1 大西真裕1 中原博紀1 藤本 源1 Corina N D Alessandro!Gabazza2 Esteban C Gabazza2 田口 修3 三重大学医学部附属病院呼吸器内科1 三重大学医学部免疫学講座2 三重大学医学部保健管理セン3 P1-2 高張食塩水吸入誘発喀痰と呼気凝縮液の喘息患者における臨床的有用性の比較検討 下田照文 今岡通厳 岸川禮子 岩永知秋 国立病院機構福岡病院アレルギ科 P1-3 咳喘息患者における末梢血濾胞ヘルパT細胞と制御性B細胞の検討 重原克則1 2 亀倉隆太1 3 川田耕司1 一宮慎吾1 札幌医科大学フロンティア研究所免疫制御部門1 札幌共立五輪橋病院2 札幌医科大学耳鼻咽喉学講座3 P1-4 アレルギ性気道炎症の性差におけるIFN!γの役割 宮坂智充1 伊藤ちひろ1 増田千愛1 佐藤美希1 高柳元明1 大野 勲1 河野 資1 大河原雄一1 菊地利明2 東北薬科大学病態生理学1 新潟大学大学院医歯学総合研究科呼吸器 感染症内科学分野2 P1-5 血清DPP4高値喘息症例群の臨床的特徴 知花和行1 渡邉泰治1 塩原太一1 堀金有紀子1 石井芳樹1 武政聡浩1 小野純也3 出原賢治2 獨協医科大学呼吸器 アレルギ内科1 佐賀大学医学部分子生命科学講座分子医化学分野2 株式会社シノテスト3 P1-6 呼吸器疾患における呼気中一酸化窒素濃度の検討 磯谷澄都 岡村拓哉 相馬智英 渡邊俊和 赤尾 謙 峯澤智之 榊原洋介 武山知子 山口哲平 魚津桜子 中西 亨 今泉和良 堀口智也 後藤祐介 丹羽義和 森川紗也子 三重野ゆうき 後藤康洋 林 正道 藤田保健衛生大学医学部呼吸器内科学I P1-7 遷延性慢性咳嗽患者における慢性副鼻腔炎合併の影響について 野上裕子1 本荘 哲2 押川千恵3 岩永知秋1 国立病院機構福岡病院呼吸器科1 国立病院機構福岡病院小児科2 国立病院機構福岡病院耳鼻咽喉科3 ス発 2 6月17日 金 機器展示 ス会場 地下2階 ホルE 抄録 p.630 気管支喘息 成人 2 座長 武山 廉 東京女子医科大学大学院医学研究科内科学第一講座 P2-1 薬剤師における吸入ディバイスについてのアンケト調査結果 渡邉直人 牧野荘平 東京アレルギ 呼吸器疾患研究所 P2-2 喘息教室 受講者の吸入療法に対する希望について 吉村千恵1 森田恭平1 畔柳弥生2 浜津頼子2 吉野秀紀2 石川遼一1 植松慎矢1 豊蔵恵里佳1 西 健太1 池上直弥1 小西智沙都1 中尾聡志1 船造智子1 有安 亮1 多木誠人1 中川和彦1 黄 文禧1 若山俊明1 小林政彦2 西坂泰夫1 大阪赤十字病院呼吸器内科1 同薬剤部2 P2-3 非専門医に向けた吸入指導のロルプレイを用いた講演会の試み 畔柳弥生1 吉村千恵2 浜津頼子1 吉野秀紀1 森田恭平2 西坂泰夫2 1 大阪赤十字病院薬剤部 小林政彦1 2 大阪赤十字病院呼吸器内科 P2-4 FF/VI切り替え患者に関する後ろ向き研究 アドヒアランス改善群と非改善群の比較 亀山直哉1 曽根曜子1 東原将宏1 三枝 貢1 眞鍋伸次1 市川裕久2 荒川裕佳子2 森 由弘2 KKR高松病院薬剤科1 KKR高松病院呼吸器内科2 ス 発

2 606 P2-5 高齢者喘息における呼吸機能の変化と服薬アドヒアランスとの関連性 中西雄也 岩永賢司 白波瀬賢 御勢久也 佐伯 翔 花田宗一郎 山崎 亮 忌部 周 佐野安希子 西山 理 山縣俊之 佐野博幸 東本有司 久米裕昭 綿谷奈々瀬 東田有智 近畿大学医学部呼吸器 アレルギ内科 P2-6 喘息のコントロル状態に関与する因子の検討 金子正博 鎌田貴裕 高田寛仁 吉積悠子 山下修司 古田健二郎 木田陽子 冨岡洋海 神戸市立医療セン西市民病院呼吸器内科 ス 発 P2-7 治療開始期のACTによる気管支喘息の予後予測の検討 緒方 洋 亀井亜希子 耳原総合病院呼吸器内科 ス発 3 6月17日 金 機器展示 ス会場 地下2階 ホルE 抄録 p.632 気管支喘息 小児 1 座長 清益功浩 大和高田市立病院小児科 P3-1 気管支喘息の診断あるいは疑いで外来受診又は入院した患児の内 他疾患であった症例の検討 10 年間 神田康司 森 由佳 名古屋第二赤十字病院小児アレルギ科 P3-2 小児気管支喘息の寛解とモストグラフ 小倉英郎1 2 小倉由紀子2 高幡会大西病院1 国立病院機構高知病院臨床研究部アレルギ科 小児科 2 P3-3 学童期に高容量吸入ステロイド薬を使用していた喘息児は15歳時点でも重症か 吉田之範 高橋真市 重川 周 井庭憲人 高岡有理 亀田 誠 土居 悟 大阪府立呼吸器 アレルギ医療セン小児科 P3-4 抗IgE抗体療法が喘息学童に与えた影響 2年間のまとめ 金子裕貴1 白髪宏司2 千葉幸英1 永田 智1 東京女子医科大学病院小児科1 埼玉県済生会栗橋病院小児科2 P3-5 重症気管支喘息児に対するオマリズマブ療法の経過 齋藤真理 菊池 豊 島村若通 保科 優 芳賀赤十字病院小児科 P3-6 小児気管支喘息に対するオマリズマブの使用経験 會田久美子 青森県立中央病院小児科 ス発 4 6月17日 金 機器展示 ス会場 地下2階 ホルE 抄録 p.634 喘息関連疾患 病態/好酸球増多疾患 好酸球性肺炎/過敏性肺臓炎 座長 小熊 剛 東海大学医学部内科学系呼吸器内科学 P4-1 TAZ/PIPCの投与により好酸球性気道炎症を認めた1例 二橋文哉1 岸本祐太郎1 深田充輝1 三輪 聖1 青野祐也1 右藤智啓1 佐藤 潤1 妹川史朗1 須田隆文2 天野雄介1 原田雅教1 P4-2 スエヒロケによるアレルギ性気管支肺真菌症の1例 渡邉裕文1 白井敏博1 朝田和博1 森田 悟1 秋田剛史1 宍戸雄一郎1 赤松泰介1 三枝美香1 櫻井章吾1 林 一郎1 下田由季子1 鈴木貴人1 遠藤慶成1 亀井克彦2 山本輝人1 田中悠子1 磐田市立総合病院呼吸器内科1 浜松医科大学第二内科2 静岡県立総合病院呼吸器内科1 千葉大学真菌医学研究セン臨床感染症分野2 P4-3 非典型的所見を呈し診断に難渋したアレルギ性気管支肺真菌症の一例 森川美羽 本定千知 島田昭和 園田智明 酒井啓行 門脇麻衣子 梅田幸寛 石塚 全 福井大学医学部病態制御医学講座内科学 3 安斎正樹 飴嶋慎吾

3 607 P4-4 好酸球性血管浮腫症例の臨床的特徴 原田智也 山崎 章 福嶋健人 高田美樹 清水英治 岡崎亮太 長谷川泰之 倉井 淳 橋本 潔 渡部仁成 鳥取大学医学部附属病院呼吸器 膠原病内科 P4-5 高CEA CA19! 9血症を契機に診断した好酸球性細気管支炎の1例 小牧千人 丹羽 崇 松波総合病院呼吸器内科 P4-6 製茶工場従事者に発症した職業関連過敏性肺炎の一例 田中悠子1 渡邉裕文1 遠藤慶成1 下田由季子1 鈴木貴人1 三枝美香1 赤松泰介1 山本輝人1 宍戸雄一郎1 秋田剛史1 白井敏博1 広瀬正秀2 鈴木 誠3 林 一郎1 森田 悟1 櫻井章吾1 朝田和博1 静岡県立総合病院呼吸器内科1 静岡県立総合病院呼吸器外科2 静岡県立総合病院病理診断科3 P4-7 家族内発症を認めた夏型過敏性肺臓炎の1例 大利亮太 渡部晃平 林 智宏 大成裕亮 榎本 高尾 匡 優 谷口友理 伊藝博士 四竃 純 塙平孝夫 板橋中央総合病院呼吸器内科 ス発 5 6月17日 金 機器展示 ス会場 地下2階 ホルE 抄録 p.635 花粉症 座長 米倉修二 千葉大学医学部附属病院耳鼻咽喉 頭頸部外科 P5-1 静岡県伊東市における草本植物の花粉飛散状況 藤井まゆみ1 牧山 清2 岡崎健二2 久松建一2 藤井クリニック1 駿河台日本大学病院耳鼻咽喉科2 P5-2 福岡市におけるスギ花粉症の発症時期と花粉捕集数との関係 押川千恵1 岸川禮子2 宗 信夫3 下田照文2 岩永知秋4 国立病院機構福岡病院耳鼻咽喉科1 国立病院機構福岡病院アレルギ科2 宗耳鼻咽喉科医院3 国立病院機構福岡病院呼吸器科4 P5-3 スギ ヒノキ科花粉症における鼻症状および咽喉頭症状 村嶋智明 堀部兼孝 内藤健晴 藤田保健衛生大学医学部耳鼻咽喉科学教室 P5-4 地域住民を対象としたアレルギ性鼻炎の吸入性抗原感作率の推移 高畑淳子 松原 篤 弘前大学大学院医学研究科耳鼻咽喉科学 P5-5 スギ花粉舌下免疫療法の実際 田中佐和子 田中クリニック P5-6 スギ花粉症に対するフェキソフェナジン プソイドエフェドリン配合錠の有効性についての検討 春名威範 岡野光博 檜垣貴哉 野山和廉 西崎和則 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科耳鼻咽喉 頭頸部外科学 P5-7 スギ花粉症に対するスギ舌下免疫療法の有効性についての検討 渡邉直人 牧野荘平 東京アレルギ 呼吸器疾患研究所 ス発 6 6月17日 金 機器展示 ス会場 地下2階 ホルE 抄録 p.637 好酸球性副鼻腔炎 中耳炎 座長 松原 篤 弘前大学医学部耳鼻咽喉科 P6-1 慢性副鼻腔炎のリプ中Mast cellとigeの分布についての検討 馬場信太郎1 2 近藤健二1 鈴川真穂3 大田 健3 山岨達也2 東京大学耳鼻咽喉科1 東京都立小児総合医療セン耳鼻咽喉科2 国立病院機構東京病院3 ス 発

4 608 P6-2 慢性副鼻腔炎における呼気中NO濃度測定 安田 誠 乾 隆明 大西俊範 鯉田篤英 村上賢太郎 呉本年弘 久 育男 京都府立医科大学耳鼻咽喉科 頭頸部外科 P6-3 好酸球性副鼻腔炎におけるCST1発現の検討 加藤幸宣 高林哲司 意元義政 藤枝重治 福井大学耳鼻咽喉科頭頸部外科 ス 発 P6-4 喘息合併ECRSに対する経鼻呼出療法における有効な呼出条件の検証 尹 泰貴1 2 小林良樹1 朝子幹也1 山本高久3 神田 晃1 安場広高4 友田幸一1 関西医科大学耳鼻咽喉科 頭頸部外科1 医仁会武田総合病院耳鼻咽喉科2 岐阜工業高等専門学校機械工学科3 三菱京都病院呼吸器 アレルギ内科4 P6-5 好酸球性副鼻腔炎術後予後不良因子の検討 鯉田篤英 乾 隆明 大西俊範 村上賢太郎 呉本年弘 安田 誠 久 育男 京都府立医科大学耳鼻咽喉科 頭頸部外科 P6-6 喘息に伴う慢性副鼻腔炎患者に対する術後5年評価 横山裕子1 中村陽祐1 福島 慶2 森實理恵1 鳥取大学医学部耳鼻咽喉科頭頸部外科 1 榎本雅夫3 竹内裕美1 国立病院機構福山医療セン2 日本健康増進支援機構3 P6-7 長期抗原刺激マウスモデルにおける内因性プロテアゼインヒビの役割 神前英明 戸嶋一郎 清水志乃 清水猛史 滋賀医科大学耳鼻咽喉科 ス発 7 6月17日 金 機器展示 ス会場 地下2階 ホルE 抄録 p.639 アトピ性皮膚炎1 座長 成田雅美 国立成育医療研究セン生体防御系内科部アレルギ科 P7-1 小児アトピ性皮膚炎でMalassezia IgEとアレルギ免疫指標 黄 潤下 釜山聖母病院小児科 P7-2 アトピ性皮膚炎の性別による臨床症状の違い 野老翔雲 井川 健 横関博雄 東京医科歯科大学医学部附属病院皮膚科 P7-3 ステロイド外用を拒否して虐待を疑われた乳児アトピ性皮膚炎の1例 小倉由紀子1 小倉英郎1 2 国立病院機構高知病院臨床研究部アレルギ科 小児科 1 高幡会大西病院2 P7-4 低蛋白血症を伴う重症アトピ性皮膚炎の臨床経過 予後 吉田明生 野村伊知郎 安藤友久 齋藤麻耶子 橋本みゆき 山本貴和子 正田哲雄 成田雅美 大矢幸弘 宮地裕美子 国立成育医療研究センアレルギ科 P7-5 デジルスケルを用いて外用量を管理し得たアトピ性皮膚炎の一例 鼻岡佳子 秀 道広 広島大学医歯薬保健学研究院皮膚科学 P7-6 成人難治性最重症アトピ性皮膚炎におけるアレルゲン除去の有効性 小倉由紀子1 小倉英郎1 2 国立病院機構高知病院臨床研究部アレルギ科 小児科 1 高幡会大西病院2 P7-7 悪化因子対策を含む集学的治療を行った成人型アトピ性皮膚炎の3例 角村由紀子 室田浩之 神谷 香 進藤翔子 片山一朗 大阪大学医学部付属病院皮膚科学教室 稲垣真一郎 夏目 統

5 609 ス発 8 6月17日 金 機器展示 ス会場 地下2階 ホルE 抄録 p.641 アトピ性皮膚炎2/蕁麻疹 接触皮膚炎 その他の皮膚アレルギ 座長 矢上晶子 藤田保健衛生大学医学部皮膚科 P8-1 Lactobacillus plantarum YIT 0132による発酵果汁継続飲用のアトピ性皮膚炎に対する影響 水澤直美1 蒲池桂子3 野崎大輔2 狩野光芳1 植竹達雄3 横溝友二4 宮崎幸司1 中村振一郎1 ヤクルト本社中央研究所食品研究所1 女子栄養大学栄養クリニック2 ヤクルト本社開発部3 理化学研究所4 P8-2 コルヒチン内服が有効であった慢性蕁麻疹の一男児例 佐藤 智 上島洋二 菅沼栄介 高野忠将 川野 豊 埼玉県立小児医療セン感染免疫 アレルギ科 P8-3 アナフィラキシ症状を呈したコリン性蕁麻疹の1例 飯島茂子1 小城一見1 高山典子1 平郡真記子2 1 はなみずきクリニック 崇暢2 菅 道広2 秀 2 広島大学大学院医歯薬保健学研究院皮膚科学 P8-4 診断と治療に難渋し牛乳が原因と特定された慢性蕁麻疹の小児例 山口禎夫1 金光将史2 北原 望2 石井とも2 国立病院機構栃木医療セン臨床研究部感染アレルギ科1 同セン小児科2 P8-5 創外固定器を用いた骨延長術後に発症した全身型金属アレルギの1小児例 笠井和子 中岸保夫 兵庫県立こども病院アレルギ科 P8-6 左手に限局し水疱形成をきたしたヨドメンによる接触皮膚炎の1例 原 肇秀 与崎マリ子 臼井 文 竹中 基 宇谷厚志 長崎大学病院皮膚科 アレルギ科 ス発 9 6月17日 金 機器展示 ス会場 地下2階 ホルE 抄録 p.642 食物アレルギ 疫学 病態 診断 1 座長 今井孝成 昭和大学医学部小児科学講座 P9-1 小児食物アレルギ患者4458名の5年間の実態調査 小倉聖剛1 佐藤さくら2 高橋亨平1 長谷川実穂2 1 国立病院機構相模原病院小児科 柳田紀之1 海老澤元宏2 国立病院機構相模原病院臨床研究センアレルギ性疾患研究部2 P9-2 乳児重症アトピ性皮膚炎の治療介入時期と食物抗原感作についての後方視的検討 門脇朋範 川本典生 木村 豪 川本美奈子 松井永子 寺本貴英 小関道夫 深尾敏幸 岐阜大学大学院医学系研究科小児病態学 P9-3 食物アレルギ児に合併した鉄欠乏性貧血の原因 正田八州穂 渡邊美砂 宮下 弘 藤巻有希 早乙女壮彦 小峰由美子 佐地 勉 東邦大学医療セン大森病院小児科 P9-4 食物アレルギ講習会参加前後の保育園職員 園長 学校教職員の意識変化の比較検討 福田典正1 吉原重美2 グリムこどもクリニック1 獨協医科大学小児科2 P9-5 6歳時点で耐性獲得していない小麦アレルギ27名の12歳までの自然歴と耐性化因子 徳永郁香1 柳田紀之1 佐藤さくら2 海老澤元宏2 国立病院機構相模原病院小児科1 国立病院機構相模原病院臨床研究セン2 P9-6 食物経口負荷試験1300例のまとめ 小林嘉代 伊東 繁 熊谷勇治 根岸 東葛病院小児科 舞 立石有香 新井聖子 ス 発

6 610 ス発 10 6月17日 金 機器展示 ス会場 地下2階 ホルE 抄録 p.644 食物アレルギ 疫学 病態 診断 2 座長 福家辰樹 浜松医科大学小児科学教室 P10-1 小麦アレルギ児に対する大麦関連経口負荷試験のまとめ 竹井真理1 浅海智之2 柳田紀之2 佐藤さくら1 海老澤元宏1 国立病院機構相模原病院臨床研究セン1 同小児科2 ス 発 P10-2 小麦または大豆アレルギ患者における醤油や味噌の安全性に関する調査 大脇さよこ1 岡本 薫1 山脇一夫1 川口博史1 森 雄司2 川井 学2 犬尾千聡2 田中健一3 中島陽一3 鈴木聖子3 近藤康人3 7 宇理須厚雄2 寺西映子4 松山温子5 高岡有理6 亀田 誠6 刈谷豊田総合病院小児科1 藤田保健衛生大学小児科2 藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院小児科3 和田クリニック4 クリニックちあき5 大阪府立呼吸器 アレルギ医療セン小児科6 南生協病院小児科7 P10-3 小児小麦依存性運動誘発アナフィラキシの感作コンネント 田村元子 吉原重美 加藤正也 安藤裕輔 福田啓伸 有阪 治 第2報 獨協医科大学小児科 P10-4 誘発プロトコルの変更により症状が誘発された小麦依存性運動誘発アナフィラキシ WDEIA の 1例 村上至孝1 岩田はるか1 楠目和代2 愛媛県立今治病院小児科1 愛媛大学小児科2 P10-5 食物依存性運動誘発アナフィラキシが疑われるがMAST33とRASTの結果に乖離が見られた2症例 金澤伸雄 稲葉 豊 古川福実 和歌山県立医科大学皮膚科 P10-6 就労中に感作が疑われたすっぽんアレルギの1例 城 理沙 伊藤友章 江草智津 前田龍郎 沼田貴史 前賢一郎 斎藤万寿吉 原田和俊 坪井良治 東京医科大学病院皮膚科 ス発 11 6月17日 金 機器展示 ス会場 地下2階 ホルE 抄録 p.645 薬物アレルギ1 座長 金子 栄 島根大学医学部皮膚科 P11-1 イルベサルンが原因と考えられた薬剤性肺障害の1例 山村健太1 北 俊之1 市川由加里1 新屋智之1 笠原寿郎2 国立病院機構金沢医療セン呼吸器科1 金沢大学附属病院呼吸器内科2 P11-2 種々の鑑別を必要とした 薬剤誘発性血管性浮腫の一例 中島 亮 國津智彬 上羽智子 野々村和男 守山市民病院小児科 P11-3 塩酸エペリゾン ミオナル によるアナフィラキシの1例 鈴木麻生1 2 松倉節子1 佐野 遥1 宇津宮まりか2 佐藤麻起2 相原道子3 蒲原 毅2 中村和子2 河野真純2 横須賀市立うわまち病院皮膚科1 横浜市立大学附属市民総合医療セン皮膚科2 横浜市立大学皮膚科3 P11-4 被疑薬の類似薬を用いて薬剤負荷試験を実施した2例 佐藤 祐1 2 村田研吾2 加藤雪彦3 東京都立多摩総合医療セン救急総合診療セン1 東京都立多摩総合医療セン呼吸器内科2 東京都立多摩総合医療セン皮膚科3 P11-5 免疫グロブリン大量静注療法が有効であった中毒性皮壊死症の一例 桐野実緒1 中村和子1 乙竹 泰1 森下恵理1 佐藤麻起1 河野真純1 磯田 晋2 相原道子3 蒲原 毅1 伏見謙一2 横浜市立大学附属市民総合医療セン皮膚科1 同心血管セン2 横浜市立大学附属病院皮膚科3 P11-6 重症アルコル性肝炎患者に生じたスピロノラクトンによる中毒性皮壊死症 TEN の一例 竹内 聡1 木部珠里2 裴 成寛2 岩崎菜保子1 中尾匡孝1 具嶋敏文2 高橋和弘2 国家公務員共済組合連合会浜の町病院皮膚科1 同肝臓内科2

7 611 ス発 12 6月17日 金 機器展示 ス会場 地下2階 ホルE 抄録 p.647 薬物アレルギ2 座長 中村陽一 横浜市立みなと赤十字病院アレルギセン P12-1 トスフロキサシントシル酸塩による急性汎発性発疹性膿疱症の1例 森 如 水野みどり 中村保夫 伊勢赤十字病院皮膚科 P12-2 テガフル ギメラシル オテラシルカリウム TS!1 によるエリテマトデス型薬疹の1例 林周次郎 上野あさひ 濱崎洋一郎 籏持 淳 獨協医科大学病院皮膚科 P12-3 3種類の抗結核薬にアレルギ症状を呈した結核性髄膜炎の一例 福井 潤1 宮里悠佑2 新井 剛2 柴原理志1 吉田豪太1 大場雄一郎2 山口正雄3 藤原弘士1 小中八郎1 吉田祐志1 大阪府立急性期 総合医療セン免疫リウマチ科1 大阪府立急性期 総合医療セン総合内科2 帝京大学医学部呼吸器 アレルギ内科3 P12-4 L!カルボシステインによる紫斑型薬疹の1例 遠藤英樹 柳原 緑 大磯直毅 川田 暁 近畿大学医学部附属病院皮膚科 P12-5 メトトレキサト リウマトレックス の汗疱型薬疹の1例 進藤真久 国立病院機構浜田医療セン皮膚科 P12-6 リュプロレリン酢酸塩による肉芽腫の1例 高橋美咲1 福田英嗣1 澤田喜友2 向井秀樹1 東邦大学医療セン大橋病院皮膚科1 東邦大学医療セン大橋病院泌尿器科2 P12-7 メトトレキサト MTX 投与でアナフィラキシを発症した関節リウマチ RA の一例 山中隆夫 労働者健康福祉機構吉備高原医療リハビリテションセンリウマチアレルギ内科 ス発 13 6月17日 金 機器展示 ス会場 地下2階 ホルE 抄録 p.648 膠原病 自己免疫疾患/その他のアレルギ疾患 免疫疾患1 座長 岳野光洋 日本医科大学大学院医学研究科アレルギ膠原病内科分野 P13-1 サプリメントの服用が誘因と考えられた顕微鏡的多発血管炎の一例 小川恭生 兵頭優佳 樫原優子 寺田 信 市立伊丹病院アレルギ疾患リウマチ科 P13-2 血小板減少を契機に見つかった自己免疫性肝炎 AIH の1例 小泉宗光1 楠目和代2 愛媛県立中央病院小児科1 愛媛大学地域医療講座小児科2 P13-3 気管支喘息として治療中に発見 診断に至ったIgG4関連肺疾患の2例 鎌田啓佑 今野 哲 長岡健太郎 鈴木 雅 西村正治 北海道大学病院内科I P13-4 肝硬変に合併した夏型過敏性肺炎と考えられた1例 西辻 雅 湯浅瑞希 寺田七朗 岡崎彰仁 西 耕一 石川県立中央病院呼吸器内科 P13-5 慢性好酸球性肺炎と考えられた9歳男児例 大石 拓 堂野純孝 久川浩章 藤枝幹也 高知大学医学部小児思春期医学 P 代より発病した親族内孤発の周期性発熱の1症例 奈村憲幸1 鎌田和弥1 松井 聖2 川端一美3 萩原敬史1 覚道真理子4 玉置知子4 岸田 大5 宝塚市立病院リウマチ科1 兵庫医科大学内科学講座膠原病リウマチ内科2 宝塚市立病院消化器内科3 兵庫医科大学臨床遺伝子部4 信州大学医学部付属病院脳神経内科 リウマチ 膠原病内科5 ス 発

8 612 P13-7 花粉惹起 誘導 の遅延型過敏反応疾患と考えられる川崎病はインフルエンザ流行で発症が抑制され る現象の解析 粟屋 昭 皮膚科学疫学研究所 ス発 14 ス 発 6月17日 金 機器展示 ス会場 地下2階 ホルE 抄録 p.650 好酸球 マスト細胞 好塩基球1/組織構成細胞1 座長 須藤 明 千葉大学医学部附属病院アレルギ 膠原病内科 P14-1 ロイコトリエンE4による好酸球遊走作用に関する検討 白崎英明 才川悦子 菊池めぐみ 氷見徹夫 札幌医科大学医学部耳鼻咽喉科 P14-2 鼻茸組織中の好酸球分離法と活性化好酸球の解析 尹 泰貴 神田 晃 小林良樹 朝子幹也 友田幸一 関西医科大学耳鼻咽喉科 頭頸部外科 P14-3 ニュロメジンUによる皮膚型マスト細胞の活性化機構の解明 松尾佳美1 柳瀬雄輝1 田中智之2 秀 道広1 広島大学大学院医歯薬保健学研究院皮膚科学1 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科生体応答制御学分野2 P14-4 関節リウマチ RA と変形性関節症 OA 患者滑膜組織マスト細胞におけるIL! 17Aの発現と産 生機構 菅順一郎1 2 三嶋信太郎1 2 3 坂本朋美1 3 羅 智靖4 徳橋泰明2 岡山吉道1 3 日本大学医学部免疫 アレルギ学プロジェクトチム1 日本大学板橋病院整形外科2 日本大学医学部医学教育企画 推進室3 同微生物学4 P14-5 気道上皮細胞におけるウイルス感染時のCCL5の発現とその制御の検討 佐田 充1 渡辺雅人1 乾 俊哉1 中本啓太郎1 松崎博崇2 山内康宏2 1 杏林大学医学部呼吸器内科 東京大学大学院医学系研究科呼吸器内科学 滝澤 始1 2 P14-6 ウィルス感染による気道上皮バリア障害におけるmir!155の役割 神津 悠 権 寧博 水村賢司 丸岡秀一郎 橋本 修 日本大学医学部内科学系呼吸器内科学分野 ス発 15 6月17日 金 機器展示 ス会場 地下2階 ホルE 抄録 p.652 ケスレト 座長 宗田 良 国立病院機構南岡山医療セン内科 P15-1 ABPAに対するomalizumabの使用経験 深堀 範1 河野哲也2 泊 慎也3 尾長谷靖2 福島千鶴2 1 佐世保市立総合病院呼吸器内科 長崎大学第二内科 2 迎 寛2 諫早総合病院呼吸器内科3 P15-2 5年間のCT画像経過を捉えることのできたアレルギ性気管支肺アスペルギルス症の1例 山里将慎 原永修作 鍋谷大二郎 藤田次郎 琉球大学大学院医学研究科感染症 呼吸器 消化器内科学 第一内科 P15-3 肺腫瘍を疑われ摘出手術が行われたABPAの1例 河野哲也1 2 深堀 範3 泊 慎也4 福島千鶴1 1 尾長谷靖1 長崎大学病院第二内科 長崎大学病院喫煙問題対策セン 諫早総合病院呼吸器内科4 2 迎 寛1 佐世保市立総合病院呼吸器内科3 P15-4 急性増悪を繰り返した慢性過敏性肺臓炎の一例 福田陽佑 鈴木慎太郎 内田嘉隆 藤原明子 木村友之 桑原直太 古川 瞳 眞鍋 亮 神野恵美 平井邦朗 宮田祐人 水間紘子 大田 進 本間哲也 山本真弓 渡部良雄 田中明彦 横江琢也 相良博典 昭和大学病院呼吸器 アレルギ内科 P15-5 肺胞出血 多発性脳梗塞を呈した顕微鏡的多発血管炎の一例 中村和芳 廣佐古進 堀尾雄甲 出口秀治 藤井一彦 興梠博次 熊本大学医学部附属病院呼吸器内科

9 613 P15-6 少量サイクロスリンAが有効であった巨大頬部腫瘤を呈した難治性木村病の一例 三木春香1 坪井洋人1 金子駿太1 高橋広行1 横澤将宏1 浅島弘充1 廣田智哉1 萩原晋也1 梅田直人1 近藤裕也1 西村文吾2 菅野雅人3 松本 功1 住田孝之1 筑波大学医学医療系内科 膠原病 リウマチ アレルギ 1 筑波大学医学医療系耳鼻咽喉科2 筑波大学医学医療系病理部3 P15-7 急性期咽頭ぬぐい液からエンテロウイルスD68が分離された川崎病不全型の一例 神薗慎太郎 藤本 保 大分こども病院 ス発 16 6月18日 土 機器展示 ス会場 地下2階 ホルE 抄録 p.653 気管支喘息 成人 3 座長 國近尚美 綜合病院山口赤十字病院内科 P16-1 成人喘息患者におけるCardio! ankle vascular index CAVI の検討 佐藤 俊 斎藤純平 福原敦朗 植松 学 鈴木康仁 東川隆一 佐藤佑樹 福原奈緒子 王 新涛 谷野功典 棟方 充 美佐健一 二階堂雄文 福島県立医科大学呼吸器内科 P16-2 鼻副鼻腔炎合併喘息における血清ペリオスチンの測定意義 浅野貴光1 金光禎寛1 竹村昌也1 市川博也1 福光研介1 武田典久1 土方寿聡1 太田昭一郎3 小野純也4 出原賢治3 中村善久2 鈴木元彦2 新実彰男1 名古屋市立大学大学院医学研究科呼吸器 免疫アレルギ内科学1 名古屋市立大学大学院医学研究科耳鼻神経感覚医学2 佐賀大学医学部分子生命科学講座3 株式会社シノテスト4 P16-3 CTで評価した喘息患者における吸入ステロイド効果部位の検討 小熊 毅1 松本久子1 砂留広伸1 出原裕美1 長崎忠雄1 三嶋理晃1 佐藤 晋1 新実彰男2 京都大学大学院医学研究科呼吸器内科学1 名古屋市立大学呼吸器 免疫アレルギ内科学2 P16-4 喘息患者における副鼻腔CT所見とバイオマカの検討 喫煙が及ぼす影響 木村孔一1 今野 哲1 中丸裕爾2 牧田比呂仁1 谷口菜津子1 清水薫子1 鈴木 雅1 小野純也3 太田昭一郎4 出原賢治5 西村正治1 木村裕樹1 北海道大学大学院医学研究科呼吸器内科学1 北海道大学大学院医学研究科耳鼻咽喉科 頭頸部外科学2 株式会社シノテスト3 佐賀大学医学部臨床検査医学講座4 佐賀大学医学部分子医化学分野5 P16-5 精神的ストレスによる免疫寛容の抑制と喘息発症の感受性増大の機序 河野 資 大内竜介 吉田仁美 宮坂智充 大河原雄一 高柳元明 大野 勲 東北薬科大学病態生理学 P16-6 喘息患者の強制オッシレション法 FOT によるパラメの経年変化 秋田剛史 渡邉裕文 遠藤慶成 田中悠子 鈴木貴人 下田由季子 林 一郎 山本輝人 赤松泰介 宍戸雄一郎 森田 悟 朝田和博 白井敏博 櫻井章吾 三枝美香 静岡県立総合病院呼吸器内科 P 年から2014年迄の気管支喘息発作入院症例における年齢と気道感染症の入院期間への影響に関 する検討 澤口博千代 中西雄也 和田翔大 大野剛史 村木正人 中島重徳 近畿大学医学部奈良病院呼吸器 アレルギ内科 ス発 17 6月18日 土 機器展示 ス会場 地下2階 ホルE 抄録 p.655 気管支喘息 成人 4 座長 荒川裕佳子 KKR高松病院アレルギ科 P17-1 Impulse oscillation system IOS を用いた気道可逆性の検討 檜垣直子1 河内礼子1 杉山 文1 中川三沙1 宮本真太郎1 濱田泰伸2 服部 登1 河野修興1 広島大学大学院分子内科学1 広島大学大学院保健学研究科2 中島 拓1 岩本博志1 ス 発

10 614 P17-2 気管支喘息患者における気道過敏性と強制オシレション法の関連性についての検討 赤松泰介 田中悠子 渡邉裕文 遠藤慶成 下田由季子 鈴木貴人 林 一郎 櫻井章吾 山本輝人 宍戸雄一郎 秋田剛史 森田 悟 朝田和博 白井敏博 三枝美香 静岡県立総合病院呼吸器内科 P17-3 気管支喘息患者の治療薬剤とSABAとSAMAの気道反応性の検討 廣瀬正裕 出口亜里紗 横井達佳 堀口紘輝 吉田隆純 山崎明子 桑原和伸 伴 直昭 志賀 守 近藤りえ子 堀口高彦 ス 発 瀧田好一郎 加藤圭介 瀧田好一郎 加藤圭介 藤田保健衛生大学医学部呼吸器内科学II講座 P17-4 既治療気管支喘息患者のSABAとSAMAの気道反応性の検討 廣瀬正裕 出口亜里紗 横井達佳 堀口紘輝 吉田隆純 山崎明子 桑原和伸 伴 直昭 志賀 守 近藤りえ子 堀口高彦 藤田保健衛生大学医学部呼吸器内科学II講座 P17-5 看護職におけるSACRA質問票を用いたアレルギ性鼻炎の有病率調査 倉井 淳 渡部仁成 山崎 章 清水英治 鳥取大学医学部呼吸器膠原病内科 P17-6 気管支喘息 COPD ACOSでの経年的肺機能低下に関する検討 石渡俊次 山田朋子 和泉研太 松本万里子 菅野康二 熱田 了 順天堂東京江東高齢者医療セン呼吸器内科 P17-7 当院における5年間の気管支喘息入院患者の推移と臨床像の検討 塩沢綾子 放生雅章 鈴木 学 石井 聡 飯倉元保 泉 信有 杉山温人 国立国際医療研究セン病院呼吸器内科 ス発 18 6月18日 土 機器展示 ス会場 地下2階 ホルE 抄録 p.657 気管支喘息 成人 5 座長 福永興壱 慶應義塾大学病院呼吸器内科 P18-1 当院喘息専門外来における患者心理実態調査 山口将史 柏木裕美子 重森 度 瀬戸瑠里子 神田理恵 内田泰樹 樋上雄一 福永健太郎 和田 広 大澤 真 長尾大志 小川惠美子 後藤健一 中野恭幸 仲川宏昭 滋賀医科大学呼吸器内科 P18-2 喘息患者における1日1回型吸入薬 FF/VI への切り替えによる有用性について 渡邉直人 牧野荘平 東京アレルギ 呼吸器疾患研究所 P18-3 アドエアディスカスからレルベアへ変更した症例の検討 白木 晶 進藤 丈 安藤守秀 安部 崇 中島治典 日比美智子 大垣市民病院呼吸器内科 P18-4 吸入アドヒアランスに対するレルベアの効果 武田直也 柴田寛史 岡 圭輔 北川弘祥 吉田憲生 加藤聡之 岩田 勝 刈谷豊田総合病院呼吸器 アレルギ内科 P18-5 アドヒアランスから見たフルチカゾンフラボン酸/ビランテロル配合剤 FF/VI への変更 深井有美 伊藤玲子 権 寧博 古川典子 丸岡秀一郎 服部知洋 橋本 修 日本大学医学部内科学系呼吸器内科学分野 P18-6 気管支喘息治療におけるtiotropiumの有用性 武政聡浩 渡邉泰治 塩原太一 新井 良 知花和行 清水泰生 石井芳樹 獨協医科大学医学部呼吸器 アレルギ内科 P18-7 当センの成人気管支喘息患者におけるチオトロピウムの有用性に関する検討 橋場容子1 中村陽一1 遠藤順治1 古家 正1 磯崎 淳1 河崎 勉2 稲瀬直彦3 相良博典4 足立 満5 横浜市立みなと赤十字病院アレルギ科1 横浜市立みなと赤十字病院呼吸器科2 東京医科歯科大学附属病院呼吸器内科3 昭和大学呼吸器 アレルギ内科4 国際医療福祉大学臨床医学研究セン5

11 615 ス発 19 6月18日 土 機器展示 ス会場 地下2階 ホルE 抄録 p.659 気管支喘息 成人 6 座長 熱田 了 順天堂大学医学部附属順天堂東京江東高齢者医療セン呼吸器内科 P19-1 ACOSと喘息におけるTiotropiumレスピマット追加の有効例の検討 安場広高1 辰巳秀爾1 濱田 哲1 小林良樹2 三菱京都病院呼吸器 アレルギ内科1 関西医科大学耳鼻咽喉科2 P19-2 成人発症喘息の末梢気道の機能障害に対するフルティフォム エアゾルの緩徐な適正吸入の有効 性の検討 橋本章司 大阪府立呼吸器 アレルギ医療セン臨床研究部 P19-3 気管支喘息患者における吸入指導DVDを用いた患者教育に関する検討 瀧田好一郎1 近藤りえ子1 堀口紘輝1 吉田隆純1 山崎明子1 加藤圭介1 伴 直昭1 廣瀬正裕1 志賀 守1 堀口高彦1 東田有智2 桑原和伸1 藤田保健衛生大学医学部呼吸器内科学II講座1 近畿大学医学部呼吸器 アレルギ内科2 P19-4 ドライパウダ型吸入器の吸気抵抗 須田茂明1 今野里緒1 黒澤 一2 1 チェスト株式会社 仙台気道研究所3 田村 弦3 東北大学環境 安全推進セン 東北大学大学院医学系研究科産業医学分野2 P19-5 吸入ステロイド薬中止の可能性についての検討 冨田桂公1 山崎 章2 清水英治2 国立病院機構米子医療セン呼吸器内科1 鳥取大学医学部呼吸器 膠原病内科2 P19-6 気管支喘息の不安 抑うつと疾患に対する感情の関連性 小笠原隆 青島洋一郎 田中和樹 浜松医療セン呼吸器内科 P19-7 乳糖を含まない吸入製剤により良好なコントロルを得られた牛乳不耐症合併喘息の一例 眞鍋 亮1 2 本間哲也1 中嶌賢尚1 2 奥田健太郎1 2 田中明彦1 横江琢也1 大西 相良博典1 司1 昭和大学医学部内科学呼吸器 アレルギ内科1 東京都保健医療公社荏原病院2 ス発 20 6月18日 土 機器展示 ス会場 地下2階 ホルE 抄録 p.660 食物アレルギ 疫学 病態 診断 3 座長 木村光明 静岡県立こども病院免疫アレルギ科 P20-1 ピナッツ少量負荷試験の特異的IgE値による陽性予測の検討 中村俊紀 今井孝成 清水麻由 宮沢篤生 石川良子 北條菜穂 神谷太郎 板橋家頭夫 昭和大学医学部小児科学講座 P20-2 加熱卵経口負荷試験における卵白とオボムコイド特異的IgE抗体価の比の意義についての検討 川野聖明 松崎寛司 本荘 哲 若槻雅敏 小野倫太郎 岩田実穂子 赤峰裕子 田場直彦 村上洋子 本村知華子 小田嶋博 国立病院機構福岡病院小児科 P20-3 ロウイルス胃腸炎を契機に一過性偽性低アルドステロン血症を合併した乳児消化管アレルギの1 例 山本敦子1 2 三村 尚1 小川倫史3 野間 剛3 大柴晃洋4 土浦協同病院小児科1 東京北医療セン小児科2 国際医療福祉大学熱海病院3 武蔵野赤十字病院小児科4 P20-4 新生児 乳児消化管アレルギ患者における発熱とCRP上昇および抗菌薬投与との関係について 木村光明 下村真毅 森下英明 目黒敬章 瀬戸嗣郎 静岡県立こども病院免疫アレルギ科 P20-5 先天性心疾患を合併した消化管アレルギの姉妹例 浅見経之1 西村幸士1 村尾紀久子1 楠目和代2 愛媛県立新居浜病院小児科1 愛媛大学医学部地域救急医療学講座2 ス 発

12 616 P20-6 あさりを用いたDLSTに関する臨床的検討 楠目和代1 八木悠一郎2 渡邊あさみ2 1 愛媛大学医学部地域救急医療学 ス発 21 ス 発 徳田桐子2 市立八幡浜総合病院小児科2 6月18日 土 機器展示 ス会場 地下2階 ホルE 抄録 p.662 食物アレルギ 疫学 病態 診断 4 座長 緒方美佳 国立病院機構熊本医療セン小児科 P21-1 当科で経験したウナギアレルギの1症例 田村誠朗1 松井 聖1 小林征洋2 横山雄一1 吉川卓宏1 壷井和幸1 安部武生1 荻田千愛1 古川哲也1 斎藤篤史1 北野将康1 角田慎一郎1 佐野 統1 東 直人1 西岡亜紀1 東 幸太1 関口昌弘1 兵庫医科大学内科学リウマチ 膠原病科1 東京海洋大学海洋生物資源学部門2 P21-2 特異的IgE抗体検査が陰性にもかかわらずアナフィラキシを来たした魚アレルギの2例 西村幸士1 2 楠目和代2 浅見経之1 加賀田敬郎1 村尾紀久子1 愛媛県立新居浜病院小児科1 愛媛大学医学部地域救急医療学2 P21-3 CCD特異的IgEにより獣肉アレルギおよび広範な植物性食品特異的IgEの臨床的偽陽性を生じた1例 加納宏行1 徳住正隆1 周 円1 森山達哉2 清島真理子1 岐阜大学大学院医学系研究科皮膚病態学1 近畿大学農学部応用生命化学科2 P21-4 本邦における獣肉アレルギの解析 α!gal storyとpork!cat syndrome 千貫祐子1 高橋 仁1 白築理恵1 福代新治2 森田栄伸1 島根大学医学部皮膚科1 福代皮膚科2 P21-5 ピナッツ ナッツ類アレルギを疑う患者におけるヘゼルナッツの評価 森田慶紀1 加藤いづみ1 下条直樹2 千葉市立海浜病院小児科1 千葉大学大学院医学研究院小児病態学2 P21-6 グリンピスアレルギの1例 渡邊庸平 佐藤大記 久間木悟 貴田岡節子 国立病院機構仙台医療セン小児科 P21-7 食物経口負荷試験で経過を追えたリンゴアレルギの1例 浅海智之1 佐藤さくら2 柳田紀之1 山本幹太1 海老澤元宏2 国立病院機構相模原病院小児科1 同臨床研究セン2 ス発 22 6月18日 土 機器展示 ス会場 地下2階 ホルE 抄録 p.664 食物アレルギ 疫学 病態 診断 5 座長 大嶋勇成 福井大学医学部病態制御医学講座小児科学 P22-1 春ウコンの経口摂取により生じたアナフィラキシの1例 原田 晋1 森山達哉2 谷口雅輝3 森岡芳雄3 はらだ皮膚科クリニック兵庫県西宮市1 近畿大学農学部応用生命化学科2 東神戸病院3 P22-2 ハムス飼育者に生じたヒマワリの種による即時型アレルギ 佐野晶代1 2 矢上晶子2 小林 束2 3 沼田茂樹2 岩田洋平2 鈴木加余子2 5 松永佳世子1 2 中村政志2 4 佐藤奈由2 4 藤田保健衛生大学医学部アレルギ疾患対策医療学1 藤田保健衛生大学医学部皮膚科学2 津島市民病院3 ホユ株式会社4 刈谷豊田総合病院5 P22-3 出生当日に初回ミルクで蕁麻疹様皮疹を呈し即時型牛乳アレルギが疑われた1例 目黒敬章 下村真毅 森下英明 瀬戸嗣郎 木村光明 静岡県立こども病院免疫アレルギ科 P22-4 0!6ヶ月乳児のアレルゲン特異的抗体価イムノグロブリンクラススイッチの検討 苛原 誠1 2 佐々木陽平2 品原和加子2 杉本真弓1 香美祥二1 木戸 博2 徳島大学病院小児科1 徳島大学疾患酵素学研究セン2 P22-5 牛乳とカゼイン特異的IgEが乖離する牛乳アレルギの2例 福家辰樹1 2 加藤由希子1 坂井 聡1 田口智英1 浜松医科大学小児科1 国立成育医療研究セン生体防御系内科部アレルギ科2

13 617 P22-6 マカダミアナッツアレルギの診断に好塩基球活性化試験が有用と考えられた1例 加藤はるか1 2 北林 耐1 足立 満3 国際医療福祉大学三田病院小児科1 山王病院小児科2 山王病院アレルギ内科3 P22-7 プリックテスト陰性であったエリスリトルアレルギの1幼児例 坂井 聡 福家辰樹 加藤由希子 田口智英 浜松医科大学医学部附属病院小児科 ス発 23 6月18日 土 機器展示 ス会場 地下2階 ホルE 抄録 p.665 食物アレルギ 治療 管理 1 座長 岡藤郁夫 神戸市立医療セン中央市民病院小児科 P23-1 重度の体重減少を主訴に当院紹介となり皮膚指導と栄養指導で改善を認めた1歳女児 益田大幸 西本 創 高見澤勝 さいたま市民医療セン小児科 P23-2 蕎麦屋の3歳児にソバ負荷試験 緩徐特異的経口耐性誘導療法を施行した1例 西本 創 益田大幸 高見澤勝 さいたま市民医療セン小児科 P23-3 オマリズマブ使用中に鶏卵アレルギの改善を認めた重症気管支喘息の1男子例 竹村 豊1 井上徳浩1 2 山崎晃嗣1 長井 恵1 竹村 司1 近畿大学医学部小児科1 国立病院機構大阪南医療セン小児科2 P23-4 カシュナッツの経ロ免疫療法を実施した2例 多田欣司1 柳田紀之1 佐藤さくら2 永倉顕一1 1 国立病院機構湘模原病院小児科 浅海智之1 小倉聖剛2 海老澤元宏2 国立病院機構湘模原病院臨床研究センアレルギ性疾患研究部2 P23-5 急速経口免疫療法を施行した26歳の鶏卵アレルギの成人例 山崎真弓1 磯崎 淳1 2 安藤枝里子1 田中 晶1 遠藤順治2 中村陽一2 正2 古家 橋場容子2 横浜市立みなと赤十字病院小児科1 横浜市立みなと赤十字病院アレルギセン2 P23-6 事前の抗原微量摂取が急速経口免疫療法に及ぼす影響について 田島 巌 伊藤浩明 杉浦至郎 中川朋子 林 直史 崎原徹裕 加藤泰輔 酒井一徳 田上和憲 小野 学 あいち小児保健医療総合センアレルギ科 P23-7 重症食物アレルギ児に対する経口免疫療法の長期経過について 桑原 優1 長尾みづほ1 伊藤卓洋1 平山淳也1 貝沼圭吾1 1 国立病院機構三重病院アレルギセン ス発 24 杉本真弓2 藤澤隆夫1 2 徳島大学小児科 6月18日 土 機器展示 ス会場 地下2階 ホルE 抄録 p.667 食物アレルギ 治療 管理 2/口腔アレルギ症候群 座長 栗原和幸 神奈川県立こども医療センアレルギ科 P24-1 卵除去例に対する 食べさせるアプロチ としての段階的解除 楠 隆1 向田公美子1 2 井上賢治1 佐々木彩恵子1 森未央子1 野崎章仁1 柴田 実1 熊田知浩1 藤井達哉1 滋賀県立小児保健医療セン小児科1 くみこクリニック2 P24-2 成人食物アレルギにおける臨床的特徴の検討 続木康伸 札幌徳洲会病院小児科 アレルギ科 P24-3 日帰り入院による食物経口負荷試験の有用性について 大谷清孝 稲垣 瞳 相模原協同病院小児科 P24-4 小児の胃瘻造設後におけるミキサ食開始時のアレルギ検査の有用性 小池由美1 高見澤滋2 長野県立こども病院総合小児科1 長野県立こども病院小児外科2 日衛嶋郁子1 ス 発

14 618 P24-5 学校生活管理指導票 アレルギ疾患用 で求められる記載内容 五十嵐徹 伊藤保彦 日本医科大学小児科 P24-6 カイワレ大根など多種の野菜 果物に対する口腔アレルギ症候群の1例 新井悠江1 藤本和久1 伊藤路子1 真弓暢子1 佐伯秀久1 森山達哉2 日本医科大学皮膚科1 近畿大学農学部2 ス 発 P24-7 山麓の一戸建て購入後に発症した多種食物アレルギの小児例 増本夏子1 手塚純一郎1 2 名西真希子1 中山秀樹1 児塔栄子3 岸川禮子3 4 国立病院機構福岡東医療セン小児科1 福岡市立こども病院アレルギ 呼吸器科2 日本アレルギ協会 九州支部3 国立病院機構福岡病院アレルギ科4 ス発 25 6月18日 土 機器展示 ス会場 地下2階 ホルE 抄録 p.669 アナフィラキシ1 座長 柳田紀之 国立病院機構相模原病院小児科 P25-1 特異的IgEとプリックテストが共に陰性であったリンゴによるアナフィラキシの1例 岡崎 静1 藤本和久1 岡部杏慈1 加納慶子1 市山 進1 江崎英子1 伊藤路子1 真弓暢子1 佐伯秀久1 森山達哉2 日本医科大学付属病院皮膚科1 近畿大学農学部2 P25-2 セツキシマブ初回投与時アナフィラキシ患者の血中抗薬剤抗体の検出 難波千佳 藤山幹子 佐山浩二 愛媛大学大学院医学系研究科皮膚科学 P25-3 食物依存性運動誘発性アナフィラキシ FDEIA 14例の検討 内田理彦1 馬場理絵子1 増本夏子1 名西真希子1 中山秀樹1 国立病院機構福岡東医療セン小児科 1 手塚純一郎1 2 福岡市立こども病院アレルギ 呼吸器科2 P25-4 誘発試験呼吸機能評価にMostGraphが有用であった食物依存性運動誘発アナフィラキシの1例 木藤嘉彦1 2 正木直子1 兵庫県立淡路医療セン小児科1 国立病院機構兵庫あおの病院小児科2 P25-5 遅発性の小麦依存性運動誘発アナフィラキシと考えられた一例 尾辻健太1 中村真紀1 雨積涼子1 比嘉千明1 長嶺健次郎1 1 沖縄協同病院小児科 ス発 26 ハトライフ病院 崎原徹裕2 2 6月18日 土 機器展示 ス会場 地下2階 ホルE 抄録 p.670 膠原病 自己免疫疾患/その他のアレルギ疾患 免疫疾患2 座長 須田隆文 浜松医科大学第二内科 P26-1 GLM投与中に多発結節影をきたし CTガイド下肺生検にて診断治療に至った器質化肺炎合併RAの1 例 松岡秀俊1 松下正人1 葛谷憲太郎1 清水 隆1 新居卓朗1 勅使川原悟1 田中枝里子1 原田芳徳1 辻聡一郎1 大島至郎1 佐伯行彦2 星田義彦3 大阪南医療センリウマチ膠原病アレルギ科1 大阪南医療セン臨床研究部2 大阪南医療セン臨床検査科3 P26-3 抗凝固療法中過多月経による貧血を認めた 下肢深部静脈血栓症 DVT 併発全身性エリテマト デス SLE の一例 森下英明1 下村真毅1 目黒敬章1 瀬戸嗣郎1 小倉妙美2 堀越泰雄2 木村光明1 静岡県立こども病院免疫アレルギ科1 静岡県立こども病院血液凝固科2 P26-4 腹腔内限局の著明なリンパ節腫脹を伴ったSLEの1症例 新居卓朗1 葛谷憲太郎1 清水 隆1 松岡秀俊1 勅使川原悟1 辻聡一郎1 松下正人1 大島至郎1 佐伯行彦2 国立病院機構大阪南医療センリウマチ 膠原病 アレルギ科1 国立病院機構大阪南医療セン臨床研究部2 田中枝里子1 原田芳徳1

15 619 P26-5 尋常性乾癬に合併した抗ARS抗体症候群の1例 結束怜子1 沖山奈緒子1 廣田智哉2 藤本 1 筑波大学附属病院皮膚科 学1 筑波大学附属病院膠原病リウマチアレルギ内科2 P26-6 粘膜類天疱瘡とジュリング疱疹状皮膚炎の合併例 石井文人 古賀浩嗣 合原みち 大畑千佳 名嘉眞武国 久留米大学医学部皮膚科 P26-7 カルゲナ症候群に多発血管炎性肉芽腫症を合併した一例 福田匡志 末廣健一 康 有美 古田俊介 池田 啓 廣瀬晃一 中島裕史 ス 発 千葉大学医学部附属病院アレルギ膠原病内科 P26-2 は欠番です ス発 27 6月18日 土 機器展示 ス会場 地下2階 ホルE 抄録 p.672 組織構成細胞2 座長 石井芳樹 獨協医科大学呼吸器 アレルギ内科 P27-1 気道上皮細胞におけるバリア機能及びサイトカン産生制御におけるNDRG1の役割 新谷榮崇 権 寧博 丸岡秀一郎 水村賢司 熊澤文雄 神津 悠 竹下郁子 曽田香織 橋本 修 日本大学医学部内科学系呼吸器内科学分野 P27-2 ストレス関連遺伝子の上皮バリア機能形成に及ぼす影響 岡本真一 丸岡秀一郎 権 寧博 水村賢司 神津 悠 新谷榮崇 竹下郁子 橋本 修 鹿野壮太郎 津谷恒太 日本大学医学部付属板橋病院呼吸器内科学分野 P27-3 ダニアレルゲンによる気道上皮分化過程の上皮バリア形成に及ぼす影響 津谷恒太 丸岡秀一郎 日本大学大学院医学研究科呼吸器内科学 P27-4 Toll!like receptor 3とIL!17Aによる気道炎症増強メカニズムの解析 森 和貴1 藤澤朋幸1 草ヶ谷英樹1 丹羽 充1 山中勝正2 橋本 中村祐太郎1 乾 直輝3 前川真人2 須田隆文1 大1 榎本紀之1 浜松医科大学内科学第二講座1 浜松医科大学臨床検査医学講座2 浜松医科大学臨床薬理学講座3 P27-5 気道上皮細胞におけるTWEAKによるケモカイン産生誘導 竹重智仁 原田紀宏 松野 圭 石森絢子 原田園子 三道ユウキ 中村 愛 笹野仁史 桂 蓉子 糸魚川幸成 牧野文彦 伊藤 潤 梶山雄一郎 熱田 了 高橋和久 田辺悠記 順天堂大学医学部附属順天堂医院呼吸器内科 P27-6 フィラグリン発現量の初代培養ヒト鼻粘膜上皮における変化 三輪正人1 Sharif Hasan2 廣瀬 壮3 中島規幸4 三輪真由美5 大久保公裕1 奥村 康2 日本医科大学大学院医学研究科頭頸部感覚器科学1 順天堂大学アトピ疾患研究セン2 三鷹台ヒルズクリニック3 なかじまクリニック4 はりま坂クリニック5 ス発 28 6月18日 土 機器展示 ス会場 地下2階 ホルE 抄録 p.673 動物モデル1 座長 廣瀬晃一 千葉大学医学部アレルギ 膠原病内科 P28-1 抗原特異的T細胞由来のクロンマウスはアレルギ性鼻炎様症状を急速発症する 廣井隆親1 西村友枝1 形山和史2 井上貴美子3 小倉淳郎3 森 晶夫4 七條通孝2 神沼 修1 東京都医学総合研究所花粉症プロジェクト1 シオノギ製薬株式会社フロンティア医薬研究所2 理化学研究所バイオリソスセン3 国立病院機構相模原病院臨床研究セン4 P28-2 ハウスダストマイト点鼻気管支喘息モデルにおけるプロトン感知性受容体OGR1の役割 齋藤 青木 悠1 2 茂木千尋2 鶴巻寛朗1 2 矢冨正清1 2 上出庸介1 古賀康彦1 小野昭浩1 3 土橋邦生 石塚 全4 岡島史和2 久田剛志1 群馬大学呼吸器 アレルギ内科1 群馬大学生体調節研究所シグナル伝達分野2 群馬大学保健学科3 福井大学医学部病態制御医学講座内科学 3 4

16 620 P28-3 新規アトピ性掻痒マウスモデルの開発 橋本みさき 橋本崇史 大塚悠伽 高見章帆 大矢 進 藤井正徳 京都薬科大学薬理学分野 P28-4 ダニ抗原により誘導されるアトピ性皮膚炎様症状におけるCD8+細胞の役割 水谷暢明 吉野 伸 神戸薬科大学薬理学 ス 発 P28-5 食物アレルギモデルマウスを用いたNotchシグナルによるマスト細胞の機能制御 本庄明日香1 2 中野信浩2 山崎 晋1 2 森 真理1 原むつ子2 大塚宜一1 清水俊明1 奥村 康2 順天堂大学医学部附属順天堂医院小児科1 同大学院医学研究科アトピ疾患研究セン2 ス発 29 6月18日 土 機器展示 ス会場 地下2階 ホルE 抄録 p.674 動物モデル2 座長 田中宏幸 岐阜薬科大学機能分子学大講座薬理学研究室 P29-1 アレルギモデルマウスにおける微量検体の継時的抗原特異的IgE測定 佐々木陽平1 吉田裕亮1 品原和加子1 多田仁美1 鈴木宏一2 木戸 1 徳島大学疾患酵素学研究セン AMERIC応用酵素医学研究所 博1 2 P29-2 食物アレルギモデルマウスに対する経口免疫療法での制御性T細胞誘導能を有する葛根湯の併用投 与の有効性 長田夕佳 山本 武 門脇 真 富山大学和漢医薬学総合研究所消化管生理学分野 P29-3 アレルギ性鼻炎マウスモデルにおけるDEC!205陽性樹状細胞亜群選択的活性化による抗アレル ギ効果の検討 村上亮介1 2 中川洋子1 清水真澄1 若林あや子1 根岸靖幸1 廣井隆親3 大久保公裕2 高橋秀実1 日本医科大学微生物免疫学1 日本医科大学耳鼻咽喉科学2 東京都医学総合研究所花粉症プロジェクト3 P29-4 Th9細胞による気道過敏性亢進に対する薬剤応答性 佐伯真弓1 西村友枝1 北村紀子1 森 晶夫2 神沼 東京都医学総合研究所花粉症プロジェクト 1 修1 廣井隆親1 国立病院機構相模原病院臨床研究セン2 P29-5 気管支平滑筋収縮をトリガとする咳嗽に対するprostaglandin PG I2の影響 酒井珠美1 原 丈介1 阿保未来1 笠原寿郎1 藤村政樹2 金沢大学附属病院呼吸器内科1 国立病院機構七尾病院2 ス発 30 6月18日 土 機器展示 ス会場 地下2階 ホルE 抄録 p.676 アレルゲン 抗原/免疫療法1 座長 岸川禮子 国立病院機構福岡病院臨床研究部内科 P30-1 新たな抗原が見つかったカシュナッツによる即時型アレルギの1例 佐藤奈由1 2 3 矢上晶子1 下條尚志1 2 3 中村政志1 2 3 佐野晶代1 2 鈴木加余子5 松永佳世子1 2 岩田洋平1 小林 藤田保健衛生大学皮膚科学1 藤田保健衛生大学アレルギ疾患対策医療学2 ホユ株式会社3 津島市民病院皮膚科4 刈谷豊田総合病院皮膚科5 P30-2 標準化ダニ舌下錠の製剤学的特徴 土井雅津代1 中沢 博1 杜 偉彬1 鬼頭宏和1 Helene Henmar2 Karine Grosch2 Sofie M Toft Frisenette2 M Neergaard2 J Nedergaard Larsen2 Kaare Lund2 鳥居薬品株式会社研究所1 ALK A/S, Denmark2 P30-3 ハウスダスト皮下免疫療法から標準化ダニエキスへの切り替えの検討 津曲俊太郎 杉原麻理恵 田中 裕 栗原和幸 神奈川県立こども医療センアレルギ科 P30-4 気管支喘息に対する免疫療法は早期導入が好ましいか 濱田匡章 田中一郎 八尾市立病院小児科 束4

17 621 P30-5 スギ花粉症合併ダニアレルギ性喘息に対する純化ダニ スギアレルゲンを用いた急速同時免疫療法 の検討 内田貴裕1 2 中込一之1 2 三浦 雄1 2 四宮 俊1 2 宮内幸子1 2 山崎 進1 2 嶺崎祥平1 2 三尾友彦1 2 加賀亜希子1 2 小宮山謙一郎1 2 杣 知行1 2 永田 真1 2 埼玉医科大学病院呼吸器内科1 同アレルギセン2 ス発 31 6月18日 土 機器展示 ス会場 地下2階 ホルE 抄録 p.677 アレルゲン 抗原/免疫療法2 座長 湯田厚司 ゆたクリニック P31-1 鼻アレルギ診療ガイドラインから考えるスギ花粉症治療の目標TO!194SL シダトレン 第III相試 験結果から 後藤 穣1 大久保公裕2 岡本美孝3 金子真也4 今野昭義5 日本医科大学多摩永山病院耳鼻咽喉科1 日本医科大学耳鼻咽喉科2 千葉大学大学院医学研究院耳鼻咽喉科 頭頸部腫瘍学3 鳥居薬品株式会社4 総合南東北病院アレルギ 頭頸部セン5 P31-2 埼玉医科大学病院におけるスギ花粉舌下免疫療法の患者分析による服薬アドヒアランス研究 吉川沙耶花1 2 上條 篤1 2 中込一之2 3 杣 知行2 3 永田 真2 3 加瀬康弘1 2 埼玉医科大学病院耳鼻咽喉科1 埼玉医科大学病院アレルギセン2 埼玉医科大学病院呼吸器内科3 P31-3 地域連携を介した舌下免疫療法導入の試み 2シズン目を迎えて 森田恭平1 吉村千恵1 池田浩己3 中治仁志4 住本真一2 藤谷宏子5 與那嶺裕6 康 勲7 山田勝彦8 石川遼一1 植松慎矢1 豊蔵恵里佳1 西 健太1 小西智沙都1 中尾聡志1 多木誠人1 中川和彦1 黄 文禧1 若山俊明1 西坂泰夫1 大阪赤十字病院呼吸器内科1 大阪赤十字病院小児科2 池田耳鼻いんこう科院3 公立豊岡病院呼吸器科4 藤谷クリニック5 よなみね耳鼻咽喉科6 康耳鼻咽喉科7 ほがらか クリニック8 P31-4 ELIFABを用いたスギ花粉症患者におけるB細胞抗原提示能測定法の構築 深野千陽1 松岡伴和2 中尾篤人3 増山敬祐2 土井雅津代1 鳥居薬品株式会社1 山梨大学医学部耳鼻咽喉科 頭頸部外科2 山梨大学医学工学総合研究部免疫学講座3 P31-5 アトピ疾患の治療を指向したTr1細胞による新規免疫療法の基礎的検討 松田将也1 藤飯愼也2 貴島真貴2 黒田郁江2 棚橋 優2 湯浅梨乃2 1 摂南大学薬学部薬効薬理学 ス発 32 奈邉 健1 2 京都薬科大学薬理学 6月19日 日 機器展示 ス会場 地下2階 ホルE 抄録 p.678 気管支喘息 成人 7 座長 鈴木雄介 北里研究所病院呼吸器内科 P32-1 ACOS asthma COPD overlap syndrome での呼気ガス分析施行例 藤田悦生1 池田京平1 寒川浩道2 小林克暢2 高畑昌弘2 星屋博信2 阪中啓一郎3 庄嶋健作4 服部舞子5 清井めぐみ6 太田文典6 瀧谷裕緒7 青木洋三7 嶋田浩介8 河原正明9 橋本市民病院呼吸器内科1 橋本市民病院循環器内科2 橋本市民病院消化器内科3 橋本市民病院内科4 橋本市民病院皮膚科5 橋本市民病院乳腺呼吸器外科6 橋本市民病院健診セン7 橋本市民病院外科8 大手前病院呼吸器内科9 P32-2 高用量ICS/LABAを使用している気管支喘息患者の背景の検討 山岸 亨 松瀬厚人 小高倫生 北原麻子 黒瀬嘉幸 渡邊賀代 日山久美子 岸本久美子 中野千裕 押尾剛志 東邦大学医療セン大橋病院呼吸器内科 P32-3 当院における難治性喘息に関する検討 船木俊孝 松倉 聡 関口綾香 刑部優希 加藤栄助 若林 綾 林 誠 石井 源 昭和大学藤が丘病院呼吸器内科 井上大輔 山口史博 柿内佑介 土屋 裕 山崎洋平 高安弘美 國分二三男 楯野英胤 ス 発

18 622 P32-4 当院における救急外来を受診した喘息患者の実態調査 平井邦朗1 大田 進1 神野恵美1 本間哲也1 田中明彦1 古川 瞳1 福田陽佑1 宮田祐人1 山本真弓1 横江琢也1 斎藤 司2 相良博典1 藤原明子1 原田 拓2 内田嘉隆1 垂水庸子2 昭和大学医学部内科学講座呼吸器 アレルギ内科学部門1 昭和大学医学部内科学講座総合内科学部門2 ス 発 P32-5 当院における気管支喘息入院患者の背景についての検討 青木絢子1 片倉誠悟1 藤井裕明1 水堂祐広1 増田 金子 猛2 誠1 草野暢子1 西川正憲1 藤沢市民病院呼吸器内科1 横浜市立大学大学院医学研究科呼吸器病学2 P32-6 当院に入院した成人喘息患者の入院前背景の10年間の推移についての検討 石原明典 若山尚士 柘植彩花 早川美帆 川浪匡史 沓名健雄 小笠原智彦 鈴木雅之 名古屋第二赤十字病院呼吸器内科 P32-7 呼気一酸化窒素 FeNO と肺機能検査 喘息質問票との関係の検討 町田久典1 岡野義夫1 篠原 勉2 大串文隆1 国立病院機構高知病院呼吸器セン1 国立病院機構高知病院臨床研究部2 ス発 33 6月19日 日 機器展示 ス会場 地下2階 ホルE 抄録 p.680 気管支喘息 成人 8 座長 藤森勝也 新潟県立柿崎病院内科 P33-1 閉塞性換気障害を伴う気管支喘息におけるCATの有用性について 杉山由香里1 川本珠貴1 吉井直子1 呉家由子1 佐藤佳奈子1 山田一宏1 長安書博1 渡辺徹也1 小西一央1 宇治正人1 栩野吉弘1 2 浅井一久1 鴨井 博1 3 金澤 博1 平田一人1 大阪市立大学大学院医学研究科呼吸器内科学1 同総合医学教育学2 同運動生体医学3 P33-2 高齢者喘息における治療の実態 千葉佐保子1 土屋公威1 今瀬玲菜2 5 八木太門2 仁多寅彦3 宮下義啓6 高際 淳7 岸 雅人4 8 塚田義一9 稲瀬直彦1 瀧 玲子4 神 靖人5 東京医科歯科大学呼吸器内科1 JAとりで総合医療セン2 聖路加国際病院3 武蔵野赤十字病院4 平塚共済病院5 山梨県立中央病院6 東京共済病院7 三島総合病院8 草加市立病院9 P33-3 当院における出産と気管支喘息合併出産例の解析 鶴巻寛朗1 2 吉見誠至1 原田 孝1 古賀康彦1 2 上出庸介2 齋藤 青木 悠2 矢冨正清2 小野昭浩2 蜂巣克昌2 齋藤康之2 糸賀俊一3 前野敏孝2 土橋邦生4 久田剛志2 利根中央病院内科1 群馬大学呼吸器 アレルギ内科2 利根中央病院産婦人科3 群馬大学大学院保健学研究科4 P33-4 呼気NOは遷延性 慢性咳嗽におけるICS/LABAの早期効果発現の予測因子となるか 古家 正1 2 中村陽一2 遠藤順治2 橋場容子2 磯崎 淳2 稲瀬直彦3 相良博典4 足立 満5 古家内科医院1 横浜市立みなと赤十字病院アレルギセン2 東京医科歯科大学呼吸器内科3 昭和大学呼吸器 アレルギ内科4 国際医療福祉大学臨床医学研究セン5 P33-5 咳喘息診断におけるモストグラフの有用性の検討 磯部 全1 原健一郎2 磯部クリニック1 群馬大学医学部附属病院呼吸器アレルギ内科2 P33-6 アレルギ性気道疾患による咳嗽の鑑別に関する取り組み 片山伸幸 やわたメディカルセン呼吸器内科 P33-7 ドライパウダ吸入器 DPI の薬物放出動態の差異 近藤哲理1 谷垣俊守2 日比野真1 横山晴子3 田尻さくら子4 湘南藤沢徳洲会呼吸器内科 1 厚木内科循環器クリニック 2 赤澤賢一郎1 東京薬科大学 3 山田安彦3 東海大学大磯病院4

19 623 ス発 34 6月19日 日 機器展示 ス会場 地下2階 ホルE 抄録 p.682 気管支喘息 成人 9 座長 丸岡秀一郎 日本大学医学部呼吸器内科 P34-1 吸入指導に携わる多職種の呼吸機能検査に対する知識調査 浜津頼子1 6 吉村千恵2 6 畔柳弥生1 6 堀越博一4 6 森田恭平2 6 守島繁昭5 6 小熊哲也3 6 西坂泰夫2 小林政彦1 大阪赤十字病院薬剤部1 大阪赤十字病院呼吸器内科部2 東近江総合医療セン呼吸器内科3 丸昌薬局4 カナリア薬局5 吸入療法のステップアップをめざす会6 P34-2 相模原市地域における喘息症例の病診連携の試み 粒来崇博1 2 押方智也子1 2 高田信和2 陳 勁一2 豊田信明2 1 山澤美緒子2 谷口正実1 3 2 国立病院機構相模原病院アレルギ科 相模原アレルギ疾患研究会 国立病院機構相模原病院臨床研究セン3 P34-3 術前喘息症例の管理は呼吸器内科医による評価 治療により可能となる 中村和芳 廣佐古進 堀尾雄甲 出口秀治 藤井一彦 興梠博次 熊本大学医学部附属病院呼吸器内科 P34-4 気管支喘息と肺血栓塞栓症合併症例の検討 第2報 小野綾美 駒瀬裕子 山口裕礼 檜田直也 山本祟人 聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院呼吸器内科 P34-5 気管支喘息の増悪時と片頭痛発作の関連性についての検討 小林威仁1 2 3 杣 知行1 2 野口 哲1 3 内田義孝1 2 中込一之1 2 永田 真1 2 荒木信夫4 中元秀友3 埼玉医科大学アレルギセン1 埼玉医科大学呼吸器内科2 埼玉医科大学総合診療内科3 埼玉医科大学神経内科4 P34-6 喘息自己管理に向けた行動変容 第9報 高齢者と若年者のABMA問診票と各種性格テストの比較 灰田美知子1 5 小川勝利2 5 鎌田 知2 5 橋口明彦3 5 Bruce Bender4 半蔵門病院アレルギ呼吸器内科1 アミカライフサイエンス2 BML3 5 National Jewish Medical and Research Center, USA4 環境汚染等から呼吸器患者を守る会 通称エパレク P34-7 心理社会的問題を有する気管支喘息 代的症例から得られた教訓 灰田美知子1 4 原 節子2 荒井一徳3 4 Bruce Bender5 半蔵門病院アレルギ呼吸器内科1 半蔵門病院臨床心理部2 バコ問題情報セン3 環境汚染等から呼吸器患者を守る会 通称エパレク 4 National Jewish Medical and Research Center, USA5 ス発 35 6月19日 日 機器展示 ス会場 地下2階 ホルE 抄録 p.683 気管支喘息 成人 10 座長 駒瀬裕子 聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院呼吸器内科 P35-1 当院での抗ヒトIgEモノクロナル抗体製剤 オマリズマブ の使用経験 特に費用負担と治療継続 の検討 駒瀬裕子 山口裕礼 小野綾美 聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院呼吸器内科 P35-2 血清ペリオスチンが著しい高値を示し オマリズマブが著効した難治性喘息の一例 白井敏博 田中悠子 渡邉裕文 遠藤慶成 下田由季子 鈴木貴人 林 一郎 櫻井章吾 赤松泰介 山本輝人 宍戸雄一郎 秋田剛史 森田 悟 朝田和博 静岡県立総合病院呼吸器内科 P35-3 今後オマリズマブをどのように接種しますか 渡邉直人1 2 黨 康夫2 牧野荘平1 東京アレルギ 呼吸器疾患研究所1 同愛記念病院アレルギ呼吸器科2 P35-4 当院のオマリズマブ長期使用症例における臨床的効果の検討 渡邉彩香 放生雅章 飯倉元保 泉 信有 杉山温人 国立国際医療研究セン呼吸器内科 三枝美香 ス 発

20 624 P35-5 気管支サモプラスティが有効と考えられた重症喘息の2例 宮川和子 田下浩之 花輪智秀 齋藤美奈子 光根 歩 扇谷昌宏 大田 健 大島信治 小林信之 庄司俊輔 国立病院機構東京病院喘息 アレルギセン P35-6 Cough hypersensitivity syndromeと考えられた1例 洲脇俊充 讓尾昌太 勝田知也 岡山市立市民病院呼吸器内科 ス 発 P35-7 気管支喘息における慢性副鼻腔炎の解析 川島広稔 中村隆之 高橋健太郎 目黒和行 柏熊大輔 吉田象二 加々美新一郎 岩本逸夫 国保旭中央病院アレルギ リウマチセン ス発 36 6月19日 日 機器展示 ス会場 地下2階 ホルE 抄録 p.685 気管支喘息 小児 2 座長 足立雄一 富山大学医学部小児科 P36-1 エンテロウイルスD68感染により気管支喘息の急性増悪をきたし入院となった症例の臨床的特徴 島村若通1 2 齋藤真理1 菊池 豊1 坂本沙織1 小林 瑞2 安済達也1 2 保科 優1 山形崇倫2 芳賀赤十字病院小児科1 自治医科大学とちぎ子ども医療セン小児科2 P36-2 肺音解析を用いた乳幼児の喘息診断の研究 第1報 只木弘美1 村田宗紀1 塩谷裕美2 田端秀之3 望月博之3 大和市立病院小児科1 国立病院機構横浜医療セン小児科2 東海大学医学部専門診療学系小児科学3 P36-3 乳幼児における肺音解析法の検討 煙石真弓 額賀真理子 田端秀之 平井康太 加藤政彦 望月博之 東海大学医学部専門診療学系小児科学 P36-4 肥満児における喘息とadiponectinとleptinについての検討 岩田実穂子 村上洋子 本荘 哲 本村知華子 小田嶋博 国立病院機構福岡病院小児科 P36-5 喘息発作重症度評価におけるmodified pulmonary index score mpis の有用性2015年8!9月の入院 例の検討 小川俊一1 古賀健史1 2 板野篤志1 2 盛田英司1 2 植田 穣1 2 徳山研一1 2 埼玉医科大学病院小児科1 埼玉医科大学病院アレルギセン2 P36-6 入院を繰り返す小児気管支喘息児の臨床的特徴の変化 早乙女壮彦 渡邊美砂 正田八州穂 小峰由美子 佐地 勉 東邦大学医療セン大森病院小児科 ス発 37 6月19日 日 機器展示 ス会場 地下2階 ホルE 抄録 p.687 アナフィラキシ2 座長 西本 創 さいたま市民医療セン小児科 P37-1 抗菌薬によるアナフィラキシの鑑別診断に血清トリプゼ測定が有用であった2例 古野憲司1 手塚純一郎2 深澤光晴3 松倉 幹4 青木知信1 3 福岡市立こども病院総合診療科1 福岡市立こども病院アレルギ 呼吸器科2 福岡市立こども病院小児感染症科3 福岡市立こども病院小児神経科4 P37-2 当院で入院加療を行った成人重症アナフィラキシ症例の検討 樫原優子 小川恭生 兵頭優佳 寺田 信 市立伊丹病院アレルギ疾患リウマチ科 P37-3 エピペンを処方した成人アナフィラキシ症例の患者背景についての検討 藤原明子 鈴木慎太郎 本間哲也 宮田祐人 神野恵美 大田 進 内田嘉隆 平井邦朗 村田泰規 岸野康成 楠本壮二郎 山本真弓 田中明彦 横江琢也 昭和大学呼吸器アレルギ内科 福田陽佑 大西 司 古川 瞳 相良博典

21 625 P37-4 エピペン 使用法ラベルの有効性の検討 村田宗紀 早野聡子 福冨崇浩 和田芳雅 只木弘美 友野順章 大和市立病院小児科 P37-5 小児食物アレルギショック対策に関するプログラム開発 第2報 中島陽一1 近藤康人1 石原 慎2 岡本 陽4 筒井和美4 白井正康4 片山英伸5 万代康弘3 松井俊和2 中江悠介5 藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院アレルギセン小児科1 藤田保健衛生大学医学部地域連携教育推進セン2 岡山大学医学部医療教育統合開発セン3 愛知教育大学4 株式会社京都科学5 ス発 38 6月19日 日 機器展示 ス会場 地下2階 ホルE 抄録 p.688 アレルギ疾患の疫学 発症因子 発症予防/検査法 座長 楠 隆 滋賀県立小児保健医療セン小児科 P 年間隔のコホト調査による乳幼児アレルギ疾患の有症率の比較 第2報 8か月時デ 杉崎千鶴子1 後藤史子1 柳田紀之2 佐藤さくら1 海老澤元宏1 国立病院機構相模原病院臨床研究セン1 国立病院機構相模原病院小児科2 P38-2 名古屋市3歳児健診でのアレルギ実態調査 花田 優1 二村昌樹1 中川朋子2 杉浦至郎2 浅井隆行3 伊藤浩明2 1 国立病院機構名古屋医療セン小児科 あいち小児保健医療総合センアレルギ科2 3 名古屋市環境局地域環境対策部公害保健課 P38-3 幼児における血清Thymus and activation regulated chemokines値の分布 千葉市出生コホトでの 検討 山出史也1 小島博之2 井上祐三朗1 羽田 明3 鈴木洋一4 下条直樹1 千葉大学大学院医学研究院小児病態学1 東小岩わんぱくクリニック2 千葉大学大学院医学研究院公衆衛生学3 東北大学東北メディカル メガバンク機構人材育成部門4 P38-4 花粉症と関節リウマチの感受性遺伝子の相反性 NGSによるHLAとKIR遺伝子解析から 石谷昭子1 中西真理1 芦田恒雄2 井手 武3 村田紀和4 田中秀則5 羽竹勝彦1 奈良県立医科大学法医学1 芦田耳鼻咽喉科医院2 TPSラボ3 行岡病院リウマチ科4 HLA研究所5 P38-5 症状発現の推測を目論む血清IgEを用いたI型アレルギ検査法の検討 松島充代子 川部 勤 名古屋大学大学院医学系研究科 P38-6 各種大豆加工食品のアレルゲン性評価法II EXiLE法を用いた加工に伴う抗原性の変化の解析 秋山晴代1 渡邊裕子1 政岡智佳1 中村亮介2 田中 裕3 甲斐茂美1 栗原和幸3 宮澤眞紀1 神奈川県衛生研究所1 国立医薬品食品衛生研究所2 神奈川県立こども医療セン3 P38-7 各種大豆加工食品のアレルゲン性評価法I 加工によるアレルゲンの変性 渡邊裕子1 大澤伸彦2 井村香織3 赤星千絵2 政岡智佳1 伊関直美3 秋山晴代1 神奈川県衛生研究所1 川崎市健康安全研究所2 相模原市衛生研究所3 ス発 39 6月19日 日 機器展示 ス会場 地下2階 ホルE 抄録 p.690 アレルギ反応 リンパ球 樹状細胞 サイトカイン ケモカイン/好酸球 マスト細胞 好 塩基球2 座長 川口未央 筑波大学附属病院呼吸器内科 P39-1 NF! κb別経路を介したigeクラススイッチはcamkiiにより正に制御される 田邊香野1 乾 誠治2 熊本保健科学大学保健科学部1 熊本大学大学院生命科学研究部2 P39-2 Signaling via FcεRI activates human dendritic cells to differentiate into DC1 cells via IL! 12 板野篤志1 2 川野雅章4 徳山研一1 2 永田 真2 3 松下 祥2 4 埼玉医科大学病院小児科1 埼玉医科大学病院アレルギセン2 埼玉医科大学病院呼吸器内科3 埼玉医科大学医学部免疫学4 ス 発

22 626 P39-3 線毛上皮細胞および杯細胞のThymic stromal lymphopoietin TSLP 発現の比較 神崎裕二 叶宗一郎 河野修一 三沢和央 太田真一郎 黒川敦志 藤倉雄二 川名明彦 防衛医科大学校内科学講座 感染症 呼吸器 P39-4 IL! 35によるIL! 12 IL! 23 IL! 27 IL! 12ファミリサイトカイン への影響 鈴木元彦 中村善久 横田 誠 村上信五 名古屋市立大学耳鼻咽喉科 ス 発 P39-5 寄生蠕虫由来物質による抗アレルギ効果 井上洋子1 2 岸雄太郎1 Weng!Sheng Kong1 菅野雅元1 広島大学大学院医歯薬保健学研究院免疫学1 広島大学大学院医歯薬保健学研究院寄生虫学2 P39-6 Periostinは好酸球のエフェク機能を誘導する 野口 哲1 小林威仁1 2 杣 知行1 3 中込一之1 3 1 埼玉医科大学アレルギセン 中元秀友2 2 埼玉医科大学総合診療内科 永田 真1 3 埼玉医科大学呼吸器内科3 P39-7 LPS刺激好中球による好酸球基底膜通過反応の誘導 健常人と重症喘息患者の比較 中込一之1 2 小林威仁2 3 野口 哲2 3 西原冬実1 2 杣 知行1 2 永田 真1 2 埼玉医科大学呼吸器内科1 埼玉医科大学アレルギセン2 埼玉医科大学総合診療内科3 ス発 40 6月19日 日 機器展示 ス会場 地下2階 ホルE 抄録 p.691 動物モデル3 座長 権 寧博 日本大学医学部内科学系総合内科 P40-1 好酸球性気道炎症におけるMIP!1βの関与について 小林良樹1 神田 晃1 今野泰典2 植木重治2 友田幸一1 関西医科大学耳鼻咽喉科 頭頸部外科1 秋田大学大学院医学系研究科総合診療 検査診断学2 P40-2 MyD88KOマウスでのエンドトキシン投与における横隔膜筋収縮の検討 山口和宣1 6 村山史秀2 小椋香苗3 高野 頌4 進藤百合子5 三浦昌人1 1 東北大学大学院医学系研究科 アストラゼネカ株式会社6 村山小児科 2 3 京都八幡病院 4 同志社大学理工学部 進藤千代彦1 仙台オプン病院5 P40-3 Thalidomide Prevents Cigarette Smoke Extract! induced Lung Damage in Mice 田端千春1 田端理英2 中野孝司1 兵庫医科大学がんセン1 兵庫県立尼崎総合医療セン内科2 P40-4 好中球活性化におけるIRF!3の役割 石井崇史1 2 新倉雄一1 細木敬祐1 2 長瀬隆英2 1 武蔵野大学薬学部薬物療法学 山下直美1 東京大学医学部附属病院呼吸器内科2 P40-5 Foxc2遺伝子の間質性肺炎への関与 辻真世子1 2 森島正恵2 近藤光子1 久米 努3 玉置 淳1 1 江崎太一2 2 東京女子医科大学内科学第一講座 東京女子医学解剖学発生生物学教室 Feinberg Cardiovascular Research Institute, Northwestern University, United States.3 ス発 41 6月19日 日 機器展示 ス会場 地下2階 ホルE 抄録 p.693 患者教育 チム医療 医療連携1 座長 堀江健夫 前橋赤十字病院呼吸器内科 P41-1 一般の小学生保護者の食物アレルギに関する経験や認識について 山本貴和子 二村昌樹 成田雅美 大矢幸弘 国立成育医療研究セン生体防御系内科部アレルギ科 P41-2 行政との連携による横浜市内の児童養護施設と当センにおけるアレルギ相談事業 磯崎 淳1 安藤枝里子2 山崎真弓2 田中 晶2 遠藤順治3 古家 正3 橋場容子3 中村陽一3 横浜市立みなと赤十字病院アレルギセン小児科1 横浜市立みなと赤十字病院小児科2 横浜市立みなと赤十字病院アレルギセン3 P41-3 病診連携による喘息児の検査 フォロの試み 岡畠宏易 田邊真奈美 吉野修司 辻 徹郎 JA広島総合病院小児科

23 627 P41-4 直接入院食物経口負荷試験システムの構築と1年の評価 中岡晃子1 平林靖高1 2 野村孝泰3 安藤典子1 宮城千晴1 1 今峰浩貴1 谷田寿志1 3 2 聖霊病院小児科 ひばりがおかこどもとアレルギのクリニック 名古屋市立大学大学院医学研究科新生児 小児医学分野3 P41-5 東京都杉並区におけるアレルギ対応ホットライン運用開始1年後の実態について 山根慎治 近藤慶幸 戸張公貴 藤原麻耶 勝盛 宏 河北総合病院小児科 P41-6 Ca不足やステロイド外用薬の誤解から生じた日光浴不足が起因したと考えるビミンD欠乏性くる 病の4症例 海老島優子 新垣智也 玄 茉梨 吉野翔子 平口雪子 大和謙二 末廣 豊 大阪府済生会中津病院小児科 免疫 アレルギセン ス発 42 6月19日 日 機器展示 ス会場 地下2階 ホルE 抄録 p.694 患者教育 チム医療 医療連携2 座長 吉村千恵 大阪赤十字病院呼吸器内科 P42-1 気管支喘息の患者教育デバイスの有用性と限界 梶原浩太郎 加藤高英 濱口直彦 牧野英記 兼松貴則 松山赤十字病院呼吸器内科 P42-2 1アクションデバイスエリプに対するiPadを用いた吸入指導の報告 古川典子 伊藤玲子 権 寧博 丸岡秀一郎 日本大学医学部内科学系呼吸器内科学分野 P42-3 調剤薬局での吸入指導に対するアンケト評価 西馬照明1 山本三奈代2 末永優子2 山根真也2 加古川西市民病院内科1 加古川西市民病院薬剤部2 P42-4 埼玉県深谷市薬剤師会への吸入指導に関するアンケト調査 青木康弘1 大竹真史2 倉島優理亜1 原 史郎1 須賀達夫1 3 1 プラナクリニック呼吸器睡眠セン呼吸器内科 群馬大学医学部附属病院呼吸器 アレルギ内科3 前野敏孝3 プラナクリニック呼吸器睡眠セン薬剤部2 P42-5 ASK! 12を用いた服薬アドヒアランスの評価 榊原隆志1 加藤聡之2 江崎秀樹1 刈谷豊田総合病院薬剤科1 刈谷豊田総合病院呼吸器 アレルギ内科2 P42-6 JASCOM病薬連携ツルを用いた吸入指導の検討 宇野浩生1 堀口紘輝2 吉田隆純2 加藤圭介2 山崎明子2 廣瀬正裕2 志賀 守2 近藤りえ子2 堀口高彦2 桑原和伸2 伴 直昭2 藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院薬剤部1 藤田保健衛生大学医学部呼吸器内科学2講座2 ス発 43 6月19日 日 機器展示 ス会場 地下2階 ホルE 抄録 p.696 その他 座長 松本健治 国立成育医療研究セン研究所免疫アレルギ 感染研究部 P43-1 当院で扁桃摘出手術を施行した掌蹠嚢胞症例 川崎泰士 静岡赤十字病院耳鼻咽喉科 P43-2 慢性肝疾患のかゆみの現状 中原真希子1 蜂須賀淳一1 中原剛士1 2 古庄憲浩3 小柳年正7 古江増隆1 下田慎治4 古藤和浩5 林 九州大学大学院医学研究院皮膚科学1 九州大学大学院医学研究院体感知学2 九州大学大学院医学研究院総合診療科3 九州大学大学院医学研究院病態修復内科4 九州大学大学院医学研究院病態制御内科5 原土井病院総合診療科6 福岡市民病院肝臓内科7 純6 ス 発

24 628 P43-3 活動性肺結核患者における咳関連QOLと胃食道逆流症状の関連 鈴木貴人 田中悠子 渡邉裕文 遠藤慶成 下田由季子 林 一郎 山本輝人 宍戸雄一郎 秋田剛史 森田 悟 朝田和博 白井敏博 櫻井章吾 三枝美香 赤松泰介 静岡県立総合病院呼吸器内科 P43-4 ips細胞コロニ分化の相違と脂質分布の検討 清水泰生1 佐藤元康2 林啓太朗3 中村祐介1 塩原太一1 知花和行1 丁 倫奈1 滝澤秀典1 ス 発 渡邉泰治1 安西尚彦3 藤牧未央1 杉本博之2 堀金有希子1 石井芳樹1 獨協医科大学呼吸器 アレルギ内科1 同生化学2 同薬理学3 P43-5 社 日本学校保健会 児童生徒の健康状態サベイランス事業委員会報告 今井孝成1 2 大関武彦2 村田光範2 井上文夫2 杉浦令子2 土屋隆裕2 平野浩一2 昭和大学医学部小児科1 日本学校保健会児童生徒のサベイランス事業委員会2 花木啓一2

25 629 P1-1 ヒトプロテイン S トランスジェニックマウスに おける抗気道炎症効果の検討 浅山健太郎1 小林 哲1 高橋佳紀1 都丸敦史1 藤原研太郎1 大西真裕1 中原博紀1 藤本 源1 Corina N D Alessandro!Gabazza2 Esteban C Gabazza2 田口 修3 三重大学医学部附属病院呼吸器内科1 三重大学医学部免疫学 講座2 三重大学医学部保健管理セン3 目的 プロテイン S PS はビミン K 依存性蛋白であり 生 体内で抗炎症的に作用する事が知られている ヒト PS トランス ジェニックマウスを用いて 気管支喘息において PS が果たす役 割を検討した 方法 C57B/L 野生株とヒト PS トランスジェ ニックマウスに対し ovalubmin OVA 曝露によって喘息発作 を惹起した 対照群には生理食塩水暴露を行い それぞれの炎症 性サイトカイン濃度 IgE 値および炎症細胞数を比較した 結 果 ヒト PS トランスジェニックマウスにおいては野生株と比較 して気道過敏性 好酸球数 炎症性サイトカイン濃度の改善がみ られた 結論 プロテイン S は気道炎症に対し保護的に働く可 能性が示唆された P1-2 高張食塩水吸入誘発喀痰と呼気凝縮液の喘息患 者における臨床的有用性の比較検討 下田照文 今岡通厳 岸川禮子 岩永知秋 国立病院機構福岡病院アレルギ科 目的 呼気凝縮液 EBC と誘発喀痰を直接比較検討した報告は みられない 方法 対象は成人気管支喘息患者 104 人である 吸 入ステロイド開始前に同時に採取した EBC と誘発喀痰上清の 15 種類のサイトカイン ケモカイン 化学伝達物質を ELISA 法で測定した 結果 EBC は Histamine は 27 他の 14 項目 は 80 以上の症例が検出限界値以下であり TIMP!1 TGF! β 1 IL! 4 Eotaxin IFN! γ IL!13 は全例が検出限界値以下であっ た 誘発喀痰上清は 検出限界値以下の症例は IL!4 IFN! γは 80 以上 FGF TIMP!1 PDGF TGF!β1 Eotaxin MMP! 9 は TNF! α IL! 12 は 40 IL! 13 は 25 IL!5 は 14 VEGF は 4 であった 検出限界値以下の割合は誘発喀痰 に比べ EBC で有意に 高 か っ た p 更 に EBC よりも誘発喀痰が測定値は高値であり TNF!α IL! 5 VEGF MMP!9 TIMP!1 PDGF FGF IL!10 IL!12 Histamine で有意な差を認めた p FeNO と喀痰好酸球を指 標とした解析では喀痰上清中の VEGF が気道炎症と最も強く相 関した 結論 EBC よりも誘発喀痰上清が サイトカインやケ モカイン等の物質を高精度で測定できる 特に 誘発喀痰上清の VEGF は気道炎症の指標として重要である P1-3 咳喘息患者における末梢血濾胞ヘルパ T 細胞 と制御性 B 細胞の検討 重原克則1,2 亀倉隆太1,3 川田耕司1 一宮慎吾1 札幌医科大学フロンティア研究所免疫制御部門1 札幌共立五 輪橋病院2 札幌医科大学耳鼻咽喉学講座3 目的 呼吸器学会ガイドラインにて咳喘息と診断され アトピ を有する症例に対し末梢血濾胞ヘルパ T Tfh 細胞と制御性 B Breg 細胞をアトピ型喘息及び健常人と比較 検討した 方法 未治療の咳喘息 13 名 男 7 名 女 6 名 年令 40.1 才 と 未治療のアトピ型喘息 19 名 男 10 名 女 9 名 年令 40.7 才 及び健常人 22 名 男 8 名 女 14 名 年令 41.2 才 を対象 にした 末梢血 FACS にて Tfh 細胞と各サブセット Tfh 及び Breg 細胞 CD19+CD24+CD27+ を測定した 結果 咳喘息群では喘息群と比べ Tfh 細胞サブセットの有意な違いは なかったが Breg 細胞の有意な増加を認めた 健常人との比較で は Tfh1 細胞の有意な減少を認め Tfh2 細胞は増加傾向を認めた 有意差なし 一方 Breg 細胞は有意差はなかった 喘息群では 健常人と比較し Tfh2 細胞の有意な増加と Tfh1 細胞および Breg 細胞の有意な低下を認めた 結論 咳喘息は 喘息の亜型 と考えられているが 気道炎症も喘息と比べ軽度である 今回の 検討からアトピ素因を有する個体にアレルギ性気道炎症が 生じた場合 Tfh2/Tfh1 細胞比の増加が起こり咳喘息を発症し さらに Breg 細胞の減少により喘息に至る可能性が示唆される P1-4 アレルギ性気道炎症の性差における IFN! γの 役割 宮坂智充1 伊藤ちひろ1 増田千愛1 佐藤美希1 河野 資1 大河原雄一1 菊地利明2 高柳元明1 大野 勲1 東北薬科大学病態生理学1 新潟大学大学院医歯学総合研究科 呼吸器 感染症内科学分野2 目的 成人喘息患者における末梢血リンパ球の Th2 サイトカイ ン産生能は男性に比べて女性において高いが その免疫学的機序 は明らかになっていない 本研究では Th1/Th2 バランスに着目 し CD4+T 細胞の IL! 4 産生に対する IFN!γ による抑制効果の性 差を解析した 方法 雄と雌の C57BL/6J マウスを用いて Ovalbumin OVA による喘息モデルを作成し 肺ならびに気管支リ ンパ節 BLN における IL! 4 産生量を評価した さらに BLN より採取した CD4+T 細胞を用いて in vitro における IL! 4 産生 量の性差を解析した 結果 肺および BLN 細胞による IL! 4産 生は雄よりも雌で有意に増加していた in vitro での OVA 刺激 による CD4+T 細胞からの IL! 4 産生に性差は認められなかった が IFN! γ の存在下では 雄より雌の方が高値であった 一方 IFN! γ 受容体発現は雄より雌において有意に減少していた 考 察 女性における IL!4 産生の増加には IFN! γ の抑制効果の性差 が関与する可能性が示唆された

26 630 P1-5 血清 DPP4 高値喘息症例群の臨床的特徴 P1-7 遷延性慢性咳嗽患者における慢性副鼻腔炎合併 の影響について 知花和行1 渡邉泰治1 塩原太一1 堀金有紀子1 武政聡浩1 小野純也3 出原賢治2 石井芳樹1 獨協医科大学呼吸器 アレルギ内科1 佐賀大学医学部分子 生命科学講座分子医化学分野2 株式会社シノテスト3 目的 血清 DPP4 高値群が抗 IL! 13 抗体 Tralokinumab の反応 予測因子となることが示されたが DPP4 高値群の臨床的特徴は 明らかではなく また periostin との類似点 相違点は明らかで ない 方法 安定期喘息患者 39 例 ICS 既治療群 23 例 未治療 群 16 例 において血清 DPP4 periostin を測定し 中央値 ng/ml 83.0 ng/ml で分け 高値群 低値群で臨床的特徴を比較 した 結果 DPP4 高値群は好酸球割合と eno が優位に高かっ た periostin 高値群は好酸球割合と好酸球数 IgE および eno が優位に高かった ROC カブを作成し DPP4 高値群 periostin 高値群を予測する eno 値を求めたところ DPP4 は cut off 値 66.1 ppb で感度 70% 特異度 84% であり AUC 0.81 であった Periostin 高値群は cut off 値 165 ppb で感度 35% 特異度 65% であり AUC は 0.69 であった DPP4 と periostin の相関は認め なかった 結論 DPP4 は periostin ともに好酸球割合高値や eno 高値を予測する因子であるが 相関はなくそれぞれ独立し た因子である可能性が示唆された P1-6 呼吸器疾患における呼気中一酸化窒素濃度の検 討 磯谷澄都 岡村拓哉 相馬智英 渡邊俊和 赤尾 謙 堀口智也 後藤祐介 丹羽義和 森川紗也子 峯澤智之 榊原洋介 武山知子 山口哲平 魚津桜子 三重野ゆうき 後藤康洋 林 正道 中西 亨 今泉和良 藤田保健衛生大学医学部呼吸器内科学I 目的 近年 呼気中一酸化窒素濃度 FENO は気道炎症の評価 に使用されている 様々な呼吸器疾患において FENO を測定し 疾患別に臨床像との関連を検討した 方法 アスピリン喘息 AERD 非アスピリン喘息 ATA COPD ACOS 肺癌 間 質性肺炎 その他の疾患に分けて FENO 値を比較検討した 結 果 疾患別では AERD ATA ともに肺癌と比し有意に高値で あり AERD と ATA で比較すると AERD で高値の傾向であっ た p=0.06 臨床的に ACOS と診断された症例と COPD 間に有 意差はみられなかった ACOS においては FENO が 50ppb 以上 の群と 49ppb 未満の群で その臨床背景については明らかな差 は認めず COPD 群においても FENO が 50ppb を越える症例が 25% 存在し 吸入ステロイド量が有意に少なかった 結論 FENO は喘息 COPD 症例群の中でも差があり 一定の臨床背景 と関連している可能性がある 野上裕子1 本荘 哲2 押川千恵3 岩永知秋1 国立病院機構福岡病院呼吸器科1 国立病院機構福岡病院小児 科2 国立病院機構福岡病院耳鼻咽喉科3 目的 慢性副鼻腔炎の存在が 咳嗽に与える影響について検討す る 対象と方法 咳嗽を主訴に当院外来を受診した患者のうち 胸部 X 線で異常が無く 副鼻腔単純レントゲン写真 正面 ウ オズ を撮影した 139 例 男性 65 例 女性 74 例 平均年 齢 50.8±16.3 歳 を対象とした 対象患者の咳持続期間 最終診 断 呼吸機能 IgE 値などを検討し レントゲンでの副鼻腔炎所 見有り群と無し群で背景因子を比較した 結果 139 例中 レン トゲンの所見から副鼻腔炎有りと診断されたのは 43 例 30.9 であった 43 例の最終診断は 咳喘息が 34 例 感染後咳嗽 21 例 百日咳 16 例 PNDS 8 例であった 副鼻腔炎有り群と無し群 の背景因子の比較では 年齢 64.6±16.8 歳 55.2±16.3 歳 p 秒率 71.4± ±8.5 p 0.01 に有意差を 認めた 結論 咳嗽を主訴として受診する患者の約 2 割に副鼻腔 炎が合併し 閉塞性換気障害と関連する可能性が示唆された P2-1 薬剤師における吸入ディバイスについてのアン ケト調査結果 渡邉直人 牧野荘平 東京アレルギ 呼吸器疾患研究所 背景 気管支喘息および COPD に対する治療の主流は吸入薬で ある 最近この吸入薬の種類が増加し それに伴いディバイスの 数も増えている 目的 今回我々は 患者のアドヒアランスを向 上させる吸入ディバイスについて薬剤師の意見を参考に検討し た 対象 院内ないし調剤薬局に勤務している薬剤師 39 名 男 性 10 名 女性 25 名 方法 ディバイスについてのアンケト 調査を行い評価検討した 結果 指導し易い吸入薬の剤型はパウ ダ 51% エア 32% の順に多かった 患者が吸い易いと 思われる剤型はパウダ 49% エア スペサ付き 37% の順であった 自分が使用するならパウダ 53% エア 39% で 1 日 1 回の吸入回数 85% で 固定型 88% が多 く好まれた 自分が使用したいディバイスは エリプ 32% レスピマット 13% ディスカス 13% ビュヘラ 12% の順であった 結語 薬剤師の立場からは 1 日 1 回吸入 のパウダ製品で固定型 具体的にはエリプ が 吸入指導し 易いと考えられていた 考察 患者が好む吸入ディバイスを選択 することはアドヒアランス向上に繋がると考えられる

27 631 P2-2 喘息教室 受講者の吸入療法に対する希望につ いて FF/VI 切り替え患者に関する後ろ向き研究 ア ドヒアランス改善群と非改善群の比較 吉村千恵1 森田恭平1 畔柳弥生2 浜津頼子2 吉野秀紀2 石川遼一1 植松慎矢1 豊蔵恵里佳1 西 健太1 池上直弥1 小西智沙都1 中尾聡志1 船造智子1 有安 亮1 多木誠人1 中川和彦1 黄 文禧1 若山俊明1 小林政彦2 西坂泰夫1 大阪赤十字病院呼吸器内科1 同薬剤部2 背景と目的 様々な吸入デバイスが発売される昨今 医療者がコ ンコダンスを配慮した治療計画を立てる際に患者の希望を確 認することは欠かせない 喘息教室を地域にて開催する際にアン ケトにより希望を調査した 方法 2015 年 2 月東成区 7 月生 野区 10 月東大阪市布施地域にて喘息教室を開催 受講者にアン ケト調査を行った 結果 参加者 90 名 アンケト回収 75 名 50 代 14 名 60 代 12 名 70 代 27 名 80 代 8 名 回答なし 14 名と高齢者が多くを占めた 68 名のうち 19 名が喘息死ゼロ作 戦を知っていた 経験したデバイスの数は 67 名中 0 が 24 名 1 種類 9 名 2 種類 11 名 3 種類 11 名 4 種類 5 名 5 種類以上 7 名 57 名のうち MDI が良い 22 名 DPI が良い 10 名 わからな い 25 名 デバイスが多く分かりにくいと回答したのは 1 名のみ で吸入達成感が得にくいと 13 名が回答した 今後も継続した講 習会を希望した人は 54 名中 41 名いた 結語 コンコダンスを 配慮した治療計画を立てる際に患者の希望を確認することと並 行して啓蒙活動の継続も必要とされている P2-3 P2-4 非専門医に向けた吸入指導のロルプレイを用 いた講演会の試み 畔柳弥生1 吉村千恵2 浜津頼子1 吉野秀紀1 森田恭平2 西坂泰夫2 小林政彦1 大阪赤十字病院薬剤部1 大阪赤十字病院呼吸器内科2 目的 気管支喘息や COPD 患者の治療は専門医のみならず非専 門医にて行われることも多い 昨今 様々な吸入デバイスが発売 されているが 患者に合った吸入デバイスが選択されておらず吸 入手技不良の症例も見受けられる そこで非専門医に対し気管支 喘息 COPD の病態や吸入療法について講演を行い問題点等を 調査したので結果を報告する 方法 2015 年 6 月に 東成区医 師会生涯教育講演会 で気管支喘息 COPD の病態と吸入療法に ついての講義と吸入手技のロルプレイを行い 受講者にアン ケト調査を実施した 結果 参加者 33 名のうち 20 名から回答 を得た これまでの吸入指導における指導者側の問題点として 疾患に対する知識不足 と デバイスに対する知識不足 が計 75 を占めていたが 講演会後のデバイスに対する理解度は説 明 ロルプレイ等を実施した 6 種のデバイスとも 良 と 普 通 が計 79 以上となった 自由記載の感想で 実際に手技を経 験し理解度が深まった や 医師も吸入手技について知っておく 必要がある 等の意見が寄せられた 結論 非専門医も吸入手技 や吸入デバイスの特徴等の知識を得ることで 患者に合ったより よい吸入薬の処方に繋がると考えられる 亀山直哉1 曽根曜子1 東原将宏1 三枝 貢1 眞鍋伸次1 市川裕久2 荒川裕佳子2 森 由弘2 KKR高松病院薬剤科1 KKR高松病院呼吸器内科2 目的 他のステロイド吸入薬 合剤含む から FF/VI へ切り替 えた患者の吸入アドヒアランス変化の観察 また 切り替え前お よび切り替え後における肺機能検査値の比較 方法 電子カルテ を用いて 他剤から FF/VI へ切り替えとなった喘息患者を抽出 肺機能検査を行っている場合は 切り替え前後で値を比較した また アドヒアランスの評価は 継続処方時に未使用のデバイス が 1 個以上残っている場合 アドヒアランス不良とした 結果 他剤より FF/VI へ切り替え前後で肺機能検査値に統計学的有意 差は見られなった しかし アドヒアランス改善群とアドヒアラ ンス非改善群間で肺機能検査を比較すると 改善群の肺年齢が非 改善群のそれよりも有意に低い値であった p 0.05 また 呼 気 NO 濃度や 1 秒率に関しては 両軍間で有意差はなかったが 平均値は改善群の方が低い傾向にあった 結論 他剤から 1 日 1 回で吸入療法を行える FF/VI へ切り替えることは 特にアド ヒアランス不良患者に対して高い治療効果が期待できると考え られる 一方で デバイスを切り替えたもののアドヒアランスが 改善しなかった患者も今回の調査で散見された P2-5 高齢者喘息における呼吸機能の変化と服薬アド ヒアランスとの関連性 中西雄也 岩永賢司 白波瀬賢 御勢久也 佐伯 翔 花田宗一郎 山崎 亮 綿谷奈々瀬 忌部 周 佐野安希子 西山 理 山縣俊之 佐野博幸 東本有司 久米裕昭 東田有智 近畿大学医学部呼吸器 アレルギ内科 目的 超高齢社会を迎え 喘息患者に占める高齢者の割合が益々 増加することが予測される 喘息死に占める高齢者の割合が高い ことも含めると アレルギ専門医にとって高齢者喘息対策は重 要な課題である 今回我々は 喘息コントロルにおいて重要な 因子である服薬アドヒアランスと高齢者喘息の呼吸機能との変 化について検討した 方法 2014 年の本学会春季臨床大会で発 した研究対象の 65 歳以上の喘息患者のうち 日常臨床で 1 年 後に呼吸機能が測定された 20 例を対象とした 服薬アドヒアラ ンスは ASK! 20 を用いて評価された 1 年間の呼吸機能の変化と ASK! 20 各ドメイン基本値との関連性を検討した 結果 1 秒量 の変化量は ASK!20 の 医療関係者との話し合い ドメイン平 均点と負の相関 r=!0.57 p=0.04 を呈した それ以外のドメイ ンでは有意な関連性は認められなかった 結論 高齢者喘息で は 服薬アドヒアランスが呼吸機能の変化に関連することが示唆 された

28 632 P2-6 喘息のコントロル状態に関与する因子の検討 P3-1 気管支喘息の診断あるいは疑いで外来受診又は 入院した患児の内 他疾患であった症例の検討 10 年間 金子正博 鎌田貴裕 高田寛仁 吉積悠子 山下修司 古田健二郎 木田陽子 冨岡洋海 神戸市立医療セン西市民病院呼吸器内科 目的 喘息コントロルに関与する因子を検討する 方法 平 成 26 年 10 月 平成 27 年 9 月に定期受診中の喘息 236 症例を対 象に病歴や治療内容 コントロル状態 呼気 NO 末梢血好中 球数 好酸球数 IgE RAST 呼吸機能検査 FOT を評価し コントロル状態間で比較した 結果 対象症例は男/女 94/ 143 症例 年齢 中央値 62 歳 歳 治療ステップ 1/2/ 3/4 19/8/99/110 症例 コントロル状態 C/P/U 139/55/42 症例 単変量解析では コントロル状態 年齢 若年 若年発 症 呼気 NO 高値 過去 1 年間のステロイド内服 ER/予約外受 診 末梢血好中球数 好酸球数高値 RAST でネコ イヌ陽性 血清 IgE 値 ペット飼育率には有意な差を認めず %PEF 低 値 %RV 高値 治療ステップ 重度 FSSG スコア高値 喘息 の発症と経過に関する調査票の点数高値 SRQ D 高値がコント ロル不良に関与していた 鼻炎 副鼻腔合併に差は認めなかっ た 単変量解析で有意であった因子について多変量解析を行った 結果 年齢 過去 1 年間のステロイド内服 %PEF が独立した因 子だった 結論 年齢 過去の増悪 気流制限がコントロル状 態に関与している可能性が示唆された P2-7 治療開始期の ACT による気管支喘息の予後予測 神田康司 森 由佳 名古屋第二赤十字病院小児アレルギ科 はじめに 当院は救命救急センとして地域の 1 次から 3 次 医療を担っている 気管支喘息患児の受診状況の検討は今後の治 療予防対策を考える上で重要である ステロイド吸入薬の普及後 は年長児の喘息発作入院は不定期受診例が多かった しかし 吸 入ステロイド薬と長時間作用型 β2 刺激薬の配合剤が普及してか らは不定期受診児の入院も減少した その結果 他疾患を伴う症 例が目立つようになってきている 対象と方法 当院小児科に 2006 年から 2015 年の 10 年間に喘息の診断あるいは疑いで外来 受診又は入院した患児の内 他の疾患が主要な疾患であった症例 を後方視的に検討した 結果 重度縦隔気腫 5 才男児 2006 年 突然横隔膜ヘルニア 6 ヵ月女児 2008 年 肺分画症 1 才女児 2009 年 縦隔腫瘍 9 才男児 2010 年 嚢胞性線維症 6 才女児 2011 年 肺動静脈瘻 3 才男児 2011 年 他病院で 既診断の横隔膜へルニア 1 才男児 2012 年 気管内腫瘍 14 才女児 2014 年 嚢胞性線維症 1 才男児 2015 年 の 9 症例 男児 5 例 女児 4 例 が目立った疾患であった 考案 非常に 稀なのに 2 症例の疾患もあった ステロイド剤が有効な疾患も あった 予後は様々である 鑑別診断には慎重な対応が必要であ る P3-2 小児気管支喘息の寛解とモストグラフ の検討 緒方 洋 亀井亜希子 耳原総合病院呼吸器内科 目的 気管支喘息患者の予後予測に関して ACT を用いて検討 した 方法 対象 2008 年 6 月から 2015 年 8 月まで 60 ヶ月以 上来院歴のある喘息患者 182 例 男性 67 例 女性 115 例 平均年 齢 57.5 歳±16.0 の内 初回 ACT 最高点の患者を除く 135 例の 初回から 3 回の ACT 平均値から 最高点に達するまでの期間 治療内容等をレトロスペクテイブに検討した 結果 135 例の ACT 最高点に達するまでの期間は平均 17.4 ヶ月であり 初回 3 回の平均値 20 点以上で 12.1 ヶ月 点で 21.7 ヶ月 15 点未 満で 30.0 ヶ月であった また ACT25 点を達成した患者は 76 例 56.3 その内初回! 3 回平均 20 点以上で !20 点で 点未満で 5.3 であった 治療内容は初回! 3 回平均 20 点 以 上 で ICS/LABA に 他 剤 併 用 が 39.0% ICS 単 剤 の み が 16.9% 15 点未満ではすべての患者で ICS/LABA が必要であり ICS 単剤は 0% であった 結論 初回 3 回の ACT 平均点により 最高点達成までの期間 必要となる治療強度を予測できる可能性 がある ACT は気管支喘息の予後予測を行うための有用なツ ルである 小倉英郎1,2 小倉由紀子2 高幡会大西病院1 国立病院機構高知病院臨床研究部アレル ギ科 小児科 2 目的 小児気管支喘息の寛解予知について検討するために 従来 スパイロメトリにより判定されてきた気道可逆性の測定がモ ストグラフで可能かどうか そして小児喘息の寛解の指標として 使えるかどうかを検討した 対象および方法 当院通院中の喘息 患者 36 名 重症度 間欠 5.6 軽症持続 51.8 中等症持続 38.9 重症持続 2.8 を対象に 気管支拡張薬吸入前後でモス トグラフ 43 件 およびスパイロメ 30 件 を実施した モ ストグラフ実施年齢は 3 歳 9 ヶ月 18 歳 4 ヶ月であった 結 果 検査時 治療中 41.7 治療終了 25.0 経過観察終了 30.5 であった スパイロによる気道可逆性陽性群 7 例 および陰性 群 23 例 における R5 改善率の平均値は であっ たが 有意ではなかった 6 歳未満 10 例 の R5 改善率の平均 値は 6.9 であり 6 歳以上 33 例 の 18.1 に比して有意に低 値であった 寛解期間 2 年未満群 24 件 および 2 年以上群 19 件 の R5 改善率の平均値は であり いずれも有意 ではなかった 結論 モストグラフにより 6 歳未満の幼児は気管 支拡張薬に対する反応が不良であることが明らかにされた 個々 の検討で寛解の評価に有用な症例は認められたが 全症例の平均 値では寛解の指標になる数値を得ることはできなかった

29 633 P3-3 学童期に高容量吸入ステロイド薬を使用してい た喘息児は 15 歳時点でも重症か 吉田之範 高橋真市 重川 周 井庭憲人 高岡有理 亀田 誠 土居 悟 大阪府立呼吸器 アレルギ医療セン小児科 目的 学童期で高用量吸入ステロイド薬 h! ICS を使用する気 管支喘息 喘息 児の 15 歳時点での治療内容を検討する 対象 12 歳未満で h!ics を使用中に入院でメサコリン気道過敏性検査 を行い その後 15 歳まで定期通院を行っていた児 34 名 方法 15 歳の誕生日時点で中止例を含めた 中 用 量 未 満 使 用 例 Lo 群 と中用量以上使用例 MH 群 の人数を後方視的に検討した さらに 両群の 15 歳時点の ICS 薬以外の併用薬を後方視的に検 討した ICS 量は JPGL2012 に準じて分類した 結果 Lo 群 17 名 中止例 4 例 MH 群 17 名であった 両群でのメサコリン検 査結果 長時間作用型 β2 刺激薬 ロイコトリエン受容体拮抗薬の 使用に差はなかった まとめ 学童期で h! ICS 量を使用してい ても 15 歳時点で 50% が中用量以下の ICS となり 中止例も 4 例みられた 当日は両群の背景因子についても検討し報告する予 定である P3-4 抗 IgE 抗体療法が喘息学童に与えた影響 2 年 間のまとめ 金子裕貴1 白髪宏司2 千葉幸英1 永田 智1 東京女子医科大学病院小児科1 埼玉県済生会栗橋病院小児 科2 目的 小児喘息は ガイドラインの普及によって より簡便にコ ントロル可能となった しかし 既存の治療に抵抗性を示す重 症例は 必ずしも適切に治療されていない 今回 抗 IgE 抗体療 法 オマリズマブ を追加して 2 年間の治療経過を報告する 対象方法 症例は 7 歳 8 歳 11 歳の学童 いずれも喘息での通 院歴は 5 年以上で アドヒアランスも良好である 高用量の吸入 ステロイド ICS の他に 2 剤以上の抗喘息薬を併用しているが しばしば入院加療を繰り返している これらにオマリズマブを追 加し 肺機能検査 小児 ACT 総 IgE 値 発作頻度 入院回数 などを評価した 結果 治療開始後 肺機能検査では 明らかな 変化を認めなかったが 発作の頻度 入院回数 入院日数などの 減少を認めた また 1 年後のアンケト調査からは 患者家族の 満足度が高い治療であった また 副作用なく安全に投与可能で あった 結論 抗 IgE 抗体療法の導入により 生活の質を改善 し 繰り返すステロイド全身投与による副作用を回避することが できた 一方で 同薬が著効したが故 次第に ICS のアドヒアラ ンスが低下した症例も経験した 既存の治療法ではコントロル 困難な症例には 積極的にオマリズマブの追加を検討すべきと考 えた P3-5 重症気管支喘息児に対するオマリズマブ療法の 経過 齋藤真理 菊池 豊 島村若通 保科 優 芳賀赤十字病院小児科 目的 重症喘息に対するオマリズマブ療法の有効性が報告され 当科では 2014 年から重症の小児喘息に対し オマリズマブ療法 を開始した 小児のオマリズマブ療法の報告は少ないため 当科 症例をまとめて報告する 方法 2015 年 10 月までに男子 4 例 女子 3 例の計 7 例に治療を開始した 医療記録から 治療経過に おける症状や検査所見等の変化を抽出し 後方視的に検討した 結果 2015 年 10 月時点で症例の平均年齢は 12 歳 5 か月 治療 期間は平均 8 か月 0 15 か月 だった 治療開始理由は頻回発 作が 5 例 呼吸機能異常が 2 例 頻回発作 2 例と呼吸機能異常 2 例で 長期管理薬が減量され いずれも治療期間が 5 か月以上 だった しかし 呼吸機能異常の 1 例は長期管理薬のわずかな変 化で呼吸機能が悪化し 治療薬の大幅な減量には至っていない 治療期間が 5 か月未満の 4 例は 現時点で症状改善を認めず 長 期管理薬に変更はなかった 結論 重症喘息児に対するオマリズ マブ療法では 治療開始後 5 か月以降に症状改善を認め 長期管 理薬を減量できる可能性がある P3-6 小児気管支喘息に対するオマリズマブの使用経 験 會田久美子 青森県立中央病院小児科 目的 2013 年 8 月小児適応追加となったオマリズマブ投与を 行った症例について有用性を検討した 方法 6 歳から 14 歳の 12 例 男児 9 例 女児 3 例 に対して オマリズマブ投与を行い 治療 16 週の効果を検討した 1 年以上投与を行った 10 例につい て治療 12 ヶ月の効果を検討し 2 年以上投与を行った 5 例につ いて 治療 18 ヶ月 24 ヶ月の効果を検討した また 適応量よ り少ないオマリズマブで治療を行った 4 例について 治療 16 週 12 ヶ月での効果を検討した 適応量より少ない投与となった理 由は 頻回の通院困難が 3 例 経済的理由が 1 例であった 結果 小児喘息コントロルテスト C!ACT は 16 週 p ヶ 月 p ヶ月 p= ヶ月 p=0.04 で有意な改 善を認めた また 予定外外来受診 救命セン受診数 16 週 p か月 p=0.01 全身ステロイド使用回数 16 週 p = ヶ月 p=0.01 吸入ステロイド投与量 24 ヶ月 p=0.04 が有意に減少した 一方 呼吸機能は改善傾向を認めたが 使用 前後での有意差は認めなかった 投与量が少なかった 4 例につい ては 症状の改善傾向を認めたが 使用前後での有意差は認めな かった 結論 オマリズマブは小児重症喘息治療に有用で 患者 QOL の向上につながることが示唆された

30 634 P4-1 TAZ/PIPC の投与により好酸球性気道炎症を認 めた 1 例 非典型的所見を呈し診断に難渋したアレルギ 性気管支肺真菌症の一例 二橋文哉1 岸本祐太郎1 深田充輝1 三輪 聖1 青野祐也1 天野雄介1 原田雅教1 右藤智啓1 佐藤 潤1 妹川史朗1 須田隆文2 磐田市立総合病院呼吸器内科1 浜松医科大学第二内科2 P4-3 森川美羽 本定千知 島田昭和 園田智明 酒井啓行 門脇麻衣子 梅田幸寛 安斎正樹 飴嶋慎吾 石塚 全 福井大学医学部病態制御医学講座内科学 3 症例は 65 歳 男性 アレルギ性疾患の既往なし 発熱 咳嗽 喀痰を主訴に受診 胸部 CT 上内部に低吸収域を伴う多発浸潤影 を認め 炎症反応は亢進していた 肺炎 肺化膿症の診断で DRPM の投与を行い 自覚症状 炎症所見 胸部 X 線所見は改善 傾向を示した しかし その後炎症所見が悪化し TAZ/PIPC に変更した 咳嗽は軽減し 胸部 X 線所見も消退傾向を示した が 陰影は残存した また TAZ/PIPC 投与開始 7 日後より末梢 血好酸球が増加 max 9514/mm3 した TBLB では器質化の所 見を認め 肺の組織培養で S.parasanguinis が検出された また 気管支粘膜生検で粘膜下に好酸球浸潤を認めた FeNO40ppb と軽度上昇し メサコリン吸入閾値 10000μg/ml と気道過敏性 が軽度亢進していたが TAZ/PIPC 中止後 FeNO7ppb メサコリ ン吸入閾値 20,000μg/ml と改善した TAZ/PIPC の DLST は S.I.806 と陽性であった 新規の薬剤使用や好酸球増加をきたす 疾患の存在は否定的で TAZ/PIPC による気道過敏性の亢進を 伴った気道の好酸球性炎症と診断した TAZ/PIPC によるこの ような病態の報告はなく 稀な症例と考え報告した アレルギ性気管支肺真菌症 ABPM の診断基準には 本邦で は Rosenberg らの基準が一般的に用いられているが 基準を満 たさない非典型例も存在する 今回 非典型所見ながら症状の強 い ABPM の症例を経験したので報告する 症例 60 歳 女性 2015 年 X 月 市中肺炎の診断にて当院他科に入院 入院時より好 酸球の増多が持続 肺炎治癒後も咳嗽が続くため X+1 月当科紹 介となった 当科初診時の血液検査所見では好酸球増多を認め 総 IgE は 12IU/mL と低値 特異的 IgE は感度未満であった 呼 吸機能検査では気流制限 可逆性を認めなかった 胸部 CT にて 左下葉に粘液栓様の陰影を認め 増悪傾向の為に X+3 月気管支 鏡にて診断的吸痰を施行 好酸球性炎症の関与を強く認めるも真 菌の発育なく ABPM の診断に至らず 吸入ステロイドにて治療 を開始した 経過中好酸球数は正常化するも強い咳嗽の増悪 粘 液栓末梢の左下葉に閉塞性肺炎 及び高熱が出現した為 X+6 月 気管支鏡と皮内テストを施行 C.albicans の関与が考えられ 臨 床的に ABPM と診断して全身ステロイド投与を開始し 速やか に症状の改善を得た 非典型例の ABPM として考察し 報告す る P4-2 P4-4 スエヒロケによるアレルギ性気管支肺真菌 好酸球性血管浮腫症例の臨床的特徴 症の 1 例 渡邉裕文1 白井敏博1 朝田和博1 森田 悟1 秋田剛史1 宍戸雄一郎1 山本輝人1 赤松泰介1 三枝美香1 櫻井章吾1 林 一郎1 下田由季子1 鈴木貴人1 田中悠子1 遠藤慶成1 亀井克彦2 静岡県立総合病院呼吸器内科1 千葉大学真菌医学研究セン 臨床感染症分野2 症 例 ス エ ヒ ロ ケ に よ る ア レ ル ギ 性 気 管 支 肺 真 菌 症 ABPM の症例報告は 同定法の確立 認識とともに増加傾向 であるが依然として少なく 培養による検出は非常にまれであ る 今回 培養でスエヒロケの子実体が形成され診断に結びつ けることができた症例を経験したので報告する 症例は 60 歳 女 性 数年前より喘息と診断されていたが無治療であった 201X 年 8 月担癌状態で当院入院中に咳嗽症状にて当科を紹介された CT で中枢性気管支拡張と右肺に浸潤影を 気管支鏡検査にて rtb4 に粘液栓を認めた 末血好酸球 15.5 IgE 394 IU/ml で あった 気管支洗浄液よりスエヒロケが培養されスエヒロケ 特異的 IgE 抗体 IgG 抗体が陽性であった 以上よりスエヒロ ケによると診断した 若干の文献的考察を加えて報告する 原田智也 山崎 章 福嶋健人 高田美樹 岡崎亮太 長谷川泰之 倉井 淳 橋本 潔 渡部仁成 清水英治 鳥取大学医学部附属病院呼吸器 膠原病内科 目的 好酸球性血管浮腫は自然軽快し 本邦では再燃も少ない が 時にステロイド投与を必要とする疾患である 当院における 好酸球性血管浮腫の症例の特徴を調べることを目的とした 方 法 2004 年 4 月から 2015 年 10 月の間に 当院へ受診歴のある好 酸球性血管浮腫の 10 症例について 臨床的特徴を後方視的に調 査した 結果 男性 2 例 女性 8 例で平均年齢は 29.2 歳 平均 症状持続週数は 7.5 週 平均最大好酸球数は 6755/μL であった 8 例が夏季に発症し 冬季に発症した 1 症例は他症例より最大好 酸球数が低値であった 浮腫の部位は下肢が全例 上肢が 9 例 頭部が 2 例で 8 例に関節痛を認め 部位は手関節 足関節 膝 関節の順に多く 筋痛はなかった CK は全例基準値内であった が アルドラゼは 3 例で測定しており 平均 11.4 U/L U/L と全例陽性であった 治療はステロイドが 2 例に投与され 1 例は IgM 高値で ステロイド減量中に好酸球数の再上昇を認 めた 観察期間中に症状の再燃した症例はなかった 結論 好酸 球性血管浮腫では浮腫 関節痛はあるが筋症状は呈さず CK 値も正常であったが アルドラゼは上昇する可能性がある

31 635 P4-5 高 CEA CA19!9 血症を契機に診断した好酸球 P4-7 家族内発症を認めた夏型過敏性肺臓炎の 1 例 性細気管支炎の 1 例 小牧千人 丹羽 崇 松波総合病院呼吸器内科 58 歳女性 主訴 体重減少 既往歴 喘息 20 歳頃より 高好 酸球血症 45 歳頃より 慢性副鼻腔炎 45 歳頃から 現病歴 48 歳頃から 10 年間で体重が 10kg 減少し近医受診 スクリニ ングの腫瘍マカ CEA CA19!9 で高値を指摘され 腫瘍 の検索目的に当院総合内科を紹介された 全身スクリニングで 明らかな腫瘍性病変を認めなかった この時 胸部 CT でびまん 性汎細気管支炎を思わせる陰影を認めたため 当科へ紹介となっ た 2 度の労作時呼吸困難があった 血液検査は好酸球数 IgE ともに高値であった 胸部画像は 両肺びまん性に末梢性の気管 支拡張と小葉中心性の粒状影を認めた 呼吸機能検査では閉塞性 肺障害を認めた 安静時動脈血液ガス分析では低酸素血症を認め た 6 分間歩行試験では SpO2 の低下を認めた 気管支鏡採痰で 多量の好酸球と Charcot! Leyden 結晶を認めた 確定診断のため 外科的肺生検を行い 細気管支周囲の好酸球性炎症を認めた こ れらにより好酸球性細気管支炎と診断 ステロイド投与を開始し て 労作時呼吸困難 呼吸機能の改善を認め CEA CA19!9 の低下が認められている 好酸球性細気管支炎はまれな病態であ り 文献的考察を加え報告する P4-6 製茶工場従事者に発症した職業関連過敏性肺炎 大利亮太 渡部晃平 林 智宏 大成裕亮 谷口友理 伊藝博士 四竃 純 塙平孝夫 板橋中央総合病院呼吸器内科 榎本 高尾 優 匡 背景 夏型過敏性肺臓炎は約 20% に家族内発症を認めるとされ る 家族内発症 夫婦 の夏型過敏性肺臓炎の症例を経験したの で報告する 症例 53 歳女性 築 15 年の木造アパトに家族と 4 人暮らし 現病歴 2015 年 7 月より微熱 呼吸困難感があり 8 月末に近医受診し胸部 Xp で異常影を認め紹介受診 来院時 体温 37.2 SpO2 95% O2 4L/min 胸部 CT 検査にて両肺に びまん性の ground glass opacity を認め 白血球数 8100/μl CRP 2.82mg/dL KL!6 1201U/ml SP! D 222ng/ml 入院後 抗生剤 を開始し 陰影は改善傾向 その後の血清抗 Trichospron Asahii 抗体陽性で 入院第 5 病日に気管支鏡検査施行 BALF 総細胞数 *5 リンパ球 92% CD4/8 比 0.39 TBLB ではリンパ球 性肺隔炎 肉芽腫所見を認めた 抗生剤を中止し 陰影および酸 素化は改善 環境調査では自宅の床が腐食 床下にカビが繁殖 環境誘発試験で微熱 呼吸困難感を認め帰院後の胸部 Xp でスリ ガラス影の再燃を認め 夏型過敏性肺臓炎と診断した 夫も他院 に入院しており過敏性肺臓炎と診断されており 家族内発生の夏 型過敏性肺臓炎と考えられた 自宅の補修工事を行い居住してい るが再燃は認めていない P5-1 静岡県伊東市における草本植物の花粉飛散状況 の一例 田中悠子1 渡邉裕文1 遠藤慶成1 下田由季子1 鈴木貴人1 林 一郎1 櫻井章吾1 三枝美香1 赤松泰介1 山本輝人1 宍戸雄一郎1 秋田剛史1 森田 悟1 朝田和博1 白井敏博1 広瀬正秀2 鈴木 誠3 静岡県立総合病院呼吸器内科1 静岡県立総合病院呼吸器外 科2 静岡県立総合病院病理診断科3 症例は 54 歳 女性で X!15 年から製茶工場に勤務していた X! 4 年 1 月 検診で右肺門部腫脹を指摘され前医を受診した 気管 支肺胞洗浄液でリンパ球分画 51.5% で霧視の症状があり サルコ イドシスとして経過観察された X 年 6 月 咳嗽と労作時呼吸 困難を自覚し胸部 X 線で両肺野に網状影を認めたため前医で気 管支鏡検査を再検されたが確定診断は得られず 8 月に精査目的 で当院紹介となった 初診時の胸部 X 線 CT で全肺野に小葉中 心性粒状影とびまん性すりガラス影を認め 臨床経過を踏まえ職 業関連過敏性肺炎を疑い 職場の配置転換を勧めたが小規模の職 場で不可能であった 確定診断目的に胸腔鏡補助下肺生検を行っ た 病理像で気道周囲のリンパ球浸潤と非乾酪性肉芽腫を認め過 敏性肺炎としては非典型的であったが 現病歴 検査 画像から 過敏性肺炎と考え 11 月に職場の配置転換を行った その後自覚 症状 画像所見 肺機能共に改善し カテキンによる皮内反応が 陽性であったため本症と診断した 若干の文献的考察を加え報告 する 藤井まゆみ1 牧山 清2 岡崎健二2 久松建一2 藤井クリニック1 駿河台日本大学病院耳鼻咽喉科2 背景 目的 近年 スギ属 ヒノキ属のみならず草本植物の花粉 症患者の受診が増えている 伊東市における草本植物花粉飛散数 を 11 年間計測した 花粉症の予防 治療に役立てたい 方法 ダラム型花粉捕集器で花粉飛散数をイネ科 デ科 ヒユ科 イラクサ科 アサ科 ブクサ属 ヨモギに分けて測定した 花 粉飛散数を集計し 初観察日 最終観察日 最多観察日を調べた 気温 降水量とそれぞれの花粉飛散数との相関を調べた 結果 1 月 6 月のイネ科 4 月 9 月のデ科の総花粉飛散数の平均と 標準偏差は 19.4±5.5/cm2 11.6±13.4 個/cm2 であった 7 月 12 月のイネ科 ヒユ科 アサ科 イラクサ科 ブクサ属 ヨモギ の花粉飛散数は 34.0±15.5 個/cm2 1.3±1.1 個/cm2 8.7±6.4 個/ cm2 4.9±6.4 個/cm2 10.5±7.8 個/cm2 13.6±16.3 個/cm2 であっ た アサ科は花粉飛散期の降水量と負の相関を ヨモギは花粉飛 散期の平均気温と負の相関を 降水量と正の相関を認めた 結 語 伊東市における草本植物花粉飛散数は樹木花粉と比べ 非常 に少ない 草本科植物花粉症は大きな問題にはなっていないが スギ属 ヒノキ属花粉症に紛れている草本植物花粉症患者を見 つける事が今後の課題であろう

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果 2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果汁飲料 ) の飲用試験を実施した結果 アトピー性皮膚炎症状を改善する効果が確認されました なお 本研究成果は

More information

日本内科学会雑誌第98巻第12号

日本内科学会雑誌第98巻第12号 表 1. 喘息の長期管理における重症度対応段階的薬物療法 重症度 長期管理薬 : 連用 : 考慮 発作時 ステップ 1 軽症間欠型 喘息症状がやや多い時 ( 例えば 1 月に 1 ~2 回 ), 血中 喀痰中に好酸球増加のある時は下記のいずれか 1 つの投与を考慮 吸入ステロイド薬 ( 最低用量 ) テオフィリン徐放製剤 ロイコトリエン拮抗薬 抗アレルギー薬 短時間作用性吸入 β2 刺激薬または短時間作用性経口

More information

untitled

untitled 1 日目 10 月 27 日 木 第 1 会場 国際会議室 開会の辞 12 15 12 20 ランチョンセミナー 1 12 20 13 10 共催 大鵬薬品工業株式会社 LS- 1 座長 齊藤 博昭 鳥取大学医学部 病態制御外科学分野 今度どうなる 胃癌の術後補助化学療法 小寺 泰弘 名古屋大学大学院医学系研究科 消化器外科学 主題 1 高齢者進行胃癌に対する治療戦略 定型か縮小か 13 20 14

More information

kari.indb

kari.indb 十分に理解しておくことが望ましい C 知っておくことが望ましい B 概略理解しておくことが望ましい 認定内科医 総合内科専門医 Ⅰ 知識 344 1 形態 機能 病態生理 1 反応 2 抗原 アレルゲン 3 免疫グロブリン 4 免疫担当細胞 5 補体 6 に関与する化学伝達物質 ヒス タミン ロイコトリエン PF 7 サイトカイン/ケモカインとその受容体 接 着分子 8 組織適合抗原 HL Class

More information

<4D F736F F D D91208D918CF697A791E58A7795CE8DB7926C C F2E646F63>

<4D F736F F D D91208D918CF697A791E58A7795CE8DB7926C C F2E646F63> 全国国公立大学偏差値ランキング 東京大学 [ 理 3 国 東京 ]79 京都大学 [ 医医 国 京都 ]78 東京大学 [ 文 1 国 東京 ]77 大阪大学 [ 医医 国 大阪 ]77 東京大学 [ 文 2 国 東京 ]76 東京大学 [ 文 3 国 東京 ]75 東京医科歯科大学 [ 医医 国 東京 ]74 名古屋大学 [ 医医 国 愛知 ]74 東北大学 [ 医医 国 宮城 ]73 千葉大学

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 30 年 12 月 16 日アレルギー疾患医療全国拠点病院連絡会議報告資料 都道府県アレルギー疾患対策拠点病院モデル事業 事業報告 国立大学法人山梨大学医学部附属病院アレルギーセンター長増山敬祐 山梨大学医学附属病院 アレルギーセンター活動状況 アレルギーセンター概要 リウマチ膠原病センターに続き 2 番目の診療機能別センターとして平成 29 年 4 月に設置 山梨県アレルギー疾患拠点病院 (

More information

A1 大町 G9 本間 S22 山崎 45 19% C22 武田 K0 渡辺 ( 祐 ) G15 伊敷 S22 山崎 C8 三ツ石 E11 川崎 G19 石井 46 18%

A1 大町 G9 本間 S22 山崎 45 19% C22 武田 K0 渡辺 ( 祐 ) G15 伊敷 S22 山崎 C8 三ツ石 E11 川崎 G19 石井 46 18% 1.510 K4 岡里 1.179 S4 柏木 1.412 C20 友寄 1 140% B4 徳田 1.000 K4 岡里 1.296 B6 濱田 1.550 K4 岡里 2.450 E7 佐久間 2.114 G15 伊敷 2.400 E1 中嶋 2 125% M6 西川 2.020 A12 中村 2.256 C9 丸山 2.543 F23 荻原 3.448 C20 友寄 3.113 K0 渡辺 (

More information

は減少しています 膠原病による肺病変のなかで 関節リウマチに合併する気道病変としての細気管支炎も DPB と類似した病像を呈するため 鑑別疾患として加えておく必要があります また稀ではありますが 造血幹細胞移植後などに併発する移植後閉塞性細気管支炎も重要な疾患として知っておくといいかと思います 慢性

は減少しています 膠原病による肺病変のなかで 関節リウマチに合併する気道病変としての細気管支炎も DPB と類似した病像を呈するため 鑑別疾患として加えておく必要があります また稀ではありますが 造血幹細胞移植後などに併発する移植後閉塞性細気管支炎も重要な疾患として知っておくといいかと思います 慢性 2012 年 9 月 5 放送 慢性気道感染症の管理 マクロライドを中心に 大分大学総合内科学第二教授門田淳一今回は 慢性気道感染症の管理について マクロライド系抗菌薬の有用性を中心にお話しいたします 慢性気道感染症の病態最初に慢性気道感染症の病態についてお話ししたいと思います 気道は上気道と下気道に分けられます 上気道とは解剖学的に鼻前庭に始まり 鼻腔 咽頭 喉頭を経て気管までの空気の通り道を指し

More information

- 1 - Ⅰ. 調査設計 1. 調査の目的 本調査は 全国 47 都道府県で スギ花粉症の現状と生活に及ぼす影響や 現状の対策と満足度 また 治療に対する理解度と情報の到達度など 現在のスギ花粉症の実態について調査しています 2. 調査の内容 - 調査対象 : ご自身がスギ花粉症である方 -サンプ

- 1 - Ⅰ. 調査設計 1. 調査の目的 本調査は 全国 47 都道府県で スギ花粉症の現状と生活に及ぼす影響や 現状の対策と満足度 また 治療に対する理解度と情報の到達度など 現在のスギ花粉症の実態について調査しています 2. 調査の内容 - 調査対象 : ご自身がスギ花粉症である方 -サンプ 2017 年 4 月 25 日 鳥居薬品株式会社 47 都道府県 スギ花粉症実態調査 参考資料 Ⅰ. 調査設計 Ⅱ. 調査結果の詳細 この件に関するお問い合わせ 鳥居薬品株式会社経営企画部担当 : 加藤健人 TEL:03-3231-6814 E-mail:webmaster@torii.co.jp - 1 - Ⅰ. 調査設計 1. 調査の目的 本調査は 全国 47 都道府県で スギ花粉症の現状と生活に及ぼす影響や

More information

東邦大学羽田空港国際線クリニック 高木賢治 大森病院臨床研修プログラム 選択専攻科目 各診療科 東京医科大学病院 平山陽示 循環器内科 森山記念病院 伊藤 嘉晃 森山リハビリテーション病院 関東

東邦大学羽田空港国際線クリニック 高木賢治 大森病院臨床研修プログラム 選択専攻科目 各診療科 東京医科大学病院 平山陽示 循環器内科 森山記念病院 伊藤 嘉晃 森山リハビリテーション病院 関東 平成 26 年度臨床研修病院群東邦大学医療センター大森病院臨床研修プログラム 必修科目 内科 救急部門 三郷中央総合病院 048-953-1321 内田耕 麻酔科 小児科 同愛記念病院 03-3625-6381 山口公一 産婦人科 外科 精神神経科 地域医療 大川こども & 内科クリニック 03-3758-0920 大川洋二 東邦大学羽田空港国際線クリニック 03-5708-8011 高木賢治 大森病院臨床研修プログラム

More information

 

  5. 都道府県別 の推移 (19 19~1 年 ) 北海道 1% 17% 1% % 11% 北海道 青森県 3% 3% 31% 3% % 7% 5% 青森県 岩手県 3% 37% 3% 35% 3% 31% 9% 岩手県 宮城県 33% 3% 31% 9% 7% 5% 3% 宮城県 秋田県 1% % % 3% 3% 33% 3% 秋田県 山形県 7% % 7% 5% 3% % 37% 山形県 福島県

More information

第 40 回 看護総合 2009 年 平成 21 年 2009/7/18-19 京都府京都市 2009 年 2010 年 精神看護 2009/7/23-24 島根県松江市 2009 年 2010 年 母性看護 2009/8/6-7 佐賀県佐賀市 2009 年 2010 年 看護教育 2009/8/2

第 40 回 看護総合 2009 年 平成 21 年 2009/7/18-19 京都府京都市 2009 年 2010 年 精神看護 2009/7/23-24 島根県松江市 2009 年 2010 年 母性看護 2009/8/6-7 佐賀県佐賀市 2009 年 2010 年 看護教育 2009/8/2 学術集会開催実績および冊子発行年 回 学術集会は各回の開催順に掲載 第 49 回 精神看護 2018 年 平成 30 年 2018/7/19-20 徳島県徳島市 2018 年 2019 年 在宅看護 2018/7/27-28 佐賀県佐賀市 2018 年 2019 年 看護管理 2018/8/9-10 宮城県仙台市 2018 年 2019 年 看護教育 2018/8/16-17 広島県広島市 2018

More information

1508目次.indd

1508目次.indd 成人の溶連菌感染の診断 國島広之 成人の溶連菌感染の診断についてご教示ください 日常診療において 成人で咽頭痛 扁桃に膿栓 高熱を認める場合があります 1. 成人における溶連菌感染の頻度 2. 感染の迅速診断キットの有用性 3. 成人においても治療はペニシリンの10 日間服用が基本処方でしょうか 4. センタースコアは 成人にも適応できますか 國島 5 15% 10% 5 15% 國島 59

More information

2017 年 8 月 9 日放送 結核診療における QFT-3G と T-SPOT 日本赤十字社長崎原爆諫早病院副院長福島喜代康はじめに 2015 年の本邦の新登録結核患者は 18,820 人で 前年より 1,335 人減少しました 新登録結核患者数も人口 10 万対 14.4 と減少傾向にあります

2017 年 8 月 9 日放送 結核診療における QFT-3G と T-SPOT 日本赤十字社長崎原爆諫早病院副院長福島喜代康はじめに 2015 年の本邦の新登録結核患者は 18,820 人で 前年より 1,335 人減少しました 新登録結核患者数も人口 10 万対 14.4 と減少傾向にあります 2017 年 8 月 9 日放送 結核診療における QFT-3G と T-SPOT 日本赤十字社長崎原爆諫早病院副院長福島喜代康はじめに 2015 年の本邦の新登録結核患者は 18,820 人で 前年より 1,335 人減少しました 新登録結核患者数も人口 10 万対 14.4 と減少傾向にありますが 本邦の結核では高齢者結核が多いのが特徴です 結核診療における主な検査法を示します ( 図 1) 従来の細菌学的な抗酸菌の塗抹

More information

第76回日本皮膚科学会東京支部学術大会 ランチョンセミナー4 213年2月16日 土 京王プラザホテル 東京 座 長 日本大学医学部皮膚科学教室 教授 照井 正 先生 講 演1 アトピー性皮膚炎の多様な病態 角層バリア障害 フィラグリン遺伝子変異 から内因性アトピーまで 名古屋大学大学院医学系研究科皮膚病態学分野 教授 秋山 真志 先生 講演2 アトピー性皮膚炎に対する外用療法 ステロイド外用薬による

More information

Ⅰ. 調査設計 1. 調査目的 アレルギー疾患対策基本法が施行されており 地域の状況に合わせた適切なアレルギー疾患対策 の検討が進められている中 国内のアレルギー性鼻炎 ( 通年性 花粉症 ) の実態や 患者の保護者が 抱える悩みや情報ニーズを明らかにすることを企図し 本調査を実施しました その中で

Ⅰ. 調査設計 1. 調査目的 アレルギー疾患対策基本法が施行されており 地域の状況に合わせた適切なアレルギー疾患対策 の検討が進められている中 国内のアレルギー性鼻炎 ( 通年性 花粉症 ) の実態や 患者の保護者が 抱える悩みや情報ニーズを明らかにすることを企図し 本調査を実施しました その中で 2018 年 5 月 10 日 鳥居薬品株式会社 通年性アレルギー性鼻炎 花粉症全国意識 実態調査 参考資料 Ⅰ. 調査設計 Ⅱ. 調査結果の詳細 この件に関するお問い合わせ 鳥居薬品株式会社経営企画部担当 : 加藤健人 TEL:03-3231-6814 E-mail:webmaster@torii.co.jp Ⅰ. 調査設計 1. 調査目的 アレルギー疾患対策基本法が施行されており 地域の状況に合わせた適切なアレルギー疾患対策

More information

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378> 1 コーチ 802001677 宮崎 744500076 2 コーチ 802004883 宮崎 744500098 3 コーチ 802005298 北海道 740100003 4 コーチ 802006099 宮城 740400015 5 コーチ 802009308 大阪 742700351 6 コーチ 802012742 沖縄 744700018 7 コーチ 802012867 静岡 742100061

More information

年齢 年齢 1. 柏 2. 名古屋 3. G 大阪 4. 仙台 5. 横浜 FM 6. 鹿島 -19 歳 0 0.0% 0 0.0% 2 2.7% 1 1.4% 3 4.0% 3 4.6% 歳 4 5.0% 5 6.7% 7 9.6% 2 2.7% 2 2.7% % 25-2

年齢 年齢 1. 柏 2. 名古屋 3. G 大阪 4. 仙台 5. 横浜 FM 6. 鹿島 -19 歳 0 0.0% 0 0.0% 2 2.7% 1 1.4% 3 4.0% 3 4.6% 歳 4 5.0% 5 6.7% 7 9.6% 2 2.7% 2 2.7% % 25-2 J リーグクラブのサービスに関する ( 満足度 ) 調査 調査方法 : インターネット調査調査実施日 : 2012 年 2 月上旬調査対象 : 2011 年シーズンの J1 クラブを応援し 1 年以内に 1 回以上その応援クラブチームのホームスタジアムで試合観戦をしている方回答者は 最も応援しているチームのみに対して回答している 各クラブのホームスタジアム 1. 柏 2. 名古屋 3. G 大阪 4.

More information

<944D92868FC75F8F578C D834F F E F1817A35302E786C736D>

<944D92868FC75F8F578C D834F F E F1817A35302E786C736D> #REF! 4 4 4 1 1 8 44 9 41 4 8 5 4 11 8 1 1 9 1 15 1 1 4 4 8 4 1 1 5 19 4 1 5 4 19 1 4 11 8 4 1 1 1 9 1 5 1 4 5 北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県新潟県富山県石川県福井県山梨県長野県岐阜県静岡県愛知県三重県滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県鳥取県島根県岡山県広島県山口県徳島県香川県愛媛県高知県福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県平成

More information

22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2

22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2 21. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 胃がん検診 集団検診 ) 12 都道府県用チェックリストの遵守状況胃がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 胃がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 25 C E 岩手県 23 C D 宮城県 13 秋田県 24 C 山形県 10 福島県 12 C 茨城県 16

More information

Microsoft PowerPoint - 新技術説明会配付資料rev提出版(後藤)修正.pp

Microsoft PowerPoint - 新技術説明会配付資料rev提出版(後藤)修正.pp 食品の抗アレルギー活性評価に利用できる マウスモデルの紹介 農研機構食品総合研究所 食品機能研究領域主任研究員 後藤真生 農研機構 は独立行政法人農業 食品産業技術総合研究機構のコミュニケーションネームです 国民の 1/3 はアレルギー症状を自覚している 1 アレルギー症状なし (59.1%) 皮膚 呼吸器 目鼻いずれかのアレルギー症状あり (35.9%) 医療機関に入院 通院中 (58.2%) (

More information

平成 22 年第 2 四半期エイズ発生動向 ( 平成 22(2010) 年 3 月 29 日 ~ 平成 22(2010) 年 6 月 27 日 ) 平成 22 年 8 月 13 日 厚生労働省エイズ動向委員会

平成 22 年第 2 四半期エイズ発生動向 ( 平成 22(2010) 年 3 月 29 日 ~ 平成 22(2010) 年 6 月 27 日 ) 平成 22 年 8 月 13 日 厚生労働省エイズ動向委員会 平成 年第 四半期エイズ発生動向 ( 平成 () 年 日 ~ 平成 () 年 日 ) 平成 年 日 厚生労働省エイズ動向委員会 感染症法に基づく HIV 感染者 エイズ患者情報 平成 年 日 ~ 平成 年 日 表 HIV 感染者及びエイズ患者の国籍別 性別 感染経路別 年齢別 感染地域別報告数診断区分日本国籍外国国籍 合計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 項目 区分 今回前回今回前回今回前回 今回前回今回前回今回前回

More information

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378> 1 コーチ 802001677 宮崎 744500076 2 コーチ 802004883 宮崎 744500098 3 コーチ 802006099 宮城 740400015 4 コーチ 802009308 大阪 742700351 5 コーチ 802012742 沖縄 744700018 6 コーチ 802012867 静岡 742100061 7 コーチ 803001619 青森 740200007

More information

Microsoft Word - 認知度調査HP原稿

Microsoft Word - 認知度調査HP原稿 健康日本 21( 第二次 ) に関する健康意識 認知度調査 平成 25 年度 健康日本 21( 第二次 ) の推進に関する研究 班 Ⅰ. 調査の概要 1. 調査目的日本の全国民を対象に健康日本 21( 第二次 ) に関連する健康意識 認知度調査を評価することで 1 健康意識における重点課題を把握すること 2 経年的な健康意識の推移を把握することを目的とする これにより 今後の情報発信のあり方を検討する

More information

2018 年 10 月 4 日放送 第 47 回日本皮膚アレルギー 接触皮膚炎学会 / 第 41 回皮膚脈管 膠原病研究会シンポジウム2-6 蕁麻疹の病態と新規治療法 ~ 抗 IgE 抗体療法 ~ 島根大学皮膚科 講師 千貫祐子 はじめに蕁麻疹は膨疹 つまり紅斑を伴う一過性 限局性の浮腫が病的に出没

2018 年 10 月 4 日放送 第 47 回日本皮膚アレルギー 接触皮膚炎学会 / 第 41 回皮膚脈管 膠原病研究会シンポジウム2-6 蕁麻疹の病態と新規治療法 ~ 抗 IgE 抗体療法 ~ 島根大学皮膚科 講師 千貫祐子 はじめに蕁麻疹は膨疹 つまり紅斑を伴う一過性 限局性の浮腫が病的に出没 2018 年 10 月 4 日放送 第 47 回日本皮膚アレルギー 接触皮膚炎学会 / 第 41 回皮膚脈管 膠原病研究会シンポジウム2-6 蕁麻疹の病態と新規治療法 ~ 抗 IgE 抗体療法 ~ 島根大学皮膚科 講師 千貫祐子 はじめに蕁麻疹は膨疹 つまり紅斑を伴う一過性 限局性の浮腫が病的に出没する疾患であり 多くは痒みを伴います 日本皮膚科学会の 2011 年版の蕁麻疹診療ガイドラインでは 蕁麻疹及び血管性浮腫を

More information

厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業)

厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業) 厚生労働科学研究費補助金 ( 循環器疾患 糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 ) 分担研究報告書 健康寿命の全国推移の算定 評価に関する研究 評価方法の作成と適用の試み 研究分担者橋本修二藤田保健衛生大学医学部衛生学講座 教授 研究要旨健康寿命の推移について 平均寿命の増加分を上回る健康寿命の増加 ( 健康日本 21( 第二次 ) の目標 ) の達成状況の評価方法を開発 提案することを目的とした 本年度は

More information

10038 W36-1 ワークショップ 36 関節リウマチの病因 病態 2 4 月 27 日 ( 金 ) 15:10-16:10 1 第 5 会場ホール棟 5 階 ホール B5(2) P2-203 ポスタービューイング 2 多発性筋炎 皮膚筋炎 2 4 月 27 日 ( 金 ) 12:4

10038 W36-1 ワークショップ 36 関節リウマチの病因 病態 2 4 月 27 日 ( 金 ) 15:10-16:10 1 第 5 会場ホール棟 5 階 ホール B5(2) P2-203 ポスタービューイング 2 多発性筋炎 皮膚筋炎 2 4 月 27 日 ( 金 ) 12:4 10001 P1-089 ポスタービューイング 1 関節リウマチの治療 :DMARDs NSAIDs 4 月 26 日 ( 木 ) 13:20-14:40 - ポスター 展示会場ホール E B2 階 ホール E 10002 P2-041 ポスタービューイング 2 関節リウマチの治療評価と予測 2 4 月 27 日 ( 金 ) 12:40-14:00 - ポスター 展示会場ホール E B2 階 ホール

More information

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前 平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前年比 11 万 3,501 件増 2.0% 増 ) 搬送人員は 534 万 2,427 人 ( 対前年比

More information

2017 年 2 月 1 日放送 ウイルス性肺炎の現状と治療戦略 国立病院機構沖縄病院統括診療部長比嘉太はじめに肺炎は実地臨床でよく遭遇するコモンディジーズの一つであると同時に 死亡率も高い重要な疾患です 肺炎の原因となる病原体は数多くあり 極めて多様な病態を呈します ウイルス感染症の診断法の進歩に

2017 年 2 月 1 日放送 ウイルス性肺炎の現状と治療戦略 国立病院機構沖縄病院統括診療部長比嘉太はじめに肺炎は実地臨床でよく遭遇するコモンディジーズの一つであると同時に 死亡率も高い重要な疾患です 肺炎の原因となる病原体は数多くあり 極めて多様な病態を呈します ウイルス感染症の診断法の進歩に 2017 年 2 月 1 日放送 ウイルス性肺炎の現状と治療戦略 国立病院機構沖縄病院統括診療部長比嘉太はじめに肺炎は実地臨床でよく遭遇するコモンディジーズの一つであると同時に 死亡率も高い重要な疾患です 肺炎の原因となる病原体は数多くあり 極めて多様な病態を呈します ウイルス感染症の診断法の進歩に伴い 肺炎におけるウイルスの重要性が注目されてきました 本日のお話では 成人におけるウイルス性肺炎の疫学と診断の現状

More information

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性 2018 年 10 月 31 日放送 成人 RS ウイルス感染症 坂総合病院副院長高橋洋はじめに RS ウイルスは小児科領域ではよく知られた重要な病原体ですが 成人例の病像に関しては未だ不明の点も多いのが現状です しかし近年のいくつかの報告を契機として この病原体の成人領域での疫学や臨床像 とくに高齢者における重要性が少しずつ明らかになってきています 今回は成人における RS ウイルス肺炎の病像を当施設の成績を踏まえてお話しさせていただきます

More information

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁 平成 27 年 3 月 31 日 消防庁 平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 26 年中の救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 26 年中の救急自動車による救急出動件数は598 万 2,849 件 ( 対前年比 7 万 1,568 件増 1.2% 増 ) 搬送人員は539 万 9,618 人 ( 対前年比 5 万

More information

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ < 各都道府県別満足度一覧 > エリア KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21,605 40.0 38.2 16.7 3.9 1.2 全体 18,172 31.2 39.1 19.3 7.4 3.0 全体 15,223 23.2 38.4 23.8 10.7 3.9 NTTドコモ / 北海道 665 51.1 34.4 12.5 1.7 0.3 KDDI(au)/

More information

率 九州 ( 工 -エネルギー科学) 新潟 ( 工 - 力学 ) 神戸 ( 海事科学 ) 60.0 ( 工 - 化学材料 ) 岡山 ( 工 - 機械システム系 ) 北海道 ( 総合理系 - 化学重点 ) 57.5 名古屋工業 ( 工 - 電気 機械工 ) 首都大学東京

率 九州 ( 工 -エネルギー科学) 新潟 ( 工 - 力学 ) 神戸 ( 海事科学 ) 60.0 ( 工 - 化学材料 ) 岡山 ( 工 - 機械システム系 ) 北海道 ( 総合理系 - 化学重点 ) 57.5 名古屋工業 ( 工 - 電気 機械工 ) 首都大学東京 率 93 東京工業 ( 生命理工 - 生命理工 ) 67.5 東京 ( 理科一類 ) 67.5 90 九州 ( 工 - 機械航空工 ) 67.5 ( 理科二類 ) 67.5 89 九州 ( 工 - 電気情報工 ) 65.0 京都 ( 工 - 情報 ) 65.0 87 筑波 ( 理工 - 工学システム ) 九州 ( 工 - 建築 ) 65.0 86 北海道 ( 工 - 情報エレクトロニクス ) 60.0

More information

東邦大学学術リポジトリ タイトル別タイトル作成者 ( 著者 ) 公開者 Epstein Barr virus infection and var 1 in synovial tissues of rheumatoid 関節リウマチ滑膜組織における Epstein Barr ウイルス感染症と Epst

東邦大学学術リポジトリ タイトル別タイトル作成者 ( 著者 ) 公開者 Epstein Barr virus infection and var 1 in synovial tissues of rheumatoid 関節リウマチ滑膜組織における Epstein Barr ウイルス感染症と Epst 東邦大学学術リポジトリ タイトル別タイトル作成者 ( 著者 ) 公開者 Epstein Barr virus infection and var 1 in synovial tissues of rheumatoid 関節リウマチ滑膜組織における Epstein Barr ウイルス感染症と Epstein Barr nuclear antigen 1 の変異増岡, 正太郎東邦大学 発行日 2019.03.13

More information

第3章 調査のまとめ

第3章 調査のまとめ 第 3 調査結果のまとめ 1 アレルギー疾患のり患状況 都内の児童施設に通う子供の各アレルギー疾患のり患状況は ぜん息 4.4% アトピー性皮膚炎 4.1% 食物アレルギー 5.3% アナフィラキシー 0.4% アレルギー性鼻炎 1.5% アレルギー性結膜炎 0.6% であった 今回の調査結果は 先行研究である横浜市 1) の報告にほぼ近似していたが 食物アレルギーの有病率に関しては 横浜市 1)

More information

年金記録に係る苦情のあっせん等について 平成 22 年 8 月 25 日 総務大臣は 年金記録確認第三者委員会の判断を踏まえ 8 月 24 日 に 厚生労働大臣に対し 次のとおり年金記録に係る苦情のあっせん及 び年金記録の訂正は必要でないとする通知を実施しました 連絡先 総務省行政評価局年金記録確認

年金記録に係る苦情のあっせん等について 平成 22 年 8 月 25 日 総務大臣は 年金記録確認第三者委員会の判断を踏まえ 8 月 24 日 に 厚生労働大臣に対し 次のとおり年金記録に係る苦情のあっせん及 び年金記録の訂正は必要でないとする通知を実施しました 連絡先 総務省行政評価局年金記録確認 年金記録に係る苦情のあっせん等について 平成 22 年 8 月 25 日 総務大臣は 年金記録確認第三者委員会の判断を踏まえ 8 月 24 日 に 厚生労働大臣に対し 次のとおり年金記録に係る苦情のあっせん及 び年金記録の訂正は必要でないとする通知を実施しました 連絡先 総務省行政評価局年金記録確認中央第三者委員会事務室 総括 地方委担当国民年金 脱退手当金部会担当厚生年金部会担当 : 首席主任調査員

More information

娠中の母親に卵や牛乳などを食べないようにする群と制限しない群とで前向きに比較するランダム化比較試験が行われました その結果 食物制限をした群としなかった群では生まれてきた児の食物アレルゲン感作もアトピー性皮膚炎の発症率にも差はないという結果でした 授乳中の母親に食物制限をした場合も同様で 制限しなか

娠中の母親に卵や牛乳などを食べないようにする群と制限しない群とで前向きに比較するランダム化比較試験が行われました その結果 食物制限をした群としなかった群では生まれてきた児の食物アレルゲン感作もアトピー性皮膚炎の発症率にも差はないという結果でした 授乳中の母親に食物制限をした場合も同様で 制限しなか 2018 年 3 月 22 日放送 第 41 回日本小児皮膚科学会 2 シンポジウム 3 アレルギーマーチの予防の可能性 国立成育医療研究センター アレルギー科医長大矢幸弘 アトピー性皮膚炎とアレルゲン感作生後 1~2 ヶ月頃に何らかの湿疹病変を生じる乳児は多いですが アトピー性皮膚炎と診断するには脂漏性皮膚炎や間擦部のカンジダ性皮膚炎 あるいはおむつかぶれを含む接触性皮膚炎などとの鑑別診断が必要となります

More information

汎発性膿疱性乾癬のうちインターロイキン 36 受容体拮抗因子欠損症の病態の解明と治療法の開発について ポイント 厚生労働省の難治性疾患克服事業における臨床調査研究対象疾患 指定難病の 1 つである汎発性膿疱性乾癬のうち 尋常性乾癬を併発しないものはインターロイキン 36 1 受容体拮抗因子欠損症 (

汎発性膿疱性乾癬のうちインターロイキン 36 受容体拮抗因子欠損症の病態の解明と治療法の開発について ポイント 厚生労働省の難治性疾患克服事業における臨床調査研究対象疾患 指定難病の 1 つである汎発性膿疱性乾癬のうち 尋常性乾癬を併発しないものはインターロイキン 36 1 受容体拮抗因子欠損症 ( 平成 29 年 3 月 1 日 汎発性膿疱性乾癬のうちインターロイキン 36 受容体拮抗因子欠損症の病態の解明と治療法の開発について 名古屋大学大学院医学系研究科 ( 研究科長 髙橋雅英 ) 皮膚科学の秋山真志 ( あきやままさし ) 教授 柴田章貴 ( しばたあきたか ) 客員研究者 ( 岐阜県立多治見病院皮膚科医長 ) 藤田保健衛生大学病院皮膚科の杉浦一充 ( すぎうらかずみつ 前名古屋大学大学院医学系研究科准教授

More information

saisyuu2-1

saisyuu2-1 母斑の例 早期発見対象疾患 専門機関への 紹介ポイント る 1歳頃の始語 ママ マンマ等のことばの出始め を経て 有意味語が増えているか 早い児であれ ば 二語文 パパ カイシャ等 が出てくる 簡単ないいつけ ことばでの指示 に従えるか 平成16年度に 1歳6か月児健診から二次精査を経て三次精査機関に紹介された38例のうち 両 側に中等度以上の難聴は3例 7.9 滲出性中耳炎も3例 7.9 聴力正常22例

More information

2014 Junuary 内 外 診療科 科 心臓血管センター ( 新患 ) 呼吸器 ( 再診 ) 血 液 消化器 腎 臓 科 心臓血管外科 循環器 ( 新患 ) 内科 ( 再診 ) 月 熊部 山口 外山 中村 竹田 大地 福嶋 安藤 火 山口 須加原 外山 工藤 黒木 山本 水 外山 松本 中村 新名 木 須加原 山口 外山 大地 山本 福嶋 公文栗原栗原整形外科勝 公文市原森田市原

More information

MDE335ӾՈ

MDE335”æ’à 全国に拡がるアフターサービス網 お買い上げ商品のご相談は 最寄りのマキタ登録販売店もしくは 下記の当社営業所へお気軽にお尋ねください 事業所名 電話番号 札 幌 支 店 011 (783) 8141 札幌営業所 011 (783) 8141 旭川営業所 0166 (31) 6501 釧路営業所 0154 (37) 4849 函館営業所 0138 (49) 9273 苫小牧営業所 0144 (68)

More information

平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査 ( 平成 25 年 3 月現在 ) 国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター Ⅰ 公立中学校における職場体験の実施状況等調査 ( 集計結果 ) ( ) は 23 年度の数値 1 職場体験の実施状況について ( 平成 24 年度調査時点

平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査 ( 平成 25 年 3 月現在 ) 国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター Ⅰ 公立中学校における職場体験の実施状況等調査 ( 集計結果 ) ( ) は 23 年度の数値 1 職場体験の実施状況について ( 平成 24 年度調査時点 平成 2 5 年 9 月 2 4 日国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター 平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査結果 ( 概要 ) 1 本調査は, 全国の国 公 私立の中学校及び高等学校 ( 全日制 定時制 通信制 ) を対象に, 平成 24 年度の中学校職場体験 高等学校インターンシップの全国的な実施状況を平成 25 年 3 月現在で取りまとめたものである 2 中学校職場体験

More information

検査項目情報 6475 ヒト TARC 一次サンプル採取マニュアル 5. 免疫学的検査 >> 5J. サイトカイン >> 5J228. ヒトTARC Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital Ver.6 thymus a

検査項目情報 6475 ヒト TARC 一次サンプル採取マニュアル 5. 免疫学的検査 >> 5J. サイトカイン >> 5J228. ヒトTARC Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital Ver.6 thymus a thymus and activation-regulated chemokine 連絡先 : 3764 基本情報 5J228 ヒトTARC 分析物 JLAC10 診療報酬 識別 材料 023 血清 測定法 052 化学 生物発光イムノアッセイ (CLEIA) 結果識別 第 2 章 特掲診療料 D015 19 TARC 第 3 部 検査 第 1 節 検体検査料 第 1 款 検体検査実施料 ( 免疫学的検査

More information

*Ł\”ƒ

*Ł\”ƒ 全国に拡がるアフターサービス網 お買い上げ商品のご相談は 最寄りのマキタ登録販売店もしくは 下記の当社営業所へお気軽にお尋ねください 事業所名 電話番号 事業所名 電話番号 札 幌 支 店 011 (783) 8141 足立営業所 03 (3899) 5855 札幌営業所 011 (783) 8141 大田営業所 03 (3763) 7553 旭川営業所 0166 (江戸川営業所 03 (3653)

More information

< E188CA8C9F8FD88A65955C2E786C73>

< E188CA8C9F8FD88A65955C2E786C73> 仮説 1 酒類販売量との相関 酒類販売国税庁 : 成人 1 人当たりの酒類販売 消費 数量表 都道府県別 人口 1 万人対比 人口 1 万人対比 人口 1 万人対比 酒類販売量との間に関係があるかを調べるため 各都道府県のそれぞれの数値を調べた 右表 酒類販売量 リットル 酒類販売量 リットル 酒類販売量 リットル 東京都 126.5 秋田県 3.5 東京都 11.2 秋田県 39.1 東京都 11.1

More information

JBBF_Judge_Archives.xls

JBBF_Judge_Archives.xls 朝 生 照 雄 埼玉 65 才 国際 2005 2016 日本 ジュニア 高校生 / クラス別 朝 生 照 雄 埼玉 64 才 国際 2005 2015 日本 ジュニア 高校生 / アジア選考 / クラス別 クラシック / オープン 朝 生 照 雄 埼玉 63 才 国際 2005 2014 日本 ジュニア 高校生 / フィットネス クラシック 朝 生 照 雄 埼玉 62 才 国際 2005 2013

More information

安 打 全日程終了時点 ( 安打 + 四死球 ) 打 数 打席 位 打率 選手名 位本塁打 選手名 位 打点 選手名 位 盗塁 選手名 位 安打 選手名 位四死球 選手名 位 出塁率 選手名 S51 真鍋 S0 眞田 42 1 E11 阿部 40 4 J14 岡村 39

安 打 全日程終了時点 ( 安打 + 四死球 ) 打 数 打席 位 打率 選手名 位本塁打 選手名 位 打点 選手名 位 盗塁 選手名 位 安打 選手名 位四死球 選手名 位 出塁率 選手名 S51 真鍋 S0 眞田 42 1 E11 阿部 40 4 J14 岡村 39 安 打 全日程終了時点 ( 安打 + 四死球 ) 打 数 打席 位 打率 選手名 位本塁打 選手名 位 打点 選手名 位 盗塁 選手名 位 安打 選手名 位四死球 選手名 位 出塁率 選手名 1.611 S0 眞田 1 4 E2 小泉 1 14 E2 小泉 1 15 E5 佐野 ( 雅 ) 1 11 E5 佐野 ( 雅 ) 1 9 F51 村本 1.722 M30 山岸 2.583 M30 山岸 1

More information

仙台市立病院医誌 索引用語 小児気管支喘息 19 3 8 1999 喘息管理ガイドライン 重症度分類 原 著 当科における気管支喘息治療の現況 第2報 柳 一 二 亜 紀 川 敏 中 村 伐 伐 祐 雅 一 紀 克 加奈子 勝 島山本洋 古 同 木古山 俊 恵田 関 小 正 条沼二 竹 島口 大 己 子 哉 行った1 427名を対象とした 経過観察例にっい はじめに ては1994年1月の時点で経過観察中の患者およ

More information

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁 平成 28 年 3 月 29 日 消防庁 平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 27 年中の救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 27 年中の救急自動車による救急出動件数は 605 万 1,168 件 ( 対前年比 6 万 6,247 件増 1.1% 増 ) 搬送人員は 546 万 5,879 人 ( 対前年比 5

More information

厚生労働科学研究費補助金 (地域健康危機管理研究事業)

厚生労働科学研究費補助金 (地域健康危機管理研究事業) 平成 23 年度厚生労働科学研究費補助金循環器疾患 糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業循環器疾患等の救命率向上に資する効果的な救急蘇生法の普及啓発に関する研究 (H21- 心筋 - 一般 -001) ( 研究代表者丸川征四郎 ) 平成 23 年度研究報告 研究課題 A AED の普及状況に係わる研究 研究分担者近藤久禎国立病院機構災害医療センター臨床研究部政策医療企画研究室長 平成 24(2012)

More information

MAC600”æ’Ý

MAC600”æ’Ý 全国に拡がるアフターサービス網 お買い上げ商品のご相談は 最寄りのマキタ登録販売店もしくは 下記の当社営業所へお気軽にお尋ねください 事業所名 電話番号 事業所名 電話番号 札 幌 支 店 011 (783) 8141 足立営業所 03 (3899) 5855 札幌営業所 011 (783) 8141 大田営業所 03 (3763) 7553 旭川営業所 0166 (江戸川営業所 03 (3653)

More information

5631BA_5831BA”æŁ’à

5631BA_5831BA”æŁ’à 全国に拡がるアフターサービス網 お買い上げ商品のご相談は 最寄りのマキタ登録販売店もしくは 下記の当社営業所へお気軽にお尋ねください 事業所名 電話番号 事業所名 電話番号 札 幌 支 店 011 (783) 8141 足立営業所 03 (3899) 5855 札幌営業所 011 (783) 8141 大田営業所 03 (3763) 7553 旭川営業所 0166 (江戸川営業所 03 (3653)

More information

MUC350

MUC350 全国に拡がるアフターサービス網 お買い上げ商品のご相談は 最寄りのマキタ登録販売店もしくは 下記の当社営業所へお気軽にお尋ねください 事業所名 電話番号 事業所名 電話番号 札 幌 支 店 011 (783) 8141 足立営業所 03 (3899) 5855 札幌営業所 011 (783) 8141 大田営業所 03 (3763) 7553 旭川営業所 0166 (江戸川営業所 03 (3653)

More information

鳥居薬品株式会社 ( 本社 : 東京都 代表取締役社長 : 髙木正一郎 ) は 全国の通年性アレルギー性鼻炎 花粉症のいずれかの症状を自己申告いただいた本人 (15~64 歳 )4,692 名 ( 各都道府県 100 名 山梨県のみ 92 名 ) と 子ども (5 歳 ~15 歳 ) が両疾患のいず

鳥居薬品株式会社 ( 本社 : 東京都 代表取締役社長 : 髙木正一郎 ) は 全国の通年性アレルギー性鼻炎 花粉症のいずれかの症状を自己申告いただいた本人 (15~64 歳 )4,692 名 ( 各都道府県 100 名 山梨県のみ 92 名 ) と 子ども (5 歳 ~15 歳 ) が両疾患のいず 各位 2018 年 5 月 10 日 通年性アレルギー性鼻炎 花粉症全国意識 実態調査 10 年以上 症状に悩まされている患者 (15~64 歳 ) が 5 割以上小児患者 (5~15 歳 ) でも 保護者の約 5 割が 3 年以上 と回答一方 医療機関への定期受診率は 2 割未満 ~ 症状の原因となる抗原の認知 治療法の理解に課題 ~ < 患者本人の調査 > 症状を自覚し 10 年以上悩まされている人は通年性アレルギー性鼻炎

More information

Microsoft Word - 表紙~目次.doc

Microsoft Word - 表紙~目次.doc 統計資料 17 No.25 平成 17 年度. 学校保健統計調査結果報告書 ( 島根県分 ) 平成 18 年 3 月 島根県政策企画局統計調査課 利用上の注意 1 この報告書は 文部科学省が平成 17 年 4 月 ~6 月に調査を実施し 平成 18 年 3 月に公表した学校保健統計調査結果に基づき 本県分をまとめた物です ( 数値については 文部科学省が公表した確定数です ) 2 統計表の符号の用法は

More information

「公立小・中・高等学校における土曜日の教育活動実施予定状況調査」調査結果

「公立小・中・高等学校における土曜日の教育活動実施予定状況調査」調査結果 平成 26 年 7 月 25 日 公立小 中 高等学校における土曜日の教育活動実施予定状況調査 結果について このたび 全ての公立小学校 中学校 ( 中等教育学校前期課程を含む ) 及び高等学校 ( 中等教育学校後期課程を含む ) 並びに道府県教育委員会 指定市教育委員会及び市区町村教育委員会を対象に 平成 26 年度の土曜日の教育活動 ( 土曜授業 土曜日の課外授業 土曜学習 ) の実施予定状況について調査を実施しました

More information

vol.54.pmd

vol.54.pmd 平 成 25 年 度 神 奈 川 県 立 がんセンター がん 臨 床 講 座 予 定 表 ( 毎 週 水 曜 日 18:30-19:30 管 理 医 局 棟 3 階 総 合 診 断 室 ) 日 付 曜 日 演 題 名 所 属 講 師 名 ( 敬 称 略 ) 平 成 25 年 4 月 17 日 水 病 理 診 断 の ABC 病 理 診 断 科 横 瀬 智 之 24 日 水 放 射 線 治 療 総 論

More information

通常の市中肺炎の原因菌である肺炎球菌やインフルエンザ菌に加えて 誤嚥を考慮して口腔内連鎖球菌 嫌気性菌や腸管内のグラム陰性桿菌を考慮する必要があります また 緑膿菌や MRSA などの耐性菌も高齢者肺炎の患者ではしばしば検出されるため これらの菌をカバーするために広域の抗菌薬による治療が選択されるこ

通常の市中肺炎の原因菌である肺炎球菌やインフルエンザ菌に加えて 誤嚥を考慮して口腔内連鎖球菌 嫌気性菌や腸管内のグラム陰性桿菌を考慮する必要があります また 緑膿菌や MRSA などの耐性菌も高齢者肺炎の患者ではしばしば検出されるため これらの菌をカバーするために広域の抗菌薬による治療が選択されるこ 2014 年 12 月 3 日放送 高齢者肺炎の診療マネジメント 大分大学呼吸器 感染症内科教授門田淳一はじめに今回は高齢者肺炎の診療マネジメントについて考えてみたいと思います およそ 4 人に 1 人が 65 歳以上である超高齢社会の我が国において 高齢者肺炎は日常診療において最も頻繁に遭遇する疾患の一つです 我が国の死因の第 3 位は肺炎ですが そのうち約 96% は65 歳以上の高齢者が占めています

More information

本土 ( 沖縄県を除く ) 保険期間 60か月 48か月 37か月 36か月 35か月 34か月 33か月 32か月 31か月 30か月 29か月 28か月 27か月 26か月 25か月 24か月 23か月 22か月 21か月 20か月 合 自家用 A B 営 業 用 用 C D 自 家 用 用 4

本土 ( 沖縄県を除く ) 保険期間 60か月 48か月 37か月 36か月 35か月 34か月 33か月 32か月 31か月 30か月 29か月 28か月 27か月 26か月 25か月 24か月 23か月 22か月 21か月 20か月 合 自家用 A B 営 業 用 用 C D 自 家 用 用 4 本土 ( 沖縄県を除く ) 保険期間 60か月 48か月 37か月 36か月 35か月 34か月 33か月 32か月 31か月 30か月 29か月 28か月 27か月 26か月 25か月 24か月 23か月 22か月 21か月 20か月 合 自家用 A B 営 業 用 用 C D 自 家 用 用 44,190 43,170 42,130 41,080 40,040 39,010 37,960 36,920

More information

第 1 章 実 は, 鼻 炎 は 様 々 5 ハンノキとその 花 粉 図 6 6 アレルギー 性 鼻 炎 患 者 の 右 鼻 腔 内 の 写 真 11

第 1 章 実 は, 鼻 炎 は 様 々 5 ハンノキとその 花 粉 図 6 6 アレルギー 性 鼻 炎 患 者 の 右 鼻 腔 内 の 写 真 11 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 0.1 5.0 cm 2 5.1 50.0 cm 2 50.1 cm 2 0.05 1.0 cm 2 1.1 5.0 cm 2 5.1 cm 2 2 春 先 を 中 心 とした 花 粉 カレンダー 1 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 0.1 5.0 cm 2 5.1 50.0 cm 2 50.1 cm 2 0.05 1.0

More information

7 1 2 7 1 15 1 2 (12 7 1 )15 6 42 21 17 15 21 26 16 22 20 20 16 27 14 23 8 19 4 12 6 23 86 / 230) 63 / 356 / 91 / 11.7 22 / 18.4 16 / 17 48 12 PTSD 57 9 97 23 13 20 2 25 2 12 5

More information

第 15 回 先 端 医 療 センター 再 生 医 療 審 査 委 員 会 審 査 結 果 日 時 : 平 成 20 年 2 月 26 日 ( 火 )16:00~ 場 所 : 先 端 医 療 センター4 階 大 会 議 室 委 員 長 : 山 岡 義 生 委 員 : 井 上 明 大 内 ますみ 大 田 清 志 守 殿 貞 夫 神 田 勉 玉 岡 かおる 永 井 謙 一 西 田 芳 矢 村 上 雅 義

More information

10,000 L 30,000 50,000 L 30,000 50,000 L 図 1 白血球増加の主な初期対応 表 1 好中球増加 ( 好中球 >8,000/μL) の疾患 1 CML 2 / G CSF 太字は頻度の高い疾患 32

10,000 L 30,000 50,000 L 30,000 50,000 L 図 1 白血球増加の主な初期対応 表 1 好中球増加 ( 好中球 >8,000/μL) の疾患 1 CML 2 / G CSF 太字は頻度の高い疾患 32 白血球増加の初期対応 白血球増加が 30,000~50,000/μL 以上と著明であれば, 白血病の可能性が高い すぐに専門施設 ( ) に紹介しよう ( 図 1) 白血球増加があれば, まず発熱など感染症を疑う症状 所見に注目しよう ( 図 1) 白血球増加があれば, 白血球分画を必ずチェックしよう 成熟好中球 ( 分葉核球や桿状核球 ) 主体の増加なら, 反応性好中球増加として対応しよう ( 図

More information

< E082AA82F1936F985E8F578C768C8B89CA816989FC92F994C5816A2E786C73>

< E082AA82F1936F985E8F578C768C8B89CA816989FC92F994C5816A2E786C73> 院内がん登録集計 登録対象 27( 平成 19) 年 1 月 1 日より 12 月 31 日までの 1 年間に当院で診断された悪性新生物の件数です 登録対象は新規の診断症例または他院で診断された初診症例であり 入院患者を対象としています 1 腫瘍 1 登録の原則に基づき同一患者に別のがん腫と判断されるがんが生じた場合には腫瘍毎の登録 ( 複数登録 ) となります 登録項目の内容院内がん登録を行うにあたって

More information

認識できない外来性の抗原 ( 食物 薬剤 吸入性抗原 ) の体内への持続的侵入によるもの 2 生体内に何らかの異常があるにもかかわらず蕁麻疹との因果関係を認識し得ないもの ( 病巣感染 消化管障害 抗 IgE レセプター抗体の出現など ) 3 全身性疾患の部分症として蕁麻疹が出現している場合 (SL

認識できない外来性の抗原 ( 食物 薬剤 吸入性抗原 ) の体内への持続的侵入によるもの 2 生体内に何らかの異常があるにもかかわらず蕁麻疹との因果関係を認識し得ないもの ( 病巣感染 消化管障害 抗 IgE レセプター抗体の出現など ) 3 全身性疾患の部分症として蕁麻疹が出現している場合 (SL 慢性蕁麻疹 (100924) 13 歳女児 アレロック服用中 止めると蕁麻疹 生ものを食べても再燃 薬を服用しているうち は全く症状無し いつ止められるか? 今後の管理のため 慢性蕁麻疹について復習しておく 発症してからの期間が 1 カ月以内のものを急性蕁麻疹 1 カ月以上経過したものを慢性蕁 麻疹と呼ぶ 背景因子として感染 食物 疲労 特定の薬剤 日内変動などが関与すること が多い 3) 実地医療では原因を明らかにできない症例が多く

More information

1★プレス42週HP表紙

1★プレス42週HP表紙 Press Release 平成 30 年 10 月 26 日 報道関係者各位 照会先 健康局結核感染症課 感染症情報管理室長磯貝達裕課長補佐井口豪 インフルエンザの発生状況について 平成 30 年第 42 週 ( 平成 30 年 10 月 15 日から平成 30 年 10 月 21 日まで ) 分のインフルエンザの発生状況を別紙のとおり取りまとめましたので お知らせいたします なお 平成 30 年

More information

2019 年 3 月 28 日放送 第 67 回日本アレルギー学会 6 シンポジウム 17-3 かゆみのメカニズムと最近のかゆみ研究の進歩 九州大学大学院皮膚科 診療講師中原真希子 はじめにかゆみは かきたいとの衝動を起こす不快な感覚と定義されます 皮膚疾患の多くはかゆみを伴い アトピー性皮膚炎にお

2019 年 3 月 28 日放送 第 67 回日本アレルギー学会 6 シンポジウム 17-3 かゆみのメカニズムと最近のかゆみ研究の進歩 九州大学大学院皮膚科 診療講師中原真希子 はじめにかゆみは かきたいとの衝動を起こす不快な感覚と定義されます 皮膚疾患の多くはかゆみを伴い アトピー性皮膚炎にお 2019 年 3 月 28 日放送 第 67 回日本アレルギー学会 6 シンポジウム 17-3 かゆみのメカニズムと最近のかゆみ研究の進歩 九州大学大学院皮膚科 診療講師中原真希子 はじめにかゆみは かきたいとの衝動を起こす不快な感覚と定義されます 皮膚疾患の多くはかゆみを伴い アトピー性皮膚炎においてはかゆみが診断基準の基本項目にもあげられる重要な要素となっています 執拗なかゆみの持続により 集中力の低下や不眠が生じ日常生活に悪影響を及ぼし

More information

H ( 火 ) H ( 水 ) H ( 金 ) H ( 火 ) H ( 月 ) H ( 火 ) H ( 土 ) H ( 日 ) H ( 木 ) H ( 火 ) H

H ( 火 ) H ( 水 ) H ( 金 ) H ( 火 ) H ( 月 ) H ( 火 ) H ( 土 ) H ( 日 ) H ( 木 ) H ( 火 ) H 1. 技能実習責任者講習 http://www.zenkiren.com/seminar/ginoujissyu.html 開催日時 H29.11.29 ( 水 ) H29.12.5 ( 火 ) H29.12.12 ( 火 ) H29.12.17 ( 日 ) H30.1.9 ( 火 ) H30.1.16 ( 火 ) H30.1.24 ( 水 ) H30.2.4 ( 日 ) H30.2.5 ( 月 )

More information

精神医学研究 教育と精神医療を繋ぐ 双方向の対話 10:00 11:00 特別講演 3 司会 尾崎 紀夫 JSL3 名古屋大学大学院医学系研究科精神医学 親と子どもの心療学分野 AMED のミッション 情報共有と分散統合 末松 誠 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 11:10 12:10 特別講

精神医学研究 教育と精神医療を繋ぐ 双方向の対話 10:00 11:00 特別講演 3 司会 尾崎 紀夫 JSL3 名古屋大学大学院医学系研究科精神医学 親と子どもの心療学分野 AMED のミッション 情報共有と分散統合 末松 誠 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 11:10 12:10 特別講 The 113th Annual Meeting of the Japanese Society of Psychiatry and Neurology -94- 精神医学研究 教育と精神医療を繋ぐ 双方向の対話 10:00 11:00 特別講演 3 司会 尾崎 紀夫 JSL3 名古屋大学大学院医学系研究科精神医学 親と子どもの心療学分野 AMED のミッション 情報共有と分散統合 末松 誠 国立研究開発法人日本医療研究開発機構

More information

1 保育所の人員 設備 運営に関する基準の 参酌すべき 基準化同基準を定める権限 施設の設置認可 指導監督権限を保育の実施主体である市町村に移譲 大阪府知事 橋下 徹 北海道知事 高橋はるみ 青森県知事 三村 申吾 秋田県知事 佐竹 敬久 宮城県知事 村井 嘉浩 福島県知事 佐藤 雄平 新潟県知事

1 保育所の人員 設備 運営に関する基準の 参酌すべき 基準化同基準を定める権限 施設の設置認可 指導監督権限を保育の実施主体である市町村に移譲 大阪府知事 橋下 徹 北海道知事 高橋はるみ 青森県知事 三村 申吾 秋田県知事 佐竹 敬久 宮城県知事 村井 嘉浩 福島県知事 佐藤 雄平 新潟県知事 構造改革特区の共同提案 平成 22 年 11 月 15 日 全国知事会 北海道知事 高橋はるみ 青森県知事 三村 申吾 秋田県知事 佐竹 敬久 岩手県知事 達増 拓也 山形県知事 吉村美栄子 宮城県知事 村井 嘉浩 福島県知事 佐藤 雄平 新潟県知事 泉田 裕彦 東京都知事 石原慎太郎 群馬県知事 大澤 正明 栃木県知事 福田 富一 茨城県知事 橋本 昌 埼玉県知事 上田 清司 千葉県知事 森田 健作

More information

51 仲 田 茂 満 39 42 52 烏 谷 純 一 43 50 93 19.2 53 渡 辺 勝 介 46 46 54 福 岡 雅 人 41 45 86 12.0 55 和 田 豊 茂 43 43 56 鳥 越 博 之 44 42 86 12.0 57 石 山 靖 人 42 44 58 土 屋

51 仲 田 茂 満 39 42 52 烏 谷 純 一 43 50 93 19.2 53 渡 辺 勝 介 46 46 54 福 岡 雅 人 41 45 86 12.0 55 和 田 豊 茂 43 43 56 鳥 越 博 之 44 42 86 12.0 57 石 山 靖 人 42 44 58 土 屋 優 勝 藤 城 正 裕 44 36 2 高 取 正 38 41 79 9.6 3 中 田 康 夫 36 44 4 西 岡 和 敏 36 38 74 3.6 5 嶋 矢 廣 喜 44 40 6 加 藤 正 之 43 35 78 7.2 7 伊 佐 岡 朗 宏 46 44 8 向 井 義 明 42 41 83 12.0 9 川 上 孝 子 49 46 10 児 玉 和 生 37 33 70 +1.2 11

More information

調査実施概況 小学校 ( 都道府県 ( 指定都市除く )) 教育委員会数 ( 1) 学校数児童数 ( 2) 全体 実施数 調査対象者在籍学校数 実施数国語 A 国語 B 主体的 対話的で深い学びに関する状況 ( 3) 算数 A 算数 B 質問紙 平均正答率 13~15 問 国語

調査実施概況 小学校 ( 都道府県 ( 指定都市除く )) 教育委員会数 ( 1) 学校数児童数 ( 2) 全体 実施数 調査対象者在籍学校数 実施数国語 A 国語 B 主体的 対話的で深い学びに関する状況 ( 3) 算数 A 算数 B 質問紙 平均正答率 13~15 問 国語 調査実施概況 小学校 ( 都道府県 ) 教育委員会数 ( 1) 学校数児童数 ( 2) 全体 実施数 調査対象者在籍学校数 主体的 対話的で深い学びに関する状況 ( 3) 実施数国語 A 国語 B 算数 A 算数 B 質問紙 1 2 3 4 5 平均正答率 13~15 問 国語 A(%) 正答数別四分位 12 問 10~11 問 国語 B(%) 正答数別四分位平均正答率 0~9 問 7~9 問 5~6

More information

頭頚部がん1部[ ].indd

頭頚部がん1部[ ].indd 1 1 がん化学療法を始める前に がん化学療法を行うときは, その目的を伝え なぜ, 化学療法を行うか について患者の理解と同意を得ること ( インフォームド コンセント ) が必要である. 病理組織, 病期が決定したら治療計画を立てるが, がん化学療法を治療計画に含める場合は以下の場合である. 切除可能であるが, 何らかの理由で手術を行わない場合. これには, 導入として行う場合と放射線療法との併用で化学療法を施行する場合がある.

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 総務省消防庁が有する自損行為による救急搬送事例に関する分析 ー全国および都道府県別ー 平成 25 年 12 月 ( 独 ) 国立精神 神経医療研究センター 精神保健研究所自殺予防総合対策センター 研究の背景 政府が推進すべき自殺対策の指針 自殺総合対策大綱 では 自殺未遂者やその家族が必要に応じて精神科医療や生活再建の支援が受けられる体制の整備など 自殺未遂者対策の推進が大きな課題として謳われている

More information

○ 第1~8表、図1~4(平成25年度公立学校教員採用選考試験の実施状況について)

○ 第1~8表、図1~4(平成25年度公立学校教員採用選考試験の実施状況について) 第 1 表応募者数 受験者数 採用者数 競争率 応募者数受験者数採用者数競争率女性 ( 内数 ) 女性 ( 内数 ) ( 倍率 ) 64,093 58,703 31,192 13,626 7,956 4.3 中学校 70,507 62,998 26,228 8,383 3,582 7.5 高等学校 41,760 37,812 12,184 4,912 1,616 7.7 特別支援学校 11,054

More information

今回の調査では 主に次のような結果が得られました 花粉症の現状と生活に及ぼす影響の実態 スギ花粉症を初めて発症してから 10 年以上経つ人が 66.8% と 長年花粉症に悩まされている人が多いという結果に 10 年以上経つ人の割合が多い地域としては静岡県 栃木県 群馬県 山梨県等が上位に 今までにス

今回の調査では 主に次のような結果が得られました 花粉症の現状と生活に及ぼす影響の実態 スギ花粉症を初めて発症してから 10 年以上経つ人が 66.8% と 長年花粉症に悩まされている人が多いという結果に 10 年以上経つ人の割合が多い地域としては静岡県 栃木県 群馬県 山梨県等が上位に 今までにス 各位 2017 年 4 月 25 日 47 都道府県スギ花粉症に対する意識 実態調査 スギ花粉症が 完治しないこと に患者の 78.5% が不満一方で ほぼ毎年医療機関を受診している割合は 30.1% に止まる ~ 医療機関を受診したことがない理由は 市販薬での対応 (35.4%) 受診しても治らないと思うから(30.5%)~ 花粉症の現状と生活に及ぼす影響の実態 スギ花粉症を発症してから 10 年以上経つ人が

More information

2009年8月17日

2009年8月17日 医師 2,000 人超の調査結果を多数掲載中です https://www.facebook.com/medpeer 2013 年 8 月 1 日 メドピア株式会社 マイコプラズマ感染症診断における迅速診断キットの使用状況 について 半数以上はキットを使用していない 医師約 6 万人が参加する医師専用サイト MedPeer ( メドピア https://medpeer.jp/) を運営するメドピア 株式会社

More information

<8A4A8FEA33308EFC944E8B4C944F93C195CA91E58AB48ED38DD5838D F D8824F D824F F2E786C7378>

<8A4A8FEA33308EFC944E8B4C944F93C195CA91E58AB48ED38DD5838D F D8824F D824F F2E786C7378> 開場 30 周年記念特別大感謝祭ロングランコンペ 期間 :9 月 16 日 ( 日 )~9 月 30 日 ( 日 ) 引換券 No 2324 195 位 今井 様 53 49 102 20.4 81.6 パン or ラスク or ワイン 2575 49 位 山田 様 47 50 97 21.6 75.4 パン or ラスク or ワイン 2576 74 位 安田 様 62 54 116 39.6 76.4

More information

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川 Ⅱ. 都道府県別にみた推計結果の概要 1. 都道府県別総人口の推移 (1) すべての都道府県で平成 52 年の総人口はを下回る 先に公表された 日本の将来推計人口 ( 平成 24 年 1 月推計 ) ( 出生中位 死亡中位仮定 ) によれば わが国の総人口は長期にわたって減少が続く 平成 17(2005) 年からの都道府県別の総人口の推移をみると 38 道府県で総人口が減少している 今回の推計によれば

More information

<91E589EF8C8B89CA303730382E786C73>

<91E589EF8C8B89CA303730382E786C73> 男 子 ダブルス 優 勝 : 濱 松 大 樹 ( 武 蔵 越 生 ) 松 島 池 上 里 清 水 小 林 米 田 武 蔵 越 生 坂 戸 越 生 埼 玉 平 成 橋 本 吉 田 石 川 滝 谷 丑 場 吉 野 塩 田 森 田 川 越 東 所 沢 西 川 越 東 武 蔵 越 生 町 田 佐 藤 平 沼 田 中 国 分 青 木 戸 澤 加 藤 西 武 台 入 間 向 陽 坂 戸 西 所 沢 北 大 久

More information

により IgG 抗体も産生されⅠ 型アレルギーだけでなくⅢ 型 IV 型アレルギー反応も来す疾患とされている 1) 喘息患者に特有の粘稠な喀疾と閉塞した気道中に Af が定着増殖し 患者がアトピー素因を有するため Af 特異的 IgE 抗体が産生されⅠ 型アレルギー機序により喘息が増悪する また I

により IgG 抗体も産生されⅠ 型アレルギーだけでなくⅢ 型 IV 型アレルギー反応も来す疾患とされている 1) 喘息患者に特有の粘稠な喀疾と閉塞した気道中に Af が定着増殖し 患者がアトピー素因を有するため Af 特異的 IgE 抗体が産生されⅠ 型アレルギー機序により喘息が増悪する また I 肺アスペルギルス症 ( 特にアレルギー性気管支肺アスペルギルス症 )(151127) 症例の勉強会で最終診断が肺アスペルギルス症であった 肺アスペルギルス症について復習 肺アスペルギルス症は空中浮遊真菌であるアスペルギルス属の経気道的侵入によって生じる肺疾患の総称で 呼吸器科が扱う真菌症の中でも頻度の高い疾患である 1) 欧米においては 全人口の約 1% が真菌の吸入により呼吸器症状を呈すると考えられている

More information

< E082AA82F1936F985E8F578C768C8B89CA816989FC92F994C5816A2E786C73>

< E082AA82F1936F985E8F578C768C8B89CA816989FC92F994C5816A2E786C73> 院内がん登録集計 登録対象 28( 平成 2) 年 1 月 1 日より 12 月 31 日までの 1 年間に当院で診断された悪性新生物の件数です 登録対象は新規の診断症例または他院で診断された初診症例であり 入院患者および外来患者を対象としています 1 腫瘍 1 登録の原則に基づき同一患者に別のがん腫と判断されるがんが生じた場合には腫瘍毎の登録 ( 複数登録 ) となります

More information

10 月 8 日 ( 月祝 ) 三菱重工 Gに変更 管理 相模原 年 藤沢 A 厚木 大和 4 年 グリーンB 秦野 藤沢 前半 68 0 前半 36 0 後半 45 0 後半 33 7 合計 吉川 合計 69 7 武村 年 藤沢 C 大和 A グリーン 4 年

10 月 8 日 ( 月祝 ) 三菱重工 Gに変更 管理 相模原 年 藤沢 A 厚木 大和 4 年 グリーンB 秦野 藤沢 前半 68 0 前半 36 0 後半 45 0 後半 33 7 合計 吉川 合計 69 7 武村 年 藤沢 C 大和 A グリーン 4 年 2018 年度ミニ県大会日程表 10 月 9 日 (Ver.15) 10 月 7 日 ( 日 ) 横山公園グランド 管理 相模原 13:00~16:30 13:00~16:00 13:00 3 年 麻生 B YCA 相模原 4 年 相模原 B 麻生 B 海老名 前半 5 33 前半 17 12 後半 5 7 後半 14 24 合計 10 40 柿内 合計 31 36 井上 13:30 3 年 YCB

More information

豊 住 直 樹 岩 沢 雅 司 渡 邉 幸 彦 7 中 林 信 男 高 橋 功 7 竹 原 奈 津 紀 滝 沢 義 明 コ 9 片 見 明 コ ム ム 高 橋 進 小 峰 直 ム 中 島 克 昌 55 0 松 島 誠 55 滝 邦 久 関 竹 夫 嶋 田 道 夫 信 7 栗 原 孝 信 ム 竹 井

豊 住 直 樹 岩 沢 雅 司 渡 邉 幸 彦 7 中 林 信 男 高 橋 功 7 竹 原 奈 津 紀 滝 沢 義 明 コ 9 片 見 明 コ ム ム 高 橋 進 小 峰 直 ム 中 島 克 昌 55 0 松 島 誠 55 滝 邦 久 関 竹 夫 嶋 田 道 夫 信 7 栗 原 孝 信 ム 竹 井 コート 般 男 子 人 用 開 始 時 間 終 了 時 間 ブロック 佐 野 博 士 佐 久 間 弘 敏 信 信 井 上 友 幸 田 中 英 司 横 尾 昌 法 加 賀 重 隆 ム ム - 0 0 コート 般 男 子 人 用 開 始 時 間 終 了 時 間 B ブロック 武 田 長 谷 部 弘 之 根 岸 修 55 中 村 亘 55 宮 木 伸 夫 寺 西 信 ム ム 8 0 5-7 0 8 9 -

More information

スライド 1

スライド 1 感染と CRP 感染と CRP メニュー 1.Sepsis 1 診断的 価値 Intensive Care Med 2002 2 重症度 3 治療効果 予後判定 判定 Crit Care 2011 Infection 2008 2.ICU Patients 3.VAP Crit Care 2006 Chest 2003 Crit Care Med 2002 Heart & Lung 2011

More information

<4D F736F F F696E74202D208DA196EC90E690B E63589F EA98EA191CC92B28DB882DC82C682DF E392E B315D81408DA196EC205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D208DA196EC90E690B E63589F EA98EA191CC92B28DB882DC82C682DF E392E B315D81408DA196EC205B8CDD8AB B83685D> 子宮頸がん予防ワクチン公費助成接種状況 についての ) アンケート調査報告 2012.10.19 子宮頸がんがん征圧征圧をめざすをめざす専門家会議実行委員長今野良 1 調査概要 1. 調査名 : 子宮頸がん検診受診状況 及び 子宮頸がん予防ワクチン公費助成接種状況 についてのアンケート 2. 調査主体 : 子宮頸がん征圧をめざす専門家会議議長野田起一郎 ( 近畿大学前学長 ) 実行委員鈴木光明 (

More information

Microsoft PowerPoint - 指導者全国会議Nagai( ).ppt

Microsoft PowerPoint - 指導者全国会議Nagai( ).ppt 大阪府豊中保健所 永井仁美 コッホ現象を診断したら 市町村長は ( 中略 ) 医師がコッホ現象を診断した場合 直ちに被接種者の居住区域を管轄する市町村長へ報告するよう協力を求めること ( 平成 7 年 月 7 日厚生労働省健康局長通知 ) 市町村長 都道府県知事 厚生労働大臣に報告 BCG による皮膚病変の推移 BCG 接種制度変更 森亨, 山内祐子.BCG 副反応としての皮膚病変の最近の傾向. 結核

More information

医師のためのTUE申請ガイドブック2013_本文.indd

医師のためのTUE申請ガイドブック2013_本文.indd TUE 2013 1 2013 1 WADA 2011 WADA TUE TUE TherapeuticUseExemptionsTUE TUE WADA TUE Medical Information to Support the Decisions of TUECs WADAhttp://www.wada-ama.org/WADA TUE JADA http://www.playtruejapan.org/

More information

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 花房俊昭 宮村昌利 副査副査 教授教授 朝 日 通 雄 勝 間 田 敬 弘 副査 教授 森田大 主論文題名 Effects of Acarbose on the Acceleration of Postprandial

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 花房俊昭 宮村昌利 副査副査 教授教授 朝 日 通 雄 勝 間 田 敬 弘 副査 教授 森田大 主論文題名 Effects of Acarbose on the Acceleration of Postprandial ( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 花房俊昭 宮村昌利 副査副査 朝 日 通 雄 勝 間 田 敬 弘 副査 森田大 主論文題名 Effects of Acarbose on the Acceleration of Postprandial Hyperglycemia-Induced Pathological Changes Induced by Intermittent

More information

B型慢性肝炎における発癌リスク因子の データマイニング解析と 慢性肝炎治療ガイドラインの検証

B型慢性肝炎における発癌リスク因子の データマイニング解析と 慢性肝炎治療ガイドラインの検証 第 19 回肝炎対策推進協議会 平成 29 年 3 月 1 日資料 5-1 C 型肝炎に対するインターフェロン フリー治療の 現状 ; 不成功例の実態と今後の課題 武蔵野赤十字病院消化器科 泉並木 C 型肝炎ウイルスが増えるためには ウイルスがつくる 3 種類のたんぱく質が必要 肝細胞 C 型肝炎ウイルス肝臓の細胞に感染 C 型肝炎ウイルス血中に放出 NS3 ウイルスの増殖 NS5B NS5A 遺伝子型

More information

植田 TIA 植田 TIA 植田 1 % 植田 %

植田 TIA 植田 TIA 植田 1 % 植田 % 頸動脈プラークおよび狭窄の診断と治療 植田敏浩 糖尿病 高血圧 高脂血症の方に 頸動脈エコーを実施するとプラークや軽度の狭窄を認める方がいます どの程度で専門医へ紹介するのか 診断の基準 一般医科での加療可否 範囲 治療方法などについてご教示ください < > 植田 池脇 LDL 植田 植田 2 50% 70% 1 61 7 6. 2017 481 1 植田 TIA 植田 TIA 植田 1 % 植田

More information

第 69 回 大 阪 大 学 名 古 屋 大 学 対 校 陸 上 競 技 大 会 第 22 回 大 阪 大 学 名 古 屋 大 学 女 子 対 校 陸 上 競 技 大 会 期 日 平 成 27 年 5 月 30 日 ( 土 ) 会 場 半 田 運 動 公 園 陸 上 競 技 場 主 管 愛 知 陸 上 競 技 協 会 主 催 名 古 屋 大 学 陸 上 競 技 部 大 阪 大 学 陸 上 競 技 部

More information

95_財団ニュース.indd

95_財団ニュース.indd NO. 95 平成 21 年 7 月 1 日発行 No.95 日本リウマチ財団ニュース 表 1 ACR-EULAR 関節リウマチ診断基準 分類基準 試案 eular 2009, 岡田正人 訳 上を診断とするかはこれから決 score 0 22 34 定され また この項目と点数 0 6 印象も受けるが 時代とともに PIP,MCP,MTP, 手関節 4箇所以上非対称性 4箇所以上対称性 10

More information

Microsoft Word リウマチ肺の急性増悪.doc

Microsoft Word リウマチ肺の急性増悪.doc 関節リウマチ関連間質性肺疾患の急性増悪 : レトロスペクティブ症例対照研究 Acute exacerbation in rheumatoid arthritis-associated interstitial lung disease: a retrospective case control study BMJ Open. 2013 : e003132 研究の目的 : 関節リウマチ関連の間質性肺疾患

More information

本院で降下性壊死性縦隔炎の治療を受けられた患者さん ご家族の皆様へ 治療時 (2012 年 1 月 1 日から 2016 年 12 月 31 日まで ) 診療記録の医学研究への使用のお願い 研究課題名 降下性壊死性縦隔炎の発生と治療法および予後に関する観察研究 研究の対象 この研究は以下の方を研究対

本院で降下性壊死性縦隔炎の治療を受けられた患者さん ご家族の皆様へ 治療時 (2012 年 1 月 1 日から 2016 年 12 月 31 日まで ) 診療記録の医学研究への使用のお願い 研究課題名 降下性壊死性縦隔炎の発生と治療法および予後に関する観察研究 研究の対象 この研究は以下の方を研究対 本院で降下性壊死性縦隔炎の治療を受けられた患者さん ご家族の皆様へ 治療時 (2012 年 1 月 1 日から 2016 年 12 月 31 日まで ) 診療記録の医学研究への使用のお願い 研究課題名 研究の対象 この研究は以下の方を研究対象としています 2012 年 1 月から 2016 年 12 月までに本院にて降下性壊死性縦隔炎の治療を受けられた方 研究の目的 方法について 降下性壊死性縦隔炎とは

More information

ROCKY NOTE 食物アレルギー ( ) 症例目を追加記載 食物アレルギー関連の 2 例をもとに考察 1 例目 30 代男性 アレルギーについて調べてほしいというこ

ROCKY NOTE   食物アレルギー ( ) 症例目を追加記載 食物アレルギー関連の 2 例をもとに考察 1 例目 30 代男性 アレルギーについて調べてほしいというこ 食物アレルギー (100909 101214) 101214 2 症例目を追加記載 食物アレルギー関連の 2 例をもとに考察 1 例目 30 代男性 アレルギーについて調べてほしいということで来院 ( 患者 ) エビやカニを食べると唇が腫れるんです 多分アレルギーだと思うんですが 検査は出来ますか? ( 私 ) 検査は出来ますが おそらく検査をするまでも無く アレルギーだと思いますよ ( 患者 )

More information

では 気道炎症はどのように惹起されるのであろうか 喘息の患者にアレルギーの検査をすると 約 70% で室内塵 ( ハウスダスト ) の主成分であるチリダニに対して陽性の結果が得られる すなわちチリダニに対する免疫グロブリン E (IgE) 抗体が陽性で チリダニによりアレルギー反応が誘導される状態に

では 気道炎症はどのように惹起されるのであろうか 喘息の患者にアレルギーの検査をすると 約 70% で室内塵 ( ハウスダスト ) の主成分であるチリダニに対して陽性の結果が得られる すなわちチリダニに対する免疫グロブリン E (IgE) 抗体が陽性で チリダニによりアレルギー反応が誘導される状態に 資料喘息の疾患としての特徴 ( 医療関係者向け資料 ) 喘息死ゼロ作戦の実行にあたっては 喘息がどのような特徴をもつ疾患であるかを知っておくことが必要である そのような観点から まず喘息の病態 喘息死を含む疫学 喘息の臨床について概説する 1. 喘息の病態喘息は古代ギリシャ ヒポクラテスの時代 (BC4-5 世紀 ) からすでに記載のある古い疾患である 発作性の喘鳴 ( ゼーゼーヒューヒュー ) 呼吸困難などの症状が特徴であり

More information

炎症 免疫系門クラスター 143 科目クラスター炎症 免疫系クラスター 授業科目名免疫 アレルギー学 実習 専担当者名 責任者廣川誠 分担者植木 重治, 大杉義征 単位数 1 単位 ( 選択 ) 開講時間帯 18:00~21:00 中央検査部カンファレンスルーム 1. 免疫 アレルギー学総論, 細胞

炎症 免疫系門クラスター 143 科目クラスター炎症 免疫系クラスター 授業科目名免疫 アレルギー学 実習 専担当者名 責任者廣川誠 分担者植木 重治, 大杉義征 単位数 1 単位 ( 選択 ) 開講時間帯 18:00~21:00 中央検査部カンファレンスルーム 1. 免疫 アレルギー学総論, 細胞 クラスター 炎症 免疫系クラスター 授業科目名 免疫学 実習 担当者名 責任者石井聡 分担者植木重治 単位数 1 単位 ( 選択 ) 開講時間帯 18:00~21:00 総合診療 検査診断学講座医局 (10/25,11/1), 大学院共用室 (11/8,15,22) 多くの免疫反応が樹状細胞を介して惹起または終息する 樹状細胞による巧妙な免疫調節機構のダイナミズムを分子レベル, 細胞レベル, さらには個体レベルで学習する

More information

診療科 血液内科 ( 専門医取得コース ) 到達目標 血液悪性腫瘍 出血性疾患 凝固異常症の診断から治療管理を含めた血液疾患一般臨床を豊富に経験し 血液専門医取得を目指す 研修日数 週 4 日 6 ヶ月 ~12 ヶ月 期間定員対象評価実技診療知識 1 年若干名専門医取得前の医師業務内容やサマリの確認

診療科 血液内科 ( 専門医取得コース ) 到達目標 血液悪性腫瘍 出血性疾患 凝固異常症の診断から治療管理を含めた血液疾患一般臨床を豊富に経験し 血液専門医取得を目指す 研修日数 週 4 日 6 ヶ月 ~12 ヶ月 期間定員対象評価実技診療知識 1 年若干名専門医取得前の医師業務内容やサマリの確認 血液内科 ( 専門医取得コース ) 血液悪性腫瘍 出血性疾患 凝固異常症の診断から治療管理を含めた血液疾患一般臨床を豊富に経験し 血液専門医取得を目指す 週 4 日 6 ヶ月 ~12 ヶ月 1 年若干名専門医取得前の医師業務内容やサマリの確認骨髄穿刺 腰椎穿刺など外来 講義 研究会発表 症例検討 教授回診骨髄採取手術 外来 17:00~ 17:30~ 移植カンファレンス カンファレンス 抄読会 骨髄スメア検鏡会

More information

平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局

平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局 平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局 目 次 1 議会議員に占める女性の割合 3 2 市区議会議員に占める女性の割合 ( 別 ) 4 3 町村議会議員に占める女性の割合 ( 別 ) 5 4 の地方公務員採用試験 ( 大卒程度 ) からの採用者に占める女性の割合 6 5 の地方公務員管理職に占める女性の割合 7 6 の審議会等委員に占める女性の割合

More information